現在にこだわれ
過去や未来の実績ではない
現在(いま)強い3強を決めろ
【現在の】3強を決める Part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し名人
2018/12/30(日) 16:45:56.90ID:R4sF9ukG2名無し名人
2018/12/30(日) 16:47:12.49ID:bUAVOmNK 豊島・広瀬・渡辺
2018/12/30(日) 16:50:03.37ID:R4sF9ukG
143 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2018/12/23(日) 01:52:00.02 ID:tqinYPsa
アマヒコ、ナベ、広瀬、豊島の
四天王時代だよ。
羽生、藤井くん、さいたろう、永瀬あたりが第2グループでさ。
久保さんと高見は間違いなく失冠すると思われるw
今30歳前後の世代(ナベはちょい上だが)の四天王がタイトルを分け合う感じになると思うよ。藤井くんはタイトルまではもうちょい時間かかると思う。
アマヒコ、ナベ、広瀬、豊島の
四天王時代だよ。
羽生、藤井くん、さいたろう、永瀬あたりが第2グループでさ。
久保さんと高見は間違いなく失冠すると思われるw
今30歳前後の世代(ナベはちょい上だが)の四天王がタイトルを分け合う感じになると思うよ。藤井くんはタイトルまではもうちょい時間かかると思う。
2018/12/30(日) 16:52:18.71ID:R4sF9ukG
2018/12/30(日) 16:58:47.68ID:Yzxj2mGE
????
???? ?????????
???? ?? ???? ?????
??? ??????????????
????????? ?? ?????
???????? ???????
??? ??? ??? ??????
????????? ????? ????????
???? ????? ????? ???????
? ??? ???? ???
??? ??? ??
??? ? ??????
? ?????
?
??????????
??????????? ??????
???? ????
?????
????
???
???
???
???
???
???
????????
??????
????
???? ?????????
???? ?? ???? ?????
??? ??????????????
????????? ?? ?????
???????? ???????
??? ??? ??? ??????
????????? ????? ????????
???? ????? ????? ???????
? ??? ???? ???
??? ??? ??
??? ? ??????
? ?????
?
??????????
??????????? ??????
???? ????
?????
????
???
???
???
???
???
???
????????
??????
????
2018/12/30(日) 16:58:51.52ID:10DIp2Yz
現在なんだから勝率トップ3が3強に決まってる
よって及川、藤井聡、千田が3強
よって及川、藤井聡、千田が3強
2018/12/30(日) 17:37:34.43ID:wmY1ge5f
天彦の今年度の敗局一覧
04/12 羽生善治竜王 名人戦 七番勝負第1局 後手
05/09 羽生善治竜王 名人戦 七番勝負第3局 後手
05/15 永瀬拓矢七段 王座戦 挑決1回戦 後手
09/29 丸山忠久九段 日シリ 1回戦 先手
10/04 渡辺明棋王 王将戦 挑決リーグ3回戦 後手
11/15 山崎隆之八段 竜王戦 2組 昇決決勝 先手
11/21 豊島将之二冠 王将戦 挑決リーグ6回戦 後手
11/26 糸谷哲郎八段 王将戦 挑決リーグ7回戦 先手
11/30 広瀬章人八段 棋王戦 挑決勝者組 決勝 後手
12/17 広瀬章人八段 棋王戦 挑決二番勝負第1局 後手
12/24 渡辺大夢五段 叡王戦 本戦2回戦 後手
こう見ると負けてるのは基本的に強い棋士で後手のときが多いのが分かるな
04/12 羽生善治竜王 名人戦 七番勝負第1局 後手
05/09 羽生善治竜王 名人戦 七番勝負第3局 後手
05/15 永瀬拓矢七段 王座戦 挑決1回戦 後手
09/29 丸山忠久九段 日シリ 1回戦 先手
10/04 渡辺明棋王 王将戦 挑決リーグ3回戦 後手
11/15 山崎隆之八段 竜王戦 2組 昇決決勝 先手
11/21 豊島将之二冠 王将戦 挑決リーグ6回戦 後手
11/26 糸谷哲郎八段 王将戦 挑決リーグ7回戦 先手
11/30 広瀬章人八段 棋王戦 挑決勝者組 決勝 後手
12/17 広瀬章人八段 棋王戦 挑決二番勝負第1局 後手
12/24 渡辺大夢五段 叡王戦 本戦2回戦 後手
こう見ると負けてるのは基本的に強い棋士で後手のときが多いのが分かるな
8名無し名人
2018/12/30(日) 17:49:40.26ID:RpgBGK+0 >>2
これで決まってるのになぜ続けるんだ?
これで決まってるのになぜ続けるんだ?
2018/12/30(日) 17:53:03.07ID:QXqBToit
聡太オタがまだ来てないね 平和だわ
10名無し名人
2018/12/30(日) 18:06:19.65ID:ltHF9oy/ は?まだ続けんの?
バカじゃねぇの
バカじゃねぇの
11名無し名人
2018/12/30(日) 18:10:06.65ID:kZhcdoxx おまえが来なけりゃいいだけ
12名無し名人
2018/12/30(日) 18:27:35.15ID:cjMTUkYu 次スレ立てたんだ
タイトルホルダー
広瀬 竜王・棋王挑戦・王将リーグ
天彦 名人・棋王挑決・王将リーグ・銀河
豊島 王位・棋聖・王将リーグ
高見 叡王
ナベ 棋王・王将挑戦・王座挑決・JT
慎太郎 王座
久保 王将・竜王ベスト4
4強?
タイトルホルダー
広瀬 竜王・棋王挑戦・王将リーグ
天彦 名人・棋王挑決・王将リーグ・銀河
豊島 王位・棋聖・王将リーグ
高見 叡王
ナベ 棋王・王将挑戦・王座挑決・JT
慎太郎 王座
久保 王将・竜王ベスト4
4強?
13名無し名人
2018/12/30(日) 19:05:40.43ID:QCOvfX68 3強である必然性はない
2強かもしれないし、4強かもしれい
大事なのはそれ以外と比べて抜きん出ている事だ
2強かもしれないし、4強かもしれい
大事なのはそれ以外と比べて抜きん出ている事だ
14名無し名人
2018/12/30(日) 19:06:38.25ID:w6yAkuSI 暗記名人の3年
全タイトル戦予選敗退
恥の「暗記名人」襲名
羽生おじいちゃんの3年
棋聖(2)王位王座の防衛
竜王挑戦奪取
名人挑戦
現在無冠転落
ええんか?
ほんまにええのんか?
全タイトル戦予選敗退
恥の「暗記名人」襲名
羽生おじいちゃんの3年
棋聖(2)王位王座の防衛
竜王挑戦奪取
名人挑戦
現在無冠転落
ええんか?
ほんまにええのんか?
15名無し名人
2018/12/30(日) 19:09:00.36ID:+50+cwLJ 8つのタイトルを7人が保持しているんだから、様々な意見があるとして、一応広瀬・豊島・渡辺が多数意見かな
ではこれがひっくり返るとなると最短でどういう場合かね?
王将・棋王で渡辺無冠だと3強から陥落、が起こりうる最短の入れ替わりだが、棋王で広瀬が二冠にもなっても
そもそも3強の一角だから影響なし、かといって久保王将が防衛しても3強ってのはない
叡王でも、渡辺棋王が勝利しても3強のままで変更ないし、もひとりの渡辺ほか現在無冠の棋士が勝っても即3強入りはない
あるとしたら、斎藤二冠で3強入りのケースくらいかね?
ではこれがひっくり返るとなると最短でどういう場合かね?
王将・棋王で渡辺無冠だと3強から陥落、が起こりうる最短の入れ替わりだが、棋王で広瀬が二冠にもなっても
そもそも3強の一角だから影響なし、かといって久保王将が防衛しても3強ってのはない
叡王でも、渡辺棋王が勝利しても3強のままで変更ないし、もひとりの渡辺ほか現在無冠の棋士が勝っても即3強入りはない
あるとしたら、斎藤二冠で3強入りのケースくらいかね?
16名無し名人
2018/12/30(日) 19:11:15.60ID:/PMacqNU 羽生っちハブハブで草ァ!
17名無し名人
2018/12/30(日) 19:26:38.40ID:bUAVOmNK 関連スレ
【現役】現状最強の3人を選ぶとしたら豊島・菅井
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1517108762/
前スレ
【難題】現在の3強を決める
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1545436504/
【現役】現状最強の3人を選ぶとしたら豊島・菅井
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1517108762/
前スレ
【難題】現在の3強を決める
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1545436504/
18名無し名人
2018/12/30(日) 19:39:40.38ID:keYrtAGb ハブオタ藤井オタ立入禁止
19名無し名人
2018/12/30(日) 20:29:15.56ID:nOs+TTyb 羽生王将はまだ3強にハイルダロ
20名無し名人
2018/12/30(日) 21:22:44.08ID:/YuQ/VJX21名無し名人
2018/12/30(日) 21:30:07.10ID:Ybx9iptv AI
AI
AI
AI
AI
22名無し名人
2018/12/30(日) 22:13:42.33ID:RlMXzzyX カンニングB級はあり得ない
23名無し名人
2018/12/30(日) 23:00:08.28ID:/YuQ/VJX >>22
それ言ったらナベと揃って去年成績を落とし、今年に入ってナベと揃って復活した天彦はどうなんだよw
それ言ったらナベと揃って去年成績を落とし、今年に入ってナベと揃って復活した天彦はどうなんだよw
24名無し名人
2018/12/30(日) 23:05:43.32ID:2j0j/DU2 結構難しいけど、Alpha zero は入るな
26名無し名人
2018/12/30(日) 23:40:00.22ID:10DIp2Yz 広瀬は今期確変入ったけど来期あっさり消えそうな気がする
27名無し名人
2018/12/30(日) 23:45:42.46ID:M42GxS18 カンニング極悪タイトル戦まだぁ??
28名無し名人
2018/12/30(日) 23:48:28.67ID:ltHF9oy/ 広瀬 斎藤はすぐ失冠するだろ
羽生無冠の恩恵を受けただけ
菅井 中村もすぐ失冠したしな
羽生無冠の恩恵を受けただけ
菅井 中村もすぐ失冠したしな
29名無し名人
2018/12/30(日) 23:50:24.33ID:ltHF9oy/ やっぱり 天彦 豊島 渡辺の3強なんだよなぁ
この3人で八大タイトルのうち6つ以上独占するよ
この3人で八大タイトルのうち6つ以上独占するよ
30名無し名人
2018/12/30(日) 23:52:35.12ID:2uWFDV2u 中村も菅井も昔の羽生なら阻止してきたやつだが衰えたから取られた
そいつらが結局1年で取られるのは安定したタイトル格では元々ないから
昔の羽生はそういうのはほぼ阻止してた
羽生王位にはまた名人奪還してほしい
そいつらが結局1年で取られるのは安定したタイトル格では元々ないから
昔の羽生はそういうのはほぼ阻止してた
羽生王位にはまた名人奪還してほしい
31名無し名人
2018/12/30(日) 23:53:41.76ID:hZtJ/lnR 1人3年連続名人だけのやつが混ざってんぞ
32名無し名人
2018/12/30(日) 23:55:32.26ID:ltHF9oy/ は?名人戦3連覇は大偉業なんだが
棋王6連覇と同じくらいの価値がある
棋王6連覇と同じくらいの価値がある
33名無し名人
2018/12/30(日) 23:56:30.15ID:Splpnuph ソフトだけの暗記防衛は昔ほど価値がない時代だよ
34名無し名人
2018/12/30(日) 23:57:46.65ID:ltHF9oy/ 広瀬オタはさあ
その竜王防衛するか二冠になるの見届けてから
最強って主張しなよ
その竜王防衛するか二冠になるの見届けてから
最強って主張しなよ
35名無し名人
2018/12/30(日) 23:57:54.81ID:9SiHGvHJ 名人3連覇
本当にこれだけだからなぁ
今が全盛期と考えても寂しい
本当にこれだけだからなぁ
今が全盛期と考えても寂しい
36名無し名人
2018/12/31(月) 00:01:11.66ID:tQF2ao53 名人戦3連覇した棋士が過去何人いると思ってるんだよ
竜王1期以上なら割といるぞ
竜王1期以上なら割といるぞ
37名無し名人
2018/12/31(月) 00:05:38.44ID:tQF2ao53 森内4連覇
羽生3連覇
天彦3連覇
升田2連覇
谷川2連覇
モテ2連覇
丸山2連覇
羽生3連覇
天彦3連覇
升田2連覇
谷川2連覇
モテ2連覇
丸山2連覇
38名無し名人
2018/12/31(月) 00:06:50.11ID:tQF2ao53 たとえ歴代名人と比べてパッとしなかろうが
現在の名人は天彦なんだよな
現在の名人は天彦なんだよな
39名無し名人
2018/12/31(月) 00:10:17.82ID:tQF2ao53 大山13連覇
中原9連覇
木村5連覇
森内4連覇
羽生3連覇
天彦3連覇
升田2連覇
塚田2連覇
谷川2連覇
モテ2連覇
丸山2連覇
中原9連覇
木村5連覇
森内4連覇
羽生3連覇
天彦3連覇
升田2連覇
塚田2連覇
谷川2連覇
モテ2連覇
丸山2連覇
40名無し名人
2018/12/31(月) 00:25:41.17ID:hvzPthje 去年の今頃も誰が3強とか言われても相当難しかっただろう
羽生2冠以外複数タイトル保持者いなかった上に天彦渡辺が絶不調だったからな
そのときと比べたら今はまだ比較のしやすい状況ではある
羽生2冠以外複数タイトル保持者いなかった上に天彦渡辺が絶不調だったからな
そのときと比べたら今はまだ比較のしやすい状況ではある
42名無し名人
2018/12/31(月) 00:38:18.79ID:tQF2ao5343名無し名人
2018/12/31(月) 00:47:53.36ID:vxpMPtlv もう喋ることないじゃん
前スレの結論に納得いかないなら議論に値するようなこと書けや
同じ主張を何度もするな
前スレの結論に納得いかないなら議論に値するようなこと書けや
同じ主張を何度もするな
44名無し名人
2018/12/31(月) 00:48:46.47ID:8u5frgH/ 谷川が言うんだから渡辺、天彦、豊島が三強だろ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181230-00010276-bunshun-soci&p=5
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181230-00010276-bunshun-soci&p=5
45名無し名人
2018/12/31(月) 00:49:23.16ID:9eQLR7c6 誰だよ
このスレたてたやつ
このスレたてたやつ
47名無し名人
2018/12/31(月) 00:58:54.13ID:jWStANax 広瀬オタという単語に笑ってしまった
あのマイナーな広瀬にオタがねえ
時代は変わるもんだ
あのマイナーな広瀬にオタがねえ
時代は変わるもんだ
49名無し名人
2018/12/31(月) 01:36:49.04ID:CV767t28 S 豊島 渡辺
A 広瀬 天彦
B 羽生 齋藤
A 広瀬 天彦
B 羽生 齋藤
50名無し名人
2018/12/31(月) 01:53:45.74ID:7a7BxZjQ 広瀬ファンだけど他の棋士を馬鹿にしたり過剰に広瀬を持ち上げる事もしない
ただ今の強さを維持して欲しいと願うだけ
ただ今の強さを維持して欲しいと願うだけ
51名無し名人
2018/12/31(月) 02:08:59.56ID:XVxc/cXO 今現在なら広瀬最強だろう。
だけど1年後も3強にいる確率は渡辺より低い。
だけど1年後も3強にいる確率は渡辺より低い。
52名無し名人
2018/12/31(月) 02:23:40.32ID:28/MswZh >>51
何とも言えんが
渡辺の場合は作戦成功から逃げ切り勝ちが多い
反面、中盤であっけなく差を広げられることも多い
天彦野場合は得意戦法からの受け将棋
反面、星の偏りが激しい
広瀬の場合、作戦というよりもなんとなく差を広げられずの大局観で
あとは終盤力でなんとかねじ伏せる将棋
先手後手の偏りもなく、そもそも連敗もほとんどない
どんな戦形でも形成を損ねない中盤力があり、大局観が抜けている
そして終盤力
地力がないとこうした将棋にならない
何とも言えんが
渡辺の場合は作戦成功から逃げ切り勝ちが多い
反面、中盤であっけなく差を広げられることも多い
天彦野場合は得意戦法からの受け将棋
反面、星の偏りが激しい
広瀬の場合、作戦というよりもなんとなく差を広げられずの大局観で
あとは終盤力でなんとかねじ伏せる将棋
先手後手の偏りもなく、そもそも連敗もほとんどない
どんな戦形でも形成を損ねない中盤力があり、大局観が抜けている
そして終盤力
地力がないとこうした将棋にならない
53名無し名人
2018/12/31(月) 04:39:40.52ID:toRe/R/A S 渡辺
A 豊島 広瀬 天彦
B 羽生
A 豊島 広瀬 天彦
B 羽生
54名無し名人
2018/12/31(月) 07:47:58.02ID:tKOhrgxA このスレだと天彦の評価が低いけど今年度の番勝負の結果なら広瀬、豊島より上と見ていいと思う
広瀬みたく完敗したり負けそうなところを相手のミスで救われたりとかないし豊島みたく勝勢のとこ大ミスして逆転負けとかなかったし
広瀬みたく完敗したり負けそうなところを相手のミスで救われたりとかないし豊島みたく勝勢のとこ大ミスして逆転負けとかなかったし
55名無し名人
2018/12/31(月) 08:11:17.77ID:3C1ehcUs >>46
藤井オタは消えろよ
藤井オタは消えろよ
56名無し名人
2018/12/31(月) 09:38:43.09ID:7jmp6pT9 単純に棋聖王位の豊島
竜王獲得、棋王挑戦の広瀬
棋王で王将挑戦の渡辺に比べると
名人戦だけの天彦は物足りない
竜王獲得、棋王挑戦の広瀬
棋王で王将挑戦の渡辺に比べると
名人戦だけの天彦は物足りない
57名無し名人
2018/12/31(月) 09:42:05.45ID:ORbyzKeM 名人戦の天彦が最強
第一局はキレッキレの羽生×名人戦の天彦という最高の組み合わせが生み出した名局
第一局はキレッキレの羽生×名人戦の天彦という最高の組み合わせが生み出した名局
58名無し名人
2018/12/31(月) 09:47:51.11ID:qHNb2WhB 天彦なんて名人戦のためだけにソフトぶん回して研究ストックしてるイメージしかない
ソフトがあるから今のタイトル戦の防衛の価値は下がった
防衛する側は研究用意して待ち受ければいいだけだからな
今年の名人戦なんて挑戦者側は研究用意する時間もなかったし
実際、今年の名人戦はどこまで研究してたんだよって対局ばっかりだったからな
名人戦は研究発表する場ではないんだがな
地力勝負になる公開対局や非公式戦は負けまくりの天彦が名人では名人の格も下がるわなぁ
ソフトがあるから今のタイトル戦の防衛の価値は下がった
防衛する側は研究用意して待ち受ければいいだけだからな
今年の名人戦なんて挑戦者側は研究用意する時間もなかったし
実際、今年の名人戦はどこまで研究してたんだよって対局ばっかりだったからな
名人戦は研究発表する場ではないんだがな
地力勝負になる公開対局や非公式戦は負けまくりの天彦が名人では名人の格も下がるわなぁ
59名無し名人
2018/12/31(月) 09:50:50.98ID:5z6vgAq5 広瀬がどうあがいても羽生はもちろんのこと谷川ナベにすら追いつけない
広瀬オタには申し訳ないが森内モテレベルで終わるだろうな
広瀬を過剰に持ち上げても本人は迷惑なだけだぞ
広瀬オタには申し訳ないが森内モテレベルで終わるだろうな
広瀬を過剰に持ち上げても本人は迷惑なだけだぞ
60名無し名人
2018/12/31(月) 09:56:24.95ID:sM0iy6jB 天彦も広瀬も森内康光レベルまで活躍できれば十分過ぎるよ
貶し言葉になってない
貶し言葉になってない
63名無し名人
2018/12/31(月) 10:06:03.11ID:7jmp6pT9 広瀬が現在の最強だと思ってるけど
久保よりタイトル取れないと思ってるよ
久保よりタイトル取れないと思ってるよ
64名無し名人
2018/12/31(月) 10:10:27.85ID:XptUlXVY 順位戦、名人戦の結果で評価が決まりそう。
広瀬や豊島が取れば抜きん出たと言えるし、
羽生が取ったり、天彦が防衛となれば、無視できない存在になる。4強の一角くらいにはなる。
渡辺はA級上位の格を示しきったと思う。
広瀬や豊島が取れば抜きん出たと言えるし、
羽生が取ったり、天彦が防衛となれば、無視できない存在になる。4強の一角くらいにはなる。
渡辺はA級上位の格を示しきったと思う。
65名無し名人
2018/12/31(月) 10:10:54.57ID:tKOhrgxA 今のタイトル獲得数が一桁もしくはない棋士で将来的に2桁獲得までいけそうなのは豊島と聡太くらいな気がする
66名無し名人
2018/12/31(月) 10:25:39.66ID:8u5frgH/ 羽生は万が一名人とったとしても4強には入らんだろw
67名無し名人
2018/12/31(月) 10:27:05.44ID:qHNb2WhB >>65
でも羽生さんの時代が終わるってことは羽生さんが今まで持ち続けてきたタイトルが誰かの手に行くということだからね
タイトルホルダーがポコポコ生まれてタイトルの価値が下がりながらも、その中で相対的に強い棋士が複数冠保持して10期20期と保持数積み重ねていくんだと思う。
でも羽生さんの時代が終わるってことは羽生さんが今まで持ち続けてきたタイトルが誰かの手に行くということだからね
タイトルホルダーがポコポコ生まれてタイトルの価値が下がりながらも、その中で相対的に強い棋士が複数冠保持して10期20期と保持数積み重ねていくんだと思う。
68名無し名人
2018/12/31(月) 10:39:55.45ID:AJ4Qg9N7 豊島はともかく広瀬に関しては、及川みたいな危うさを感じる
69名無し名人
2018/12/31(月) 10:44:02.86ID:tKOhrgxA70名無し名人
2018/12/31(月) 10:47:45.91ID:Tf2oDyOv71名無し名人
2018/12/31(月) 12:02:56.10ID:tre5N6G6 年功序列のタイトル戦でタイトルを現在もっているかどうかなんてあまり意味はない
わかりやすくいえば竜王戦トーナメントのような形になっているんだね
羽生ら一部のトップや元トップは1組1位~4位から
藤井名人ら実力者でも優遇されてないと6組から
そういう違いがある
藤井名人は中学生にして朝日杯で下から優勝した
王座戦は下からベスト4まで
その一方でタイトル保持者優遇措置を受けながら(上で説明したように圧倒的に有利)挑戦にかすりもしない奴らが多すぎる
現在の3強はそうした不平等な中にあることも考慮した上で
藤井名人
豊島二冠
羽生九段
こうなる
わかりやすくいえば竜王戦トーナメントのような形になっているんだね
羽生ら一部のトップや元トップは1組1位~4位から
藤井名人ら実力者でも優遇されてないと6組から
そういう違いがある
藤井名人は中学生にして朝日杯で下から優勝した
王座戦は下からベスト4まで
その一方でタイトル保持者優遇措置を受けながら(上で説明したように圧倒的に有利)挑戦にかすりもしない奴らが多すぎる
現在の3強はそうした不平等な中にあることも考慮した上で
藤井名人
豊島二冠
羽生九段
こうなる
73名無し名人
2018/12/31(月) 12:44:17.03ID:Op5xoHyr 豊島二冠にケチつける俺
74名無し名人
2018/12/31(月) 12:45:43.91ID:75V9CZ9S 渡辺広瀬は鉄板だろ
豊島羽生らは残り1枠
豊島羽生らは残り1枠
75名無し名人
2018/12/31(月) 12:47:25.87ID:O2mM6jx9 渡辺w
76名無し名人
2018/12/31(月) 12:51:06.80ID:sM0iy6jB >>71
その理屈で若藤井を入れるのはまだわかるが、羽生を入れる理由が分からん
若藤井も将来の最強候補なのは分かるが、上位者との勝率を見ると、現時点ではまだそこまでではない(むしろ去年の方が強かったかも?)
その理屈で若藤井を入れるのはまだわかるが、羽生を入れる理由が分からん
若藤井も将来の最強候補なのは分かるが、上位者との勝率を見ると、現時点ではまだそこまでではない(むしろ去年の方が強かったかも?)
77名無し名人
2018/12/31(月) 12:53:02.33ID:q55B3pKh >>71
聡太は間違いなくトップだろうが羽生は論外、10強位なら入るかもしれんがね。
聡太は間違いなくトップだろうが羽生は論外、10強位なら入るかもしれんがね。
78名無し名人
2018/12/31(月) 12:54:56.18ID:ORbyzKeM 3強は渡辺、天彦、豊島、広瀬の中の3人でしょ
斎藤、久保、菅井、羽生はその下
更にその下が永瀬、高見、聡太あたりか
斎藤、久保、菅井、羽生はその下
更にその下が永瀬、高見、聡太あたりか
79名無し名人
2018/12/31(月) 12:58:11.88ID:ORbyzKeM B1に1勝4敗で今期4つの期戦で初戦敗退しててトップなら、トップだらけになっちゃうよ
20強の内には入るぐらいでしょ
20強の内には入るぐらいでしょ
80名無し名人
2018/12/31(月) 12:58:27.28ID:Tf2oDyOv 2018年3強推移
1~3月 羽生 豊島? 久保?永瀬?
4~6月 豊島 羽生? 天彦?
7~9月 豊島 天彦 羽生or広瀬
10~12月 豊島 広瀬 渡辺 天彦?
1~3月 羽生 豊島? 久保?永瀬?
4~6月 豊島 羽生? 天彦?
7~9月 豊島 天彦 羽生or広瀬
10~12月 豊島 広瀬 渡辺 天彦?
81名無し名人
2018/12/31(月) 13:04:49.21ID:UFDffro4 羽生とかいう雑魚はこのスレとは関係が無いよ
83名無し名人
2018/12/31(月) 13:19:28.83ID:tKOhrgxA 渡辺、広瀬、豊島、天彦、羽生の5人は実力的には大差なく拮抗してる
そこで最近の実績とかでランク付けをすると豊島=渡辺=広瀬=≧天彦≧羽生くらいな気がする
そこで最近の実績とかでランク付けをすると豊島=渡辺=広瀬=≧天彦≧羽生くらいな気がする
84名無し名人
2018/12/31(月) 13:22:42.30ID:hk0AgBpi 中村倒しただけの斎藤も叡王取れば3強入り候補になるな
王座戦で藤井聡・渡辺と倒しているのはかなり評価高いポイントだし
叡王しだいだな 渡辺明が叡王取った場合は特に変わらず
王座戦で藤井聡・渡辺と倒しているのはかなり評価高いポイントだし
叡王しだいだな 渡辺明が叡王取った場合は特に変わらず
85名無し名人
2018/12/31(月) 13:49:43.37ID:tQF2ao53 年功序列のタイトル戦wwww
藤井くんはA級1組スタートだったらとっくにタイトル挑戦してたんですか?
藤井くんはA級1組スタートだったらとっくにタイトル挑戦してたんですか?
86名無し名人
2018/12/31(月) 14:24:03.98ID:tQF2ao53 タイトル関係ないなら
藤井聡太 羽生善治 渡辺明の3強でよくね?
藤井聡太 羽生善治 渡辺明の3強でよくね?
87名無し名人
2018/12/31(月) 14:41:14.59ID:yHIsFDnM タイトルもない、勝率も低い、レーティングも6位、どこを取っても羽生の3強は無い
88名無し名人
2018/12/31(月) 15:09:06.39ID:ORbyzKeM タイトルが関係無くてもB1にフルボッコの聡太はどう考えても場違い
何で名前が出てくるんだろ
何で名前が出てくるんだろ
89名無し名人
2018/12/31(月) 15:12:02.94ID:tKOhrgxA 聡太は10強には入ってるんじゃないの(適当)
90名無し名人
2018/12/31(月) 15:17:57.09ID:7a7BxZjQ 今月の将棋世界の広瀬の話面白いな
序盤がおおらかというか、いい加減というか
現代将棋でこの広瀬がレーティングトップなんだもんな面白いわ
序盤がおおらかというか、いい加減というか
現代将棋でこの広瀬がレーティングトップなんだもんな面白いわ
94名無し名人
2018/12/31(月) 15:36:03.93ID:EU0eoZw5 ナベと広瀬の棋王戦が始まれば3強の格付けができるから楽しみ
広瀬がナベを倒して二冠となると広瀬の強さは本物だわ
ついでに豊島を抜いて名人挑戦から名人となって三冠
そうなれば広瀬最強で文句なくなるな
広瀬の強さが危ういとか言ってる奴も黙るだろう
広瀬がナベを倒して二冠となると広瀬の強さは本物だわ
ついでに豊島を抜いて名人挑戦から名人となって三冠
そうなれば広瀬最強で文句なくなるな
広瀬の強さが危ういとか言ってる奴も黙るだろう
95名無し名人
2018/12/31(月) 15:56:09.58ID:DDj0KPMQ 棋王防衛 王将防衛 豊島渡辺広瀬
棋王防衛 王将奪取 渡辺豊島広瀬
棋王奪取 王将防衛 広瀬豊島天彦
棋王奪取 王将奪取 広瀬豊島渡辺
棋王防衛 王将奪取 渡辺豊島広瀬
棋王奪取 王将防衛 広瀬豊島天彦
棋王奪取 王将奪取 広瀬豊島渡辺
96名無し名人
2018/12/31(月) 16:09:36.43ID:5z6vgAq5 深浦が言うにはタイトルを取るだけなら勢いがあればなんとかなるが防衛が大変だと言ってた
羽生からタイトルとっても翌年また来るから防衛してようやくタイトルホルダーとしての実感が湧くらしい
広瀬と豊島が本物か否かは来年のタイトル戦で羽生を倒せるか次第だな
羽生からタイトルとっても翌年また来るから防衛してようやくタイトルホルダーとしての実感が湧くらしい
広瀬と豊島が本物か否かは来年のタイトル戦で羽生を倒せるか次第だな
97名無し名人
2018/12/31(月) 16:12:12.09ID:mUGBHHzn 本物の強さとか未来の話はよそでやれ
98名無し名人
2018/12/31(月) 16:15:12.76ID:hk0AgBpi 普通に勝つと思うよ というか来年の挑戦者は羽生じゃないと思うけど
99名無し名人
2018/12/31(月) 16:20:17.28ID:SXTx20Mz 藤井ちょん太
広瀬劉王
豊島2巻
広瀬劉王
豊島2巻
100名無し名人
2018/12/31(月) 16:27:50.77ID:3C1ehcUs 次は藤井オタかよ
101名無し名人
2018/12/31(月) 16:50:01.29ID:ORbyzKeM 防衛側はその時一番強くて絶好調で勢いがある棋士を相手にしないといけないからね
菅井も去年の王位戦の頃は今の広瀬みたく絶好調で勢いがあって最強だった
防衛して初めて一人前
広瀬も豊島も防衛はまだ出来てない
来年にならんと分からんよ
菅井も去年の王位戦の頃は今の広瀬みたく絶好調で勢いがあって最強だった
防衛して初めて一人前
広瀬も豊島も防衛はまだ出来てない
来年にならんと分からんよ
102名無し名人
2018/12/31(月) 17:06:26.35ID:5z6vgAq5103名無し名人
2018/12/31(月) 17:17:36.55ID:UFDffro4 頭の弱い雑魚羽生オタまだ生きてるのか?
104名無し名人
2018/12/31(月) 17:28:35.39ID:Mz6iy0xj 現在最強の広瀬豊島がフルセットでやっとタイトルとれたのが羽生だからな
特に広瀬は●●●●●○(先)○(先)
羽生おじいちゃんは将棋界ではまだトップクラス
最近のソフトの時代で、暗記だけで1/8タイトル戦を乗りきろうが最強と呼べるはずがない
あぁ、1冠1棋戦のためだけに10ヵ月かけてるんだね。最強だね(失笑)
これが今の時代だよなぁ
特に広瀬は●●●●●○(先)○(先)
羽生おじいちゃんは将棋界ではまだトップクラス
最近のソフトの時代で、暗記だけで1/8タイトル戦を乗りきろうが最強と呼べるはずがない
あぁ、1冠1棋戦のためだけに10ヵ月かけてるんだね。最強だね(失笑)
これが今の時代だよなぁ
105名無し名人
2018/12/31(月) 17:29:57.21ID:qHNb2WhB106名無し名人
2018/12/31(月) 17:31:53.16ID:EU0eoZw5 ソフトがなければいまの豊島も藤井くんもいない
未だに羽生が強いと思うんだよな
ソフトの出現で羽生の神通力が消えた
未だに羽生が強いと思うんだよな
ソフトの出現で羽生の神通力が消えた
107名無し名人
2018/12/31(月) 18:17:45.12ID:GgLmtjV+ 羽生、藤井、ボナンザ
108名無し名人
2018/12/31(月) 18:23:12.93ID:5z6vgAq5 ディープマインドが羽生との番勝負を仕掛けてきそうなんだよな
羽生がアルファゼロの棋譜を解説していたからね
羽生が負けたら将棋界がお通夜みたいになるし
5戦して1勝しかできないとかになりそう
羽生がアルファゼロの棋譜を解説していたからね
羽生が負けたら将棋界がお通夜みたいになるし
5戦して1勝しかできないとかになりそう
109名無し名人
2018/12/31(月) 18:26:06.07ID:yHIsFDnM 何言ってんの?
もう人間なんて何回やっても勝てないぞ次元が違う
もう人間なんて何回やっても勝てないぞ次元が違う
110名無し名人
2018/12/31(月) 18:29:45.83ID:qHNb2WhB ニコ生の解説みてるけど、やっぱりナベ>>>永瀬、糸谷なんだな
まぁエキシビションだし、連戦だしで対局者も実力だし切れてはないだろうけど、ナベだって解説だから実力出し切ってるわけじゃないしな
まぁエキシビションだし、連戦だしで対局者も実力だし切れてはないだろうけど、ナベだって解説だから実力出し切ってるわけじゃないしな
111名無し名人
2018/12/31(月) 18:31:57.34ID:5z6vgAq5 ナベは早く名人にならないとな
藤井が来るまでに名人になっておかないと後がつらくなる
藤井が来るまでに名人になっておかないと後がつらくなる
112名無し名人
2018/12/31(月) 18:32:41.14ID:qHNb2WhB >>111
これだけ強いナベを抑えこんでた羽生世代恐るべきだわw
これだけ強いナベを抑えこんでた羽生世代恐るべきだわw
114名無し名人
2018/12/31(月) 19:25:10.05ID:ORbyzKeM115名無し名人
2018/12/31(月) 20:49:27.62ID:tKOhrgxA 非公式戦だからあてになるかは分からないけど九番勝負を見てる限り糸谷と永瀬はほぼ互角の実力な感じ
118名無し名人
2018/12/31(月) 21:57:47.20ID:UFDffro4 名人戦対戦結果
谷川17世名人 1勝0敗 羽生19世名人
森内18世名人 5勝4敗 羽生19世名人
佐藤20世名人 2勝0敗 羽生19世名人
歴代最弱永世名人 は羽生善治に確定 www
谷川17世名人 1勝0敗 羽生19世名人
森内18世名人 5勝4敗 羽生19世名人
佐藤20世名人 2勝0敗 羽生19世名人
歴代最弱永世名人 は羽生善治に確定 www
120名無し名人
2018/12/31(月) 22:05:46.57ID:ORbyzKeM 平成時代の小タイトル>層の極めて薄い時代に盤外も駆使して稼いだ名人位
必死な大山信者以外はみんな分かってる当たり前の事実
必死な大山信者以外はみんな分かってる当たり前の事実
122名無し名人
2019/01/01(火) 00:40:20.14ID:VWXFWpys 皆様、あけましておめでとうございます!
今年も loserの将棋ブログを何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
今年も将棋を楽しんでいきましょう( ´ ▽ ` )
今年も loserの将棋ブログを何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
今年も将棋を楽しんでいきましょう( ´ ▽ ` )
123名無し名人
2019/01/01(火) 01:55:46.14ID:gGKg79DU 申し訳ないけど広瀬の名人奪取は絶対にない
まだ二冠のほうが可能性あるわ
まだ二冠のほうが可能性あるわ
124名無し名人
2019/01/01(火) 01:58:48.97ID:eBbc/PNr >>121
他スレでも羽生オタはいつもと同じく逃げ回ってたよ(笑)
羽生雑魚ハル
r‐‐- 、
r‐'⌒, \
/ r''巛 'ヽ
/ i´ ヽ ヽ
l | ゞヾ ミ、 リ
i´ ll二ニ_. ,二_'y、 |
l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
'ッ .|.| r "jヽ,__,,r`|i
゙マ.l `"" ~ ′ ij
ヽ. ,r ⌒',ゝ i <あ、一流頂上対決に全て負け越している雑魚ですが、何か?
i,, ~ /
l へ,, イ
他スレでも羽生オタはいつもと同じく逃げ回ってたよ(笑)
羽生雑魚ハル
r‐‐- 、
r‐'⌒, \
/ r''巛 'ヽ
/ i´ ヽ ヽ
l | ゞヾ ミ、 リ
i´ ll二ニ_. ,二_'y、 |
l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
'ッ .|.| r "jヽ,__,,r`|i
゙マ.l `"" ~ ′ ij
ヽ. ,r ⌒',ゝ i <あ、一流頂上対決に全て負け越している雑魚ですが、何か?
i,, ~ /
l へ,, イ
125名無し名人
2019/01/01(火) 02:01:30.04ID:gGKg79DU 名人三連覇
棋王六連覇
新竜王
天彦>渡辺>広瀬
棋王六連覇
新竜王
天彦>渡辺>広瀬
126名無し名人
2019/01/01(火) 02:03:57.96ID:gGKg79DU 谷川の言う通りポテンシャルを秘めてるのはやっぱり天彦 渡辺なんだよな
で豊島も二冠と活躍している 3強はこの3人だよ
もし広瀬が名人挑戦するか棋王戦で2勝以上できたら広瀬が3強でいいよ
で豊島も二冠と活躍している 3強はこの3人だよ
もし広瀬が名人挑戦するか棋王戦で2勝以上できたら広瀬が3強でいいよ
127名無し名人
2019/01/01(火) 02:04:25.52ID:EdJIYGDb128名無し名人
2019/01/01(火) 02:07:50.95ID:eBbc/PNr 名人戦
1996 ●森内 1-4 羽生○
2003 ●森内 0-4 羽生○
2004 ○森内 4-2 羽生●
2005 ○森内 4-3 羽生●
2008 ●森内 2-4 羽生○
2011 ○森内 4-3 羽生●
2012 ○森内 4-2 羽生●
2013 ○森内 4-1 羽生●
2014 ●森内 0-4 羽生○
同じ年の奴に 名人戦で負け越したのは痛いな www
て このウンコは谷川さんにも天彦様にも負け越してるけどな www
1996 ●森内 1-4 羽生○
2003 ●森内 0-4 羽生○
2004 ○森内 4-2 羽生●
2005 ○森内 4-3 羽生●
2008 ●森内 2-4 羽生○
2011 ○森内 4-3 羽生●
2012 ○森内 4-2 羽生●
2013 ○森内 4-1 羽生●
2014 ●森内 0-4 羽生○
同じ年の奴に 名人戦で負け越したのは痛いな www
て このウンコは谷川さんにも天彦様にも負け越してるけどな www
129名無し名人
2019/01/01(火) 02:09:45.75ID:LTGnhe6S 案の定、場違いな七段の名が挙がってるな
130名無し名人
2019/01/01(火) 02:14:12.26ID:gGKg79DU131名無し名人
2019/01/01(火) 02:44:21.71ID:sPoysnRt 渡辺は三浦事件のあとは落ちぶれてたのに、復活してきたな。
132名無し名人
2019/01/01(火) 03:01:56.92ID:Zj+dCplL 3強・・・広瀬、豊島、渡辺
四天王・・佐藤天
若手追走・・斎藤慎、永瀬、藤井聡(7強)
2番手強豪グループ・・羽生、稲葉、久保、糸谷(11強)
若手奮起組・・・千田、菅井(13強)
ベテラン強豪・・三浦、佐藤康、深浦、木村、郷田(18強)
若手新鋭・・・近藤誠、増田康、三枚堂(21強)
中堅・・・山崎、松尾(23強)
四天王・・佐藤天
若手追走・・斎藤慎、永瀬、藤井聡(7強)
2番手強豪グループ・・羽生、稲葉、久保、糸谷(11強)
若手奮起組・・・千田、菅井(13強)
ベテラン強豪・・三浦、佐藤康、深浦、木村、郷田(18強)
若手新鋭・・・近藤誠、増田康、三枚堂(21強)
中堅・・・山崎、松尾(23強)
133名無し名人
2019/01/01(火) 03:04:27.66ID:e7c/o6vj >>130
強かったら他の棋戦に挑戦してみろよって話をみんなしてるわけよ
他の棋戦で勝ちあがる実力がないのが天彦
藤井君がまだまだって言われてるのも棋戦で勝ち上がって挑戦できてないから
今の実力は3強がはっきりしてる
豊島、広瀬、ナベ
3馬身か4馬身差くらいつけて、2番手グループに斎藤、天彦、藤井、永瀬くらいだと思う
強かったら他の棋戦に挑戦してみろよって話をみんなしてるわけよ
他の棋戦で勝ちあがる実力がないのが天彦
藤井君がまだまだって言われてるのも棋戦で勝ち上がって挑戦できてないから
今の実力は3強がはっきりしてる
豊島、広瀬、ナベ
3馬身か4馬身差くらいつけて、2番手グループに斎藤、天彦、藤井、永瀬くらいだと思う
135名無し名人
2019/01/01(火) 03:10:33.12ID:e7c/o6vj 天彦ファンがいうような防衛のほうが難しくて挑戦のほうが簡単だというのなら天彦自らそれを証明してみろよって話なんだよ
現実の天彦は挑戦できるタイトルは7つもあるのに一つも挑戦できやしない
挑戦は全棋士とタイトル挑戦権を掛けて争うけど、防衛は待ち受けて一人の棋士を倒せばいいだけだからな
防衛のほうが難易度が楽なのは当たり前
しかも今はソフト研究ができるから対局数を調整してとっておきのストックを作ったほうが有利
特にタイトル戦なんて〇〇シリーズになることが多いから研究ストック溜めやすいから防衛が圧倒的に有利なんだよな
現実の天彦は挑戦できるタイトルは7つもあるのに一つも挑戦できやしない
挑戦は全棋士とタイトル挑戦権を掛けて争うけど、防衛は待ち受けて一人の棋士を倒せばいいだけだからな
防衛のほうが難易度が楽なのは当たり前
しかも今はソフト研究ができるから対局数を調整してとっておきのストックを作ったほうが有利
特にタイトル戦なんて〇〇シリーズになることが多いから研究ストック溜めやすいから防衛が圧倒的に有利なんだよな
136名無し名人
2019/01/01(火) 06:44:23.01ID:I30DfXtK つうても、この1年で防衛成功したのは王将、棋王、名人の三つのみで
いうほど防衛が楽とは思えんけどね
まして三連覇以上はかなり少ない
いうほど防衛が楽とは思えんけどね
まして三連覇以上はかなり少ない
137名無し名人
2019/01/01(火) 07:35:37.78ID:PKy8GLo9 非公式戦で公開対局だから手の内は見せてないにしても九番勝負の結果からして永瀬は実力的にはA級と遜色ないレベルみたいだな
138名無し名人
2019/01/01(火) 08:20:11.24ID:PKy8GLo9 天彦名人は3強には入ってないけど4強なら入ってるでしょ
139名無し名人
2019/01/01(火) 08:27:40.56ID:DthvD/aH 大山信者って何でこんなに必死なの?
羽生が今年1434勝達成して大山を完全に越しちゃうから?
案の定スルーされてるけど
羽生が今年1434勝達成して大山を完全に越しちゃうから?
案の定スルーされてるけど
142名無し名人
2019/01/01(火) 17:41:33.48ID:z7XRR/9K 序列3位が全くあがらないなんてニコニコ惨めだな?あれだけ将棋界に貢献してきたのに
143名無し名人
2019/01/01(火) 20:08:38.18ID:2BlED+Ow144名無し名人
2019/01/01(火) 20:34:24.53ID:eBbc/PNr >>139
圧倒的有利な条件の中で99期しか獲れなかった羽生九段(笑)
大山 永世5冠
名人 13連覇 18期
九十 10連覇 14期 (27歳から)
王将 9連覇 20期 (28歳から)
王位 12連覇 12期 (37歳から)
棋聖 7連覇 16期 (39歳から)
棋王 0連覇 0期 (52歳から)
王座 0連覇 0期 (60歳から)
中原 永世5冠
名人 9連覇 15期
十段 6連覇 11期
王将 6連覇 7期
王位 6連覇 8期
棋聖 5連覇 16期
棋王 0連覇 1期 (28歳から)
王座 4連覇 6期 (36歳から)
羽生 永世7冠
名人 3連覇 9期
竜王 2連覇 7期
王将 6連覇 12期
王位 9連覇 18期
棋聖 10連覇中 16期
棋王 12連覇 13期
王座 19連覇 24期
叡王 0連覇 0期 (47歳から)
雑魚タイトルで水増ししても肝心の名人戦・竜王戦でこの弱さ(笑)
圧倒的有利な条件の中で99期しか獲れなかった羽生九段(笑)
大山 永世5冠
名人 13連覇 18期
九十 10連覇 14期 (27歳から)
王将 9連覇 20期 (28歳から)
王位 12連覇 12期 (37歳から)
棋聖 7連覇 16期 (39歳から)
棋王 0連覇 0期 (52歳から)
王座 0連覇 0期 (60歳から)
中原 永世5冠
名人 9連覇 15期
十段 6連覇 11期
王将 6連覇 7期
王位 6連覇 8期
棋聖 5連覇 16期
棋王 0連覇 1期 (28歳から)
王座 4連覇 6期 (36歳から)
羽生 永世7冠
名人 3連覇 9期
竜王 2連覇 7期
王将 6連覇 12期
王位 9連覇 18期
棋聖 10連覇中 16期
棋王 12連覇 13期
王座 19連覇 24期
叡王 0連覇 0期 (47歳から)
雑魚タイトルで水増ししても肝心の名人戦・竜王戦でこの弱さ(笑)
145名無し名人
2019/01/01(火) 20:50:12.77ID:vkCS0qb8 ほんとそれしか言うこと無いからワンパターンになってしまうな…羽生の凄さを語るなら色々言えるんだが
147名無し名人
2019/01/01(火) 21:38:18.61ID:e7c/o6vj >>143
研究ストックしとるから、タイトル戦で解説者も研究の範囲内ですねって言葉が連発するんだろーが、あほがw
ナベとかが言ってるのは自分の研究をさく裂できるかどうかが研究ストックの数によるってだけで研究ストックなければ研究局面に持こめれる確率が下がるってだけの話だよ
しかもナベからしたら自らの手の内を素直の晒すわけがねーってのw
だけど昨今の〇〇シリーズは研究ストック溜めやすいから、研究局面に持ち込んれる確率が格段に上がる
勿論、相手も研究局面かもしれないからリスクゼロではないけど、それを言ったら研究してない局面なんてもっと危険だからな
(相手が研究局面、こっちは研究してない局面という可能性もあるわけだから)
ナベの場合は棋王や竜王防衛用に研究手をストックしつつ、他の棋戦に挑戦したり活躍みせてるから良いけど天彦はあかんわ
防衛するのに手一杯の棋士が名人になっちゃいかんよ、完全に実力不足
研究ストックしとるから、タイトル戦で解説者も研究の範囲内ですねって言葉が連発するんだろーが、あほがw
ナベとかが言ってるのは自分の研究をさく裂できるかどうかが研究ストックの数によるってだけで研究ストックなければ研究局面に持こめれる確率が下がるってだけの話だよ
しかもナベからしたら自らの手の内を素直の晒すわけがねーってのw
だけど昨今の〇〇シリーズは研究ストック溜めやすいから、研究局面に持ち込んれる確率が格段に上がる
勿論、相手も研究局面かもしれないからリスクゼロではないけど、それを言ったら研究してない局面なんてもっと危険だからな
(相手が研究局面、こっちは研究してない局面という可能性もあるわけだから)
ナベの場合は棋王や竜王防衛用に研究手をストックしつつ、他の棋戦に挑戦したり活躍みせてるから良いけど天彦はあかんわ
防衛するのに手一杯の棋士が名人になっちゃいかんよ、完全に実力不足
148名無し名人
2019/01/01(火) 21:43:21.32ID:e7c/o6vj >>144
大山、中原、羽生と全盛期被ってる棋士が割を食ってるのは可哀想だよな
谷間の世代と比べるとタイトル奪取のハードルが段違いだもん
55年組の頃はよく知らんけど、今の30歳前後の世代と同じ感じなのかな
これから藤井君が出てくるし
大山、中原、羽生と全盛期被ってる棋士が割を食ってるのは可哀想だよな
谷間の世代と比べるとタイトル奪取のハードルが段違いだもん
55年組の頃はよく知らんけど、今の30歳前後の世代と同じ感じなのかな
これから藤井君が出てくるし
149名無し名人
2019/01/01(火) 21:50:27.48ID:6//JqhhU 大山信者はホント去年の永世七冠達成のときから言う事が全く変わってないな
名人ガー
独占率ガー
昔ハタイトル数ガー
年長記録ガー
壊れた機械みたく同じ事を何度も何度も
誰かが指摘していたが、羽生>大山を自分自身が認めてしまってる事に気付いてないのかな
君のやってる事は大山をこれ以上ないくらい貶しているだけだから、もう止めておけ
名人ガー
独占率ガー
昔ハタイトル数ガー
年長記録ガー
壊れた機械みたく同じ事を何度も何度も
誰かが指摘していたが、羽生>大山を自分自身が認めてしまってる事に気付いてないのかな
君のやってる事は大山をこれ以上ないくらい貶しているだけだから、もう止めておけ
150名無し名人
2019/01/01(火) 22:01:08.40ID:NynvYdGI 今日の新人王特別戦で
先手藤井くん>後手豊島が決まった
先手藤井くん>後手豊島が決まった
151名無し名人
2019/01/01(火) 22:03:45.86ID:OrwOnHJ9152名無し名人
2019/01/01(火) 22:23:32.90ID:zNfXeB2C わかりやすく言うと暗記名人はよ将棋界に名人返さんかゴルァってとこだな
俺もソフト暗記名人なんて嫌だな
森内といい、名人がすごい→1年を全力で名人戦だけにしよう
こういう短絡的なのには嫌気がさす
当たり前で今さら言うことでも無いけどタイトル数とか挑戦や奪取や防衛全ての観点から見て
佐藤棋聖>>>>森内名人
名人5期取ったんで俺すごいんだけど?
こういうのは時代遅れね
1000年前に威張ってくださいと
もうそういう時代なんですね
俺もソフト暗記名人なんて嫌だな
森内といい、名人がすごい→1年を全力で名人戦だけにしよう
こういう短絡的なのには嫌気がさす
当たり前で今さら言うことでも無いけどタイトル数とか挑戦や奪取や防衛全ての観点から見て
佐藤棋聖>>>>森内名人
名人5期取ったんで俺すごいんだけど?
こういうのは時代遅れね
1000年前に威張ってくださいと
もうそういう時代なんですね
153名無し名人
2019/01/01(火) 22:32:52.95ID:zNfXeB2C でも森内は一応竜王名人やってるからな
一時期は同い年の羽生がいたのに三冠まで達した
しかし今はどうだろう
全ての局面で評価値を出してくれて、流行りがあればそれが大半を占めるワンパターンの将棋界
そこで挑戦にすら、かすりもしない
名人戦という将棋大会の決勝からスタートするだけ
伝統があるとする名人を、将棋界の特権を使って決勝から始めて事前にソフト暗記するだけ
名人に限らず1冠を維持することの価値は昔ほどでは無くなっている
記念タイトルホルダーならそれでも何も問題ないだろう
ただそんなんで永世称号とか本当にいいの?
一時期は同い年の羽生がいたのに三冠まで達した
しかし今はどうだろう
全ての局面で評価値を出してくれて、流行りがあればそれが大半を占めるワンパターンの将棋界
そこで挑戦にすら、かすりもしない
名人戦という将棋大会の決勝からスタートするだけ
伝統があるとする名人を、将棋界の特権を使って決勝から始めて事前にソフト暗記するだけ
名人に限らず1冠を維持することの価値は昔ほどでは無くなっている
記念タイトルホルダーならそれでも何も問題ないだろう
ただそんなんで永世称号とか本当にいいの?
154名無し名人
2019/01/01(火) 22:52:56.11ID:e7c/o6vj >>152
わかる
森内さんは一応、他の棋戦もたくさん挑戦してるから名人としての矜持は持っていたと思う
ナベもしかり、他の棋戦に挑戦たくさん挑戦してるから竜王の格を高めようと努めていたと思う
仮に歴代名人が他の棋戦に挑戦せずに防衛してるだけの名人だったら今のような格はなかっただろうね
わかる
森内さんは一応、他の棋戦もたくさん挑戦してるから名人としての矜持は持っていたと思う
ナベもしかり、他の棋戦に挑戦たくさん挑戦してるから竜王の格を高めようと努めていたと思う
仮に歴代名人が他の棋戦に挑戦せずに防衛してるだけの名人だったら今のような格はなかっただろうね
155名無し名人
2019/01/01(火) 22:56:46.49ID:2BlED+Ow んで、こないだの名人戦で天彦の研究手ってどんだけあった?
全部羽生が作戦決めてただが
全部羽生が作戦決めてただが
156名無し名人
2019/01/01(火) 23:12:20.17ID:e7c/o6vj >>155
今年の名人戦はどこまでが研究範囲なのかって話題になったな
81 :名無し名人 :2018/05/31(木) 12:25:57.69 ID:lrsEqrkq0.net[1/2]
今期は、ソフトによる事前研究がすべて、
と感じさせるシリーズ。
1日目は、相手の研究範囲を探りつつ、
封じ手のタイミングを調整するために、無駄な時間を空費。
2日目は、事前研究が深かった方が抜け出し、
何のアヤもなく終局する。
これほどつまらないシリーズは初めて。
二日制の存在意義を問いたくなる。
今年の名人戦はどこまでが研究範囲なのかって話題になったな
81 :名無し名人 :2018/05/31(木) 12:25:57.69 ID:lrsEqrkq0.net[1/2]
今期は、ソフトによる事前研究がすべて、
と感じさせるシリーズ。
1日目は、相手の研究範囲を探りつつ、
封じ手のタイミングを調整するために、無駄な時間を空費。
2日目は、事前研究が深かった方が抜け出し、
何のアヤもなく終局する。
これほどつまらないシリーズは初めて。
二日制の存在意義を問いたくなる。
158名無し名人
2019/01/01(火) 23:50:25.61ID:2WsT6LcN 名人戦にだけ研究手を温存して勝ってるというのは違うんじゃないの?
もっと単純に、そこまで強くないということでは
もっと単純に、そこまで強くないということでは
159名無し名人
2019/01/01(火) 23:56:51.53ID:AfZi6+Ti なぜか天さんが焦点に・・・
それでも今年度は名人以外に棋王挑決・王将リーグ・銀河だから
それでも今年度は名人以外に棋王挑決・王将リーグ・銀河だから
161名無し名人
2019/01/02(水) 00:30:33.87ID:tQxALYMJ162名無し名人
2019/01/02(水) 07:59:18.28ID:y+KDQOpR 先手番とはいえ豊島に軽く勝った藤井は無視できない
実績ではなく現在の力でというなら尚更のこと
実績ではなく現在の力でというなら尚更のこと
163名無し名人
2019/01/02(水) 09:06:59.63ID:g90IboUk 豊島は今期17敗だから
豊島に勝つだけなら候補が増えすぎるぞ
豊島に勝つだけなら候補が増えすぎるぞ
164名無し名人
2019/01/02(水) 09:20:46.39ID:PU3l1enM 同意
今期の後手番豊島の勝率は4割
関係あるかは分からんけど収録時は冬
エキシビジョンなら尚更
天彦や豊島は事前研究に結構ウエイトを置くタイプだから非公式ではほぼ参考にならない
今期の後手番豊島の勝率は4割
関係あるかは分からんけど収録時は冬
エキシビジョンなら尚更
天彦や豊島は事前研究に結構ウエイトを置くタイプだから非公式ではほぼ参考にならない
165名無し名人
2019/01/02(水) 09:25:27.33ID:fox5ilOV 豊島オタは現実を認めたくないらしいw
166名無し名人
2019/01/02(水) 10:40:11.00ID:hV65KB4C 非公式とはいえ豊島が藤井に負けるのは衝撃だった
広瀬天彦豊島の今のトップクラスがみんな負けてるからな
あとの最後の砦は渡辺だけど羽生世代とも孤軍奮闘させてたのに藤井の壁役もやらせる気かよ
広瀬天彦豊島の今のトップクラスがみんな負けてるからな
あとの最後の砦は渡辺だけど羽生世代とも孤軍奮闘させてたのに藤井の壁役もやらせる気かよ
168名無し名人
2019/01/02(水) 11:24:16.98ID:/UhlsjSA 最後の砦というか、菅井や斎藤や山崎は藤井をボコってるし豊島は1勝2敗だし壁はまだまだ居るでしょ
169名無し名人
2019/01/02(水) 11:47:32.45ID:iNk+WZDn >>164
天彦オタ曰く 天彦は事前研究なしで対局してるらしいけどなぁ
天彦オタ曰く 天彦は事前研究なしで対局してるらしいけどなぁ
170名無し名人
2019/01/02(水) 11:47:50.52ID:iMsvjfKw >>166
豊島応援してるが何の衝撃もなかった
そりゃそういうこともあるだろうとしか
今のレートで永瀬、羽生、天彦、慎太郎、千田より上なんだし
それでも藤井が3強に入るとは思わないけど実績がないとレート1位でも簡単には入れないから
豊島応援してるが何の衝撃もなかった
そりゃそういうこともあるだろうとしか
今のレートで永瀬、羽生、天彦、慎太郎、千田より上なんだし
それでも藤井が3強に入るとは思わないけど実績がないとレート1位でも簡単には入れないから
171名無し名人
2019/01/02(水) 12:01:30.67ID:CAfzzLOz 一年後の三強を予想する
くらいのスレなら妄想や薄い根拠でも好き勝手書けるか
くらいのスレなら妄想や薄い根拠でも好き勝手書けるか
172名無し名人
2019/01/02(水) 12:37:26.43ID:AVTFooOl 広瀬豊島永瀬
173名無し名人
2019/01/02(水) 12:43:48.20ID:r631FG0/ 豊島広瀬渡辺
174名無し名人
2019/01/02(水) 12:47:23.80ID:KwN4zjth スポンサーの意向で短時間の棋戦が今後は増えてきそう
そうなると2日制苦手な羽生は有利になるのかね
そうなると2日制苦手な羽生は有利になるのかね
175名無し名人
2019/01/02(水) 12:51:10.91ID:AVTFooOl 永瀬斎藤聡太
176名無し名人
2019/01/02(水) 12:57:33.69ID:iNk+WZDn 短時間棋戦だと事前研究の引き出しを引っ張り出せるかどうかの記憶力勝負にプラスして若手の読みの速度VSベテランの大局観になりやすいのかな
見たことある局面でも正確に思い出せないってことがあるようだし、その時うろ覚えの手順に踏み込むのか、深く読み直すのか、ある程度読んで大局観で指すか・・・みたいな
見たことある局面でも正確に思い出せないってことがあるようだし、その時うろ覚えの手順に踏み込むのか、深く読み直すのか、ある程度読んで大局観で指すか・・・みたいな
177名無し名人
2019/01/02(水) 12:59:08.41ID:dp+aBUMw178名無し名人
2019/01/02(水) 13:00:55.00ID:zmh2zwwW ソフト同士では先手勝率そこまで高くないけどね
179名無し名人
2019/01/02(水) 13:11:16.35ID:KwN4zjth 新聞社がカネなさすぎてタイトル戦の賞金がショボすぎるんだよな
将棋好きの前澤がゾゾカップゴーリキー杯賞金1億円トーナメント形式なんてやったら
天彦も広瀬も研究手をそちらにつぎ込むだろうしタイトルの権威が落ちてしまう
海外eスポーツの賞金が基準になるなら棋士にとっては嬉しいだろうし
将棋好きの前澤がゾゾカップゴーリキー杯賞金1億円トーナメント形式なんてやったら
天彦も広瀬も研究手をそちらにつぎ込むだろうしタイトルの権威が落ちてしまう
海外eスポーツの賞金が基準になるなら棋士にとっては嬉しいだろうし
180名無し名人
2019/01/02(水) 13:39:47.37ID:23m/SPmS 斉藤は王座戦本戦で全て先手をとって挑戦奪取した
トップ棋士同士だと先手とった方が圧倒的に有利だよ
トップ棋士同士だと先手とった方が圧倒的に有利だよ
181名無し名人
2019/01/02(水) 13:42:38.63ID:VMpg44X3 >>178
は?
は?
182名無し名人
2019/01/02(水) 13:47:50.54ID:1ysmM23/ >>157
横っちょからすまん
天彦が先手で青野流指したときの23歩は研究手じゃないかな
それ以外の対局で研究がどうなのかとかは分からんしその話題に意味があるのかは分からんけど今期の名人戦は見応えのある名勝負だったと思うぞ
横っちょからすまん
天彦が先手で青野流指したときの23歩は研究手じゃないかな
それ以外の対局で研究がどうなのかとかは分からんしその話題に意味があるのかは分からんけど今期の名人戦は見応えのある名勝負だったと思うぞ
184名無し名人
2019/01/02(水) 14:06:25.06ID:iNk+WZDn 別の世界だけどメイウェザーの20年間無敗、50戦無敗ってすげーよな
「手を抜いて良い試合なんてない」を体現してるよな
メイウェザーの名言
「お前が休んでる時、俺は練習している。お前が寝ている時、俺は練習している。 お前が練習している時、もちろん俺も練習している。」
「ボクシング史において、俺よりこのスポーツに全てを捧げたファイターはいないんだ。フロイド・メイウェザー程、ハードにトレーニングをしてきたファイターは存在しない。俺の勝つという意志は、他の奴らとは別物なんだ。」
カッコよすぎる
大山、中原、羽生のように無双は出来なくても全ての対局を全力でやってくれる豊島と藤井君はやっぱり好きだわ
「手を抜いて良い試合なんてない」を体現してるよな
メイウェザーの名言
「お前が休んでる時、俺は練習している。お前が寝ている時、俺は練習している。 お前が練習している時、もちろん俺も練習している。」
「ボクシング史において、俺よりこのスポーツに全てを捧げたファイターはいないんだ。フロイド・メイウェザー程、ハードにトレーニングをしてきたファイターは存在しない。俺の勝つという意志は、他の奴らとは別物なんだ。」
カッコよすぎる
大山、中原、羽生のように無双は出来なくても全ての対局を全力でやってくれる豊島と藤井君はやっぱり好きだわ
185名無し名人
2019/01/02(水) 14:25:33.40ID:UKDccqdQ 先手後手に偏った勝率の棋士が三強というのは誠におかしな話
この大大前提をすっ飛ばしてるアホ共が多すぎる
この前提から真っ先に豊島将之は消える
次に羽生善治も消える
次に星の偏り
連勝連敗の並が激しい棋士が三強というのは誠におかしな話
このこの大大前提をすっ飛ばしてるアホ共が多すぎる
この前提から真っ先に佐藤天彦は消える
最後に勝率や勝ち星だけでなく、タイトルや優勝などの結果を出しているかどうか
このこの大大前提をすっ飛ばしてるアホ共が多すぎる
この前提から真っ先に永瀬拓矢は消える
よって必然的に残るのは
・藤井聡太
・広瀬章人
・渡辺明
現状ではこの三名が三強
異論などあるわけもない
この大大前提をすっ飛ばしてるアホ共が多すぎる
この前提から真っ先に豊島将之は消える
次に羽生善治も消える
次に星の偏り
連勝連敗の並が激しい棋士が三強というのは誠におかしな話
このこの大大前提をすっ飛ばしてるアホ共が多すぎる
この前提から真っ先に佐藤天彦は消える
最後に勝率や勝ち星だけでなく、タイトルや優勝などの結果を出しているかどうか
このこの大大前提をすっ飛ばしてるアホ共が多すぎる
この前提から真っ先に永瀬拓矢は消える
よって必然的に残るのは
・藤井聡太
・広瀬章人
・渡辺明
現状ではこの三名が三強
異論などあるわけもない
187名無し名人
2019/01/02(水) 14:32:09.48ID:r631FG0/ 藤井とか朝日杯勝っただけやん、頭悪っ
188名無し名人
2019/01/02(水) 14:48:54.81ID:4Mewl/zn 実績はまるで足りないが、実力ならもう藤井トップだったとしても不思議ではない
190名無し名人
2019/01/02(水) 15:14:50.23ID:ME9nRRWe192名無し名人
2019/01/02(水) 15:38:40.17ID:iqeImLbd >>190
藤井が評価されてる一番の理由は朝日杯を優勝したからってわけじゃないのに、このキチガイは脳にウンコでも詰まってるのか?
一応そこの部分だけマジレスすると
たまたま朝日杯に星が集まり他棋士からはノーマークでたまたま優勝した八代と、色々な棋戦で勝ちまくり異常マークされる中で朝日杯も当たり前のように勝ち進んだ藤井を同列にするとか、幼稚園児レベルの知能だよな
藤井が評価されてる一番の理由は朝日杯を優勝したからってわけじゃないのに、このキチガイは脳にウンコでも詰まってるのか?
一応そこの部分だけマジレスすると
たまたま朝日杯に星が集まり他棋士からはノーマークでたまたま優勝した八代と、色々な棋戦で勝ちまくり異常マークされる中で朝日杯も当たり前のように勝ち進んだ藤井を同列にするとか、幼稚園児レベルの知能だよな
193名無し名人
2019/01/02(水) 16:16:39.29ID:e3oLMDFA なんか以前のソフトの評価で29連勝時点で羽生7冠時並みやったろ?
より強くなったソフトで全棋士の棋譜評価だれかやって?
より強くなったソフトで全棋士の棋譜評価だれかやって?
194名無し名人
2019/01/02(水) 16:19:23.03ID:7Iie2bTC195名無し名人
2019/01/02(水) 16:19:49.36ID:3hB/mPz9 >>192
まぁ注目される中で名人、永世七冠、竜王を倒したのは一流の証だね
まぁ注目される中で名人、永世七冠、竜王を倒したのは一流の証だね
197名無し名人
2019/01/02(水) 16:24:59.17ID:JHjm0T8A198名無し名人
2019/01/02(水) 16:30:42.68ID:lcFmOtWL 2年後位には普通に最強格の一人になってるだろうから老い先短い爺でもあるまいし今から無理やり入れなくても良いだろうに
201名無し名人
2019/01/02(水) 16:47:22.49ID:5TRTs2z3 羽生との相性がいいだけの天彦よりも満遍勝ってて天彦に相性が良い藤井君が候補に挙がるのは妥当ではある。
202名無し名人
2019/01/02(水) 18:32:35.96ID:tZRTsUn5 非公式戦で豊島に渾身の研究手をぶつけて一発入れただけで早速藤井信者のオタどもがこのスレにウジャウジャ湧いてきたw
強いのは分かったからタイトル挑戦してから騒げ
今期B1に1勝4敗で4つの棋戦で初戦敗退してるのに3強とか頭大丈夫か?
1年目でまだ棋譜もそんなに揃ってないときの朝日杯優勝を根拠に現在最強ってギャグのつもりか?
何かにつけてまだ2年目だからとか言うくせにこういう時はまだ1年目でデータが乏しいという点を無視してマークされまくってた中優勝したから凄いとか言い出す
何とも藤井に都合の良過ぎる考え方だな
強いのは分かったからタイトル挑戦してから騒げ
今期B1に1勝4敗で4つの棋戦で初戦敗退してるのに3強とか頭大丈夫か?
1年目でまだ棋譜もそんなに揃ってないときの朝日杯優勝を根拠に現在最強ってギャグのつもりか?
何かにつけてまだ2年目だからとか言うくせにこういう時はまだ1年目でデータが乏しいという点を無視してマークされまくってた中優勝したから凄いとか言い出す
何とも藤井に都合の良過ぎる考え方だな
203名無し名人
2019/01/02(水) 18:38:22.04ID:tZRTsUn5 ちなみに八代が優勝した時の朝日杯の賞金は1000万円、藤井優勝の時から750万円だからな
一応八代が優勝した時の方が格は高いし八代が破った広瀬などの棋士達は藤井の時ほどアウェーじゃなかった
藤井の時のあの空気は異常
一応八代が優勝した時の方が格は高いし八代が破った広瀬などの棋士達は藤井の時ほどアウェーじゃなかった
藤井の時のあの空気は異常
204名無し名人
2019/01/02(水) 18:42:40.54ID:zmh2zwwW こういう議論スレだと羽生と藤井は抜きで語らないと変な意見が出てきて困るな
そんな理由でこの二人省くのもおかしな話だが
そんな理由でこの二人省くのもおかしな話だが
205名無し名人
2019/01/02(水) 18:53:54.57ID:lcFmOtWL 羽生はまだ良い
今年度は
棋聖失冠竜王失冠
叡王戦王座戦一回戦敗退
王将戦予選敗退
とはいえ王位戦挑決がある
藤井は王座戦ベスト4以外になんかあったっけ?
今年度は
棋聖失冠竜王失冠
叡王戦王座戦一回戦敗退
王将戦予選敗退
とはいえ王位戦挑決がある
藤井は王座戦ベスト4以外になんかあったっけ?
207名無し名人
2019/01/02(水) 19:34:46.98ID:Wg0AqAjT 2018年度成績
A以上 B1以上 1800以上 1750以上
広瀬 22-08 26-09 15-08 24-10
豊島 17-07 25-13 13-08 22-11
渡辺 07-02 22-03 08-03 16-03
天彦 07-06 10-08 08-07 10-09
羽生 14-17 16-20 07-13 15-19
藤井 01-00 02-04 00-03 02-05
名前のよく出る下3人も入れてみたが、やはり上3人は抜けている。
A以上 B1以上 1800以上 1750以上
広瀬 22-08 26-09 15-08 24-10
豊島 17-07 25-13 13-08 22-11
渡辺 07-02 22-03 08-03 16-03
天彦 07-06 10-08 08-07 10-09
羽生 14-17 16-20 07-13 15-19
藤井 01-00 02-04 00-03 02-05
名前のよく出る下3人も入れてみたが、やはり上3人は抜けている。
208名無し名人
2019/01/02(水) 19:54:24.79ID:2ELrGlip209名無し名人
2019/01/02(水) 20:03:37.29ID:Chu59a7+211名無し名人
2019/01/02(水) 20:15:33.48ID:5+SdTuGO212名無し名人
2019/01/02(水) 20:22:59.35ID:tZRTsUn5 今期のナベの活躍
・王座戦で全て後手番にも関わらずB1クラスを一蹴して挑決で斎藤を追い詰める
・B1順位戦で無敗9連勝、場違いの如き強さでA昇級
・王将リーグで勢いに乗る糸谷を一方的にボコボコ、王将挑戦を決める
・叡王戦で広瀬に完勝して初戦突破
・棋王のタイトル保持
・JT杯優勝
現状は最強候補だが
三冠王の頃に比べればあまりにショボい
・王座戦で全て後手番にも関わらずB1クラスを一蹴して挑決で斎藤を追い詰める
・B1順位戦で無敗9連勝、場違いの如き強さでA昇級
・王将リーグで勢いに乗る糸谷を一方的にボコボコ、王将挑戦を決める
・叡王戦で広瀬に完勝して初戦突破
・棋王のタイトル保持
・JT杯優勝
現状は最強候補だが
三冠王の頃に比べればあまりにショボい
213名無し名人
2019/01/02(水) 20:25:41.29ID:5+SdTuGO 天彦オタが四天王とか四強とか言い出すから、四強だったら誰それが相応しいという議論が始まる
天彦オタは害悪だから出てって欲しい
天彦オタは害悪だから出てって欲しい
214名無し名人
2019/01/02(水) 20:44:08.37ID:N3cH3e9p そもそも8冠を7人で分け合っている状況だから、3強といっても突出しているわけでは全然ないんだよな
上でも言及されているが、ナベにしても復調してきたとはいえ三冠の頃に比べればかなり物足りない感じだし
広瀬豊島にしても、キャリアハイではあるだろうが、羽生全盛期の頃の佐藤や森内と比べたら、四番手以下を圧倒しているわけでもない
上でも言及されているが、ナベにしても復調してきたとはいえ三冠の頃に比べればかなり物足りない感じだし
広瀬豊島にしても、キャリアハイではあるだろうが、羽生全盛期の頃の佐藤や森内と比べたら、四番手以下を圧倒しているわけでもない
215名無し名人
2019/01/02(水) 21:02:03.97ID:iNk+WZDn 複数冠は単年度で成し得るわけじゃないから、複数冠じゃなくてタイトルを分け合ってるから突出してる者がいないと言うのは正確ではない
成績を比べれば3強とそれ以降の差が割とはっきりしているから3強については大体の意見が一致するんだろう
力がはっきりしてなかったら3強の意見が分かれて対立してるよ
今ははっきり3強とそれ以降の差がはっきりしてる
だからこそ4強とか言う意味がない
3強とそれ以降なんだからな
成績を比べれば3強とそれ以降の差が割とはっきりしているから3強については大体の意見が一致するんだろう
力がはっきりしてなかったら3強の意見が分かれて対立してるよ
今ははっきり3強とそれ以降の差がはっきりしてる
だからこそ4強とか言う意味がない
3強とそれ以降なんだからな
216名無し名人
2019/01/02(水) 21:31:53.53ID:ActLrJ5I 10~12月、直近3か月のレート収束値
広瀬 1997
なべ 2119
豊島 1901
藤井 2056
永瀬 2046
羽生 1865
天彦 1793
さいたろう 1819
千田 2009
木村 1912
及川 1962 佐々木大地にまけとして計算
全勝いたら計算にならんけど
広瀬 1997
なべ 2119
豊島 1901
藤井 2056
永瀬 2046
羽生 1865
天彦 1793
さいたろう 1819
千田 2009
木村 1912
及川 1962 佐々木大地にまけとして計算
全勝いたら計算にならんけど
217名無し名人
2019/01/02(水) 22:01:54.17ID:x5pHyFLC いやでもプロ棋士ってタイトル獲れるかどうかだから
豊島の一強でしょ 順位戦もA級無敗だし
名人と竜王を特別視するなら天彦 広瀬 豊島の三強かな
豊島の一強でしょ 順位戦もA級無敗だし
名人と竜王を特別視するなら天彦 広瀬 豊島の三強かな
218名無し名人
2019/01/02(水) 22:04:57.37ID:UKDccqdQ219名無し名人
2019/01/02(水) 22:23:44.29ID:N3cH3e9p220名無し名人
2019/01/02(水) 22:26:25.34ID:iNk+WZDn221名無し名人
2019/01/02(水) 22:26:53.16ID:Wg0AqAjT いや無理じゃね?
厳密に確認してないけど予選とかもあるんだから4/1~3/31まで全勝無敗でも七冠は取れないでしょ。
厳密に確認してないけど予選とかもあるんだから4/1~3/31まで全勝無敗でも七冠は取れないでしょ。
222名無し名人
2019/01/02(水) 22:38:36.49ID:N3cH3e9p あぁ、年度またいだ棋戦の話ね
でもそれを考慮しても、7冠は無理でも複数冠は余裕で取れる日程じゃん
でもそれを考慮しても、7冠は無理でも複数冠は余裕で取れる日程じゃん
223名無し名人
2019/01/02(水) 22:49:44.80ID:zmh2zwwW シード持ちなら1年度でいけるよね
王座王将王位あたり?
王座王将王位あたり?
224名無し名人
2019/01/02(水) 22:50:31.90ID:iNk+WZDn >>222
日本語通じてる?
不可能とは言ってない、単年度で達成しなければいけないものではないと言ってる
最強スレを語る上で、2018年度の4月から好調を維持しているという定義なんて存在するのかって話
例えば、6月から(7月から9月からでも良いが)、覚醒して滅茶苦茶強くなったとして、星の巡りが悪ければ複数冠は獲れないかもしれない
日本語通じてる?
不可能とは言ってない、単年度で達成しなければいけないものではないと言ってる
最強スレを語る上で、2018年度の4月から好調を維持しているという定義なんて存在するのかって話
例えば、6月から(7月から9月からでも良いが)、覚醒して滅茶苦茶強くなったとして、星の巡りが悪ければ複数冠は獲れないかもしれない
225名無し名人
2019/01/02(水) 22:57:25.73ID:N3cH3e9p226名無し名人
2019/01/02(水) 23:03:09.00ID:iNk+WZDn >>225
タイトル戦の予定の日程を見ながら話してるわけじゃないので重箱の隅をつつくのは辞めてくれない?
いくつかのタイトル戦で予選で負けた後に、別のタイトル戦で挑戦してタイトル奪取、その後も好調で別のタイトル挑戦や挑決まで行ったがタイトル奪取はならず
こういうケースがあり得るという意味で上を書き込んでいるんだけど
そもそも、
ナベが3冠の頃よりモノ足りないのと現時点で3強として疑問符が付くのは全く話の筋道が違う
三強議論は現時点で他の棋士との比較で論じるものであって、当棋士の過去と比較するものではないし
同じく羽生世代の森内、佐藤の頃と比べて圧倒してないから今の三強は・・・というのも論点が違います
タイトル戦の予定の日程を見ながら話してるわけじゃないので重箱の隅をつつくのは辞めてくれない?
いくつかのタイトル戦で予選で負けた後に、別のタイトル戦で挑戦してタイトル奪取、その後も好調で別のタイトル挑戦や挑決まで行ったがタイトル奪取はならず
こういうケースがあり得るという意味で上を書き込んでいるんだけど
そもそも、
ナベが3冠の頃よりモノ足りないのと現時点で3強として疑問符が付くのは全く話の筋道が違う
三強議論は現時点で他の棋士との比較で論じるものであって、当棋士の過去と比較するものではないし
同じく羽生世代の森内、佐藤の頃と比べて圧倒してないから今の三強は・・・というのも論点が違います
227名無し名人
2019/01/02(水) 23:05:16.71ID:73EgNUjA 仮に下のほうで覚醒しただけの及川に年8敗以下で年間最高勝率出されちゃったら上位陣はかわいそうだよな
どれかの棋戦を全勝かつタイトル戦も全勝で取らないと越えられなくなっちゃう
どれかの棋戦を全勝かつタイトル戦も全勝で取らないと越えられなくなっちゃう
228名無し名人
2019/01/02(水) 23:09:07.02ID:Yikx0bMN いや、勝率記録は普通下の方の人の記録だから
七冠で8割オーバーの羽生が異常だっただけ
七冠で8割オーバーの羽生が異常だっただけ
229名無し名人
2019/01/02(水) 23:11:08.25ID:N3cH3e9p >>226
> いくつかのタイトル戦で予選で負けた後に、別のタイトル戦で挑戦してタイトル奪取、その後も好調で別のタイトル挑戦や挑決まで行ったがタイトル奪取はならず
こういうケースがあり得る
それはつまり、それなりに強いけれど突出しているぼどではない、というこちらがいってる内容そのまんまじゃん
何を頑張ってるんだ?
> いくつかのタイトル戦で予選で負けた後に、別のタイトル戦で挑戦してタイトル奪取、その後も好調で別のタイトル挑戦や挑決まで行ったがタイトル奪取はならず
こういうケースがあり得る
それはつまり、それなりに強いけれど突出しているぼどではない、というこちらがいってる内容そのまんまじゃん
何を頑張ってるんだ?
230名無し名人
2019/01/02(水) 23:14:17.21ID:iNk+WZDn231名無し名人
2019/01/02(水) 23:20:55.60ID:N3cH3e9p232名無し名人
2019/01/02(水) 23:22:09.65ID:x5pHyFLC 申し訳ないけどここのスレの住人の意見より
谷川の発言の方が何十倍も価値あるわ
渡辺 天彦 豊島の三強だよ
谷川の発言の方が何十倍も価値あるわ
渡辺 天彦 豊島の三強だよ
233名無し名人
2019/01/02(水) 23:29:18.58ID:iNk+WZDn >>231
何言ってるの?
単年度で複数冠取らないといけなくないという意見を変えるつもりはないが?
君が言ってることは裏を返せば天彦や斎藤が2019年度に他のタイトルを獲った場合、単年度で複数冠を取ってないことになるわけで、それを否定している
俺は現時点で天彦の三強はないと断言するが、仮にこの先複数冠になったら最強候補に名前を挙げるわ
天彦の名前を挙げるまでもなく、ナベも棋王防衛で王将奪取したら単年度じゃなくて複数年度かけて二冠だったなぁ
何言ってるの?
単年度で複数冠取らないといけなくないという意見を変えるつもりはないが?
君が言ってることは裏を返せば天彦や斎藤が2019年度に他のタイトルを獲った場合、単年度で複数冠を取ってないことになるわけで、それを否定している
俺は現時点で天彦の三強はないと断言するが、仮にこの先複数冠になったら最強候補に名前を挙げるわ
天彦の名前を挙げるまでもなく、ナベも棋王防衛で王将奪取したら単年度じゃなくて複数年度かけて二冠だったなぁ
234名無し名人
2019/01/02(水) 23:29:57.60ID:x5pHyFLC235名無し名人
2019/01/02(水) 23:30:47.20ID:m3TYKMCB 広瀬 豊島 ナベ
236名無し名人
2019/01/02(水) 23:41:00.46ID:N3cH3e9p >>233
>単年度で複数冠取らないといけなくないという意見を変えるつもりはないが?
複数冠をとっていないといけないなんてこちらも一言もいってないが?
>君が言ってることは裏を返せば天彦や斎藤が2019年度に他のタイトルを獲った場合、単年度で複数冠を取ってないことになるわけで、それを否定している
何をいいたいのかさっぱり分からないが、それだと同一年度で複数冠を取っているわけで、そもそも自分がいっていた8冠を7人で分け合っている状況とは全然変わってくるじゃん
どう裏返したらそうなるんだ? 無理して話続けなくていいんだって
>単年度で複数冠取らないといけなくないという意見を変えるつもりはないが?
複数冠をとっていないといけないなんてこちらも一言もいってないが?
>君が言ってることは裏を返せば天彦や斎藤が2019年度に他のタイトルを獲った場合、単年度で複数冠を取ってないことになるわけで、それを否定している
何をいいたいのかさっぱり分からないが、それだと同一年度で複数冠を取っているわけで、そもそも自分がいっていた8冠を7人で分け合っている状況とは全然変わってくるじゃん
どう裏返したらそうなるんだ? 無理して話続けなくていいんだって
237名無し名人
2019/01/02(水) 23:55:10.78ID:iNk+WZDn >>236
複数冠は単年度で成し得るわけじゃないから、複数冠じゃなくてタイトルを分け合ってるから突出してる者がいないと言うのは正確ではない
これに対する君の回答がつまり、単年度で複数冠は余裕で成しえると言っているよね
つまり君は暗にそれを成しえられない棋士は突出した棋士ではないと言っていることになると思うが?
そうじゃないと言うのなら俺の意見に対して「単年度で複数冠は余裕で成しえる」と返事を返す意味はないと思うが?
返す意味があるとすれば、屁理屈を述べたいくらいしか思い当たらないが・・・
複数冠は単年度で成し得るわけじゃないから、複数冠じゃなくてタイトルを分け合ってるから突出してる者がいないと言うのは正確ではない
これに対する君の回答がつまり、単年度で複数冠は余裕で成しえると言っているよね
つまり君は暗にそれを成しえられない棋士は突出した棋士ではないと言っていることになると思うが?
そうじゃないと言うのなら俺の意見に対して「単年度で複数冠は余裕で成しえる」と返事を返す意味はないと思うが?
返す意味があるとすれば、屁理屈を述べたいくらいしか思い当たらないが・・・
238名無し名人
2019/01/03(木) 00:09:06.55ID:Sbf6Kr9k >>237
年度またぎの話が出たから、余裕で取れる日程だと書いたんだが
勝手に「日程」を外して屁理屈よばわりって・・・ホントに無理して話続けなくていいんだよ
8冠を7人で分け合っている状況だから、突出した存在はなく群雄割拠だというのが自分の意見
キミはそうは思わない、そこまでは分かった
ならもう論じることないんじゃね? 感じ方の違いだろ
年度またぎの話が出たから、余裕で取れる日程だと書いたんだが
勝手に「日程」を外して屁理屈よばわりって・・・ホントに無理して話続けなくていいんだよ
8冠を7人で分け合っている状況だから、突出した存在はなく群雄割拠だというのが自分の意見
キミはそうは思わない、そこまでは分かった
ならもう論じることないんじゃね? 感じ方の違いだろ
239名無し名人
2019/01/03(木) 00:21:11.32ID:2H+2XgHP 7日のナベvs斎藤の叡王戦の結果次第では斎藤が3強に食い込んで来る可能性もあるかな
王座と叡王の二冠になったらナベや広瀬と肩を並べるかも
王座と叡王の二冠になったらナベや広瀬と肩を並べるかも
240名無し名人
2019/01/03(木) 00:26:55.34ID:Vxv/SzJP241名無し名人
2019/01/03(木) 00:40:47.73ID:YajG14kG242名無し名人
2019/01/03(木) 00:49:31.96ID:X86KVk3t 都成にもネチネチまだ四段になれないのかとぼやいてた
243名無し名人
2019/01/03(木) 02:14:37.41ID:HwmdU4b9 ノンタイトルかつタイトル挑戦、挑決進出なしの藤井を3強に入れる人がいて驚き
まだ直近でタイトルをフルセットで取られ衰えが明確になった羽生の方がわかるレベル
まだ直近でタイトルをフルセットで取られ衰えが明確になった羽生の方がわかるレベル
244名無し名人
2019/01/03(木) 02:25:06.97ID:6D+A/xlf まぁそこらへんは書いても馬鹿にされて終わりだろ
245名無し名人
2019/01/03(木) 02:36:23.79ID:m08gRUo2 現在だと、広瀬渡辺ちょっと離れて藤井だな。
天彦低調、豊島は、タイトル取ったけど好調という感じでもない普通。後手勝率が低過ぎ
天彦低調、豊島は、タイトル取ったけど好調という感じでもない普通。後手勝率が低過ぎ
246名無し名人
2019/01/03(木) 05:11:53.45ID:6D+A/xlf (σ゚д゚)σバーカ!
247名無し名人
2019/01/03(木) 08:27:21.13ID:Cf1SOo2R おそらく秘蔵の研究手は使ってないだろうが本気だったであろう豊島に先手とはいえ完勝した聡太は相当上の方にいることは確定したな
248名無し名人
2019/01/03(木) 08:35:47.96ID:fwJznoky スレ主が
>現在にこだわれ
>過去や未来の実績ではない
>現在(いま)強い3強を決めろ
というのにレーティング4位で豊島もボコった藤井を無視する方がアタマ悪いわ
>現在にこだわれ
>過去や未来の実績ではない
>現在(いま)強い3強を決めろ
というのにレーティング4位で豊島もボコった藤井を無視する方がアタマ悪いわ
249名無し名人
2019/01/03(木) 08:43:49.21ID:YajG14kG >>248
無視する無視しないではなく
1 豊島の後手番勝率があまりに悪すぎること
2 藤井の成績がA-B1に負け越してるというトリックは後手番ということ
でしかない
先手番と後手番の区別がつかないアホが騒いでるだけ
無視する無視しないではなく
1 豊島の後手番勝率があまりに悪すぎること
2 藤井の成績がA-B1に負け越してるというトリックは後手番ということ
でしかない
先手番と後手番の区別がつかないアホが騒いでるだけ
250名無し名人
2019/01/03(木) 09:20:52.86ID:8R5JSQYT 結局どれだけ棋戦で活躍したかが大きいわけでポイント制にしてみれば良い
タイトル棋戦ベスト4で+1pt
タイトル戦挑決で+1pt
タイトル戦出場(失冠含む)で+1pt
タイトル獲得(防衛)で+3pt
一般棋戦決勝進出で+1pt
一般棋戦優勝で+1pt
新人棋戦優勝で+1pt
(タイトル挑戦から獲得まですると全部加算で6pt、一般棋戦優勝で計2pt)
タイトル棋戦ベスト4で+1pt
タイトル戦挑決で+1pt
タイトル戦出場(失冠含む)で+1pt
タイトル獲得(防衛)で+3pt
一般棋戦決勝進出で+1pt
一般棋戦優勝で+1pt
新人棋戦優勝で+1pt
(タイトル挑戦から獲得まですると全部加算で6pt、一般棋戦優勝で計2pt)
251名無し名人
2019/01/03(木) 09:29:21.79ID:8R5JSQYT 竜王戦は広瀬6pt、羽生1pt、深浦2pt、久保1ptと三浦1pt
王位戦は豊島6pt、菅井1pt、羽生2ptに木村と澤田が1pt
王座戦は斎藤6pt、中村1pt、ナベ2pt、永瀬と藤井1pt
棋聖戦は豊島6pt、羽生1pt、三浦2pt、阿部光と稲葉1pt
王将戦は現時点で久保1pt、ナベ3pt、糸谷2pt、豊島と広瀬1pt
棋王戦は現時点でナベ1pt、広瀬3pt、天彦2pt、三浦と阿部光1pt
叡王戦は現時点で高見4pt、金井1pt(年度跨ぐため4強は今年度)
名人戦は現時点で天彦4pt、羽生1pt(年度跨ぐため4強は今年度)
王位戦は豊島6pt、菅井1pt、羽生2ptに木村と澤田が1pt
王座戦は斎藤6pt、中村1pt、ナベ2pt、永瀬と藤井1pt
棋聖戦は豊島6pt、羽生1pt、三浦2pt、阿部光と稲葉1pt
王将戦は現時点で久保1pt、ナベ3pt、糸谷2pt、豊島と広瀬1pt
棋王戦は現時点でナベ1pt、広瀬3pt、天彦2pt、三浦と阿部光1pt
叡王戦は現時点で高見4pt、金井1pt(年度跨ぐため4強は今年度)
名人戦は現時点で天彦4pt、羽生1pt(年度跨ぐため4強は今年度)
252名無し名人
2019/01/03(木) 09:35:00.40ID:8R5JSQYT 銀河戦は天彦2pt、行方1pt
JT杯はナベ2pt、菅井1pt
NHKは現時点で不明
加古川は大橋1pt
ヤマダは大橋1pt
赤旗新人王は藤井1pt
JT杯はナベ2pt、菅井1pt
NHKは現時点で不明
加古川は大橋1pt
ヤマダは大橋1pt
赤旗新人王は藤井1pt
253名無し名人
2019/01/03(木) 09:55:41.84ID:8R5JSQYT 13pt 豊島
10pt 広瀬
8pt ナベ、天彦
5pt 羽生
4pt 三浦、高見
以下そこそこ強い棋士たち
棋王戦というよりも王将戦次第で決まる感じかな
3強は広瀬豊島とナベという人は王将戦獲ったものと考えてる可能性あり
3強は広瀬豊島と天彦という人は名人のptを1ptか2pt多めに考えているのかも
その場合はA級棋士にも1pt割振る感じか?
3強から広瀬豊島を外す人はなんの根拠もない単なる感情論
5強とか言って羽生を入れる人は割とタイトル戦の結果通り
藤井という人は・・・まだ早い。現実を見ましょう
10pt 広瀬
8pt ナベ、天彦
5pt 羽生
4pt 三浦、高見
以下そこそこ強い棋士たち
棋王戦というよりも王将戦次第で決まる感じかな
3強は広瀬豊島とナベという人は王将戦獲ったものと考えてる可能性あり
3強は広瀬豊島と天彦という人は名人のptを1ptか2pt多めに考えているのかも
その場合はA級棋士にも1pt割振る感じか?
3強から広瀬豊島を外す人はなんの根拠もない単なる感情論
5強とか言って羽生を入れる人は割とタイトル戦の結果通り
藤井という人は・・・まだ早い。現実を見ましょう
254名無し名人
2019/01/03(木) 10:01:31.22ID:8R5JSQYT 朝日忘れてたけどこれからだから良いよね
それから斎藤慎太郎をなぜか忘れてた
王座オンリーなせいだな、うん
羽生より斎藤の方が上
それから斎藤慎太郎をなぜか忘れてた
王座オンリーなせいだな、うん
羽生より斎藤の方が上
255名無し名人
2019/01/03(木) 10:02:25.56ID:YajG14kG >>253
将棋が先手番ゲームなら当然豊島は三強に入れて良い
豊島の問題はあまりに後手番勝率が低いこと
今期
11勝
15敗
0.423
当然プロ入り最悪の数字
話にならないレベル
これで三強などありえない話
将棋が先手番ゲームなら当然豊島は三強に入れて良い
豊島の問題はあまりに後手番勝率が低いこと
今期
11勝
15敗
0.423
当然プロ入り最悪の数字
話にならないレベル
これで三強などありえない話
256名無し名人
2019/01/03(木) 10:29:17.52ID:HJdItWMA >>253
タイトル戦をポイント化するのであれば今年度行われてない棋戦は前年度のポイントを入れるべきでは?
そうしないとタイトル戦を済ませた棋戦と済ませてない棋戦で差が出ます。
強さを競うのに何度で区切る意味はないので。
その場合は棋王、王将、叡王のポイントが加算されて三強がはっきりすると思います。
タイトル戦をポイント化するのであれば今年度行われてない棋戦は前年度のポイントを入れるべきでは?
そうしないとタイトル戦を済ませた棋戦と済ませてない棋戦で差が出ます。
強さを競うのに何度で区切る意味はないので。
その場合は棋王、王将、叡王のポイントが加算されて三強がはっきりすると思います。
257名無し名人
2019/01/03(木) 10:36:20.31ID:HJdItWMA 全ての対局を見ても、タイトル戦を見ても、どの角度から見ても現時点で豊島、広瀬、ナベの三強の座は揺るがないかと。
258名無し名人
2019/01/03(木) 10:55:41.87ID:2ZfIBaB9 公平に見て
豊島と広瀬は固定
ナベと天彦はお好みでどーぞ
って感じでは?
豊島と広瀬は固定
ナベと天彦はお好みでどーぞ
って感じでは?
259名無し名人
2019/01/03(木) 10:57:44.99ID:qERsGGYq 初代三強
塚田 升田 大山
塚田 升田 大山
260名無し名人
2019/01/03(木) 11:04:22.39ID:FvMOpiZf261名無し名人
2019/01/03(木) 11:06:19.60ID:FvMOpiZf 渡辺天彦 棋戦詳細比較
名人戦
天彦名人防衛 > 渡辺B1全勝
竜王戦
渡辺1組 > 天彦2組
王位戦
天彦予選4回戦勝ち > 渡辺2回戦負け
王座戦
渡辺本戦決勝 > 天彦本戦1回戦負け
棋王戦
渡辺棋王 > 天彦挑戦者決定戦
王将戦
渡辺挑戦 > 天彦リーグ落ち 渡辺にも直接対決で負け
叡王戦
渡辺広瀬に勝って準々決勝へ > 天彦大夢に負けて2回戦負け
NHK
天彦2回戦勝ち > 渡辺2回戦負け
銀河
天彦優勝 > 渡辺1回戦負け
日本シリーズ
渡辺優勝 > 天彦シードだが2回戦負け
渡辺6
天彦4
名人戦
天彦名人防衛 > 渡辺B1全勝
竜王戦
渡辺1組 > 天彦2組
王位戦
天彦予選4回戦勝ち > 渡辺2回戦負け
王座戦
渡辺本戦決勝 > 天彦本戦1回戦負け
棋王戦
渡辺棋王 > 天彦挑戦者決定戦
王将戦
渡辺挑戦 > 天彦リーグ落ち 渡辺にも直接対決で負け
叡王戦
渡辺広瀬に勝って準々決勝へ > 天彦大夢に負けて2回戦負け
NHK
天彦2回戦勝ち > 渡辺2回戦負け
銀河
天彦優勝 > 渡辺1回戦負け
日本シリーズ
渡辺優勝 > 天彦シードだが2回戦負け
渡辺6
天彦4
262名無し名人
2019/01/03(木) 11:08:45.69ID:xmK+TXfK 広瀬豊島が確定だとその2者とフルセットまでもつれこんだ羽生か羽生をボッコボコにした天彦の二択だと思うんだが
263名無し名人
2019/01/03(木) 11:12:14.36ID:FvMOpiZf 今年度クラス別勝率比較
タイトル A級 B1 B2 C1 C2 F
渡辺 5-2 4-1 13-1 1-0 0-0 0-3
広瀬 11-6 12-3 3-0 4-1 4-0 2-1
豊島 12-7 10-4 4-2 2-3 0-1 4-0
天彦 8-4 1-3 2-1 6-2 2-0 5-1 1-0
トータル勝率
渡辺23-7 .767>広瀬36-11 .766>>天彦25-11 .694>豊島32-17 .653
C級、F除く
渡辺23-4 .852>>>広瀬30-10 .750>>>豊島28-16 .636>天彦17-10 .630
対B1以上
渡辺22-4 .846>>>広瀬26-9 .743>>豊島26-13 .667>>天彦11-8 .579
対A級、タイトルホルダー
渡辺9-3 .750>広瀬23-9 .719>>豊島22-11 .667>>>天彦9-7 .563
トップ棋士対戦比較
渡辺広瀬豊島天彦羽生
渡辺 1-1 1-0 1-0 1-0 4-1
広瀬1-1 2-1 2-1 6-3 11-6
豊島0-1 1-2 1-0 5-3 7-6
天彦0-1 1-2 0-1 4-2 5-6
羽生0-1 3-6 3-5 2-4 8-15
タイトル A級 B1 B2 C1 C2 F
渡辺 5-2 4-1 13-1 1-0 0-0 0-3
広瀬 11-6 12-3 3-0 4-1 4-0 2-1
豊島 12-7 10-4 4-2 2-3 0-1 4-0
天彦 8-4 1-3 2-1 6-2 2-0 5-1 1-0
トータル勝率
渡辺23-7 .767>広瀬36-11 .766>>天彦25-11 .694>豊島32-17 .653
C級、F除く
渡辺23-4 .852>>>広瀬30-10 .750>>>豊島28-16 .636>天彦17-10 .630
対B1以上
渡辺22-4 .846>>>広瀬26-9 .743>>豊島26-13 .667>>天彦11-8 .579
対A級、タイトルホルダー
渡辺9-3 .750>広瀬23-9 .719>>豊島22-11 .667>>>天彦9-7 .563
トップ棋士対戦比較
渡辺広瀬豊島天彦羽生
渡辺 1-1 1-0 1-0 1-0 4-1
広瀬1-1 2-1 2-1 6-3 11-6
豊島0-1 1-2 1-0 5-3 7-6
天彦0-1 1-2 0-1 4-2 5-6
羽生0-1 3-6 3-5 2-4 8-15
264名無し名人
2019/01/03(木) 11:13:52.51ID:FvMOpiZf レーティング
広瀬1930
豊島1878
渡辺1874
藤井1854
永瀬1852
羽生1837
天彦1834
広瀬1930
豊島1878
渡辺1874
藤井1854
永瀬1852
羽生1837
天彦1834
265名無し名人
2019/01/03(木) 11:15:52.39ID:HJdItWMA266名無し名人
2019/01/03(木) 11:18:56.51ID:FvMOpiZf 直近10戦
天彦
●山崎 竜王戦2組
○黒沢 棋王戦本戦
●豊島 王将戦リーグ
●糸谷 王将戦リーグ
●広瀬 棋王戦本戦
○高橋 王位戦予選
○黒沢 棋王戦敗者復活戦
○中村 叡王戦本戦
●広瀬 棋王戦挑戦者決定戦
●渡辺大 叡王戦本戦
渡辺
●広瀬 王将戦リーグ
○谷川 順位戦B1
○郷田 王将戦リーグ
○糸谷 王将戦リーグ
○菅井 日本シリーズ決勝
○松尾 順位戦B1
○豊島 王将戦リーグ
○糸谷 王将戦リーグPO
○橋本 順位戦B1
○広瀬 叡王戦本戦
天彦
●山崎 竜王戦2組
○黒沢 棋王戦本戦
●豊島 王将戦リーグ
●糸谷 王将戦リーグ
●広瀬 棋王戦本戦
○高橋 王位戦予選
○黒沢 棋王戦敗者復活戦
○中村 叡王戦本戦
●広瀬 棋王戦挑戦者決定戦
●渡辺大 叡王戦本戦
渡辺
●広瀬 王将戦リーグ
○谷川 順位戦B1
○郷田 王将戦リーグ
○糸谷 王将戦リーグ
○菅井 日本シリーズ決勝
○松尾 順位戦B1
○豊島 王将戦リーグ
○糸谷 王将戦リーグPO
○橋本 順位戦B1
○広瀬 叡王戦本戦
269名無し名人
2019/01/03(木) 11:39:29.09ID:2ZfIBaB9270名無し名人
2019/01/03(木) 11:41:50.00ID:HJdItWMA271名無し名人
2019/01/03(木) 11:44:12.96ID:YajG14kG272名無し名人
2019/01/03(木) 11:46:39.18ID:NBZxZRKr >>253
名人 竜王が他の棋戦と同等のポイントなのはおかしい
名人 竜王が他の棋戦と同等のポイントなのはおかしい
273名無し名人
2019/01/03(木) 12:18:59.04ID:m08gRUo2 タイトル価値考慮するなら
豊島広瀬天彦
タイトル無視して直近の調子なら
広瀬渡辺藤井
豊島広瀬天彦
タイトル無視して直近の調子なら
広瀬渡辺藤井
274名無し名人
2019/01/03(木) 12:35:02.41ID:8R5JSQYT275名無し名人
2019/01/03(木) 12:39:49.84ID:2ZfIBaB9 >>271
豊島はともかく、天彦の後手番勝率はそこまでひどかったか?
あと、逆に彼らは先手番なら他上位よりも素晴らしい成績なんだし、それはそれで凄いと思うがね
「先手番の利を生かす技術」も、立派に実力のうちでしょ
豊島はともかく、天彦の後手番勝率はそこまでひどかったか?
あと、逆に彼らは先手番なら他上位よりも素晴らしい成績なんだし、それはそれで凄いと思うがね
「先手番の利を生かす技術」も、立派に実力のうちでしょ
276名無し名人
2019/01/03(木) 13:01:55.59ID:gm/EdmAs278名無し名人
2019/01/03(木) 13:20:00.38ID:NBZxZRKr >>274
九段規定の話になるが
名人は1期 竜王は2期 その他タイトル3期
連盟の免状に署名するのも名人と竜王だけ
賞金額が高いのもこの棋戦
(名人は竜王ほどの賞金額はないが対局料が上がる)
名人防衛とその他タイトル防衛が同じポイントというのはおかしいんだ
歴代挑戦者のレベルだって明らかに名人戦が特別高く次に竜王戦が強い
九段規定の話になるが
名人は1期 竜王は2期 その他タイトル3期
連盟の免状に署名するのも名人と竜王だけ
賞金額が高いのもこの棋戦
(名人は竜王ほどの賞金額はないが対局料が上がる)
名人防衛とその他タイトル防衛が同じポイントというのはおかしいんだ
歴代挑戦者のレベルだって明らかに名人戦が特別高く次に竜王戦が強い
279名無し名人
2019/01/03(木) 13:24:03.90ID:sm7oJJNk ちょっと前の最強 羽生
ちょっと後の最強 藤井
この二人はスレ違いとして扱うのが吉
ちょっと後の最強 藤井
この二人はスレ違いとして扱うのが吉
280名無し名人
2019/01/03(木) 13:25:30.11ID:HJdItWMA さっきから何を論点ずれてることいってんの?
現在強い棋士を議論するスレに名人の格だの竜王の格だの関係ねーから
名人が強いなら結果出せよ、マジで!
銀河戦は雑魚棋士かロートルとしか対局してないしタイトル防衛で精いっぱいの雑魚名人じゃねーか
現在強い棋士を議論するスレに名人の格だの竜王の格だの関係ねーから
名人が強いなら結果出せよ、マジで!
銀河戦は雑魚棋士かロートルとしか対局してないしタイトル防衛で精いっぱいの雑魚名人じゃねーか
281名無し名人
2019/01/03(木) 13:30:33.40ID:NBZxZRKr 名人戦防衛って結果残してるのが分からねーのかよ
強いから防衛してるんだよ 強くないなら失冠してるわマジで
天彦が弱いというならいつ名人失冠したのか言ってみろ
名人戦での4勝は他タイトル本戦の4勝(棋聖、王座なら挑戦が決まる勝数だが)
とは比べ物にならないほど価値が高く何よりも雄弁にその強さを語ってるんだよ
強いから防衛してるんだよ 強くないなら失冠してるわマジで
天彦が弱いというならいつ名人失冠したのか言ってみろ
名人戦での4勝は他タイトル本戦の4勝(棋聖、王座なら挑戦が決まる勝数だが)
とは比べ物にならないほど価値が高く何よりも雄弁にその強さを語ってるんだよ
282名無し名人
2019/01/03(木) 13:30:54.60ID:fiig5nMA 天彦は最近最終盤でやらかす事が多すぎて印象悪い
一度や二度じゃないからな
一度や二度じゃないからな
283名無し名人
2019/01/03(木) 13:31:26.73ID:HJdItWMA 名人に就く者は最低限、他のタイトルに年1回は挑戦しろよ
それくらい必達ノルマだわ
天彦は名人位の格を下げ過ぎなんだよ
そのくせ、名人だからとかファンは何ぬかしてんの?
それくらい必達ノルマだわ
天彦は名人位の格を下げ過ぎなんだよ
そのくせ、名人だからとかファンは何ぬかしてんの?
284名無し名人
2019/01/03(木) 13:34:10.59ID:NBZxZRKr おまえら仮に竜王戦の第7局で広瀬が羽生に勝ってなかったら
それでも3強に広瀬の名前挙げたか?
おそらくは羽生を挙げる方が多数だっただろう
竜王の広瀬
名人の天彦
二冠の豊島
これが全てなんだよ
それでも3強に広瀬の名前挙げたか?
おそらくは羽生を挙げる方が多数だっただろう
竜王の広瀬
名人の天彦
二冠の豊島
これが全てなんだよ
285名無し名人
2019/01/03(木) 13:36:44.92ID:YajG14kG287名無し名人
2019/01/03(木) 13:39:22.97ID:fiig5nMA 名人だけど竜王戦2組の裏街道決勝で山崎に終盤やらかして1組復帰ならず
王将リーグも最終局糸谷に終盤やらかしてリーグ降格
叡王戦も渡辺に終盤やらかして本線敗退
これではトップスリーとは思えんわ
王将リーグも最終局糸谷に終盤やらかしてリーグ降格
叡王戦も渡辺に終盤やらかして本線敗退
これではトップスリーとは思えんわ
288名無し名人
2019/01/03(木) 13:39:52.87ID:u88jriUn289名無し名人
2019/01/03(木) 13:40:34.47ID:fiig5nMA もう広瀬一強でいいな
290名無し名人
2019/01/03(木) 13:40:45.41ID:u/C+J3f/ 名人の格というなら格の違いを他所でも見せつけてほしいわ
金星供給マンは要らん
(三割名人ほどは酷くないけど)
金星供給マンは要らん
(三割名人ほどは酷くないけど)
291名無し名人
2019/01/03(木) 13:42:04.29ID:YajG14kG292名無し名人
2019/01/03(木) 13:42:14.54ID:HJdItWMA 名人が別格ってなら格の違いみせてくれれば良いだけの話
歴代の名人は格の違いを見せてきたから別格として扱われてきた
名人戦防衛が精いっぱいで他のタイトルへ挑戦もできないんじゃ格別でもなんでもない、他のタイトルホルダーと同格じゃん
それだけの話ですわ
歴代の名人は格の違いを見せてきたから別格として扱われてきた
名人戦防衛が精いっぱいで他のタイトルへ挑戦もできないんじゃ格別でもなんでもない、他のタイトルホルダーと同格じゃん
それだけの話ですわ
293名無し名人
2019/01/03(木) 13:46:29.57ID:ACEgiqiT 振り飛車最強の戦法が三間飛車だと判明
世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
https://www.thirdfilerook.jp/entry/2018/05/09/221908
(HoneyWaffleの序盤エンジンを搭載したHefeweizenが将棋倶楽部24で対局しているので棋譜を見たい方はそちらから)
どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
http://blog.livedoor.jp/akane_shogi/archives/8858834.html
プロ間でも三間飛車が流行中
これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車という結論に達した
世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
https://www.thirdfilerook.jp/entry/2018/05/09/221908
(HoneyWaffleの序盤エンジンを搭載したHefeweizenが将棋倶楽部24で対局しているので棋譜を見たい方はそちらから)
どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
http://blog.livedoor.jp/akane_shogi/archives/8858834.html
プロ間でも三間飛車が流行中
これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車という結論に達した
294名無し名人
2019/01/03(木) 13:50:06.14ID:NBZxZRKr 名人防衛しながらタイトル挑戦するのと
他タイトル防衛しながらタイトル挑戦する難易度が違う
つってるのが分からないのかな
まともに将棋知ってるやつで
名人3期が王将3期や王位3期と同格だと本気で思ってるやついるの?
他タイトル防衛しながらタイトル挑戦する難易度が違う
つってるのが分からないのかな
まともに将棋知ってるやつで
名人3期が王将3期や王位3期と同格だと本気で思ってるやついるの?
295名無し名人
2019/01/03(木) 13:52:26.79ID:HJdItWMA296名無し名人
2019/01/03(木) 13:53:17.80ID:YajG14kG >>294
過去には名人戦直前まで公式戦11連敗しながら
名人戦始まったら4-2で防衛して
永世名人に獲得した棋士がいたからな
プロ入り最悪の成績で名人防衛
しかし名人防衛のその結果とその棋士が当時の3強なのかは別の話
公式戦11連敗してるような棋士が3強なのかという話
お前に言わせれば公式戦の勝率が1割だとしても名人さえ防衛していれば
「現在の3強」なのだろう
こちらはそれはないと言っているだけ
過去には名人戦直前まで公式戦11連敗しながら
名人戦始まったら4-2で防衛して
永世名人に獲得した棋士がいたからな
プロ入り最悪の成績で名人防衛
しかし名人防衛のその結果とその棋士が当時の3強なのかは別の話
公式戦11連敗してるような棋士が3強なのかという話
お前に言わせれば公式戦の勝率が1割だとしても名人さえ防衛していれば
「現在の3強」なのだろう
こちらはそれはないと言っているだけ
297名無し名人
2019/01/03(木) 13:57:08.11ID:NBZxZRKr298名無し名人
2019/01/03(木) 13:59:34.49ID:YajG14kG299名無し名人
2019/01/03(木) 13:59:59.26ID:NBZxZRKr タイトル戦の結果と3強が誰かが別とかいう主張は
藤井聡太が現時点で最強つってるのと大差ないよ
藤井聡太が現時点で最強つってるのと大差ないよ
300名無し名人
2019/01/03(木) 14:06:02.80ID:HJdItWMA >>297
名人、竜王が格別だと思わせたのはスポンサーの格別のご厚意とそれに報いようと尽力してきた過去の歴代のタイトルホルダーの賜物ですわ
言い換えれば資産家のドラ息子が親の権力や財力を振りかざして、俺すげーって言ってるのと同じ
本人の実績はタイトル3期であって名人だろうが、王将だろうが関係ない
名人ってすごいって思われたいなら、他のタイトルホルダーとの格の違いを見せてみろっての
メイウェザーはチャンピオンだったからすごいのではない
圧倒的に強いからすごい
名人、竜王が格別だと思わせたのはスポンサーの格別のご厚意とそれに報いようと尽力してきた過去の歴代のタイトルホルダーの賜物ですわ
言い換えれば資産家のドラ息子が親の権力や財力を振りかざして、俺すげーって言ってるのと同じ
本人の実績はタイトル3期であって名人だろうが、王将だろうが関係ない
名人ってすごいって思われたいなら、他のタイトルホルダーとの格の違いを見せてみろっての
メイウェザーはチャンピオンだったからすごいのではない
圧倒的に強いからすごい
301名無し名人
2019/01/03(木) 14:08:18.57ID:365QB1LV せめてレーティング1900あれば天彦が3強になるんだが
303名無し名人
2019/01/03(木) 14:10:23.10ID:u/C+J3f/ 名人戦しか結果を出せてない
・・・三強には物足りない(次点)
どのタイトルでも結果を出せていない
・・・三強には物足りない(将来の最強候補)
矛盾しない
・・・三強には物足りない(次点)
どのタイトルでも結果を出せていない
・・・三強には物足りない(将来の最強候補)
矛盾しない
304名無し名人
2019/01/03(木) 14:11:58.87ID:u88jriUn305名無し名人
2019/01/03(木) 14:13:48.19ID:YajG14kG307名無し名人
2019/01/03(木) 14:19:29.81ID:YajG14kG308名無し名人
2019/01/03(木) 14:21:36.32ID:dT0jPUki ここにきて今まで誰からもケチがつかなかった豊島にまでケチがつき始めたか
もうここは 広瀬 渡辺 豊島 藤井 永瀬 羽生 天彦 の7強ということで丸く収めよう
もうここは 広瀬 渡辺 豊島 藤井 永瀬 羽生 天彦 の7強ということで丸く収めよう
309名無し名人
2019/01/03(木) 14:24:40.85ID:dT0jPUki 久保斎藤高見「は?」
310名無し名人
2019/01/03(木) 14:24:45.00ID:uudHHNie311名無し名人
2019/01/03(木) 14:26:10.30ID:HJdItWMA ほらな?
キモ彦オタがギャーギャー騒ぎ始めるとこうなるんだよ
数字で見れば豊島、広瀬、ナベの3強で異論でないのにな
キモ彦オタがギャーギャー騒ぎ始めるとこうなるんだよ
数字で見れば豊島、広瀬、ナベの3強で異論でないのにな
313名無し名人
2019/01/03(木) 14:28:37.04ID:u/C+J3f/ 豊島を入れないなんて少数無力説だろ
豊島広瀬渡辺でいいよ
豊島広瀬渡辺でいいよ
314名無し名人
2019/01/03(木) 14:28:51.99ID:dT0jPUki315名無し名人
2019/01/03(木) 14:29:16.43ID:zoqb44Hh 2018 豊島
先手22戦 20勝 2敗 勝率0.909
後手26戦 11勝15敗 勝率0.423
豊島の対戦相手の強さを考えると
先手なら余裕で3強だけど、後手ならさすがに論外
豊島の場合、タイトル防衛はフルセットからの振り駒に依存することになるな
総合的に3強と言えるのかわからんわ
先手22戦 20勝 2敗 勝率0.909
後手26戦 11勝15敗 勝率0.423
豊島の対戦相手の強さを考えると
先手なら余裕で3強だけど、後手ならさすがに論外
豊島の場合、タイトル防衛はフルセットからの振り駒に依存することになるな
総合的に3強と言えるのかわからんわ
316名無し名人
2019/01/03(木) 14:30:42.67ID:dT0jPUki 現在の強さをレーティングで決めるなら
広瀬 渡辺 藤井じゃね?
藤井くんはまだレーティングが収束してないだけ
現時点で1900あるよ
広瀬 渡辺 藤井じゃね?
藤井くんはまだレーティングが収束してないだけ
現時点で1900あるよ
317名無し名人
2019/01/03(木) 14:32:39.61ID:NBZxZRKr 出たよレーティング信者
無冠の羽生と藤井は論外だから
無冠の羽生と藤井は論外だから
318名無し名人
2019/01/03(木) 14:33:00.73ID:UVClumxF 藤井オタは頼むから巣に帰ってくれ…
319名無し名人
2019/01/03(木) 14:34:32.88ID:NBZxZRKr レーティングなんざ無意味
天彦 広瀬 豊島の3強
天彦 広瀬 豊島の3強
320名無し名人
2019/01/03(木) 14:36:10.59ID:dT0jPUki いやいや藤井くんが名人戦に出場したら天彦なんかが番勝負で藤井くんに勝てるわけないね
藤井くんなら余裕で3強入りだよ
藤井くんなら余裕で3強入りだよ
321名無し名人
2019/01/03(木) 14:37:03.60ID:YajG14kG >>315
正しい
頭のおかしな連中が、今年の最優秀棋士賞は豊島将之だ!なんてほざいてるが
こんな惨めな後手番成績で最優秀棋士賞などありえない話
振り駒の運否天賦、運任せでしかない棋力では話にならない
正しい
頭のおかしな連中が、今年の最優秀棋士賞は豊島将之だ!なんてほざいてるが
こんな惨めな後手番成績で最優秀棋士賞などありえない話
振り駒の運否天賦、運任せでしかない棋力では話にならない
322名無し名人
2019/01/03(木) 14:38:05.60ID:dT0jPUki 藤井くんは広瀬にも天彦にも豊島にも勝ってるからね
ナベにも勝てるんじゃない? 羽生にも勝ってるし
ナベにも勝てるんじゃない? 羽生にも勝ってるし
323名無し名人
2019/01/03(木) 14:38:08.94ID:5yBOCN6Z そのまま現在のレーティングだと広瀬豊島渡辺だろ
現在ってのがもうちょい広義を含むなら永瀬が入ってくる
現在ってのがもうちょい広義を含むなら永瀬が入ってくる
324名無し名人
2019/01/03(木) 14:41:48.85ID:dT0jPUki いいや現在のレーティングなら広瀬 渡辺 藤井だね
収束してないだけなんだよ 豊島は去年の貯金で持ってるだけ
現在の3強を決めるのに過去は関係ないだろう?
収束してないだけなんだよ 豊島は去年の貯金で持ってるだけ
現在の3強を決めるのに過去は関係ないだろう?
325名無し名人
2019/01/03(木) 14:43:25.41ID:YajG14kG >>324
>豊島は去年の貯金で持ってるだけ
正しい
現実に、プロ入り最悪の後手番成績になってからは当然のようにあらゆる棋戦で勝ち抜けない
当たり前の結果になってる
現在の二冠なんてのは昨年の高勝率の延長でしかない
>豊島は去年の貯金で持ってるだけ
正しい
現実に、プロ入り最悪の後手番成績になってからは当然のようにあらゆる棋戦で勝ち抜けない
当たり前の結果になってる
現在の二冠なんてのは昨年の高勝率の延長でしかない
326名無し名人
2019/01/03(木) 14:44:16.06ID:LEbmO6M2 去年の貯金は新人四段以外全員あるだろ
藤井ふくめ
レーティングの変動って貯金踏まえたものだからそう言う考え方ならレーティング使う意味ない
藤井ふくめ
レーティングの変動って貯金踏まえたものだからそう言う考え方ならレーティング使う意味ない
327名無し名人
2019/01/03(木) 14:46:28.05ID:zoqb44Hh 先手後手の総合で3強を考えると、まずナベと広瀬が入って
他はアンチだらけで上の二人には劣るけど藤井くんを入れるのが妥当かな
あくまで現在の3強ってことだからな
他はアンチだらけで上の二人には劣るけど藤井くんを入れるのが妥当かな
あくまで現在の3強ってことだからな
328名無し名人
2019/01/03(木) 14:46:33.78ID:dT0jPUki 藤井くんは現在豊島に勝って目下6連勝中 15勝1敗
いやこれは豊島より強いでしょ
後手番でも勝率8割あるし
いやこれは豊島より強いでしょ
後手番でも勝率8割あるし
329名無し名人
2019/01/03(木) 14:50:37.38ID:NBZxZRKr 無冠は論外だから
330名無し名人
2019/01/03(木) 14:51:38.34ID:UVClumxF 場違いの初戦敗退君はいい加減外そうよ…
7日の叡王戦は斎藤vsナベ
こちらはかなり拮抗しそうな予感
7日の叡王戦は斎藤vsナベ
こちらはかなり拮抗しそうな予感
331名無し名人
2019/01/03(木) 14:51:45.20ID:dT0jPUki タイトルとか過去の栄光じゃん
シードとか不公平だし
ここは現在の強さを決めるスレなんだけど笑
シードとか不公平だし
ここは現在の強さを決めるスレなんだけど笑
332名無し名人
2019/01/03(木) 14:52:51.74ID:9/AYYHcZ 藤井有りなら及川も永瀬との三番勝負のどこかで1回勝てたら入れそうだな 逆にいえば現時点だとそこが藤井と及川の差か
333名無し名人
2019/01/03(木) 14:53:59.54ID:dT0jPUki 藤井くん以外シードなかったら本戦出れるかどうかも分からないでしょ
いまから藤井くんが八冠になったらそのうち6つ以上は防衛するね
いまから藤井くんが八冠になったらそのうち6つ以上は防衛するね
334名無し名人
2019/01/03(木) 15:01:40.73ID:ZRIugu0N335名無し名人
2019/01/03(木) 15:08:33.50ID:zoqb44Hh ほぼシードが関係ない前回の叡王戦みたいな棋戦だと
高見と金井が番勝負になったりするし、シードは相当な優遇だよな
高見と金井が番勝負になったりするし、シードは相当な優遇だよな
336名無し名人
2019/01/03(木) 15:35:08.06ID:fiig5nMA 広瀬だけがレーティングもタイトルという実績でも問題なし
あとは団子って事だろ
実際レーティングもそうなってるし
あとは団子って事だろ
実際レーティングもそうなってるし
337名無し名人
2019/01/03(木) 15:38:26.16ID:uudHHNie 広瀬ごときにタイトル奪われた羽生は情けないなあ。来期は豊島かナベ辺りに期待
338名無し名人
2019/01/03(木) 15:41:49.03ID:dT0jPUki 糸谷みたいにナベに速攻で狩られて無冠になりそう笑
339名無し名人
2019/01/03(木) 15:53:24.07ID:Cf1SOo2R 普通に豊島、広瀬、渡辺が3強で結論出てるけどそれだと議論にならないから4強とか5強とかに話を広げてる感じ?
個人的には豊島=広瀬=渡辺≧天彦≧羽生くらいがトップ5な印象
聡太は個人的には5強入りしてもいいと思ってるけどまだ判断が早いのも確かだから保留でいいとおもう
個人的には豊島=広瀬=渡辺≧天彦≧羽生くらいがトップ5な印象
聡太は個人的には5強入りしてもいいと思ってるけどまだ判断が早いのも確かだから保留でいいとおもう
340名無し名人
2019/01/03(木) 15:56:55.27ID:FvMOpiZf 渡辺タイトル+挑戦+優勝で実績すごいし
レーティングでも勝率でも直近の連勝でもトップクラスでしょ
レーティングでも勝率でも直近の連勝でもトップクラスでしょ
341名無し名人
2019/01/03(木) 16:15:54.95ID:n/6314aX 現在3強・・広瀬、豊島、渡辺明(佐藤天)
実績3強・・羽生、谷川、渡辺明(森内、佐藤康)
若手3強・・斎藤慎、永瀬、藤井
アラサー2番手3強・・糸谷、稲葉、中村
若手2番手3強・・千田、菅井、高見
中堅3強・・山崎、阿久津、橋本
ベテラン3強・・久保、三浦、深浦
中堅2番手3強・・松尾、村山、佐々木慎
ベテラン2番手3強・・丸山、郷田、木村一
アラサー3番手3強・・阿部、大石、戸部
最若手3強・・増田、近藤、佐々木大(青島)
若手3番手3強・・三枚堂、佐々木勇、八代(大橋)
アラサー4番手3強・・及川、渡辺大、金井
実績3強・・羽生、谷川、渡辺明(森内、佐藤康)
若手3強・・斎藤慎、永瀬、藤井
アラサー2番手3強・・糸谷、稲葉、中村
若手2番手3強・・千田、菅井、高見
中堅3強・・山崎、阿久津、橋本
ベテラン3強・・久保、三浦、深浦
中堅2番手3強・・松尾、村山、佐々木慎
ベテラン2番手3強・・丸山、郷田、木村一
アラサー3番手3強・・阿部、大石、戸部
最若手3強・・増田、近藤、佐々木大(青島)
若手3番手3強・・三枚堂、佐々木勇、八代(大橋)
アラサー4番手3強・・及川、渡辺大、金井
342名無し名人
2019/01/03(木) 16:26:31.77ID:DAHxN0Ny >>251
ちょっと前のタイトルを羽生さんとナベで分け合ってた頃なら大半のベスト4に康光入ってたのに名前が消えちゃったのが悲しい
ちょっと前のタイトルを羽生さんとナベで分け合ってた頃なら大半のベスト4に康光入ってたのに名前が消えちゃったのが悲しい
343名無し名人
2019/01/03(木) 17:43:03.83ID:HJdItWMA 遠山が書いた記事、2019年に活躍が期待される棋士
上位3名はナベ、広瀬、藤井やね
上位3名はナベ、広瀬、藤井やね
345名無し名人
2019/01/03(木) 18:08:34.04ID:l5cP2v/p 振り飛車最強の戦法が三間飛車だと判明
世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
https://www.thirdfilerook.jp/entry/2018/05/09/221908
(HoneyWaffleの序盤エンジンを搭載したHefeweizenが将棋倶楽部24で対局しているので棋譜を見たい方はそちらから)
どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
http://blog.livedoor.jp/akane_shogi/archives/8858834.html
プロ間でも三間飛車が流行中
これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車という結論に達した
世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
https://www.thirdfilerook.jp/entry/2018/05/09/221908
(HoneyWaffleの序盤エンジンを搭載したHefeweizenが将棋倶楽部24で対局しているので棋譜を見たい方はそちらから)
どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
http://blog.livedoor.jp/akane_shogi/archives/8858834.html
プロ間でも三間飛車が流行中
これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車という結論に達した
346名無し名人
2019/01/03(木) 18:10:44.89ID:NBZxZRKr348名無し名人
2019/01/03(木) 18:24:53.11ID:CHoGWOKP 広瀬
豊島
永瀬
だな
豊島
永瀬
だな
349名無し名人
2019/01/03(木) 18:38:15.75ID:UVClumxF 菅井流三間飛車恐ろしい強さだったなあ
豊島は菅井の得意形を徹底して避ける戦略を取ってたが、まともに受けてたら昨年の羽生の二の舞になってただろう
豊島は菅井の得意形を徹底して避ける戦略を取ってたが、まともに受けてたら昨年の羽生の二の舞になってただろう
350名無し名人
2019/01/03(木) 21:30:04.25ID:Ulan+QCI もしかして王将戦は三間飛車シリーズ?
351名無し名人
2019/01/03(木) 21:41:56.87ID:hggiXqrY ナベの次の棋書は四間飛車破りに続いて三間飛車破りか
352名無し名人
2019/01/03(木) 21:49:09.72ID:zoqb44Hh いま有力な振り飛車は↓じゃね?
先手なら先手中飛車
後手なら三間飛車藤井システム
久保は角交換四間もよく指すからそれもありそう
先手なら先手中飛車
後手なら三間飛車藤井システム
久保は角交換四間もよく指すからそれもありそう
353名無し名人
2019/01/04(金) 00:07:10.10ID:MtiDrGny 久保はこの前の阿久津戦も序盤からやばかったからな
後手振り飛車はどうにかせんと
まあ久保も年齢的には衰えててもおかしくないんだけど
後手振り飛車はどうにかせんと
まあ久保も年齢的には衰えててもおかしくないんだけど
354名無し名人
2019/01/04(金) 00:11:20.19ID:C5+ys1IA 先手がクソ強い菅井とここ最近は衰えたとは言え先手では勝ってる羽生相手にタイトル戦やってたから後手番勝率低くても豊島は三強には入る
355名無し名人
2019/01/04(金) 16:58:02.41ID:PrTx6aXi C2に凹られる名人
356名無し名人
2019/01/04(金) 17:05:06.49ID:hY/GOIeQ 羽生無冠の名前出すのやめてもらえます?
357名無し名人
2019/01/04(金) 17:15:48.43ID:Yfksd7UE 華将棋とはいえ叡王やるやん
358名無し名人
2019/01/04(金) 21:11:09.18ID:SHPvEFno 羽生は何だかんだつええよ
359名無し名人
2019/01/04(金) 21:47:59.19ID:HBoA6T1M 羽生は勝負弱いおわこんオジサンってイメージ
360名無し名人
2019/01/04(金) 22:23:30.39ID:ppu0PKQw 広瀬ごときに負けた時点で論外。正直失望した
羽生が負けちゃったせいで広瀬ごときを最強論争に加えることに…
羽生が負けちゃったせいで広瀬ごときを最強論争に加えることに…
361名無し名人
2019/01/04(金) 22:43:34.07ID:Psknfeul 聡太に負け、大夢に負け、高見に負け
上半期は調子良かったのに最近いいとこないなあ天彦
上半期は調子良かったのに最近いいとこないなあ天彦
362名無し名人
2019/01/04(金) 22:48:36.50ID:+tAgbzOz さっさとナベが竜王復位して三冠序列1位になっちまえよ
天彦 広瀬 豊島の最強論争とかくだらないんだよ
天彦 広瀬 豊島の最強論争とかくだらないんだよ
363名無し名人
2019/01/04(金) 22:49:41.49ID:G7beycTl どんだけ広瀬嫌いなんだよ・・・
現時点の最強は豊島で次点広瀬
次がナベで僅差で天彦
高見・斎藤・久保のタイトルホルダーとタイトル戦に出てた羽生・中村・金井・菅井の比較は順位戦で見ると羽生が一番上だよね
でも羽生は最近一般棋戦でも勝てて無いのが厳しさを表してるのかな
現時点の最強は豊島で次点広瀬
次がナベで僅差で天彦
高見・斎藤・久保のタイトルホルダーとタイトル戦に出てた羽生・中村・金井・菅井の比較は順位戦で見ると羽生が一番上だよね
でも羽生は最近一般棋戦でも勝てて無いのが厳しさを表してるのかな
364名無し名人
2019/01/04(金) 22:50:16.15ID:+tAgbzOz まっそれか豊島が名人奪取するかだな
名人を含む三冠なら最強であることに異論の余地なしだろ
レーティングも後手番勝率もくだらない粗探しでしかない
名人を含む三冠なら最強であることに異論の余地なしだろ
レーティングも後手番勝率もくだらない粗探しでしかない
365名無し名人
2019/01/04(金) 22:51:35.42ID:+tAgbzOz いや広瀬が竜王防衛した上で二冠になったら応援するけどマジで
366名無し名人
2019/01/04(金) 23:10:30.29ID:X8aPZYXx こんなスレでまだマウント取ろうとしている情け無い羽生信者w
367名無し名人
2019/01/04(金) 23:16:18.41ID:PrTx6aXi 流石に後手番勝率が粗探しはないわw
368名無し名人
2019/01/04(金) 23:27:13.55ID:s0MJvAjl そうた
羽生さん
ひふみん
羽生さん
ひふみん
369名無し名人
2019/01/04(金) 23:39:56.15ID:G7beycTl 結局レーティングや勝率なんかじゃなくて
タイトルこそが棋士の強さだよなぁ
タイトルこそが棋士の強さだよなぁ
373名無し名人
2019/01/05(土) 00:33:56.49ID:uqp3TCFT いまは絶対王者のいない戦国時代だからな
早く誰かタイトルの過半数獲って戦国時代を終わらせてくれんかなー
早く誰かタイトルの過半数獲って戦国時代を終わらせてくれんかなー
374名無し名人
2019/01/05(土) 00:37:09.95ID:cY587q9Q 誰がタイトル取ってもおかしくない今の方が面白いわ
ここ数十年羽生防衛か羽生挑戦ばかりだし
ここ数十年羽生防衛か羽生挑戦ばかりだし
377名無し名人
2019/01/05(土) 00:51:41.48ID:MUzAZ23Y 羽生は名人を含む四冠を維持しながら片手間に朝日杯3連覇とか普通にやってたからな
しかも早指しが衰えた40代でw
25年以上おかしな光景を目の当たりにし続けたら今の群雄割拠がとても新鮮に見えてしゃーない
しかも早指しが衰えた40代でw
25年以上おかしな光景を目の当たりにし続けたら今の群雄割拠がとても新鮮に見えてしゃーない
378名無し名人
2019/01/05(土) 00:58:00.65ID:zR/eUFOY >>377
臭い臭い羽生ヲタは巣にお帰り下さい
臭い臭い羽生ヲタは巣にお帰り下さい
380名無し名人
2019/01/05(土) 01:01:20.48ID:9ZQKnFrx 羽生が用無しの痴呆老人になった今、過去の栄光にすがりマウントを取ろうとする羽生オタ
381名無し名人
2019/01/05(土) 01:01:59.39ID:9ZQKnFrx 羽生オタがいかに害悪か、改めて痛感するw
384名無し名人
2019/01/05(土) 02:46:30.25ID:2azL/g25 藤井だけは絶対ない
386名無し名人
2019/01/05(土) 07:58:49.68ID:g7Kw1sdg Shogidroid
エンジン管理→エンジンオプション→threadsから数値を増やせば読みの速度が速くなるよ
エンジン管理→エンジンオプション→threadsから数値を増やせば読みの速度が速くなるよ
387名無し名人
2019/01/05(土) 08:01:38.70ID:BqN+5Fpu388名無し名人
2019/01/05(土) 08:08:01.82ID:sHvPkRFi 藤井・豊島・広瀬だろ。渡辺入れれば4強。
389名無し名人
2019/01/05(土) 09:40:06.96ID:b2Dn8+A/ 豊島の先手番勝率9割は文句のつけようがない
問題は後手番勝率4割、ここが問題だ
仮に後手番で6割あれば、別に3強でも問題なかろうが
現在の棋界の3強が後手番4割しかないとなるのは流石におかしい
振り駒勝負になってる
こんな運まかせの棋士を3強?どうしたらここに定義できるのか
問題は後手番勝率4割、ここが問題だ
仮に後手番で6割あれば、別に3強でも問題なかろうが
現在の棋界の3強が後手番4割しかないとなるのは流石におかしい
振り駒勝負になってる
こんな運まかせの棋士を3強?どうしたらここに定義できるのか
390名無し名人
2019/01/05(土) 10:00:21.90ID:c8bjfrkE つっても棋聖戦5局目後手で勝って奪取だし
A級順位戦全勝は先手後手両方経験してだし
全対局トータルで後手の方が多かったんだから
実績にケチをつけるものではあるまい
A級順位戦全勝は先手後手両方経験してだし
全対局トータルで後手の方が多かったんだから
実績にケチをつけるものではあるまい
391名無し名人
2019/01/05(土) 10:22:01.31ID:lP0Pe9+v 少し前までは羽生ナベモテか羽生ナベ森内だったんだよな
あっという間に勢力図が変わった
3年後は藤井とAI世代の誰かになるんだろうねえ
あっという間に勢力図が変わった
3年後は藤井とAI世代の誰かになるんだろうねえ
392名無し名人
2019/01/05(土) 10:36:02.91ID:yRAll/wS 豊島は渡辺に後手番改革の教えを請うたらいいんでないかな。
対価は要所での星とか。
http://bunshun.jp/articles/-/10234?page=2
「昨年度はとにかく後手番で勝てませんでした(7勝18敗)。
私は『後手番では5割勝てばいい』というのが持論なんです。
先手で7~8割勝てば、トータルの年度勝率は6割を維持できますから。
後手番で5割勝つための作戦を用意して、それが今年度はうまくいっているという感じですね
(2018年度の後手番成績は13勝5敗)。
対価は要所での星とか。
http://bunshun.jp/articles/-/10234?page=2
「昨年度はとにかく後手番で勝てませんでした(7勝18敗)。
私は『後手番では5割勝てばいい』というのが持論なんです。
先手で7~8割勝てば、トータルの年度勝率は6割を維持できますから。
後手番で5割勝つための作戦を用意して、それが今年度はうまくいっているという感じですね
(2018年度の後手番成績は13勝5敗)。
393名無し名人
2019/01/05(土) 10:38:35.93ID:uqp3TCFT もし天彦vs豊島の名人戦になったらフルセットの末の振り駒で決まるだろうな
王位戦と同じ結末になる
王位戦と同じ結末になる
395名無し名人
2019/01/05(土) 11:19:35.38ID:c8bjfrkE 2008~2010
タイトル 羽生10 久保5 渡辺3 深浦2 広瀬1
レート 羽生佐藤~羽生渡辺久保
2011~2015
タイトル 羽生16 渡辺10 森内4 郷田3 佐藤1 糸谷1
レート 羽生渡辺久保~羽生渡辺~羽生渡辺郷田~羽生渡辺豊島~羽生天彦渡辺
2016~2017
タイトル 羽生5 渡辺3 天彦2 久保2 菅井1 中村1
レート 天彦羽生渡辺豊島~豊島天彦菅井~豊島永瀬久保
2018
タイトル 豊島2 広瀬1~2 渡辺0~2 天彦1 斎藤1 高見1 久保0~1
レート 豊島永瀬久保~広瀬豊島天彦~広瀬豊島渡辺
タイトル 羽生10 久保5 渡辺3 深浦2 広瀬1
レート 羽生佐藤~羽生渡辺久保
2011~2015
タイトル 羽生16 渡辺10 森内4 郷田3 佐藤1 糸谷1
レート 羽生渡辺久保~羽生渡辺~羽生渡辺郷田~羽生渡辺豊島~羽生天彦渡辺
2016~2017
タイトル 羽生5 渡辺3 天彦2 久保2 菅井1 中村1
レート 天彦羽生渡辺豊島~豊島天彦菅井~豊島永瀬久保
2018
タイトル 豊島2 広瀬1~2 渡辺0~2 天彦1 斎藤1 高見1 久保0~1
レート 豊島永瀬久保~広瀬豊島天彦~広瀬豊島渡辺
397名無し名人
2019/01/05(土) 11:51:38.67ID:MUzAZ23Y 連続タイトル保持年数
羽生:27年
大山:15年()
トップに君臨した年数
羽生:24年
大山:15年()
羽生:27年
大山:15年()
トップに君臨した年数
羽生:24年
大山:15年()
398名無し名人
2019/01/05(土) 12:05:21.87ID:NOTnODcJ Shogidroid
エンジン管理→エンジンオプション→threadsから数値を増やせば読みの速度が速くなるよ
エンジン管理→エンジンオプション→threadsから数値を増やせば読みの速度が速くなるよ
399名無し名人
2019/01/05(土) 12:15:14.66ID:gu2D7AjN 羽生オタは平成の一強を決めるってスレ立てて好きなだけ語ればいいのに、スレタイも読めない
400名無し名人
2019/01/05(土) 12:17:04.11ID:/CXK11d3 >>396
名人戦9勝8敗 谷川 森内 天彦 3世代ライバル全員に負け越し
竜王戦7勝8敗 谷川 森内 渡辺 広瀬 3世代ライバル全員に負け越し
これが羽生雑魚ハルの本質(笑)
羽生雑魚ハル(笑)
r‐‐- 、
r‐'⌒, \
/ r''巛 'ヽ
/ i´ ヽ ヽ
l | ゞヾ ミ、 リ
i´ ll二ニ_. ,二_'y、 |
l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
'ッ .|.| r "jヽ,__,,r`|i
゙マ.l `"" ~ ′ ij
ヽ. ,r ⌒',ゝ i <あ、一流頂上対決に全て負け越している雑魚ですが、何か?
i,, ~ /
l へ,, イ
(笑)
名人戦9勝8敗 谷川 森内 天彦 3世代ライバル全員に負け越し
竜王戦7勝8敗 谷川 森内 渡辺 広瀬 3世代ライバル全員に負け越し
これが羽生雑魚ハルの本質(笑)
羽生雑魚ハル(笑)
r‐‐- 、
r‐'⌒, \
/ r''巛 'ヽ
/ i´ ヽ ヽ
l | ゞヾ ミ、 リ
i´ ll二ニ_. ,二_'y、 |
l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
'ッ .|.| r "jヽ,__,,r`|i
゙マ.l `"" ~ ′ ij
ヽ. ,r ⌒',ゝ i <あ、一流頂上対決に全て負け越している雑魚ですが、何か?
i,, ~ /
l へ,, イ
(笑)
401名無し名人
2019/01/05(土) 12:25:51.77ID:/CXK11d3 >>397
圧倒的有利な条件の中で雑魚タイトル中心に数を稼いだだけの羽生九段(笑)
大山 永世5冠
名人 13連覇 18期
九十 10連覇 14期 (27歳から)
王将 9連覇 20期 (28歳から)
王位 12連覇 12期 (37歳から)
棋聖 7連覇 16期 (39歳から)
棋王 0連覇 0期 (52歳から)
王座 0連覇 0期 (60歳から)
中原 永世5冠
名人 9連覇 15期
十段 6連覇 11期
王将 6連覇 7期
王位 6連覇 8期
棋聖 5連覇 16期
棋王 0連覇 1期 (28歳から)
王座 4連覇 6期 (36歳から)
羽生 永世7冠
名人 3連覇 9期
竜王 2連覇 7期
王将 6連覇 12期
王位 9連覇 18期
棋聖 10連覇中 16期
棋王 12連覇 13期
王座 19連覇 24期
叡王 0連覇 0期 (47歳から)
羽生九段(笑)は別格のタイトルである名人、竜王戦であまりにも弱すぎた(笑)
圧倒的有利な条件の中で雑魚タイトル中心に数を稼いだだけの羽生九段(笑)
大山 永世5冠
名人 13連覇 18期
九十 10連覇 14期 (27歳から)
王将 9連覇 20期 (28歳から)
王位 12連覇 12期 (37歳から)
棋聖 7連覇 16期 (39歳から)
棋王 0連覇 0期 (52歳から)
王座 0連覇 0期 (60歳から)
中原 永世5冠
名人 9連覇 15期
十段 6連覇 11期
王将 6連覇 7期
王位 6連覇 8期
棋聖 5連覇 16期
棋王 0連覇 1期 (28歳から)
王座 4連覇 6期 (36歳から)
羽生 永世7冠
名人 3連覇 9期
竜王 2連覇 7期
王将 6連覇 12期
王位 9連覇 18期
棋聖 10連覇中 16期
棋王 12連覇 13期
王座 19連覇 24期
叡王 0連覇 0期 (47歳から)
羽生九段(笑)は別格のタイトルである名人、竜王戦であまりにも弱すぎた(笑)
402名無し名人
2019/01/05(土) 12:27:33.13ID:Udpt5ItK 天彦 広瀬 豊島の3強で決まりだしこれ以上議論しても仕方なくね?
心情的には広瀬外して渡辺入れたいけど王将戦の結果次第だな
心情的には広瀬外して渡辺入れたいけど王将戦の結果次第だな
403名無し名人
2019/01/05(土) 12:32:32.11ID:b2Dn8+A/404名無し名人
2019/01/05(土) 12:34:41.34ID:/CXK11d3 これだからなぁ…
名人戦対戦結果
谷川17世名人 1勝0敗 羽生19世名人
森内18世名人 5勝4敗 羽生19世名人
佐藤20世名人 2勝0敗 羽生19世名人
羽生善治は大舞台であまりにも弱すぎた
羽生善治は時代の覇者でも絶対王者でもなく ただのがっかり系王者です(笑)
名人戦対戦結果
谷川17世名人 1勝0敗 羽生19世名人
森内18世名人 5勝4敗 羽生19世名人
佐藤20世名人 2勝0敗 羽生19世名人
羽生善治は大舞台であまりにも弱すぎた
羽生善治は時代の覇者でも絶対王者でもなく ただのがっかり系王者です(笑)
406名無し名人
2019/01/05(土) 12:58:42.26ID:BqN+5Fpu 羽生オタ 天彦オタは帰って!
現在の三強の話してるんでマジお呼びじゃない
豊島 広瀬 ナベ
あるいは 藤井 斎藤 あたりが食い込めるか、まだ早いかという話ですわ
現在の三強の話してるんでマジお呼びじゃない
豊島 広瀬 ナベ
あるいは 藤井 斎藤 あたりが食い込めるか、まだ早いかという話ですわ
407名無し名人
2019/01/05(土) 13:15:53.61ID:bOPPlMXW 羽生無冠の信者はみっともない
408名無し名人
2019/01/05(土) 13:32:11.29ID:MUzAZ23Y 絶対王者のウィキには将棋で羽生善治の名前が載っているが、やっぱり盤外戦術やパワハラや根回しの無い正々堂々とした勝負でトップを維持した棋士だけが絶対王者と呼ばれるべきだね
そういう意味では中原と谷川と羽生が該当するな
次の元号の絶対王者が誰になるかは興味深い
そういう意味では中原と谷川と羽生が該当するな
次の元号の絶対王者が誰になるかは興味深い
409名無し名人
2019/01/05(土) 13:45:39.12ID:Udpt5ItK 現在のってつければ
タイトル戦の勝敗より直近10局の勝率が優先されると思ってるやつって
頭お粗末すぎてこえーわ
誰かが10連勝する度に「現在の3強はこいつだ」って騒いどけよ
タイトル戦の勝敗より直近10局の勝率が優先されると思ってるやつって
頭お粗末すぎてこえーわ
誰かが10連勝する度に「現在の3強はこいつだ」って騒いどけよ
410名無し名人
2019/01/05(土) 13:47:11.49ID:NMUC/Uhz 現時点で最強がいないのはともかくとして
ある程度抜けた3強すらはっきりしないというか上位10人くらいは団子で
それを20人くらいの第2集団が追いかけているわけで
やはり振り駒を一手に司る奨励会員に決定権がある
ある程度抜けた3強すらはっきりしないというか上位10人くらいは団子で
それを20人くらいの第2集団が追いかけているわけで
やはり振り駒を一手に司る奨励会員に決定権がある
411名無し名人
2019/01/05(土) 13:49:16.93ID:c8bjfrkE タイトル戦
豊島 棋聖 王位
渡辺 棋王 王将挑戦
広瀬 竜王 棋王挑戦
天彦 名人だけ
豊島 棋聖 王位
渡辺 棋王 王将挑戦
広瀬 竜王 棋王挑戦
天彦 名人だけ
412名無し名人
2019/01/05(土) 13:52:06.15ID:868VRUe9 羽生 無冠
413名無し名人
2019/01/05(土) 13:53:21.42ID:Udpt5ItK414名無し名人
2019/01/05(土) 13:57:18.09ID:BqN+5Fpu >>413
今の三強を決めるスレですよ
今の三強を決めるスレですよ
415名無し名人
2019/01/05(土) 13:59:03.06ID:Udpt5ItK 気持ち悪いからレスつけてこないでくれるかな
416名無し名人
2019/01/05(土) 13:59:37.17ID:uqp3TCFT スレタイも読めない奴が多い
417名無し名人
2019/01/05(土) 14:01:24.73ID:m/bTPCyR 「現在の」強さを決める上で、タイトルの有無は大きな指標だが
今年度獲ったばかりの1期目のタイトル保持者と
三連覇中、六連覇中のタイトル保持者とで
同じ1冠なら評価は同じになるんかね? それとも竜王や名人だから上と、タイトルの序列で判断?
今年度獲ったばかりの1期目のタイトル保持者と
三連覇中、六連覇中のタイトル保持者とで
同じ1冠なら評価は同じになるんかね? それとも竜王や名人だから上と、タイトルの序列で判断?
418名無し名人
2019/01/05(土) 14:04:34.96ID:b2Dn8+A/419名無し名人
2019/01/05(土) 14:09:18.35ID:uqp3TCFT 現在の3強
トップは広瀬とナベの二人
次いで豊島(ここまでが三強)
その下はギリギリ天彦なのかな
トップは広瀬とナベの二人
次いで豊島(ここまでが三強)
その下はギリギリ天彦なのかな
420名無し名人
2019/01/05(土) 14:18:35.24ID:c8bjfrkE421名無し名人
2019/01/05(土) 14:33:15.93ID:m/bTPCyR422名無し名人
2019/01/05(土) 14:50:00.78ID:c8bjfrkE423名無し名人
2019/01/05(土) 15:05:53.55ID:m/bTPCyR >>422
ありがと
ただタイトルは1年以内の実績だから「現在」にこだわるならすでに乖離しているケースもあるね
といっても、レートだけ高くてもタイトルを獲ってこそ、という考えもありで広瀬も竜王獲るまでは評価が割れていた
ちなみに自分はタイトル重視
理由は、トップ棋士はみなタイトル奪取&防衛を最大目標としていて、レートを目標としているわけじゃないから
だからレートや勝率は低くてもタイトル戦で強ければ、その逆よりは評価してる
ありがと
ただタイトルは1年以内の実績だから「現在」にこだわるならすでに乖離しているケースもあるね
といっても、レートだけ高くてもタイトルを獲ってこそ、という考えもありで広瀬も竜王獲るまでは評価が割れていた
ちなみに自分はタイトル重視
理由は、トップ棋士はみなタイトル奪取&防衛を最大目標としていて、レートを目標としているわけじゃないから
だからレートや勝率は低くてもタイトル戦で強ければ、その逆よりは評価してる
424名無し名人
2019/01/05(土) 15:10:03.44ID:7m1qxNvC 先手番だと強いのかしらんけど後手番だと高校生に軽く捻られるような最強の二冠ってしょぼいねえ
名人戦だけ強い名人ってのもしょぼいけど
実質強いのは広瀬やナベな気がするな
名人戦だけ強い名人ってのもしょぼいけど
実質強いのは広瀬やナベな気がするな
425名無し名人
2019/01/05(土) 15:23:02.40ID:BqN+5Fpu 名人戦てC2から1年ずつ階級上げて名人に挑戦してタイトルを獲るものなので現在の最強とイコールじゃない場合は多々ある
長期間活躍しなければ挑戦の舞台に立てないのであって現在最強でなければ挑戦の舞台に立てないのではないから
例えばCクラスやBクラスにもタイトル挑戦するほど強い棋士はいるわけだし、A級にはそれらの棋士より劣ると推測できる棋士も数名いる
なので現在の最強を語るにおいて名人位はあまり意味がない
長期間活躍しなければ挑戦の舞台に立てないのであって現在最強でなければ挑戦の舞台に立てないのではないから
例えばCクラスやBクラスにもタイトル挑戦するほど強い棋士はいるわけだし、A級にはそれらの棋士より劣ると推測できる棋士も数名いる
なので現在の最強を語るにおいて名人位はあまり意味がない
426名無し名人
2019/01/05(土) 15:31:16.19ID:NMUC/Uhz ポイントを考えてみる
タイトル戦
挑戦5 防衛4 奪取1 ベスト4で2 ベスト8で1
全棋士参加棋戦
優勝3 準優勝2 ベスト4で1
レート
1800以上4 1700以上3 1600以上2 1500以上1
直近15戦戦績
全勝5 1~2敗3 3~4敗1
タイトル戦
挑戦5 防衛4 奪取1 ベスト4で2 ベスト8で1
全棋士参加棋戦
優勝3 準優勝2 ベスト4で1
レート
1800以上4 1700以上3 1600以上2 1500以上1
直近15戦戦績
全勝5 1~2敗3 3~4敗1
427名無し名人
2019/01/05(土) 15:45:52.94ID:c8bjfrkE 例えば2012年3月だと
羽生二冠 渡辺二冠 森内名人 佐藤王将 郷田棋王で
レートは羽生1936 渡辺1902 郷田1826 豊島1815 広瀬1807 佐藤1784
森内のレートは23位の1688 直近成績は10連敗
これでは森内がいかに名人といっても三強には入れたくない
羽生渡辺の二強で、強いて三強を言うなら郷田といった感じ
羽生二冠 渡辺二冠 森内名人 佐藤王将 郷田棋王で
レートは羽生1936 渡辺1902 郷田1826 豊島1815 広瀬1807 佐藤1784
森内のレートは23位の1688 直近成績は10連敗
これでは森内がいかに名人といっても三強には入れたくない
羽生渡辺の二強で、強いて三強を言うなら郷田といった感じ
429名無し名人
2019/01/05(土) 16:02:32.29ID:BqN+5Fpu レートとタイトル挑戦数だけみれば良いと思う
強いて言うならタイトル保持者は挑戦するハードル若干高いくらい
名人位以外は順位戦のクラスに関係なく強ければ強さを証明できる制度になってるので
名人位だけはクラスで挑戦できる人がすでに決まっているので例えCクラスBクラスで頑張っても舞台にすら立てないけど
そういう意味では名人は残りの7つのタイトルに挑戦する権利があるが棋王、叡王、王座は名人戦への挑戦権すら与えられていないので残りの6つのうちのどれかで存在感を示さなければいけないというハンデが存在する
現名人はそのプラスハンデを活かせてない時点で最強とは言えないが棋王は逆に6つのうちの1つに挑戦したという点で価値が高い
豊島は8つのうちの2つ(3つ?)に挑戦し2つ獲得した
羽生さんは棋聖、竜王を除く6つのうち1つに挑戦したもののタイトル戦全てで負けてるのでこれも除外
強いて言うならタイトル保持者は挑戦するハードル若干高いくらい
名人位以外は順位戦のクラスに関係なく強ければ強さを証明できる制度になってるので
名人位だけはクラスで挑戦できる人がすでに決まっているので例えCクラスBクラスで頑張っても舞台にすら立てないけど
そういう意味では名人は残りの7つのタイトルに挑戦する権利があるが棋王、叡王、王座は名人戦への挑戦権すら与えられていないので残りの6つのうちのどれかで存在感を示さなければいけないというハンデが存在する
現名人はそのプラスハンデを活かせてない時点で最強とは言えないが棋王は逆に6つのうちの1つに挑戦したという点で価値が高い
豊島は8つのうちの2つ(3つ?)に挑戦し2つ獲得した
羽生さんは棋聖、竜王を除く6つのうち1つに挑戦したもののタイトル戦全てで負けてるのでこれも除外
430名無し名人
2019/01/05(土) 16:08:18.12ID:m/bTPCyR A級以外はたしかに名人戦に挑戦できないが、B級以下のタイトルホルダーの場合、そのクラスで昇級決めている
もしくは有力候補であるかどうかは評価に加えたいな
B級以下でトップにいないなら、名人戦への挑戦権があるA級にいたとしてもノーチャンスだろうから
もしくは有力候補であるかどうかは評価に加えたいな
B級以下でトップにいないなら、名人戦への挑戦権があるA級にいたとしてもノーチャンスだろうから
431名無し名人
2019/01/05(土) 16:10:58.12ID:c8bjfrkE >>428
レート3位の無冠とレート4位の3冠なら迷わず3冠だな
レート3位の無冠とレート4位の3冠なら迷わず3冠だな
433名無し名人
2019/01/05(土) 16:38:09.86ID:c8bjfrkE434名無し名人
2019/01/05(土) 17:12:43.67ID:8poWAtK4 棋譜でレーティング測れなかったっけ?
去年の全局読み込んで上位3人でいいだろ
去年の全局読み込んで上位3人でいいだろ
435名無し名人
2019/01/05(土) 21:16:14.85ID:lrHu7wZO >>360
棋士を侮辱するなよ
棋士を侮辱するなよ
436名無し名人
2019/01/05(土) 21:48:34.64ID:b2Dn8+A/ ここまでプロ入り最高成績の千田翔太が上がらないのだから困る
先手番 12勝3敗 0.800
後手番 15勝3敗 0.833
どちらもプロ入り後の最高成績
現在、いいとこ取りで15勝1敗
10月から無敗、11連勝中
文句のつけようがない
3強ではないが5強なら候補だろう
先手番 12勝3敗 0.800
後手番 15勝3敗 0.833
どちらもプロ入り後の最高成績
現在、いいとこ取りで15勝1敗
10月から無敗、11連勝中
文句のつけようがない
3強ではないが5強なら候補だろう
437名無し名人
2019/01/05(土) 22:01:47.91ID:I/TTmvSr タイトル取ってないのは論外
てめぇのしょうもない自説補強に探してくんのやめろクズ
てめぇのしょうもない自説補強に探してくんのやめろクズ
438名無し名人
2019/01/05(土) 22:06:41.35ID:uU+0Jzp0 勝率とか言い出すから千田が5強とか言い出す奴が出てきたよ
どう考えても豊島 広瀬 渡辺 天彦 斎藤 より下だろうに
どう考えても豊島 広瀬 渡辺 天彦 斎藤 より下だろうに
439名無し名人
2019/01/05(土) 22:07:42.13ID:c8bjfrkE 勝率は高いけど上位との対戦が少ないね
440名無し名人
2019/01/05(土) 22:09:21.73ID:Udpt5ItK まだ永瀬 聡太 羽生なら1年以内のタイトル獲得も期待できそうだが
千田はどうなんかねぇ
千田はどうなんかねぇ
441名無し名人
2019/01/05(土) 22:12:07.01ID:PHocgCyZ さすがに無冠の雑魚九段はな
442名無し名人
2019/01/05(土) 22:12:26.89ID:r5XqHSyF 1年後に及川四冠(竜王・叡王・棋聖・王位)が誕生することを、いったい誰が予想したであろうか…
443名無し名人
2019/01/05(土) 22:13:25.75ID:32kXRuvE 勝率ももちろん必要な要素だけどそれだけじゃねぇ
まだなにも成し遂げてないし
まだなにも成し遂げてないし
444名無し名人
2019/01/05(土) 22:25:45.08ID:BqN+5Fpu >>436
千田、永瀬は間違いなく強いんだけどタイトル挑戦は永瀬は1年前、千田は2年前か
年内にタイトル挑戦がないとインパクトが薄いんだよね
タイトル獲れなくても挑戦してるだけでイメージは全然違うんだが
千田、永瀬は間違いなく強いんだけどタイトル挑戦は永瀬は1年前、千田は2年前か
年内にタイトル挑戦がないとインパクトが薄いんだよね
タイトル獲れなくても挑戦してるだけでイメージは全然違うんだが
445名無し名人
2019/01/05(土) 22:31:56.28ID:o36SKwFp 朝日杯で藤井が圧倒的な内容で優勝
叡王戦で及川が4-0でタイトル獲得
棋王戦で広瀬がタイトル獲得でこの三人が三強になるぞ
ついでに阿久津が順位戦残り全勝するからな
みてろよ
叡王戦で及川が4-0でタイトル獲得
棋王戦で広瀬がタイトル獲得でこの三人が三強になるぞ
ついでに阿久津が順位戦残り全勝するからな
みてろよ
447名無し名人
2019/01/05(土) 23:21:33.76ID:5AdPjq/S しっかし千田を挙げてまで豊島と天彦を貶したいアホの考えは良くわからん
448名無し名人
2019/01/05(土) 23:28:16.88ID:uqp3TCFT 後手でも広瀬とナベは千田及川に勝てるだろう
でも豊島と天彦は負けそう
でも豊島と天彦は負けそう
449名無し名人
2019/01/05(土) 23:31:37.44ID:uU+0Jzp0 名人5点、竜王4点、他のタイトル3点、タイトル挑戦・棋戦優勝・A級在位それぞれ1点
豊島将之 7点
佐藤天彦 6点
広瀬章人 6点
渡辺明 6点(※A級昇格確定による加点済)
豊島将之 7点
佐藤天彦 6点
広瀬章人 6点
渡辺明 6点(※A級昇格確定による加点済)
450名無し名人
2019/01/05(土) 23:53:29.81ID:NMUC/Uhz スレタイの 「現在の」 というのが本当にはかなさを感じる
少し前は一強でどうせすぐまた一強になるんだなと
少し前は一強でどうせすぐまた一強になるんだなと
452名無し名人
2019/01/06(日) 00:50:51.24ID:pNMVAivj こういう議論は燃えるね~
今は長らくトップに君臨していた絶対王者が居ない実に久々の戦国時代だから尚更
3強は広瀬・豊島・渡辺だと思う
今期は王将と棋王の結果次第で3強が変わってくるな
今は長らくトップに君臨していた絶対王者が居ない実に久々の戦国時代だから尚更
3強は広瀬・豊島・渡辺だと思う
今期は王将と棋王の結果次第で3強が変わってくるな
453名無し名人
2019/01/06(日) 01:01:13.73ID:nFXzsCdD 現在の結果だけ見ると、及川、千田、永瀬が3強になってしまうぞ
タイトル保持や対戦相手の強さ、将棋の内容なども考慮すれば豊島、広瀬、天彦になると思う
タイトル保持や対戦相手の強さ、将棋の内容なども考慮すれば豊島、広瀬、天彦になると思う
455名無し名人
2019/01/06(日) 01:04:25.34ID:9EOc5FyP レーティングが一番妥当でしょ
アマヒコはネタ枠?森内枠?
3割名人の森内も研究頑張ったと思うけど
今の時代もっと楽だからなぁ
アマヒコはネタ枠?森内枠?
3割名人の森内も研究頑張ったと思うけど
今の時代もっと楽だからなぁ
456名無し名人
2019/01/06(日) 01:06:19.74ID:9EOc5FyP もっとなんてもんじゃないか
100倍は楽か
100倍は楽か
457名無し名人
2019/01/06(日) 01:18:34.17ID:bSv0vfbd ナベ外して天彦はさすがに草
458名無し名人
2019/01/06(日) 09:50:27.27ID:vS2VXOjp 夏の時点なら天彦が3強でも良い
が
現時点での3強はない
秋からの成績不振は3強には不適任
が
現時点での3強はない
秋からの成績不振は3強には不適任
459名無し名人
2019/01/06(日) 10:02:03.42ID:OXqyTm7e 名人5点、竜王4点、他のタイトル3点、タイトル挑戦・棋戦優勝・A級在位それぞれ1点
豊島将之 7点
佐藤天彦 6点
広瀬章人 6点
渡辺明 6点(※A級昇格確定による加点済)
久保利明 4点
斎藤慎太郎 3点
羽生善治 2点
藤井聡太 2点
豊島将之 7点
佐藤天彦 6点
広瀬章人 6点
渡辺明 6点(※A級昇格確定による加点済)
久保利明 4点
斎藤慎太郎 3点
羽生善治 2点
藤井聡太 2点
460名無し名人
2019/01/06(日) 10:06:26.63ID:OXqyTm7e ナベはどうせ王将とるし名人挑戦は広瀬でしょ
ってことなら天彦は3強から外れるかもしれないが
久保が防衛する可能性だって絶対ないとは言い切れないし
名人挑戦は豊島かもしれないし羽生かもしれない
現時点にこだわるなら豊島 天彦 広瀬の3強だよ
ってことなら天彦は3強から外れるかもしれないが
久保が防衛する可能性だって絶対ないとは言い切れないし
名人挑戦は豊島かもしれないし羽生かもしれない
現時点にこだわるなら豊島 天彦 広瀬の3強だよ
461名無し名人
2019/01/06(日) 10:15:43.49ID:d4l6awBD 広瀬豊島渡辺の3強対決って意外に少ないんだよな、タイトル戦では今度の棋王戦が初か
挑決ならあったっけと思ったらそこでもなかったのは意外
棋王:広瀬vs天彦
王将:渡辺vs糸谷
竜王:広瀬vs深浦
王座:斎藤vs渡辺
王位:豊島vs羽生
棋聖:豊島vs三浦
名人:羽生vs稲葉
叡王:高見vs金井
挑決ならあったっけと思ったらそこでもなかったのは意外
棋王:広瀬vs天彦
王将:渡辺vs糸谷
竜王:広瀬vs深浦
王座:斎藤vs渡辺
王位:豊島vs羽生
棋聖:豊島vs三浦
名人:羽生vs稲葉
叡王:高見vs金井
462名無し名人
2019/01/06(日) 10:25:56.82ID:tflYnM0G 王将戦棋王戦順位戦の結果を待たないことには
3強は決まらないなこれは
王将戦ナベ奪取→ナベ最強 久保防衛→ナベ3強?
棋王戦広瀬奪取→広瀬最強 ナベ防衛→広瀬3強?
順位戦豊島優勝→豊島3強 広瀬優勝→広瀬3強
3強は決まらないなこれは
王将戦ナベ奪取→ナベ最強 久保防衛→ナベ3強?
棋王戦広瀬奪取→広瀬最強 ナベ防衛→広瀬3強?
順位戦豊島優勝→豊島3強 広瀬優勝→広瀬3強
463名無し名人
2019/01/06(日) 13:12:08.20ID:6h3FxMTA プロなんだから将棋の実力だけが強さじゃないんだよ
人気、知名度などいろいろな要素が加味される
よって3強は羽生、渡辺、豊島
異論は認めない
人気、知名度などいろいろな要素が加味される
よって3強は羽生、渡辺、豊島
異論は認めない
464名無し名人
2019/01/06(日) 13:14:46.28ID:bSv0vfbd 豊島と広瀬は三強確定
ナベの場合
棋王戦は三強同士の対決だからどちらが勝っても三強に変わりはない
王将でナベが負けても棋王を防衛していれば王将に挑戦したという実績がすごいから三強に変わりはない
※棋王を失冠し王将奪取失敗したら三強から脱落(羽生さんと同じく奪取、防衛全て失敗)
そもそも強いからタイトル挑戦しているわけよ
クソ名人が本当に強いならタイトル挑戦して強さを証明すればいいわけ
そのチャンスが過去に何度もあったけど一度も挑戦できていない
一度もね
名人を除く7個もタイトルがあって1つも挑戦できていない
トップ3なのに挑戦できないってのはあり得ないよ
ナベの場合
棋王戦は三強同士の対決だからどちらが勝っても三強に変わりはない
王将でナベが負けても棋王を防衛していれば王将に挑戦したという実績がすごいから三強に変わりはない
※棋王を失冠し王将奪取失敗したら三強から脱落(羽生さんと同じく奪取、防衛全て失敗)
そもそも強いからタイトル挑戦しているわけよ
クソ名人が本当に強いならタイトル挑戦して強さを証明すればいいわけ
そのチャンスが過去に何度もあったけど一度も挑戦できていない
一度もね
名人を除く7個もタイトルがあって1つも挑戦できていない
トップ3なのに挑戦できないってのはあり得ないよ
465名無し名人
2019/01/06(日) 13:18:15.16ID:OXqyTm7e タイトル防衛成功>>>タイトル挑戦失敗
466名無し名人
2019/01/06(日) 13:18:39.01ID:tflYnM0G タイトル防衛成功>>>タイトル挑戦失敗
467名無し名人
2019/01/06(日) 14:20:43.79ID:kqw5lJUC どうやっても羽生は入らんぞ
468名無し名人
2019/01/06(日) 14:57:07.51ID:LwSYnIJe なぜ羽生や藤井や天彦を入れたがるんだい?
ファンなら素直に現状の立ち位置を受け入れればいいじゃん
その上で強敵である広瀬豊島渡辺との対局を楽しめばいいだけじゃん
ファンなら素直に現状の立ち位置を受け入れればいいじゃん
その上で強敵である広瀬豊島渡辺との対局を楽しめばいいだけじゃん
469名無し名人
2019/01/06(日) 15:06:14.74ID:bSv0vfbd 将棋板の三大痛信者 羽生信者、藤井信者、天彦信者 満場一致だな
470名無し名人
2019/01/06(日) 15:08:22.18ID:OXqyTm7e なんで竜王奪取したばかりで防衛したことがない
広瀬が名人より強いと思えるのか不思議だわ
タイトル戦の内容も羽生の終盤に助けられてばかりだったのに
広瀬が名人より強いと思えるのか不思議だわ
タイトル戦の内容も羽生の終盤に助けられてばかりだったのに
471名無し名人
2019/01/06(日) 15:08:56.90ID:81k/u1m5 現状はレートトップの10人でタイトル戦やったら誰がタイトル獲ってもおかしくないわ
フルセットならほぼ振り駒で決まるしな
フルセットならほぼ振り駒で決まるしな
472名無し名人
2019/01/06(日) 15:10:19.16ID:OXqyTm7e 広瀬が名人挑戦決めるか棋王戦で2勝したら
3強の一人と認めるわ
3強の一人と認めるわ
474名無し名人
2019/01/06(日) 15:12:09.30ID:OXqyTm7e >>473
天彦はその羽生を名人戦で圧倒してたけどな
天彦はその羽生を名人戦で圧倒してたけどな
476名無し名人
2019/01/06(日) 15:15:33.93ID:+IDl0Ig2 藤井くんの場合は信者というよりまだファンだと思う
羽生さんのは信者だね
でももう・・・
天彦のはどっちかを際立たせたい層が持ち上げてるだけ
羽生さんのは信者だね
でももう・・・
天彦のはどっちかを際立たせたい層が持ち上げてるだけ
477名無し名人
2019/01/06(日) 15:18:11.87ID:G0cOlXkS >>469
キチガイ羽生オタを他と一緒にすんな
キチガイ羽生オタを他と一緒にすんな
478名無し名人
2019/01/06(日) 15:29:57.54ID:bSv0vfbd そもそも強いからタイトル挑戦しているわけよ
クソ名人が本当に強いならタイトル挑戦して強さを証明すればいいわけ
そのチャンスが過去に何度もあったけど一度も挑戦できていない
一度もね
名人を除く7個もタイトルがあって1つも挑戦できていない
トップ3なのに挑戦できないってのはあり得ないよ
名人戦が行われたのはもう9ヶ月も前の話だし、いい加減クソ信者はしつこいわ
クソ名人が本当に強いならタイトル挑戦して強さを証明すればいいわけ
そのチャンスが過去に何度もあったけど一度も挑戦できていない
一度もね
名人を除く7個もタイトルがあって1つも挑戦できていない
トップ3なのに挑戦できないってのはあり得ないよ
名人戦が行われたのはもう9ヶ月も前の話だし、いい加減クソ信者はしつこいわ
479名無し名人
2019/01/06(日) 15:36:00.04ID:wW353UIe アタマ羽生オタか
480名無し名人
2019/01/06(日) 15:40:40.81ID:d4l6awBD 明日の渡辺vs斎藤戦は興味深いな
これに勝って叡王もとって二冠になったら斎藤の3強入りも現実味おびてくる
ナベは叡王取れなくても王将棋王の二冠なら3強から落ちることはないし
その場合はじかれるのは一冠のみ(棋王奪取失敗として)の広瀬かね
これに勝って叡王もとって二冠になったら斎藤の3強入りも現実味おびてくる
ナベは叡王取れなくても王将棋王の二冠なら3強から落ちることはないし
その場合はじかれるのは一冠のみ(棋王奪取失敗として)の広瀬かね
481名無し名人
2019/01/06(日) 15:44:42.87ID:OXqyTm7e タイトルは獲得してナンボ
挑戦失敗は防衛成功の1/3くらいの価値しかない
タイトル挑戦してる方が強いならとっくに失冠してるってなんで分かんないかな
挑戦失敗は防衛成功の1/3くらいの価値しかない
タイトル挑戦してる方が強いならとっくに失冠してるってなんで分かんないかな
482名無し名人
2019/01/06(日) 15:46:15.32ID:OXqyTm7e 名人5点、竜王4点、他のタイトル3点、タイトル挑戦・棋戦優勝・A級在位それぞれ1点
豊島将之 7点
佐藤天彦 6点
広瀬章人 6点
渡辺明 6点(※A級昇格確定による加点済)
久保利明 4点
斎藤慎太郎 3点
羽生善治 2点
藤井聡太 2点
広瀬ははやく名人挑戦するか棋王奪取してね
棋王フルセットでもいいよ
豊島将之 7点
佐藤天彦 6点
広瀬章人 6点
渡辺明 6点(※A級昇格確定による加点済)
久保利明 4点
斎藤慎太郎 3点
羽生善治 2点
藤井聡太 2点
広瀬ははやく名人挑戦するか棋王奪取してね
棋王フルセットでもいいよ
483名無し名人
2019/01/06(日) 15:47:22.56ID:bSv0vfbd タイトル挑戦して奪取してる豊島、広瀬、去年タイトル防衛してタイトル挑戦しているナベ
この三人が三強で間違いないな
あとは、タイトル挑戦して奪取し、叡王にも残っている斎藤が食い込めるかどうか
この三人が三強で間違いないな
あとは、タイトル挑戦して奪取し、叡王にも残っている斎藤が食い込めるかどうか
484名無し名人
2019/01/06(日) 15:48:35.68ID:o5Bw1bj3 藤井くんはこうならないようにね
羽生雑魚ハル
名人戦9勝8敗 谷川 森内 天彦 3世代ライバル全員に負け越し
竜王戦7勝8敗 谷川 森内 渡辺 広瀬 3世代ライバル全員に負け越し
r‐‐- 、
r‐'⌒, \
/ r''巛 'ヽ
/ i´ ヽ ヽ
l | ゞヾ ミ、 リ
i´ ll二ニ_. ,二_'y、 |
l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
'ッ .|.| r "jヽ,__,,r`|i
゙マ.l `"" ~ ′ ij
ヽ. ,r ⌒',ゝ i <あ、一流頂上対決に全て負け越している雑魚ですが、何か?
i,, ~ /
l へ,, イ
羽生雑魚ハル
名人戦9勝8敗 谷川 森内 天彦 3世代ライバル全員に負け越し
竜王戦7勝8敗 谷川 森内 渡辺 広瀬 3世代ライバル全員に負け越し
r‐‐- 、
r‐'⌒, \
/ r''巛 'ヽ
/ i´ ヽ ヽ
l | ゞヾ ミ、 リ
i´ ll二ニ_. ,二_'y、 |
l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
'ッ .|.| r "jヽ,__,,r`|i
゙マ.l `"" ~ ′ ij
ヽ. ,r ⌒',ゝ i <あ、一流頂上対決に全て負け越している雑魚ですが、何か?
i,, ~ /
l へ,, イ
485名無し名人
2019/01/06(日) 16:19:26.51ID:pNMVAivj 巣に帰って大山雑魚晴を崇めとけよ~負け犬信者
486名無し名人
2019/01/06(日) 16:39:13.86ID:JfUX9iZw 無冠雑魚九段の厚かましさだけは史上最高
487名無し名人
2019/01/06(日) 17:14:44.48ID:o5Bw1bj3 >>485
羽生雑魚ハルという雑魚専のゴミ崇めてろよ(笑)
名人戦
1996 ●森内 1-4 羽生○
2003 ●森内 0-4 羽生○
2004 ○森内 4-2 羽生●
2005 ○森内 4-3 羽生●
2008 ●森内 2-4 羽生○
2011 ○森内 4-3 羽生●
2012 ○森内 4-2 羽生●
2013 ○森内 4-1 羽生●
2014 ●森内 0-4 羽生○
同じ年の奴に 名人戦で負け越しwww
て このウンコは谷川さんにも天彦様にも負け越してるけどな www
羽生雑魚ハルという雑魚専のゴミ崇めてろよ(笑)
名人戦
1996 ●森内 1-4 羽生○
2003 ●森内 0-4 羽生○
2004 ○森内 4-2 羽生●
2005 ○森内 4-3 羽生●
2008 ●森内 2-4 羽生○
2011 ○森内 4-3 羽生●
2012 ○森内 4-2 羽生●
2013 ○森内 4-1 羽生●
2014 ●森内 0-4 羽生○
同じ年の奴に 名人戦で負け越しwww
て このウンコは谷川さんにも天彦様にも負け越してるけどな www
489名無し名人
2019/01/06(日) 17:22:07.95ID:+IDl0Ig2490名無し名人
2019/01/06(日) 17:23:07.60ID:o5Bw1bj3 森内渡辺に負けたから大山連呼するしかない
はるかに下に見ていた同級生の森内が
先に永世名人になった(笑)
恥を晒した負け犬のゴミは雑魚専羽生の信者なんだよw
はるかに下に見ていた同級生の森内が
先に永世名人になった(笑)
恥を晒した負け犬のゴミは雑魚専羽生の信者なんだよw
491名無し名人
2019/01/06(日) 17:29:21.21ID:fdRb1s/b しかも森内のプロデビューは羽生より2年も遅いのにwwwwwwww
492名無し名人
2019/01/06(日) 17:34:24.25ID:gNSS3yJH よく分からんが、名人1つを防衛し続けるのよりも、複数冠を複数年維持する方が楽なの?
493名無し名人
2019/01/06(日) 17:58:11.09ID:o3WWiSQe イベントかなんかで
将棋界の3強を紹介するとしたら
佐藤名人、広瀬竜王、豊島二冠です。
ってなるだろ?
渡辺が二冠になったら
将棋界の4強です。で終了
将棋界の3強を紹介するとしたら
佐藤名人、広瀬竜王、豊島二冠です。
ってなるだろ?
渡辺が二冠になったら
将棋界の4強です。で終了
495名無し名人
2019/01/06(日) 18:15:12.24ID:OXqyTm7e そもそも羽生は森内や天彦より名人獲得数多いけど
なんで羽生を例に出したの?
なんで羽生を例に出したの?
497名無し名人
2019/01/06(日) 18:39:24.00ID:bSv0vfbd クソ名人(羽生、森内、天彦全てだ!!)の話が出るからこんなくらだない議論が始まるんだよ
現在の三強決めるのに名人とか関係ないからマジで他の場でやれよ
現在最強の三人は豊島、広瀬、ナベ
悔しかったらタイトル挑戦してみろっての
現在の三強決めるのに名人とか関係ないからマジで他の場でやれよ
現在最強の三人は豊島、広瀬、ナベ
悔しかったらタイトル挑戦してみろっての
498名無し名人
2019/01/06(日) 18:43:40.08ID:Iq7vc8oH 天彦は最近終盤でやらかした対局が多い上に、重要な対局でも負けまくったからな
竜王戦2組、王将リーグ、棋王戦では広瀬に連敗
これでは名人であっても、流石に最強の一人とは思えんわ
竜王戦2組、王将リーグ、棋王戦では広瀬に連敗
これでは名人であっても、流石に最強の一人とは思えんわ
499名無し名人
2019/01/06(日) 18:49:01.71ID:uXm/R3/R まぁ対外的にも将棋界の格的にも佐藤名人・広瀬竜王・豊島二冠なんだろうけどさ
佐藤は2日制苦手な羽生と稲葉(論外)って雑魚しか倒してないからなんか強いのか分からないんだよね
今期豊島か広瀬、来年一気に駆け抜けてくる渡辺という本物達を2日制で退けて永世名人なら文句無しの3強筆頭だと思うけど
佐藤は2日制苦手な羽生と稲葉(論外)って雑魚しか倒してないからなんか強いのか分からないんだよね
今期豊島か広瀬、来年一気に駆け抜けてくる渡辺という本物達を2日制で退けて永世名人なら文句無しの3強筆頭だと思うけど
500名無し名人
2019/01/06(日) 18:56:17.64ID:uXm/R3/R つーか運よすぎだろ
名人戦に絞った上で相手が羽生・稲葉・羽生って(2日制で羽生に勝てないのは佐藤康光王位献上機くらい)
こんなんで永世名人かよ
渡辺、お前が止めてくれ
名人戦に絞った上で相手が羽生・稲葉・羽生って(2日制で羽生に勝てないのは佐藤康光王位献上機くらい)
こんなんで永世名人かよ
渡辺、お前が止めてくれ
501名無し名人
2019/01/06(日) 19:00:20.13ID:OXqyTm7e タイトル挑戦タイトル挑戦うるせえな
じゃあ仮に豊島が棋聖王位防衛 他挑戦なしで
永瀬が棋聖王位挑戦ついでに王座も挑戦したら
永瀬が上か??違うだろ
大事なのは挑戦数ではなく獲得数なんだよ
じゃあ仮に豊島が棋聖王位防衛 他挑戦なしで
永瀬が棋聖王位挑戦ついでに王座も挑戦したら
永瀬が上か??違うだろ
大事なのは挑戦数ではなく獲得数なんだよ
502名無し名人
2019/01/06(日) 19:02:40.16ID:OXqyTm7e タイトル獲得数で天彦を上回ってるのは豊島二冠だけ
棋王は名人より格下 広瀬は防衛ではなく奪取
豊島と天彦は確定で3枠目が渡辺か広瀬だよ
棋王は名人より格下 広瀬は防衛ではなく奪取
豊島と天彦は確定で3枠目が渡辺か広瀬だよ
503名無し名人
2019/01/06(日) 19:05:20.59ID:Iq7vc8oH504名無し名人
2019/01/06(日) 19:07:52.73ID:OXqyTm7e505名無し名人
2019/01/06(日) 19:09:02.08ID:Iq7vc8oH あ、ごめん触れちゃいけない人だった
506名無し名人
2019/01/06(日) 19:10:34.48ID:OXqyTm7e 通算獲得数だったら
渡辺 天彦 豊島 広瀬になることすら分からないって
にわかじゃん 気持ち悪いからもうレスつけてこないでね
渡辺 天彦 豊島 広瀬になることすら分からないって
にわかじゃん 気持ち悪いからもうレスつけてこないでね
507名無し名人
2019/01/06(日) 19:16:09.38ID:OkWIYPoq 現在のという条件なんだから
佐藤天彦豊島広瀬に渡辺菅井藤井聡太永瀬あたりだろ
佐藤天彦豊島広瀬に渡辺菅井藤井聡太永瀬あたりだろ
508名無し名人
2019/01/06(日) 19:20:39.84ID:+5AptSm2 最高勝率男の及川最強
異論ないな?
異論ないな?
509名無し名人
2019/01/06(日) 19:41:31.87ID:WgqJdwZj 過去の実績もマイルドに反映するレーティング通りで異論はないな?
実際、最強ソフトで棋譜評価すりゃその通りになるって
ミスがすくねえから勝つのだから
実際、最強ソフトで棋譜評価すりゃその通りになるって
ミスがすくねえから勝つのだから
510名無し名人
2019/01/06(日) 20:44:33.96ID:bSv0vfbd アマカスが最強だったらなんでいつまでもタイトル挑戦できねーんだよ
現在最強つってるんだからどのタイトル持ってようが関係ねーし、タイトル持ってなくても強ければOKだわ
ただ現状の三強はたまたま全員タイトル持ちの豊島、広瀬、ナベになるけどな
藤井、斉藤、永瀬、千田、絶好調の及川の5人、豊島、広瀬、ナベ、その他強豪棋士でリーグ作った時のトップ3になりそうなのは豊島、広瀬、ナベになるだろう
現在最強つってるんだからどのタイトル持ってようが関係ねーし、タイトル持ってなくても強ければOKだわ
ただ現状の三強はたまたま全員タイトル持ちの豊島、広瀬、ナベになるけどな
藤井、斉藤、永瀬、千田、絶好調の及川の5人、豊島、広瀬、ナベ、その他強豪棋士でリーグ作った時のトップ3になりそうなのは豊島、広瀬、ナベになるだろう
511名無し名人
2019/01/06(日) 20:53:35.78ID:fRaGuOmR 天彦ヲタの主張である序列と防衛に価値があるってのは
名人だけの森内でも最強と言ってるのに近い
名人だけの森内でも最強と言ってるのに近い
512名無し名人
2019/01/06(日) 20:54:58.13ID:tflYnM0G 強豪棋士でつくったリーグ?A級順位戦じゃん
513名無し名人
2019/01/06(日) 20:56:16.84ID:bSv0vfbd >>509
レーティングは相性関係なしに出るからそれを有りと捉えるか無しと捉えるかだよね
上位勢とは相性が悪いけどレーティングが上がってる棋士も中にいるし
現時点で上位陣とあたってないと本当に上位棋士に勝てるのか疑問が付くというか・・・
まぁ上位棋士たちも下位棋士たち相手にほんとうに抜群の成績で勝ち越せるのかというと疑問なのでタイトルの挑戦回数というのは考慮に入れるべきだと思う
レーティングは相性関係なしに出るからそれを有りと捉えるか無しと捉えるかだよね
上位勢とは相性が悪いけどレーティングが上がってる棋士も中にいるし
現時点で上位陣とあたってないと本当に上位棋士に勝てるのか疑問が付くというか・・・
まぁ上位棋士たちも下位棋士たち相手にほんとうに抜群の成績で勝ち越せるのかというと疑問なのでタイトルの挑戦回数というのは考慮に入れるべきだと思う
514名無し名人
2019/01/06(日) 20:58:20.30ID:OXqyTm7e >>511
森内は名人だけだろうが(竜王もとってるが)18世名人だからな
俺は羽生世代のナンバー2は森内と断言するよ
現在二冠が3人いるなら天彦は3強から外れるだろうが
現状二冠は豊島しかいないのでな
森内は名人だけだろうが(竜王もとってるが)18世名人だからな
俺は羽生世代のナンバー2は森内と断言するよ
現在二冠が3人いるなら天彦は3強から外れるだろうが
現状二冠は豊島しかいないのでな
515名無し名人
2019/01/06(日) 20:59:47.60ID:bSv0vfbd >>512
順位戦は現時点の最強を1位から順番に割り振ったリーグじゃねーし
実際、A級棋士がB1,2級に放り込まれたら上がってこられそうもない棋士がちらほらいる
いや、C1,C2に放り込まれても上がってこられるか疑問かな?
それくらい各リーグのトップ争いしてる棋士は強豪だってこと
順位戦は現時点の最強を1位から順番に割り振ったリーグじゃねーし
実際、A級棋士がB1,2級に放り込まれたら上がってこられそうもない棋士がちらほらいる
いや、C1,C2に放り込まれても上がってこられるか疑問かな?
それくらい各リーグのトップ争いしてる棋士は強豪だってこと
516名無し名人
2019/01/06(日) 21:00:50.44ID:OXqyTm7e レーティングの一番の問題点は
朝日杯だろうが二次予選だろうがタイトル戦だろうが
全て等価値だったらという仮定のもので算出された
あくまで目安となる数値でしかないってことだ
朝日杯だろうが二次予選だろうがタイトル戦だろうが
全て等価値だったらという仮定のもので算出された
あくまで目安となる数値でしかないってことだ
517名無し名人
2019/01/06(日) 21:02:37.14ID:fRaGuOmR 王将リーグだったら渡辺が挑戦で広瀬豊島糸谷が残留で天彦が降格してる
518名無し名人
2019/01/06(日) 21:05:24.15ID:OXqyTm7e519名無し名人
2019/01/06(日) 21:11:02.13ID:WgqJdwZj >>516
対局者はどちらも同じ条件な訳だから大丈夫
二次予選だろうが、それがタイトルに結び付くんだから誰も負ける為に指してねー
同じ程度気合の入る条件で、お互い勝つために指す
そんだけで十分
あとは研究を隠すかどうかの違いでしかない
んで研究ばっかで指せる訳でもないので、レーティングで補正されて適正
対局者はどちらも同じ条件な訳だから大丈夫
二次予選だろうが、それがタイトルに結び付くんだから誰も負ける為に指してねー
同じ程度気合の入る条件で、お互い勝つために指す
そんだけで十分
あとは研究を隠すかどうかの違いでしかない
んで研究ばっかで指せる訳でもないので、レーティングで補正されて適正
520名無し名人
2019/01/06(日) 21:31:23.73ID:bSv0vfbd >>518
お前の話に乗っかると棋戦に貴賤なしを名人自ら否定してることになるしアマカスってやっぱり最低だわ
そして研究手を使って初めて羽生相手に防衛出来るだけであって研究手が尽きればクソ雑魚ってこともわかったわw
まぁその場の棋力勝負になる公開対局で負け捲ってるのを見れば納得だけどw
結論を言えば、渾身の研究手を名人戦で使って防衛するだけが精一杯のアマカスが3強の1人なんてありえないなw
お前の話に乗っかると棋戦に貴賤なしを名人自ら否定してることになるしアマカスってやっぱり最低だわ
そして研究手を使って初めて羽生相手に防衛出来るだけであって研究手が尽きればクソ雑魚ってこともわかったわw
まぁその場の棋力勝負になる公開対局で負け捲ってるのを見れば納得だけどw
結論を言えば、渾身の研究手を名人戦で使って防衛するだけが精一杯のアマカスが3強の1人なんてありえないなw
522名無し名人
2019/01/06(日) 21:42:12.46ID:OXqyTm7e 衰えきった羽生に序中盤圧倒されながら
時間攻めで終盤あり得ないミスから拾った勝ち星で
フルセット振り駒先手番の末の竜王位の広瀬なんて
俺は認めねえ
悔しかったら名人挑戦するか棋王で渡辺から2勝以上してみろや
時間攻めで終盤あり得ないミスから拾った勝ち星で
フルセット振り駒先手番の末の竜王位の広瀬なんて
俺は認めねえ
悔しかったら名人挑戦するか棋王で渡辺から2勝以上してみろや
523名無し名人
2019/01/06(日) 21:46:17.84ID:OXqyTm7e 名人5点、竜王4点、他のタイトル3点、タイトル挑戦・棋戦優勝・A級在位それぞれ1点、C級在位-1点
豊島将之 7点
佐藤天彦 6点
広瀬章人 6点
渡辺明 6点(※A級昇格確定による加点済)
久保利明 4点
斎藤慎太郎 3点
羽生善治 2点
たかみー 2点
藤井聡太 1点
豊島将之 7点
佐藤天彦 6点
広瀬章人 6点
渡辺明 6点(※A級昇格確定による加点済)
久保利明 4点
斎藤慎太郎 3点
羽生善治 2点
たかみー 2点
藤井聡太 1点
524名無し名人
2019/01/06(日) 21:48:45.77ID:vS2VXOjp >>522
>衰えきった羽生に序中盤圧倒されながら
>時間攻めで終盤あり得ないミスから拾った勝ち星
こういう馬鹿の理屈だと
叡王戦結果から
金井>>>>>>>>>>>>>高見
ということになる矛盾に気づいていない
>衰えきった羽生に序中盤圧倒されながら
>時間攻めで終盤あり得ないミスから拾った勝ち星
こういう馬鹿の理屈だと
叡王戦結果から
金井>>>>>>>>>>>>>高見
ということになる矛盾に気づいていない
525名無し名人
2019/01/06(日) 21:49:38.79ID:OXqyTm7e526名無し名人
2019/01/06(日) 21:52:10.77ID:Pn+rAg63 十八世>>>>>>>>>>>>>>>>>>十九世
527名無し名人
2019/01/06(日) 21:52:46.18ID:vS2VXOjp528名無し名人
2019/01/06(日) 21:52:51.18ID:OXqyTm7e >>526
ごめんいま森内は関係ないから
ごめんいま森内は関係ないから
529名無し名人
2019/01/06(日) 21:57:32.07ID:gwB2PF8k 羽生を入れないのはおかしいよ
広瀬に負けたとはいえ3ー4だぞ
で、現状で藤井くんを入れるのは流石におかしい
数年後は間違いなく一強になるだろうけど、
まだタイトル挑戦もしてないじゃん
豊島に勝ったとかいうけど、なんで非公式戦を計算に入れるねん
広瀬に負けたとはいえ3ー4だぞ
で、現状で藤井くんを入れるのは流石におかしい
数年後は間違いなく一強になるだろうけど、
まだタイトル挑戦もしてないじゃん
豊島に勝ったとかいうけど、なんで非公式戦を計算に入れるねん
530名無し名人
2019/01/06(日) 21:59:08.39ID:vS2VXOjp531名無し名人
2019/01/06(日) 22:00:17.97ID:OXqyTm7e532名無し名人
2019/01/06(日) 22:00:23.35ID:v+9rJ8BM 羽生はいらないし、藤井はもっといらない
渋々広瀬を入れざるをえない…豊島はここ数年安定して強い上、現在唯一の二冠なので当然入る。もう一枠にナベか天彦かは、お好み次第
渋々広瀬を入れざるをえない…豊島はここ数年安定して強い上、現在唯一の二冠なので当然入る。もう一枠にナベか天彦かは、お好み次第
533名無し名人
2019/01/06(日) 22:04:02.27ID:ar7Smm52 複数冠>複数登場一冠>1回登場一冠>複数登場無冠>1回登場無冠
豊島>広瀬(仮)>天彦斎藤>羽生>菅井太地
あとナベがどこに入るかって話だろ
豊島>広瀬(仮)>天彦斎藤>羽生>菅井太地
あとナベがどこに入るかって話だろ
534名無し名人
2019/01/06(日) 22:04:20.82ID:OXqyTm7e535名無し名人
2019/01/06(日) 22:07:21.18ID:uXm/R3/R 佐藤名人防衛、渡辺棋王王将、豊島王位棋聖、広瀬竜王、斎藤叡王王座でさらなるカオスに
そして羽生NHK杯優勝でオタも入り乱れる自体に
そして羽生NHK杯優勝でオタも入り乱れる自体に
536名無し名人
2019/01/06(日) 22:07:28.38ID:tflYnM0G もう疲れたわ
おまえらも疲れたろ?
4強で丸く収めて
あとは順位戦王将戦棋王戦の結果を楽しみに眺めようや
おまえらも疲れたろ?
4強で丸く収めて
あとは順位戦王将戦棋王戦の結果を楽しみに眺めようや
537名無し名人
2019/01/06(日) 22:14:51.40ID:bSv0vfbd レーティング観ても直近の成績みてもタイトル挑戦みても3強は多くの将棋ファンが納得してる
ぶっちゃけアマカスファンが名人は別格だからってごねてるだけだよな
そんなに別格で強かったらなぜ他のタイトルに挑戦できないのか甚だ疑問ですわ
ぶっちゃけアマカスファンが名人は別格だからってごねてるだけだよな
そんなに別格で強かったらなぜ他のタイトルに挑戦できないのか甚だ疑問ですわ
538名無し名人
2019/01/06(日) 22:25:20.92ID:WgqJdwZj アマヒコのアンチを増やしたいのかね?
539名無し名人
2019/01/06(日) 22:28:07.06ID:OXqyTm7e ナベですら竜王失冠するまでは長らく挑戦なかったろうが
防衛のが挑戦より価値高いからそうしてるだけなんだよな
防衛のが挑戦より価値高いからそうしてるだけなんだよな
541名無し名人
2019/01/06(日) 22:30:32.32ID:OXqyTm7e 広瀬が名人挑戦するか棋王戦で2勝以上したら3強と認める
あるいは天彦が名人失冠しない限りは3強は豊島 天彦 渡辺
あるいは天彦が名人失冠しない限りは3強は豊島 天彦 渡辺
542名無し名人
2019/01/06(日) 22:32:29.82ID:OXqyTm7e 名人5点、竜王4点、他のタイトル3点、タイトル挑戦・棋戦優勝・A級在位それぞれ1点、C級在位-1点
豊島将之 7点
佐藤天彦 6点
広瀬章人 6点
渡辺明 6点(※A級昇格確定による加点済)
久保利明 4点
斎藤慎太郎 3点
羽生善治 2点
たかみー 2点
豊島>天彦=渡辺=広瀬>>久保>斎藤>羽生
豊島将之 7点
佐藤天彦 6点
広瀬章人 6点
渡辺明 6点(※A級昇格確定による加点済)
久保利明 4点
斎藤慎太郎 3点
羽生善治 2点
たかみー 2点
豊島>天彦=渡辺=広瀬>>久保>斎藤>羽生
543名無し名人
2019/01/06(日) 22:33:25.86ID:xqWAy6+s とりあえずキチガイ羽生オタは消えろ
545名無し名人
2019/01/06(日) 23:02:06.80ID:AMWNkdzC 名人崇拝信者がいるから森内天彦みたいに他カスでも名人持ってるから!みたいなのがいくらでも出てくるんだよ
3割名人4割名人なんて本来ならフルボッコに叩かれるべき
森内なんて永世名人さえ取れば~って考えで実際過大評価されすぎ
それで天彦もそのパターンの再現を狙っている
羽生七冠はこういう特化させるやつに分が悪い
羽生七冠はどれもいつもと同じスタンスで挑むけどこいつらは1年の全てを4勝のためにかけてるから
相手の作戦から逃げないなんて聞こえはいいけど森内天彦みたいな奴らのいいカモ
今年の名人戦も失冠の可能性が低いのは羽生七冠だろうな
そういうポリシーは特化型のいいカモだから
加えて衰えから勝手に終盤に自爆しはじめる
3割名人4割名人なんて本来ならフルボッコに叩かれるべき
森内なんて永世名人さえ取れば~って考えで実際過大評価されすぎ
それで天彦もそのパターンの再現を狙っている
羽生七冠はこういう特化させるやつに分が悪い
羽生七冠はどれもいつもと同じスタンスで挑むけどこいつらは1年の全てを4勝のためにかけてるから
相手の作戦から逃げないなんて聞こえはいいけど森内天彦みたいな奴らのいいカモ
今年の名人戦も失冠の可能性が低いのは羽生七冠だろうな
そういうポリシーは特化型のいいカモだから
加えて衰えから勝手に終盤に自爆しはじめる
546名無し名人
2019/01/06(日) 23:03:41.52ID:1rSbPSIX >>541
広瀬アンチは消えろよ
広瀬アンチは消えろよ
547名無し名人
2019/01/06(日) 23:05:44.71ID:bSv0vfbd >>539
ナベが挑戦してないってのは2冠以上持ってる時だな
これでもナベは散々叩かれまくってるんだからアマカスが叩かれるのは言わずもがなだよ
アマカスは2015~2016の頃はNo1だったと思うが今はだめだわ
ナベ
2018 1冠 (挑戦 1)
2017 2冠(挑戦 0)
2016 2冠(挑戦 0)
2015 2冠(挑戦 0)
2014 1冠(挑戦 1)
2013 3冠(挑戦 1)
2012 3冠(挑戦 1)
2011 2冠(挑戦 0)
ナベが挑戦してないってのは2冠以上持ってる時だな
これでもナベは散々叩かれまくってるんだからアマカスが叩かれるのは言わずもがなだよ
アマカスは2015~2016の頃はNo1だったと思うが今はだめだわ
ナベ
2018 1冠 (挑戦 1)
2017 2冠(挑戦 0)
2016 2冠(挑戦 0)
2015 2冠(挑戦 0)
2014 1冠(挑戦 1)
2013 3冠(挑戦 1)
2012 3冠(挑戦 1)
2011 2冠(挑戦 0)
548名無し名人
2019/01/06(日) 23:06:00.47ID:bSv0vfbd 羽生
2018 2冠 (挑戦 1)
2017 3冠(挑戦 0)
2016 4冠(挑戦 0)
2015 4冠(挑戦 1)
2014 4冠(挑戦 1)
2013 3冠(挑戦 2)
2012 3冠(挑戦 1)
2011 2冠(挑戦 2)
天彦
2018 0冠 (挑戦 0)
2017 0冠(挑戦 0)
2016 1冠(挑戦 0)
2015 0冠(挑戦 2)
2014 0冠(挑戦 0)
2013 0冠(挑戦 0)
2012 0冠(挑戦 0)
2011 0冠(挑戦 0)
2018 2冠 (挑戦 1)
2017 3冠(挑戦 0)
2016 4冠(挑戦 0)
2015 4冠(挑戦 1)
2014 4冠(挑戦 1)
2013 3冠(挑戦 2)
2012 3冠(挑戦 1)
2011 2冠(挑戦 2)
天彦
2018 0冠 (挑戦 0)
2017 0冠(挑戦 0)
2016 1冠(挑戦 0)
2015 0冠(挑戦 2)
2014 0冠(挑戦 0)
2013 0冠(挑戦 0)
2012 0冠(挑戦 0)
2011 0冠(挑戦 0)
549名無し名人
2019/01/06(日) 23:07:33.05ID:AMWNkdzC 最近の不調(笑)の間もソフトで作戦練って本番用のストック貯めてんだろうな
最近はソフトもあるし
天彦的には羽生が来たらむしろラッキーと思ってるよたぶん
最近はソフトもあるし
天彦的には羽生が来たらむしろラッキーと思ってるよたぶん
550名無し名人
2019/01/06(日) 23:07:39.93ID:eoyDkd81 ヴは弱すぎて話にならん
恐らく勝率も五割切るだろう
恐らく勝率も五割切るだろう
551名無し名人
2019/01/06(日) 23:14:58.72ID:AMWNkdzC 羽生七冠は今でも広瀬豊島くらいに強い
しかし最近のタイトル戦では何がしたかったのかさっぱりわからない白星プレゼント局を混ぜてくる
そうすると短期決戦のタイトル戦ではものすごく勝ちにくくなる
将棋の強い人が名人を取り戻すためにも豊島か広瀬頼む
しかし最近のタイトル戦では何がしたかったのかさっぱりわからない白星プレゼント局を混ぜてくる
そうすると短期決戦のタイトル戦ではものすごく勝ちにくくなる
将棋の強い人が名人を取り戻すためにも豊島か広瀬頼む
552名無し名人
2019/01/06(日) 23:16:57.12ID:j2Rt9QMG 佐藤なんて羽生来い!羽生来い!って願ってるにきまってるだろw
佐藤にとって2日制の羽生はそれくらいカモ
佐藤にとって2日制の羽生はそれくらいカモ
553名無し名人
2019/01/06(日) 23:18:13.57ID:bSv0vfbd 訂正
天彦
2018 1冠 (挑戦 0)
2017 1冠(挑戦 0)
2016 1冠(挑戦 0)
2015 0冠(挑戦 2)
2014 0冠(挑戦 0)
2013 0冠(挑戦 0)
2012 0冠(挑戦 0)
2011 0冠(挑戦 0)
天彦
2018 1冠 (挑戦 0)
2017 1冠(挑戦 0)
2016 1冠(挑戦 0)
2015 0冠(挑戦 2)
2014 0冠(挑戦 0)
2013 0冠(挑戦 0)
2012 0冠(挑戦 0)
2011 0冠(挑戦 0)
556名無し名人
2019/01/07(月) 00:54:16.65ID:Q8GMd7C6557名無し名人
2019/01/07(月) 10:23:52.74ID:Zeae6y5N 豊島・広瀬・渡辺
558名無し名人
2019/01/07(月) 10:27:57.60ID:S/khHIgR >>557
豊島8月以降の後手番成績
● 菅井竜也
● 行方尚史
● 橋本崇載
● 菅井竜也
● 糸谷哲郎
○ 糸谷哲郎
○ 大橋貴洸
● 広瀬章人
○ 深浦康市
● 渡辺明
● 北浜健介
3勝8敗 0.272
これが3強?
豊島8月以降の後手番成績
● 菅井竜也
● 行方尚史
● 橋本崇載
● 菅井竜也
● 糸谷哲郎
○ 糸谷哲郎
○ 大橋貴洸
● 広瀬章人
○ 深浦康市
● 渡辺明
● 北浜健介
3勝8敗 0.272
これが3強?
559名無し名人
2019/01/07(月) 10:47:35.16ID:q5MA/6TT 振り駒竜王が3強とか冗談でしょ?笑
560名無し名人
2019/01/07(月) 11:17:53.03ID:cm/GUtZ6 広瀬の竜王評価はおまけ
●●●●●○○奪取
それよりもトップリーグで勝率もいいし棋王挑戦権得てるからその分だな
●●●●●○○奪取
それよりもトップリーグで勝率もいいし棋王挑戦権得てるからその分だな
562名無し名人
2019/01/07(月) 20:53:50.11ID:MadusoKy >>560
広瀬アンチは消えろよ
広瀬アンチは消えろよ
563名無し名人
2019/01/07(月) 21:11:30.98ID:HkefAyqO 棋聖戦 〇広瀬―佐藤康●
広瀬勝利で5連勝
勝ち数ランキング
1位 広瀬章人竜王 37-11(.771)
2位 豊島将之二冠 32-17(.653)
2位 藤井聡太七段 32- 6(.842)
4位 大橋貴洸四段 29-13(.690)
対局数ランキング
1位 豊島将之二冠 49(32-17)
2位 広瀬章人竜王 48(37-11)
3位 大橋貴洸四段 42 (29-13)
広瀬勝利で5連勝
勝ち数ランキング
1位 広瀬章人竜王 37-11(.771)
2位 豊島将之二冠 32-17(.653)
2位 藤井聡太七段 32- 6(.842)
4位 大橋貴洸四段 29-13(.690)
対局数ランキング
1位 豊島将之二冠 49(32-17)
2位 広瀬章人竜王 48(37-11)
3位 大橋貴洸四段 42 (29-13)
564名無し名人
2019/01/07(月) 21:13:40.67ID:HQy0QNE7 やっぱり、さいたろうじゃナベには勝てないな
565名無し名人
2019/01/07(月) 21:56:01.65ID:+GUy1gP4 王座VS棋王は棋王の勝利で10連勝か・・・
ナベ強いな
ナベ強いな
566名無し名人
2019/01/07(月) 22:02:46.80ID:6yZDJvm5 ナベの直近の成績
強すぎww
● 中村太地 王将戦 挑決リーグ
○ 佐藤天彦 王将戦 挑決リーグ
○ 木村一基 順位戦B級1組
○ 羽生善治 将棋日本シリーズ 準決勝
● 石井健太郎 王位戦 予選
● 広瀬章人 王将戦 挑決リーグ
○ 谷川浩司 順位戦B級1組
○ 郷田真隆 王将戦 挑決リーグ
○ 糸谷哲郎 王将戦 挑決リーグ
○ 菅井竜也 将棋日本シリーズ 決勝
○ 豊島将之 王将戦 挑決リーグ
○ 松尾歩 順位戦B級1組
○ 糸谷哲郎 王将戦 プレーオフ
○ 橋本崇載 順位戦B級1組
○ 広瀬章人 叡王戦 本戦
○ 斎藤慎太郎 叡王戦 本戦 new!
強すぎww
● 中村太地 王将戦 挑決リーグ
○ 佐藤天彦 王将戦 挑決リーグ
○ 木村一基 順位戦B級1組
○ 羽生善治 将棋日本シリーズ 準決勝
● 石井健太郎 王位戦 予選
● 広瀬章人 王将戦 挑決リーグ
○ 谷川浩司 順位戦B級1組
○ 郷田真隆 王将戦 挑決リーグ
○ 糸谷哲郎 王将戦 挑決リーグ
○ 菅井竜也 将棋日本シリーズ 決勝
○ 豊島将之 王将戦 挑決リーグ
○ 松尾歩 順位戦B級1組
○ 糸谷哲郎 王将戦 プレーオフ
○ 橋本崇載 順位戦B級1組
○ 広瀬章人 叡王戦 本戦
○ 斎藤慎太郎 叡王戦 本戦 new!
567名無し名人
2019/01/07(月) 22:12:48.99ID:f+91UiZs568名無し名人
2019/01/07(月) 22:22:53.65ID:S/khHIgR569名無し名人
2019/01/07(月) 22:24:40.31 【将棋】渡辺棋王が斎藤王座に勝利しベスト4進出 叡王戦
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546867392/l50
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546867392/l50
570名無し名人
2019/01/07(月) 22:32:57.58ID:HaOcNw9k ナベが去年調子落とさなければなー
竜王獲れなかった羽生は無冠になるのが早まって羽生オタは今の時期にはすでに死滅
広瀬は竜王獲れなくて地味なままと平和な時代が訪れてたのに
竜王獲れなかった羽生は無冠になるのが早まって羽生オタは今の時期にはすでに死滅
広瀬は竜王獲れなくて地味なままと平和な時代が訪れてたのに
571名無し名人
2019/01/08(火) 01:11:46.39ID:6ab7Fv2t 現在の3強ってことで挙げてみた
<棋力>
・里見
・伊藤
・加藤
<聞き手力>
・山口恵梨子
・中村桃子
・渡部愛
<容姿>
・里見咲紀
・渡部愛
・中村桃子
修正ほとんどない感じ?
<棋力>
・里見
・伊藤
・加藤
<聞き手力>
・山口恵梨子
・中村桃子
・渡部愛
<容姿>
・里見咲紀
・渡部愛
・中村桃子
修正ほとんどない感じ?
572名無し名人
2019/01/08(火) 01:19:34.16ID:fW0IpWYL 今日(昨日?)の棋譜を見ても広瀬とナベは隙がない強さだな
広瀬は会長相手に終盤一手違いを完全に見切って完勝。終盤が強すぎる
ナベはさいたろう王座相手に序盤からリードを広げたまま一度も劣勢にならず余裕の押し切り
棋王戦は3強のぶつかり合いで最高に楽しみだw
広瀬は会長相手に終盤一手違いを完全に見切って完勝。終盤が強すぎる
ナベはさいたろう王座相手に序盤からリードを広げたまま一度も劣勢にならず余裕の押し切り
棋王戦は3強のぶつかり合いで最高に楽しみだw
573名無し名人
2019/01/08(火) 01:20:05.51ID:Kz9+qjcB 羽生・渡辺・藤井
575名無し名人
2019/01/08(火) 05:40:18.15ID:6cs19QFv 普通に広瀬天彦豊島だろ
菅井、永瀬と入れ替えあるかどうかだけど
やっぱり上の3人で決まり
菅井、永瀬と入れ替えあるかどうかだけど
やっぱり上の3人で決まり
576名無し名人
2019/01/08(火) 05:56:01.30ID:sjEI73Aq 佐藤天彦って強さが分からないんだよね
タイトル戦
負け羽生王座
負け渡辺棋王
勝ち羽生名人(2日制弱い)
勝ち稲葉()
勝ち羽生(2年前よりさらに弱い)
今のところ変なのに勝ってるだけでしかも名人以降タイトル挑戦なし
誰が上がってくるか分からない他のタイトル戦と違い、名人戦は対策立てる相手が10人に絞られてる上に入れ替わりが遅いリーグのため半分がおっさん
できれば来年渡辺に挑戦して欲しいんだけどね
2日制に強い棋士と当たった時の佐藤が見たい
タイトル戦
負け羽生王座
負け渡辺棋王
勝ち羽生名人(2日制弱い)
勝ち稲葉()
勝ち羽生(2年前よりさらに弱い)
今のところ変なのに勝ってるだけでしかも名人以降タイトル挑戦なし
誰が上がってくるか分からない他のタイトル戦と違い、名人戦は対策立てる相手が10人に絞られてる上に入れ替わりが遅いリーグのため半分がおっさん
できれば来年渡辺に挑戦して欲しいんだけどね
2日制に強い棋士と当たった時の佐藤が見たい
578名無し名人
2019/01/08(火) 06:04:36.59ID:sjEI73Aq ま、永世名人とったら目標達成で他の棋戦にも力入れ出すのかもしれないけどさ
佐藤
佐藤
579名無し名人
2019/01/08(火) 06:41:37.37ID:/JAeMYAR580名無し名人
2019/01/08(火) 07:07:17.03ID:E5N2if9F581名無し名人
2019/01/08(火) 07:54:49.70ID:6cs19QFv 佐藤天彦は特殊な棋士だよ
大山康晴15世名人の孫弟子だから
永世名人獲得が至上命題
師匠の田中功とその弟弟子行方尚史と天彦の3人で
語る雑誌企画があって当然大山はプロ棋士になったからには
名人獲得目指せと言っていたらしい
佐藤天彦がプロ棋士になった時大山は既に死んでたけど
周りから散々言われてるだろう
このまま名人戦5連覇して永世名人になれと
大山康晴15世名人の孫弟子だから
永世名人獲得が至上命題
師匠の田中功とその弟弟子行方尚史と天彦の3人で
語る雑誌企画があって当然大山はプロ棋士になったからには
名人獲得目指せと言っていたらしい
佐藤天彦がプロ棋士になった時大山は既に死んでたけど
周りから散々言われてるだろう
このまま名人戦5連覇して永世名人になれと
582名無し名人
2019/01/08(火) 07:58:29.53ID:C2kqG/cc (中Д田)
583名無し名人
2019/01/08(火) 08:02:05.52ID:M5Xy+Awm 勝敗の結果だけでなく将棋の内容でランク付けするのは無理なんかな
現在の最強ソフトで検証し今年度の悪手率ランキングとか出してほしいわ
現在の最強ソフトで検証し今年度の悪手率ランキングとか出してほしいわ
584名無し名人
2019/01/08(火) 08:07:22.62ID:nICji2dN 悪手率低くても一度の大悪手で終わることもあるからなぁ
それは強いとは言えない
それは強いとは言えない
585名無し名人
2019/01/08(火) 08:07:54.98ID:Rq+7UYAj Q 天彦がなぜ3強にふさわしくないのか?
A 今期、広瀬豊島渡辺相手に1勝5敗だからです、トップ相手にまったく勝てていません
Q では広瀬はどうでしょう?
A 広瀬の場合、天彦豊島渡辺相手に5勝3敗です
Q では豊島は?
A 豊島の場合、天彦広瀬渡辺相手に2勝3敗です
Q では渡辺は?
A 渡辺の場合、天彦広瀬豊島相手に3勝1敗です
Q 結論は?
A 佐藤天彦の成績は突出して低く、これを3強と定義することはかなり苦しい状況です
A 今期、広瀬豊島渡辺相手に1勝5敗だからです、トップ相手にまったく勝てていません
Q では広瀬はどうでしょう?
A 広瀬の場合、天彦豊島渡辺相手に5勝3敗です
Q では豊島は?
A 豊島の場合、天彦広瀬渡辺相手に2勝3敗です
Q では渡辺は?
A 渡辺の場合、天彦広瀬豊島相手に3勝1敗です
Q 結論は?
A 佐藤天彦の成績は突出して低く、これを3強と定義することはかなり苦しい状況です
586名無し名人
2019/01/08(火) 08:13:40.56ID:C2kqG/cc 結論に至る為だけに都合よく取り出したデータ並べて何がしたいのか頭の中千田かよ
587名無し名人
2019/01/08(火) 09:55:00.56ID:6ab7Fv2t >>577
他の中村桃子や渡部愛は大丈夫ですか?
他の中村桃子や渡部愛は大丈夫ですか?
588名無し名人
2019/01/08(火) 10:09:13.27ID:1lFyoZ93 >>571
聞き手でいうと旧山口は好きじゃない
なんか将棋ムラのノリをそのまま持ち込んできて一般社会と比べると馴れ馴れしく図々しく見えてしまう
将棋バラエティ企画に使うならいいけど聞き手としては敬遠してしまうなあ
渡部愛も最近慣れてきた感が悪い方に出てきてる気がする
聞き手でいうと旧山口は好きじゃない
なんか将棋ムラのノリをそのまま持ち込んできて一般社会と比べると馴れ馴れしく図々しく見えてしまう
将棋バラエティ企画に使うならいいけど聞き手としては敬遠してしまうなあ
渡部愛も最近慣れてきた感が悪い方に出てきてる気がする
589名無し名人
2019/01/08(火) 11:23:09.98ID:y5Ol3+Jq 暗記名人なんて評価に値しないよ
他負けまくって名人戦だけ暗記してくる奴には森内もいたな
羽生も負けず嫌いだから相手の好きなようにさせるから暗記名人たちのいいカモになっている
しかしこういう暗記名人の永世は勘弁してくれ
永世名人格は大山中原(谷川)羽生
羽生名人のせいで余計なのが増えてる、増えそうになってるのはまず間違いない
他負けまくって名人戦だけ暗記してくる奴には森内もいたな
羽生も負けず嫌いだから相手の好きなようにさせるから暗記名人たちのいいカモになっている
しかしこういう暗記名人の永世は勘弁してくれ
永世名人格は大山中原(谷川)羽生
羽生名人のせいで余計なのが増えてる、増えそうになってるのはまず間違いない
590名無し名人
2019/01/08(火) 12:24:10.60ID:b1FrtUhW 必死に天彦下げしてるアンチがいるけど
広瀬に負ける程衰えまくって無冠になった今期の話ならともかく
羽生より2日制強い棋士って現代では渡辺と森内くらいのもんだろ
広瀬に負ける程衰えまくって無冠になった今期の話ならともかく
羽生より2日制強い棋士って現代では渡辺と森内くらいのもんだろ
591名無し名人
2019/01/08(火) 12:43:56.33ID:6cs19QFv 角換わりと横歩の暗記が今のプロ棋士の主流
できなきゃ羽生みたいに途中でミスして負ける
できなきゃ羽生みたいに途中でミスして負ける
592名無し名人
2019/01/08(火) 12:57:32.95ID:lxfJcc9a 渡辺広瀬豊島の3強
天彦斎藤羽生藤井聡太が次点
天彦斎藤羽生藤井聡太が次点
593名無し名人
2019/01/08(火) 13:01:35.78ID:kspcOWst アゲアゲさんが一番強い
595名無し名人
2019/01/08(火) 13:37:26.73ID:C3/QG3WH 豊島三冠 渡辺三冠の2強時代来るで
596名無し名人
2019/01/08(火) 13:41:11.01ID:Rq+7UYAj 豊島渡辺無冠
広瀬竜王名人
時代かもしれない
広瀬竜王名人
時代かもしれない
597名無し名人
2019/01/08(火) 17:51:28.53ID:fJS4o9pn ナベ普通に叡王取りそう
598名無し名人
2019/01/08(火) 18:47:33.34ID:sC7veC7V 叡王記念、双方向性のある会見放送を希望
599名無し名人
2019/01/08(火) 20:09:39.26ID:DxA+CFWl 渡辺は前科も3冠王だしな
600名無し名人
2019/01/08(火) 20:31:09.15ID:qQG5zbRN 高見と斉藤まったく信用されてないな
601名無し名人
2019/01/08(火) 20:40:07.81ID:45nE1Tcr その二人は取り敢えず防衛してからやろ
602名無し名人
2019/01/08(火) 20:46:59.22ID:PznzJ6Kz 中村(元)王座、菅井(元)王位、高見(現)叡王と、みな初タイトルの防衛に失敗(予定含む)しているからね
斎藤王座もやっぱり防衛してなんぼ、てところはあるよ
斎藤王座もやっぱり防衛してなんぼ、てところはあるよ
603名無し名人
2019/01/08(火) 20:54:42.28ID:45nE1Tcr 私だけかね
高見永叡王に期待しているのわ
高見永叡王に期待しているのわ
604名無し名人
2019/01/08(火) 21:27:32.74ID:bIELK+Ei 防衛かどうかは現在の強さにとって重要じゃない
全棋戦でまんべんなく勝ってれば広瀬のように信用される
全棋戦でまんべんなく勝ってれば広瀬のように信用される
605名無し名人
2019/01/08(火) 21:45:09.29ID:fW0IpWYL 複数冠所持や複数タイトル挑戦者が研究の温存も相手の対策もしにくいのに比べて
一冠保持者はそのタイトルにためだけに時間も使えて深く研究できるからな
森内みたいに名人特化で勝率3割でも名人は防衛なんてことも可能
一冠保持者はそのタイトルにためだけに時間も使えて深く研究できるからな
森内みたいに名人特化で勝率3割でも名人は防衛なんてことも可能
606名無し名人
2019/01/08(火) 21:53:55.78ID:fW0IpWYL 今回の竜王戦で羽生が広瀬に序中盤有利になってたのは
他の仕事もすべて断って一冠の防衛に絞った研究の深さからだろ
逆に広瀬は対局数多すぎて研究の暇なさそうだった
結局は羽生の終盤力の衰えで負けたが一冠だけの防衛はかなり有利だと思うわ
他の仕事もすべて断って一冠の防衛に絞った研究の深さからだろ
逆に広瀬は対局数多すぎて研究の暇なさそうだった
結局は羽生の終盤力の衰えで負けたが一冠だけの防衛はかなり有利だと思うわ
608名無し名人
2019/01/08(火) 23:03:31.97ID:J5jz/h5a 中村は当然だからどうでもいいけど、菅井はちょっとかわいそうだったな 「なんでよりによって豊島が来るんだよ!」って感じだろ
佐藤なんて羽生が来て余裕で防衛だったからな 佐藤には雑魚が来て菅井には強いのが来てかわいそう
菅井も2日制弱い羽生来い!って思ってただろうに 羽生なら余裕で防衛だった
佐藤なんて羽生が来て余裕で防衛だったからな 佐藤には雑魚が来て菅井には強いのが来てかわいそう
菅井も2日制弱い羽生来い!って思ってただろうに 羽生なら余裕で防衛だった
609名無し名人
2019/01/08(火) 23:05:36.78ID:PznzJ6Kz 広瀬がきていたらフルセットにすらならなかったんじゃね
610名無し名人
2019/01/08(火) 23:53:54.82ID:jykrskc1 羽生竜王は勝てる対局2つも落としてたら番勝負勝つのは相当難しい
7局のところを実質6勝しないとダメだからね
こんなの誰でも無理ゲー
まして相手が乗ってる広瀬ではなぁ
7局のところを実質6勝しないとダメだからね
こんなの誰でも無理ゲー
まして相手が乗ってる広瀬ではなぁ
612名無し名人
2019/01/09(水) 01:36:05.06ID:czhzcpbc 女流の人気3冠は
山口恵
渡部愛
中村桃
山口恵
渡部愛
中村桃
613名無し名人
2019/01/09(水) 01:45:42.45ID:VWAyBNIy 豊島渡辺広瀬が3強
4番手が佐藤天彦
5~10番に羽生、糸谷、藤井総太、永瀬
これでベスト10は決まり
4番手が佐藤天彦
5~10番に羽生、糸谷、藤井総太、永瀬
これでベスト10は決まり
615名無し名人
2019/01/09(水) 02:36:52.39ID:L6N8t8Ht 3強というからには少なくともタイトル保持者だろ
広瀬、豊島、佐藤天彦、渡辺
この4人のうち3人
別に拮抗してるなら4強でもいい
広瀬、豊島、佐藤天彦、渡辺
この4人のうち3人
別に拮抗してるなら4強でもいい
616名無し名人
2019/01/09(水) 05:30:44.97ID:xlENbfgs 3強を決めるスレなんだから4強じゃだめだろ
618名無し名人
2019/01/09(水) 09:31:51.32ID:LZb0sUf9 感覚的には渡辺は確定 次に広瀬か豊島
ってことはこの三人で確定じゃんw
天彦は四番手だね。
ってことはこの三人で確定じゃんw
天彦は四番手だね。
619名無し名人
2019/01/09(水) 09:37:21.24ID:tEBJjYZj >>618
豊島ageは馬鹿ばかりだな
・豊島8月以降の後手番成績
● 菅井竜也
● 行方尚史
● 橋本崇載
● 菅井竜也
● 糸谷哲郎
○ 糸谷哲郎
○ 大橋貴洸
● 広瀬章人
○ 深浦康市
● 渡辺明
● 北浜健介
3勝8敗 0.272
これが「現在の」3強?
0.272で「現在の」3強?
脳みそ腐ってるとしか言いようがない
豊島ageは馬鹿ばかりだな
・豊島8月以降の後手番成績
● 菅井竜也
● 行方尚史
● 橋本崇載
● 菅井竜也
● 糸谷哲郎
○ 糸谷哲郎
○ 大橋貴洸
● 広瀬章人
○ 深浦康市
● 渡辺明
● 北浜健介
3勝8敗 0.272
これが「現在の」3強?
0.272で「現在の」3強?
脳みそ腐ってるとしか言いようがない
621名無し名人
2019/01/09(水) 10:47:50.99ID:tEBJjYZj622名無し名人
2019/01/09(水) 10:48:34.65ID:xlENbfgs タイトル取ったときはめちゃくちゃ好調で強かったとしても
1ヶ月後には調子を落として弱る可能性もあるし
タイトルを保持してることは絶対の指針にならない気はする
1ヶ月後には調子を落として弱る可能性もあるし
タイトルを保持してることは絶対の指針にならない気はする
623名無し名人
2019/01/09(水) 10:49:53.83ID:xlENbfgs 藤井は早く上に上がって雑魚狩りを卒業してくれないと
公平な比較がしにくいな
公平な比較がしにくいな
624名無し名人
2019/01/09(水) 10:59:20.27ID:L6N8t8Ht >>622
そこまで言うなら週間ランキング、月間ランキンキングだろ
週間、月間で1番成績がいいやつが最強
1年ぐらいの期間で硬式テニスのポイントでやるのが妥当
タイトル保持は1年間なので1番大きい目安になる
そこまで言うなら週間ランキング、月間ランキンキングだろ
週間、月間で1番成績がいいやつが最強
1年ぐらいの期間で硬式テニスのポイントでやるのが妥当
タイトル保持は1年間なので1番大きい目安になる
626名無し名人
2019/01/09(水) 11:09:20.50ID:OIQZBSGg 2019棋聖戦
豊島棋聖●●○○●
藤井七段○○●●○
藤井新棋聖の誕生であります
3強は藤井棋聖、豊島名人、広瀬二冠
豊島棋聖●●○○●
藤井七段○○●●○
藤井新棋聖の誕生であります
3強は藤井棋聖、豊島名人、広瀬二冠
628名無し名人
2019/01/09(水) 11:11:24.62ID:tEBJjYZj629名無し名人
2019/01/09(水) 11:15:37.65ID:TfU2RKUi 藤井の名前を出すと、ムキになって必死に否定する人間が必ず現れるのが面白いね
631名無し名人
2019/01/09(水) 11:19:14.44ID:APIxCQwp 年功序列のタイトル戦でタイトルを現在もっているかどうかなんてあまり意味はない
わかりやすくいえば竜王戦トーナメントのような形になっているんだね
羽生ら一部のトップや元トップは1組1位~4位から
藤井名人ら実力者でも優遇されてないと6組から
そういう違いがある
藤井名人は中学生にして朝日杯で下から優勝した
王座戦は下からベスト4まで
その一方でタイトル保持者優遇措置を受けながら(上で説明したように圧倒的に有利)挑戦にかすりもしない奴らが多すぎる
現在の3強はそうした不平等な中にあることも考慮した上で
藤井名人
豊島二冠
広瀬竜王(棋王)
こうなる
わかりやすくいえば竜王戦トーナメントのような形になっているんだね
羽生ら一部のトップや元トップは1組1位~4位から
藤井名人ら実力者でも優遇されてないと6組から
そういう違いがある
藤井名人は中学生にして朝日杯で下から優勝した
王座戦は下からベスト4まで
その一方でタイトル保持者優遇措置を受けながら(上で説明したように圧倒的に有利)挑戦にかすりもしない奴らが多すぎる
現在の3強はそうした不平等な中にあることも考慮した上で
藤井名人
豊島二冠
広瀬竜王(棋王)
こうなる
632名無し名人
2019/01/09(水) 11:24:37.09ID:YKl+ve30 実績はともかく、「可能性」として藤井を実力3強に入れる意見は普通にアリだと思うけどね
杓子定規的な価値観で頭ごなしに否定するなら、スレで議論する意味ないじゃん
杓子定規的な価値観で頭ごなしに否定するなら、スレで議論する意味ないじゃん
633名無し名人
2019/01/09(水) 11:28:09.72ID:sy7xuIy6 >>632
それなら前提条件を変えなきゃいけないな
現在の実力3強を決めようってスレなのになんでそんな面倒なことしてまで藤井を入れなきゃいけないのよ?
言ってる事が最初から破綻してるの分かってないだろ
それなら前提条件を変えなきゃいけないな
現在の実力3強を決めようってスレなのになんでそんな面倒なことしてまで藤井を入れなきゃいけないのよ?
言ってる事が最初から破綻してるの分かってないだろ
634名無し名人
2019/01/09(水) 11:28:34.35ID:D5Zj55/0 藤井を入れたがる人の気がしれない
最近20局の対B1勝率0%だぞ?
しかも先後両方で全敗
記録更新に期待はしてるけど今はまだ地力が足りない
最近20局の対B1勝率0%だぞ?
しかも先後両方で全敗
記録更新に期待はしてるけど今はまだ地力が足りない
636名無し名人
2019/01/09(水) 11:36:38.28ID:G2eP/bPO そう遠くない将来、どうせこんなスレは成立しなくなる
文句なしの「藤井1強時代」は確実に来るから、アンチはそれまでせいぜい藤井貶しを頑張ることだな
文句なしの「藤井1強時代」は確実に来るから、アンチはそれまでせいぜい藤井貶しを頑張ることだな
637名無し名人
2019/01/09(水) 11:37:07.49ID:S+k8uRHt まあ藤井きゅんが最強だよね
638名無し名人
2019/01/09(水) 11:38:24.33ID:sy7xuIy6 >>635
すぐそうやってレッテル貼りしたがるw
冷静になって普通に考えてご覧よ
”今の”藤井を実力3強に入れようなんてどれだけ場違いなことか
それに相応しい実績と結果を残してから語ればいいだけの話なのになんで無理筋を通そうとしたがるのか皆目検討つかないわ
すぐそうやってレッテル貼りしたがるw
冷静になって普通に考えてご覧よ
”今の”藤井を実力3強に入れようなんてどれだけ場違いなことか
それに相応しい実績と結果を残してから語ればいいだけの話なのになんで無理筋を通そうとしたがるのか皆目検討つかないわ
639名無し名人
2019/01/09(水) 11:41:57.42ID:ChzwsDt+ 移り変わりの時期だからね
羽生名人に押し込められてきたのがここぞとばかりに獲得してる
数年後にはすぐ藤井くんがくるから今が最初で最後の稼ぎどき
羽生名人に押し込められてきたのがここぞとばかりに獲得してる
数年後にはすぐ藤井くんがくるから今が最初で最後の稼ぎどき
640名無し名人
2019/01/09(水) 11:42:13.07ID:VaKQwfVI641名無し名人
2019/01/09(水) 11:43:23.57ID:D5Zj55/0 >>638
まだ発展途上だからもう少しキチンと藤井を見てあげれば良いのにな
老い先短くて認知症が始まってるから焦ってるんだろ
まあ棋戦優勝20回にタイトル10期程度の「ショボい」実績しか残せない可能性も無いわけではない
まだ発展途上だからもう少しキチンと藤井を見てあげれば良いのにな
老い先短くて認知症が始まってるから焦ってるんだろ
まあ棋戦優勝20回にタイトル10期程度の「ショボい」実績しか残せない可能性も無いわけではない
643名無し名人
2019/01/09(水) 12:17:42.25ID:sy7xuIy6 話戻して
広瀬、渡辺の二人については異論なさそうだね
もう一人を豊島にするか天彦にするかってところか
広瀬、渡辺の二人については異論なさそうだね
もう一人を豊島にするか天彦にするかってところか
644名無し名人
2019/01/09(水) 12:21:12.28ID:S+k8uRHt いや、藤井きゅん一強だよ
645名無し名人
2019/01/09(水) 12:23:16.79ID:O74fY+lU 豊島は確定だろ二冠なんだから
広瀬は振り駒竜王だから賛否分かれると思うな
豊島天彦渡辺か豊島天彦広瀬だわ
広瀬は振り駒竜王だから賛否分かれると思うな
豊島天彦渡辺か豊島天彦広瀬だわ
646名無し名人
2019/01/09(水) 12:23:32.61ID:D5Zj55/0 豊島外すとか言ってるバカはなんなんだろうね
647名無し名人
2019/01/09(水) 12:28:07.62ID:q840LUNl 藤井ファンじゃねーけど
今すぐ、藤井と100番勝負やって勝ち越せる奴いないんじゃね?
今すぐ、藤井と100番勝負やって勝ち越せる奴いないんじゃね?
648名無し名人
2019/01/09(水) 12:36:24.53ID:oeUG2ojD 藤井広瀬羽生だわ
年功序列のタイトルなんか関係ない
ここは現在の最強スレだからね
年功序列のタイトルなんか関係ない
ここは現在の最強スレだからね
649名無し名人
2019/01/09(水) 12:40:58.41ID:8wgQauz9 棋力だけなら豊島・渡辺・藤井だな
650名無し名人
2019/01/09(水) 13:51:25.54ID:L6N8t8Ht 現在なら広瀬豊島渡辺か佐藤天彦だろ
羽生や藤井は入らない
羽生や藤井は入らない
652名無し名人
2019/01/09(水) 14:17:05.93ID:5v2S8DHz 渡辺入れてない奴はにわかすぎ
653名無し名人
2019/01/09(水) 15:05:33.68ID:6aVx1z6f BQKANNING
WATNB
WATNB
655名無し名人
2019/01/09(水) 17:05:36.92ID:Lh+Ei7Tw レーティングが1900前後あればタイトル一つ分の価値がある
656名無し名人
2019/01/09(水) 17:32:27.33ID:Bpc6L/vw657名無し名人
2019/01/09(水) 17:35:16.70ID:ZYqD1U56 でも年功序列バカがID変えながら1人で頑張ってるだけだからなぁ
何度諭されても同じ主張続けてるし流石にもう
何度諭されても同じ主張続けてるし流石にもう
658名無し名人
2019/01/09(水) 17:43:15.15ID:kmfwXQiE 新人王記念対局を観れば藤井と豊島のどちらが強いかわかるはずなんだがな
659名無し名人
2019/01/09(水) 18:32:04.21ID:L6N8t8Ht 藤井はまだ早いな
現在のトップ3なんだからA級かタイトル保持者だろ
順位戦はともかくタイトルは勝っていけば取れるからね
現在のトップ3なんだからA級かタイトル保持者だろ
順位戦はともかくタイトルは勝っていけば取れるからね
660名無し名人
2019/01/09(水) 18:43:37.99ID:v4YuZ2rd 将棋はタイトルのシード勢が優遇されすぎで現在の実力が反映されているとは言い難い
テニスくらいガチにやって欲しいわ
テニスくらいガチにやって欲しいわ
661名無し名人
2019/01/09(水) 18:47:07.27ID:eBldq0XC シードなしの一般棋戦の話になると山崎が浮上するぞw
662名無し名人
2019/01/09(水) 19:00:47.71ID:q840LUNl 強さに肩書きは不要
全棋士総当たり戦をして、誰が一番勝つかを考えれば良い
全棋士総当たり戦をして、誰が一番勝つかを考えれば良い
663名無し名人
2019/01/09(水) 19:09:25.80ID:O74fY+lU A級順位戦ってご存じない?笑
664名無し名人
2019/01/09(水) 19:10:50.65ID:q840LUNl A級順位戦は全棋士総当たり戦だったのか
それはしらなかったw
それはしらなかったw
665名無し名人
2019/01/09(水) 19:24:00.32ID:JCNjj//i 藤井の強さは即死魔法使えるみたいな強さなんだよな
そこら辺の敵には勝てるがボス戦になると効かなくて危うくなるみたいな感じ
そこら辺の敵には勝てるがボス戦になると効かなくて危うくなるみたいな感じ
667名無し名人
2019/01/09(水) 20:58:28.07ID:Bpc6L/vw 4強じゃダメなんですか?
1番じゃなきゃダメなんですか?
棋士の価値って何ですか?
1番じゃなきゃダメなんですか?
棋士の価値って何ですか?
668名無し名人
2019/01/09(水) 21:01:30.65ID:MwEINEBk 棋譜で語る者が棋士じゃろうな
670名無し名人
2019/01/09(水) 21:30:22.72ID:LZb0sUf9 藤井の大ファンだけど信者みてーなやつクソ嫌いだわ
てめーらは藤井ファンにたいしても藤井本人にたいしても迷惑しかかけてないっていう自覚が足りない
てめーらは藤井ファンにたいしても藤井本人にたいしても迷惑しかかけてないっていう自覚が足りない
671名無し名人
2019/01/09(水) 21:45:01.47ID:+ryuDiSW 朝日杯でドンケツから優勝した藤井七段は現在3強に間違いない
名人や竜王、次期竜王より圧倒的に強かった
名人や竜王、次期竜王より圧倒的に強かった
673名無し名人
2019/01/09(水) 22:01:54.89ID:E3QHC5Vw 今この瞬間であれば広瀬、【現在】とは言え少なくとも数ヶ月の信頼は欲しいよねということなら渡辺という印象。豊島は冬の信頼性が低い
675名無し名人
2019/01/09(水) 22:27:37.55ID:RXvnnPQ8 タイトル格 広瀬天彦豊島
タイトル+成績 広瀬渡辺豊島
成績のみ 広瀬ナベ藤井
タイトル+成績 広瀬渡辺豊島
成績のみ 広瀬ナベ藤井
676名無し名人
2019/01/09(水) 22:27:59.09ID:F42sRwYM >>662
それをやらずに大体こうなりそうっていうのがレーティングな気がするが
それをやらずに大体こうなりそうっていうのがレーティングな気がするが
677名無し名人
2019/01/09(水) 22:29:04.84ID:JbO4Y6HE 永瀬、千田、藤井聡太
679名無し名人
2019/01/10(木) 01:46:36.98ID:vjJjNANn >>667
随分深いな
確かにプロ野球に置き換えると
例えば打者なら打率、打点、本塁打数、安打数、出塁率、盗塁数というように、
何をもって強いとするかは難しい
棋士も、勝率、勝ち数、連勝数や、
条件によるもの(待ち時間の長短や戦型、先後、トーナメント、リーグ戦など)があるから、基準を決めないと3強なんていくらでも変わってくるわな
随分深いな
確かにプロ野球に置き換えると
例えば打者なら打率、打点、本塁打数、安打数、出塁率、盗塁数というように、
何をもって強いとするかは難しい
棋士も、勝率、勝ち数、連勝数や、
条件によるもの(待ち時間の長短や戦型、先後、トーナメント、リーグ戦など)があるから、基準を決めないと3強なんていくらでも変わってくるわな
680名無し名人
2019/01/10(木) 01:51:23.41ID:yvx55AZp 現時点で藤井は入るだろ
番勝負で勝つ可能性あるの豊島くらいだわ
番勝負で勝つ可能性あるの豊島くらいだわ
681名無し名人
2019/01/10(木) 02:07:52.35ID:OiLViGZN じゃあ事実上最強の藤井と勢いのある広瀬は確定と
あとは渡辺と豊島の二択かな
名人は入る余地無さそうだ
あとは渡辺と豊島の二択かな
名人は入る余地無さそうだ
682名無し名人
2019/01/10(木) 02:41:02.68ID:U7XvIYzS 斉藤王座の壁を乗り越えないと藤井はタイトルとれない
683名無し名人
2019/01/10(木) 03:39:09.62ID:XpCuKCJq 藤井聡太が3強の一角に入る強さあるならタイトル挑戦者になってるよ
ひたすら勝っていけば挑戦できるシステムだから
現に高見は叡王取ってる
ひたすら勝っていけば挑戦できるシステムだから
現に高見は叡王取ってる
684名無し名人
2019/01/10(木) 03:41:25.83ID:XpCuKCJq 現在の3強はタイトル保持者から選ぶべきだな
広瀬、渡辺、豊島、佐藤天彦の中の3人だろ
広瀬、渡辺、豊島、佐藤天彦の中の3人だろ
685名無し名人
2019/01/10(木) 04:05:00.62ID:lwvj3HSv 広瀬・永瀬・佐瀬
豊島・青島・高島
渡辺・戸辺・田辺
佐藤・斎藤・近藤
藤井・菅井・石井
千田・郷田・増田
深浦・三浦・梶浦
森内・竹内・坪内
高見・里見・木見
豊島・青島・高島
渡辺・戸辺・田辺
佐藤・斎藤・近藤
藤井・菅井・石井
千田・郷田・増田
深浦・三浦・梶浦
森内・竹内・坪内
高見・里見・木見
686名無し名人
2019/01/10(木) 04:40:45.44ID:UMv3L4jk 不自慰は雑魚狩り
687名無し名人
2019/01/10(木) 05:05:43.96ID:AA+sMOoO >>683
本当に頭が悪いなあ
仮に勝率9割ある棋士でも、ノーシードからタイトル挑戦までこぎ着ける確率は1割ほどしかない
シードされまくりのA級上位棋士でさえタイトル挑戦なんて数年に1度あれば御の字って状況からも、タイトル挑戦がそう簡単でないかとはわかるだよ
例えば10代半ば頃の羽生は、タイトル挑戦どころかほとんどのタイトル棋戦で『予選敗退=本戦にすら進めず』だったわけで
高見のケースは「たまたま」としか言えないと思うが
たまたま運良く叡王戦に星が集まり、上位陣からノーマークだったってのもあるだろ
それとも、おまえは藤井より高見や金井の方が強いとでも思ってるのか?
本当に頭が悪いなあ
仮に勝率9割ある棋士でも、ノーシードからタイトル挑戦までこぎ着ける確率は1割ほどしかない
シードされまくりのA級上位棋士でさえタイトル挑戦なんて数年に1度あれば御の字って状況からも、タイトル挑戦がそう簡単でないかとはわかるだよ
例えば10代半ば頃の羽生は、タイトル挑戦どころかほとんどのタイトル棋戦で『予選敗退=本戦にすら進めず』だったわけで
高見のケースは「たまたま」としか言えないと思うが
たまたま運良く叡王戦に星が集まり、上位陣からノーマークだったってのもあるだろ
それとも、おまえは藤井より高見や金井の方が強いとでも思ってるのか?
688名無し名人
2019/01/10(木) 05:49:44.47ID:OiLViGZN 20代の森内はタイトル一つも取れなかったけど
ずっと無冠の帝王と言われてたんだよね
若い頃の行方が童貞をカムアウトした有名なインタビューで
タイトルホルダーだった谷川を差し置いて羽生・佐藤・森内を3強と断言してたし
ずっと無冠の帝王と言われてたんだよね
若い頃の行方が童貞をカムアウトした有名なインタビューで
タイトルホルダーだった谷川を差し置いて羽生・佐藤・森内を3強と断言してたし
689名無し名人
2019/01/10(木) 08:11:25.53ID:qo/ZZYFR 藤井は上位棋士に対して負けすぎ
690名無し名人
2019/01/10(木) 08:24:55.78ID:ujdrxluk691名無し名人
2019/01/10(木) 08:25:16.15ID:XpCuKCJq >>687
佐藤天彦広瀬渡辺豊島より
藤井聡太が弱いと思ってるよ
このスレは現在の3強だろ
強いのと現在の3強は別の意味だろ
ベスト10には確実に入るし、ベスト5に選んでもいいかもしれない
ただベスト3には確実に入らない
ベスト3とはタイトル取れるのは当たり前だろ
佐藤天彦広瀬渡辺豊島より
藤井聡太が弱いと思ってるよ
このスレは現在の3強だろ
強いのと現在の3強は別の意味だろ
ベスト10には確実に入るし、ベスト5に選んでもいいかもしれない
ただベスト3には確実に入らない
ベスト3とはタイトル取れるのは当たり前だろ
692名無し名人
2019/01/10(木) 08:30:59.58ID:ujdrxluk >>691
では一年前の現在に置いて豊島は当時の3強にはいらなかったのか?
と考えれば当時からレーティングは1位
羽生、豊島は当然3強に組み入れられていただろう
タイトル保持を絶対視しだすと
森内の3割名人、天彦の4割名人が「現在の3強」となる
公式戦に11連敗していようが、名人位なのだから
「ベスト3とはタイトル取れるのは当たり前」
こんな理屈は通用しない
では一年前の現在に置いて豊島は当時の3強にはいらなかったのか?
と考えれば当時からレーティングは1位
羽生、豊島は当然3強に組み入れられていただろう
タイトル保持を絶対視しだすと
森内の3割名人、天彦の4割名人が「現在の3強」となる
公式戦に11連敗していようが、名人位なのだから
「ベスト3とはタイトル取れるのは当たり前」
こんな理屈は通用しない
693名無し名人
2019/01/10(木) 08:35:56.14ID:XpCuKCJq >>692
プロテニスプレイヤーのランキングポイントだよ
過去1年間で稼いだポイントで毎週ランキング学変動する
タイトル保持の権利も1年間有効
だからまずタイトル保持者を3強候補にする
無冠はどんなに好成績でもトップ3には来ない
テニスの大会もランクがあって獲得ポイントが違う
プロテニスプレイヤーのランキングポイントだよ
過去1年間で稼いだポイントで毎週ランキング学変動する
タイトル保持の権利も1年間有効
だからまずタイトル保持者を3強候補にする
無冠はどんなに好成績でもトップ3には来ない
テニスの大会もランクがあって獲得ポイントが違う
694名無し名人
2019/01/10(木) 08:39:06.35ID:ujdrxluk >>693
名人位を保持していれば
公式戦11連敗しようが20連敗しようが
「現在の3強」というのがお前
こちらは別の見解
公式戦に11連敗も20連敗もするようなタイトル保持者が
「現在の3強」であるはずがない
というのがこちらの見解
名人位を保持していれば
公式戦11連敗しようが20連敗しようが
「現在の3強」というのがお前
こちらは別の見解
公式戦に11連敗も20連敗もするようなタイトル保持者が
「現在の3強」であるはずがない
というのがこちらの見解
695名無し名人
2019/01/10(木) 08:46:18.14ID:XpCuKCJq >>694
それは週間月間ランキングの考え方だよ
瞬間最大風速だろ
タイトルは1年間有効
1年以内に獲得か防衛している
当然タイトル保持者は3強に入る
藤井聡太はタイトル挑戦すらできずに敗退
10 佐藤天彦 0.694(25勝-11敗)
佐藤天彦は名人で7割の勝率
別に3強候補で恥ずかしい成績だと思わない
もしお前の意見採用するなら毎週成績で3強はコロコロ変わるよ
それは週間月間ランキングの考え方だよ
瞬間最大風速だろ
タイトルは1年間有効
1年以内に獲得か防衛している
当然タイトル保持者は3強に入る
藤井聡太はタイトル挑戦すらできずに敗退
10 佐藤天彦 0.694(25勝-11敗)
佐藤天彦は名人で7割の勝率
別に3強候補で恥ずかしい成績だと思わない
もしお前の意見採用するなら毎週成績で3強はコロコロ変わるよ
696名無し名人
2019/01/10(木) 09:09:17.71ID:XpCuKCJq 広瀬
佐藤天彦
豊島
渡辺
藤井聡太
仮にこの5人が総当たりで7番勝負2日制持ち時間8時間で争ったら
上位3人はだれか?
外したら死ぬとなれば
藤井聡太はほとんど選ばれないよ
佐藤天彦
豊島
渡辺
藤井聡太
仮にこの5人が総当たりで7番勝負2日制持ち時間8時間で争ったら
上位3人はだれか?
外したら死ぬとなれば
藤井聡太はほとんど選ばれないよ
697名無し名人
2019/01/10(木) 09:45:14.56ID:fwtMpyi5 5人総当たりの7番勝負なんて研究ストック尽きるから才能有利だろ
698名無し名人
2019/01/10(木) 09:58:25.85ID:esAtXKL/699名無し名人
2019/01/10(木) 10:03:33.76ID:esAtXKL/ >>695
現在の最強スレなんだから
ランクはガンガン入れかえるべきでしょ
もちろん、変動に相応しい理由があるならだけどね
ただ、一週間だと対局のない棋士も多いだろうし
データも少なすぎるだろうから
もうちょっと幅あってもいいと思うね
現在の最強を論じるなら、直近の成績が大切なのは間違いない
現在の最強スレなんだから
ランクはガンガン入れかえるべきでしょ
もちろん、変動に相応しい理由があるならだけどね
ただ、一週間だと対局のない棋士も多いだろうし
データも少なすぎるだろうから
もうちょっと幅あってもいいと思うね
現在の最強を論じるなら、直近の成績が大切なのは間違いない
700名無し名人
2019/01/10(木) 10:36:21.03ID:YO+Yp2sZ 誰が最強かを話す前に、
最強の定義を話す方が先じゃないか?
最強の定義を話す方が先じゃないか?
701名無し名人
2019/01/10(木) 11:13:59.66ID:pM+hSnq4 それと「現在」の定義もね
702名無し名人
2019/01/10(木) 11:23:25.93ID:PfN1+1O5 【現在】は「今年度」あるいは「1年前から今まで」で良いんじゃないか
それ以下だと比較すら難しくなるしそれ以上遡ると現在な感じがしないし
最強の定義とやらはタイトルを取れない棋士のファンだか信者だかが言い出したことだろ
タイトル戦は強い人が取れるように制度が作られてるし各タイトルごとに工夫されていて違うタイプの強さを求められる
だから強さを見るならタイトル戦でどう活躍してるか見れば良い
それ以下だと比較すら難しくなるしそれ以上遡ると現在な感じがしないし
最強の定義とやらはタイトルを取れない棋士のファンだか信者だかが言い出したことだろ
タイトル戦は強い人が取れるように制度が作られてるし各タイトルごとに工夫されていて違うタイプの強さを求められる
だから強さを見るならタイトル戦でどう活躍してるか見れば良い
705名無し名人
2019/01/10(木) 12:37:32.83ID:9+OJA5+Y706名無し名人
2019/01/10(木) 12:56:24.05ID:4uSqJQMW 現在は現在だろw
日本語の意味もわからんアホは出ていくべき
日本語の意味もわからんアホは出ていくべき
707名無し名人
2019/01/10(木) 12:59:25.36ID:XpCuKCJq >>704
結局現在の3強というのは競馬の予想、オッズ、誰にかけるかということ
仮に外したら死ぬというかけの場合高見にかけるやつはほぼいないよ
上にも書いたけど人間命や金がかかったら本音が出る
広瀬
渡辺
佐藤天彦
豊島
藤井や羽生だって少数派
本音じゃとてもかけられないよ
結局現在の3強というのは競馬の予想、オッズ、誰にかけるかということ
仮に外したら死ぬというかけの場合高見にかけるやつはほぼいないよ
上にも書いたけど人間命や金がかかったら本音が出る
広瀬
渡辺
佐藤天彦
豊島
藤井や羽生だって少数派
本音じゃとてもかけられないよ
708名無し名人
2019/01/10(木) 13:00:56.83ID:7ILcAW8a 誰にかけるかと言われたら、一番はナベ
で、次は天彦になるぞ
広瀬と豊島はちょっと頼りない
特に豊島の後手が不安過ぎる
で、次は天彦になるぞ
広瀬と豊島はちょっと頼りない
特に豊島の後手が不安過ぎる
709名無し名人
2019/01/10(木) 13:02:31.71ID:ujdrxluk >>708
馬鹿は黙っとけな
--------------------------------------------------
Q 天彦がなぜ3強にふさわしくないのか?
A 今期、広瀬豊島渡辺相手に1勝5敗だからです、トップ相手にまったく勝てていません
Q では広瀬はどうでしょう?
A 広瀬の場合、天彦豊島渡辺相手に5勝3敗です
Q では豊島は?
A 豊島の場合、天彦広瀬渡辺相手に2勝3敗です
Q では渡辺は?
A 渡辺の場合、天彦広瀬豊島相手に3勝1敗です
Q 結論は?
A 佐藤天彦の成績は突出して低く、これを3強と定義することはかなり苦しい状況です
馬鹿は黙っとけな
--------------------------------------------------
Q 天彦がなぜ3強にふさわしくないのか?
A 今期、広瀬豊島渡辺相手に1勝5敗だからです、トップ相手にまったく勝てていません
Q では広瀬はどうでしょう?
A 広瀬の場合、天彦豊島渡辺相手に5勝3敗です
Q では豊島は?
A 豊島の場合、天彦広瀬渡辺相手に2勝3敗です
Q では渡辺は?
A 渡辺の場合、天彦広瀬豊島相手に3勝1敗です
Q 結論は?
A 佐藤天彦の成績は突出して低く、これを3強と定義することはかなり苦しい状況です
710名無し名人
2019/01/10(木) 13:13:32.84ID:4uSqJQMW だから言ってんじゃん
一強はナベで次に広瀬 3位争いに豊島 僅差で天彦
藤井は上位との経験がなさすぎて未知数
羽生は問題外
一強はナベで次に広瀬 3位争いに豊島 僅差で天彦
藤井は上位との経験がなさすぎて未知数
羽生は問題外
711名無し名人
2019/01/10(木) 13:21:15.98ID:1pPbxckj ちなみに斎藤慎太郎王座に言及する人が少なくて悲しい。ああ見えて結構強いんだよ!終盤力もあるし。藤井聡太が云々と言う前に、斎藤王座が次世代の候補だと思うな。
712名無し名人
2019/01/10(木) 13:24:37.72ID:EIRJvNW3 藤井君もさいたろうの実力は認めている
昨日ココイチ食べてたからな
昨日ココイチ食べてたからな
714名無し名人
2019/01/10(木) 13:29:05.50ID:ujdrxluk715名無し名人
2019/01/10(木) 13:43:46.74ID:dZQdt1nx 彼が不調(笑)とか言って名人戦前に作戦隠すのなんて毎年じゃん
森内と一緒で名人戦の4勝のために1年をどうするか
これを中心に考えてるから
年中作戦隠しをしようと思ったがそこまでしなくてもいいとわかったんじゃないだろうか(4割名人)
今ごろは豊島羽生広瀬の棋譜分析とソフト暗記でめっちゃ忙しい
そこまでしてやっと2勝差で勝てるのが名人戦
王将戦1ー5みたいな情けない奴とは別人だから簡単に広瀬豊島が勝てるとは思わないなぁ
暗記名人と他棋戦の名人は違うからね
森内と一緒で名人戦の4勝のために1年をどうするか
これを中心に考えてるから
年中作戦隠しをしようと思ったがそこまでしなくてもいいとわかったんじゃないだろうか(4割名人)
今ごろは豊島羽生広瀬の棋譜分析とソフト暗記でめっちゃ忙しい
そこまでしてやっと2勝差で勝てるのが名人戦
王将戦1ー5みたいな情けない奴とは別人だから簡単に広瀬豊島が勝てるとは思わないなぁ
暗記名人と他棋戦の名人は違うからね
716名無し名人
2019/01/10(木) 13:54:19.59ID:VBz5Cj2G 女流の3強は誰?
里見香奈
加藤桃子
渡部愛
女流聞き手の3強は?
山口恵梨子りん
谷口由紀 りん
貞升みなみ
里見香奈
加藤桃子
渡部愛
女流聞き手の3強は?
山口恵梨子りん
谷口由紀 りん
貞升みなみ
717名無し名人
2019/01/10(木) 13:55:09.52ID:7ILcAW8a >>714
きいといてなんだがわからなくなってきた
たとえば実際に次の名人戦で
天彦が4-3で豊島を下したとして
多分「やっぱり天彦つえーよ!3強には入るわ」って声は上がる
で半年くらいたって名前を聞かなくなったら
「やっぱり天彦は3強には入らんわ」ってなりそう
なりそうじゃない?どうなんだろう
きいといてなんだがわからなくなってきた
たとえば実際に次の名人戦で
天彦が4-3で豊島を下したとして
多分「やっぱり天彦つえーよ!3強には入るわ」って声は上がる
で半年くらいたって名前を聞かなくなったら
「やっぱり天彦は3強には入らんわ」ってなりそう
なりそうじゃない?どうなんだろう
718名無し名人
2019/01/10(木) 14:07:25.23ID:VBz5Cj2G 女流の3強は誰?
里見香奈
加藤桃子
渡部愛
女流聞き手の3強は?
山口恵梨子りん
谷口由紀 りん
貞升みなみ
里見香奈
加藤桃子
渡部愛
女流聞き手の3強は?
山口恵梨子りん
谷口由紀 りん
貞升みなみ
719名無し名人
2019/01/10(木) 14:07:36.75ID:esAtXKL/720名無し名人
2019/01/10(木) 14:14:29.65ID:XpCuKCJq 今の時代森内渡辺佐藤天彦みたいに
名人竜王は特化しないと永世資格取れないだろ
角換わりと横歩取りの研究が全てなんだから
8日の藤井聡太対富岡も藤井聡太が強かったというより
先手だから勝ったという感じ
後手の富岡が同型崩した途端悪くなった
一流テニスプレイヤーと同じ
先手を確実にキープして後手を1ブレイクでタイトル奪取
名人竜王は特化しないと永世資格取れないだろ
角換わりと横歩取りの研究が全てなんだから
8日の藤井聡太対富岡も藤井聡太が強かったというより
先手だから勝ったという感じ
後手の富岡が同型崩した途端悪くなった
一流テニスプレイヤーと同じ
先手を確実にキープして後手を1ブレイクでタイトル奪取
721名無し名人
2019/01/10(木) 14:24:01.84ID:/xoxTFIb それ短絡的で先見の明のかけらもないというか
行き当たりばったりですげーバカっぽいな
行き当たりばったりですげーバカっぽいな
722名無し名人
2019/01/10(木) 14:29:05.57ID:YO+Yp2sZ >>705
本当にそのようですね
本当にそのようですね
723名無し名人
2019/01/10(木) 14:32:11.97ID:jRNGexxk 満遍なく頑張りかつ強い棋士(広瀬・豊島・渡辺)と、1年を名人戦に勝つためだけに使う強い棋士(佐藤)の評価の難しさだよな
名人戦が始まってさえしまえば佐藤は強い、1年間のすべてを名人戦でピークを迎えるように動いているから
羽生と森内の評価の難しさに似てるんだよな
おそらく佐藤は永世名人取るし
局所局所でみると佐藤は捨ててるから弱いが、1年で見ると名人戦を防衛する佐藤は強いになる
名人戦が始まってさえしまえば佐藤は強い、1年間のすべてを名人戦でピークを迎えるように動いているから
羽生と森内の評価の難しさに似てるんだよな
おそらく佐藤は永世名人取るし
局所局所でみると佐藤は捨ててるから弱いが、1年で見ると名人戦を防衛する佐藤は強いになる
724名無し名人
2019/01/10(木) 14:33:31.05ID:ZVorOE9X 名人戦も強いけど他棋戦でも活躍してるからな今期は
まあ結局挑戦0だから三強かと言われると微妙だが
まあ結局挑戦0だから三強かと言われると微妙だが
725名無し名人
2019/01/10(木) 14:35:40.35ID:YO+Yp2sZ >>723
満遍なくとかふわっとしたことは要らないから、客観的に評価できる数字で示してもらえる?
満遍なくとかふわっとしたことは要らないから、客観的に評価できる数字で示してもらえる?
726名無し名人
2019/01/10(木) 14:39:23.16ID:/xoxTFIb 2ch名人の管理人が豊島渡辺広瀬の3強を
猛プッシュしてるしもうそれでいいんじゃねぇの?
まあ王将戦棋王戦名人戦が終わる頃にはまた評価変わってそうだが
猛プッシュしてるしもうそれでいいんじゃねぇの?
まあ王将戦棋王戦名人戦が終わる頃にはまた評価変わってそうだが
728名無し名人
2019/01/10(木) 15:12:17.66ID:iHHqKkYg 暗記タイトル俺もとりてぇ
プロって暇なのに暗記すらしないとかなんなの?
プロって暇なのに暗記すらしないとかなんなの?
729名無し名人
2019/01/10(木) 15:22:17.93ID:OdphNbtH730名無し名人
2019/01/10(木) 15:27:14.11ID:AU2GIUKE 天彦って実際どこまで暗記してきてるんだろうな
732名無し名人
2019/01/10(木) 16:10:03.27ID:YO+Yp2sZ733名無し名人
2019/01/10(木) 16:23:10.96ID:XpCuKCJq734名無し名人
2019/01/10(木) 16:42:23.99ID:OdphNbtH735名無し名人
2019/01/10(木) 17:22:48.35ID:5j0ReJgk 羽生皇帝をひきずり降ろした広瀬、天、豊の3人、プラス鍋の4強だと思う
天は名人様だから、成績に不満はあっても、外せないだろ
僅差で永瀬とかもいるし、つまり戦国時代ということかな
それを数年以内に統一する最右翼なのが、小藤井ということになるわけだが
「現在の3強にも藤井くんも入る!入れろ!」とかは無理がありすぎ
順位戦以外は、すぐに勝ち上がる機会が与えられているわけだが、
上記のメンバーのちょっと手前辺りが壁になっているのが現状
今、上記メンバーとの直接対戦でも五分に渡り合えるかもしれないが、それは他の若手の
強い奴にも同じことが言えるわけで
せめて「挑戦者決定リーグ」ぐらいのきつい場に来てから出ないと
「現在の最強」には入って来られない
天は名人様だから、成績に不満はあっても、外せないだろ
僅差で永瀬とかもいるし、つまり戦国時代ということかな
それを数年以内に統一する最右翼なのが、小藤井ということになるわけだが
「現在の3強にも藤井くんも入る!入れろ!」とかは無理がありすぎ
順位戦以外は、すぐに勝ち上がる機会が与えられているわけだが、
上記のメンバーのちょっと手前辺りが壁になっているのが現状
今、上記メンバーとの直接対戦でも五分に渡り合えるかもしれないが、それは他の若手の
強い奴にも同じことが言えるわけで
せめて「挑戦者決定リーグ」ぐらいのきつい場に来てから出ないと
「現在の最強」には入って来られない
736名無し名人
2019/01/10(木) 17:24:26.39ID:ujdrxluk >>735
馬鹿は黙っとけな
--------------------------------------------------
Q 天彦がなぜ3強にふさわしくないのか?
A 今期、広瀬豊島渡辺相手に1勝5敗だからです、トップ相手にまったく勝てていません
Q では広瀬はどうでしょう?
A 広瀬の場合、天彦豊島渡辺相手に5勝3敗です
Q では豊島は?
A 豊島の場合、天彦広瀬渡辺相手に2勝3敗です
Q では渡辺は?
A 渡辺の場合、天彦広瀬豊島相手に3勝1敗です
Q 結論は?
A 佐藤天彦の成績は突出して低く、これを3強と定義することはかなり苦しい状況です
馬鹿は黙っとけな
--------------------------------------------------
Q 天彦がなぜ3強にふさわしくないのか?
A 今期、広瀬豊島渡辺相手に1勝5敗だからです、トップ相手にまったく勝てていません
Q では広瀬はどうでしょう?
A 広瀬の場合、天彦豊島渡辺相手に5勝3敗です
Q では豊島は?
A 豊島の場合、天彦広瀬渡辺相手に2勝3敗です
Q では渡辺は?
A 渡辺の場合、天彦広瀬豊島相手に3勝1敗です
Q 結論は?
A 佐藤天彦の成績は突出して低く、これを3強と定義することはかなり苦しい状況です
737名無し名人
2019/01/10(木) 17:48:31.34ID:psBFb3Wq 佐藤名人●ー○藤井朝日杯
豊島二冠●ー○藤井朝日杯
ここから言えることは?
豊島二冠●ー○藤井朝日杯
ここから言えることは?
738名無し名人
2019/01/10(木) 18:08:23.08ID:kRXGKljq 佐藤名人●ー○藤井朝日杯
羽生九段●ー○藤井朝日杯
広瀬竜王●ー○藤井朝日杯
豊島二冠●ー○藤井新人王
羽生九段●ー○藤井朝日杯
広瀬竜王●ー○藤井朝日杯
豊島二冠●ー○藤井新人王
739名無し名人
2019/01/10(木) 18:23:58.84ID:5j0ReJgk740名無し名人
2019/01/10(木) 18:33:25.04ID:JY5pZGSM タイトル戦出場
順位戦A級残留以上
王位リーグと王将リーグ残留以上
竜王戦1組5位以上
一般棋戦優勝
棋王王座棋聖叡王戦トーナメントベスト4以上
自分だったらレーティングに加えてこの辺総合して考慮するな
順位戦A級残留以上
王位リーグと王将リーグ残留以上
竜王戦1組5位以上
一般棋戦優勝
棋王王座棋聖叡王戦トーナメントベスト4以上
自分だったらレーティングに加えてこの辺総合して考慮するな
741名無し名人
2019/01/10(木) 18:35:19.55ID:oOWgcd+h 将棋の強さは名人持ってるかどうかで決まる!(キリッ
742名無し名人
2019/01/10(木) 19:34:10.55ID:/xoxTFIb 名人5点、竜王4点、他のタイトル3点、タイトル挑戦・棋戦優勝・A級在位それぞれ1点、C級在位-1点 (直近1年間からの集計)
豊島将之 7点
佐藤天彦 6点
広瀬章人 6点
渡辺明 6点(※A級昇格確定による加点済)
久保利明 4点
斎藤慎太郎 3点
羽生善治 2点
たかみー 2点
藤井聡太 1点
豊島将之 7点
佐藤天彦 6点
広瀬章人 6点
渡辺明 6点(※A級昇格確定による加点済)
久保利明 4点
斎藤慎太郎 3点
羽生善治 2点
たかみー 2点
藤井聡太 1点
743名無し名人
2019/01/10(木) 19:41:30.96ID:ag0thiej 実際は4強のところを無理やり3強にするのがおもろいのね。
羽生のボケねた将棋で竜王になった広瀬抜きで。
羽生のボケねた将棋で竜王になった広瀬抜きで。
744名無し名人
2019/01/10(木) 20:17:25.92ID:MQEX2hnP 広瀬豊島渡辺これで間違いない
745名無し名人
2019/01/10(木) 20:35:17.65ID:0BjWwzHT 永瀬、千田、藤井聡太
誰にでも勝ち越せる3人。
誰にでも勝ち越せる3人。
746名無し名人
2019/01/10(木) 20:35:35.47ID:esAtXKL/ >>740
タイトル戦出場 (獲得)
羽生3(0) 豊島2(2) 広瀬2(1~2) 渡辺2(0~2)
天彦1(1) 高見1(1) 斎藤1(1) 久保1(0~1)
金井1(0) 中村1(0) 菅井1(0)
A級残留以上
100% 天彦 豊島 広瀬 羽生 康光 久保 渡辺
高確率 糸谷 三浦 稲葉 木村
低確率 深浦 阿久津 斎藤 山崎 郷田 行方 谷川 屋敷
王位リーグ
残留以上 豊島 菅井 羽生 木村 澤田
次期リーグ決定 永瀬 稲葉
王将リーグ
残留以上 久保 渡辺 糸谷 広瀬 豊島
竜王戦前期1組5位以上で今期負けなし
広瀬 羽生 豊島 久保 康光
前期挑決 深浦
一般棋戦優勝
藤井朝日新人王 大橋YAMADA加古川
山崎NHK 天彦銀河 渡辺日本シリーズ
豊島棋聖 羽生前棋聖 三浦挑決 稲葉阿部光ベスト4
斎藤王座 中村前王座 渡辺挑決 永瀬藤井ベスト4
渡辺棋王 広瀬挑戦者 天彦挑決 黒沢3位 三浦4位
高見叡王 渡辺ベスト4以上 深浦郷田永瀬及川菅井渡辺大ベスト8以上
タイトル戦出場 (獲得)
羽生3(0) 豊島2(2) 広瀬2(1~2) 渡辺2(0~2)
天彦1(1) 高見1(1) 斎藤1(1) 久保1(0~1)
金井1(0) 中村1(0) 菅井1(0)
A級残留以上
100% 天彦 豊島 広瀬 羽生 康光 久保 渡辺
高確率 糸谷 三浦 稲葉 木村
低確率 深浦 阿久津 斎藤 山崎 郷田 行方 谷川 屋敷
王位リーグ
残留以上 豊島 菅井 羽生 木村 澤田
次期リーグ決定 永瀬 稲葉
王将リーグ
残留以上 久保 渡辺 糸谷 広瀬 豊島
竜王戦前期1組5位以上で今期負けなし
広瀬 羽生 豊島 久保 康光
前期挑決 深浦
一般棋戦優勝
藤井朝日新人王 大橋YAMADA加古川
山崎NHK 天彦銀河 渡辺日本シリーズ
豊島棋聖 羽生前棋聖 三浦挑決 稲葉阿部光ベスト4
斎藤王座 中村前王座 渡辺挑決 永瀬藤井ベスト4
渡辺棋王 広瀬挑戦者 天彦挑決 黒沢3位 三浦4位
高見叡王 渡辺ベスト4以上 深浦郷田永瀬及川菅井渡辺大ベスト8以上
747名無し名人
2019/01/10(木) 20:46:12.05ID:YO+Yp2sZ 0529 名無し名人 2019/01/10 19:22:02
鬼に金棒
渡辺明にスマホ
ID:3/Zq/Ud7(1/2
0533 名無し名人 2019/01/10 20:39:41
>>529
名言ですね
いずれは「居玉は避けよ」「馬の守りは金銀三枚」みたいな将棋の格言になるかも
鬼に金棒
渡辺明にスマホ
ID:3/Zq/Ud7(1/2
0533 名無し名人 2019/01/10 20:39:41
>>529
名言ですね
いずれは「居玉は避けよ」「馬の守りは金銀三枚」みたいな将棋の格言になるかも
748名無し名人
2019/01/10(木) 20:58:35.32ID:py52tTFb 渡辺広瀬 あと1人
749名無し名人
2019/01/10(木) 22:17:08.29ID:esAtXKL/ >>746を参考に
タイトル出場、優勝なし、R11位以下を足切り
各棋戦活躍に応じてポイントを設定
名人戦 天彦100 豊島50 広瀬40 羽生40 久保15 渡辺10 稲葉5 斎藤2 山崎1
竜王戦 広瀬100 羽生50 久保10 豊島10
棋聖戦 豊島100 羽生50 稲葉10
王位戦 豊島100 菅井50 羽生20 永瀬10 稲葉10
王座戦 斎藤100 中村50 渡辺20 永瀬10 藤井10
棋王戦 渡辺100 広瀬60 天彦20
王将戦 久保100 渡辺60 広瀬15 豊島10
叡王戦 高見100 渡辺15 永瀬5 菅井5
一般棋戦 藤井70 天彦50 山崎50 渡辺50 大橋40
これらをRに加える
広瀬2149 1934+40+100+60+15
豊島2148 1878+50+10+100+100+10
渡辺2136 1881+10+20+100+60+15+50
天彦2004 1834+100+20+50
羽生1997 1837+40+50+50+20
藤井1935 1855+10+70
斎藤1913 1811+2+100
久保1910 1795+15+100
永瀬1877 1852+10+10+5
菅井1826 1771+50+5
山崎1822 1771+1+50
稲葉1821 1796+5+10+10
千田1812
中村1770 1720+50
大橋1759 1719+40
タイトル出場、優勝なし、R11位以下を足切り
各棋戦活躍に応じてポイントを設定
名人戦 天彦100 豊島50 広瀬40 羽生40 久保15 渡辺10 稲葉5 斎藤2 山崎1
竜王戦 広瀬100 羽生50 久保10 豊島10
棋聖戦 豊島100 羽生50 稲葉10
王位戦 豊島100 菅井50 羽生20 永瀬10 稲葉10
王座戦 斎藤100 中村50 渡辺20 永瀬10 藤井10
棋王戦 渡辺100 広瀬60 天彦20
王将戦 久保100 渡辺60 広瀬15 豊島10
叡王戦 高見100 渡辺15 永瀬5 菅井5
一般棋戦 藤井70 天彦50 山崎50 渡辺50 大橋40
これらをRに加える
広瀬2149 1934+40+100+60+15
豊島2148 1878+50+10+100+100+10
渡辺2136 1881+10+20+100+60+15+50
天彦2004 1834+100+20+50
羽生1997 1837+40+50+50+20
藤井1935 1855+10+70
斎藤1913 1811+2+100
久保1910 1795+15+100
永瀬1877 1852+10+10+5
菅井1826 1771+50+5
山崎1822 1771+1+50
稲葉1821 1796+5+10+10
千田1812
中村1770 1720+50
大橋1759 1719+40
750名無し名人
2019/01/10(木) 22:54:56.15ID:3Vc9XBi3 仮に羽生が竜王を防衛していたとして
このスレにおける羽生と広瀬の評価はどうなっていたんだろう?
たった一勝、4-3か3-4かの差だった訳だが
その一勝によって羽生が三強に推されたり
逆に広瀬が三強から外されたりしていたんだろうか
このスレにおける羽生と広瀬の評価はどうなっていたんだろう?
たった一勝、4-3か3-4かの差だった訳だが
その一勝によって羽生が三強に推されたり
逆に広瀬が三強から外されたりしていたんだろうか
752名無し名人
2019/01/10(木) 23:37:15.09ID:BNdSM+WZ 伸び過ぎだろこのスレw
753名無し名人
2019/01/10(木) 23:37:27.88ID:nC5Or6Dk754名無し名人
2019/01/10(木) 23:44:20.33ID:4mbFuUDe ●●●●●○○
755名無し名人
2019/01/10(木) 23:45:08.87ID:Jbzw1Cef 先手後手それぞれここ20戦の収束レーティング(20戦を1セットとして、同じ条件をレートが変動しなくなるまで繰り返す)
先手R 後手R
広瀬 2160 1960
渡辺 2051 1853
豊島 2156 1699
藤井 2158 1862
永瀬 1861 1864
渡辺は不調期に食い込んでるので特に後手番のレートが下がってる。15戦ずつの収束なら先後とも広瀬と変わらんはず
豊島は単純に後手番の成績が悪すぎる。
藤井はまあこんなもん
永瀬は実際のレートとほぼ変わらない
先手R 後手R
広瀬 2160 1960
渡辺 2051 1853
豊島 2156 1699
藤井 2158 1862
永瀬 1861 1864
渡辺は不調期に食い込んでるので特に後手番のレートが下がってる。15戦ずつの収束なら先後とも広瀬と変わらんはず
豊島は単純に後手番の成績が悪すぎる。
藤井はまあこんなもん
永瀬は実際のレートとほぼ変わらない
756名無し名人
2019/01/11(金) 09:14:55.58ID:bUTVIW54 レートは有力な指標の一つだが、欠点として
相性が考慮されないという点があり、
苦手とする相手にあたらなければ増え続ける
藤井は今期上位棋士相手に弱い>>698が
上位棋士との対局がかなり少なく、
下位棋士との対局がずっと多いため、Rは高い
上位棋士に十分勝っていないと、3強には相応しくないだろう
相性が考慮されないという点があり、
苦手とする相手にあたらなければ増え続ける
藤井は今期上位棋士相手に弱い>>698が
上位棋士との対局がかなり少なく、
下位棋士との対局がずっと多いため、Rは高い
上位棋士に十分勝っていないと、3強には相応しくないだろう
757名無し名人
2019/01/11(金) 09:20:08.38ID:e/44wkrN758名無し名人
2019/01/11(金) 09:45:27.20ID:bUTVIW54 >>757
例えばA>B>C>Aの相性差がある場合
それぞれと同じ数だけ戦うならRは均一化するが
A対Bの対局数>B対Cの対局数>C対Aの対局数の場合
RはA>B>Cとなる
つまり誰と対局するかでRは変わってしまうものだということ
上位棋士にも強く、下位棋士との取りこぼしもないなら
それは評価すべきポイントとなるが
下位棋士に強く、下位棋士と戦ってばかりで
上位棋士に弱いのであれば、評価は低く判断せざるをえない
例えばA>B>C>Aの相性差がある場合
それぞれと同じ数だけ戦うならRは均一化するが
A対Bの対局数>B対Cの対局数>C対Aの対局数の場合
RはA>B>Cとなる
つまり誰と対局するかでRは変わってしまうものだということ
上位棋士にも強く、下位棋士との取りこぼしもないなら
それは評価すべきポイントとなるが
下位棋士に強く、下位棋士と戦ってばかりで
上位棋士に弱いのであれば、評価は低く判断せざるをえない
759名無し名人
2019/01/11(金) 09:50:59.02ID:P+H+XyYc >>756
相性はともかくとして
レーティングでは一局の重要度は考慮されないよね
まんべんなく勝っている棋士がここ一番で勝てない、という現象はレーティングに反映されない
豊島は今でこそ押しも押されぬ二冠だけど無冠の頃はレーティングほどの恐ろしさは感じさせていなかった
勝負弱くタイトルホルダーと比べると棋士として何か足りない、怖くない、という印象を殆どの人が持ってたはず
相性はともかくとして
レーティングでは一局の重要度は考慮されないよね
まんべんなく勝っている棋士がここ一番で勝てない、という現象はレーティングに反映されない
豊島は今でこそ押しも押されぬ二冠だけど無冠の頃はレーティングほどの恐ろしさは感じさせていなかった
勝負弱くタイトルホルダーと比べると棋士として何か足りない、怖くない、という印象を殆どの人が持ってたはず
760名無し名人
2019/01/11(金) 09:55:59.08ID:e/44wkrN761名無し名人
2019/01/11(金) 10:03:37.05ID:P+H+XyYc >>760
いや二冠なんだからそれは評価しろよw
ここ一番で物足りないとずっと言われ続けてきた棋士が二冠なんだから素直に評価してやれよw
ちなみに俺はレーティングよりはタイトルの方が重要だと思ってるから
噛み合わないとしたらそこかもね
レーティングはあくまで強さの数値化に過ぎず、レーティングを目標にしてる棋士は居ないんだから
いや二冠なんだからそれは評価しろよw
ここ一番で物足りないとずっと言われ続けてきた棋士が二冠なんだから素直に評価してやれよw
ちなみに俺はレーティングよりはタイトルの方が重要だと思ってるから
噛み合わないとしたらそこかもね
レーティングはあくまで強さの数値化に過ぎず、レーティングを目標にしてる棋士は居ないんだから
762名無し名人
2019/01/11(金) 10:14:02.97ID:P+H+XyYc あー違う
レーティングは「強さの数値化」じゃなくて「直近の棋戦の結果を無差別に数値化」ということかな
サッカーでもちょっと前にFIFAランキングの算出方法が変わって
親善試合と公式大会では点数に差をつけるようにしたんだよね
試合の重要度を考慮した結果だ
レーティングは無差別の数値化だから公平な指標ではあるけど
レーティングだけでは計れないものがあるってことよ
レーティングは「強さの数値化」じゃなくて「直近の棋戦の結果を無差別に数値化」ということかな
サッカーでもちょっと前にFIFAランキングの算出方法が変わって
親善試合と公式大会では点数に差をつけるようにしたんだよね
試合の重要度を考慮した結果だ
レーティングは無差別の数値化だから公平な指標ではあるけど
レーティングだけでは計れないものがあるってことよ
763名無し名人
2019/01/11(金) 10:22:08.44ID:jY9Xfanp 豊島二缶最強でワロタ
764名無し名人
2019/01/11(金) 10:35:40.21ID:bUTVIW54 >>759
そのケースも上位棋士との対戦結果で説明できる
豊島の対R1750以上の戦績だが
17年度 17-17 .500 最高瞬間R1932
最高月間R1921 月間R平均1885.75 月間R1位獲得9回
○久保3 渡辺天彦三浦広瀬深浦2
山崎羽生糸谷稲葉斎藤阿久津千田1
●久保5 菅井羽生三浦稲葉2
糸谷山崎渡辺広瀬
18年度 22-11 .667 最高瞬間R1912
最高月間R1898 月間R平均1881.2 月間R1位獲得4回
○羽生5 菅井4 三浦3
久保松尾広瀬稲葉康光中村糸谷郷田深浦天彦
●羽生菅井3 広瀬2 深浦糸谷渡辺
17年度は最高Rも高く、R1位期間も長かったが
上位棋士との対戦成績は五分だった
これではRほどの評価はない
今年度は上位棋士に2/3勝利できていて
それがタイトルという実績にも表れている
そのケースも上位棋士との対戦結果で説明できる
豊島の対R1750以上の戦績だが
17年度 17-17 .500 最高瞬間R1932
最高月間R1921 月間R平均1885.75 月間R1位獲得9回
○久保3 渡辺天彦三浦広瀬深浦2
山崎羽生糸谷稲葉斎藤阿久津千田1
●久保5 菅井羽生三浦稲葉2
糸谷山崎渡辺広瀬
18年度 22-11 .667 最高瞬間R1912
最高月間R1898 月間R平均1881.2 月間R1位獲得4回
○羽生5 菅井4 三浦3
久保松尾広瀬稲葉康光中村糸谷郷田深浦天彦
●羽生菅井3 広瀬2 深浦糸谷渡辺
17年度は最高Rも高く、R1位期間も長かったが
上位棋士との対戦成績は五分だった
これではRほどの評価はない
今年度は上位棋士に2/3勝利できていて
それがタイトルという実績にも表れている
765名無し名人
2019/01/11(金) 12:41:53.39ID:bxjgUM5A おっ
今日は現在のトップ2が直接対決してるのか
今日は現在のトップ2が直接対決してるのか
766名無し名人
2019/01/11(金) 13:47:01.46ID:fwCT3mLN タイトル戦登場の実績のない棋士でも、レーティングとか勝率が良ければ評価される。
そういう目安として使われたり、今後の期待度がわかるだけで、
レーティングはそれ以上でもそれ以下でもないんだよ。
豊島のレーティングが低くても、棋士の一番の目標である番勝負を今年度は2度制している。
後手番で弱いのが不満でも、2冠を否定する理由にはならないだろう。
でも「絶対王者」とは呼べない。
天は名人戦以外が不満なので、「王者」とは呼びたくない。
そこに広瀬が竜王戦を取り、鍋が復調してきているので、4強になるのでは。
藤井は勝率が良くても、対戦相手のレベルが高くないし、上位棋士と善戦していても
「対戦場」がまだまだ高くない。
羽生は落ち目に見えても、今年度は名人戦と竜王戦という最上の場で12局指している。
でも、こういうスレでは名前を入れにくいよね。
そういう目安として使われたり、今後の期待度がわかるだけで、
レーティングはそれ以上でもそれ以下でもないんだよ。
豊島のレーティングが低くても、棋士の一番の目標である番勝負を今年度は2度制している。
後手番で弱いのが不満でも、2冠を否定する理由にはならないだろう。
でも「絶対王者」とは呼べない。
天は名人戦以外が不満なので、「王者」とは呼びたくない。
そこに広瀬が竜王戦を取り、鍋が復調してきているので、4強になるのでは。
藤井は勝率が良くても、対戦相手のレベルが高くないし、上位棋士と善戦していても
「対戦場」がまだまだ高くない。
羽生は落ち目に見えても、今年度は名人戦と竜王戦という最上の場で12局指している。
でも、こういうスレでは名前を入れにくいよね。
767名無し名人
2019/01/11(金) 13:59:47.28ID:KZJR+gEV 豊島の後手番が後手番がってずっと一人で騒いでるやついるけど
その後手番で勝って初タイトル取ったから認められたということを理解すべき
その後手番で勝って初タイトル取ったから認められたということを理解すべき
768名無し名人
2019/01/11(金) 14:04:20.43ID:e/44wkrN769名無し名人
2019/01/11(金) 14:04:33.38ID:bUTVIW54 豊島の順位戦全勝も先手後手両方やってだからな
770名無し名人
2019/01/11(金) 14:06:18.69ID:e/44wkrN771名無し名人
2019/01/11(金) 14:08:02.49ID:xzgB9ulm タイトル戦なんか4-3でも4-0でも実質変わらんから
タイトル戦の後手番負けは割り引いて考えてもいいと思う
タイトル戦の後手番負けは割り引いて考えてもいいと思う
772名無し名人
2019/01/11(金) 14:10:44.39ID:e/44wkrN >>771
そういう考えも確かにある
が
例えば4-0でタイトル防衛、奪取したケースと
先手番のみ勝利後手番全敗、最終局は振り駒で先手で4-3でタイトル防衛奪取を比較して
その棋士への評価は果たして同じなのか?という話
常識で考えるなら同じ訳もない
運否天賦で先手番引いて、先手番でたまたま防衛奪取した結果は低い評価になって当たり前
そういう考えも確かにある
が
例えば4-0でタイトル防衛、奪取したケースと
先手番のみ勝利後手番全敗、最終局は振り駒で先手で4-3でタイトル防衛奪取を比較して
その棋士への評価は果たして同じなのか?という話
常識で考えるなら同じ訳もない
運否天賦で先手番引いて、先手番でたまたま防衛奪取した結果は低い評価になって当たり前
773名無し名人
2019/01/11(金) 14:12:50.44ID:xzgB9ulm774名無し名人
2019/01/11(金) 14:27:01.74ID:fwCT3mLN タイトル戦登場の実績のない棋士でも、レーティングとか勝率が良ければ評価される。
そういう目安として使われたり、今後の期待度がわかるだけで、
レーティングはそれ以上でもそれ以下でもないんだよ。
豊島のレーティングが低くても、棋士の一番の目標である番勝負を今年度は2度制している。
後手番で弱いのが不満でも、2冠を否定する理由にはならないだろう。
でも「絶対王者」とは呼べない。
天は名人戦以外が不満なので、「王者」とは呼びたくない。
そこに広瀬が竜王戦を取り、鍋が復調してきているので、4強になるのでは。
藤井は勝率が良くても、対戦相手のレベルが高くないし、上位棋士と善戦していても
「対戦場」がまだまだ高くない。
羽生は落ち目に見えても、今年度は名人戦と竜王戦という最上の場で12局指している。
でも、こういうスレでは名前を入れにくいよね。
そういう目安として使われたり、今後の期待度がわかるだけで、
レーティングはそれ以上でもそれ以下でもないんだよ。
豊島のレーティングが低くても、棋士の一番の目標である番勝負を今年度は2度制している。
後手番で弱いのが不満でも、2冠を否定する理由にはならないだろう。
でも「絶対王者」とは呼べない。
天は名人戦以外が不満なので、「王者」とは呼びたくない。
そこに広瀬が竜王戦を取り、鍋が復調してきているので、4強になるのでは。
藤井は勝率が良くても、対戦相手のレベルが高くないし、上位棋士と善戦していても
「対戦場」がまだまだ高くない。
羽生は落ち目に見えても、今年度は名人戦と竜王戦という最上の場で12局指している。
でも、こういうスレでは名前を入れにくいよね。
775名無し名人
2019/01/11(金) 15:15:53.37ID:0jt6aDYW 下らない
レーティングが高いから評価するならまだわかるが、レーティングが低いから評価しないなんてことは有り得ないんだよ
わざわざ先手後手で分けてまで必死すぎ
レーティングが高いから評価するならまだわかるが、レーティングが低いから評価しないなんてことは有り得ないんだよ
わざわざ先手後手で分けてまで必死すぎ
776名無し名人
2019/01/11(金) 15:19:40.53ID:Hec8gpk7 名人竜王二冠の3人で決まりだろ
まあもうすぐ渡辺が二冠になるから振り駒竜王の広瀬は除外で
天彦渡辺豊島かな
まあもうすぐ渡辺が二冠になるから振り駒竜王の広瀬は除外で
天彦渡辺豊島かな
777名無し名人
2019/01/11(金) 15:48:07.65ID:O9yc2HyP 藤井に勝てない豊島が3強はないな
778名無し名人
2019/01/11(金) 15:52:51.89ID:+P6gjSIW たかみーが研究で渡辺をボコったら面白い
779名無し名人
2019/01/11(金) 16:27:05.05ID:edq9Eb9g 今日のA級は豊島vs広瀬だな
先手豊島は最強中の最強だから広瀬でも勝てんよな
逆に勝ったら広瀬が強すぎだわ
先手豊島は最強中の最強だから広瀬でも勝てんよな
逆に勝ったら広瀬が強すぎだわ
780名無し名人
2019/01/11(金) 17:26:41.82ID:9FNcLIhR >>1
_____ 年度/勝率
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 2018 0.5294 タイトル無冠
/::::::::::::/~~~~~~~~/ 2017 0.5926 竜王・棋聖
|::::::::/ ━、 , ━ | 2016 0.5510 王位・王座・棋聖
|:::::√ <・> < ・>| ↑カンニング防止後の成績
(6 ≡ ' i | ↓カンニング防止前の成績
≡ _`ー'゙ ..| 2015 0.6383
\ 、'、v三ツ | 2014 0.7222
\ | < あ、限りなく黒に近い灰色だ。
ヽ__ ノ ___________
/ \ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|__________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
_____ 年度/勝率
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 2018 0.5294 タイトル無冠
/::::::::::::/~~~~~~~~/ 2017 0.5926 竜王・棋聖
|::::::::/ ━、 , ━ | 2016 0.5510 王位・王座・棋聖
|:::::√ <・> < ・>| ↑カンニング防止後の成績
(6 ≡ ' i | ↓カンニング防止前の成績
≡ _`ー'゙ ..| 2015 0.6383
\ 、'、v三ツ | 2014 0.7222
\ | < あ、限りなく黒に近い灰色だ。
ヽ__ ノ ___________
/ \ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|__________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
781名無し名人
2019/01/11(金) 17:31:10.62ID:ATEH6Xma 広瀬はコールに勝てないんですが
782名無し名人
2019/01/11(金) 17:40:18.60ID:ZNUHGg0l 豊島が今日広瀬に勝って名人挑戦がきまれば名実共に豊島1強か
783名無し名人
2019/01/11(金) 17:50:47.58ID:+P6gjSIW 豊島は頑張って研究したようだが
差を付けられなかったな
ちょっと広瀬とは才能の差があり過ぎる
差を付けられなかったな
ちょっと広瀬とは才能の差があり過ぎる
784名無し名人
2019/01/11(金) 19:06:43.46ID:KkWKdYFr 二冠もてるかどうかって才能だよな
785名無し名人
2019/01/11(金) 19:09:28.19ID:+P6gjSIW それに関しちゃ、ソフトの力が大きいだろう
終盤までに優勢を築けなければこの通り
終盤までに優勢を築けなければこの通り
786名無し名人
2019/01/11(金) 20:42:14.82ID:edq9Eb9g 豊島は研究外れると途端に弱くなるな
ソフトで研究しすぎて自分で考える力が落ちてそうだわ
ソフトで研究しすぎて自分で考える力が落ちてそうだわ
787名無し名人
2019/01/11(金) 21:01:27.20ID:g7XiASVO やっぱ広瀬一強時代か
789名無し名人
2019/01/11(金) 21:08:36.14ID:siwV1m2U 当たり前だが羽生もまだまだ強いな
3強にはわずかに及ばないが
3強にはわずかに及ばないが
792名無し名人
2019/01/11(金) 21:28:00.31ID:9pNCEzeH 広瀬、豊島、渡辺の3強説は絶対だな
その3強を支配しているのが羽生で、
羽生の後継が藤井聡太ということか
その3強を支配しているのが羽生で、
羽生の後継が藤井聡太ということか
793名無し名人
2019/01/11(金) 21:29:06.30ID:pOaN41zt 羽生が名人奪取したらまた変わりそうだな
794名無し名人
2019/01/11(金) 21:39:45.29ID:bUTVIW54 羽生が名人奪取しても天彦と4位入れ替えって感じだな
他にもっと勝ててないと
他にもっと勝ててないと
795名無し名人
2019/01/11(金) 22:05:27.17ID:NyalMaL/ 羽生は無冠になったことで封印が解けたからまだ分からん
796名無し名人
2019/01/11(金) 22:19:11.69ID:edq9Eb9g 広瀬竜王・・・勝率9割の先手豊島相手に余裕勝ちかよ・・・
棋力が限界突破してるわ
棋力が限界突破してるわ
797名無し名人
2019/01/11(金) 22:20:11.61ID:o+OcM/SR 情けない豊島は見限った
798名無し名人
2019/01/11(金) 22:32:19.70ID:o+OcM/SR 豊島は駄目だ。名人挑戦も広瀬で決まった
広瀬天彦渡辺
広瀬天彦渡辺
799名無し名人
2019/01/11(金) 22:36:00.89ID:e/44wkrN >>798
豊島など論外だが、天彦も論外
--------------------------------------------------
Q 天彦がなぜ3強にふさわしくないのか?
A 今期、広瀬豊島渡辺相手に1勝5敗だからです、トップ相手にまったく勝てていません
Q では広瀬はどうでしょう?
A 広瀬の場合、天彦豊島渡辺相手に5勝3敗です
Q では豊島は?
A 豊島の場合、天彦広瀬渡辺相手に2勝3敗です
Q では渡辺は?
A 渡辺の場合、天彦広瀬豊島相手に3勝1敗です
Q 結論は?
A 佐藤天彦の成績は突出して低く、これを3強と定義することはかなり苦しい状況です
豊島など論外だが、天彦も論外
--------------------------------------------------
Q 天彦がなぜ3強にふさわしくないのか?
A 今期、広瀬豊島渡辺相手に1勝5敗だからです、トップ相手にまったく勝てていません
Q では広瀬はどうでしょう?
A 広瀬の場合、天彦豊島渡辺相手に5勝3敗です
Q では豊島は?
A 豊島の場合、天彦広瀬渡辺相手に2勝3敗です
Q では渡辺は?
A 渡辺の場合、天彦広瀬豊島相手に3勝1敗です
Q 結論は?
A 佐藤天彦の成績は突出して低く、これを3強と定義することはかなり苦しい状況です
800名無し名人
2019/01/11(金) 22:36:57.57ID:oFW6sXYy 順位戦面白くなって来た
801名無し名人
2019/01/11(金) 22:39:55.49ID:e/44wkrN 現在の3強
・広瀬章人
・渡辺明
・藤井聡太
少なくとも1月いっぱいまではこれで3強
棋王戦と叡王戦次第で渡辺が3強から落ちる可能性はある
広瀬藤井は落ちることはない
・広瀬章人
・渡辺明
・藤井聡太
少なくとも1月いっぱいまではこれで3強
棋王戦と叡王戦次第で渡辺が3強から落ちる可能性はある
広瀬藤井は落ちることはない
802名無し名人
2019/01/11(金) 22:40:07.05ID:pOaN41zt 広瀬いまが棋士人生で最高にバイオリズムが良さそうだな
広瀬、藤井、渡辺で決まりかな
広瀬、藤井、渡辺で決まりかな
803名無し名人
2019/01/11(金) 22:44:11.64ID:o+OcM/SR >>801
藤井とかいうゴミよりは斎藤を推したいのだが、藤井を無理に捩じ込む根拠をヨロシク
ちなみにレーティングを持ち出すなら豊島の方がマシだし、まだ叡王戦残ってて少なくとも藤井よりはマシな永瀬でもいいことになる
藤井とかいうゴミよりは斎藤を推したいのだが、藤井を無理に捩じ込む根拠をヨロシク
ちなみにレーティングを持ち出すなら豊島の方がマシだし、まだ叡王戦残ってて少なくとも藤井よりはマシな永瀬でもいいことになる
804名無し名人
2019/01/11(金) 22:44:42.08ID:UUgZ00QW 羽生豊島広瀬だな
竜王戦のレベルの高さが改めて証明された
竜王戦のレベルの高さが改めて証明された
805名無し名人
2019/01/11(金) 22:45:56.92ID:e/44wkrN806名無し名人
2019/01/11(金) 22:47:54.57ID:m3jfxds1 重要な対局で先手豊島に勝った広瀬の強さに衝撃を受けた
広瀬・渡辺の二人が中心
3強はぎりぎり豊島入ると思うが上二人と平行ではない
広瀬・渡辺の二人が中心
3強はぎりぎり豊島入ると思うが上二人と平行ではない
807名無し名人
2019/01/11(金) 22:49:32.54ID:e/44wkrN808名無し名人
2019/01/11(金) 22:50:13.76ID:bUTVIW54809名無し名人
2019/01/11(金) 22:50:17.79ID:o+OcM/SR >>805
うん、だからあくまでレート準拠なら、の話ね
斎藤に二度ボコられ、広瀬渡辺天彦豊島とは戦うことすら叶わず、頼みのレートすらも俺らが散々貶してる豊島にすら劣る、藤井をゴリ押す根拠が知りたい。特に無いなら暫定で斎藤で良くないか?
うん、だからあくまでレート準拠なら、の話ね
斎藤に二度ボコられ、広瀬渡辺天彦豊島とは戦うことすら叶わず、頼みのレートすらも俺らが散々貶してる豊島にすら劣る、藤井をゴリ押す根拠が知りたい。特に無いなら暫定で斎藤で良くないか?
810名無し名人
2019/01/11(金) 22:51:56.93ID:oFW6sXYy 藤井は流石に入らんだろ
そのうち一強になれる器はあるけど今期はB級以上にほぼ勝ててない
これで三強は意味分からん
そのうち一強になれる器はあるけど今期はB級以上にほぼ勝ててない
これで三強は意味分からん
811名無し名人
2019/01/11(金) 22:52:23.32ID:e/44wkrN812名無し名人
2019/01/11(金) 22:52:32.62ID:XaYDCaV4 プレーオフは順位差で広瀬が弾き出されただけだろ
813名無し名人
2019/01/11(金) 22:53:14.67ID:edq9Eb9g さいたろうはそんなに強くないだろ
B2太地相手にフルセットからの振り駒先手で奪取
B1で無双してるわけでもなし
藤井くんに勝ってるとは言っても先手が引けてる運もある
B2太地相手にフルセットからの振り駒先手で奪取
B1で無双してるわけでもなし
藤井くんに勝ってるとは言っても先手が引けてる運もある
814名無し名人
2019/01/11(金) 22:53:27.12ID:b4SujOLh 永瀬、千田、藤井聡太
誰とやっても勝ち越せる三人。
誰とやっても勝ち越せる三人。
815名無し名人
2019/01/11(金) 22:53:37.64ID:oFW6sXYy 先手番での上位への圧倒的な成績と言いながら豊島は排除する
もうダメだろ
もうダメだろ
816名無し名人
2019/01/11(金) 22:54:29.18ID:e/44wkrN817名無し名人
2019/01/11(金) 22:55:05.44ID:MfP3MVEB 藤井も後手だと上位に勝てないのは無視か
818名無し名人
2019/01/11(金) 22:57:00.67ID:Odqu2YDB 豊島は絶対に外した方がいい、3強には相応しくない
広瀬、渡辺は確定
3人目に羽生、藤井を迷うところだが若さを考慮して藤井で決定だろ
広瀬、渡辺は確定
3人目に羽生、藤井を迷うところだが若さを考慮して藤井で決定だろ
819名無し名人
2019/01/11(金) 23:00:54.22ID:yRTqJXVZ 今現在最強の広瀬を圧倒した羽生は入るよな
広瀬羽生天彦
広瀬羽生天彦
820名無し名人
2019/01/11(金) 23:02:51.59ID:edq9Eb9g821名無し名人
2019/01/11(金) 23:04:08.57ID:o+OcM/SR B1以上に全然勝ててない藤井程度を3人目に入れるセンス、まるで理解できない。極端な話、B1上位以上の棋士全員にワンチャン生まれるな
広瀬渡辺の2強が一番自然な訳だが、強いて入れるなら、広瀬とほぼ互角の竜王戦を演じた羽生、若しくは羽生を名人戦で圧倒し、今期名人挑戦するであろう広瀬との格付けが完了していない、可能性を残した天彦だろう
広瀬渡辺の2強が一番自然な訳だが、強いて入れるなら、広瀬とほぼ互角の竜王戦を演じた羽生、若しくは羽生を名人戦で圧倒し、今期名人挑戦するであろう広瀬との格付けが完了していない、可能性を残した天彦だろう
823名無し名人
2019/01/11(金) 23:16:00.97ID:bUTVIW54 豊島と斎藤の比較
対B1以上成績
豊島 25-14 .641
○羽生5 菅井4 三浦3 松尾阿久津郷田2
久保広瀬稲葉康光糸谷深浦天彦
●羽生菅井広瀬3 深浦行方橋本糸谷渡辺
斎藤 10-7 .588
○屋敷久保野月渡辺松尾橋本畠鎮山崎郷田行方
●康光郷田谷川畠鎮木村糸谷渡辺
対R1750以上成績
豊島 22-12 .647
○羽生5 菅井4 三浦3
久保松尾広瀬稲葉康光中村糸谷郷田深浦天彦
●羽生菅井広瀬3 深浦糸谷渡辺
斎藤 7-4 .636
○藤井2 勇気久保渡辺山崎郷田
●郷田木村糸谷渡辺
対B1以上成績
豊島 25-14 .641
○羽生5 菅井4 三浦3 松尾阿久津郷田2
久保広瀬稲葉康光糸谷深浦天彦
●羽生菅井広瀬3 深浦行方橋本糸谷渡辺
斎藤 10-7 .588
○屋敷久保野月渡辺松尾橋本畠鎮山崎郷田行方
●康光郷田谷川畠鎮木村糸谷渡辺
対R1750以上成績
豊島 22-12 .647
○羽生5 菅井4 三浦3
久保松尾広瀬稲葉康光中村糸谷郷田深浦天彦
●羽生菅井広瀬3 深浦糸谷渡辺
斎藤 7-4 .636
○藤井2 勇気久保渡辺山崎郷田
●郷田木村糸谷渡辺
824名無し名人
2019/01/11(金) 23:22:35.29ID:o+OcM/SR 広瀬渡辺>天彦羽生豊島斎藤>永瀬久保菅井>藤井山崎太地
825名無し名人
2019/01/11(金) 23:24:12.96ID:9FNcLIhR /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|:::::√ < ・ > <・ >|
(6 ≡ ' i |
≡ _`ー'゙ ..|
\ 、'、v三ツ | < あ、私の前でひれ伏している無冠男だ!
/ \ |
__/ニヘ ヽ__ 人__
__,,,,==ニニ三三ヘ. ||三ニ==、__
/三三三三三rイ◯三ニ| \__,/ |三三三三ニ==、
_|三三三ニ/ `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
_|三三三=广 \. `i,j! }ニ;| \三/ :|三三三三三三三|
|三三三iく \ { /三=| :|三| |三三○三三三三;|
r‐‐- 、
r‐'⌒, \
/ r''巛 'ヽ
/ i´ ヽ ヽ
l | ゞヾ ミ、 リ
i´ ll二ニ_. ,二_'y、 |
l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
'ッ .|.| r "jヽ,__,,r`|i
゙マ.l `"" ~ ′ ij
ヽ. ,r ⌒',ゝ i <あ、一流頂上対決に全て負け越している雑魚ですが、何か?
i,, ~ /
l へ,, イ
羽生九段(笑)雑魚ハル(笑)
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|:::::√ < ・ > <・ >|
(6 ≡ ' i |
≡ _`ー'゙ ..|
\ 、'、v三ツ | < あ、私の前でひれ伏している無冠男だ!
/ \ |
__/ニヘ ヽ__ 人__
__,,,,==ニニ三三ヘ. ||三ニ==、__
/三三三三三rイ◯三ニ| \__,/ |三三三三ニ==、
_|三三三ニ/ `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
_|三三三=广 \. `i,j! }ニ;| \三/ :|三三三三三三三|
|三三三iく \ { /三=| :|三| |三三○三三三三;|
r‐‐- 、
r‐'⌒, \
/ r''巛 'ヽ
/ i´ ヽ ヽ
l | ゞヾ ミ、 リ
i´ ll二ニ_. ,二_'y、 |
l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
'ッ .|.| r "jヽ,__,,r`|i
゙マ.l `"" ~ ′ ij
ヽ. ,r ⌒',ゝ i <あ、一流頂上対決に全て負け越している雑魚ですが、何か?
i,, ~ /
l へ,, イ
羽生九段(笑)雑魚ハル(笑)
826名無し名人
2019/01/11(金) 23:26:39.37ID:wgZyMZkb そりゃ将来性を加味したら藤井聡太が圧倒的トップだけど、現時点の実力は10位前後でしょ。(年齢考えたらそれでもすごいが)
3強はありえない。
3強はありえない。
827名無し名人
2019/01/11(金) 23:37:41.18ID:bUTVIW54 豊島と斎藤の比較
順位戦
豊島A 6-1 同率首位 >斎藤B1 7-3 2位
竜王戦
豊島1組2位>斎藤3組2位
棋聖戦
豊島予選勝ち上がりから棋聖>斎藤シードだが本戦一回戦負け
王位戦
豊島王位>斎藤予選初戦で安用寺に負け
王座戦
斎藤王座>豊島二次決勝で負け
棋王戦
豊島=斎藤 どちらも本戦一回戦負け
王将戦
豊島王将リーグ3-3残留>斎藤二次決勝で負け
叡王戦
斎藤ベスト8>豊島予選落ち
NHK
豊島二回戦勝ち>斎藤二回戦負け
銀河
豊島ベスト4>斎藤予選落ち
朝日
豊島=斎藤 どちらも二次一回戦負け
日本シリーズ
豊島二回戦負け>斎藤出場せず
全体的に豊島が上
順位戦
豊島A 6-1 同率首位 >斎藤B1 7-3 2位
竜王戦
豊島1組2位>斎藤3組2位
棋聖戦
豊島予選勝ち上がりから棋聖>斎藤シードだが本戦一回戦負け
王位戦
豊島王位>斎藤予選初戦で安用寺に負け
王座戦
斎藤王座>豊島二次決勝で負け
棋王戦
豊島=斎藤 どちらも本戦一回戦負け
王将戦
豊島王将リーグ3-3残留>斎藤二次決勝で負け
叡王戦
斎藤ベスト8>豊島予選落ち
NHK
豊島二回戦勝ち>斎藤二回戦負け
銀河
豊島ベスト4>斎藤予選落ち
朝日
豊島=斎藤 どちらも二次一回戦負け
日本シリーズ
豊島二回戦負け>斎藤出場せず
全体的に豊島が上
828名無し名人
2019/01/12(土) 00:17:39.04ID:UBwDpA4Z 天彦信者キモイ
弱っちいのに毎度毎度持ち上げてまぢキモイ
弱っちいのに毎度毎度持ち上げてまぢキモイ
829名無し名人
2019/01/12(土) 01:18:39.46ID:WjftxRVk 藤井が先手番では上位陣相手に圧倒できるっていうレス見るけど何を根拠に言ってるんだろう
早指しで上位陣に一発入れた事を根拠に言ってるなら全くの見当違いだよ?
今期はB1の番人の山崎に先手番角換わりで思いっきり力負けしてるじゃん
デカコバにも先手番であと1歩で負ける所まで追い込まれてたでしょ
藤井の先手番は上位陣にも圧倒的という自信満々の主張は一体どこから来てるの?
早指しで上位陣に一発入れた事を根拠に言ってるなら全くの見当違いだよ?
今期はB1の番人の山崎に先手番角換わりで思いっきり力負けしてるじゃん
デカコバにも先手番であと1歩で負ける所まで追い込まれてたでしょ
藤井の先手番は上位陣にも圧倒的という自信満々の主張は一体どこから来てるの?
830名無し名人
2019/01/12(土) 01:26:43.64ID:S2GigA1y >>829
棋界の歴史を振り返れば明白で
早指しの強い棋士が長時間棋戦が弱い
これはほぼありえない
が
長時間棋戦に強い棋士が早指しに弱い
これは
そこら中でありえた話
基本的に強い棋士とは時間関係なく強い
早指しに勝っただけなんて屁理屈そのもの
加えて、強い棋士とは終盤が強いことが大前提
序中盤が完璧だろうなんだろうが終盤がデタラメなら全て終わり
藤井の終盤力をどの水準で評価するのかということ
藤井の終盤力がtop3に入るのか
top10程度と理解しているのかということ
棋界の歴史を振り返れば明白で
早指しの強い棋士が長時間棋戦が弱い
これはほぼありえない
が
長時間棋戦に強い棋士が早指しに弱い
これは
そこら中でありえた話
基本的に強い棋士とは時間関係なく強い
早指しに勝っただけなんて屁理屈そのもの
加えて、強い棋士とは終盤が強いことが大前提
序中盤が完璧だろうなんだろうが終盤がデタラメなら全て終わり
藤井の終盤力をどの水準で評価するのかということ
藤井の終盤力がtop3に入るのか
top10程度と理解しているのかということ
831名無し名人
2019/01/12(土) 01:38:37.79ID:WjftxRVk832名無し名人
2019/01/12(土) 01:39:47.45ID:WjftxRVk デカコバや田村はどうなるの?
その理屈だととっくにB1やAに昇級してないとおかしいよね
その理屈だととっくにB1やAに昇級してないとおかしいよね
833名無し名人
2019/01/12(土) 01:42:04.66ID:S2GigA1y834名無し名人
2019/01/12(土) 01:43:49.87ID:WjftxRVk 羽生が1年目の頃現役タイトルホルダー達と5番勝負を行うという企画があったんだが
結果は羽生の4-1で圧勝だった
その後、「羽生君は既にタイトルホルダー並みの力があるのでは」という問いにこう答えている
「ああ、あれは持ち時間の短い棋戦ですから(笑)10秒将棋や早指し棋戦だと奨励会員の方がタイトルホルダーより強いかもしれない」と
当たり前だが若手有利な早指し棋戦では何も分からないって事
結果は羽生の4-1で圧勝だった
その後、「羽生君は既にタイトルホルダー並みの力があるのでは」という問いにこう答えている
「ああ、あれは持ち時間の短い棋戦ですから(笑)10秒将棋や早指し棋戦だと奨励会員の方がタイトルホルダーより強いかもしれない」と
当たり前だが若手有利な早指し棋戦では何も分からないって事
835名無し名人
2019/01/12(土) 01:45:34.71ID:9+GfWOgd 広瀬、渡辺>豊島の3強
836名無し名人
2019/01/12(土) 01:48:01.33ID:oEQH5p36837名無し名人
2019/01/12(土) 01:48:26.75ID:9+GfWOgd838名無し名人
2019/01/12(土) 01:51:23.28ID:Xlw3jOzU839名無し名人
2019/01/12(土) 01:53:13.40ID:UBwDpA4Z >>834
この話は本当なの?
もし本当だとしたら実際に羽生さんは歴代最強級に強かったわけで、羽生さん本人のモノ指しではかれば自分は若いから早指しでタイトルホルダーに勝てただけと思ったかもしれないが実際は違ったんだろう
実際に早指し棋戦は若手が強いんじゃなくて羽生世代が強いだけだったみたいな風潮が近年まであったわけだし
この話は本当なの?
もし本当だとしたら実際に羽生さんは歴代最強級に強かったわけで、羽生さん本人のモノ指しではかれば自分は若いから早指しでタイトルホルダーに勝てただけと思ったかもしれないが実際は違ったんだろう
実際に早指し棋戦は若手が強いんじゃなくて羽生世代が強いだけだったみたいな風潮が近年まであったわけだし
840名無し名人
2019/01/12(土) 01:53:32.71ID:x/VIhOLv841名無し名人
2019/01/12(土) 01:57:50.12ID:8iAXEu5j842名無し名人
2019/01/12(土) 01:57:57.87ID:7cRuFMLK このスレに限っては藤井はNGワードでいいな
二人とも3強という意味では論外だし
二人とも3強という意味では論外だし
843名無し名人
2019/01/12(土) 01:59:21.82ID:9+GfWOgd まあ早指しだし(笑)←アマチュアに負けるプロの最も見苦しい言い訳
朝から深夜まで考える方が別ゲーだっての
朝から深夜まで考える方が別ゲーだっての
844名無し名人
2019/01/12(土) 02:04:08.12ID:xIUsWhAq 山崎クラスならどんな棋士でもそれなりの確率で一発入るだろ。
藤井聡太相手1750以上
先手番成績
6-1
後手番
3-8
ただ1750以下だと後手番でも中堅の強豪相手には勝ちまくってる
藤井聡太相手1750以上
先手番成績
6-1
後手番
3-8
ただ1750以下だと後手番でも中堅の強豪相手には勝ちまくってる
845名無し名人
2019/01/12(土) 02:06:17.03ID:S2GigA1y >>844
正解
・1回限りの勝負に必勝などあるはずもない
・強者は相対的な意味での強者
・一事一事すべてに勝てるわけじゃない
・プロの世界とはそういうもの
・1ホールだけを見て強弱判定すること自体バカそのもの
https://i.imgur.com/u5ukh65.jpg
正解
・1回限りの勝負に必勝などあるはずもない
・強者は相対的な意味での強者
・一事一事すべてに勝てるわけじゃない
・プロの世界とはそういうもの
・1ホールだけを見て強弱判定すること自体バカそのもの
https://i.imgur.com/u5ukh65.jpg
846名無し名人
2019/01/12(土) 02:10:03.29ID:FFsTpzej 朝日 羽生5 行方 阿久津 木村 渡辺 藤井聡
銀河 羽生7 渡辺4 康光3 森内2 郷田2
谷川 深浦 田中 阿久津 天彦 稲葉 藤井猛 久保
NHK 羽生10 大山8 加藤7 中原6 康光3 森内3 丸田3 升田3 山崎2 灘2
村山慈 郷田 渡辺 丸山 久保 三浦 大介 先崎 櫛田 前田 谷川
田中 有吉 米長 大内 内藤 大友 原田 塚田正 木村義
日本シリーズ 谷川6 羽生5 米長3 郷田3
加藤2 久保2 康光2 丸山2 渡辺2 森下2 藤井2
森内 中原 大山 山崎 豊島 高橋 三浦 森安
最強 郷田 渡辺 山崎 久保 菅井 康光
早指し王位 大山4 灘 加藤
早指し選手権 大山4 米長4 中原3 加藤3 羽生3 有吉2 丸山2
松田 桐山 真部 森安 田中 森 南 森内 深浦 小林 村山 郷田 土佐 藤井猛
見る限り早指しの優勝棋士が長時間棋戦弱いはありえるんじゃないか
銀河 羽生7 渡辺4 康光3 森内2 郷田2
谷川 深浦 田中 阿久津 天彦 稲葉 藤井猛 久保
NHK 羽生10 大山8 加藤7 中原6 康光3 森内3 丸田3 升田3 山崎2 灘2
村山慈 郷田 渡辺 丸山 久保 三浦 大介 先崎 櫛田 前田 谷川
田中 有吉 米長 大内 内藤 大友 原田 塚田正 木村義
日本シリーズ 谷川6 羽生5 米長3 郷田3
加藤2 久保2 康光2 丸山2 渡辺2 森下2 藤井2
森内 中原 大山 山崎 豊島 高橋 三浦 森安
最強 郷田 渡辺 山崎 久保 菅井 康光
早指し王位 大山4 灘 加藤
早指し選手権 大山4 米長4 中原3 加藤3 羽生3 有吉2 丸山2
松田 桐山 真部 森安 田中 森 南 森内 深浦 小林 村山 郷田 土佐 藤井猛
見る限り早指しの優勝棋士が長時間棋戦弱いはありえるんじゃないか
847名無し名人
2019/01/12(土) 02:12:22.63ID:S2GigA1y849名無し名人
2019/01/12(土) 06:45:40.23ID:zQ8yUVM8 >>848
羽生も19歳で竜王を取るまでは
年輩棋士や年輩のファンからはけっこう嫌われて
悪口を書かれまくってらしい
このスレにもいる藤井をやたら低くしたがる奴みたいに
若い子供を大人よりも上だとは認めたくない
自尊心をこじらせた層は一定数必ずいるということだと思う
羽生も19歳で竜王を取るまでは
年輩棋士や年輩のファンからはけっこう嫌われて
悪口を書かれまくってらしい
このスレにもいる藤井をやたら低くしたがる奴みたいに
若い子供を大人よりも上だとは認めたくない
自尊心をこじらせた層は一定数必ずいるということだと思う
850名無し名人
2019/01/12(土) 08:56:15.90ID:e467L64E >>849
それそれ
それそれ
851名無し名人
2019/01/12(土) 09:28:27.07ID:3O1bPsMt やった。
とうとう斎藤慎太郎王座三強候補説が高まって来た。
広瀬渡辺斎藤の三強時代説を唱えている私としては嬉しい。
とうとう斎藤慎太郎王座三強候補説が高まって来た。
広瀬渡辺斎藤の三強時代説を唱えている私としては嬉しい。
852名無し名人
2019/01/12(土) 10:03:20.38ID:dLtX104h 藤井は三強に入るとして
渡辺、広瀬に次いで三位なのか
渡辺、広瀬を凌いで一位なのか
三強の中での序列が難しいな
渡辺、広瀬に次いで三位なのか
渡辺、広瀬を凌いで一位なのか
三強の中での序列が難しいな
853名無し名人
2019/01/12(土) 10:07:00.32ID:oQpJy525 >>852
巣に帰れよ藤井オタは
巣に帰れよ藤井オタは
854名無し名人
2019/01/12(土) 10:12:25.97ID:cUDEQV3e 豊島、藤井、藤井
855名無し名人
2019/01/12(土) 10:20:28.22ID:3O1bPsMt というか去年大した実績もない若手の1人でしかない藤井聡太をそんなに持ち上げる人は何を根拠にしてるんだろうか?マスコミが持ち上げるからでしかないんでしょうに。単にミーハーなだけだわな。
やはり斎藤王座が・・・
やはり斎藤王座が・・・
856名無し名人
2019/01/12(土) 10:26:43.82ID:OmVm8T/v857名無し名人
2019/01/12(土) 10:33:58.93ID:S2GigA1y 広瀬章人:竜王位獲得、棋王挑戦、プロ入り後の最高成績、文句なしの3強
渡辺明:現在11連勝中、相手は全てB1以上 王将挑戦、絶好調、文句なしの3強
あと1枠が問題
藤井聡太が第1候補、そして豊島、天彦、羽生、斉藤と団子だろう
渡辺明:現在11連勝中、相手は全てB1以上 王将挑戦、絶好調、文句なしの3強
あと1枠が問題
藤井聡太が第1候補、そして豊島、天彦、羽生、斉藤と団子だろう
858名無し名人
2019/01/12(土) 10:37:16.87ID:cUDEQV3e もうね、アホかと
859名無し名人
2019/01/12(土) 10:55:07.01ID:dLtX104h 渡辺は確定、広瀬も良いだろう
問題は他がパッとしない事なんだよな
タイトルモルダーの中では豊島辺りが筆頭で
次いで名人三連覇の実績を買って藤彦辺りだろうけど
この辺を入れるくらいなら藤井先生の方が良いかなって感じがするんだよな
問題は他がパッとしない事なんだよな
タイトルモルダーの中では豊島辺りが筆頭で
次いで名人三連覇の実績を買って藤彦辺りだろうけど
この辺を入れるくらいなら藤井先生の方が良いかなって感じがするんだよな
860名無し名人
2019/01/12(土) 10:58:09.95ID:IYSqL5Z0 昨日の完敗でもう豊島はハブられるのか
やっぱ現時点では広瀬渡辺豊島で間違いないし、レーティングもそうなってる
やっぱ現時点では広瀬渡辺豊島で間違いないし、レーティングもそうなってる
861名無し名人
2019/01/12(土) 11:00:08.63ID:Dhznramt862名無し名人
2019/01/12(土) 11:02:10.35ID:S2GigA1y >>860
馬鹿は黙っとけな
トッププロにあるまじき先後の偏り
プロ入り後、最悪最低の成績
振り駒の運否天賦
半丁博打の後手番成績で現在の3強など
あり得ない話
https://i.imgur.com/Kv7iSUT.png
馬鹿は黙っとけな
トッププロにあるまじき先後の偏り
プロ入り後、最悪最低の成績
振り駒の運否天賦
半丁博打の後手番成績で現在の3強など
あり得ない話
https://i.imgur.com/Kv7iSUT.png
863名無し名人
2019/01/12(土) 11:02:41.78ID:Dhznramt 現3強は、豊島、広瀬、渡辺
天彦は次の名人戦次第
ただし遠くない将来、藤井1強時代が来る
天彦は次の名人戦次第
ただし遠くない将来、藤井1強時代が来る
864名無し名人
2019/01/12(土) 11:04:25.01ID:Dhznramt 個人的には、「今」の最強は渡辺だと思う
865名無し名人
2019/01/12(土) 11:05:09.62ID:83OhuLz0 藤井聡太は現時点ではまだ最強議論の俎上には乗らないだろ
タイトル獲った時点で入れれば良い
タイトル獲った時点で入れれば良い
866名無し名人
2019/01/12(土) 11:07:23.50ID:S2GigA1y >>865
繰り返されてるArgumentだが
タイトル取れば他が全敗でも3強なのかという話
そんな理屈はあり得ない
例えるなら1年前の渡辺、菅井
逆に無冠だろうが成績が圧倒的ならば当然3強に入るし候補足り得る
例えば1年前の豊島
繰り返されてるArgumentだが
タイトル取れば他が全敗でも3強なのかという話
そんな理屈はあり得ない
例えるなら1年前の渡辺、菅井
逆に無冠だろうが成績が圧倒的ならば当然3強に入るし候補足り得る
例えば1年前の豊島
868名無し名人
2019/01/12(土) 11:14:13.87ID:Dhznramt 広瀬がもし竜王位を取ってなかったら、ここの議論もかなりカオスなことになってただろうな
869名無し名人
2019/01/12(土) 11:19:08.07ID:3O1bPsMt 現時点で最強の一角ならばもちろんタイトルを持ってるんだろうし、百歩譲ってせめてタイトル挑戦はしたんだろうなあ。それすら無いような人はそもそも選外だわ。
870名無し名人
2019/01/12(土) 11:21:18.11ID:dLtX104h 今はタイトルビホルダーの価値自体が下がっちゃってる感じなんだよね
群雄割拠でほぼ一人一タイトルを分け合うような状態で
こう言ってはなんだけど一昔前までならまさかこの棋士が、
て感じだった棋士でも今はタイトル取れてたりする訳じゃん
逆に言えばそんな環境でまだタイトル取れてないから藤井先生はダメだとも言えるけど
ただ藤井先生の場合スタート位置の差もあるだろうし、巡り合わせと言えばそれまで
とにかく勝ちまくっているという事実はある
群雄割拠でほぼ一人一タイトルを分け合うような状態で
こう言ってはなんだけど一昔前までならまさかこの棋士が、
て感じだった棋士でも今はタイトル取れてたりする訳じゃん
逆に言えばそんな環境でまだタイトル取れてないから藤井先生はダメだとも言えるけど
ただ藤井先生の場合スタート位置の差もあるだろうし、巡り合わせと言えばそれまで
とにかく勝ちまくっているという事実はある
872名無し名人
2019/01/12(土) 11:23:44.99ID:S2GigA1y >>869
お前の屁理屈ではこうなる
例えば
名人保持者 勝率0.200 他棋戦全て敗退
竜王保持者 勝率0.100 他棋戦全て敗退
叡王保持者 勝率0.050 他棋戦全て敗退
---------------------------------------------------------
無タイトル者 勝率0.950 30連勝中
これで無タイトル者が「3強選外」だとするなら脳みそ腐ってるとしか言いようがない
お前の屁理屈ではこうなる
例えば
名人保持者 勝率0.200 他棋戦全て敗退
竜王保持者 勝率0.100 他棋戦全て敗退
叡王保持者 勝率0.050 他棋戦全て敗退
---------------------------------------------------------
無タイトル者 勝率0.950 30連勝中
これで無タイトル者が「3強選外」だとするなら脳みそ腐ってるとしか言いようがない
873名無し名人
2019/01/12(土) 11:40:12.47ID:WjftxRVk 変な信者が住みついちまったなあ…
何でこのスレに挑戦にかすりも出来てない雑魚の名前が出て来るんだよ
何で「B1に1勝4敗&4つの棋戦で初戦敗退」という現実を受け入れられないのかねえ…
何でこのスレに挑戦にかすりも出来てない雑魚の名前が出て来るんだよ
何で「B1に1勝4敗&4つの棋戦で初戦敗退」という現実を受け入れられないのかねえ…
874名無し名人
2019/01/12(土) 11:43:08.46ID:3O1bPsMt なるほどつまり勝率が高い人が強いと言いたいわけね?でも雑魚相手に八割勝ったり連勝したりする方が、タイトルを取ったり防衛したりするより価値が高いという価値観は理解できない。
875名無し名人
2019/01/12(土) 11:44:59.55ID:S2GigA1y >>874
価値が高い低いという話は誰もしていないわけであって
名人保持者が公式戦11連敗20連敗していて、それが「現在の3強」足り得るのか?という話
タイトル保持者が絶対の価値観ほど理解不能でしかない
価値が高い低いという話は誰もしていないわけであって
名人保持者が公式戦11連敗20連敗していて、それが「現在の3強」足り得るのか?という話
タイトル保持者が絶対の価値観ほど理解不能でしかない
876名無し名人
2019/01/12(土) 11:47:28.05ID:cCZiWQho しかし、こいつら本当に必死すぎて微笑ましいなw
どうせ確実に藤井聡太の1強時代が来るから、それまでせいぜい頑張ることだな!
どうせ確実に藤井聡太の1強時代が来るから、それまでせいぜい頑張ることだな!
877名無し名人
2019/01/12(土) 11:50:30.93ID:WjftxRVk いや、誰がどう見ても必死なのは藤井信者の方だと思うが…w
878名無し名人
2019/01/12(土) 11:59:34.47ID:fJKAjmDR >>834
羽生の若手時代
・今と比べて情報網が極めて貧弱で、新人の棋譜などロクに手に入らない
・そんな5番勝負は世間的にいっさい注目されておらず、将棋オタが僅かに知ってる程度
・もちろんカメラも入らないしニュースになるはざもなく、先輩棋士にとっては本当にどーでもいいクソ対局
そんな『超超超大甘のぬるま湯時代』の超マイナー企画お遊び対局の結果とか、何の比較参考にもならんだろw
今さらだが、羽生オタは本当に頭が弱すぎる(笑)
羽生の若手時代
・今と比べて情報網が極めて貧弱で、新人の棋譜などロクに手に入らない
・そんな5番勝負は世間的にいっさい注目されておらず、将棋オタが僅かに知ってる程度
・もちろんカメラも入らないしニュースになるはざもなく、先輩棋士にとっては本当にどーでもいいクソ対局
そんな『超超超大甘のぬるま湯時代』の超マイナー企画お遊び対局の結果とか、何の比較参考にもならんだろw
今さらだが、羽生オタは本当に頭が弱すぎる(笑)
879名無し名人
2019/01/12(土) 12:00:36.34ID:fJKAjmDR >>834
羽生の若手時代
・今と比べて情報網が極めて貧弱で、新人の棋譜などロクに手に入らない
・そんな5番勝負は世間的にいっさい注目されておらず、将棋オタが僅かに知ってる程度
・もちろんカメラも入らないしニュースになるはずもなく、先輩棋士にとっては本当にどーでもいいクソ対局
そんな『超超超大甘のぬるま湯時代』の超マイナー企画お遊び対局の結果とか、何の比較参考にもならんだろw
今さらだが、羽生オタは本当に頭が弱すぎる(笑)
羽生の若手時代
・今と比べて情報網が極めて貧弱で、新人の棋譜などロクに手に入らない
・そんな5番勝負は世間的にいっさい注目されておらず、将棋オタが僅かに知ってる程度
・もちろんカメラも入らないしニュースになるはずもなく、先輩棋士にとっては本当にどーでもいいクソ対局
そんな『超超超大甘のぬるま湯時代』の超マイナー企画お遊び対局の結果とか、何の比較参考にもならんだろw
今さらだが、羽生オタは本当に頭が弱すぎる(笑)
880名無し名人
2019/01/12(土) 12:14:55.38ID:TSEVuupQ ノンタイトル3強でテニスランキング参考にしてやってた人のを参考にしてやったものの更新
名前 成績
広瀬 3650
豊島 3450
羽生 3200
佐藤天彦 2600
渡辺明 2450
久保 2050
三浦 1550
斎藤慎太郎 1500
佐藤康光 1350
菅井 1350
高見 1300
深浦 1200
糸谷 1000
中村 950
郷田 900
稲葉 800
永瀬 750
澤田 700
藤井聡 700
木村 650
増田 600
松尾 600
若干A級が大きく出すぎてる感はあるが、気に食わなければ今年のAでの勝利数×100を減算してください
名前 成績
広瀬 3650
豊島 3450
羽生 3200
佐藤天彦 2600
渡辺明 2450
久保 2050
三浦 1550
斎藤慎太郎 1500
佐藤康光 1350
菅井 1350
高見 1300
深浦 1200
糸谷 1000
中村 950
郷田 900
稲葉 800
永瀬 750
澤田 700
藤井聡 700
木村 650
増田 600
松尾 600
若干A級が大きく出すぎてる感はあるが、気に食わなければ今年のAでの勝利数×100を減算してください
881名無し名人
2019/01/12(土) 12:27:36.44ID:QFOqriNR 藤井聡太が強いというのには誰も文句言ってないんだよ。現時点の3強に入れようとするから無理がある。
藤井聡太の通算成績は104勝18敗(.852)、これは文句のつけようのない成績。
ただしB1以上が相手だった場合に絞ると8勝8敗(.500)。つまり、A,B1級に交じっても十分やれるが、決してトップではない。
通常のA,B1級棋士がC2,C1と対戦することは少ないが、藤井はデビュー時点から強かったためこいうことになった。
藤井が3強って言ってるやつはただのオタかイメージで言っているだけ。
藤井聡太の通算成績は104勝18敗(.852)、これは文句のつけようのない成績。
ただしB1以上が相手だった場合に絞ると8勝8敗(.500)。つまり、A,B1級に交じっても十分やれるが、決してトップではない。
通常のA,B1級棋士がC2,C1と対戦することは少ないが、藤井はデビュー時点から強かったためこいうことになった。
藤井が3強って言ってるやつはただのオタかイメージで言っているだけ。
882名無し名人
2019/01/12(土) 12:34:13.29ID:SfZz7zTT 広瀬豊島渡辺かなぁ?
883名無し名人
2019/01/12(土) 12:38:06.32ID:e467L64E 藤井聡太の熱狂ファンだが、3強にはまだ早いと思ってる。
広瀬、豊島、渡辺だろうな。
あと無冠になったとはいえ、羽生さんはいつでもその3人と
入れ替わる可能性があるひとりだと思ってる。
広瀬、豊島、渡辺だろうな。
あと無冠になったとはいえ、羽生さんはいつでもその3人と
入れ替わる可能性があるひとりだと思ってる。
884名無し名人
2019/01/12(土) 12:46:51.74ID:WjftxRVk885名無し名人
2019/01/12(土) 12:48:31.54ID:VMoWYxoJ 必死というか、絶望的にIQが低い
886名無し名人
2019/01/12(土) 12:54:39.92ID:WTDPHT/U >>881
7勝7敗じゃね?
藤井聡太のB1以上との成績
菅井竜 ● 後
豊島将 ● 後
稲葉陽 ● 後
屋敷伸 ○ 後
深浦康 ● 先
佐藤天 ○ 先
羽生善 ○ 先
広瀬章 ○ 先
糸谷哲 ○ 先
屋敷伸 ○ 後
深浦康 ○ 後
菅井竜 ● 後
山崎隆 ● 先
斎藤慎 ● 後
7勝7敗じゃね?
藤井聡太のB1以上との成績
菅井竜 ● 後
豊島将 ● 後
稲葉陽 ● 後
屋敷伸 ○ 後
深浦康 ● 先
佐藤天 ○ 先
羽生善 ○ 先
広瀬章 ○ 先
糸谷哲 ○ 先
屋敷伸 ○ 後
深浦康 ○ 後
菅井竜 ● 後
山崎隆 ● 先
斎藤慎 ● 後
888名無し名人
2019/01/12(土) 12:57:08.64ID:dLtX104h 藤井先生と同じ立ち位置で藤井先生と同じ程度の成績を残せる棋士
渡辺くらいしか思いつかない
渡辺くらいしか思いつかない
890名無し名人
2019/01/12(土) 13:03:20.39ID:wbC/Ewwj 竜王名人戦見たろ
現最強は広瀬
その広瀬をフルボッコにする羽生
で、あとは名人の天彦
議論するまでもない
現最強は広瀬
その広瀬をフルボッコにする羽生
で、あとは名人の天彦
議論するまでもない
891名無し名人
2019/01/12(土) 13:04:39.99ID:AwFjYO8A >>889
知的障害者のおまえが言うなよw
知的障害者のおまえが言うなよw
893名無し名人
2019/01/12(土) 13:28:17.86ID:X/Fk/fQW ここ一番で勝ち切れる力は将棋じゃなくても重要
平均が良いだけじゃトップには立てない
平均が良いだけじゃトップには立てない
894名無し名人
2019/01/12(土) 13:30:34.21ID:TSEVuupQ >>880の得点評価
順位戦はA級 それ以外は本戦トーナメント・リーグ以上の評価のみ
得点次第で大分変るし適当にやってるので完全に参考程度
一応昨日の順位戦の結果まで反映してます
※左から挑戦獲得 防衛 挑戦失敗 防衛失敗
順位戦 1350 1350 950 950
竜王戦 1400 1350 900 850
叡王戦 1200 1150 800 750
棋聖戦 1100 1050 750 700
王座戦 1100 1050 750 700
棋王戦 1100 1050 750 700
王位戦 1100 1050 750 700
王将戦 1100 1050 750 700
順位戦 順位戦A級のみ得点(1勝100 8勝9勝はプレミアムあり)
竜王戦 本戦トーナメントのみ評価(決勝敗退600 準決400、以下逓減)
叡王戦 本戦トーナメントのみ評価(決勝敗退500 準決350、以下逓減)
棋聖戦 本戦トーナメントのみ評価(決勝敗退500 準決350、以下逓減)
王座戦 本戦トーナメントのみ評価(決勝敗退500 準決350、以下逓減)
棋王戦 本戦トーナメントのみ評価(決勝敗退500 準決350、以下逓減)
王位戦 リーグのみ評価(挑決敗退500・リーグ2位350、以下逓減)
王将戦 リーグのみ評価(2位550、3位450、以下逓減)
順位戦はA級 それ以外は本戦トーナメント・リーグ以上の評価のみ
得点次第で大分変るし適当にやってるので完全に参考程度
一応昨日の順位戦の結果まで反映してます
※左から挑戦獲得 防衛 挑戦失敗 防衛失敗
順位戦 1350 1350 950 950
竜王戦 1400 1350 900 850
叡王戦 1200 1150 800 750
棋聖戦 1100 1050 750 700
王座戦 1100 1050 750 700
棋王戦 1100 1050 750 700
王位戦 1100 1050 750 700
王将戦 1100 1050 750 700
順位戦 順位戦A級のみ得点(1勝100 8勝9勝はプレミアムあり)
竜王戦 本戦トーナメントのみ評価(決勝敗退600 準決400、以下逓減)
叡王戦 本戦トーナメントのみ評価(決勝敗退500 準決350、以下逓減)
棋聖戦 本戦トーナメントのみ評価(決勝敗退500 準決350、以下逓減)
王座戦 本戦トーナメントのみ評価(決勝敗退500 準決350、以下逓減)
棋王戦 本戦トーナメントのみ評価(決勝敗退500 準決350、以下逓減)
王位戦 リーグのみ評価(挑決敗退500・リーグ2位350、以下逓減)
王将戦 リーグのみ評価(2位550、3位450、以下逓減)
895名無し名人
2019/01/12(土) 13:32:15.96ID:taQI4yi6 藤井は判断材料少なすぎ
途中で負けるからなんだけど
全部先手だけで指せればいいとこまで行けそうなんだけどな
途中で負けるからなんだけど
全部先手だけで指せればいいとこまで行けそうなんだけどな
896名無し名人
2019/01/12(土) 13:33:20.02ID:dLtX104h 二冠の眼鏡、名人三連覇の下北野郎、無冠の眼鏡
藤井先生がこの三人よりは下だと言うのならまだ分かる
しかしそうだとしてもまだ六番手には入る
藤井先生が箸にも棒にも掛からないと言ってる人はそれこそ一体誰と比べてるんだ
藤井先生がこの三人よりは下だと言うのならまだ分かる
しかしそうだとしてもまだ六番手には入る
藤井先生が箸にも棒にも掛からないと言ってる人はそれこそ一体誰と比べてるんだ
897名無し名人
2019/01/12(土) 13:34:17.07ID:zQ8yUVM8 広瀬はなんで急に活躍し始めたんだろ
898名無し名人
2019/01/12(土) 13:35:35.23ID:zQ8yUVM8 高見叡王は上位10人くらいには入れるんだろうか
899名無し名人
2019/01/12(土) 13:35:39.76ID:S2GigA1y901名無し名人
2019/01/12(土) 13:40:15.44ID:dLtX104h 今これだけ多くの棋士がタイトルを取れてる要因は全て
「七冠眼鏡が衰えてくれたから」これだけ
「七冠眼鏡が衰えてくれたから」これだけ
902名無し名人
2019/01/12(土) 14:02:04.07ID:IYSqL5Z0904名無し名人
2019/01/12(土) 14:12:26.65ID:IYSqL5Z0905名無し名人
2019/01/12(土) 14:15:05.24ID:JBRBDhxF 渡辺、広瀬、豊島だと思ってたが、
渡辺、広瀬、藤井が3強かもしれんな
経験値が段違いなのに8割5分勝ってる藤井は異様だわ
上位との経験値積めばすぐに凌駕するようになる
現時点でも豊島、天彦あたりと番勝負して負けるイメージは全くないね
渡辺、広瀬、藤井が3強かもしれんな
経験値が段違いなのに8割5分勝ってる藤井は異様だわ
上位との経験値積めばすぐに凌駕するようになる
現時点でも豊島、天彦あたりと番勝負して負けるイメージは全くないね
906名無し名人
2019/01/12(土) 14:21:25.12ID:FFsTpzej 竜王戦に関しては広瀬の序盤がよかったわけではなく
羽生の終盤がダメだった
羽生の終盤がダメだった
908名無し名人
2019/01/12(土) 14:23:40.83ID:S2GigA1y >>906
そうでないとも言える
例えば
「竜王戦では羽生の終盤がダメだった」
「叡王戦では金井の終盤がダメだった」
確かにそのとおりだろうが、広瀬の終盤が素晴らしく、高美濃終盤が素晴らしい
とも言える
そうでないとも言える
例えば
「竜王戦では羽生の終盤がダメだった」
「叡王戦では金井の終盤がダメだった」
確かにそのとおりだろうが、広瀬の終盤が素晴らしく、高美濃終盤が素晴らしい
とも言える
909名無し名人
2019/01/12(土) 14:35:33.93ID:dLtX104h 広瀬は元々現役学生タイトルホルダーだったんだから
ブーハ世代らが衰えれば二番手辺りに付くのは順当
豊島らはブーハ世代が衰えに衰えた後ようやく初タイトル獲得
格が違うと言ってよいだろう
そして広瀬らは多少の棋風改造はあれど別に強くなどなっていない
何かをしたから活躍出来た、というより環境の方(ブーハの死)が変わった
ブーハ世代らが衰えれば二番手辺りに付くのは順当
豊島らはブーハ世代が衰えに衰えた後ようやく初タイトル獲得
格が違うと言ってよいだろう
そして広瀬らは多少の棋風改造はあれど別に強くなどなっていない
何かをしたから活躍出来た、というより環境の方(ブーハの死)が変わった
910名無し名人
2019/01/12(土) 14:35:55.40ID:e467L64E911名無し名人
2019/01/12(土) 14:36:52.79ID:e467L64E >>909
死て…
死て…
912名無し名人
2019/01/12(土) 14:47:09.24ID:5SPoOIjq 藤井聡太は可能性のカタマリ
将来的に羽生や大山の実績を超えても不思議でないし、豊島のコメントのように上位棋士たちは確実に来るであろう聡太時代に戦々恐々としてるだろう
しかし、現時点で聡太を3強に入れるにはあまりに実績不足
実力は既に3強クラス「かも」しれないが、裏付ける実績があまりに足りない
ちなみに、自分は渡辺・豊島・広瀬を推す
底力は広瀬より天彦の方が上のような気がするが、広瀬の勢いとレートの高さを推したい
将来的に羽生や大山の実績を超えても不思議でないし、豊島のコメントのように上位棋士たちは確実に来るであろう聡太時代に戦々恐々としてるだろう
しかし、現時点で聡太を3強に入れるにはあまりに実績不足
実力は既に3強クラス「かも」しれないが、裏付ける実績があまりに足りない
ちなみに、自分は渡辺・豊島・広瀬を推す
底力は広瀬より天彦の方が上のような気がするが、広瀬の勢いとレートの高さを推したい
913名無し名人
2019/01/12(土) 15:17:14.34ID:taQI4yi6 広瀬は順位戦の後手番で豊島に勝ったのを評価したい
914名無し名人
2019/01/12(土) 15:39:25.83ID:2QVqg6wg 藤井広瀬羽生
915名無し名人
2019/01/12(土) 16:12:03.96ID:dLtX104h 三浦丸山深浦
916名無し名人
2019/01/12(土) 16:41:41.93ID:YDYEKj4a 渡辺天彦藤井
917名無し名人
2019/01/12(土) 16:48:56.23ID:WjftxRVk 場違いの雑魚の名前をNGに入れたらスッキリした
918名無し名人
2019/01/12(土) 16:54:27.53ID:S2JlfMQs919名無し名人
2019/01/12(土) 16:55:18.64ID:S2JlfMQs ID:WjftxRVk
ガチ精神異常者
気を付けましょう
ガチ精神異常者
気を付けましょう
920名無し名人
2019/01/12(土) 16:56:42.29ID:x/VIhOLv ID:WjftxRVkをNGに入れたらスッキリした
921名無し名人
2019/01/12(土) 16:57:02.54ID:I8Hw9Q0p 3強と書いてるから3人選んでるだけで現実は4強なんだよ
佐藤天彦広瀬豊島渡辺
2日制7番勝負をイメージしたら
こうなる
佐藤天彦広瀬豊島渡辺
2日制7番勝負をイメージしたら
こうなる
923名無し名人
2019/01/12(土) 17:02:29.91ID:ESE8ICVC 第一グループ
広瀬、天彦、豊島、渡辺
第二グループ
斎藤、羽生、藤井、永瀬
第三グループ
久保、糸谷、菅井、稲葉
広瀬、天彦、豊島、渡辺
第二グループ
斎藤、羽生、藤井、永瀬
第三グループ
久保、糸谷、菅井、稲葉
924名無し名人
2019/01/12(土) 17:02:50.51ID:sFMVBl7g 全員総当たりのリーグ戦で勝つ上位3人が三強
実施不可能なので、レーティングが一番参考になり
さらに精度を求めるのならば、
最強ソフトによる全棋士棋譜評価を行う必要がある
実施不可能なので、レーティングが一番参考になり
さらに精度を求めるのならば、
最強ソフトによる全棋士棋譜評価を行う必要がある
925名無し名人
2019/01/12(土) 17:13:28.25ID:x/VIhOLv さいたろうって最新形には強いけどロートルにころっと負けるイメージ
926名無し名人
2019/01/12(土) 17:27:42.96ID:dLtX104h 藤井先生と強豪棋士がそれぞれ10番勝負した場合のイメージ
vs渡辺 4-6
vs広瀬 6-4
vs豊島 7-3
こんな感じか
vs渡辺 4-6
vs広瀬 6-4
vs豊島 7-3
こんな感じか
927名無し名人
2019/01/12(土) 17:33:02.25ID:YDYEKj4a >>923
久保の評価低いな
久保の評価低いな
928名無し名人
2019/01/12(土) 17:42:14.48ID:xIUsWhAq 久保は前期とのギャップがひどいな。1年前は普通に3強に名前が挙げられてた。
まあ年齢的に前期が最後の輝きっぽかったな。
まあ年齢的に前期が最後の輝きっぽかったな。
929名無し名人
2019/01/12(土) 17:42:39.86ID:ESE8ICVC930名無し名人
2019/01/12(土) 17:45:10.69ID:ESE8ICVC931名無し名人
2019/01/12(土) 17:52:10.29ID:S2GigA1y 例えば1年前にこのスレが有ったとして
1年後の3強に広瀬、渡辺が入っていると想像できた輩はほぼ皆無だろう
渡辺の成績不振は目に余るものがあり、広瀬以上に、豊島羽生が充実していた
よって現在の3強などコロコロ変わって当然
1年後には
藤井、永瀬、千田となっていても全く不思議ではない
1年後の3強に広瀬、渡辺が入っていると想像できた輩はほぼ皆無だろう
渡辺の成績不振は目に余るものがあり、広瀬以上に、豊島羽生が充実していた
よって現在の3強などコロコロ変わって当然
1年後には
藤井、永瀬、千田となっていても全く不思議ではない
932名無し名人
2019/01/12(土) 18:06:32.83ID:ob/XWFvE >>905
アマピコとは2番対局してまけなしだね
アマピコとは2番対局してまけなしだね
933名無し名人
2019/01/12(土) 18:07:10.18ID:ob/XWFvE >>931
そもそも現在の三強だから変わっても問題ない
そもそも現在の三強だから変わっても問題ない
934名無し名人
2019/01/12(土) 18:09:02.35ID:dLtX104h 自分の今年度末における三強予想は
渡辺 まだ老け込む年齢では無く実績、実力共に文句なし
藤井 足りないのはタイトル戦における実績だけ、更なる成長は間違いなし
羽生 まだ40代、衰えたと言えども棋才は藤井と並ぶ。確実に修正してくる
渡辺 まだ老け込む年齢では無く実績、実力共に文句なし
藤井 足りないのはタイトル戦における実績だけ、更なる成長は間違いなし
羽生 まだ40代、衰えたと言えども棋才は藤井と並ぶ。確実に修正してくる
935名無し名人
2019/01/12(土) 18:10:57.23ID:sFMVBl7g 藤井は高校に行かなければ
今年度中にタイトル挑戦できたのだがな
昼に起きれる棋士の何倍忙しい事か
今年度中にタイトル挑戦できたのだがな
昼に起きれる棋士の何倍忙しい事か
936名無し名人
2019/01/12(土) 18:16:32.89ID:I8Hw9Q0p 広瀬豊島渡辺天彦の4強
一人抜くのは難しい
一人抜くのは難しい
938名無し名人
2019/01/12(土) 18:44:23.54ID:m4XG10LS 及川天彦名人
939名無し名人
2019/01/12(土) 18:47:05.61ID:dLtX104h 年度末って言い方だと今年の三月になっちゃうか
来年の今頃は、とでも言いなおそう
来年の今頃は、とでも言いなおそう
941名無し名人
2019/01/12(土) 19:31:58.13ID:ob/XWFvE942名無し名人
2019/01/12(土) 19:45:28.51ID:kYPSbsHP 【現役】現状最強の3人を選ぶとしたら豊島・菅井
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1517108762/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1517108762/
943名無し名人
2019/01/12(土) 20:01:49.34ID:rdpOHio0 広瀬が竜王とレーティング王の2冠で最強なのは疑いようのない
944名無し名人
2019/01/12(土) 20:12:33.25ID:FFsTpzej 広瀬 序列 レート
渡辺 直近連勝
豊島 タイトル数
渡辺 直近連勝
豊島 タイトル数
945名無し名人
2019/01/12(土) 21:37:23.33ID:QBv5ART8 藤井オタかどうかはさておいて、
通算勝率8割5分は異常中の異常、歴史的に天下取りが約束されてるとは思う。
8割でも王者確定だけど8割5分だもんなあ。
中原の3年目に似てる。当時どう言われたかわからないけど見返せば確実に3強。
通算勝率8割5分は異常中の異常、歴史的に天下取りが約束されてるとは思う。
8割でも王者確定だけど8割5分だもんなあ。
中原の3年目に似てる。当時どう言われたかわからないけど見返せば確実に3強。
948名無し名人
2019/01/12(土) 22:10:56.39ID:VaNkGvfC 羽生はもう年齢的にキツイだろ
今後は流石に落ちていくだけだと思うぞ
挑戦一つぐらいはするかもしれんが
藤井はもっと上位と当たってくれないと判断できん
上位の一つ下ぐらいでばっさりやられちゃってるからな
先手だけならトップクラスだとは思うんだけど
今後は流石に落ちていくだけだと思うぞ
挑戦一つぐらいはするかもしれんが
藤井はもっと上位と当たってくれないと判断できん
上位の一つ下ぐらいでばっさりやられちゃってるからな
先手だけならトップクラスだとは思うんだけど
949名無し名人
2019/01/12(土) 22:14:56.63ID:0hfdJ4OX 広瀬二冠
佐藤名人
羽生九段
だろ?
同時期に行われた王座戦の棋譜とか空気だったじゃん
佐藤名人
羽生九段
だろ?
同時期に行われた王座戦の棋譜とか空気だったじゃん
950名無し名人
2019/01/12(土) 22:16:25.81ID:FFsTpzej もちろん全盛期よりは弱くなってるけれども
去年名人挑戦で今年も同率首位
王位も挑戦者決定戦まで行ってるから
もうちょっと頑張れるだろう 意地でも100期はとりそう
3強にはなれなくても、その下のグループにはいるよ
去年名人挑戦で今年も同率首位
王位も挑戦者決定戦まで行ってるから
もうちょっと頑張れるだろう 意地でも100期はとりそう
3強にはなれなくても、その下のグループにはいるよ
951名無し名人
2019/01/12(土) 22:25:24.47ID:VMoWYxoJ 1回足踏みして何だかんだ獲る法則があるから100期は、まあいける
101期目とか、叡王1期とか、名人10期とか、あとちょっと怪しいのは一般棋戦優勝数単独首位か、この辺は厳しいと予想
101期目とか、叡王1期とか、名人10期とか、あとちょっと怪しいのは一般棋戦優勝数単独首位か、この辺は厳しいと予想
952名無し名人
2019/01/12(土) 22:28:17.92ID:dLtX104h 康晴が60歳過ぎても頑張っていた事を思えばまだまだやれる気がする
ただ不安のは善治世代の面々が軒並み崩れてきてる所
善治に次ぐ実力者揃いだった人達が一斉にタイトルに絡まなくなってる
そんな中、善治一人が特別でいられるかどうか
ただ自分はやれると思う、明はともかくそれ以外の面々に引けを取ってるとは思えない
ただ不安のは善治世代の面々が軒並み崩れてきてる所
善治に次ぐ実力者揃いだった人達が一斉にタイトルに絡まなくなってる
そんな中、善治一人が特別でいられるかどうか
ただ自分はやれると思う、明はともかくそれ以外の面々に引けを取ってるとは思えない
953名無し名人
2019/01/12(土) 23:34:29.46ID:4aQLLa5n 小藤井の話は完全にスレ違いだと思いつつ・・・
王座戦だっけか、早くもベスト4まで行ったから、期待は大きいけれども。
挑戦争いにさえに絡んでないから、勝率やレートが良くても、
まだまだ、3強としては対象外だよね。
でも小藤井ファンは、なぜそんなに焦るんだろう。
どんなランキングでも小藤井が入っていないと、不安になる病気なんだろうか。
王座戦だっけか、早くもベスト4まで行ったから、期待は大きいけれども。
挑戦争いにさえに絡んでないから、勝率やレートが良くても、
まだまだ、3強としては対象外だよね。
でも小藤井ファンは、なぜそんなに焦るんだろう。
どんなランキングでも小藤井が入っていないと、不安になる病気なんだろうか。
954名無し名人
2019/01/12(土) 23:41:06.02ID:GvxF6au8955名無し名人
2019/01/12(土) 23:42:56.00ID:h6Pm2lbT このスレも950越えてきたことだし、
3弱や今年注目の3人を挙げるとするなら誰になるの?
3弱や今年注目の3人を挙げるとするなら誰になるの?
956名無し名人
2019/01/12(土) 23:46:32.79ID:5IOsaKGH 羽生のやり残した課題達成難易度
タイトル100期≦棋戦優勝45回<叡王1期≦名人10期<<<永世叡王
タイトル100期≦棋戦優勝45回<叡王1期≦名人10期<<<永世叡王
957名無し名人
2019/01/12(土) 23:52:38.50ID:GvxF6au8 >>955
3弱は・・・とりあえず今の最弱が桐山さんかな
他は知らん
注目はまあまず若藤井がタイトルを獲れるかどうか
及川は上位と当たって失速中だからもういいとして棋聖戦でベスト4に入ってた阿部コールが覚醒するか(なんか爆発型っぽいし)
あとは阿久津がどこまで記録を伸ばせるかだな
3弱は・・・とりあえず今の最弱が桐山さんかな
他は知らん
注目はまあまず若藤井がタイトルを獲れるかどうか
及川は上位と当たって失速中だからもういいとして棋聖戦でベスト4に入ってた阿部コールが覚醒するか(なんか爆発型っぽいし)
あとは阿久津がどこまで記録を伸ばせるかだな
958名無し名人
2019/01/13(日) 00:04:47.76ID:zgWbwB6h960名無し名人
2019/01/13(日) 00:08:38.24ID:C23gTMHu 中学生棋士を一人も入れないのはアレだが
全部が中学生棋士というのもちょっとなんだな
全部が中学生棋士というのもちょっとなんだな
961名無し名人
2019/01/13(日) 00:13:45.98ID:e7qiGdWy 実力でも場違いだろ
菅井や斎藤や山崎に何もできずにフルボッコにされて棋王戦・王位戦・叡王戦では初戦敗退だぜ
何でそんなのが3強候補に入るわけ?全く持って意味不明
トップ棋士にはまるで歯が立たなくても格下に取りこぼさないスキルが高ければ3強に入るのか?
今期はB1に対して1勝4敗、そして本戦での勝率は3割台でどのタイトルも挑戦にかすりも出来てないし無冠でC1
3強に入れるのはお花畑な藤井信者だけ
菅井や斎藤や山崎に何もできずにフルボッコにされて棋王戦・王位戦・叡王戦では初戦敗退だぜ
何でそんなのが3強候補に入るわけ?全く持って意味不明
トップ棋士にはまるで歯が立たなくても格下に取りこぼさないスキルが高ければ3強に入るのか?
今期はB1に対して1勝4敗、そして本戦での勝率は3割台でどのタイトルも挑戦にかすりも出来てないし無冠でC1
3強に入れるのはお花畑な藤井信者だけ
962名無し名人
2019/01/13(日) 00:17:37.26ID:pIMvrcIv もういいから藤井って文字をさっさとNGワード入れとけ
猛を入れたい場合はてんてーと書け
猛を入れたい場合はてんてーと書け
963名無し名人
2019/01/13(日) 00:27:57.92ID:e7qiGdWy NGに入れとくわ
てんてーの復活は流石に無いだろうなあ
てんてーの復活は流石に無いだろうなあ
965名無し名人
2019/01/13(日) 00:40:44.63ID:vChjeOxV 斉藤が今後3年の藤井にとっての最強の番人になる
966名無し名人
2019/01/13(日) 00:46:41.16ID:qNJIobAc967名無し名人
2019/01/13(日) 00:54:16.26ID:zgWbwB6h 斎藤はなあ…
ナベと久保と藤井を負かしておいて、
先手番での千葉と安用寺戦を落とすんだよ…
しかも大事な棋戦。
ナベと久保と藤井を負かしておいて、
先手番での千葉と安用寺戦を落とすんだよ…
しかも大事な棋戦。
968名無し名人
2019/01/13(日) 01:05:27.50ID:sx6U31+H >>962
いい大人で、猛をてんてーとか呼ぶ奴ほんとキモいわ
いい大人で、猛をてんてーとか呼ぶ奴ほんとキモいわ
969名無し名人
2019/01/13(日) 01:11:20.12ID:P5a1v9TP970名無し名人
2019/01/13(日) 01:14:50.57ID:m7eReykX 自分もてんてー呼びは本当に気持ち悪いと思う
あと藤井聡太の話をしてるのにわざと猛の話に持って行こうとする藤井猛オタがいるが、あれウザすぎるわ
いつもいつもしつこいんだよ
あと藤井聡太の話をしてるのにわざと猛の話に持って行こうとする藤井猛オタがいるが、あれウザすぎるわ
いつもいつもしつこいんだよ
971名無し名人
2019/01/13(日) 01:17:24.91ID:kerzVNBb 2019年度は、風水的には屋敷がタイトルを獲得する
972名無し名人
2019/01/13(日) 01:19:58.82ID:OIaJH6ky973名無し名人
2019/01/13(日) 01:35:43.35ID:43G5I/CK 俺にはお前の文章の方が気持ち悪いよ
974名無し名人
2019/01/13(日) 01:40:48.24ID:gNA8SKfc 広瀬と豊島は確定
3人目は渡辺だったり天彦だったり流動的
3人目は渡辺だったり天彦だったり流動的
975名無し名人
2019/01/13(日) 01:47:37.05ID:KPm8g5da 豊島二冠
佐藤名人
渡辺棋王
佐藤名人
渡辺棋王
976名無し名人
2019/01/13(日) 02:14:26.59ID:Quab4Y9T 広瀬には棋王奪取名人挑戦を期待している
978名無し名人
2019/01/13(日) 03:02:40.54ID:ij2pIQn/979名無し名人
2019/01/13(日) 03:27:51.70ID:KPm8g5da 広瀬が確定?
名人挑戦するか棋王戦で2勝以上してから言えよ
名人挑戦するか棋王戦で2勝以上してから言えよ
980名無し名人
2019/01/13(日) 03:44:49.56ID:NXiJ7Hzn c2の高見が叡王とってるから藤井聡太も
強ければタイトルを獲得できるんだよ
タイトル獲得どころか挑戦すらしていない
ここに名前が上がる棋士ではない
ベスト10選抜ならランク入りする
強ければタイトルを獲得できるんだよ
タイトル獲得どころか挑戦すらしていない
ここに名前が上がる棋士ではない
ベスト10選抜ならランク入りする
981名無し名人
2019/01/13(日) 03:48:43.93ID:XJilidaK 実力なら藤井聡太がトップだろうね
実力なら
実力なら
982名無し名人
2019/01/13(日) 04:20:25.33ID:Z0qYpew3 序列第三位の叡王が入らないのはおかしい
983名無し名人
2019/01/13(日) 04:31:12.78ID:KPm8g5da >>982
そいつは序列4位だよ
そいつは序列4位だよ
984名無し名人
2019/01/13(日) 04:36:19.70ID:NlEjyQES いずれ確実に来る藤井聡太圧倒的1強時代に怯えまくる羽生ヲタ(笑)
985名無し名人
2019/01/13(日) 05:22:33.12ID:+xqDCV8n 井山は確定として
挑戦者になりまくってるけどタイトル獲れない山下、一力or一度の挑戦でタイトル奪取した許、張栩
どちらを評価すべきか迷うな
レート順でいうなら井山、一力、許になる
挑戦者になりまくってるけどタイトル獲れない山下、一力or一度の挑戦でタイトル奪取した許、張栩
どちらを評価すべきか迷うな
レート順でいうなら井山、一力、許になる
986名無し名人
2019/01/13(日) 06:52:57.53ID:Quab4Y9T >>979
広瀬は間違いなく3強に入るでしょ
広瀬は間違いなく3強に入るでしょ
987名無し名人
2019/01/13(日) 07:56:26.49ID:HxnTydvh やっぱ広瀬、天彦、高見で決まりだね
勝負弱いのでビッグタイトルに縁のない斉藤とか豊島は候補に入らない
棋聖とか王位とかこんな雑魚タイトルはいくら持ってても無意味
勝負弱いのでビッグタイトルに縁のない斉藤とか豊島は候補に入らない
棋聖とか王位とかこんな雑魚タイトルはいくら持ってても無意味
988名無し名人
2019/01/13(日) 07:58:33.21ID:taw8C0HE そろそろ次スレだな
989名無し名人
2019/01/13(日) 08:14:26.89ID:SwPQuq2z 藤井の名前を挙げると顔を真っ赤にして烈火の如く怒り狂う人間が出現するのに、レート32位・高見の名前を挙げても誰も突っ込まないのな(笑)
990名無し名人
2019/01/13(日) 08:21:22.56ID:9/ZbCqab 個人的には
佐藤・佐藤・佐藤かな
佐々木・佐々木・佐々木が対抗馬
阿部・阿部・阿部も勢いに乗ればあるかな
佐藤・佐藤・佐藤かな
佐々木・佐々木・佐々木が対抗馬
阿部・阿部・阿部も勢いに乗ればあるかな
991名無し名人
2019/01/13(日) 08:35:06.42ID:Z0qYpew3 何とかして高見を3位にランクインさせる巧妙な論理は無いものだろうか
992名無し名人
2019/01/13(日) 08:42:30.51ID:fnNgTz+b >>991
非公式とは言え直近の藤井聡太の先手番に勝った序列上位は高見泰地のみ
佐藤天彦など3連敗
広瀬、羽生、豊島も話にならない
渡辺はそもそも対局すら無い
菅井竜也、斎藤慎太郎も勝ってるのは後手ばかり
序列上位で高見泰地だけが先手番の藤井聡太に勝っている
偉業である
非公式とは言え直近の藤井聡太の先手番に勝った序列上位は高見泰地のみ
佐藤天彦など3連敗
広瀬、羽生、豊島も話にならない
渡辺はそもそも対局すら無い
菅井竜也、斎藤慎太郎も勝ってるのは後手ばかり
序列上位で高見泰地だけが先手番の藤井聡太に勝っている
偉業である
995名無し名人
2019/01/13(日) 09:06:01.46ID:cnr46hBN A級上から羽生広瀬豊島だろ
名人戦は事故
特に45局はアマチュアみたいに見どころのないカス棋譜だった
第1局すげえぇ→名人戦はずっとハイレベル
こういう短絡的なのが多い
棋聖竜王は最終局で決まったので実力は拮抗してる
だから羽生広瀬豊島で決まり
名人戦は事故
特に45局はアマチュアみたいに見どころのないカス棋譜だった
第1局すげえぇ→名人戦はずっとハイレベル
こういう短絡的なのが多い
棋聖竜王は最終局で決まったので実力は拮抗してる
だから羽生広瀬豊島で決まり
996名無し名人
2019/01/13(日) 09:08:47.42ID:d4O8M83R 次の挑戦者が羽生だと懲りずに横歩リベンジしようとしてカモにされるからまた負けるだろうな
ただ純粋な3強は広瀬羽生豊島
ただ純粋な3強は広瀬羽生豊島
997名無し名人
2019/01/13(日) 09:09:33.22ID:mA+thAs+ 藤井なんだよなぁ
広瀬、豊島、藤井
広瀬、豊島、藤井
998名無し名人
2019/01/13(日) 09:10:54.62ID:GwGIplgu 名人竜王二冠で決まってるだろ
999名無し名人
2019/01/13(日) 09:11:13.73ID:XEgg1SNH 埋め
1000名無し名人
2019/01/13(日) 09:11:47.48ID:iIPuBiie 羽生名人一強
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 16時間 25分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 16時間 25分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】日経平均先物などの取引、急落で一時中断 「サーキットブレーカー」発動 [Hitzeschleier★]
- 日経平均先物、シカゴ市場で一時1000円超安 3万1100円台まで下落 [蚤の市★]
- 株価 2500円を超える急落 相互関税による世界経済後退 懸念で [ぐれ★]
- 【速報】日経平均先物などの取引、急落で一時中断 「サーキットブレーカー」発動 ★2 [Hitzeschleier★]
- トランプ大統領「時には薬飲む必要ある」市場急落巡り 関税計画撤回せず [Hitzeschleier★]
- 【USJが万博に】「一生の思い出が黒歴史に」修学旅行先が大阪万博に変更で悲鳴… [BFU★]
- 【朗報】 1流政治ジャーナリスト「トランプ関税に対して 日本には秘策がある」と1流新聞紙上で発表。 これで安心だね🤗 [485983549]
- 【速報】ブラックマンデー総合 世界同時株安★2 [978437748]
- 【訃報】日経平均先物マイナス3000 [943688309]
- 「税務署の職員」市民の個人情報データを業務目的外に閲覧しまくっていることが判明。 [389326466]
- 【ジャップ朗報】トランプ、世界経済混乱もそっちのけで趣味のゴルフざんまい🤩 [359965264]
- 【速報】ブラックマンデー総合 世界同時株安 ★3 [978437748]