!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです
第28回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc28/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2018
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2018/01/post-0205.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンピュータ将棋
コンピュータ将棋 まとめサイト(コンピュータ将棋レーティング)
https://www.qhapaq.org/shogi/
前スレ
コンピュータ将棋スレッド 148
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1553585434/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
コンピュータ将棋スレッド 149
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し名人
2019/04/19(金) 17:57:55.092名無し名人
2019/04/19(金) 18:59:42.75 2
3名無し名人 (ワッチョイ 0df9-wlzz)
2019/04/19(金) 19:21:46.97ID:DCLkqqvB0 第29回世界コンピュータ将棋選手権 出場チーム
二次予選シード
1.白ビール、2.PAL、3.Apery、4.名人コブラ、5.tanuki-、6.クジラ、7.Qhapaq、8.HoneyWaffle
9.大将軍、10.たこっと、11,nozomi、12.elmo、13.Novice、14,Argo、15.W@ndere、16.習甦
前回出場
17.なのは、18.NDF、19.あやめ、20.dlshogi、21.CGP、22.ひまわり、23.CrazyShogi、24.柿木将棋
25.芝浦将棋、26.ねね将棋、27.TMOQ、28,山田将棋、29.dainomaru、30.GA将、31.きのあ将棋
32.ゆうちゃん、33.手抜き、34.人生送りバント失敗、35.臥龍、36.カツ丼将棋、37.ichbinichi、38.こまあそび
39.WizOdds、40.Miacis、41.SMS将棋、42.762alpha、43.Windfall、44.なり金将棋、45.きふわらべ
※名称変更 おから饅頭→あやめ、海底→Miacis
過去大会参加
46.Claire、47.Scherzo、48.にこあ将棋、49,十六式いろは改
初出場
50.Koron、51.st34、52.FTS3、53.Daigorilla、54.だるま将棋、55.うさぴょん外伝、56.やねうら王
57.猫将、58.Yorkie,59.棋風、60.水匠、61.Aoba Zero、62.GCT
前回出場今回不参加
読み太、うさぴょん(→新チーム移行)、S.S.E.(芝浦に合流)、GPS将棋、ツツカナ、
悲劇的withZero、broaden、隠岐、YSS(→新チーム移行)、SilverBullet
二次予選シード
1.白ビール、2.PAL、3.Apery、4.名人コブラ、5.tanuki-、6.クジラ、7.Qhapaq、8.HoneyWaffle
9.大将軍、10.たこっと、11,nozomi、12.elmo、13.Novice、14,Argo、15.W@ndere、16.習甦
前回出場
17.なのは、18.NDF、19.あやめ、20.dlshogi、21.CGP、22.ひまわり、23.CrazyShogi、24.柿木将棋
25.芝浦将棋、26.ねね将棋、27.TMOQ、28,山田将棋、29.dainomaru、30.GA将、31.きのあ将棋
32.ゆうちゃん、33.手抜き、34.人生送りバント失敗、35.臥龍、36.カツ丼将棋、37.ichbinichi、38.こまあそび
39.WizOdds、40.Miacis、41.SMS将棋、42.762alpha、43.Windfall、44.なり金将棋、45.きふわらべ
※名称変更 おから饅頭→あやめ、海底→Miacis
過去大会参加
46.Claire、47.Scherzo、48.にこあ将棋、49,十六式いろは改
初出場
50.Koron、51.st34、52.FTS3、53.Daigorilla、54.だるま将棋、55.うさぴょん外伝、56.やねうら王
57.猫将、58.Yorkie,59.棋風、60.水匠、61.Aoba Zero、62.GCT
前回出場今回不参加
読み太、うさぴょん(→新チーム移行)、S.S.E.(芝浦に合流)、GPS将棋、ツツカナ、
悲劇的withZero、broaden、隠岐、YSS(→新チーム移行)、SilverBullet
4名無し名人 (ワッチョイ 5e81-ctQZ)
2019/04/19(金) 20:19:16.79ID:rwlOFFdT0 優勝候補予想
白ビール、Qhapaq、Novice、やねうら王
白ビール、Qhapaq、Novice、やねうら王
5名無し名人 (アウアウカー Sab1-ZOoo)
2019/04/20(土) 10:44:40.01ID:0NT6f/Bwa 評価関数を既存の公開されたものと違うという保証はどうやればいいの( - _ - )の
6名無し名人 (ブーイモ MMb2-1qoQ)
2019/04/20(土) 11:03:05.77ID:WHHeIosnM 100テラ定跡って意外と局面数が少ないのね
超巨大定跡を搭載する白ビール勢の優位は揺るぎそうにないな
超巨大定跡を搭載する白ビール勢の優位は揺るぎそうにないな
7名無し名人 (ワッチョイ 6955-HmQt)
2019/04/20(土) 11:15:48.14ID:SL8LuLSw0 テラショック定跡率直に言ってゴミでは?
8名無し名人 (ワンミングク MM62-M9RY)
2019/04/20(土) 11:25:20.13ID:Uz5fI5H+M depth36の指し手が0秒で返ってくるだけでも脅威では?
9名無し名人 (ワッチョイ 5ea7-VeY9)
2019/04/20(土) 11:32:39.38ID:MkUZwfI70 駒がぶつかるまでしか定跡入ってないよ
10名無し名人 (ササクッテロラ Sp79-CiIP)
2019/04/20(土) 11:41:33.20ID:siKLQg3Xp テラショックは試作品でさらに10倍読ませるつもりみたいだからもう少し手数は伸びるんじゃないか
11名無し名人 (ワッチョイ 31ad-yS2j)
2019/04/20(土) 11:49:14.42ID:3eXXA7t/0 ほっとけば自動でどんどん巨大化しつつ、途中で指定局面を放り込めばそこから優先して深堀りしてくれるとかだと、
(無駄なやり直しがなく作業性もよく)驚異という他なくなる。
現データよりも、何処まで自然に継続的に拡張できるかの仕組みそのものが重要
(無駄なやり直しがなく作業性もよく)驚異という他なくなる。
現データよりも、何処まで自然に継続的に拡張できるかの仕組みそのものが重要
12名無し名人 (ワッチョイ b113-Aoik)
2019/04/20(土) 12:22:02.94ID:cuk0PZfP0 ぶっちゃけ大会に登場した所でそこまで驚異でもないでしょう
定跡の肝は持ち時間を削る事にあるんだから
depth40だろうと20手目台で途切れていたら削り取れる時間はたかが知れている
そこそこの質で10万局面定跡とか積まれた方が大会への影響という意味ではエグかったはず
定跡の肝は持ち時間を削る事にあるんだから
depth40だろうと20手目台で途切れていたら削り取れる時間はたかが知れている
そこそこの質で10万局面定跡とか積まれた方が大会への影響という意味ではエグかったはず
13名無し名人 (ワッチョイ 9e68-duzO)
2019/04/20(土) 12:40:25.19ID:g8B88y6m0 >>12
https://bleu48.hatenablog.com/entry/2019/04/17/163546
> 現時点で「100テラショック定跡」なるものは41702局面分あります
大会本番までに50万局面ぐらい来そうだが?
https://bleu48.hatenablog.com/entry/2019/04/17/163546
> 現時点で「100テラショック定跡」なるものは41702局面分あります
大会本番までに50万局面ぐらい来そうだが?
14名無し名人 (ワッチョイ b113-Aoik)
2019/04/20(土) 12:57:39.50ID:cuk0PZfP0 Depth少し落とせば1000万局面定跡も行けたんか
もったいなさすぎる
もったいなさすぎる
15名無し名人 (ワッチョイ 0df9-HmQt)
2019/04/20(土) 13:00:56.09ID:l/0Q8XEC0 強くなってないから意味ない
16名無し名人 (ワッチョイ 5ea7-VeY9)
2019/04/20(土) 13:03:07.98ID:MkUZwfI70 青野流ですら駒がぶつかる前に定跡切れてたからな
まぁ本番までにはやねさんも仕上げてくるでしょう
まぁ本番までにはやねさんも仕上げてくるでしょう
17名無し名人 (ワッチョイ f561-P/ep)
2019/04/20(土) 13:16:57.75ID:e0cUaVic0 この定跡まででそれからはずっと読むんじゃなくて、局面をあらかたしぼって予想される末端局面を予め先読みするとか?
18名無し名人 (ササクッテロラ Sp79-CiIP)
2019/04/20(土) 13:17:20.01ID:siKLQg3Xp どのくらいの精度の評価関数で読ませたんだろうな
19名無し名人 (ワッチョイ 12d2-+5Xo)
2019/04/20(土) 14:22:56.60ID:wf/+nXJN0 uuunさんが謎の強豪がfloodgateに現れる頃だってつぶやいてるけど、二年前のmonkey magic(elmo)以降で謎の強豪がfloodgateに現れたことある?
20名無し名人 (スップ Sdb2-kDik)
2019/04/20(土) 14:57:56.31ID:ksETTA0cd >>19
BURNING_BRIDGES
BURNING_BRIDGES
21名無し名人 (ワッチョイ 0df9-xjqA)
2019/04/20(土) 15:18:38.69ID:E7ruTiIg0 環境が強いのか、作ったものが強いのかが曖昧になる点、電王トーナメントの価値は大きかったと思うし、なんか代わるものがあればなと思う
22名無し名人 (ラクペッ MM81-SmUJ)
2019/04/20(土) 15:30:21.74ID:ghWZ9bs8M わお今回読み太不出場なんかい
どんな将棋指すのか楽しみな点では水匠、
3駒の可能性で期待したいのはApery、
間に合うのか不安もありつつAobaも
どんな将棋指すのか楽しみな点では水匠、
3駒の可能性で期待したいのはApery、
間に合うのか不安もありつつAobaも
23名無し名人 (エムゾネ FFb2-wlzz)
2019/04/20(土) 16:00:22.76ID:ww+IFowkF wcscにDavid silver氏を招いて
2時間ほどの質問会をやったらどうだろうか。
通訳用意でね。
2時間ほどの質問会をやったらどうだろうか。
通訳用意でね。
24名無し名人 (ワッチョイ 0901-1pAc)
2019/04/20(土) 16:53:03.80ID:98CB1d2w0 大会前にあまり驚異的すぎるもの公開してもあれだし、多少はね
25名無し名人 (ワッチョイ d235-JNgg)
2019/04/20(土) 17:01:27.12ID:opV1K+4K0 平成の31年間はミレニアム以前12年、以後19年って
eloレーティングの2勝1敗(R差120)と3勝1敗(R差190)と6勝1敗(R差310)じゃんって
思ってしまったコンピュータ将棋脳
eloレーティングの2勝1敗(R差120)と3勝1敗(R差190)と6勝1敗(R差310)じゃんって
思ってしまったコンピュータ将棋脳
26働き方改革 (ワッチョイ f5d2-8I1V)
2019/04/20(土) 17:09:13.47ID:OrmSdDlf0 ■双子の美人姉妹ニューロ
この2つのニュールは、どんな局面でも同じ出力を出す
そして同じ学習をしてしまうので、いつも同じ
実質1人分の働きしかしていない
この2つのニュールは、どんな局面でも同じ出力を出す
そして同じ学習をしてしまうので、いつも同じ
実質1人分の働きしかしていない
27名無し名人 (ワッチョイ f5d2-8I1V)
2019/04/20(土) 17:13:05.42ID:OrmSdDlf0 ■ナマケモノニューロ
ナマケモノニューロはどのような局面でも決して発火しない
こういうニューロは削除するしかない
ナマケモノニューロはどのような局面でも決して発火しない
こういうニューロは削除するしかない
28名無し名人 (ワッチョイ 5e81-ctQZ)
2019/04/20(土) 18:06:12.68ID:DUrWIqpp0 量子コンピュータが実現してこれを利用してソフトを駆使したら凄いだろうね。
もちろんソフトもかなり進歩したと仮定して。
プロ棋士でも4枚落ちで負けたりして …
もちろんソフトもかなり進歩したと仮定して。
プロ棋士でも4枚落ちで負けたりして …
29名無し名人 (ワッチョイ 8101-JAQW)
2019/04/20(土) 18:38:53.42ID:gIePDjtf0 4枚落ちはさすがに負けないと思うが2枚落ちは怪しいかもな
30名無し名人 (ワッチョイ f5a1-8I1V)
2019/04/20(土) 19:34:31.88ID:EqYENT2u031名無し名人 (ワッチョイ b163-wlzz)
2019/04/20(土) 19:49:18.39ID:i0+ksB7b0 成駒を自動的に作れるような駒落ちは
単純に最初の駒落ち分のハンデじゃない。
これが分からないバカが。。
単純に最初の駒落ち分のハンデじゃない。
これが分からないバカが。。
32名無し名人 (オッペケ Sr79-tnIx)
2019/04/20(土) 20:05:59.79ID:IakL6INSr エンジン間の強さを計測するのに互角局面の互角性は重要でないという前スレの発言だが…
こういう場合、数学的思考として極端な例を想定して思考実験する。
互角局面が、先手必勝ないし後手必勝局面だけで構成されていた場合、
(神の目での評価はおく)
エンジン間の優劣を計ることは不可能になる。
逆に、互角局面の互角性が高まるほど僅かな差を検知できるようになる。(やや論理飛躍だが)
よって、互角局面の互角性は重要である。
以上証明終了。
また、コンピュータチェス大会が互角局面集を使うのは愚かと言うことなのか。
英語圏の強力なエンジニア集団が間抜けの集まりなのだろうか?
と考えればヒューリスティクにも検討つきそうなものではある。
こういう場合、数学的思考として極端な例を想定して思考実験する。
互角局面が、先手必勝ないし後手必勝局面だけで構成されていた場合、
(神の目での評価はおく)
エンジン間の優劣を計ることは不可能になる。
逆に、互角局面の互角性が高まるほど僅かな差を検知できるようになる。(やや論理飛躍だが)
よって、互角局面の互角性は重要である。
以上証明終了。
また、コンピュータチェス大会が互角局面集を使うのは愚かと言うことなのか。
英語圏の強力なエンジニア集団が間抜けの集まりなのだろうか?
と考えればヒューリスティクにも検討つきそうなものではある。
33名無し名人 (オッペケ Sr79-tnIx)
2019/04/20(土) 20:06:28.05ID:IakL6INSr おっと、見当だ。
34名無し名人 (ワッチョイ 6e02-QpJL)
2019/04/20(土) 20:19:56.81ID:/AFJgLRk0 TCECは互角局面とは一言も言ってないわな
そんな恥ずかしいこと言ってるのは世界で将棋だけ
そもそも、同じパターンを踏襲するのを避けるのと観客のエンタメのため、
事前にGMがダイナミックなオープニングを選んでいるだけだが
将棋でいう筋違い角みたいな局面
だから、ブックを抜けたら1.0以上の差がつくなんてざらだろ
そこからどうやってドローに持っていくかも見どころの一つ
そんな恥ずかしいこと言ってるのは世界で将棋だけ
そもそも、同じパターンを踏襲するのを避けるのと観客のエンタメのため、
事前にGMがダイナミックなオープニングを選んでいるだけだが
将棋でいう筋違い角みたいな局面
だから、ブックを抜けたら1.0以上の差がつくなんてざらだろ
そこからどうやってドローに持っていくかも見どころの一つ
36名無し名人 (ワッチョイ f561-6ojs)
2019/04/20(土) 20:59:48.19ID:e0cUaVic0 将棋はチェスほど浅くないからドローになる局面にはなかなか誘導できない
37名無し名人 (ワッチョイ f5d2-8I1V)
2019/04/20(土) 21:11:02.71ID:OrmSdDlf0 ■働き者ニューロ
こいつはあらゆる局面の6割以上で発火している
こういうニューロは2つに分割しないと
こいつはあらゆる局面の6割以上で発火している
こういうニューロは2つに分割しないと
38名無し名人 (ワッチョイ b192-EMC6)
2019/04/20(土) 21:55:02.79ID:48kCnAsL0 >>32
AとBが対局するとしてAのレートのがx高いとする
先手側にレートがプラスaされる程度の先手有利な局面集を使うとする
Aが先手引いたときに勝つ確率は1/(1+10^-((x+a)/400))
Aが後手引いたときに勝つ確率は1/(1+10^-((x-a)/400))
だからAが勝つ確率は1/2*1/(1+10^-((x+a)/400))+1/2*1/(1+10^-((x-a)/400))だな
Aの期待勝率が=1/(1+10^-(x/400))=f(x)であるとき
f'(x)=-(1+10^-(x/400))'/(1+10^-(x/400))^2
=-(1+exp(-(x/400)*ln(10)))'/(1+10^-(x/400))^2
=1/400*ln(10)*10^-(x/400)/(1+10^-(x/400))^2でf'(0)=1/400*ln(10)/2^2
このときxが0に近ければ一次近似によりf(x)≒f(0)+f'(0)x=1/2+ln(10)/1600*xだから「x±aが0に近ければ」1/2*f(x+a)+1/2*f(x-a)≒f(x)だから
お前の言うような極端なレアケースを除けば問題ないんだよ
AとBが対局するとしてAのレートのがx高いとする
先手側にレートがプラスaされる程度の先手有利な局面集を使うとする
Aが先手引いたときに勝つ確率は1/(1+10^-((x+a)/400))
Aが後手引いたときに勝つ確率は1/(1+10^-((x-a)/400))
だからAが勝つ確率は1/2*1/(1+10^-((x+a)/400))+1/2*1/(1+10^-((x-a)/400))だな
Aの期待勝率が=1/(1+10^-(x/400))=f(x)であるとき
f'(x)=-(1+10^-(x/400))'/(1+10^-(x/400))^2
=-(1+exp(-(x/400)*ln(10)))'/(1+10^-(x/400))^2
=1/400*ln(10)*10^-(x/400)/(1+10^-(x/400))^2でf'(0)=1/400*ln(10)/2^2
このときxが0に近ければ一次近似によりf(x)≒f(0)+f'(0)x=1/2+ln(10)/1600*xだから「x±aが0に近ければ」1/2*f(x+a)+1/2*f(x-a)≒f(x)だから
お前の言うような極端なレアケースを除けば問題ないんだよ
39名無し名人 (ワッチョイ a901-ewHa)
2019/04/20(土) 23:43:25.06ID:6+hdgDga0 将棋はチェスより遅れてて一局しか対局が仕込まれないから、TCEC指定局面みたいな思い切ったことはできない。
40名無し名人 (ワッチョイ 0d39-iD9d)
2019/04/21(日) 00:04:52.72ID:t7Sowuq/0 初期局面からの強さが一番
41名無し名人 (ワッチョイ 5e8f-JNgg)
2019/04/21(日) 00:10:40.35ID:SeHkcXs70 100テラ定跡はBookEvalDiff0でも全然強くならんようだね
nobook1500万ノードで、五分以上に抵抗される
nobook1500万ノードで、五分以上に抵抗される
42名無し名人 (ワッチョイ 9201-lI73)
2019/04/21(日) 00:11:25.87ID:3/YQ8tkG0 WCSCはリソース参加者持ちで大会形式は「アマチュア対局」に準ずるのだから
指定局面とか現状ありえんね
指定局面とか現状ありえんね
4332 (ワッチョイ 9e02-tnIx)
2019/04/21(日) 00:12:39.91ID:n/xHgBne0 >>38
なるほどね。
現実には互角性に問題ある局面集は
局面毎に先手有利だったり後手有利だったり、そのレート差も一定範囲内でバラバラだろうから、
先後入れ替えで2周する前スレの2方式を前提と考えておく。
しかしレートと勝率のグラフが直線と仮定して真ん中をとるのと、
真のレート差にはズレが出る訳で。
xが小さい範囲ではかなり直線に近いのは幸いだが。
例えばPona山みたいに僅かなレート差…たとえばx=25(勝率53%、評価値100)程度とかそれ以下を検出して
偏執的に細かく改善していこうという場合に、a=80(勝率60%、評価値300)じゃあ
結果を信用できるか困るんじゃ無いの?
なるほどね。
現実には互角性に問題ある局面集は
局面毎に先手有利だったり後手有利だったり、そのレート差も一定範囲内でバラバラだろうから、
先後入れ替えで2周する前スレの2方式を前提と考えておく。
しかしレートと勝率のグラフが直線と仮定して真ん中をとるのと、
真のレート差にはズレが出る訳で。
xが小さい範囲ではかなり直線に近いのは幸いだが。
例えばPona山みたいに僅かなレート差…たとえばx=25(勝率53%、評価値100)程度とかそれ以下を検出して
偏執的に細かく改善していこうという場合に、a=80(勝率60%、評価値300)じゃあ
結果を信用できるか困るんじゃ無いの?
44名無し名人 (ワッチョイ d201-JNgg)
2019/04/21(日) 00:35:33.66ID:HGnEXoAn0 定跡なしで序盤の角換わりや横歩取りで勝率稼いで強いソフトは対局用には良い、これは初手から指す将棋の
ルール上当たり前、しかし検討用にも最適かと言えばそうでもない、多様な戦型の局面を正確に評価できるかどうかは
互角局面で豊富な戦型でバラけた状態で強くなけらば検討用には向いていない、人間が指す将棋は角換わりや横歩取り
だけではない、振り飛車、穴熊、雁木、矢倉など何でもある
ルール上当たり前、しかし検討用にも最適かと言えばそうでもない、多様な戦型の局面を正確に評価できるかどうかは
互角局面で豊富な戦型でバラけた状態で強くなけらば検討用には向いていない、人間が指す将棋は角換わりや横歩取り
だけではない、振り飛車、穴熊、雁木、矢倉など何でもある
45名無し名人 (ワッチョイ 9201-lI73)
2019/04/21(日) 00:45:59.78ID:3/YQ8tkG0 多様な戦型で検討を行うという目的ならどれか一つに絞るという発想が有害だろう
ただの道具でしかないのだから
ただの道具でしかないのだから
46名無し名人 (ワッチョイ 124b-VWx9)
2019/04/21(日) 00:59:26.72ID:AeP+eQgW0 まだ「初期局面vs互角局面」論争で消耗してるの?
47名無し名人 (ワッチョイ 124b-VWx9)
2019/04/21(日) 01:14:57.17ID:AeP+eQgW0 まだ「初期局面vs互角局面集(互角とは言っていない)」論争で消耗してるの?
48名無し名人 (ワッチョイ b192-EMC6)
2019/04/21(日) 01:25:14.79ID:5LdhB13R0 >>43
>局面毎に先手有利だったり後手有利だったり、そのレート差も一定範囲内でバラバラ
ランダムに選んだ局面の先手側の有利さを表すレートをaとするとaは一定ではないってことだね
ならばaは期待値0、分散σ^2の正規分布に従う確率変数と改めましょう
Aの勝率pは、p=f(x+a)≒1/2+ln(10)/1600*(x+a)となる
このときn回対局させたときの勝数を確率変数Xと書くとして、
nを大きいと見て正規分布に従うと考えて標準正規分布に従う変数zを用いて一次近似すると
X=np+z√(np(1-p)=n/2+n*ln(10)/1600*(x+a)+z√(n(1/2+ln(10)/1600*(x+a))(1/2-ln(10)/1600*(x+a))
=n/2+n*ln(10)/1600*(x+a)+z√(n(1/4-(ln(10)/1600*(x+a))^2)≒n/2+n*ln(10)/1600*(x+a)+z√(n(1/4)なので
Xの期待値=E(X)≒E(n/2+n*ln(10)/1600*(x+a)+z√n/2)=n/2+n*ln(10)/1600*E(x+a)+E(z)√n/2
=n/2+n*ln(10)/1600*(x+0)+0*√n/2=n/2+n*ln(10)/1600*x
Xの分散=V(X)=V(n/2+n*ln(10)/1600*(x+a)+z√n/2)=0+(n*ln(10)/1600)^2*V(x+a)+V(z)(√n/2)^2
=(n*ln(10)/1600)^2*(0+σ^2)+1*n/4=(nσln(10)/1600)^2+n/4
これで分かるのは
@Xの期待値はaの影響を受けずに済むこと
AXの分散は影響が少しあって多少分散が大きくなり信頼区間の幅を狭めるのに多少サンプルが必要になること
Bしかし例として挙げられたσ^2=80^2程度であればごくわずかに過ぎないこと、かな
Cそして今のは先後入替えをしないケースで考えたけどそれですらってことね
>局面毎に先手有利だったり後手有利だったり、そのレート差も一定範囲内でバラバラ
ランダムに選んだ局面の先手側の有利さを表すレートをaとするとaは一定ではないってことだね
ならばaは期待値0、分散σ^2の正規分布に従う確率変数と改めましょう
Aの勝率pは、p=f(x+a)≒1/2+ln(10)/1600*(x+a)となる
このときn回対局させたときの勝数を確率変数Xと書くとして、
nを大きいと見て正規分布に従うと考えて標準正規分布に従う変数zを用いて一次近似すると
X=np+z√(np(1-p)=n/2+n*ln(10)/1600*(x+a)+z√(n(1/2+ln(10)/1600*(x+a))(1/2-ln(10)/1600*(x+a))
=n/2+n*ln(10)/1600*(x+a)+z√(n(1/4-(ln(10)/1600*(x+a))^2)≒n/2+n*ln(10)/1600*(x+a)+z√(n(1/4)なので
Xの期待値=E(X)≒E(n/2+n*ln(10)/1600*(x+a)+z√n/2)=n/2+n*ln(10)/1600*E(x+a)+E(z)√n/2
=n/2+n*ln(10)/1600*(x+0)+0*√n/2=n/2+n*ln(10)/1600*x
Xの分散=V(X)=V(n/2+n*ln(10)/1600*(x+a)+z√n/2)=0+(n*ln(10)/1600)^2*V(x+a)+V(z)(√n/2)^2
=(n*ln(10)/1600)^2*(0+σ^2)+1*n/4=(nσln(10)/1600)^2+n/4
これで分かるのは
@Xの期待値はaの影響を受けずに済むこと
AXの分散は影響が少しあって多少分散が大きくなり信頼区間の幅を狭めるのに多少サンプルが必要になること
Bしかし例として挙げられたσ^2=80^2程度であればごくわずかに過ぎないこと、かな
Cそして今のは先後入替えをしないケースで考えたけどそれですらってことね
49名無し名人 (ワッチョイ b192-EMC6)
2019/04/21(日) 01:31:41.06ID:5LdhB13R0 >>48
すまんX=np+z√(np(1-p))じゃなくて煤ip+z√(p(1-p))だからV(X)=n(σln(10)/1600)^2+n/4のミスだわ
すまんX=np+z√(np(1-p))じゃなくて煤ip+z√(p(1-p))だからV(X)=n(σln(10)/1600)^2+n/4のミスだわ
50名無し名人 (ワッチョイ 0df9-HmQt)
2019/04/21(日) 07:43:54.62ID:XSnwE1Jr0 テラショック定跡は使った人が計算資源を無駄にしてショックを受けるの意
depth36まで掘っても強くなってないのでは弱くなっている意味すらある
depth36まで掘っても強くなってないのでは弱くなっている意味すらある
51名無し名人 (ワンミングク MM62-M9RY)
2019/04/21(日) 07:46:44.02ID:S52GKWBiM depth 36の指し手がノータイムで返ってくるだけでも脅威定期
52名無し名人 (ワッチョイ d9da-Zf27)
2019/04/21(日) 07:58:16.59ID:fUomBFIS0 テラショック定跡は
「序盤に差を付けられてそのまま負けるのを避ける」
為に存在してるんじゃないの?
同じソフトで No book 状態とテラ定跡で対局したら
さすがに差出るんだろうし…
「序盤に差を付けられてそのまま負けるのを避ける」
為に存在してるんじゃないの?
同じソフトで No book 状態とテラ定跡で対局したら
さすがに差出るんだろうし…
53名無し名人 (スプッッ Sd12-VeY9)
2019/04/21(日) 08:31:31.80ID:jAWCP7/Md54名無し名人 (スプッッ Sd12-VeY9)
2019/04/21(日) 08:32:20.88ID:jAWCP7/Md shotgun定跡は凄かったんだなと
55名無し名人 (ワンミングク MM62-M9RY)
2019/04/21(日) 08:35:41.64ID:S52GKWBiM テラショック定跡、選手権までにはshotgun定跡の局面数を上回る予定なんでしょ?楽しみに待ってればいいじゃない
おまいら早漏すぎ
おまいら早漏すぎ
56名無し名人 (ワッチョイ f5a1-8I1V)
2019/04/21(日) 08:45:54.65ID:zRr6ZDdb0 >>53
むしろ重要な局面や中終盤でdepth36とか読ませたら1手登録するごとに何時間かかるやら
むしろ重要な局面や中終盤でdepth36とか読ませたら1手登録するごとに何時間かかるやら
58名無し名人 (ワッチョイ 124b-VWx9)
2019/04/21(日) 10:03:50.33ID:AeP+eQgW0 やっぱりおまえらに定跡の評価は無理なのかw
59名無し名人 (ワッチョイ b12f-DB4c)
2019/04/21(日) 10:06:19.57ID:+fBHa8JU0 AperyWCSC25ならアマでも普通に一発入るよな?
32bit版WindowsタブレットもらったからApery入れて外出先での暇つぶしにするわ
32bit版WindowsタブレットもらったからApery入れて外出先での暇つぶしにするわ
60名無し名人 (ワッチョイ a901-ewHa)
2019/04/21(日) 10:15:26.84ID:cDLbtAgE0 apery25のあたりならBID嵌めでワンチャン以上ありそう
61名無し名人 (ブーイモ MMb2-1qoQ)
2019/04/21(日) 10:18:36.41ID:kv6Vq4V5M 局面数だけ上回っても意味ない
shotgun定跡は対局に出そうな局面に絞った上での50万局面だから
実用的な局面集では1000倍くらいの差がある
shotgun定跡は対局に出そうな局面に絞った上での50万局面だから
実用的な局面集では1000倍くらいの差がある
62名無し名人 (ワッチョイ 8101-JAQW)
2019/04/21(日) 10:23:37.58ID:8lpRWECq0 shotgun定跡とMultiPonderを跳ね返そうと思ったら数倍くらいのNPSがないと厳しいんじゃないかと思ってしまうわ
63名無し名人 (ワッチョイ a901-ewHa)
2019/04/21(日) 10:25:45.51ID:cDLbtAgE0 floodgateに謎の強豪が現れるかって話だけど、shotgunの養分オチになるのがわかってる以上わざわざやる必要も薄れてるんだよね。
64名無し名人 (スッップ Sdb2-yS2j)
2019/04/21(日) 10:28:51.35ID:Ha2udDEDd 評価値ナイアガラ局面を自動登録するようにしたら勝手にshotgun定跡コンパチ(または上位互換)になるのだろう。
自動または半自動で手戻りなしに更新出来るのがテラショックの強み。
完全自動放置だと10P程度でどうにかなるのかは怪しい気もするが。
自動または半自動で手戻りなしに更新出来るのがテラショックの強み。
完全自動放置だと10P程度でどうにかなるのかは怪しい気もするが。
65名無し名人 (ワッチョイ d235-JNgg)
2019/04/21(日) 10:47:36.27ID:rXgINbi20 選手権の決勝が8チームの総当たりだと7局だから先後の数が4と3に半々分かれて不平等が不可避なのを
問題にする人はいないの?
問題にする人はいないの?
66名無し名人 (ワッチョイ d235-JNgg)
2019/04/21(日) 10:51:53.12ID:rXgINbi20 X先後の数
〇先手の数
決勝7チームにすれば総当たりで毎回1チームを休みにすれば6局だから先手の数は全員3で平等になる
〇先手の数
決勝7チームにすれば総当たりで毎回1チームを休みにすれば6局だから先手の数は全員3で平等になる
67名無し名人 (ワッチョイ 8101-JAQW)
2019/04/21(日) 10:52:45.76ID:8lpRWECq0 >>65
決めるときにどのチームも等しく43か34になる可能性があるとしたら構わないだろそれは
決めるときにどのチームも等しく43か34になる可能性があるとしたら構わないだろそれは
68名無し名人 (ワッチョイ d235-JNgg)
2019/04/21(日) 11:02:48.11ID:rXgINbi20 8チームの中の1チームをベンチマーク用のソフトにして7チーム総当たりっていう手もあるか
69名無し名人 (ワッチョイ d235-JNgg)
2019/04/21(日) 11:23:59.70ID:rXgINbi20 >>67
二次予選の通過順位が奇数の方が先手多いってのは不合理じゃない?
どうせなら上位4チームが先手4回の特典がある方が予選順位の意味付けが生じると思うんだけど
先手4回 1位 3位 5位 7位
後手4回 2位 4位 6位 8位
二次予選の通過順位が奇数の方が先手多いってのは不合理じゃない?
どうせなら上位4チームが先手4回の特典がある方が予選順位の意味付けが生じると思うんだけど
先手4回 1位 3位 5位 7位
後手4回 2位 4位 6位 8位
70名無し名人 (ワッチョイ f561-6ojs)
2019/04/21(日) 11:28:13.33ID:QZtk+1aU0 shotgun定跡と100テラショック定跡は間引く前の局面生成はほぼ同じじゃないの?
そこから人間の手で間引くか、自動化するかの違いなだけで
そこから人間の手で間引くか、自動化するかの違いなだけで
71名無し名人 (ワッチョイ 31ad-yS2j)
2019/04/21(日) 12:10:40.60ID:o07cBezI0 水平線の先が奈落の底なら、局面を与えるだけで悪手と判明して適当な評価値が出るので、まあ自動乃至半自動で回避可能だろう。
やや悪い、採用したくない、などの曖昧な判断を人間が決断する、と言うのが出来るようには作っていないというか、そういうのはヤラない前提だな。
やや悪い、採用したくない、などの曖昧な判断を人間が決断する、と言うのが出来るようには作っていないというか、そういうのはヤラない前提だな。
72名無し名人 (ワンミングク MM62-M9RY)
2019/04/21(日) 12:17:10.05ID:S52GKWBiM テラショック手法、shotgunの手法より優れていることが証明されたら、定跡の技術革新と言われるようになるかもな
73名無し名人 (ワッチョイ d201-JNgg)
2019/04/21(日) 12:36:52.66ID:HGnEXoAn0 >>57
ただバラけた状態なら何でもいいのではないだろう、中身が大事で角換わりや横歩取りや相掛かりだけで
9割も入っているような定跡より豊富な戦型が含まれている互角局面の方が多様な戦型の局面をより正確に
評価出来るかを計測するには優れている
ただバラけた状態なら何でもいいのではないだろう、中身が大事で角換わりや横歩取りや相掛かりだけで
9割も入っているような定跡より豊富な戦型が含まれている互角局面の方が多様な戦型の局面をより正確に
評価出来るかを計測するには優れている
74名無し名人 (ササクッテロラ Sp79-CiIP)
2019/04/21(日) 12:54:30.48ID:oMCQc8vnp >>73
だから戦型がバラけることが重要ならC-Bookみたいな大きな定跡使えばべつによくない?
だから戦型がバラけることが重要ならC-Bookみたいな大きな定跡使えばべつによくない?
75名無し名人 (ワッチョイ 5ed2-dZF9)
2019/04/21(日) 13:05:00.50ID:YQmGdW/60 人間の判断無しに計算機回すだけでOKというのが
ポイントだろう
ポイントだろう
76名無し名人 (ワッチョイ 8101-JAQW)
2019/04/21(日) 13:06:23.60ID:8lpRWECq0 ほとんどメンテナンスフリーの定跡ってのはいいよね
ただ評価値と実際の勝率は一致しないことも多々あると思うからそこらへんどうなのかね
ただ評価値と実際の勝率は一致しないことも多々あると思うからそこらへんどうなのかね
77名無し名人 (ラクペッ MM81-xjqA)
2019/04/21(日) 13:08:18.74ID:JVbm6xrJM 技巧2いじったもので強いのは何かあります?
tttakさんのくらい?
tttakさんのくらい?
78名無し名人 (エムゾネ FFb2-yS2j)
2019/04/21(日) 13:18:36.22ID:5osDCxmRF79名無し名人 (ブーイモ MMa6-M3sR)
2019/04/21(日) 13:40:27.09ID:ZdkdxYgxM 新しい関数になったら1から作り直しなの?
定跡を手早く最新化できないものなのか
定跡を手早く最新化できないものなのか
80名無し名人 (ワッチョイ d92a-SmUJ)
2019/04/21(日) 13:43:15.72ID:r7xTFiR80 >>77
魔改造、強いかは知らん
魔改造、強いかは知らん
81名無し名人 (ワッチョイ a901-ewHa)
2019/04/21(日) 15:45:59.99ID:cDLbtAgE082名無し名人 (ワッチョイ d201-JNgg)
2019/04/21(日) 16:49:02.63ID:HGnEXoAn0 >>74
C-Bookを先手後手双方に使うとほぼ角換わりや横歩取りや相掛かりばかりで
肝心な振り飛車、穴熊、雁木、矢倉などアマチュアから女流プロやプロ棋士でも
普通に指されている戦型が互角局面ほど出現しないのでオールラウンダーと
いう意味では最適ではないだろう、また作られた目的から互角局面の方が先手と後手の
互角率はC-Bookより高いはず
C-Bookを先手後手双方に使うとほぼ角換わりや横歩取りや相掛かりばかりで
肝心な振り飛車、穴熊、雁木、矢倉などアマチュアから女流プロやプロ棋士でも
普通に指されている戦型が互角局面ほど出現しないのでオールラウンダーと
いう意味では最適ではないだろう、また作られた目的から互角局面の方が先手と後手の
互角率はC-Bookより高いはず
83名無し名人 (ワッチョイ 8101-JAQW)
2019/04/21(日) 17:36:02.57ID:8lpRWECq0 採択率変更すればいいだけなのでは
84名無し名人 (ワッチョイ d201-JNgg)
2019/04/21(日) 17:46:59.92ID:HGnEXoAn0 >>83
採択率を変更しても例えばよく使われる30手くらい進めた局面での互角率は互角局面>C-Bookだろう
互角率が低いほどより多くの計測数が必要になり効率が悪い、そもそもC-Bookは互角局面を目的に
作られた定跡ではないので開発者の中でもC-Bookで計測して開発している人はほぼいないだろう
互角局面と定跡の用途は分けて使うのが一般的で、C-Bookは対局用にも検討用にも優れている定跡
だが互角局面の方がオールラウンダーと互角率に関しては優れている
採択率を変更しても例えばよく使われる30手くらい進めた局面での互角率は互角局面>C-Bookだろう
互角率が低いほどより多くの計測数が必要になり効率が悪い、そもそもC-Bookは互角局面を目的に
作られた定跡ではないので開発者の中でもC-Bookで計測して開発している人はほぼいないだろう
互角局面と定跡の用途は分けて使うのが一般的で、C-Bookは対局用にも検討用にも優れている定跡
だが互角局面の方がオールラウンダーと互角率に関しては優れている
85名無し名人 (ワッチョイ 5e8f-JNgg)
2019/04/21(日) 17:55:17.97ID:SeHkcXs70 多様な戦型に適応したレーティング測定のために、
互角局面が実際に互角であるかはどうでもいいことって話で、
互角局面によるレーティング測定の有用性が語られてきてたんじゃなかったのかw
互角局面が実際に互角であるかはどうでもいいことって話で、
互角局面によるレーティング測定の有用性が語られてきてたんじゃなかったのかw
86名無し名人 (ワッチョイ d201-JNgg)
2019/04/21(日) 18:01:41.39ID:HGnEXoAn0 >>85
今の互角局面の互角率はそれほど問題になるレベルではないのでいいが、C-Bookを互角局面代わりに使えばいい
という人が現れたので互角率の話になっているが、C-Bookは30手くらい進めた局面では互角率が問題になるレベル
なのでC-Bookは互角局面には最適ではないという話になっているだけで、誰も互角局面を否定している話ではない
今の互角局面の互角率はそれほど問題になるレベルではないのでいいが、C-Bookを互角局面代わりに使えばいい
という人が現れたので互角率の話になっているが、C-Bookは30手くらい進めた局面では互角率が問題になるレベル
なのでC-Bookは互角局面には最適ではないという話になっているだけで、誰も互角局面を否定している話ではない
8732 (オッペケ Sr79-tnIx)
2019/04/21(日) 18:21:50.93ID:a64n5Pdur >>48
文系で数3途中までしかやってないので多少おいかねるが、
現状の互角局面集の有利不利のばらつき程度であれば
互角率をそれほど問題視する必要はないだろうというのは理解した。
あれだな、ネットで正解を得るもっとも良い方法って奴ぽくなっちゃったな。
どうもありがとう。
文系で数3途中までしかやってないので多少おいかねるが、
現状の互角局面集の有利不利のばらつき程度であれば
互角率をそれほど問題視する必要はないだろうというのは理解した。
あれだな、ネットで正解を得るもっとも良い方法って奴ぽくなっちゃったな。
どうもありがとう。
88名無し名人 (ワッチョイ d201-JNgg)
2019/04/21(日) 18:35:48.34ID:HGnEXoAn0 そもそもC-Bookは互角局麺的な意図もって作られたわけではないので互角局面代わりに使うには
あまり優位性はないだろう、それよりC-Bookは対局用や検討用に使う方がより性能を発揮するし、多様な戦型と
いう意味でも互角局面の方が意図されて作られているのでオールラウンダーで強いソフトの計測には
互角局面を使うのが一番効率がいい
あまり優位性はないだろう、それよりC-Bookは対局用や検討用に使う方がより性能を発揮するし、多様な戦型と
いう意味でも互角局面の方が意図されて作られているのでオールラウンダーで強いソフトの計測には
互角局面を使うのが一番効率がいい
89名無し名人 (ワッチョイ 0901-B2M4)
2019/04/21(日) 19:06:28.40ID:da8TAzOx0 うちは全粒粉で互角局麺つくってるんで
90名無し名人 (ワッチョイ 515f-qfrb)
2019/04/21(日) 19:52:06.26ID:itBdbFNo0 誰か構ってやれ
suimon
@floodgate_fan
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1SWDS09965A5V?ref_=wl_share
#しょぼい起業で生きていく
欲しい
Amazonほしい物リストを一緒に編集しましょう
amazon.co.jp
午後7:22 · 2019年4月21日 · Twitter for iPhone
suimon
@floodgate_fan
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1SWDS09965A5V?ref_=wl_share
#しょぼい起業で生きていく
欲しい
Amazonほしい物リストを一緒に編集しましょう
amazon.co.jp
午後7:22 · 2019年4月21日 · Twitter for iPhone
91名無し名人 (ワッチョイ d235-JNgg)
2019/04/21(日) 20:12:07.06ID:rXgINbi20 ニコ生公式_将棋 認証済みアカウント@nico2shogi
【第29回 #世界コンピュータ将棋選手権】
5/5(日)9時30分より、決勝リーグを生放送します。
予選を勝ち抜いた8チームが総当たりで戦います。
優勝・2位・3位のチームにドワンゴ賞(賞金総額200万円)を贈呈!
解説:阿部光瑠六段、三枚堂達也六段
https://twitter.com/nico2shogi/status/1119913975573909505
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【第29回 #世界コンピュータ将棋選手権】
5/5(日)9時30分より、決勝リーグを生放送します。
予選を勝ち抜いた8チームが総当たりで戦います。
優勝・2位・3位のチームにドワンゴ賞(賞金総額200万円)を贈呈!
解説:阿部光瑠六段、三枚堂達也六段
https://twitter.com/nico2shogi/status/1119913975573909505
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
9332 (ワッチョイ 9e02-tnIx)
2019/04/22(月) 00:55:28.39ID:x+wf1NMd0 >>38
逆に算数的におおざっぱに考えるが、
先手勝率80%の局面集がもしあったとすると、
それらは試行の60%は局面のせいで勝敗が決まって、
残り40%が実力で左右される(互角なら20%対20%)
と簡易に見ることができ、
そうすると、完全互角局面と比べて2.5倍試行すれば同様の勝ち数の差を検出できることになる。
実際にありそうな評価値300、60%程度の有利度であれば、
試行の20%だけが無駄になるので、25%だけ多く試行すればいい。
2倍とか10倍とかならまずいが、この程度なら実用上さしたる負荷でないと言うことか。
逆に算数的におおざっぱに考えるが、
先手勝率80%の局面集がもしあったとすると、
それらは試行の60%は局面のせいで勝敗が決まって、
残り40%が実力で左右される(互角なら20%対20%)
と簡易に見ることができ、
そうすると、完全互角局面と比べて2.5倍試行すれば同様の勝ち数の差を検出できることになる。
実際にありそうな評価値300、60%程度の有利度であれば、
試行の20%だけが無駄になるので、25%だけ多く試行すればいい。
2倍とか10倍とかならまずいが、この程度なら実用上さしたる負荷でないと言うことか。
94名無し名人 (ワッチョイ 2577-YIQo)
2019/04/22(月) 01:12:09.67ID:ze2rly2Z0 芝先生が言ってた竹部スペシャルとか言う戦法の解説動画があった
解説:渡辺明二冠
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34372172
局面検索してみるとこれずっと前に福ちゃんの後の嫁はん睦美さんが
これで女流アマ名人を獲ってたw
(将棋DB2) 1972-10-15 アマ棋戦福崎睦美 vs. 杉崎里子 女流アマ名人戦
解説:渡辺明二冠
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34372172
局面検索してみるとこれずっと前に福ちゃんの後の嫁はん睦美さんが
これで女流アマ名人を獲ってたw
(将棋DB2) 1972-10-15 アマ棋戦福崎睦美 vs. 杉崎里子 女流アマ名人戦
95名無し名人 (ワッチョイ b192-EMC6)
2019/04/22(月) 01:24:33.79ID:iyG3+BVs0 >>87
どういたしまして
ミスしたところやり直したわ
p+z√(p(1-p))≒1/2+ln(10)/1600*(x+a)+z√((1/2+ln(10)/1600*(x+a))(1/2-ln(10)/1600*(x+a)))
=1/2+ln(10)/1600*(x+a)+z√((1/2)^2-(ln(10)/1600*(x+a))^2)
≒1/2+ln(10)/1600*(x+a)+z√(1/2)^2=1/2+ln(10)/1600*(x+a)+z/2
なのでこの分散は
V(p+z√(p(1-p)))≒V(1/2+ln(10)/1600*(x+a)+z/2)=V(1/2)+V(ln(10)/1600*(x+a))+V(z/2)
=0+(ln(10)/1600)^2*V(x+a)+V(z)/2^2=(ln(10)/1600)^2*(0+σ^2)+1/4
=(σln(10)/1600)^2+1/4になるよね
この確率変数の独立なn個の和がn回対局させたときの勝数XなのでXの分散はこれをn倍した
V(X)=nV(p+z√(p(1-p)))≒n(σln(10)/1600)^2+n/4になるな
このときσ=80程度だとした場合についてはln(10)≒√5として
V(X)≒n(80*ln(10)/1600)^2+n/4≒n(80*√5/(80*20))^2+n/4=5n/400+n/4=n/4*(1+1/20)
なのでσ=0(完全なる互角である理想的なケース)の場合の分散であるn/4と比べたとき
(1+1/20)倍しか違わないのでほぼ無視していいのではと
どういたしまして
ミスしたところやり直したわ
p+z√(p(1-p))≒1/2+ln(10)/1600*(x+a)+z√((1/2+ln(10)/1600*(x+a))(1/2-ln(10)/1600*(x+a)))
=1/2+ln(10)/1600*(x+a)+z√((1/2)^2-(ln(10)/1600*(x+a))^2)
≒1/2+ln(10)/1600*(x+a)+z√(1/2)^2=1/2+ln(10)/1600*(x+a)+z/2
なのでこの分散は
V(p+z√(p(1-p)))≒V(1/2+ln(10)/1600*(x+a)+z/2)=V(1/2)+V(ln(10)/1600*(x+a))+V(z/2)
=0+(ln(10)/1600)^2*V(x+a)+V(z)/2^2=(ln(10)/1600)^2*(0+σ^2)+1/4
=(σln(10)/1600)^2+1/4になるよね
この確率変数の独立なn個の和がn回対局させたときの勝数XなのでXの分散はこれをn倍した
V(X)=nV(p+z√(p(1-p)))≒n(σln(10)/1600)^2+n/4になるな
このときσ=80程度だとした場合についてはln(10)≒√5として
V(X)≒n(80*ln(10)/1600)^2+n/4≒n(80*√5/(80*20))^2+n/4=5n/400+n/4=n/4*(1+1/20)
なのでσ=0(完全なる互角である理想的なケース)の場合の分散であるn/4と比べたとき
(1+1/20)倍しか違わないのでほぼ無視していいのではと
96名無し名人 (ワッチョイ 553d-Zf27)
2019/04/22(月) 02:15:32.04ID:mlDVMFJA0 >>38
「x±aが0に近ければ」1/2*f(x+a)+1/2*f(x-a)≒f(x)
を言うだけでは不足で、「|a|が|x|の100*ε%ぐらいあっても≒が成立する」ぐらいのことが言えないと
xを計測できることにならないんじゃないの
あくまで計測したいレート差xと同規模のノイズが載っていてもxの計測が成立するのかが興味の焦点やし…
(少なくとも>>43の想定から値を借りてきたとき|25±80|<<1は成立していない
この観点で検討すると、先手側にレートがプラスaされる程度の先手有利な
局面集を使った場合のAの期待勝率をg(x, a)として
∂g/∂a
= (1+10^((x-a)/400))^(-2) ・10^((x-a)/400)・(log10)/800
- (1+10^((x+a)/400))^(-2) ・10^((x+a)/400)・(log10)/800 ・・・(1)
の値が|a|が|x|に匹敵する大きさでも十分0に近いことが言われねばおかしい
結果的にだいたいその通りだったが…
((1)の値はx=0のとき0、>>43想定で0.01535*(log10)/800=0.4%ぐらいの勾配
「x±aが0に近ければ」1/2*f(x+a)+1/2*f(x-a)≒f(x)
を言うだけでは不足で、「|a|が|x|の100*ε%ぐらいあっても≒が成立する」ぐらいのことが言えないと
xを計測できることにならないんじゃないの
あくまで計測したいレート差xと同規模のノイズが載っていてもxの計測が成立するのかが興味の焦点やし…
(少なくとも>>43の想定から値を借りてきたとき|25±80|<<1は成立していない
この観点で検討すると、先手側にレートがプラスaされる程度の先手有利な
局面集を使った場合のAの期待勝率をg(x, a)として
∂g/∂a
= (1+10^((x-a)/400))^(-2) ・10^((x-a)/400)・(log10)/800
- (1+10^((x+a)/400))^(-2) ・10^((x+a)/400)・(log10)/800 ・・・(1)
の値が|a|が|x|に匹敵する大きさでも十分0に近いことが言われねばおかしい
結果的にだいたいその通りだったが…
((1)の値はx=0のとき0、>>43想定で0.01535*(log10)/800=0.4%ぐらいの勾配
97名無し名人 (ワッチョイ 553d-Zf27)
2019/04/22(月) 02:16:40.01ID:mlDVMFJA0 そうなる要因は(1)の右辺の2項がほぼ同じ値で互いに打ち消し合うというのもあるが
そもそも項の値が十分小さいことにも由来するから、
先後で当たる確率r=1/2というのを弄っても>>43の数値想定でGoogleで計算する限り
(1)の値は0.4%から大して動かない
にわかには信じ難い
マジか…類似の2数の差で数値精度が劣化したとか何かのマジックを見ているのではないのか…
そもそも項の値が十分小さいことにも由来するから、
先後で当たる確率r=1/2というのを弄っても>>43の数値想定でGoogleで計算する限り
(1)の値は0.4%から大して動かない
にわかには信じ難い
マジか…類似の2数の差で数値精度が劣化したとか何かのマジックを見ているのではないのか…
98名無し名人 (ワッチョイ b192-EMC6)
2019/04/22(月) 03:16:17.18ID:iyG3+BVs0 >>96
>|25±80|<<1は成立していない
|25±80|/400<1ではあるので例えばg(x)=1/(1+10^-x)と置いて
g'(x)=-(1+10^-x)'/(1+10^-x)^2=-(0+(-xln(10))'*10^-x)/(1+10^-x)^2=ln(10)(10^-x)/(1+10^-x)^2だから
g'(0)=ln(10)/2^2なのでg(x)≒g(0)+g'(0)x=1/2+ln(10)/4*xなので
このときg((x+a)/400)≒1/2+ln(10)/1600*(x+a)で同じ結果になるよ
近似精度については大雑把に特別に問題はなさそうだと分かればそれで満足する派だわ
あとは不足派の検討に期待だな
>|25±80|<<1は成立していない
|25±80|/400<1ではあるので例えばg(x)=1/(1+10^-x)と置いて
g'(x)=-(1+10^-x)'/(1+10^-x)^2=-(0+(-xln(10))'*10^-x)/(1+10^-x)^2=ln(10)(10^-x)/(1+10^-x)^2だから
g'(0)=ln(10)/2^2なのでg(x)≒g(0)+g'(0)x=1/2+ln(10)/4*xなので
このときg((x+a)/400)≒1/2+ln(10)/1600*(x+a)で同じ結果になるよ
近似精度については大雑把に特別に問題はなさそうだと分かればそれで満足する派だわ
あとは不足派の検討に期待だな
99名無し名人 (アウアウウー Sacd-61/s)
2019/04/22(月) 08:48:59.85ID:zvul1A+La >>94
相手が竹部女流とは言え失礼な紹介の仕方だなぁ。
相手が竹部女流とは言え失礼な紹介の仕方だなぁ。
100名無し名人 (ワッチョイ 31ad-yS2j)
2019/04/22(月) 09:15:33.02ID:KZgLG6cx0 これは女流を軽く扱ってというより、奨励会仲間を気安く扱うという奴だな。
だいたい、怖れられていたって最大級の賛辞だぞ
だいたい、怖れられていたって最大級の賛辞だぞ
101名無し名人 (ワッチョイ b192-EMC6)
2019/04/22(月) 12:32:52.50ID:iyG3+BVs0 >>97
>(1)の値は0.4%から大して動かない
g(x, a)はaを変数と見たとき偶関数だからでは?g(x, a)=g(x, -a)なので
つまりa=0での奇数次の微分係数は0なのでaが小さければ偏微分も0に近いと
あとx=0のときは実力互角なので期待勝率は1/2つまりg(0,a)=1/2で定数だから
g(x, a)のaの偏微分はx=0のとき0なのでxの小ささも効いてるんだろう
あと∂g/∂aの(1)は符号が逆では
>(1)の値は0.4%から大して動かない
g(x, a)はaを変数と見たとき偶関数だからでは?g(x, a)=g(x, -a)なので
つまりa=0での奇数次の微分係数は0なのでaが小さければ偏微分も0に近いと
あとx=0のときは実力互角なので期待勝率は1/2つまりg(0,a)=1/2で定数だから
g(x, a)のaの偏微分はx=0のとき0なのでxの小ささも効いてるんだろう
あと∂g/∂aの(1)は符号が逆では
102名無し名人 (ワッチョイ d201-JNgg)
2019/04/22(月) 13:23:50.03ID:bemSE4rM0103名無し名人 (ワッチョイ 515f-gzyM)
2019/04/22(月) 19:42:58.64ID:RcAAdmoR0 なぜ近似の誤差を求めるのにgxの一階微分を求める必要があるのですか?
104名無し名人 (ワッチョイ 65c3-ZQpd)
2019/04/22(月) 20:49:28.14ID:gqBVIEvA0 第29回世界コンピュータ将棋選手権 出場チーム
二次予選シード
1.白ビール、2.PAL、3.Apery、4.名人コブラ、5.tanuki-、6.クジラ、7.Qhapaq、8.HoneyWaffle
9.大将軍、10.たこっと、11,nozomi、12.elmo、13.Novice、14,Argo、15.W@ndere、16.習甦
前回出場
17.なのは、18.NDF、19.あやめ、20.dlshogi、21.CGP、22.ひまわり、23.CrazyShogi、24.柿木将棋
25.芝浦将棋、26.ねね将棋、27.TMOQ、28,山田将棋、29.dainomaru、30.GA将、31.きのあ将棋
32.ゆうちゃん、33.手抜き、34.人生送りバント失敗、35.臥龍、36.カツ丼将棋、37.ichbinichi、38.こまあそび
39.WizOdds、40.Miacis、41.SMS将棋、42.762alpha、43.Windfall、44.なり金将棋、45.きふわらべ
※名称変更 おから饅頭→あやめ、海底→Miacis
過去大会参加
46.Claire、47.Scherzo、48.にこあ将棋、49,十六式いろは改
初出場
50.Koron、51.st34、52.FTS3、53.Daigorilla、54.だるま将棋、55.うさぴょん外伝、56.やねうら王
57.猫将、58.棋風、59.水匠、60.Aoba Zero、61.GCT
前回出場今回不参加
読み太、うさぴょん(→新チーム移行)、S.S.E.(芝浦に合流)、GPS将棋、ツツカナ、
悲劇的withZero、broaden、隠岐、YSS(→新チーム移行)、SilverBullet
二次予選シード
1.白ビール、2.PAL、3.Apery、4.名人コブラ、5.tanuki-、6.クジラ、7.Qhapaq、8.HoneyWaffle
9.大将軍、10.たこっと、11,nozomi、12.elmo、13.Novice、14,Argo、15.W@ndere、16.習甦
前回出場
17.なのは、18.NDF、19.あやめ、20.dlshogi、21.CGP、22.ひまわり、23.CrazyShogi、24.柿木将棋
25.芝浦将棋、26.ねね将棋、27.TMOQ、28,山田将棋、29.dainomaru、30.GA将、31.きのあ将棋
32.ゆうちゃん、33.手抜き、34.人生送りバント失敗、35.臥龍、36.カツ丼将棋、37.ichbinichi、38.こまあそび
39.WizOdds、40.Miacis、41.SMS将棋、42.762alpha、43.Windfall、44.なり金将棋、45.きふわらべ
※名称変更 おから饅頭→あやめ、海底→Miacis
過去大会参加
46.Claire、47.Scherzo、48.にこあ将棋、49,十六式いろは改
初出場
50.Koron、51.st34、52.FTS3、53.Daigorilla、54.だるま将棋、55.うさぴょん外伝、56.やねうら王
57.猫将、58.棋風、59.水匠、60.Aoba Zero、61.GCT
前回出場今回不参加
読み太、うさぴょん(→新チーム移行)、S.S.E.(芝浦に合流)、GPS将棋、ツツカナ、
悲劇的withZero、broaden、隠岐、YSS(→新チーム移行)、SilverBullet
105名無し名人 (ワッチョイ 65c3-ZQpd)
2019/04/22(月) 20:51:08.36ID:gqBVIEvA0 第29回世界コンピュータ将棋選手権 出場チーム
二次予選シード
1.白ビール、2.PAL、3.Apery、4.名人コブラ、5.tanuki-、6.クジラ、7.Qhapaq、8.HoneyWaffle
9.大将軍、10.たこっと、11,nozomi、12.elmo、13.Novice、14,Argo、15.W@ndere、16.習甦
前回出場
17.なのは、18.NDF、19.あやめ、20.dlshogi、21.CGP、22.ひまわり、23.CrazyShogi、24.柿木将棋
25.芝浦将棋、26.ねね将棋、27.TMOQ、28,山田将棋、29.dainomaru、30.GA将、31.きのあ将棋
32.ゆうちゃん、33.手抜き、34.人生送りバント失敗、35.臥龍、36.カツ丼将棋、37.ichbinichi、38.こまあそび
39.WizOdds、40.Miacis、41.SMS将棋、42.762alpha、43.Windfall、44.なり金将棋、45.きふわらべ
※名称変更 おから饅頭→あやめ、海底→Miacis
過去大会参加
46.Claire、47.Scherzo、48.にこあ将棋、49,十六式いろは改
初出場
50.st34、51.FTS3、52.Daigorilla、53.だるま将棋、54.うさぴょん外伝、55.やねうら王
56.猫将、57.棋風、58.水匠、59.Aoba Zero、60.GCT
前回出場今回不参加
読み太、うさぴょん(→新チーム移行)、S.S.E.(芝浦に合流)、GPS将棋、ツツカナ、
悲劇的withZero、broaden、隠岐、YSS(→新チーム移行)、SilverBullet
二次予選シード
1.白ビール、2.PAL、3.Apery、4.名人コブラ、5.tanuki-、6.クジラ、7.Qhapaq、8.HoneyWaffle
9.大将軍、10.たこっと、11,nozomi、12.elmo、13.Novice、14,Argo、15.W@ndere、16.習甦
前回出場
17.なのは、18.NDF、19.あやめ、20.dlshogi、21.CGP、22.ひまわり、23.CrazyShogi、24.柿木将棋
25.芝浦将棋、26.ねね将棋、27.TMOQ、28,山田将棋、29.dainomaru、30.GA将、31.きのあ将棋
32.ゆうちゃん、33.手抜き、34.人生送りバント失敗、35.臥龍、36.カツ丼将棋、37.ichbinichi、38.こまあそび
39.WizOdds、40.Miacis、41.SMS将棋、42.762alpha、43.Windfall、44.なり金将棋、45.きふわらべ
※名称変更 おから饅頭→あやめ、海底→Miacis
過去大会参加
46.Claire、47.Scherzo、48.にこあ将棋、49,十六式いろは改
初出場
50.st34、51.FTS3、52.Daigorilla、53.だるま将棋、54.うさぴょん外伝、55.やねうら王
56.猫将、57.棋風、58.水匠、59.Aoba Zero、60.GCT
前回出場今回不参加
読み太、うさぴょん(→新チーム移行)、S.S.E.(芝浦に合流)、GPS将棋、ツツカナ、
悲劇的withZero、broaden、隠岐、YSS(→新チーム移行)、SilverBullet
106名無し名人 (ワッチョイ d235-JNgg)
2019/04/23(火) 13:05:29.82ID:up7QVjdY0 くじらちゃんの使う予定のまふ定跡って非公開の新しいの作ってるのかな?
107名無し名人 (ワッチョイ 124b-VWx9)
2019/04/23(火) 13:42:04.01ID:+8uX7gmf0 本番まで分からないんじゃね
108名無し名人 (ワッチョイ d235-JNgg)
2019/04/23(火) 14:52:35.84ID:up7QVjdY0 二年前くらいによく見た格上にも一発が入りやすいやつ。惜しいところまで行くじゃん
開始日時:2019/04/23 14:16:58
先手:kathuzo(2792)
後手:JKishi18gou(3303)
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲5八玉 △5二玉
▲2二角成 △同 銀 ▲7七角 △8九飛成 ▲2二角成 △1五角 ▲2一馬 △2四角
▲3二馬 △8六桂 ▲6九金 △2八歩 ▲同 銀 △7八桂成 ▲同 銀 △9九龍
▲2五歩 △2六飛 ▲3九銀 △3五角 ▲5五桂 △6二玉 ▲4三馬 △5四香
▲3四馬 △4四金 ▲3五馬 △同 金 ▲4四角 △5五香 ▲8四歩 △5二金
▲5五角 △9七龍 ▲8三歩成 △4六歩 ▲同 歩 △同 金 ▲4四角 △4七角
▲6八玉 △2九飛成 ▲5四桂 △6一玉 ▲6二香 △同 銀 ▲7二銀 △5一玉
▲3三角成 △4二香 ▲6二桂成 △同 玉 ▲4三歩 △6五桂
まで70手で後手の勝ち
GutsIshiatama > 20手目:-67点(互角) △89飛成(86) ▲22角成(77) △15角打(00) ▲21馬(22) △24角(15) ▲32馬(21)
GutsIshiatama > 30手目:-122点(互角) △78桂成(86) ▲78銀(79) △99龍(89) ▲55桂打(00) △62玉(52) ▲23馬(32)
GutsIshiatama > 50手目:373点(先手優位) △97龍(99) ▲83歩成(84) △46歩打(00) ▲46歩(47) △46金(35) ▲46角(55)
GutsIshiatama > 52手目:598点(先手有利) △46歩打(00) ▲46歩(47) △46金(35) ▲46角(55) △46飛(26) ▲47歩打(00)
GutsIshiatama > 56手目:-1055点(後手優勢) △47角打(00) ▲68玉(58) △29飛成(26) ▲54桂打(00) △61玉(62) ▲98歩打(00)
開始日時:2019/04/23 14:16:58
先手:kathuzo(2792)
後手:JKishi18gou(3303)
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲5八玉 △5二玉
▲2二角成 △同 銀 ▲7七角 △8九飛成 ▲2二角成 △1五角 ▲2一馬 △2四角
▲3二馬 △8六桂 ▲6九金 △2八歩 ▲同 銀 △7八桂成 ▲同 銀 △9九龍
▲2五歩 △2六飛 ▲3九銀 △3五角 ▲5五桂 △6二玉 ▲4三馬 △5四香
▲3四馬 △4四金 ▲3五馬 △同 金 ▲4四角 △5五香 ▲8四歩 △5二金
▲5五角 △9七龍 ▲8三歩成 △4六歩 ▲同 歩 △同 金 ▲4四角 △4七角
▲6八玉 △2九飛成 ▲5四桂 △6一玉 ▲6二香 △同 銀 ▲7二銀 △5一玉
▲3三角成 △4二香 ▲6二桂成 △同 玉 ▲4三歩 △6五桂
まで70手で後手の勝ち
GutsIshiatama > 20手目:-67点(互角) △89飛成(86) ▲22角成(77) △15角打(00) ▲21馬(22) △24角(15) ▲32馬(21)
GutsIshiatama > 30手目:-122点(互角) △78桂成(86) ▲78銀(79) △99龍(89) ▲55桂打(00) △62玉(52) ▲23馬(32)
GutsIshiatama > 50手目:373点(先手優位) △97龍(99) ▲83歩成(84) △46歩打(00) ▲46歩(47) △46金(35) ▲46角(55)
GutsIshiatama > 52手目:598点(先手有利) △46歩打(00) ▲46歩(47) △46金(35) ▲46角(55) △46飛(26) ▲47歩打(00)
GutsIshiatama > 56手目:-1055点(後手優勢) △47角打(00) ▲68玉(58) △29飛成(26) ▲54桂打(00) △61玉(62) ▲98歩打(00)
109名無し名人 (ワッチョイ ce7d-YIQo)
2019/04/23(火) 15:49:07.48ID:2nLKcNJ00 全部取ってさっぱりさせてから飛車追って44桂の絡みか82歩ののんびり攻めで寄せてけば勝ちか
青野流が優秀で見なくなったけどやっぱ華々しくて面白いな
青野流が優秀で見なくなったけどやっぱ華々しくて面白いな
110名無し名人 (ワッチョイ 5e8f-JNgg)
2019/04/23(火) 16:43:37.18ID:9VN3Crja0111名無し名人 (ワッチョイ 124b-VWx9)
2019/04/23(火) 17:23:14.80ID:+8uX7gmf0 去年のクジラちゃんは相早繰り銀で困って相掛かりやってた気がする
112名無し名人 (ササクッテロラ Sp79-CiIP)
2019/04/23(火) 17:27:39.01ID:gRCYzmJip 今年のクジラちゃんのNPSはいくつくらいいくんだろうか
100億とか行かないかなー
100億とか行かないかなー
113名無し名人 (ワッチョイ a98a-hooH)
2019/04/23(火) 17:36:23.69ID:QR8cLnB00 最近放送サボりすぎだし人集まるのだろうか
114名無し名人 (ワッチョイ 1202-JNgg)
2019/04/23(火) 18:12:51.00ID:FgTvDYK50 今年もおそらくNPS表示をlong型にするのを忘れると思うから、21憶くらいで表示バグる
115名無し名人 (ワッチョイ 8101-JAQW)
2019/04/23(火) 19:10:26.56ID:0IuFME/E0 NPSマイナスになってたりしたな
116名無し名人 (ワッチョイ a901-ewHa)
2019/04/23(火) 21:16:08.36ID:PThefr5j0 相早繰り銀でPALに綺麗に嵌められてたり、Hefeweizenとの定跡勝負かと思ったら時間切れだったり目立ってはいたな。
117名無し名人 (ワッチョイ 92da-EdlJ)
2019/04/23(火) 22:29:41.18ID:+gDthFwi0 今、NHKで個人情報が悪用されていると放送されている
今年はどうか知らないが、以前に将棋選手権観戦者に住所氏名を書かせていた
そんな情報も売られてえ悪用される可能性はゼロではない
物騒な世の中になったものだ
今年はどうか知らないが、以前に将棋選手権観戦者に住所氏名を書かせていた
そんな情報も売られてえ悪用される可能性はゼロではない
物騒な世の中になったものだ
118名無し名人 (ワッチョイ f5a1-4l1i)
2019/04/23(火) 22:42:50.78ID:4/KUna2W0119名無し名人 (ワッチョイ 0df9-wlzz)
2019/04/24(水) 02:00:45.76ID:ojq8CFb00 環境の差が今回もすごそうだし、やっぱり電王Tみたいな同一環境のもとでの大会も観たいわ
120名無し名人 (アウアウカー Sab1-Brs5)
2019/04/24(水) 10:01:52.19ID:3QViappEa 脳内で変換しろw
121名無し名人 (ワッチョイ d9cb-IN40)
2019/04/24(水) 10:56:55.67ID:YwCvOn/10 ポナ山さんはelmoよりPonaのほうが強かったとか公演で言ってるのか
https://logmi.jp/tech/articles/321123
https://logmi.jp/tech/articles/321123
122名無し名人 (ワッチョイ 9e68-duzO)
2019/04/24(水) 11:05:18.64ID:NWu7VzQS0 強かったのは事実であろうから問題ないでしょ
あれだけ万全の体制で臨んで大会で負けておいてそれを言うのはかっこ悪いというだけで
あれだけ万全の体制で臨んで大会で負けておいてそれを言うのはかっこ悪いというだけで
123名無し名人 (ワッチョイ a232-V/VY)
2019/04/24(水) 11:11:42.28ID:jWrYKTsn0 >>121
ポナ山本は恥知らずだから
ポナ山本は恥知らずだから
124名無し名人 (ワッチョイ 6955-HmQt)
2019/04/24(水) 11:18:51.99ID:7NK3eZFt0 ウソでも強いって言わないと名人に勝ったAI!!ってイキり売名できないからだろw浅ましい
125名無し名人 (JP 0Ha6-61/s)
2019/04/24(水) 11:39:39.30ID:Ra9ogTXfH あたらしいものを肯定して欲しいなwww
126名無し名人 (ガックシ 0696-SmUJ)
2019/04/24(水) 11:55:19.34ID:FXEkZ7fv6 深く読める弱いものvs深くは読めない強いもの
127名無し名人 (ワッチョイ 5ed2-dZF9)
2019/04/24(水) 12:05:36.40ID:0WKmRLbW0 趣味でやってて引退したならわかるが
現役プログラマーが昔の話ばかりというのもどうよ
現役プログラマーが昔の話ばかりというのもどうよ
128名無し名人 (ラクペッ MM81-xjqA)
2019/04/24(水) 12:15:51.02ID:oxwgWh15M 数年前の功績をまるで今の事かの如く語り続けるからな
129名無し名人 (アウアウカー Sab1-Brs5)
2019/04/24(水) 12:25:06.43ID:3QViappEa 現役こそ語りたがるんじゃないの
やれメモリが8Kしかなかったとかなんとかw
やれメモリが8Kしかなかったとかなんとかw
130名無し名人 (ワッチョイ d235-JNgg)
2019/04/24(水) 12:35:17.64ID:rNdnxMze0 >後手番だと対局開始時に評価値は -70ぐらいから始まりますので、喜んで-1の局面に誘導しようとします。
>テラショック定跡は、(千日手時の評価値を-1に設定しているときは)後手にとって千日手は、大歓迎なわけです。
千日手の扱いは
先後指し直し
0勝0敗
0.5勝0.5敗
相手が格上、格下
序盤、中盤、終盤
打開したときの評価値の下がり具合
トーナメントのその段階の順位
etc
こういうの全部絡んでくるから真面目に考えると大変だろうな
>テラショック定跡は、(千日手時の評価値を-1に設定しているときは)後手にとって千日手は、大歓迎なわけです。
千日手の扱いは
先後指し直し
0勝0敗
0.5勝0.5敗
相手が格上、格下
序盤、中盤、終盤
打開したときの評価値の下がり具合
トーナメントのその段階の順位
etc
こういうの全部絡んでくるから真面目に考えると大変だろうな
131名無し名人 (JP 0Ha6-61/s)
2019/04/24(水) 13:11:27.46ID:Ra9ogTXfH Ponanzaは引退しない。Ponanzaは世界コンピュータ将棋選手権の決勝に進出できないぐらいグチャグチャのボコボコに負けるまで引退しない。
だから安心して挑みかかってくるといいよ。
まぁ,出たら予選落ちだから仕方ないな。
だから安心して挑みかかってくるといいよ。
まぁ,出たら予選落ちだから仕方ないな。
132名無し名人 (スプッッ Sd12-0VlJ)
2019/04/24(水) 13:36:53.58ID:1E6QPLZad 一番美味しい時期に勝てた奴が美味みを堪能できて
後の奴らはその残飯を貪るだけ
suimon並みに多動力がない嫉妬民は悲惨だな
後の奴らはその残飯を貪るだけ
suimon並みに多動力がない嫉妬民は悲惨だな
133名無し名人 (スッップ Sdb2-wlzz)
2019/04/24(水) 13:48:36.61ID:gnMScoffd134名無し名人 (ワッチョイ 5e34-JNgg)
2019/04/24(水) 13:49:18.71ID:3ma9r0SN0 Ponanza開発に年間3000万も出してたスポンサーは宣伝効果どれくらいあったんだろうね
何故かさくらインターネットの話をAWSでしているのを見て困惑してしまったが
何故かさくらインターネットの話をAWSでしているのを見て困惑してしまったが
135名無し名人 (ワッチョイ 5e63-1qoQ)
2019/04/24(水) 13:54:02.64ID:as8XdFaF0 さくらインターネットを活用して本番で負けた話だから
AWSで話したとしても無問題
AWSで話したとしても無問題
137名無し名人 (ワッチョイ d235-JNgg)
2019/04/24(水) 14:15:07.02ID:rNdnxMze0138名無し名人 (ワッチョイ 6995-YIQo)
2019/04/24(水) 14:37:24.49ID:5NUu8/mI0 遠山先生のソフトを使った飛車落ち定跡の考察が面白かった
こんなふうにソフトを使いこなしたいなと思ったよ
飛車落ち右四間定跡、将棋AIの評価値で判明した銀冠のワナ
https://www.toyama-shogi.com/entry/20190421/1555829032
こんなふうにソフトを使いこなしたいなと思ったよ
飛車落ち右四間定跡、将棋AIの評価値で判明した銀冠のワナ
https://www.toyama-shogi.com/entry/20190421/1555829032
139名無し名人 (スッップ Sdb2-yS2j)
2019/04/24(水) 14:39:50.14ID:5KhQAGBHd 右四間の評判の悪さと言ったらこれ以上無いだろうというレベルなのて残当
140名無し名人 (ワッチョイ 124b-VWx9)
2019/04/24(水) 14:56:18.92ID:VCiuHEA+0 電気代で大赤字の人、ブームのピーク過ぎた自覚あるんだw
141名無し名人 (アウアウカー Sab1-Brs5)
2019/04/24(水) 15:00:21.39ID:3QViappEa コールがワンパン入れてからの
サトシン玉砕あたりがピークだったんかの……
サトシン玉砕あたりがピークだったんかの……
143名無し名人 (ワッチョイ d235-JNgg)
2019/04/24(水) 15:12:33.83ID:rNdnxMze0 この青空将棋(初期局面に歩なし)ってやつソフトにかけてみたら1000点くらいだった
歩がないから香を取るのが厳しいらしい
>今回は「歩なし将棋」対決です。
>https://twitter.com/toyosushogi/status/1117639659532640256
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
歩がないから香を取るのが厳しいらしい
>今回は「歩なし将棋」対決です。
>https://twitter.com/toyosushogi/status/1117639659532640256
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
144名無し名人 (ワッチョイ d201-o8K2)
2019/04/24(水) 15:12:47.42ID:PCu8bTA40146名無し名人 (ワッチョイ 5e34-JNgg)
2019/04/24(水) 15:28:53.65ID:3ma9r0SN0147名無し名人 (ワッチョイ d201-JNgg)
2019/04/24(水) 17:02:37.70ID:FJSEmJpg0 elmoのelmo絞りと高ノードで深く読める特性のやねうら王エンジンは家庭用PCの計測結果よりWCSCのような
ハード無制限による高ノードではより強くなる傾向があるのでポナ本さんのelmoとponanzaの家庭用PCの
低ノード計測結果はあまり参考にならないだろう、実際にponanzaはelmoにWCSCで2連敗しているし、競技会で
elmo絞り評価関数+やねうら王エンジンにponanzaは2大会負けているの高ノード環境ではponanzaが優位であることは
証明されていない
ハード無制限による高ノードではより強くなる傾向があるのでポナ本さんのelmoとponanzaの家庭用PCの
低ノード計測結果はあまり参考にならないだろう、実際にponanzaはelmoにWCSCで2連敗しているし、競技会で
elmo絞り評価関数+やねうら王エンジンにponanzaは2大会負けているの高ノード環境ではponanzaが優位であることは
証明されていない
148名無し名人 (トンモー MMd5-8I1V)
2019/04/24(水) 17:53:40.22ID:98sdjUeFM 結局、電王戦も第2回が一番面白かったよな
第3回も制限とかつげずに、プロもA級を中心にメンバー組んだガチ勝負にしたらもう少し盛り上がっただろうに
第3回も制限とかつげずに、プロもA級を中心にメンバー組んだガチ勝負にしたらもう少し盛り上がっただろうに
149名無し名人 (ワッチョイ 5e34-JNgg)
2019/04/24(水) 18:01:50.42ID:3ma9r0SN0 深い探索の評価値だけでなく勝敗結果も学習対象にすると思考時間かければかける程強くなるんだろうね
ponanzaがWCSCで負けた後に電王トーナメントでも負けたのは、それまで作った8000億局面の教師データにおそらく勝敗結果が記入されていなかったからelmo式で学習やり直せなかったんだろう
ponanzaがWCSCで負けた後に電王トーナメントでも負けたのは、それまで作った8000億局面の教師データにおそらく勝敗結果が記入されていなかったからelmo式で学習やり直せなかったんだろう
150名無し名人 (ワッチョイ 0901-1pAc)
2019/04/24(水) 18:03:28.86ID:HUv35nPV0 gpsがのーとPC600台繋げたんだからこっちもプロ棋士600人用意しようという話があったような
151名無し名人 (スフッ Sdb2-t9JL)
2019/04/24(水) 18:18:38.18ID:mvjbtgNqd 別にponanzaとelmoのどちらが強かったかは大した論点ではないだろう。
結局、一番凄いのはDMでした、が結論なのだから。
そんなことより、Burning Bridgesに5連勝するソフトくらいはそろそろ出てくれないと。
本当にこの1年で強くなってるの?てなちゃう。
結局、一番凄いのはDMでした、が結論なのだから。
そんなことより、Burning Bridgesに5連勝するソフトくらいはそろそろ出てくれないと。
本当にこの1年で強くなってるの?てなちゃう。
152名無し名人 (ササクッテロラ Sp79-CiIP)
2019/04/24(水) 18:32:34.75ID:NVnd6/Tup153名無し名人 (ワッチョイ d201-JNgg)
2019/04/24(水) 18:35:42.13ID:FJSEmJpg0 アルファゼロの先手番は文句なしに強いが後手番はelmoに8敗しているので
後手番に限ってはまだ改良の余地はあると思う
後手番に限ってはまだ改良の余地はあると思う
154名無し名人 (ワッチョイ 124b-VWx9)
2019/04/24(水) 18:37:09.48ID:VCiuHEA+0 頓死で話題になったソフトか
こういうのを改善すれば更に強くなるだろうな
BURNING_BRIDGES vs. NCK (2019-03-27 08:00)
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/view/2019/03/27/wdoor+floodgate-300-10F+BURNING_BRIDGES+NCK+20190327080003.csa;
こういうのを改善すれば更に強くなるだろうな
BURNING_BRIDGES vs. NCK (2019-03-27 08:00)
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/view/2019/03/27/wdoor+floodgate-300-10F+BURNING_BRIDGES+NCK+20190327080003.csa;
155名無し名人 (ワッチョイ 124b-VWx9)
2019/04/24(水) 18:38:11.32ID:VCiuHEA+0 頓死してるの後手だったわw
156名無し名人 (スフッ Sdb2-t9JL)
2019/04/24(水) 18:40:31.81ID:mvjbtgNqd157名無し名人 (ワッチョイ d201-JNgg)
2019/04/24(水) 19:00:21.30ID:FJSEmJpg0 アルファゼロに数百億円かけてR4500はもったいない、レートの割りにコスト的には大損しているとは思う
158名無し名人 (ワッチョイ a901-ewHa)
2019/04/24(水) 19:01:55.05ID:DUz2A3LX0 >>156
alphazero(2017)が蛋白予測等に役立つかもしれないと言われてから出てきたのがalphafold(2018)だったけど、結局あれはドメイン知識を結構使っててなんだかなぁとなったし
そこまで活用法が見つかってないのも現状かね
alphazero(2017)が蛋白予測等に役立つかもしれないと言われてから出てきたのがalphafold(2018)だったけど、結局あれはドメイン知識を結構使っててなんだかなぁとなったし
そこまで活用法が見つかってないのも現状かね
159名無し名人 (スフッ Sdb2-t9JL)
2019/04/24(水) 19:15:05.67ID:mvjbtgNqd160名無し名人 (ワッチョイ f5a1-8I1V)
2019/04/24(水) 20:27:42.45ID:EPicfggF0161名無し名人 (ワッチョイ f5a1-8I1V)
2019/04/24(水) 20:36:10.94ID:EPicfggF0 >>123
随分とリツイートして悦に浸ってるねw
今年から違う分野で戦うんじゃなかったっけ
https://twitter.com/issei_y/status/1079204158371033088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
随分とリツイートして悦に浸ってるねw
今年から違う分野で戦うんじゃなかったっけ
https://twitter.com/issei_y/status/1079204158371033088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
162名無し名人 (ワッチョイ 5e63-L8f3)
2019/04/24(水) 20:54:32.64ID:+sKpLvYd0 詰将棋等を対人で検討できるネットサイトあったら教えてもらえませんか?
163名無し名人 (ワッチョイ 8101-JAQW)
2019/04/24(水) 21:37:13.82ID:AXmFpays0 今年のelmoはどうかな
アピール文書的には優勝候補って感じでもないけど
アピール文書的には優勝候補って感じでもないけど
164名無し名人 (ワッチョイ 0901-B2M4)
2019/04/24(水) 22:01:35.05ID:HUv35nPV0 AlphaZeroばかりがageられるが、NNUEもすこしはほかの分野でageられてもいいと思うわ
165名無し名人 (ワッチョイ 0901-B2M4)
2019/04/24(水) 22:06:29.73ID:HUv35nPV0 個人が費やすことができるコストで相当な強さ、といううたい文句か
166名無し名人 (ワッチョイ 8101-JAQW)
2019/04/24(水) 22:25:50.25ID:AXmFpays0 NNUEはごくごく一般的なスペックのPCでも強く出来るからな
167名無し名人 (ワッチョイ 5df9-MJkV)
2019/04/25(木) 01:49:11.80ID:hEHU37X70 将棋倶楽部24のHefeweizen(振り飛車)はいろいろ異なるだろうけど大体どの位のノード数なんだろう??
168名無し名人 (ワッチョイ 2dc3-137f)
2019/04/25(木) 08:44:30.28ID:XTTt9q9h0 >>130
コンピュータ将棋の大会に関する限り、0,5点加算だから
相手が自分より弱いと判断しているときには何のメリットもない
加えて言うと、局面評価も探索も似通ってる今の強豪同士の対局で
先手も後手も自分が悪いと思ってないと千日手にならないのに
実際にそうなる可能性は低い
千日手の評価値を-1にしているのはそのへんを考慮してるんだろうけど
コンピュータ将棋の大会に関する限り、0,5点加算だから
相手が自分より弱いと判断しているときには何のメリットもない
加えて言うと、局面評価も探索も似通ってる今の強豪同士の対局で
先手も後手も自分が悪いと思ってないと千日手にならないのに
実際にそうなる可能性は低い
千日手の評価値を-1にしているのはそのへんを考慮してるんだろうけど
169名無し名人 (ガックシ 064b-xffI)
2019/04/25(木) 10:07:06.27ID:NGWKLqHN6 対振り飛車対策を十分にしてるソフトどれくらいあるんだろう
定跡も相居飛車のもの中心だろうしワンチャン入ったりしそうな気がする
定跡も相居飛車のもの中心だろうしワンチャン入ったりしそうな気がする
170名無し名人 (ラクペッ MM91-EAXy)
2019/04/25(木) 10:08:42.95ID:yh2V/qFrM 本人のツイートでもあったけど水匠の敗因が仮に環境の差だとしたらもったいないよな。
171名無し名人 (ササクッテロラ Sp01-Fvsh)
2019/04/25(木) 10:13:12.59ID:8ftCQI3op クラスタリングとかの技術とかも含めての大会だからそこは仕方ないな
NPSの桁が億の環境が普通になってるし最早普通のデスクトップ1台ではどうしようもない
NPSの桁が億の環境が普通になってるし最早普通のデスクトップ1台ではどうしようもない
172名無し名人 (アウアウウー Sae9-tml+)
2019/04/25(木) 10:30:08.30ID:ll+cd3vSa >>170
金がないわけがないのでそれも計算済みでしょ
金がないわけがないのでそれも計算済みでしょ
173名無し名人 (スプッッ Sd03-0v9h)
2019/04/25(木) 10:41:29.69ID:A063jQP3d 電王トーナメントも統一ハードで良かったけど、WCSCのようなガチの機材環境で戦う大会も良いな
174名無し名人 (スッップ Sd43-GR/N)
2019/04/25(木) 11:04:46.30ID:jULLN1cmd 勝っても電王位は貰えないの?
つーか先祖帰りしたり、次の検討ソフトたかどうなるんでしょうね?
つーか先祖帰りしたり、次の検討ソフトたかどうなるんでしょうね?
175名無し名人 (アウアウウー Sae9-8P7y)
2019/04/25(木) 11:28:17.02ID:tYQJRapSa 検討用 ポナンザ、形勢判断 ぽんぽこ
ニコニコはこの先もこれらでやっていくみたい
ニコニコはこの先もこれらでやっていくみたい
176名無し名人 (ササクッテロラ Sp01-Fvsh)
2019/04/25(木) 11:39:03.07ID:8ftCQI3op ドワンゴの賞金を獲得したソフトと交代なんじゃないの?
177名無し名人 (スプッッ Sd03-0v9h)
2019/04/25(木) 12:24:30.29ID:A063jQP3d >>175
あまり強いのを使いすぎると正確すぎるから、ほどほどのソフトで人間ドラマを作りたいんだろうな
あまり強いのを使いすぎると正確すぎるから、ほどほどのソフトで人間ドラマを作りたいんだろうな
178名無し名人 (ワッチョイ a301-MRXB)
2019/04/25(木) 12:29:41.51ID:VJtu/63A0 ニコ生のぽんぽこは竜王戦の石田vs聡太の68手目の63同金を実際は好手なのに悪手認定したせいで
AIを超えた一手と話題になったが、63同金をかなり長時間読ませないと好手にならないソフトを使い続ける
必要性はないだろう
AIを超えた一手と話題になったが、63同金をかなり長時間読ませないと好手にならないソフトを使い続ける
必要性はないだろう
179名無し名人 (ワッチョイ 6502-MRXB)
2019/04/25(木) 12:30:37.95ID:AOSvTAgv0 遠山Pは将棋AIと言っている。囲碁はAIと言っていいかもしれないけど、将棋はいままでの慣習もありソフトがあっているような気がするが、まあ、これからは手法もAIになっていくのだろうかね?
https://news.yahoo.co.jp/byline/tooyamayusuke/20190425-00123638/
https://news.yahoo.co.jp/byline/tooyamayusuke/20190425-00123638/
180名無し名人 (ワッチョイ a301-MRXB)
2019/04/25(木) 12:34:09.46ID:VJtu/63A0 ぽんぽこやポナンザを使いソフトが好手を悪手認定することでプロ棋士がAIを超えた一手と話題作りを
するためとしか思えない
するためとしか思えない
181名無し名人 (アウアウカー Saf1-EqVC)
2019/04/25(木) 12:51:30.52ID:KCJaUUrsa そもそもAIの定義があいまいだからどっちでも良い
182名無し名人 (ワッチョイ 4bd2-ZC7R)
2019/04/25(木) 13:08:02.43ID:ViwV/NYN0 実現できた技術は人工知能と呼ばれなくなるという話があって
183名無し名人 (ワッチョイ 6502-MRXB)
2019/04/25(木) 13:31:16.42ID:AOSvTAgv0 そうか。じゃあ激指やBonanzaも将棋AIと呼ぶか
184名無し名人 (ワッチョイ 0533-HJzg)
2019/04/25(木) 14:08:42.13ID:PgreBR+90 世間話しながら指せて初めてAIだろ
185名無し名人 (ワッチョイ e34b-MRXB)
2019/04/25(木) 14:55:10.59ID:+410p7kG0186名無し名人 (JP 0H6b-BP9Y)
2019/04/25(木) 14:58:35.47ID:DH9ZlAinH 超絶強そう
187名無し名人 (アウアウウー Sae9-3MCU)
2019/04/25(木) 15:24:32.30ID:y5ef6ZFOa ニコ将はどうせなら出村さんに頼み込んで技巧2とか使わせてもらえばいいのに
188名無し名人 (ブーイモ MM79-YmxN)
2019/04/25(木) 15:32:47.83ID:/E+1ljwnM 3駒だとAIと呼ばれない風潮
189名無し名人 (ワッチョイ 23ca-KI0z)
2019/04/25(木) 16:32:10.63ID:uEUgnBHj0 前にあふろん氏の計測では一手1億ノード固定300局計測で本家やねうら王がdolphinに勝ちこして
いたが今回z4ckさんが本家やねうら王とdolphinを一手約1.2億ノードで200局計測されて
本家やねうら王が勝ちこしているのでやはり1億ノード越えのやねうら王はdolphinより強いようだ
eval: illqha3 一手30秒(約1.2億ノード)
やねうら王V4.83 94-21-85 (0.525) dolphin1.01
https://twitter.com/z4ckz4ckz4ck/status/1121293039387983872
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
いたが今回z4ckさんが本家やねうら王とdolphinを一手約1.2億ノードで200局計測されて
本家やねうら王が勝ちこしているのでやはり1億ノード越えのやねうら王はdolphinより強いようだ
eval: illqha3 一手30秒(約1.2億ノード)
やねうら王V4.83 94-21-85 (0.525) dolphin1.01
https://twitter.com/z4ckz4ckz4ck/status/1121293039387983872
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
190名無し名人 (ワッチョイ 2301-ynyp)
2019/04/25(木) 17:33:51.91ID:wqDnfjmk0 学習させなくともパターン認識もAIなんだから将棋ソフトはAIで間違いはないだろう
192名無し名人 (ワッチョイ 4bd2-ZC7R)
2019/04/25(木) 18:02:19.61ID:ViwV/NYN0 1億ノードの結果がわかっただけで
それ以上、10億ノード等、はわからない
それ以上、10億ノード等、はわからない
193名無し名人 (ワッチョイ cb68-vdDj)
2019/04/25(木) 18:37:17.05ID:GtrKJZCF0 低ノードで負け越していたものが高ノードで逆転するということは、
ノードを増やしたときのレート向上に差があるということだからそのあとさらに
ノードを増やしたときに再逆転するとは考えにくい
ノードを増やしたときのレート向上に差があるということだからそのあとさらに
ノードを増やしたときに再逆転するとは考えにくい
194名無し名人 (ワッチョイ b501-KI0z)
2019/04/25(木) 18:43:44.62ID:MiguuCg+0 7000万ノード以下は強い、1億ノードは弱い、10億ノードは強いっていう
1億ノードだけ弱い特殊でマジックのような探索はこの世にないだろう
高ノードで深く読める特性のやねうら王が1億ノードで強いなら10億ノードでも
dolphinより強いと考えるのが普通だろう
1億ノードだけ弱い特殊でマジックのような探索はこの世にないだろう
高ノードで深く読める特性のやねうら王が1億ノードで強いなら10億ノードでも
dolphinより強いと考えるのが普通だろう
195名無し名人 (ワッチョイ 6d82-jSrl)
2019/04/25(木) 18:53:33.02ID:zbKE0Y2Z0 気になるならノード数増やして検証すんのは大変だから
ノード数減らしてdolphinの方が強いか検証するのが妥当だろね
ノード数減らしてdolphinの方が強いか検証するのが妥当だろね
196名無し名人 (スッップ Sd43-MJkV)
2019/04/25(木) 18:56:40.04ID:xujZarx3d197名無し名人 (ワッチョイ 3502-25Qs)
2019/04/25(木) 19:12:21.24ID:vBIQLJ6Z0 学習し判断し実行するソフトは総じてAIなんじゃないの?
198名無し名人 (ワッチョイ e376-ZHVE)
2019/04/25(木) 19:16:28.15ID:UDTPi0oW0 今トレンドになってるAIの定義はDLかどうかでしょ?(その定義が適切かは置いといて)
実際>>179はその定義で言ってるっぽいし
実際>>179はその定義で言ってるっぽいし
199名無し名人 (ワッチョイ e376-ZHVE)
2019/04/25(木) 19:19:00.44ID:UDTPi0oW0 >>197
学習は必ずしも必要じゃない
学習は必ずしも必要じゃない
200名無し名人 (ワッチョイ b501-KI0z)
2019/04/25(木) 19:24:57.93ID:MiguuCg+0202名無し名人 (ワッチョイ b501-KI0z)
2019/04/25(木) 19:37:52.24ID:MiguuCg+0 >>201
君の考えは短距離走で得意なのが中距離走で弱いのにさらに長距離走で強いと
言ってるようなもので無理がある、dolphinは作者も述べているように本家探索を
低ノード仕様にパラメータ調整している、つまり高ノード仕様に調整してない
ので一度1億ノードで負け越したものが再度より高ノードで逆転する現象はありえない
君の考えは短距離走で得意なのが中距離走で弱いのにさらに長距離走で強いと
言ってるようなもので無理がある、dolphinは作者も述べているように本家探索を
低ノード仕様にパラメータ調整している、つまり高ノード仕様に調整してない
ので一度1億ノードで負け越したものが再度より高ノードで逆転する現象はありえない
203名無し名人 (ワッチョイ cbda-mEZ1)
2019/04/25(木) 20:07:00.34ID:FJe5fAUU0 >>190
AIはフォン・ノイマンがmin-Max法を考え付いてから、使われだした言葉じゃないかと。
AIはフォン・ノイマンがmin-Max法を考え付いてから、使われだした言葉じゃないかと。
205名無し名人 (ワッチョイ cb68-vdDj)
2019/04/25(木) 20:13:01.73ID:GtrKJZCF0 結局、選手権ぐらいの持ち時間においては2年近く前のやねうら王の探索部を誰も超えてないんだろうな
本家を除いてな
本家を除いてな
206名無し名人 (ワッチョイ 2501-5IJk)
2019/04/25(木) 20:23:36.30ID:W5EghnU+0 評価関数は強くなっていってるの分かるけど探索はよくわからん
あと考察と実証は別
あと考察と実証は別
207名無し名人 (ワッチョイ 155f-xf4n)
2019/04/25(木) 20:29:02.50ID:yWscKJ5g0 この世の中は選択肢が多すぎて
時々選べず迷ってしまうけれど
結局振り返ればいつだって
自分が歩み築いてきた一筋の道が今に繋がっているよ
そして人に褒められる道よりも
自分が喜べる道 選ぶべきだと君が教えてくれたね
時々選べず迷ってしまうけれど
結局振り返ればいつだって
自分が歩み築いてきた一筋の道が今に繋がっているよ
そして人に褒められる道よりも
自分が喜べる道 選ぶべきだと君が教えてくれたね
208名無し名人 (オイコラミネオ MMab-9jIz)
2019/04/25(木) 20:35:05.95ID:Og0eJRErM 名人戦をぽんぽんこで評価して掲載してるサイトで棋譜見たが
ぽんぽんこすごいするどいな
天彦のダメなとこ全部的確に指摘
豊島はかなりぽんぽんこと一致してた
ぽんぽんこすごいするどいな
天彦のダメなとこ全部的確に指摘
豊島はかなりぽんぽんこと一致してた
209名無し名人 (ワッチョイ 2dce-PLe6)
2019/04/25(木) 20:38:56.87ID:prSmN+Mb0 「ダメなとこ」はどうやって判定したんだい?
210名無し名人 (ワッチョイ 2b02-VPks)
2019/04/25(木) 20:48:46.19ID:eFqdS7480 このスレに世の中全て線形と思ってるバカが居るとは思わなんだw
多分ボールを空中に投げたらそのまま月まで行くと思ってるんだろうな
だって特異点なんてあるはずないから
類人猿かよw
多分ボールを空中に投げたらそのまま月まで行くと思ってるんだろうな
だって特異点なんてあるはずないから
類人猿かよw
211名無し名人 (ワッチョイ 6502-MRXB)
2019/04/25(木) 20:56:37.96ID:t8RBnxJS0 遠山の記事によると囲碁では絶芸は中国の棋士しか使えないから日中の力の差が広がったとか
それで新プロジェクトが始まったが、一度空中分解したからな
結局開発者のモチベーションと能力が大切
それで新プロジェクトが始まったが、一度空中分解したからな
結局開発者のモチベーションと能力が大切
212名無し名人 (ワッチョイ 4bd2-ZC7R)
2019/04/25(木) 22:25:07.81ID:ViwV/NYN0213名無し名人 (ワッチョイ 2301-ynyp)
2019/04/25(木) 23:05:15.17ID:wqDnfjmk0 たぶんそうなんじゃね?という程度ならともかく
断定できるような根拠はどこにもないな
頭打ちになって有意な差がでないという可能性もありうるわけだし
断定できるような根拠はどこにもないな
頭打ちになって有意な差がでないという可能性もありうるわけだし
214名無し名人 (ワッチョイ b501-MRXB)
2019/04/26(金) 00:02:38.82ID:fjFmVMLG0 1500万ノードで勝ち越してたのが1億ノードで逆の結果になった時点で後は察して然るべきだろう
215名無し名人 (ワッチョイ 2302-MRXB)
2019/04/26(金) 00:18:16.33ID:4MsjAGdg0 1500万と1億しかデータがないからあれなんだろ
10億とか100億とかで実験するのが無理ならば1500万と1億の間で何種類かデータをとったらいいんでね?
10億とか100億とかで実験するのが無理ならば1500万と1億の間で何種類かデータをとったらいいんでね?
216名無し名人 (ワッチョイ 55ad-Neyz)
2019/04/26(金) 00:25:15.05ID:bQbz+C4O0 補外法だな
217名無し名人 (アウアウウー Sae9-3MCU)
2019/04/26(金) 00:58:01.07ID:Cnggu7g4a 置換表の使用率や探索パラメタが局所界に陥ってるor一部枝狩り/延長手法が不適切という可能性もあるし、やねうら王SF系列での高ノード対局はどこかで強さが頭打ちになる可能性はありそう。
なんとなく1手1億vs10億は10億が圧倒しそうだけど、10億vs100億はそれ程差がつかなそうな気がする。
なんとなく1手1億vs10億は10億が圧倒しそうだけど、10億vs100億はそれ程差がつかなそうな気がする。
218名無し名人 (ワッチョイ 55ad-Neyz)
2019/04/26(金) 01:00:17.78ID:bQbz+C4O0 激指の実験では最初のウチは時間倍々でレートも一定の伸びが、だんだん鈍っていた。
短時間で最適化した関数だからだろうとの考察だったか。
短時間で最適化した関数だからだろうとの考察だったか。
219名無し名人 (ワッチョイ 638c-MRXB)
2019/04/26(金) 04:15:46.63ID:InnUdru40 >>192
> 1億ノードの結果がわかっただけで
> それ以上、10億ノード等、はわからない
日本語的に「わからない」という言い方はおかしいと思う。
あなたは2つの結果からそれ以上のノード数での結果予測を放棄しているからだ。
もし不明というなら根拠か事例を示すべきである。
下記の言い方なら分かるけど・・・
1億ノードの結果からそれ以降再びdolphinが巻き返す可能性は低いだろうが
絶対そうなるとは断言できない。なぜなら単純な検索アルゴリズムで一度差が
ついたら後は差が広がる一方となる探索ロジックかどうかは判定できないからだ。
> 1億ノードの結果がわかっただけで
> それ以上、10億ノード等、はわからない
日本語的に「わからない」という言い方はおかしいと思う。
あなたは2つの結果からそれ以上のノード数での結果予測を放棄しているからだ。
もし不明というなら根拠か事例を示すべきである。
下記の言い方なら分かるけど・・・
1億ノードの結果からそれ以降再びdolphinが巻き返す可能性は低いだろうが
絶対そうなるとは断言できない。なぜなら単純な検索アルゴリズムで一度差が
ついたら後は差が広がる一方となる探索ロジックかどうかは判定できないからだ。
221名無し名人 (ワッチョイ 55ad-Neyz)
2019/04/26(金) 09:14:34.11ID:bQbz+C4O0 滑らかで単調に増加や減少といった性質の良さが保証されていないのであれば219が正しいよ
222名無し名人 (ササクッテロラ Sp01-vnS9)
2019/04/26(金) 09:28:58.05ID:UIrAKpp5p 一手1兆ノード読むとかの世界になったら逆に枝刈り少ないほうが良さそうな気がしてくる
223名無し名人 (アウアウカー Saf1-wsEn)
2019/04/26(金) 10:10:52.47ID:2LuPnx0/a パワープレイ時代の到来ぞw
224名無し名人 (ガックシ 064b-xffI)
2019/04/26(金) 11:05:14.63ID:ETL10FW+6 評価関数はapery,探索部はやねうらは暫く変わらないのか
225名無し名人 (ワッチョイ 23d2-GhCw)
2019/04/26(金) 11:08:11.52ID:+ZLcvHqg0 Apery探索部も長時間で強い疑惑がある
・WCSCで上位
・平岡さん「長時間で強いんじゃないか」
ネガ意見
・やね「Apery探索部は短時間で計測してるから長時間弱い」
・WCSCで上位
・平岡さん「長時間で強いんじゃないか」
ネガ意見
・やね「Apery探索部は短時間で計測してるから長時間弱い」
226名無し名人 (ワッチョイ 234b-4Rnu)
2019/04/26(金) 11:41:17.91ID:xPV7QXKF0 今年はカツ丼さんチームYouTube放送するの?
227名無し名人 (スップ Sd43-BTUo)
2019/04/26(金) 11:42:20.33ID:inyWN9jyd228名無し名人 (ワッチョイ 234b-4Rnu)
2019/04/26(金) 11:55:12.15ID:xPV7QXKF0 ×分かった口して
◯知ったような口を利いて
◯知ったような口を利いて
229名無し名人 (ラクペッ MM91-xffI)
2019/04/26(金) 12:01:43.71ID:X4C3MZb6M 出村さんのような天才枠は今誰にあたるんだろ
230名無し名人 (アウアウカー Saf1-wsEn)
2019/04/26(金) 12:29:32.00ID:2LuPnx0/a それは新参組に期待
231名無し名人 (ワッチョイ 234b-4Rnu)
2019/04/26(金) 13:01:14.88ID:xPV7QXKF0 出村さんの残り香を探す
232名無し名人 (スッップ Sd43-MJkV)
2019/04/26(金) 13:22:08.83ID:sZ6tDMYqd スーパースター山本一成さんが恋しい。
233名無し名人 (ガックシ 064b-xffI)
2019/04/26(金) 14:32:05.75ID:ETL10FW+6 技巧の強さ設定できるの有能だわ
234名無し名人 (ワントンキン MMa3-nU9w)
2019/04/26(金) 15:39:56.83ID:g1/wnpLFM235名無し名人 (ワッチョイ 23d2-GhCw)
2019/04/26(金) 16:16:07.68ID:+ZLcvHqg0236名無し名人 (ワッチョイ 2501-om/x)
2019/04/26(金) 16:17:52.55ID:CHhAyysa0 後手番で角換わりを避けるとなるとどんな戦型になるんだろ
雁木は45を争点にされると辛そうだし、ほかには振り飛車しか思い付かん
雁木は45を争点にされると辛そうだし、ほかには振り飛車しか思い付かん
237名無し名人 (ワッチョイ 2501-om/x)
2019/04/26(金) 16:20:59.53ID:CHhAyysa0 矢倉を忘れてた
238名無し名人 (ワッチョイ cb68-vdDj)
2019/04/26(金) 16:34:32.47ID:/7A/iPDQ0 >>235
俺も君の妄想にしか見えない
平岡さんの認識はこうだね
https://twitter.com/HiraokaTakuya/status/991636196395646976
> そろそろ探索部に関してはAperyとやねうら王で結構差が大きく(やねうら王の方が強く)なってきているので、
「何でやねうら王使わないの?」
って言われてもぐぬぬってなるから大会に間に合うかは関係なくRustで書き直したい(´・_・`)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
俺も君の妄想にしか見えない
平岡さんの認識はこうだね
https://twitter.com/HiraokaTakuya/status/991636196395646976
> そろそろ探索部に関してはAperyとやねうら王で結構差が大きく(やねうら王の方が強く)なってきているので、
「何でやねうら王使わないの?」
って言われてもぐぬぬってなるから大会に間に合うかは関係なくRustで書き直したい(´・_・`)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
239名無し名人 (ワッチョイ 23d2-GhCw)
2019/04/26(金) 17:03:40.97ID:+ZLcvHqg0 >>238
これね
https://twitter.com/HiraokaTakuya/status/993259948933959680
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これね
https://twitter.com/HiraokaTakuya/status/993259948933959680
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
240名無し名人 (ワッチョイ cb68-vdDj)
2019/04/26(金) 17:12:57.26ID:/7A/iPDQ0243名無し名人 (ワッチョイ cb68-vdDj)
2019/04/26(金) 17:17:52.23ID:/7A/iPDQ0 >>241
扇動的にって、自慢げに言ってるけど君が妄想でデマ流しているようにしか俺には見えないよ
扇動的にって、自慢げに言ってるけど君が妄想でデマ流しているようにしか俺には見えないよ
244名無し名人 (ワッチョイ 234b-4Rnu)
2019/04/26(金) 17:22:11.61ID:xPV7QXKF0 まーたデマ🌻🐝が暴れてるのかw
245名無し名人 (ワッチョイ 23d2-GhCw)
2019/04/26(金) 17:34:26.77ID:+ZLcvHqg0246名無し名人 (ワッチョイ cb68-vdDj)
2019/04/26(金) 17:44:27.97ID:/7A/iPDQ0 23d2-GhCwはデマ製造機かよw
平岡さんにも迷惑かかるってわからないのかな、この馬鹿は
平岡さんにも迷惑かかるってわからないのかな、この馬鹿は
247名無し名人 (ワッチョイ 23d2-GhCw)
2019/04/26(金) 17:49:55.65ID:+ZLcvHqg0248名無し名人 (ワッチョイ cb68-vdDj)
2019/04/26(金) 17:57:12.76ID:/7A/iPDQ0249名無し名人 (ワッチョイ 23d2-GhCw)
2019/04/26(金) 18:03:40.37ID:+ZLcvHqg0250名無し名人 (ワッチョイ cb68-vdDj)
2019/04/26(金) 18:13:32.52ID:/7A/iPDQ0251名無し名人 (ワッチョイ 23d2-GhCw)
2019/04/26(金) 18:17:00.51ID:+ZLcvHqg0 >>250
はいどうぞ
・WCSCで上位 → Apery三位
・平岡さん「長時間で強いんじゃないか」 → https://twitter.com/HiraokaTakuya/status/993259948933959680
ネガ意見
・やね「Apery探索部は短時間で計測してるから長時間弱い」 → やねブログ「探索部の質の違い(Aperyのほうが短時間に特化」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
はいどうぞ
・WCSCで上位 → Apery三位
・平岡さん「長時間で強いんじゃないか」 → https://twitter.com/HiraokaTakuya/status/993259948933959680
ネガ意見
・やね「Apery探索部は短時間で計測してるから長時間弱い」 → やねブログ「探索部の質の違い(Aperyのほうが短時間に特化」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
252名無し名人 (ワントンキン MMa3-nU9w)
2019/04/26(金) 18:19:28.52ID:g1/wnpLFM ここは日本語教室じゃねぇぞ
平岡さんに迷惑かけんなよ糞が
平岡さんに迷惑かけんなよ糞が
253名無し名人 (ワッチョイ 2302-MRXB)
2019/04/26(金) 18:35:07.72ID:4MsjAGdg0 意見がまったくかみ合わないときはスルー推奨だぞ、どちらもな
254名無し名人 (ワッチョイ 5df9-vADM)
2019/04/26(金) 18:38:03.05ID:9GGZaXX90 >>252
書き方はどうにしろ君もちょっと恥ずかしくね笑
書き方はどうにしろ君もちょっと恥ずかしくね笑
255名無し名人 (アウアウウー Sae9-3MCU)
2019/04/26(金) 18:53:52.40ID:JXV50VOqa 1億ノード〜?億ノード/手でやねうら王がdolphinより強いとして、選手権ランカーとかfloodgate投入勢以外にはあまり影響のある話ではないし、そこまで詰める人もなかなか出てこないよね。
クジラちゃん推しの石油王さんが超高ノード対局のデータとかだしてくれないかな。
クジラちゃん推しの石油王さんが超高ノード対局のデータとかだしてくれないかな。
256名無し名人 (ワッチョイ 2501-om/x)
2019/04/26(金) 19:09:25.68ID:CHhAyysa0 水匠の後手番の戦型が楽しみ
257名無し名人 (ワッチョイ 155f-xf4n)
2019/04/26(金) 20:16:28.00ID:25SoRL6e0258名無し名人 (ワッチョイ cbda-FD3P)
2019/04/26(金) 20:16:46.13ID:x4VjxNFy0 elmo囲い本すごい売れてるみたいだね
てか元々の選択肢が少ないとはいえ対ノーマル四間にたいしての、独自の囲いってelmo囲い以外殆どみない気がする
floodgateも手元のものも穴熊好きすぎるわ
てか元々の選択肢が少ないとはいえ対ノーマル四間にたいしての、独自の囲いってelmo囲い以外殆どみない気がする
floodgateも手元のものも穴熊好きすぎるわ
259名無し名人 (ワッチョイ 852a-vADM)
2019/04/26(金) 21:11:32.63ID:hkeSDGkY0 aperypaqで端玉銀冠とかはよくみた
260名無し名人 (ワッチョイ 2301-ynyp)
2019/04/26(金) 22:13:11.92ID:bU2JKkvE0 かもしれんが、そうでないかもしれん程度のあいまいなことをいう奴ほど
妙に力説したり自説を譲らないのはどういうわけなんだろうな
妙に力説したり自説を譲らないのはどういうわけなんだろうな
261名無し名人 (ワッチョイ 234b-4Rnu)
2019/04/26(金) 22:26:25.73ID:xPV7QXKF0 主張を通したいという将棋的な思考
262名無し名人 (ワッチョイ 155f-xf4n)
2019/04/26(金) 22:40:57.01ID:25SoRL6e0263名無し名人 (ワッチョイ d562-YoFB)
2019/04/26(金) 23:02:20.59ID:He6EGitr0 >>262 2300ないから実力六段定期
264名無し名人 (アウアウウー Sae9-3MCU)
2019/04/27(土) 13:10:32.68ID:Pt8/Ry55a 1手のノード数で強さが変わる現象に強く効いてそうなのはdepth依存の枝狩り・延長パラメタだとは思うけど、評価値での枝狩り・延長はどの程度影響あるもんだろうか。stockfishのコミュニティで議論されてたりしない?
265名無し名人 (アウアウエー Sa13-f8cI)
2019/04/27(土) 16:04:58.11ID:fhOCa6jua stockfishじゃないのってカツ丼さんくらい?
266名無し名人 (ササクッテロラ Sp01-4wYq)
2019/04/27(土) 18:27:24.04ID:AxBai1tUp もう1週間切ったか
267名無し名人 (スフッ Sd43-7bix)
2019/04/27(土) 19:10:08.30ID:ZeEgw31Md めっきり減ったな、ここの書き込みも。
5年前じゃ考えられない。
5年前じゃ考えられない。
268名無し名人 (ササクッテロラ Sp01-4wYq)
2019/04/27(土) 19:24:28.21ID:AxBai1tUp もう数日で大会当日とは思えないほどの過疎ぶり
269名無し名人 (ワッチョイ 234b-4Rnu)
2019/04/27(土) 19:37:46.52ID:VzUshD6x0 ponanzaの残り香を探す漢
270名無し名人 (ワッチョイ 6502-MRXB)
2019/04/27(土) 19:40:09.71ID:DlsumG7X0 もう技術的に新しいものがなくワクワク感がないからな
定跡選択で勝負が決まるとかあほらしい
定跡選択で勝負が決まるとかあほらしい
271名無し名人 (ワッチョイ 234b-4Rnu)
2019/04/27(土) 19:54:08.25ID:VzUshD6x0 一発勝負での定跡選択は難しいと思うけどな
選手権の環境+最新ソフトだと事前研究が覆されるリスクもあるし
勝ち上がっている間に対策される可能性もあるし
短期間で定跡修正するのは大変なんじゃないかな
選手権の環境+最新ソフトだと事前研究が覆されるリスクもあるし
勝ち上がっている間に対策される可能性もあるし
短期間で定跡修正するのは大変なんじゃないかな
272名無し名人 (ワッチョイ 238f-iqcm)
2019/04/27(土) 21:18:35.33ID:HWn7FETo0 ボナンザの活躍くらいから見始めたけど
正直去年からもう見なくてもいいかと思う
ようになった。コンピュータ将棋をもう一度
ワクワクしながら観戦したいけど
プロと駒落ちでもやってくれないと
興味が続かないな
正直去年からもう見なくてもいいかと思う
ようになった。コンピュータ将棋をもう一度
ワクワクしながら観戦したいけど
プロと駒落ちでもやってくれないと
興味が続かないな
273名無し名人 (ワッチョイ 155f-xf4n)
2019/04/27(土) 21:19:52.84ID:3u59CEUC0274名無し名人 (ワッチョイ 0332-3Z+4)
2019/04/27(土) 21:52:54.42ID:A4d/Hg3h0 WCSCまであと6日か…決勝リーグだけでも持ち時間を
5分持たせてno book限定でやってくれないかな
5分持たせてno book限定でやってくれないかな
275名無し名人 (ワッチョイ 0332-3Z+4)
2019/04/27(土) 22:09:53.09ID:A4d/Hg3h0 >>274
訂正 5分持ち時間を増やして
訂正 5分持ち時間を増やして
276名無し名人 (ワッチョイ cb02-f6lt)
2019/04/28(日) 00:50:05.40ID:e99ESbm20 電王戦前にやってたアマチュアが挑戦
NNUEに勝ったら300万円イベントやってほしい。
NNUEに勝ったら300万円イベントやってほしい。
277名無し名人 (ワッチョイ 234b-4Rnu)
2019/04/28(日) 01:36:27.73ID:9QJ68kfx0 駒落ちオタクは自分でライブ配信でもやれば?w
278名無し名人 (ワッチョイ 5df9-vADM)
2019/04/28(日) 01:42:50.10ID:3w8afzX70 久々にきたけど、去年からどのくらい進化してるんかね
ツイ見てる限りではアピール文付近からスタートってとこも結構ありそう
elmoもaperyもメインは次回ってかんじかな?
ツイ見てる限りではアピール文付近からスタートってとこも結構ありそう
elmoもaperyもメインは次回ってかんじかな?
279名無し名人 (ワッチョイ 234b-4Rnu)
2019/04/28(日) 02:11:20.57ID:9QJ68kfx0 間違えて上書きして20万局面ぐらいの振り飛車定跡消えたわ
必要な手順は本定跡に抜き出してるからまあいいか
必要な手順は本定跡に抜き出してるからまあいいか
280名無し名人 (アウアウウー Sae9-8P7y)
2019/04/28(日) 09:22:39.86ID:H00ZfBt4a 将棋guiの掲示板にオペミスで定跡消してしまった輩がもとに戻してくれと喚いてたことあったなw
281名無し名人 (ワッチョイ 55ad-Neyz)
2019/04/28(日) 09:25:25.17ID:DL9JX8Fl0 大事なデータは定期バックアップだというのに
282名無し名人 (ワッチョイ b501-B2tE)
2019/04/28(日) 09:40:28.59ID:saWGv7qs0 ジオシティーズ消滅でマイボナが落とせなくなってしまったのですがどうすればいいでしょうか
283名無し名人 (ワッチョイ 55a7-GtvH)
2019/04/28(日) 09:50:19.00ID:w13yHUoa0 https://web.archive.org/web/20190110222415/http://www.geocities.jp/shogi_depot/MyBona.zip
284名無し名人 (ワッチョイ 1dda-Jpms)
2019/04/28(日) 10:00:22.47ID:6CGZxxgm0 ボナ6だけでいいなら、クジラちゃんとこにUSI版があるので
ShogiGUI や将棋所でボナ動かせるよ
操作性はマイボナと似たような感じだと思う
ShogiGUI や将棋所でボナ動かせるよ
操作性はマイボナと似たような感じだと思う
285名無し名人 (ワッチョイ b501-B2tE)
2019/04/28(日) 10:04:13.04ID:saWGv7qs0 お二方ありがとうございます
286名無し名人 (ワッチョイ 552f-KYGJ)
2019/04/28(日) 11:39:58.23ID:iV3hpHLD0 らくらくスマホでもshogidroid使える?
OSやRAMの要件は満たしているけど
OSやRAMの要件は満たしているけど
287名無し名人 (ワッチョイ 234b-4Rnu)
2019/04/28(日) 11:50:36.26ID:9QJ68kfx0 大事なデータはバックアップ取ってるが、仮想敵用の振り飛車定跡までバックアップ取るのは面倒くさいだろw
288名無し名人 (ワッチョイ 2302-MRXB)
2019/04/28(日) 12:32:58.44ID:cyRVQg1A0 大事なデータの概念が間違ってるんじゃないか?
大事なデータとなるものは再取得、再作成が不可能、困難、めんどくさいに類するデータ全てのことだぞ
大事なデータとなるものは再取得、再作成が不可能、困難、めんどくさいに類するデータ全てのことだぞ
289名無し名人 (ワッチョイ 234b-4Rnu)
2019/04/28(日) 12:43:11.58ID:9QJ68kfx0 それは概念というより認識じゃね?w
290名無し名人 (スッップ Sd43-LxIV)
2019/04/28(日) 12:48:42.90ID:kmFgUpW+d291名無し名人 (アウアウウー Sae9-3MCU)
2019/04/28(日) 12:58:12.07ID:HZsfGfdWa 自分の作業ミスを当たり散らすとは情けない奴
ミスする事を前提にバックアップ位取っておけばよかったものを
ミスする事を前提にバックアップ位取っておけばよかったものを
292名無し名人 (ワッチョイ 155f-xf4n)
2019/04/28(日) 13:01:15.97ID:PnfkNs1D0 >>280
そんな吉外がいたのか…びっくりしましたw
そんな吉外がいたのか…びっくりしましたw
293名無し名人 (スププ Sd43-ded/)
2019/04/28(日) 13:05:58.77ID:FeWD8TdKd そういえば、千田先生もコメント消せないって困ってたね
294名無し名人 (スプッッ Sd03-msrQ)
2019/04/28(日) 13:21:59.29ID:jNvylpV/d このキチガイのせいで開発者がモチベーション失ってShogiGUIとShogiDroidの開発が休止中になってる
http://shogi-gui.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=5978835
https://i.imgur.com/YGtLzKX.png
http://shogi-gui.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=5978835
https://i.imgur.com/YGtLzKX.png
295名無し名人 (ワッチョイ 4b34-MRXB)
2019/04/28(日) 13:24:18.66ID:EC7bik2t0 >>293
BookConvで技巧形式かやねうら王形式にすればコメント消えるしその後sbkに変換し直せるのに
BookConvで技巧形式かやねうら王形式にすればコメント消えるしその後sbkに変換し直せるのに
296名無し名人 (アウアウウー Sae9-3MCU)
2019/04/28(日) 13:30:58.58ID:HZsfGfdWa >>294
6日間のパーと2年間のパーを比較できないとはなかなか凄い要求してるな
6日間のパーと2年間のパーを比較できないとはなかなか凄い要求してるな
297名無し名人 (ワッチョイ 155f-xf4n)
2019/04/28(日) 13:32:32.53ID:PnfkNs1D0 >>294
破壊力すげぇ…w
破壊力すげぇ…w
299名無し名人 (ワッチョイ 1dda-Jpms)
2019/04/28(日) 13:42:04.82ID:6CGZxxgm0 294 は本当にひたすら自己レスだけを続けていたの?
間に挟まってる人が居てその人がレス消したからこうなったの?
どっちにしても違和感ありまくるけど常時一人だったとは思いたくない…
2年間手打ちしてたんなら要領つかめてるだろうから
もう2年かけて0からやれば気分スッキリになるのにねえ
アマチュアにしたら2年くらいなんでもないでしょ
間に挟まってる人が居てその人がレス消したからこうなったの?
どっちにしても違和感ありまくるけど常時一人だったとは思いたくない…
2年間手打ちしてたんなら要領つかめてるだろうから
もう2年かけて0からやれば気分スッキリになるのにねえ
アマチュアにしたら2年くらいなんでもないでしょ
300名無し名人 (ワッチョイ 155f-xf4n)
2019/04/28(日) 14:00:02.52ID:PnfkNs1D0301名無し名人 (スッップ Sd43-LxIV)
2019/04/28(日) 15:22:28.59ID:/B2mwQvwd302名無し名人 (スッップ Sd43-LxIV)
2019/04/28(日) 15:24:10.49ID:/B2mwQvwd303名無し名人 (ワッチョイ e501-OzoF)
2019/04/28(日) 15:27:43.08ID:/5/oEe7L0 つーかそんなにコツコツ大事に作ってたならバックアップくらいとっとけよと
304名無し名人 (アウアウウー Sae9-3MCU)
2019/04/28(日) 15:58:56.71ID:HZsfGfdWa 4/16に掲示板に居たようだし開発休止って程影響もないんじゃないか。
shogiguiの作者は曖昧な質問は無視するし、要点のはっきりした質問に対しては対応の可否を返すからまあ大丈夫じゃない。
shogiguiの作者は曖昧な質問は無視するし、要点のはっきりした質問に対しては対応の可否を返すからまあ大丈夫じゃない。
305名無し名人 (ワッチョイ 1dda-Jpms)
2019/04/28(日) 16:16:47.51ID:6CGZxxgm0 >>302 ひょえw
しかし、指し手の全てが飛んだんでなく
対局に直接影響のない飾りの数字が違うってだけで
あそこまで嘆くものなのかねー?感覚がわからん
自分なら、気に入らないなら最初からやるけどねえ
わずか2年定跡編集が遅れたからって
アマには影響ないだろうし、影響あると言い切るクラスなら
一回編集で盤面動かした定跡なら覚えてるはずだろうし〜
しかし、指し手の全てが飛んだんでなく
対局に直接影響のない飾りの数字が違うってだけで
あそこまで嘆くものなのかねー?感覚がわからん
自分なら、気に入らないなら最初からやるけどねえ
わずか2年定跡編集が遅れたからって
アマには影響ないだろうし、影響あると言い切るクラスなら
一回編集で盤面動かした定跡なら覚えてるはずだろうし〜
306名無し名人 (ラクペッ MM91-vADM)
2019/04/28(日) 16:24:12.08ID:T9vnjkJfM 振電はゼロスタートでXFとは違う学習以外も方法で進めてんのかな?それともXFを引き継いでんのかな?
307名無し名人 (アウアウクー MM81-vpSx)
2019/04/28(日) 17:21:19.63ID:H8MYoAHSM それよりもクジラちゃんどうなってるの?今年はでないつもり?
クライアント去年のそのまま使い回せないよね なんの進展も聞かないけどどうするつもりだろう
クライアント去年のそのまま使い回せないよね なんの進展も聞かないけどどうするつもりだろう
308名無し名人 (ワッチョイ 1d8a-HJzg)
2019/04/28(日) 17:29:12.89ID:lwx3AgYB0 今年は駄目かも分からんね
309名無し名人 (ワッチョイ 234b-4Rnu)
2019/04/28(日) 17:31:51.00ID:9QJ68kfx0 1年前の今の時期は優勝候補と言われていたクジラちゃん
310名無し名人 (ワッチョイ 252d-0Vtt)
2019/04/28(日) 18:20:21.71ID:1UpEZGCk0 またいつぞやのときみたいに前日夜に
Makefileを書き始めるのかな
Makefileを書き始めるのかな
311名無し名人 (スッップ Sd43-LxIV)
2019/04/28(日) 18:20:49.14ID:ieGOCSKrd >>305
まあ別に自分なりのこだわりを持つのは自由だがそれが自分のミスで失敗したからといって開発者に粘着して迷惑かけるのはキチガイとしか言えんわ
まあ別に自分なりのこだわりを持つのは自由だがそれが自分のミスで失敗したからといって開発者に粘着して迷惑かけるのはキチガイとしか言えんわ
312名無し名人 (ワッチョイ cb02-ZQWL)
2019/04/28(日) 19:37:37.41ID:ygzynEyW0 >>306
ゼロスタートではなく、水匠からの追加学習で作っています!作成手法はXFのものと変化ありません。
ゼロスタートではなく、水匠からの追加学習で作っています!作成手法はXFのものと変化ありません。
313名無し名人 (ワッチョイ 2501-5IJk)
2019/04/28(日) 19:48:06.07ID:jYLECxSi0 振電の後手番率もなかなかだわ。qhapaqといい勝負するかもな
314名無し名人 (ワッチョイ 234b-4Rnu)
2019/04/28(日) 19:50:14.98ID:9QJ68kfx0 選手権で各チームの戦い方がどうなるのか楽しみ。
315名無し名人 (ワッチョイ 5563-MJkV)
2019/04/28(日) 20:05:15.88ID:C1p8d8ix0 しかし過疎ってるな。
派手好きな山本さんは
こうなるの見越してさっさとバイバイ、か。
驚きの臭覚。
派手好きな山本さんは
こうなるの見越してさっさとバイバイ、か。
驚きの臭覚。
316名無し名人 (ワッチョイ 8594-MJkV)
2019/04/28(日) 20:22:31.90ID:R2XT4PN80 ニコ生での正式な放送日以外はどこかで放送されるのかな?
317名無し名人 (ワッチョイ 0332-3Z+4)
2019/04/28(日) 20:31:18.09ID:9dVWrbG30318名無し名人 (ワッチョイ 0da1-O0Ow)
2019/04/28(日) 22:32:06.66ID:TgHbn/eG0 >>315
あれ以上負け続けると棋神が売れなくなるだけだから引退も仕方ない
あれ以上負け続けると棋神が売れなくなるだけだから引退も仕方ない
319名無し名人 (ワッチョイ 2302-MRXB)
2019/04/28(日) 22:41:07.77ID:cyRVQg1A0 コンピュータ将棋ではなぜかあまりいわれないが企業チームが強いのは当たり前で
その当たり前の中で個人チームに負けたんだからな
企業としてのイメージはずたぼろだろ
その当たり前の中で個人チームに負けたんだからな
企業としてのイメージはずたぼろだろ
320名無し名人 (ワッチョイ 0da1-O0Ow)
2019/04/28(日) 23:09:37.33ID:TgHbn/eG0 >>319
そういう事情もあってか、最近は株の予測だとか建築だとかb2b事業を進める方向に方針変更してるらしいね
ただ、将棋とは分野が全く異なるのでKPPやMinMaxなど将棋特有のロジックを応用したところで
有効に働くとはあまり思えないけど
そういう事情もあってか、最近は株の予測だとか建築だとかb2b事業を進める方向に方針変更してるらしいね
ただ、将棋とは分野が全く異なるのでKPPやMinMaxなど将棋特有のロジックを応用したところで
有効に働くとはあまり思えないけど
321名無し名人 (アウアウウー Sae9-BP9Y)
2019/04/28(日) 23:24:28.30ID:ZgPV3kYIa 戦形選択が今年の注目だな。
横歩を避けるのは基本として,角換わりも避けるのかどうか。
避けたとして相掛かりなのか雁木なのか何か別の力戦形なのか。
横歩を避けるのは基本として,角換わりも避けるのかどうか。
避けたとして相掛かりなのか雁木なのか何か別の力戦形なのか。
322名無し名人 (ワッチョイ f546-N5aX)
2019/04/28(日) 23:39:02.33ID:dtSyFaeY0 質問です
dolphin1.01+illqha3で昔の棋士の棋譜を解析しているのですが
棋譜解析でとりあえず時間だけ10秒に設定してノードと深度はチェックを入れずに逆順で解析してみたところ
候補手と一致しているのに疑問手?や悪手?扱いされている手が結構見られます
そういう手は検討モードだと最善手だったりするのですが
この場合解析結果の一致率や悪手率は参考にならないのでしょうか?
また、棋譜解析の精度を検討モードと同じ精度にするコツや方法などありますでしょうか?
dolphin1.01+illqha3で昔の棋士の棋譜を解析しているのですが
棋譜解析でとりあえず時間だけ10秒に設定してノードと深度はチェックを入れずに逆順で解析してみたところ
候補手と一致しているのに疑問手?や悪手?扱いされている手が結構見られます
そういう手は検討モードだと最善手だったりするのですが
この場合解析結果の一致率や悪手率は参考にならないのでしょうか?
また、棋譜解析の精度を検討モードと同じ精度にするコツや方法などありますでしょうか?
323名無し名人 (ワッチョイ 55ad-Neyz)
2019/04/29(月) 00:02:42.17ID:YT1zM/GD0 >>320
機械学習ディープラーニングニューラルネットワークあたりの話になるな
機械学習ディープラーニングニューラルネットワークあたりの話になるな
324名無し名人 (ワッチョイ 638c-MRXB)
2019/04/29(月) 03:05:20.79ID:jctDDuOz0325名無し名人 (ワッチョイ 638c-MRXB)
2019/04/29(月) 03:21:16.24ID:jctDDuOz0 将棋の探索エンジンはまだまだ進化できると思ってるけどあと3年ぐらい
は新機軸の探索エンジンは出てこないのかもしれない。
私は探索エンジンをコーディングする力がないのでどうしようもないが
現状の探索方式だと仮に1兆ノードの探索が出来たとしても読みの深さは
40ぐらいにしかならないと思う。
私の考える探索エンジン:
1秒探索で10階層から15階層は貧弱なノートPCでも可能です。
そこで評価されたトップの評価値の手を一手進めて再び一秒探索を
進めます。評価値が最初に得られた2番目の評価値以下になるまで
は探索を繰り返していけば簡単に60手以上先の評価値が出せると
思います。
現状のしらみつぶし作戦だと枝分かれが膨大になり無駄読みが多すぎる
気がします。
は新機軸の探索エンジンは出てこないのかもしれない。
私は探索エンジンをコーディングする力がないのでどうしようもないが
現状の探索方式だと仮に1兆ノードの探索が出来たとしても読みの深さは
40ぐらいにしかならないと思う。
私の考える探索エンジン:
1秒探索で10階層から15階層は貧弱なノートPCでも可能です。
そこで評価されたトップの評価値の手を一手進めて再び一秒探索を
進めます。評価値が最初に得られた2番目の評価値以下になるまで
は探索を繰り返していけば簡単に60手以上先の評価値が出せると
思います。
現状のしらみつぶし作戦だと枝分かれが膨大になり無駄読みが多すぎる
気がします。
326名無し名人 (アウアウウー Sae9-3MCU)
2019/04/29(月) 03:33:58.46ID:vSRFb8pha >>322
ShogiGUIの好手、悪手、疑問手については作者が明確な基準を公開してない以上軽い参考以上にはならないと思う。
一致率については、検討モードと近い条件で解析させてもブレがありよくわからない、時間やhashを変えてみたり、逆順解析を行うなど色々試した方がいい。
逆にいうと一致率というのはその程度のものなので、都合のいい一致率解析結果を出し、特定の相手をソフト指しと陥れて悪用する人もその内出てくるかもしれないので気をつけて下さい。
ShogiGUIの好手、悪手、疑問手については作者が明確な基準を公開してない以上軽い参考以上にはならないと思う。
一致率については、検討モードと近い条件で解析させてもブレがありよくわからない、時間やhashを変えてみたり、逆順解析を行うなど色々試した方がいい。
逆にいうと一致率というのはその程度のものなので、都合のいい一致率解析結果を出し、特定の相手をソフト指しと陥れて悪用する人もその内出てくるかもしれないので気をつけて下さい。
329名無し名人 (アウアウカー Saf1-E2ym)
2019/04/29(月) 09:54:53.81ID:KK938mCda 指した後に評価値が上がる手を好手、下がる手を悪手というのが一般的な定義かと思う
理想的な将棋ソフトでは、最善手を指せば評価値の変動はないはず
だから「好手」「最善手だが悪手」というものは存在しない
※「最善手以外の悪手」はもちろん存在する
現実には将棋ソフトは完璧ではなく、「最善手」としたものを指した上で読み直してみたら評価値が変動する、ということがあり得る
一手前のほうが常に(同じ結論に達するまでに)読まなければならない量が多いので、こういう挙動になるのは当然とも言える
逆順解析は後の手で読んだ時のハッシュを使い回せるだけで、
一手前のほうが手が広く、読む量が多いという本質自体は変わっていない
…ということではないか?
理想的な将棋ソフトでは、最善手を指せば評価値の変動はないはず
だから「好手」「最善手だが悪手」というものは存在しない
※「最善手以外の悪手」はもちろん存在する
現実には将棋ソフトは完璧ではなく、「最善手」としたものを指した上で読み直してみたら評価値が変動する、ということがあり得る
一手前のほうが常に(同じ結論に達するまでに)読まなければならない量が多いので、こういう挙動になるのは当然とも言える
逆順解析は後の手で読んだ時のハッシュを使い回せるだけで、
一手前のほうが手が広く、読む量が多いという本質自体は変わっていない
…ということではないか?
330名無し名人 (ワッチョイ 0da1-KI0z)
2019/04/29(月) 10:45:19.57ID:QRjxpOGD0 >>329
そうすると、逆に「好手」は藤井7段の△6三同金みたいな、
ソフトが「悪手」だと軽視して枝刈りしてしまったけど
指されてみて読み直したら実は「最善手」よりも評価値が上がる手だと反省した場合か
そうすると、逆に「好手」は藤井7段の△6三同金みたいな、
ソフトが「悪手」だと軽視して枝刈りしてしまったけど
指されてみて読み直したら実は「最善手」よりも評価値が上がる手だと反省した場合か
331名無し名人 (ワッチョイ f546-N5aX)
2019/04/29(月) 13:15:34.94ID:xawWIUmW0332名無し名人 (アウアウカー Saf1-EqVC)
2019/04/29(月) 14:12:32.36ID:J+bvQWQQa >>330
ソフトの読み筋だったけど、1手進んで更に評価値が上昇したときも「好手」判定される
ソフトの読み筋だったけど、1手進んで更に評価値が上昇したときも「好手」判定される
333名無し名人 (ワッチョイ 0da1-O0Ow)
2019/04/29(月) 14:35:07.71ID:QRjxpOGD0334名無し名人 (ワッチョイ 0da1-O0Ow)
2019/04/29(月) 14:36:01.02ID:QRjxpOGD0335名無し名人 (ワッチョイ 0da1-O0Ow)
2019/04/29(月) 14:36:20.52ID:QRjxpOGD0 二重投稿失礼しました
336名無し名人 (ガックシ 064b-vADM)
2019/04/29(月) 15:37:25.62ID:sHwSO1/R6 aoba間に合わなさそう?
337名無し名人 (ワッチョイ 2b61-B2tE)
2019/04/29(月) 15:39:35.11ID:ZlOtqeSX0 今回保坂さんでるんだな。コンピューター将棋の本家本元が出てくるのはうれしい。
338名無し名人 (ワッチョイ 2b61-B2tE)
2019/04/29(月) 15:42:35.66ID:ZlOtqeSX0 保坂さん → 保木さんBonanzaの開発者
339名無し名人 (ワッチョイ a37e-137f)
2019/04/29(月) 19:39:02.14ID:3WWpZQUf0 >>276
最強ソフトの二枚落ちに10分切れ負けで勝ったら5万円、くらいがちょうどいいと思う
最強ソフトの二枚落ちに10分切れ負けで勝ったら5万円、くらいがちょうどいいと思う
340名無し名人 (ワッチョイ a37e-137f)
2019/04/29(月) 19:40:18.04ID:3WWpZQUf0 >>282
マイボナのサイトは化石化していたのではなく年に数回更新される生きていたサイトなので
ジオシティーズと同時に沈没したのは意外
(同じパターンだとmamumamu氏の囲碁棋士レーティングサイトも)
マイボナのサイトは化石化していたのではなく年に数回更新される生きていたサイトなので
ジオシティーズと同時に沈没したのは意外
(同じパターンだとmamumamu氏の囲碁棋士レーティングサイトも)
341名無し名人 (ワッチョイ a37e-137f)
2019/04/29(月) 19:42:18.66ID:3WWpZQUf0 >>316
カツ丼生があるし、えびちゃんも放送しなきゃ計算資源が調達できないのでするだろ
カツ丼生があるし、えびちゃんも放送しなきゃ計算資源が調達できないのでするだろ
342名無し名人 (ワッチョイ a37e-137f)
2019/04/29(月) 19:44:05.95ID:3WWpZQUf0343名無し名人 (ワッチョイ 252d-KI0z)
2019/04/29(月) 20:09:50.79ID:4Ja+gRuZ0 オープンソースでAobazeroプロジェクトが始まると
またコンピューター将棋も盛り上がりそうだけど、さすがに間に合わないか
またコンピューター将棋も盛り上がりそうだけど、さすがに間に合わないか
344名無し名人 (ワッチョイ e501-OzoF)
2019/04/29(月) 20:33:21.78ID:7c4cCjgv0 AobaZeroは来年に期待
345名無し名人 (ワッチョイ 2361-h9s3)
2019/04/29(月) 20:43:33.30ID:D26XBZpB0 他の有志のZEROプロジェクトもそうだけど、規模の小さいネットワークから初めて徐々に大きくしていくのって無駄が多いように思えるんだけども
346名無し名人 (ワッチョイ f52c-KxX0)
2019/04/29(月) 20:50:20.79ID:GOm4L7g00 実際だいぶ無駄だよ
いきなり大きいブロックやネットワークでやって飽和したらそれを元に一番小さいのからやるのが効率良い
いきなり大きいブロックやネットワークでやって飽和したらそれを元に一番小さいのからやるのが効率良い
347名無し名人 (ササクッテロラ Sp01-4wYq)
2019/04/29(月) 21:23:02.01ID:RQa3fk/Rp そもそも大きいネットワークを学習させるのが大変なんだよな
348名無し名人 (ワッチョイ 2302-MRXB)
2019/04/29(月) 21:46:44.96ID:IX2TKtf60 最初から目指す強さに必要なサイズがわかってれば小さいところからやる必要はないだろうな
問題はそんなことを知ってるやつはいないこと
問題はそんなことを知ってるやつはいないこと
349名無し名人 (ワッチョイ 2361-h9s3)
2019/04/29(月) 22:37:00.66ID:D26XBZpB0 でも64x10とかは明らかに小さいだろ
Lc0でも64x10はすぐにサチった
Lc0でも64x10はすぐにサチった
350名無し名人 (ワッチョイ 45db-AMoV)
2019/04/29(月) 22:47:28.41ID:Vc0wGNx20 もう盛り上がり要素ないでしょ
今年で大会終わりでええよ
今年で大会終わりでええよ
351名無し名人 (アウアウウー Sae9-BP9Y)
2019/04/29(月) 23:05:08.61ID:AN7FYXCVa 選手権の参加者数は過去最高だよ
352名無し名人 (ワッチョイ 2501-5IJk)
2019/04/29(月) 23:06:24.41ID:KwSj47410 dlshogiが10ブロックだった気が。ノード数は知らんが
353名無し名人 (ワッチョイ 657c-ZqJX)
2019/04/29(月) 23:10:15.28ID:6bu18NGT0 読者より著者が多い
純文学投稿状態?
純文学投稿状態?
354名無し名人 (ワッチョイ b501-KI0z)
2019/04/29(月) 23:19:31.59ID:7/j9DCYA0 昨年まで3駒勢の似たようなソフトばかりだったが今年はNNUE、3駒、ディープラーニング勢の
3つどもえの対決で成り立ちが違うソフトが多いので面白いと思うがな、興味ない人も要れば
自分みたいに今年が一番面白いと思っているものも要るし人それぞれだな
3つどもえの対決で成り立ちが違うソフトが多いので面白いと思うがな、興味ない人も要れば
自分みたいに今年が一番面白いと思っているものも要るし人それぞれだな
355名無し名人 (ワッチョイ 2302-MRXB)
2019/04/29(月) 23:29:05.77ID:IX2TKtf60 dlshogiの10ブロックが少ないのか足りてるのか多いのか
わかるやつがいるか?
わかるやつがいるか?
357名無し名人 (ワッチョイ 4b46-ZqJX)
2019/04/29(月) 23:48:55.17ID:l0gaOHVO0 えびちゃん撤退で予選の放送はなし?
358名無し名人 (ササクッテロラ Sp01-4wYq)
2019/04/30(火) 00:01:54.61ID:9IOE/S66p えびちゃん放送しないの?
359名無し名人 (ワッチョイ 5563-MJkV)
2019/04/30(火) 00:07:41.28ID:IOpa0WCn0 しかし、よくelmoはAlphazero に8回も勝てたもんだな。
将棋って神の手前に恐ろしく深い谷があるのかな?
将棋って神の手前に恐ろしく深い谷があるのかな?
360名無し名人 (ワッチョイ e58a-HJzg)
2019/04/30(火) 00:09:23.51ID:1Zv6tfND0 えびちゃんは放送だけでもやって欲しい
361名無し名人 (ワッチョイ 252d-KI0z)
2019/04/30(火) 00:33:42.72ID:YYitx8hp0 音沙汰がないと引退ってことになるなんて、
アイドルみたいやな。えびちゃん
アイドルみたいやな。えびちゃん
362名無し名人 (ワッチョイ a37e-137f)
2019/04/30(火) 00:51:01.57ID:Ku7uPSPB0 シアトル将棋部がどんな感じか密かに注目していたんで撤退は残念
TCEC15のプレミアリーグは6回戦総当たりの結果、
Stockfishが14勝1敗27分で優勝、その唯一の1敗をつけたLc0が9勝0敗33分で2位
2期連続でこの両者によるsuperfinalとなった
3位以下は差がついて団子に
KomodoとKomodoMCTSの差は2ポイントと、従来型探索との大きな差はなさそう
また、初出場の完全NN型のAllieSteinがKomodo&Houdiniとほぼ変わらない力を
示して4位に入った
1部への降格は、Lc0登場前の不動の4番手だったFireと2期前に鮮烈なデビューを飾ったEthereal
この2つはよほどの成長株が出てこない限りは来期すぐにプレミアに戻ってこれそう
TCEC15のプレミアリーグは6回戦総当たりの結果、
Stockfishが14勝1敗27分で優勝、その唯一の1敗をつけたLc0が9勝0敗33分で2位
2期連続でこの両者によるsuperfinalとなった
3位以下は差がついて団子に
KomodoとKomodoMCTSの差は2ポイントと、従来型探索との大きな差はなさそう
また、初出場の完全NN型のAllieSteinがKomodo&Houdiniとほぼ変わらない力を
示して4位に入った
1部への降格は、Lc0登場前の不動の4番手だったFireと2期前に鮮烈なデビューを飾ったEthereal
この2つはよほどの成長株が出てこない限りは来期すぐにプレミアに戻ってこれそう
363名無し名人 (ワッチョイ 2501-5IJk)
2019/04/30(火) 01:34:12.85ID:sK2LqjEs0 AobaZero_w465_n_p800でも未だに相掛かり先手番で突っ込んじゃうな
364名無し名人 (ワッチョイ 850f-lbZQ)
2019/04/30(火) 02:21:01.73ID:OeXNHiQw0 >>325
15手先の最善手が確実にその後も最善手である保証がないので
それだけをさらに深読みする事にはほとんど意味がない。
もっと簡単に言えば、同じ理屈が通るなら
3手先しか読まない設定で最善手を選んで
それをさらに深読みしてと繰り返せば
一瞬で詰みまで一直線に読めるであろう。
だが果たしてそんなもんが役に立つかという話で。
15手先の最善手が確実にその後も最善手である保証がないので
それだけをさらに深読みする事にはほとんど意味がない。
もっと簡単に言えば、同じ理屈が通るなら
3手先しか読まない設定で最善手を選んで
それをさらに深読みしてと繰り返せば
一瞬で詰みまで一直線に読めるであろう。
だが果たしてそんなもんが役に立つかという話で。
365名無し名人 (スフッ Sd43-7bix)
2019/04/30(火) 03:49:49.13ID:QsvVC9uGd366名無し名人 (ササクッテロラ Sp01-4wYq)
2019/04/30(火) 09:28:53.69ID:9IOE/S66p 正確な評価関数を持っていなければ40手読もうが精度の高い20手の読みにすら勝てないだろうな
WCSC29の評価関数とWCSC27のelmoならそのくらいのハンデでもまあまあ良い勝負しそう
WCSC29の評価関数とWCSC27のelmoならそのくらいのハンデでもまあまあ良い勝負しそう
368名無し名人 (ワッチョイ 0332-3Z+4)
2019/04/30(火) 10:29:28.60ID:KN2eURG+0 ここへきてAperyの平岡さんやelmoの瀧澤さんが
弱気になっておられるようだ 野生のnnueの強豪を
超えるエンジンがなかなかできないらしい
煙幕だと思うがもしマジだとしても他の参加者も同様に
試行錯誤していると推測されるので気を強く持って
参加してほしい
弱気になっておられるようだ 野生のnnueの強豪を
超えるエンジンがなかなかできないらしい
煙幕だと思うがもしマジだとしても他の参加者も同様に
試行錯誤していると推測されるので気を強く持って
参加してほしい
369名無し名人 (アウアウウー Sae9-6Joi)
2019/04/30(火) 10:31:01.97ID:Gko9zf4+a 作者が気をどのように持っても勝ち負けに関係ないから。
それがコンピューター将棋の良いところ
それがコンピューター将棋の良いところ
370名無し名人 (ワッチョイ 2d02-MRXB)
2019/04/30(火) 10:31:12.98ID:rL840Ja00 【将棋】藤井聡太七段、令和時代を予言「人間と一度も対局せずに棋士になる人が出てくる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556538337/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556538337/
371名無し名人 (ワッチョイ 2351-Wa7+)
2019/04/30(火) 10:34:13.82ID:KhnqAn2k0 初日はカツ丼が放送やるって言ってた
373名無し名人 (ササクッテロラ Sp01-4wYq)
2019/04/30(火) 11:00:40.50ID:9IOE/S66p カツ丼さん放送するのかありがてえ
2日目も叡王戦と被ってて放送ないんだっけ?
2日目はえびちゃんも放送するのかな?
2日目も叡王戦と被ってて放送ないんだっけ?
2日目はえびちゃんも放送するのかな?
374名無し名人 (ワッチョイ 5df9-vADM)
2019/04/30(火) 16:45:48.04ID:FX1RdOr80 やねはどうなったかなー
375名無し名人 (ワントンキン MMa3-nU9w)
2019/04/30(火) 17:04:20.49ID:BNjqbMY+M やねさんは資金力、技術力、知識、頭脳、協力者(野田さん、澤田さん)など、本人のやる気以外の必要なものはすべて持ち合わせてるからな
だから、予選落ちもあるやろ
だから、予選落ちもあるやろ
376名無し名人 (ワッチョイ 2301-ynyp)
2019/04/30(火) 17:37:55.08ID:+nB0Iwxz0 WCSCは実行環境が本番で不調になることがままあるからな
あとはぎりぎりまでいじってバグぶっこんで本番で発動とか
一次予選もバカにならないから事故ると強豪でも初日でさよならになる可能性もある
あとはぎりぎりまでいじってバグぶっこんで本番で発動とか
一次予選もバカにならないから事故ると強豪でも初日でさよならになる可能性もある
377名無し名人 (ワッチョイ 638c-MRXB)
2019/04/30(火) 17:51:50.65ID:pzWgAXuT0 >>364
15手先ではなく次の1手を順次進めて解析するけどその解析に使う探索時間を
1秒とかに区切ってやれば評価値が大きく変動しなければ60秒で60手先までの
読み筋ができるということを言いたかっただけだよ。
遣ればわかるけどある程度枝刈りしてても読みの深さ40で一兆ノードの局面
評価が必要なのは如何ともしがたいということ。
これからいくら計算機環境が進歩しても読みの深さは40程度しか到達できない
ことを言いたかった。
実際に手作業でやるとわかるけど1手ごとに手を進めて最善手を検討させていく
とだいたい180手ぐらいで決着がつくんだよね。
15手先ではなく次の1手を順次進めて解析するけどその解析に使う探索時間を
1秒とかに区切ってやれば評価値が大きく変動しなければ60秒で60手先までの
読み筋ができるということを言いたかっただけだよ。
遣ればわかるけどある程度枝刈りしてても読みの深さ40で一兆ノードの局面
評価が必要なのは如何ともしがたいということ。
これからいくら計算機環境が進歩しても読みの深さは40程度しか到達できない
ことを言いたかった。
実際に手作業でやるとわかるけど1手ごとに手を進めて最善手を検討させていく
とだいたい180手ぐらいで決着がつくんだよね。
378名無し名人 (ラクペッ MM91-FD3P)
2019/04/30(火) 17:57:37.52ID:J1mh5Tm7M ビール、palが結局堅そうだな
379名無し名人 (ワッチョイ 4bd2-ZC7R)
2019/04/30(火) 18:21:54.71ID:+ihyE4/v0 決勝はほぼクラスタ必須なので
やねうら王はクラスタがどれぐらいできるのかが謎
やねうら王はクラスタがどれぐらいできるのかが謎
380名無し名人 (ワッチョイ 5df9-vADM)
2019/04/30(火) 18:22:07.81ID:FX1RdOr80 なんか今回凄い駆け足だったり、時間不足だったり妥協したりするとこ多いみたいだしwcsc30では満足いくもので戦ってほしいね
381名無し名人 (アウアウウー Sae9-6Joi)
2019/04/30(火) 18:23:31.79ID:FbxXeI0/a 突然大会が開かれる訳じゃあるまいし、
一年前からわかってるんだから、
言い訳はしないで欲しいね。
一年前からわかってるんだから、
言い訳はしないで欲しいね。
382名無し名人 (ササクッテロラ Sp01-4wYq)
2019/04/30(火) 18:23:51.12ID:9IOE/S66p やねうら王はどうせびっくりするようなものを用意してるぞ
384名無し名人 (ワッチョイ 2501-5IJk)
2019/04/30(火) 18:36:12.60ID:sK2LqjEs0 ハードルを下げる作戦だな
385名無し名人 (ラクペッ MM91-FD3P)
2019/04/30(火) 19:05:59.26ID:DG4oJPSBM 一通り目通してきたけど
elmoのアピール文にも多分次の大会までお蔵入りだけど次への方針は書いてあったね
課題は多いみたいだけどAperyのKKPPも楽しみ
今年は環境と定跡の強さがより大きくでるのかな???
elmoのアピール文にも多分次の大会までお蔵入りだけど次への方針は書いてあったね
課題は多いみたいだけどAperyのKKPPも楽しみ
今年は環境と定跡の強さがより大きくでるのかな???
386名無し名人 (ワッチョイ 4b81-b8jC)
2019/04/30(火) 19:24:18.73ID:u1ffAsfO0 優勝したソフトを市販化して欲しい。
無料のものは機能等が貧弱で使う気がしない。
無料のものは機能等が貧弱で使う気がしない。
387名無し名人 (ワッチョイ 852a-vADM)
2019/04/30(火) 19:48:16.76ID:LE5eUCE50 >>386
逆に評価関数にどんな機能を求めてんのよ
逆に評価関数にどんな機能を求めてんのよ
388名無し名人 (ワッチョイ 55a7-GtvH)
2019/04/30(火) 19:49:12.11ID:bZnFYCtR0 やねうら王でいいやん
389名無し名人 (ワッチョイ 0332-3Z+4)
2019/04/30(火) 19:54:09.38ID:KN2eURG+0 >>372
平岡さんのツイート及びelmoのアピール文書
>平岡 拓也 ☀‹‹\(´・_・` )/›› @HiraokaTakuya
>今回は第22回世界コンピュータ将棋選手権より追い込まれている(´・_・`)
平岡さんのツイート及びelmoのアピール文書
>平岡 拓也 ☀‹‹\(´・_・` )/›› @HiraokaTakuya
>今回は第22回世界コンピュータ将棋選手権より追い込まれている(´・_・`)
390名無し名人 (ワッチョイ 0dbe-8P7y)
2019/04/30(火) 20:04:51.01ID:JVxnmsY30 平岡さんは探索部が良いもの出来れば優勝も…
391名無し名人 (ワッチョイ 23d2-GhCw)
2019/04/30(火) 20:05:43.35ID:wJiDHb3N0 今年はゴールデンウィーク期間が長いのでいつもより開発できるのではないか
392名無し名人 (ワッチョイ e376-ZHVE)
2019/04/30(火) 20:12:14.56ID:n48sIAcD0 アピール分を先に書いてGWから開発し始めるのは様式美
393名無し名人 (ラクペッ MM91-vADM)
2019/04/30(火) 20:18:19.01ID:iLSY952XM >>386
guiと勘違いしてない?
guiと勘違いしてない?
394名無し名人 (ワッチョイ 23da-1tMQ)
2019/04/30(火) 23:01:53.88ID:HW8GVofb0395名無し名人 (ササクッテロラ Sp01-4wYq)
2019/04/30(火) 23:26:15.36ID:9IOE/S66p396名無し名人 (ワッチョイ 5df9-FD3P)
2019/04/30(火) 23:42:57.58ID:FX1RdOr80 Aoba理想してた20%くらいしかまだ終わってないのかな?
397名無し名人 (ワッチョイ 5df9-FD3P)
2019/04/30(火) 23:45:00.67ID:FX1RdOr80 floodgate見て感じた
398名無し名人 (ワッチョイ 5563-MJkV)
2019/04/30(火) 23:53:43.29ID:IOpa0WCn0400名無し名人 (ワッチョイ 2501-5IJk)
2019/05/01(水) 01:11:36.32ID:gRiv+Qez0 googleが協力してくれたら間に合うさ・・・
ところでノイズはあれでいいの?
ところでノイズはあれでいいの?
401名無し名人 (ワッチョイ 252d-0Vtt)
2019/05/01(水) 02:07:37.92ID:TDss6LsE0 あれnvidiaでもOPENCLのみ?
CUDA+cuDNNの方が早いのに
CUDA+cuDNNの方が早いのに
402名無し名人 (ワッチョイ 232c-ZqJX)
2019/05/01(水) 07:06:08.47ID:Kf7LRi1t0 AlphaZeroの将棋の追試を行うAobaZeroを公開しました。elmoを超える棋力には皆様の協力が必要です。みんなで強くなる過程を楽しみましょう!
ttps://twitter.com/yss_aya/status/1123251938768801792
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/yss_aya/status/1123251938768801792
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
404名無し名人 (スフッ Sd43-7bix)
2019/05/01(水) 07:35:48.34ID:ITn/+ZuXd フラゲのソフトではdelightfulが一番強そうだね。
指し回しも面白い。選手権出場ソフトだろうが、正体は何だろう?
指し回しも面白い。選手権出場ソフトだろうが、正体は何だろう?
405名無し名人 (ワッチョイ b501-4AaA)
2019/05/01(水) 07:45:42.74ID:aGN89aZp0 ノータイム指しで結構強いソフトとかもいるみたいだから実際のところはわからんな
406名無し名人 (ワッチョイ 4dda-EqVC)
2019/05/01(水) 08:02:24.86ID:oyyPn0L00 GTX1060だと1手4秒ぐらいか
407名無し名人 (ワッチョイ e501-OzoF)
2019/05/01(水) 08:02:35.82ID:Nk/S1lEG0 大会二日前に公開されても元気玉の効果期待できんな
1年後どうなるか楽しみではあるけど
1年後どうなるか楽しみではあるけど
408名無し名人 (スフッ Sd43-7bix)
2019/05/01(水) 08:07:09.40ID:ITn/+ZuXd delightfulはビールかな・・・。
横歩で50手以上定跡化してるあたり、それっぽいなー。
横歩で50手以上定跡化してるあたり、それっぽいなー。
409名無し名人 (ササクッテロラ Sp01-4wYq)
2019/05/01(水) 08:48:01.40ID:z01kt/zyp せめてもう1週間あればそこそこ元気玉できたんじゃないと思うが
来年に期待だな
来年に期待だな
410名無し名人 (ワッチョイ 4dda-EqVC)
2019/05/01(水) 09:14:30.24ID:oyyPn0L00 現時点で何人ぐらいが参加してるんだろうか
411名無し名人 (スフッ Sd43-7bix)
2019/05/01(水) 09:40:32.31ID:ITn/+ZuXd Aobazeroはようやくレートが上がってきたな。
ホント、後1週間あればねー。
ホント、後1週間あればねー。
412名無し名人 (ワッチョイ 2361-96S9)
2019/05/01(水) 09:58:43.54ID:cm6ruMOV0 これくらいの期待値の方がいいよ
lczもストックフィッシュ超える前に停滞してしまったし、常識的なネットワークサイズだと最強に突き抜けるには壁があるじゃないか
lczもストックフィッシュ超える前に停滞してしまったし、常識的なネットワークサイズだと最強に突き抜けるには壁があるじゃないか
413名無し名人 (ササクッテロラ Sp01-4wYq)
2019/05/01(水) 10:16:30.09ID:z01kt/zyp なんとか1次突破して話題になれば2日目までに元気玉で一気にパワーアップできないか
414名無し名人 (ワッチョイ 4b63-f8cI)
2019/05/01(水) 11:44:12.80ID:NCHn8Bbu0 click_me.bat 実行して、放置してれば
AobaZero に貢献したことになるの?
AobaZero に貢献したことになるの?
415名無し名人 (ワッチョイ 4b81-qYff)
2019/05/01(水) 12:12:14.47ID:3a6YCOd10 >>395
指し手の読み上げがないと臨場感に欠けるな。確かに …
指し手の読み上げがないと臨場感に欠けるな。確かに …
416名無し名人 (ワッチョイ 2d02-MRXB)
2019/05/01(水) 12:13:05.53ID:gxaaw9oV0 ゲーム研究なんかするやつはクズだ…日本のAI開発が遅れた背景
https://gentosha-go.com/articles/-/20098
https://gentosha-go.com/articles/-/20098
417名無し名人 (ワッチョイ 55b0-6Joi)
2019/05/01(水) 12:16:37.06ID:BbRUrJF+0418名無し名人 (アウアウウー Sae9-FEft)
2019/05/01(水) 12:37:26.44ID:vxzhPjG2a アルゴリズムに変化がないとか思ってる人が多いのよね。
419名無し名人 (ワッチョイ 55b0-6Joi)
2019/05/01(水) 12:42:54.37ID:BbRUrJF+0 コンピューター将棋が、現代のAIブームに寄与して、
世界のAIの発展に貢献しているとでも?
世界のAIの発展に貢献しているとでも?
420名無し名人 (アウアウカー Saf1-ZH51)
2019/05/01(水) 12:45:58.24ID:kfyB7rn4a 森田 柿木 YSS IS Bonanza
純オリジナルプログラムってこの5つぐらい?
純オリジナルプログラムってこの5つぐらい?
422名無し名人 (スップ Sd43-BTUo)
2019/05/01(水) 13:22:42.43ID:+qpSJsqyd 激指
423名無し名人 (スップ Sd43-BTUo)
2019/05/01(水) 13:23:44.37ID:+qpSJsqyd GPS将棋、ツツカナ
424名無し名人 (ワッチョイ 2501-om/x)
2019/05/01(水) 13:43:58.06ID:gRiv+Qez0 実演するなら世界の天気を予報してこんなに精度が上がりましたというより、
AlphaGoみたく名人に勝ちましたと披露したほうが受けがいいとか、
ただ単に開発者の趣味とか
AlphaGoみたく名人に勝ちましたと披露したほうが受けがいいとか、
ただ単に開発者の趣味とか
425名無し名人 (ワッチョイ e37e-pZ5E)
2019/05/01(水) 14:37:25.92ID:qF0USTcf0 AobazeroをGoogle colabで動かすのって難しい?
426名無し名人 (ワッチョイ adad-ZqJX)
2019/05/01(水) 14:53:04.94ID:TUoQ0V7M0 Aobazero動かしてみた。平均8.2秒・・俺のマシン遅い?
427名無し名人 (ワッチョイ b501-BP9Y)
2019/05/01(水) 15:19:45.67ID:7UqS9kU60 >>426
DDR3,970M,i7-4710HQで5秒くらいかなあ。
(970Mの性能はGeForce GTX 1050よりも少し下くらい)
もしかしたらオンボードGPUが動いている?
GPU選択はreadme.txtに書いてあるよ。
DDR3,970M,i7-4710HQで5秒くらいかなあ。
(970Mの性能はGeForce GTX 1050よりも少し下くらい)
もしかしたらオンボードGPUが動いている?
GPU選択はreadme.txtに書いてあるよ。
428名無し名人 (ワッチョイ 4553-f8cI)
2019/05/01(水) 15:40:49.53ID:DZDvbcjI0 >> 425 簡単
以下動かし方
「編集」→「ノートブックの設定」で「GPU」を選択。
!git clone https://github.com/kobanium/aoba-zero.git
!apt install libboost-dev libboost-program-options-dev
!apt install libboost-filesystem-dev liblzma-dev zlib1g-dev
!apt install opencl-headers ocl-icd-libopencl1 ocl-icd-opencl-dev
%cd aoba-zero
!make
!mkdir weight_save
!mkdir log
!mkdir csa
!./bin/autousi
以下動かし方
「編集」→「ノートブックの設定」で「GPU」を選択。
!git clone https://github.com/kobanium/aoba-zero.git
!apt install libboost-dev libboost-program-options-dev
!apt install libboost-filesystem-dev liblzma-dev zlib1g-dev
!apt install opencl-headers ocl-icd-libopencl1 ocl-icd-opencl-dev
%cd aoba-zero
!make
!mkdir weight_save
!mkdir log
!mkdir csa
!./bin/autousi
429名無し名人 (ワッチョイ 155f-xf4n)
2019/05/01(水) 15:45:41.40ID:0r97FWHf0 プログラミングスキルないやつは名前欄かメールLANに低能とかteinouと入れることにしないとレスが噛み合わなくなるな
コマンド叩けないコンピュータ将棋第一人者もいるし
コマンド叩けないコンピュータ将棋第一人者もいるし
430名無し名人 (ワッチョイ 2501-5XV7)
2019/05/01(水) 15:59:32.18ID:NkM6n/Bs0 新つりっくまぼっち釣りで71200点出せましたー^^70300点は出したことあったので
記録更新v(≧∇≦)v
南国編はクラゲを処理してくれる潜水クマが出るなど^^難易度的にぬるいので^^
ひたすら難易度の高いぼっち釣りを練習していた^^
2万点台続出で点数が伸び悩む時もありましたが^^
自分のやり方を信じ続け^^ひたすら辛抱し連戦を繰り返したわ
ぼっち釣りは最高で9万点出したことある人もいるが
ごく少数よ。7万台、8万点台、9万。これらを出したのは数名しかいない。私はその数名の中に割って入ったことになります^^
7万点はトップクラスの点数と言っていい^^
南国で高得点出したって将棋の駒落ちの下手で勝つようなもんだから
ガチの平手でやるのがぼっち釣りよ^^
最高で9万点ぼっち釣りで出したことある人いるから 私もその領域を目指すわ^^
あと2万差よ頂点までね^^
記録更新v(≧∇≦)v
南国編はクラゲを処理してくれる潜水クマが出るなど^^難易度的にぬるいので^^
ひたすら難易度の高いぼっち釣りを練習していた^^
2万点台続出で点数が伸び悩む時もありましたが^^
自分のやり方を信じ続け^^ひたすら辛抱し連戦を繰り返したわ
ぼっち釣りは最高で9万点出したことある人もいるが
ごく少数よ。7万台、8万点台、9万。これらを出したのは数名しかいない。私はその数名の中に割って入ったことになります^^
7万点はトップクラスの点数と言っていい^^
南国で高得点出したって将棋の駒落ちの下手で勝つようなもんだから
ガチの平手でやるのがぼっち釣りよ^^
最高で9万点ぼっち釣りで出したことある人いるから 私もその領域を目指すわ^^
あと2万差よ頂点までね^^
431名無し名人 (ワッチョイ cb68-FEft)
2019/05/01(水) 16:10:00.57ID:gnr/+9v50 開発者じゃないから詳しくないんだけど、機械学習の時に読み込ませる局面ってそれぞれ独立したものとして扱われてるのかな?
棋譜って局面が順番に連なっているものだから、各局面の評価値は完全に独立したものではなくて、
時系列順に沿ったもの、つまり直前の局面の評価値に影響を受けたもの(時系列分析を要するもの)とは考えられないんだろうか?
棋譜って局面が順番に連なっているものだから、各局面の評価値は完全に独立したものではなくて、
時系列順に沿ったもの、つまり直前の局面の評価値に影響を受けたもの(時系列分析を要するもの)とは考えられないんだろうか?
432名無し名人 (ワッチョイ 55ad-Neyz)
2019/05/01(水) 16:14:54.28ID:yVauL5hG0 予測子・修正子法のようなことが出来ないのかという問いだな。
433名無し名人 (JP 0H6b-BP9Y)
2019/05/01(水) 16:28:34.97ID:a9blAjbDH 学習手法にもよるってしか答えられない。
それぞれに多様性があるのでね。
それぞれに多様性があるのでね。
434名無し名人 (ワッチョイ b501-BP9Y)
2019/05/01(水) 16:30:12.96ID:7UqS9kU60435名無し名人 (ワッチョイ adad-ZqJX)
2019/05/01(水) 16:41:48.35ID:TUoQ0V7M0 >>427
オンボードじゃないけど、
性能表だとGeForce GTX 1050の1/4くらいのスコアだから(^_^;
ゲームもしないし、普段使うには、十分なんだよね・・・
もしかして、Google Colab の方が速いとか?
オンボードじゃないけど、
性能表だとGeForce GTX 1050の1/4くらいのスコアだから(^_^;
ゲームもしないし、普段使うには、十分なんだよね・・・
もしかして、Google Colab の方が速いとか?
436名無し名人 (ワッチョイ 2501-5XV7)
2019/05/01(水) 16:49:17.51ID:NkM6n/Bs0 https://ch.nicovideo.jp/shin-ichiba/blomaga/ar1751715
↑こちらがつりっくまの取扱説明書となります^^
興味があり是非参加してみたいという人はご覧になってくださいね^^
↑こちらがつりっくまの取扱説明書となります^^
興味があり是非参加してみたいという人はご覧になってくださいね^^
437名無し名人 (ワッチョイ 2302-MRXB)
2019/05/01(水) 16:56:06.96ID:3Byf0f7I0 >>431
時系列に沿った学習アルゴリズムってのは計算量が多すぎてなかなか実現できない
ただ、AlphaZeroは局面の履歴8つぶんだったかを一緒に入力してるから若干それっぽいことにはなってる
ニューラルネットでまともに時系列を扱おうとするとLSTMとか使うことになるけど、必要計算資源が大変なことになる
時系列に沿った学習アルゴリズムってのは計算量が多すぎてなかなか実現できない
ただ、AlphaZeroは局面の履歴8つぶんだったかを一緒に入力してるから若干それっぽいことにはなってる
ニューラルネットでまともに時系列を扱おうとするとLSTMとか使うことになるけど、必要計算資源が大変なことになる
438名無し名人 (ワッチョイ b501-BP9Y)
2019/05/01(水) 16:56:16.27ID:7UqS9kU60 >>435
428氏を真似してみてGoogle Colab動かしたら2.5秒だった。
なにこれ…Googleが電気代とハードウェア代を支払っているんだよね?
広告も表示されないし、一見Google赤字だと思うんだけど…すごいな。
428氏を真似してみてGoogle Colab動かしたら2.5秒だった。
なにこれ…Googleが電気代とハードウェア代を支払っているんだよね?
広告も表示されないし、一見Google赤字だと思うんだけど…すごいな。
439名無し名人 (ワッチョイ f546-N5aX)
2019/05/01(水) 17:08:58.62ID:2+Q+psIG0 すみません、また質問させてください
棋譜解析のときに候補手の数を1から3まで選べますが
これを少なくすると精度が上がるのでしょうか?
3から1に減らしたら悪手や疑問手の判定が激減したのですが
候補手は1の方が1手を深く読む分精度が高いのでしょうか?
それとも3手・2手・1手で全く別の指標としてとらえるべきなのでしょうか?
棋譜解析のときに候補手の数を1から3まで選べますが
これを少なくすると精度が上がるのでしょうか?
3から1に減らしたら悪手や疑問手の判定が激減したのですが
候補手は1の方が1手を深く読む分精度が高いのでしょうか?
それとも3手・2手・1手で全く別の指標としてとらえるべきなのでしょうか?
440名無し名人 (ワッチョイ e376-ZHVE)
2019/05/01(水) 17:11:00.34ID:hHF3o/8B0 >>439
時間固定なのかノード数固定なのか深さ固定なのか?
時間固定なのかノード数固定なのか深さ固定なのか?
441名無し名人 (ワッチョイ adad-ZqJX)
2019/05/01(水) 17:15:53.29ID:TUoQ0V7M0 >>438
まじか、俺も自分のPC止めてGoogle Colabで動かすわ
ディープラーニング入門 https://tutorials.chainer.org/ja/tutorial.html
の1章を読んで、ディープラーニングよりも、
Google Colabがすげーなとは思ってた
まじか、俺も自分のPC止めてGoogle Colabで動かすわ
ディープラーニング入門 https://tutorials.chainer.org/ja/tutorial.html
の1章を読んで、ディープラーニングよりも、
Google Colabがすげーなとは思ってた
442名無し名人 (ワッチョイ f546-N5aX)
2019/05/01(水) 17:19:03.31ID:2+Q+psIG0443名無し名人 (ササクッテロラ Sp01-4wYq)
2019/05/01(水) 17:23:02.45ID:z01kt/zyp 深さ固定ならMultiPVが多いほうが精度としては上のはず
というか深さ20はちと浅いかな
深さ20〜30の間で最善手は結構変化するからせめて26くらいはほしい
というか深さ20はちと浅いかな
深さ20〜30の間で最善手は結構変化するからせめて26くらいはほしい
444名無し名人 (ワッチョイ e501-OzoF)
2019/05/01(水) 17:24:40.35ID:Nk/S1lEG0 AobaZeroにはベンチマーク機能が欲しいな
基本的にOpenCLのベンチマークとほぼ一緒の結果になるんだろうけど
基本的にOpenCLのベンチマークとほぼ一緒の結果になるんだろうけど
445名無し名人 (トンモー MM79-KI0z)
2019/05/01(水) 17:27:21.45ID:3e0YO1dlM446名無し名人 (ワッチョイ adad-ZqJX)
2019/05/01(水) 17:29:19.86ID:TUoQ0V7M0 >>428
Google Colab で動いた。コマンド書いてくれてありがとうです。
Google Colab で動いた。コマンド書いてくれてありがとうです。
447名無し名人 (ワッチョイ cb68-FEft)
2019/05/01(水) 17:32:59.37ID:gnr/+9v50448名無し名人 (ワッチョイ b501-BP9Y)
2019/05/01(水) 17:33:51.32ID:7UqS9kU60 428氏の通りにやって、再生マーク【▶】みたいなのをポチって、棋譜が進むんだけど、これで良いんだよね。
なんか簡単すぎて役立っているのか不安になるレベルなんだが。
世の中旨い話には何かしら裏があると思う派だから、ローカルPCでめっちゃマイニングされてるとか無いよね?
なんか簡単すぎて役立っているのか不安になるレベルなんだが。
世の中旨い話には何かしら裏があると思う派だから、ローカルPCでめっちゃマイニングされてるとか無いよね?
450名無し名人 (ワッチョイ adad-ZqJX)
2019/05/01(水) 17:43:01.87ID:TUoQ0V7M0 >>448
ないよ。マイニングされてても別に構わんと思うけどな・・・
「ノートブックのセッションが切れてから90分後に、
あるいはインスタンス起動してから12時間後にリセットされる仕様」
らしい。参考:https://qiita.com/Fortinbras/items/4cfa9269af2ab8d1d4d5
ないよ。マイニングされてても別に構わんと思うけどな・・・
「ノートブックのセッションが切れてから90分後に、
あるいはインスタンス起動してから12時間後にリセットされる仕様」
らしい。参考:https://qiita.com/Fortinbras/items/4cfa9269af2ab8d1d4d5
451名無し名人 (ワッチョイ b501-BP9Y)
2019/05/01(水) 18:02:19.39ID:7UqS9kU60 >>450
見た感じ裏で怪しいのは走っていないっぽい。
↓は少し昔の記事だけど「Google検索100件は、60ワットの電球を28分間点灯させるのに等しい電力を使用します。」らしいから、
https://www.nytimes.com/2011/09/09/technology/google-details-and-defends-its-use-of-electricity.html
GoogleにとってはGPUぶん回されても、ググられても同じなのかも。
私の古いプロセスルールの970M(最大TDP:75 W)が使用率30%で一手5秒だったので、一手2.5秒のGoogleは
ざっくり消費電力60W前後くらいかな。
米国が1kwhあたり約10円とすると、12時間回しても7円くらいなんだね。
もちろんハードウェア代金とか入れたら20円くらいは行くだろうけど。
見た感じ裏で怪しいのは走っていないっぽい。
↓は少し昔の記事だけど「Google検索100件は、60ワットの電球を28分間点灯させるのに等しい電力を使用します。」らしいから、
https://www.nytimes.com/2011/09/09/technology/google-details-and-defends-its-use-of-electricity.html
GoogleにとってはGPUぶん回されても、ググられても同じなのかも。
私の古いプロセスルールの970M(最大TDP:75 W)が使用率30%で一手5秒だったので、一手2.5秒のGoogleは
ざっくり消費電力60W前後くらいかな。
米国が1kwhあたり約10円とすると、12時間回しても7円くらいなんだね。
もちろんハードウェア代金とか入れたら20円くらいは行くだろうけど。
452名無し名人 (ササクッテロラ Sp01-4wYq)
2019/05/01(水) 18:07:01.86ID:z01kt/zyp これってAobaZeroはGTX1060とかでも数集まれば十分役に立ちそうな感じ?
453名無し名人 (ワッチョイ b501-BP9Y)
2019/05/01(水) 18:27:25.85ID:7UqS9kU60 Googleのアカウントを複数持っているんだけど、個別に実行したりすればもっと効率的?
同一IPからのアクセス制限とかあるのかな。
もしくは同じアカウントで複数実行する方法とかあるのかな(こういうの初めて<(_ _)>)
同一IPからのアクセス制限とかあるのかな。
もしくは同じアカウントで複数実行する方法とかあるのかな(こういうの初めて<(_ _)>)
454名無し名人 (ワッチョイ adad-ZqJX)
2019/05/01(水) 18:41:56.79ID:TUoQ0V7M0 >>453
アカウントで起動するインスタンス数が決まっているっぽい。
複数でやれば効率的なんではなかろうか。面倒だから俺はやらん。
「Googleアカウント1つにつき、下記2つまで同時に起動する
・GPUありインスタンスを1つ
・GPUなしインスタンスを1つ」
参考:https://qiita.com/tomo_makes/items/b3c60b10f7b25a0a5935
アカウントで起動するインスタンス数が決まっているっぽい。
複数でやれば効率的なんではなかろうか。面倒だから俺はやらん。
「Googleアカウント1つにつき、下記2つまで同時に起動する
・GPUありインスタンスを1つ
・GPUなしインスタンスを1つ」
参考:https://qiita.com/tomo_makes/items/b3c60b10f7b25a0a5935
455名無し名人 (ワッチョイ b501-BP9Y)
2019/05/01(水) 18:43:42.05ID:7UqS9kU60 >>454
ほんとだ。
self-play start
at line 106 in src/autousi/pipe.cpp: faild to execute the usi engine
となった。
使っていないアカウント総動員するかなあ…。
ほんとだ。
self-play start
at line 106 in src/autousi/pipe.cpp: faild to execute the usi engine
となった。
使っていないアカウント総動員するかなあ…。
456名無し名人 (ワッチョイ 4d4b-PLe6)
2019/05/01(水) 18:49:47.63ID:73XVJFU90 AobaZeroは数ヶ月前に今回のソフトを配布したらある程度の実績を残せたかも
一応2台程短い間だけど参加させてます
大会後はボチボチ立ち上げて参加させて頂きます
一応2台程短い間だけど参加させてます
大会後はボチボチ立ち上げて参加させて頂きます
457名無し名人 (ワッチョイ 4dda-EqVC)
2019/05/01(水) 18:53:02.32ID:oyyPn0L00 GTX1060とGoogle ColabのTesla K80で参加した
458名無し名人 (ワッチョイ b501-BP9Y)
2019/05/01(水) 18:59:15.74ID:7UqS9kU60 一応休眠アカウントも動員して4つ動かしている。
これどこかの太っ腹な研究室とかが力添えしたら一気に行くんやろうなあ。
Google Colabで複数起動させたときのエラー間違えた。正しくは↓
at line 591 in src/common/osi.cpp: another instance is running
terminate called without an active exception
これどこかの太っ腹な研究室とかが力添えしたら一気に行くんやろうなあ。
Google Colabで複数起動させたときのエラー間違えた。正しくは↓
at line 591 in src/common/osi.cpp: another instance is running
terminate called without an active exception
459名無し名人 (ワッチョイ b501-4AaA)
2019/05/01(水) 19:40:56.11ID:aGN89aZp0 今の時点で目標の何%くらいまで到達できているんだろうか
460名無し名人 (ワッチョイ b501-FCoH)
2019/05/01(水) 20:07:34.03ID:7UqS9kU60 >>459
高性能なデスクトップゲーミングマシン1台で100年近い計算時間を要しますと書いてある。
高性能機なら一手2秒として一局終わるのにおおよそ240秒。百年÷240秒なので約1314万局必要となる。
http://www.yss-aya.com/aobazero/csa/sample.html
によれば現時点で約122万局。
ざっくり9%前後では?
高性能なデスクトップゲーミングマシン1台で100年近い計算時間を要しますと書いてある。
高性能機なら一手2秒として一局終わるのにおおよそ240秒。百年÷240秒なので約1314万局必要となる。
http://www.yss-aya.com/aobazero/csa/sample.html
によれば現時点で約122万局。
ざっくり9%前後では?
461名無し名人 (ワッチョイ 23d2-GhCw)
2019/05/01(水) 20:21:48.22ID:urz/rm9X0 Google Colabでガンガンズンズングイグイ上昇
462名無し名人 (ワッチョイ 4d4b-PLe6)
2019/05/01(水) 21:09:39.82ID:73XVJFU90 2日間だと有効なweightが一度でも出来るとラッキーかな
463名無し名人 (ワッチョイ 4dda-EqVC)
2019/05/01(水) 21:10:26.84ID:oyyPn0L00 速いと思ったらTesla K80じゃなくてTesla T4が無料で使えてるのか
464名無し名人 (ワッチョイ b501-4AaA)
2019/05/01(水) 21:32:33.75ID:aGN89aZp0465名無し名人 (スッップ Sd43-3kFK)
2019/05/01(水) 21:58:23.37ID:KPxKKh+cd ドワンゴが賞金だしてるが来年はそんな余裕なさそうだしな
466名無し名人 (ワッチョイ 4d4b-PLe6)
2019/05/01(水) 22:07:51.73ID:73XVJFU90 賞金はニコ生でのソフト使用権だからね
今のポンポコやポナでは流石に古すぎる
今のポンポコやポナでは流石に古すぎる
467名無し名人 (ワッチョイ 2b02-VPks)
2019/05/01(水) 22:10:55.10ID:PxtjMKCP0 プレミアムだけ評価値表示だっけか?
ドワンゴも迷走してるなあ
カドカワに匙投げられたら死亡やな
ドワンゴも迷走してるなあ
カドカワに匙投げられたら死亡やな
468名無し名人 (ワッチョイ b501-KI0z)
2019/05/01(水) 22:24:12.85ID:T6NkfBoW0 aobazeroは検討で候補手、評価値、読み筋が表示されないので
今後アルファゼロ並に強くなっても検討で使えないのが残念
今後アルファゼロ並に強くなっても検討で使えないのが残念
469名無し名人 (アウアウウー Sae9-3MCU)
2019/05/01(水) 22:30:35.89ID:O/9kAlTqa AoZはfgでも読み筋しか出してないからなぁ、しかもフォーマットが違うし。
shotgunすらまともに運用できなかったニコニコ将棋運営にはSFクローン以外厳しいんじゃねーの
shotgunすらまともに運用できなかったニコニコ将棋運営にはSFクローン以外厳しいんじゃねーの
470名無し名人 (ワッチョイ cb44-HJzg)
2019/05/01(水) 22:42:29.59ID:5AtA/4fz0 >>466
クラスタ仕様のものが優勝したらドワンゴのPC用で動くようにしろと命令するのかな
クラスタ仕様のものが優勝したらドワンゴのPC用で動くようにしろと命令するのかな
471名無し名人 (アウアウクー MM81-KYGJ)
2019/05/01(水) 22:45:24.91ID:2VNqPiFjM 選手権とは違う話だけど、
今現在公開されてるソフトで人間の感覚に最も近くて最も強いのは技巧?読み太?
最近はこのソフトで解析やら検討してるけどまちまちだわ
今現在公開されてるソフトで人間の感覚に最も近くて最も強いのは技巧?読み太?
最近はこのソフトで解析やら検討してるけどまちまちだわ
472名無し名人 (ワッチョイ b501-MRXB)
2019/05/01(水) 22:53:21.05ID:T6NkfBoW0 aobazeroを使わせてもらって気になるところは初めから終わりまで一手あたり何秒の固定のため
持ち時間制の切れ負けルールには適さない感じで今までの2駒や3駒と比べてアルファゼロ形式の
使い道は秒読み対局用だけに限定されるということが分かった、検討にも切れ負けにも使えると思って
いただけにちょっと残念ではある
持ち時間制の切れ負けルールには適さない感じで今までの2駒や3駒と比べてアルファゼロ形式の
使い道は秒読み対局用だけに限定されるということが分かった、検討にも切れ負けにも使えると思って
いただけにちょっと残念ではある
473名無し名人 (ワッチョイ 252d-KI0z)
2019/05/01(水) 23:28:17.08ID:TDss6LsE0474名無し名人 (スフッ Sd02-qRr1)
2019/05/02(木) 00:29:47.24ID:O8b8Exaad AobazeroがついにYSSの壁を突破。
ホント、後1週間あれば、だな。
ホント、後1週間あれば、だな。
475名無し名人 (ワッチョイ 6f63-YVJr)
2019/05/02(木) 00:45:05.09ID:oPvQFRat0 タラレバは絶対にダメ!
476名無し名人 (ワッチョイ d701-PFlv)
2019/05/02(木) 03:38:14.99ID:Zir1AeaY0 グラフを見るに、
AobaZeroってLeelaZeroのように前回のネットワークより強くなってるかの検証してないのか?
前回より弱くなってもそのネットワークで棋譜生成させてる?
AlphaZeroがそういうやり方なの?
AobaZeroってLeelaZeroのように前回のネットワークより強くなってるかの検証してないのか?
前回より弱くなってもそのネットワークで棋譜生成させてる?
AlphaZeroがそういうやり方なの?
477名無し名人 (ワッチョイ 43f9-6ctc)
2019/05/02(木) 03:50:44.01ID:FoEQpchv0 Aobaは今回は大会前の期待ほどではないって感じか。
Weizen,Pal,Aperyがトップ3か??
Weizen,Pal,Aperyがトップ3か??
478名無し名人 (ワッチョイ df01-ckOM)
2019/05/02(木) 06:23:37.82ID:lbVmxKvJ0 アピール文によればAlphaZreo比でニュー
ラルネットワークの大きさは約 16 分の1、棋譜生成スピードは約 1000 分の 1 との事。
参加型を公開したツイートに対するリツイートが50チョイなので、それら全員が参加したとしても本家に届くのにどれくらいかかるのだろうか。
現時点で参加者している人全員がGoogle Colabとかで向こう一年間24時間回せるわけじゃないし。
高性能機で百年って事は、電気代だけでも200万は最低かかるんだよね。結局札束戦争になるのだろうか。
ラルネットワークの大きさは約 16 分の1、棋譜生成スピードは約 1000 分の 1 との事。
参加型を公開したツイートに対するリツイートが50チョイなので、それら全員が参加したとしても本家に届くのにどれくらいかかるのだろうか。
現時点で参加者している人全員がGoogle Colabとかで向こう一年間24時間回せるわけじゃないし。
高性能機で百年って事は、電気代だけでも200万は最低かかるんだよね。結局札束戦争になるのだろうか。
479名無し名人 (ブーイモ MM3e-K3QO)
2019/05/02(木) 07:40:34.85ID:8bWG1m5xM 野村證券が協賛入ってるらしいけど竜王戦の中継に強いソフト使いたいからかな?
481名無し名人 (ワッチョイ 0bad-siGz)
2019/05/02(木) 07:52:22.11ID:tNfTStVU0 AobaZero 育っている感じなのが楽しいね
今日も微力ながら貢献してみる
今日も微力ながら貢献してみる
483名無し名人 (ワッチョイ df01-ckOM)
2019/05/02(木) 09:02:34.38ID:lbVmxKvJ0 >>482
私の凡ミスで、GPUを指定していなかった時のもの(恥)
私の凡ミスで、GPUを指定していなかった時のもの(恥)
484名無し名人 (ワッチョイ cb02-Cg3z)
2019/05/02(木) 09:29:13.48ID:Z4KF3dlE0 5月3日から第29回世界コンピュータ将棋選手権
http://blog.computer-shogi.org/wcsc29_coming_soon/
第29回世界コンピュータ将棋選手権が、例年と同じく今年も5月3日?5日の3日間に行われます。
会場は川崎市産業振興会館。こちらの会場に移ってから4回めとなります。
例年通り、棋譜インターネットライブ中継、現地中継ブログ、Twitterアカウントが選手権の模様を伝えます。
ハッシュタグは “#csalive” です。
現地では昨年に続き、最終日の5月5日(日・祝)に同会館の9階にて特設イベントが並行して行われます。
特設イベントは予約不要・参加費無料で参加できますので、ご興味のある方は是非お越しください。
例年通りニコニコ生放送にて2日目と3日目の模様が生中継されます。
今回は2日目の二次予選の中継がコンピュータ将棋協会による実験的な放送となる予定です。
3日目の決勝リーグは公式の生放送が行われます。
放送のタイムシフト視聴にはniconicoのアカウント、またはFacebook/Twitterのいずれかのアカウントが必要です。
昨今は、人工知能(AI)技術に関するイベントやニュースがすっかり珍しくないものになりました。
これは元号が令和に変わった後も変わることはないでしょう。
第29回世界コンピュータ将棋選手権は、令和時代最初の大きなAI関連イベントということになろうかと思われます。
今年もまた、コンピュータ将棋は見たことのない強さを見せてくれるでしょう。さて、令和元年の覇者は?
http://blog.computer-shogi.org/wcsc29_coming_soon/
第29回世界コンピュータ将棋選手権が、例年と同じく今年も5月3日?5日の3日間に行われます。
会場は川崎市産業振興会館。こちらの会場に移ってから4回めとなります。
例年通り、棋譜インターネットライブ中継、現地中継ブログ、Twitterアカウントが選手権の模様を伝えます。
ハッシュタグは “#csalive” です。
現地では昨年に続き、最終日の5月5日(日・祝)に同会館の9階にて特設イベントが並行して行われます。
特設イベントは予約不要・参加費無料で参加できますので、ご興味のある方は是非お越しください。
例年通りニコニコ生放送にて2日目と3日目の模様が生中継されます。
今回は2日目の二次予選の中継がコンピュータ将棋協会による実験的な放送となる予定です。
3日目の決勝リーグは公式の生放送が行われます。
放送のタイムシフト視聴にはniconicoのアカウント、またはFacebook/Twitterのいずれかのアカウントが必要です。
昨今は、人工知能(AI)技術に関するイベントやニュースがすっかり珍しくないものになりました。
これは元号が令和に変わった後も変わることはないでしょう。
第29回世界コンピュータ将棋選手権は、令和時代最初の大きなAI関連イベントということになろうかと思われます。
今年もまた、コンピュータ将棋は見たことのない強さを見せてくれるでしょう。さて、令和元年の覇者は?
485名無し名人 (ワッチョイ cb02-Cg3z)
2019/05/02(木) 09:36:08.62ID:Z4KF3dlE0 math26@math26
(コンピュータ将棋選手権の2日目は叡王戦と重なっている影響もあり
CSAの実験的な中継の予定で不確定要素がある?のですが、
3日目は公式放送で阿部光瑠六段と三枚堂達也六段の解説、
そして聞き手に銀杏記者投入、は書いても大丈夫ですか)
(私も2日目以降スタンバイです)
遠山雄亮(将棋プロ棋士)@funnytoyama
私は2日目を担当する予定です。
公式じゃないので例年とは違う感じになりそうですが、それもまた楽しみたいも思います!
(コンピュータ将棋選手権の2日目は叡王戦と重なっている影響もあり
CSAの実験的な中継の予定で不確定要素がある?のですが、
3日目は公式放送で阿部光瑠六段と三枚堂達也六段の解説、
そして聞き手に銀杏記者投入、は書いても大丈夫ですか)
(私も2日目以降スタンバイです)
遠山雄亮(将棋プロ棋士)@funnytoyama
私は2日目を担当する予定です。
公式じゃないので例年とは違う感じになりそうですが、それもまた楽しみたいも思います!
486名無し名人 (ワッチョイ cb02-Cg3z)
2019/05/02(木) 09:38:05.26ID:Z4KF3dlE0 ETC将棋@ETCShogi
差し替えました。
ただ、新しい情報が出てくると思うので、参考程度に見て頂けると助かります。
また、赤字のサイトを見ておけば公式情報の取りこぼしはほぼないと思います。
https://pbs.twimg.com/media/D5eYID8UYAAQxiK.jpg
差し替えました。
ただ、新しい情報が出てくると思うので、参考程度に見て頂けると助かります。
また、赤字のサイトを見ておけば公式情報の取りこぼしはほぼないと思います。
https://pbs.twimg.com/media/D5eYID8UYAAQxiK.jpg
487名無し名人 (ワッチョイ c668-kGWx)
2019/05/02(木) 11:00:20.67ID:O0AZ87890488名無し名人 (アウアウカー Sa47-sFul)
2019/05/02(木) 11:00:30.32ID:yi/ZTdCwa コンピュータ将棋がプロを超えて得したのはカンニング技術を完璧に築き急所で使いこなす渡辺明だけという悲しい結末。
489名無し名人 (アウアウウー Sabb-/ugV)
2019/05/02(木) 11:08:39.93ID:u+qUl5l2a やねが予選落ちもあり得るって書いてるが得意の三味線かな?
490名無し名人 (ワッチョイ c27e-VTdi)
2019/05/02(木) 11:09:40.09ID:+WhOb8mC0 最近のネットワークから256×20にしたから
また伸び始めると思うよ。
また伸び始めると思うよ。
491名無し名人 (ワッチョイ 1702-Cg3z)
2019/05/02(木) 11:11:37.04ID:6u+BMeHq0 2日目のニコ生放送って、タイムシフト登録できますか?
492名無し名人 (ワッチョイ 6763-ckOM)
2019/05/02(木) 11:11:45.46ID:qQLeb5HN0 >>487
ネットワークは少し大きくしたんじゃ無かった?焼け石に水なのかな。
w448まではネットワークのサイズは 64 x 15 block です。w449から 256 x 20 blockらしい。
ネットワークは少し大きくしたんじゃ無かった?焼け石に水なのかな。
w448まではネットワークのサイズは 64 x 15 block です。w449から 256 x 20 blockらしい。
493名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/02(木) 11:13:58.41ID:ETy8ryp9p さすがにまだまだ伸びるだろう
494名無し名人 (アウアウウー Sabb-EGKD)
2019/05/02(木) 11:27:11.81ID:K+OtL4iMa 急に気持ち悪い奴湧いてきたな
495名無し名人 (ワッチョイ 6763-ckOM)
2019/05/02(木) 11:29:07.42ID:qQLeb5HN0 外出先からもリモートデスクトップでgoogle colabの世話をしているなう。Chrome×2 ,firefox×2の4台で。それでも1日に1000局面ちょいだから全体への貢献度としては0.01%(4日÷百年)前後か。
12時間未満でたまに止まるのはサーバー側の仕様?
12時間未満でたまに止まるのはサーバー側の仕様?
496名無し名人 (ワッチョイ a27e-U5vs)
2019/05/02(木) 11:31:56.88ID:QfZdkWYE0 浪人購入して立てたで、ウェブマネー無駄にした(1ヶ月はウェブマネーだと不可)
第29回世界コンピュータ将棋選手権
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1556763800/
第29回世界コンピュータ将棋選手権
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1556763800/
497名無し名人 (ワッチョイ 9bda-4GnC)
2019/05/02(木) 12:14:17.01ID:R2cShAPp0498名無し名人 (スフッ Sd02-qRr1)
2019/05/02(木) 12:48:54.81ID:O8b8Exaad Aobazeroの最初の頃の棋譜見たが、まーカオスだね・・・w
499名無し名人 (ワッチョイ f701-kqN3)
2019/05/02(木) 12:53:06.67ID:JDGhU2jU0 dlshogiが10ブロックでやねうらに追いつきはじめてるし、ネットワークのサイズよりたんに学習の問題かも(粉ミカン)
500名無し名人 (ワッチョイ 62d2-Vzb7)
2019/05/02(木) 13:11:39.43ID:JktsdVwU0 テラショック定跡は20万局面か・・・
テラショックは広く掘ってるからWCSCで使うなら局面数5倍はほしかった世界
テラショックは広く掘ってるからWCSCで使うなら局面数5倍はほしかった世界
501名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/02(木) 13:32:22.56ID:ETy8ryp9p 対局相手は長いところで80手目くらいまでは登録してありそうだもんな
502名無し名人 (ワッチョイ c668-p9uA)
2019/05/02(木) 14:01:01.03ID:gzNxT/Ll0 ここ数年は上位のメンツがなかなか予想つかなくなってるから楽しい
503名無し名人 (ワッチョイ a27e-U5vs)
2019/05/02(木) 14:45:00.72ID:QfZdkWYE0 >>428 のおかげでプログラミングスキルゼロの自分でも
Google Colabを使ってAobaZeroに貢献できてるのがありがたいわ
12時間回しても数百局レベルの棋譜では焼け石に水もいいところだが
まあ気持ちの問題だよな
Google Colabを使ってAobaZeroに貢献できてるのがありがたいわ
12時間回しても数百局レベルの棋譜では焼け石に水もいいところだが
まあ気持ちの問題だよな
504名無し名人 (ラクペッ MM37-6ctc)
2019/05/02(木) 14:46:22.83ID:FQaMMdL4M 去年とさほど大きなランキングの違いはなさそう
505名無し名人 (ワッチョイ a27e-U5vs)
2019/05/02(木) 14:50:41.38ID:QfZdkWYE0 10年くらい前の選手権と同じで一発勝負のガラガラポンでどれが優勝するか
わからないというのは見る側からすると面白いぞ
わからないというのは見る側からすると面白いぞ
506名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-+iKF)
2019/05/02(木) 14:56:56.58ID:0TId27F50 >>503
SDT4のときの平岡さん方式を思い出すね
SDT4のときの平岡さん方式を思い出すね
507名無し名人 (ワッチョイ 43f9-YVJr)
2019/05/02(木) 15:14:44.89ID:FoEQpchv0 ビールは同一環境定跡なしのもとでは他の評価関数と比べてどうなんだろーか
508名無し名人 (スフッ Sd02-qRr1)
2019/05/02(木) 15:30:15.80ID:O8b8Exaad Aobazeroに関してはサチってるというよりも、
レートの上がり方が右肩上がりではないのだろう。
階段のような形になるんじゃないかな。
しばらく停滞してドンと大きく上がって、また停滞して・・・てな感じで。
レートの上がり方が右肩上がりではないのだろう。
階段のような形になるんじゃないかな。
しばらく停滞してドンと大きく上がって、また停滞して・・・てな感じで。
509名無し名人 (スッップ Sd02-xbwF)
2019/05/02(木) 15:38:03.11ID:QpmLDrBud プラトーだな
510名無し名人 (ブーイモ MM3e-K3QO)
2019/05/02(木) 15:41:35.64ID:8bWG1m5xM lz方式だと勝率55%を足切りにして世代重ねてるから数日おきにしかネットワークが更新されない
lcz方式だと多少弱くなってもそれはそれでよしって事でがつがつ世代重ねてる
レートは自己対局の勝率ベースだから絶対値的なレートは1/3ぐらいに見ておくのが適切
絶対値的には強くなってなくても時間と共に相性問題で少しずつレートは上がるからね
最初の立ち上がり次第だけど自己対局レートで4900ならaobazeroはレート2500あれば上出来な予感
lcz方式だと多少弱くなってもそれはそれでよしって事でがつがつ世代重ねてる
レートは自己対局の勝率ベースだから絶対値的なレートは1/3ぐらいに見ておくのが適切
絶対値的には強くなってなくても時間と共に相性問題で少しずつレートは上がるからね
最初の立ち上がり次第だけど自己対局レートで4900ならaobazeroはレート2500あれば上出来な予感
511名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/02(木) 16:28:28.83ID:ETy8ryp9p やねうら王がどんなもんかが一番気になるわ
弱い弱い詐欺だとは思うけど
弱い弱い詐欺だとは思うけど
512名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/02(木) 17:19:59.78ID:6/dHfx9k0 西尾明@nishio1979
AlphaZero対elmoを改めて見てるけど、88番は名局だと思う。淀みない展開が美しい。クラシックの感想みたいですが。
position startpos moves 7g7f 8c8d 8h7g 3c3d 7i7h 2b7g 7h7g 4a3b 3i4h 7a6b 9g9f 9c9d 2g2f 3a4b 2f2e 4b3c 3g3f 7c7d 2i3g
6a5b 4g4f 6c6d 5i6h 8a7c 4h4g 5a4b 1g1f 7d7e 6i7h 7c8e 7g8h 7e7f 8g8f 8e7g 8i7g 9d9e 7g6e 6d6e N*7d 8b7b 7d6b+ 5b6b
B*5e N*7c 2e2d 2c2d 3g4e 3c4d 2h2d P*2c 2d3d 4d5e S*5a 4b3a 5a6b+ 7b6b 4e5c+ 6b7b 5c4c S*8i 7h7i 6e6f G*4b 7b4b
4c4b 3a4b R*6b P*5b 3d3b+ 4b3b 6b5b+ 3b3c G*4c 3c2d P*2e 2d3d 3f3e 3d2e P*2f 2e2f P*2g 2f2g 4i3h 2g2f P*2g 2f2e
5b5e 6f6g+ 6h6g B*4i 6g5f B*6g 5f6f P*6e 6f7e N*6c 7e6d 6c5e 3h3g 1c1d 4g3f 2e2d P*6c G*7b 6d5c R*1b S*3b N*5a
6c6b+ P*5b 5c4b 7b6b 4c4d 6b5c 4f4e R*2b 4d3d 2d1c 4b5a 2b3b 5a6b 7f7g+ 9f9e 3b3a P*7b 1b3b 7b7a+ 6g8e+ 8f8e
4i8e+ B*8a S*9b N*2e 1c2b 2e3c+ 3b3c 3d3c 2a3c 3e3d G*5a 6b7c 9b8a 3d3c+ 3a3c 7a8a 5c6c 7c8b B*7c 8b7a 6c6b
8a8b 8e6c P*7b 5a6a 7a8a 7c8b N*3d 3c3d S*3c 3d3c N*3d 3c3d R*4b 3d3b 4b3b+ 2b3b R*3d N*3c 3d3c+ 3b3c N*2e
3c3b 2e3c+ 3b3c 8a8b 6c7c 8b8a S*9b resign
AlphaZero対elmoを改めて見てるけど、88番は名局だと思う。淀みない展開が美しい。クラシックの感想みたいですが。
position startpos moves 7g7f 8c8d 8h7g 3c3d 7i7h 2b7g 7h7g 4a3b 3i4h 7a6b 9g9f 9c9d 2g2f 3a4b 2f2e 4b3c 3g3f 7c7d 2i3g
6a5b 4g4f 6c6d 5i6h 8a7c 4h4g 5a4b 1g1f 7d7e 6i7h 7c8e 7g8h 7e7f 8g8f 8e7g 8i7g 9d9e 7g6e 6d6e N*7d 8b7b 7d6b+ 5b6b
B*5e N*7c 2e2d 2c2d 3g4e 3c4d 2h2d P*2c 2d3d 4d5e S*5a 4b3a 5a6b+ 7b6b 4e5c+ 6b7b 5c4c S*8i 7h7i 6e6f G*4b 7b4b
4c4b 3a4b R*6b P*5b 3d3b+ 4b3b 6b5b+ 3b3c G*4c 3c2d P*2e 2d3d 3f3e 3d2e P*2f 2e2f P*2g 2f2g 4i3h 2g2f P*2g 2f2e
5b5e 6f6g+ 6h6g B*4i 6g5f B*6g 5f6f P*6e 6f7e N*6c 7e6d 6c5e 3h3g 1c1d 4g3f 2e2d P*6c G*7b 6d5c R*1b S*3b N*5a
6c6b+ P*5b 5c4b 7b6b 4c4d 6b5c 4f4e R*2b 4d3d 2d1c 4b5a 2b3b 5a6b 7f7g+ 9f9e 3b3a P*7b 1b3b 7b7a+ 6g8e+ 8f8e
4i8e+ B*8a S*9b N*2e 1c2b 2e3c+ 3b3c 3d3c 2a3c 3e3d G*5a 6b7c 9b8a 3d3c+ 3a3c 7a8a 5c6c 7c8b B*7c 8b7a 6c6b
8a8b 8e6c P*7b 5a6a 7a8a 7c8b N*3d 3c3d S*3c 3d3c N*3d 3c3d R*4b 3d3b 4b3b+ 2b3b R*3d N*3c 3d3c+ 3b3c N*2e
3c3b 2e3c+ 3b3c 8a8b 6c7c 8b8a S*9b resign
513名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/02(木) 17:27:14.56ID:6/dHfx9k0514名無し名人 (ワッチョイ f701-SAJx)
2019/05/02(木) 18:27:49.29ID:JDGhU2jU0 AlphaZero側の評価も見てみたい。実は負けてると思っていたらelmoが自滅してくれたのか、最初から勝てると思っていたのか。
今年の12月にAlphaZero Teachなるものがでるかもしれんが。でないかもしれんが
今年の12月にAlphaZero Teachなるものがでるかもしれんが。でないかもしれんが
515名無し名人 (ワッチョイ c27e-VTdi)
2019/05/02(木) 18:32:45.98ID:QpmLDrBu0 Aobazeroも評価値と読み筋が出れば
面白そうなんだけどな
面白そうなんだけどな
516名無し名人 (ワッチョイ f701-SAJx)
2019/05/02(木) 18:46:41.73ID:JDGhU2jU0 長手数の詰みが読めてないというか、91手目5六玉が敗着で6八でどうだろう? といったところ?
どのみち詰んでたらすまん
どのみち詰んでたらすまん
517名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/02(木) 18:54:48.67ID:6/dHfx9k0 >>516
それが詰んでいるからそれ以前の評価が全部変わってくるという。。
それが詰んでいるからそれ以前の評価が全部変わってくるという。。
518名無し名人 (ワッチョイ 43f9-6ctc)
2019/05/02(木) 18:59:13.41ID:FoEQpchv0 開発者気さくな人が多いな
519名無し名人 (ワッチョイ f701-SAJx)
2019/05/02(木) 19:13:59.51ID:JDGhU2jU0 >>517
ありがとう。
どれだけ読ませたかにもよるけど、詰みの気配を嗅ぎ取る能力は(AlphaZero以外で)進んでるのだろうか
ponanzaのころもなんか言われてた気がするが
探索部の仕事だと思うが
ありがとう。
どれだけ読ませたかにもよるけど、詰みの気配を嗅ぎ取る能力は(AlphaZero以外で)進んでるのだろうか
ponanzaのころもなんか言われてた気がするが
探索部の仕事だと思うが
520名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/02(木) 19:58:15.72ID:ETy8ryp9p 評価がきちんとできていないと探索しまくってもあまり意味がない
結局評価関数が大事
結局評価関数が大事
521名無し名人 (ワッチョイ 9b61-TuO+)
2019/05/02(木) 20:03:48.42ID:xQF+zuHl0 最後15分位しか見てないけど、カツ丼放送良さげだった。
明日もよろしくおなしゃす
明日もよろしくおなしゃす
522名無し名人 (ワッチョイ 9b92-UklA)
2019/05/02(木) 20:06:05.08ID:F+DS8K4P0 m2-ultramem-416はwcscに間に合わなかったか
early accessに申し込んで勝ちに行く奴はいないか
early accessに申し込んで勝ちに行く奴はいないか
523名無し名人 (ワッチョイ 4276-ObJn)
2019/05/02(木) 20:26:56.75ID:zEGxZos00 詰みの曲面って評価値関係なくね?
524名無し名人 (ラクペッ MM37-6ctc)
2019/05/02(木) 21:13:51.07ID:k23EdmXGM やっぱ出村さんはほんと偉大なんだな
525名無し名人 (ワントンキン MM92-soxK)
2019/05/02(木) 21:49:33.81ID:VbRySbd6M AobaZeroみたいにあとからネットワークのサイズを広げていくのは、悪影響ないの?LC0はそういうのやってるの?
526名無し名人 (ブーイモ MM93-K3QO)
2019/05/02(木) 22:14:10.74ID:sRGT8yrIM lzもlzcもサチってしばらくしたらネットワークサイズを広げてる
広げたらそれまでの棋譜を使って学習してそっから自己対局
何か悪影響はあるんだろうけど再現できないから証明できない
どちらも一般ユーザ対象だから強さの上限(動かすのに必要なvramや速度とのトレードオフ)はある程度決まってるはず
lczとかはでかいネットワークの棋譜をつかって小さいネットワークサイズ版もリリースしてる
どっちのプロジェクトもやることなくなったら大サイズで0から学習したりするんじゃないかな
とはいえ大サイズで0から学習するのはかなりコストかかるしユーザの求心力が持たないと思う
広げたらそれまでの棋譜を使って学習してそっから自己対局
何か悪影響はあるんだろうけど再現できないから証明できない
どちらも一般ユーザ対象だから強さの上限(動かすのに必要なvramや速度とのトレードオフ)はある程度決まってるはず
lczとかはでかいネットワークの棋譜をつかって小さいネットワークサイズ版もリリースしてる
どっちのプロジェクトもやることなくなったら大サイズで0から学習したりするんじゃないかな
とはいえ大サイズで0から学習するのはかなりコストかかるしユーザの求心力が持たないと思う
527名無し名人 (ワッチョイ 6261-EPtf)
2019/05/02(木) 22:35:37.96ID:N6imKa9+0 Lzで有志の作った少サイズネットーク版とか見ると大きいネットワークで作った棋譜でより小さいネットワークに学習させる方がより効率的に強くなるっぽいのよね
それにfacebookのELFはLzよりもネットーワークが小さいにも関わらずほぼLzと同等の強さを実現してるしね
それにfacebookのELFはLzよりもネットーワークが小さいにも関わらずほぼLzと同等の強さを実現してるしね
528名無し名人 (ワッチョイ 624b-X5Ws)
2019/05/02(木) 22:39:26.83ID:CNTg1EmX0 なぜ次作が不採用になったんですかね?w
周りを怒らせたんだろうなw
周りを怒らせたんだろうなw
529名無し名人 (ブーイモ MM93-K3QO)
2019/05/02(木) 23:26:13.74ID:sRGT8yrIM >>527
それやっても 学習コスト≒棋譜生成するためのコスト はかわらないと思うから
その手法は過学習防止の為と製品版として目標とする能力を定めた上での高速化といった計算コスト比の能力求める時とかに使うはず
ELFもあのネットワークサイズにしてはオーパーツ的な強さだけど
同じような手法や棋譜生成時の1手あたりのPO増やしたりといったの計算量上げるとかドメイン情報を使ったりして
学習用の棋譜の質を良くするような工夫はあると思う
まあ全部妄想だから実際に調べた人回答プリーズ
それやっても 学習コスト≒棋譜生成するためのコスト はかわらないと思うから
その手法は過学習防止の為と製品版として目標とする能力を定めた上での高速化といった計算コスト比の能力求める時とかに使うはず
ELFもあのネットワークサイズにしてはオーパーツ的な強さだけど
同じような手法や棋譜生成時の1手あたりのPO増やしたりといったの計算量上げるとかドメイン情報を使ったりして
学習用の棋譜の質を良くするような工夫はあると思う
まあ全部妄想だから実際に調べた人回答プリーズ
530名無し名人 (アウアウウー Sabb-fv5s)
2019/05/02(木) 23:31:51.61ID:OpS96kpea テスト対局でcrazyがqhapaqといい勝負をしたとか。
詳細がわからんがcrazy shogiも相当な仕上がりになってるぽい?
詳細がわからんがcrazy shogiも相当な仕上がりになってるぽい?
531名無し名人 (ワッチョイ f701-SAJx)
2019/05/02(木) 23:48:28.54ID:JDGhU2jU0 googleは別格として、詰みはなんか特別に学習用局面を用意するなり詰み探索を導入するなりしないと
学習しづらいのかね
学習しづらいのかね
532名無し名人 (ワッチョイ f72d-51S+)
2019/05/02(木) 23:51:04.48ID:eKQyWmob0 alphazeroを再現できたとしたら、マシンスペック次第だけど
優勝候補の一角
優勝候補の一角
533名無し名人 (ワッチョイ 624b-X5Ws)
2019/05/03(金) 00:29:50.38ID:pZzlp7Sc0534名無し名人 (ワッチョイ df01-7GOi)
2019/05/03(金) 01:10:47.65ID:q76ehFpd0 Google Colabを再起動させようとした時に
at line 591 in src/common/osi.cpp: another instance is running
terminate called without an active exception
みたいなエラーで動かない時は、同一アカウント上で他のが走っている状態です。
意外と見つけにくいので他のを終了させたい場合は
ランタイム→セッションの管理→「終了」を押しまくる。
です。既知の情報だとは思うけど、私のような初心者には罠だったので一応。
at line 591 in src/common/osi.cpp: another instance is running
terminate called without an active exception
みたいなエラーで動かない時は、同一アカウント上で他のが走っている状態です。
意外と見つけにくいので他のを終了させたい場合は
ランタイム→セッションの管理→「終了」を押しまくる。
です。既知の情報だとは思うけど、私のような初心者には罠だったので一応。
535名無し名人 (スフッ Sd02-qRr1)
2019/05/03(金) 02:05:52.28ID:nyylONncd フラゲのrevolution、何者?
ノータイム指しでレート3900近いソフトに勝ってるんだが。
ノータイム指しでレート3900近いソフトに勝ってるんだが。
536名無し名人 (ワッチョイ c602-y53x)
2019/05/03(金) 02:13:50.55ID:N495L2oO0 ビールさんでしょ
538名無し名人 (アウアウウー Sabb-fv5s)
2019/05/03(金) 03:22:44.36ID:OdkS7y88a そいつの定跡はビールが去年使ってたやねうら標準形式とは違い大定跡真定跡形式っぽいな
ビール軍が定跡を変えたか、別チームのmultiponder実装エンジン辺りか
ビール軍が定跡を変えたか、別チームのmultiponder実装エンジン辺りか
539名無し名人 (ブーイモ MM3e-K3QO)
2019/05/03(金) 07:38:31.91ID:43mmLwiZM shotgun型の先読み実装クラスタかもね
540名無し名人 (ワッチョイ 7bbe-R0y6)
2019/05/03(金) 08:37:24.76ID:irSqpzmP0 star_twinkle
Revolution
SolidStateSquad
大会出場勢でfloodgateに流してるソフト達の可能性高いと思う
RevolutionとR3900近いソフトととの一戦は個人的に衝撃で、思わず棋譜保存した
Revolution
SolidStateSquad
大会出場勢でfloodgateに流してるソフト達の可能性高いと思う
RevolutionとR3900近いソフトととの一戦は個人的に衝撃で、思わず棋譜保存した
541名無し名人 (アウアウウー Sabb-EGKD)
2019/05/03(金) 08:51:29.33ID:4mBK3P97a 磯崎そろそろ起きろよ
542名無し名人 (ワッチョイ a27e-U5vs)
2019/05/03(金) 09:17:59.50ID:fuu0+P5Q0 午前中欠席からの連勝で予選通過狙ってるんだろ
そこは山下さんが4年前に通過した場所だと言うのに
そこは山下さんが4年前に通過した場所だと言うのに
543名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-51S+)
2019/05/03(金) 10:30:34.95ID:ydkXOX3y0 <321手目で詰む局面となっている場合、勝敗はどうなりますか?
<手数が320手に達した時点ではまだ可能な合法手がありますので、引き分けとなります(大会ルール第27条3項)。
http://sizer.main.jp/wcsc29/
第27条
3.手数が320手に達し、審判がどちらのプログラムの負けとも判定せず、千日手でもないときは、引き分けとする。
なお、 320手目をもって先手プログラムが本条第1項第一号に定める局面になった場合は先手プログラムの負けとする。
http://www2.computer-shogi.org/wcsc29/
やっぱりSDT5でのヨーキー負けは256手ルール規定にない勝又さんの勝手な裁定だったのか
ほかにもFAQはあるけど、本番で揉めないようにルールをより詳細に書いたり事前に手を打ってるあたり、さすがCSAだと思う
<手数が320手に達した時点ではまだ可能な合法手がありますので、引き分けとなります(大会ルール第27条3項)。
http://sizer.main.jp/wcsc29/
第27条
3.手数が320手に達し、審判がどちらのプログラムの負けとも判定せず、千日手でもないときは、引き分けとする。
なお、 320手目をもって先手プログラムが本条第1項第一号に定める局面になった場合は先手プログラムの負けとする。
http://www2.computer-shogi.org/wcsc29/
やっぱりSDT5でのヨーキー負けは256手ルール規定にない勝又さんの勝手な裁定だったのか
ほかにもFAQはあるけど、本番で揉めないようにルールをより詳細に書いたり事前に手を打ってるあたり、さすがCSAだと思う
545名無し名人 (ワッチョイ 4276-ObJn)
2019/05/03(金) 10:45:43.60ID:E4hfpQL50546名無し名人 (ワッチョイ 62d2-Vzb7)
2019/05/03(金) 10:53:09.96ID:iPgGVcjq0 実況スレ
第29回世界コンピュータ将棋選手権
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1556763800/
棋譜中継
http://live4.computer-shogi.org/wcsc29/
カツ丼中継(インタビューなども予定、解説に24R2800と元奨)
https://www.youtube.com/watch?v=b20Hyf_mU4Q
第29回世界コンピュータ将棋選手権
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1556763800/
棋譜中継
http://live4.computer-shogi.org/wcsc29/
カツ丼中継(インタビューなども予定、解説に24R2800と元奨)
https://www.youtube.com/watch?v=b20Hyf_mU4Q
547名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-51S+)
2019/05/03(金) 10:56:18.26ID:ydkXOX3y0 >>544
>>545
WCSC27とSDT5では変わっていたようだけど、
WCSC29とSDT5では同じように見える
(審判の判定自体は存在するけど、それが有効となる条件はどちらとも限定されているように見える)。
SDT5のルール
>第22条(引き分けの判定)
>予選リーグ、決勝トーナメント共に、256手を超えて、対局が続く場合、立会人がどちらのソフトの負けとも判定せず、千日手でもないときは、その対局を引き分けとする
>第23条(立会人による勝敗判定)
>次の各号に掲げる場合、立会人はそのソフトの負けと判定する。ただし、同時に両者がこの条件を満たした場合はその限りではない。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1555664275/
ルールの記載順序の問題?
>>545
WCSC27とSDT5では変わっていたようだけど、
WCSC29とSDT5では同じように見える
(審判の判定自体は存在するけど、それが有効となる条件はどちらとも限定されているように見える)。
SDT5のルール
>第22条(引き分けの判定)
>予選リーグ、決勝トーナメント共に、256手を超えて、対局が続く場合、立会人がどちらのソフトの負けとも判定せず、千日手でもないときは、その対局を引き分けとする
>第23条(立会人による勝敗判定)
>次の各号に掲げる場合、立会人はそのソフトの負けと判定する。ただし、同時に両者がこの条件を満たした場合はその限りではない。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1555664275/
ルールの記載順序の問題?
548名無し名人 (ワッチョイ 4276-ObJn)
2019/05/03(金) 11:12:46.16ID:E4hfpQL50 >>547
SDT5の21条に勝敗の決定があるし
立会人による勝敗判定ではその各号に定められてない時でも
進行上の問題、トラブルによっては勝敗決定できるし
勝敗確定後は誤りがあっても訂正出来ないって書いてあるし
合法っちゃ合法
SDT5の21条に勝敗の決定があるし
立会人による勝敗判定ではその各号に定められてない時でも
進行上の問題、トラブルによっては勝敗決定できるし
勝敗確定後は誤りがあっても訂正出来ないって書いてあるし
合法っちゃ合法
549名無し名人 (ワッチョイ 17ad-whR5)
2019/05/03(金) 11:15:58.71ID:3c0nOC+G0 そもそも、256手を指したら即引き分けではない。当時から
それを全員勘違いしていた
それを全員勘違いしていた
550名無し名人 (ワッチョイ 8212-QcSf)
2019/05/03(金) 11:19:57.64ID:URqGTI1U0 やねうら当たり前だけどつえーわ
551名無し名人 (ワッチョイ 4276-ObJn)
2019/05/03(金) 11:20:40.02ID:E4hfpQL50 >>549
鯖による自動判定でも立会人や審判の裁定がそもそも上位
鯖による自動判定でも立会人や審判の裁定がそもそも上位
552名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-51S+)
2019/05/03(金) 11:22:52.44ID:ydkXOX3y0553名無し名人 (アウアウウー Sabb-o1CB)
2019/05/03(金) 11:58:50.86ID:CVzbSKvDa いまきた
いきなりNDFが負けてると思ったら、やねうら王が2番かよ
いきなりNDFが負けてると思ったら、やねうら王が2番かよ
554名無し名人 (ワッチョイ 62d2-Vzb7)
2019/05/03(金) 13:57:39.70ID:iPgGVcjq0555名無し名人 (ワッチョイ 7bbe-EGKD)
2019/05/03(金) 14:22:28.24ID:irSqpzmP0 もしかして角換わりばっかり?
556名無し名人 (ワッチョイ 62d2-Vzb7)
2019/05/03(金) 14:38:08.42ID:iPgGVcjq0 変則的に角換わりになってるのもあるからそれなりに角換わり多いけど
The 角換わり(腰掛け銀)って将棋は多くない印象
The 角換わり(腰掛け銀)って将棋は多くない印象
557名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/03(金) 14:39:07.35ID:mlceQ/e6p むしろ思ってたよりだいぶ角換わり少ない
558名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-51S+)
2019/05/03(金) 16:07:08.79ID:ydkXOX3y0 初日ということもあるんだろうけど、いろんな将棋が見れてなんとなく楽しい
559名無し名人 (ワッチョイ e201-S4IJ)
2019/05/03(金) 16:51:56.58ID:JwfB2F7s0 千田おるな
560名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-51S+)
2019/05/03(金) 19:03:16.72ID:ydkXOX3y0 さすがやねさん全勝か
新人賞確定、かな?
なんか違和感あるけど
新人賞確定、かな?
なんか違和感あるけど
561名無し名人 (ワッチョイ f701-SAJx)
2019/05/03(金) 19:13:01.32ID:5v+4G/wo0 おまえのような新人がいるか感
562名無し名人 (ワッチョイ df01-7GOi)
2019/05/03(金) 19:17:02.21ID:q76ehFpd0 >>561
藤井聡太的な。
藤井聡太的な。
563名無し名人 (ワッチョイ 4276-ObJn)
2019/05/03(金) 19:31:44.64ID:E4hfpQL50 竜王のくせに新人王取るとか藤井やばいな
564名無し名人 (ワッチョイ 62d2-Vzb7)
2019/05/03(金) 20:12:44.34ID:iPgGVcjq0 テラショック定跡どんなもんかと思ったけど、一次予選の中ではダントツの仕上がりだった
序盤ponderヒットで0秒指ししてないと仮定すればそれなりに結構深くまで掘れてる
序盤ponderヒットで0秒指ししてないと仮定すればそれなりに結構深くまで掘れてる
565名無し名人 (ワントンキン MM92-soxK)
2019/05/03(金) 20:58:08.17ID:lvvtWw5bM 定跡、流石にdepth36だけあるよな
566名無し名人 (ワッチョイ 7bbe-R0y6)
2019/05/03(金) 21:12:38.04ID:irSqpzmP0 プログラム名とCPUから察するに、floodgateにいたDG_wcsc29_i7_8750HがDaigorillaかな?
567名無し名人 (ワッチョイ 1232-7Hmy)
2019/05/03(金) 21:48:11.77ID:r4Zgl8/T0 3位のDaigorillaはnnueの極小evalを追加学習
させたものらしい大会後に公開してほしいな
させたものらしい大会後に公開してほしいな
568名無し名人 (ワッチョイ df01-7GOi)
2019/05/03(金) 22:54:40.69ID:q76ehFpd0569名無し名人 (ワッチョイ 624b-X5Ws)
2019/05/03(金) 22:56:06.43ID:pZzlp7Sc0 機械的に掘ることにそれほど意味がないことは示された
570名無し名人 (ワッチョイ 7bbe-R0y6)
2019/05/03(金) 23:16:43.39ID:irSqpzmP0 illqha4リリースされたよー
571名無し名人 (ワッチョイ 4f94-Cg3z)
2019/05/03(金) 23:37:24.29ID:HHYZtfZq0 >>570
https://twitter.com/_illqha/status/1124315356443496448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/_illqha/status/1124315356443496448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
572名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/04(土) 00:46:03.41ID:E1u4191o0 multiponder導入してるのって白ビールのほかにいたっけ?
573名無し名人 (ワッチョイ 6290-nIVo)
2019/05/04(土) 01:17:09.97ID:gxZdZbCl0 やねうら王は将棋所で参加しているのかMyShogiの開発版で参加しているのか気になる
MyShogiを選手権の対局用に実戦投入したなら漢過ぎるけど流石にないか
MyShogiを選手権の対局用に実戦投入したなら漢過ぎるけど流石にないか
574名無し名人 (ワキゲー MM9e-dpFZ)
2019/05/04(土) 01:32:39.22ID:4hByNSwzM dolphin4.01+illqha4が公開されました
illqhaシリーズ最後の評価関数『illqha4』を公開します。
WCSC29後にもっと良いものが公開されると思われるので、公開はやめようかとも思ったのですが、せっかく学習させたので一応・・・。
illqhaシリーズ最後の評価関数『illqha4』を公開します。
WCSC29後にもっと良いものが公開されると思われるので、公開はやめようかとも思ったのですが、せっかく学習させたので一応・・・。
575名無し名人 (ワッチョイ a27e-U5vs)
2019/05/04(土) 06:07:56.94ID:9sgNLKkn0 ゴリラは結局この世界地道に教師局面掘れば強くなるってことを示したのかね
しかし大会用でさえノートパソコンなのにどうやって300億局面も掘ったのか
24でのソフト指しを公言して垢バンに不平垂れる人だけに気になる
しかし本格参戦3年目でDL勢もだいぶ底上げされてきたな
dainomaruが一次通過したり、ねねが当落線上まで来るのは予想外だった
Aobaやうさぴょん外伝も形は作ったしな
(Aobaはせめて2週間前くらいに公開できてればねえ)
一方で、dlshogiやcrazyshogiはもうちょい星伸ばせるかと思ってた
dlはシード権取れる期待してたんだけどちょっと微妙かね
しかし大会用でさえノートパソコンなのにどうやって300億局面も掘ったのか
24でのソフト指しを公言して垢バンに不平垂れる人だけに気になる
しかし本格参戦3年目でDL勢もだいぶ底上げされてきたな
dainomaruが一次通過したり、ねねが当落線上まで来るのは予想外だった
Aobaやうさぴょん外伝も形は作ったしな
(Aobaはせめて2週間前くらいに公開できてればねえ)
一方で、dlshogiやcrazyshogiはもうちょい星伸ばせるかと思ってた
dlはシード権取れる期待してたんだけどちょっと微妙かね
576名無し名人 (ワッチョイ 43f9-6ctc)
2019/05/04(土) 07:02:36.39ID:cWkJRlWw0 再掲
実況スレ
第29回世界コンピュータ将棋選手権
https://mevius.5ch.n...gi/bgame/1556763800/
棋譜中継
http://live4.computer-shogi.org/wcsc29/
カツ丼中継(インタビューなども予定、解説に24R2800と元奨)
https://www.youtube..../watch?v=b20Hyf_mU4Q
実況スレ
第29回世界コンピュータ将棋選手権
https://mevius.5ch.n...gi/bgame/1556763800/
棋譜中継
http://live4.computer-shogi.org/wcsc29/
カツ丼中継(インタビューなども予定、解説に24R2800と元奨)
https://www.youtube..../watch?v=b20Hyf_mU4Q
577名無し名人 (ワッチョイ 43f9-6ctc)
2019/05/04(土) 07:04:50.95ID:cWkJRlWw0 ごめん、うまく貼れてなかった
>>546 です
>>546 です
578名無し名人 (アウアウウー Sabb-51S+)
2019/05/04(土) 07:47:03.70ID:PXktvcXea illqha4とくじらちゃんの評価関数とorqhaを対戦させてみたら
オルカ<イルカ<クジラ<オルカ…
な関係にありそう
オルカ<イルカ<クジラ<オルカ…
な関係にありそう
579名無し名人 (ワッチョイ 6f2f-PoMM)
2019/05/04(土) 07:54:14.73ID:nrR0TJhv0580名無し名人 (ワッチョイ 127d-15o0)
2019/05/04(土) 08:21:51.10ID:phb6LH2W0 dolphin4.01のsse42版が動かない
「動作を停止しました」とでて、止まってしまう
i7-3770
「動作を停止しました」とでて、止まってしまう
i7-3770
581名無し名人 (ワッチョイ e2da-svTN)
2019/05/04(土) 08:58:07.26ID:AuThqHtx0 前の4.01 の時にはsse42 版は入って無かったもんで
今回も無いと思い込んでて試してなかったがsse42 版あるんだね
ただ、自分の環境でも動かず
win7 home premium i7
今回も無いと思い込んでて試してなかったがsse42 版あるんだね
ただ、自分の環境でも動かず
win7 home premium i7
582名無し名人 (スッップ Sd02-3fNo)
2019/05/04(土) 09:04:37.80ID:W8nZHqZMd aws課金しろ
Linuxならマメにオンオフ繰り返せば大した値段にならんぞ
Linuxならマメにオンオフ繰り返せば大した値段にならんぞ
583名無し名人 (ガラプー KK93-Mida)
2019/05/04(土) 09:25:04.34ID:H+2axc92K584名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-51S+)
2019/05/04(土) 10:14:21.60ID:62kpHSO20585名無し名人 (ワッチョイ e2da-svTN)
2019/05/04(土) 10:56:37.27ID:AuThqHtx0 調子が悪くてソフト指しという部分が理解できん
ソフトの能力試そうとかでなく
自分の段級が下がったからソフトで勝ちたかったってこと?
自分の段級が不自然に下がったなら
指し続けてれば上がって行くにきまってるんだから
上げる為にソフトを使う必要は全く無い
普通に数学出来る人にとっては自明のはずなのにねえ
ソフトの能力試そうとかでなく
自分の段級が下がったからソフトで勝ちたかったってこと?
自分の段級が不自然に下がったなら
指し続けてれば上がって行くにきまってるんだから
上げる為にソフトを使う必要は全く無い
普通に数学出来る人にとっては自明のはずなのにねえ
586名無し名人 (アウアウウー Sabb-CETR)
2019/05/04(土) 11:30:18.65ID:v1Hf5mD7a 打ち上げ森内
daoko、米津玄師
あの日に渡した名人 今も思い出すんだ
盤の上に置いた9八銀 羽生の8六桂
寄り返す羽生が足元をすくい 名人をさらう
会館の中 敗北だけが通り過ぎてゆく
パッと光って終わった 森内見てた
きっとまだ終わらない羽生は
複雑な詰みを 解かして詰ませた
この羽生が終わって欲しかった
daoko、米津玄師
あの日に渡した名人 今も思い出すんだ
盤の上に置いた9八銀 羽生の8六桂
寄り返す羽生が足元をすくい 名人をさらう
会館の中 敗北だけが通り過ぎてゆく
パッと光って終わった 森内見てた
きっとまだ終わらない羽生は
複雑な詰みを 解かして詰ませた
この羽生が終わって欲しかった
587名無し名人 (アウアウウー Sabb-CETR)
2019/05/04(土) 11:30:22.54ID:v1Hf5mD7a LOSER 米津玄師
いつもどおりの俊之独り こんな日々もはや懲り懲り
もうこれから勝てやしないのに 夢見ておやすみ
いつでも森内こんな風に ぼんくらな顔に飽き飽き
盤上で踊り出す明日に 出会うためにさよなら
歩き回ってアピールしてた 俺はどうだ有能か?
今となっちゃもう退任
四半世紀も姑息してた
臭い顔の森内が 無冠になっては待ってる
アイムアルーザー どうせだったら遠吠えだっていいだろう
もう一回もう一回絞ろうぜ 姑息な真似
アイムアルーザー ずっと前から絞ってた
いつも 名人戦だけ勝ってたから
いつもどおりの俊之独り こんな日々もはや懲り懲り
もうこれから勝てやしないのに 夢見ておやすみ
いつでも森内こんな風に ぼんくらな顔に飽き飽き
盤上で踊り出す明日に 出会うためにさよなら
歩き回ってアピールしてた 俺はどうだ有能か?
今となっちゃもう退任
四半世紀も姑息してた
臭い顔の森内が 無冠になっては待ってる
アイムアルーザー どうせだったら遠吠えだっていいだろう
もう一回もう一回絞ろうぜ 姑息な真似
アイムアルーザー ずっと前から絞ってた
いつも 名人戦だけ勝ってたから
588名無し名人 (アウアウウー Sabb-CETR)
2019/05/04(土) 11:30:59.04ID:v1Hf5mD7a lemon 米津玄師
夢ならばどれほどよかったでしょう
未だに名人のことを夢に見る
忘れた名人を取りに帰るように
古びた矢倉の定跡をなぞる
戻らない順位戦があることを
最後にあなたが教えてくれた
言えずに隠してた絞り姑息も
順位戦が無きゃ永遠に昏いまま
きっともうこれ以上勝ち上がることなど
ありはしないと分かっている
あの日の4タテさえ
あの日の陥落さえ
その全てを愛してたあなたと共に
胸に残り離れない辛いカレーの匂い
雨が降り止むまでは帰れない
今でも森内は棋界の闇
夢ならばどれほどよかったでしょう
未だに名人のことを夢に見る
忘れた名人を取りに帰るように
古びた矢倉の定跡をなぞる
戻らない順位戦があることを
最後にあなたが教えてくれた
言えずに隠してた絞り姑息も
順位戦が無きゃ永遠に昏いまま
きっともうこれ以上勝ち上がることなど
ありはしないと分かっている
あの日の4タテさえ
あの日の陥落さえ
その全てを愛してたあなたと共に
胸に残り離れない辛いカレーの匂い
雨が降り止むまでは帰れない
今でも森内は棋界の闇
589名無し名人 (スプッッ Sd22-zk9o)
2019/05/04(土) 12:32:48.70ID:a34esJLLd ちなみに一次予選と二次予選を全勝で突破したのは歴代で第19回のKCC将棋と第26回の技巧の2チームだけ
やねうら王は歴代3人目の全勝突破なるか
やねうら王は歴代3人目の全勝突破なるか
590名無し名人 (ワッチョイ 62d2-Vzb7)
2019/05/04(土) 14:04:12.55ID:EUzx/r3p0 準公式
lv319890101
カツ丼中継(CGP)
https://www.youtube.com/watch?v=b7WBhLlfhlw
クジラちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=bwl918aqQ38
lv319873324
lv319890101
カツ丼中継(CGP)
https://www.youtube.com/watch?v=b7WBhLlfhlw
クジラちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=bwl918aqQ38
lv319873324
591名無し名人 (ワッチョイ 028c-xpPl)
2019/05/04(土) 14:13:46.61ID:OUDY1XVt0 やねうら王の棋譜おっかけしてるがillqha3とほぼ同じ指し手になってる。
592名無し名人 (ワッチョイ 028c-xpPl)
2019/05/04(土) 14:17:11.93ID:OUDY1XVt0593名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/04(土) 14:22:02.32ID:Yr/gQPpUp せっかくならillqha4使ったら?
594名無し名人 (ワッチョイ 028c-xpPl)
2019/05/04(土) 14:25:18.46ID:OUDY1XVt0 やねうら王白ビールにも勝ちそう!
https://i.imgur.com/8A5pVLf.png
https://i.imgur.com/8A5pVLf.png
595名無し名人 (ワッチョイ 028c-xpPl)
2019/05/04(土) 14:26:14.57ID:OUDY1XVt0596名無し名人 (ワッチョイ 028c-xpPl)
2019/05/04(土) 14:35:41.55ID:OUDY1XVt0597名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/04(土) 14:37:56.62ID:Yr/gQPpUp 最強のソフト同士の対局を検討するためには莫大なノード数が必要そう
599名無し名人
2019/05/04(土) 14:41:57.73 電王戦トーナメントもなくなったし前ほど夢中で大会見れなくなった自分がいる
去年は大会終了後無料公開されるのが楽しみだったのに
去年は大会終了後無料公開されるのが楽しみだったのに
600名無し名人 (ワッチョイ 028c-xpPl)
2019/05/04(土) 14:42:00.29ID:OUDY1XVt0 若干有利に戻った
601名無し名人 (ワッチョイ 028c-xpPl)
2019/05/04(土) 14:42:31.06ID:OUDY1XVt0602名無し名人 (ワッチョイ 028c-xpPl)
2019/05/04(土) 14:51:46.17ID:OUDY1XVt0603名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-51S+)
2019/05/04(土) 15:01:07.58ID:62kpHSO20 白ビール無双だな
604名無し名人 (ワッチョイ 028c-xpPl)
2019/05/04(土) 15:03:15.49ID:OUDY1XVt0 これまではillqha3の検討の最善手ばかり指していたのに
今回は違う手ばっかり指し手負けてしまった。
相手の白ビールも結構次善手とか候補に無い手を指していたので
印象的にはillqha3の方が強いと思った。
https://i.imgur.com/ux8qWoV.png
今回は違う手ばっかり指し手負けてしまった。
相手の白ビールも結構次善手とか候補に無い手を指していたので
印象的にはillqha3の方が強いと思った。
https://i.imgur.com/ux8qWoV.png
605名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/04(土) 15:11:34.55ID:Yr/gQPpUp iイルカはなんか安定感あるよな
606名無し名人 (ワッチョイ 62d2-Vzb7)
2019/05/04(土) 15:24:39.20ID:EUzx/r3p0 >>604
ビールはわざと次善手などを指して相手のponder外すようにしてる
ビールはわざと次善手などを指して相手のponder外すようにしてる
608名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-51S+)
2019/05/04(土) 15:29:02.48ID:62kpHSO20609名無し名人 (スププ Sd02-dVqW)
2019/05/04(土) 15:58:09.64ID:bcXXiHOwd 今年の上位は公開しない人だらけになりそうな感じですか
610名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/04(土) 17:17:33.98ID:E1u4191o0 やねうら王が時間責めで逆転されるくらいなんだから
これからはマルチポンダーは必須だろ
これからはマルチポンダーは必須だろ
611名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/04(土) 17:57:07.29ID:E1u4191o0 河童が千日手王になってた
612名無し名人 (ワッチョイ 1232-7Hmy)
2019/05/04(土) 18:49:31.97ID:5dLK57Ll0 >>580
OS Win10 CPU i7-4790kやRyzen 7-1700では動く
OS Win10 CPU i7-4790kやRyzen 7-1700では動く
613名無し名人 (スプッッ Sd22-zOgy)
2019/05/04(土) 18:59:50.34ID:kyYoX+PNd つまりsse42版もavx2命令を使っているか?
614名無し名人 (ワッチョイ cbc3-U5vs)
2019/05/04(土) 20:39:33.60ID:lEb7W2w90 【悲報】Novice、Inltel Japanからマーケットバリュー1億円相当の計算資源を
学習と本番に提供されていたにもかかわらず予選落ち
学習と本番に提供されていたにもかかわらず予選落ち
615名無し名人 (ワッチョイ 62d2-Vzb7)
2019/05/04(土) 20:39:55.85ID:EUzx/r3p0 次回で見てみたい
・一年間フルで学習させたディープラーニング
・一年間掘り続けたテラショック定跡
・一年間フルで学習させたディープラーニング
・一年間掘り続けたテラショック定跡
616名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-+iKF)
2019/05/04(土) 20:41:27.71ID:62kpHSO20 >>614
やっぱりKPPTの限界なのか
やっぱりKPPTの限界なのか
617名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/04(土) 20:47:36.39ID:E1u4191o0 実績そんなにないのにどんなコネやろ
618名無し名人 (ワッチョイ f701-SAJx)
2019/05/04(土) 20:51:21.87ID:ZENznuyG0 3時間対局だとAlphaZeroっぽくなるのかね
619名無し名人 (スプッッ Sd02-/ugV)
2019/05/04(土) 20:57:51.44ID:95D8S3h+d カッパにでも貸してやればいいのに
620名無し名人 (ワッチョイ c27e-VTdi)
2019/05/04(土) 21:14:36.91ID:tGM0ykb80621名無し名人 (ワッチョイ f701-SAJx)
2019/05/04(土) 21:18:04.89ID:ZENznuyG0 >@select766
>deep learning将棋勢は選択的探索による読み抜けを改善しないと厳しいな。
一度詰み筋を見つけたら強そうだし、読み抜けは学習不足で探索の問題ではない、と考えるのが妥当か、
いくら表現力が強かろうがノード数(nps)が足らないことによる読みぬけのリスクほうが大きいと看做すべきなのか、バランスがまだわからんね
>deep learning将棋勢は選択的探索による読み抜けを改善しないと厳しいな。
一度詰み筋を見つけたら強そうだし、読み抜けは学習不足で探索の問題ではない、と考えるのが妥当か、
いくら表現力が強かろうがノード数(nps)が足らないことによる読みぬけのリスクほうが大きいと看做すべきなのか、バランスがまだわからんね
622名無し名人 (ワッチョイ 1232-7Hmy)
2019/05/04(土) 21:37:32.28ID:5dLK57Ll0 >>613
そう言われればsse42版とは思えないほど強い
そう言われればsse42版とは思えないほど強い
623名無し名人 (スッップ Sd02-zk9o)
2019/05/04(土) 21:40:04.90ID:xNRkimIad K や P e 水 狸 Q 名
Kristallweizen ― ○ ● ○ ― ○ ○ ○ 5-1
やねうら王 ● ― ○ ○ ● ― △ ― 2-(1)-2
PAL ○ ● ― ● ― ○ △ ― 2-(1)-2
elmo ● ● ○ ― ― ― ― ○ 2-2
水匠 ― ○ ― ― ― ― ● ● 1-2
狸王 ● ― ● ― ― ― ● ― 0-3
Qhapaq ● △ △ ― ○ ○ ― △ 2-(3)-1
名人コブラ ● ― ― ● ○ ― △ ― 1-(1)-2
決勝進出者の直接対決結果一覧
Kristallweizen ― ○ ● ○ ― ○ ○ ○ 5-1
やねうら王 ● ― ○ ○ ● ― △ ― 2-(1)-2
PAL ○ ● ― ● ― ○ △ ― 2-(1)-2
elmo ● ● ○ ― ― ― ― ○ 2-2
水匠 ― ○ ― ― ― ― ● ● 1-2
狸王 ● ― ● ― ― ― ● ― 0-3
Qhapaq ● △ △ ― ○ ○ ― △ 2-(3)-1
名人コブラ ● ― ― ● ○ ― △ ― 1-(1)-2
決勝進出者の直接対決結果一覧
624名無し名人 (ワッチョイ cbc3-U5vs)
2019/05/04(土) 21:40:49.48ID:lEb7W2w90625名無し名人 (ワッチョイ e201-QjK4)
2019/05/04(土) 21:41:45.60ID:F8sTAjbG0 ポリシーネットの表現能力でキャップされるということなら
alphazoroと同じ構成ならあの結果を越える可能性はほぼないんじゃね
規模を増やせばリソースもさらに必要になる すばらしい未来図だ
alphazoroと同じ構成ならあの結果を越える可能性はほぼないんじゃね
規模を増やせばリソースもさらに必要になる すばらしい未来図だ
627名無し名人 (ワッチョイ 028c-xpPl)
2019/05/04(土) 22:46:35.24ID:OUDY1XVt0 今回リアルタイムで棋譜を動かしながら貧弱なノートPCで評価値のチェックを
してたけどはっきり言ってillqha4が現時点で評価関数としては最強だと思う。
選手権に出てるやつの評価関数は皆劣るような気がする。
してたけどはっきり言ってillqha4が現時点で評価関数としては最強だと思う。
選手権に出てるやつの評価関数は皆劣るような気がする。
628名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/04(土) 22:51:09.13ID:Yr/gQPpUp 公開されてる中ではillqha4だろうけどさすがにそれはないんじゃないか
多分トップの評価関数はビール、やね、PAL、河童のどれかだろ
R4500はあると思うがな、というかあってほしい
多分トップの評価関数はビール、やね、PAL、河童のどれかだろ
R4500はあると思うがな、というかあってほしい
629名無し名人 (ワッチョイ d701-PFlv)
2019/05/04(土) 22:56:27.53ID:Q4huZF5C0 優勝したソフトの棋譜を解析して一致率が最も高い評価関数が優秀って事でいいんじゃない
630名無し名人 (ワッチョイ 62d2-Vzb7)
2019/05/04(土) 23:02:05.65ID:EUzx/r3p0 Daigorilla公開
https://twitter.com/tanadai56/status/1124671837953126401
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/tanadai56/status/1124671837953126401
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
631名無し名人 (ワッチョイ 6261-EPtf)
2019/05/04(土) 23:02:48.36ID:qbtUKNvY0 R4500はないと思うね
みな改善のポイントは定跡や先読みだし
みな改善のポイントは定跡や先読みだし
632名無し名人 (ワッチョイ 028c-xpPl)
2019/05/04(土) 23:03:58.61ID:OUDY1XVt0633名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/04(土) 23:06:07.67ID:Yr/gQPpUp 大ゴリラはやねさんがやってたのと同じやつだったのか
河童は今年も公開してくれると期待してるけどどうかな
河童は今年も公開してくれると期待してるけどどうかな
634名無し名人 (ワッチョイ f701-SAJx)
2019/05/04(土) 23:09:06.33ID:ZENznuyG0 水匠はデスクトップPCであの成績というのがよい
635名無し名人 (ワッチョイ f72d-v53X)
2019/05/04(土) 23:17:51.69ID:iCXJAN4B0 やっぱり統一ハードの大会がWCSCとは別に
どこかがやってくれるといいのになぁ
どこかがやってくれるといいのになぁ
636名無し名人 (ワッチョイ 1232-7Hmy)
2019/05/04(土) 23:30:39.25ID:5dLK57Ll0637名無し名人 (ワッチョイ 6f2f-PoMM)
2019/05/04(土) 23:35:22.78ID:nrR0TJhv0 ベンチマークとして1年前のプログラム1こ放り込んでほしい
638名無し名人 (ワッチョイ 06b0-7GOi)
2019/05/04(土) 23:39:31.27ID:kFy6rlJj0 クジラちゃんのクライアントってまた匿名者が作ったの?
639名無し名人
2019/05/04(土) 23:41:57.32 ダイゴロウと思ったら
大ゴリラ?
大ゴリラ?
640名無し名人 (ワッチョイ 23da-EGKD)
2019/05/04(土) 23:42:26.37ID:7h6uHSb10 クジラちゃんの敗因、まふ作者によれば読み負けらしい
641名無し名人 (ワッチョイ 06d2-Wi3i)
2019/05/05(日) 00:00:52.48ID:qohwU8/H0 メイト出てからひっくり返ったこともあったし
マスターの探索部にあやしいところがあるのは確実
マスターの探索部にあやしいところがあるのは確実
642名無し名人 (ワッチョイ 567d-ahOC)
2019/05/05(日) 00:14:53.38ID:jT7Ot99k0 Godwhaleは他のソフトと比べて良く言えば個性的で独自の感性に基づいた
悪く言えば何じゃそりゃって感じの違和感のある変な指し手を示してくる率が高い気がする
悪く言えば何じゃそりゃって感じの違和感のある変な指し手を示してくる率が高い気がする
643名無し名人 (ワッチョイ cb02-Cg3z)
2019/05/05(日) 08:46:30.09ID:lhkAdFiV0 名人コブラ@meijincobra
名人コブラは決勝進出ソフトの中でたぶん唯一、未だに3駒関係の評価関数を使用しています。
まあ、8位ギリギリ通過なんですが…
名人コブラは決勝進出ソフトの中でたぶん唯一、未だに3駒関係の評価関数を使用しています。
まあ、8位ギリギリ通過なんですが…
644名無し名人 (スッップ Sd02-9oSr)
2019/05/05(日) 08:46:34.44ID:Xr61JDgld 開発者じゃないから詳しくないけど、ハードのスペックって高くなればなるほど確実にレートは上昇するの?
それともどこかで頭打ちする?
それともどこかで頭打ちする?
645名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/05(日) 09:09:33.34ID:jZiaw+g3p 上がり幅が小さくなっていくけど無限に上昇するとも言えなくもない
646名無し名人 (ワッチョイ 62ad-ahOC)
2019/05/05(日) 09:17:10.42ID:eMcWHuRP0 アキレスと亀だな
647名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/05(日) 09:30:54.27ID:iuauOpBj0 nodchip@tanuki-@nodchip
狸王のアピール文書が更新されました。狸王のクラスタは以下の手法の組み合わせで作られています。
? Lazy Cluster (eXtream Lazy Smp)
? ゲーム木の分割
? Multi Ponder
? 詰将棋専用ノード
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc29/appeal/Tanu-King/appeal2019-04-21.pdf … #csalive #wcsc29
狸王のアピール文書が更新されました。狸王のクラスタは以下の手法の組み合わせで作られています。
? Lazy Cluster (eXtream Lazy Smp)
? ゲーム木の分割
? Multi Ponder
? 詰将棋専用ノード
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc29/appeal/Tanu-King/appeal2019-04-21.pdf … #csalive #wcsc29
648名無し名人 (ワッチョイ cb5f-FtA0)
2019/05/05(日) 09:31:44.70ID:mnWf7Zws0 「歩が三枚堂です」
650名無し名人 (ワッチョイ 127d-QJ7O)
2019/05/05(日) 09:50:18.95ID:gMNRNT3f0 >>635
TCECの将棋版が見たいよね
TCECの将棋版が見たいよね
651名無し名人 (ワッチョイ 6f8f-oqd2)
2019/05/05(日) 09:52:33.52ID:iPTS6Axk0 この前Eテレでやってた羽生の番組の中で中村太地が使っていたipadの将棋アプリの名前が知りたい。
652名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/05(日) 10:14:29.25ID:jZiaw+g3p illqha4がR4416で初のR4400超え
653名無し名人 (ワッチョイ 62d2-Vzb7)
2019/05/05(日) 10:45:52.84ID:h6vJZW920 カツ丼中継(現在千田七段解説有り)
https://www.youtube.com/watch?v=1S3XDeDJzWQ
https://www.youtube.com/watch?v=1S3XDeDJzWQ
654名無し名人 (ワッチョイ 1232-7Hmy)
2019/05/05(日) 10:49:51.89ID:RVYRrJa80 この時期にillqha4を公開するとは…
数年前にもこの時期にSMの新バージョンを公開した人間がいた
作者は謙遜していたが現時点でNO.1で間違いない 大会終了後
優勝エンジンとillqha4をエキジビション対戦させたい
同一ハード no bookで。 私はillqha4の勝ちに1票
プロ棋士は対局料を払うと言っても拒否するだろうから
数年前にもこの時期にSMの新バージョンを公開した人間がいた
作者は謙遜していたが現時点でNO.1で間違いない 大会終了後
優勝エンジンとillqha4をエキジビション対戦させたい
同一ハード no bookで。 私はillqha4の勝ちに1票
プロ棋士は対局料を払うと言っても拒否するだろうから
655名無し名人 (ワッチョイ 1795-ahOC)
2019/05/05(日) 11:22:38.28ID:Mcusuy080 イルカ、オルカ、kaiは最強ソフトと言われてたけどネットで色々な人が公開してる物をくっつけて
作成してて大会のルール上参加出来ないんだよね
参加出来てれば面白かったと思うけど
作成してて大会のルール上参加出来ないんだよね
参加出来てれば面白かったと思うけど
657名無し名人 (ワッチョイ 1795-ahOC)
2019/05/05(日) 11:26:43.48ID:Mcusuy080 そうなんだ、ありがと。水匠さんがんばれ。お世話になってます
658名無し名人 (ワッチョイ c6da-svTN)
2019/05/05(日) 11:33:04.83ID:ltvmMugB0 水匠の中の人はkai の人だけど
kai シリーズから水匠は
連続性がないというか
地続きじゃないはずじゃないかな
一旦0から(ライブラリは使うにしても)作って
参加資格を満たしてるはずだよね
参加資格は独自性がなんか1個ありゃナンデモアリのほうが
技術的に発展して行きそうなもんだけど
独自性の定義と審査が難しいんだろうな
kai シリーズから水匠は
連続性がないというか
地続きじゃないはずじゃないかな
一旦0から(ライブラリは使うにしても)作って
参加資格を満たしてるはずだよね
参加資格は独自性がなんか1個ありゃナンデモアリのほうが
技術的に発展して行きそうなもんだけど
独自性の定義と審査が難しいんだろうな
659名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/05(日) 11:34:36.51ID:iuauOpBj0 白ビールの去年の大会のAWS使用料は15万円弱だったって今言ってた
660名無し名人 (ワッチョイ 06d2-Wi3i)
2019/05/05(日) 11:35:06.46ID:qohwU8/H0 そのあたりはたぬきの件もあってライブラリルールの
改正議論の予定はあるらしい
改正議論の予定はあるらしい
661名無し名人 (ワッチョイ 028c-xpPl)
2019/05/05(日) 11:41:12.64ID:bu+x9Uau0 白ビールの人のインタビュー聞いていたら次のことが分かった。
選手権ルールでやらないと強くないということ。
家庭用のパソコンでやると最強ソフトに負けるということ。
選手権ルールでやらないと強くないということ。
家庭用のパソコンでやると最強ソフトに負けるということ。
662名無し名人 (ワッチョイ 67ae-K3QO)
2019/05/05(日) 11:50:14.36ID:DwBksfNH0 たぬきングのクラスタが夢にあふれてて凄い
663名無し名人 (オッペケ Sr5f-3d3u)
2019/05/05(日) 11:52:01.90ID:MFndk3shr >>661
やっぱり強さの秘訣はmultiponderなのか
やっぱり強さの秘訣はmultiponderなのか
664名無し名人 (アウアウウー Sabb-51S+)
2019/05/05(日) 11:52:56.53ID:yNMWvID9a 白ビールの人怒ってるの?
なんか怖い
なんか怖い
665名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/05(日) 11:55:44.84ID:jZiaw+g3p 家でAWSをいつも借りるなんて無理だから家庭で使えるソフトは必要
666名無し名人 (ササクッテロレ Sp5f-wvL8)
2019/05/05(日) 11:59:26.55ID:TknF/A1wp なんか白ビールの人激怒してる?
667名無し名人 (ワッチョイ 6f8e-Wi3i)
2019/05/05(日) 12:19:15.36ID:Xuf4JLDq0 見れないけど、なんで怒ってるの?
668名無し名人 (ワッチョイ 028c-xpPl)
2019/05/05(日) 12:38:27.63ID:bu+x9Uau0 怒ってはいないけど受け答えが起こっているように見えるタイプなんだと思う。
やねさんに初対面だったからやねうら王の商用版に入れなかっただけで今回
新版がでるときには入れる気あるといってた。
やねさんに初対面だったからやねうら王の商用版に入れなかっただけで今回
新版がでるときには入れる気あるといってた。
669名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/05(日) 12:56:52.47ID:iuauOpBj0 やねうら王河童戦は千日手の評価を変えたのが大成功したのか
670名無し名人 (アウアウカー Sa47-sFul)
2019/05/05(日) 12:57:44.33ID:5eIvDBqGa Apreyのライブラリは何?
bonanza?
bonanza?
671名無し名人 (ワッチョイ 06d2-Wi3i)
2019/05/05(日) 13:35:43.71ID:qohwU8/H0 コンピュータ将棋が相入玉ばかりになって
こっち方面から将棋のルール見直しになったら面白い
こっち方面から将棋のルール見直しになったら面白い
672名無し名人 (アウアウウー Sabb-fv5s)
2019/05/05(日) 13:42:51.64ID:vGCiJ12Fa 丸コピ参加対策さえなんとかなれば、ライブラリ制も緩くできるんだけど、簡単ではないよな
673名無し名人 (ワッチョイ df01-7GOi)
2019/05/05(日) 13:52:58.31ID:exUl8ASE0 Aoba zeroは5月1日夜時点で約122万棋譜が、5月5日昼で約132万棋譜。
つまり丸3日で約10万局増なので1日約3万3000棋譜くらい?。
2019年5月5日09時14分現在
過去1時間のユーザ数 41人、 1175棋譜
過去1日間のユーザ数 84人、25501棋譜
ソース:http://www.yss-aya.com/aobazero/
らしいので、相当分散演算が効いているのかな。
これならGoogle colaboratoryを数台動かすだけでも貢献度デカいね。
ちなみにAobaの中の人による自前演算は1日に8000棋譜くらいかな?
中堅GPUで1手2秒とすると開発者側でも21枚くらいのGPUを回しているんだね。
つまり丸3日で約10万局増なので1日約3万3000棋譜くらい?。
2019年5月5日09時14分現在
過去1時間のユーザ数 41人、 1175棋譜
過去1日間のユーザ数 84人、25501棋譜
ソース:http://www.yss-aya.com/aobazero/
らしいので、相当分散演算が効いているのかな。
これならGoogle colaboratoryを数台動かすだけでも貢献度デカいね。
ちなみにAobaの中の人による自前演算は1日に8000棋譜くらいかな?
中堅GPUで1手2秒とすると開発者側でも21枚くらいのGPUを回しているんだね。
674名無し名人 (ワッチョイ f72d-ilQt)
2019/05/05(日) 13:58:50.10ID:ISJjUEqa0 https://github.com/kobanium/aoba-zero/issues/2
We found some problems in autousi.
We will release ver 1.1 in a few days.
Thanks.
現バージョンにバグがいくつかあって数日後に1.1が出ると
We found some problems in autousi.
We will release ver 1.1 in a few days.
Thanks.
現バージョンにバグがいくつかあって数日後に1.1が出ると
676名無し名人 (ドコグロ MM7a-ckOM)
2019/05/05(日) 14:42:52.86ID:PMEtn4jZM >>674
えっ、5chに貼ってあったヤツをGoogle colaboratoryにコピペして走らせているだけ勢なので、どうしよう…。
URL変わるだけくらいなら自助出来るけど…住人の皆様でご対応できたら嬉しいを
えっ、5chに貼ってあったヤツをGoogle colaboratoryにコピペして走らせているだけ勢なので、どうしよう…。
URL変わるだけくらいなら自助出来るけど…住人の皆様でご対応できたら嬉しいを
677名無し名人 (ワッチョイ 1232-7Hmy)
2019/05/05(日) 14:52:57.27ID:RVYRrJa80 白ビール elmoに負けて初の黒星
678名無し名人 (ブーイモ MM5b-K3QO)
2019/05/05(日) 14:53:25.52ID:m4Zpil70M git更新されたらもっかいコンパイルのコマンド流せばいいよ
679名無し名人 (ワッチョイ f72d-v53X)
2019/05/05(日) 14:55:28.18ID:ISJjUEqa0 あふろん@A_furo2
こっそりNNUE評価関数『Grampus2.05』を公開しておきます
afroさんも評価関数公開
こっそりNNUE評価関数『Grampus2.05』を公開しておきます
afroさんも評価関数公開
680名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/05(日) 15:07:45.88ID:iuauOpBj0 賞金はドワンゴの買取価格なのか?
ーーーーーーーー
カツ丼将棋@五段(24基準)@katsudonshogi
5分前
賞金が公表されました!
入賞者はプログラムを提供してほしいと。
ーーーーーーーー
カツ丼将棋@五段(24基準)@katsudonshogi
5分前
賞金が公表されました!
入賞者はプログラムを提供してほしいと。
681名無し名人 (ドコグロ MM7a-ckOM)
2019/05/05(日) 15:17:50.38ID:PMEtn4jZM >>680
ドワンゴはAWSでガッツリ回すか、自社にあるであろうモンスター級サーバーで走らせてほしい。出来れば1億NPSくらい出してくれないと、大会の成果を取り込んだ野良評価関数に置いていかれる。
ドワンゴはAWSでガッツリ回すか、自社にあるであろうモンスター級サーバーで走らせてほしい。出来れば1億NPSくらい出してくれないと、大会の成果を取り込んだ野良評価関数に置いていかれる。
682名無し名人 (ワッチョイ e201-QjK4)
2019/05/05(日) 15:24:44.73ID:V1Ah5mv10 評価値の表示上限をたんなるネタとして9999にしているような似非IT業者が
そんなことするとは思えんなあ
そんなことするとは思えんなあ
683名無し名人 (ワッチョイ 6fb0-95kd)
2019/05/05(日) 15:24:56.16ID:wPYf/ObG0 >>681
叡王戦の解説に使うだけなら、そこまで高性能である必要無いだろう
叡王戦の解説に使うだけなら、そこまで高性能である必要無いだろう
684名無し名人 (ワッチョイ 6763-ckOM)
2019/05/05(日) 15:30:06.56ID:Qvp8Fjyv0 >>683
若手の物量に任せた冴えた手筋だとドワンゴの中途半端な解析が追いつかず、たまに「ソフト超え!」とか言われるので、リアルタイムの億ノード級検証して欲しいとは感じてる。
若手の物量に任せた冴えた手筋だとドワンゴの中途半端な解析が追いつかず、たまに「ソフト超え!」とか言われるので、リアルタイムの億ノード級検証して欲しいとは感じてる。
685名無し名人 (ワッチョイ f701-SAJx)
2019/05/05(日) 15:51:19.29ID:nMemG5Dp0 賞金だすくらいなら自前で開発すればいい気がするけど。
金をケチりたいのか、優秀な開発者がいないのか。
今大会終わったら誰かスカウトするのかね
金をケチりたいのか、優秀な開発者がいないのか。
今大会終わったら誰かスカウトするのかね
686名無し名人 (ブーイモ MM5b-K3QO)
2019/05/05(日) 16:01:05.26ID:m4Zpil70M 自前で開発しなくてもライセンス的には勝手にやねうら王を使っても問題ない
ただそれだとソフトに還元する機会がなくてOSSコミュニティから搾取してると受け止められるから賞金という形で還元するんだと思う
電王Tの低スペックマシンで走らせる必要がなくなるしいい機会じゃないかな
さすがにクラスタは再現しないだろうけどM5を1台レベルなら1日1万円ぐらいで借りられるし
長時間対局の検討ならテラバイトレベルのメモリ詰めて欲しいところ
ただそれだとソフトに還元する機会がなくてOSSコミュニティから搾取してると受け止められるから賞金という形で還元するんだと思う
電王Tの低スペックマシンで走らせる必要がなくなるしいい機会じゃないかな
さすがにクラスタは再現しないだろうけどM5を1台レベルなら1日1万円ぐらいで借りられるし
長時間対局の検討ならテラバイトレベルのメモリ詰めて欲しいところ
687名無し名人 (ワッチョイ 028c-xpPl)
2019/05/05(日) 16:12:22.16ID:bu+x9Uau0 白ビールの人が芝さん?
いるか3は1億ノード以上でめちゃめちゃ強いといってたぞ!
いるか3は1億ノード以上でめちゃめちゃ強いといってたぞ!
688名無し名人 (ワッチョイ eb82-N662)
2019/05/05(日) 16:13:17.79ID:ZoXCIo/70689名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/05(日) 16:15:49.69ID:jZiaw+g3p illqha3すごいな
illqha4も同じ感じなんかな
illqha4も同じ感じなんかな
690名無し名人 (スッップ Sd02-QnyJ)
2019/05/05(日) 16:18:17.55ID:xHnHEA3ud クラスタ前提のmulti ponderと定跡特化のビールをドワンゴが家庭用マシンで検討に使っても
特にメリットなさそうなのが草
特にメリットなさそうなのが草
692名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-51S+)
2019/05/05(日) 16:27:39.78ID:cXjJpHQE0 千日手で作戦勝ちか
693名無し名人 (ワッチョイ 6763-ckOM)
2019/05/05(日) 16:31:58.87ID:Qvp8Fjyv0 えびふらいにやねうら王と竹部さゆり!
694名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/05(日) 16:33:06.74ID:iuauOpBj0 だれか千日手評価値高くして実験してみて
ーーーーーーー
みつひこ Honey ??Waffle@shiroi_gohanP
千日手にする評価値を1000とかにしたらどうなるのか、帰ったらやってみよう
ーーーーーーー
みつひこ Honey ??Waffle@shiroi_gohanP
千日手にする評価値を1000とかにしたらどうなるのか、帰ったらやってみよう
695名無し名人 (ワッチョイ 028c-xpPl)
2019/05/05(日) 16:41:35.54ID:bu+x9Uau0696名無し名人 (ワッチョイ d701-svTN)
2019/05/05(日) 16:55:08.11ID:ebsrNrdP0 >>681
人間の読み筋とかけ離れたところで評価値が動いて一喜一憂するだけのネタになりそう
人間の読み筋とかけ離れたところで評価値が動いて一喜一憂するだけのネタになりそう
697名無し名人 (ワッチョイ 028c-xpPl)
2019/05/05(日) 16:56:55.78ID:bu+x9Uau0 >>695
http://www.mafujyouseki.com/article/460331916.html
42)強くなったNNUE型はいままでの指し手と読み筋の違いが多い。この状態で千日手を読ませるのは2%程度勝率を落としているように見える。(余計な読み筋で探索負担増みたいな?)千日手設定の「Contempt」=引き分け時スコア(歩を100とする)・・・2→9999とかで千日手は読ませない。
http://www.mafujyouseki.com/article/460331916.html
42)強くなったNNUE型はいままでの指し手と読み筋の違いが多い。この状態で千日手を読ませるのは2%程度勝率を落としているように見える。(余計な読み筋で探索負担増みたいな?)千日手設定の「Contempt」=引き分け時スコア(歩を100とする)・・・2→9999とかで千日手は読ませない。
698名無し名人 (ワッチョイ 62d2-Vzb7)
2019/05/05(日) 17:02:06.16ID:h6vJZW920 最強ソフトうんぬん以前にニコ生がすべきことはGUIのMultiPV対応じゃなかろうか
ponanzaが非対応だったけど、今のソフトはだいたい対応してるし
理解不能の手を示されて三浦九段も解説で「候補手増やせないんですか?」
ponanzaが非対応だったけど、今のソフトはだいたい対応してるし
理解不能の手を示されて三浦九段も解説で「候補手増やせないんですか?」
699名無し名人 (ワッチョイ f72d-51S+)
2019/05/05(日) 17:04:28.73ID:ISJjUEqa0 わざわざショットガンチームの芝さんが、ながーいメール送ったって
えびの放送で言ってたな。アルゴリズムの説明とか
えびの放送で言ってたな。アルゴリズムの説明とか
700名無し名人 (ワッチョイ 7bba-mZiG)
2019/05/05(日) 17:08:31.81ID:RO2baKc30 やねうら王は運用の上手さで優勝したって感があってすっきりしないがまあ競技ってそういうものなんだろな
レギュレーションをより深く理解したものが勝つ
レギュレーションをより深く理解したものが勝つ
701名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-51S+)
2019/05/05(日) 17:10:44.15ID:cXjJpHQE0 >>700
純粋な強さを知るのが目的ならレーティング測定すればいいだけだからね
純粋な強さを知るのが目的ならレーティング測定すればいいだけだからね
702名無し名人 (ワッチョイ 62d2-Vzb7)
2019/05/05(日) 17:15:28.66ID:h6vJZW920703名無し名人 (ワッチョイ 6261-EPtf)
2019/05/05(日) 17:25:25.37ID:RcDrCrqm0704名無し名人 (ワッチョイ 1702-15o0)
2019/05/05(日) 17:28:35.45ID:mOqTdmcz0 こんなときになんなんだけど
せっかくだから「やねうら王」の詰将棋版を作ってみたくてソース落として
VS2017でビルドしようとしたんだけどおたふくになっちゃう
で、プロジェクトのプロパティを見てみたら
プリプロセッサのところに「継承の値」というのが入ってて、そこでいろいろ定義されちゃってていじれない
(構成プロパティ−C/C++−プリプロセッサの「プリプロセッサの定義」のとこ)
ここの値の変え方知ってる人います?
せっかくだから「やねうら王」の詰将棋版を作ってみたくてソース落として
VS2017でビルドしようとしたんだけどおたふくになっちゃう
で、プロジェクトのプロパティを見てみたら
プリプロセッサのところに「継承の値」というのが入ってて、そこでいろいろ定義されちゃってていじれない
(構成プロパティ−C/C++−プリプロセッサの「プリプロセッサの定義」のとこ)
ここの値の変え方知ってる人います?
705名無し名人 (ワッチョイ 62d2-Vzb7)
2019/05/05(日) 17:29:08.24ID:h6vJZW920706名無し名人 (ワッチョイ 6261-EPtf)
2019/05/05(日) 17:31:38.42ID:RcDrCrqm0 revolutionの正体分からなかったんだな
結局何者なのか
結局何者なのか
707名無し名人 (ワッチョイ 6202-Cg3z)
2019/05/05(日) 17:37:50.20ID:gV4UqBIq0 来年は1次予選からやねうら王ライブラリ使用ソフトしかいなくなるかもね
708名無し名人 (ワッチョイ cb5f-6I93)
2019/05/05(日) 17:38:47.82ID:J3hpDYP90 やねさん流石だな
709名無し名人 (ワッチョイ 477f-JzVi)
2019/05/05(日) 17:39:17.20ID:CF40BrOw0 やねさんさすがだな!
710名無し名人 (ワッチョイ 2314-gJ33)
2019/05/05(日) 17:39:22.89ID:bFvHT1+D0 やねさん流石だな
711名無し名人 (ワッチョイ 9b52-o1CB)
2019/05/05(日) 17:40:13.88ID:Go0a1sws0 やねさん流石だな!!
712名無し名人 (ドコグロ MM02-ckOM)
2019/05/05(日) 17:40:23.75ID:+jj6pwNcM やねさん流石だな
713名無し名人 (ワッチョイ 567d-ahOC)
2019/05/05(日) 17:40:25.17ID:jT7Ot99k0 屋根さん大したことないな(天邪鬼)
714名無し名人 (ワッチョイ a263-ahOC)
2019/05/05(日) 17:58:54.56ID:tHYVTf9g0 探索部ってここ数年やね一強みたいになってるけどあんまり改善の余地ない感じなのかしら
715名無し名人 (ドコグロ MM02-ckOM)
2019/05/05(日) 18:03:55.18ID:+jj6pwNcM >>714
マシンパワーもマンパワーもマネーパワーも直線的にしか成長しないから、指数関数的に開発難易度が上がっていく現状においてはブレイクスルー待ちかな?
マシンパワーもマンパワーもマネーパワーも直線的にしか成長しないから、指数関数的に開発難易度が上がっていく現状においてはブレイクスルー待ちかな?
716名無し名人 (ワッチョイ f701-SAJx)
2019/05/05(日) 18:10:04.66ID:nMemG5Dp0 >>686
なるほど
やねさんはここ1年半ほど強くなってないと言ってるけど、たややん先生の計測で初期局面以外でもwcsc28の狸より強くなってる結果が出てたし、
逆に屋根さんの元祖NNUEの再現や他ソフトの計測結果が強くなってないのが謎だ
なるほど
やねさんはここ1年半ほど強くなってないと言ってるけど、たややん先生の計測で初期局面以外でもwcsc28の狸より強くなってる結果が出てたし、
逆に屋根さんの元祖NNUEの再現や他ソフトの計測結果が強くなってないのが謎だ
717名無し名人 (ワッチョイ c668-gJ33)
2019/05/05(日) 18:13:44.51ID:mnzgIxfH0 コンピュータに関しては、ハードの性能向上も限界が見えてきてるし、
計算資源に使えるカネが最後はモノを言う世界になっていきそうな
計算資源に使えるカネが最後はモノを言う世界になっていきそうな
718名無し名人 (ワッチョイ c668-R0y6)
2019/05/05(日) 18:19:57.99ID:0BnUkLVd0 タブレットで流しっぱなしにしててながら観してたから勘違いしてしまった。
719名無し名人 (スップ Sd02-zk9o)
2019/05/05(日) 18:20:28.24ID:PUeM3vLAd 【初出場で優勝したソフト一覧】
永世名人(第1回)
Bonanza(第16回)
Hefeweizen(第28回)
やねうら王(第29回)
永世名人(第1回)
Bonanza(第16回)
Hefeweizen(第28回)
やねうら王(第29回)
720名無し名人 (ドコグロ MM02-ckOM)
2019/05/05(日) 18:22:24.92ID:+jj6pwNcM >>717
スパコンとかの予算見ても、性能を10年で百倍にするために予算も3倍になっているから、いろいろ難しいよね。これをもう数十年も続けていったら、1つのスパコン作るために世界連合して10兆円とか使う事に。
意外といろいろ詰んでる。
スパコンとかの予算見ても、性能を10年で百倍にするために予算も3倍になっているから、いろいろ難しいよね。これをもう数十年も続けていったら、1つのスパコン作るために世界連合して10兆円とか使う事に。
意外といろいろ詰んでる。
722名無し名人 (ワッチョイ 6763-ckOM)
2019/05/05(日) 18:49:25.87ID:Qvp8Fjyv0 >>720
あ、申し訳無い。アメリカのスパコン開発はなんかもう少し効率良いわ。え?パソコンは価格2倍にしても10年で性能百倍も上がってないぞ…。せいぜい20倍くらいでは?このスパコンノウハウが将棋に来ていないとか??
2008年6月
1.026PFLOPS
Roadrunner
1.3億ドル
https://www.top500.org/system/9485
2018年6月
122.3PFLOPS
summit
推定2億ドル
https://www.top500.org/system/179397
https://www.hpcwire.jp/archives/14627
あ、申し訳無い。アメリカのスパコン開発はなんかもう少し効率良いわ。え?パソコンは価格2倍にしても10年で性能百倍も上がってないぞ…。せいぜい20倍くらいでは?このスパコンノウハウが将棋に来ていないとか??
2008年6月
1.026PFLOPS
Roadrunner
1.3億ドル
https://www.top500.org/system/9485
2018年6月
122.3PFLOPS
summit
推定2億ドル
https://www.top500.org/system/179397
https://www.hpcwire.jp/archives/14627
724名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/05(日) 18:52:13.27ID:jZiaw+g3p そういや水匠に2敗か
725名無し名人 (スップ Sd22-zk9o)
2019/05/05(日) 18:55:19.79ID:Vb0DxtNHd 【歴代上位プログラムと使用ライブラリ一覧】
2006年…1位:Bonanza、2位:YSS、3位:KCC将棋、4位:TACOS
2007年…1位:YSS、2位:棚瀬将棋、3位:激指、4位:Bonanza
2008年…1位:激指、2位:棚瀬将棋、3位:Bonanza、4位:YSS
2009年…1位:GPS将棋、2位:大槻将棋、3位:文殊(Bonanza)、4位:KCC将棋
2010年…1位:激指、2位:習甦、3位:GPS将棋、4位:ボンクラーズ(Bonanza)
2011年…1位:ボンクラーズ、2位:Bonanza、3位:習甦、4位:激指
2012年…1位:GPS将棋、2位:ボンクラーズ(Bonanza)、3位:ツツカナ、4位:ponanza
2013年…1位:Bonanza、2位:ponanza、3位:GPS将棋、4位:激指
2014年…1位:Apery、2位:ponanza、3位:YSS、4位:NineDayFever(Bonanza)
2015年…1位:ponanza、2位:NineDayFever、3位:AWAKE、4位:Apery(Bonanza)
2016年…1位:ponanza、2位:技巧、3位:大将軍、4位:Apery
2017年…1位:elmo(Apery、やねうら王)、2位:ponanza、3位:技巧、4位:大合神クジラちゃん(Apery)
2018年…1位:Hefeweizen(やねうら王、技巧、python-shogi、人造棋士18号)、2位:PAL(やねうら王)、3位:Apery、4位:名人コブラ(Apery、やねうら王、tanuki-、Qhapaq、elmo、python-shogi、人造棋士18号)
2006年…1位:Bonanza、2位:YSS、3位:KCC将棋、4位:TACOS
2007年…1位:YSS、2位:棚瀬将棋、3位:激指、4位:Bonanza
2008年…1位:激指、2位:棚瀬将棋、3位:Bonanza、4位:YSS
2009年…1位:GPS将棋、2位:大槻将棋、3位:文殊(Bonanza)、4位:KCC将棋
2010年…1位:激指、2位:習甦、3位:GPS将棋、4位:ボンクラーズ(Bonanza)
2011年…1位:ボンクラーズ、2位:Bonanza、3位:習甦、4位:激指
2012年…1位:GPS将棋、2位:ボンクラーズ(Bonanza)、3位:ツツカナ、4位:ponanza
2013年…1位:Bonanza、2位:ponanza、3位:GPS将棋、4位:激指
2014年…1位:Apery、2位:ponanza、3位:YSS、4位:NineDayFever(Bonanza)
2015年…1位:ponanza、2位:NineDayFever、3位:AWAKE、4位:Apery(Bonanza)
2016年…1位:ponanza、2位:技巧、3位:大将軍、4位:Apery
2017年…1位:elmo(Apery、やねうら王)、2位:ponanza、3位:技巧、4位:大合神クジラちゃん(Apery)
2018年…1位:Hefeweizen(やねうら王、技巧、python-shogi、人造棋士18号)、2位:PAL(やねうら王)、3位:Apery、4位:名人コブラ(Apery、やねうら王、tanuki-、Qhapaq、elmo、python-shogi、人造棋士18号)
726名無し名人 (ワッチョイ f701-SAJx)
2019/05/05(日) 19:18:37.58ID:nMemG5Dp0 水匠は今大会では定跡いれてたし、多少はね。
NNUEは戦型依存で強くなってるかもしれないくらいには思う。水匠とillqhaはそのへん工夫してるようだが。
しかしwcsc28の狸の再現すら上手くいかなかったのは、よっぽど運が悪かったのかなぁ
NNUEは戦型依存で強くなってるかもしれないくらいには思う。水匠とillqhaはそのへん工夫してるようだが。
しかしwcsc28の狸の再現すら上手くいかなかったのは、よっぽど運が悪かったのかなぁ
727名無し名人 (ワッチョイ 624b-X5Ws)
2019/05/05(日) 19:29:43.58ID:oUZ3zOTC0 すら
728名無し名人 (ワッチョイ 1702-Cg3z)
2019/05/05(日) 20:03:13.06ID:GrR325wV0 >>704
関係ないかもしれないけどVS2017の最新版でないとコンパイルできないよ
関係ないかもしれないけどVS2017の最新版でないとコンパイルできないよ
729名無し名人 (ワッチョイ 1232-7Hmy)
2019/05/05(日) 20:05:18.24ID:RVYRrJa80730名無し名人 (ワッチョイ 0634-Cg3z)
2019/05/05(日) 20:26:46.22ID:0PJey8KC0 BSテレ東のAI番組ようやく将棋の部分が始まったな
731名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/05(日) 20:26:58.88ID:jZiaw+g3p illqhaはもう公開しないのかなー
追加学習して公開する人が現れなかった一年間ずっと同じやつ使うってことだよね
たまには何か話題がないとつまらないな
追加学習して公開する人が現れなかった一年間ずっと同じやつ使うってことだよね
たまには何か話題がないとつまらないな
732名無し名人 (ワッチョイ 6261-wBU9)
2019/05/05(日) 20:32:18.95ID:RcDrCrqm0 昨日公開されたのに?
733名無し名人 (ワッチョイ e201-QjK4)
2019/05/05(日) 20:32:21.81ID:V1Ah5mv10 やねうらおが何か発言した場合
その根拠がなんか間違っていたというのは割とあること
以前言っていたのはなんだったのか、ということはめずらしくない
その根拠がなんか間違っていたというのは割とあること
以前言っていたのはなんだったのか、ということはめずらしくない
737名無し名人 (ワッチョイ 624b-X5Ws)
2019/05/05(日) 20:46:17.98ID:oUZ3zOTC0 まぁ
739名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/05(日) 21:00:07.76ID:jZiaw+g3p そうだったらいいけどね
740名無し名人 (ワッチョイ 6763-ckOM)
2019/05/05(日) 21:07:17.35ID:Qvp8Fjyv0 >>729
同感。
一方で、FPGAすらメインストリームに出来ない業界のハードに対する苦手意識があるまま、量子とかそういう次元の違うレベルにブレイクスルー出来るのかな。
完全無人であらゆるボードゲームを攻略するディープマインド的な離れ業を日本の内需サイズで出来るのか…個人的には悲観的。もちろんこんな素人感想なぞ吹き飛ばしてレーティングも10Kとか何ならメガ単位になって欲しいけどね…。
同感。
一方で、FPGAすらメインストリームに出来ない業界のハードに対する苦手意識があるまま、量子とかそういう次元の違うレベルにブレイクスルー出来るのかな。
完全無人であらゆるボードゲームを攻略するディープマインド的な離れ業を日本の内需サイズで出来るのか…個人的には悲観的。もちろんこんな素人感想なぞ吹き飛ばしてレーティングも10Kとか何ならメガ単位になって欲しいけどね…。
741名無し名人 (ワッチョイ 1702-Cg3z)
2019/05/05(日) 21:15:14.82ID:GrR325wV0 AlphaZeroはゲームの知識を最小化して汎用化を目指したけど
将棋に特化したZeroモドキだと1/100の学習量で達成できたとか
そういう中間のものができてもよさそうなんだけどね
将棋に特化したZeroモドキだと1/100の学習量で達成できたとか
そういう中間のものができてもよさそうなんだけどね
742名無し名人 (ワッチョイ e201-QjK4)
2019/05/05(日) 21:15:58.31ID:V1Ah5mv10 デジタルアニーラか? 擬似量子コンピュータって
あんなもん使えんわ
あんなもん使えんわ
743名無し名人 (ワッチョイ 1232-7Hmy)
2019/05/05(日) 21:51:43.46ID:RVYRrJa80 >>742
そんなことを言ってるとGoogleに先を越される
そんなことを言ってるとGoogleに先を越される
744名無し名人 (ワッチョイ 1702-15o0)
2019/05/05(日) 21:52:36.49ID:mOqTdmcz0745名無し名人 (ワッチョイ e201-QjK4)
2019/05/05(日) 22:00:15.35ID:V1Ah5mv10 世の中闇に葬り去られる研究やら開発やらのほうが多い
まあそれはともかくデジタルアニーラが将棋に使えるという発想がわからんね
まあそれはともかくデジタルアニーラが将棋に使えるという発想がわからんね
746名無し名人 (ササクッテロレ Sp5f-AkD4)
2019/05/05(日) 22:04:37.54ID:61nQgpdEp さてコンピュータ将棋選手権終わったけど最新ソフトはいつ公開されるかな
747名無し名人 (ワッチョイ 1f02-qHer)
2019/05/05(日) 22:12:12.21ID:cKfjyQEL0 >>746
もう公開されてるのもあるよ
もう公開されてるのもあるよ
748名無し名人 (スフッ Sd02-qRr1)
2019/05/05(日) 22:20:52.00ID:V8L/PoVId お、Aobazero、YSSに勝てるようになってんじゃん。
最近はこれの成長が一番楽しみかもw
最近はこれの成長が一番楽しみかもw
749名無し名人 (ササクッテロレ Sp5f-AkD4)
2019/05/05(日) 22:32:18.31ID:61nQgpdEp >>747
どうやったら見られますか?
どうやったら見られますか?
750名無し名人 (ササクッテロレ Sp5f-AkD4)
2019/05/05(日) 22:32:58.16ID:61nQgpdEp 将棋ソフトレーティング4500くらい行くのかな
751名無し名人 (ワッチョイ df01-51S+)
2019/05/05(日) 22:33:49.48ID:hWzSzXPV0 準優勝の白ビールの探索はやねうら王をそのまま使ってたそうで、やねうら王エンジンは高ノードだと
やはり相当強いようだ、ベスト8全てやねうら王エンジンだったのがその強さを証明している
白ビールさんの大会後のコメント
>評価関数は苦しんだが、最後になげたパラメータがうまく学習できた。
>探索部はやねうら王そのまま。
やはり相当強いようだ、ベスト8全てやねうら王エンジンだったのがその強さを証明している
白ビールさんの大会後のコメント
>評価関数は苦しんだが、最後になげたパラメータがうまく学習できた。
>探索部はやねうら王そのまま。
752名無し名人 (ワッチョイ 1f02-qHer)
2019/05/05(日) 22:34:30.05ID:cKfjyQEL0 >>749
作者ツイッターみて
https://twitter.com/tanadai56/status/1124671837953126401?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
作者ツイッターみて
https://twitter.com/tanadai56/status/1124671837953126401?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
753名無し名人 (ワッチョイ df01-51S+)
2019/05/05(日) 22:42:14.49ID:hWzSzXPV0 結局WCSCのような億単位のノード数で使う場合は、やねうら王をパラメータ調整、枝狩りなどつつかずに
そのまま使うのが一番強いのだろう、レーティングサイトの1500万ノード計測ではdolphinがレート上位だが
1億ノード以上の対局や検討用にはやねうら王をそのまま使うのがベストだろう
そのまま使うのが一番強いのだろう、レーティングサイトの1500万ノード計測ではdolphinがレート上位だが
1億ノード以上の対局や検討用にはやねうら王をそのまま使うのがベストだろう
754名無し名人 (ワッチョイ e201-RCfA)
2019/05/05(日) 22:43:42.16ID:CArm/RFv0 >>679
ありがとうございます
ありがとうございます
755名無し名人 (ワッチョイ 6261-EPtf)
2019/05/05(日) 22:44:40.57ID:RcDrCrqm0 >>753
しかしビールの人は1億ノード以上でdolphin/illqha3強いとかいってたよ
しかしビールの人は1億ノード以上でdolphin/illqha3強いとかいってたよ
756名無し名人 (ブーイモ MM02-Wi3i)
2019/05/05(日) 22:50:01.74ID:rTnvfrSZM lazySMPで96コアで短時間一億ノードと
4コアで時間取っての一億ノードは
同じなのかという疑問もでてくるが
4コアで時間取っての一億ノードは
同じなのかという疑問もでてくるが
757名無し名人 (ワッチョイ df01-51S+)
2019/05/05(日) 22:52:01.30ID:hWzSzXPV0 >>755
dolphinを双方に使っただけでillqha3が白ビールより強いっていってるだけで
単にdolphinは計測で使っただけだろう、評価関数の強さを見る場合探索をそろえ
ないと意味がないのでたまたま手元にあったdolphinを使っただけと思われる
評価関数の強さを見る場合は探索の種類はそれほど気にしなくても差異は取れる
dolphinを双方に使っただけでillqha3が白ビールより強いっていってるだけで
単にdolphinは計測で使っただけだろう、評価関数の強さを見る場合探索をそろえ
ないと意味がないのでたまたま手元にあったdolphinを使っただけと思われる
評価関数の強さを見る場合は探索の種類はそれほど気にしなくても差異は取れる
759名無し名人 (ワッチョイ df01-51S+)
2019/05/05(日) 22:56:47.38ID:hWzSzXPV0 あとdolphinは枝刈りを浅めにしているので1億ノード以上では深さで読み負けるので
億単位では狭く深く読めるやねうら王の方が読み勝つ割合が多いので勝率は高くなる
億単位では狭く深く読めるやねうら王の方が読み勝つ割合が多いので勝率は高くなる
760名無し名人 (ワッチョイ df01-51S+)
2019/05/05(日) 22:58:45.08ID:hWzSzXPV0 >>758
illqha3が1億ノードで超強いと今日のカツ丼さんのネット中継で話していたらしい
illqha3が1億ノードで超強いと今日のカツ丼さんのネット中継で話していたらしい
761名無し名人 (ワッチョイ 6261-EPtf)
2019/05/05(日) 23:00:36.53ID:RcDrCrqm0 浅い方が探索数が増えれば増えるほど同じdepthに近づくんじゃないの?
1手深く読むために必要なノード数が飛躍的に増えるから
1手深く読むために必要なノード数が飛躍的に増えるから
762名無し名人 (ワッチョイ df01-51S+)
2019/05/05(日) 23:02:08.15ID:hWzSzXPV0 めきっとさんもdolphinは億単位のノード数ではやねうら王に読み負けると
考えられている(Twitterから)
>1手数億ノードとかそういう条件で本家やねうら王と対局したら
>深さで読み負けるので負け越すはずです。
考えられている(Twitterから)
>1手数億ノードとかそういう条件で本家やねうら王と対局したら
>深さで読み負けるので負け越すはずです。
763名無し名人 (ワッチョイ c644-R0y6)
2019/05/05(日) 23:02:57.34ID:85hxB1u+0764名無し名人 (ワッチョイ df01-51S+)
2019/05/05(日) 23:09:33.68ID:hWzSzXPV0 >>761
枝刈りが浅いとより広い局面を探索すので一本道を読むのが遅れるので読み負けるよ
ditto4sやdolphinは枝刈りを甘くしているので読み抜けはいくらか減るが1億ノード以上では
逆効果で読み負ける方が多いのでその分勝率が落ちる
枝刈りが浅いとより広い局面を探索すので一本道を読むのが遅れるので読み負けるよ
ditto4sやdolphinは枝刈りを甘くしているので読み抜けはいくらか減るが1億ノード以上では
逆効果で読み負ける方が多いのでその分勝率が落ちる
765名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/05(日) 23:14:13.65ID:jZiaw+g3p カツ丼さんの配信のアーカイブ見たけどほんとにビールの2人がillqha3がめっちゃ強いって言っててびっくりしたわ
766名無し名人 (ワッチョイ 6268-OqfZ)
2019/05/05(日) 23:15:18.20ID:XxtsJ2330 やはりイルカが影の帝王なのか
マジで彗星のごとく現れて…なにもんや
そもそもイルカは何を元に作られたんやっけ?
マジで彗星のごとく現れて…なにもんや
そもそもイルカは何を元に作られたんやっけ?
767名無し名人 (ワッチョイ e201-QjK4)
2019/05/05(日) 23:20:00.44ID:V1Ah5mv10 一手につかえる時間から探索パラメータを動的に変えるとかやってもほとんど意味ないか
効果があるかどうか検証するほうが面倒くさそうだな
効果があるかどうか検証するほうが面倒くさそうだな
768名無し名人 (ワッチョイ e251-Wcwu)
2019/05/05(日) 23:20:22.95ID:n4mr0IdS0 今の改正案通りのルール変更なら来年の選手権ではイルカ使えるはず
769名無し名人 (ワッチョイ 6261-EPtf)
2019/05/05(日) 23:20:57.31ID:RcDrCrqm0 illqhaのqhaはqhapaqのqhaでillはなんだろう
770名無し名人 (ワッチョイ 7f69-95kd)
2019/05/05(日) 23:24:08.47ID:OV4q/QCp0 illqha でイルカって読むのかと思ってた
771名無し名人 (ワッチョイ 2733-51S+)
2019/05/05(日) 23:30:00.15ID:4MEEY9mw0 クジラ(+qhapaq)→イルカ→オルカという流れ
なんだと勝手に思っている
なんだと勝手に思っている
772名無し名人 (ワッチョイ 127d-15o0)
2019/05/05(日) 23:31:17.82ID:gMNRNT3f0 >769
qzilla9(大合神クジラちゃん2) wcsc28
だったと思う
qzilla9(大合神クジラちゃん2) wcsc28
だったと思う
773名無し名人 (ワッチョイ df01-51S+)
2019/05/05(日) 23:34:01.64ID:hWzSzXPV0774名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/06(月) 00:07:20.00ID:tBngBhpLp やっぱ検討で使うならイルカだな
775名無し名人 (ワッチョイ 1232-TuO+)
2019/05/06(月) 00:07:48.57ID:N+1Hy9CI0 今年は「選手権後に公開されたソフト」をまとめてくれるサイトはないのかな
去年まではuuunuuunさんがまとめてくれててかなり助かったけど
去年まではuuunuuunさんがまとめてくれててかなり助かったけど
776名無し名人 (ワッチョイ 9b4b-OqfZ)
2019/05/06(月) 00:11:44.29ID:DO0cDV9+0 AobaZeroは25分単位で400台の棋譜が集まってるな
まずまずの立ち上がりだね
今はColaboratoryが無料で使えるのもあるのかな
まずまずの立ち上がりだね
今はColaboratoryが無料で使えるのもあるのかな
777名無し名人 (ワッチョイ 06d2-Wi3i)
2019/05/06(月) 00:33:03.21ID:TUJn8xHC0 AobaZeroの棋譜見ても段々おかしなところが
指摘できなくなってきた
指摘できなくなってきた
778名無し名人 (ワッチョイ f72d-OVt8)
2019/05/06(月) 00:42:37.37ID:3Dm+zJ1W0 頑なに初期の初期から初手76歩をやらないのが本当に不思議
779名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/06(月) 00:59:35.60ID:8U9pEl7q0 マルチポンダーがなぜ有効な時があるのかの理屈がよくわからないんだけど
機械に時間責めが可能な理由を説明してほしい。
機械に時間責めが可能な理由を説明してほしい。
780名無し名人 (ワッチョイ 6f63-YVJr)
2019/05/06(月) 01:14:45.74ID:A1HNYd910 結局誰もが力を認める開発者って
磯崎さんだけじゃね?
磯崎さんだけじゃね?
781名無し名人 (ワッチョイ c668-gJ33)
2019/05/06(月) 01:18:08.98ID:aRJAJr6s0 やねうら王(1位):やねうら王ライブラリの提供
Kristallweizen(2位):Multi-Ponderの有効性の証明
狸王(3位):NNUE型評価関数の発明
elmo(4位):elmo式学習法の発明
Qhapaq di molto(5位):レーティングサイトの運営、orqhaの公開
今回の上位陣はどれもコンピュータ将棋業界に貢献してくれた
Kristallweizen(2位):Multi-Ponderの有効性の証明
狸王(3位):NNUE型評価関数の発明
elmo(4位):elmo式学習法の発明
Qhapaq di molto(5位):レーティングサイトの運営、orqhaの公開
今回の上位陣はどれもコンピュータ将棋業界に貢献してくれた
782名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/06(月) 01:26:03.68ID:8U9pEl7q0 やねうら王 (1位)が負けたのが水匠(5位)
Kristallweizen(2位)が負けたのがelmo(4位)
ってのはeloレーティングのつけ方の考え方とは真逆なのか?
弱い方に負けた方がレートの減り方は多いよね?
http://blog.computer-shogi.org/wcsc_ranking_system/
Kristallweizen(2位)が負けたのがelmo(4位)
ってのはeloレーティングのつけ方の考え方とは真逆なのか?
弱い方に負けた方がレートの減り方は多いよね?
http://blog.computer-shogi.org/wcsc_ranking_system/
783名無し名人 (ワッチョイ 43f9-YVJr)
2019/05/06(月) 01:38:22.92ID:N5/G/T/80 >>780
将棋に関してなら出村さんという超天才がいるじゃん
将棋に関してなら出村さんという超天才がいるじゃん
784名無し名人 (ワッチョイ c668-gJ33)
2019/05/06(月) 01:54:43.17ID:aRJAJr6s0785名無し名人 (アウアウウー Sabb-51S+)
2019/05/06(月) 01:55:16.59ID:ED392eFWa >>782
その分強いのに勝ってるんだからレーティング的にはトントンじゃね?
その分強いのに勝ってるんだからレーティング的にはトントンじゃね?
786名無し名人 (ラクペッ MM37-AQP1)
2019/05/06(月) 02:00:55.55ID:5kynsCsmM QhapaqさんQDM公開
787名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/06(月) 02:02:18.11ID:8U9pEl7q0 あっそうか。こっちの違いがあるのか
やねうら王 (1位) が勝ったのはelmo(4位)
Kristallweizen(2位)が勝った水匠(5位)
やねうら王 (1位) が勝ったのはelmo(4位)
Kristallweizen(2位)が勝った水匠(5位)
788名無し名人 (ワッチョイ c668-gJ33)
2019/05/06(月) 02:13:45.98ID:aRJAJr6s0 AWS使わずデスクトップPCだけでやねうら王に2勝した水匠は凄いと思う
789名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/06(月) 02:19:38.87ID:8U9pEl7q0 Ryoto_Sawada ??Qhapaq@Qhapaq_49
会場に来ていた小学生の読みが深く、そして正確だったので私も負けじと
「いや、こういう変化もあるんじゃないでしょうか」と全力で対抗してみた結果、
またたく間に論破されてしまいました。ディモールト強い
https://twitter.com/Qhapaq_49/status/1125076044988289024
これたぶん奨励会4級の山下数毅君(10歳)じゃ?森門下だから千田の弟弟子
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
会場に来ていた小学生の読みが深く、そして正確だったので私も負けじと
「いや、こういう変化もあるんじゃないでしょうか」と全力で対抗してみた結果、
またたく間に論破されてしまいました。ディモールト強い
https://twitter.com/Qhapaq_49/status/1125076044988289024
これたぶん奨励会4級の山下数毅君(10歳)じゃ?森門下だから千田の弟弟子
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
790名無し名人 (ワッチョイ 47ab-zk9o)
2019/05/06(月) 02:26:04.14ID:8h6gKmI50 全然関係ないけどxmppの串実装したことあるから
↓むちゃわかるレイヤー違うところを見るのは面倒くさい
連続王手の千日手は禁則なので、四回目に千日手局面に突入するときには、その局面をMulti-Ponderのslave PCに渡してはいけません。
ところが、Multi-Ponder用のプログラムは、思考エンジンを中継する形で書くのが普通であり(ソフトウェアの設計用語で言うところのproxyパターン)、
その部分はC++以外の言語で書いたほうが楽なので
proxyを書いている言語のなかで判定することは難しいです。
↓むちゃわかるレイヤー違うところを見るのは面倒くさい
連続王手の千日手は禁則なので、四回目に千日手局面に突入するときには、その局面をMulti-Ponderのslave PCに渡してはいけません。
ところが、Multi-Ponder用のプログラムは、思考エンジンを中継する形で書くのが普通であり(ソフトウェアの設計用語で言うところのproxyパターン)、
その部分はC++以外の言語で書いたほうが楽なので
proxyを書いている言語のなかで判定することは難しいです。
791名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/06(月) 02:26:31.93ID:8U9pEl7q0 kuma@Novice@naonza0 1時間前
クラスタも明日までは使えるらしいので、floodgate流しておきます
ーーーーーーー
Noviceクラスタにノータイムで勝ってるRevolution_TypeBやばい
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/view/2019/05/06/wdoor+floodgate-300-10F+Revolution_TypeB+Novice_wcsc29+20190506020001.csa
クラスタも明日までは使えるらしいので、floodgate流しておきます
ーーーーーーー
Noviceクラスタにノータイムで勝ってるRevolution_TypeBやばい
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/view/2019/05/06/wdoor+floodgate-300-10F+Revolution_TypeB+Novice_wcsc29+20190506020001.csa
792名無し名人 (ワッチョイ 624b-X5Ws)
2019/05/06(月) 02:29:42.61ID:ErX5/S4O0 🍺やんw
793名無し名人 (アウアウウー Sabb-51S+)
2019/05/06(月) 02:43:11.57ID:ED392eFWa やねうら王、テラショック定跡だけかと思いきやちゃんと強くしてた模様。
公開が楽しみ。
棋神やねうら王2に収録するだろうから無償公開はないか?
https://twitter.com/tayayan_ts/status/1125084912502038528
たややん@水匠+NNUEkai @tayayan_ts
RT>
やねうら王の強さ(評価関数+探索部)をご本人に聞いたところ、それは優勝するわ、という強さだったので、いずれどこかで遊べるようになることを期待しています!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
公開が楽しみ。
棋神やねうら王2に収録するだろうから無償公開はないか?
https://twitter.com/tayayan_ts/status/1125084912502038528
たややん@水匠+NNUEkai @tayayan_ts
RT>
やねうら王の強さ(評価関数+探索部)をご本人に聞いたところ、それは優勝するわ、という強さだったので、いずれどこかで遊べるようになることを期待しています!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
794名無し名人 (ワッチョイ c668-gJ33)
2019/05/06(月) 02:48:27.59ID:aRJAJr6s0 将棋神やねうら王2の発売が控えてるから、無料公開してくれるかは微妙
795名無し名人 (ワッチョイ e202-ccdy)
2019/05/06(月) 02:59:00.88ID:AfNbpyw00 やねは勝負師だね。
これで将棋神やねうら王2が年末に発売されれば
前回より購入者は増えそう。
激指はもうダメかなぁー
なんだかんだいっても強さは正義だからねぇ。。。
これで将棋神やねうら王2が年末に発売されれば
前回より購入者は増えそう。
激指はもうダメかなぁー
なんだかんだいっても強さは正義だからねぇ。。。
796名無し名人 (アウアウウー Sabb-ahOC)
2019/05/06(月) 03:11:23.91ID:TgmvXroZa おー、いいじゃん
ドヤ顔で評価値貼ったところで
「なんだ、格落ちフリーソフトの評価値か。最強ソフトの検討まだー?」
こうなるといいなぁ
ドヤ顔で評価値貼ったところで
「なんだ、格落ちフリーソフトの評価値か。最強ソフトの検討まだー?」
こうなるといいなぁ
797名無し名人 (ワッチョイ c6ba-siGz)
2019/05/06(月) 04:06:13.92ID:1ngRr07C0 評価値アレルギーを直さないと
798名無し名人 (ワッチョイ 1795-ahOC)
2019/05/06(月) 04:20:03.01ID:9CG5axp10 後手番は自動で千日手を狙うソフトが流行したりしてw
799名無し名人 (スププ Sd02-dVqW)
2019/05/06(月) 04:28:18.55ID:2fkYFK9fd マイボナやGPSfishやBlunderで議論中、激指12だったか13だったを走らせる人が来たらその人が大正義
あの頃みたいな感じに今後なるのかな
ニコ生の時は住人PCよりもプレミアム配信評価値が大正義
あの頃みたいな感じに今後なるのかな
ニコ生の時は住人PCよりもプレミアム配信評価値が大正義
800名無し名人 (アウアウウー Sabb-ahOC)
2019/05/06(月) 04:41:30.47ID:TgmvXroZa >ニコ生の時は住人PCよりもプレミアム配信評価値が大正義
それは是非とも狙いたいとこだな
ドワンゴ的にも将棋神やねうら王的にも無料公開は無さそうだね
それは是非とも狙いたいとこだな
ドワンゴ的にも将棋神やねうら王的にも無料公開は無さそうだね
801名無し名人 (ワッチョイ 1795-ahOC)
2019/05/06(月) 04:51:49.84ID:9CG5axp10 あ、そうだね
毎年優勝したソフトはニコ生の評価値ソフトとして使われて来たけど屋根裏王はどうなるんだろうね
毎年優勝したソフトはニコ生の評価値ソフトとして使われて来たけど屋根裏王はどうなるんだろうね
802名無し名人 (ワッチョイ 7b2f-ahOC)
2019/05/06(月) 07:41:29.11ID:kEFAPekV0 メカ女子将棋の人、めっちゃ怒ってるけど何かあったん?
もうツイート内容から色々とお察しな訳だけれども
もうツイート内容から色々とお察しな訳だけれども
803名無し名人 (スフッ Sd02-qRr1)
2019/05/06(月) 07:49:58.17ID:hsThiyD3d804名無し名人 (ワッチョイ c644-R0y6)
2019/05/06(月) 08:02:46.04ID:tGCr7J460 今年は3位迄にドワンゴが賞金を出していてそのかわりにニコ生で使わせてもらえるように協力をお願いしていた(強制ではないが)ので
ドワンゴと各開発者との交渉によって使用するかどうか決まる
なお、電王トーナメントは1〜5位迄のソフトがドワンゴに提供されたが(最近はぽんぽこやponanzaばかり使っているが)、4,5位の,読み太,Qhapaqも使われたことがあるが、
2位のshotgun は一度も使われなかったと芝さんがカツ丼将棋の中継で嘆いていた
ドワンゴと各開発者との交渉によって使用するかどうか決まる
なお、電王トーナメントは1〜5位迄のソフトがドワンゴに提供されたが(最近はぽんぽこやponanzaばかり使っているが)、4,5位の,読み太,Qhapaqも使われたことがあるが、
2位のshotgun は一度も使われなかったと芝さんがカツ丼将棋の中継で嘆いていた
805名無し名人 (ワッチョイ cb02-Cg3z)
2019/05/06(月) 08:30:31.91ID:lGRcgIXK0 第29回世界コンピュータ将棋選手権まとめ(その4)大会3日目決勝リーグ&大会後反省会編
https://togetter.com/li/1344939
https://togetter.com/li/1344939
808名無し名人 (ワッチョイ 6261-jab9)
2019/05/06(月) 09:04:54.50ID:bzL2PEIV0809名無し名人 (ワッチョイ 6261-jab9)
2019/05/06(月) 09:06:00.67ID:bzL2PEIV0810名無し名人 (ワッチョイ 624b-X5Ws)
2019/05/06(月) 09:11:25.99ID:ErX5/S4O0811名無し名人
2019/05/06(月) 09:13:56.54 水匠公開して欲しいね
単体パソコン使用だと最強なんでしょ
単体パソコン使用だと最強なんでしょ
812名無し名人 (ワントンキン MM92-soxK)
2019/05/06(月) 09:22:47.83ID:C8kvVLWIM 水匠はCore i9-7960Xで動かしてたらしいので
AWS勢の半分ぐらいのnpsは出てたはずだぞ
16コア未満の低スペ環境はお断りだろw
AWS勢の半分ぐらいのnpsは出てたはずだぞ
16コア未満の低スペ環境はお断りだろw
813名無し名人 (ワッチョイ c644-R0y6)
2019/05/06(月) 09:34:46.70ID:tGCr7J460814名無し名人 (ワッチョイ 43f9-o1CB)
2019/05/06(月) 09:39:41.76ID:1ZYEDaqj0 強くなってないはずのソフトに2発入れられたやねうら王とは。
815名無し名人 (アウアウウー Sabb-fv5s)
2019/05/06(月) 09:42:02.13ID:vD/gncy0a 決勝RでMultiPonder的先読み機能を持ってたのはKristallweizen, 狸王, Qhapaq di molto, 名人コブラだし、fgのRevolutionもこの辺?
816名無し名人
2019/05/06(月) 09:42:44.60 水匠の人だっけ?
阿久津八段みたいな顔した人
阿久津八段みたいな顔した人
817名無し名人 (ワッチョイ 624b-X5Ws)
2019/05/06(月) 09:46:13.36ID:ErX5/S4O0 >>815
1つだけマルチポンダーが異様に効果を発揮してるソフトがいるなぁ
1つだけマルチポンダーが異様に効果を発揮してるソフトがいるなぁ
818名無し名人 (バットンキン MM2b-99IO)
2019/05/06(月) 09:47:06.08ID:K6zIk04DM >>802
何か今確認したら選手権出てないのにブロックされててビックリ。
でもツイート内容確認しようと思ったらいくらでも確認できるというのに
何か竹部先生とトラブルあったり会場や打ち上げの場で村八分されたのに憤怒してるようですね。
なおメカ女子の人とお付き合いしていたという衝撃発言も
何か今確認したら選手権出てないのにブロックされててビックリ。
でもツイート内容確認しようと思ったらいくらでも確認できるというのに
何か竹部先生とトラブルあったり会場や打ち上げの場で村八分されたのに憤怒してるようですね。
なおメカ女子の人とお付き合いしていたという衝撃発言も
821名無し名人 (ワッチョイ 7b2f-ahOC)
2019/05/06(月) 10:12:21.79ID:kEFAPekV0822名無し名人 (アウアウクー MM9f-wBU9)
2019/05/06(月) 10:15:23.90ID:+NoxHD8tM Twitterみてもメカ女の判断の方が正しいわ 付き合ってたのが本当ならなおさら 能力じゃなくて性格の問題だろうに
824名無し名人 (ワッチョイ c275-0/c9)
2019/05/06(月) 10:24:08.50ID:jznBVDXR0 心を病んでしまうと誰も幸せになれなくなるのだね
825名無し名人 (ワッチョイ 4ead-Cg3z)
2019/05/06(月) 10:25:47.59ID:szTjJkLA0826名無し名人 (ワッチョイ df01-ckOM)
2019/05/06(月) 10:28:30.56ID:vk9jOAQ80832名無し名人 (ワッチョイ 67b3-51S+)
2019/05/06(月) 10:43:42.33ID:ADe63hkX0833名無し名人 (ワッチョイ df01-ckOM)
2019/05/06(月) 10:49:22.05ID:vk9jOAQ80 メカ女子?名前をギリ聞いた事あるレベルなんだけど、人間関係って大変ね。そして一番大変なのは人と人の二次元でなくて、自分自身をどうコントロールするか(したいかorできるか)という一次元的な人間関係なのだと感じた。沢山ツイートする時はろくな精神状態じゃねえとも。
834名無し名人 (ワッチョイ df01-ckOM)
2019/05/06(月) 10:52:40.51ID:vk9jOAQ80 >>832
「コンピュータ将棋 竹部」でツイート検索したら出て来たわ。まあ本道とは関係ない話。
「コンピュータ将棋 竹部」でツイート検索したら出て来たわ。まあ本道とは関係ない話。
835名無し名人 (ブーイモ MM02-bpSK)
2019/05/06(月) 10:53:18.14ID:2miOBV6WM >>826
普通に公開垢だし、ぱっとTL出してみたけどこんな感じだぞ。何か一部竹部さゆりさんの名誉棄損にもあたるんじゃないかって思えてならない内容だな
https://imgur.com/98c6kHz.jpg
https://imgur.com/apIgaiH.jpg
普通に公開垢だし、ぱっとTL出してみたけどこんな感じだぞ。何か一部竹部さゆりさんの名誉棄損にもあたるんじゃないかって思えてならない内容だな
https://imgur.com/98c6kHz.jpg
https://imgur.com/apIgaiH.jpg
836名無し名人 (ラクペッ MM37-AQP1)
2019/05/06(月) 10:57:04.80ID:0b7yb7jkM 多くの開発者も馬鹿にしたツイートしてるけど、特にこの大会は参加者の方は人間的にも社会的地位も優れてる人が多いし、ツイート見る限りこの人よりは充実してるだろうな
837名無し名人 (ワッチョイ d701-PFlv)
2019/05/06(月) 10:58:57.12ID:IyqE+rNe0 数年前えびちゃんの放送に出たとき、
女流棋士囲ってるわ
ロリアニメ好き公言してるわ
なんかアレげなおっさんだなあと思ったけど
プライベートでこんな事になってたんだ
女流棋士囲ってるわ
ロリアニメ好き公言してるわ
なんかアレげなおっさんだなあと思ったけど
プライベートでこんな事になってたんだ
838名無し名人 (ワッチョイ df01-ckOM)
2019/05/06(月) 11:00:29.88ID:vk9jOAQ80839名無し名人 (ワッチョイ efad-xbwF)
2019/05/06(月) 11:00:45.42ID:pPeqP41J0 もっと強いソフト作る能力あればバカにもされないだろうけどね……
840名無し名人 (ワッチョイ 43f9-AQP1)
2019/05/06(月) 11:04:58.97ID:N5/G/T/80 誰にも相手にされなくて勝手に拗ねちゃったんじゃないの。
○ね、とか平気で使えちゃうあたり察しはするけど‥
別に抜けようが関係たとうが構わねぇや
○ね、とか平気で使えちゃうあたり察しはするけど‥
別に抜けようが関係たとうが構わねぇや
841名無し名人 (アウアウクー MM9f-wBU9)
2019/05/06(月) 11:05:35.84ID:+NoxHD8tM 強いソフト作ろうがここまでやばいと排除されるだろ
特に女からは1秒でも横にいてほしくないタイプ
特に女からは1秒でも横にいてほしくないタイプ
842名無し名人 (ワッチョイ efad-xbwF)
2019/05/06(月) 11:08:30.85ID:pPeqP41J0 まあホントはそうなんだろうけど、弱くて人格面に問題あって立ち振る舞いもダメとなるとそりゃ誰も相手しないよな……
せめて強ければ(女はともかく)プログラミング談義くらいはできるだろうという趣旨であって
せめて強ければ(女はともかく)プログラミング談義くらいはできるだろうという趣旨であって
843名無し名人 (スフッ Sd02-bU4j)
2019/05/06(月) 11:09:51.39ID:hTLP7JZ9d こういうのやる時はブロックからの鍵垢までがセットなのに(そうでないと違う垢から見られて余計に反感を買う)、そこの詰めが甘いんだなーという
まぁ自業自得でしかありませんが
まぁ自業自得でしかありませんが
844名無し名人 (ワッチョイ efad-xbwF)
2019/05/06(月) 11:12:27.54ID:pPeqP41J0 まあ、不毛なので次の会話ネタを探そう
845名無し名人 (ワッチョイ 43f9-AQP1)
2019/05/06(月) 11:13:10.58ID:N5/G/T/80 Twitterですらこれなんだから、打ち上げ会場でなんかとても話したいとも思わないだろ普通。。
846名無し名人 (ワッチョイ cb02-Cg3z)
2019/05/06(月) 11:15:41.17ID:lGRcgIXK0 nodchip@tanuki-@nodchip
『狸王』(tanuki- 第29回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)のバイナリ・評価関数ファイル・定跡データベースを公開しました。
不具合等あればお知らせください。 #csalive #wcsc29
https://github.com/nodchip/tanuki-/releases
『狸王』(tanuki- 第29回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)のバイナリ・評価関数ファイル・定跡データベースを公開しました。
不具合等あればお知らせください。 #csalive #wcsc29
https://github.com/nodchip/tanuki-/releases
847名無し名人 (ワッチョイ df01-ckOM)
2019/05/06(月) 11:16:17.67ID:vk9jOAQ80 >>844
ほんそれ
ほんそれ
848名無し名人 (ワッチョイ 4e33-Cg3z)
2019/05/06(月) 11:16:30.31ID:Xw/7mZ9c0 こっわ
849名無し名人 (ワッチョイ 43f9-AQP1)
2019/05/06(月) 11:17:33.41ID:N5/G/T/80 "コンピュータ将棋勢、ただのオタクの集まりなのに「自分はコンピュータ将棋を作ることの出来た選ばれた人」みたいな自意識高い人が多いのでほんと勘弁ですね。"
何様だコイツ
何様だコイツ
850名無し名人 (ワッチョイ 7bd2-Vzb7)
2019/05/06(月) 11:17:41.08ID:jeEXmuTd0 精神薬飲んでるならアルコール摂取しちゃいけないのにガバガバ飲んでる
そっとしといてあげるべき
そっとしといてあげるべき
851名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/06(月) 11:19:35.27ID:tBngBhpLp 実際強いソフト作るのはかなりのスキル必要なんじゃないの?
852名無し名人 (ワッチョイ 2375-GqEr)
2019/05/06(月) 11:21:18.49ID:u5WhkY1n0 コンピューター将棋開発者は人格者が多いけどたまにヤベー奴が混じってるのが好き
853名無し名人 (ワッチョイ cb02-Cg3z)
2019/05/06(月) 11:22:11.04ID:lGRcgIXK0 ロタ@Rota_JP
WCSC29後の最強将棋フリーソフトの探索
http://syougiultimit.seesaa.net/article/afterWCSC29_evaluate_SOTA_freesoft.html
記事公開しました
#WCSC29 #Shogi #csalive #コンピュータ将棋 #RRate
現在のSOTAはillqha4です
illqha4,QDM(Qhapaq_WCSC29),GodWhale_WCSC29の計測データを掲載しています(随時追記、更新時は本ツイートにツリーで追記予定)
http://syougiultimit.up.n.seesaa.net/syougiultimit/image/RRate20190506_0949_SelectedEngines.png
WCSC29後の最強将棋フリーソフトの探索
http://syougiultimit.seesaa.net/article/afterWCSC29_evaluate_SOTA_freesoft.html
記事公開しました
#WCSC29 #Shogi #csalive #コンピュータ将棋 #RRate
現在のSOTAはillqha4です
illqha4,QDM(Qhapaq_WCSC29),GodWhale_WCSC29の計測データを掲載しています(随時追記、更新時は本ツイートにツリーで追記予定)
http://syougiultimit.up.n.seesaa.net/syougiultimit/image/RRate20190506_0949_SelectedEngines.png
854名無し名人 (ワッチョイ 6268-OqfZ)
2019/05/06(月) 11:22:12.00ID:d90pmrAM0 ツイート見てるとマジで可哀想
とりあえずツイッターやめた方がいいと思う
とりあえずツイッターやめた方がいいと思う
855名無し名人 (ラクペッ MM37-Hcn7)
2019/05/06(月) 11:22:59.07ID:vg97vgyrM >>851
スキルも知識も経験も
スキルも知識も経験も
856名無し名人 (ワッチョイ df01-ckOM)
2019/05/06(月) 11:25:59.86ID:vk9jOAQ80 1手5秒レーティングがどうなるか楽しみ。
設計からしてAWS前提も多いんだろうけど。
設計からしてAWS前提も多いんだろうけど。
857名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/06(月) 11:26:47.78ID:tBngBhpLp illqha4が大会評価関数より強かったのかすげえな
858名無し名人 (ワッチョイ 23da-EGKD)
2019/05/06(月) 11:27:39.64ID:PcdxsaIv0 下ネタ嫌いな人に下ネタいい続けてたらダメやろ
技術良くて人柄悪くても許されたりはしなくても認められなくもないが
この場合…
あっち側は思いやって穏便にしたのに…思いやり足りないよ
技術良くて人柄悪くても許されたりはしなくても認められなくもないが
この場合…
あっち側は思いやって穏便にしたのに…思いやり足りないよ
859名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/06(月) 11:27:46.43ID:tBngBhpLp illqhaはノード数増えると強くなるらしいからそっちでも強そう
860名無し名人 (ワッチョイ df01-ckOM)
2019/05/06(月) 11:29:14.04ID:vk9jOAQ80 >>857
5年後:「新人のillqhaです。名前だけでも覚えてくれ頂ければ…」
5年後:「新人のillqhaです。名前だけでも覚えてくれ頂ければ…」
861名無し名人 (ワッチョイ 068f-Cg3z)
2019/05/06(月) 11:31:15.54ID:vCCMTKKt0 elmo_WCSC29とelmo2019がわからん
862名無し名人 (ワッチョイ 629a-Cg3z)
2019/05/06(月) 11:35:53.22ID:Ai6JWPWP0 ただのオタクでもいいじゃない、人間だもの
屋根裏でひっそりコードを打ち込む小僧も大きく育つ。未来は俺達を強制的に変えてしまう
コンピュータ将棋が思い出になってしまった時、俺達は選ばれてなかったと気づく。でもそれでいいんだ
屋根裏でひっそりコードを打ち込む小僧も大きく育つ。未来は俺達を強制的に変えてしまう
コンピュータ将棋が思い出になってしまった時、俺達は選ばれてなかったと気づく。でもそれでいいんだ
863名無し名人
2019/05/06(月) 11:38:48.04 メカ女子の話は禁止にしましょう
前向きな会話じゃないし
前向きな会話じゃないし
864名無し名人 (ワッチョイ df01-ckOM)
2019/05/06(月) 11:46:01.89ID:vk9jOAQ80 千田さんはIntel派らしいけど、結局AMD系統は不安定(開発者が動作確認してないとか?)なのか?
よく分からんが、マルチコア処理に向いているAMDはスペック優位にならないってことか。
よく分からんが、マルチコア処理に向いているAMDはスペック優位にならないってことか。
865名無し名人 (ワッチョイ 3602-8xNH)
2019/05/06(月) 11:46:33.03ID:QznTAe690 10年の負債とか大きいことして見返すってツイートがじわじわ来るなww
togetterのまとめに含んでやってくれ
本人も入りたいみたいやからw
togetterのまとめに含んでやってくれ
本人も入りたいみたいやからw
866名無し名人 (ワッチョイ 6f63-YVJr)
2019/05/06(月) 11:51:10.47ID:A1HNYd910 AOBAってAlphaがやったことを
少ない資源でゆっくり進めてるってこと?
少ない資源でゆっくり進めてるってこと?
867名無し名人 (ワッチョイ df01-ckOM)
2019/05/06(月) 11:53:35.10ID:vk9jOAQ80868名無し名人 (ワッチョイ c27e-VTdi)
2019/05/06(月) 11:55:06.51ID:pX/ZUHTS0 計算リソースが足らないから協力してねってこと
俺もGOOGLE COLABで協力中
俺もGOOGLE COLABで協力中
869名無し名人 (ワッチョイ 6202-Cg3z)
2019/05/06(月) 12:02:06.11ID:UXxMNJnM0 追試ってことらしいから、AlphaZeroが発表した方法でAlphaZeroの論文に書いてあるくらいの性能が本当に出るのかの検証ってことだろう
で、グーグルの計算資源は使えないから計算資源はみなさんの協力でなんとかっていうことだな
で、グーグルの計算資源は使えないから計算資源はみなさんの協力でなんとかっていうことだな
870名無し名人 (ワッチョイ 6f63-YVJr)
2019/05/06(月) 12:12:25.58ID:A1HNYd910 面白い取り組みだが、資源集めとかって
保木さんのような人は苦手だろうな。。
エグい人物の協力が必要かと。
保木さんのような人は苦手だろうな。。
エグい人物の協力が必要かと。
871名無し名人 (ワッチョイ df01-ckOM)
2019/05/06(月) 12:22:23.62ID:vk9jOAQ80 >>870
確かに。ハイスペのゲーミングマシンで百年ということは、現状の30人〜40人相当が24時間協力+自前GPU20枚では早くても2年はかかるな。今の倍速出さないと来年の大会すら危ういのでは。
確かに。ハイスペのゲーミングマシンで百年ということは、現状の30人〜40人相当が24時間協力+自前GPU20枚では早くても2年はかかるな。今の倍速出さないと来年の大会すら危ういのでは。
872名無し名人 (ワッチョイ 7bba-mZiG)
2019/05/06(月) 12:27:14.91ID:Bdecwgdb0 それこそさくらにでも相談したらいいんでないの
873名無し名人 (ワッチョイ cb5f-FtA0)
2019/05/06(月) 12:34:03.00ID:5FdNoBlT0 むしろ手動でやっている戦前チューニングをAIで自動化できないもんかねえ
戦術エンジンの他に戦略エンジンを実装して
戦術エンジンの他に戦略エンジンを実装して
874名無し名人 (アウアウクー MM9f-wBU9)
2019/05/06(月) 12:35:10.28ID:Udhhto5KM やねさんの記事アップされてるけど、ビールがmultiponderの関係で千日手無理矢理回避する設定にできなかった可能性があるのか
875名無し名人 (ワッチョイ df01-ckOM)
2019/05/06(月) 12:40:16.50ID:vk9jOAQ80 GPU1枚の消費電力が300wとすると、1年で終わらせるには100枚必要。電気代だけで500万超える。何処かの大学で遊んでいる演算機を間借りしたとしても、この電気代は支払わないとイカンだろう。さすがに無視できる金額じゃない。
876名無し名人 (ワントンキン MM92-soxK)
2019/05/06(月) 12:41:31.68ID:C8kvVLWIM やねさんの考察、本当に深いな
選手権の千日手の件、またいつものラッキーパンチなんでしょ?とか疑ってすんませんでした
選手権の千日手の件、またいつものラッキーパンチなんでしょ?とか疑ってすんませんでした
877名無し名人 (ワッチョイ 06d2-Wi3i)
2019/05/06(月) 12:50:39.65ID:TUJn8xHC0 くじらちゃんが千日手回避できないとか言ってたのにも繋がるな
878名無し名人 (ワッチョイ e23d-svTN)
2019/05/06(月) 12:50:49.47ID:VGQsFSWA0 >(指し手生成部や、局面クラスや千日手判定のためのコードなどをその言語で再実装しないといけないため。
>やねうら王は『将棋神やねうら王』のためにC#でそういった様々な部品をC#で再実装した
ダッセwwwwwwww
本物のやねうらおなら単一ソースコードから両方生成するはず…
>やねうら王は『将棋神やねうら王』のためにC#でそういった様々な部品をC#で再実装した
ダッセwwwwwwww
本物のやねうらおなら単一ソースコードから両方生成するはず…
880名無し名人 (ワッチョイ 4ece-Cg3z)
2019/05/06(月) 13:24:40.08ID:va7oqH620 >>722
>>729
Summitのピーク演算性能のほとんどは、CPUではなくGPU。
搭載してるのはNvidia Tesla V100なので、一般にも手に入る物。
(V100自体が無理でも、同等の性能/電力比、性能/価格比の物は一般でも買える)
スパコンと同程度の性能改善でいいなら、みんな既に手にしてる。
なんでコンピュータ将棋にGPUとかFPGAが取り入れられないかと言うと、αβ法(又はその派生版)を効率的にGPUとかFPGAで実装する手段がないから。
αβ法を実行する前提なら、今でもGPUやFPGAよりもCPUの方がずっと高速にできる。
これはソフトを実装する側の技術力の問題じゃなくて、ハードの設計思想の問題なので、今後も解決するのは多分無理。
αβ法の効率が非常に高いので、αβ法を諦めてGPUやFPGAを使うより、αβ法をCPUで使う方がトータルで高速になる。
一方DeepLearningと組み合わせて使うMCTSはGPUやFPGAでも効率があまり落ちない。
なので、今後DeepLearningを使った評価が主流になれば、GPUやFPGAを使えるようになりスパコン同様の性能改善が見込める。
>>729
Summitのピーク演算性能のほとんどは、CPUではなくGPU。
搭載してるのはNvidia Tesla V100なので、一般にも手に入る物。
(V100自体が無理でも、同等の性能/電力比、性能/価格比の物は一般でも買える)
スパコンと同程度の性能改善でいいなら、みんな既に手にしてる。
なんでコンピュータ将棋にGPUとかFPGAが取り入れられないかと言うと、αβ法(又はその派生版)を効率的にGPUとかFPGAで実装する手段がないから。
αβ法を実行する前提なら、今でもGPUやFPGAよりもCPUの方がずっと高速にできる。
これはソフトを実装する側の技術力の問題じゃなくて、ハードの設計思想の問題なので、今後も解決するのは多分無理。
αβ法の効率が非常に高いので、αβ法を諦めてGPUやFPGAを使うより、αβ法をCPUで使う方がトータルで高速になる。
一方DeepLearningと組み合わせて使うMCTSはGPUやFPGAでも効率があまり落ちない。
なので、今後DeepLearningを使った評価が主流になれば、GPUやFPGAを使えるようになりスパコン同様の性能改善が見込める。
881名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/06(月) 13:26:04.86ID:tBngBhpLp NNUE本家のたぬきも公開されたね
クラスター?は一般人あんまり使う機会なさそうだけどfloodgateとかで使うと強いのかな
評価関数はどのくらい強いのか
クラスター?は一般人あんまり使う機会なさそうだけどfloodgateとかで使うと強いのかな
評価関数はどのくらい強いのか
882名無し名人 (アウアウウー Sabb-7GOi)
2019/05/06(月) 13:43:00.72ID:JYCEyDdUa まふさんが手柄を主張するとえびちゃんが失格になるの知っててやってるのかな
SMの件知らないはずはないんだが
SMの件知らないはずはないんだが
883名無し名人 (アウアウクー MM9f-wBU9)
2019/05/06(月) 13:46:36.75ID:Udhhto5KM 一次予選から中継見たいので失格になってほしい
884名無し名人 (ワッチョイ 4ece-Cg3z)
2019/05/06(月) 13:54:07.09ID:va7oqH620 >>791
Revolution_TypeB、現在30-0
しかも消費時間ほとんど0秒、最大でも10秒以下ってどういうこと?
いくらMultiPonderがあっても100%ヒットするわけじゃないので、この数字は異様
Revolution_TypeB、現在30-0
しかも消費時間ほとんど0秒、最大でも10秒以下ってどういうこと?
いくらMultiPonderがあっても100%ヒットするわけじゃないので、この数字は異様
885名無し名人 (ワッチョイ 7bd2-Vzb7)
2019/05/06(月) 14:05:15.48ID:jeEXmuTd0 RevolutionとかBURNING_BRIDGESに負けてるし大したことないだろ〜と思ってfloodgate覗いたらとんでもなかった
886名無し名人 (ワッチョイ 7bd2-Vzb7)
2019/05/06(月) 14:06:48.73ID:jeEXmuTd0 狸王定跡の局面数は8万ぐらいかな?
887名無し名人 (ワッチョイ 6f63-YVJr)
2019/05/06(月) 14:09:39.22ID:A1HNYd910 まふ定石は不具合品って磯崎さんが言ってた。
888名無し名人 (ワッチョイ 068f-Cg3z)
2019/05/06(月) 14:09:57.24ID:vCCMTKKt0 えびちゃんのとこにあるやつとまふさんのとこにあるやつって同じなの?
889名無し名人 (ワッチョイ 7bd2-Vzb7)
2019/05/06(月) 14:24:36.40ID:jeEXmuTd0 狙撃される可能性から定跡非公開の人が多い中、たぬきチームは毎回公開してくれるから助かる
890名無し名人 (アウアウウー Sabb-ahOC)
2019/05/06(月) 14:27:28.09ID:TgmvXroZa この段階まで来たソフトはチマチマ対応しながら入玉の道筋を作っていくのかと心配しつつ
狸王をさっそく色々検討させてみたけど大丈夫そうだな
俺が考えた分岐先局面なんて速攻で寄り筋や大攻勢を示すし、プロの局面でも普通に攻め上げる
ソフト同士だと攻め手順を潰されて千日手・入玉模様になってるだけか
狸王をさっそく色々検討させてみたけど大丈夫そうだな
俺が考えた分岐先局面なんて速攻で寄り筋や大攻勢を示すし、プロの局面でも普通に攻め上げる
ソフト同士だと攻め手順を潰されて千日手・入玉模様になってるだけか
891名無し名人 (スフッ Sd02-qRr1)
2019/05/06(月) 14:28:33.03ID:hsThiyD3d タイプB、本当に何者だろうな・・・。
892名無し名人 (ワッチョイ efad-xbwF)
2019/05/06(月) 14:40:58.51ID:pPeqP41J0 テラショック定跡は実用性を求めるならやはり指定局面のスクリーンで回避する機能が欲しいな。
893名無し名人 (スッップ Sd02-9oSr)
2019/05/06(月) 14:48:38.14ID:KBox4WD/d >>891
ビールに決まってんだろw
ビールに決まってんだろw
894名無し名人 (ドコグロ MM7a-ckOM)
2019/05/06(月) 15:07:40.02ID:uHvtyWsgM895名無し名人 (スフッ Sd02-qRr1)
2019/05/06(月) 15:23:34.66ID:hsThiyD3d896名無し名人 (スププ Sd02-dVqW)
2019/05/06(月) 15:28:53.13ID:2fkYFK9fd897名無し名人 (アウアウウー Sabb-ahOC)
2019/05/06(月) 15:38:30.99ID:TgmvXroZa 普段はいないからね
この時期だけだよ
この時期だけだよ
898名無し名人 (アウアウカー Sa47-sFul)
2019/05/06(月) 16:01:50.42ID:GqXqjlNVa カンニングしていい気になっている渡辺明を見るとプロって阿呆だなと思う。
899名無し名人 (オッペケ Sr5f-hwNK)
2019/05/06(月) 16:19:16.13ID:0j9iZ0B8r 今年はレーティングどのくらい?
900名無し名人 (ワッチョイ f701-SAJx)
2019/05/06(月) 16:22:59.55ID:+LLWCNk20901名無し名人 (ドコグロ MM7a-ckOM)
2019/05/06(月) 16:27:04.19ID:uHvtyWsgM902名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/06(月) 16:30:06.91ID:8U9pEl7q0 今のソフトは評価値は左右非対称なんか
通常版vs左右反転させた版で強さはどれくらい変わるんだろ?
>将棋ソフトって居飛車用に作られてるのが多いんだよね?
>なら飛車と角の配置を逆にして、右四間飛車(四間飛車)に振ったら評価値どうなるんだろうと思って
>やってみたら互角になったwこれでソフト研究してみようかなw
https://twitter.com/XxSoloPvPxX/status/1124987905582100480
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
通常版vs左右反転させた版で強さはどれくらい変わるんだろ?
>将棋ソフトって居飛車用に作られてるのが多いんだよね?
>なら飛車と角の配置を逆にして、右四間飛車(四間飛車)に振ったら評価値どうなるんだろうと思って
>やってみたら互角になったwこれでソフト研究してみようかなw
https://twitter.com/XxSoloPvPxX/status/1124987905582100480
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
903名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
2019/05/06(月) 16:31:56.50ID:tBngBhpLp904名無し名人 (ワッチョイ e201-QjK4)
2019/05/06(月) 16:34:31.63ID:jP1/KewU0 学習でAperyは対称性をみていたが、やねうら王はそうなってなかった
初期局面が非対称だから?とも思うが、効果のほどはどうなんだろうな
初期局面が非対称だから?とも思うが、効果のほどはどうなんだろうな
905名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/06(月) 16:36:47.37ID:8U9pEl7q0 elmo vs 白ビールの相右玉というレアな戦型からの▲9六歩という驚きの仕掛けの局面とその反転版
たしかに反転させると読み筋、評価値が全然違う感じ
sfen l6nl/1r1kg1g2/2nsp1spp/2pp1pp2/pp5PP/2P2PP2/PPSPPSN2/2G2KG2/LN5RL b Bb 1
sfen ln6l/2g1gk1r1/pps1psn2/2pp1pp2/PP5pp/2PP2P2/2NSPPSPP/2GK2G2/LR5NL b Bb 1
たしかに反転させると読み筋、評価値が全然違う感じ
sfen l6nl/1r1kg1g2/2nsp1spp/2pp1pp2/pp5PP/2P2PP2/PPSPPSN2/2G2KG2/LN5RL b Bb 1
sfen ln6l/2g1gk1r1/pps1psn2/2pp1pp2/PP5pp/2PP2P2/2NSPPSPP/2GK2G2/LR5NL b Bb 1
906名無し名人 (ワッチョイ e201-QjK4)
2019/05/06(月) 16:47:43.58ID:jP1/KewU0907名無し名人 (ワッチョイ 06d2-Wi3i)
2019/05/06(月) 16:49:05.24ID:TUJn8xHC0 囲碁も対称性のある候補手の評価値が違うという
謎な現象があるらしい
謎な現象があるらしい
908名無し名人 (ワッチョイ e201-QjK4)
2019/05/06(月) 16:57:09.25ID:jP1/KewU0 評価関数の対称性は学習で強制しないとつかないよ
それに探索がMCTSなら多少バラけても不思議はないように思うが
それに探索がMCTSなら多少バラけても不思議はないように思うが
909名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/06(月) 16:59:22.95ID:8U9pEl7q0 初期局面(左右非対称)からほぼ到達不可能な飛車、角、玉の関係は不正確でも問題ないだろうけど
終盤になればなるほど評価は左右対称に近づくようになってるんかな
終盤になればなるほど評価は左右対称に近づくようになってるんかな
910名無し名人 (ワッチョイ 0634-Cg3z)
2019/05/06(月) 17:07:45.87ID:a8HTfqeR0 NNUEの学習時のパラメーターにmirror_percentageがあるけど、せいぜい20〜30%位が良い感じで、それ以上数値上げても強くならなかったな
911名無し名人 (ワッチョイ e201-QjK4)
2019/05/06(月) 17:14:05.82ID:jP1/KewU0 互角局面を全部反転して測定したらどんな結果が出るんだろ
912名無し名人 (ワッチョイ 6fea-R0y6)
2019/05/06(月) 17:24:29.15ID:ss0mExEo0 メカ女子のメンヘラ野郎は新たなステージで黙々と結果残せばいい
別の界隈では勃起監督みたいに追放系なろう主人公ムーブして
復讐を完遂した前例も存在する
そうなれば限界集落での村八分も笑い話にできるさ
別の界隈では勃起監督みたいに追放系なろう主人公ムーブして
復讐を完遂した前例も存在する
そうなれば限界集落での村八分も笑い話にできるさ
913名無し名人 (ワッチョイ 62ad-ahOC)
2019/05/06(月) 17:26:21.71ID:wimu3CPg0 将棋の場合は序盤が左右対称ではないから
そのことを知識として学習してない評価関数
つまり左右対称な評価関数は左右非対称よりRが下がるだろうな
そのことを知識として学習してない評価関数
つまり左右対称な評価関数は左右非対称よりRが下がるだろうな
915名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/06(月) 17:31:13.87ID:8U9pEl7q0 dlshogi vs 白ビールって大逆転だったのか
ディープラーニングの序中盤と終盤だけ普通ソフトのハイブリッド方式でいけばもっと上位に来ても不思議じゃない?
https://twitter.com/bleu48/status/1125301813031268357
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ディープラーニングの序中盤と終盤だけ普通ソフトのハイブリッド方式でいけばもっと上位に来ても不思議じゃない?
https://twitter.com/bleu48/status/1125301813031268357
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
916名無し名人 (アウアウクー MM9f-wBU9)
2019/05/06(月) 17:44:16.12ID:Udhhto5KM 平岡さんもそのアイデアかいてたな
917名無し名人 (ワッチョイ 9b4b-OqfZ)
2019/05/06(月) 17:46:20.97ID:DO0cDV9+0 Aoba8をp2k設定でGPSfish(4スレ)と対局させてみたが、流石にまだ勝てないな
ソコソコは粘るけど
Gikouだと1スレでも全く歯が立たない
500万位の学習までは我慢かな
ソコソコは粘るけど
Gikouだと1スレでも全く歯が立たない
500万位の学習までは我慢かな
918名無し名人 (ワッチョイ e23d-svTN)
2019/05/06(月) 17:48:11.67ID:VGQsFSWA0 KPPは実際は
倍 先手K×P1×P2の重み } - 倍 後手K×P1×P2の重み }
みたいな計算になるから重み調整の際に先手局面と後手局面を厳格に区別して与えれば非対称学習もこなせる
Tはイラン
倍 先手K×P1×P2の重み } - 倍 後手K×P1×P2の重み }
みたいな計算になるから重み調整の際に先手局面と後手局面を厳格に区別して与えれば非対称学習もこなせる
Tはイラン
919名無し名人 (ワッチョイ df01-7GOi)
2019/05/06(月) 18:07:57.30ID:nDf2SH5O0 aoba zeroの棋譜見てみたら、後手番四間飛車多くね。
920名無し名人 (ワッチョイ 7b1f-51S+)
2019/05/06(月) 18:26:45.97ID:31Dq6ij70922名無し名人 (ワッチョイ cb02-Cg3z)
2019/05/06(月) 18:44:17.64ID:lGRcgIXK0 ynasu@ynasu87
WCSC 上位ソフトの画一化に結果的ながら加担してしまったこと、心苦しく思う。
tanuki-WCSC28 と同じ形の評価関数を採用するソフトばかりになるのは意外だった。
むしろ、特徴量やネットワーク構造を容易にカスタマイズできるライブラリを活用して、
多様な評価関数が作られる未来を思い描いていた。
WCSC 上位ソフトの画一化に結果的ながら加担してしまったこと、心苦しく思う。
tanuki-WCSC28 と同じ形の評価関数を採用するソフトばかりになるのは意外だった。
むしろ、特徴量やネットワーク構造を容易にカスタマイズできるライブラリを活用して、
多様な評価関数が作られる未来を思い描いていた。
923名無し名人 (スフッ Sd02-qRr1)
2019/05/06(月) 18:45:06.72ID:hsThiyD3d 恐らく、後2、3年でDL勢がトップになるだろうな。
924名無し名人 (ワッチョイ df01-7GOi)
2019/05/06(月) 18:50:13.52ID:nDf2SH5O0 これってまっさらな状態から自己対戦を繰り返して覚えて言ってるんだよね?
だとしたら、それで後手番で四間飛車が多くなるのはなかなか面白い現象かもね
だとしたら、それで後手番で四間飛車が多くなるのはなかなか面白い現象かもね
925名無し名人 (アウアウウー Sabb-fv5s)
2019/05/06(月) 18:55:53.39ID:NHR79XcCa カスタマイズ性があるといっても、最初に公開されたネットワークで強い野性関数がどんどん発展していったのが那須さんの誤算だったか。
やねさんが一瞬言ってた軽い評価関数でaperypaq相当になった奴が出ていれば、今頃数種類のネットワークで競ってたかもしれん。(daigolillaに期待?)
やねさんが一瞬言ってた軽い評価関数でaperypaq相当になった奴が出ていれば、今頃数種類のネットワークで競ってたかもしれん。(daigolillaに期待?)
926名無し名人 (ワッチョイ e23d-svTN)
2019/05/06(月) 18:58:19.58ID:VGQsFSWA0 >>918プチ補足
同一盤面の手番違いな2局面に異なる評価値を割り当てるには
学習時は先手=下手、後手=上手と固定しておき、
手番側が下手の局面については>>918の式にそのまま当てはめて調整し、
手番側が上手の局面については盤面を180度flipした上で>>918の式に当てはめて調整する
評価時は逆の変換を行う
180度flip操作は盤面からBonaPieceを取得する際のテーブル参照で同時に行えるから
実行時コストは0にできる
こうすれば手番違いなだけの局面それぞれに異なる評価値を割り当てることができる
先手手番側と後手手番側で>>918の式に当てはめる盤面が180度相違するからこれはデキル
もちろんKPPというモデルの表現力の制約は付いて回るがそれは置く
とにかくTはイラン
同一盤面の手番違いな2局面に異なる評価値を割り当てるには
学習時は先手=下手、後手=上手と固定しておき、
手番側が下手の局面については>>918の式にそのまま当てはめて調整し、
手番側が上手の局面については盤面を180度flipした上で>>918の式に当てはめて調整する
評価時は逆の変換を行う
180度flip操作は盤面からBonaPieceを取得する際のテーブル参照で同時に行えるから
実行時コストは0にできる
こうすれば手番違いなだけの局面それぞれに異なる評価値を割り当てることができる
先手手番側と後手手番側で>>918の式に当てはめる盤面が180度相違するからこれはデキル
もちろんKPPというモデルの表現力の制約は付いて回るがそれは置く
とにかくTはイラン
927名無し名人 (ワッチョイ a207-GqEr)
2019/05/06(月) 18:59:20.81ID:ymBCvcmd0 >>924
人間でも強くなる過程で振り飛車のマイブームが来る時期があるし今その段階
人間でも強くなる過程で振り飛車のマイブームが来る時期があるし今その段階
928名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/06(月) 18:59:24.99ID:8U9pEl7q0 >>920
aobazeroは序盤はランダムな手を一定の確率で指してそれが悪手であることを学習させるみたいだよ
aobazeroは序盤はランダムな手を一定の確率で指してそれが悪手であることを学習させるみたいだよ
929名無し名人 (ワッチョイ 4ece-Cg3z)
2019/05/06(月) 19:06:21.91ID:va7oqH620930名無し名人 (ワッチョイ f701-SAJx)
2019/05/06(月) 19:07:20.52ID:+LLWCNk20 先生、NNUEはDL勢のうちに入りますか?
一応ノードの繋がりを粗くしてある程度早さを維持したままディープにすることもできるんだろうが。それで強くなるかは別として
一応ノードの繋がりを粗くしてある程度早さを維持したままディープにすることもできるんだろうが。それで強くなるかは別として
931名無し名人 (アウアウウー Sabb-ahOC)
2019/05/06(月) 19:07:52.33ID:TgmvXroZa 人間に振り飛車党が多いのは憶えることが少ないから
単純に楽だからという者+勉強が足りてないから憶えることが少ない振り飛車の勝率が上がり、自分の中で自然と得意戦型になる
COMにはあまり関係ないんじゃね
単純に楽だからという者+勉強が足りてないから憶えることが少ない振り飛車の勝率が上がり、自分の中で自然と得意戦型になる
COMにはあまり関係ないんじゃね
932名無し名人 (ワッチョイ cbc3-U5vs)
2019/05/06(月) 19:12:17.62ID:NIonGbyz0 >>702
なんとかちゃんねるの側としても言いたいことはある
まず、「定跡は人間の手で穴を埋めるのではなく機械の手で積んでいく」というのは
本当に正しいと思う
棋譜の数を得られなかった時代にNDFやAWAKEの次元下げが効果を発揮したとしても
やはり棋譜の数を揃えるのが正道にして王道だったというのと同じことだろう
やねうら大定跡や真やねうら定跡は所詮発展過程のゴミだったことをやね氏自身が
証明したことは偉業だった
ただ、「定跡を使わない条件で強いソフトは棋力が上がっていない」というのは
やはり賛成し難い
もちろんひたすら深読みで掘っていっていい定跡を作れたのであれば序盤の強さなど
必要ない、だから中盤以降の強さが本命だ、という理屈はわかる
定跡を抜けた局面=中盤で正しい評価ができていれば序盤の評価力はそれよりは
重要ではない、というのはわかる
ただ、序盤の定跡掘りは序盤の強い評価関数で掘ったほうがいいのではないのかね?
よほど探索部に自信があるのなら別だけど、今の探索が別にベストというわけでは
ないのだから
その点でやはり、疑問とまでは言えないが、ひっかかる部分はあるのだよね
なんとかちゃんねるの側としても言いたいことはある
まず、「定跡は人間の手で穴を埋めるのではなく機械の手で積んでいく」というのは
本当に正しいと思う
棋譜の数を得られなかった時代にNDFやAWAKEの次元下げが効果を発揮したとしても
やはり棋譜の数を揃えるのが正道にして王道だったというのと同じことだろう
やねうら大定跡や真やねうら定跡は所詮発展過程のゴミだったことをやね氏自身が
証明したことは偉業だった
ただ、「定跡を使わない条件で強いソフトは棋力が上がっていない」というのは
やはり賛成し難い
もちろんひたすら深読みで掘っていっていい定跡を作れたのであれば序盤の強さなど
必要ない、だから中盤以降の強さが本命だ、という理屈はわかる
定跡を抜けた局面=中盤で正しい評価ができていれば序盤の評価力はそれよりは
重要ではない、というのはわかる
ただ、序盤の定跡掘りは序盤の強い評価関数で掘ったほうがいいのではないのかね?
よほど探索部に自信があるのなら別だけど、今の探索が別にベストというわけでは
ないのだから
その点でやはり、疑問とまでは言えないが、ひっかかる部分はあるのだよね
933名無し名人 (ワッチョイ cbc3-U5vs)
2019/05/06(月) 19:14:58.16ID:NIonGbyz0 >>714
TCECでkomodoが通常探索版とMCTS版入れてるけど(評価関数は同じっぽい)
いまのところ通常探索のほうがまだ有意差ある強さっぽいけど、もうそこまで大きな
差はないんだよね
今回コブラが学習時にMCTS使ったとあったけど、強くなるかどうかは別にして
別ルートを開拓する可能性はあるんじゃないかと思う
TCECでkomodoが通常探索版とMCTS版入れてるけど(評価関数は同じっぽい)
いまのところ通常探索のほうがまだ有意差ある強さっぽいけど、もうそこまで大きな
差はないんだよね
今回コブラが学習時にMCTS使ったとあったけど、強くなるかどうかは別にして
別ルートを開拓する可能性はあるんじゃないかと思う
934名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/06(月) 19:16:55.69ID:8U9pEl7q0 DL勢が主流になるといろいろな序中盤が見れて楽しみな半面
今の囲碁みたいに研究にAWSが必要になったりして大変だからなぁ、痛しかゆし
今の囲碁みたいに研究にAWSが必要になったりして大変だからなぁ、痛しかゆし
935名無し名人 (ワッチョイ cbc3-U5vs)
2019/05/06(月) 19:19:48.10ID:NIonGbyz0 >>793
そもそも無料公開してるものを売って意味あるのかという話は前のときもしてた
結局あれだけ説明書いていても自分でGUIに接続できない人が多いので
そういう意味で無料版を公開することには損はないらしい、買う人は買うし買わない人は買わないので
そもそも無料公開してるものを売って意味あるのかという話は前のときもしてた
結局あれだけ説明書いていても自分でGUIに接続できない人が多いので
そういう意味で無料版を公開することには損はないらしい、買う人は買うし買わない人は買わないので
936名無し名人 (ワッチョイ 4ead-Cg3z)
2019/05/06(月) 19:21:34.46ID:szTjJkLA0937名無し名人 (ワッチョイ 068f-Cg3z)
2019/05/06(月) 19:21:51.21ID:vCCMTKKt0 やねさんがなんとかちゃんねるを批判してたけど、ここで
・人間の将棋を検討するには、orqha最新よりillqhaの方が適当、
・初期局面からの勝率より互角局面から強い方が人間将棋の検討には意味がある
・低ノードならditto4s、中ならdolphin、高ならやねうら王が良い
って必死に主張してた人を中心に、むしろやねさんと何とかちゃんの意見は一致してただろ
・人間の将棋を検討するには、orqha最新よりillqhaの方が適当、
・初期局面からの勝率より互角局面から強い方が人間将棋の検討には意味がある
・低ノードならditto4s、中ならdolphin、高ならやねうら王が良い
って必死に主張してた人を中心に、むしろやねさんと何とかちゃんの意見は一致してただろ
938名無し名人 (アウアウクー MM9f-OqfZ)
2019/05/06(月) 19:24:11.92ID:X57yJWDmM やねさんなんで某ちゃんねるを批判してんの?
何もわからずに叩きやがって!ってか?
何もわからずに叩きやがって!ってか?
939名無し名人 (ワッチョイ f701-SAJx)
2019/05/06(月) 19:26:58.20ID:+LLWCNk20 インテル様がキャッシュを大きくしてくれたらNNUEも研究の幅がひろがるん?
940名無し名人 (ワッチョイ cbc3-U5vs)
2019/05/06(月) 19:28:53.34ID:NIonGbyz0941名無し名人 (ワッチョイ cbc3-U5vs)
2019/05/06(月) 19:31:03.11ID:NIonGbyz0942名無し名人 (ワッチョイ c275-0/c9)
2019/05/06(月) 19:32:27.79ID:jznBVDXR0 やねさんは電王戦のバグ修正で叩かれた恨みをまだ引きずっているのだ
今はそんな空気でもないのにね
今はそんな空気でもないのにね
943名無し名人 (ワッチョイ 0634-Cg3z)
2019/05/06(月) 19:36:02.29ID:a8HTfqeR0 なんとかちゃんねる奴ら→ちゃんコロに略されてておもろかった
944名無し名人 (ワッチョイ 43f9-o1CB)
2019/05/06(月) 19:39:45.47ID:1ZYEDaqj0 やねさんは何も生み出さない搾取するだけの寄生虫のチャンコロが囀ってるのが気に食わないんだろう
まあかといってやねさんが全部正しいわけではないけどな
まあかといってやねさんが全部正しいわけではないけどな
945名無し名人 (ワッチョイ cbc3-U5vs)
2019/05/06(月) 19:40:41.25ID:NIonGbyz0 >>942
あれはルールの隙間以前の問題で、ルールの趣旨を考えたらやらない
「破産者マップ」の件があった際に、個人情報保護法の条文解釈以前の問題で
・一度官報で公表された情報なのだからすでに保護されるべき価値がないと考えるのが素人
・個人情報保護法の条文解釈の前に個人情報保護法の立法趣旨から考えてヤバイと気づくのがリーガルマインド
という話を伊藤雅浩弁護士がされていた
あの件はまさにそういうこと(カワンゴもブログでそれと似た趣旨のことを書いた)
あれはルールの隙間以前の問題で、ルールの趣旨を考えたらやらない
「破産者マップ」の件があった際に、個人情報保護法の条文解釈以前の問題で
・一度官報で公表された情報なのだからすでに保護されるべき価値がないと考えるのが素人
・個人情報保護法の条文解釈の前に個人情報保護法の立法趣旨から考えてヤバイと気づくのがリーガルマインド
という話を伊藤雅浩弁護士がされていた
あの件はまさにそういうこと(カワンゴもブログでそれと似た趣旨のことを書いた)
946名無し名人 (ワッチョイ cb5f-FtA0)
2019/05/06(月) 20:00:51.04ID:5FdNoBlT0 ところで「電王」位はどうなるんだろうね?
ニコニコでは「今日の検討ソフトは電王ポンポコです」みたいな扱いだけど、そのうち空位になるのか?
それともWCS選手権者(?)へ贈位されるようになるのかな?
ニコニコでは「今日の検討ソフトは電王ポンポコです」みたいな扱いだけど、そのうち空位になるのか?
それともWCS選手権者(?)へ贈位されるようになるのかな?
947名無し名人 (ワッチョイ efad-xbwF)
2019/05/06(月) 20:36:39.25ID:pPeqP41J0 >>937
互角局面の話なんかはここのレスをそのまま載せていたし、別になんとかちゃんねるに対して全面的に批判的というわけではない。
・なんとかちゃんねるに丁寧な態度は不要
・都度、是々非々で臨む
・名無しなんだから発言者の切り分けが出来ない=特に細かく指定せずにダメ出しするときはダメ出し
と言うことだろう
互角局面の話なんかはここのレスをそのまま載せていたし、別になんとかちゃんねるに対して全面的に批判的というわけではない。
・なんとかちゃんねるに丁寧な態度は不要
・都度、是々非々で臨む
・名無しなんだから発言者の切り分けが出来ない=特に細かく指定せずにダメ出しするときはダメ出し
と言うことだろう
948名無し名人 (ドコグロ MM7a-ckOM)
2019/05/06(月) 20:52:14.33ID:uHvtyWsgM >>947
懇親会とかで、なんとかちゃんねるに片足突っ込んだ人同士で談義してそう。何せマンパワーも含めてあらゆるリソースが枯渇気味の業界なので、なんとかちゃんねるも、物は使いようという事なんだろうね。
懇親会とかで、なんとかちゃんねるに片足突っ込んだ人同士で談義してそう。何せマンパワーも含めてあらゆるリソースが枯渇気味の業界なので、なんとかちゃんねるも、物は使いようという事なんだろうね。
949名無し名人 (ワッチョイ efad-xbwF)
2019/05/06(月) 20:59:08.33ID:pPeqP41J0 >>948
100人中90人くらいは有象無象だとして、残り10人くらいは開発者が戯れていたり理論のことをちゃんと理解している人が話してる感じだし、既に明らかなようにやねがここ見てるんだし。
スレ人口的に50人中10人かもしれないし、30人中10人かもしれないが……
100人中90人くらいは有象無象だとして、残り10人くらいは開発者が戯れていたり理論のことをちゃんと理解している人が話してる感じだし、既に明らかなようにやねがここ見てるんだし。
スレ人口的に50人中10人かもしれないし、30人中10人かもしれないが……
950名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/06(月) 21:11:37.06ID:8U9pEl7q0 >>902 NNUEkaiXF(振り飛車専用)は左右反転すると裏切るな。。
後手ノーマル四間(通常)
sfen lnsgkgsnl/5r3/ppppp1bpp/5pp2/7P1/2P6/PP1PPPP1P/1B3S1R1/LNSGKG1NL b - 1
NNUEkaiXF
深さ 28/37 ノード数 121665263 評価値 -41 読み筋 ▲7八銀
深さ 27/31 ノード数 121665263 評価値 -41 読み筋 ▲5八金
NNUEkai7
深さ 31/38 ノード数 138086677 評価値 260 読み筋 ▲9六歩
illqha4
深さ 29/36 ノード数 105065572 評価値 298↑ 読み筋 ▲6八玉
後手ノーマル四間(左右反転)
sfen lnsgkgsnl/3r5/ppb1ppppp/2pp5/1P7/6P2/P1PPPP1PP/1R1S3B1/LN1GKGSNL b - 1
NNUEkaiXF
深さ 28/33 ノード数 52230676 評価値 200 読み筋 ▲4八玉
深さ 27/29 ノード数 52230676 評価値 225 読み筋 ▲5六歩
NNUEkai7
深さ 30/34 ノード数 62303471 評価値 143↑ 読み筋 ▲5六歩
illqha4
深さ 30/35 ノード数 68116547 評価値 113↓ 読み筋 ▲5八金
後手ノーマル四間(通常)
sfen lnsgkgsnl/5r3/ppppp1bpp/5pp2/7P1/2P6/PP1PPPP1P/1B3S1R1/LNSGKG1NL b - 1
NNUEkaiXF
深さ 28/37 ノード数 121665263 評価値 -41 読み筋 ▲7八銀
深さ 27/31 ノード数 121665263 評価値 -41 読み筋 ▲5八金
NNUEkai7
深さ 31/38 ノード数 138086677 評価値 260 読み筋 ▲9六歩
illqha4
深さ 29/36 ノード数 105065572 評価値 298↑ 読み筋 ▲6八玉
後手ノーマル四間(左右反転)
sfen lnsgkgsnl/3r5/ppb1ppppp/2pp5/1P7/6P2/P1PPPP1PP/1R1S3B1/LN1GKGSNL b - 1
NNUEkaiXF
深さ 28/33 ノード数 52230676 評価値 200 読み筋 ▲4八玉
深さ 27/29 ノード数 52230676 評価値 225 読み筋 ▲5六歩
NNUEkai7
深さ 30/34 ノード数 62303471 評価値 143↑ 読み筋 ▲5六歩
illqha4
深さ 30/35 ノード数 68116547 評価値 113↓ 読み筋 ▲5八金
951名無し名人 (ワッチョイ 06d2-Wi3i)
2019/05/06(月) 21:26:13.87ID:TUJn8xHC0 ソフトが居飛車好きなのは単に飛車が右に居るのを
過学習した説と関係あるのかどうか
過学習した説と関係あるのかどうか
952名無し名人 (ワッチョイ 7bd2-Vzb7)
2019/05/06(月) 21:31:19.92ID:jeEXmuTd0 タマちゃん「億こえてくるとillqha3がめちゃくちゃ強いんです」(>>653の5:49:25)
953名無し名人 (ワッチョイ e201-QjK4)
2019/05/06(月) 21:32:46.24ID:jP1/KewU0 手損を極度にきらう傾向を考えると不利飛車やらないのは必然としかおもえんが
954名無し名人 (スフッ Sd02-qRr1)
2019/05/06(月) 21:34:54.67ID:hsThiyD3d 飛車って普通に考えて初期位置が一番効率良いし・・・。
他の三段目は2手で2枚以上の駒を効かせられる一方で、
8七だけは2手では不可能で、そこを狙ってるわけだからねえ。
他の三段目は2手で2枚以上の駒を効かせられる一方で、
8七だけは2手では不可能で、そこを狙ってるわけだからねえ。
955名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-51S+)
2019/05/06(月) 21:55:47.30ID:inN7HVCb0956名無し名人 (ワッチョイ cbc3-U5vs)
2019/05/06(月) 21:57:33.27ID:NIonGbyz0957名無し名人 (ワッチョイ df01-ckOM)
2019/05/06(月) 22:01:05.45ID:vk9jOAQ80 Aoba zero、一日あたり日本の電気代換算で7000〜14000円相当の演算資源集めている感じかな。そのうち何割かはGoogleが支払うが(なおアメリカの電気代は日本の約半額)。
こりゃ気長な話になりそうだ。
こりゃ気長な話になりそうだ。
958名無し名人 (ワッチョイ efad-xbwF)
2019/05/06(月) 22:01:11.19ID:pPeqP41J0 居飛車の最大の問題は角が邪魔で駒組みしにくい事だから、その為に飛車振るくらいなら角交換した方が良いというのだろうか。
959名無し名人 (ワッチョイ cbc3-U5vs)
2019/05/06(月) 22:04:20.10ID:NIonGbyz0 角交換の手数すら惜しむのが相掛かりということでおk?
960名無し名人 (ワッチョイ 177c-siGz)
2019/05/06(月) 22:13:43.49ID:Zs+9+L4P0 一大会が一スレにおさまったのに
驚いた
驚いた
961名無し名人 (ワッチョイ 177c-siGz)
2019/05/06(月) 22:15:52.13ID:Zs+9+L4P0 訂正
一大会が二スレにおさまったのに
驚いた
一大会が二スレにおさまったのに
驚いた
962名無し名人 (ワッチョイ df01-7GOi)
2019/05/06(月) 22:17:19.92ID:vk9jOAQ80963名無し名人 (ワッチョイ 47db-62cV)
2019/05/06(月) 22:18:23.55ID:I8qNcArL0 今年は見るの忘れてたけどなんか見どころあったの?
964名無し名人 (ワッチョイ 177c-siGz)
2019/05/06(月) 22:19:04.03ID:Zs+9+L4P0 あと、363日・・・
966名無し名人 (ワッチョイ 9b4b-OqfZ)
2019/05/06(月) 22:27:59.31ID:DO0cDV9+0 Ryzen1700+GTX1070でAobaZeroと下記のソフトで設定をしてみると
Aoba(482)p4k(16〜17秒)とGPSfish(6スレ1秒 ノード30〜70万)の対局で2ー2でした
Aoba(483)p4kとGikou(2スレ1秒 ノード80〜120万)の対局で1ー3でした
Aoba(482)p4k(16〜17秒)とGPSfish(6スレ1秒 ノード30〜70万)の対局で2ー2でした
Aoba(483)p4kとGikou(2スレ1秒 ノード80〜120万)の対局で1ー3でした
967名無し名人 (スフッ Sd02-qRr1)
2019/05/06(月) 22:29:12.65ID:/4DqOvJzd >>958
多分流れとしては、alphazeroを例にすると、
青野流横歩取り強過ぎw対策思い付かないンゴ・・・せや!角取って局面複雑にしたろ!→角換わり
てな感じだったのかなーと。
で、もっと複雑にしないと後手は厳しいということで、相がかり志向になっていったのではないかと。
多分流れとしては、alphazeroを例にすると、
青野流横歩取り強過ぎw対策思い付かないンゴ・・・せや!角取って局面複雑にしたろ!→角換わり
てな感じだったのかなーと。
で、もっと複雑にしないと後手は厳しいということで、相がかり志向になっていったのではないかと。
968名無し名人 (ワッチョイ e201-QjK4)
2019/05/06(月) 22:29:18.45ID:jP1/KewU0 javascript将棋盤 自動送りできんの?
予選で個別棋譜を観るのがめんどくさかった
素人受けするストリーミング放送も結構だが
前時代的な棋譜中継はどうにかならんのかと思わないでもない
まったくライブ感がない
予選で個別棋譜を観るのがめんどくさかった
素人受けするストリーミング放送も結構だが
前時代的な棋譜中継はどうにかならんのかと思わないでもない
まったくライブ感がない
969名無し名人 (ワッチョイ 4ece-Cg3z)
2019/05/06(月) 22:38:59.61ID:va7oqH620 >>936
それが本当ならCPUに合わせてネットワークサイズ変更しないといけないはずなんだけどな。
L3は当然CPU毎に違うし、Xeonの上位なら60MBもあるから、コンシューマ向けの10倍近い。
L2が問題だとしても、コアあたり256kBから1MBまでCPUによって差がある。
もしも最小のL2に合わせて作ってるのだとしたら、Xeon専用で大きなネットワークサイズの設計はありえるのでは?
それが本当ならCPUに合わせてネットワークサイズ変更しないといけないはずなんだけどな。
L3は当然CPU毎に違うし、Xeonの上位なら60MBもあるから、コンシューマ向けの10倍近い。
L2が問題だとしても、コアあたり256kBから1MBまでCPUによって差がある。
もしも最小のL2に合わせて作ってるのだとしたら、Xeon専用で大きなネットワークサイズの設計はありえるのでは?
970名無し名人 (ワッチョイ f701-SAJx)
2019/05/06(月) 22:40:21.93ID:+LLWCNk20 相掛かりを志向する権限って先手番にあって後手番にないんじゃ。
2手目34歩とすれば回避できるが、それは別の筋で不利になると判断してるらしいし。やねさんの定跡だとまた復権してきたみたいだけど
NNUEはハードの進歩をまたないとしばらく停滞かな。
TPU自作できるgoogleが何か作ってくれたらロマンがあるが、ないだろな
2手目34歩とすれば回避できるが、それは別の筋で不利になると判断してるらしいし。やねさんの定跡だとまた復権してきたみたいだけど
NNUEはハードの進歩をまたないとしばらく停滞かな。
TPU自作できるgoogleが何か作ってくれたらロマンがあるが、ないだろな
971名無し名人 (ワッチョイ 6261-EPtf)
2019/05/06(月) 22:42:53.83ID:bzL2PEIV0 dlshogiが中盤までビールを圧倒してたからもしかして定跡作成にはMCTS+cNNがいいのかも
972名無し名人 (ワッチョイ a235-Cg3z)
2019/05/06(月) 22:44:23.88ID:8U9pEl7q0 千日手の評価値が定跡選択や指し手に影響するってことは
普段から後手の千日手の評価を高くしたり、
序中盤で千日手の評価を動的に変えたりするだけでも強さに影響するんだろうね。
普段から後手の千日手の評価を高くしたり、
序中盤で千日手の評価を動的に変えたりするだけでも強さに影響するんだろうね。
973名無し名人 (ワッチョイ 7bd2-Vzb7)
2019/05/06(月) 22:46:32.19ID:jeEXmuTd0974名無し名人 (ワッチョイ 7b1f-7GOi)
2019/05/06(月) 22:53:39.77ID:31Dq6ij70 >>928
>自己対戦の学習中の棋譜で「序盤30手まではひどい悪手を指す」ことがあります。
ですね。見落としてたというか、読んではいたけどちゃんと意識してなかったわ…。
教師局面生成でランダムムーブ入れる手法自体はもう定跡でいいんだろうか?
http://qhapaq.hatenablog.com/entry/2016/12/01/002553
>自己対戦の学習中の棋譜で「序盤30手まではひどい悪手を指す」ことがあります。
ですね。見落としてたというか、読んではいたけどちゃんと意識してなかったわ…。
教師局面生成でランダムムーブ入れる手法自体はもう定跡でいいんだろうか?
http://qhapaq.hatenablog.com/entry/2016/12/01/002553
975名無し名人 (ワッチョイ df01-7GOi)
2019/05/06(月) 23:14:19.96ID:vk9jOAQ80 >>969
「platinum 9282に最適化してあります。それ以外で動作確認しておりません」
とかカッコイイな。CPUだけでも1つ300万くらいはするだろうが。
(なにせ一世代前かつ半分のコア数でも120万超)
56コア112スレッド(最大 CPU 構成 2なので224スレッドまで対応)
224スレッドなら軽く毎秒1億ノードくらいは掘れそう。これがちょっと大きなタワーPCで可能な時代になったんだなあ。
TDPも400Wなので、一般家庭でもできるし。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/processors/xeon/scalable/platinum-processors/platinum-9282.html
「platinum 9282に最適化してあります。それ以外で動作確認しておりません」
とかカッコイイな。CPUだけでも1つ300万くらいはするだろうが。
(なにせ一世代前かつ半分のコア数でも120万超)
56コア112スレッド(最大 CPU 構成 2なので224スレッドまで対応)
224スレッドなら軽く毎秒1億ノードくらいは掘れそう。これがちょっと大きなタワーPCで可能な時代になったんだなあ。
TDPも400Wなので、一般家庭でもできるし。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/processors/xeon/scalable/platinum-processors/platinum-9282.html
976名無し名人
2019/05/06(月) 23:45:26.46977名無し名人 (ワッチョイ eb82-N662)
2019/05/06(月) 23:55:11.70ID:PsxMybUk0 定跡の重要性を考えると対局用とは別に定跡作成専用の評価関数とかあっても良いのかもね
978名無し名人 (ワッチョイ df01-x6xs)
2019/05/07(火) 00:02:38.70ID:JKv5p9tA0 評価関数もそうだけど定跡作成とか検討専用の探索がほしいかも
979名無し名人 (トンモー MM93-51S+)
2019/05/07(火) 00:16:20.01ID:LCBBxhRqM980名無し名人 (ワッチョイ 23da-EGKD)
2019/05/07(火) 00:24:14.48ID:fRurCwuo0 まふ定跡のクジラちゃんの試合感想もあったが、
改善しようとしてレート下がってたのか
改善しようとしてレート下がってたのか
981名無し名人 (ワッチョイ df01-7GOi)
2019/05/07(火) 00:28:20.69ID:UGq6rUVT0 強くなりすぎてプロの検討時以外は人間にとってオーバーキルも良い所な昨今、
一般に役立つ真っ当な使い道である形勢判断と読み筋探索の担当がドワンゴだから
不安で仕方ない。やねうらチルドレンでフリーランスの人、ドワンゴに入らないかな。
一般に役立つ真っ当な使い道である形勢判断と読み筋探索の担当がドワンゴだから
不安で仕方ない。やねうらチルドレンでフリーランスの人、ドワンゴに入らないかな。
982名無し名人 (ワッチョイ 06d2-Wi3i)
2019/05/07(火) 00:33:34.82ID:NSi7ySeG0 まふ氏も手動定跡諦めつつあるのか
983名無し名人 (トンモー MM93-51S+)
2019/05/07(火) 00:44:26.26ID:LCBBxhRqM984名無し名人 (ワッチョイ cbc3-U5vs)
2019/05/07(火) 06:11:20.57ID:b67TQ42b0986名無し名人 (ワッチョイ 06f2-3c0l)
2019/05/07(火) 09:05:12.77ID:LNY16F7o0 >>802
「メカ女子将棋」という名前には
「ソフトとしてのアイデンティティ」と
「チーム名としてのアイデンティティ」があって
そこでなんかこんがらがっているように見え。
竹部さんは「チームメカ女子将棋は解散したのでもうその名前での出場はしないでくれ」と言い
作者の人は「メカ女子将棋は私のソフトなのだからその名前で出場する権利がある」と言っている。
で、合ってるか?
「メカ女子将棋」という名前には
「ソフトとしてのアイデンティティ」と
「チーム名としてのアイデンティティ」があって
そこでなんかこんがらがっているように見え。
竹部さんは「チームメカ女子将棋は解散したのでもうその名前での出場はしないでくれ」と言い
作者の人は「メカ女子将棋は私のソフトなのだからその名前で出場する権利がある」と言っている。
で、合ってるか?
987名無し名人 (アウアウエー Sa3a-ahOC)
2019/05/07(火) 09:12:36.69ID:0Dinoc+wa 【速報】
ニコ生将棋名人戦中継、ソフトは相変わらずぽんぽこ
電王盤のソフトはまだ不明
ニコ生将棋名人戦中継、ソフトは相変わらずぽんぽこ
電王盤のソフトはまだ不明
988名無し名人 (ガックシ 068e-YVJr)
2019/05/07(火) 09:13:30.16ID:89RG334a6 単純な疑問なんだけど、同じNNUE関数だとソフトの棋風はあまりでない感じなの?
横歩避けるとか一番序盤の段階では色が出るんだろうけど、、
横歩避けるとか一番序盤の段階では色が出るんだろうけど、、
989名無し名人 (ワッチョイ 1710-URG/)
2019/05/07(火) 09:33:14.28ID:w0LrpFkW0990名無し名人 (ワッチョイ 1710-URG/)
2019/05/07(火) 09:44:25.59ID:w0LrpFkW0 きむりんの言いたいこともわかるけど
人が人なら円満に解決もできただろうね
人が人なら円満に解決もできただろうね
991名無し名人 (ワッチョイ d72c-siGz)
2019/05/07(火) 09:57:06.87ID:eK8y2pNm0992名無し名人 (ワッチョイ d72c-siGz)
2019/05/07(火) 09:58:21.11ID:eK8y2pNm0993名無し名人 (ワッチョイ 1710-URG/)
2019/05/07(火) 10:02:38.37ID:w0LrpFkW0 悔しい気持ちもわかるけど、強くないとあんまり相手にされないのは人間将棋界でも一緒だよ
994名無し名人 (スッップ Sd02-zk9o)
2019/05/07(火) 10:03:06.27ID:DR+7Q0wtd >>986
メカ女子将棋部は開発者の木村さんらがソフトを開発して女流棋士の竹部さんらに棋譜のチェックなどをしてもらうというコンセプトで始まった
↓
実際には竹部さんはほとんど棋譜チェックなどの作業をしていなかったが広告塔として活躍していたので木村さんは黙認
↓
木村さんと竹部さんは性格が合わず(例えば木村さんは下ネタが好きで竹部さんは下ネタが嫌い)話すたびにストレスが溜まっていき次第に険悪に
↓
ゴタゴタの影響もあって木村さんの開発が捗らずWCSC29出場を取りやめ
↓
竹部さんが「木村さんの代わりとしてメカ女子将棋部に加入してWCSC29に出場して欲しい」とやねうらさんにオファー
↓
やねうらさんは全く別ソフトのやねうら王がメカ女子将棋部の名前で出るのは駄目だろうと考えたので新規参加チームとしてエントリーして竹部さんには移籍加入してもらうことにした
↓
木村さんはメカ女子将棋のソフトを開発しているのは自分なので竹部さんがやねうら王チームに移籍するなら次回のWCSC30には自分一人で出てもいいんじゃないかと考えて竹部さんに相談
↓
しかし竹部さんはメカ女子将棋部は自分も含めてのチームだと思っていたので自分が抜けた以上は解散であって出たいなら別の新チームで出てほしいと要求
↓
お互いにこれまでストレスが溜まっていたこともあって大喧嘩となり絶交
↓
竹部さんが加入したやねうら王が見事優勝
↓
木村さんはWCSC29には出ていなかったが関係者から打ち上げに呼ばれていたので行った
↓
しかし木村さんと竹部さんのゴタゴタもあって木村さんの話し相手になってくれる人がおらず
↓
木村さんは失望してもうコンピュータ将棋界には関わらないことを決めてコンピュータ将棋関係者のTwitterアカウントを全員ブロックした
メカ女子将棋部は開発者の木村さんらがソフトを開発して女流棋士の竹部さんらに棋譜のチェックなどをしてもらうというコンセプトで始まった
↓
実際には竹部さんはほとんど棋譜チェックなどの作業をしていなかったが広告塔として活躍していたので木村さんは黙認
↓
木村さんと竹部さんは性格が合わず(例えば木村さんは下ネタが好きで竹部さんは下ネタが嫌い)話すたびにストレスが溜まっていき次第に険悪に
↓
ゴタゴタの影響もあって木村さんの開発が捗らずWCSC29出場を取りやめ
↓
竹部さんが「木村さんの代わりとしてメカ女子将棋部に加入してWCSC29に出場して欲しい」とやねうらさんにオファー
↓
やねうらさんは全く別ソフトのやねうら王がメカ女子将棋部の名前で出るのは駄目だろうと考えたので新規参加チームとしてエントリーして竹部さんには移籍加入してもらうことにした
↓
木村さんはメカ女子将棋のソフトを開発しているのは自分なので竹部さんがやねうら王チームに移籍するなら次回のWCSC30には自分一人で出てもいいんじゃないかと考えて竹部さんに相談
↓
しかし竹部さんはメカ女子将棋部は自分も含めてのチームだと思っていたので自分が抜けた以上は解散であって出たいなら別の新チームで出てほしいと要求
↓
お互いにこれまでストレスが溜まっていたこともあって大喧嘩となり絶交
↓
竹部さんが加入したやねうら王が見事優勝
↓
木村さんはWCSC29には出ていなかったが関係者から打ち上げに呼ばれていたので行った
↓
しかし木村さんと竹部さんのゴタゴタもあって木村さんの話し相手になってくれる人がおらず
↓
木村さんは失望してもうコンピュータ将棋界には関わらないことを決めてコンピュータ将棋関係者のTwitterアカウントを全員ブロックした
995名無し名人 (スプッッ Sd22-aoT3)
2019/05/07(火) 10:10:49.08ID:6IjuJMqad メカ女子将棋部って女流棋士が所属してるっていうのが一番のアピールポイントみたいなところがあったから竹部さんの考えも一理あるとは思うんだよね
でも実際に開発してたのはきむりんだからきむりんの考えも一理あると思うんだよね
難しい問題だけどきむりんは結構心理的ダメージ受けてるみたいだしまずは好きなことしてストレス発散してほしい
でも実際に開発してたのはきむりんだからきむりんの考えも一理あると思うんだよね
難しい問題だけどきむりんは結構心理的ダメージ受けてるみたいだしまずは好きなことしてストレス発散してほしい
996名無し名人 (ワッチョイ 06f2-3c0l)
2019/05/07(火) 10:10:56.31ID:LNY16F7o0997名無し名人 (スプッッ Sd22-aoT3)
2019/05/07(火) 10:12:37.47ID:6IjuJMqad998名無し名人 (スプッッ Sd22-zk9o)
2019/05/07(火) 10:13:59.39ID:c1h+EOxad >>994
誰が悪いという話でもないと思うので
誰が悪いという話でもないと思うので
999名無し名人 (アウアウエー Sa3a-ahOC)
2019/05/07(火) 10:15:04.82ID:0Dinoc+wa 【速報】
ニコ生将棋名人戦中継、ソフトは相変わらずぽんぽこ
電王盤のソフトもまだponanza
ニコ生将棋名人戦中継、ソフトは相変わらずぽんぽこ
電王盤のソフトもまだponanza
1000名無し名人 (アウアウカー Sa47-TuW1)
2019/05/07(火) 10:19:42.25ID:Z98VL+JJa 調整があるから実装はちょっと先になると思いますよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 16時間 21分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 16時間 21分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】チェンソーマン2部、ついに信者にも見捨てられコメ欄が批判だらけになる
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]