X



第72期ALSOK杯王将戦 Part70

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/01/29(日) 16:04:50.51ID:kPhULoeY0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

ALSOK王将戦特設サイト:https://www.alsok.co.jp/info/alsokhai-oushousen/
王将戦棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oushou/
将棋プレミアム:http://www.igoshogi.net/shogipremium/
スポニチ王将戦:https://twitter.com/sponichi_ohsho
毎日新聞・将棋:https://twitter.com/mainichi_shogi
囲碁将棋プレミアム:https://twitter.com/shogipremium

前スレ
第72期ALSOK杯王将戦 Part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1674967369/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
875名無し名人 (ワッチョイ 8310-EGTO)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:05:01.80ID:UOWbpu510
第4局も楽しみ
2023/01/29(日) 19:05:07.39ID:gJ9eNoLFa
>>874
そう言われて対藤井タイトル戦8連敗中
877名無し名人 (ワッチョイ a75f-ayt5)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:07:12.49ID:NCJsWQ6X0
>>862
84歩 85歩  43金
2023/01/29(日) 19:07:44.21ID:jvsoktaga
>>872
来月の松花堂弁当の方が印象良くなるな
879名無し名人 (ワッチョイ b6ba-I1qW)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:08:31.85ID:W1w+Xsfl0
>>868
せやな結果論だけど遠見の角で行っとけばまだ分からなかったわ
2023/01/29(日) 19:09:43.07ID:d1hEtqiw0
1.3局目ともにどこで悪くなったか分からんね。
こういう負けが1番堪えるだわ
2023/01/29(日) 19:10:57.34ID:W4Oagran0
一手損は明らかに戦法に問題あるんじゃねえか
トップ棋士で後手で指す人ほとんどいねえし
882名無し名人 (ワッチョイ b6ba-I1qW)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:11:00.47ID:W1w+Xsfl0
>>874
ナベが藤井君のエネルギーを消耗させてくれるのが羽生の残された唯一の勝ち筋
2023/01/29(日) 19:11:26.23ID:mIgjH35E0
感想戦見るに勝てたのはラッキーだったな
全然水面下で選んでいた手が冴えないね
やっぱり藤井調子悪いとおもうわ
2023/01/29(日) 19:12:16.80ID:pBXPoTiq0
一手損はそのブラックボックスに価値があっただけで現代将棋ではソフトで答え合わせ済んでるからな
885名無し名人 (ワッチョイ b6ba-I1qW)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:12:18.94ID:W1w+Xsfl0
>>880
そんなに気力集中力が充実してるなら勝ちにくい雁木選ぶなやって思ってる
2023/01/29(日) 19:14:03.34ID:DG01tiRzp
>>799
やっぱりAI超えって言われる一局じゃなかろうか
相手もほぼノーミスなんやし
松尾戦の4一銀とか
887名無し名人 (ワッチョイ b6ba-I1qW)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:14:59.63ID:W1w+Xsfl0
>>884
せやから気力集中力充実してるのに一手損今さら挑むなよって思ってるわ
2023/01/29(日) 19:15:45.64ID:EwjohtsL0
>>866
敗者は自腹
2023/01/29(日) 19:17:09.96ID:d1hEtqiw0
いやーでも26飛車は良い手だねーあれでもう後手痺れてるのか。
凡人には38飛車しか見えんわw
890名無し名人 (ワッチョイ b6ba-I1qW)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:17:10.15ID:W1w+Xsfl0
>>888
素泊まりのスイートルーム?
2023/01/29(日) 19:17:54.74ID:UN613f/g0
>>878
44玉だろ33玉に押し戻されて45歩が残ったから
そのとき遠見の角でよかったのでは?
892名無し名人 (ワッチョイ 0eba-5CbQ)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:18:59.76ID:47XWPUIS0
金沢-東京は明日新幹線移動かな
2時間半だから新大阪東京と同じくらい
2023/01/29(日) 19:19:03.32ID:UN613f/g0
>>891
>>862へのレス

jane styleのバグでずれた
2023/01/29(日) 19:21:18.38ID:d1hEtqiw0
羽生さん83角指摘されて飛び上がってるじゃんwww
2023/01/29(日) 19:21:39.29ID:Os/d6x5l0
竜王戦ではニコンZ9が3台導入されてた
でも今回はZ9じゃないな、シャッター音は明らかにレフ機のものだった
https://twitter.com/yomiuri_ryuo/status/1556543569921736704?t=Xqo2Xg5s6dQ8P9yPVxQWqw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/29(日) 19:23:17.56ID:dJhRc+l1M
44玉から粘るのは羽生さんの棋風じゃないよね
ましてや相手が悪すぎた。入玉含みの粘りは通用しない
2023/01/29(日) 19:24:59.32ID:NFCD6g6u0
>>859
ナベヲタだろオマエ
2023/01/29(日) 19:34:57.98ID:dJhRc+l1M
しかし藤井聡太強すぎるな
先手取られたらほとんどノーチャンスとか人間業ではない
大橋はよく先手藤井に勝てたな。大したもんだ
2023/01/29(日) 19:35:00.41ID:UN613f/g0
44玉33玉と行って帰るのは実質2手パス
その間に45歩と37飛を指したことになるからな
2023/01/29(日) 19:35:48.48ID:86xB9TMna
藤井相手に後手番はかなり苦しそうだな。羽生さんがタイトル戦で一手損にハチワンシステム雁木まで持ち出さなければならないとは。
2023/01/29(日) 19:36:09.45ID:tehMCdgc0
いま大橋と当たったらどうなるかな
大橋がタイトル挑戦まで上がってこないことにはどうしようもない
2023/01/29(日) 19:37:09.28ID:EwjohtsL0
先手番全部勝てばフルセットだな
2023/01/29(日) 19:37:40.25ID:dJhRc+l1M
>>900
そりゃ苦しいよ
将棋の歴史上、先手藤井は最強だし
広瀬も先手藤井の攻略は極めて困難と言ってる
2023/01/29(日) 19:37:56.37ID:jsj+6HSQ0
>>894
41飛や42角指摘の復讐できましたね・・・
905名無し名人 (ワッチョイ e301-iScB)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:38:38.30ID:5llquhX30
しかし先手なら勝ちって競技としてどうかね?
せーので同時に差し続けるってルールに変えたらどうだろう
2023/01/29(日) 19:40:31.85ID:dJhRc+l1M
プロでも先手有利がはっきりするのはA級とかレベルらしいね
下位クラスなら逆転の応酬多いからそこまで先手有利がはっきりしてる訳でない
本譜は後手番の不利感そのまま負けた感じ
2023/01/29(日) 19:41:40.56ID:lZG2//W10
>>665
バッティング走塁守備に関しては上が居るのは間違い無いがスローイングに関しては唯一無二。芸術作品としての価値がある

それくらいアイツの送球は美しい
野球やったことあるなら同意してもらえるはず
2023/01/29(日) 19:42:33.59ID:44dcqiCu0
まあ次で決まるな
羽生が勝てばまだ盛り返せる
負けるとほぼ藤井の防衛決まる
2023/01/29(日) 19:42:47.81ID:IPSRsO9d0
囲碁ははっきり先手有利だからな
将棋も先手有利なのはわかる気がする
常に一手得の状態みたいなもんだろ?
2023/01/29(日) 19:43:07.87ID:uQsFxAnIa
ソフトカンニングさえすれば先手番の藤井だろうがボコボコにできるんだけどなぁ
2023/01/29(日) 19:44:26.91ID:dJhRc+l1M
>>909
でも先手の得をそのまま勝ちきれる棋士はそんなにいないよ
2023/01/29(日) 19:44:27.57ID:44dcqiCu0
渡辺とか永瀬クラスなら
先手もったときの勝率7割
藤井だけ突出してる
913名無し名人 (ワッチョイ 737c-lJnD)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:44:37.62ID:uPgN4jJZ0
ナベは勝つよ
森羅万象のオーラを感じる
2023/01/29(日) 19:45:25.63ID:x+0spBwq0
>>909
将棋に関しては先手は一手得でしか無いのに
後手は横歩やら雁木やら一手損やら振り飛車やらで更に不利になるバカが多いんだよ
2023/01/29(日) 19:45:50.79ID:jsj+6HSQ0
>>910
カンニングしてもずっとカンニングできないと無理やろ
916名無し名人 (ワッチョイ 0ee6-yu56)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:46:17.30ID:MDo0/reg0
悪手指さないし羽生も強くなってるんだけどな
2023/01/29(日) 19:46:51.50ID:IPSRsO9d0
今期中に7冠濃厚か
ラスボスが永瀬になるとは思わんかったな
2023/01/29(日) 19:47:04.19ID:hQulbATN0
藤井だけは後手を先手にできるってことか
2023/01/29(日) 19:47:24.67ID:dJhRc+l1M
>>916
今日みたいな受けまくる展開は藤井相手だと勝てないのよ
第2局みたいに逆に攻める展開にしないと
920名無し名人 (ワッチョイ 0b01-P6xc)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:47:31.63ID:w+bDObki0
>>915
ナベ「・・・」
2023/01/29(日) 19:49:16.28ID:jPxieMVV0
【ひふみんEYE】羽生九段2日目はいいところなし やはり将棋は攻めの可能性ないと面白くない
922名無し名人 (スフッ Sdba-aVnv)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:49:27.00ID:DaXX7OcNd
83角は藤井も懐疑的な反応だったな
2023/01/29(日) 19:49:39.71ID:dJhRc+l1M
>>914
現代将棋では不利になりたく無ければ角換わりで戦うしかない
ところが藤井の角換わりは先手でも後手でも強すぎるのよ
2023/01/29(日) 19:49:46.68ID:jsj+6HSQ0
AとBしか選択肢なくてその両方とも負けという局面になってからじゃカンニングなんてしても「負けか~・・・」としかならんからな・・・藤井相手の場合
2023/01/29(日) 19:51:15.84ID:YpAUxqn00
34手目銀取ったが44角打ちはあったな
2023/01/29(日) 19:51:58.75ID:dJhRc+l1M
>>922
若干無理でもそれしかなかったと思う
ひふみんが言うようにひたすら受ける展開では藤井竜王相手には勝てない
927名無し名人 (ワッチョイ 036d-Z6M9)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:53:07.59ID:XpE8/5uN0
一日目はかなりの接戦だったのに、二日目の封じ手を開けたらじわじわ追い詰められるってどんなゲームなん
2023/01/29(日) 19:54:17.44ID:p9irMHFr0
藤井の負けパターンって相手の攻めに焦って暴発しかなくないか
受けの精度もピカイチではあるんだけど案外堪え性はない
2023/01/29(日) 19:54:22.11ID:UN613f/g0
92角が角は離して打てのセオリーだから
83角は大して意味のない85馬を誘うようなAI独自の変な手
930名無し名人 (スフッ Sdba-aVnv)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:54:27.56ID:DaXX7OcNd
>>919
後手ではそれができないから困ってるんでは
2023/01/29(日) 19:55:08.74ID:86xB9TMna
後手で最有力はやっぱり8四歩なのかね。横歩や振り飛車じゃ相手に出来そうにないしなあ。
2023/01/29(日) 19:55:18.20ID:e96avXw40
天彦は実質2年くらいでピーク終わったのがな
2015年度 41勝18敗 勝率.695 レート最高1922
2016年度 32勝14敗 勝率.696 レート最高1938

レート最高も永瀬1971、豊島1961より低い(レートのインフレ考慮しても天彦の方が低い)

から永瀬や豊島レベルかそれ以下の棋士が消去法で1位になってた感じ
当時はもっと強く感じたけど今見てみるとそこまで傑出はしていなかったみたい
2023/01/29(日) 19:57:45.35ID:Os/d6x5l0
次スレPart66が二つも消化しきれてないからそっちか
934名無し名人 (ワッチョイ 7602-UUEA)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:58:53.08ID:FW0QNsKj0
二局目の41飛打の受けにも、「それで勝てるとは思えないですねw」って言ってたし、後手で受けるだけの展開は藤井をしても無理なんだろう。
2023/01/29(日) 20:00:00.29ID:jmHtiNqN0
83角打つなら戻って角交換したあと44角の方がまだ一方的にならなかったかも 16歩ぐらいから相手の応対聞いて自分の思うように駒組させてくように見えた 羽生9段の棋風まで読んでるのか
2023/01/29(日) 20:00:28.69ID:xGdCAR+5a
>>907
やったこと無いけどイチローが外野からカーブでストライク投げるMLBの宣伝今でも好き
2023/01/29(日) 20:01:31.84ID:jR0FouDh0
>>922
本譜先受けしておいてその反応は無いだろとツッコミたい
2023/01/29(日) 20:02:59.89ID:xGdCAR+5a
>>928
言うて若いから…
939名無し名人 (テテンテンテン MMb6-88TL)
垢版 |
2023/01/29(日) 20:03:16.95ID:jfSCmju7M
第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第3局
☗藤井聡太王将vs☖羽生善治九段

水匠5/YO763深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析結果

95手 雁木 先手勝ち

初手から
☗79%(38/48) 悪手0 疑問手0
☖49%(23/47) 悪手1 疑問手1

41手目以降
☗93%(26/28) 悪手0 疑問手0
☖41%(11/27) 悪手1 疑問手1

各ラスト20手
☗95%(19/20) 悪手0 疑問手0
☖35%(7/20) 悪手1 疑問手1

33~64手目
☗88%(14/16) 悪手0 疑問手0
☖44%(7/16) 悪手0 疑問手0

65~95手目
☗100%(16/16) 悪手0 疑問手0
☖33%(5/15) 悪手1 疑問手1

藤井王将が新手☗2六飛からノーミスで快勝 羽生九段の明確な敗着を挙げるのは難しい

評価値グラフ
https://i.imgur.com/3TP0hkD.jpg
2023/01/29(日) 20:03:30.95ID:jsj+6HSQ0
>>933
誘導したいのか知らんが少なくとも片方はワッチョイ無しなので論外だろ
2023/01/29(日) 20:03:55.77ID:xGdCAR+5a
>>939
電王戦かな?
2023/01/29(日) 20:03:59.97ID:Or42eF190
ナベは逆に先手藤井にしか勝った事ないという
棋王戦はどうなるか
けど1年ぶりくらいなんだよな
943名無し名人 (テテンテンテン MMb6-88TL)
垢版 |
2023/01/29(日) 20:04:21.48ID:jfSCmju7M
>>939続き

ピックアップ

11手目☗7七角 50→72 互角 最善☗6八玉
森下九段が驚いた手 同一局面で前例がなかった

29手目☗2六飛 125→46 互角 最善☗3八飛
藤井の新手 深さ20と25の解析では☗2六飛が最善だった

34手目☖4六歩 71→166 互角 最善☖4四角
最善と差がないがここが最初のターニングポイントか 次の☖3五銀は☗2六飛を逆用する好手に見えたが…

47手目☗1六歩 242→110 互角 最善☗2八飛
藤井王将の中盤で最善判定されなかった2手のうちの1手 少し評価値を落としたが逆転はしていない

50手目☖4二玉 234→218 互角 最善☖4二玉
封じ手は最善判定されたがここもターニングポイントになった ☗6三角を打たせたのが響いた

54手目☖3三玉 226→348 先手有利 最善☖4三玉
☖4二玉からの自然な継続手だが☗6三馬を許すことになった ここから先手有利になる

57手目☗4一馬 307→344 先手有利 最善☗7二銀
藤井王将の中盤で最善判定されなかった2手目 深さ25では☗4一馬が最善だった ☗3二馬☗2一馬の確実な攻めも見えていた

58手目☖4四玉 344→525 先手有利 最善☖4七角
ここら辺から傍目にも後手が苦しくなっていく

59手目☗3七歩 525→516 先手有利 最善☗3七歩
後手玉を押し戻す好手 わずか2分で指された

64手目☖8六歩 508→760 先手有利 最善☖4五金
局面を複雑化しようとしたが的確に対応されてじりじり悪くなる

70手目☖2六銀 718→1120 先手優勢 最善☖9五歩
疑問手?判定 勝負手と思われるがその代わり形勢は先手優勢に

74手目☖4五金 1054→2602 先手勝勢 最善☖3六角成
悪手?判定 10手前の最善を指しても手遅れだった
944名無し名人 (ワッチョイ 9aad-UVhT)
垢版 |
2023/01/29(日) 20:05:02.96ID:jZXsuLAB0
羽生の最後の歩は後手番だから
二マス歩けるようにルール改正しろ
そうすると後手の勝ちだ
2023/01/29(日) 20:06:27.63ID:UN613f/g0
>>907
外野からキャッチャーに正確ストライク投げるのはレーザービームと言われて有名だったよな
2023/01/29(日) 20:06:55.35ID:W0Dq2xVd0
>>942
最後に当たったのが去年の王将戦。
ナベがこの一年負けまくってるんだよなあ。何処まで復調できるか。
2023/01/29(日) 20:07:09.34ID:e96avXw40
本来レート1900超えたら1位でも全然おかしくないんだよな
永瀬が1位でも全く普通
レート1924って元々は1位レベルの数字だからね
2023/01/29(日) 20:10:31.09ID:1M+Yecrx0
羽生は衰えた棋士が藤井に勝つためのヒントをくれたよな。
2023/01/29(日) 20:12:25.44ID:9je2K8zn0
ほんさゆ聞き手の時は本当にチート局が多い
950名無し名人 (テテンテンテン MMb6-UVhT)
垢版 |
2023/01/29(日) 20:14:22.07ID:NzfqaZdjM
研究ハメの捻り潰し方まで見つけてしまったからな
藤井君がその気なら次は先手でも厳しいわ羽生さん
逆に見逃してもらえるようならもう一発入れるチャンスはある
2023/01/29(日) 20:16:10.73ID:W2LzoGWu0
>>946
火曜にアベマでやる池永戦でだいたい分かるな
2023/01/29(日) 20:16:57.99ID:ZqpVKdzcd
満を持して角換わりだろうな次は
究極の研究見せてほしいわ羽生
953名無し名人 (ワッチョイ e3ad-uEHl)
垢版 |
2023/01/29(日) 20:17:44.17ID:EAcHHLgt0
>>943
勝負手前までは最善手じゃなくても評価値としては120や180程度開くだけだけどそれでも先手番藤井が全く間違えないから悪手にさせられてしまうのか
2023/01/29(日) 20:18:00.69ID:jsj+6HSQ0
>>951
一応つい先日朝日で天彦に勝ってるからなぁ
少し吹っ切れた感はあるように見えた
2023/01/29(日) 20:18:32.52ID:e96avXw40
藤井が六冠になったら優秀棋士賞は永瀬だろうね
というか他に候補がいない
17勝14敗の渡辺はないだろうし
956名無し名人 (アウアウエー Sa52-dVaQ)
垢版 |
2023/01/29(日) 20:18:34.03ID:vKUIU2+aa
いやーしかし強いな。
羽生は所詮B1の棋士だわ。
2023/01/29(日) 20:18:43.45ID:z32TC6sm0
羽生が2ヶ月で相掛かりの研究手を用意できたんだからナベも万全だろう
なにせ藤井との対局までに1年近く考える猶予があったんだからな
2023/01/29(日) 20:20:20.37ID:dJhRc+l1M
>>957
ただ、ナベは毎回そこそこ研究手当てて有利になる事が多い
そこから終盤までぎりぎりの勝負になって終盤で一気に抜かれてしまう
959名無し名人 (ワッチョイ 7602-UUEA)
垢版 |
2023/01/29(日) 20:20:34.34ID:FW0QNsKj0
>>176
永瀬が振った理由が、その時点で振り飛車が一番勝率が良かったから、だからなあ。
まあ、どれだけボコボコにされてる中での「勝率が一番良かった」まではわからんけど…
2023/01/29(日) 20:21:30.16ID:ROuROcIv0
藤井聡太はライバル不在で強くなれないのかわいそう
2023/01/29(日) 20:22:47.22ID:gJ9eNoLFa
>>955
そらそうやろな
渡辺は名人防衛のみ
永瀬は王座防衛、棋聖挑戦、竜王戦1組優勝
2023/01/29(日) 20:23:35.76ID:Os/d6x5l0
>>960
AIで強くなってもその強さを披露する場所が無い、試せる場所がない
ストレスだろうな
2023/01/29(日) 20:24:28.64ID:ZPe9l3y30
>>960
AIがライバルだから
964名無し名人 (テテンテンテン MMb6-UVhT)
垢版 |
2023/01/29(日) 20:25:02.77ID:NzfqaZdjM
第四局は藤井君があえて研究に乗ってあげないとノーチャンス
羽生さんは追い込まれた
2023/01/29(日) 20:25:08.09ID:e96avXw40
久保や菅井はスペシャリストだからな
居飛車党の棋士が振り飛車を指して一番可能性あるかどうかは分からない
永瀬や広瀬みたいに下地があるなら試してもいいと思うが
斎藤みたいな下地が全くない根っからの居飛車党の棋士が振り飛車やるのは難しいだろうね
2023/01/29(日) 20:26:29.34ID:h9TKRiGW0
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1674950023/
2023/01/29(日) 20:26:34.75ID:ZPe9l3y30
うーん、藤井批判って的外れすぎるよなぁ
タイトル戦がまさに披露する場なのに、意味わからん
2023/01/29(日) 20:27:13.75ID:bZyX0Lfz0
第72期ALSOK杯王将戦 Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1674990510/
2023/01/29(日) 20:27:32.46ID:Os/d6x5l0
>>966
ワッチョイ付きの奴ね

また荒らしがIPスレ立ててるなぁ。。。
病的だな
2023/01/29(日) 20:28:07.10ID:ROuROcIv0
藤井聡太もチェスで遊ぶしかないな 那須川天心がボクシングに行ったように
まああいつは口だけで全然試合しないけど
2023/01/29(日) 20:28:33.91ID:7BAXxTpb0
>>943
分析ありがとうございます。
ほんとに両者とも凄まじい内容なのですね。
2023/01/29(日) 20:30:54.05ID:h9TKRiGW0
>>969
72は、2/9まで眠らせておきましょう。落ちら足りしてw
2023/01/29(日) 20:31:39.20ID:gJ9eNoLFa
久保や菅井はそもそも居飛車でもトップクラスの棋士
菅井は矢倉、角換わり、横歩取りで高勝率だった
2023/01/29(日) 20:36:05.47ID:ROuROcIv0
羽生は渡辺と互角レベルだからなぁ
渡辺とか藤井聡太に勝ったこと無いに等しいしwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況