>>1
『フエンテス短篇集 アウラ・純な魂 他四篇』木村榮一訳
定価778円(本体720円+税)
2018年7月18日重版再開(1995年7月17日発行)
探検
ラテンアメリカ文学総合スレッド 8 [無断転載禁止]©2ch.net
366吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 01:48:24.86ID:M2QdH0yN367吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 09:43:31.45ID:M2QdH0yN >>366
岩波文庫
岩波文庫
368吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 19:04:17.42ID:qeI9CSr2 某書の解説にあるんだけど、エドワルド・オルンベルグっていう
19世紀のアルゼンチンの作家知ってる人いる?
綴りはEdward Orenburgかと思うんだけど
19世紀のアルゼンチンの作家知ってる人いる?
綴りはEdward Orenburgかと思うんだけど
369吾輩は名無しである
2018/07/19(木) 23:00:11.68ID:2/P8nfgg 夜のみだらな鳥再販出てたんだな
ずっとフィクションのエルドラード追ってたけどいつまで経っても出ないからサイト暫く見てなかったわ
明日ジュンク堂行ってくるわ
流石にまだ店頭にはあるよな
ずっとフィクションのエルドラード追ってたけどいつまで経っても出ないからサイト暫く見てなかったわ
明日ジュンク堂行ってくるわ
流石にまだ店頭にはあるよな
370吾輩は名無しである
2018/07/20(金) 01:57:47.92ID:ZAlOMFM/ カテドラルの新訳読みやすくていいけど、どうせならリマ市の地図くらいは併載して欲しかったな
ラテアメ文学の邦訳はその辺不親切なのが多い気がする
ラテアメ文学の邦訳はその辺不親切なのが多い気がする
371吾輩は名無しである
2018/07/20(金) 11:17:33.16ID:LS9zjIQb 夜みだ買ってきた
初版がまだ二冊店頭にあったわ
ちなジュンク堂
初版がまだ二冊店頭にあったわ
ちなジュンク堂
372吾輩は名無しである
2018/07/20(金) 11:23:40.17ID:FCyWEWDL 夜みだはこのクソ暑い時期に読むと最高だぜ
熱帯夜の悪夢みたいに闇の底から得体の知れない黒いヤツがふつふつと……
熱帯夜の悪夢みたいに闇の底から得体の知れない黒いヤツがふつふつと……
373吾輩は名無しである
2018/07/23(月) 10:51:33.53ID:R0BvQ+/d ヘンリージェイムズのなにがいいのかわからない
375吾輩は名無しである
2018/08/04(土) 18:07:39.09ID:9SAX+qBe カテドラルを読んでて思うのは、学生運動をやっていた(もしくはそれを近くで見ていた人)人間が冷静なになって当時を総括してんだよな
歩んだ歴史や状況が違うから一概に比べられないんだろうが、そうれでもこういうのは日本だと全然みないな
歩んだ歴史や状況が違うから一概に比べられないんだろうが、そうれでもこういうのは日本だと全然みないな
376吾輩は名無しである
2018/08/04(土) 18:34:53.68ID:ns1srwnX 当時熱狂的な左翼だった連中がその反動で右翼になったってタイプならこの国にもゴロゴロいるけどね
377吾輩は名無しである
2018/08/06(月) 17:17:19.79ID:+tEdbOZd ガルシア・マルケスはじめ南米作家は左翼が多いが、
バルガス・リョサはそうではないんだよな
共産革命への熱い思いはまるでない
バルガス・リョサはそうではないんだよな
共産革命への熱い思いはまるでない
378吾輩は名無しである
2018/08/06(月) 17:46:26.96ID:kaPGpem7 昔はけっこう熱心に左寄りの発言してたんだけど時代を経るごとに右寄りにシフトしていった感じだなリョサは
アルベルトフジモリに選挙で負けたのが原因と言う人もいるけどどうなんでしょうね
アルベルトフジモリに選挙で負けたのが原因と言う人もいるけどどうなんでしょうね
379吾輩は名無しである
2018/08/06(月) 18:17:56.79ID:L5jxfNyn Obradorを批判しているが
南米の左翼はカリスマが民族主義煽るからな
日本は左翼で混乱した経験が
薄いから結構ナイーブ
南米の左翼はカリスマが民族主義煽るからな
日本は左翼で混乱した経験が
薄いから結構ナイーブ
380吾輩は名無しである
2018/08/07(火) 22:14:31.31ID:kHcAU4rw マルケスは共産革命に懐疑的だったがカストロ個人は好きだった
リョサは共産革命に熱狂したがその後失望したってなんかで見た
リョサは共産革命に熱狂したがその後失望したってなんかで見た
381吾輩は名無しである
2018/08/07(火) 22:17:45.47ID:kHcAU4rw カテドラルの対話はラシュディの「悪魔の詩」「ムーア人の最後のため息」で読んだ跡を感じたな
悪魔の詩なんかほとんど漫画なのに最後カテドラルの対話っぽくてなんじゃいと思った
ラシュディの方が今の若い人に世代近いし読みやすいとは思う
悪魔の詩なんかほとんど漫画なのに最後カテドラルの対話っぽくてなんじゃいと思った
ラシュディの方が今の若い人に世代近いし読みやすいとは思う
382吾輩は名無しである
2018/08/07(火) 23:51:59.38ID:a7y8YbS5 世界でもまともな共産国家はカストロのキューバだけだよな
383吾輩は名無しである
2018/08/08(水) 00:20:44.12ID:k+03LdBW 元々は反植民地主義闘争だったのが
民族主義をとびこえて一気に共産主義になってしまう
その場合は共産党独裁になるのだが
反対は軍事独裁政権による独裁しかない
南米はこのパターンが多い
特に軍事独裁政権による圧制が
リョサはどちらでもない
欧米先進国のような議会制民主主義の定着を訴えたわけだ
カテドラルでの対話はそういう政治思想で書かれたものなのだけど
あんなにわかりにくい書き方では駄目だと思う
民族主義をとびこえて一気に共産主義になってしまう
その場合は共産党独裁になるのだが
反対は軍事独裁政権による独裁しかない
南米はこのパターンが多い
特に軍事独裁政権による圧制が
リョサはどちらでもない
欧米先進国のような議会制民主主義の定着を訴えたわけだ
カテドラルでの対話はそういう政治思想で書かれたものなのだけど
あんなにわかりにくい書き方では駄目だと思う
384吾輩は名無しである
2018/08/08(水) 01:16:43.67ID:Sr4PIiXQ あれだけ象徴的にドン・フェルミンとドン・カジョを扱っているんだから分かりにくくはないでしょ
カテドラルの良さは良いところも悪いところもどちらもフェアに描いているところだわ
政争によって平気で遠くの人間を傷つけていくドン・フェルミンも半径数メートルに人間に優しい
作中の言葉を借りれば碌でなしの顔をしていない本当の碌でなしだけど、厳しさしかないドン・カジョよりはマシなんだなと思わせてくれる
カテドラルの良さは良いところも悪いところもどちらもフェアに描いているところだわ
政争によって平気で遠くの人間を傷つけていくドン・フェルミンも半径数メートルに人間に優しい
作中の言葉を借りれば碌でなしの顔をしていない本当の碌でなしだけど、厳しさしかないドン・カジョよりはマシなんだなと思わせてくれる
385吾輩は名無しである
2018/08/08(水) 13:24:08.99ID:8DWj3aui 結局のところ、バルガス・リョサでは『緑の家』と『世界終末戦争』が残るだろう
386吾輩は名無しである
2018/08/08(水) 14:04:14.96ID:sXOzT5Be 水を得た魚もよい
青年時代の自己分析なんか舌を巻いた記憶
いつか読み直したい
青年時代の自己分析なんか舌を巻いた記憶
いつか読み直したい
387吾輩は名無しである
2018/08/08(水) 18:27:05.03ID:6QdnGekB 緑の家がなぜ評価されてるのかわからない
欧米じゃ別に代表作でも何でもないだろ
欧米じゃ別に代表作でも何でもないだろ
388吾輩は名無しである
2018/08/08(水) 18:46:04.42ID:wedsEXkI ウィキペディアではカテドラルが
代表って書きようだな
代表って書きようだな
389吾輩は名無しである
2018/08/09(木) 07:02:14.02ID:6u1RMsOp 「緑の家」でロムロ・ガジェーゴス賞を取り、
受賞スピーチで「文学は熱い炎」とか言って、
作家として名前が知られたんだよね。
世界に名を売った代表作といっていいんじゃない?
受賞スピーチで「文学は熱い炎」とか言って、
作家として名前が知られたんだよね。
世界に名を売った代表作といっていいんじゃない?
390吾輩は名無しである
2018/08/10(金) 00:58:04.06ID:lMRJWpTk >>375
>カテドラルを読んでて思うのは、学生運動をやっていた
>(もしくはそれを近くで見ていた人)
>人間が冷静なになって当時を総括してんだよな
>歩んだ歴史や状況が違うから一概に比べられないんだろうが、
>そうれでもこういうのは日本だと全然みないな
大江健三郎の「河馬に嚙まれる」がそれに近いような気もするけれど
高橋源一郎や笠井潔のようにのめり込んでいた人の書くものはそうでもない
矢作俊彦もどうだろうかね
平井和正や山田正紀といったSF作家が挫折体験に基づく人間不信を
SFという形で何とか書いている
本当は柴田翔あたりがキチンと書けば良いのだけど
学生の書生談義では終わらない裏社会がらみの話が多いからなあ
>カテドラルを読んでて思うのは、学生運動をやっていた
>(もしくはそれを近くで見ていた人)
>人間が冷静なになって当時を総括してんだよな
>歩んだ歴史や状況が違うから一概に比べられないんだろうが、
>そうれでもこういうのは日本だと全然みないな
大江健三郎の「河馬に嚙まれる」がそれに近いような気もするけれど
高橋源一郎や笠井潔のようにのめり込んでいた人の書くものはそうでもない
矢作俊彦もどうだろうかね
平井和正や山田正紀といったSF作家が挫折体験に基づく人間不信を
SFという形で何とか書いている
本当は柴田翔あたりがキチンと書けば良いのだけど
学生の書生談義では終わらない裏社会がらみの話が多いからなあ
391吾輩は名無しである
2018/08/10(金) 13:56:36.99ID:oKEiVSyT サバトはルカーチに影響されてんのかな
392吾輩は名無しである
2018/09/01(土) 00:22:13.40ID:eJjngQ5Y ネルーダの大いなる歌の完訳が出るそうだが
詩は守備範囲外だからあんまりありがたみがわからない
詩は守備範囲外だからあんまりありがたみがわからない
393吾輩は名無しである
2018/09/01(土) 22:46:08.09ID:I3ZH3BTQ ラテンアメリカ文学選集の誤字率は凄いな
下手すりゃ自費出版並にあるぞ
下手すりゃ自費出版並にあるぞ
394吾輩は名無しである
2018/09/04(火) 00:37:14.54ID:9XrBcSM3395吾輩は名無しである
2018/09/06(木) 20:24:54.97ID:q6NN+Tno 「汚辱の世界史」いいな
悪、アンチヒーロー、こういった言葉のイメージやニュアンスを次々変容させていく
文学ってええわあ
悪、アンチヒーロー、こういった言葉のイメージやニュアンスを次々変容させていく
文学ってええわあ
396吾輩は名無しである
2018/09/11(火) 09:32:58.77ID:XujWwrSt 中古で安くオスカーワオ手に入れて興奮している。
398吾輩は名無しである
2018/09/19(水) 07:06:00.04ID:m8kRY38h399吾輩は名無しである
2018/09/19(水) 09:59:38.38ID:R6x4aEQ7 うわぁ…
400吾輩は名無しである
2018/10/05(金) 02:09:02.91ID:2DXDUPNw 夜のみだらな鳥、読んだわ
思ってたよりするする読めた
後半はちょっとゆるくなったな
3分の2くらいまでがカオスを極めてたわ
ラストはベケットっぽくもあって、この一冊読み込めば他が物足りなくなりそうね
場面転換がとにかくうめえ
思ってたよりするする読めた
後半はちょっとゆるくなったな
3分の2くらいまでがカオスを極めてたわ
ラストはベケットっぽくもあって、この一冊読み込めば他が物足りなくなりそうね
場面転換がとにかくうめえ
401吾輩は名無しである
2018/10/05(金) 02:10:55.20ID:2DXDUPNw オスカーワオは俺にはおもんなかったな
あれならピンチョンとかボラーニョ読んでおけばよくね?
あれならピンチョンとかボラーニョ読んでおけばよくね?
402吾輩は名無しである
2018/10/05(金) 02:38:10.86ID:hUML+/ZH オスカーワオごり押ししてた訳者は信用してない
俺は短編も読んだからな、しかも連作だからちゃんと全部読んだ
あの頃まとめて新しい世代の本読んだけどどれも時間の無駄だった
そろそろまた新しい世代の本読もうかなと思っている
時の侵食作用ってやつでねその世代ごとの物語のサイズやテンポもあると思うんだ
あくまでも表面的なことでまったく時間の無駄なことが多いけど
夜のみだらな鳥読むわ、ベケットうまく使ってそうなだけで惹かれた
俺は短編も読んだからな、しかも連作だからちゃんと全部読んだ
あの頃まとめて新しい世代の本読んだけどどれも時間の無駄だった
そろそろまた新しい世代の本読もうかなと思っている
時の侵食作用ってやつでねその世代ごとの物語のサイズやテンポもあると思うんだ
あくまでも表面的なことでまったく時間の無駄なことが多いけど
夜のみだらな鳥読むわ、ベケットうまく使ってそうなだけで惹かれた
403吾輩は名無しである
2018/10/09(火) 15:38:11.53ID:ZlGtCTSu じゃあ読むなよ
404吾輩は名無しである
2018/10/09(火) 15:41:51.33ID:kAzqnj4E 時間の無駄て…
こういうのもいるんだな
こういうのもいるんだな
405吾輩は名無しである
2018/10/10(水) 17:56:22.78ID:siSR4yXz406吾輩は名無しである
2018/10/10(水) 18:54:45.31ID:aqIiqf79 曖昧なあやしい統計だが世界文学の固定ファンが日本で3000人だとか。論拠はアレだけど感覚値としてそんな違和感ない。
ラテン文学だと500とかなんだろうか。
俺も昔は読んでたけどいま文学って趣味としてもあまりにも味気なくて時間ばっか取られてもう手に取ることはないな。
ラテン文学だと500とかなんだろうか。
俺も昔は読んでたけどいま文学って趣味としてもあまりにも味気なくて時間ばっか取られてもう手に取ることはないな。
407吾輩は名無しである
2018/10/10(水) 21:47:04.56ID:EckryBKu 狭く深くて愚直な奴より広く浅くて小器用な奴のほうが面白い奴扱いされる時代だからしょうがないよな
408吾輩は名無しである
2018/10/11(木) 02:09:18.00ID:7nZ6jeZQ スレ違いだけどこんなに小説が駆逐されるのはスマホの影響かなやっぱ。
時代の流れだからどうしようもないけど
少数派だろうと多数派だろうと個々が楽しいと感じればそれでいいと思うけど。実がなくても。でもやっぱ小説って数ある文化系娯楽の中でも飛び抜けてつまんないよね。俺はもう二度と小説読まない気がする。
若い頃ラテンや海外文学読み漁ったアラフォーおっさんのボヤキです。
時代の流れだからどうしようもないけど
少数派だろうと多数派だろうと個々が楽しいと感じればそれでいいと思うけど。実がなくても。でもやっぱ小説って数ある文化系娯楽の中でも飛び抜けてつまんないよね。俺はもう二度と小説読まない気がする。
若い頃ラテンや海外文学読み漁ったアラフォーおっさんのボヤキです。
409吾輩は名無しである
2018/10/11(木) 09:02:22.11ID:k0vb6s/u スマホの影響だね
とびぬけてつまらなくはないよ
本は長持ちするのがいいね
とびぬけてつまらなくはないよ
本は長持ちするのがいいね
410吾輩は名無しである
2018/10/11(木) 09:56:37.04ID:7pjHtjvH ジュノ・ディアスはもう50歳になるおっさんなのに若い世代呼ばわりする人って今いくつなんだろ…
411吾輩は名無しである
2018/10/11(木) 16:25:10.22ID:g9OpR5Xp 深夜のノリで気持ち悪いのは認めるがそれくらいだな
お前もネチネチと暗いな
お前もネチネチと暗いな
412吾輩は名無しである
2018/10/11(木) 19:28:21.27ID:hfuceaeS >>410
「若い世代」なんて誰も書いてませんよ
ポスト“ラテンアメリカ・ブーム”世代のことを「新しい世代」と言うんじゃないですか?
寺尾隆吉先生も自分より年上の作家を新世代と呼んでいますよ
寺尾隆吉(1971年- )
オラシオ・カステジャーノス・モヤは、ボラー
ニョやロドリゴ・レイローサと並んでラテンアメリカ文学新世代の代表格
http://www.jca.apc.org/gendai/html_mail/oshirase35_2.pdf
オラシオ・カステジャーノス・モヤ(スペイン語: Horacio Castellanos Moya、1957年 - )
ロベルト・ボラーニョ・アバロス(西: Roberto Bolaño Ávalos、1953年4月28日 - 2003年7月14日)
Rodrigo Rey Rosa (born November 4, 1958)
「若い世代」なんて誰も書いてませんよ
ポスト“ラテンアメリカ・ブーム”世代のことを「新しい世代」と言うんじゃないですか?
寺尾隆吉先生も自分より年上の作家を新世代と呼んでいますよ
寺尾隆吉(1971年- )
オラシオ・カステジャーノス・モヤは、ボラー
ニョやロドリゴ・レイローサと並んでラテンアメリカ文学新世代の代表格
http://www.jca.apc.org/gendai/html_mail/oshirase35_2.pdf
オラシオ・カステジャーノス・モヤ(スペイン語: Horacio Castellanos Moya、1957年 - )
ロベルト・ボラーニョ・アバロス(西: Roberto Bolaño Ávalos、1953年4月28日 - 2003年7月14日)
Rodrigo Rey Rosa (born November 4, 1958)
413吾輩は名無しである
2018/10/11(木) 21:38:25.84ID:sRUAoW9I カテゴライズはどっちでもいいんですがそもそもまるでブームになってないですよね?
すいません。文句垂れて。
すいません。文句垂れて。
414吾輩は名無しである
2018/10/11(木) 22:31:25.71ID:D/Ms7/pW 都甲幸治ってジュノ・ディアスをかなりプッシュしてたけどセクハラの件て何かコメントした?
どう思ってるのか気になるんだが
どう思ってるのか気になるんだが
415吾輩は名無しである
2018/10/12(金) 09:32:12.95ID:Ma+Z9rc+ もう老いてるんだもの
新世代の作家は受け入れられないよね
自分の青春時代を共に過ごした作家には愛着あるだろうし
新世代の作家は受け入れられないよね
自分の青春時代を共に過ごした作家には愛着あるだろうし
416吾輩は名無しである
2018/10/13(土) 00:41:16.93ID:5jp6oMs7 正直読み手としてはこれくらいの規模の方が有難いわ
自分だけが知っているという特別感が味わえるし
当たり前のように石蹴り遊びや2666が読まれるような世の中なんて簡便
自分だけが知っているという特別感が味わえるし
当たり前のように石蹴り遊びや2666が読まれるような世の中なんて簡便
417吾輩は名無しである
2018/10/13(土) 01:27:18.04ID:ON71gsM/ 規模がないぐらいの規模でしょ?
せめてアンダルシアの犬とかカルト映画ぐらいの固定層はあって欲しくないか?
慎ましすぎるよ
せめてアンダルシアの犬とかカルト映画ぐらいの固定層はあって欲しくないか?
慎ましすぎるよ
418吾輩は名無しである
2018/10/13(土) 02:03:44.19ID:ON71gsM/ もう読んでたのはずっと前だけど
結果今心に残ってるのはオクタヴィオパスだな
今でもあの世界観は好きだ
ガルシアマルケスなら初期の短編かな。
どの作家もだけど長編はビックリするぐらい何にも後に残ってない
結果今心に残ってるのはオクタヴィオパスだな
今でもあの世界観は好きだ
ガルシアマルケスなら初期の短編かな。
どの作家もだけど長編はビックリするぐらい何にも後に残ってない
420吾輩は名無しである
2018/10/15(月) 19:55:01.54ID:7qZzE5rA 俺は10代の頃、サンリオから出てたラテンアメリカ文学の短編集を読んで
ラテンアメリカ文学にハマった。
最近そういうアンソロジーが出てない気がする。
いきなり2666は無理でも、短編集ならきっかけになると思うんだけどなあ。
ラテンアメリカ文学にハマった。
最近そういうアンソロジーが出てない気がする。
いきなり2666は無理でも、短編集ならきっかけになると思うんだけどなあ。
421吾輩は名無しである
2018/12/12(水) 21:50:44.43ID:bsH7Y2Lh 『緑の家』1年前に読み始めて中断があり、ようやく今月読み終わる
失望もないけど、とくに感動はないな
失望もないけど、とくに感動はないな
423吾輩は名無しである
2018/12/16(日) 11:20:23.83ID:IfK7o3lE クラリッセ・リスペクトールの邦訳はほとんどないね
独文学や仏文学に比べるとポルトガル語の専門家が少ないということか
独文学や仏文学に比べるとポルトガル語の専門家が少ないということか
424吾輩は名無しである
2018/12/16(日) 12:23:12.50ID:RXsvPWN8 重訳は悪みたいな意識もあるんじゃないかな
世界文学の英訳本集めているけど
そういうことだと思う
古典語学者には英語やドイツ語に頼っているけど
それを表に出さないっていう人もいる
作業は重訳なんだけどw
世界文学の英訳本集めているけど
そういうことだと思う
古典語学者には英語やドイツ語に頼っているけど
それを表に出さないっていう人もいる
作業は重訳なんだけどw
425学術
2018/12/16(日) 13:38:11.64ID:wk0b/GTf 百年の孤独飲んだよ。あれ?焼酎の銘柄じゃないの?
426吾輩は名無しである
2018/12/16(日) 16:57:09.58ID:zv4x17Gw つか翻訳に関してはどういう基準で選んでいるのか分からない
カルペンティエールはそこそこあるのにノーベル文学賞作家のアストゥリアスなんて四冊しかないし
カルペンティエールはそこそこあるのにノーベル文学賞作家のアストゥリアスなんて四冊しかないし
427吾輩は名無しである
2018/12/17(月) 03:57:57.90ID:07B7AuCs 『ROMA/ローマ』(Roma)は、アルフォンソ・キュアロン監督・脚本による2018年のドラマ映画である。
キュアロンの自伝的な内容であり、1970年代のメキシコシティを舞台に中流家庭とその家政婦に焦点が当てられる。
ワールド・プレミアは2018年8月30日にヴェネツィア国際映画祭で行われ、
2018年12月14日よりNetflixでストリーミング配信される。
アルフォンソ・キュアロン・オロスコ(Alfonso Cuarón Orozco、1961年11月28日 - )
監督
最も危険な愛し方 Sólo con tu pareja(1991年)
リトル・プリンセス A Little Princess(1995年)
大いなる遺産 Great Expectations(1998年)
天国の口、終りの楽園。 Y tu mamá también(2001年)
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 Harry Potter and the Prisoner of Azkaban(2004年)
トゥモロー・ワールド Children of Men(2006年)
ゼロ・グラビティ Gravity(2013年)
ROMA/ローマ Roma(2018年)
キュアロンの自伝的な内容であり、1970年代のメキシコシティを舞台に中流家庭とその家政婦に焦点が当てられる。
ワールド・プレミアは2018年8月30日にヴェネツィア国際映画祭で行われ、
2018年12月14日よりNetflixでストリーミング配信される。
アルフォンソ・キュアロン・オロスコ(Alfonso Cuarón Orozco、1961年11月28日 - )
監督
最も危険な愛し方 Sólo con tu pareja(1991年)
リトル・プリンセス A Little Princess(1995年)
大いなる遺産 Great Expectations(1998年)
天国の口、終りの楽園。 Y tu mamá también(2001年)
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 Harry Potter and the Prisoner of Azkaban(2004年)
トゥモロー・ワールド Children of Men(2006年)
ゼロ・グラビティ Gravity(2013年)
ROMA/ローマ Roma(2018年)
428吾輩は名無しである
2019/03/30(土) 15:33:51.99ID:aqqHURIS 俗物見栄坊の集まりと化した過疎スレ晒しage
429吾輩は名無しである
2019/04/28(日) 01:05:38.41ID:gT5lCX3Q 鼓直今知ったよ
カッソカソだな
カッソカソだな
430吾輩は名無しである
2019/05/02(木) 16:49:32.20ID:G+f+BYHi 鼓さんの訃報ここみて知ってビックリしたよ(4月のはじめだったんだね)
後は岩波赤から20世紀ラテンアメリカ短編選出てるねっていう報告(過疎)
後は岩波赤から20世紀ラテンアメリカ短編選出てるねっていう報告(過疎)
431吾輩は名無しである
2019/05/08(水) 22:27:29.81ID:1x2Uq9zL 鼓さんがいなければマコンドに入ることは出来なかった。
読み直すか
読み直すか
432吾輩は名無しである
2019/06/26(水) 23:18:19.80ID:BnT638OQ 七つの殺人に関する簡潔な記録
単行本 – 2019/6/20
マーロン ジェイムズ (著
史上初 ジャマイカ出身作家のブッカー賞受賞作!
世界が瞠目した巨大小説
1976年12月3日、ボブ・マーリー暗殺未遂。
事件は襲撃犯の思惑を越え、暴力の連鎖を引き起こす。
聞こえるか? 歴史から消された者たちの声が。
1976年12月3日、レゲエ・スターにしてジャマイカの英雄ボブ・マーリーが襲撃された。
その日は、高まる政治的緊張を鎮めるためのコンサートの2日前であり、総選挙が控えていた。
ボブ・マーリーは一命を取りとめるものの、暴力は加速する。
国を二分し、やがてアメリカ合衆国をも巻き込んでゆく。
襲撃したギャング、裏で操る政治家、CIA工作員、アメリカ人記者、
事件を目撃してしまった女性、さらには亡霊まで、70名以上の人物が闘い、
血に塗れながら己が見た真実を語る。
現実の事件をもとに、語られざる歴史をつむぐ途方もない野心、
禍々しくも美しいディテール、多彩に鳴り響く音楽的文体に、 世界の文学ファンが狂喜した!
ジャマイカ出身の作家では史上初のブッカー賞を受賞した巨篇。
単行本 – 2019/6/20
マーロン ジェイムズ (著
史上初 ジャマイカ出身作家のブッカー賞受賞作!
世界が瞠目した巨大小説
1976年12月3日、ボブ・マーリー暗殺未遂。
事件は襲撃犯の思惑を越え、暴力の連鎖を引き起こす。
聞こえるか? 歴史から消された者たちの声が。
1976年12月3日、レゲエ・スターにしてジャマイカの英雄ボブ・マーリーが襲撃された。
その日は、高まる政治的緊張を鎮めるためのコンサートの2日前であり、総選挙が控えていた。
ボブ・マーリーは一命を取りとめるものの、暴力は加速する。
国を二分し、やがてアメリカ合衆国をも巻き込んでゆく。
襲撃したギャング、裏で操る政治家、CIA工作員、アメリカ人記者、
事件を目撃してしまった女性、さらには亡霊まで、70名以上の人物が闘い、
血に塗れながら己が見た真実を語る。
現実の事件をもとに、語られざる歴史をつむぐ途方もない野心、
禍々しくも美しいディテール、多彩に鳴り響く音楽的文体に、 世界の文学ファンが狂喜した!
ジャマイカ出身の作家では史上初のブッカー賞を受賞した巨篇。
434吾輩は名無しである
2019/06/28(金) 23:58:00.49ID:QEvm/9cC 気になってるけど、値段がすごい高いよね
分厚いからしょうがないのかもしれないけど
分厚いからしょうがないのかもしれないけど
435吾輩は名無しである
2019/07/20(土) 19:48:55.12ID:ELmN4CpG かきくけ7
436吾輩は名無しである
2019/07/20(土) 23:08:16.40ID:OBfxDIwz これはおかしなことになーりそうだー
437吾輩は名無しである
2019/08/17(土) 00:14:00.86ID:CJ738yVP438吾輩は名無しである
2019/08/17(土) 12:31:29.32ID:CJ738yVP スレチだった
重ねてスマン
重ねてスマン
439吾輩は名無しである
2019/08/17(土) 16:22:47.16ID:HfGBZY1d 谷森さん……
440吾輩は名無しである
2019/08/30(金) 13:46:29.00ID:RrCT04Yv このスレできいていいことか分かりませんが、昔すばるで取り上げられてたメタフィクションの海外文学の作品をさがしています
「小説を書いている男(自分)を小説に書いている。またその小説を書いている男を小説に書いている男を小説に書いている。小説を書いている男を小説に書いている男を小説に書いている男を小説に書いている〜」
みたいなあらすじの何だかマトリョーシカみたいな印象の短編です
たしかラテンアメリカ系の作品だったと思います
先日ふっとこれを思い出して無性に読んでみたくなったのですが果たして何年前のすばるの何月号だったか、その作品は短編か長編か、作者は男性か女性か、本当に中南米文学だったのか鮮明な記憶はほとんどないんですが、文学ガチ勢の方いらっしゃったら教えてください
本当に、何をどうググっても、ラテンアメリカ傑作選メタフィクション傑作選みたいなのを見ても見つからないんです
五大文芸誌スレで聞いても分からず図書館で聞いても分かりませんでした
どなたかよろしくお願いします
「小説を書いている男(自分)を小説に書いている。またその小説を書いている男を小説に書いている男を小説に書いている。小説を書いている男を小説に書いている男を小説に書いている男を小説に書いている〜」
みたいなあらすじの何だかマトリョーシカみたいな印象の短編です
たしかラテンアメリカ系の作品だったと思います
先日ふっとこれを思い出して無性に読んでみたくなったのですが果たして何年前のすばるの何月号だったか、その作品は短編か長編か、作者は男性か女性か、本当に中南米文学だったのか鮮明な記憶はほとんどないんですが、文学ガチ勢の方いらっしゃったら教えてください
本当に、何をどうググっても、ラテンアメリカ傑作選メタフィクション傑作選みたいなのを見ても見つからないんです
五大文芸誌スレで聞いても分からず図書館で聞いても分かりませんでした
どなたかよろしくお願いします
441吾輩は名無しである
2019/08/30(金) 14:21:40.12ID:FppDITXH 「包誠(パオ・チエン)による歴史」かな?
442吾輩は名無しである
2019/08/30(金) 21:50:14.42ID:KBgmRUsz 小林恭二の「小説伝」もそんなものだよ
443吾輩は名無しである
2019/10/14(月) 01:18:47.91ID:6z6hrt/e アルテミオ・クルスの死 カルロス・フエンテス 木村榮一 岩波文庫 1320円 11月16日
444吾輩は名無しである
2019/11/04(月) 19:03:20.75ID:IEXR45LX445吾輩は名無しである
2020/03/10(火) 14:20:50.78ID:D9KocXyn 『テラ・ノストラ』誰か読破したかな?
446吾輩は名無しである
2020/03/16(月) 17:25:06.92ID:AGPEF+b3 リョサが好き
447吾輩は名無しである
2020/03/16(月) 20:36:04.28ID:dVMtmUmB https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031601080
中国、ノーベル賞作家に反発 感染源めぐり、米も非難
2020年03月16日20時12分
【北京時事】中国外務省の耿爽副報道局長は16日の記者会見で、
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大に関し、
ペルーのノーベル賞作家マリオ・バルガス・リョサ氏が
中国に対して「無責任な言論」を行ったとして、「断固とした反対」を表明した。
中国国営メディアCGTNによると、同氏はスペイン紙への寄稿で
「中国が(今回の)ウイルスの起源」と強調。
中国政府の初動の遅れや情報隠しが世界への感染拡大を招いたと指摘した。
発生源をめぐっては、同省の趙立堅副報道局長がツイッターで
「武漢にウイルスを持ち込んだのは米軍かもしれない」などと客観的根拠を示さず主張。
米側が抗議したが、耿氏は「米国の高官や議員は中国に泥を塗る言論を発表している」と述べ、
逆にその場で抗議したと明らかにした。
中国、ノーベル賞作家に反発 感染源めぐり、米も非難
2020年03月16日20時12分
【北京時事】中国外務省の耿爽副報道局長は16日の記者会見で、
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大に関し、
ペルーのノーベル賞作家マリオ・バルガス・リョサ氏が
中国に対して「無責任な言論」を行ったとして、「断固とした反対」を表明した。
中国国営メディアCGTNによると、同氏はスペイン紙への寄稿で
「中国が(今回の)ウイルスの起源」と強調。
中国政府の初動の遅れや情報隠しが世界への感染拡大を招いたと指摘した。
発生源をめぐっては、同省の趙立堅副報道局長がツイッターで
「武漢にウイルスを持ち込んだのは米軍かもしれない」などと客観的根拠を示さず主張。
米側が抗議したが、耿氏は「米国の高官や議員は中国に泥を塗る言論を発表している」と述べ、
逆にその場で抗議したと明らかにした。
448吾輩は名無しである
2020/03/17(火) 12:56:58.27ID:exOQI2sV ノーベル賞作家、中国が「独裁国家」でなければ事態は違った 新型コロナ
2020年3月17日 10:42 発信地:リマ/ペルー [ ペルー 中南米 中国 中国・台湾 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3273713
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/e/1000x/img_4eb6591eb49d96cdff921926321d095f125332.jpg
【3月17日 AFP】ペルーのノーベル賞受賞作家マリオ・バルガス・リョサ(Mario Vargas Llosa)氏(83)が新型コロナウイルスの流行について、
中国が民主国家であれば、新型コロナウイルスの流行は違う展開をたどっていただろうと言及した。
中国政府は16日、リョサ氏が「無責任で偏見に満ちた意見」を表明した可能性があるとして、同氏を非難する声明を発表した。
2010年にノーベル文学賞(Nobel Literature Prize)を受賞したリョサ氏は
最近スペイン紙パイス(El Pais)とペルー紙レプブリカ(La Republica)に執筆した論説で
「もしも中国が独裁国家ではなく自由な民主国家だったら、今世界で起きているようなことはどれも起きていなかったかもしれない、
とは誰も指摘していないようだ」と記した。
一党独裁国家で反体制派に容赦ない弾圧を加えていると人権団体などから広く批判されている中国は、
このリョサ氏の言及に激怒し、在ペルー中国大使館が抗議声明を発表。
「わが国は表現の自由を尊重しているが、そのことは恣意(しい)的な中傷や汚名を受け入れることを意味するものではない」と述べた。
また中国大使館はリョサ氏に対し、「著名人として、無益で無責任、偏見に満ちた意見を広めないよう」求めると述べた。
2020年3月17日 10:42 発信地:リマ/ペルー [ ペルー 中南米 中国 中国・台湾 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3273713
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/e/1000x/img_4eb6591eb49d96cdff921926321d095f125332.jpg
【3月17日 AFP】ペルーのノーベル賞受賞作家マリオ・バルガス・リョサ(Mario Vargas Llosa)氏(83)が新型コロナウイルスの流行について、
中国が民主国家であれば、新型コロナウイルスの流行は違う展開をたどっていただろうと言及した。
中国政府は16日、リョサ氏が「無責任で偏見に満ちた意見」を表明した可能性があるとして、同氏を非難する声明を発表した。
2010年にノーベル文学賞(Nobel Literature Prize)を受賞したリョサ氏は
最近スペイン紙パイス(El Pais)とペルー紙レプブリカ(La Republica)に執筆した論説で
「もしも中国が独裁国家ではなく自由な民主国家だったら、今世界で起きているようなことはどれも起きていなかったかもしれない、
とは誰も指摘していないようだ」と記した。
一党独裁国家で反体制派に容赦ない弾圧を加えていると人権団体などから広く批判されている中国は、
このリョサ氏の言及に激怒し、在ペルー中国大使館が抗議声明を発表。
「わが国は表現の自由を尊重しているが、そのことは恣意(しい)的な中傷や汚名を受け入れることを意味するものではない」と述べた。
また中国大使館はリョサ氏に対し、「著名人として、無益で無責任、偏見に満ちた意見を広めないよう」求めると述べた。
449吾輩は名無しである
2020/03/17(火) 12:57:20.81ID:exOQI2sV >>448
リョサ氏は同じ論説の中で、「少なくとも一人、あるいは複数の高名な医師が、
十分に時間がある段階でこのウイルスを突き止めたにもかかわらず、中国政府は対応する措置を取る代わりに
情報の隠蔽(いんぺい)を試み、そうした声、良識ある声を黙殺し、情報を抑え込もうとした。
すべての独裁国家がそうするようにだ」とも述べている。
リョサ氏はまた新型コロナウイルスは「中国が発生源」とも表現しているが、中国大使館はこれを「不正確」だと指摘。
「世界保健機関(WHO)は現段階まで、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生源を特定できていない」と反論した。
新型コロナウイルスは中国湖北(Hubei)省の省都・武漢(Wuhan)の市場で発生したというのが大方の見解となっている。
リョサ氏は同じ論説の中で、「少なくとも一人、あるいは複数の高名な医師が、
十分に時間がある段階でこのウイルスを突き止めたにもかかわらず、中国政府は対応する措置を取る代わりに
情報の隠蔽(いんぺい)を試み、そうした声、良識ある声を黙殺し、情報を抑え込もうとした。
すべての独裁国家がそうするようにだ」とも述べている。
リョサ氏はまた新型コロナウイルスは「中国が発生源」とも表現しているが、中国大使館はこれを「不正確」だと指摘。
「世界保健機関(WHO)は現段階まで、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生源を特定できていない」と反論した。
新型コロナウイルスは中国湖北(Hubei)省の省都・武漢(Wuhan)の市場で発生したというのが大方の見解となっている。
450吾輩は名無しである
2020/03/17(火) 20:55:14.64ID:iuUrlSUb >>448
>中国が民主国家であれば、
>新型コロナウイルスの流行は違う展開をたどっていただろうと言及した。
独裁国家だから強権的な手法で抑え込んでいる
しかし官僚国家でもあるので
現地責任者が隠ぺいに動いて初動が遅れた
民主的透明性があれば…とリョサが考えるのも分かるが
であるのなら中国からの感染拡大に対して民主国家が
その透明性で迅速に対応できるのかな?
>中国が民主国家であれば、
>新型コロナウイルスの流行は違う展開をたどっていただろうと言及した。
独裁国家だから強権的な手法で抑え込んでいる
しかし官僚国家でもあるので
現地責任者が隠ぺいに動いて初動が遅れた
民主的透明性があれば…とリョサが考えるのも分かるが
であるのなら中国からの感染拡大に対して民主国家が
その透明性で迅速に対応できるのかな?
451吾輩は名無しである
2020/03/27(金) 01:23:08.00ID:IYR9EC3I 1年前に岩波文庫から『20世紀ラテンアメリカ短篇選』が出ていたんだな
このスレにも書き込まれてないから、初めて知った
このスレにも書き込まれてないから、初めて知った
452吾輩は名無しである
2020/04/05(日) 19:48:43.83ID:mge0AlD2 藤林丈司
453吾輩は名無しである
2020/07/07(火) 10:44:23.26ID:FVum+euO ★ 世界一の殺人率(日本の400倍)
南米、ベネズエラの首都カラカスのスラム街:
https://www.youtube.com/watch?v=CJ9akbpsBgE
南米、ベネズエラの首都カラカスのスラム街:
https://www.youtube.com/watch?v=CJ9akbpsBgE
454吾輩は名無しである
2020/07/07(火) 21:55:27.74ID:ru1cYtd1 30年以上積読していた集英社版『夜のみだらな鳥』を読み始めた
455吾輩は名無しである
2020/07/07(火) 22:13:18.05ID:AyOQ+nas それだけ経ってて読もうとするのが凄い
文学何ざに興味湧かなくなるだろうに
文学何ざに興味湧かなくなるだろうに
456吾輩は名無しである
2020/07/11(土) 07:36:55.45ID:5ofZgcnJ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★ 武漢新型コロナウィールス 第三波か★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★ 武漢新型コロナウィールス 第三波か★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
457吾輩は名無しである
2020/07/11(土) 08:47:35.86ID:5ofZgcnJ459455
2020/07/20(月) 17:36:09.60ID:6m6/bC1W460454
2020/07/22(水) 12:50:06.75ID:S1bWaPSX >>458
正解だね
退職して半年以上失業手当をもらいながらコロナ自粛もあって
自宅にこもって積読本を読みまくっている
若い頃のフリーター時代のように読める
正社員の仕事を持っていると休日でも読めなかったんだが
正解だね
退職して半年以上失業手当をもらいながらコロナ自粛もあって
自宅にこもって積読本を読みまくっている
若い頃のフリーター時代のように読める
正社員の仕事を持っていると休日でも読めなかったんだが
461吾輩は名無しである
2020/07/22(水) 18:08:28.14ID:PjsAabg1 鬱積した負の感情に文学は答えてくれるからな
462吾輩は名無しである
2020/08/11(火) 18:00:41.11ID:IpEWsN3R ケアレとラナウェイか
463吾輩は名無しである
2020/10/09(金) 12:05:28.09ID:lp28W2zL 『石蹴り遊び』100P近くまで読んだが意味不明すぎてイライラしてきた。作者の写真もキチガイみたいな顔してるしな。
2通りの順番で読めるとの触れ込みだが、こんなストーリーも無いような小説でそんな仕掛けをやられても、全く凄いと思えないな。
2通りの順番で読めるとの触れ込みだが、こんなストーリーも無いような小説でそんな仕掛けをやられても、全く凄いと思えないな。
464吾輩は名無しである
2020/10/12(月) 00:13:36.47ID:uIUAcDES 「石蹴り遊び」普通の読み方で最後まで読んだけどつまらんし主人公が何言ってるのか全然わからんしもう読まんわ・・・
この手の、小説的言語によって何かを達成しようというのではなく、
哲学から得た思想を具体例に当てはめる場として小説を利用している奴は偽物の芸術ではないかと思う
この手の、小説的言語によって何かを達成しようというのではなく、
哲学から得た思想を具体例に当てはめる場として小説を利用している奴は偽物の芸術ではないかと思う
465吾輩は名無しである
2020/10/14(水) 12:31:33.00ID:U3LparcQ コルタサルは短編が本領の作家というのが大方の評価になっている
自分も昔『石蹴り遊び』は期待して読んだが、つまらなかった
ダレルの『アレキサンドリア四重奏』とともに期待外れの凡作だった
一方、ハクスリーの『ガザに盲いて』は今日あまり評価されていないが、
各章が魅力的な断片であり、さらにそれらが集積して統一した全体を
見事に形成しているという20世紀前衛小説らしい傑作だと思っている
自分も昔『石蹴り遊び』は期待して読んだが、つまらなかった
ダレルの『アレキサンドリア四重奏』とともに期待外れの凡作だった
一方、ハクスリーの『ガザに盲いて』は今日あまり評価されていないが、
各章が魅力的な断片であり、さらにそれらが集積して統一した全体を
見事に形成しているという20世紀前衛小説らしい傑作だと思っている
466吾輩は名無しである
2020/10/16(金) 00:27:25.85ID:JJF93Jzg 短編は多分だいたい訳されたけど長編はほぼされてないな
ブームの頃に懸賞くらいは翻訳されてもよかったんじゃないだろうかと思うんだが
ブームの頃に懸賞くらいは翻訳されてもよかったんじゃないだろうかと思うんだが
467吾輩は名無しである
2020/10/18(日) 06:52:02.63ID:vjNDymtZ 過疎ってますな
コルタサル好きだけど、石蹴り遊びは最後まで読めなかったわ
コルタサル好きだけど、石蹴り遊びは最後まで読めなかったわ
468吾輩は名無しである
2020/10/18(日) 23:14:09.03ID:vjNDymtZ 質問!
ここにいるラテンアメリカ文学好きが、好きな現代作家って誰?
ここにいるラテンアメリカ文学好きが、好きな現代作家って誰?
469吾輩は名無しである
2020/10/20(火) 17:40:51.79ID:0AN9mTZq フリオ・リャマサーレス
470吾輩は名無しである
2020/11/26(木) 01:38:47.18ID:loz2Xb8i おい、誰もいねーのか?
471吾輩は名無しである
2020/11/26(木) 01:46:42.26ID:loz2Xb8i 最近の作品で、なんか面白いのないかね?
472吾輩は名無しである
2020/11/26(木) 20:56:05.18ID:hFYTXIF7 はい、います!
スペイン・ポルトガル系だけど、なんとなくラテンアメリカ文学っぽさもあるかな。
ジョゼ・ルイス・ペイショット「カルヴェイアスの犬」
アグアルーザ「忘却のついての一般論」
アチャーガ「アコーディオン弾きの息子」(映画化されるらしい)
スペイン・ポルトガル系だけど、なんとなくラテンアメリカ文学っぽさもあるかな。
ジョゼ・ルイス・ペイショット「カルヴェイアスの犬」
アグアルーザ「忘却のついての一般論」
アチャーガ「アコーディオン弾きの息子」(映画化されるらしい)
473吾輩は名無しである
2020/11/27(金) 15:49:00.66ID:AaTtocll474吾輩は名無しである
2021/03/20(土) 20:45:48.87ID:hQTzaYH9 On the road を英語で読んでるがこれ3週間で書いたんだよな
作者が書いた時間より読み終わるまで時間かかりそう
作者が書いた時間より読み終わるまで時間かかりそう
475吾輩は名無しである
2021/03/20(土) 20:48:05.23ID:hQTzaYH9 アメリカ文学スレとまちがえますた
476吾輩は名無しである
2021/03/21(日) 09:40:52.90ID:GOWzC7uZ ラテンアメリカ文学は色々読んだが、いまだ好きな作家が現れない
477吾輩は名無しである
2021/03/21(日) 09:43:50.51ID:8Bsl33C1 コルタサルの短編集はええぞ
ラテアメ臭ないし
ラテアメ臭ないし
478吾輩は名無しである
2021/03/21(日) 12:52:11.11ID:fKLWSEmg 俺はルルフォがすごい好き
479吾輩は名無しである
2021/03/23(火) 09:06:54.36ID:nbXPFeLE ペドロ・パラモは圧倒されたな。あの独特の雰囲気がすごい
480吾輩は名無しである
2021/03/23(火) 10:16:17.59ID:p7pU3TGd 嘘かもしれないが、大江健三郎がメキシコシティに滞在して講義をしていた1970年代、
ある酒場で彼に話しかけてきたのがフアン・ルルフォだったという
後日ルルフォから大江宛に著書が送られてきたらしい
ある酒場で彼に話しかけてきたのがフアン・ルルフォだったという
後日ルルフォから大江宛に著書が送られてきたらしい
481吾輩は名無しである
2021/03/23(火) 20:49:51.65ID:/oHJd9Vj Discord新装開店しましたのでにわか様も有志様もぜひ遊びに来て下さい🦉
もちろんDiscordした事ない方も大歓迎です、VCもあり多機能で幅広く楽しめます♬
https://twitter.com/JewelerOwl
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
もちろんDiscordした事ない方も大歓迎です、VCもあり多機能で幅広く楽しめます♬
https://twitter.com/JewelerOwl
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
482吾輩は名無しである
2021/03/23(火) 22:17:47.45ID:QT5ZBn5Y484吾輩は名無しである
2021/03/25(木) 10:57:53.81ID:vmECl/lA ブラジルがリアル族長の秋
485吾輩は名無しである
2021/04/19(月) 01:44:29.36ID:YhgQI2r2 https://www.nikkansports.com/general/news/202104180001537.html
ノーベル文学賞作家バルガス・リョサ氏がケイコ氏支持表明 ペルー大統領選
[2021年4月19日0時12分]
ペルー出身のノーベル文学賞作家マリオ・バルガス・リョサ氏(85)が18日までに、
6月6日の大統領選の決選投票でアルベルト・フジモリ元大統領(82)の長女ケイコ氏(45)を
「まし」な候補だとして支持すると明言、有権者にも支持を呼び掛けた。
在住するスペインのパイス紙やメキシコ紙のコラムで述べた。
バルガス・リョサ氏は1990年の大統領選に出馬し、当時無名だったフジモリ氏に決選投票で敗北。
反フジモリ派で知られるが、対抗馬の急進左派カスティジョ氏(51)が当選したら
「共産主義的な社会になってしまうことは明らか」と懸念を示した。
一方、ケイコ氏が当選すれば「ペルーの民主主義を救う可能性がある」と指摘した。
(共同)
ノーベル文学賞作家バルガス・リョサ氏がケイコ氏支持表明 ペルー大統領選
[2021年4月19日0時12分]
ペルー出身のノーベル文学賞作家マリオ・バルガス・リョサ氏(85)が18日までに、
6月6日の大統領選の決選投票でアルベルト・フジモリ元大統領(82)の長女ケイコ氏(45)を
「まし」な候補だとして支持すると明言、有権者にも支持を呼び掛けた。
在住するスペインのパイス紙やメキシコ紙のコラムで述べた。
バルガス・リョサ氏は1990年の大統領選に出馬し、当時無名だったフジモリ氏に決選投票で敗北。
反フジモリ派で知られるが、対抗馬の急進左派カスティジョ氏(51)が当選したら
「共産主義的な社会になってしまうことは明らか」と懸念を示した。
一方、ケイコ氏が当選すれば「ペルーの民主主義を救う可能性がある」と指摘した。
(共同)
486吾輩は名無しである
2021/04/19(月) 16:22:55.90ID:4f655FBN そんなに共産がこわいならピノチェトみたいなのをアメリカ様に送って貰えばいいんでは?
488吾輩は名無しである
2021/06/23(水) 23:12:34.65ID:SSwTZjUF ラテンアメリカの小説は欧米先進国の小説にはない独特の価値観や要素が含まれていておもしろい
なにが違うのか具体的にいうことができないもどかしさがあるけど、たくさん読めば分かってくるかもしれない
なにが違うのか具体的にいうことができないもどかしさがあるけど、たくさん読めば分かってくるかもしれない
489吾輩は名無しである
2021/06/30(水) 13:36:45.50ID:bg2WOBaQ 現代企画室の本は奥付に発行部数が書いてあるんだね。1000部とか泣けるよ
491吾輩は名無しである
2021/07/09(金) 10:26:05.52ID:3pCEogKS ホセ・ドノソの境界なき土地を図書館で借りて読んだらとてもおもしろかったので夜のみだらな鳥を衝動買いした
楽しみだ
楽しみだ
492吾輩は名無しである
2021/07/14(水) 20:48:40.46ID:zuVSmBxV ボルヘス初めて読んだけどむずかしいね。何度も読み直さないと把握できない話が多い
でも味わい深くてスルメみたいだ
でも味わい深くてスルメみたいだ
493吾輩は名無しである
2021/07/16(金) 09:05:42.82ID:vlnaQVDE494吾輩は名無しである
2021/07/16(金) 09:43:09.86ID:017k1Lfj パラディソ、翻訳まだかのう…
495吾輩は名無しである
2021/07/16(金) 10:28:40.43ID:YmihrdXE496吾輩は名無しである
2021/08/07(土) 17:18:50.15ID:OYHqEZe6 コルタサルの動物寓話集おもしろかった。読みごたえあるわ
497吾輩は名無しである
2021/08/07(土) 18:10:59.25ID:8cICyVkq 石蹴り遊び面白すぎ。Spotify でプレイリストを作りつつ読むの楽しい
夏はラテンアメリカ文学に限るな
夏はラテンアメリカ文学に限るな
498吾輩は名無しである
2021/08/08(日) 10:46:01.50ID:uwXMRvB5 ボルヘスはこんなの書いてみたよ、分かるかな〜って挑戦されてる感じ
コルタサルはまたこんな変なの思い付いて書いちゃったけどまあいいよねって言われてる感じ
コルタサルはまたこんな変なの思い付いて書いちゃったけどまあいいよねって言われてる感じ
499吾輩は名無しである
2021/08/09(月) 22:43:19.59ID:a6A6e3U6 コルタサルは本人が「分からないように書けるようになった!」と喜んでいたらしいし、
フエンテスは読んだ父親が「わけがわからないじゃないか!」と怒って本を壁に投げつけたというし、
そんなの私にわからなくて当たり前だよなあと開き直りながら読んでいるw
フエンテスは読んだ父親が「わけがわからないじゃないか!」と怒って本を壁に投げつけたというし、
そんなの私にわからなくて当たり前だよなあと開き直りながら読んでいるw
500吾輩は名無しである
2021/08/10(火) 10:12:04.93ID:2dSYBIiR 500
501吾輩は名無しである
2021/08/10(火) 10:23:02.43ID:lzbCRmtl502吾輩は名無しである
2021/08/14(土) 08:44:55.09ID:llIGBvA2 ガルシア=マルケス亡き後のコロンビア文学の雄バスケスの大作、
『廃墟の形』の邦訳が水声社から刊行されたね
相変わらずこの出版社の本はamazonでは取り扱いなし
『廃墟の形』の邦訳が水声社から刊行されたね
相変わらずこの出版社の本はamazonでは取り扱いなし
503吾輩は名無しである
2021/08/14(土) 10:31:12.20ID:INoALtaq お、廃墟の形でたか
e-honで品切れと言われたテラノストラ、水声社に直接メールしたら送料サービスで買えた
e-honで品切れと言われたテラノストラ、水声社に直接メールしたら送料サービスで買えた
504吾輩は名無しである
2021/08/14(土) 10:42:22.85ID:1YdhUyYW 別にアマゾンを使わなくとも水声社の本は紀伊國屋やジュンク堂で買えるしそれらの通販でも手に入る。特に不便なことはない
505吾輩は名無しである
2021/08/14(土) 10:51:04.32ID:llIGBvA2 水声社が今もamazonを敵視していることを指摘したかった
別に不便だと言いたかったわけではない
別に不便だと言いたかったわけではない
506吾輩は名無しである
2021/08/14(土) 10:52:43.56ID:0OUcmgsS 水声社のジョルジュ・ぺレックAmazonで買ったな
507吾輩は名無しである
2021/08/14(土) 12:07:33.61ID:INoALtaq Amazonで売ってない本を読み始めてからが本当の戦いなんですよ
508吾輩は名無しである
2021/08/14(土) 21:24:03.96ID:8lA3a+0E しらけたね
509吾輩は名無しである
2021/08/15(日) 14:17:59.59ID:rBXqBpNV スペインの小説も読みますよ
510吾輩は名無しである
2021/08/18(水) 06:28:35.29ID:mkM4i+sp テラ・ノストラよみおわったー
すごいことやってんだけど小説としてはおもしろくなかったような気もするけど今後の人生で何回も振り返りそうな気がする
石蹴り遊びのオリヴェイラが出てきたとこがうれしかった
今日仕事する気が出ねえ
すごいことやってんだけど小説としてはおもしろくなかったような気もするけど今後の人生で何回も振り返りそうな気がする
石蹴り遊びのオリヴェイラが出てきたとこがうれしかった
今日仕事する気が出ねえ
511吾輩は名無しである
2021/08/20(金) 15:11:17.92ID:zOmDtT5z 今後何度もってのは長すぎて今はそう思うだけってことはないのかな?
最近長いのに面白くないってのは罪深いという気がするんだよね
最近長いのに面白くないってのは罪深いという気がするんだよね
512吾輩は名無しである
2021/08/20(金) 16:11:10.32ID:59bAeMX6 その作品の面白さは人それぞれでいいじゃないですか
513吾輩は名無しである
2021/08/20(金) 20:49:57.79ID:0HYsOm8I テラ・ノストラは長いとは感じなかったな。もうちょっと感情移入できるように書いてほしいとは思ったが
むしろラテンアメリカって短すぎるような。アルテミオ・クルスの死とか緑の家とか、あの倍の分量ほしいわ
失われた時を求めてとか特性のない男みたいな大河小説をメキシコシティかブエノスアイレス舞台でやってほしい
むしろラテンアメリカって短すぎるような。アルテミオ・クルスの死とか緑の家とか、あの倍の分量ほしいわ
失われた時を求めてとか特性のない男みたいな大河小説をメキシコシティかブエノスアイレス舞台でやってほしい
514吾輩は名無しである
2021/08/21(土) 00:05:18.75ID:oV0KE7xu 長くもなくて面白くもないなら折に触れて思い出さなくないですか?
つまらなくても長々と読んだ時間が自分の人生の一部に刻まれて思い出されるということなら私にもありましたが
でもつまらないものはやっぱりつまらないと切り捨てていいんじゃないかと最近思うようになったのです
何かを思い出すといっても丸ごとではなく人は忘れながら思い出しますしね
つまらなくても長々と読んだ時間が自分の人生の一部に刻まれて思い出されるということなら私にもありましたが
でもつまらないものはやっぱりつまらないと切り捨てていいんじゃないかと最近思うようになったのです
何かを思い出すといっても丸ごとではなく人は忘れながら思い出しますしね
515吾輩は名無しである
2021/08/21(土) 09:44:09.55ID:8c/FeoHt ラテンアメリカ文学は一応気になるから、いろいろな本を買って読むんだが、
圧倒的な感銘を受けた作品がまだ一つもないんだよな
なかなか優れた作品とか好きな作品はあるんだけどね
どこかに自分と相性ばっちりの傑作が転がっているかもしれないから、
今後も読み続けるけどね
圧倒的な感銘を受けた作品がまだ一つもないんだよな
なかなか優れた作品とか好きな作品はあるんだけどね
どこかに自分と相性ばっちりの傑作が転がっているかもしれないから、
今後も読み続けるけどね
516吾輩は名無しである
2021/08/21(土) 11:46:32.03ID:JyKLxz5P 読書には面白くもないものでも受け入れるしかないという時間が結構あるよね
極端な言い方をすると
本を読まない人は刺激的な部分を特に印象的な記憶として蓄積するのに対して
本を一冊読もうとするせいでつまらない時間も持続的に記憶する習慣が生まれる
本当は一冊のうちのほんの一部だけしか自分にとっては必要のないものかもしれなくても
とりあえず一冊や一作として記憶しておくことになる
しかもそれが自然現象や現実的な状況とは異なり、
たった一人の著者の頭によって作られたものだったりすると
なぜ自分はそんなものにこうまでして付き合わなければいけないのだろうと思わないでもない
まあたしかに少なくとも日本で翻訳されているラテンアメリカ文学にはそこまで長い小説はないから
気楽に読めばいいんですが
極端な言い方をすると
本を読まない人は刺激的な部分を特に印象的な記憶として蓄積するのに対して
本を一冊読もうとするせいでつまらない時間も持続的に記憶する習慣が生まれる
本当は一冊のうちのほんの一部だけしか自分にとっては必要のないものかもしれなくても
とりあえず一冊や一作として記憶しておくことになる
しかもそれが自然現象や現実的な状況とは異なり、
たった一人の著者の頭によって作られたものだったりすると
なぜ自分はそんなものにこうまでして付き合わなければいけないのだろうと思わないでもない
まあたしかに少なくとも日本で翻訳されているラテンアメリカ文学にはそこまで長い小説はないから
気楽に読めばいいんですが
517吾輩は名無しである
2021/08/21(土) 16:03:45.64ID:+ghhLWaV 長文で自分語りを始めると私小説化して日本文学っぽくなるのでやめてください
518吾輩は名無しである
2021/08/21(土) 16:08:12.81ID:k83pVC3b 長いのが嫌なら短編集を読めばいいじゃない
519吾輩は名無しである
2021/08/21(土) 16:44:45.20ID:vsddZa7I たしかに「今日仕事する気が出ねえ」みたいな自分語りほどくだらんもんはないな
しらんがな
しらんがな
521吾輩は名無しである
2021/08/21(土) 17:48:17.25ID:ntNMHj9P 長文での自分語りはラテンアメリカ文学にも少なくない
『アルテミオ・クルスの死』にもそんなパートあるし『チリ夜想曲』とかもそう
自分語り=私小説という発想こそ日本文学にどっぷり浸かっているから出てくるというべきだな
『アルテミオ・クルスの死』にもそんなパートあるし『チリ夜想曲』とかもそう
自分語り=私小説という発想こそ日本文学にどっぷり浸かっているから出てくるというべきだな
522吾輩は名無しである
2021/09/18(土) 15:22:48.44ID:fS7Prmbd 『ケルト人の夢』マリオ・バルガス=リョサ 著 野谷文昭 訳 岩波書店
3,960円(税込) 2021/10/29発売予定
ISBN:9784000614740
一九一六年、大英帝国の外交官であった男に死刑が執行された。その名は
ロジャー・ケイスメント。植民地主義の恐怖を暴いた英雄であり、アイル
ランド独立運動に身を捧げた殉教者である。
同性愛者ゆえに長くその名は忘れられていたが、魂の闇を含めて、事実と
虚構が織りなす物語のうちによみがえった。
人間の条件を問う一大叙事詩。
3,960円(税込) 2021/10/29発売予定
ISBN:9784000614740
一九一六年、大英帝国の外交官であった男に死刑が執行された。その名は
ロジャー・ケイスメント。植民地主義の恐怖を暴いた英雄であり、アイル
ランド独立運動に身を捧げた殉教者である。
同性愛者ゆえに長くその名は忘れられていたが、魂の闇を含めて、事実と
虚構が織りなす物語のうちによみがえった。
人間の条件を問う一大叙事詩。
523吾輩は名無しである
2021/09/24(金) 00:50:55.98ID:y0HNxr70 「赤い魚の夫婦」 グアダルーペ・ネッテル著 宇野和美訳 現代書館 2,200円
国際的な評価を受けているメキシコ人作家の、初の邦訳となる短編集。5編を収録する。
表題作の主人公は、2匹の金魚を飼いながら夫と暮らす女性。好戦的で共生が困難な種
類なのに同じ水槽に入れられてしまった2匹と、妊娠を機に関係が変化した夫婦の姿が
重ねられていく。
他の4編もそれぞれ虫、猫、菌、ヘビを題材に、人間の孤独や社会の息苦しさを浮かび
上がらせていく。日本では知られていない優れた作家が、世界にはまだ多くいることを
実感させられる。
国際的な評価を受けているメキシコ人作家の、初の邦訳となる短編集。5編を収録する。
表題作の主人公は、2匹の金魚を飼いながら夫と暮らす女性。好戦的で共生が困難な種
類なのに同じ水槽に入れられてしまった2匹と、妊娠を機に関係が変化した夫婦の姿が
重ねられていく。
他の4編もそれぞれ虫、猫、菌、ヘビを題材に、人間の孤独や社会の息苦しさを浮かび
上がらせていく。日本では知られていない優れた作家が、世界にはまだ多くいることを
実感させられる。
524吾輩は名無しである
2021/10/11(月) 12:11:57.05ID:Y5kNoTJq 初リョサに都会と犬ども選んで正解だった
想像よりカラッとしてる青春ものだったなこれ
想像よりカラッとしてる青春ものだったなこれ
525吾輩は名無しである
2021/10/13(水) 11:54:35.66ID:TGv1Qx1p リョサ数冊読んだけど、都会と犬どもとても好き!
いじめや左遷もかるけど、案外さっぱりしてるよね。
いじめや左遷もかるけど、案外さっぱりしてるよね。
526吾輩は名無しである
2021/10/16(土) 17:06:09.83ID:t4Ix6xBq >>525
読後感やたらと良かったからかな
粗筋の第一印象だともっと終止ドロドロ陰湿なのかと思って構えて読んだからいい意味で裏切られた
リョサ他のもこれから読むつもりだけど個人的には都会と犬ども私もこれたぶん好きランキング上のままな気がするw
読後感やたらと良かったからかな
粗筋の第一印象だともっと終止ドロドロ陰湿なのかと思って構えて読んだからいい意味で裏切られた
リョサ他のもこれから読むつもりだけど個人的には都会と犬ども私もこれたぶん好きランキング上のままな気がするw
527吾輩は名無しである
2021/10/20(水) 21:01:20.74ID:GuP/OxfP バルガス・リョサは、緑の家と、世界終末戦争もぜひ!
官能の夢も文学エロスというかでなんか良いです。
官能の夢も文学エロスというかでなんか良いです。
528吾輩は名無しである
2021/12/14(火) 23:15:27.05ID:+INFS4zi ガルシア・マルケスを読んだ方、インタビュー「グアバの香り」と、自伝「生きて、語りつたえる」お勧めです!
作家はどのようにして実体験と想像を物語にするのか。
「百年の孤独」のエピソードの元ネタも多数あり。
作家はどのようにして実体験と想像を物語にするのか。
「百年の孤独」のエピソードの元ネタも多数あり。
529吾輩は名無しである
2021/12/20(月) 00:04:43.36ID:v4pBHHKt 来年の国書刊行会の予定にパラディソがあるそうで、企画生きてたんだなぁ
もしかしたら本当に読める日が来るかもしれない
もしかしたら本当に読める日が来るかもしれない
530吾輩は名無しである
2021/12/20(月) 08:54:28.58ID:xoCzW+Mw 『トラのトリオのトラウマトロジー』買ってあるが、まだ読んでないや
いつ読もうか?
いつ読もうか?
531吾輩は名無しである
2021/12/21(火) 06:03:14.76ID:ZB22xH41 パラディソでるの?ラテンアメリカ最後の砦というかんじが
あとはコルタサルの長編とかの好事家むけしか
あとはコルタサルの長編とかの好事家むけしか
532吾輩は名無しである
2021/12/21(火) 22:23:28.04ID:AClG54JU ロア=バストスの「汝、人の子よ」がとても良かったから、「至高の存在たる余は」を読みたいんだけと、翻訳されてないよね。
533吾輩は名無しである
2021/12/30(木) 11:13:40.07ID:tTccHe4M 英語でコルタサルの62 a model kitを読み始めたがこれは難しいなあ
いきなり石蹴り遊びの62章を読め、とか飛ばされるし
英語での評価を見る限り、一部の猛者には石蹴り遊び以上に面白いらしいけど
いきなり石蹴り遊びの62章を読め、とか飛ばされるし
英語での評価を見る限り、一部の猛者には石蹴り遊び以上に面白いらしいけど
534吾輩は名無しである
2022/01/03(月) 09:01:58.34ID:FpVlfLO8 コルタサルの62 A model kit英語版を読んだ。場所も語り手も自在に入れ替わる実験的な作品だが、短編でも見せる文章のキレはさすがで、美しいシーンが印象に残る。百年の孤独や石蹴り遊びを英語にした名訳者による文章も格調高い。
リリカルな群像劇というメインの展開は石蹴り遊びとも共通するが、芸術論議ばかりしていた石蹴り遊びと比べると話に動きがあり、特に主人公視点の都会的だが抽象的な空間でのラブストーリーは村上春樹っぽさもある。
コルタサルの長編は日本語訳してくれる人がいなさそうなのだが、実験小説好きにはたまらない傑作で、英語レビューサイトではマニアたちが解釈を寄せ集めて盛り上がっている。読後これだけ誰かと話したくなる作品は珍しい。みんな読もう。。
リリカルな群像劇というメインの展開は石蹴り遊びとも共通するが、芸術論議ばかりしていた石蹴り遊びと比べると話に動きがあり、特に主人公視点の都会的だが抽象的な空間でのラブストーリーは村上春樹っぽさもある。
コルタサルの長編は日本語訳してくれる人がいなさそうなのだが、実験小説好きにはたまらない傑作で、英語レビューサイトではマニアたちが解釈を寄せ集めて盛り上がっている。読後これだけ誰かと話したくなる作品は珍しい。みんな読もう。。
536吾輩は名無しである
2022/01/03(月) 11:37:03.35ID:FpVlfLO8 寺尾氏コルタサルとかフエンテスの実験的なもの酷評してるからなあ
537吾輩は名無しである
2022/01/03(月) 12:39:26.78ID:RLKp72XM 寺尾はコルタサルは基本短編の作家だと言ってたね
538吾輩は名無しである
2022/01/03(月) 16:24:07.90ID:FpVlfLO8 フエンテスでも、寺尾氏の評価するガラスの国境みたいな甘々の短編より、
聖域とか脱皮みたいなキレッキレの長編が好き、という人がいても良いと思うのだけど
木村栄一氏はもうリタイヤ気味なのかなあ
聖域とか脱皮みたいなキレッキレの長編が好き、という人がいても良いと思うのだけど
木村栄一氏はもうリタイヤ気味なのかなあ
539吾輩は名無しである
2022/01/12(水) 18:55:00.14ID:8YGmamU2 光文社古典新訳文庫でバルガス・ジョサ『街と犬たち』寺尾隆吉訳で発売予定。おそらく3月発売
都会と犬どもの新訳?
都会と犬どもの新訳?
541吾輩は名無しである
2022/01/12(水) 22:46:59.65ID:EX9vyaKa えー最近ハードカバー買っちゃったよ。まあ傑作だし文庫化は喜ばしいが。
542吾輩は名無しである
2022/01/16(日) 00:20:07.17ID:vhpQQvlP 邦題都会と犬どもじゃなくなるのか
街と犬たちってこれまた角削がれて丸くなった感
自分も少し前に都会と犬どもと終末戦争ハードカバーで揃えたばかりだわでも文庫も買いそう
街と犬たちってこれまた角削がれて丸くなった感
自分も少し前に都会と犬どもと終末戦争ハードカバーで揃えたばかりだわでも文庫も買いそう
543吾輩は名無しである
2022/01/20(木) 12:53:21.68ID:64QCEWLP ブラジル文学はラテンアメリカ文学に入るの?
545吾輩は名無しである
2022/01/24(月) 13:14:26.13ID:7gkrEnj8 ブラジル文学ってあまり話題にならないよね
546吾輩は名無しである
2022/02/02(水) 18:13:34.59ID:NMpydwei フエンテスのテラ・ノストラを入手したけど難しそう。スペインの歴史を前もって勉強しておいたほうがいいかな?
547吾輩は名無しである
2022/03/19(土) 17:06:20.68ID:7XDWNzke もうひとつの風景 フアン・ルルフォの創作と技法
仁平ふくみ (著)税込:4,950円
出版社: 春風社
発売日:2022/03/24
ISBN:978-4-86110-784-9
仁平ふくみ (著)税込:4,950円
出版社: 春風社
発売日:2022/03/24
ISBN:978-4-86110-784-9
548吾輩は名無しである
2022/03/19(土) 21:37:55.41ID:HbCIyL7j ルルフォはすばらしい。二作品しかないのが残念だ
549吾輩は名無しである
2022/06/26(日) 22:04:53.69ID:ZJ0PDkeT 漏れると石けり遊びが十番ですよ
https://twitter.com/suiseishasouko/status/1537631225942540288?cxt=HHwWgIDUnYHd4dYqAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/suiseishasouko/status/1537631225942540288?cxt=HHwWgIDUnYHd4dYqAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
550吾輩は名無しである
2022/06/26(日) 22:54:09.90ID:p9EBcRE7 >>549
石蹴り遊び手元に欲しかったのでありがたい
石蹴り遊び手元に欲しかったのでありがたい
551吾輩は名無しである
2022/06/26(日) 23:03:12.66ID:CM0ByaUE 石蹴り遊びは何年も前に読んでまるでわけがわからなかった。
これを機会に再挑戦しようかなあ。
これを機会に再挑戦しようかなあ。
552吾輩は名無しである
2022/06/27(月) 10:34:56.52ID:xuGzkC1l 石蹴り遊びは積んであるので読もうかなあ。難解そうで後回しにしちゃってる
553吾輩は名無しである
2022/06/27(月) 17:42:55.20ID:8SYlnHyH 石蹴り遊びは難解ではない
虚仮威しの凡作にすぎない
アレキサンドリア・カルテットと並ぶ過大評価作
虚仮威しの凡作にすぎない
アレキサンドリア・カルテットと並ぶ過大評価作
554吾輩は名無しである
2022/06/27(月) 18:55:49.02ID:0KYqyre0 石蹴り遊びの土岐訳って集英社文庫で出てたのと同一じゃないの?
556吾輩は名無しである
2022/06/28(火) 19:31:35.08ID:lSw9PCZW 集英社文庫版って品切れなのか
ラテアメ文学が充実してたなぁ
プイグとかフェンテスもあった記憶
ラテアメ文学が充実してたなぁ
プイグとかフェンテスもあった記憶
557吾輩は名無しである
2022/06/29(水) 14:16:52.97ID:26Rni+bu ジュンク堂にもう石蹴り遊びが置いてあったわ
558吾輩は名無しである
2022/07/28(木) 02:29:11.37ID:Mxd2Ne3J559吾輩は名無しである
2022/08/01(月) 19:35:55.85ID:pmAqsJlL エバ・ルーナ (白水Uブックス)
イサベル・アジェンデ (著), 木村 榮一 (訳), 新谷 美紀子 (訳)
税込:2,860円 出版社: 白水社
発売日:2022/09/30
ISBN:978-4-560-07242-4
岩波文庫の20世紀ラテンアメリカ短篇選に収められている『ワリマイ』は、本書の関連作品。
イサベル・アジェンデ (著), 木村 榮一 (訳), 新谷 美紀子 (訳)
税込:2,860円 出版社: 白水社
発売日:2022/09/30
ISBN:978-4-560-07242-4
岩波文庫の20世紀ラテンアメリカ短篇選に収められている『ワリマイ』は、本書の関連作品。
560吾輩は名無しである
2022/09/22(木) 14:55:01.79ID:j2aeAhmd 安倍晋三銃撃を受けてチボの狂宴を読み返したけど、結局ウラニータの出国願を隠してたのは誰だったの?
書いてあった?
書いてあった?
561吾輩は名無しである
2022/09/23(金) 08:14:24.68ID:AcBQXVDM562吾輩は名無しである
2022/10/27(木) 20:49:38.86ID:qmQCqG+F エバ・ルーナのお話 (白水Uブックス 海外小説永遠の本棚)
イサベル・アジェンデ (著), 木村 榮一 (訳), 窪田 典子 (訳)
税込:2,640円
発売日:2022/10/28
ISBN:978-4-560-07243-1
イサベル・アジェンデ (著), 木村 榮一 (訳), 窪田 典子 (訳)
税込:2,640円
発売日:2022/10/28
ISBN:978-4-560-07243-1
563吾輩は名無しである
2022/10/29(土) 12:09:27.15ID:nl8F9mU0 『パラディーソ』購入した
旦敬介訳はバルガス=リョサの『世界終末戦争』以来だな
旦敬介訳はバルガス=リョサの『世界終末戦争』以来だな
564吾輩は名無しである
2022/10/30(日) 10:19:00.53ID:SWRunA4b565吾輩は名無しである
2022/10/30(日) 10:23:35.41ID:eaGvVKqS 早くも読了したと言ってもそいつ何読んでもろくなこと言わないやつだよね
何がしたいんだろうね、ああいう人って
何がしたいんだろうね、ああいう人って
567吾輩は名無しである
2022/11/06(日) 18:38:26.89ID:dm1Kctjl 買って読みました報告はメシ食ったんでクソしましたと報告してるようなもん
アホでしかない
アホでしかない
568吾輩は名無しである
2022/11/07(月) 11:16:29.29ID:IIVQPJ31569吾輩は名無しである
2022/11/07(月) 11:18:51.57ID:927lpkHQ >>568
買いました読みましただけで作品について書けない無能の極みオヤジw
買いました読みましただけで作品について書けない無能の極みオヤジw
570吾輩は名無しである
2022/11/28(月) 11:18:49.32ID:AbS77FMQ フエンテス『脱皮』読了
これは失敗した実験作
ここまで錯綜させなくていい
これは失敗した実験作
ここまで錯綜させなくていい
571吾輩は名無しである
2023/01/15(日) 20:02:09.41ID:/b6tnOdl >>556
ボルヘス『砂の本』とガルシア=マルケス『族長の秋』だけは2011年に新しいカバーデザインに変わって現行本だね
ボルヘス『砂の本』とガルシア=マルケス『族長の秋』だけは2011年に新しいカバーデザインに変わって現行本だね
572吾輩は名無しである
2023/01/19(木) 11:54:54.19ID:qDsiiTFf なぜか2011年の改訂新版でラテンアメリカの文学という冠がなくなったけどプイグの蜘蛛女もまだ集英社文庫で読めるよ
ラテンアメリカ五人集も2011年改訂新版組だけれど現在は品切重版未定
ラテンアメリカ五人集も2011年改訂新版組だけれど現在は品切重版未定
573吾輩は名無しである
2023/02/07(火) 10:14:07.98ID:QkCsxgF7 パラディーソ難しいな
3章まで読んで挫折したわ
3章まで読んで挫折したわ
575吾輩は名無しである
2023/02/07(火) 15:26:26.90ID:z7Y8FOgb ガルシア=マルケス『コレラの時代の愛』絶版かよ
576吾輩は名無しである
2023/02/07(火) 22:13:31.97ID:h9VGnEJC コロナの時代に!
とかなんとか適当なポップを付ければ売れそうなのにのう
とかなんとか適当なポップを付ければ売れそうなのにのう
577吾輩は名無しである
2023/02/08(水) 08:50:36.20ID:3dZjuhBM >>575
ついこの前本屋で見かけた記憶
ついこの前本屋で見かけた記憶
578吾輩は名無しである
2023/02/08(水) 09:38:44.46ID:GmciLaWY579吾輩は名無しである
2023/02/08(水) 11:29:57.81ID:xNSnp7NW 新潮社の百年の孤独や族長の秋はまだネット書店で新品が買えるからコレラの時代の愛はよく売れたのかな
品切れになったのなら文庫化して欲しいものだ
そうしたら電子書籍も出るので一石二鳥だ
品切れになったのなら文庫化して欲しいものだ
そうしたら電子書籍も出るので一石二鳥だ
580吾輩は名無しである
2023/02/08(水) 13:05:24.85ID:cRPx/WxQ ガルシア・マルケスはよく売れてる方じゃないのか。重版するか文庫化すれば売れそうなものだけど
581吾輩は名無しである
2023/02/08(水) 15:34:54.36ID:8uIB2PPO583吾輩は名無しである
2023/02/08(水) 18:21:15.47ID:3dZjuhBM >>581
デリーロのアンダーワールドの文庫化を待ってる人が多そう
デリーロのアンダーワールドの文庫化を待ってる人が多そう
584吾輩は名無しである
2023/02/08(水) 18:36:55.78ID:3dZjuhBM マルケスとデリーロは1作ずつだけど、新潮文庫に入ってたはず
585吾輩は名無しである
2023/02/08(水) 18:40:26.38ID:3dZjuhBM リョサの『緑の家』も新潮文庫に入ってた
586吾輩は名無しである
2023/02/08(水) 19:49:46.12ID:GmciLaWY 文庫化された例外を挙げても、大したことない
文庫化されないハードカバーが多数あることは間違いない
その文庫化は待ってもムダ
文庫化されないハードカバーが多数あることは間違いない
その文庫化は待ってもムダ
587吾輩は名無しである
2023/02/08(水) 20:03:16.32ID:GmciLaWY 『百年の孤独』と『重力の虹』は文庫化しないね
588吾輩は名無しである
2023/02/08(水) 20:42:30.33ID:xNSnp7NW 百年の孤独を文庫にしたら各方面の書評で取り上げられてバカ売れするだろうになぁ
族長の秋はまだ集英社文庫新装版が現役だからこちらを文庫にしないのは理解できる
族長の秋はまだ集英社文庫新装版が現役だからこちらを文庫にしないのは理解できる
589吾輩は名無しである
2023/02/08(水) 20:44:03.81ID:3dZjuhBM 重力の虹なんて文庫化したら何冊になるやら
590吾輩は名無しである
2023/02/09(木) 10:13:34.02ID:j9hfmSkX591吾輩は名無しである
2023/02/09(木) 11:36:19.37ID:aaGd3gsy 『予告された殺人の記録』は新潮社文庫になっているのになぁ
592吾輩は名無しである
2023/02/09(木) 13:01:25.43ID:uTUalO2y593吾輩は名無しである
2023/02/09(木) 19:17:25.56ID:9TcbE+Y5 エーコの前日島投げてたの思い出しました
594吾輩は名無しである
2023/02/10(金) 10:39:07.34ID:tKVG9gIG 手元にある『百年の孤独』は1982年ノーベル賞決定後に増刷された版
定価1500円で、水色と白の表紙カバー
中を見ると、手書きで作成した一族の家系図が挟み込まれている
これは文庫化すべきではない
定価1500円で、水色と白の表紙カバー
中を見ると、手書きで作成した一族の家系図が挟み込まれている
これは文庫化すべきではない
595吾輩は名無しである
2023/02/10(金) 11:18:41.90ID:hSwfjSR6 心配しなくても文庫化されるのは改訳版でしょ
596吾輩は名無しである
2023/02/10(金) 11:31:36.42ID:puZyvVOX 両方持ってたけど冒頭から訳ががらりと違ってたんで二段組で読みにくいボロ本は売り飛ばしたわ
597吾輩は名無しである
2023/02/10(金) 12:27:46.47ID:AwROTiEW 翻訳ありがたがっても、しかたない
598吾輩は名無しである
2023/02/10(金) 15:55:52.06ID:GPXIqInf ドヤる前にそれをスペイン語で書けたらよかったけど読点の打ち方すら覚束ないようではね
599吾輩は名無しである
2023/02/10(金) 18:11:18.27ID:AwROTiEW スペイン語で書いたらドヤってるようにみえると思うけど
読点もよくわからない指摘
読点もよくわからない指摘
600吾輩は名無しである
2023/02/11(土) 02:43:04.92ID:eWULQoZe 二段組で読みにくいと言えばハードカバーの旧都会と犬ども
新訳文庫の表紙が萎えすぎだしハードの装丁クールだし終末戦争と同デザインで並べてるの気に入ってるしで処分できない
新訳文庫の表紙が萎えすぎだしハードの装丁クールだし終末戦争と同デザインで並べてるの気に入ってるしで処分できない
601吾輩は名無しである
2023/02/11(土) 05:18:25.67ID:cZWlpfjg じゃあ置いとけよマヌケ
602吾輩は名無しである
2023/02/11(土) 05:38:09.97ID:adp+vGXI 都会と犬どもは二段組でも字が詰まってないから読みにくいというほどではない
老眼なら辛そう
老眼なら辛そう
603吾輩は名無しである
2023/02/11(土) 05:58:25.06ID:VnMPDOgE 旧都会と犬ども?
「新潮・現代世界の文学」シリーズのことなら光文社古典新訳文庫と大差ないデザイン
カバー外しても味気ないし古臭い
改版のオレンジのワントーンのほうなら格好いいね、緑の世界終末戦争とも装丁もセットになっているし
でも旧と言ってるからには紅白のダサい本のこと言ってるんだろうな
新訳文庫だと街と犬たちだしな
「新潮・現代世界の文学」シリーズのことなら光文社古典新訳文庫と大差ないデザイン
カバー外しても味気ないし古臭い
改版のオレンジのワントーンのほうなら格好いいね、緑の世界終末戦争とも装丁もセットになっているし
でも旧と言ってるからには紅白のダサい本のこと言ってるんだろうな
新訳文庫だと街と犬たちだしな
604吾輩は名無しである
2023/02/11(土) 07:29:11.42ID:2+MSN4gT なんだ、ダサいマヌケ老人の話か
605吾輩は名無しである
2023/02/11(土) 10:34:54.68ID:mZRIOEPY606吾輩は名無しである
2023/02/11(土) 11:05:12.84ID:IiVY2esl607吾輩は名無しである
2023/02/11(土) 11:17:23.26ID:nWp1TlDr 日本語下手だな
608吾輩は名無しである
2023/02/11(土) 11:20:42.30ID:D4U02gmy さっさと全部文庫にして出せよ落ち目の出版社のくそども
612吾輩は名無しである
2023/02/11(土) 11:23:35.99ID:DEyHx3er ダサい方の『都会と犬ども』持っている
文庫は買う気にならない
文庫は買う気にならない
613吾輩は名無しである
2023/02/11(土) 12:32:15.97ID:sf4OPcND 光文社古典新訳文庫のカバーデザインは5chではどのスレでも不評だな
614吾輩は名無しである
2023/02/11(土) 12:32:52.91ID:BgUA+iW8 ただの手抜きだからな
615吾輩は名無しである
2023/02/11(土) 12:42:02.91ID:S2NBiPvP >>605
半分読んだところ
粗筋部分はわりとわかりやすいんだが、
全ての言葉に比喩が複数くっついていたり、さらに幻想的なのがわかりずらい…
翻訳者解説で「幻想的部分は飛ばしてでも、この面白い小説を読んでほしい」というけど、どこまで飛ばしてよいかわからないのでできる限りちゃんと読んでる。
半分読んだところ
粗筋部分はわりとわかりやすいんだが、
全ての言葉に比喩が複数くっついていたり、さらに幻想的なのがわかりずらい…
翻訳者解説で「幻想的部分は飛ばしてでも、この面白い小説を読んでほしい」というけど、どこまで飛ばしてよいかわからないのでできる限りちゃんと読んでる。
616吾輩は名無しである
2023/02/11(土) 14:13:23.52ID:DEyHx3er617吾輩は名無しである
2023/02/11(土) 15:09:08.81ID:PJGW/w9K 新潮・現代世界の文学シリーズも大概手抜き
色違いなだけ
色違いなだけ
618吾輩は名無しである
2023/02/11(土) 16:12:20.32ID:DEyHx3er619吾輩は名無しである
2023/02/12(日) 07:21:52.66ID:scYt3MH1 部屋が臭そう
620吾輩は名無しである
2023/02/12(日) 07:40:10.35ID:wEMQpDbJ >>615
読書っていうのはそういうもんだよな
何ヶ月かかってもいいから完読して感想をここに書き込んでくれ
俺も今年中には読み終えるから、つまらなければここに書く
感動したら、amazonレビューを書くよ
読書っていうのはそういうもんだよな
何ヶ月かかってもいいから完読して感想をここに書き込んでくれ
俺も今年中には読み終えるから、つまらなければここに書く
感動したら、amazonレビューを書くよ
621吾輩は名無しである
2023/02/12(日) 07:43:47.77ID:r7hGFdla 読書は苦行自慢ではない
暇人は勘違いしがち
暇人は勘違いしがち
622吾輩は名無しである
2023/02/12(日) 08:39:36.68ID:PgjLqAMr - ↓
- ↓
- ↓
- ねるそん、灯火
- ↓
- ↓
- ↓
- ねるそん、灯火
- ↓
623吾輩は名無しである
2023/02/12(日) 08:42:32.52ID:AACwtz03 投下だろアホ
624吾輩は名無しである
2023/02/12(日) 10:33:58.13ID:4NzISJPM パラディーソを読んでるが、夜になるまえに、みたいのを
期待していたが全然違うタイプの小説だな…
期待していたが全然違うタイプの小説だな…
626吾輩は名無しである
2023/02/12(日) 17:50:27.19ID:RPFLtqDN 光文社古典新訳文庫は言語別に装丁のカラーが決まっているのが厭
英語は緑、フランス語イタリア語は青、ドイツ語は茶色、ロシア語は赤(笑)、その他は全部ピンク
コルタサルやジョサの表紙もピンクになってしまった
スペイン語ポルトガル語にはもっとマシな色を割り振ってくれよ
英語は緑、フランス語イタリア語は青、ドイツ語は茶色、ロシア語は赤(笑)、その他は全部ピンク
コルタサルやジョサの表紙もピンクになってしまった
スペイン語ポルトガル語にはもっとマシな色を割り振ってくれよ
627吾輩は名無しである
2023/02/12(日) 18:16:07.48ID:KUZYOnkO 男だからピンクは嫌とかいつの時代のセンスだよ
628吾輩は名無しである
2023/02/12(日) 19:21:13.88ID:wEMQpDbJ 男だけど、ピンクは好きな色だな
ベッドシーツはピンクだ
ネクタイもピンクを持っているし、ピンク映画も好きだ
ベッドシーツはピンクだ
ネクタイもピンクを持っているし、ピンク映画も好きだ
629吾輩は名無しである
2023/02/12(日) 19:36:13.99ID:8ZE+XIZJ アレナスは新装版で夜明け前のセレスティーノが復刊
https://www.kokusho.co.jp/img/cover_l/9784336074683.jpg
https://www.kokusho.co.jp/sp/isbn/9784336074683/
https://www.kokusho.co.jp/img/cover_l/9784336074683.jpg
https://www.kokusho.co.jp/sp/isbn/9784336074683/
630吾輩は名無しである
2023/02/12(日) 19:50:49.48ID:N/kORWKo ぼざろのぼっちちゃんも
スパイファミリーのアーニャも
ピンクだから今の若い男はピンクを好む
スパイファミリーのアーニャも
ピンクだから今の若い男はピンクを好む
631吾輩は名無しである
2023/02/12(日) 20:11:07.42ID:jF0rqbXI どこで性別の話が出てきたんだ
小説のカバーにピンクが嫌って話じゃないのか
小説のカバーにピンクが嫌って話じゃないのか
632吾輩は名無しである
2023/02/12(日) 20:47:55.88ID:1O3nAuPq ピンクが嫌、もっとマシな色をとか騒ぐのはジジイくらいだろ
633吾輩は名無しである
2023/02/12(日) 20:53:12.48ID:jF0rqbXI 流石に会話がめちゃくちゃすぎんか…
634吾輩は名無しである
2023/02/12(日) 21:52:43.79ID:Rm+Xlph8 ほとんど動いてなかったスレが進んでるから何かあったのかと来てみれば…
635吾輩は名無しである
2023/02/13(月) 08:35:08.42ID:37rQg7oy ジジイが馬鹿丸出しでピンクを嫌がったからしゃあない
636吾輩は名無しである
2023/02/13(月) 08:57:33.54ID:J85cKRah637吾輩は名無しである
2023/02/13(月) 09:13:06.80ID:FHqfoo5U 魯迅はピンク
上でも書かれているように英仏伊独露以外は全部ピンク
日本もピンク
上でも書かれているように英仏伊独露以外は全部ピンク
日本もピンク
638吾輩は名無しである
2023/02/13(月) 09:58:33.92ID:J85cKRah 魯迅は入っていたのか
茅盾、老舎、巴金はまだ?
茅盾、老舎、巴金はまだ?
639吾輩は名無しである
2023/02/13(月) 21:48:57.94ID:f+wbbGyF640吾輩は名無しである
2023/02/13(月) 21:55:50.25ID:f+wbbGyF 最近ラテンアメリカ文学読んでいないな。十年前に岩波文庫からボルヘスの作品がまとめて出た時に全部買いして一気読みしてから、殆ど手を付けてないわ。
「続審問」「創造者」に感心したのも十年前か。時が経つのが早いなあ。
最近「記憶の図書館: ボルヘス対話集成」(国書刊行会、2021年)が出たらしい。ちょっと高いが、今年中に買って読んでみるかな。
「続審問」「創造者」に感心したのも十年前か。時が経つのが早いなあ。
最近「記憶の図書館: ボルヘス対話集成」(国書刊行会、2021年)が出たらしい。ちょっと高いが、今年中に買って読んでみるかな。
641吾輩は名無しである
2023/02/13(月) 22:47:14.40ID:VhS/Mmvz >>615
3/4読んだ!
「なるべく丁寧に読む」といったが、幻想的箇所、文学論、哲学的論争などはやはり飛ばしながらになってしまった、、
前半の二つの家の歴史、後半の大学生たちの生い立ちなどのお話の部分はかなり面白い、というか驚愕の連続です。登場人物もクセが強くて良い。
哲学的なところは意味不明すぎるので、やはりところどころ目を滑らせながら肩の力抜いて読んだほうが良いかも。
読み終わったらアレナス『夜になる前に』も再読する。
3/4読んだ!
「なるべく丁寧に読む」といったが、幻想的箇所、文学論、哲学的論争などはやはり飛ばしながらになってしまった、、
前半の二つの家の歴史、後半の大学生たちの生い立ちなどのお話の部分はかなり面白い、というか驚愕の連続です。登場人物もクセが強くて良い。
哲学的なところは意味不明すぎるので、やはりところどころ目を滑らせながら肩の力抜いて読んだほうが良いかも。
読み終わったらアレナス『夜になる前に』も再読する。
642吾輩は名無しである
2023/02/13(月) 22:55:30.34ID:J85cKRah643吾輩は名無しである
2023/02/13(月) 23:03:26.65ID:f+wbbGyF644吾輩は名無しである
2023/02/14(火) 03:37:28.72ID:c6e8AwbN なる?
何がなったの?
何がなったの?
645吾輩は名無しである
2023/02/14(火) 07:50:43.92ID:FahjKDmJ なるほどの略だろ。
爺なのに勘の鋭い俺。
爺なのに勘の鋭い俺。
646吾輩は名無しである
2023/02/14(火) 07:52:54.45ID:CDD9rbPO 爺しか知らん死語でしょ
647吾輩は名無しである
2023/02/14(火) 11:17:49.10ID:1pgGyjfF じゃあ流行らそうぜ。
お前らだってLineで「り」とか言ってるんだろ。
お前らだってLineで「り」とか言ってるんだろ。
648吾輩は名無しである
2023/02/14(火) 11:24:13.59ID:1pgGyjfF649吾輩は名無しである
2023/02/14(火) 12:20:03.83ID:vKliE0eQ650吾輩は名無しである
2023/02/14(火) 12:34:37.93ID:gck0xIpJ きめえやついるな
651吾輩は名無しである
2023/02/14(火) 17:07:17.70ID:PWs+OEKz ウクライナの作家の本が出た場合、赤になってしまうのかね?
ポーランドは茶色になるか赤になるか
ポーランドは茶色になるか赤になるか
652吾輩は名無しである
2023/02/16(木) 10:15:20.27ID:qhrFPb4N 夜になるまえに、は少年時代に土を食べる場面がいいね
初体験(ホモ)の場面もいい。立ったままおしっこしたり
木に話しかけるおばあちゃんもいいね
たしかマルケスの悪口も書いていたね
初体験(ホモ)の場面もいい。立ったままおしっこしたり
木に話しかけるおばあちゃんもいいね
たしかマルケスの悪口も書いていたね
653吾輩は名無しである
2023/02/16(木) 17:07:13.10ID:L0WxCu7m654吾輩は名無しである
2023/02/19(日) 09:57:35.58ID:tlpb+qSC 『トラのトリオのトラウマトロジー』
誰か読み終えてたら感想書いてね
誰か読み終えてたら感想書いてね
655吾輩は名無しである
2023/02/21(火) 20:24:54.17ID:2V/0HiY3 パラディーソ読み終わった!
前半は、スペインから独立の時期に、独立派と、スペイン派の一族の歴史、後半は、学生の友情というか…
性行為描写かなり多い
複雑怪奇だが、ラストは多分スッキリする終わり方
もし挫折しそうな人は、12章、13章だけ読んでも良いかも
ここだけでも独立した話としても読める
さらに「夜になる前に」を読むと、当日のキューバの様子、レサ=マリマがどんな人だったか、アレナスが語るパラディーソの価値もわかる
前半は、スペインから独立の時期に、独立派と、スペイン派の一族の歴史、後半は、学生の友情というか…
性行為描写かなり多い
複雑怪奇だが、ラストは多分スッキリする終わり方
もし挫折しそうな人は、12章、13章だけ読んでも良いかも
ここだけでも独立した話としても読める
さらに「夜になる前に」を読むと、当日のキューバの様子、レサ=マリマがどんな人だったか、アレナスが語るパラディーソの価値もわかる
656吾輩は名無しである
2023/02/22(水) 10:45:08.67ID:vO3Nqauw657吾輩は名無しである
2023/02/23(木) 11:01:56.46ID:iolZO20S >654
ハバナの歓楽街に集う人々が書かれるんだが、「飛び交う声を吹き出しのように書き言葉で再現する試み」ということで、けっこう入り組んでいる。
ある出来事を翻訳者風に書いたり、数人のキューバ作家の世帯を真似て書いてみたり。
原文では、キューバで話されているスペイン語、フランス語、英語、方言などなどを入り混じらせての言葉遊び、ゴロ合わせ、駄洒落や回文、などなどにより構築されているらしく、翻訳の苦労が忍ばれる 笑
画家の名前をもじって「ミセロ」「ドヤ」、
言葉をひっくり返して「男子はバカ⇔カバは死んだ」
などなど。
印刷でも、文字がくるくる丸くなったり、数ページ真白とか鏡文字とかになってたり。
当時のキューバの様相を感じ取る小説であり、理解するとか気負わなくていいのかなと思った
ハバナの歓楽街に集う人々が書かれるんだが、「飛び交う声を吹き出しのように書き言葉で再現する試み」ということで、けっこう入り組んでいる。
ある出来事を翻訳者風に書いたり、数人のキューバ作家の世帯を真似て書いてみたり。
原文では、キューバで話されているスペイン語、フランス語、英語、方言などなどを入り混じらせての言葉遊び、ゴロ合わせ、駄洒落や回文、などなどにより構築されているらしく、翻訳の苦労が忍ばれる 笑
画家の名前をもじって「ミセロ」「ドヤ」、
言葉をひっくり返して「男子はバカ⇔カバは死んだ」
などなど。
印刷でも、文字がくるくる丸くなったり、数ページ真白とか鏡文字とかになってたり。
当時のキューバの様相を感じ取る小説であり、理解するとか気負わなくていいのかなと思った
658吾輩は名無しである
2023/02/24(金) 10:01:06.95ID:UG2G4o+G >>657
めちゃくちゃ面白そう
めちゃくちゃ面白そう
660吾輩は名無しである
2023/03/02(木) 19:43:33.22ID:l0A9vuZG マルケスの伝記1万超え…
https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b621824.html
ガブリエル・ガルシア=マルケス ある人生
ジェラルド・マーティン 著 |木村 榮一 訳
定価10,780円 刊行日:2023/03/28 9784000615884 A5 上製 カバー 766ページ
https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b621824.html
ガブリエル・ガルシア=マルケス ある人生
ジェラルド・マーティン 著 |木村 榮一 訳
定価10,780円 刊行日:2023/03/28 9784000615884 A5 上製 カバー 766ページ
661吾輩は名無しである
2023/03/02(木) 19:57:23.32ID:sDo1FqeC 本当に伝記が読みたいやつなら原著で読めばいいとおもうし、何のために販売してんだろ、くだらね
662吾輩は名無しである
2023/03/02(木) 21:44:40.09ID:3Q84ntds 作家の人生にキョーミねえな
小説だけが重要だ
小説だけが重要だ
663吾輩は名無しである
2023/03/09(木) 11:33:07.42ID:ASOxx9/q 木村先生も御歳で最後のビッグプロジェクトだから引退興行みたいなもんだよ
664吾輩は名無しである
2023/03/12(日) 15:40:20.84ID:a81lyPzt >>662
ガルシア=マルケスはキューバのカストロを支持する作家たちをまとめたグループを作って政治活動を行ったり、
優れた宣伝戦略でラテンアメリカブームをおこした大文化人であって単なる小説家のカテゴリを越えている
そういったものは小説だけを読んでいてもわからんぞ
ガルシア=マルケスはキューバのカストロを支持する作家たちをまとめたグループを作って政治活動を行ったり、
優れた宣伝戦略でラテンアメリカブームをおこした大文化人であって単なる小説家のカテゴリを越えている
そういったものは小説だけを読んでいてもわからんぞ
665死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/03/12(日) 15:44:50.47ID:4sgeg+3e 文学の要素の網羅ということならルイスホルヘボルヘスも悪くない。
666死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/03/12(日) 15:45:43.31ID:4sgeg+3e 例えば聖書が神神術なら、ボルヘスは悪魔魔術。
667死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/03/12(日) 15:46:14.62ID:4sgeg+3e 重要な語句があるから入門や総ざらいに便利。
668死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/03/12(日) 15:46:42.43ID:4sgeg+3e での百年の孤独は焼酎の銘柄じゃないんかい。
669死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/03/12(日) 15:47:23.89ID:4sgeg+3e ボルヘスは殺人事件があるというところは文学的でないな。
670死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/03/12(日) 15:56:50.86ID:4sgeg+3e 南米が平和にからめとられているということ。日本弱体化の要因。
671吾輩は名無しである
2023/03/12(日) 16:29:05.48ID:0LyamGnY672死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/03/12(日) 16:29:51.33ID:4sgeg+3e 精神科で 平和恐怖症というなにがしかの兆候などあるものを診るとか。
PTSDとかに関係あるんとちゃうん。
PTSDとかに関係あるんとちゃうん。
673死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/03/12(日) 16:30:24.46ID:4sgeg+3e 刑務所や病院から出ていけないのが怖いとかはあるわけじゃん。平和だと。
674死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/03/12(日) 16:31:03.92ID:4sgeg+3e ある意味戦争だと被と殺しても英雄扱いされるけど平和の場合は罰を受ける。
675死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/03/12(日) 16:32:23.62ID:4sgeg+3e 人。
676死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/03/12(日) 16:34:20.46ID:4sgeg+3e 現世に取り残されて孤立する仲間を偽善で呼ぶ
現実逃避の犠牲になりたくはないな。死に賭すが現実。あの辺りは安全だな比較的。
刑務所。精神病院のほうが怖いところさ、戦禍の時期なら。
現実逃避の犠牲になりたくはないな。死に賭すが現実。あの辺りは安全だな比較的。
刑務所。精神病院のほうが怖いところさ、戦禍の時期なら。
677死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/03/12(日) 16:34:52.17ID:4sgeg+3e ある意味弱い人間は平和に依存する。
678死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/03/12(日) 16:36:23.87ID:4sgeg+3e その結果が戦敗になっているのにだ。太平洋戦争の惨敗。武装を解いた豊臣徳川が
犯人。おせおせの織田信長派は日露日清日中三連勝。
犯人。おせおせの織田信長派は日露日清日中三連勝。
679死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/03/12(日) 16:37:58.70ID:4sgeg+3e 八十年代のベトナムで汚い女に豊臣徳川は殺そうと噂を聞いて思った。
680死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/03/12(日) 16:38:41.85ID:4sgeg+3e 汚い女性に対してということね。
681吾輩は名無しである
2023/05/03(水) 08:27:07.31ID:mfVqw7Sp 今月下旬いよいよ『パラディーソ』を読み始める
いつ読み終わるか、自分にも分からない
いつ読み終わるか、自分にも分からない
682吾輩は名無しである
2023/05/03(水) 11:11:09.37ID:8sdkDr9P レビュー待ってるよ
683吾輩は名無しである
2023/05/03(水) 11:24:43.28ID:dQL1koD8 俺は世界終末戦争を読むわ
685吾輩は名無しである
2023/05/03(水) 12:10:46.83ID:dQL1koD8 緑の家はイマイチだったな
終末戦争読んだら夜のみだらな鳥にするよ
終末戦争読んだら夜のみだらな鳥にするよ
686吾輩は名無しである
2023/06/09(金) 19:55:47.05ID:AXDUKUJE 夏らしいジャズ・アンビエントから、じょじょにSF的な顏を出してくる流れ
なかなかオモシロくないですか?
//youtu.be/f0og1UrDFy0
なかなかオモシロくないですか?
//youtu.be/f0og1UrDFy0
687吾輩は名無しである
2023/06/10(土) 03:51:41.02ID:42m5O0oG 夜みだ良いよねぇ
688吾輩は名無しである
2023/06/10(土) 09:50:37.85ID:w0b9pMPV 『夜のみだらな鳥』自分はさして面白いとは思わなかった
689吾輩は名無しである
2023/06/10(土) 22:05:15.39ID:42m5O0oG あらそう
作家なら誰が好み?
作家なら誰が好み?
690吾輩は名無しである
2023/06/11(日) 08:49:11.88ID:Rf0Habw3 ラテアメにはいないな
692吾輩は名無しである
2023/06/11(日) 21:14:34.87ID:JtJ3DuXG 夜のみだらな鳥はエピグラフが一番いい
693吾輩は名無しである
2023/06/12(月) 07:45:51.51ID:Ok2zZqpd694吾輩は名無しである
2023/07/14(金) 23:06:38.30ID:g5YBmUTK 4刷になってるね、持ってない人は今のうち
695吾輩は名無しである
2023/08/01(火) 23:21:06.31ID:tzifuTpc フリアとシナリオライター
ttps://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309467870/
ttps://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309467870/
696吾輩は名無しである
2023/08/29(火) 23:02:27.17ID:GmiazvMT 閉ざされた扉
ttp://www.suiseisha.net/blog/?p=18521
ttp://www.suiseisha.net/blog/?p=18521
698吾輩は名無しである
2023/09/05(火) 22:50:34.79ID:Lv1FE2yX リョサのシナリオライターは、ドノソの隣の庭と同じくらい、ラテアメ文学の内情ぶちまけ本だね
どちらも小説としての評価は低いし、人によっては読まなきゃよかった(霧が晴れちゃった)と感じる可能性があるね
でもシナリオライターは、私の中ではリョサの名作第2位なんだな。ちなみに1位は、つつましい英雄です
どちらも小説としての評価は低いし、人によっては読まなきゃよかった(霧が晴れちゃった)と感じる可能性があるね
でもシナリオライターは、私の中ではリョサの名作第2位なんだな。ちなみに1位は、つつましい英雄です
699吾輩は名無しである
2023/09/12(火) 22:44:31.08ID:vPNIPvsk ドノソはSF(ブルジョワオペラ)作家になりたかったのかな。何千円も払って別荘を買ったら、中身はまんま地球礁(数百円)だったでござ〜る!
700吾輩は名無しである
2023/11/17(金) 09:30:49.24ID:NCBCynZn シェイクスピアの記憶 (岩波文庫)
ホルヘ・ルイス・ボルヘス (著), 内田 兆史 (訳), 鼓 直 (訳)税込:693円
発売日:2023/12/19
ISBN:978-4-00-377014-6
ホルヘ・ルイス・ボルヘス (著), 内田 兆史 (訳), 鼓 直 (訳)税込:693円
発売日:2023/12/19
ISBN:978-4-00-377014-6
701吾輩は名無しである
2023/11/18(土) 11:07:40.29ID:o6b5t/AP 一九八三年八月二十五日と青い虎とパラケルススの薔薇はバベルの図書館の鼓訳なのかな
702吾輩は名無しである
2023/11/21(火) 07:35:37.08ID:UuMca6EY ひと足はやくシェイクスピアの記憶を読ませてもらった
駄作だった
シェイクスピア研究家がシェイクスピアの実際の記憶を手に入れる話
しかし記憶の力が強力で人格を侵食するので他の研究家とタッグを組んで人格の崩壊直前で互いに記憶をパスし合い本を執筆することにする
もちろんお互いの狙いは頃合いを見て相手を殺し手柄を独占すること
最後、胸にナイフを刺され死んでいく相手の中で共に滅びていくシェイクスピアの記憶に対する未練と諦念が印象的だった
結構読んでてだるいところがあったからコンビで研究とかの件をカットして単純に記憶の支配力にビビってイタ電してパスっていうプロットにした方がいいかもしれない
そうすれば結構面白くなるはず
駄作だった
シェイクスピア研究家がシェイクスピアの実際の記憶を手に入れる話
しかし記憶の力が強力で人格を侵食するので他の研究家とタッグを組んで人格の崩壊直前で互いに記憶をパスし合い本を執筆することにする
もちろんお互いの狙いは頃合いを見て相手を殺し手柄を独占すること
最後、胸にナイフを刺され死んでいく相手の中で共に滅びていくシェイクスピアの記憶に対する未練と諦念が印象的だった
結構読んでてだるいところがあったからコンビで研究とかの件をカットして単純に記憶の支配力にビビってイタ電してパスっていうプロットにした方がいいかもしれない
そうすれば結構面白くなるはず
703吾輩は名無しである
2023/11/22(水) 00:46:27.40ID:vCEqBi91 藤原編集室 @fujiwara_ed 11月20日
岩波文庫の1月予定
クライスト『ミヒャエル・コールハース チリの地震 他一篇』(山口裕之訳)
オクタビオ・パス『鷲か太陽か?』(野谷文昭訳)
カント『人倫の形而上学 第一部 法論の形而上学的原理』(熊野純彦訳)
マックス・ウェーバー『支配について 2 カリスマ・教権制』(野口雅弘訳)
岩波文庫頑張ってますね。クライスト新訳も嬉しい。
岩波文庫の1月予定
クライスト『ミヒャエル・コールハース チリの地震 他一篇』(山口裕之訳)
オクタビオ・パス『鷲か太陽か?』(野谷文昭訳)
カント『人倫の形而上学 第一部 法論の形而上学的原理』(熊野純彦訳)
マックス・ウェーバー『支配について 2 カリスマ・教権制』(野口雅弘訳)
岩波文庫頑張ってますね。クライスト新訳も嬉しい。
704吾輩は名無しである
2023/12/10(日) 21:52:20.24ID:jY3ndygF 来年には百年の孤独が新潮文庫入りですってよ
契約の問題で文庫は出ないと長らく言われていたけれどガルシア=マルケスが亡くなって事情が変わったのかな
契約の問題で文庫は出ないと長らく言われていたけれどガルシア=マルケスが亡くなって事情が変わったのかな
705吾輩は名無しである
2023/12/13(水) 21:38:02.45ID:WzPGkivR706吾輩は名無しである
2023/12/14(木) 07:28:14.40ID:0c/57EJh 文庫化されれば既読組も手に取るから悪くない話だと思う
707吾輩は名無しである
2023/12/14(木) 11:13:49.58ID:MRKQ7qkm ハードカバー持っているから、文庫はいらない
708吾輩は名無しである
2023/12/14(木) 12:47:03.05ID:ZPwAVMPI 読みもしない人間の言うことに振り回されなくてよろしい
709吾輩は名無しである
2023/12/14(木) 15:23:13.30ID:tYv8BjE0 英訳では普通にペーパーバック出てるんだからさっさと文庫で出して欲しいわ
>>705
971 吾輩は名無しである 2023/12/10(日) 19:46:38.28 ID:1Qp1ZQk0
百年の孤独、来年新潮文庫入り
ソースは今刊行中の『おすすめ文庫王国2024』
>>705
971 吾輩は名無しである 2023/12/10(日) 19:46:38.28 ID:1Qp1ZQk0
百年の孤独、来年新潮文庫入り
ソースは今刊行中の『おすすめ文庫王国2024』
710吾輩は名無しである
2024/04/01(月) 17:15:38.78ID:+kZ5zNlS ガルシア・マルケス
『百年の孤独』が6月26日に新潮文庫版で発売
『百年の孤独』が6月26日に新潮文庫版で発売
711吾輩は名無しである
2024/04/24(水) 19:53:15.44ID:WyvlrjX5 ガルシアの本でコレラの時代って評判いいらしいけど3千円もするのかよ、文豪の本のなかでも高い作品が多い気がする
712吾輩は名無しである
2024/04/25(木) 18:17:22.76ID:kzjUTr7l ガブリエル・ガルシア=マルケスを「ガルシア」と呼ぶ人初めて見たよ
713吾輩は名無しである
2024/04/30(火) 14:01:28.36ID:VtkeetCQ Age
714吾輩は名無しである
2024/05/01(水) 22:19:19.75ID:UL3pAUKd age
715吾輩は名無しである
2024/05/01(水) 22:19:53.80ID:UL3pAUKd しまった上がってなかった
716吾輩は名無しである
2024/05/01(水) 22:22:07.53ID:UL3pAUKd もう
717吾輩は名無しである
2024/05/07(火) 20:10:19.10ID:icpjgSwg 今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
718吾輩は名無しである ころころ
2024/05/15(水) 20:58:31.43ID:XKlg7Fjh 『百年の孤独』尼で予約したが著者の写真見てビックリ!
ジャック・イーラムと汐路章を足して二で割ったような濃ゆい顔
読むの怖くなってきた(((( ;´д`))))))
ジャック・イーラムと汐路章を足して二で割ったような濃ゆい顔
読むの怖くなってきた(((( ;´д`))))))
719吾輩は名無しである
2024/06/03(月) 03:06:25.92ID:d4naSct/ クライストの小説『ミヒャエル・コールハース チリの地震 他一篇』を読んだ。この本は、ドイツの劇作家クライストが書いたもので、岩波文庫から出版されている。
この本には、「ミヒャエル・コールハース」、「チリの地震」、「サント・ドミンゴでの婚約」という三つの物語が収録されている。どの話も、人間の運命や正義、狂気といったテーマを扱っていて、とても読み応えがあった。
特に面白かったのは、「ミヒャエル・コールハース」という話だ。この話は、領主の不正によってすべてを失った馬商人が、復讐のために立ち上がるというストーリーだ。主人公のコールハースは、最初は正義のために戦っていたはずなのだが、だんだん狂気に支配されていく。その姿は恐ろしくもあり、悲しい。
この本を読んで、人間の心の複雑さについて考えさせられた。コールハースのように、正義のために戦いながらも、狂気に支配されてしまうこともある。また、「チリの地震」という話では、天災によって人間が一瞬にしてすべてを失ってしまう様子が描かれている。自然の猛威の前には、人間の力は無力なのだと実感した。
この本は、人間という生き物について深く考えさせてくれる作品だ。正義とは何か、狂気とは何か、そして自然の力とは何か。これらの問いに対する答えは簡単には見つからない。しかし、この本を読むことで、自分なりの考えを深めることができると思う。
この本には、「ミヒャエル・コールハース」、「チリの地震」、「サント・ドミンゴでの婚約」という三つの物語が収録されている。どの話も、人間の運命や正義、狂気といったテーマを扱っていて、とても読み応えがあった。
特に面白かったのは、「ミヒャエル・コールハース」という話だ。この話は、領主の不正によってすべてを失った馬商人が、復讐のために立ち上がるというストーリーだ。主人公のコールハースは、最初は正義のために戦っていたはずなのだが、だんだん狂気に支配されていく。その姿は恐ろしくもあり、悲しい。
この本を読んで、人間の心の複雑さについて考えさせられた。コールハースのように、正義のために戦いながらも、狂気に支配されてしまうこともある。また、「チリの地震」という話では、天災によって人間が一瞬にしてすべてを失ってしまう様子が描かれている。自然の猛威の前には、人間の力は無力なのだと実感した。
この本は、人間という生き物について深く考えさせてくれる作品だ。正義とは何か、狂気とは何か、そして自然の力とは何か。これらの問いに対する答えは簡単には見つからない。しかし、この本を読むことで、自分なりの考えを深めることができると思う。
720吾輩は名無しである
2024/06/04(火) 00:42:20.93ID:UI+2kNYZ マリオ・バルガス=リョサの傑作『楽園への道』について
この作品は、画家ポール・ゴーギャンとその祖母で革命家のフローラ・トリスタンの人生を描いた壮大な物語です。異なる時代を生きる二人を巧みに結びつけることで、自由と理想の追求という普遍的なテーマを描き出しています。
フローラ・トリスタンは、19世紀半ばのヨーロッパで、女性の権利向上と社会変革に情熱を注いだ人物です。男性中心社会の制約に抗い、自由を貫こうとした彼女の生き方は、現代の女性にも勇気を与えてくれます。
一方、ゴーギャンは、社会の規範から離れ、理想郷を求めてタヒチへと旅立った画家です。彼の鮮やかな色彩と力強い筆致は、人々を魅了し続けています。
この作品は、単なる歴史小説ではなく、自由と理想を追い求める人間の本質を深く描いた、まさに文学の傑作と言えるでしょう。
この作品は、画家ポール・ゴーギャンとその祖母で革命家のフローラ・トリスタンの人生を描いた壮大な物語です。異なる時代を生きる二人を巧みに結びつけることで、自由と理想の追求という普遍的なテーマを描き出しています。
フローラ・トリスタンは、19世紀半ばのヨーロッパで、女性の権利向上と社会変革に情熱を注いだ人物です。男性中心社会の制約に抗い、自由を貫こうとした彼女の生き方は、現代の女性にも勇気を与えてくれます。
一方、ゴーギャンは、社会の規範から離れ、理想郷を求めてタヒチへと旅立った画家です。彼の鮮やかな色彩と力強い筆致は、人々を魅了し続けています。
この作品は、単なる歴史小説ではなく、自由と理想を追い求める人間の本質を深く描いた、まさに文学の傑作と言えるでしょう。
721吾輩は名無しである
2024/06/04(火) 11:41:35.22ID:b52O+YyL ラテンアメリカ文学は、植物や太陽、湿気を含んだ土、、むんむんと生命力が鬱勃として充満している感じが伝わって来て魅力的でだ。沖縄や鹿児島の離島に行くと似た様な力を空気から感じられる。サトウキビ畑、牛舎、砂浜、潮の匂い、活力に満ちた様々な虫、強烈な太陽、湿気、気怠い時間、、 結局、作家が生まれる、その国、その土地の、風土の質感はどんな創作にも作用を及ぼす。G・マルケスの「百年の孤独」や「コレラの時代」「族長の秋」を読んだ時、南米の生命力に圧倒された。繊細で儚い日本文学には無い野蛮な力があって新鮮だった。悲しさも暴力すらも包摂して生きる事を肯定している。
722吾輩は名無しである
2024/06/08(土) 09:17:22.64ID:xKcgdNaZ 百年の孤独 ガブリエル・ガルシア=マルケス
Amazon 売れ筋ランキング: - 1位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- 1位伝承・神話 (本)
- 1位新潮文庫
- 1位文芸作品
Amazon 売れ筋ランキング: - 1位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- 1位伝承・神話 (本)
- 1位新潮文庫
- 1位文芸作品
723吾輩は名無しである
2024/06/09(日) 03:15:44.70ID:ybK0g48O >>721
歴史版各地のスレに書き込まれているこのキモいスレは、上の西郷吉之助のレスも間違いだらけで、AI生成なんだろうが、何の目的があって書き込んでいるのか
歴史版各地のスレに書き込まれているこのキモいスレは、上の西郷吉之助のレスも間違いだらけで、AI生成なんだろうが、何の目的があって書き込んでいるのか
724吾輩は名無しである
2024/06/17(月) 10:17:24.62ID:9a3YLU5K く
725吾輩は名無しである
2024/06/17(月) 22:59:30.45ID:UztuEEcc726吾輩は名無しである
2024/06/29(土) 09:46:34.88ID:WVnguCTH 『百年の孤独』新潮文庫発売3日で売り切れ店続出
緊急増刷の3刷も金色のスピンを継続する
緊急増刷の3刷も金色のスピンを継続する
727吾輩は名無しである
2024/07/01(月) 23:10:29.27ID:W/9S/kxw728吾輩は名無しである
2024/07/03(水) 17:50:32.02ID:siNbv8HE 爆売れだな
729吾輩は名無しである
2024/07/03(水) 22:09:31.44ID:feHEdH9/ 百年の孤独だけがな
731吾輩は名無しである
2024/07/04(木) 14:40:20.76ID:cnAk/P8U 『石蹴り遊び』は面白くもなんともない
『パラディーソ』もつまらん
『百年の孤独』はフォークナーの土着性と前衛性に
おとぎ話の愉しさを加味し、マジックリアリズムを創造した
『パラディーソ』もつまらん
『百年の孤独』はフォークナーの土着性と前衛性に
おとぎ話の愉しさを加味し、マジックリアリズムを創造した
732吾輩は名無しである
2024/07/04(木) 17:58:32.84ID:x1ObDOsm 石蹴り読める人凄いわ
733吾輩は名無しである
2024/08/10(土) 22:22:22.70ID:FiRk8LzQ734吾輩は名無しである
2024/08/11(日) 11:09:58.72ID:uj2Afpjo >>730
鴎外スレで自分についたそのレス よほど感動したんだな 良かったなあ
鴎外スレで自分についたそのレス よほど感動したんだな 良かったなあ
735吾輩は名無しである
2024/09/12(木) 19:40:48.23ID:+TEHudPB vertigo
「十字架」をU-NEXTで。チリの軍事クーデター直後に各地で起きた左派
弾圧(国家による虐殺)の真相についてのドキュメンタリー。
私はあんまりこういう進行好きではないなあ。飛距離がない感という
か…独自スコープ(極端に美しくてポエティックなパトリシオ・グスマ
ンと比するべきでもないかなとは思うが、私はあれくらいがいい)がほ
しい。これはこれで意義があるのだけど、なんか肌に合わない感。終盤
のたくさんの十字架ショットに入るビデオノイズの入れ方とか、なんか
なー。今の映像がときどき「当時の映像」に見えるというのは興味深く
はあったけど。
ひたすらに時の止まったようなその土地の映像の長回しが続き、当時の
書類や写真、そこに実際のその地域住民たちが証言を読み上げるのが重
なっていく。んだけど、そこの相乗効果があんまり見えないような…今
も彼らを殺した人たちの工場で持ってる町なんです、はチラ見せでなく
そこが軸になってよかったような…
2023年9月27日
「十字架」をU-NEXTで。チリの軍事クーデター直後に各地で起きた左派
弾圧(国家による虐殺)の真相についてのドキュメンタリー。
私はあんまりこういう進行好きではないなあ。飛距離がない感という
か…独自スコープ(極端に美しくてポエティックなパトリシオ・グスマ
ンと比するべきでもないかなとは思うが、私はあれくらいがいい)がほ
しい。これはこれで意義があるのだけど、なんか肌に合わない感。終盤
のたくさんの十字架ショットに入るビデオノイズの入れ方とか、なんか
なー。今の映像がときどき「当時の映像」に見えるというのは興味深く
はあったけど。
ひたすらに時の止まったようなその土地の映像の長回しが続き、当時の
書類や写真、そこに実際のその地域住民たちが証言を読み上げるのが重
なっていく。んだけど、そこの相乗効果があんまり見えないような…今
も彼らを殺した人たちの工場で持ってる町なんです、はチラ見せでなく
そこが軸になってよかったような…
2023年9月27日
736吾輩は名無しである
2024/10/25(金) 20:41:47.61ID:6P1tO6bz737吾輩は名無しである
2024/10/25(金) 21:55:39.05ID:UxsEIPri738吾輩は名無しである
2024/10/26(土) 20:35:41.68ID:9mlxLWjB ラテンSFか わいも買うかー
739吾輩は名無しである
2024/10/29(火) 01:53:04.29ID:81alz0jx >>736
読んだ
ラテンアメリカSF特集っていうよりSFファン向けのラテンアメリカ文学特集って感じかしら
異端審問風の短編と寺尾隆吉先生のインタビューが面白かった
寺尾先生の訳によるマルケス『悪い時』が光文社古典新訳文庫から11月に出るとのこと
ブックガイドの本も面白そうなのがあったけどまずは途中まで読んで止まっている『夜のみだらな鳥』を読まねば
リョサでパンタレオン大尉が挙がってたのは意外
読んだ
ラテンアメリカSF特集っていうよりSFファン向けのラテンアメリカ文学特集って感じかしら
異端審問風の短編と寺尾隆吉先生のインタビューが面白かった
寺尾先生の訳によるマルケス『悪い時』が光文社古典新訳文庫から11月に出るとのこと
ブックガイドの本も面白そうなのがあったけどまずは途中まで読んで止まっている『夜のみだらな鳥』を読まねば
リョサでパンタレオン大尉が挙がってたのは意外
740吾輩は名無しである
2024/10/29(火) 03:31:21.37ID:LXSrzMkv 夜みだ俺も積んでたな……
741吾輩は名無しである
2024/10/29(火) 17:59:28.09ID:iwQluTxT 寺尾隆吉ってなんでかたくなにリョサじゃなくてジョサなの?
742吾輩は名無しである
2024/11/03(日) 10:01:58.16ID:elllPUIP 『百年の孤独』文庫の金色スピン、ずっと続いている
743吾輩は名無しである
2024/11/03(日) 10:56:09.83ID:uDcxnwUe >>742
詐欺だよね…
詐欺だよね…
744吾輩は名無しである
2024/11/03(日) 10:57:41.29ID:nXAhqpJ+ 転売ヤーでもなけりゃ気にする必要もなかろう
745吾輩は名無しである
2024/11/07(木) 07:54:04.15ID:s4lFbYJh ガルシア=マルケス『族長の秋』が文庫化 大ヒット『百年の孤独』に続く長編第2作
kai-you.net/article/90931
来年2月だって
鼓直訳だから集英社文庫に入ってたのと同じ版かな
kai-you.net/article/90931
来年2月だって
鼓直訳だから集英社文庫に入ってたのと同じ版かな
746吾輩は名無しである
2024/11/10(日) 17:16:02.78ID:ynMx+z4u 「石蹴り遊び」って評判悪いな
あのゲームブックみたいのは面白そうだから読んでみたいがやめとくか
あのゲームブックみたいのは面白そうだから読んでみたいがやめとくか
747吾輩は名無しである
2024/11/11(月) 11:20:17.86ID:qYPG5GeO >>746
あれはダラダラしているだけで特に盛り上がるところもないからなあ
あれはダラダラしているだけで特に盛り上がるところもないからなあ
748吾輩は名無しである
2024/11/13(水) 18:54:54.37ID:UuL1fwph 光文社古典新訳文庫からマルケスの悪い時が出たがこれ本邦初訳なのかな?
749吾輩は名無しである
2024/11/13(水) 20:00:18.77ID:AG0I+TCm >>748
そのはず
そのはず
750吾輩は名無しである
2024/11/13(水) 20:03:39.56ID:LuclXb0Y751吾輩は名無しである
2024/11/13(水) 20:31:48.83ID:AG0I+TCm すまん、寺尾訳はたぶん初めてと言いたかった
その前(数十年前)には高見訳が新潮の世界の文学で出てて、新潮の全小説集も高見訳
世界の文学と全小説集が同じ訳かは分からないけどたぶん同じ
その前(数十年前)には高見訳が新潮の世界の文学で出てて、新潮の全小説集も高見訳
世界の文学と全小説集が同じ訳かは分からないけどたぶん同じ
752吾輩は名無しである
2024/11/13(水) 20:44:37.29ID:LuclXb0Y >>751
本邦初訳の意味を知らんのか?
本邦初訳の意味を知らんのか?
753吾輩は名無しである
2024/11/13(水) 21:26:04.80ID:G3xGmPx8 そもそもマルケスは新潮の全小説が出てるから小説の初訳は無いっしょ
754吾輩は名無しである
2024/11/13(水) 22:48:11.63ID:vKCOjpcT >>753
だよね
だよね
755吾輩は名無しである
2024/11/14(木) 06:55:51.68ID:WDhN67LQ 世の中には無知なヤツ、調べようともしない怠惰なヤツがいるということさ
756吾輩は名無しである
2024/11/19(火) 01:23:21.01ID:B7/432P4757死狂幻調教大師
2024/11/19(火) 02:32:06.10ID:e9W8OF/p ボルヘスもいいけど信仰食事の戒律やばい仕事サッカー自体が文学だよな。
758死狂幻調教大師
2024/11/19(火) 02:38:04.76ID:e9W8OF/p 日本代表のコーチしてるけど結果はまずまず。デスペーラード〜♪サッカー界から永久追放された選手俺だけどそれがコーチで復帰その監督に習う選手たちって渋いでしょ。男子も女子も。女子は世界男子はアジア獲った。
759死狂幻調教大師
2024/11/19(火) 02:39:28.56ID:e9W8OF/p ACミランの下部にいたけどな。今は経営してる。
760死狂幻調教大師
2024/11/19(火) 02:41:00.38ID:e9W8OF/p 南米欧州イギリスならサッカーがかなり文学的。
761死狂幻調教大師
2024/11/19(火) 02:42:43.13ID:e9W8OF/p テレ・サンターナの弟子でプラティニのライバル。両方女性。
762死狂幻調教大師
2024/11/19(火) 02:46:06.10ID:e9W8OF/p クラブチーム文化は本当に地域にいいよ。どれぐらいの腕前かというとフットサルのトレーニングで三点シュート足で24分の2いれるぐらい。
763死狂幻調教大師
2024/11/19(火) 02:48:26.34ID:e9W8OF/p コーナーキック直接いれるぐらい。体育で。FIFAの会長もしてた。
764死狂幻調教大師
2024/11/19(火) 02:49:35.15ID:e9W8OF/p いろんなあだ名で呼ばれてた。放浪してたけどな。
765死狂幻調教大師
2024/11/19(火) 02:51:02.49ID:e9W8OF/p サッカーもバスケも無敗で引退。両方世界大会獲ってる。
766死狂幻調教大師
2024/11/19(火) 02:52:36.22ID:e9W8OF/p 最近は病院のフットサルチームで練習してる。
767死狂幻調教大師
2024/11/19(火) 02:54:29.33ID:e9W8OF/p ワールドカップとかはシードじゃない下の大会だよ。NBAも下の値打ち。
768死狂幻調教大師
2024/11/19(火) 02:55:48.53ID:e9W8OF/p 昔の記録やビデオに残ってると思う。
769死狂幻調教大師
2024/11/19(火) 02:57:04.80ID:e9W8OF/p 敬虔さも大事だし悪童感も大事。
770死狂幻調教大師
2024/11/19(火) 02:58:35.14ID:e9W8OF/p スポーツや体育会の人脈ある?バレエの蹴り。
771死狂幻調教大師
2024/11/19(火) 02:59:45.40ID:e9W8OF/p 文学者のサッカー歴暴きゃいい。
772死狂幻調教大師
2024/11/19(火) 03:00:19.21ID:e9W8OF/p 売れなくなるんじゃないの。
773死狂幻調教大師
2024/11/19(火) 03:03:05.51ID:e9W8OF/p フォーメーションサッカーやウイニングイレブンに隠れキャラとしてでてるよ。感情の発露。冷静な判断。兵役にいい。
774死狂幻調教大師
2024/11/19(火) 03:03:53.01ID:e9W8OF/p お前らはどうなんだ全員。
775吾輩は名無しである
2024/11/22(金) 07:21:15.83ID:HR37sDzG 俺もほぼ同じだな
776吾輩は名無しである
2024/12/10(火) 21:32:00.00ID:KWyCb6t6777吾輩は名無しである
2025/01/06(月) 15:59:03.72ID:ZujbKQje 777ゲットなら心願成就ッ!
778吾輩は名無しである
2025/01/08(水) 14:29:22.21ID:/jSe7e97 【戦え日本人、侵略行為に抗戦せよ!】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
779吾輩は名無しである
2025/01/24(金) 20:31:35.81ID:qytCNNXY 寺尾隆吉ってなんでリョサをジョサにしたりガルシア=マルケスをガルシア・マルケスしたり表記が独自なの?
780吾輩は名無しである
2025/02/01(土) 19:00:23.53ID:9qPjzQ+P オカンポとカサーレス共作の『愛する者は憎む』が月末に出るね
781吾輩は名無しである
2025/02/03(月) 21:35:40.69ID:PBJfoecN782死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/02/03(月) 21:47:31.80ID:Vu4DlBKY テキーラなど酒で蘇る情景は文学的だな。
783吾輩は名無しである
2025/02/03(月) 22:37:47.73ID:0zlL5qd9784吾輩は名無しである
2025/02/19(水) 15:16:03.06ID:szqZbrQh785吾輩は名無しである
2025/02/19(水) 22:32:09.70ID:CprKKIwp ルゴーネスの短編『火の雨』を読んだ。ボルヘスがバベルの図書館で取り上げただけあって
いかにもボルヘスが好みそうなSF小説だった。今度はジョルジュ・アマードも読んでみたい。
いかにもボルヘスが好みそうなSF小説だった。今度はジョルジュ・アマードも読んでみたい。
786吾輩は名無しである
2025/02/25(火) 23:52:58.12ID:AIU1uAv9788吾輩は名無しである
2025/02/27(木) 11:14:40.48ID:7zm9pl02 >>786
集英社文庫版は品切れのはず
集英社文庫版は品切れのはず
789吾輩は名無しである
2025/02/27(木) 11:18:14.46ID:2TiCKosx790吾輩は名無しである
2025/02/28(金) 10:24:37.14ID:7P9Tzvj3 牛の表紙絶版だったのかありがとう
791吾輩は名無しである
2025/03/01(土) 14:30:30.73ID:V9/OljvD 集英社文庫のラテンアメリカ文学の現行本はボルヘスの砂の本とプイグの蜘蛛女のキスぐらいのもの
フエンテスの老いぼれグリンゴは河出書房新社の池澤夏樹世界文学全集でカルペンティエルの失われた足跡は岩波文庫でそれぞれ再発売されている
フエンテスの老いぼれグリンゴは河出書房新社の池澤夏樹世界文学全集でカルペンティエルの失われた足跡は岩波文庫でそれぞれ再発売されている
792吾輩は名無しである
2025/03/03(月) 13:40:36.89ID:s7lkarst ネトフリの百年の孤独見た人いたら感想キボンヌ
ネトフリ加入してなくてお試し期間もないから迷ってる
ネトフリ加入してなくてお試し期間もないから迷ってる
793吾輩は名無しである
2025/03/06(木) 00:15:06.92ID:hVTglFOU794吾輩は名無しである
2025/03/06(木) 16:49:59.19ID:HuEw+k6g ネトフリ見ないからわからん
795吾輩は名無しである
2025/04/14(月) 11:05:33.07ID:Se8LLzHJ ペルーのノーベル賞作家マリオ・バルガス=リョサ死す
代表作『緑の家』『世界終末戦争』
代表作『緑の家』『世界終末戦争』
796吾輩は名無しである
2025/04/14(月) 12:03:55.61ID:FcFzne8p RIP 積読してるラ・カテドラルでの対話読むか…
797吾輩は名無しである
2025/04/14(月) 19:56:28.82ID:a8v2Lr0g 世界終末戦争、岩波文庫になるって
Xで見た
Xで見た
798吾輩は名無しである
2025/04/14(月) 20:53:29.79ID:FcFzne8p 岩波文庫に入るのはありがたいね
絶版にはならないという安心感があるよ
絶版にはならないという安心感があるよ
799吾輩は名無しである
2025/04/15(火) 08:09:23.73ID:mWJ75Khn801吾輩は名無しである
2025/04/15(火) 08:44:03.01ID:LpuZOqNA 岩波文庫に絶版はない
品切れにはなるが、重版されることもある
ゴーゴリ『死せる魂』は今年9年ぶりに重版された
品切れにはなるが、重版されることもある
ゴーゴリ『死せる魂』は今年9年ぶりに重版された
802吾輩は名無しである
2025/04/15(火) 09:59:24.27ID:mjqoj8ae そう、岩波文庫には絶版(金輪際手に入らなくなる)は無いのよ
たまに古臭い表紙カバーなんだけど新刊コーナーに並んでる岩波文庫があって、見ると「リクエスト復刊」って書いてあるよ
たまに古臭い表紙カバーなんだけど新刊コーナーに並んでる岩波文庫があって、見ると「リクエスト復刊」って書いてあるよ
803吾輩は名無しである
2025/04/15(火) 16:40:42.61ID:/svFcXcl 岩波は絶版ないってなんの冗談だよ
804吾輩は名無しである
2025/04/15(火) 18:20:16.37ID:Nf8UeDcG アカ出版社だから都合の悪いことは認めないだけだろ
805吾輩は名無しである
2025/04/15(火) 18:50:13.68ID:GxkmDV+B 絶版ではないがナボコフ青白い炎もバルザックサラジーヌも品切れでプレ値
806吾輩は名無しである
2025/04/16(水) 04:52:46.79ID:G2OHkSLf あまり巻数多くならないといいな
807sage
2025/04/16(水) 22:06:54.20ID:+bE3nsUT ◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
特に宗教的な心の拠り所には関心があっても、組織的束縛や時間・お金的な負担が嫌な方は、読むだけ(無料)で救われます。
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
特に宗教的な心の拠り所には関心があっても、組織的束縛や時間・お金的な負担が嫌な方は、読むだけ(無料)で救われます。
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
808sage
2025/04/16(水) 22:07:10.45ID:+bE3nsUT 【神の言葉】(神との対話 1巻 より)
◆私(神)は全ての者に、常に語りかけている。
問題は、誰に語りかけるかではなく、誰が聞こうとするか、ではないか? P19
◆神は貴方方の人生を助けるが、貴方が期待しているような助け方はしない。
人生の環境や条件を創造したり、しなかったりすることは、神の働きではない。
神は神の姿をかたどり、神に似せて貴方方を創造した。
残りは、神が与えた力によって貴方方が創造したのだ。 P35
◆究極の結果が不確実だと思うから、貴方の最大の敵が生まれる。不安だ。
神を疑えば、不安と罪悪感をいだいて生きることになる。
神の意図を疑い、究極の結果を生み出す神の力を疑っていたら、安らかでいられるはずがない。
神は意図する結果を生むだけの力を持っている。 P37
◆物質的な宇宙(現世)に入った時、貴方方は記憶を捨てた。
忘れることで、単に(神の)王国の城で目覚めるのではなく、自分が何者であるかを選べるようになった。
そうすれば全ての選択肢を与えられた上で、自らを体験する事ができる。 P58
◆何千年もの間、人々は本当にしては素晴らし過ぎる、という馬鹿馬鹿しい理由で神の約束を信じなかった。
神を信じれば、神の最大の贈り物である無条件の愛と、神の最大の約束である無限の可能性が信じられる。 P82
◆あらゆる人と条件を祝福し、感謝しなさい。そうすることで、神の創造物の完璧さを認め、神への信頼を示しなさい。
神の世界では行き当たりばったりに起こる事は何もないし、偶然もない。
世界は、貴方方が運命と呼ぶ気まぐれな選択に翻弄されてはいないのだ。 P84
◆私(神)は全ての者に、常に語りかけている。
問題は、誰に語りかけるかではなく、誰が聞こうとするか、ではないか? P19
◆神は貴方方の人生を助けるが、貴方が期待しているような助け方はしない。
人生の環境や条件を創造したり、しなかったりすることは、神の働きではない。
神は神の姿をかたどり、神に似せて貴方方を創造した。
残りは、神が与えた力によって貴方方が創造したのだ。 P35
◆究極の結果が不確実だと思うから、貴方の最大の敵が生まれる。不安だ。
神を疑えば、不安と罪悪感をいだいて生きることになる。
神の意図を疑い、究極の結果を生み出す神の力を疑っていたら、安らかでいられるはずがない。
神は意図する結果を生むだけの力を持っている。 P37
◆物質的な宇宙(現世)に入った時、貴方方は記憶を捨てた。
忘れることで、単に(神の)王国の城で目覚めるのではなく、自分が何者であるかを選べるようになった。
そうすれば全ての選択肢を与えられた上で、自らを体験する事ができる。 P58
◆何千年もの間、人々は本当にしては素晴らし過ぎる、という馬鹿馬鹿しい理由で神の約束を信じなかった。
神を信じれば、神の最大の贈り物である無条件の愛と、神の最大の約束である無限の可能性が信じられる。 P82
◆あらゆる人と条件を祝福し、感謝しなさい。そうすることで、神の創造物の完璧さを認め、神への信頼を示しなさい。
神の世界では行き当たりばったりに起こる事は何もないし、偶然もない。
世界は、貴方方が運命と呼ぶ気まぐれな選択に翻弄されてはいないのだ。 P84
809sage
2025/04/16(水) 22:07:24.74ID:+bE3nsUT ◆私(神)は、貴方方自身がしない事は何もしない。それが法則であり、預言だ。 P91
◆愛は究極の現実だ。それが唯一であり、全てだ。
至高の真実の中では、存在する全ては愛であり、存在した全て、これから存在するであろう全ても愛である。 P101
◆私は今、奇跡を行なっている。貴方に話しているだけでなく、この本を手にとり、これらの言葉を読む人全てに話しかけている。
その一人一人が誰だか、私は知っている。
誰がこれらの言葉への道を見つけるかも知っているし、(私の他のコミュニケーションと同様に)聞いて理解出来る人も、聞くだけで何も分からない人がいることも知っている。 P121
◆否定的な考えは頭から追い出しなさい。悲観主義を一掃しなさい。不安を拒否しなさい。 P158
◆「天国へ行く」のではない。自分がすでに天国にいると気付くだけだ。受容と理解があるだけで、その為の努力や闘いがあるのではない。
悟りとは、行くべき所もすべき事も無いし、今の自分以外の何者にもなる必要が無いと理解する事である。 P168
◆人生の意味とは、どこかに行き着く事ではない。自分が既に、そこ(目的地)にいる事、これまでもずっとそこにいたし、いつもいると気付く事である。 P179
◆貴方に起こる事、あるいは貴方を通して起こる事で、自分(貴方)の最高の善の為にならない事は何もない。 P298
◆愛は究極の現実だ。それが唯一であり、全てだ。
至高の真実の中では、存在する全ては愛であり、存在した全て、これから存在するであろう全ても愛である。 P101
◆私は今、奇跡を行なっている。貴方に話しているだけでなく、この本を手にとり、これらの言葉を読む人全てに話しかけている。
その一人一人が誰だか、私は知っている。
誰がこれらの言葉への道を見つけるかも知っているし、(私の他のコミュニケーションと同様に)聞いて理解出来る人も、聞くだけで何も分からない人がいることも知っている。 P121
◆否定的な考えは頭から追い出しなさい。悲観主義を一掃しなさい。不安を拒否しなさい。 P158
◆「天国へ行く」のではない。自分がすでに天国にいると気付くだけだ。受容と理解があるだけで、その為の努力や闘いがあるのではない。
悟りとは、行くべき所もすべき事も無いし、今の自分以外の何者にもなる必要が無いと理解する事である。 P168
◆人生の意味とは、どこかに行き着く事ではない。自分が既に、そこ(目的地)にいる事、これまでもずっとそこにいたし、いつもいると気付く事である。 P179
◆貴方に起こる事、あるいは貴方を通して起こる事で、自分(貴方)の最高の善の為にならない事は何もない。 P298
810吾輩は名無しである
2025/04/20(日) 21:24:06.09ID:dEiH2tT9 バルガス=リョサ···
世界終末戦争、チボの狂宴、悪い娘の悪戯
世界終末戦争、チボの狂宴、悪い娘の悪戯
811死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/04/20(日) 23:07:31.66ID:i08ul2i2 ボルヘスなんかは子どもの夢じゃない大人の夢がある世界だね。
812死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/04/20(日) 23:09:00.85ID:i08ul2i2 プロフットボーラーに原稿頼むとか。
813吾輩は名無しである
2025/04/21(月) 20:37:23.79ID:jGHipMTd814吾輩は名無しである
2025/04/25(金) 02:27:24.59ID:IZA5QXen 霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
ワールドメイトはオウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号96
https://posfie.com/@k34673/p/93pI54K
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
ワールドメイトはオウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号96
https://posfie.com/@k34673/p/93pI54K
レスを投稿する
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★7 [ぐれ★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★8 [ぐれ★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【健康】プロテインの摂り過ぎは肝臓や腎臓の負担に スポーツ栄養士「キムチ納豆がおすすめ」 [煮卵★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 【速報】『10億円貰える』『エロ漫画の超能力ランダムで一つ貰える』どっち選ぶ????WW?WWWW??WWW???WWWWW??WWWWW????WWW [795614916]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 日本人、GW出かけまくっていた…東北道で58キロの渋滞。通過に2時間wwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- ▶さくらみこ🌸総合スレッド
- 悲報、、、15歳未満の子ども、人口の11.1%に・・・・深刻化する人口問題に見て見ぬふりで無関心を貫く日本人 [677076729]
- 【悲報】 日本人さん、鈴木福の妹(9歳)の態度にブチ切れ 9歳やぞ?! [303493227]