前スレ
「2014年度ノーベル文学賞を予想する」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1411616574/l50
「2015年度ノーベル文学賞を予想する」
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1419941480/l50
「2016年度ノーベル文学賞を予想するPart 3」
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1475787498/l50
「2017ノーベル文学賞を予想するPart4」
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/book/1476831038/l50
まだノーベル賞の季節には早いかな?
探検
ノーベル文学賞を予想するPart5 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1吾輩は名無しである
2017/06/05(月) 23:32:04.28ID:NhiIYmw92017/06/06(火) 02:32:44.92ID:3cIwvc7A
FAQ
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200909190087.html
■鍵握る5人の委員
ノーベル文学賞の選考ではまず、世界中の文学・言語学の教授、作家協会、過去の受賞者などから推薦を募り、
年頭に数百人のロングリストを作成する。
同アカデミーのメンバー18人のうち、ノーベル委員会を構成する5人が鍵を握る。
5人はロングリストからショートリスト5人に最終候補者を絞り込み、夏の間に作品を読んで意見書を提出する。
9月中旬から18人のメンバーで議論を行い、最終的には投票で受賞者を決める。
なお、初めてショートリストに入った年には受賞の資格はなく、2度目以降でないと受賞できない。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200909190087.html
■鍵握る5人の委員
ノーベル文学賞の選考ではまず、世界中の文学・言語学の教授、作家協会、過去の受賞者などから推薦を募り、
年頭に数百人のロングリストを作成する。
同アカデミーのメンバー18人のうち、ノーベル委員会を構成する5人が鍵を握る。
5人はロングリストからショートリスト5人に最終候補者を絞り込み、夏の間に作品を読んで意見書を提出する。
9月中旬から18人のメンバーで議論を行い、最終的には投票で受賞者を決める。
なお、初めてショートリストに入った年には受賞の資格はなく、2度目以降でないと受賞できない。
2017/06/06(火) 02:39:06.46ID:3cIwvc7A
2017年ノーベル賞 日程
生理・医学賞 10月2日(月)
物理学賞 10月3日(火)
化学賞 10月4日(水)
文学賞 10月5日(木) (予定)
平和賞 10月6日(金)
経済学賞 10月9日(月)
生理・医学賞 10月2日(月)
物理学賞 10月3日(火)
化学賞 10月4日(水)
文学賞 10月5日(木) (予定)
平和賞 10月6日(金)
経済学賞 10月9日(月)
4吾輩は名無しである
2017/06/06(火) 04:03:30.92ID:STmqXse7 ゴミ屑売りのエタヒニン♪
5ポッポ ◆jZ7.BdWLyLNS
2017/06/06(火) 05:56:41.79ID:+1M0+Wyy >>1
立て乙。
立て乙。
2017/06/06(火) 12:43:29.41ID:3cIwvc7A
ボブ・ディラン氏、ノーベル賞受賞講演を発表 文学からの影響語る
http://www.afpbb.com/articles/-/3130939
ノーベル賞を選考するスウェーデン・アカデミー(Swedish Academy)は5日、
昨年のノーベル文学賞(Nobel Prize in Literature)に選ばれた
シンガー・ソングライターのボブ・ディラン(Bob Dylan)氏から、
ついに同賞の受賞講演が送付されたと発表した。
ディラン氏は講演の中で、ロック歌手のバディ・ホリー(Buddy Holly)や
古代ギリシャの叙事詩『オデュッセイア(The Odyssey)』から影響を受けたと述べている。
講演はディラン氏が賞金の800万スウェーデン・クローナ(約1億円)を受け取るための唯一の要件で、
期限が今月10日に迫っていた。
スウェーデン・アカデミーのサラ・ダニアス(Sara Danius)事務局長は5日、
ブログに「スピーチは素晴らしく、ご想像の通り、雄弁だった。
こうして講演が行われたことで、ディラン氏の冒険は終わりを迎える」と投稿した。
ディラン氏は「初めにこのノーベル文学賞を受けた時、
自分の曲が文学と一体どんな関係があるのだろうかと考えた」と述べた後、
自身が影響を受けた音楽家や、古典文学を列挙。
バディー・ホリーの音楽で十代だった自身の「人生が変わり」、曲を書きたいと思うようになったと述べた他、
『白鯨(Moby Dick)』『西部戦線異状なし(All Quiet on the Western Front)』『オデュッセイア』
といった文学作品から大きな印象を受けたとした。
『風に吹かれて(Blowin' In The Wind)』を書いたディラン氏はオデュッセイアの主人公に言及し、
「彼は風に翻弄(ほんろう)されている。やむことのない風、冷たい風、敵意ある風に。
遠くへと旅した後、元の場所へと吹き返される」と語っている。
http://www.afpbb.com/articles/-/3130939
ノーベル賞を選考するスウェーデン・アカデミー(Swedish Academy)は5日、
昨年のノーベル文学賞(Nobel Prize in Literature)に選ばれた
シンガー・ソングライターのボブ・ディラン(Bob Dylan)氏から、
ついに同賞の受賞講演が送付されたと発表した。
ディラン氏は講演の中で、ロック歌手のバディ・ホリー(Buddy Holly)や
古代ギリシャの叙事詩『オデュッセイア(The Odyssey)』から影響を受けたと述べている。
講演はディラン氏が賞金の800万スウェーデン・クローナ(約1億円)を受け取るための唯一の要件で、
期限が今月10日に迫っていた。
スウェーデン・アカデミーのサラ・ダニアス(Sara Danius)事務局長は5日、
ブログに「スピーチは素晴らしく、ご想像の通り、雄弁だった。
こうして講演が行われたことで、ディラン氏の冒険は終わりを迎える」と投稿した。
ディラン氏は「初めにこのノーベル文学賞を受けた時、
自分の曲が文学と一体どんな関係があるのだろうかと考えた」と述べた後、
自身が影響を受けた音楽家や、古典文学を列挙。
バディー・ホリーの音楽で十代だった自身の「人生が変わり」、曲を書きたいと思うようになったと述べた他、
『白鯨(Moby Dick)』『西部戦線異状なし(All Quiet on the Western Front)』『オデュッセイア』
といった文学作品から大きな印象を受けたとした。
『風に吹かれて(Blowin' In The Wind)』を書いたディラン氏はオデュッセイアの主人公に言及し、
「彼は風に翻弄(ほんろう)されている。やむことのない風、冷たい風、敵意ある風に。
遠くへと旅した後、元の場所へと吹き返される」と語っている。
2017/06/06(火) 13:09:16.80ID:bvwQQqU9
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/05/bob-dylan_n_16962408.html
最後に、歌と文学のつながりについて、という講演のテーマについて、以下のように締めくくった。
(文学も)歌も、常にうつろうこの世界で生きている。でも、歌と文学は違う。
歌は読まれるのではなく、歌われることを意図してつくられている。
シェイクスピアの言葉はステージで演じられることを意図されている。
それはちょうど歌が、ページの上で読まれることではなく歌われることを想定しているのと同じように。
歌を意図されたままに聴いてみてほしい。
コンサートでもレコードでも、人々が歌を聴く時に最近使う方法でも、どんな手段でもいいから。
私は今一度、ホメロスに戻っていく。
「ミューズ(芸術の女神)よ、私の中に入って、物語を語ってくれ」と言ったホメロスに。
最後に、歌と文学のつながりについて、という講演のテーマについて、以下のように締めくくった。
(文学も)歌も、常にうつろうこの世界で生きている。でも、歌と文学は違う。
歌は読まれるのではなく、歌われることを意図してつくられている。
シェイクスピアの言葉はステージで演じられることを意図されている。
それはちょうど歌が、ページの上で読まれることではなく歌われることを想定しているのと同じように。
歌を意図されたままに聴いてみてほしい。
コンサートでもレコードでも、人々が歌を聴く時に最近使う方法でも、どんな手段でもいいから。
私は今一度、ホメロスに戻っていく。
「ミューズ(芸術の女神)よ、私の中に入って、物語を語ってくれ」と言ったホメロスに。
8吾輩は名無しである
2017/06/06(火) 17:12:28.07ID:tWi1NVrd ヌーヴォーロマンはベケットでだいたい代用できる
マジックリアリズムはフォークナーでだいたい代用できる
でもピンチョンにはナボコフにもバロウズにも無い巨視性や、探偵小説やSFといったスリップストリームの要素が混合している
マジックリアリズムはフォークナーでだいたい代用できる
でもピンチョンにはナボコフにもバロウズにも無い巨視性や、探偵小説やSFといったスリップストリームの要素が混合している
2017/06/06(火) 19:11:08.56ID:l+dBoDwQ
日本でいう筒井だな
2017/06/06(火) 19:12:50.19ID:usLcZ+J+
しかし、いやだからこそ、ノーベル賞とは無縁なのだ
2017/06/06(火) 20:28:03.29ID:m4h9iz99
期待外れの村上春樹『騎士団長殺し』――「大量返本」の可能性が浮上
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170605-00010000-sentaku-soci
新潮社は昨年十一月以降に、かなり力を入れたPRを行ってきた。初版は上下巻合計で異例の百万部を刷り、
しかも発売直前に増刷をかけて過去最高の百三十万部を用意した。ニュース番組でも報じられた発売日とその直後にはかなりの売れ行きを見せ「初動で五十万部
くらいまでは一気に売れたが、そこで急激にブレーキがかかった」(大手出版社関係者)という。現に、一般書店では今もうずたかく積まれた状態が続いており、
最近では「五十万部以上が返本される可能性が取り沙汰されている」(出版業界関係者)。全量は保管できないため、多くが裁断処理されることになるが、
新潮社には「返本十万部あたり一億数千万円」(同)ともいわれる負担が重くのしかかる。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170605-00010000-sentaku-soci
新潮社は昨年十一月以降に、かなり力を入れたPRを行ってきた。初版は上下巻合計で異例の百万部を刷り、
しかも発売直前に増刷をかけて過去最高の百三十万部を用意した。ニュース番組でも報じられた発売日とその直後にはかなりの売れ行きを見せ「初動で五十万部
くらいまでは一気に売れたが、そこで急激にブレーキがかかった」(大手出版社関係者)という。現に、一般書店では今もうずたかく積まれた状態が続いており、
最近では「五十万部以上が返本される可能性が取り沙汰されている」(出版業界関係者)。全量は保管できないため、多くが裁断処理されることになるが、
新潮社には「返本十万部あたり一億数千万円」(同)ともいわれる負担が重くのしかかる。
2017/06/06(火) 21:37:38.69ID:EzZRCRBn
Texted Version - Bob Dylan 2016 Nobel Lecture in Literature
https://www.youtube.com/watch?v=3Zf04vnVPfM
https://www.youtube.com/watch?v=3Zf04vnVPfM
2017/06/07(水) 18:00:50.27ID:GqmH16Jr
2017/06/16(金) 00:23:08.14ID:xLWGWqfj
2017年フランクフルト・ブックフェア平和賞にマーガレット・アトウッド
http://www.friedenspreis-des-deutschen-buchhandels.de/445941/?mid=1341218
過去の受賞者にスヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ、クラウディオ・
マグリス、パムク、ソンタグ、アチェベ、リョサ、アモス・オズ、
ヴァーツラフ・ハヴェル、オクタビオ・パス、リンドグレーンなどなど。
アトウッドは2017年フランツ・カフカ賞も受賞が決まっている。
http://www.franzkafka-soc.cz/clanek/cena-franze-kafky-2017-pro-margaret-atwood/
比較的無名の作家ならいざ知らず、アトウッドくらいの人だとこの手の賞を
受賞することはノーベル賞的に有利になるのかなあ。
http://www.friedenspreis-des-deutschen-buchhandels.de/445941/?mid=1341218
過去の受賞者にスヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ、クラウディオ・
マグリス、パムク、ソンタグ、アチェベ、リョサ、アモス・オズ、
ヴァーツラフ・ハヴェル、オクタビオ・パス、リンドグレーンなどなど。
アトウッドは2017年フランツ・カフカ賞も受賞が決まっている。
http://www.franzkafka-soc.cz/clanek/cena-franze-kafky-2017-pro-margaret-atwood/
比較的無名の作家ならいざ知らず、アトウッドくらいの人だとこの手の賞を
受賞することはノーベル賞的に有利になるのかなあ。
2017/06/16(金) 00:49:05.06ID:xLWGWqfj
カール・オーヴェ・クナウスゴールがエルサレム賞の授賞式に出ている。
特に政治的な発言はなかった模様。
http://www.jpost.com/Israel-News/Politics-And-Diplomacy/Barkat-awards-Norwegian-author-with-Jerusalem-Prize-496576
クナウスゴールは今年のヨーロッパ文学のためのオーストリア国家賞も
もらうことが決まっている。
http://norla.no/nb/nyheter/nyheter-fra-norla/karl-ove-knausg%C3%A5rd-tildelt-austrian-state-prize-for-european-literature
次に北欧から受賞者が出るときはこの人かも。
特に政治的な発言はなかった模様。
http://www.jpost.com/Israel-News/Politics-And-Diplomacy/Barkat-awards-Norwegian-author-with-Jerusalem-Prize-496576
クナウスゴールは今年のヨーロッパ文学のためのオーストリア国家賞も
もらうことが決まっている。
http://norla.no/nb/nyheter/nyheter-fra-norla/karl-ove-knausg%C3%A5rd-tildelt-austrian-state-prize-for-european-literature
次に北欧から受賞者が出るときはこの人かも。
2017/06/16(金) 10:33:09.07ID:rXdTGBm0
カナダ人2人目は意外と早いかもな
18吾輩は名無しである
2017/06/16(金) 12:59:21.01ID:oKTIUmfS 村上は絶対にない
2017/06/16(金) 13:50:56.31ID:sNJlaTjU
今年の受賞者の創作ジャンル次第だな
また小説家以外が受賞するようなら来年の春樹受賞の機運が高まる
いずれにせよ今年は春樹の番ではない
また小説家以外が受賞するようなら来年の春樹受賞の機運が高まる
いずれにせよ今年は春樹の番ではない
20吾輩は名無しである
2017/06/16(金) 15:13:52.54ID:ZLvXQ6/C 期待していない
2017/06/16(金) 16:40:33.10ID:ksOQAenK
グギ・ワ・ジオンゴだろ
久々にアフリカ人に与えられそうな気がするわ
久々にアフリカ人に与えられそうな気がするわ
22吾輩は名無しである
2017/06/16(金) 20:45:46.46ID:obLgzVRX カズオ・イシグロ
2017/06/18(日) 00:33:02.37ID:W76doh66
ロス、グロスマン、or イェホシュアのイスラエル勢
1966年のアグノン以来
1966年のアグノン以来
24吾輩は名無しである
2017/06/23(金) 22:54:59.59ID:0g+X4zLp 2016年のLadbrokes最終オッズは下記のとおり
Ngugi Wa Thiong'o 5/1
Haruki Murakami 6/1
Adunis 6/1
Don DeLillo 8/1
Philip Roth 12/1
Jon Fosse 12/1
Claudio Magris 12/1
Ko Un 14/1
Bob Dylan 16/1 ★
Javier Marias 16/1
Ngugi Wa Thiong'o 5/1
Haruki Murakami 6/1
Adunis 6/1
Don DeLillo 8/1
Philip Roth 12/1
Jon Fosse 12/1
Claudio Magris 12/1
Ko Un 14/1
Bob Dylan 16/1 ★
Javier Marias 16/1
2017/06/24(土) 07:36:30.51ID:XHtXVYAM
山
田
悠
介
田
悠
介
2017/06/25(日) 09:05:36.60ID:XzJ4HsJX
謹賀新年
27吾輩は名無しである
2017/07/01(土) 06:49:05.48ID:i3AtaVJK 廃止で
2017/07/01(土) 23:40:09.32ID:PXCsG/hG
ノーベル文学賞候補
ミラン・クンデラ 88歳
アドニス 87歳
ナワル・エル・サーダウィ 85歳
セース・ノーテボーム 83歳
デイヴィッド・マルーフ 83歳
高銀 83歳
イスマイル・カダレ 81歳
ダーチャ・マライーニ 80歳
A・B・イェホシュア 80歳
グギ・ワ・ジオンゴ 79歳
アモス・オズ 78歳
クラウディオ・マグリス 78歳
マーガレット・アトウッド 77歳
ペーター・ハントケ 74歳
ナーダシュ・ペーテル 74歳
ピーター・ケアリー 74歳
アントニオ・ロボ・アントゥーネス 74歳
アダム・ザガエフスキ 72歳
ヌルディン・ファラー 71歳
ジョン・バンヴィル 71歳
サルマン・ラシュディ 69歳
セサル・アイラ 68歳
イアン・マキューアン 68歳
村上春樹 68歳
ハビエル・マリアス 65歳
デイヴィッド・グロスマン 63歳
クラスナホルカイ・ラースロー 63歳
ヨン・フォッセ 57歳
ミラン・クンデラ 88歳
アドニス 87歳
ナワル・エル・サーダウィ 85歳
セース・ノーテボーム 83歳
デイヴィッド・マルーフ 83歳
高銀 83歳
イスマイル・カダレ 81歳
ダーチャ・マライーニ 80歳
A・B・イェホシュア 80歳
グギ・ワ・ジオンゴ 79歳
アモス・オズ 78歳
クラウディオ・マグリス 78歳
マーガレット・アトウッド 77歳
ペーター・ハントケ 74歳
ナーダシュ・ペーテル 74歳
ピーター・ケアリー 74歳
アントニオ・ロボ・アントゥーネス 74歳
アダム・ザガエフスキ 72歳
ヌルディン・ファラー 71歳
ジョン・バンヴィル 71歳
サルマン・ラシュディ 69歳
セサル・アイラ 68歳
イアン・マキューアン 68歳
村上春樹 68歳
ハビエル・マリアス 65歳
デイヴィッド・グロスマン 63歳
クラスナホルカイ・ラースロー 63歳
ヨン・フォッセ 57歳
2017/07/02(日) 14:49:25.05ID:YqIWf5Tk
ミラン・クンデラって生きていたのか
歴史上の人かと思っていた
歴史上の人かと思っていた
2017/07/03(月) 06:37:19.98ID:nr4/P0Db
凄そう
31吾輩は名無しである
2017/07/13(木) 09:51:08.47ID:Nre60wEN 英語圏の作家125人が選んだ20世紀最高の小説
『ロリータ』 – ウラジーミル・ナボコフ
『グレート・ギャツビー』 – F・スコット・フィッツジェラルド
『失われた時を求めて』 – マルセル・プルースト
『ユリシーズ』 – ジェイムズ・ジョイス
『ダブリン市民』 – ジェイムズ・ジョイス
『百年の孤独』 – ガブリエル・ガルシア=マルケス
『響きと怒り』 – ウィリアム・フォークナー
『灯台へ』 – ヴァージニア・ウルフ
『フラナリー・オコナー全短篇』 – フラナリー・オコナー
『青白い炎』 – ウラジーミル・ナボコフ
『ロリータ』 – ウラジーミル・ナボコフ
『グレート・ギャツビー』 – F・スコット・フィッツジェラルド
『失われた時を求めて』 – マルセル・プルースト
『ユリシーズ』 – ジェイムズ・ジョイス
『ダブリン市民』 – ジェイムズ・ジョイス
『百年の孤独』 – ガブリエル・ガルシア=マルケス
『響きと怒り』 – ウィリアム・フォークナー
『灯台へ』 – ヴァージニア・ウルフ
『フラナリー・オコナー全短篇』 – フラナリー・オコナー
『青白い炎』 – ウラジーミル・ナボコフ
2017/07/13(木) 10:18:24.49ID:r2z2IZV7
ノーベル賞関係ないなw
33学術
2017/07/13(木) 15:12:38.12ID:75Y4Md/1 介護してる人に賞金みたいなお年で候。
34学術
2017/07/13(木) 16:26:41.45ID:75Y4Md/1 最高賞なの?世界で。若い世代にとっては?タプじゃ無理とか。
2017/07/13(木) 17:18:31.55ID:nDbynYav
骨折した作家グギッ!ワ!ジオンゴ笑
2017/07/19(水) 16:29:25.54ID:2WUZqMGj
『世界の8大文学賞』(立東舎 2016年9月発刊)
今後ノーベル文学賞を受賞してほしい人
都甲幸治 … 多和田葉子、ジョイスCオーツ
中村和恵 … ボブ・ディラン、グギ・ワ・ジオンゴ
宮下遼 … イスマイル・カダレ
今後ノーベル文学賞を受賞してほしい人
都甲幸治 … 多和田葉子、ジョイスCオーツ
中村和恵 … ボブ・ディラン、グギ・ワ・ジオンゴ
宮下遼 … イスマイル・カダレ
37吾輩は名無しである
2017/07/20(木) 17:58:58.67ID:oSTHSSDq モディアノって戦後最低の受賞者だろ
こいつと村上春樹に差なんてないわ
こいつと村上春樹に差なんてないわ
38吾輩は名無しである
2017/07/20(木) 18:04:22.29ID:+mqfk3fb 堀江の訳はよかったけどね
他は翻訳がよくないよモディアノは
他は翻訳がよくないよモディアノは
2017/07/20(木) 18:46:55.81ID:jXU0cTdS
モディアノにはナチスの尻馬に乗って一緒にユダヤを迫害したフランス人許さんっていう一貫したテーマがある
春樹には何もない
春樹には何もない
2017/07/20(木) 19:59:15.22ID:wF0Zj9J9
モディアノ「げっ!ワイ叩かれてる!も〜じゃ〜の〜」
41吾輩は名無しである
2017/07/21(金) 06:41:44.82ID:hlS2cMfm でもモディアノってセリーヌに何一つ勝ってるところ無いじゃん
2017/07/21(金) 06:50:26.05ID:U3WL+Pgb
そうでもない
43吾輩は名無しである
2017/07/21(金) 07:08:13.98ID:26xXAFqQ >>38平岡さんの訳もよかったですよ
45吾輩は名無しである
2017/07/21(金) 14:30:32.08ID:dFEY9XpW 文学賞の受賞者一覧見たけど忘れ去られてるか、本国ぐらいでしか影響力がない奴が大半やな
2017/07/21(金) 16:08:35.41ID:HjUpr0xT
作家じゃなくて作品にあげれば良いんだよ
2017/07/21(金) 17:42:58.14ID:kHAvEa/x
カール・ギェレルプなんかは本国デンマークでも忘れ去られているらしい
48吾輩は名無しである
2017/07/21(金) 19:06:13.65ID:FUjSEria トゥルニエは2016年に亡くなってしまったのね…ノーベル文学賞とって欲しかった
49吾輩は名無しである
2017/07/22(土) 00:31:29.49ID:7N4zakKb 日本人だって大江健三郎をまともに読んでないじゃん
語られるの万延元年とか初期の短編とかだけで古儀人シリーズとか高評価の割に殆ど研究もされてねえぞ
このスレじゃ村上春樹ばっか話題になるけどさ
語られるの万延元年とか初期の短編とかだけで古儀人シリーズとか高評価の割に殆ど研究もされてねえぞ
このスレじゃ村上春樹ばっか話題になるけどさ
2017/07/22(土) 00:53:33.45ID:dlXLBqE9
そもそもこれいい作品だけど有名じゃねえんだなってのは本好きならいっぱい出会うのでは
忘れ去られるのが普通だろ
忘れ去られるのが普通だろ
51吾輩は名無しである
2017/07/22(土) 00:57:04.92ID:JkpEQPko 大江は批評家に恵まれなさすぎたんだよ
最近でも水死がブッカー賞最終候補になってるのに
最近でも水死がブッカー賞最終候補になってるのに
53吾輩は名無しである
2017/07/22(土) 17:39:15.07ID:sUUt6KQk 文学賞を取ってないジョイス カフカ プルースト ナボコフ ウルフ フィッツジェラルド トルストイ オーウェル カポーティ ヴォネガット サリンジャー ボルヘスは何の問題もなく読み継がれている
54吾輩は名無しである
2017/07/22(土) 18:29:30.63ID:/2/tBn9N オーウェルなんかは天才だけどね
2017/07/22(土) 18:32:26.59ID:aJnDvEBJ
カポーティヴォネガットは微妙
57吾輩は名無しである
2017/07/23(日) 04:23:20.32ID:bueDKFFc 石牟礼道子がここ数ケ年、最終選考の5名に残っているという裏情報有り。
2017/07/23(日) 06:42:02.55ID:PScoDEte
どこで聞いた裏情報だよw
2017/07/23(日) 06:48:50.62ID:f+IHS+4o
句会じょうど
60吾輩は名無しである
2017/07/23(日) 07:20:10.40ID:VUJh7Hyg >>56
柄谷が言ってた事だから柄谷に言ってくれ
柄谷が言ってた事だから柄谷に言ってくれ
2017/07/23(日) 13:01:40.80ID:dJhIItBa
今年はハビエル・マリアス
2017/07/23(日) 13:12:23.58ID:pTfhcGYu
>>57
マジなら嬉しいが多分デマだろう
ただ、大江の時のようにロビイング活動は行われてる模様
まあ、あの荻窪の春樹カフェに集まった奴らが「石牟礼?誰やそれ・・・」と落胆する顔は見たいね
そもそもあいつらはつるんでそういうことをやってる時点で既に春樹の愛読者とは思えんのだよ
マジなら嬉しいが多分デマだろう
ただ、大江の時のようにロビイング活動は行われてる模様
まあ、あの荻窪の春樹カフェに集まった奴らが「石牟礼?誰やそれ・・・」と落胆する顔は見たいね
そもそもあいつらはつるんでそういうことをやってる時点で既に春樹の愛読者とは思えんのだよ
64吾輩は名無しである
2017/07/23(日) 15:05:57.92ID:VUJh7Hyg >>62
「小説とはあらゆる他のテクストの注釈である」なんてのは多少勉強してれば常識だと思いますが?
「小説とはあらゆる他のテクストの注釈である」なんてのは多少勉強してれば常識だと思いますが?
65吾輩は名無しである
2017/07/23(日) 15:51:26.07ID:xuKGIrKf 「百年の孤独」より早く「万延元年のフットボール」を書き始め
「青白い炎」から僅か6年後に「われらの狂気を生き延びる道を教えよ」を書いた大江健三郎って何気に凄くね?
「青白い炎」から僅か6年後に「われらの狂気を生き延びる道を教えよ」を書いた大江健三郎って何気に凄くね?
2017/07/23(日) 17:31:30.11ID:6V7iCUY9
なにげにというか普通にすごい
68吾輩は名無しである
2017/07/23(日) 19:47:57.38ID:m+HvTD5c 今年2月にノーベル文学賞委員会から日本ペンクラブ事務局に吉本ばななの照会が
あったようだ。
もしかしたらだろうな。
ボブデュラン受賞の流れで大衆的路線変更だろうか。
あったようだ。
もしかしたらだろうな。
ボブデュラン受賞の流れで大衆的路線変更だろうか。
2017/07/23(日) 19:57:20.91ID:Ydurajol
ソースはよ
70吾輩は名無しである
2017/07/24(月) 04:05:33.49ID:xksLIM8u 消息筋によると今年のノーベル文学賞は5名の有力候補から、下記3名に絞られた模様
なお5名の中には日本人を含むアジア勢はいない模様
ヨン・フォッセ
アリエル・ドルフマン
ハビエル・マリアス
なお5名の中には日本人を含むアジア勢はいない模様
ヨン・フォッセ
アリエル・ドルフマン
ハビエル・マリアス
71吾輩は名無しである
2017/07/24(月) 05:19:52.15ID:3HSurOHf そろそろ日本人でもいいころだけどな
72吾輩は名無しである
2017/07/24(月) 06:01:44.73ID:gfa0MsDv 春樹でなくてばなななら面白いんだが
2017/07/24(月) 06:05:46.45ID:DDN6U2mO
ばしもとよなな
74吾輩は名無しである
2017/07/24(月) 06:09:14.63ID:gfa0MsDv ノーベル賞もくだらなくなりつつあるね
2017/07/24(月) 07:12:28.07ID:uc3m7Wbj
適当なこと言ってるやつ大杉漣
俺の脳みそが傍受した電波情報によると今年はピンチョンらしいぞ
既に本人に裏で了解とってて授賞式にも登壇するらしい
(コメディアンは無し)
俺の脳みそが傍受した電波情報によると今年はピンチョンらしいぞ
既に本人に裏で了解とってて授賞式にも登壇するらしい
(コメディアンは無し)
76吾輩は名無しである
2017/07/24(月) 07:37:06.79ID:gfa0MsDv ピンチョンは120%ない
77吾輩は名無しである
2017/07/24(月) 16:38:25.43ID:dQgBmMeR 吉本ばななね
ノーベル賞を疑うね
ノーベル賞を疑うね
78学術
2017/07/24(月) 17:30:22.08ID:weRCDSgt 寝 鼠
2017/07/24(月) 17:50:07.20ID:SQoPRU4l
トルストイが賞を取ると言っていたが
最初はシュリ・プリュドムが受賞して
修羅場に陥るノーベル文学賞
こんな腐る賞はさっさと分断しよう
文壇を代表?所詮アカデミーが選んだ贔屓
地域によって受賞者が出ないことも多々
バカばっかマザーファッカー
最初はシュリ・プリュドムが受賞して
修羅場に陥るノーベル文学賞
こんな腐る賞はさっさと分断しよう
文壇を代表?所詮アカデミーが選んだ贔屓
地域によって受賞者が出ないことも多々
バカばっかマザーファッカー
80吾輩は名無しである
2017/07/25(火) 19:25:51.90ID:whPaYP/j 最近知ったんだがWhy don't French books sell abroad?なんて記事がBBCから出るぐらい
フランス人作家の英語圏での読まれてなさは異常ならしい
フランス人作家の英語圏での読まれてなさは異常ならしい
2017/07/25(火) 19:48:49.32ID:Kl7/mw/B
文学でもライバル意識みたいなのあったりしてな
82吾輩は名無しである
2017/07/26(水) 11:45:38.04ID:el3dCLM6 お前ら中国人作家読むか?読まねえだろ?
そういう事だ
そういう事だ
83吾輩は名無しである
2017/07/26(水) 11:50:14.59ID:Sk7VJFBq 吉本ばななでなく吉本新喜劇かも
今世紀だけでも、世界文学史から外れた作家ばっかり
ノーベル賞与えて馬鹿だな
選考委員も余り作品を読んでないと思う
今世紀だけでも、世界文学史から外れた作家ばっかり
ノーベル賞与えて馬鹿だな
選考委員も余り作品を読んでないと思う
84学術
2017/07/26(水) 12:03:45.77ID:0CkhLqbj 賞金工面してればいいだけじゃないの。所詮は。
2017/07/26(水) 19:38:26.25ID:eF3ke6fe
高行健が好き
2017/07/26(水) 19:52:39.91ID:oEZCQTMk
巴金も面白い
88吾輩は名無しである
2017/07/30(日) 17:36:44.86ID:UQyn0fyu 15年ほど前に著名な作家が投票して選んだノルウェーブッククラブの世界文学100選に入ったノーベル文学賞受賞作家と作品
ベケット トリロジー
カミュ 異邦人
フォークナー 響きと怒り アブサロム
グラス ブリキの太鼓
ヘミングウェイ 老人と海
川端 山の音
レッシング 黄金のノート
マン ブッデンブローク家の人々 魔の山
モリスン ビラヴド
マルケス 百年の孤独 コレラの時代の愛
ベケット トリロジー
カミュ 異邦人
フォークナー 響きと怒り アブサロム
グラス ブリキの太鼓
ヘミングウェイ 老人と海
川端 山の音
レッシング 黄金のノート
マン ブッデンブローク家の人々 魔の山
モリスン ビラヴド
マルケス 百年の孤独 コレラの時代の愛
2017/07/30(日) 17:44:46.83ID:hyfRQjn0
英語とフランス語って語彙にも共通性がかなりあるのにな
フランスからの影響を離脱してイギリスのアイデンティティが確立されたという歴史的経緯から
フランス語を敵視しているのかもしれんが
フランスからの影響を離脱してイギリスのアイデンティティが確立されたという歴史的経緯から
フランス語を敵視しているのかもしれんが
90吾輩は名無しである
2017/07/30(日) 17:45:41.67ID:hyfRQjn0 ディランを選んだことで権威もなくなったな
平和賞とならぶ無意味な賞になった
平和賞とならぶ無意味な賞になった
91吾輩は名無しである
2017/07/30(日) 17:49:32.13ID:hyfRQjn0 韓国で村上春樹人気が「台風」並みに!?最新作の韓国語版発売で
http://www.recordchina.co.jp/b184227-s0-c30.html
韓国のネットユーザーからは
「大したことない。なんでここまで大騒ぎするの?」
「何冊か読んでみたけど、なんだか汚い日本文化が本の中にある気がして読まなくなった」
「『海辺のカフカ』まで読んでそれ以降はやめた。精神世界がおかしくなった気がする。」と
アンチコメントが多く寄せられている。
また、「ベストセラーというのはうわさが作っているだけでは?」
「記事になれば人気。国会議員が言及すれば人気、コメントが多ければ人気。
人が押し寄せればいい作品なの?」
「だまされないで!出版社と大型書店が金もうけのためにやってること」など
人気には懐疑的な声も。
http://www.recordchina.co.jp/b184227-s0-c30.html
韓国のネットユーザーからは
「大したことない。なんでここまで大騒ぎするの?」
「何冊か読んでみたけど、なんだか汚い日本文化が本の中にある気がして読まなくなった」
「『海辺のカフカ』まで読んでそれ以降はやめた。精神世界がおかしくなった気がする。」と
アンチコメントが多く寄せられている。
また、「ベストセラーというのはうわさが作っているだけでは?」
「記事になれば人気。国会議員が言及すれば人気、コメントが多ければ人気。
人が押し寄せればいい作品なの?」
「だまされないで!出版社と大型書店が金もうけのためにやってること」など
人気には懐疑的な声も。
2017/07/30(日) 18:58:57.95ID:tAA2e0Eb
93学術
2017/07/30(日) 20:49:54.54ID:A4Cr/vTa しかし人は文学だと何故文学を立て続けに読んでしまうのか。
文学もある程度のジャンルの中の一つなのに。
文学もある程度のジャンルの中の一つなのに。
2017/07/30(日) 20:55:15.13ID:Uzus9+qP
あはり。るひ?
らたはあひた
たりてたらまらまたひさ
たひたは、らてたた
た?たるら
んゆゆしあ
らたはあひた
たりてたらまらまたひさ
たひたは、らてたた
た?たるら
んゆゆしあ
95吾輩は名無しである
2017/07/31(月) 17:30:43.59ID:cKw40Ump 日本の作家に投票してもらった考える人の世界文学百選に入ったノーベル文学賞受賞者
ジッド 狭き門
バック 大地
ベケット モロイ
グラス ブリキの太鼓
カミュ 異邦人
マン 魔の山
ヘミングウェイ 日はまた登る
マルケス 予告された殺人の記録 百年の孤独
フォークナー 八月の光 アブサロム!アブサロム
響きと怒り
ジッド 狭き門
バック 大地
ベケット モロイ
グラス ブリキの太鼓
カミュ 異邦人
マン 魔の山
ヘミングウェイ 日はまた登る
マルケス 予告された殺人の記録 百年の孤独
フォークナー 八月の光 アブサロム!アブサロム
響きと怒り
96ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/08/01(火) 05:39:46.68ID:vplgIRnA >>39
モディアノはジュネの「葬儀」を読んだだろうね?
モディアノはジュネの「葬儀」を読んだだろうね?
97吾輩は名無しである
2017/08/01(火) 06:28:42.60ID:0Y51Am5m シモン、ヘッセ、スタインベックって評価されてないんだな
98吾輩は名無しである
2017/08/02(水) 06:24:23.11ID:GusqE3Jw >>88
ナボコフが無い
ナボコフが無い
2017/08/02(水) 15:03:36.85ID:YXDLTMYJ
クロード・シモンって日本で翻訳されているのか?
100吾輩は名無しである
2017/08/02(水) 17:29:18.83ID:AThaGnDY 戦後のフランス、ロシア文学ってみんな興味ないよね
102吾輩は名無しである
2017/08/02(水) 23:37:34.12ID:GusqE3Jw まあぶっちゃけモダニズム以降、最大の作家ってピンチョンなんだけどな
高度資本主義社会の全体を見渡す洞察力と20世紀後半らしい前衛性を兼ね備えてる作家なんてコイツ位だろう
マジックリアリズムはリアリズム批判の前衛性が狙いだとすれば言語そのものを変質させるジョイスやフォークナーに比較して劣ってるし、物語のラインならミステリーやSFが主流文学と大差が無いほどに発達しきってるし
ヌーヴォーロマンもベケットやジュネやプルーストの難解さに比べると、ただの意匠に終わってるんだよな
あんな意味不明な書き方である必要が無い
高度資本主義社会の全体を見渡す洞察力と20世紀後半らしい前衛性を兼ね備えてる作家なんてコイツ位だろう
マジックリアリズムはリアリズム批判の前衛性が狙いだとすれば言語そのものを変質させるジョイスやフォークナーに比較して劣ってるし、物語のラインならミステリーやSFが主流文学と大差が無いほどに発達しきってるし
ヌーヴォーロマンもベケットやジュネやプルーストの難解さに比べると、ただの意匠に終わってるんだよな
あんな意味不明な書き方である必要が無い
103吾輩は名無しである
2017/08/02(水) 23:53:05.55ID:+kEq5FxP104吾輩は名無しである
2017/08/03(木) 00:16:00.35ID:yJoxu4b/ マジックリアリズムのとこピンチョンに置き換えても成立しそう
105吾輩は名無しである
2017/08/03(木) 06:36:04.56ID:tqoXoijh106吾輩は名無しである
2017/08/03(木) 06:42:12.69ID:kPAx1oon そこが面白いところなんだけどね文学は
10年後20年後にどんな文学が評価されてるかなんて誰も分からない
今は物語が復権しつつあるのかな?
10年後20年後にどんな文学が評価されてるかなんて誰も分からない
今は物語が復権しつつあるのかな?
107吾輩は名無しである
2017/08/03(木) 06:57:27.71ID:GkZhFveZ 川端外したら日本枠無くなるやん
大江か村上春樹入れるんか
大江か村上春樹入れるんか
108吾輩は名無しである
2017/08/03(木) 11:56:46.37ID:+OKSLvFW 大江と春樹を同列に扱うなよ
109吾輩は名無しである
2017/08/03(木) 12:25:26.48ID:sq+70H4R ここは知ったかの集まりか
111吾輩は名無しである
2017/08/03(木) 15:38:11.65ID:lBSnCSl2 しったかとか言い出したら萎縮してなんも書き込めないだろ
112吾輩は名無しである
2017/08/03(木) 18:19:51.29ID:kHujCTlJ カール・ギェレルプより忘れられた作家は出ないと思うけどな
113吾輩は名無しである
2017/08/03(木) 21:57:28.22ID:bpJdQiDK 大江って何気に代表作絞りづらい
万延元年って言いたいとこだが、海外だとそこまで読まれてないしキャリア上あれに類似した作品ってあんま無いんだよな
村上春樹なら海辺のカフカだろうけど
万延元年って言いたいとこだが、海外だとそこまで読まれてないしキャリア上あれに類似した作品ってあんま無いんだよな
村上春樹なら海辺のカフカだろうけど
114吾輩は名無しである
2017/08/03(木) 22:08:54.85ID:qGtg3/1H115吾輩は名無しである
2017/08/04(金) 09:06:01.52ID:/bK0N+5c 「懐かしい年への手紙」ってノーベル賞対象作にも中上柄谷司馬遼太郎の絶賛も受けたのに話題にならんな
116吾輩は名無しである
2017/08/04(金) 11:20:29.40ID:Oo+s2yBJ 株式会社アーネットは家賃業や不動産業をしてるが裏では架空請求メール業や違法金融業をしている。
株式会社アーネットからメールや電話来ても無視するか警察に通報して。
株式会社アーネットの悪行は株式会社アーネットでググればたくさん出てくる。
株式会社アーネットからメールや電話来ても無視するか警察に通報して。
株式会社アーネットの悪行は株式会社アーネットでググればたくさん出てくる。
117学術
2017/08/04(金) 13:04:44.86ID:p9D06hYX 日本のノーベル賞作家も各国文学ん比べるとまだランクは下だから、
そういうのに手を出すためのきっかけとしてぐらいに思っていればいい。
そういうのに手を出すためのきっかけとしてぐらいに思っていればいい。
118吾輩は名無しである
2017/08/04(金) 13:19:26.57ID:C5hLFPYR 大江健三郎と中上健次はガルシアマルケスより格上。
119学術
2017/08/04(金) 13:32:45.12ID:p9D06hYX 中上は先輩が好きだったけど・・・。大江については読んだことがない。
120吾輩は名無しである
2017/08/04(金) 13:55:54.32ID:C5hLFPYR 「万延元年のフットボール」や「地の果て至上の時」はマルケス的な田舎文化が資本によって崩壊する物語だけど
肝心のマルケスは田舎文化こそ書いたものの資本主義までは描いていない
以上の理由で大江・中上>マルケスだと思います
肝心のマルケスは田舎文化こそ書いたものの資本主義までは描いていない
以上の理由で大江・中上>マルケスだと思います
121学術
2017/08/04(金) 14:00:01.14ID:p9D06hYX 大江?
ま、自分にとっては百年の孤独という焼酎の方がおいしかったから、
大江には縁がないさ。
ま、自分にとっては百年の孤独という焼酎の方がおいしかったから、
大江には縁がないさ。
122吾輩は名無しである
2017/08/04(金) 18:46:34.00ID:+a5Hj4Us 大江・中上<マルケス
123吾輩は名無しである
2017/08/04(金) 20:27:47.21ID:LjdKcU+Z 少しは判断保留してほかの本読むとかしないのだろうか
124吾輩は名無しである
2017/08/04(金) 22:22:35.05ID:fJcAlR/U ネタ抜きで大江中上はマルケス以上あるだろ
蓮實なんかは正にそういう事言ってる
蓮實なんかは正にそういう事言ってる
125吾輩は名無しである
2017/08/04(金) 23:30:44.73ID:veIZdM68 大江はわかるけど中上って
126吾輩は名無しである
2017/08/04(金) 23:50:26.51ID:fzWlNdx9 大江は悪魔主義に始まり、その時流のはやりを取り入れて書くのはうまいが
マルケスのような冒険的なものや三島のような完成度の高いものは書けない。
生き方と同じでぶれがある。
マルケスのような冒険的なものや三島のような完成度の高いものは書けない。
生き方と同じでぶれがある。
127学術
2017/08/05(土) 08:42:57.36ID:PuSF6dCf ヤスパースの方がミシマよりできるな。
128吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 08:49:28.26ID:7AAUlD/Z 戦後最大の作家?スティーヴン・キングだろ
SF ヒューゴー賞受賞
ファンタジー 英国幻想文学大賞受賞
ミステリ エドガー賞受賞
ホラー ブラムストーカー賞受賞
国家人文勲章受賞
映像化回数 69回
全世界総売上 4億部
SF ヒューゴー賞受賞
ファンタジー 英国幻想文学大賞受賞
ミステリ エドガー賞受賞
ホラー ブラムストーカー賞受賞
国家人文勲章受賞
映像化回数 69回
全世界総売上 4億部
129学術
2017/08/05(土) 08:53:47.72ID:PuSF6dCf 映像も若干リスクを伴う仕事だから、何かいい媒体ないかな。
130吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 09:04:51.81ID:UdP5qV6r マルケスって略し方やめた方がいいよ
すごく馬鹿っぽく思っちゃう
すごく馬鹿っぽく思っちゃう
131吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 09:56:25.52ID:nMjDOB1k じゃあ 南米のやべーやつ とかどうですか
132吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 10:02:25.98ID:bS+eMQE7 しかし小島信夫にノーベル賞やるべきだったなほんと
蓮實柄谷が正確に評価して抱擁家族、美濃、別れる理由、寓話、うるわしき日々辺り訳してればワンチャン
蓮實柄谷が正確に評価して抱擁家族、美濃、別れる理由、寓話、うるわしき日々辺り訳してればワンチャン
133吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 10:04:05.97ID:utmPslB4 アメリカ勢がごっそり抜けるから今年は予想しやすいな
135吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 12:19:00.31ID:L2UMMu3E じゃあ中上健次とガルシア=マルケスはどっちが偉いのか議論しようか
大江健三郎はこの二方よりも格上だろう
大江健三郎はこの二方よりも格上だろう
136吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 12:33:38.71ID:lcXjipoU ほんだらまず何を基準にしてるのかハッキリさせんと
137吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 12:40:56.81ID:L2UMMu3E 批評対象は作品オンリーな
技術力と洞察力よ
技術力と洞察力よ
138吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 12:41:27.95ID:v1fo18cJ 大江はマルケスより頭がいいが作品としてはマルケスが上かな
139吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 12:52:32.43ID:TZdvQyc0 作品としても大江が上
マルケスは百年の孤独の一発屋
族長の秋もコレラの時代の愛も百年程語られてない
マルケスは百年の孤独の一発屋
族長の秋もコレラの時代の愛も百年程語られてない
140吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 12:58:10.93ID:v1fo18cJ 語られてるとは?大江はそれ以上なのか?
142学術
2017/08/05(土) 13:13:10.72ID:PuSF6dCf 一発屋が人類の限界じゃないか?
143吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 14:12:01.68ID:TZdvQyc0 >>140
少し長い話になるがな
端的に言ってガルシアマルケスは革新性が無い
元ネタのジョイスやフォークナーから後退してるんだよ
例えばジョイスの革新性は古代中世近世の文体を用いた事、トルストイ・フローベール以降の近代的な客観描写を至高とする風潮を「意識の流れ」によって瓦解させた事
そしてフォークナーはジョイスを踏まえつつ「語り」に目を向けて実験をし続けたのね
「響きと怒り」「アブサロムアブサロム」「野生の棕櫚」辺りを一読してるならこの意味は分かると思う
ガルシア=マルケスは現実と幻想を曖昧にする事はしたが、こういう技術的な革新性からは明らかに後退してる
初期の作品や「族長の秋」なんかにはそういう契機もあったが、むしろそれらの作品がフォークナーらに多追いついただけだろう
それ踏まえると、大江はガルシア=マルケスより革新性があると感じたから格上だと思ったのね
それぞれ同時代に書かれた「百年の孤独」と「万延元年のフットボール」を比較してみても、地の文が普通の近代国語で書かれてるか方言を交えて異化された言語で書かれてるかという差異がある
ただ中上にガルシア=マルケスより革新性があると断言できるかは分からない
だからその点は議論しましょうよ
少し長い話になるがな
端的に言ってガルシアマルケスは革新性が無い
元ネタのジョイスやフォークナーから後退してるんだよ
例えばジョイスの革新性は古代中世近世の文体を用いた事、トルストイ・フローベール以降の近代的な客観描写を至高とする風潮を「意識の流れ」によって瓦解させた事
そしてフォークナーはジョイスを踏まえつつ「語り」に目を向けて実験をし続けたのね
「響きと怒り」「アブサロムアブサロム」「野生の棕櫚」辺りを一読してるならこの意味は分かると思う
ガルシア=マルケスは現実と幻想を曖昧にする事はしたが、こういう技術的な革新性からは明らかに後退してる
初期の作品や「族長の秋」なんかにはそういう契機もあったが、むしろそれらの作品がフォークナーらに多追いついただけだろう
それ踏まえると、大江はガルシア=マルケスより革新性があると感じたから格上だと思ったのね
それぞれ同時代に書かれた「百年の孤独」と「万延元年のフットボール」を比較してみても、地の文が普通の近代国語で書かれてるか方言を交えて異化された言語で書かれてるかという差異がある
ただ中上にガルシア=マルケスより革新性があると断言できるかは分からない
だからその点は議論しましょうよ
144吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 14:19:10.63ID:v1fo18cJ 後半どうしたw
大江だってそうじゃないかw
大江だってそうじゃないかw
145吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 14:29:58.65ID:v1fo18cJ 村上春樹は百年を都市小説として読んでるよ
俺はそっちのラインの方が適切だと思うけど
俺はそっちのラインの方が適切だと思うけど
146吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 14:51:30.90ID:TZdvQyc0 >>144
そうってのは「中上に革新性があるかは分からん」って事?
要はガルシア=マルケスで革新的なのは族長の秋位だって話よ
大江は族長以上に革新的な小説を色々書いてる
「万延元年」は挙げた通りだし、「われらの狂気を生き延びる道を教えよ」「みずからわが涙をぬぐいたまう日」「同時代ゲーム」とか古義人シリーズなんかはかなりラディカルだし、しっかり主題と結びついてると思う
都市小説ってのは良く分からんが、ポーとかオースターより何か新しい部分はあるのかね
そうってのは「中上に革新性があるかは分からん」って事?
要はガルシア=マルケスで革新的なのは族長の秋位だって話よ
大江は族長以上に革新的な小説を色々書いてる
「万延元年」は挙げた通りだし、「われらの狂気を生き延びる道を教えよ」「みずからわが涙をぬぐいたまう日」「同時代ゲーム」とか古義人シリーズなんかはかなりラディカルだし、しっかり主題と結びついてると思う
都市小説ってのは良く分からんが、ポーとかオースターより何か新しい部分はあるのかね
147吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 14:57:14.70ID:v1fo18cJ 古義人シリーズの何がラディカルなん?
148吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 15:00:54.02ID:TZdvQyc0 小島信夫がやってるよなメタ技法を拡張してるじゃん
149吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 15:01:21.85ID:v1fo18cJ 前例はあるでしょ
150吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 15:03:59.44ID:TZdvQyc0 何にでも前例はあるだろうがどの程度成功してるのか
151吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 15:05:07.58ID:v1fo18cJ コギトシリーズは認めて百年は認めないんだ
152吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 15:07:28.64ID:TZdvQyc0 だから百年のどこがどう文学史上で新しいのか示せって言ってるじゃん
例えばカラマーゾフの兄弟に悪魔が出てくるのはマジックリアリズムでは無いのかね
例えばカラマーゾフの兄弟に悪魔が出てくるのはマジックリアリズムでは無いのかね
153吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 15:09:04.12ID:v1fo18cJ コギトシリーズ認めるなら百年も認めたっていいじゃん
差異を示せよ
差異を示せよ
154吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 15:13:43.18ID:TZdvQyc0 古義人シリーズの美点とされてるのは小島信夫的にテキスト論を踏み越えつつ映画の技法も取り込んだという事
俺の観測範囲でこういう作品は思い付かない
百年の孤独で美点とされてるのはいわゆるマジックリアリズム
だけどこれは前述したドストとか、あるいはカフカやホフマンはマジックでリアリズムを超えてるんちゃうの?
俺が言ってるのはこういう事
俺の観測範囲でこういう作品は思い付かない
百年の孤独で美点とされてるのはいわゆるマジックリアリズム
だけどこれは前述したドストとか、あるいはカフカやホフマンはマジックでリアリズムを超えてるんちゃうの?
俺が言ってるのはこういう事
155吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 15:18:07.03ID:v1fo18cJ コギトシリーズの前例知ったら君のコギトシリーズへの評価はなしになるの?
156吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 15:21:16.70ID:TZdvQyc0 挙げられた時点じゃ無しにはならんな
だってその前例を読んでないんだから評価が出来ない
だってその前例を読んでないんだから評価が出来ない
157吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 15:22:34.17ID:v1fo18cJ なんにせよ君の読書量でぶった切ってるわけだ
158吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 15:26:22.16ID:TZdvQyc0 で、古義人シリーズの前例と百年の孤独の革新性は?
159吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 17:43:45.88ID:qaK0dAKb 大江は文学作品からいただいているから独創性はない
ガルシア・マルケスなんて独創的でしょ
百年の孤独なんて前例がない
ガルシア・マルケスなんて独創的でしょ
百年の孤独なんて前例がない
160吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 17:45:07.18ID:qaK0dAKb 大江の百年の孤独は同時代ゲームだしね
161吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 18:13:23.56ID:duVDy8tv だから>>154みたく具体的にどの部分が独創的なのか言えよ
同じ南米でもペトロパラモとかあるだろうが
同じ南米でもペトロパラモとかあるだろうが
162吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 18:34:25.07ID:6K4znPNZ 大江は谷崎の模倣をしていた石原とかあの世代の一つにすぎない。ノーベル文学賞を取った時も誰って反応だった。
がるっちは世界で読まれ、たびたび話題にされているが、大江はまるで話題に上がらない。
日本でも新作が出ても話題にならない。みんな春樹の話題ばかりだ。ノーベル賞取ったの1994年なのにもう忘れ去られつつある。
がるっちはやっぱりすごいぞい。
がるっちは世界で読まれ、たびたび話題にされているが、大江はまるで話題に上がらない。
日本でも新作が出ても話題にならない。みんな春樹の話題ばかりだ。ノーベル賞取ったの1994年なのにもう忘れ去られつつある。
がるっちはやっぱりすごいぞい。
163吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 18:35:12.78ID:avfVfdAo 拡張してんじゃね?
164吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 18:40:32.97ID:nMjDOB1k165吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 18:44:35.50ID:avfVfdAo 拡張し切ってるとも思わんなあ
166吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 20:01:12.24ID:tI4RoQRI S 大江健三郎
A+ 小島信夫 古井由吉
A 中上健次 村上春樹 金井美恵子 保坂和志
B+ 後藤明生 阿部和重
B 高橋源一郎 池澤夏樹 井上ひさし 丸谷才一
A+ 小島信夫 古井由吉
A 中上健次 村上春樹 金井美恵子 保坂和志
B+ 後藤明生 阿部和重
B 高橋源一郎 池澤夏樹 井上ひさし 丸谷才一
167吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 20:09:37.04ID:8liCQzKE ジョイス カフカ プルースト
ボルヘス フォークナー フィッツジェラルド
スタインベック ヘミングウェイ
マン ジッド ヘッセ カミュ
ウルフ コンラッド セリーヌ
戦前の連中が凄すぎて戦後なんかどうでも
よく感じる
ボルヘス フォークナー フィッツジェラルド
スタインベック ヘミングウェイ
マン ジッド ヘッセ カミュ
ウルフ コンラッド セリーヌ
戦前の連中が凄すぎて戦後なんかどうでも
よく感じる
168吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 20:29:15.39ID:avfVfdAo まあなあ
169吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 21:17:48.64ID:6K4znPNZ 海外の有名作家に言及される日本の作家なんて、川端、三島、安部の三人くらいだろ
川端は最近見ないが
川端は最近見ないが
170吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 21:17:56.64ID:fBoGRw+5 大江がマルケスを批判した文ってあるのかな?前にどこかで書いたって見た事あるけど。
171吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 21:31:20.66ID:avfVfdAo 族長の秋絶賛してる文章ならあるで
172吾輩は名無しである
2017/08/05(土) 21:41:59.89ID:bGOWptqU 批判じゃないけど『表現する者』でガルシア・マルケスに触れていたような記憶があるなぁ
『百年の孤独』を読んでいた者にとっては大江の『同時代ゲームは』既視感を覚える作品だったと思う
『百年の孤独』を読んでいた者にとっては大江の『同時代ゲームは』既視感を覚える作品だったと思う
173吾輩は名無しである
2017/08/06(日) 01:03:13.94ID:tjf4O3PK バルガス・リョサは複合姓じゃないから=はおかしい
174吾輩は名無しである
2017/08/06(日) 01:18:48.76ID:07aWeC9V あれそうだったっけ
知ったか恥ずかしい・・・
知ったか恥ずかしい・・・
175吾輩は名無しである
2017/08/06(日) 04:54:06.64ID:/EOADLnj いやバルガス・リョサは複合姓だよ
父姓と母姓のダブルサーネームだから
英語の表記に=が使われていなくても
複合姓だから日本では=を用いるんだろう
同様にガルシア・マルケスもそんな感じに=が使われてる
まぁどっちでも良いだろ
日本で一般的なのが=を用いた表現ってだけで不毛な争いだと思う
父姓と母姓のダブルサーネームだから
英語の表記に=が使われていなくても
複合姓だから日本では=を用いるんだろう
同様にガルシア・マルケスもそんな感じに=が使われてる
まぁどっちでも良いだろ
日本で一般的なのが=を用いた表現ってだけで不毛な争いだと思う
176吾輩は名無しである
2017/08/06(日) 13:07:45.14ID:07aWeC9V うん、そうだよね
調べてみたらやはりそうだった
調べてみたらやはりそうだった
177吾輩は名無しである
2017/08/07(月) 02:42:01.20ID:/4gaYFbD 173だけど知らんかったわ
ワイが一番知ったかやなすまんかった
ワイが一番知ったかやなすまんかった
178吾輩は名無しである
2017/08/08(火) 02:47:49.34ID:cV7tn0zR さんじょんぺるす
179吾輩は名無しである
2017/08/08(火) 11:51:52.44ID:SjIej95g ノーベル文学賞受賞者の絶版率は異常
それか代表作1作だけなんとか売れてるか
それか代表作1作だけなんとか売れてるか
180吾輩は名無しである
2017/08/08(火) 20:32:47.09ID:uNZ4V8mY いや、それ逆で普通なら全て絶版のままなのがノーベル賞によってかろうじて絶版になってないだけ
ほとんどの世界文学はしばらく経てば絶版ないし品切れになる
ほとんどの世界文学はしばらく経てば絶版ないし品切れになる
181吾輩は名無しである
2017/08/09(水) 21:59:08.33ID:ggyYx/zR ジョン・ウィリアムズ ストーナー
1965年に出された本が50年立ってイギリスでいきなり大ヒット 本国アメリカでも大ヒット
世界中に飛び火して日本でも翻訳で賞を取った
世の中何が起こるか分からんね
1965年に出された本が50年立ってイギリスでいきなり大ヒット 本国アメリカでも大ヒット
世界中に飛び火して日本でも翻訳で賞を取った
世の中何が起こるか分からんね
182吾輩は名無しである
2017/08/10(木) 12:56:40.77ID:NAy/qxWm >>162
売れてるのが言いなら日本文学最高は村上春樹だな
売れてるのが言いなら日本文学最高は村上春樹だな
184吾輩は名無しである
2017/08/13(日) 00:08:54.60ID:213Sks2P サンジョンペルスの詩は主婦の友社のノーベル文学賞全集で読んだことある
この全集、昭和50年代前半から発行やめたな
余り売れないからだろうな
ノーベル文学賞受賞者の8割は本国でも忘れされてると思う
スゥエーデンのトーマス・トランストロンメルの詩集を本屋で立ち読みしたが、
日本の詩人の方が優れていると思ったな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E6%96%87%E5%AD%A6%E8%B3%9E
この全集、昭和50年代前半から発行やめたな
余り売れないからだろうな
ノーベル文学賞受賞者の8割は本国でも忘れされてると思う
スゥエーデンのトーマス・トランストロンメルの詩集を本屋で立ち読みしたが、
日本の詩人の方が優れていると思ったな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E6%96%87%E5%AD%A6%E8%B3%9E
185吾輩は名無しである
2017/08/13(日) 00:18:33.53ID:9j5mQ1gv そもそもガルシア=マルケスってラテンアメリカ文学内でも一位じゃなくね?
ルルフォやバルガス・リョサも本国では評価で負けてないらしいし、実際この二者の方が売上抜きなら格上なんじゃないの
マルケスの評価は百年の孤独3000万部に助けられてるとこあるよ実際
ルルフォやバルガス・リョサも本国では評価で負けてないらしいし、実際この二者の方が売上抜きなら格上なんじゃないの
マルケスの評価は百年の孤独3000万部に助けられてるとこあるよ実際
186吾輩は名無しである
2017/08/13(日) 00:22:08.19ID:9j5mQ1gv あ、リョサは国際ペンクラブ会長だっけ?
なら権力的には普通にリョサのが上か
なら権力的には普通にリョサのが上か
187吾輩は名無しである
2017/08/13(日) 02:03:23.32ID:LYI7K1lf 元日本ペンクラブ会長の井上靖は大江がノーベル賞獲る前は万年候補
実際最終選考5名までの段階まで残っていたことがあるようだ
真剣に受賞させるか検討されていたらしい
吉本バナナとか瀬戸内晴美もヨーロッパの文学賞もらってるからもしかし
て
両者ともノーベル賞図書館に翻訳書があるみたいだ
ダークホース的存在かも
実際最終選考5名までの段階まで残っていたことがあるようだ
真剣に受賞させるか検討されていたらしい
吉本バナナとか瀬戸内晴美もヨーロッパの文学賞もらってるからもしかし
て
両者ともノーベル賞図書館に翻訳書があるみたいだ
ダークホース的存在かも
189吾輩は名無しである
2017/08/13(日) 16:08:59.76ID:Jag/IUh9 去年のボブディランで懲りたろうから
今年はちゃんとしたやつ選ぶだろ
春樹なんてむしろ確率あがったんじゃねーか
喜んで授賞式行きそうだし
今年はちゃんとしたやつ選ぶだろ
春樹なんてむしろ確率あがったんじゃねーか
喜んで授賞式行きそうだし
190吾輩は名無しである
2017/08/13(日) 16:22:00.60ID:3CbYhPJ9 そしてスウェーデン政府批判のスピーチと
191吾輩は名無しである
2017/08/13(日) 16:45:16.37ID:9dhCQkai 今年はグギ・ワ・ジオンゴだよ
192吾輩は名無しである
2017/08/13(日) 17:16:12.21ID:iIe7J+w8 今年は韓国の詩人ウンコ
194吾輩は名無しである
2017/08/13(日) 17:47:22.76ID:RMw/xSx/ スペイン語圏は11人も受賞者がいるのに、ポルトガル語圏は1人だけなんだな
そう考えるとアントニオ・ロボ・アントゥネスあたりか
そう考えるとアントニオ・ロボ・アントゥネスあたりか
195吾輩は名無しである
2017/08/13(日) 18:46:18.64ID:vJZHw8Oj ポルトガルは唯一のジョゼ・サラマーゴ(1998)
日本は大江健三郎(1994)
アフリカ人はナディン・ゴーディマー(1991)
以来だからアントゥネスってやつも可能性あるな
コ・ウンよりはもっと違う人物が取ってほしい
日本は大江健三郎(1994)
アフリカ人はナディン・ゴーディマー(1991)
以来だからアントゥネスってやつも可能性あるな
コ・ウンよりはもっと違う人物が取ってほしい
196吾輩は名無しである
2017/08/13(日) 18:57:34.28ID:Yglmil71 ボブ・ディランが貰った賞にもはや意味があるのだろうか
197吾輩は名無しである
2017/08/13(日) 20:29:31.15ID:9j5mQ1gv ディランは評価されてない訳じゃないから
批判するならチャーチルだろ
批判するならチャーチルだろ
198吾輩は名無しである
2017/08/13(日) 20:35:07.62ID:7ZAfCbgn ディランは滑ってる
199吾輩は名無しである
2017/08/14(月) 01:28:29.04ID:2u4pMebe >>179
ノーベル文学賞をもらった人物で世界的に読まれ続けてる作家は少ないんじゃないか
日本の川端や大江だって世界的に見れば無名もいいとこ、大江なんて日本人でも少数だろ
世界的な作家はもらってない人のほうが多いんじゃないか
ノーベル文学賞をもらった人物で世界的に読まれ続けてる作家は少ないんじゃないか
日本の川端や大江だって世界的に見れば無名もいいとこ、大江なんて日本人でも少数だろ
世界的な作家はもらってない人のほうが多いんじゃないか
200吾輩は名無しである
2017/08/14(月) 17:03:27.77ID:AwuhFEWC ヘミングウェイあたりは読まれているのでは
201吾輩は名無しである
2017/08/14(月) 17:51:21.25ID:wHpG6Log ジッドの評価の下がりっぷりよ
202吾輩は名無しである
2017/08/14(月) 18:26:13.65ID:Uh/u/Syz ジッドは旧共産圏で目の敵にされてるらしいね。
作家じゃなくて作品で選べよって思うわ。そもそも、文学賞なのに功労賞みたいになってるのがおかしい。作品で選んだほうが選考も楽だし、大分マシになるだろう。
ロジェ・マルタン・デュ・ガールとか作家としては見劣りするかもしれんが、チボー家の人々に与えられたのなら文句ないって思う。
作家じゃなくて作品で選べよって思うわ。そもそも、文学賞なのに功労賞みたいになってるのがおかしい。作品で選んだほうが選考も楽だし、大分マシになるだろう。
ロジェ・マルタン・デュ・ガールとか作家としては見劣りするかもしれんが、チボー家の人々に与えられたのなら文句ないって思う。
203吾輩は名無しである
2017/08/14(月) 19:13:30.98ID:q8bxhLs/ 夏目漱石の身長154p
爆笑問題のチビ並み
ちなみに樋口一葉は153p
「嘔吐」のサルトルは159p
低身長晒したくないからノーベル賞辞退とか
三島由紀夫公称163p
実際のところそれより低いとのこと
爆笑問題のチビ並み
ちなみに樋口一葉は153p
「嘔吐」のサルトルは159p
低身長晒したくないからノーベル賞辞退とか
三島由紀夫公称163p
実際のところそれより低いとのこと
204吾輩は名無しである
2017/08/15(火) 18:35:10.85ID:mY7UPlq+ 60〜70代の各国の大御所に授賞し終わったらもう廃止した方が良いよこの賞
もう英仏米辺りにはやらんでいい
もう英仏米辺りにはやらんでいい
205吾輩は名無しである
2017/08/16(水) 20:43:03.99ID:ki2Rqah8 これまでの受賞者で非西洋言語は日本語×2、中国語×2、トルコ語、アラビア語、ヘブライ語、ベンガル語のみ
206吾輩は名無しである
2017/08/16(水) 21:11:32.61ID:woj2UpEh 川端康成、大江健三郎
こうこうけつ、莫言
オルハン・パムク
ナギーブ・マフフーズ?ショインカ?どっちだろ
シュムエル・アグノン?
タゴール
そう思うと少ないな
こうこうけつ、莫言
オルハン・パムク
ナギーブ・マフフーズ?ショインカ?どっちだろ
シュムエル・アグノン?
タゴール
そう思うと少ないな
207吾輩は名無しである
2017/08/16(水) 23:12:45.69ID:wZMQ/UoX ノーベル文学賞を授与するスウェーデンの受賞者
セルマ・ラーゲルレーヴ
ヴェルネル・フォン・ヘイデンスタム
エリク・アクセル・カールフェルト
ペール・ラーゲルクヴィスト
エイヴィンド・ユーンソン
ハリー・マーティンソン
トーマス・トランストロンメル
世界中で読まれ、影響力のある作家をスルーして自国のしょうもない奴らにやるなよ
セルマ・ラーゲルレーヴ
ヴェルネル・フォン・ヘイデンスタム
エリク・アクセル・カールフェルト
ペール・ラーゲルクヴィスト
エイヴィンド・ユーンソン
ハリー・マーティンソン
トーマス・トランストロンメル
世界中で読まれ、影響力のある作家をスルーして自国のしょうもない奴らにやるなよ
208吾輩は名無しである
2017/08/16(水) 23:14:17.65ID:gku5Kgce だから小島信夫にやれば良かったんだよ
209吾輩は名無しである
2017/08/16(水) 23:40:55.18ID:cnk/X1mm だからこそキクユ語のグギ・ワ・ジオンゴや韓国語の高銀に期待が高まる
210吾輩は名無しである
2017/08/16(水) 23:49:42.42ID:uCsXICgo 小島信夫は後期作品を軸に再評価されるべき作家ではあると思うが
ノーベル賞をやるには難解すぎやしないか
ノーベル賞をやるには難解すぎやしないか
211吾輩は名無しである
2017/08/17(木) 00:45:43.86ID:0mdf7kqs ラーゲルレーヴとトランストロンメルは
日本でそれなりに知られている
ヘイデンスタムとラーゲルクヴィストは
知っている人は知っている
あとのやつらは世界的にもあんまり
カールフェルトなんて死んでから賞が与えられているしずるいよな
日本でそれなりに知られている
ヘイデンスタムとラーゲルクヴィストは
知っている人は知っている
あとのやつらは世界的にもあんまり
カールフェルトなんて死んでから賞が与えられているしずるいよな
212吾輩は名無しである
2017/08/17(木) 18:22:54.98ID:gteBqNc4 オーストリアのパトリックホワイトは本国では忘れられた作家のようだ
世界各国持ち回り受賞させた時代にそういう作家多いな
結局、世界文学史に残らない作家が6割だろう
世界各国持ち回り受賞させた時代にそういう作家多いな
結局、世界文学史に残らない作家が6割だろう
213吾輩は名無しである
2017/08/17(木) 21:39:03.09ID:ST2d8noS 揚げ足を取るようで悪いけど
オーストラリアのパトリック・ホワイトな
確か1973年?の受賞時も作風が前衛的だって議論を呼んだ気がする
オーストラリアのパトリック・ホワイトな
確か1973年?の受賞時も作風が前衛的だって議論を呼んだ気がする
214吾輩は名無しである
2017/08/17(木) 23:21:37.41ID:gteBqNc4 パトリックホワイトがノーベル賞獲った時、「嵐の目」とかいう翻訳本を購入
したが大した内容でなかったな
丁度1970年代から毎年のように、〇〇国初めてのノーベル文学賞受賞と
かで無名作家選ぶようになったのは
昨年ボブデュランみたいのが受賞したから、今年はハリー・ポッターのよう
な大衆作品がノーベル賞獲るかも
したが大した内容でなかったな
丁度1970年代から毎年のように、〇〇国初めてのノーベル文学賞受賞と
かで無名作家選ぶようになったのは
昨年ボブデュランみたいのが受賞したから、今年はハリー・ポッターのよう
な大衆作品がノーベル賞獲るかも
215吾輩は名無しである
2017/08/17(木) 23:28:04.78ID:MUnaRPwT もう西ヨーロッパは当面いらないだろ
216吾輩は名無しである
2017/08/18(金) 06:11:28.60ID:6RxvRZvT217吾輩は名無しである
2017/08/18(金) 12:53:17.43ID:xgzzSPae パトリックホワイトの「台風の目」は全く印象に残らない小説だった記憶がある
http://sekitanamida.hatenablog.jp/entry/2012/06/27/090000
http://sekitanamida.hatenablog.jp/entry/2012/06/27/090000
218吾輩は名無しである
2017/08/18(金) 19:44:37.94ID:KAx1OTI6 日本人って日本の学者や作家しか興味ないから
文学賞だと村上春樹ばかり騒がれる
世界的に誰が賞を取るか議論されているのに
日本ではそうじゃないからこのスレは本当に助かる
文学賞だと村上春樹ばかり騒がれる
世界的に誰が賞を取るか議論されているのに
日本ではそうじゃないからこのスレは本当に助かる
219吾輩は名無しである
2017/08/18(金) 21:43:03.66ID:BoL5zSeN だからドン・デリーロかクンデラで良いっつってんだよ
220吾輩は名無しである
2017/08/18(金) 21:51:03.43ID:0l4J1Zv1 ここはみんなで又吉を推そうや
221吾輩は名無しである
2017/08/18(金) 22:37:31.79ID:BoL5zSeN 又吉なら古井由吉でええやん
222吾輩は名無しである
2017/08/18(金) 23:37:44.87ID:wQ+W7+tx シンクレア・ルイス
パール・S・バック
ヨシフ・ブロツキー
アイザック・シンガーに授賞して
トウェイン ジェイムズ ナボコフ
オーデン フロスト A・ミラー
T・ウィリアムズはスルー
マッカーシー ロス オーツ デリーロをスルーしディランに授賞する
わけわかんねえ賞だな
パール・S・バック
ヨシフ・ブロツキー
アイザック・シンガーに授賞して
トウェイン ジェイムズ ナボコフ
オーデン フロスト A・ミラー
T・ウィリアムズはスルー
マッカーシー ロス オーツ デリーロをスルーしディランに授賞する
わけわかんねえ賞だな
223吾輩は名無しである
2017/08/19(土) 01:13:48.15ID:pyG0luu7224吾輩は名無しである
2017/08/19(土) 01:37:18.38ID:pyG0luu7 20th century in literature(文学史年表)
https://en.wikipedia.org/wiki/20th_century_in_literature
谷崎・川端・村上の名前も
https://en.wikipedia.org/wiki/20th_century_in_literature
谷崎・川端・村上の名前も
225吾輩は名無しである
2017/08/19(土) 11:25:48.80ID:RJmVQ109 >>216
何年か前にホワイトのThe Vivisectorというのが、クッツェーの序文つきで
ペンギンから出たが、表紙があまりに怖くて、こんなの部屋に置けないと思った。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001P9W9RC
何年か前にホワイトのThe Vivisectorというのが、クッツェーの序文つきで
ペンギンから出たが、表紙があまりに怖くて、こんなの部屋に置けないと思った。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001P9W9RC
226ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/08/19(土) 13:27:43.32ID:zgs0l7/Z227吾輩は名無しである
2017/08/19(土) 14:25:58.57ID:kEno9UsR >>225
生体解剖
画家、ハトル・ダフィールドは、サークルに入ったすべての人の弱点を冷静に解剖する。
彼の妹の変形、食料雑誌の月光の不注意、彼を愛する女性の情熱的な錯視 -
すべてが彼の芸術のための飼料として使用されます。
それは、ハートルが精神的な子供として見る独身の青年に会うときだけです。
創造的な経験について残酷な正直な光を放つ、性的、心理的な脅威のこのツアーで、
より深く、より危険な感情を経験します。
生体解剖
画家、ハトル・ダフィールドは、サークルに入ったすべての人の弱点を冷静に解剖する。
彼の妹の変形、食料雑誌の月光の不注意、彼を愛する女性の情熱的な錯視 -
すべてが彼の芸術のための飼料として使用されます。
それは、ハートルが精神的な子供として見る独身の青年に会うときだけです。
創造的な経験について残酷な正直な光を放つ、性的、心理的な脅威のこのツアーで、
より深く、より危険な感情を経験します。
228吾輩は名無しである
2017/08/19(土) 14:51:40.84ID:xDELTlun 終身推薦権を持つ存命中の受賞者
ウォーレ・ショインカ
トニ・モリスン
大江健三郎
高行健
V・S・ナイポール
J・M・クッツェー
エルフリーデ・イェリネク
オルハン・パムク
ジャン=マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ
ヘルタ・ミュラー
マリオ・バルガス・リョサ
莫言
アリス・マンロー
パトリック・モディアノ
スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ
ボブ・ディラン
ウォーレ・ショインカ
トニ・モリスン
大江健三郎
高行健
V・S・ナイポール
J・M・クッツェー
エルフリーデ・イェリネク
オルハン・パムク
ジャン=マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ
ヘルタ・ミュラー
マリオ・バルガス・リョサ
莫言
アリス・マンロー
パトリック・モディアノ
スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ
ボブ・ディラン
229吾輩は名無しである
2017/08/19(土) 15:56:58.14ID:cS/Gjao7 藤林丈司
230吾輩は名無しである
2017/08/19(土) 17:27:57.46ID:NWoNCjZ5 石牟礼道子ってくかいじょうどのイメージしかないけど
最後のイザイホーを見たりしているから民俗学的にも凄いんだよな
村上春樹よりは石牟礼道子が取って欲しいね
最後のイザイホーを見たりしているから民俗学的にも凄いんだよな
村上春樹よりは石牟礼道子が取って欲しいね
231吾輩は名無しである
2017/08/19(土) 17:41:38.14ID:I3bFiZnM 石牟礼って中上の女版ってイメージあるわ 読んだ事無いけど
232吾輩は名無しである
2017/08/19(土) 19:06:42.56ID:kEno9UsR 石牟礼道子の文章は文学的ないし、翻訳されてない。
100%無理だ。
吉本バカナや瀬戸焼晴美の方が可能性はわずかながらある。
100%無理だ。
吉本バカナや瀬戸焼晴美の方が可能性はわずかながらある。
234吾輩は名無しである
2017/08/20(日) 13:35:27.36ID:BE4sf+hh もし石牟礼道子がノーベル賞を取れば
歴代最年長受賞のタイ記録に並ぶのな
日本の作家なら村上や吉本より石牟礼が取ってほしいなあ
歴代最年長受賞のタイ記録に並ぶのな
日本の作家なら村上や吉本より石牟礼が取ってほしいなあ
235吾輩は名無しである
2017/08/20(日) 14:43:19.64ID:cdspfKsl 石牟礼道子の「苦海浄土」を書店で見たが、内容は兎も角、文章表現は
ノーベル賞が求めている文学的&詩的叙述レベルからして、ほど遠い。
ノーベル賞が求めている文学的&詩的叙述レベルからして、ほど遠い。
236吾輩は名無しである
2017/08/20(日) 14:47:47.64ID:GHbWNA3M 僕 「ボブディラン」
238吾輩は名無しである
2017/08/20(日) 17:01:45.52ID:wqc0HJtb まあ確かに、もし日本人が受賞するなら世間がえ、誰?っていうような反応の人であってほしいってのはあるな
239吾輩は名無しである
2017/08/20(日) 17:11:15.51ID:jlTd7KJn 石牟礼さんもかなり重い病気持ちだから、やるなら早めにお願いしたいね
240吾輩は名無しである
2017/08/20(日) 19:09:20.37ID:HFY28Rax プルースト、マルケス、大江や村上なんかを経由した挙句今は北村薫の伸びやかな女性に心動かされてる
241吾輩は名無しである
2017/08/20(日) 19:49:34.98ID:+yxegxb5 藤林丈司
242吾輩は名無しである
2017/08/20(日) 21:11:41.81ID:yk66IwC9 何でお前らそんな石牟礼好きなの?日本でまだ受賞に値するのは春樹だけだよ。
でも春樹にもやる必要ないから今んとこ日本には要らないね
ジョン バースだね。死んじまうから早くしてくれ
でも春樹にもやる必要ないから今んとこ日本には要らないね
ジョン バースだね。死んじまうから早くしてくれ
243吾輩は名無しである
2017/08/20(日) 21:12:26.74ID:5T/CGqv/ バースならデリーロで良くね?
244吾輩は名無しである
2017/08/20(日) 21:14:07.01ID:yk66IwC9246吾輩は名無しである
2017/08/20(日) 21:25:04.19ID:yk66IwC9247吾輩は名無しである
2017/08/20(日) 21:27:20.90ID:KV9JmWYJ ただのオタクじゃん
248吾輩は名無しである
2017/08/20(日) 21:35:53.63ID:433xypla ハルキストいて草
なんでこういうやつって村上春樹しか眼中にないのかね
なんでこういうやつって村上春樹しか眼中にないのかね
249吾輩は名無しである
2017/08/20(日) 21:43:40.91ID:yk66IwC9 なんかハルキスト扱いされててワロタ
好きだけどそこまで好きなわけではないぞw
候補っぽいやつのなかではロスが一番好きです
好きだけどそこまで好きなわけではないぞw
候補っぽいやつのなかではロスが一番好きです
250吾輩は名無しである
2017/08/20(日) 21:44:09.10ID:GHbWNA3M ボブディランが受賞したんだからもうなんでもアリだよ
251吾輩は名無しである
2017/08/20(日) 21:59:16.39ID:KV9JmWYJ ポップカルチャー好きの価値観も見飽きたなあ
252吾輩は名無しである
2017/08/21(月) 00:31:33.84ID:7ccYtfzg ハリーポッターの女性作家が有力
253吾輩は名無しである
2017/08/21(月) 00:48:42.15ID:+/ekkk3f マルケスとか百年の孤独3000万部で受賞したようなもんだしな
むのう
むのう
254ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/08/21(月) 05:26:07.18ID:BODNVl9l >>252
前なら鼻で笑ったろうが、ボブディランが受賞した今となっては笑えない。
前なら鼻で笑ったろうが、ボブディランが受賞した今となっては笑えない。
255吾輩は名無しである
2017/08/22(火) 12:48:42.34ID:V6HzTrA2 >>222
アーサー・ミラー 2004年時点で88歳
オリヴィエ賞 ノミネート 5回 受賞 2回
トニー賞 ノミネート 7回 受賞 3回
アメリカ演劇の殿堂入り
イギリス演劇の殿堂入り
ピューリッツァー賞演劇部門受賞
アストゥリアス皇太子賞受賞
高松宮殿下記念世界文化賞受賞
エルサレム賞受賞
レジオンドヌール勲章受賞
エルフリーデ・イェリネク 58歳
ゲオルク・ビューヒナー賞(1998年)
これでイェリネクが受賞
本人からもなんで私が受賞者なの?と言われ
ポルノまがいのゴミクソと批判しアカデミーを脱退する人が出る事態に
ナボコフをスルーして自国出身で選考委員のマーティンソン、ユーンソンに受賞して自国のメディアからも
ボロクソに言われ挙句批判に耐えきれずマーティンソンは自殺
直球で言うとアホなんですよスウェーデンアカデミーって
アーサー・ミラー 2004年時点で88歳
オリヴィエ賞 ノミネート 5回 受賞 2回
トニー賞 ノミネート 7回 受賞 3回
アメリカ演劇の殿堂入り
イギリス演劇の殿堂入り
ピューリッツァー賞演劇部門受賞
アストゥリアス皇太子賞受賞
高松宮殿下記念世界文化賞受賞
エルサレム賞受賞
レジオンドヌール勲章受賞
エルフリーデ・イェリネク 58歳
ゲオルク・ビューヒナー賞(1998年)
これでイェリネクが受賞
本人からもなんで私が受賞者なの?と言われ
ポルノまがいのゴミクソと批判しアカデミーを脱退する人が出る事態に
ナボコフをスルーして自国出身で選考委員のマーティンソン、ユーンソンに受賞して自国のメディアからも
ボロクソに言われ挙句批判に耐えきれずマーティンソンは自殺
直球で言うとアホなんですよスウェーデンアカデミーって
256吾輩は名無しである
2017/08/22(火) 13:26:13.20ID:z9WF4jBY >>255 イェリネクって作品だすごとに賞を総なめにしまくった人って知ってます?
去年存命の発言に影響力のあるドイツ語圏人物で8位(作家ではマルティン・ヴァルザーに次いで二位)
1969: Preis des Lyrikwettbewerbs der Osterreichischen Hochschulerschaft
1969: Preise der 20. Osterreichischen Jugendkulturwoche Innsbruck
1972/1973: Osterreichisches Staatsstipendium fur Literatur
1978: Roswitha-Preis der Stadt Bad Gandersheim
1979: Drehbuchforderung des Bundesministers des Innern
1983: Osterreichischer Wurdigungspreis fur Literatur
1986: Heinrich-Boll-Preis der Stadt Koln
1987: Literaturpreis des Landes Steiermark
1989: Preis der Stadt Wien fur Literatur
1994: Walter Hasenclever-Preis der Stadt Aachen
1994: Peter-Weiss-Preis der Stadt Bochum
1996: Bremer Literaturpreis, fur den Roman Die Kinder der Toten
1998: Georg-Buchner-Preis
2000: manuskripte-Preis des Landes Steiermark
2002: Theaterpreis Berlin
2002: Mulheimer Dramatikerpreis, fur Macht Nichts
2002: Heinrich-Heine-Preis der Stadt Dusseldorf
2003: Else Lasker-Schuler-Dramatikerpreis des Pfalztheaters Kaiserslautern
2004: Lessing-Preis fur Kritik
2004: Mulheimer Dramatikerpreis fur Das Werk
2004: Stig-Dagerman-Preis (Schweden)
2004: Horspielpreis der Kriegsblinden
2004: Franz-Kafka-Literaturpreis
2004: Nobelpreis fur Literatur
2007: Dramatikerin des Jahres deutschsprachiger Kritiker in der Zeitschrift Theater heute
2009: Mulheimer Dramatikerpreis fur Rechnitz (Der Wurgeengel)
2009: Dramatikerin des Jahres
2011: Mulheimer Dramatikerpreis, fur Winterreise
2011: Deutschsprachiges Stuck des Jahres fur Winterreise
2013: Nestroy Autorenpreis fur Schatten (Eurydike sagt) am Akademietheater (Wien).
去年存命の発言に影響力のあるドイツ語圏人物で8位(作家ではマルティン・ヴァルザーに次いで二位)
1969: Preis des Lyrikwettbewerbs der Osterreichischen Hochschulerschaft
1969: Preise der 20. Osterreichischen Jugendkulturwoche Innsbruck
1972/1973: Osterreichisches Staatsstipendium fur Literatur
1978: Roswitha-Preis der Stadt Bad Gandersheim
1979: Drehbuchforderung des Bundesministers des Innern
1983: Osterreichischer Wurdigungspreis fur Literatur
1986: Heinrich-Boll-Preis der Stadt Koln
1987: Literaturpreis des Landes Steiermark
1989: Preis der Stadt Wien fur Literatur
1994: Walter Hasenclever-Preis der Stadt Aachen
1994: Peter-Weiss-Preis der Stadt Bochum
1996: Bremer Literaturpreis, fur den Roman Die Kinder der Toten
1998: Georg-Buchner-Preis
2000: manuskripte-Preis des Landes Steiermark
2002: Theaterpreis Berlin
2002: Mulheimer Dramatikerpreis, fur Macht Nichts
2002: Heinrich-Heine-Preis der Stadt Dusseldorf
2003: Else Lasker-Schuler-Dramatikerpreis des Pfalztheaters Kaiserslautern
2004: Lessing-Preis fur Kritik
2004: Mulheimer Dramatikerpreis fur Das Werk
2004: Stig-Dagerman-Preis (Schweden)
2004: Horspielpreis der Kriegsblinden
2004: Franz-Kafka-Literaturpreis
2004: Nobelpreis fur Literatur
2007: Dramatikerin des Jahres deutschsprachiger Kritiker in der Zeitschrift Theater heute
2009: Mulheimer Dramatikerpreis fur Rechnitz (Der Wurgeengel)
2009: Dramatikerin des Jahres
2011: Mulheimer Dramatikerpreis, fur Winterreise
2011: Deutschsprachiges Stuck des Jahres fur Winterreise
2013: Nestroy Autorenpreis fur Schatten (Eurydike sagt) am Akademietheater (Wien).
257吾輩は名無しである
2017/08/22(火) 13:55:50.43ID:K84Z+him 村上春樹って最近イマイチ好きじゃない
前の方が良かったような気がする
好きじゃなくなったのはロリっぽくって
なんかおじさんっぽくなった気がするから
気のせいかなと思うけど生理的にダメだ
好きなままでいたかった
前の方が良かったような気がする
好きじゃなくなったのはロリっぽくって
なんかおじさんっぽくなった気がするから
気のせいかなと思うけど生理的にダメだ
好きなままでいたかった
258吾輩は名無しである
2017/08/22(火) 14:04:53.86ID:Ut0JNDNh 年頃の女の子が出たらまずあんな扱いだもんな
259吾輩は名無しである
2017/08/22(火) 16:09:25.54ID:aQ5jzlj5 谷川俊太郎とか無いかな?
260吾輩は名無しである
2017/08/22(火) 17:14:23.71ID:L4Jf7yFL 戦後の作家なんてどんぐりの背比べ
優劣なぞないに等しい
優劣なぞないに等しい
261吾輩は名無しである
2017/08/22(火) 17:41:27.85ID:beaL60Xu >>259
100%あり得ない
http://www.poetry.ne.jp/zamboa_ex/tanikawa/6.html
なんでもおまんこ 谷川俊太郎
なんでもおまんこなんだよ
あっちに見えてるうぶ毛の生えた丘だってそうだよ
やれたらやりてえんだよ
おれ空に背がとどくほどでっかくなれねえかな
すっぱだかの巨人だよ
でもそうなったら空とやっちゃうかもしれねえな
空だって色っぽいよお
晴れてたって曇ってたってぞくぞくするぜ
空なんか抱いたらおれすぐいっちゃうよ
どうにかしてくれよ
そこに咲いてるその花とだってやりてえよ
以下 略
100%あり得ない
http://www.poetry.ne.jp/zamboa_ex/tanikawa/6.html
なんでもおまんこ 谷川俊太郎
なんでもおまんこなんだよ
あっちに見えてるうぶ毛の生えた丘だってそうだよ
やれたらやりてえんだよ
おれ空に背がとどくほどでっかくなれねえかな
すっぱだかの巨人だよ
でもそうなったら空とやっちゃうかもしれねえな
空だって色っぽいよお
晴れてたって曇ってたってぞくぞくするぜ
空なんか抱いたらおれすぐいっちゃうよ
どうにかしてくれよ
そこに咲いてるその花とだってやりてえよ
以下 略
262吾輩は名無しである
2017/08/22(火) 19:04:25.73ID:cnmmN4Yy パトリック・ホワイトといい、エルフリーデ・イェリネクといい、いくらなんでもそいつらは単にお前が知らないだけだろう・・・って馬鹿が書き込んでいるな
なんで読んでもなくて評価もできない作家について罵倒だけしたがるんだろうな
なんで読んでもなくて評価もできない作家について罵倒だけしたがるんだろうな
263吾輩は名無しである
2017/08/22(火) 19:22:26.11ID:/Fx07IkJ 何を何ページまで読んだとか書いて欲しいね
まあその点読書メーターとかのほうが便利だな
まあその点読書メーターとかのほうが便利だな
264吾輩は名無しである
2017/08/22(火) 21:11:01.68ID:75s0iUg2 >>261
妹よ、きみがジーン・パンツをはいた上に赤シャツの裾を結んで腹をのぞかせ、広い額をむきだして
笑っている写真、それにクリップでかさねた、きみの恥毛のカラー・スライド。メキシコ・シティの
アパートの眼の前の板張りにそれをピンでとめ、炎のような恥毛の力に励しをもとめながら
ちなみにこれ大江の同時代ゲームの冒頭な
妹よ、きみがジーン・パンツをはいた上に赤シャツの裾を結んで腹をのぞかせ、広い額をむきだして
笑っている写真、それにクリップでかさねた、きみの恥毛のカラー・スライド。メキシコ・シティの
アパートの眼の前の板張りにそれをピンでとめ、炎のような恥毛の力に励しをもとめながら
ちなみにこれ大江の同時代ゲームの冒頭な
265吾輩は名無しである
2017/08/22(火) 22:33:02.94ID:L4Jf7yFL 最近の受賞者
パムク
レッシング
ル=クレジオ
ミュラー
リョサ
トランストロンメル
莫言
マンロー
モディアノ
アレクシエーヴィッチ
まあ清々しいぐらいどうでもいい奴らばっかりだね
JKローリングや氷と炎の歌完結後のマーティンにやった方がいいよ
こんな奴らより間違いなく後世に残るだろう
パムク
レッシング
ル=クレジオ
ミュラー
リョサ
トランストロンメル
莫言
マンロー
モディアノ
アレクシエーヴィッチ
まあ清々しいぐらいどうでもいい奴らばっかりだね
JKローリングや氷と炎の歌完結後のマーティンにやった方がいいよ
こんな奴らより間違いなく後世に残るだろう
266吾輩は名無しである
2017/08/22(火) 23:06:31.12ID:75s0iUg2 こういう奴に限ってジョイス辺りは「なん
267吾輩は名無しである
2017/08/22(火) 23:06:55.12ID:75s0iUg2 こういう奴に限ってジョイス辺りは「難解だからクソ」みたいな事言うんだよな
268吾輩は名無しである
2017/08/22(火) 23:30:39.93ID:xtm5donQ じゃあアーヴィングで
269吾輩は名無しである
2017/08/22(火) 23:34:54.69ID:75s0iUg2 アーヴィングとか村上春樹と大差無いじゃん、いや挑発抜きのマジのマジで
270吾輩は名無しである
2017/08/22(火) 23:58:55.65ID:3ia8Fuuz >>265
ほとんど100年後「世界文学史」に残らない屑作家だ
スゥエーデンが自国にノーベル文学賞与えるのは、今までの例でろくなのいない
トランストロンメルという詩人の時は3時間前に漏洩していたのを覚えている
アレクシエーヴィッチ というババァ、受賞発表の4時間前に自身のツィイターに
よろこびのあまりスゥエーデンから連絡入ったとはしゃいでいた
ほとんど100年後「世界文学史」に残らない屑作家だ
スゥエーデンが自国にノーベル文学賞与えるのは、今までの例でろくなのいない
トランストロンメルという詩人の時は3時間前に漏洩していたのを覚えている
アレクシエーヴィッチ というババァ、受賞発表の4時間前に自身のツィイターに
よろこびのあまりスゥエーデンから連絡入ったとはしゃいでいた
273吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 00:37:58.01ID:G+XFdEaK >>272
当時のノーベル賞実況スレで彼女のツィイターURL出てたな
トランストロンメル の頃は3時間前の現地の情報で判明
急にブックメーカーのオッズが急上昇
ボブデュランの時もオッズが異常な動き示してた
当時のノーベル賞実況スレで彼女のツィイターURL出てたな
トランストロンメル の頃は3時間前の現地の情報で判明
急にブックメーカーのオッズが急上昇
ボブデュランの時もオッズが異常な動き示してた
274吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 00:59:57.06ID:9BH35j+G j k ローリングにノーベル賞ってマジで言ってる?
釣り針大きすぎるわ
釣り針大きすぎるわ
275吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 01:01:52.64ID:OEvaAiLD 真偽を問わずに受賞者を貶められればなんだっていいんだろう
作品読まないでゴシップをでっちあげ続ける、その暗い情熱はどこからくるんだろう
少なくとも2年以上前からこのスレに書き込んでいるってことだろ
だいたいどんなこと書いていたのか予想つくけどな
作品読まないでゴシップをでっちあげ続ける、その暗い情熱はどこからくるんだろう
少なくとも2年以上前からこのスレに書き込んでいるってことだろ
だいたいどんなこと書いていたのか予想つくけどな
277吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 10:17:05.21ID:oamzrzxt 364 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:2015/10/08(木) 19:40:17.75
アレクシエーヴィッチ本人のツイート?
http://twitter.com/SvAlexievich/status/652046838510583808
Swedish Academy awarded to me the Nobel Prize in Literature 2015.
I receive now a call from Sweden. I'm happy, very happy! Thanks
426 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2015/10/08(木) 20:39:53.83
> >364
This account is hoax created by the Italian journalist Tommasso Debenedetti.
アレクシエーヴィッチ本人のツイート?
http://twitter.com/SvAlexievich/status/652046838510583808
Swedish Academy awarded to me the Nobel Prize in Literature 2015.
I receive now a call from Sweden. I'm happy, very happy! Thanks
426 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2015/10/08(木) 20:39:53.83
> >364
This account is hoax created by the Italian journalist Tommasso Debenedetti.
278吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 10:44:02.17ID:Rarv6VSv やーっぱりおかしな情報鵜呑みにして叩いてたのか
こんな奴が「ろくなのいない」とか言ってると思うと悲しくなるわ
どうせアレクシエーヴィチなんて読んでもいないんだろうな
こんな奴が「ろくなのいない」とか言ってると思うと悲しくなるわ
どうせアレクシエーヴィチなんて読んでもいないんだろうな
279吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 12:36:19.83ID:4hKo7uHm ノーベル賞を予想するスレなのに
過去の受賞者にいちゃもんつけてどうするんや
過去の受賞者にいちゃもんつけてどうするんや
280吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 12:59:18.08ID:a6W2WokW ライ麦 6500万部以上
ロリータ 5000万部以上
1984年 3500万部以上
百年の孤独 3000万部以上
売り上げ、影響力ともにデカい戦後の小説はこの4つ
ロリータ 5000万部以上
1984年 3500万部以上
百年の孤独 3000万部以上
売り上げ、影響力ともにデカい戦後の小説はこの4つ
281吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 14:33:11.53ID:3dtocLB4 シャローム よ (^ω^)
282吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 16:58:54.91ID:6Az0gpAy >>280
マルケス以外受賞してないってのがね
低く見られがちなサリンジャーも
ロス、アップダイク、春樹、ル=クレジオと
ノーベル賞級作家4人に多大な影響を与えてる
わけだからね
歌詞や映画での引用も非常に多いし
戦後の作家でそんな人はサリンジャーぐらいでしょ
それにカフカ、プルーストは仕方ないにしても
ボルヘス、トウェイン、トルストイ、ジョイス
オーウェル、ナボコフには授賞出来たのにしなかったわけだ
アカデミーはクソ、バカ、アホって言われても仕方ないんじゃないの?
マルケス以外受賞してないってのがね
低く見られがちなサリンジャーも
ロス、アップダイク、春樹、ル=クレジオと
ノーベル賞級作家4人に多大な影響を与えてる
わけだからね
歌詞や映画での引用も非常に多いし
戦後の作家でそんな人はサリンジャーぐらいでしょ
それにカフカ、プルーストは仕方ないにしても
ボルヘス、トウェイン、トルストイ、ジョイス
オーウェル、ナボコフには授賞出来たのにしなかったわけだ
アカデミーはクソ、バカ、アホって言われても仕方ないんじゃないの?
283吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 17:22:12.47ID:6Az0gpAy 勿論各地域持ち回りにしたいってのも分かるよ
でも最低限抑える所は抑えろよと言いたい
その持ち回りにしてもチョイスが明らかに
おかしい事が多すぎる
でも最低限抑える所は抑えろよと言いたい
その持ち回りにしてもチョイスが明らかに
おかしい事が多すぎる
284吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 17:26:56.42ID:i0Awkmyn 春樹ってサリンジャーから影響なんて受けてないと思うが
285吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 18:41:04.38ID:AqfcTzYe ディラン有りならゴダールにやれよ
286吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 19:16:55.86ID:8M5SG2zC >>284
その通りで、柴田からの薦めで翻訳しただけ。
その通りで、柴田からの薦めで翻訳しただけ。
287吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 19:31:25.68ID:g0EAgQIR >>282
オーウェルは47歳で1950年に亡くなっているけれど、大戦中は文学賞は受賞されていない
オーウェルは誰の代わりに受賞するべきだった?
フォークナー?ジッド?ヘッセ?エリオット?
なんというか、君は無知をさらけ出す事に抵抗がないようだけれどさ、デマを指摘されたら訂正するくらいはしなさいな
センセーショナルな作家としてでないナボコフ・ルネッサンスは生前に来ていたかね?トウェインも世界文学としての再評価は生前ではない
オーウェルは47歳で1950年に亡くなっているけれど、大戦中は文学賞は受賞されていない
オーウェルは誰の代わりに受賞するべきだった?
フォークナー?ジッド?ヘッセ?エリオット?
なんというか、君は無知をさらけ出す事に抵抗がないようだけれどさ、デマを指摘されたら訂正するくらいはしなさいな
センセーショナルな作家としてでないナボコフ・ルネッサンスは生前に来ていたかね?トウェインも世界文学としての再評価は生前ではない
288吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 20:59:29.19ID:WB92zu+q トルストイが生きている中
最初の受賞者がシュリ・プリュドムだもんなあ
最初の受賞者がシュリ・プリュドムだもんなあ
289吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 21:14:00.10ID:AqfcTzYe ノーベルアンチはまともな批評家が居ない日本文学()の心配もしろよ
村上春樹云々以前に何で文芸批評家が皆アニメ評論家になってんだよ
谷崎潤一郎の再評価も「別れる理由」以降の小島信夫の評価も大江健三郎や古井由吉の日本文学史に於ける位置付けも
21世紀にもなって誰もやらねえとか頭おかしいだろ
世界にどんどん取り残されて埋もれてくんじゃねえの?うんこなの?
村上春樹云々以前に何で文芸批評家が皆アニメ評論家になってんだよ
谷崎潤一郎の再評価も「別れる理由」以降の小島信夫の評価も大江健三郎や古井由吉の日本文学史に於ける位置付けも
21世紀にもなって誰もやらねえとか頭おかしいだろ
世界にどんどん取り残されて埋もれてくんじゃねえの?うんこなの?
290吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 21:53:49.13ID:gtlBevOY みんなサボってたんだよ
大江あたりがどんどん死ぬんで今更焦りだすのかこのまま行くのかは知らん
大江あたりがどんどん死ぬんで今更焦りだすのかこのまま行くのかは知らん
291吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 22:07:34.16ID:V7f5dSrV ボブディランが受賞したんだからこれまでの常識が通じない賞になったんだよ文学賞はね
というわけで春樹はなくなったな
コ・ウン、くるか
というわけで春樹はなくなったな
コ・ウン、くるか
292吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 22:20:07.68ID:LFfhS5AM >>289
書評家()みたいなのしかいないからね。「本読みのプロ」とかが肩書として通ってるのが現代だから。
書評家()みたいなのしかいないからね。「本読みのプロ」とかが肩書として通ってるのが現代だから。
293吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 22:20:29.17ID:8pzKhl1t 日本文学は印象批評だけでナラトロジーみたいな体系的ひやょう
蓮實柄谷が体系を築こうとしてたがそれも無になった感じ
蓮實柄谷が体系を築こうとしてたがそれも無になった感じ
294吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 22:21:06.87ID:8pzKhl1t 日本文芸は印象批評だけでナラトロジーみたいな体系的評価が無いんだよな
蓮實柄谷が体系を築こうとしてたがそれも無になった感じ
蓮實柄谷が体系を築こうとしてたがそれも無になった感じ
295吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 22:24:50.37ID:hgMK780z 昔からこの国の文壇が仲良しごっこと派閥争いばっかだからしゃーない
296吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 23:05:11.17ID:6/0x1u+c サリンジャーの文体はノーベル賞の求めている水準でない
内容は兎も角、文学的表現力に欠ける
サガンの「悲しみよこんにちは」はある程度、文学的表現力はあった
韓国のウンコの詩は、地方新聞の文芸コーナの一般人の詩と比較
して数段落ちる
最初の受賞者のシュリ・プリュドムの詩っをノーベル文学賞全集で
何度か読んだが、詩的感動はなかった
世界詩人アンソロジーに入れる優れた作品はないと思う
フランスの長文のサンジョンペルスの詩についても、キラリと光るも
のはなかった印象がある
内容は兎も角、文学的表現力に欠ける
サガンの「悲しみよこんにちは」はある程度、文学的表現力はあった
韓国のウンコの詩は、地方新聞の文芸コーナの一般人の詩と比較
して数段落ちる
最初の受賞者のシュリ・プリュドムの詩っをノーベル文学賞全集で
何度か読んだが、詩的感動はなかった
世界詩人アンソロジーに入れる優れた作品はないと思う
フランスの長文のサンジョンペルスの詩についても、キラリと光るも
のはなかった印象がある
297吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 23:08:17.74ID:5LaS6aoW 春樹が穫るとしたらどの作品が理由に挙げられるのかな
298吾輩は名無しである
2017/08/23(水) 23:32:42.04ID:AqfcTzYe でも歴代受賞者にはサリンジャー未満もかなり居るぞ
299吾輩は名無しである
2017/08/24(木) 00:22:23.41ID:sV5FP0h0 サンジョンペルスが出る日記読んだことあるがかなり面白そうな人だったな
コンラッドを高く評価してたぞ
コンラッドを高く評価してたぞ
300吾輩は名無しである
2017/08/24(木) 01:02:23.05ID:YZdmY3cX 作家同士を比較したり優劣つけることがそもそも間違ってるんだよなあ……
301吾輩は名無しである
2017/08/24(木) 01:07:23.38ID:IGaBiP1c 変な言い方だけど用途によって変わるね
303吾輩は名無しである
2017/08/24(木) 01:40:47.30ID:NFZlzq/q ノーベル文学賞作家で死後、一番印税収入があるのは、詩人のTSエリオット
やはりミュジカル「cats」のお蔭かな
どこかの2chのスレで知ったけど大江健三郎は相当たんぱららしい
ノーベル賞受賞後、全集発刊企画があり、出版社に何部出すのとか聞いて
「200部です」と言ったら、腹をたてガラスのコップを床に叩きつけたとか
書店行っても彼の文庫は余りなく、売れてないのではないか
やはりミュジカル「cats」のお蔭かな
どこかの2chのスレで知ったけど大江健三郎は相当たんぱららしい
ノーベル賞受賞後、全集発刊企画があり、出版社に何部出すのとか聞いて
「200部です」と言ったら、腹をたてガラスのコップを床に叩きつけたとか
書店行っても彼の文庫は余りなく、売れてないのではないか
304吾輩は名無しである
2017/08/24(木) 06:05:33.77ID:KUA4IEQI 売れてない作家にこそ賞はやるべきだからまあ正しい
305吾輩は名無しである
2017/08/24(木) 09:54:59.45ID:YSPCodN9 サガンとかそういやそんな奴いたな枠に入りかけてるよな
306吾輩は名無しである
2017/08/24(木) 13:11:55.40ID:+WMeZYkO307吾輩は名無しである
2017/08/24(木) 13:21:44.43ID:KUA4IEQI 欧米はハイカルチャーの基盤があるから多少サブカルを論じても許されんだよ
ジャップは文系廃止とか言い出してんじゃねえか
ジャップは文系廃止とか言い出してんじゃねえか
309学術
2017/08/24(木) 18:35:34.95ID:sTS50DV2 地方の文学賞なんて、東京では思い出したこともなかったよ。ノーベル賞も地方系
なのかもね。
なのかもね。
310吾輩は名無しである
2017/08/25(金) 03:30:41.69ID:6AYZVO+M ノーベル文学賞受賞しても、現在の日本の出版社は赤字を出してまで販売
しないと思うね。
とにかく売れないんだな。
本の帯に「今年のノーベル文学賞」と販売しても。
映画の世界でもアカデミー外国語映画賞受賞しても日本に配給されないように。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E5%A4%96%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E6%98%A0%E7%94%BB%E8%B3%9E
文学も映画も一部の審査員が選定したものを、一般市民に受け入れ時代でない。
ボブデュランの受賞は茶番劇だ。
阿久悠の方がいいと思うが。
しないと思うね。
とにかく売れないんだな。
本の帯に「今年のノーベル文学賞」と販売しても。
映画の世界でもアカデミー外国語映画賞受賞しても日本に配給されないように。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E5%A4%96%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E6%98%A0%E7%94%BB%E8%B3%9E
文学も映画も一部の審査員が選定したものを、一般市民に受け入れ時代でない。
ボブデュランの受賞は茶番劇だ。
阿久悠の方がいいと思うが。
311吾輩は名無しである
2017/08/25(金) 08:28:12.81ID:8+2urWcf ボブ・ディランを延々デユランと書いてるな
68 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2017/07/23(日) 19:47:57.38 ID:m+HvTD5c
今年2月にノーベル文学賞委員会から日本ペンクラブ事務局に吉本ばななの照会が
あったようだ。
もしかしたらだろうな。
ボブデュラン受賞の流れで大衆的路線変更だろうか。
214 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2017/08/17(木) 23:21:37.41 ID:gteBqNc4 [2/2]
パトリックホワイトがノーベル賞獲った時、「嵐の目」とかいう翻訳本を購入
したが大した内容でなかったな
丁度1970年代から毎年のように、〇〇国初めてのノーベル文学賞受賞と
かで無名作家選ぶようになったのは
昨年ボブデュランみたいのが受賞したから、今年はハリー・ポッターのよう
な大衆作品がノーベル賞獲るかも
273 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2017/08/23(水) 00:37:58.01 ID:G+XFdEaK
>>272
当時のノーベル賞実況スレで彼女のツィイターURL出てたな
トランストロンメル の頃は3時間前の現地の情報で判明
急にブックメーカーのオッズが急上昇
ボブデュランの時もオッズが異常な動き示してた
310 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2017/08/25(金) 03:30:41.69 ID:6AYZVO+M
ノーベル文学賞受賞しても、現在の日本の出版社は赤字を出してまで販売
しないと思うね。
とにかく売れないんだな。
本の帯に「今年のノーベル文学賞」と販売しても。
映画の世界でもアカデミー外国語映画賞受賞しても日本に配給されないように。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E5%A4%96%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E6%98%A0%E7%94%BB%E8%B3%9E
文学も映画も一部の審査員が選定したものを、一般市民に受け入れ時代でない。
ボブデュランの受賞は茶番劇だ。
阿久悠の方がいいと思うが。
68 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2017/07/23(日) 19:47:57.38 ID:m+HvTD5c
今年2月にノーベル文学賞委員会から日本ペンクラブ事務局に吉本ばななの照会が
あったようだ。
もしかしたらだろうな。
ボブデュラン受賞の流れで大衆的路線変更だろうか。
214 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2017/08/17(木) 23:21:37.41 ID:gteBqNc4 [2/2]
パトリックホワイトがノーベル賞獲った時、「嵐の目」とかいう翻訳本を購入
したが大した内容でなかったな
丁度1970年代から毎年のように、〇〇国初めてのノーベル文学賞受賞と
かで無名作家選ぶようになったのは
昨年ボブデュランみたいのが受賞したから、今年はハリー・ポッターのよう
な大衆作品がノーベル賞獲るかも
273 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2017/08/23(水) 00:37:58.01 ID:G+XFdEaK
>>272
当時のノーベル賞実況スレで彼女のツィイターURL出てたな
トランストロンメル の頃は3時間前の現地の情報で判明
急にブックメーカーのオッズが急上昇
ボブデュランの時もオッズが異常な動き示してた
310 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2017/08/25(金) 03:30:41.69 ID:6AYZVO+M
ノーベル文学賞受賞しても、現在の日本の出版社は赤字を出してまで販売
しないと思うね。
とにかく売れないんだな。
本の帯に「今年のノーベル文学賞」と販売しても。
映画の世界でもアカデミー外国語映画賞受賞しても日本に配給されないように。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E5%A4%96%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E6%98%A0%E7%94%BB%E8%B3%9E
文学も映画も一部の審査員が選定したものを、一般市民に受け入れ時代でない。
ボブデュランの受賞は茶番劇だ。
阿久悠の方がいいと思うが。
312吾輩は名無しである
2017/08/25(金) 10:06:30.94ID:YbuJF29n デュラン・デュラン世代のおっさんなんだろう
313吾輩は名無しである
2017/08/25(金) 17:36:21.47ID:ijv4C9a9 生存者がもらう点に問題ある、文学の評価
なんて死後50年くらい経たなければわからない。
紫式部やシエクスピアやゲーテやトルストイが
貰うのなら誰も文句を言わない。
なんて死後50年くらい経たなければわからない。
紫式部やシエクスピアやゲーテやトルストイが
貰うのなら誰も文句を言わない。
314吾輩は名無しである
2017/08/25(金) 18:15:41.62ID:ZTJf8s9W シェイクスピア以外生前から高評価じゃね?
315吾輩は名無しである
2017/08/25(金) 18:42:07.68ID:OQLruteu シェイクスピアも生前から高評価だよ
316学術
2017/08/26(土) 11:13:22.35ID:xMkexOV+ 売りに出すとか 公開するとかが文学の主流じゃない。
ある異和言語効果があるのだろうね。
ある異和言語効果があるのだろうね。
317吾輩は名無しである
2017/08/26(土) 18:17:11.58ID:MKvc3ilM 去年のボブデュランはノーベル文学賞PRのための茶番劇だった
今年は真面目に選考して欲しい
今年は真面目に選考して欲しい
318吾輩は名無しである
2017/08/26(土) 23:02:15.18ID:9U3iT+BT 大統領選への牽制じゃね
ディラン過大評価しすぎてたね
ディラン過大評価しすぎてたね
319吾輩は名無しである
2017/08/28(月) 21:07:42.23ID:ZNu2sBKS ロス、オーツ、デリーロet alにあげたくないだけだって
320吾輩は名無しである
2017/08/28(月) 22:33:11.46ID:5icjlIso321吾輩は名無しである
2017/08/29(火) 10:21:47.77ID:2lrocsO7322吾輩は名無しである
2017/08/29(火) 10:34:17.54ID:1SaJyJhz ボブはみんな冗談で言ってたのに本気であげてしまうとは
323吾輩は名無しである
2017/08/29(火) 11:16:12.57ID:2lrocsO7 意外なところでオランダ人(オランダ語)がまだ取ってないからノーテボームもありじゃないか
324吾輩は名無しである
2017/08/30(水) 19:54:03.80ID:Y5mlQoSP >>323
地域持ち回りの受賞はだめ
〇〇国初めての受賞は20世紀後半流行したが、世界文学史に定着
しない作家ばっかりで選考委員会でも飽きてる
昨年はボブデュランだったが、今年も米国作家が受賞ということもあり
うる
村上春樹は選考委員好みでないので無理
カフカ賞受賞の時、朝日新聞女記者が選考委員長にしつこく取材して
心象悪くしたのも一因
カフカ賞受賞者2年連続その年のノーベル賞ということで村上の可能
性をインタビュー
選考委員長は「そういうことは知らない」と立腹
地域持ち回りの受賞はだめ
〇〇国初めての受賞は20世紀後半流行したが、世界文学史に定着
しない作家ばっかりで選考委員会でも飽きてる
昨年はボブデュランだったが、今年も米国作家が受賞ということもあり
うる
村上春樹は選考委員好みでないので無理
カフカ賞受賞の時、朝日新聞女記者が選考委員長にしつこく取材して
心象悪くしたのも一因
カフカ賞受賞者2年連続その年のノーベル賞ということで村上の可能
性をインタビュー
選考委員長は「そういうことは知らない」と立腹
325吾輩は名無しである
2017/08/30(水) 20:56:21.74ID:XdYs30PL そういやオランダ人のノーベル文学賞受賞者っていないな
物理学賞とか化学賞では創設してすぐに受賞しているのに
物理学賞とか化学賞では創設してすぐに受賞しているのに
326吾輩は名無しである
2017/08/30(水) 21:15:52.17ID:qtWHhjYy 英仏独西語に集中しすぎ
327吾輩は名無しである
2017/08/30(水) 22:02:25.43ID:Gv9kMuZ/ どうしてもアメリカにあげないといけないなら俺もディランかな
持ち回り制なんてやめればいいし受賞者なしがしばらくあってもいい
持ち回り制なんてやめればいいし受賞者なしがしばらくあってもいい
328吾輩は名無しである
2017/08/30(水) 22:30:22.23ID:AUv9LDky 本気で気になるんだけど小説に出来る事ってまだあんのかな
19世紀の時点でディケンズやメルヴィルやドストエフスキーが存在して、
20世紀の有名小説なんて最早凡人には読めない域にまで来てる訳でさあ
21世紀に至ってフィクションそのものが方法的に無効化しているんじゃないか
19世紀の時点でディケンズやメルヴィルやドストエフスキーが存在して、
20世紀の有名小説なんて最早凡人には読めない域にまで来てる訳でさあ
21世紀に至ってフィクションそのものが方法的に無効化しているんじゃないか
329吾輩は名無しである
2017/08/30(水) 22:30:57.65ID:gcnvItIJ ドントルックバックは純文学映画
330吾輩は名無しである
2017/08/30(水) 22:47:17.45ID:iezgVw3O 興味ないな
331吾輩は名無しである
2017/08/31(木) 00:44:19.99ID:Aw92BPw4 The Nobel Committee for Literature 2017
Members
Per Wastberg (Chairman) 83
Anders Olsson 68
Kristina Lugn 68
Horace Engdahl 68
Associate Members
Sara Danius 55
Katarina Frostenson 64
Members
Per Wastberg (Chairman) 83
Anders Olsson 68
Kristina Lugn 68
Horace Engdahl 68
Associate Members
Sara Danius 55
Katarina Frostenson 64
332吾輩は名無しである
2017/09/01(金) 22:30:22.32ID:MPZVVPkv ここ10年
イギリス→フランス→ドイツ→ペルー→スウェーデン
→中国→カナダ→フランス→ベラルーシ→アメリカ
イギリス→フランス→ドイツ→ペルー→スウェーデン
→中国→カナダ→フランス→ベラルーシ→アメリカ
333吾輩は名無しである
2017/09/03(日) 09:57:54.03ID:iOxZnpGt 2年連続アメリカはまずないよな
334吾輩は名無しである
2017/09/04(月) 13:04:44.56ID:1FTrcl8p 去年の発表直前のLadbrokes
Ngugi Wa Thiong'o 5/1
Haruki Murakami 6/1
Adunis 6/1
Don DeLillo 8/1
Philip Roth 12/1
Jon Fosse 12/1
Claudio Magris 12/1
Ko Un 14/1
Bob Dylan 16/1
Javier Marias 16/1
Ismail Kadare 20/1
Joyce Carol Oates 20/1
Peter Nadas 20/1
John Banville 20/1
Antonio Lobo Antunes 20/1
Laszlo Krasznahorkai 20/1
Cesar Aira 20/1
Peter Handke 25/1
Amos Oz 25/1
Abraham B Yehoshua 25/1
Daniel Kahneman 25/1
Ngugi Wa Thiong'o 5/1
Haruki Murakami 6/1
Adunis 6/1
Don DeLillo 8/1
Philip Roth 12/1
Jon Fosse 12/1
Claudio Magris 12/1
Ko Un 14/1
Bob Dylan 16/1
Javier Marias 16/1
Ismail Kadare 20/1
Joyce Carol Oates 20/1
Peter Nadas 20/1
John Banville 20/1
Antonio Lobo Antunes 20/1
Laszlo Krasznahorkai 20/1
Cesar Aira 20/1
Peter Handke 25/1
Amos Oz 25/1
Abraham B Yehoshua 25/1
Daniel Kahneman 25/1
335吾輩は名無しである
2017/09/07(木) 05:45:58.57ID:7NwdgYiq Who wins the Nobel Prize in Literature 2017?
ttp://www.nicerodds.co.uk/nobel-prize-in-literature
Unibet
Haruki Murakami .200
Margaret Atwood 7.00
Amos Oz 9.00
Ngugi Wa Thiong'o 9.00
Yan Lianke 11.00
Claudio Magris 15.00
Javier Marias 16.00
Adunis 17.00
Jon Fosse 17.00
Ismail Kadare 19.00
David Grossman 21.00
Tom Stoppard 21.00
Dubravka Ugre?ic 34.00
Tahar Ben Jelloun 34.00
Adam Zagajewski 51.00
Karl Ove Knausgaard 71.00
Mia Couto 81.00
ttp://www.nicerodds.co.uk/nobel-prize-in-literature
Unibet
Haruki Murakami .200
Margaret Atwood 7.00
Amos Oz 9.00
Ngugi Wa Thiong'o 9.00
Yan Lianke 11.00
Claudio Magris 15.00
Javier Marias 16.00
Adunis 17.00
Jon Fosse 17.00
Ismail Kadare 19.00
David Grossman 21.00
Tom Stoppard 21.00
Dubravka Ugre?ic 34.00
Tahar Ben Jelloun 34.00
Adam Zagajewski 51.00
Karl Ove Knausgaard 71.00
Mia Couto 81.00
336吾輩は名無しである
2017/09/07(木) 06:53:53.89ID:7NwdgYiq 「歴史修正が恐ろしい」日本フォークソングの始祖、中川五郎はだから歌い続ける
ttp://www.huffingtonpost.jp/2017/08/31/nakagawa-goro_a_23193091/
自ら訳詩集も出しているボブ・ディランのノーベル文学賞についてはこう言った。
「受賞理由をよく読むと歌詞が文学的ということではないんです。
トラッドなアメリカの民衆音楽をベースにして訴えたいことをやり続けて来たことを文学だという。
僕もその評価が正しいと思う」
ttp://www.huffingtonpost.jp/2017/08/31/nakagawa-goro_a_23193091/
自ら訳詩集も出しているボブ・ディランのノーベル文学賞についてはこう言った。
「受賞理由をよく読むと歌詞が文学的ということではないんです。
トラッドなアメリカの民衆音楽をベースにして訴えたいことをやり続けて来たことを文学だという。
僕もその評価が正しいと思う」
337吾輩は名無しである
2017/09/07(木) 19:36:09.05ID:3JpHH5GX この前マンローが受賞したばかりのわりにはアトウッドのオッズ低いな
春樹の次点って
春樹の次点って
338吾輩は名無しである
2017/09/07(木) 23:17:21.04ID:M/XOAvwd 朝鮮のウンコ、リストにないな
339吾輩は名無しである
2017/09/07(木) 23:29:07.56ID:Hinp26og オッズ5位の閻連科読んだけど受賞した莫言よりずっといいよ。
莫言は大江が褒めてたけど、何が良いのやらさっぱりだわ。個人的にはイスマイルカダレ受賞してほしいな
莫言は大江が褒めてたけど、何が良いのやらさっぱりだわ。個人的にはイスマイルカダレ受賞してほしいな
340吾輩は名無しである
2017/09/08(金) 00:10:21.26ID:RR2GcDEu 大江は基本褒めるから
作品に影響でてるやつはガチなんだなと思う
作品に影響でてるやつはガチなんだなと思う
341吾輩は名無しである
2017/09/08(金) 00:34:53.99ID:UJqwy+QR その基準だと大江って最近の作家は心から褒めてない感じだな
せいぜい安藤礼二位か
せいぜい安藤礼二位か
342吾輩は名無しである
2017/09/08(金) 00:55:47.37ID:wPaAq8zf 国際性ある作家が他にいないし、どうしても八方美人になっちゃうよな
343吾輩は名無しである
2017/09/08(金) 08:13:08.76ID:End4tUqh 最近の受賞者があまりにもショボいので、関心なくなった
344吾輩は名無しである
2017/09/08(金) 08:28:06.94ID:V//jYlDF ttps://sports.ladbrokes.com/en-gb/betting/tv-specials/specials/other-specials/2017-nobel-prize-for-literature/225689183/
ladbrokes
Ngugi Wa Thiong'o 4/1
Haruki Murakami 5/1
Margaret Atwood 6/1
Amos Oz 10/1
Claudio Magris 10/1
Javier Marias 10/1
Adunis 12/1
Don DeLilo 14/1
Yan Lianke 14/1
Ko Un 16/1
Jon Fosse 18/1
Antonio Lobo Antunes 20/1
Cesar Aira 20/1
Ismail Kadare 20/1
Laszlo Krasznahorkai 20/1
Abraham B Yehoshua 25/1
Daniel Kahneman 25/1 ※ノーベル経済学賞受賞者
Joyce Carol Oates 25/1
Peter Handke 25/1
Philip Roth 25/1
Peter Nadas 28/1
ladbrokes
Ngugi Wa Thiong'o 4/1
Haruki Murakami 5/1
Margaret Atwood 6/1
Amos Oz 10/1
Claudio Magris 10/1
Javier Marias 10/1
Adunis 12/1
Don DeLilo 14/1
Yan Lianke 14/1
Ko Un 16/1
Jon Fosse 18/1
Antonio Lobo Antunes 20/1
Cesar Aira 20/1
Ismail Kadare 20/1
Laszlo Krasznahorkai 20/1
Abraham B Yehoshua 25/1
Daniel Kahneman 25/1 ※ノーベル経済学賞受賞者
Joyce Carol Oates 25/1
Peter Handke 25/1
Philip Roth 25/1
Peter Nadas 28/1
345吾輩は名無しである
2017/09/08(金) 08:30:35.89ID:V//jYlDF Adam Zagajewski 33/1
David Grossman 33/1
Doris Kareva 33/1
John Banville 33/1
Juan Marse 33/1
Kjell Askildsen 33/1
Merethe Lindstrom 33/1
Mia Couto 33/1
Mircea Cartarescu 33/1
Ursula Le Guin 33/1
Colm Toibin 50/1
Gerald Murnane 50/1
Jaan Kaplinski 50/1
Jussi Adler-Olsen 50/1
Leonard Nolens 50/1
Les Murray 50/1
Lydia Davis 50/1
Marilynne Robinson 50/1
Milan Kundera 50/1
Navid Kermani 50/1
Nawal El Saadawi 50/1
Olga Tokarczuk 50/1
Yevgeniy Yevtushenko 50/1
David Grossman 33/1
Doris Kareva 33/1
John Banville 33/1
Juan Marse 33/1
Kjell Askildsen 33/1
Merethe Lindstrom 33/1
Mia Couto 33/1
Mircea Cartarescu 33/1
Ursula Le Guin 33/1
Colm Toibin 50/1
Gerald Murnane 50/1
Jaan Kaplinski 50/1
Jussi Adler-Olsen 50/1
Leonard Nolens 50/1
Les Murray 50/1
Lydia Davis 50/1
Marilynne Robinson 50/1
Milan Kundera 50/1
Navid Kermani 50/1
Nawal El Saadawi 50/1
Olga Tokarczuk 50/1
Yevgeniy Yevtushenko 50/1
346吾輩は名無しである
2017/09/08(金) 08:33:36.17ID:V//jYlDF Bei Dao 66/1
Cees Nooteboom 66/1
Charles Portis 66/1
Cormac McCarthy 66/1
Darcia Maraini 66/1
David Malouf 66/1
Eduardo Mendoza-Garriga 66/1
Elena Ferrante 66/1
Enrique Vila-Matas 66/1
Joan Didion 66/1
Julian Barnes 66/1
Karol Schoeman 66/1
Nuruddin Farah 66/1
Paul Muldoon 66/1
Peter Carey 66/1
Rohinton Mistry 66/1
Thomas Pynchon 66/1
Tom Stoppard 66/1
Richard Ford 80/1
Salman Rushdie 80/1
A S Byatt 100/1
Don Patterson 100/1
F Sioni Jose 100/1
Hilary Mantel 100/1
James Kelman 100/1
John Ashbery 100/1
Kamau Brathwaite 100/1
Karl Ove Knausgard 100/1
Cees Nooteboom 66/1
Charles Portis 66/1
Cormac McCarthy 66/1
Darcia Maraini 66/1
David Malouf 66/1
Eduardo Mendoza-Garriga 66/1
Elena Ferrante 66/1
Enrique Vila-Matas 66/1
Joan Didion 66/1
Julian Barnes 66/1
Karol Schoeman 66/1
Nuruddin Farah 66/1
Paul Muldoon 66/1
Peter Carey 66/1
Rohinton Mistry 66/1
Thomas Pynchon 66/1
Tom Stoppard 66/1
Richard Ford 80/1
Salman Rushdie 80/1
A S Byatt 100/1
Don Patterson 100/1
F Sioni Jose 100/1
Hilary Mantel 100/1
James Kelman 100/1
John Ashbery 100/1
Kamau Brathwaite 100/1
Karl Ove Knausgard 100/1
347吾輩は名無しである
2017/09/08(金) 23:33:54.80ID:XAq3t1Dh 21性器になってから一段としょぼい作家がノーベル賞
選考委員自体あまり文学を読んでない
フィリップロス位の大物に受賞させて権威を保って欲しい
村上春樹じゃ終わっとるぞ
選考委員自体あまり文学を読んでない
フィリップロス位の大物に受賞させて権威を保って欲しい
村上春樹じゃ終わっとるぞ
348吾輩は名無しである
2017/09/09(土) 00:25:09.44ID:/PEjN0s6 http://www.asahi.com/articles/ASJ9Z6VYDJ9ZUHBI02S.html
2016年9月30日22時48分
今年(=2016年)のノーベル文学賞は、13日に発表される見通しとなった。
>夏季休暇明けの9月下旬から毎週木曜日に通常4回設けられる会合が、
>今年は暦の関係でこれまで3回しか設けられなかったと説明している。
>過去には2005年や06年にも、他の賞より発表が1週間ずれ込んだ。
>一方で03年や99年には、他の賞より発表が早まったという。
今年も第2木曜日の10月12日かな
2016年9月30日22時48分
今年(=2016年)のノーベル文学賞は、13日に発表される見通しとなった。
>夏季休暇明けの9月下旬から毎週木曜日に通常4回設けられる会合が、
>今年は暦の関係でこれまで3回しか設けられなかったと説明している。
>過去には2005年や06年にも、他の賞より発表が1週間ずれ込んだ。
>一方で03年や99年には、他の賞より発表が早まったという。
今年も第2木曜日の10月12日かな
349吾輩は名無しである
2017/09/10(日) 18:59:07.07ID:gW88Dy/I 今年は盛り上がらないな
去年のボブデュランでミソつけたな
今年はハリーポッターの作家にでもやれ
20世紀一番売れた作品だからな
去年のボブデュランでミソつけたな
今年はハリーポッターの作家にでもやれ
20世紀一番売れた作品だからな
350吾輩は名無しである
2017/09/10(日) 19:38:25.06ID:pzA5l48A 死後受賞でジェイムズ・ジョイスにあげようぜ!!!
351吾輩は名無しである
2017/09/10(日) 19:59:43.02ID:7i5C55w9 持ち回り方式である限り村上春樹はいつかは取るからなぁ
ことしかはしらんが
ことしかはしらんが
352吾輩は名無しである
2017/09/11(月) 16:59:21.68ID:ZL+o2+nM ショートリストに閻連科が入ったら村上は可能性なくなるんじゃないか
353吾輩は名無しである
2017/09/11(月) 17:30:41.93ID:OedK/8P4 20年で華人3人受賞なんてあり得るかなあ
354吾輩は名無しである
2017/09/11(月) 19:08:53.43ID:UIgxyLxr 村上春樹は永遠にノーベル賞獲れないよ
瀬戸焼晴美や吉本バカナの方が可能性有
瀬戸焼晴美や吉本バカナの方が可能性有
355吾輩は名無しである
2017/09/11(月) 19:41:47.04ID:7+R3A/kJ いしむれみちこは?
356吾輩は名無しである
2017/09/11(月) 22:46:16.29ID:UIgxyLxr 苦海浄土じゃ無理だ
357吾輩は名無しである
2017/09/11(月) 23:25:31.68ID:8i7QA2ox どうせ読まずに選ぶんだから古井由吉で良いだろ
柄谷や蓮實の推薦枠もあるしあれなら恥ずかしくない
柄谷や蓮實の推薦枠もあるしあれなら恥ずかしくない
358吾輩は名無しである
2017/09/12(火) 16:19:32.02ID:01Jp2NOs 日本作家は向こう50年間は無理じゃ
哲学的思考や歴史的視点に欠ける
哲学的思考や歴史的視点に欠ける
359学術
2017/09/12(火) 22:04:23.42ID:ZX5Wbodn 確かに日本兵はな。
360吾輩は名無しである
2017/09/12(火) 22:28:23.22ID:We73PlzW 今年はスウェーデン人だよ
ノーベル文学あらためノーベルスウェーデン賞
ノーベル文学あらためノーベルスウェーデン賞
361吾輩は名無しである
2017/09/12(火) 22:52:33.75ID:VRim2Vyf362吾輩は名無しである
2017/09/12(火) 23:46:25.12ID:TDKY6/XM ベッカムは好きだけどサッカーは好きじゃないみたいなw
363吾輩は名無しである
2017/09/13(水) 00:49:46.32ID:3fsspE/5 いや山本彩は好きだけどアイドルは好きじゃないみたいなw
364ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/09/14(木) 11:20:13.55ID:82HbSd+q もう来月発表か、早いな。
365吾輩は名無しである
2017/09/14(木) 13:20:44.67ID:5OM9I4iK ボブデュランみたいのが受賞してノーベル賞選考委員の低頭脳がわかった
阿久悠の方が良かったな
阿久悠の方が良かったな
366吾輩は名無しである
2017/09/14(木) 14:30:25.44ID:fiMnO1Tr 渋谷陽一で
367吾輩は名無しである
2017/09/14(木) 18:32:41.84ID:e2eh9d9x このスレでやたらボブ・ディランを
ボブ・デュランって書いている人いるけど
なんか理由あんの?
ボブ・デュランって書いている人いるけど
なんか理由あんの?
368吾輩は名無しである
2017/09/14(木) 18:38:13.42ID:YK787i3e デスクトップをディスクトップって書くようなもん
369吾輩は名無しである
2017/09/14(木) 18:53:52.47ID:8Met2Jnl 平野啓一郎がテレビをテレヴィって書くやつ
370吾輩は名無しである
2017/09/14(木) 19:04:13.67ID:aIwNuhNU デュラン・デュランが来日公演するからじゃない?
371吾輩は名無しである
2017/09/14(木) 21:50:25.64ID:5OM9I4iK373吾輩は名無しである
2017/09/15(金) 09:54:40.36ID:weciJvbC 最近のノーベル賞を反映して、ここも
低調だな、今年も盛りあがらないね、
低調だな、今年も盛りあがらないね、
374ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/09/15(金) 10:34:19.79ID:YZwY51ZT モディアノでもあれなのに、ボブディランだからな。
失望感は否めない。
失望感は否めない。
375吾輩は名無しである
2017/09/15(金) 10:51:05.13ID:ynEcBxkt マンローとモディアノの受賞で春樹の受賞が現実味を帯びてきたけど
春樹が受賞して喜ぶ層はマンローもモディアノも知らなそう
春樹が受賞して喜ぶ層はマンローもモディアノも知らなそう
376吾輩は名無しである
2017/09/15(金) 12:25:07.19ID:qyN/XBN/ アモス・オズ来てくれ
早くJudasの翻訳が読みたい
早くJudasの翻訳が読みたい
377吾輩は名無しである
2017/09/15(金) 13:22:25.91ID:EkiveVAE 団塊には失望しかない
378吾輩は名無しである
2017/09/15(金) 14:33:03.68ID:C2N+nyqQ アドニスだろ
379ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/09/15(金) 14:40:21.70ID:YZwY51ZT グギ・ワ・ジオンゴでお願いします。
380吾輩は名無しである
2017/09/15(金) 15:02:47.43ID:I8bDfsjC 村上春樹か寿命考慮してグギワジオンゴか
381吾輩は名無しである
2017/09/15(金) 16:27:32.82ID:P/AN0qKO (・ワ・)
382吾輩は名無しである
2017/09/15(金) 19:05:55.55ID:qyN/XBN/ 祝!11年連続!イグノーベル賞日本人受賞!!雌雄の役割が入れ替わった昆虫の研究
http://blog.miraikan.jst.go.jp/topics/20170915IgNobel.html
http://blog.miraikan.jst.go.jp/topics/20170915IgNobel.html
383吾輩は名無しである
2017/09/16(土) 02:14:35.33ID:DUFHHDUA 今年のノーベル文学賞
すでにペーター・ハントケに内定
日本での翻訳本
『不安:ペナルティキックを受けるゴールキーパーの』(羽白幸雄訳、三修社、1971年)
『カスパー』(竜田八百訳、劇書房、1984年)
『左利きの女』(池田香代子訳、同学社、1989年)
『反復』(阿部卓也訳、同学社、1995年))
『空爆下のユーゴスラビアで』(元吉瑞枝訳、同学社、2001年)
『幸せではないが、もういい』(元吉瑞枝訳、同学社、2002年)
『こどもの物語』(阿部卓也訳、同学社、2004年)
『私たちがたがいになにも知らなかった時』(鈴木仁子訳、論創社、2006年)
『ドン・フアン(本人が語る)』(阿部卓也・宗宮朋子訳、三修社、2011年)
『アランフエスの麗しき日々』(阿部卓也訳、論創社、2014年)
すでにペーター・ハントケに内定
日本での翻訳本
『不安:ペナルティキックを受けるゴールキーパーの』(羽白幸雄訳、三修社、1971年)
『カスパー』(竜田八百訳、劇書房、1984年)
『左利きの女』(池田香代子訳、同学社、1989年)
『反復』(阿部卓也訳、同学社、1995年))
『空爆下のユーゴスラビアで』(元吉瑞枝訳、同学社、2001年)
『幸せではないが、もういい』(元吉瑞枝訳、同学社、2002年)
『こどもの物語』(阿部卓也訳、同学社、2004年)
『私たちがたがいになにも知らなかった時』(鈴木仁子訳、論創社、2006年)
『ドン・フアン(本人が語る)』(阿部卓也・宗宮朋子訳、三修社、2011年)
『アランフエスの麗しき日々』(阿部卓也訳、論創社、2014年)
384吾輩は名無しである
2017/09/16(土) 10:45:02.60ID:UAhqmN6D ノーベル文学賞にノミネートされるペーター・ハントケの不満
ttp://irorio.jp/yasumyg/20141022/170896/
ペーター・ハントケの名は、映画『ベルリン・天使の詩』の脚本家、といえば通りがよいかもしれない。
が、本来は戯曲や小説といった形式で数多くの問題作を著し評価を得てきた戦後ドイツ文学を代表する作家の一人だ。
そしてイギリスの賭け屋ラドブロークスによるノーベル文学賞受賞者予想オッズでも今回8位の評価を得ていたように、
同賞の有力候補でもある。
そのハントケ氏、本人は受賞を逃したものの、授与されたモディアノ氏を「比類のない作品を著す、まことに注目すべき作家」と讃える。
それもそのはず、すでに1980年代より自身モディアノ作品を高く評価し、小説『ある青春』のドイツ語訳も行っているのだから。
だがその一方、自身も未だ有力候補であるノーベル文学賞に対しては、その存在意義に疑問を投げかける。
オーストリアのディー・プレッセ紙によれば16日、文学に「誤った列聖化」をもたらすもの、と氏は同賞を公然と非難、
「ノーベル賞はもう廃止すべきでしょう」とまで述べている。
ノーベル文学賞は一時期マスコミを大きく賑わせる。が、「読むこと」に寄与するものではない、というのだ。
氏を憤慨させる点は、正確に言えば文学賞そのものよりそれを巡るマスコミの振る舞いにある。
ttp://irorio.jp/yasumyg/20141022/170896/
ペーター・ハントケの名は、映画『ベルリン・天使の詩』の脚本家、といえば通りがよいかもしれない。
が、本来は戯曲や小説といった形式で数多くの問題作を著し評価を得てきた戦後ドイツ文学を代表する作家の一人だ。
そしてイギリスの賭け屋ラドブロークスによるノーベル文学賞受賞者予想オッズでも今回8位の評価を得ていたように、
同賞の有力候補でもある。
そのハントケ氏、本人は受賞を逃したものの、授与されたモディアノ氏を「比類のない作品を著す、まことに注目すべき作家」と讃える。
それもそのはず、すでに1980年代より自身モディアノ作品を高く評価し、小説『ある青春』のドイツ語訳も行っているのだから。
だがその一方、自身も未だ有力候補であるノーベル文学賞に対しては、その存在意義に疑問を投げかける。
オーストリアのディー・プレッセ紙によれば16日、文学に「誤った列聖化」をもたらすもの、と氏は同賞を公然と非難、
「ノーベル賞はもう廃止すべきでしょう」とまで述べている。
ノーベル文学賞は一時期マスコミを大きく賑わせる。が、「読むこと」に寄与するものではない、というのだ。
氏を憤慨させる点は、正確に言えば文学賞そのものよりそれを巡るマスコミの振る舞いにある。
385吾輩は名無しである
2017/09/16(土) 10:47:39.75ID:UAhqmN6D 話は遡って1990年代、ユーゴスラビア紛争のさなかのこと。紛争の実態を世に問うため、
ハントケ氏は自らこれに取材した紀行文を発表する。
だがその書がNATOの軍事介入に批判的、親セルビア的であるということで、マスコミによる集中砲火を招いてしまう。
ハントケ氏が態度を変えなかったため、非難の矛先は氏に授与される文学賞にまで及ぶことに。
抗議として氏は1999年には1973年に授与されたビューヒナー賞の賞金を自ら返上、
さらに2006年にはデュッセルドルフ市によるハインリヒ・ハイネ賞の授与を辞退する。
そして先月、オスロで行われた国際イプセン賞の授賞式ではハントケ氏の受賞に抗議するデモが押し寄せ、氏をファシストであると弾劾。
賞は受け取るものの賞金250万ノルウェークローネ(約4000万円)の一部はコソボの子供用水泳場を作るため寄付、
残りはノルウェーに返還、というのが氏の意向だとのこと。
こうした抗議運動、そして何よりその背後にある無知なマスコミの扇動は
「書くことの真摯さ(Ernsthaftigkeit)への侮辱」に他ならぬ、と憤るハントケ氏。
ドイツ語圏ではいわゆる「純文学」のことを「真摯な(ernst)文学」と呼ぶ。
ノーベル文学賞を始めとする世の文学賞、ひいては文学界そのものがマスコミとの結託により悪しき大衆化に陥ってしまえば、
文学やジャーナリズムが本来担うべき真摯な問いかけも忘れ去られかねない。
ハントケ氏の行動と発言はこうした状況に一石を投じるものとして今後も注目されていくべきだろう。
ハントケ氏は自らこれに取材した紀行文を発表する。
だがその書がNATOの軍事介入に批判的、親セルビア的であるということで、マスコミによる集中砲火を招いてしまう。
ハントケ氏が態度を変えなかったため、非難の矛先は氏に授与される文学賞にまで及ぶことに。
抗議として氏は1999年には1973年に授与されたビューヒナー賞の賞金を自ら返上、
さらに2006年にはデュッセルドルフ市によるハインリヒ・ハイネ賞の授与を辞退する。
そして先月、オスロで行われた国際イプセン賞の授賞式ではハントケ氏の受賞に抗議するデモが押し寄せ、氏をファシストであると弾劾。
賞は受け取るものの賞金250万ノルウェークローネ(約4000万円)の一部はコソボの子供用水泳場を作るため寄付、
残りはノルウェーに返還、というのが氏の意向だとのこと。
こうした抗議運動、そして何よりその背後にある無知なマスコミの扇動は
「書くことの真摯さ(Ernsthaftigkeit)への侮辱」に他ならぬ、と憤るハントケ氏。
ドイツ語圏ではいわゆる「純文学」のことを「真摯な(ernst)文学」と呼ぶ。
ノーベル文学賞を始めとする世の文学賞、ひいては文学界そのものがマスコミとの結託により悪しき大衆化に陥ってしまえば、
文学やジャーナリズムが本来担うべき真摯な問いかけも忘れ去られかねない。
ハントケ氏の行動と発言はこうした状況に一石を投じるものとして今後も注目されていくべきだろう。
386吾輩は名無しである
2017/09/16(土) 10:57:33.76ID:UAhqmN6D 2006年 ラドブロークス
3.5倍 オルハン・パムク ⇒ 2006年受賞
6倍 アドニス
6倍 リシャルト・カプシチンスキ ⇒ 故人
7倍 ジョイス・キャロル・オーツ
11倍アモス・オズ
11倍 村上春樹
11倍 高銀
11倍 フィリップ・ロス
11倍 トゥマス・トランストレーメル ⇒ 2011年受賞
13倍 インゲル・クリステンセン ⇒ 故人
15倍 クラウディオ・マグリス
15倍 ヒューホ・クラウス ⇒ 故人
15倍 ジャン=マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ ⇒ 2008年受賞
21倍 アントニオ・タブッキ ⇒ 故人
21倍 ミラン・クンデラ
21倍 トマス・ピンチョン
21倍 ウィリアム・H・ギャス
26倍 セース・ノーテボーム
34倍 チヌア・アチェベ ⇒ 故人
34倍 ジェラルド・マーナン
34倍 マリオ・バルガス・リョサ ⇒ 2010年受賞
3.5倍 オルハン・パムク ⇒ 2006年受賞
6倍 アドニス
6倍 リシャルト・カプシチンスキ ⇒ 故人
7倍 ジョイス・キャロル・オーツ
11倍アモス・オズ
11倍 村上春樹
11倍 高銀
11倍 フィリップ・ロス
11倍 トゥマス・トランストレーメル ⇒ 2011年受賞
13倍 インゲル・クリステンセン ⇒ 故人
15倍 クラウディオ・マグリス
15倍 ヒューホ・クラウス ⇒ 故人
15倍 ジャン=マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ ⇒ 2008年受賞
21倍 アントニオ・タブッキ ⇒ 故人
21倍 ミラン・クンデラ
21倍 トマス・ピンチョン
21倍 ウィリアム・H・ギャス
26倍 セース・ノーテボーム
34倍 チヌア・アチェベ ⇒ 故人
34倍 ジェラルド・マーナン
34倍 マリオ・バルガス・リョサ ⇒ 2010年受賞
387吾輩は名無しである
2017/09/17(日) 08:07:43.43ID:1qpDAkJi なふはつはつらゆらや
る
る
388吾輩は名無しである
2017/09/17(日) 22:57:08.46ID:BqHbItZp 文学賞も昨年ので盛り下がったね
389吾輩は名無しである
2017/09/18(月) 05:09:13.23ID:4sSDAoyG 政治資金規正法違反 犯罪者のガソリーヌ山尾
仕事と家庭を放置し週4不倫のパコリーヌ山尾
https://m.youtube.com/watch?v=hh0A72yOfug
https://m.youtube.com/watch?v=gXoiIgh0B_U
https://m.youtube.com/watch?v=yllwR_EYdjQ
仕事と家庭を放置し週4不倫のパコリーヌ山尾
https://m.youtube.com/watch?v=hh0A72yOfug
https://m.youtube.com/watch?v=gXoiIgh0B_U
https://m.youtube.com/watch?v=yllwR_EYdjQ
390吾輩は名無しである
2017/09/18(月) 08:46:22.13ID:8bhmmcrt 本屋大賞の方がはるかにインパクト大きいな
ハルキも本屋大賞欲しいんじゃないか
ハルキも本屋大賞欲しいんじゃないか
391吾輩は名無しである
2017/09/18(月) 09:32:52.08ID:QrYQbXRU むしろ身の程をわきまえて本屋大賞で我慢しとけ
392吾輩は名無しである
2017/09/18(月) 09:38:31.83ID:M7Ma75vP 文学賞までガラパゴス
393吾輩は名無しである
2017/09/18(月) 09:41:27.66ID:iCqrLWxB 取り敢えずピンチョン以上の存命作家って居るの?
394吾輩は名無しである
2017/09/18(月) 09:45:31.10ID:Xqc6x5WI 以上の
の意味がわからない
の意味がわからない
395吾輩は名無しである
2017/09/18(月) 13:28:12.47ID:cXZpF8s6 俺的にはいっぱいいる
397吾輩は名無しである
2017/09/19(火) 08:19:09.66ID:qNT+cPXw 上位3人はダミーだとして
Amos Oz 10/1
Claudio Magris 10/1
Javier Marias 10/1
このラインナップ最高だな
Amos Oz 10/1
Claudio Magris 10/1
Javier Marias 10/1
このラインナップ最高だな
398吾輩は名無しである
2017/09/19(火) 08:59:31.95ID:l0vF7zBR ノーベル賞受賞してない作家の方が有名で読み継がれている
海外一般人でも三島・安倍・谷崎・夏目等リストアップしている
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://
www.worldliteratureforum.com/forum/forumdisplay.php/
43-Nobel-Prize-in-Literature&prev=search
海外一般人でも三島・安倍・谷崎・夏目等リストアップしている
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://
www.worldliteratureforum.com/forum/forumdisplay.php/
43-Nobel-Prize-in-Literature&prev=search
399吾輩は名無しである
2017/09/19(火) 12:00:57.72ID:L6apbIw5 消去 町田康
400吾輩は名無しである
2017/09/19(火) 18:45:54.67ID:l0vF7zBR ストックホルムには、ノーベル文学賞選考のために世界中の20万冊の文学作品を集めた「ノーベル図書館」があり、日本の作品は300冊ほど収蔵されているそうです。
20万冊の中の300冊ってどうなのよ、というのはさておき、その主な内訳はこんな感じらしいです。
大江健三郎 45冊
三島由紀夫 25冊
川端康成 24冊
井上靖 22冊
安部公房 21冊
谷崎潤一郎 20冊
村上春樹 18冊
遠藤周作 15冊
大岡信 11冊
小川洋子 10冊
よしもとばなな 9冊
村上龍 7冊
大庭みな子 5冊
その他 幅広く
阿部和重、池澤夏樹、奥泉光、川上弘美、谷川俊太郎、多和田葉子、
辻仁成、津島佑子、古井由吉、町田康、山田詠美、吉増剛造、柳美里 などなど・・・。
20万冊の中の300冊ってどうなのよ、というのはさておき、その主な内訳はこんな感じらしいです。
大江健三郎 45冊
三島由紀夫 25冊
川端康成 24冊
井上靖 22冊
安部公房 21冊
谷崎潤一郎 20冊
村上春樹 18冊
遠藤周作 15冊
大岡信 11冊
小川洋子 10冊
よしもとばなな 9冊
村上龍 7冊
大庭みな子 5冊
その他 幅広く
阿部和重、池澤夏樹、奥泉光、川上弘美、谷川俊太郎、多和田葉子、
辻仁成、津島佑子、古井由吉、町田康、山田詠美、吉増剛造、柳美里 などなど・・・。
401吾輩は名無しである
2017/09/19(火) 18:59:56.28ID:pXII0c81 石牟礼ネキ厨息してるか〜?
402吾輩は名無しである
2017/09/19(火) 19:08:06.95ID:qNT+cPXw そんな石牟礼ネキに関するおすすめ本
ttp://fujiwara-shoten.co.jp/main/news/archives/2015/02/221.php
高銀・石牟礼道子
詩魂 (しこん)
ttp://fujiwara-shoten.co.jp/main/news/archives/2015/02/221.php
高銀・石牟礼道子
詩魂 (しこん)
403吾輩は名無しである
2017/09/19(火) 19:10:14.04ID:qNT+cPXw 多和田葉子もモブ扱いなのか
404吾輩は名無しである
2017/09/19(火) 19:12:55.20ID:qNT+cPXw 池澤夏樹ってどちらかといえば推薦依頼状が届く側だと思う
405吾輩は名無しである
2017/09/19(火) 23:16:20.07ID:hamxrFbI だから古井にしろっつてんだよ
柄谷曰く津島佑子でも最終候補になれるらしいし恥はかかないだろう
柄谷曰く津島佑子でも最終候補になれるらしいし恥はかかないだろう
406吾輩は名無しである
2017/09/19(火) 23:25:03.89ID:l0vF7zBR 津島佑子は仏様
2016年2月18日(満68歳没)
2016年2月18日(満68歳没)
408吾輩は名無しである
2017/09/20(水) 17:47:12.51ID:uFbhKHnE 中華はさすがに無い
409学術
2017/09/20(水) 21:28:27.71ID:r8pLAis9 賞金より中華料理の方がいいよ。
410吾輩は名無しである
2017/09/20(水) 21:30:50.36ID:uFbhKHnE 古井とか挙げてるのは翻訳の概念を御存知か?
411学術
2017/09/20(水) 22:33:41.48ID:r8pLAis9 賞金で中華料理はもっといい。
412吾輩は名無しである
2017/09/22(金) 00:56:45.78ID:0hlhBDvr413吾輩は名無しである
2017/09/22(金) 16:22:14.20ID:kSiYNj9D 南が丘文庫
http://www.minamigaoka.info/BOOKS/
Official Homepage
横浜市立南が丘中学校の母体である、平成研究会、通称、経世会とは、自由党吉田茂派を起源に持ち、周山会(佐藤栄作派)・木曜クラブ(田中角栄派)の流れを汲む、鉄の軍団と呼ばれた保守本流集団である。
横浜市立南が丘中学校OB会
http://www.minamigaoka.info/BOOKS/
Official Homepage
横浜市立南が丘中学校の母体である、平成研究会、通称、経世会とは、自由党吉田茂派を起源に持ち、周山会(佐藤栄作派)・木曜クラブ(田中角栄派)の流れを汲む、鉄の軍団と呼ばれた保守本流集団である。
横浜市立南が丘中学校OB会
414吾輩は名無しである
2017/09/22(金) 22:04:29.07ID:JSc5Vio5 アジア・アフリカ 6年周期説
2018年 ?
2012年 中国
2006年 トルコ
2000年 中国(在仏)
1994年 日本
1988年 エジプト
2018年 ?
2012年 中国
2006年 トルコ
2000年 中国(在仏)
1994年 日本
1988年 エジプト
415吾輩は名無しである
2017/09/23(土) 03:07:01.29ID:LhBnruxM つまり今年はヨーロッパ
Claudio Magris 10/1
Javier Marias 10/1
Jon Fosse 18/1
Antonio Lobo Antunes 20/1
Ismail Kadare 20/1
Laszlo Krasznahorkai 20/1
Peter Handke 25/1
Peter Nadas 28/1
Adam Zagajewski 33/1
Doris Kareva 33/1
John Banville 33/1
Juan Marse 33/1
Kjell Askildsen 33/1
Merethe Lindstrom 33/1
Mircea Cartarescu 33/1
Colm Toibin 50/1
Jaan Kaplinski 50/1
Jussi Adler-Olsen 50/1
Leonard Nolens 50/1
Milan Kundera 50/1
Navid Kermani 50/1
Olga Tokarczuk 50/1
Yevgeniy Yevtushenko 50/1
Claudio Magris 10/1
Javier Marias 10/1
Jon Fosse 18/1
Antonio Lobo Antunes 20/1
Ismail Kadare 20/1
Laszlo Krasznahorkai 20/1
Peter Handke 25/1
Peter Nadas 28/1
Adam Zagajewski 33/1
Doris Kareva 33/1
John Banville 33/1
Juan Marse 33/1
Kjell Askildsen 33/1
Merethe Lindstrom 33/1
Mircea Cartarescu 33/1
Colm Toibin 50/1
Jaan Kaplinski 50/1
Jussi Adler-Olsen 50/1
Leonard Nolens 50/1
Milan Kundera 50/1
Navid Kermani 50/1
Olga Tokarczuk 50/1
Yevgeniy Yevtushenko 50/1
416吾輩は名無しである
2017/09/23(土) 03:13:15.29ID:LhBnruxM 2018はおそらくイスラエルでオズかグロスマン
417吾輩は名無しである
2017/09/23(土) 03:22:35.17ID:I3+X/8G+ ボブディランの二の舞はごめんなので
今年に限っては権威に弱そうなやつが受賞するでしょう
さて、誰かな?
今年に限っては権威に弱そうなやつが受賞するでしょう
さて、誰かな?
418吾輩は名無しである
2017/09/23(土) 04:22:44.08ID:9gQoWH39 クラウディオ・マグリスってイタリアきっての知性って言うわりに邦訳少ねーな
419ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/09/23(土) 06:38:00.39ID:mFX6sGqD ボブディランにやるくらいなら、なんでピンチョンにしなかったんだろ。
420吾輩は名無しである
2017/09/23(土) 07:35:28.59ID:0QSrELgf 授賞式に来ないだけならともかく、おちょくる可能性があるからだな
421吾輩は名無しである
2017/09/23(土) 10:03:41.75ID:1tHKKfKS いらないものはいらない
422吾輩は名無しである
2017/09/23(土) 15:32:26.29ID:ejYoeKN5 グギ・ワ・ジオンゴやぞ
423吾輩は名無しである
2017/09/23(土) 15:47:42.13ID:+dOQIyU/ そろそろ南欧
マグリス(イタリア)、マリアス(スペイン)、アントゥーネス(ポルトガル)あたり
マグリス(イタリア)、マリアス(スペイン)、アントゥーネス(ポルトガル)あたり
424吾輩は名無しである
2017/09/24(日) 00:17:18.98ID:ExAjlyoW ノーベル文学賞廃止論者のペーター・ハントケに是非
425吾輩は名無しである
2017/09/24(日) 00:30:03.03ID:ExAjlyoW Vem far Nobelpriset i litteratur 2015?
Who gets the Nobel Prize in Literature 2015?
https://www.youtube.com/watch?v=jk-gzRAbqQ8
ストックホルム地元紙記者はヨン・フォッセ推し
Who gets the Nobel Prize in Literature 2015?
https://www.youtube.com/watch?v=jk-gzRAbqQ8
ストックホルム地元紙記者はヨン・フォッセ推し
426吾輩は名無しである
2017/09/24(日) 01:25:27.12ID:4l3T1Bpr 今年もやってきました
ハルキストがおしゃれな個人カフェでおしゃれコーヒーを片手に
ソリティアしかしてないマックのパソコンを開いて春樹の受賞を今か今かと待ちわびるこの季節
ハルキストがおしゃれな個人カフェでおしゃれコーヒーを片手に
ソリティアしかしてないマックのパソコンを開いて春樹の受賞を今か今かと待ちわびるこの季節
427吾輩は名無しである
2017/09/24(日) 02:01:09.90ID:/Ot0z2oT Vem far litteraturpriset?
Who gets the Literature prize
https://www.youtube.com/watch?v=yHGycI67kLM&feature=youtu.be&t=7m15s
去年の受賞直前に地元局でディランの名前が出てるな
Who gets the Literature prize
https://www.youtube.com/watch?v=yHGycI67kLM&feature=youtu.be&t=7m15s
去年の受賞直前に地元局でディランの名前が出てるな
428吾輩は名無しである
2017/09/24(日) 09:29:33.98ID:djSr+b1z 一年のうちこの一、二か月だけ賑う不思議なスレ
429吾輩は名無しである
2017/09/24(日) 09:48:40.72ID:mfC58wug430吾輩は名無しである
2017/09/24(日) 09:53:46.58ID:tTL1jXFG あれ、あれくせびっ(舌噛んだ)
431吾輩は名無しである
2017/09/24(日) 12:12:16.47ID:CkznKpE3 正直アレクシエーヴィチは日本ではかなりマイナーだったな
ワイはたまたま艦これの同人誌で名前を知っとった程度やった
ワイはたまたま艦これの同人誌で名前を知っとった程度やった
432吾輩は名無しである
2017/09/24(日) 14:29:13.57ID:H1U6GpAv 万個クセエビッチなら、一杯そこらをあるいてるw
433吾輩は名無しである
2017/09/24(日) 16:33:30.80ID:tTL1jXFG 受賞者のマイナー度で言うとそれほどでもない
トランストロメンメル(うろ覚え)とか莫言のが上だと思う
トランストロメンメル(うろ覚え)とか莫言のが上だと思う
434吾輩は名無しである
2017/09/24(日) 17:31:12.73ID:QFwAcEKc 万個クセエビッチの婆さん
見た目に漫湖臭そうだ
痴漢に襲われることはない
トランストロメンメルの受賞の時は発表の2時間前に分かった
賭けオッズが異常な上昇していた
その後、紀伊国屋書店でノーベル賞の帯の掛かったうすっぺらいが
高い詩集を立ち読みしたが、こんなものがという印象
見た目に漫湖臭そうだ
痴漢に襲われることはない
トランストロメンメルの受賞の時は発表の2時間前に分かった
賭けオッズが異常な上昇していた
その後、紀伊国屋書店でノーベル賞の帯の掛かったうすっぺらいが
高い詩集を立ち読みしたが、こんなものがという印象
435学術
2017/09/24(日) 17:50:50.86ID:VOF8PPoE 嫁撃。
436吾輩は名無しである
2017/09/24(日) 19:47:09.17ID:O0pppGZy トランストロンメルとかは原文で読まないとつまらんだろうな
同じようにクァジーモドもイタリア人じゃないとわからんね
同じようにクァジーモドもイタリア人じゃないとわからんね
437吾輩は名無しである
2017/09/24(日) 20:07:01.40ID:QFwAcEKc クァジーモドの詩、主婦の友社のノーベル文学賞全集でないと読めないだろう
昔読んだけど詩的感動なかったな
世界詩アンソロジーとかいう書籍でも入れることできない
第1回ノーベル賞受賞のプリュードムでもそういう文学的史的な位置だろう
コクトーやアポリネールとかいうノーベル賞とっていない詩人の方が優れている
サンジョンペルスの長い散文詩は言語の蛇列で無味乾燥
昔読んだけど詩的感動なかったな
世界詩アンソロジーとかいう書籍でも入れることできない
第1回ノーベル賞受賞のプリュードムでもそういう文学的史的な位置だろう
コクトーやアポリネールとかいうノーベル賞とっていない詩人の方が優れている
サンジョンペルスの長い散文詩は言語の蛇列で無味乾燥
438吾輩は名無しである
2017/09/24(日) 20:25:49.39ID:AHno34yo >>437
7月に岩波文庫に入ったよ クァジーモド全詩集 河島英明訳
20年前に筑摩から出ていたやつ
死の感覚のさなかで
空色の林よ
そこに甘い音は移ろってゆき
新しい雨の味わいが生まれ出る。
ひとつの茂みに、優しく
あの光が揺れた
風は婚礼と共に流れている。
そして死の感覚のさなかで
ぼくは愛に驚き呆れている。
けっこう楽しく読んでいるけれどね
7月に岩波文庫に入ったよ クァジーモド全詩集 河島英明訳
20年前に筑摩から出ていたやつ
死の感覚のさなかで
空色の林よ
そこに甘い音は移ろってゆき
新しい雨の味わいが生まれ出る。
ひとつの茂みに、優しく
あの光が揺れた
風は婚礼と共に流れている。
そして死の感覚のさなかで
ぼくは愛に驚き呆れている。
けっこう楽しく読んでいるけれどね
439吾輩は名無しである
2017/09/24(日) 20:27:07.97ID:6wo082Mt クァジーモドは最近、岩波文庫から全詩集が出たね
ただ内容はあまり共感できんかったな
ただ内容はあまり共感できんかったな
440吾輩は名無しである
2017/09/24(日) 20:44:41.48ID:PU8wn/7u 438のはいいじゃん
立ち読みしようかなという気にはなった
立ち読みしようかなという気にはなった
441吾輩は名無しである
2017/09/24(日) 23:20:01.39ID:QFwAcEKc 「クァジーモド」レベルの詩人は日本にも100人程度はいる
ただ言語翻訳の壁があり日本人の受賞はいない
その点、英語・フランス・スペイン語圏は有利だ
文学賞の本流はやっぱり小説だな
読まれない詩・舞台で演出されない戯曲はだめだ
20世紀ノーベル文学賞で死後最も印税の稼ぎ頭は英国の
TSエリオット(「荒地」等の詩人)
子供向けの詩集を演劇化した「cat」のお陰だろう
大江健三郎ノーベル受賞後、全集だすことになって、何部
発刊するのかと出版社担当者に聞いて200部ですと言われ
激高して茶碗を床に叩き割ったという逸話
世間的には文化人面してるが相当たんぱらな性格のようだ
ただ言語翻訳の壁があり日本人の受賞はいない
その点、英語・フランス・スペイン語圏は有利だ
文学賞の本流はやっぱり小説だな
読まれない詩・舞台で演出されない戯曲はだめだ
20世紀ノーベル文学賞で死後最も印税の稼ぎ頭は英国の
TSエリオット(「荒地」等の詩人)
子供向けの詩集を演劇化した「cat」のお陰だろう
大江健三郎ノーベル受賞後、全集だすことになって、何部
発刊するのかと出版社担当者に聞いて200部ですと言われ
激高して茶碗を床に叩き割ったという逸話
世間的には文化人面してるが相当たんぱらな性格のようだ
442吾輩は名無しである
2017/09/25(月) 01:32:26.54ID:bq0qDWAJ 大江の全集の発刊部数が200部な訳ないだろ
常識で考えろバカ
常識で考えろバカ
443吾輩は名無しである
2017/09/25(月) 02:04:11.58ID:J87PzXnM 筒井の全集みたいに特典盛り盛りにすればええんや
それで金井美恵子に「あれだけやればそりゃ売れるわ」と嫌味を言われるまでがセット
それで金井美恵子に「あれだけやればそりゃ売れるわ」と嫌味を言われるまでがセット
444吾輩は名無しである
2017/09/25(月) 04:45:01.36ID:x4hBITlF 何回も書き込んでるみたいだけどその逸話のソースを出してくれないとな
445吾輩は名無しである
2017/09/25(月) 07:40:56.44ID:v8dkH7l0 200部って全国の市町村図書館からの発注で埋まるよな
446吾輩は名無しである
2017/09/25(月) 08:13:48.55ID:x4hBITlF アトウッドの作品が相次いで映像化されてることもオッズ急上昇の原因の一つなのかな
どうしてマンローが取ってから間もないのにアトウッドがあんな上位にいるのか
どうしてマンローが取ってから間もないのにアトウッドがあんな上位にいるのか
448吾輩は名無しである
2017/09/25(月) 11:40:39.63ID:nZNM0mTs 大江健三郎の全集は公立図書館では余り売れなかったらしい
200部でも結構売れ残り裁断処理されたのでは
新潮社文庫でも人気ないらしい
200部でも結構売れ残り裁断処理されたのでは
新潮社文庫でも人気ないらしい
450吾輩は名無しである
2017/09/25(月) 14:06:57.89ID:x4hBITlF 壊れたレコードみたいだなw
451吾輩は名無しである
2017/09/25(月) 20:52:28.59ID:ddpmbtmv 200部wwwww
自費出版でもそれより多いわなwwwww
自費出版でもそれより多いわなwwwww
452吾輩は名無しである
2017/09/25(月) 21:42:22.73ID:qEQrUdJ+ 一応数字を出して否定しておこう
『大江健三郎小説』全10巻(新潮社、1996.5〜1996.12)
cliniで大学の蔵書を調べると一巻あたり160館に蔵書されている
東京都の大学以外の図書館蔵書検索で40館
各都道府県で10-40館に所蔵されている
図書館だけで600部(6000冊)以上存在することになるので、200部という当たり前だけどデマ
『大江健三郎小説』全10巻(新潮社、1996.5〜1996.12)
cliniで大学の蔵書を調べると一巻あたり160館に蔵書されている
東京都の大学以外の図書館蔵書検索で40館
各都道府県で10-40館に所蔵されている
図書館だけで600部(6000冊)以上存在することになるので、200部という当たり前だけどデマ
453吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 12:05:51.71ID:Ty6zl7jP 大江氏は小説家としては見事だと思うけど、
>>448みたいに、嘘ついてでも否定したい輩が多いのもうなずけるけどね
>>448みたいに、嘘ついてでも否定したい輩が多いのもうなずけるけどね
454吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 12:15:46.28ID:Xnbi9pWM 久し振りに2人同時受賞にならんかな?
456吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 12:47:57.16ID:Ewr8RpcF >>28 受賞時の年齢で高齢順に並べると
2007 レッシング 88歳
1902 モムゼン 85歳
1984 サイフェルト 83歳
2013 マンロー 82歳
1910 ハイゼ 80歳
2011 トランストロンメル 80歳
あとはみんな80歳未満
2007 レッシング 88歳
1902 モムゼン 85歳
1984 サイフェルト 83歳
2013 マンロー 82歳
1910 ハイゼ 80歳
2011 トランストロンメル 80歳
あとはみんな80歳未満
457ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/09/26(火) 13:06:39.81ID:qYkC/Ijv じゃあミラン・クンデラ、カモン。
458吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 13:42:49.95ID:PUVSpPol カールフェルトなんか死んでから取っているからな
459吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 14:51:56.44ID:oc6uIgS0 カーネマンってなんで候補にあがってるの? ファスト&スローくらいしか読んだことない。
wikiだと哲学学会会員になってるけど、哲学で受賞したらラッセル以来?
受賞は絶対なさそうだけど、オッズがそこそこいいのが気になる。
wikiだと哲学学会会員になってるけど、哲学で受賞したらラッセル以来?
受賞は絶対なさそうだけど、オッズがそこそこいいのが気になる。
460吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 14:59:20.65ID:rcWQVTSW ジャーナリスト→ミュージシャンと異業種の受賞が続いたからなくはないかもよ
461吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 15:50:13.22ID:LmZzPTSH 劇作家フォッセや歴史学者マグリスに好機到来
462吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 16:38:20.93ID:w2MdHbJs 流石に作家にあげて欲しいな
464吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 17:01:01.02ID:esA9qVGg そのうち映画監督とか脚本家とか漫画家とかイラストレーターとかTwitterによくいる素人ポエマーみたいなのに賞をあげるんじゃねえの
465吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 17:03:04.32ID:j3LgdtdC ま、これでしばらくアメリカはなくなったよね
去年の騒動見たら選んだ側も後悔しまくったろうしね
去年の騒動見たら選んだ側も後悔しまくったろうしね
466吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 17:12:49.16ID:rcWQVTSW ディランにあげたこと自体はなんとも思わないけど
授賞ジャンル広げる前に、過去散々やらかしてる小説家や詩人のとりこぼしをなんとかしろよってのはある
どうせ今生きてるアメリカの大家は全員もらう前に死ぬんだろうな
授賞ジャンル広げる前に、過去散々やらかしてる小説家や詩人のとりこぼしをなんとかしろよってのはある
どうせ今生きてるアメリカの大家は全員もらう前に死ぬんだろうな
467吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 17:34:05.58ID:cnii3aGW 違う。アメリカの巨匠にあげたくないからディランなの
468吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 17:57:28.14ID:wtf0+FYn 文豪的作家が不在だから誰が受賞しても
日本の出版社は翻訳本ださん
アカデミー賞で外国語映画賞とっても配給
しないのと同じ
結局は読者・観客の視点が大切
北欧田舎国の文学素養ない数名で決めて
も何それという感じだ
それで世界文学史年表が変わる訳でない
日本の出版社は翻訳本ださん
アカデミー賞で外国語映画賞とっても配給
しないのと同じ
結局は読者・観客の視点が大切
北欧田舎国の文学素養ない数名で決めて
も何それという感じだ
それで世界文学史年表が変わる訳でない
469ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/09/26(火) 18:19:41.51ID:qYkC/Ijv 本屋大賞万歳だな。
470吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 18:32:20.44ID:QQmWQy/S アメ文って微妙じゃん
あの中ならディランだよ
大陸持ち回り制の弊害
あの中ならディランだよ
大陸持ち回り制の弊害
471学術
2017/09/26(火) 18:41:59.96ID:cAmfRZuf 文系 理系って、同時に存在できるの?無理そうだよな。
472吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 20:13:33.61ID:GdPvkJvt 今生きているアメリカの大家って誰?
ピンチョン?
ピンチョン?
473吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 20:24:37.23ID:excZEkJl タナソーとか
474吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 20:46:47.06ID:fPH1yNNU フィリップ・ロス
ピンチョン
マッカーシー
ピンチョン
マッカーシー
475吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 21:20:24.30ID:jjZ4zA8r フィリップ・ロスってアメリカ人だったのか
ありがと
ありがと
476吾輩は名無しである
2017/09/26(火) 23:30:11.32ID:B+IZZ2tm むしろ20世紀後半の世界文学はアメ文だけだと思うが
ラテンアメリカ文学はモダニズムの実験性に比べると弱い、ヌーヴォーロマンは逆に実験が実験として自足するだけで文学として弱い
ラテンアメリカ文学はモダニズムの実験性に比べると弱い、ヌーヴォーロマンは逆に実験が実験として自足するだけで文学として弱い
477吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 00:21:28.63ID:/c30JAD9 ジョイスの「ユリシーズ」は20世紀世界文学史の金字塔とは思うが、ストリーとか内容
が無い
長く生きててもノーベル賞は貰えなかったと思う
トルストイの大河小説は文学的表現に欠けている
その点、サガンの「悲しみよ今日は」の中編小説は宝石のような文学的香り
がする
ノーベル賞的には風俗小説で受賞の対象にはならんが
サルトルの「嘔吐」は内容が陳腐だったな
TSエリオット全集読んだが、「荒地」のどこがいいのかわからなかった
が無い
長く生きててもノーベル賞は貰えなかったと思う
トルストイの大河小説は文学的表現に欠けている
その点、サガンの「悲しみよ今日は」の中編小説は宝石のような文学的香り
がする
ノーベル賞的には風俗小説で受賞の対象にはならんが
サルトルの「嘔吐」は内容が陳腐だったな
TSエリオット全集読んだが、「荒地」のどこがいいのかわからなかった
478吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 00:26:24.65ID:Ogzr4y8H は?4月は残酷な月ほど絶望的な詩ないでしょ
退廃的で好きやけどなあ
退廃的で好きやけどなあ
479吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 00:49:39.02ID:pO9JjUtd 荒地は今読んでも素晴らしいと思うけどな。荒地がどれだけ20世紀のモダニズム詩に影響を与えたか
ただ四つの四重奏まで行くと俺には意味不明
ただ四つの四重奏まで行くと俺には意味不明
480吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 01:21:58.65ID:/c30JAD9 エズラパウンドも相当ノーベル文学賞に推薦はされてる
エズラパウンドの詩も意味不明なのばっかりだったな
TSエリオットの最初の奥さん、バートランドラッセルと肉
体関係あったみたいだな
その奥さん精神病院で若くして死んだ
TSエリオットが出版社の社長みたいことをやっている時
「動物農場」「1984」の出版頼まれたが拒否したという
話を聞いた
一般読者からするとエリオット詩よりそちらの方が有名
だよね
エズラパウンドの詩も意味不明なのばっかりだったな
TSエリオットの最初の奥さん、バートランドラッセルと肉
体関係あったみたいだな
その奥さん精神病院で若くして死んだ
TSエリオットが出版社の社長みたいことをやっている時
「動物農場」「1984」の出版頼まれたが拒否したという
話を聞いた
一般読者からするとエリオット詩よりそちらの方が有名
だよね
481吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 02:28:00.10ID:Tc0V/xad そういや荒地の序文にエズラ・パウンドの名前あったな
482吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 03:50:18.16ID:/c30JAD9 エズラ・パウンドは一応10回ノーベル文学賞候補に推薦されとるな
https://www.nobelprize.org/nomination/archive/show_people.php?id=12112
エリオットは7回推薦されている
彼自身、8回候補者を推薦しとる
特にフランス詩人Saint-John Perseを3回推薦
ギリシャ詩人George Seferisも推薦
共にノーベル賞受賞しとるな
https://www.nobelprize.org/nomination/archive/show_people.php?id=2757
大江健三郎が誰を推薦してるかわかるのはまだまだだな
スウェーデンでは大物作家扱いらしいな
受賞スピーチでスウェーデン作家の影響を受けたとかお世辞こいていたせいで
下記サイトの真ん中の作家だろう
昔読んだけど「童話作家」のような印象だったな
https://www.nobelprize.org/nobel_prizes/literature/laureates/
https://www.nobelprize.org/nomination/archive/show_people.php?id=12112
エリオットは7回推薦されている
彼自身、8回候補者を推薦しとる
特にフランス詩人Saint-John Perseを3回推薦
ギリシャ詩人George Seferisも推薦
共にノーベル賞受賞しとるな
https://www.nobelprize.org/nomination/archive/show_people.php?id=2757
大江健三郎が誰を推薦してるかわかるのはまだまだだな
スウェーデンでは大物作家扱いらしいな
受賞スピーチでスウェーデン作家の影響を受けたとかお世辞こいていたせいで
下記サイトの真ん中の作家だろう
昔読んだけど「童話作家」のような印象だったな
https://www.nobelprize.org/nobel_prizes/literature/laureates/
483吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 13:11:58.11ID:DBe7T6JW 今回は村上春樹がとると思いますよ
村上春樹は先にでたトルストイなんかも越えてますし、もちろんエリオットよりも文学的香りが豊かです
今回は村上春樹で間違いのないでしょう
村上春樹は先にでたトルストイなんかも越えてますし、もちろんエリオットよりも文学的香りが豊かです
今回は村上春樹で間違いのないでしょう
484吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 14:33:04.92ID:faRR+X3X 釣り針でかい
485吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 16:58:27.87ID:OutYT4CM わざと文章を拙くしてるところなんか陰湿すぎるぜ
486吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 18:22:59.66ID:Om/NQ9mK487吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 18:59:12.78ID:sRj9550Q >>486
大江がスウェーデン最初のノーベル文学賞作家の事を、受賞スピーチで持ち上げるなど
相当お世辞こいていた。
選考委員会も大喜びで、ノーベル賞HPで大江の肖像掲載するなど大物作家扱い。
大江の推薦候補も相当受賞していると想定される。
中国・韓国作家を毎年推薦しているものと思われる。
間違っても村上春樹は推薦されていないだろう。
「ニルスの不思議な旅」は童話という感じだな。
大江がスウェーデン最初のノーベル文学賞作家の事を、受賞スピーチで持ち上げるなど
相当お世辞こいていた。
選考委員会も大喜びで、ノーベル賞HPで大江の肖像掲載するなど大物作家扱い。
大江の推薦候補も相当受賞していると想定される。
中国・韓国作家を毎年推薦しているものと思われる。
間違っても村上春樹は推薦されていないだろう。
「ニルスの不思議な旅」は童話という感じだな。
488吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 19:44:53.97ID:Om/NQ9mK グラス、ルクレジオ、パムクあたりは大江の推薦だろう
489吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 22:23:56.64ID:Ikinmt9N リョサと莫言もそうだろうな
490吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 22:24:46.20ID:Ikinmt9N あーでも大江ならクンデラを真っ先に推薦するか?
グラスという前例が出来たんだし政治問題も何とかなりそうだが
グラスという前例が出来たんだし政治問題も何とかなりそうだが
491吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 22:29:12.69ID:ZOL2+g+c 知ったかトーク開始
492吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 22:35:36.14ID:jHXwjySA デリーロも生きているよね
493吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 22:38:08.50ID:jHXwjySA 去年はディランだし
予想ができない。
ジオンゴか、カダレで
予想ができない。
ジオンゴか、カダレで
494吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 22:42:19.68ID:Bg5SZAtM ドン・デリーロでもフィリップロスでもクンデラでもいいから
そろそろ大家たちにあげてやってくれ。単なるジャーナリズムになってしまう。
そろそろ大家たちにあげてやってくれ。単なるジャーナリズムになってしまう。
495吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 22:58:10.44ID:98bAtuZ9 フィリップ・ロスはノーベル賞なんて取らなくていいから断筆宣言解除してトランプ現象以降を書いてほしい
断筆して5年もたっているが、死後出版用の原稿を書き続けていると信じている
もうテレビに出ることはない、とも "this is my last appearance on television, my absolutely last appearance on any stage anywhere."(2014)
とも言っているからノーベル賞講演にはこないだろうし、それでいい
断筆して5年もたっているが、死後出版用の原稿を書き続けていると信じている
もうテレビに出ることはない、とも "this is my last appearance on television, my absolutely last appearance on any stage anywhere."(2014)
とも言っているからノーベル賞講演にはこないだろうし、それでいい
496吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 23:10:02.18ID:hsWxb8vK498吾輩は名無しである
2017/09/27(水) 23:30:16.13ID:98bAtuZ9499吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 01:35:38.99ID:mOa2ZeTP500吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 01:52:54.07ID:CmJ8oaRj501吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 02:23:17.75ID:It6OOtTU 知ったか批判定期的に湧くけど、そんなこと言い始めると萎縮してなんも書き込めなくなるんだよなあ
たかだか2chごときにどんな会話求めてるんだよと
知ったかに見えるかどうかもそいつの判断っぽいし
なんだかなあ
たかだか2chごときにどんな会話求めてるんだよと
知ったかに見えるかどうかもそいつの判断っぽいし
なんだかなあ
502吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 07:06:51.58ID:wB0H5jU4 シュリ・プリュドムは上田敏が紹介しているよ
503吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 07:31:42.60ID:dzC0uhCj バルガス=リョサをリョサって略すの好きじゃねーな…
504吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 07:42:28.84ID:1+SqIQxY ガルシア=マルケスをマルケス
グギ・ワ・ジオンゴをジオンゴ
みたいな違和感ね
まあ伝われば良いよ
グギ・ワ・ジオンゴをジオンゴ
みたいな違和感ね
まあ伝われば良いよ
505吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 09:08:04.03ID:PaBTOAJ2506吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 12:13:29.84ID:15FvqmF/ 10月に発表される今年のノーベル文学賞を巡り、世界最大規模のブックメーカー(賭け屋)、
英ラドブロークスの受賞者予想で、例年高い人気を誇る日本の作家、村上春樹氏は27日
現在、2位に付けている。
トップは現代アフリカ文学を代表するケニア出身の男性作家グギ・ワ・ジオンゴ氏。
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/1506512942/l50
http://www.nicerodds.co.uk/nobel-prize-in-literature
英ラドブロークスの受賞者予想で、例年高い人気を誇る日本の作家、村上春樹氏は27日
現在、2位に付けている。
トップは現代アフリカ文学を代表するケニア出身の男性作家グギ・ワ・ジオンゴ氏。
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/1506512942/l50
http://www.nicerodds.co.uk/nobel-prize-in-literature
507吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 12:51:18.79ID:1Psih6na 村上がノーベル賞を取ったら、二年ぐらいは彼の話題で出版界はもちきりになる?
何の発展もない作家村上が主役になっては他の有望作家たちが迷惑する。
経済的な潤いもほとんどないと思う。
村上はすでに売れつくしてて、これ以上売れる余地が殆んど無い。
村上は事前に辞退してほしい。
ノーベル賞はいりませんと、ノーベル賞委員会に連絡すべきだ。
サルトルですら、事前辞退はしてないから、せかいの文学史に残る遺業となるw
何の発展もない作家村上が主役になっては他の有望作家たちが迷惑する。
経済的な潤いもほとんどないと思う。
村上はすでに売れつくしてて、これ以上売れる余地が殆んど無い。
村上は事前に辞退してほしい。
ノーベル賞はいりませんと、ノーベル賞委員会に連絡すべきだ。
サルトルですら、事前辞退はしてないから、せかいの文学史に残る遺業となるw
509吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 15:03:43.93ID:NdAfNj1E 石牟礼道子さん、90歳過ぎてパーキンソン病も進み
先日も転倒して骨折。今年が最後のチャンスなので
ぜひ彼女にノーベル文学賞を贈ってほしい。
社会へのメッセージ性を重視するなら
日本人ではこの人しかいない。
先日も転倒して骨折。今年が最後のチャンスなので
ぜひ彼女にノーベル文学賞を贈ってほしい。
社会へのメッセージ性を重視するなら
日本人ではこの人しかいない。
510吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 15:10:47.34ID:u9HUTiNx511吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 15:16:07.91ID:sGB6xtGO 早くてあと1週間か
第2木曜日が恒例らしいが
第2木曜日が恒例らしいが
512吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 15:31:34.92ID:dzC0uhCj やっぱグギ・ワ・ジオンゴだよな
長らくアフリカ人が受賞していないから決まりだろ
長らくアフリカ人が受賞していないから決まりだろ
513吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 15:41:40.94ID:sGB6xtGO 白人様視点の土人枠は来年
2018年 ?
2012年 中国
2006年 トルコ
2000年 中国(在仏)
1994年 日本
1988年 エジプト
2018年 ?
2012年 中国
2006年 トルコ
2000年 中国(在仏)
1994年 日本
1988年 エジプト
514吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 16:01:29.85ID:15FvqmF/ アメリカ文壇重鎮にいきそうな雰囲気
フイリップロス
フイリップロス
515吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 16:16:12.54ID:V0o4DOJb >>509
>石牟礼道子さん、
>今年が最後のチャンスなのでぜひ彼女にノーベル文学賞を贈ってほしい。
俺も全く同感なんだけど、ラドブロークス他で
全く出てこない作家が受賞するなんて事はあるんだろうか?
>石牟礼道子さん、
>今年が最後のチャンスなのでぜひ彼女にノーベル文学賞を贈ってほしい。
俺も全く同感なんだけど、ラドブロークス他で
全く出てこない作家が受賞するなんて事はあるんだろうか?
516吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 17:06:20.51ID:xgzsG8eb アメリカはないわ
国じゃなく人で、作品で、とはいうが、さすがに去年の騒動は響いたろ
国じゃなく人で、作品で、とはいうが、さすがに去年の騒動は響いたろ
517吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 17:11:53.89ID:75Qv3R+9518吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 17:42:40.88ID:UqesPqDs ディランにあげたのは、アメリカの重鎮には絶対あげない意思表明みたいなものかと思った。
519ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/09/28(木) 17:51:59.07ID:TkxPTNze 本命:グギ・ワ・ジオンゴ
対抗:石牟礼道子
大穴:ミラン・クンデラ
対抗:石牟礼道子
大穴:ミラン・クンデラ
520吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 18:11:23.22ID:15FvqmF/ 石牟礼道子は絶対ない
文章表現がノーベル選考基準に達していない
文章表現がノーベル選考基準に達していない
521吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 18:53:34.88ID:E4vRKrbd はっきり言えることは
春樹ではないということ
春樹ではないということ
522吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 21:49:11.23ID:tE8O3zCW 一つ聞いて良いか?
なんでこういう話題で古井はハブられるんだ?
石牟礼が出てるんだぞ?
なんでこういう話題で古井はハブられるんだ?
石牟礼が出てるんだぞ?
523吾輩は名無しである
2017/09/28(木) 23:58:02.79ID:aKuQfifK ■■■■■【通名】東条英機【朝鮮人】■■■■■
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/history2/1502874565/
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/history2/1502874565/
524吾輩は名無しである
2017/09/29(金) 01:07:17.77ID:9aZGnhwz ズバリ言うわよ。
今年はデュラン・デュラン。
今年はデュラン・デュラン。
525吾輩は名無しである
2017/09/29(金) 01:42:56.32ID:5GMRd0Bh 20年ぶりに戯曲だとするとフォッセ
対抗馬はトム・ストッパード
対抗馬はトム・ストッパード
526吾輩は名無しである
2017/09/29(金) 01:48:56.49ID:DzzNNtQ1 余り上演されない戯曲家は20世紀ならいざ知らず21世紀では不可
サミュエルベケットも現代においては上演されない古典
詩も原語でないと完全に理解できないから不可
サミュエルベケットも現代においては上演されない古典
詩も原語でないと完全に理解できないから不可
527吾輩は名無しである
2017/09/29(金) 02:35:37.22ID:5GMRd0Bh スウェーデン人にノルウェー語は簡単だろ
528吾輩は名無しである
2017/09/29(金) 04:05:59.87ID:GIZHA0zv 少なくとも、山口敬之が、何十歳か下の女性が泥酔したのをいいことに、しめしめとホテルに連れ込み、ヤッタ、というのは事実。
しかも、相手の同意もなしに、生出ししたのも、彼の弁解メールから、確か。そして、あの、ゲロ という言葉が連発されたメールは酷い、人間の尊厳をふみにじるものだ。
以上、彼のやったことを、もっとも軽く考えたとしても、彼については、恐るべき卑劣漢であり、悪辣、低劣な輩であることは明白。わたしとしては、おそらくは、彼、常習の強姦魔だと推測する。
しかも、相手の同意もなしに、生出ししたのも、彼の弁解メールから、確か。そして、あの、ゲロ という言葉が連発されたメールは酷い、人間の尊厳をふみにじるものだ。
以上、彼のやったことを、もっとも軽く考えたとしても、彼については、恐るべき卑劣漢であり、悪辣、低劣な輩であることは明白。わたしとしては、おそらくは、彼、常習の強姦魔だと推測する。
529吾輩は名無しである
2017/09/29(金) 04:37:10.84ID:IyNtLbZv >>526
上演されまくっているエルフリーデ・イェリネクが受賞したのは当たり前だったってことだな
Elfriede Jelinek bekommt Deutschen Theaterpreis fur ihr Lebenswerk(2017/9/15)
ドナルド・トランプ批判の新作「王への道でAuf dem Koenigsweg」もロングとショートで今年発表
Elfriede Jelinek bearbeitet Donald Trump(2017/3)
大震災後の日本でも上演された「光のない」も三部作で今年も上演
"Kein Licht." Jelineks Katastrophentext bei der Ruhrtriennale(2017/8)
シャルリ・エブド扱った「怒り」もミュンハイム劇場賞受賞で上演
Elfriede Jelineks "Wut" hat gute Chancen auf den Mulheimer Dramatikerpreis(2017/8)
去年難民の劇「庇護される者たち」がヨーロッパ中で上演され、極右との衝突が起こる
まだ40歳のMilo Rauというスイスの劇作家も最近賞を受賞し続けていて興味深い
上演されまくっているエルフリーデ・イェリネクが受賞したのは当たり前だったってことだな
Elfriede Jelinek bekommt Deutschen Theaterpreis fur ihr Lebenswerk(2017/9/15)
ドナルド・トランプ批判の新作「王への道でAuf dem Koenigsweg」もロングとショートで今年発表
Elfriede Jelinek bearbeitet Donald Trump(2017/3)
大震災後の日本でも上演された「光のない」も三部作で今年も上演
"Kein Licht." Jelineks Katastrophentext bei der Ruhrtriennale(2017/8)
シャルリ・エブド扱った「怒り」もミュンハイム劇場賞受賞で上演
Elfriede Jelineks "Wut" hat gute Chancen auf den Mulheimer Dramatikerpreis(2017/8)
去年難民の劇「庇護される者たち」がヨーロッパ中で上演され、極右との衝突が起こる
まだ40歳のMilo Rauというスイスの劇作家も最近賞を受賞し続けていて興味深い
530吾輩は名無しである
2017/09/29(金) 06:31:41.51ID:zdSH/emv トム・ストッパードって
ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだのやつか
ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだのやつか
531吾輩は名無しである
2017/09/29(金) 08:22:03.78ID:un6XiCLt あとコースト・オブ・ユートピア
有名なのは恋に落ちたシェイクスピアの脚本
有名なのは恋に落ちたシェイクスピアの脚本
533吾輩は名無しである
2017/09/29(金) 08:42:47.41ID:kcKZhWuH 来月ハヤカワからでるよね
ストッパードの戯曲
本命はグギ・ワ・ジオンゴだと思うけどな
対抗馬がイスマイル・カダレ
大穴でチママンダかアトウッド
ストッパードの戯曲
本命はグギ・ワ・ジオンゴだと思うけどな
対抗馬がイスマイル・カダレ
大穴でチママンダかアトウッド
534吾輩は名無しである
2017/09/29(金) 10:26:36.82ID:rgCkzrDR ハロルド・ピンターは変な戯曲だし…
535吾輩は名無しである
2017/09/29(金) 10:44:26.77ID:kcKZhWuH 名を上げた作品が色々とアレだっただけに怪物扱いされてるソローキンだが、最近の小説は本当にすごいと思う
近い将来ノーベル賞候補に名を連ねるだろうな
近い将来ノーベル賞候補に名を連ねるだろうな
536吾輩は名無しである
2017/09/29(金) 20:21:21.21ID:hF8195Kb ノーベル文学賞受賞メーテルリンクの「青い鳥」も戯曲だな
昔購入した全集で読もうと思ったが、読む気にならない
TSエリオットの戯曲「寺院の殺人」も、同様読む気にならない
こういう類の文学戯曲は現代人に訴えるものないな
インターネット時代、文学というのも変容してるのでは
昔購入した全集で読もうと思ったが、読む気にならない
TSエリオットの戯曲「寺院の殺人」も、同様読む気にならない
こういう類の文学戯曲は現代人に訴えるものないな
インターネット時代、文学というのも変容してるのでは
537吾輩は名無しである
2017/09/29(金) 21:42:12.26ID:03Xpy6o2 >>536
ノーベル賞なんて自分の読書体験を豊かにするためにある目安のひとつに過ぎない
君はノーベル賞全集読めば自分が豊かになれると思って全集を買って、面白いと思えなくて失望したんだね
それは可哀そうなことだ
自分が楽しめて、もっともっと本を読みたいと思う本を探してごらん
自分がつまらないと思った本じゃなくて、面白いと思った本についてしっかりと読み語ってごらん
読む気の起こらない本や、読んでも面白くなかった本をあげつらっても。君の体験は豊かにはならない
ノーベル賞なんて自分の読書体験を豊かにするためにある目安のひとつに過ぎない
君はノーベル賞全集読めば自分が豊かになれると思って全集を買って、面白いと思えなくて失望したんだね
それは可哀そうなことだ
自分が楽しめて、もっともっと本を読みたいと思う本を探してごらん
自分がつまらないと思った本じゃなくて、面白いと思った本についてしっかりと読み語ってごらん
読む気の起こらない本や、読んでも面白くなかった本をあげつらっても。君の体験は豊かにはならない
538吾輩は名無しである
2017/09/29(金) 22:10:45.97ID:kU9gWFn6 まったく同意見
539吾輩は名無しである
2017/09/29(金) 23:27:59.55ID:XPsc4Ym9 文豪プルースト、自画自賛の書評掲載を金銭で依頼していた手紙発見
http://www.afpbb.com/articles/-/3144846?cx_part=top_block&cx_position=5
フランスの文豪マルセル・プルーストが、長編小説「失われた時を求めて」を褒めそやす書評を
自ら編集し、新聞に掲載してもらうため金銭を支払っていたことが、直筆の複数の手紙から明らかになった。
http://www.afpbb.com/articles/-/3144846?cx_part=top_block&cx_position=5
フランスの文豪マルセル・プルーストが、長編小説「失われた時を求めて」を褒めそやす書評を
自ら編集し、新聞に掲載してもらうため金銭を支払っていたことが、直筆の複数の手紙から明らかになった。
540吾輩は名無しである
2017/09/29(金) 23:54:05.57ID:BYDV8iFy アドニスにするか高銀にするかでアカデミー18人の折り合いがつかずにディランで妥協したかもしれないな
541吾輩は名無しである
2017/09/29(金) 23:59:47.19ID:4JmDFKCh 詩人はしばらくないだろう
542吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 01:01:54.77ID:ItsM2dqX 今年小説家が受賞したら来年は高銀かアドニス
昨年・一昨年に続いて小説家以外が受賞したら春樹
昨年・一昨年に続いて小説家以外が受賞したら春樹
543吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 01:09:37.63ID:/2Jo/PSj 割とまじで今年春樹きそう
まじで
まじで
544吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 06:13:09.88ID:df42T8ME Echo
Dunkel werden die Berge, ob sie wissen
was du bist?
Was bist du, was?
Kind
Bevor du geboren wurdest
vor deinem Vater
vor deiner Mutter
Da dein Stammeln
Dunkel werden die Berge, ob sie wissen
was du bist?
Was bist du, was?
Kind
Bevor du geboren wurdest
vor deinem Vater
vor deiner Mutter
Da dein Stammeln
545吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 07:17:01.58ID:MfLrb8Ex 「1984」や「われら」でも取れなかったのに、反トランプってだけで「侍女の物語」にノーベル賞ってのは納得いかない
546吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 08:29:54.27ID:7vgGGZzn キャッツアイとかグレイス良かったよ
その二人と違ってフェミニズムテーマも入るからこのオッズなんでしょう
その二人と違ってフェミニズムテーマも入るからこのオッズなんでしょう
547吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 11:16:44.00ID:nzPRFkjH 朝鮮人の詩人の詩は小学生レベル
548学術
2017/09/30(土) 12:45:50.21ID:vFKwU+tp ソーロー より早漏って意味で?
549吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 14:06:55.43ID:wI9o5x2r ザミャーチンはとれないだろ
550吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 17:13:21.42ID:nzPRFkjH 去年ここの2chで早い段階でボブデュラン予想してた人いたな
551吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 17:59:57.08ID:utauegB9 今年はグギ・ワ・ジオンゴ。
違ったら山手線でノーベル文学賞の歴代受賞者を暗唱しながら走るわ
違ったら山手線でノーベル文学賞の歴代受賞者を暗唱しながら走るわ
552吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 18:00:53.99ID:rAIruxiM ジオンゴは来年だろ
553吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 18:50:52.01ID:wmNxHql5 アリス・マンローが最近とったばかりなのに
アトウッドは難しいんじゃない?
カナダ女性枠
アトウッドは難しいんじゃない?
カナダ女性枠
554吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 18:57:52.80ID:mSrvG2tU グギ・ワ・ジオンゴは70年代から有力候補
それが最近更に候補としてオッズが上がってきたのは作品がよいから
最近のインタビューで、自身の作風の変化についても語っている
シェイクスピアからクッツェーにいたるまでの英語作家によって「沈黙」されるアフリカ人の表象を扱った評論なんかもよい
日本の翻訳も2000年頃から少しずつ増えてもいる
いい作家だから受賞して欲しい
それが最近更に候補としてオッズが上がってきたのは作品がよいから
最近のインタビューで、自身の作風の変化についても語っている
シェイクスピアからクッツェーにいたるまでの英語作家によって「沈黙」されるアフリカ人の表象を扱った評論なんかもよい
日本の翻訳も2000年頃から少しずつ増えてもいる
いい作家だから受賞して欲しい
555吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 19:22:55.35ID:r2sKGQth グギ・ワ・ジオンゴ(Ngũgĩ wa Thiong'o, 1938年1月5日 - )
日本語訳
一粒の麦 : 独立の陰に埋もれた無名の戦士たち / 小林信次郎訳. -- 門土社, 1981.3
アフリカ人はこう考える : 作家グギ・ワ・ジオンゴの思想と実践 / 宮本正興編 ; アフリカ文学研究会訳. -- 第三書館, 1985
精神の非植民地化 : アフリカのことばと文学のために / 宮本正興, 楠瀬佳子訳. -- 第三書館, 1987.6
精神の非植民地化 : アフリカ文学における言語の政治学 / 宮本正興, 楠瀬佳子訳. -- 第三書館, 2010.6, 増補新版
夜が明けるまで : 動乱に蹂躙される小さき魂 / 松田忠徳訳. -- 門土社, 1989.4
川をはさみて / 北島義信訳. -- 門土社, 2002.7
泣くな、わが子よ / 宮本正興訳. -- 第三書館, 2012.1
日本語訳
一粒の麦 : 独立の陰に埋もれた無名の戦士たち / 小林信次郎訳. -- 門土社, 1981.3
アフリカ人はこう考える : 作家グギ・ワ・ジオンゴの思想と実践 / 宮本正興編 ; アフリカ文学研究会訳. -- 第三書館, 1985
精神の非植民地化 : アフリカのことばと文学のために / 宮本正興, 楠瀬佳子訳. -- 第三書館, 1987.6
精神の非植民地化 : アフリカ文学における言語の政治学 / 宮本正興, 楠瀬佳子訳. -- 第三書館, 2010.6, 増補新版
夜が明けるまで : 動乱に蹂躙される小さき魂 / 松田忠徳訳. -- 門土社, 1989.4
川をはさみて / 北島義信訳. -- 門土社, 2002.7
泣くな、わが子よ / 宮本正興訳. -- 第三書館, 2012.1
556吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 20:35:20.80ID:nzPRFkjH アトウッドは流石にない
カナダ枠は早くて30年後
ノーベル文学賞は国や地域の均衡を重視してるから
日本は大江が1994年
日本人作家で優れた作家がいれば、2025年以降だろう
カナダ枠は早くて30年後
ノーベル文学賞は国や地域の均衡を重視してるから
日本は大江が1994年
日本人作家で優れた作家がいれば、2025年以降だろう
557吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 21:14:01.67ID:GQYBdF/d 2017 イスマイル・カダレ
2018 グギ・ワ・ジオンゴ
2018 グギ・ワ・ジオンゴ
558吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 21:15:08.97ID:mSrvG2tU フランスは早かったし、カナダは別にありうるっしょ
ドイツ語圏も結構固まっていたし
(グラス、ケルテース、イェリネク、ミュラー)
イギリスもレッシングとピンターで近かった
持ち回りとか言いたがる人いるけど、そこまで厳格なもんじゃないよ
ドイツ語圏も結構固まっていたし
(グラス、ケルテース、イェリネク、ミュラー)
イギリスもレッシングとピンターで近かった
持ち回りとか言いたがる人いるけど、そこまで厳格なもんじゃないよ
559吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 21:25:46.44ID:nzPRFkjH いくらアフリカ系最初という話題性でジオンゴにはならんと思う
ジオンゴとか言うの輩は、英国賭けやの鵜呑みだろう
今年はオランダとかまだ一度も受賞してないあっと驚く作家と推定
台湾やインドネシア・フイリピン等東南アジアと推定しておく
ジオンゴとか言うの輩は、英国賭けやの鵜呑みだろう
今年はオランダとかまだ一度も受賞してないあっと驚く作家と推定
台湾やインドネシア・フイリピン等東南アジアと推定しておく
560吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 21:28:58.27ID:ekSMinBu アフリカ初は1986年のウォーレ・ショインカだろ
予想する前に勉強しなおせ
予想する前に勉強しなおせ
561吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 21:34:40.63ID:C7zR8cgA まあ、確かに適当なこと言う輩も多いから、「知ったかがー」とか言いたい気持ちも分からんでもないかもな
562吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 21:43:29.45ID:mSrvG2tU >>560
このショインカ受賞の時点で候補に挙がっていたとされるのがチヌア・アチェベとグギ・ワ・ジオンゴ
1960年代、グギがジェームズ・グギを名乗っていた頃に二つの小説をアチェベに見せた
それが「泣くな、わが子よ」と「川をへだてて」の二作で、日本語でも読める
東アフリカ最初の英語小説
このショインカ受賞の時点で候補に挙がっていたとされるのがチヌア・アチェベとグギ・ワ・ジオンゴ
1960年代、グギがジェームズ・グギを名乗っていた頃に二つの小説をアチェベに見せた
それが「泣くな、わが子よ」と「川をへだてて」の二作で、日本語でも読める
東アフリカ最初の英語小説
563吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 22:01:33.24ID:GQYBdF/d >台湾やインドネシア・フイリピン等東南アジア
誰?アナンタ・トゥールは死んだぞ
誰?アナンタ・トゥールは死んだぞ
564吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 22:09:20.30ID:Uy7bvpiz 台湾なら甘耀明が結構すごい
グギはマイナー言語で書いてるのがポイント大きいよ
ノーベル賞はそういうの大好き
シンガーとかね
グギはマイナー言語で書いてるのがポイント大きいよ
ノーベル賞はそういうの大好き
シンガーとかね
565吾輩は名無しである
2017/09/30(土) 22:35:54.12ID:iLEUYSMy アンジャル・ギマラーはマイナー原語で書いたけど
圧力で受賞できなかったこともあるからそうとは言えない
圧力で受賞できなかったこともあるからそうとは言えない
566吾輩は名無しである
2017/10/01(日) 02:52:49.57ID:/UnM9a6/ ピンチョン、ソレルス、ラシュディは候補にすらなってないのか?
567吾輩は名無しである
2017/10/01(日) 06:01:49.92ID:fjXr43+1 今年は女性かな
568ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/10/01(日) 06:28:23.14ID:tN1vUyuW なら、チママンダかもしれない。
569吾輩は名無しである
2017/10/01(日) 09:10:58.50ID:FcF714Dw ピンチョン
今年なら登場ありうる?
今年なら登場ありうる?
570吾輩は名無しである
2017/10/01(日) 09:31:43.46ID:rz0YK/Ej 該当者なしでもいい
世界に影響与える文豪的作家皆無
たとえ受賞してもノーベル賞を取った人としか記録されない小粒ばっかり
世界に影響与える文豪的作家皆無
たとえ受賞してもノーベル賞を取った人としか記録されない小粒ばっかり
571吾輩は名無しである
2017/10/01(日) 09:49:33.97ID:AJBJAbUC 日本から以後10年は受賞者なしで多和田葉子が2027年くらいに受賞するだろう
572吾輩は名無しである
2017/10/01(日) 10:41:06.71ID:N2tZdnT4 超ダークホースとしてオーストラリアのジェラルド・マーネイン
パトリック・ホワイト以来2人目のオーストラリア枠
パトリック・ホワイト以来2人目のオーストラリア枠
573吾輩は名無しである
2017/10/01(日) 11:08:20.73ID:rz0YK/Ej 多和田葉子は人工的小説
ドイツとかで何とか賞とったという話を聞いたことがある
読んだけど説得性皆無
それなりの文学的衣装を飾っているが
ノーベル賞向きでない
哲学・権力に向かう政治性という要素がなければ対象にならないと思う
ドイツとかで何とか賞とったという話を聞いたことがある
読んだけど説得性皆無
それなりの文学的衣装を飾っているが
ノーベル賞向きでない
哲学・権力に向かう政治性という要素がなければ対象にならないと思う
574吾輩は名無しである
2017/10/01(日) 11:13:25.29ID:mZj3zKoE >>572
392 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:2016/02/06(土) 17:25:14.85
>>391
短い上に名前が違うのが悲しいなぁ
×ジェラルド・ナーマン
○ジェラルド・マーネイン
オーストラリア国内ではノーベル賞受賞も期待されているけれど、あまりにも独特なもんで一般受けしない
fictionを書くのはやめた、と宣言していていまだにタイプライターで執筆している
fictionをやめた後のnonfictionとfictionのあわいのような散文作品で高い評価を受けている
神学部を出てカトリックの神父になるはずだったが小学校教師になり、詩・散文を発表するようになる
クリエイティブライティングの教授になっているけれど小説を書くのを辞めた頃から他の作者の小説を読むこともやめたという筋金入り
それまで好きな作家はポール・エリュアールやプルースト、エミリー・ブロンテ、フロベール、ジョイスなど
394 名前:389=392[sage] 投稿日:2016/03/01(火) 00:49:17.62
>>393
ジェラルド・マーネイン で検索するとこのスレしかヒットしないくらいには無名だと思うんだ
オーストラリア外では文学賞を一つも受賞したこともないが、オーストラリアの有名作家からは軒並み賛辞を受けている
あるノーベル賞受賞者が激賞していて初めて知ったんだけど、自分にとっては今年一番の収穫なんだ
選び抜かれた言葉で記憶や書かれたものについて不思議な作品をつくる非常に素晴らしい作家だから、興味を持った人がいればぜひ読んでほしい
392 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:2016/02/06(土) 17:25:14.85
>>391
短い上に名前が違うのが悲しいなぁ
×ジェラルド・ナーマン
○ジェラルド・マーネイン
オーストラリア国内ではノーベル賞受賞も期待されているけれど、あまりにも独特なもんで一般受けしない
fictionを書くのはやめた、と宣言していていまだにタイプライターで執筆している
fictionをやめた後のnonfictionとfictionのあわいのような散文作品で高い評価を受けている
神学部を出てカトリックの神父になるはずだったが小学校教師になり、詩・散文を発表するようになる
クリエイティブライティングの教授になっているけれど小説を書くのを辞めた頃から他の作者の小説を読むこともやめたという筋金入り
それまで好きな作家はポール・エリュアールやプルースト、エミリー・ブロンテ、フロベール、ジョイスなど
394 名前:389=392[sage] 投稿日:2016/03/01(火) 00:49:17.62
>>393
ジェラルド・マーネイン で検索するとこのスレしかヒットしないくらいには無名だと思うんだ
オーストラリア外では文学賞を一つも受賞したこともないが、オーストラリアの有名作家からは軒並み賛辞を受けている
あるノーベル賞受賞者が激賞していて初めて知ったんだけど、自分にとっては今年一番の収穫なんだ
選び抜かれた言葉で記憶や書かれたものについて不思議な作品をつくる非常に素晴らしい作家だから、興味を持った人がいればぜひ読んでほしい
575吾輩は名無しである
2017/10/01(日) 11:13:43.45ID:mZj3zKoE 396 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2016/03/02(水) 06:33:36.82
語り手はクリエイティブライティングの教授を数十年勤めた作家で、これまでに採点してきた生徒の散文を思い出す
少年の頃数学にのめりこんだ彼は、提出された散文作品を読んで、印象深く思って読むのに止まった箇所を付箋につけて、回数を点数化して評価を行うという独自の採点方法を編み出していた
これまでに最高点数の課題作品を、まるで競馬で自分の空想の馬が順位を競うようにレースを行うことを習慣にしていた。その順位は空想の中でいつも入れ替わる。
忘れらない作品として、「少年の名前はDavid」という散文作品があり、その少年の名前はもともとはDavidでなかったこと、それくらいしか思い出せない
あるとき、一人の女性が教官室に訪ねてくる。大学院に進学して小説を学ぶべきか、迷っているという。
彼女は結婚して田舎の牧場に従事することを求められており、尊敬する語り手の講座で学ぶべきか、迷っている。
その手首には切り傷がある。語り手は、特例としてまずは田舎に行って小説を書き始めては、と助言する。それを送ってくれれば評価や、指導をしよう、必要ならそれから進学すればいい、と。
数十分にわたった面談は、語り手が彼女に会った最後であった。語り手は彼女を幾度となく思い出す。構想を語られた小説は送られてこない。
語り手は空想する。あの女性が、いま綴ることを断念したか、あるいは今も綴りつつある小説こそが、最高の評価に値する作品なのではないか、と。
筋も思い出すことの出来ない、手首に傷のある女性が語る価値のあると確信を持って語ったことだけを覚えている過去を思い出しながら。
>>395
なんか趣旨と違ったみたいでごめん、いい作家なんだ
語り手はクリエイティブライティングの教授を数十年勤めた作家で、これまでに採点してきた生徒の散文を思い出す
少年の頃数学にのめりこんだ彼は、提出された散文作品を読んで、印象深く思って読むのに止まった箇所を付箋につけて、回数を点数化して評価を行うという独自の採点方法を編み出していた
これまでに最高点数の課題作品を、まるで競馬で自分の空想の馬が順位を競うようにレースを行うことを習慣にしていた。その順位は空想の中でいつも入れ替わる。
忘れらない作品として、「少年の名前はDavid」という散文作品があり、その少年の名前はもともとはDavidでなかったこと、それくらいしか思い出せない
あるとき、一人の女性が教官室に訪ねてくる。大学院に進学して小説を学ぶべきか、迷っているという。
彼女は結婚して田舎の牧場に従事することを求められており、尊敬する語り手の講座で学ぶべきか、迷っている。
その手首には切り傷がある。語り手は、特例としてまずは田舎に行って小説を書き始めては、と助言する。それを送ってくれれば評価や、指導をしよう、必要ならそれから進学すればいい、と。
数十分にわたった面談は、語り手が彼女に会った最後であった。語り手は彼女を幾度となく思い出す。構想を語られた小説は送られてこない。
語り手は空想する。あの女性が、いま綴ることを断念したか、あるいは今も綴りつつある小説こそが、最高の評価に値する作品なのではないか、と。
筋も思い出すことの出来ない、手首に傷のある女性が語る価値のあると確信を持って語ったことだけを覚えている過去を思い出しながら。
>>395
なんか趣旨と違ったみたいでごめん、いい作家なんだ
576学術
2017/10/01(日) 11:42:31.72ID:ojPrOU6X レコード 掛ける?序言葉に。
577吾輩は名無しである
2017/10/01(日) 16:21:01.88ID:6DJAntga "To award the Nobel Prize to Bob Dylan was an attack"(英訳)
https://www.svd.se/att-ge-nobelpriset-till-bob-dylan-var-ett-angrepp
Peter Handke interview
About the Nobel Prize:
He honors Bob Dylan but thinks that the Nobel Prize for the Singer was an abuse,
and suggests that this year's award goes to Adonis.
https://www.svd.se/att-ge-nobelpriset-till-bob-dylan-var-ett-angrepp
Peter Handke interview
About the Nobel Prize:
He honors Bob Dylan but thinks that the Nobel Prize for the Singer was an abuse,
and suggests that this year's award goes to Adonis.
578吾輩は名無しである
2017/10/01(日) 21:19:25.56ID:uZe1M9X0 谷川俊太郎に受賞して欲しい。
579吾輩は名無しである
2017/10/01(日) 22:17:31.60ID:ei6vqbo7580吾輩は名無しである
2017/10/01(日) 22:58:54.57ID:rz0YK/Ej 谷川俊太郎はチョンのウンコ同様可能性ゼロ
なんでもおまんこ 谷川俊太郎
なんでもおまんこなんだよ
あっちに見えてるうぶ毛の生えた丘だってそうだよ
やれたらやりてえんだよ
おれ空に背がとどくほどでっかくなれねえかな
すっぱだかの巨人だよ
でもそうなったら空とやっちゃうかもしれねえな
空だって色っぽいよお
晴れてたって曇ってたってぞくぞくするぜ
空なんか抱いたらおれすぐいっちゃうよ
どうにかしてくれよ
そこに咲いてるその花とだってやりてえよ
http://www.poetry.ne.jp/zamboa_ex/tanikawa/6.html
なんでもおまんこ 谷川俊太郎
なんでもおまんこなんだよ
あっちに見えてるうぶ毛の生えた丘だってそうだよ
やれたらやりてえんだよ
おれ空に背がとどくほどでっかくなれねえかな
すっぱだかの巨人だよ
でもそうなったら空とやっちゃうかもしれねえな
空だって色っぽいよお
晴れてたって曇ってたってぞくぞくするぜ
空なんか抱いたらおれすぐいっちゃうよ
どうにかしてくれよ
そこに咲いてるその花とだってやりてえよ
http://www.poetry.ne.jp/zamboa_ex/tanikawa/6.html
581吾輩は名無しである
2017/10/01(日) 23:26:42.42ID:lrTBGpyR 最高やんか
582吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 00:21:01.61ID:rhL4VAul この程度の表現なんて大江でもやっとるわボケ
583吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 00:35:48.63ID:tHeFfe2T このスレで名前上がってるような古井由吉とか、石牟礼道子とか死んじゃったら、日本文学は多和田葉子とか推すしかないのか〜って考えるとかなり気が滅入るんだよな。
同じ多言語作家ならリービ英雄とかそのうち出世してくんないかな。
同じ多言語作家ならリービ英雄とかそのうち出世してくんないかな。
584吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 07:52:50.13ID:hQyBhKsv 多和田葉子は質は良いんだけど作品自体が少ない
ドイツ語でも書いてるから仕方ないんだけど
ノーベル賞取るには最高傑作を一つ出してほしいな
政治性云々は結構ドイツや日本でも公演してると思うんだけど
移民問題とかポピュリズムとかLGBTについて
それに創作活動のほかに世界で読み聞かせ?に力入れてるのも評価できる
ドイツ語でも書いてるから仕方ないんだけど
ノーベル賞取るには最高傑作を一つ出してほしいな
政治性云々は結構ドイツや日本でも公演してると思うんだけど
移民問題とかポピュリズムとかLGBTについて
それに創作活動のほかに世界で読み聞かせ?に力入れてるのも評価できる
585ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/10/02(月) 09:46:52.79ID:UIDx3Rx9 いよいよ今日からノーベル賞の発表が始まるのか。
文学賞はまだだけど。
文学賞はまだだけど。
586吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 11:31:31.32ID:vJByLUen 多和田葉子買って読んだが、ノーベル賞向きでない
小説は虚構だが切羽詰まった現実感感じられない
何一つ苦労なく安全な書斎で文学の仮面っを被った中間小説みたい
文学サロンの貴婦人が趣味で出版しているという感じだ
現存する日本人作家ではノーベル賞に近い者は皆無だ
小説は虚構だが切羽詰まった現実感感じられない
何一つ苦労なく安全な書斎で文学の仮面っを被った中間小説みたい
文学サロンの貴婦人が趣味で出版しているという感じだ
現存する日本人作家ではノーベル賞に近い者は皆無だ
587吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 11:54:37.32ID:EbxwCVl+ こんな無茶苦茶な文章を書く人間でも読めるんだから文学ってのはいいものだ
588吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 12:37:09.41ID:ng0UH/db 多和田の政治性を読めない人は時代に取り残されてるよ
589吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 12:40:10.80ID:fYi/OXZu 読める読めないではなく政治性むき出しでは?
百年の散歩読んだけど
百年の散歩読んだけど
590吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 13:11:45.24ID:ng0UH/db 2011以降の作品はもう全裸レベルの剥き出し
それ以前はもっと言語の政治性が中心だった
それ以前はもっと言語の政治性が中心だった
591吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 13:30:07.99ID:fYi/OXZu イギリスだかアメリカの雑誌でフェミニズム文学100選みたいのに『雪の練習生』が選出されてたけど、確かにあの頃の作品は良かったな
592吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 13:30:32.26ID:7SSERkCG Who wins the Nobel Prize in Literature 2017?
ttp://www.nicerodds.co.uk/nobel-prize-in-literature
Betsson
Haruki Murakami 4.50
Ngugi Wa Thiong'o 5.50
Margaret Atwood 7.00
Amos Oz 7.00
Adunis 11.00
Yan Lianke 11.00
Claudio Magris 15.00
Javier Marias 20.00
Joyce Carol Oates 20.00
Jon Fosse 25.00
Ismail Kadare 25.00
Philip Roth 25.00
David Grossman 25.00
Gerald Murnane 25.00
Tom Stoppard 25.00
Ko Un 30.00
Laszlo Krasznahorkai 30.00
Ladbrokesは今のところ変化なし
ttp://www.nicerodds.co.uk/nobel-prize-in-literature
Betsson
Haruki Murakami 4.50
Ngugi Wa Thiong'o 5.50
Margaret Atwood 7.00
Amos Oz 7.00
Adunis 11.00
Yan Lianke 11.00
Claudio Magris 15.00
Javier Marias 20.00
Joyce Carol Oates 20.00
Jon Fosse 25.00
Ismail Kadare 25.00
Philip Roth 25.00
David Grossman 25.00
Gerald Murnane 25.00
Tom Stoppard 25.00
Ko Un 30.00
Laszlo Krasznahorkai 30.00
Ladbrokesは今のところ変化なし
593吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 13:33:39.63ID:7SSERkCG 欧米の安全圏から言うフェミニズムよりも
ナワル・エル・サーダウィみたいな虐待レベルの女性差別が現実にある場所からのフェミニズムのほうが
ノーベル文学賞にふさわいい
ナワル・エル・サーダウィみたいな虐待レベルの女性差別が現実にある場所からのフェミニズムのほうが
ノーベル文学賞にふさわいい
594吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 13:34:26.99ID:7SSERkCG 訂正
ふさわいい→ふさわしい
ふさわいい→ふさわしい
595吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 13:38:28.77ID:fYi/OXZu 相応しいかどうかよりも影響や実績でしょう?
だからチママンダがあの若さにしてノーベル賞候補と目されてるわけで
だからチママンダがあの若さにしてノーベル賞候補と目されてるわけで
597ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/10/02(月) 14:16:43.66ID:UIDx3Rx9 ノーベル賞推薦13回でも受賞逃した精神分析学の父フロイト 1回は文学賞
http://www.afpbb.com/articles/-/3145111?cx_position=1
http://www.afpbb.com/articles/-/3145111?cx_position=1
598吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 15:34:07.85ID:vJByLUen アメリカの科学者で40回推薦をうけたもののノーベル化学賞取れなかった
人もいる
人もいる
599吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 16:30:45.89ID:efw22vFc 当たり前だけどノーベル賞候補はいくらでもいるんだよなあ
600吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 17:06:19.77ID:7SSERkCG The Nobel Prize
@NobelPrize
The 2017 #NobelPrize in Literature will be announced
Thursday 5 October
@NobelPrize
The 2017 #NobelPrize in Literature will be announced
Thursday 5 October
602吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 17:26:46.42ID:efw22vFc 今日は生理学・医学賞なのね
603吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 18:29:59.88ID:6Jr6sQTm 高銀(iosで一発変換できた便利)はだいぶ低くなったな
604吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 18:56:05.38ID:YIuWuMIw グギ・ワ・ジオンゴが受賞でいいよ
受賞したら未訳の本が翻訳されるだろうし
受賞したら未訳の本が翻訳されるだろうし
605吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 19:19:34.73ID:EyauSOZX >>604
“So, seeing that I have only one mouth, one belly, one heart, one life and one cock, what’s the difference between the rich and the poor? What’s the point of robbing others?
「だからよ、たった一個の口しかなくて、一個の腹しかなくって、心臓も命もあれも一個しかねえんだったらよ、金持ちと貧乏のちがいったぁ何なんだ?何のために他のやつから強盗して稼いでるんだ?」
「だからおれは考えたのさ、この国には人間の臓器を作る工場が必要なんだ。
口やら腹やら心臓やら予備の臓器をな、そうすりゃあ金持ちは二つの口と腹を持つことができるし二つの性器と心臓を持てる。
一個の口が疲れたり腹いっぱいになったら二つ目の口と腹で食えばいい。俺みたいな爺が娘と寝るなら、一発で疲れて寝る代わりに二本目を使えばいい。一晩中だ。
新しいことわざができるよ、金持ちはずっと若いまま。心臓が二つあるってことは命が二つあるようなもんだから、新しいことわざがもう一個だ。金持ちはずっと死なない。貧乏人だけが死ぬ」
「おれはこのアイディアを思いついて喜んだんだが、つい女房に言っちまったんだ。
あいつも金持ちの妻が二つの口と腹と心臓を持ったら貧乏人の妻との違いをはっきりさせられるって喜んだよ。最近はみんな大量生産の似たような服を着るから。
ところが自分も女性器が二つ欲しい、ときた。別に二つの口や腹や心臓はあってもいいが、二つの女性器は困るといってやった。」
「あいつは、あなたに二つ必要なら私にだって二つよ、セックスは平等なの、と言いやがる。」
「俺は頭にきて、平等はアメリカやヨーロッパのものだ、と言い返した。われわれはアフリカ人で、アフリカの文化に習うべきなのだ。
平手打ちを食らわしたら彼女は泣き出したんで、もう一発見舞った。三発目を見舞ってやろうとした時に、あいつは降参した。
俺には三つでも十でもかまわない、自分はひとつで満足するとさ。」
タクシーでナイロビから洞窟に行く乗客が、みんな悪魔の主催する泥棒と盗賊の招待状を持っていて、誰が最も賢い悪党か競う饗宴がひらかれる
どれだけ人民から盗む高度な技術を身につけているかをみんなの前で発表しなくてはならない
密輸でしこたまもうけた男が、人体部品の工場を作って死を貧乏人だけのものにしようとする挿話
“So, seeing that I have only one mouth, one belly, one heart, one life and one cock, what’s the difference between the rich and the poor? What’s the point of robbing others?
「だからよ、たった一個の口しかなくて、一個の腹しかなくって、心臓も命もあれも一個しかねえんだったらよ、金持ちと貧乏のちがいったぁ何なんだ?何のために他のやつから強盗して稼いでるんだ?」
「だからおれは考えたのさ、この国には人間の臓器を作る工場が必要なんだ。
口やら腹やら心臓やら予備の臓器をな、そうすりゃあ金持ちは二つの口と腹を持つことができるし二つの性器と心臓を持てる。
一個の口が疲れたり腹いっぱいになったら二つ目の口と腹で食えばいい。俺みたいな爺が娘と寝るなら、一発で疲れて寝る代わりに二本目を使えばいい。一晩中だ。
新しいことわざができるよ、金持ちはずっと若いまま。心臓が二つあるってことは命が二つあるようなもんだから、新しいことわざがもう一個だ。金持ちはずっと死なない。貧乏人だけが死ぬ」
「おれはこのアイディアを思いついて喜んだんだが、つい女房に言っちまったんだ。
あいつも金持ちの妻が二つの口と腹と心臓を持ったら貧乏人の妻との違いをはっきりさせられるって喜んだよ。最近はみんな大量生産の似たような服を着るから。
ところが自分も女性器が二つ欲しい、ときた。別に二つの口や腹や心臓はあってもいいが、二つの女性器は困るといってやった。」
「あいつは、あなたに二つ必要なら私にだって二つよ、セックスは平等なの、と言いやがる。」
「俺は頭にきて、平等はアメリカやヨーロッパのものだ、と言い返した。われわれはアフリカ人で、アフリカの文化に習うべきなのだ。
平手打ちを食らわしたら彼女は泣き出したんで、もう一発見舞った。三発目を見舞ってやろうとした時に、あいつは降参した。
俺には三つでも十でもかまわない、自分はひとつで満足するとさ。」
タクシーでナイロビから洞窟に行く乗客が、みんな悪魔の主催する泥棒と盗賊の招待状を持っていて、誰が最も賢い悪党か競う饗宴がひらかれる
どれだけ人民から盗む高度な技術を身につけているかをみんなの前で発表しなくてはならない
密輸でしこたまもうけた男が、人体部品の工場を作って死を貧乏人だけのものにしようとする挿話
606吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 19:19:57.37ID:fYi/OXZu ちゃんとキクユ語から翻訳できる人なんて日本にいるのか?
日本は重訳嫌う傾向があるから原典からじゃないと売れないし出版社も乗らないでしょ
日本は重訳嫌う傾向があるから原典からじゃないと売れないし出版社も乗らないでしょ
607吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 19:21:52.49ID:EyauSOZX 「悪魔の十字架」(1979)
これはグギがギクユ語で書き始めた最初の小説で、無裁判で1年牢屋に入れられていたときにトイレットペーパーに書かれた小説なんだが、この小説には反復が多い
悪魔(Master of Ceremony)が大演説をぶち、近代の強盗と盗賊についての新しい協会を設立し、みんなで腕を競い合って独立したケニアで民衆から富を搾り取ろう、という饗宴
7人が次々に自分がどれだけ悪党かプレゼンしあい、ブーイング受けたり拍手喝采(ovation)受けたりする
何人の妻を持って何台車を持っているかを言わなかったり、レンタカーできていることがばれるとブーイングを受けてつまみ出される
この次から次へと発表者が語り、いかに民衆から盗むかをプレゼンする形式はそれまで小説など読んだことのない「ギクユ語話者」にも身近な内容だった
白人の搾取と白人の代わりに黒人を酷使する黒人(買弁者)など、その後のケニアの腐敗の構造をグロテスクに伝えやすくしている
この小説の前にはコンラッドの「ノストローモ」における小説の多重性の語りやプロットの錯綜を取り入れた作品を英語で書いていた
西インドのデレク・ウォルコットらやカリブ海文学協会の参加者でもありモダニズムを研究したナイロビ大学英文科学部長を努めていた
ギクユ語で書くにあたり、そもそも正書法が統一されておらず、プロテスタントとカトリックの宣教師に教育を受けたかで正書法が異なる
ギクユ語の言文一致からはじめなくてはならない(Kikuyuというのはグィクゥィユのスワヒリ語の発音をアルファベットに直したもの)
ギクユ語話者に理解できるように正書法を工夫し、筋を錯綜していながらもスムーズに理解できるように反復の繰り返し、口承文学の手法を取り入れている
そもそもグギはギクユ語の創作など全くしたことのない英語のエリートであり、英文学の最先端の研究者だった
博士論文はジョージ・ラミングのモダニズム小説
ちょうど同じ頃にイギリスに留学して英文学(コンラッドやフォード・マドックス・フォード)を研究していた同年代のクッツェーとかなり背景が重なり合う
単にマイナー言語で創作している、というには余りある「アフリカ文学」の三巨頭で、講演ではひたすらしゃべり倒すエネルギーといい、もっと注目されて欲しい作家
これはグギがギクユ語で書き始めた最初の小説で、無裁判で1年牢屋に入れられていたときにトイレットペーパーに書かれた小説なんだが、この小説には反復が多い
悪魔(Master of Ceremony)が大演説をぶち、近代の強盗と盗賊についての新しい協会を設立し、みんなで腕を競い合って独立したケニアで民衆から富を搾り取ろう、という饗宴
7人が次々に自分がどれだけ悪党かプレゼンしあい、ブーイング受けたり拍手喝采(ovation)受けたりする
何人の妻を持って何台車を持っているかを言わなかったり、レンタカーできていることがばれるとブーイングを受けてつまみ出される
この次から次へと発表者が語り、いかに民衆から盗むかをプレゼンする形式はそれまで小説など読んだことのない「ギクユ語話者」にも身近な内容だった
白人の搾取と白人の代わりに黒人を酷使する黒人(買弁者)など、その後のケニアの腐敗の構造をグロテスクに伝えやすくしている
この小説の前にはコンラッドの「ノストローモ」における小説の多重性の語りやプロットの錯綜を取り入れた作品を英語で書いていた
西インドのデレク・ウォルコットらやカリブ海文学協会の参加者でもありモダニズムを研究したナイロビ大学英文科学部長を努めていた
ギクユ語で書くにあたり、そもそも正書法が統一されておらず、プロテスタントとカトリックの宣教師に教育を受けたかで正書法が異なる
ギクユ語の言文一致からはじめなくてはならない(Kikuyuというのはグィクゥィユのスワヒリ語の発音をアルファベットに直したもの)
ギクユ語話者に理解できるように正書法を工夫し、筋を錯綜していながらもスムーズに理解できるように反復の繰り返し、口承文学の手法を取り入れている
そもそもグギはギクユ語の創作など全くしたことのない英語のエリートであり、英文学の最先端の研究者だった
博士論文はジョージ・ラミングのモダニズム小説
ちょうど同じ頃にイギリスに留学して英文学(コンラッドやフォード・マドックス・フォード)を研究していた同年代のクッツェーとかなり背景が重なり合う
単にマイナー言語で創作している、というには余りある「アフリカ文学」の三巨頭で、講演ではひたすらしゃべり倒すエネルギーといい、もっと注目されて欲しい作家
608吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 19:25:18.35ID:PSmvZ/nb その長文を2chで見かけて読もうと思う人間がどれくらいいるんだろうな
ああ、もう5chか
ああ、もう5chか
609吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 19:25:47.79ID:EyauSOZX >>606
グギはほぼ自分で英語に訳している
ギクユ語で読まれることではなく、ギクユ語を小説が書ける言語に作り変えること
スワヒリ語をケニアの国語として、スワヒリ語とギクユ語の間に直接の連関ができることを喜んでいる
彼は自分で英語に訳したギクユ語で読まれることを否定していないし、ギクユ語で書くという体験を重視している作家
それによってギクユ語の体験、民族的蓄積をモトとした小説を作ることこそ「アフリカ小説」であるとしている
グギはほぼ自分で英語に訳している
ギクユ語で読まれることではなく、ギクユ語を小説が書ける言語に作り変えること
スワヒリ語をケニアの国語として、スワヒリ語とギクユ語の間に直接の連関ができることを喜んでいる
彼は自分で英語に訳したギクユ語で読まれることを否定していないし、ギクユ語で書くという体験を重視している作家
それによってギクユ語の体験、民族的蓄積をモトとした小説を作ることこそ「アフリカ小説」であるとしている
610吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 19:31:16.79ID:anC5sIhG 俺は閻連科と賈平凹を推したいな
ノーベル賞好みの作家だと思うし
賈平凹はともかく、閻連科の欧米での評価もオッズも高いから実際かなりチャンスありかも
ノーベル賞好みの作家だと思うし
賈平凹はともかく、閻連科の欧米での評価もオッズも高いから実際かなりチャンスありかも
611吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 19:37:46.13ID:YIuWuMIw 閻連科は受賞しなくてもたくさん翻訳されそうだから、賈平凹がいいかな
代表作の『浮躁』を読みたい
代表作の『浮躁』を読みたい
612吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 19:43:23.99ID:7SSERkCG 残雪は?
613吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 19:48:37.31ID:fYi/OXZu 中国文学は素晴らしいね
独特の土臭さがある
台湾も村上春樹の影響を受けた作家が結構いるみたいだね
そう考えると村上春樹はなんだかんだ偉大な作家なのかも
独特の土臭さがある
台湾も村上春樹の影響を受けた作家が結構いるみたいだね
そう考えると村上春樹はなんだかんだ偉大な作家なのかも
614吾輩は名無しである
2017/10/02(月) 23:52:59.83ID:1ylyVVMs 村上春樹は内容が官能小説なのが印象を悪くしてる
615吾輩は名無しである
2017/10/03(火) 01:36:51.41ID:8Sutxic/ 村上春樹の売本の骨格は「ヘッペ」につきる
ただそれだけ
漫湖穴に勃起ティンポ挿入
こんなもん小説でも文学でもない
またアホンダラが発表をみながらドンチャン騒ぎ映像を
マスゴミが流す風物詩が近づいてきた
ただそれだけ
漫湖穴に勃起ティンポ挿入
こんなもん小説でも文学でもない
またアホンダラが発表をみながらドンチャン騒ぎ映像を
マスゴミが流す風物詩が近づいてきた
616吾輩は名無しである
2017/10/03(火) 08:25:23.64ID:TfSzSBST Ngugi Wa Thiong'o 4/1
Haruki Murakami 5/1
Margaret Atwood 6/1
Ko Un 8/1
Amos Oz 10/1
Claudio Magris 10/1
Javier Marias 10/1
Adunis 12/1
アドニスを抑えて高銀が急上昇
やっぱりショートリストには入ってるのかな
Haruki Murakami 5/1
Margaret Atwood 6/1
Ko Un 8/1
Amos Oz 10/1
Claudio Magris 10/1
Javier Marias 10/1
Adunis 12/1
アドニスを抑えて高銀が急上昇
やっぱりショートリストには入ってるのかな
617吾輩は名無しである
2017/10/03(火) 08:41:12.92ID:TfSzSBST 高銀による詩の朗読@スペイン
http://www.youtube.com/watch?v=NaQy4_U2A8o
「ふくろう」「友」「酔いどれ」の3題の朗読
「ふくろう」
真昼のふくろう
目をむいて
何も見られない
待ちなさい
君の夜が来る 必ず
http://www.youtube.com/watch?v=NaQy4_U2A8o
「ふくろう」「友」「酔いどれ」の3題の朗読
「ふくろう」
真昼のふくろう
目をむいて
何も見られない
待ちなさい
君の夜が来る 必ず
618吾輩は名無しである
2017/10/03(火) 13:21:25.76ID:Km3zk4HF スウェーデン・アカデミーは2日、今年のノーベル文学賞を5日午後1時(日本時間5日午後8時)に公表すると発表した。
文学賞は日本の村上春樹氏の受賞が期待されている。米国歌手のボブ・ディランさんが昨年、文学賞を受賞し、大きな話題となった。
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/1506964704/l50
文学賞は日本の村上春樹氏の受賞が期待されている。米国歌手のボブ・ディランさんが昨年、文学賞を受賞し、大きな話題となった。
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/1506964704/l50
619吾輩は名無しである
2017/10/03(火) 13:47:54.24ID:qGnj5xQb 359 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 11:33:55.89 ID:wRlSXi0p [2/2]
No clear favorite for the Nobel Prize in Literature(英訳)
ttp://www.morgenpost.de/kultur/article208412349/Keine-klaren-Favoriten-fuer-den-Literaturnobelpreis.html
Even the Koreans Ko Un was last moved up in the list of possible winners.
In him is the literary critic Maria Schottenius.
But the Somali author Nuruddin Farah could, according to the Swedish have chances.
speak for an African two things:
First Jury Member Per Wastberg is a lover of African literature,
secondly, the last Nobel Prize is for a writer of this continent back already 13 years old.
However: "The Academy has been erratic in recent years," says the publisher Stephen Farran-Lee.
That puts them on Wa Thiong'o, is possible, "but I do not think it happened," says the other hand,
the Swedish publisher Svante Weyler.
"They prefer to go in the wrong direction as with Mo Yan.
" Before the jury the Chinese Writers in 2012 chose to Nobel laureates,
experts had rather expected that his compatriot Bei Dao price gets.
Therefore, as well as the Hungarian Laszlo Krasznahorkai instead the eternal contender Peter Nadas could be honored.
Or the Americans Thomas Pynchon takes Roth.
マリア・ショテニウスは高銀を予想
ジオンゴの対抗馬として当然ヌルディン・ファラーも候補になりうる
No clear favorite for the Nobel Prize in Literature(英訳)
ttp://www.morgenpost.de/kultur/article208412349/Keine-klaren-Favoriten-fuer-den-Literaturnobelpreis.html
Even the Koreans Ko Un was last moved up in the list of possible winners.
In him is the literary critic Maria Schottenius.
But the Somali author Nuruddin Farah could, according to the Swedish have chances.
speak for an African two things:
First Jury Member Per Wastberg is a lover of African literature,
secondly, the last Nobel Prize is for a writer of this continent back already 13 years old.
However: "The Academy has been erratic in recent years," says the publisher Stephen Farran-Lee.
That puts them on Wa Thiong'o, is possible, "but I do not think it happened," says the other hand,
the Swedish publisher Svante Weyler.
"They prefer to go in the wrong direction as with Mo Yan.
" Before the jury the Chinese Writers in 2012 chose to Nobel laureates,
experts had rather expected that his compatriot Bei Dao price gets.
Therefore, as well as the Hungarian Laszlo Krasznahorkai instead the eternal contender Peter Nadas could be honored.
Or the Americans Thomas Pynchon takes Roth.
マリア・ショテニウスは高銀を予想
ジオンゴの対抗馬として当然ヌルディン・ファラーも候補になりうる
620吾輩は名無しである
2017/10/03(火) 15:20:22.37ID:kMlXfRQ9 【ノーベル賞】 韓国の詩人コ・ウン、ノーベル文学賞受賞の可能性急上昇〜賭けサイトで4位に
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1507008984/
>イチョウ編集主幹は「毎年受賞作家を大陸別に配分するノーベル賞の慣行を考慮すれば
>今年はアジア第3世界の作家が賞を受ける確率が高く、相対的にコ・ウンに有利」と話した。
非白人世界は今年なのか
中国は莫言が取ったばっかりだし
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1507008984/
>イチョウ編集主幹は「毎年受賞作家を大陸別に配分するノーベル賞の慣行を考慮すれば
>今年はアジア第3世界の作家が賞を受ける確率が高く、相対的にコ・ウンに有利」と話した。
非白人世界は今年なのか
中国は莫言が取ったばっかりだし
621吾輩は名無しである
2017/10/03(火) 16:11:02.98ID:pqELo0UE 何年か前に委員の誰かが「アジアへの授賞増やすよ」って言ってたの思い出した
あれほんとだったのかな
あれほんとだったのかな
622ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/10/03(火) 16:13:36.83ID:amSzoI+h なら、高銀で決まりじゃないか。
623吾輩は名無しである
2017/10/03(火) 16:16:47.99ID:1EqwXjJe そんな簡単に決まってたまるかい!
でも韓国でも面白いかもな
最近文学の勢いがある国だし
でも韓国でも面白いかもな
最近文学の勢いがある国だし
624吾輩は名無しである
2017/10/03(火) 16:24:36.31ID:pqELo0UE 韓国だったら高銀より李文烈がいいんだけど無理っぽいな
625吾輩は名無しである
2017/10/03(火) 16:49:45.36ID:+90jrKhz ジオンゴの予感
626吾輩は名無しである
2017/10/03(火) 17:09:01.74ID:BZaE3N3x 韓国の小説ってあんまり発信されてないから韓国でもいい
627吾輩は名無しである
2017/10/03(火) 17:12:42.44ID:Vt9eCyiW そうかね?9,10,11月で1冊ずつ刊行されるぞ
今月はまずハン・ガンで来月はパク・ミンギュ
有名どころはこれからどんどん訳されるんじゃないかな?
今月はまずハン・ガンで来月はパク・ミンギュ
有名どころはこれからどんどん訳されるんじゃないかな?
628吾輩は名無しである
2017/10/03(火) 17:46:24.14ID:Km3zk4HF 大穴
吉本バカナ
瀬戸焼晴美
吉本バカナ
瀬戸焼晴美
629吾輩は名無しである
2017/10/03(火) 18:02:36.49ID:c/2Ww9Hi 去年ふざけたから今年は保守的な選考
ジオンゴかヨーロッパの小説家
ジオンゴかヨーロッパの小説家
630吾輩は名無しである
2017/10/03(火) 18:21:38.20ID:cdnqkOz3 グギ(・ワ・)ジオンゴ
(・ワ・)ノシ
(・ワ・)ノシ
631吾輩は名無しである
2017/10/03(火) 22:37:45.90ID:rpG7t1ae Ngugi Wa Thiong'o 4/1
Haruki Murakami 5/1
Margaret Atwood 6/1
Ko Un 8/1
Yan Lianke 8/1
中国の閻連科(Yan Lianke)も上がってきたぞ
Haruki Murakami 5/1
Margaret Atwood 6/1
Ko Un 8/1
Yan Lianke 8/1
中国の閻連科(Yan Lianke)も上がってきたぞ
632吾輩は名無しである
2017/10/03(火) 22:40:54.82ID:1EqwXjJe 俺得
633吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 00:09:00.07ID:64gFyz3u このスレで少し名前の出たサルマン・ラシュディの新作「黄金の家」を読み始めた
15%ほど読み終えたところだけど、想像以上に面白い
ボブ・ディランが時々出てくるし、トリビアのような挿話の数々が面白い
国連事務総長のパン・ギムンが決まったときの評議は12回も繰り返された
そのときの敗者は暗殺されたアウン・サン・スーチーの父親の後継者だった
ポスト・ファクトの世界をオバマの就任式からトランプの選挙戦まで書いている
ベルギーからの移民二世で両親が大学教授の映像作家を主人公に、ドキュメンタリーとfictionでゆれる
白鯨のCall me Ishmaelに倣って主人公は自分の名前を明かさない(画家のルネを名乗る)
“After 9/11, America tries to pretend it loves us,” said my dad. “How long does dat last?”
父親はジガ・ヴェルトフのような「カメラだけがある」映像作家を尊敬するが、主人公はそれには満足できない
Whitman would have liked him. Maybe I-am-a-camera Isherwood too.
I, however, resisted. I left the higher forms to my parents and Michael Moore. I wanted to make the world up.
このあたりは作家としてのラシュディのポスト・ファクト観でもある
15%ほど読み終えたところだけど、想像以上に面白い
ボブ・ディランが時々出てくるし、トリビアのような挿話の数々が面白い
国連事務総長のパン・ギムンが決まったときの評議は12回も繰り返された
そのときの敗者は暗殺されたアウン・サン・スーチーの父親の後継者だった
ポスト・ファクトの世界をオバマの就任式からトランプの選挙戦まで書いている
ベルギーからの移民二世で両親が大学教授の映像作家を主人公に、ドキュメンタリーとfictionでゆれる
白鯨のCall me Ishmaelに倣って主人公は自分の名前を明かさない(画家のルネを名乗る)
“After 9/11, America tries to pretend it loves us,” said my dad. “How long does dat last?”
父親はジガ・ヴェルトフのような「カメラだけがある」映像作家を尊敬するが、主人公はそれには満足できない
Whitman would have liked him. Maybe I-am-a-camera Isherwood too.
I, however, resisted. I left the higher forms to my parents and Michael Moore. I wanted to make the world up.
このあたりは作家としてのラシュディのポスト・ファクト観でもある
634吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 00:13:13.21ID:2jnqI8b5 アジアの文学がもっと盛り上がると良いな
やっぱり中国文学を熱烈に推したい
コウンや閻連科が上がってるってことは今年はアジアだっていう情報でも入ったか?
村上春樹と三択かもな
やっぱり中国文学を熱烈に推したい
コウンや閻連科が上がってるってことは今年はアジアだっていう情報でも入ったか?
村上春樹と三択かもな
635吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 00:17:23.06ID:EuFvOJLx 日中韓以外のアジア諸国にも日が当たるといいね
東南アジアとか
東南アジアとか
636吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 00:29:02.40ID:2jnqI8b5 東南アジアは確かに
インドネシアはプラムディヤ・アナンタ・トゥールが候補に名を連ねてたに違いない
東南アジアでの文学賞ってまだないよね
インドネシアはプラムディヤ・アナンタ・トゥールが候補に名を連ねてたに違いない
東南アジアでの文学賞ってまだないよね
637吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 01:05:53.50ID:s7mNxwgZ 私が友人の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか空きパックに入ったものを
キッチンの流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか空きパックに入ったものを
キッチンの流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。
638吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 01:48:20.55ID:Eo45NIzN639吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 03:36:36.25ID:KU09vfYF ショートリスト5名はこんなもんか
グギ・ワ・ジオンゴ
アドニス
高銀
閻連科
アモス・オズ
グギ・ワ・ジオンゴ
アドニス
高銀
閻連科
アモス・オズ
640吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 05:00:05.30ID:IbDkthSz How will the Nobel Literature Prize pickers solve their Bob Dylan dilemma?
https://www.thelocal.se/20171003/following-bob-dylan-a-dilemma-for-nobel-literature-prize
Last year's choice of US singer songwriter Bob Dylan
? who didn't comment on his win until weeks later and who snubbed the formal prize ceremony in Stockholm
? created such a stir that the Academy is likely to choose a more orthodox laureate,
suggested Bjorn Wiman, cultural editor at Swedish paper of reference Dagens Nyheter.
"What happened last year was really unusual. This year I think
it'll be a male novelist or essayist with roots in Europe.
I think it's going to be the exact opposite of Bob Dylan," Wiman said.
He thinks Antonio Lobo Antunes of Portugal and Albania's Ismail Kadare have a good chance.
"Everyone will think 'Ah, of course they deserve the prize', and there'll be no objection."
Each February, the Academy makes a list of all the nominations it has received by those eligible to do so
? including former laureates and university professors -
- before reducing it to five names in May.
The members then spend the summer reading those writers, before making their choice in October.
The Academy is known for its cloak-and-dagger methods to prevent any leaks,
resorting to code names for authors and fake book covers when reading in public.
https://www.thelocal.se/20171003/following-bob-dylan-a-dilemma-for-nobel-literature-prize
Last year's choice of US singer songwriter Bob Dylan
? who didn't comment on his win until weeks later and who snubbed the formal prize ceremony in Stockholm
? created such a stir that the Academy is likely to choose a more orthodox laureate,
suggested Bjorn Wiman, cultural editor at Swedish paper of reference Dagens Nyheter.
"What happened last year was really unusual. This year I think
it'll be a male novelist or essayist with roots in Europe.
I think it's going to be the exact opposite of Bob Dylan," Wiman said.
He thinks Antonio Lobo Antunes of Portugal and Albania's Ismail Kadare have a good chance.
"Everyone will think 'Ah, of course they deserve the prize', and there'll be no objection."
Each February, the Academy makes a list of all the nominations it has received by those eligible to do so
? including former laureates and university professors -
- before reducing it to five names in May.
The members then spend the summer reading those writers, before making their choice in October.
The Academy is known for its cloak-and-dagger methods to prevent any leaks,
resorting to code names for authors and fake book covers when reading in public.
641吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 05:00:49.98ID:IbDkthSz (承前)
"I think it will be a man in his 70s or 80s who has written heavy novels," predicts Clemens Poellinger.
At the Hedengrens bookstore in central Stockholm,
owner Nicklas Bjorkholm has already set up a wall with books by possible winners,
including Spain's Javier Marias, Americans Joan Didion and Don DeLillo, Poland's Olga Tokarczuk and David Grossmann of Israel.
His personal favourite for the prize is Korean poet Ko Un
because, he insists, "the time has come for a non-anglophone and an Asian."
Zanna, a Tarot card reader consulted by AFP, seems to think it's Yan Lianke's year.
予想では南欧かアジア
"I think it will be a man in his 70s or 80s who has written heavy novels," predicts Clemens Poellinger.
At the Hedengrens bookstore in central Stockholm,
owner Nicklas Bjorkholm has already set up a wall with books by possible winners,
including Spain's Javier Marias, Americans Joan Didion and Don DeLillo, Poland's Olga Tokarczuk and David Grossmann of Israel.
His personal favourite for the prize is Korean poet Ko Un
because, he insists, "the time has come for a non-anglophone and an Asian."
Zanna, a Tarot card reader consulted by AFP, seems to think it's Yan Lianke's year.
予想では南欧かアジア
642吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 05:18:14.55ID:IbDkthSz The Nobel Literature Dilemma: Will it be for an eternal candidate?(英訳)
http://www.mdzol.com/nota/757812-el-dilema-del-nobel-de-literatura-sera-para-un-eterno-candidato/
However, being in the top four with a four-day absence does not mean much either: i
n recent years, the award-winning climber climbed to the top of the list almost at the last minute.
In addition, according to Weyler,
"if someone figures for three years among the finalists of the jury
and fails to achieve the majority, their window of opportunity closes."
But is it time to reward an African?
If so, the candidate "most likely" would be Wa Thiong'o,
says the philologist Stefan Helgesson, University of Stockholm.
His work unites the "volume and importance" needed,
but also the Somali Nuruddin Farah would deserve a Nobel.
Although the jury never tires of repeating that its decisions are not guided by the criterion of continental proportionality.
In addition, experts point to the cultural factor as another obstacle for the Nobel to go to Africa:
often the true African literature is not understood in Europe and, therefore, not between the Western Nobel jury.
The great master of African letters, Chinua Achebe, died in 2013 without being granted the prestigious award.
"I would look at Europe, because the United States took it last year,"
says Mikael van Reis, former cultural editor of the newspaper "Goteborgs Posten.
" But who knows, the jury has made it clear that he likes to surprise.
http://www.mdzol.com/nota/757812-el-dilema-del-nobel-de-literatura-sera-para-un-eterno-candidato/
However, being in the top four with a four-day absence does not mean much either: i
n recent years, the award-winning climber climbed to the top of the list almost at the last minute.
In addition, according to Weyler,
"if someone figures for three years among the finalists of the jury
and fails to achieve the majority, their window of opportunity closes."
But is it time to reward an African?
If so, the candidate "most likely" would be Wa Thiong'o,
says the philologist Stefan Helgesson, University of Stockholm.
His work unites the "volume and importance" needed,
but also the Somali Nuruddin Farah would deserve a Nobel.
Although the jury never tires of repeating that its decisions are not guided by the criterion of continental proportionality.
In addition, experts point to the cultural factor as another obstacle for the Nobel to go to Africa:
often the true African literature is not understood in Europe and, therefore, not between the Western Nobel jury.
The great master of African letters, Chinua Achebe, died in 2013 without being granted the prestigious award.
"I would look at Europe, because the United States took it last year,"
says Mikael van Reis, former cultural editor of the newspaper "Goteborgs Posten.
" But who knows, the jury has made it clear that he likes to surprise.
643吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 11:19:11.85ID:m4MZ1Ssr 高銀はストルガ金冠賞を取ってから追い風が吹いてる
644吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 11:53:46.23ID:64gFyz3u >>643
高銀は石牟礼道子と共著出してるね
彼は韓国でキリスト教でも儒教でもなく禅をやっているのが異色ではある
アレン・ギンズバーグみたいなビート詩人ともつながりがあって、結構好きな詩も多いな
私たちはもはや
二度と駆け巡ることはできない
四つの足で
霧の晴れた眼前の平野や尾根を
ああ、呪われたホモ・エレクトゥス
高銀は石牟礼道子と共著出してるね
彼は韓国でキリスト教でも儒教でもなく禅をやっているのが異色ではある
アレン・ギンズバーグみたいなビート詩人ともつながりがあって、結構好きな詩も多いな
私たちはもはや
二度と駆け巡ることはできない
四つの足で
霧の晴れた眼前の平野や尾根を
ああ、呪われたホモ・エレクトゥス
645吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 12:01:14.52ID:64gFyz3u どうして
どうして
どうして
明るい一日
五歳の少年は尋ねることにいそがしい
確かなことは、子供はそのどうしてがなければ
全てが無価値になってしまうことを知っている
どうして
どうして
明るい一日
五歳の少年は尋ねることにいそがしい
確かなことは、子供はそのどうしてがなければ
全てが無価値になってしまうことを知っている
646吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 12:11:15.14ID:2jnqI8b5 今年は普通の小説家にあげそうな気がしないでもない
647吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 12:19:28.64ID:QwRmzh3I スウェーデンの批評家14人にアンケート
ttp://www.aftonbladet.se/kultur/a/AjwB5/sa-ska-det-lata-danius
(1)誰が獲るか
(2)誰に獲ってほしいか
(3)誰に獲ってほしくないか
Ulrika Stahre
1 Gloria Gervitz
2 Jeanette Winterson
3 Amos Oz
Claes Wahlin
1 Antonio Lobo Antunes
2 Antonio Lobo Antunes
3 Antonio Lobo Antunes
Martin Aagard:
1 Ngugi Wa Thiong'o
2 Thomas Pynchon
3 A magical realist
Petter Lindgren
1 Adonis
2 Patti Smith
3 Adonis
Pia Bergstrom
1 Mircea Cartarescu
2 Dag Solstad
3 Joyce Carol Oates
ttp://www.aftonbladet.se/kultur/a/AjwB5/sa-ska-det-lata-danius
(1)誰が獲るか
(2)誰に獲ってほしいか
(3)誰に獲ってほしくないか
Ulrika Stahre
1 Gloria Gervitz
2 Jeanette Winterson
3 Amos Oz
Claes Wahlin
1 Antonio Lobo Antunes
2 Antonio Lobo Antunes
3 Antonio Lobo Antunes
Martin Aagard:
1 Ngugi Wa Thiong'o
2 Thomas Pynchon
3 A magical realist
Petter Lindgren
1 Adonis
2 Patti Smith
3 Adonis
Pia Bergstrom
1 Mircea Cartarescu
2 Dag Solstad
3 Joyce Carol Oates
648吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 12:20:40.27ID:QwRmzh3I Lennart Bromander
1 Mircea Cartarescu
2 Joyce Carol Oates
3 Not another French flute writer, thank you!
Viktoria Jaderling:
1 Peter Handke
2 Jamaica Kincaid
3 Gerald Murnane
Jenny Hogstrom:
1 Peter Nadas
2 Anne Carson
3 Johannes Klenell
Goran Sommardal
1 Ngugi wa Thiong'o
2 Marie N'Diaye
3 John Ashbery
Asa Linderborg:
1 Claudio Magris
2 Les Murrey
3 A dissident and freedom of speech martyrs
Anneli Jordahl
1 An admired European man.
2 Marie N'Diaye
3 Someone who is not essentially a writer and publishes fiction.
1 Mircea Cartarescu
2 Joyce Carol Oates
3 Not another French flute writer, thank you!
Viktoria Jaderling:
1 Peter Handke
2 Jamaica Kincaid
3 Gerald Murnane
Jenny Hogstrom:
1 Peter Nadas
2 Anne Carson
3 Johannes Klenell
Goran Sommardal
1 Ngugi wa Thiong'o
2 Marie N'Diaye
3 John Ashbery
Asa Linderborg:
1 Claudio Magris
2 Les Murrey
3 A dissident and freedom of speech martyrs
Anneli Jordahl
1 An admired European man.
2 Marie N'Diaye
3 Someone who is not essentially a writer and publishes fiction.
649吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 12:21:28.30ID:QwRmzh3I Sinziana Ravini
1 Ngugi wa Thiong'o
2 Enrique Vila-Matas
3 Haruki Murakami , because there is still a difference between fine and kiosk literature.
Goran Greider
1 Ko Un , the opposite of both Trump and Kim Yong-Un and the complex simple poet.
2 Stephen King
3 Jon Fosse
Inga-Lina Lindqvist
1 Beyonce
2 Olga Tokarczuk
3 Hillary Clinton
1 Ngugi wa Thiong'o
2 Enrique Vila-Matas
3 Haruki Murakami , because there is still a difference between fine and kiosk literature.
Goran Greider
1 Ko Un , the opposite of both Trump and Kim Yong-Un and the complex simple poet.
2 Stephen King
3 Jon Fosse
Inga-Lina Lindqvist
1 Beyonce
2 Olga Tokarczuk
3 Hillary Clinton
650吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 12:22:44.26ID:QwRmzh3I Sinziana Raviniさんの村上評
洗練とは程遠いキオスク文学
洗練とは程遠いキオスク文学
651吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 12:25:37.09ID:QwRmzh3I モディアノ、アレクシエーヴィチを言い当てたSommardalさんの今年の予想はジオンゴ
652吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 12:28:44.97ID:Qm/3mHnj 3箇所とも同じ名前挙げてたりヒラリー・クリントンとか言ってたりするのはなんなんだ?
653吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 12:30:24.87ID:M15ipMNY キオスク文学って西村京太郎や官能小説ってことか
654吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 13:09:53.62ID:UduaGYNi 村上春樹より手塚治虫に与えてほしい
655ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/10/04(水) 13:17:24.96ID:4tjSzXLn 確かに。
赤塚不二夫ならなお良し。
赤塚不二夫ならなお良し。
656吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 13:23:53.17ID:QwRmzh3I Bribe grips against the Swedish Academy(英訳)
According to Per Wastberg, four chairs away,
virtually all Nobel lobbying comes from Asian countries:
India, China, South Korea, Japan and Pakistan.
スウェーデン・アカデミーのPer Wastbergによれば
インド、中国、韓国、日本、パキスタンといったアジア諸国から
ノーベル文学賞のために賄賂が贈られている
According to Per Wastberg, four chairs away,
virtually all Nobel lobbying comes from Asian countries:
India, China, South Korea, Japan and Pakistan.
スウェーデン・アカデミーのPer Wastbergによれば
インド、中国、韓国、日本、パキスタンといったアジア諸国から
ノーベル文学賞のために賄賂が贈られている
657吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 13:24:18.52ID:QwRmzh3I658吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 14:06:04.97ID:B+8Y8YK+ ノーベル文学賞 韓国詩人急浮上
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/1507089097/l50
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/1507089097/l50
659吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 15:42:38.86ID:B+8Y8YK+660吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 15:49:52.10ID:4sSJnXjL 今年はカズオ・イシグロだよ
661吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 15:50:19.61ID:75632knn 今年はリンゴスターです
662吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 16:13:25.46ID:B+8Y8YK+ ノーベル文学賞万年候補韓国詩人の反日詩より
阿部校長
日本からの阿部スドム校長:
恐ろしい男、彼の丸い眼鏡、
最も熱いピメントのような熱く熱い。
彼が歩いてきたら、廊下をクリップで掴んだ
彼のスリッパの鳴き声で
古いブーツのペアを切り取って、
彼はすべてのクラスの上に死ぬほどの秘密を投げかけた。
倫理授業の2年目
彼は将来的になることを望んだことを私に尋ねました。
子供たちは答えた:
私は帝国軍の将軍になりたい!
(略)
倫理学の授業中に阿部教授は言った:
私たちは勝っている、勝っている、勝っている!
かつて、偉大な日本軍が戦争で勝利した
あなたは半島の人々が満州に行き、中国に行き、
官庁で重要な役職を握っています!
それは彼が言ったことです。
その後、B-29が登場し、
そして銀の4つのエンジンを搭載した飛行機がオーバーヘッドを通過したとき
私たちの校長は大きな声で叫んだ。
彼らは悪魔です! それが敵です! 彼は恐れることなく叫んだ。
しかし、彼の肩は垂れ下がった。
彼の叫び声は、孤独な中毒者に亡くなりました。
8月15日が来た。 解放。
彼は日本に向かって涙を流した。
阿部校長
日本からの阿部スドム校長:
恐ろしい男、彼の丸い眼鏡、
最も熱いピメントのような熱く熱い。
彼が歩いてきたら、廊下をクリップで掴んだ
彼のスリッパの鳴き声で
古いブーツのペアを切り取って、
彼はすべてのクラスの上に死ぬほどの秘密を投げかけた。
倫理授業の2年目
彼は将来的になることを望んだことを私に尋ねました。
子供たちは答えた:
私は帝国軍の将軍になりたい!
(略)
倫理学の授業中に阿部教授は言った:
私たちは勝っている、勝っている、勝っている!
かつて、偉大な日本軍が戦争で勝利した
あなたは半島の人々が満州に行き、中国に行き、
官庁で重要な役職を握っています!
それは彼が言ったことです。
その後、B-29が登場し、
そして銀の4つのエンジンを搭載した飛行機がオーバーヘッドを通過したとき
私たちの校長は大きな声で叫んだ。
彼らは悪魔です! それが敵です! 彼は恐れることなく叫んだ。
しかし、彼の肩は垂れ下がった。
彼の叫び声は、孤独な中毒者に亡くなりました。
8月15日が来た。 解放。
彼は日本に向かって涙を流した。
664吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 17:56:01.69ID:AHTTHTtB みんなの予想外の詩人、小説家に与えられますように。
665吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 18:40:35.62ID:/p95AP9J 受賞はビヨンセだな
間違いない
間違いない
666吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 19:41:21.06ID:QwRmzh3I 新型顕微鏡の開発で3氏にノーベル化学賞 日本人は含まれず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21888630U7A001C1CR8000/
日本人は含まれず
日本人は含まれず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21888630U7A001C1CR8000/
日本人は含まれず
日本人は含まれず
667吾輩は名無しである
2017/10/04(水) 22:54:02.80ID:4sSJnXjL ここまで日本人の受賞なし
まさか明日の文学賞で日本人が来るのか
まさか明日の文学賞で日本人が来るのか
668吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 03:16:37.14ID:Qe1T1wn4 >>344
↑ Ko Un 8/1
↑ Yan Lianke 8/1
↓ Claudio Magris 20/1
↑ Peter Nadas 20/1
↓ Antonio Lobo Antunes 33/1
↑ Ko Un 8/1
↑ Yan Lianke 8/1
↓ Claudio Magris 20/1
↑ Peter Nadas 20/1
↓ Antonio Lobo Antunes 33/1
669吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 04:10:04.66ID:Qe1T1wn4 Many reject Murakami as Nobel Prize winner(英訳)
https://www.nrk.no/kultur/japansk-forfatter-pa-topp-hos-spillselskapene-1.13715730
- Hope at Atwood
The Canadian writer, poet and climate activist Margaret Atwood end up in the 7th century with both Betsson and Unibet.
"With her high-level science fiction universes, she had been a very fun choice," says NRK's ??critic Marta Norheim.
" It is not first and foremost not popularity The Swedish Academy is keen on, notes literature critic Marta Norheim.
- The Nobel Prize is a prize that will make good writers known, so promising these is their role. As such,
the Syrian poet Adunis may be a joker this year.
"The South Korean poet Ko UN is also a very exciting candidate," she says.
- Hope for Jon Fosse
Literary critic in Adresseavisen in Trondheim, Terje Eidsvag, has also looked at the lists of gaming companies.
But he thinks it's most exciting if an outsider wins.
"I hope it's a little unknown author, but it should also be one that writes fiction books.
Perhaps Norwegian Jon Fosse gets it, he says.
https://www.nrk.no/kultur/japansk-forfatter-pa-topp-hos-spillselskapene-1.13715730
- Hope at Atwood
The Canadian writer, poet and climate activist Margaret Atwood end up in the 7th century with both Betsson and Unibet.
"With her high-level science fiction universes, she had been a very fun choice," says NRK's ??critic Marta Norheim.
" It is not first and foremost not popularity The Swedish Academy is keen on, notes literature critic Marta Norheim.
- The Nobel Prize is a prize that will make good writers known, so promising these is their role. As such,
the Syrian poet Adunis may be a joker this year.
"The South Korean poet Ko UN is also a very exciting candidate," she says.
- Hope for Jon Fosse
Literary critic in Adresseavisen in Trondheim, Terje Eidsvag, has also looked at the lists of gaming companies.
But he thinks it's most exciting if an outsider wins.
"I hope it's a little unknown author, but it should also be one that writes fiction books.
Perhaps Norwegian Jon Fosse gets it, he says.
670吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 04:21:23.65ID:XtvpBw9o まじでコウンきちゃうの?
671吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 04:29:25.33ID:SDtercY6 ヌルディン・ファラーが全く浮上して来ないけど、アフリカの年ではないのか
だとすると本当に高銀か閻連科っぽいな
だとすると本当に高銀か閻連科っぽいな
672吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 05:26:16.44ID:wPCDDszD 春樹がイデアについて書いたって聞いてまとめてみたよ。参考までに読んでくれ。
イデア論の哲学史
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1433602775/270
イデア論の哲学史
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1433602775/270
673吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 07:17:51.22ID:S/tNmSt6 今年の5月にセース・ノーテボームの代表作「儀式(1980)」がようやく翻訳された
戦後のオランダというのは結構一筋縄ではいかないもので、ピラー社会が崩壊する予兆を描き出している
川端康成のノーベル賞受賞、「千羽鶴」が出てくるのだけれど、オリエンタリズムが色濃く社会の空白に入り込んでいる
しかもそのオリエンタリズム、神秘主義の言説や理論が馬鹿げたものであることは冷静に見つめながら、登場人物たちはその作用を否定できない
カトリックの秘蹟も「自分だけの儀式」と同じばかげたもの、と棄却しながら、ならばカトリックの秘蹟の作用に再度戻るのではないか
ヨガや禅、茶道を突き詰めようとする狂気すれすれの儀式が広大な人里はなれたアルプスと没落していく高い階段の人口密集地域で繰り返される
それを眺める主人公の視線が徹頭徹尾やさしくなく、主人公自身結構な狂気の片鱗と憤激に満ちている
ラスロー・クラスナホルカイも日本の能「西王母」をテーマにした作品や源氏物語?の変な小説を発表していたりするのだけれど、
「恥知らずにひとつのシステムに帰依すること」のできなさというのは1970年代のオランダでも「マリファナケーキ文化」の影でかなり強く存在した
今の時代に特にノーテボームはそんなにノーベル賞受賞しそうな気はしないけれど、面白い小説書いている
戦後のオランダというのは結構一筋縄ではいかないもので、ピラー社会が崩壊する予兆を描き出している
川端康成のノーベル賞受賞、「千羽鶴」が出てくるのだけれど、オリエンタリズムが色濃く社会の空白に入り込んでいる
しかもそのオリエンタリズム、神秘主義の言説や理論が馬鹿げたものであることは冷静に見つめながら、登場人物たちはその作用を否定できない
カトリックの秘蹟も「自分だけの儀式」と同じばかげたもの、と棄却しながら、ならばカトリックの秘蹟の作用に再度戻るのではないか
ヨガや禅、茶道を突き詰めようとする狂気すれすれの儀式が広大な人里はなれたアルプスと没落していく高い階段の人口密集地域で繰り返される
それを眺める主人公の視線が徹頭徹尾やさしくなく、主人公自身結構な狂気の片鱗と憤激に満ちている
ラスロー・クラスナホルカイも日本の能「西王母」をテーマにした作品や源氏物語?の変な小説を発表していたりするのだけれど、
「恥知らずにひとつのシステムに帰依すること」のできなさというのは1970年代のオランダでも「マリファナケーキ文化」の影でかなり強く存在した
今の時代に特にノーテボームはそんなにノーベル賞受賞しそうな気はしないけれど、面白い小説書いている
674吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 08:40:05.05ID:4EY0SVF7 あーもう、きちゃう!ウンコきちゃう!
675吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 10:31:53.52ID:uf1lvYlI アフリカはあるのではないか
今年は黒人が獲ると予想!
今年は黒人が獲ると予想!
676吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 11:13:54.78ID:+73W/iqW Ladbrokesがsuspendedになってる
677吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 11:38:41.77ID:+73W/iqW >>640
> He thinks Antonio Lobo Antunes of Portugal and Albania's Ismail Kadare have a good chance.
> "Everyone will think 'Ah, of course they deserve the prize', and there'll be no objection."
カダレ来い
> He thinks Antonio Lobo Antunes of Portugal and Albania's Ismail Kadare have a good chance.
> "Everyone will think 'Ah, of course they deserve the prize', and there'll be no objection."
カダレ来い
678吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 12:42:37.26ID:UgixdT9g Nobel Prize 2017: So, think international literature connoisseurs(英訳)
https://www.svt.se/kultur/bok/sa-tror-och-tycker-varldens-litteraturkannare
The cultures have raised two questions to authors and literary critics
from Kenya, France and the United States - who do you think will win the prize and who wants to win?
Christian Lorentzen himself is hoping for the Albanian poet Ismail Kadare.
Peter Kimani is a Kenyan journalist, poet and author.
- I hope Ng?g? will be legitimately recognized this year, says Peter Kimani.
"He has been waiting for a long time, and has received all the other great prizes besides just Nobel's literature prize.
It gives a fingernail of the impact that exists in his work.
Bruno Corty, literary journalist of the French magazine Le Figaro, strikes a battle for Western roman literature.
American Joyce Carol Oates, Canadian Margret Atwood and Italian Claudio Magris
are would be all worthy winners, according to him.
"But it would be a little extra if the price went to Portugal Antonio Lobo Antunes.
He is enormously big and has meant a lot for European literature.
"Now, I think the Academy will return to a choice that is a bit more anticipated.
I think the price may well go to Ng?g? wa Thiong'o, which has been favorite for a long time now.
https://www.svt.se/kultur/bok/sa-tror-och-tycker-varldens-litteraturkannare
The cultures have raised two questions to authors and literary critics
from Kenya, France and the United States - who do you think will win the prize and who wants to win?
Christian Lorentzen himself is hoping for the Albanian poet Ismail Kadare.
Peter Kimani is a Kenyan journalist, poet and author.
- I hope Ng?g? will be legitimately recognized this year, says Peter Kimani.
"He has been waiting for a long time, and has received all the other great prizes besides just Nobel's literature prize.
It gives a fingernail of the impact that exists in his work.
Bruno Corty, literary journalist of the French magazine Le Figaro, strikes a battle for Western roman literature.
American Joyce Carol Oates, Canadian Margret Atwood and Italian Claudio Magris
are would be all worthy winners, according to him.
"But it would be a little extra if the price went to Portugal Antonio Lobo Antunes.
He is enormously big and has meant a lot for European literature.
"Now, I think the Academy will return to a choice that is a bit more anticipated.
I think the price may well go to Ng?g? wa Thiong'o, which has been favorite for a long time now.
679吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 12:48:09.61ID:UgixdT9g ttps://www.youtube.com/watch?v=VOhHIkrdZTo
地元のスウェーデンの番組でのノーベル文学賞の特集
アカデミーの重鎮ホーランス・エングダールが出演して、ゲストにジオンゴが呼ばれてる
地元のスウェーデンの番組でのノーベル文学賞の特集
アカデミーの重鎮ホーランス・エングダールが出演して、ゲストにジオンゴが呼ばれてる
680吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 14:42:50.51ID:71UwqStE DN asks: Who do you want to get the Nobel Prize in Literature Year?
http://www.dn.se/kultur-noje/dn-fragar-vem-vill-du-ska-fa-nobelpriset-i-litteratur-ar/
ストックホルム地元紙Dagens Nyheterによる識者10人インタビュー
(1)昨年、ボブ・ディランに賞を与えることは正しかったか?
(2).今年は誰に受賞してほしいか
(1)は省略。(2)のみ
Judith Kiros - Ngugi wa Thiong'o
Leif GW Persson - 自分自身
ヘルタミュラー - I have no idea
P O Enquist - Peter Handke
Martina Montelius - Nuruddin Farah
Kjell Westo, - Haruki Murakami / Margaret Atwood, but she does not get it because of Canada and Alice Munro 2013.
Agnes Lidbeck - Philip Roth.
David Lagercrantz - J.K. Rowling
Elisabeth Asbrink - Mircea Cartarescu
Marie Darrieussecq - Ngugi wa Thiong'o
http://www.dn.se/kultur-noje/dn-fragar-vem-vill-du-ska-fa-nobelpriset-i-litteratur-ar/
ストックホルム地元紙Dagens Nyheterによる識者10人インタビュー
(1)昨年、ボブ・ディランに賞を与えることは正しかったか?
(2).今年は誰に受賞してほしいか
(1)は省略。(2)のみ
Judith Kiros - Ngugi wa Thiong'o
Leif GW Persson - 自分自身
ヘルタミュラー - I have no idea
P O Enquist - Peter Handke
Martina Montelius - Nuruddin Farah
Kjell Westo, - Haruki Murakami / Margaret Atwood, but she does not get it because of Canada and Alice Munro 2013.
Agnes Lidbeck - Philip Roth.
David Lagercrantz - J.K. Rowling
Elisabeth Asbrink - Mircea Cartarescu
Marie Darrieussecq - Ngugi wa Thiong'o
681ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/10/05(木) 14:45:15.27ID:w2gzkwoF >David Lagercrantz - J.K. Rowling
ネタじゃなくてマジだったんだな。
ネタじゃなくてマジだったんだな。
682吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 15:31:21.80ID:lxMgcea3 村上春樹は受賞しない方がファンにとってしあわせぢゃないかな。
もし受賞すれば、ファン心理としては今までのような読み方ができなくなると思うよ。
今までのようなというのは、つまり「自分だけの」
俺はファンでもなんでもないからどうでもいいんだけど
もし受賞すれば、ファン心理としては今までのような読み方ができなくなると思うよ。
今までのようなというのは、つまり「自分だけの」
俺はファンでもなんでもないからどうでもいいんだけど
683吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 15:35:04.66ID:lxMgcea3 ネタならハヤオ
684吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 15:52:07.35ID:JAfwXK4C 今年はスクリレックス!
685吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 15:54:51.55ID:AMSg3tyw 今年のノーベル文学賞はハリーポッターの女性作家に確定
間違いない
間違いない
686ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/10/05(木) 15:59:07.89ID:w2gzkwoF 本命:グギ・ワ・ジオンゴ
対抗:高銀
大穴:J・K・ローリング
で、お願いします。
対抗:高銀
大穴:J・K・ローリング
で、お願いします。
687吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 16:08:33.59ID:71UwqStE ジオンゴじゃなければ南欧がよかったんだが、中韓のターンなのか
688吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 16:23:46.64ID:057S2w/P 韓はともかく中は当分ないだろう
タマはアジアで一番いいのが揃ってるけども
タマはアジアで一番いいのが揃ってるけども
689吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 16:42:20.52ID:+6ONGH4s 宮崎駿かな
690吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 17:02:51.19ID:xZySlm3n まあ、ボブ・ディランがとるくらいだから、
誰がとってもおかしくない状況になってるわな
誰がとってもおかしくない状況になってるわな
691吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 17:23:29.06ID:qFLJOWKx スウェーデンアカデミーが韓国国内のより優れた詩人の存在に気づいておらず、昨今の北朝鮮情勢、そして昨年文学賞を受けたのが一方の当事者国のボブ・ディラン、
そして韓国からは未だ文学賞の受賞者がおらず、という恐ろしいまでの偶然が重なっている現在、本当に高銀が取ってしまい、本来取るべき韓国詩人が取れなくなってしまうという最悪の悲劇が充分起こりうる。
スウェーデンアカデミーがそこまでボンクラだとは思いたくないが・・・
そして韓国からは未だ文学賞の受賞者がおらず、という恐ろしいまでの偶然が重なっている現在、本当に高銀が取ってしまい、本来取るべき韓国詩人が取れなくなってしまうという最悪の悲劇が充分起こりうる。
スウェーデンアカデミーがそこまでボンクラだとは思いたくないが・・・
692吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 18:00:21.43ID:VcGQsrxQ 昨年はボブ・ディランだったら
『俺ら東京さ行ぐだ』の吉幾三が今年のノーベル文学賞でも驚かない
『俺ら東京さ行ぐだ』の吉幾三が今年のノーベル文学賞でも驚かない
693吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 18:01:51.41ID:71UwqStE Margaret Atwood 7/2
Ngugi Wa Thiong'o 4/1
Haruki Murakami 5/1
Ko Un 8/1
Yan Lianke 8/1
Amos Oz 10/1
Javier Marias 10/1
Adunis 12/1
Don DeLilo 14/1
Jon Fosse 18/1
アトウッドがトップ
またカナダかよ
Ngugi Wa Thiong'o 4/1
Haruki Murakami 5/1
Ko Un 8/1
Yan Lianke 8/1
Amos Oz 10/1
Javier Marias 10/1
Adunis 12/1
Don DeLilo 14/1
Jon Fosse 18/1
アトウッドがトップ
またカナダかよ
694吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 18:04:12.40ID:71UwqStE The Nobel Prize? @NobelPrize
The 14 women awarded the #NobelPrize in Literature:
なるほど、これから二年に一度は女性枠か
The 14 women awarded the #NobelPrize in Literature:
なるほど、これから二年に一度は女性枠か
695ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/10/05(木) 18:05:18.44ID:w2gzkwoF またカナダか。
だったら超大穴でピンチョンにしてくれよ。
だったら超大穴でピンチョンにしてくれよ。
696吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 18:08:57.52ID:057S2w/P マンローが受賞した時は「なんでアトウッドじゃねーんだよ」って思ったから、個人的には別にいい
697吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 18:09:01.78ID:71UwqStE 20年近く北米を忌避して来た反動か
698吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 18:09:58.54ID:trmknRrR カナダはマンローが取ったばかりだ
700吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 18:23:53.33ID:71UwqStE 高銀のノーベルスピーチを見てみたい
カバみたいなツラして斜に構えてかっこつけた村上のスピーチよりかは
カバみたいなツラして斜に構えてかっこつけた村上のスピーチよりかは
701吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 18:24:59.85ID:AMSg3tyw ノーベル文学賞の2017年の受賞者が、日本時間の5日夜に発表される。
毎年有力視されている日本の作家、村上春樹さんが、2017年こそ受賞するのか注目が集ま
っている。
イギリスの大手ブックメーカー「ラドブロークス」のノーベル文学賞の予想では、オッズ6倍で、
村上さんが2016年に続いて2位と、高い人気になっている。
1番人気は、現代アフリカ文学を代表するケニアの作家、グギ・ワ・ジオンゴさんとなっている。
ノーベル文学賞は、2016年は歌手のボブ・ディランさんが受賞し、2015年はベラルーシの女
性ジャーナリスト、スベトラーナ・アレクシエービッチさんが受賞するなど、文学の枠にとらわれ
ない選考が続いている。
村上さんが日本人3人目のノーベル文学賞の受賞者となるのか、日本時間5日午後8時の発
表に注目が集まる。
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/1507193852/l50
毎年有力視されている日本の作家、村上春樹さんが、2017年こそ受賞するのか注目が集ま
っている。
イギリスの大手ブックメーカー「ラドブロークス」のノーベル文学賞の予想では、オッズ6倍で、
村上さんが2016年に続いて2位と、高い人気になっている。
1番人気は、現代アフリカ文学を代表するケニアの作家、グギ・ワ・ジオンゴさんとなっている。
ノーベル文学賞は、2016年は歌手のボブ・ディランさんが受賞し、2015年はベラルーシの女
性ジャーナリスト、スベトラーナ・アレクシエービッチさんが受賞するなど、文学の枠にとらわれ
ない選考が続いている。
村上さんが日本人3人目のノーベル文学賞の受賞者となるのか、日本時間5日午後8時の発
表に注目が集まる。
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/1507193852/l50
702吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 18:25:08.21ID:OoPyxY1B 20:00発表かあ
703吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 18:28:36.46ID:AMSg3tyw704吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 18:32:29.23ID:71UwqStE Unibetは何週間も前からずっと村上がトップ
705吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 18:33:05.48ID:71UwqStE Ladborkes
ttps://sports.ladbrokes.com/en-gb/betting/tv-specials/specials/other-specials/2017-nobel-prize-for-literature/225689183/
ttps://sports.ladbrokes.com/en-gb/betting/tv-specials/specials/other-specials/2017-nobel-prize-for-literature/225689183/
706吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 18:37:40.27ID:HopTp1p2 リーク来てるのかなぁ
発表してから作家に連絡すればいいのにな
発表してから作家に連絡すればいいのにな
707吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 18:44:11.42ID:71UwqStE Margaret Atwood 7/2
Ngugi Wa Thiong'o 4/1
Haruki Murakami 5/1
Javier Marias 8/1
Ko Un 8/1
Yan Lianke 8/1
Amos Oz 10/1
Don DeLilo 10/1
Adunis 12/1
Peter Nadas 16/1
Jon Fosse 18/1
Cesar Aira 20/1
Claudio Magris 20/1
Ismail Kadare 20/1
Laszlo Krasznahorkai 20/1
マリアス、デリーロ、ナーダシュ浮上
Ngugi Wa Thiong'o 4/1
Haruki Murakami 5/1
Javier Marias 8/1
Ko Un 8/1
Yan Lianke 8/1
Amos Oz 10/1
Don DeLilo 10/1
Adunis 12/1
Peter Nadas 16/1
Jon Fosse 18/1
Cesar Aira 20/1
Claudio Magris 20/1
Ismail Kadare 20/1
Laszlo Krasznahorkai 20/1
マリアス、デリーロ、ナーダシュ浮上
708吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 19:00:53.85ID:yzKfkHzV 年を追うごとに小粒になってたから
ディラン受賞は良かったね
ディラン受賞は良かったね
709吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 19:02:59.93ID:71UwqStE 大物と言える大物はバルガス=リョサが最後だったな
710吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 19:04:58.49ID:6NPdDKaw クンデラにもピンチョンにもやらん時点で崩壊してるしな
711吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 19:08:35.71ID:mvudZ7NA クンデラにあげたらいいのに
712吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 19:17:08.61ID:71UwqStE The Nobel Prize? @NobelPrize
#NobelFacts 2nd shortest prize motivation: "master of the contemporary short story". Alice Munro awarded in 2013.
公式ツイッターがやたらとアトウッドをほのめかして来る
#NobelFacts 2nd shortest prize motivation: "master of the contemporary short story". Alice Munro awarded in 2013.
公式ツイッターがやたらとアトウッドをほのめかして来る
713吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 19:18:30.71ID:+6ONGH4s コウンさんに受賞してもらってそろそろ楽にさせてあげろよ
714吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 19:39:15.25ID:IRz3XiUS 大江ってめちゃくちゃに凄いけどよくノーベル賞取れたよな
715吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 19:43:50.25ID:yzKfkHzV フェミ枠でアトウッドならルグィンの方が先だけどな
716吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 19:45:47.51ID:hZGm/GVu 今年アトウッド来たら露骨なトランプへの牽制だな
そういう政治賞がノーベル文学賞だが
そういう政治賞がノーベル文学賞だが
717吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 19:45:55.63ID:OXVjSLtG 詳しい人教えて。
もし村上春樹が受賞するとしたら
対象になる作品は何になるの?
ひょっとして全作品?
もし村上春樹が受賞するとしたら
対象になる作品は何になるの?
ひょっとして全作品?
719吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 19:46:25.31ID:yzKfkHzV 大江もそうだが川端もよく取れたよな
英訳読むとベケットより先に貰った
なんて信じられんほど普通の散文
英訳読むとベケットより先に貰った
なんて信じられんほど普通の散文
722吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 19:48:12.16ID:VcGQsrxQ 北島サブちゃん スタンバイぃいいいい
アメリカがボブなら 日本は俺だべサ
サブちゃん ノーベル賞で 祭り だぁああああああああああああああ
アメリカがボブなら 日本は俺だべサ
サブちゃん ノーベル賞で 祭り だぁああああああああああああああ
725吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 19:54:17.52ID:AMSg3tyw ハリーポッターの女性作家で間違いない
BBC放送より
BBC放送より
727吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 19:55:09.51ID:jOwOl8F2 まあハリポタでも去年のがあるから全然驚かないわ
実際すごい作品だしな
実際すごい作品だしな
728吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 19:57:44.27ID:LMfoLfKQ ちなみにライブってどこ見れば良いのかな?
729吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 19:57:49.80ID:7AOAkMoJ ニルスのふしぎな旅という前例もある
731吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 19:58:18.37ID:yzKfkHzV 春樹叩きすごいけど
俺は取っていいと思うぜ
俺は取っていいと思うぜ
732吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 19:58:46.53ID:6NPdDKaw733吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:00:57.26ID:I8oppqbw isiguro
734吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:01:06.20ID:u1XIoBI+ 石黒
735吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:01:09.15ID:POfRUZ6n カズオ イシグロ?
736吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:01:13.73ID:7AOAkMoJ カズオイシグロ!!
737吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:01:25.73ID:LMfoLfKQ うせやろwww
738吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:01:30.61ID:XG4aG2xP カツオ・イソノか!
739吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:01:39.90ID:AMSg3tyw かずおいしぐろ
740ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/10/05(木) 20:01:44.53ID:w2gzkwoF マジかよ。
741吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:01:46.08ID:7AOAkMoJ はっきり言ってカズオイシグロよりは断然春樹だな
742吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:01:46.31ID:yzKfkHzV イシグロw
743吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:01:51.66ID:gm8niOlu まじかよ
744吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:01:59.92ID:u1XIoBI+ 日系イギリス人だな
745吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:02:02.13ID:D+5ME7Jz イシグロとったのか!
746吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:02:05.04ID:vQV80PqV 和夫キターーーーー
747吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:02:06.51ID:LMfoLfKQ うひょー今月文庫出すハヤカワ大勝利
そして俺がサイン本持ってる唯一のノーベル賞作家のww
そして俺がサイン本持ってる唯一のノーベル賞作家のww
748吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:02:25.28ID:yzKfkHzV いやいやおかしいだろw
749吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:02:40.79ID:gm8niOlu さてマスコミ各社の反響やいかに
750吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:03:29.67ID:yzKfkHzV こいつパウロコエーリョレベルだろw
751吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:03:48.10ID:gm8niOlu 日本人として紹介するのかどうか
752ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/10/05(木) 20:04:13.91ID:w2gzkwoF また中途半端なとこいったな。
753吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:04:20.45ID:xZySlm3n まさかの日系人・・・
754吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:04:42.34ID:LMfoLfKQ いや実際カズオイシグロはナイスチョイスw
俺得すぎるわ!
俺得すぎるわ!
755吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:04:47.92ID:38fZc1ys かずお?
756吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:05:06.89ID:XG4aG2xP 今、誰かハルキ・ムラカミて言ってたw
757吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:05:27.55ID:vQV80PqV 一貫して質の高い作品は書いてるけど寡作だからどうかと思ってた
758吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:05:41.05ID:yzKfkHzV 梅沢富美男の間違いかもしれないし
759吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:05:48.02ID:38fZc1ys オラのかみさんの母ちゃんの旧姓が石黒だった
760吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:06:22.48ID:u1XIoBI+ アジア人枠、日系人枠も消費して
村上春樹はあと20年は無理だな
村上春樹はあと20年は無理だな
761吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:07:22.96ID:xZySlm3n 日系人がとったから、ほんとしばらく村上の枠がなくなったな
762吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:07:35.24ID:POfRUZ6n 死んでしまうやんw
763吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:07:58.80ID:gm8niOlu http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171005/k10011169111000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
ノーベル文学賞にカズオ・イシグロ氏
10月5日 20時03分
ことしのノーベル文学賞に、イギリスで活躍する日本生まれの世界的なベストセラー作家、カズオ・イシグロ氏が選ばれました。
ノーベル文学賞にカズオ・イシグロ氏
10月5日 20時03分
ことしのノーベル文学賞に、イギリスで活躍する日本生まれの世界的なベストセラー作家、カズオ・イシグロ氏が選ばれました。
764吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:08:18.71ID:yzKfkHzV ラシュディもヒラリーマンテルも
スルーで
スルーで
765吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:08:51.54ID:gm8niOlu wikipediaもう修正されてるw
766吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:09:23.53ID:XG4aG2xP 日系と言っても
育ちもイギリスで日本語全く話せない完全にイギリス人
育ちもイギリスで日本語全く話せない完全にイギリス人
767吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:09:33.58ID:EeBOiW3a >>660は昨日の俺の予想だが、的中したな
768吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:11:01.74ID:9RUCAsIs ::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::: :::::::::::::::::::
::::::::::::::::: ::::::::::::::::::
::::::::::::::: ∧_,,∧ :::::::::::::::::
:::::::::::::: _..<; `Д´>.. ::::::::::::::
:::::::::::::.'c(,_U_U `.:::::::::::::
::::::::::::::::::.... ....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::: :::::::::::::::::::
::::::::::::::::: ::::::::::::::::::
::::::::::::::: ∧_,,∧ :::::::::::::::::
:::::::::::::: _..<; `Д´>.. ::::::::::::::
:::::::::::::.'c(,_U_U `.:::::::::::::
::::::::::::::::::.... ....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
769吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:12:57.37ID:EoWkaAbn 誰だよw
770吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:14:04.59ID:nZjMoDbB 三浦春馬や水川あさみが出ていたドラマわたしを離さないでの原作者だね
771吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:14:36.88ID:wPCDDszD 春樹ねえよ。
やっぱり、手マンの評価が、女性が痛がってて悪影響でかいってのがとれない理由なんだよ。
やっぱり、手マンの評価が、女性が痛がってて悪影響でかいってのがとれない理由なんだよ。
773吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:14:50.31ID:E3M5D9Ne つまらん
774吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:16:07.29ID:u1XIoBI+ 大江健三郎が村上春樹を推薦していないと推測されるのが
村上春樹には致命的
村上春樹には致命的
775吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:16:20.34ID:uNUUJq/p ウンコは
776ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/10/05(木) 20:16:36.65ID:w2gzkwoF 村上春樹シフトかなこれ。
778吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:21:26.13ID:71UwqStE Kazuo Ishiguro
The Nobel Prize in Literature for 2017 is awarded to Kazuo Ishiguro
"who, in novels of great emotional force, has uncovered the abyss beneath our illusory sense of connection with the world".
The Nobel Prize in Literature for 2017 is awarded to Kazuo Ishiguro
"who, in novels of great emotional force, has uncovered the abyss beneath our illusory sense of connection with the world".
779吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:23:31.71ID:XOeX9/JD カズオとハルキ、英語で育つか日本語かが
二人の運命を分けた、
ハルキは日本語呪っているだろう
二人の運命を分けた、
ハルキは日本語呪っているだろう
780吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:23:54.65ID:TytCucDy すげえ、日本は4年連続ノーベル賞か
781吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:24:45.39ID:u1XIoBI+ 春樹「やれやれ 僕は射精した」
これ無理だろ
これ無理だろ
782吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:27:14.98ID:yzKfkHzV イシグロはマージナル枠と
ポモ枠とエゲレス文学枠を埋められるので貴重
ポモ枠とエゲレス文学枠を埋められるので貴重
783吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:27:46.24ID:LMfoLfKQ カズオは日本人じゃないから
日本日本言うメディアとかは前もっていっておくけど死ね
まあアイデンティティーの片鱗は日本にあって度々日本モチーフの小説書いてるんだけどね
日本日本言うメディアとかは前もっていっておくけど死ね
まあアイデンティティーの片鱗は日本にあって度々日本モチーフの小説書いてるんだけどね
784吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:30:42.81ID:tUrLdEWO 実況でテロップ出て
日本人なの?とかレスあってわろた
今初めて聞いたようなやつが日本人名だからって喜ぶなよ
日本人なの?とかレスあってわろた
今初めて聞いたようなやつが日本人名だからって喜ぶなよ
785吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:31:24.56ID:nt2JzOGE 是が非でも春樹には、やりたくないみたいだな
去年はピンチョン、ロスにはやりたくないからディラン
93年米、94年日本だから、日系人で日本人枠消費させたつもりかね
イシグロ自体は素晴らしい作家だと思うけど、ノーベル賞財団の姿勢が嫌だ
去年はピンチョン、ロスにはやりたくないからディラン
93年米、94年日本だから、日系人で日本人枠消費させたつもりかね
イシグロ自体は素晴らしい作家だと思うけど、ノーベル賞財団の姿勢が嫌だ
786吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:31:28.67ID:057S2w/P 大江が取った時の前の年がトニ・モリスンでしょ?
人種で見ればジオンゴの目が消えたわけではないんじゃないの
人種で見ればジオンゴの目が消えたわけではないんじゃないの
787吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:32:31.91ID:yzKfkHzV 大和民族だから日本人でもいいけどな
国籍だけの言葉と捉えるのは
英語に引っ張られすぎ
国籍だけの言葉と捉えるのは
英語に引っ張られすぎ
788ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/10/05(木) 20:34:38.42ID:w2gzkwoF 何気にこれでよかったのかもな。
789吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:34:42.94ID:uf1lvYlI まあでも真っ当な文学作家が受賞してよかったよ
それにモディアノについで幼稚な文体でも貰えることもわかったし
それにモディアノについで幼稚な文体でも貰えることもわかったし
790吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:36:12.14ID:XMf6PNdZ イシグロを酷評した佐藤亜紀ざまあああああああああああああああああ。
お前なんぞ足元にも及ばねえよ。
by パクリ呼ばわりされた平野
お前なんぞ足元にも及ばねえよ。
by パクリ呼ばわりされた平野
791吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:36:24.88ID:NrZYrwnj794吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:39:23.30ID:Pmpg0c6S イギリスはイアン・マキューアンがパクリ作家だとバレて消えてから
イシグロが今イギリスを代表する作家だろうな
イシグロが今イギリスを代表する作家だろうな
795吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:39:58.60ID:VcGQsrxQ 韓国の反応はぁ?
796吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:40:33.94ID:yzKfkHzV たしかにあんま品位や良さがある文体には
思えない
思えない
797吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:40:36.78ID:u1XIoBI+ 大江、蓮實や柄谷が推薦状書かないと
全員死なないと、春樹無理
全員死なないと、春樹無理
798吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:41:35.72ID:Jr2l89tg ヨーロッパのダメな所の集大成がスウェーデン・アカデミー
799吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:43:14.05ID:VcGQsrxQ ノーベル賞発表
「受賞はイギリスのカズオ・イシグロです」
「受賞作品は深淵でぇ……」
春樹はライトノベルと思われてんじゃねーのぉ
「受賞はイギリスのカズオ・イシグロです」
「受賞作品は深淵でぇ……」
春樹はライトノベルと思われてんじゃねーのぉ
800吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:44:50.42ID:msv4tmY8 春樹の憂鬱はいいラノベやね
801吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:46:21.30ID:71UwqStE Ladbrokesがここまで外すとは
アジア系までは把握してたんだろ?
アジア系までは把握してたんだろ?
803吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:52:06.05ID:Pmpg0c6S ノーベル賞受賞理由に「日の名残り」で「日本の本質を表現」だってwww
804吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:53:45.42ID:0aop2a7y あれイギリスの話だろ
誤訳じゃないの
誤訳じゃないの
805吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:55:36.61ID:0aop2a7y コメントはえーな
予め聞いておいたのか?
◇傑出した現代作家
作家、中島京子さんの話 大好きな作家で、受賞は我がことのようにうれしい。
非キリスト教文化圏で生まれた感受性を持ちながら、英国文学の伝統の最先端にいる特異な人物だ。
小説でしかできないかたちで、記憶や時代、社会の姿を物語性高く描いており、傑出した現代作家だと思う。
予め聞いておいたのか?
◇傑出した現代作家
作家、中島京子さんの話 大好きな作家で、受賞は我がことのようにうれしい。
非キリスト教文化圏で生まれた感受性を持ちながら、英国文学の伝統の最先端にいる特異な人物だ。
小説でしかできないかたちで、記憶や時代、社会の姿を物語性高く描いており、傑出した現代作家だと思う。
806吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:56:28.74ID:2KLSRS5I グギ・ワ・ジオンゴ民冷えてるか〜?
807吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:58:29.02ID:w0dzQOfJ そのうち佐藤亜紀がTwitterで恨み節を延々とつぶやくぞ
808吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 20:58:32.55ID:71UwqStE 来日時の取材に対し「母がシャーロック・ホームズやアガサ・クリスティを
日本語で読んでくれたのが英文学に接した最初です。私にとって日本は外国ですが、
感情面では特別な国。もう一つのふるさとなのです」と話している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000097-mai-soci
日本語で読んでくれたのが英文学に接した最初です。私にとって日本は外国ですが、
感情面では特別な国。もう一つのふるさとなのです」と話している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000097-mai-soci
809吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 21:00:07.13ID:4DC5owZT アメリカ人は15〜20年後にジュンパ・ラヒリが取る
移民 マイノリティ 女性
凄い便利な存在
移民 マイノリティ 女性
凄い便利な存在
810吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 21:01:42.23ID:LMfoLfKQ >>808
まあ作品読んでれば誰でも第二の故郷なんだろうなってのは分かる
それでもあれだけクラシカルで伝統的なイギリス文学書けるのは本当にすごいと思うわ
多分人種問題に一石を投じる意味でも今年はカズオイシグロにしたんだろうな
まあ作品読んでれば誰でも第二の故郷なんだろうなってのは分かる
それでもあれだけクラシカルで伝統的なイギリス文学書けるのは本当にすごいと思うわ
多分人種問題に一石を投じる意味でも今年はカズオイシグロにしたんだろうな
811吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 21:02:11.89ID:EeBOiW3a 『日の名残り』は名作
日本人を消したイギリス人の小説
日本人を消したイギリス人の小説
812吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 21:07:01.39ID:j9Oy5nTx イシグロが春樹推薦するだろうな
813吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 21:07:20.30ID:Pmpg0c6S815吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 21:11:35.40ID:71UwqStE816吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 21:12:14.35ID:yzKfkHzV NHKでnever let me goのネタバレ
しまくりだけどそれで読んだらつまんないだろ
しまくりだけどそれで読んだらつまんないだろ
817吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 21:13:09.87ID:2e1N+2Eu818吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 21:13:32.95ID:0aop2a7y あーそうなんだね。なるほど
819吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 21:19:58.79ID:YfDgyuGh でもイシグロが日系人じゃなかったら恐らく受賞してないよね
まぁそういうこと言うのは野暮なんだろうけど
まぁそういうこと言うのは野暮なんだろうけど
820吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 21:22:49.83ID:LMfoLfKQ 生まれや遺伝子的に日本人でもあれだけ完璧な英国文学書けるんだってことを人種や民族問題に繋げたいんじゃない?
受賞理由聞いてないけど
受賞理由聞いてないけど
821吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 21:30:05.63ID:71UwqStE イギリスとしてはレッシング以来10年ぶりか
822吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 21:41:05.64ID:6NpPEzlY ディランにイシグロ
終わっとるな
終わっとるな
823吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 21:46:13.57ID:Pmpg0c6S イギリスならラシュディがいるか
824吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 21:47:26.15ID:LMfoLfKQ 次のイギリスはチャイナ・ミエヴィル
予言しとくわ
予言しとくわ
825吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 21:59:16.80ID:j9Oy5nTx もしかしてマスコミはこれから日本人ノーベル賞リストにカウントするつもりなんか
南部みたいに鉤括弧付きで
南部みたいに鉤括弧付きで
826吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:07:56.09ID:EeBOiW3a まあ、微妙だよな
日本人のDNAがイギリス文化、風土と出会って生まれた、
世界でほぼ唯一の文学なわけだ
日本人のDNAがイギリス文化、風土と出会って生まれた、
世界でほぼ唯一の文学なわけだ
827吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:10:44.47ID:wPCDDszD 村上春樹のことは嫌いになっても村上春樹作品は嫌いにならないでください
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1475524773/370
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1475524773/370
828吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:15:58.47ID:Pmpg0c6S ポストコロニアリズム(笑)ってやつですよね
829吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:18:35.20ID:+SSnnTkU 村上はこれでブックメーカーのリストから消えるだろう
831吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:22:30.85ID:caZQOgXU 同じイギリス帰化ならラシュディの方が相応しいよな
イシグロは微妙すぎるけど、それはイシグロ自身も自覚してると思うな。
今、アメリカでも日系人の強制収容がしきりに騒がれてるし、マジで欧米の人種差別問題で日系人を壁代わりにしようとする勢力があるんじゃねえの
イシグロは微妙すぎるけど、それはイシグロ自身も自覚してると思うな。
今、アメリカでも日系人の強制収容がしきりに騒がれてるし、マジで欧米の人種差別問題で日系人を壁代わりにしようとする勢力があるんじゃねえの
833吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:27:17.24ID:PVm+RmKl 村上がとらなければ正直だれでもいい
834法隆寺
2017/10/05(木) 22:30:23.55ID:lbOkjGlI カズオ イシグロ好みだからよかったかな。
んー。。。(-^ ^-)
んー。。。(-^ ^-)
835吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:30:40.80ID:SbUIhp7v >>783
南部陽一郎や青色LEDは現在アメリカ国籍なだけで
完全に日本での実績だから日本が受賞したでいいけど
石黒は両親が日本人、日本生まれ、29歳まで日本国籍ってだけで
イギリスでの活動が評価されたから日本人っていうには無理があるよな
南部陽一郎や青色LEDは現在アメリカ国籍なだけで
完全に日本での実績だから日本が受賞したでいいけど
石黒は両親が日本人、日本生まれ、29歳まで日本国籍ってだけで
イギリスでの活動が評価されたから日本人っていうには無理があるよな
836吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:30:49.61ID:Pmpg0c6S カズオ・イシグロのノーベル文学賞を福岡伸一は“予言”していた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171005-00000084-sasahi-soci
ちょうどカズオ・イシグロ本人が、本のプロモーションのため、ニューヨークにやってきた。トークショーの会場は超満員。
5歳のときに日本から英国に渡った彼は完璧な英語で話す。朗読のあと読者の質問に答える。
「(日英)二つの文化の間で自分をどう位置づけていますか」「アイデンティティーの問題は私のテーマではない。
昔はその問いがプレッシャーだったが今はそこから自由になっています」「
読書界では早くも議論が起きている。なぜ中世なのか。なぜドラゴンなのか。夢か現実か分からない記述はだるい……でも舞台設定に惑わされてはならない。
前作が、クローン問題や現代医療への批判として書かれた近未来小説のように見えてそうではなかったのと同じように、
今回の物語も聖杯探求譚やアーサー王の伝奇物語ではない。一貫したイシグロのテーマは「記憶」である。
私を私としてつなぎとめているのは危うい私の記憶だけだ。前作では個人的な記憶がその人の悲惨な運命をどう救済するかが描かれた。
今作ではそれをさらに進化させ、社会が共通して抱えている――あるいは共通して忘れている――記憶の変容と意味が問われている。
私はとてつもなく面白く読んだ。イシグロはいずれノーベル文学賞をとると思う。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171005-00000084-sasahi-soci
ちょうどカズオ・イシグロ本人が、本のプロモーションのため、ニューヨークにやってきた。トークショーの会場は超満員。
5歳のときに日本から英国に渡った彼は完璧な英語で話す。朗読のあと読者の質問に答える。
「(日英)二つの文化の間で自分をどう位置づけていますか」「アイデンティティーの問題は私のテーマではない。
昔はその問いがプレッシャーだったが今はそこから自由になっています」「
読書界では早くも議論が起きている。なぜ中世なのか。なぜドラゴンなのか。夢か現実か分からない記述はだるい……でも舞台設定に惑わされてはならない。
前作が、クローン問題や現代医療への批判として書かれた近未来小説のように見えてそうではなかったのと同じように、
今回の物語も聖杯探求譚やアーサー王の伝奇物語ではない。一貫したイシグロのテーマは「記憶」である。
私を私としてつなぎとめているのは危うい私の記憶だけだ。前作では個人的な記憶がその人の悲惨な運命をどう救済するかが描かれた。
今作ではそれをさらに進化させ、社会が共通して抱えている――あるいは共通して忘れている――記憶の変容と意味が問われている。
私はとてつもなく面白く読んだ。イシグロはいずれノーベル文学賞をとると思う。
837吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:36:45.13ID:HopTp1p2 もう団塊はノーベル穫れない呪いか何かあるのだろう
839吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:40:53.42ID:WiwFp9wz スケールの話で言うとマンローなんてなあ……
マジックリアリズム復権でやっぱ閻連科に期待
神話のごときスケールの大きさ
マジックリアリズム復権でやっぱ閻連科に期待
神話のごときスケールの大きさ
840吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:45:25.59ID:+SSnnTkU 閻連科は2020年代に取るはず
841吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:46:08.93ID:2e1N+2Eu842吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:46:13.94ID:bXWArrWy マンローとかトレヴァー嫌いだわ
イシグロも短編はクソだし
イシグロも短編はクソだし
843吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:47:10.20ID:+SSnnTkU 高銀も大日本帝国生まれ
844吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:49:55.69ID:Pmpg0c6S スケールがでかいのがいいなら「最後にして最初の人類」のオラフ・ステープルドンとかとっとかないといけなかったよね
845吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:50:10.85ID:caZQOgXU スケールの問題というか、大衆作家だわな。独特のセンスがストーリーに生かされてるのはディケンズっぽいなあと感じたことはある。
イシグロ好きな日本人の文学者はたぶん村上を推薦してると思うから、イギリス内で推薦者が多くいたんだと思う
イシグロ好きな日本人の文学者はたぶん村上を推薦してると思うから、イギリス内で推薦者が多くいたんだと思う
846吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:51:12.16ID:fE/FC1lG 佐藤亜紀の発狂まだ?
848吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:55:10.59ID:+SSnnTkU あ、そうだ
ハルキストウォッチしなきゃw
ハルキストウォッチしなきゃw
849吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:56:08.35ID:bXWArrWy 英文学的テクで大きなスケールだと
ストレンジアンドノレルとか
ストレンジアンドノレルとか
850吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 22:59:38.86ID:LMfoLfKQ ジョナサンストレンジは大人のハリポタとか言って売り出してたのが違和感
でもあれも良くできた作品だったなあ
でもあれも良くできた作品だったなあ
851吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 23:05:29.08ID:caZQOgXU >>844
面白い比較だね。ステープルドンのほかにレムとか。意外とわたしを離さないではソラリス目指した失敗作なのかも
確かにイシグロは日の名残りみたいな保守的な小説でもSF作家的な所あるな(具体的には説明できないけど)
面白い比較だね。ステープルドンのほかにレムとか。意外とわたしを離さないではソラリス目指した失敗作なのかも
確かにイシグロは日の名残りみたいな保守的な小説でもSF作家的な所あるな(具体的には説明できないけど)
852吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 23:06:47.93ID:bXWArrWy あれは動詞のshowをshewって書いたり
英文学臭い訂正のindeedとか英文学のパロディに
なっているのよ
英文学臭い訂正のindeedとか英文学のパロディに
なっているのよ
853吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 23:08:11.71ID:/Y2+HxBM おまえらの話はつまらん!
854吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 23:08:42.46ID:PVm+RmKl アマランもう上位がカズオイシグロで埋まっとるやんけw
はやすぎやろ
はやすぎやろ
855吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 23:09:33.81ID:/Y2+HxBM 250 吾輩は名無しである[] 2017/10/05(木) 23:09:07.62 ID:/Y2+HxBM
ドストエフスキー愛好家のイシグロ氏がノーベル賞かよ!
大穴だったな!
ドストエフスキー愛好家のイシグロ氏がノーベル賞かよ!
大穴だったな!
856吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 23:13:25.97ID:Uepwl3W+ 近年のノーベル文学賞審査員ほんとクソ
857吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 23:17:29.48ID:+SSnnTkU サラ・ダニウスの前からおかしかったけどな
ペーテル・エングルンドも
ノーベル文学賞然としてたのはホーラス・エングダールまで
ペーテル・エングルンドも
ノーベル文学賞然としてたのはホーラス・エングダールまで
858吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 23:26:32.07ID:j7yKoRNp もしかして大江以降大江以上の作家いなくね?
860吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 23:28:18.23ID:j7yKoRNp 範囲世界に広げても大江以上の作家って居ない気がする
861吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 23:30:34.57ID:caZQOgXU グラスがいるだろう。クッツェーは大江のちょい下くらいか
862吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 23:32:15.13ID:JPvHJ5ON 村上春樹はスウェーデンから打診された段階で断ってるんだよ。
授賞後のバカ騒ぎ、いかにも村上春樹嫌いそうでしょ。
授賞後のバカ騒ぎ、いかにも村上春樹嫌いそうでしょ。
863吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 23:32:52.22ID:axA2huFc 安倍が祝福コメント出してるし、中村修二の例からしても文化勲章拝受の資格はあるが
まさか大江健三郎みたいに辞退しないだろうな?
まさか大江健三郎みたいに辞退しないだろうな?
864吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 23:38:45.85ID:SbUIhp7v この人って例えば
知らない人が初めて経歴を見て生まれたのが日本の「長崎」ってみて
やっぱり「おっ!!」ってなるのかな?
それとも広島ほどはインパクトないかな
知らない人が初めて経歴を見て生まれたのが日本の「長崎」ってみて
やっぱり「おっ!!」ってなるのかな?
それとも広島ほどはインパクトないかな
865吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 23:42:49.50ID:EeBOiW3a グラスは大江より下
確かに大江以後大江と同格はいないな
大江以前を遡ると、シモンにいきつく
確かに大江以後大江と同格はいないな
大江以前を遡ると、シモンにいきつく
866吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 23:45:26.45ID:h4jJRrYx 大江はグラスの影響受けた側なんだが…
868吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 23:54:08.28ID:jUnQVy38 >>863
非常に驚きました
両親は日本人で家庭でも日本語を使っていました
私はその中で育ったので日本的な思考を身に着けました
そういう部分が評価されたのかも知れません
この様に不安定な世界情勢の中で授賞してくれた
ノーベル賞選考委員に感謝します
といったことを
自宅庭で開いた
記者会見で述べていた
本当に安倍首相が喜びそうな内容だな
非常に驚きました
両親は日本人で家庭でも日本語を使っていました
私はその中で育ったので日本的な思考を身に着けました
そういう部分が評価されたのかも知れません
この様に不安定な世界情勢の中で授賞してくれた
ノーベル賞選考委員に感謝します
といったことを
自宅庭で開いた
記者会見で述べていた
本当に安倍首相が喜びそうな内容だな
870吾輩は名無しである
2017/10/05(木) 23:59:02.01ID:CcDwBflP 大江なんか安部公房が長生きしてたら受賞出来なかった
その程度の作家
その程度の作家
871吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 00:00:00.70ID:hdJd+XWI ↑大江も安部公房も知らないやつがよく使う言い回し
872吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 00:02:07.69ID:8dAFQj++ 大江本人が安部公房が死んでなかったら自分は受賞出来なかった、みたいなこと言ってたな
確かに安部公房は受賞寸前だったんだよな
確かに安部公房は受賞寸前だったんだよな
873吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 00:10:52.09ID:BDtsdAa9 安部は大江より下 もちろん三島も大江より下だ
この辺の評価は蓮實重彦が正しい
この辺の評価は蓮實重彦が正しい
874吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 00:16:08.94ID:hdJd+XWI >>339
http://news.livedoor.com/article/detail/7037420/
>報道によると、大江健三郎氏は2005年5月、
>韓国ソウルで開かれた第2回ソウル世界文学フォーラムに出席。
>今後、ノーベル文学賞を受賞する可能性がある作家として、
>韓国人の黄氏、フランスのル・クレジオ氏、中国の莫言氏、トルコのオルハン・パムク氏を挙げた。
高銀は諦めて黄皙暎にシフトしたほうがいいんじゃないかね
http://news.livedoor.com/article/detail/7037420/
>報道によると、大江健三郎氏は2005年5月、
>韓国ソウルで開かれた第2回ソウル世界文学フォーラムに出席。
>今後、ノーベル文学賞を受賞する可能性がある作家として、
>韓国人の黄氏、フランスのル・クレジオ氏、中国の莫言氏、トルコのオルハン・パムク氏を挙げた。
高銀は諦めて黄皙暎にシフトしたほうがいいんじゃないかね
875吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 00:31:58.12ID:klZFWyWU 日本すごい系の番組に取り沙汰される予感しかしない
876吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 00:32:21.02ID:Zjsu6gxT >>870
それは大江自身が認め、ノーベル賞選考委員も明かしていることだけど
正直言って安倍公房のどの部分がいいのかさっぱりわからない
たしかに戯曲や評論はなかなかだけど
小説で海外の現代文学作品に伍するものは
「燃えつきた地図」「箱男」くらいだと思うのだが
それが大江の作品にくらべて格段に優れているとは思えない
一般に大江読者による評価が低い「同時代ゲーム」以降の作品も
技巧的にはかなり高水準のものなのに日本では人気がないね
それは大江自身が認め、ノーベル賞選考委員も明かしていることだけど
正直言って安倍公房のどの部分がいいのかさっぱりわからない
たしかに戯曲や評論はなかなかだけど
小説で海外の現代文学作品に伍するものは
「燃えつきた地図」「箱男」くらいだと思うのだが
それが大江の作品にくらべて格段に優れているとは思えない
一般に大江読者による評価が低い「同時代ゲーム」以降の作品も
技巧的にはかなり高水準のものなのに日本では人気がないね
877吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 00:56:54.08ID:niLUKDF5878吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 01:00:59.90ID:pglw6MEh 安部公房の物質的な世界の捉え方っていかにも無国籍風で好きだけどな
879吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 01:03:43.93ID:Gz33Qk5x880吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 01:04:19.15ID:BDtsdAa9881吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 02:29:34.52ID:PbUTjIuO 安部もサルトルっぽいじゃん
そこでしょ
そこでしょ
882ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/10/06(金) 03:04:45.09ID:PT7AUITg 保護主義やブレグジットとは関係ないかね。
http://www.afpbb.com/articles/-/3145722?cx_position=4
http://www.afpbb.com/articles/-/3145722?cx_position=4
883吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 04:07:54.45ID:u0vzq/6q 作家に上下ねーから
885ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP
2017/10/06(金) 05:00:45.55ID:PT7AUITg 昨年はトランプのアメリカで、今年はEU離脱のイギリスというのは偶然かね。
886吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 05:20:44.62ID:hdJd+XWI 1年違い
対象スレ:2015年度ノーベル文学賞を予想する
28 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2015/01/25(日) 22:41:31.76
2018年にカズオイシグロ、2024年に村上春樹
預言しとくわ
対象スレ:2015年度ノーベル文学賞を予想する
28 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2015/01/25(日) 22:41:31.76
2018年にカズオイシグロ、2024年に村上春樹
預言しとくわ
887吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 05:37:47.85ID:grZhEvBY889吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 05:51:47.57ID:PUdX+DMb 大江なんて世界はおろか国内でも読まれてないしこれからも読まれない作家に過ぎない
これほどこけおどして文壇で成り上がっただけの作家であって読者をもたない作家など価値はない
これほどこけおどして文壇で成り上がっただけの作家であって読者をもたない作家など価値はない
890吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 06:03:09.23ID:Y9gvO6Lg 安部公房好きな俺この流れを見て悲しい
891吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 06:17:28.73ID:PUdX+DMb892吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 06:47:15.59ID:7QHKVjRc つまり大江が褒めなかった村上春樹最強って事?
893吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 06:50:56.32ID:7QHKVjRc 大江とピンチョンならどっちが凄いのさ
894吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 06:54:51.15ID:nJHilF87 ピンチョンより大江の方が上
895吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 06:55:26.32ID:7QHKVjRc さすがにそれはない
896吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 06:56:15.24ID:nJHilF87 全然ありでしょ
897吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 07:00:30.10ID:7QHKVjRc 大江のトチ狂った部分はだいたい詩的言語で解説可能
ピンチョンのトチ狂った部分はちょっと言葉では説明できない
ピンチョンのトチ狂った部分はちょっと言葉では説明できない
898吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 07:02:13.98ID:nJHilF87 ピンチョン別に狂ってなかったなオタクだけど
俺だって読む前期待したよ
俺だって読む前期待したよ
899吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 07:06:56.89ID:7QHKVjRc あの長大な分量であの主題を書き続けられる事がトチ狂っとる
大江は優れた作家ではあるが同時代ゲーム以降は狂気狂気してなくね?
大江は優れた作家ではあるが同時代ゲーム以降は狂気狂気してなくね?
900吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 07:41:47.95ID:fa9N+15p 村上ファン「春樹さんを尊敬しているイシグロさんに先を越されたのは複雑な気持ちだ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000128-mai-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000128-mai-soci
901吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 08:05:39.55ID:wT6yTBrr 一般板で大江がクソ扱いのせいで
団塊オタクがこういうところでアゲまくるのは
正直ウザいわ
団塊オタクがこういうところでアゲまくるのは
正直ウザいわ
902吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 08:59:05.53ID:wT6yTBrr 創作科出身の初の受賞者つうのがちょっと面白い
903吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 09:12:54.91ID:bssMSknT 創作科出身って聞いて思いつくのがアメリカの作家ばかりだからイシグロもその経歴の持ち主なのは意外だった
904吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 10:00:09.41ID:AXr3ZMJ6 驚いたけど、カズオイシグロさん以降、読者が小説の読み方を変えざるを得なくなった、
つまり、語り手が嘘をついている可能性も考えながら読まなきゃいけなくなったっていう意味で
ノーベル賞をもらってもおかしくないくらいの影響力はあったかもなぁ
つまり、語り手が嘘をついている可能性も考えながら読まなきゃいけなくなったっていう意味で
ノーベル賞をもらってもおかしくないくらいの影響力はあったかもなぁ
907吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 10:11:15.74ID:fngakLMe 朝のニュースショウを見ていると、司会者やコメンテイターがあまり知らない
んだな、我が国での浸透度はいま一つのようだね、実際読むかどうかは別にして、
映画やドラマ関連で話題になっていたと思うが。
んだな、我が国での浸透度はいま一つのようだね、実際読むかどうかは別にして、
映画やドラマ関連で話題になっていたと思うが。
908吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 10:13:02.48ID:wT6yTBrr そりゃいくらなんでも言い過ぎw
それなら信頼できない語り手という方法を
まとめて概念化したやつの方がすごい
あとはそれを創作科でエクササイズするだけだからな
それなら信頼できない語り手という方法を
まとめて概念化したやつの方がすごい
あとはそれを創作科でエクササイズするだけだからな
909吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 10:21:48.73ID:BDtsdAa9 >>907
今どき、文学を読んでいる人は限られているから
今どき、文学を読んでいる人は限られているから
910吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 10:30:13.26ID:wT6yTBrr 俺もアメドラ見放題の世になってから
エンタメ小説読まなくなったよ
エンタメ小説読まなくなったよ
912吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 11:18:08.30ID:iiffeVDk 受賞を予想してなかったというイシグロさん。
幼い頃に過ごした日本については次のように語った。
イシグロさん「世界の見方や芸術的アプローチは日本の影響が大きい」
「私は日本人の両親に育てられたので、日本は私の一部であり、そのこ
とは作家としてとても有益だった」
さらにノーベル文学賞の有力候補と目されていた、村上春樹さんにも言
及した。
イシグロさん「私は常に村上さんが受賞すると思っていた」
「去年はボブディラン、今年は私。次は村上さんが受賞するのを見たい」
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/1507254880/l50
幼い頃に過ごした日本については次のように語った。
イシグロさん「世界の見方や芸術的アプローチは日本の影響が大きい」
「私は日本人の両親に育てられたので、日本は私の一部であり、そのこ
とは作家としてとても有益だった」
さらにノーベル文学賞の有力候補と目されていた、村上春樹さんにも言
及した。
イシグロさん「私は常に村上さんが受賞すると思っていた」
「去年はボブディラン、今年は私。次は村上さんが受賞するのを見たい」
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/1507254880/l50
913吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 11:21:50.65ID:fngakLMe 確かに、こういう社交辞令は日本的
914吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 11:25:25.44ID:wT6yTBrr いや英米のコンプリメントも凄いよ
元幸とかなんでもかんでも絶賛しまくるだろ?
あれは真似
元幸とかなんでもかんでも絶賛しまくるだろ?
あれは真似
915吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 11:35:11.55ID:mDdaspnA 社交なんだろうけど、悪口を言いまくる作家の方がずっと好きだ
916吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 12:49:20.18ID:iiffeVDk 2年連続、英国賭けサイトの敗北だな
内部の関係者だろうか
去年からイシグロ受賞をほのめかしている
リークあるみたいだな
↓
http://www.worldliteratureforum.com/forum/showthread.php/65186-The-Nobel-Library
内部の関係者だろうか
去年からイシグロ受賞をほのめかしている
リークあるみたいだな
↓
http://www.worldliteratureforum.com/forum/showthread.php/65186-The-Nobel-Library
917吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 13:17:03.55ID:8LJMkg64 見かけと生い立ちがどう見ても日本人でも、今回はイギリス人の受賞なんだな。
大英帝国オメ、今回も日本人の受賞ならず。
大英帝国オメ、今回も日本人の受賞ならず。
918吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 13:17:43.17ID:TIZb+16e イシグロさんは超有名なのに、なんでマスコミ達はみんな知らないの
村上春樹とかはもう忘れろよ
村上春樹とかはもう忘れろよ
919吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 13:24:13.85ID:rCoDMgxV おれは、知ってた!
920吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 13:25:44.80ID:wT6yTBrr jstorを見ると評価が接近しているな
921吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 13:27:04.52ID:rCoDMgxV あの人の文章構成は明らかにドストエフスキーを意識してるね
これは欧米では前から言われてたこと
ドストエフスキーは欧米では神だからね
これは欧米では前から言われてたこと
ドストエフスキーは欧米では神だからね
922吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 13:27:25.46ID:v0d62Vw5 実際現代海外文学の作家で日本の認知度ランキングあったらトップ10には入る作家でしょ
マスコミは馬鹿むけの報道だから仕方ない
マスコミは馬鹿むけの報道だから仕方ない
923吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 13:27:39.79ID:rCoDMgxV てか、村上春樹もドストエフスキーを意識してることは
周知の事実
周知の事実
924吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 13:28:24.34ID:wT6yTBrr ドストというより
蝿の王の人だよ
影響大は
蝿の王の人だよ
影響大は
925吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 13:32:33.95ID:uCRsSemG 「不確かな時代」背景に=安心ない世界、ノーベル賞の貢献期待−イシグロ氏
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100600255&g=soc
イシグロ氏は世界の現状について
「価値観や指導者をめぐり、われわれは極めて不確実な時代を経験していると思う」と分析。
その上で「ノーベル賞のようなものが、世界における前向きなこと、
良識ある価値観に何らかの形で寄与することを願っている」とノーベル賞の意義を強調した。
イシグロ氏は探求し続けるテーマの一つに、
「それぞれ異なる大小二つの世界を私たちがいかに同時に生きているか」を挙げた。
一つは、満足感や愛を探し、見つけるための「個人の領域」、
もう一つは、個人領域と不可避的に交差する「政治や暗黒世界すら広がるより大きな世界」だという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100600255&g=soc
イシグロ氏は世界の現状について
「価値観や指導者をめぐり、われわれは極めて不確実な時代を経験していると思う」と分析。
その上で「ノーベル賞のようなものが、世界における前向きなこと、
良識ある価値観に何らかの形で寄与することを願っている」とノーベル賞の意義を強調した。
イシグロ氏は探求し続けるテーマの一つに、
「それぞれ異なる大小二つの世界を私たちがいかに同時に生きているか」を挙げた。
一つは、満足感や愛を探し、見つけるための「個人の領域」、
もう一つは、個人領域と不可避的に交差する「政治や暗黒世界すら広がるより大きな世界」だという。
927吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 13:39:53.36ID:WwvXh0ei928吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 13:46:01.15ID:uCRsSemG 文学の「橋渡し役」と称賛 カズオ・イシグロ氏に独評論家
http://www.sankei.com/life/news/171005/lif1710050062-n1.html
今年のノーベル文学賞がカズオ・イシグロ氏に決まったことを受け、
ドイツの文芸評論家、デニス・シェック氏はDPA通信に対し
「感動した。(イシグロ氏は)日英両国だけでなく、
サイエンスフィクションや小説など(さまざまな文学)の橋渡し役だ」と称賛した。
イシグロ氏のドイツ語版の作品を担当している出版社は
「素晴らしい決定だ。(イシグロ氏の)作品は多彩で、一冊ごとに新たな作家に出会うかのようだ」と喜んだ。
DPAによると、イシグロ氏は過去に、ナチスの強制収容所の生存者らによる国際アウシュビッツ委員会の招待で
アウシュビッツ強制収容所を訪れたことがあるという。
同委員会のクリストフ・ホイプナー副委員長は
「イシグロ氏の作品は世界の人々に感銘を与え、
自分自身を探求する旅に送り出して、記憶の継承に貢献した」と評価した。
http://www.sankei.com/life/news/171005/lif1710050062-n1.html
今年のノーベル文学賞がカズオ・イシグロ氏に決まったことを受け、
ドイツの文芸評論家、デニス・シェック氏はDPA通信に対し
「感動した。(イシグロ氏は)日英両国だけでなく、
サイエンスフィクションや小説など(さまざまな文学)の橋渡し役だ」と称賛した。
イシグロ氏のドイツ語版の作品を担当している出版社は
「素晴らしい決定だ。(イシグロ氏の)作品は多彩で、一冊ごとに新たな作家に出会うかのようだ」と喜んだ。
DPAによると、イシグロ氏は過去に、ナチスの強制収容所の生存者らによる国際アウシュビッツ委員会の招待で
アウシュビッツ強制収容所を訪れたことがあるという。
同委員会のクリストフ・ホイプナー副委員長は
「イシグロ氏の作品は世界の人々に感銘を与え、
自分自身を探求する旅に送り出して、記憶の継承に貢献した」と評価した。
929吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 13:53:08.15ID:v0d62Vw5 インパクトはないけどどこからも文句の出なさそうな手堅い選出だったな
これを機に海文盛り上がるといいけど
これを機に海文盛り上がるといいけど
930吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 13:58:29.36ID:PUdX+DMb イシグロは作品がちゃんと映画化された上アカデミー賞にノミネートされるほどのクオリティだからな
普遍的な構造と面白さを持っているのだろう
それに引き換え日本のあのインチキ作家ときたら、映像化に耐えないからなあ
すべてバレてしまう
普遍的な構造と面白さを持っているのだろう
それに引き換え日本のあのインチキ作家ときたら、映像化に耐えないからなあ
すべてバレてしまう
931吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 14:10:25.03ID:uCRsSemG 次のヨーロッパ枠はハビエル・マリアスがいい
932吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 14:32:08.85ID:jAVf2RGv もともと村上と親しいし他にラシュディやアトウッドの名前上げてるから本音だろ
933吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 15:00:47.91ID:vExMXnTG もはや受賞しない方が伝説化して春樹的にもおいしいんじゃね
934吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 15:07:01.00ID:bssMSknT ダメならダメで「有力視されながらも受賞できなかった作家」枠があるからな
しかもこっちの方が面子が豪華だし
しかもこっちの方が面子が豪華だし
935吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 15:37:38.71ID:jOrYbdOd >もはや受賞しない方が伝説化して
単に忘れられるだけでしょ
作品に耐久性があるとも思えないし
単に忘れられるだけでしょ
作品に耐久性があるとも思えないし
936吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 16:25:05.32ID:iiffeVDk ノーベル文学賞発表する女の事務局長にしてみれば
どぎついSEX描写の村上はポルノ作家だ
永遠に村上の受賞ないだろうさ
女の事務局長は離婚歴あり息子いるようだ
一応股開いて男とヘッペ&尺八歴はある
離婚した旦那
↓
https://sv.wikipedia.org/wiki/Stefan_Jonsson_(f%C3%B6rfattare)
どぎついSEX描写の村上はポルノ作家だ
永遠に村上の受賞ないだろうさ
女の事務局長は離婚歴あり息子いるようだ
一応股開いて男とヘッペ&尺八歴はある
離婚した旦那
↓
https://sv.wikipedia.org/wiki/Stefan_Jonsson_(f%C3%B6rfattare)
937吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 16:29:13.85ID:PUdX+DMb 宣伝している限りにおいて存在しうる作家だからな
足を掻くのを止めたら沈む
足を掻くのを止めたら沈む
939吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 16:33:18.53ID:U7/PorVz 信頼できない枠はフォークナーがとってるだろ
940吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 17:51:31.78ID:TLjxsd/f Nobel prize: Chronicle of wound-up 'Harukists' as Murakami fails to win
http://www.bbc.com/news/world-asia-41521260
http://www.bbc.com/news/world-asia-41521260
941吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 18:00:09.69ID:U7/PorVz 蓮舫と絡めてきたw
いやいや蓮舫問題の複雑さとは
全然違うだろw
いやいや蓮舫問題の複雑さとは
全然違うだろw
942吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 18:22:55.17ID:fngakLMe 聞の解説によると、現実と非現実が交錯するという点で、イシグロとムラカミの作風は似ているらしい、そんなら、もうムラカミの受賞はしばらくないな。
943吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 18:24:02.20ID:fngakLMe 942
聞→新聞
聞→新聞
944吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 18:38:11.81ID:ytY3l5uM なんでもかんでも村上春樹に絡めやがって無能メディアめ
945吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 18:39:55.87ID:U7/PorVz sankei舐められてんなあw
946吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 18:40:46.62ID:XLwd18if にしても佐藤亜樹の逆神ぶりは笑っちまうな
947吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 18:43:04.13ID:A2Q9opsY 今回の授賞がイギリス枠か日本枠かはっきりしてほしい
半々だから13年後くらい日本人授賞?
半々だから13年後くらい日本人授賞?
948吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 18:50:08.04ID:uCRsSemG949吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 18:57:48.66ID:2onAy7fv ノーベル平和賞にNGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171006/k10011170511000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171006/k10011170511000.html
950吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 19:17:35.96ID:4d/gJZCE カズオが取れるんならスティーブン・キングでも取れそうな感じがするけどな
やっぱ移民ってことが大きいんだろうな
やっぱ移民ってことが大きいんだろうな
952吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 19:53:39.07ID:t5OFRG2B 来年はえんれんかかな
アジア大陸に6年に一度割り振られてるとかいう人もいるし
アジア大陸に6年に一度割り振られてるとかいう人もいるし
953吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 20:03:06.34ID:MXse38cy954吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 20:17:56.73ID:ytY3l5uM 実際スティーヴン・キングに受賞してほしいっていう評論家もいた
功績実績は文句なしだと思うけどね
功績実績は文句なしだと思うけどね
956吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 20:32:15.38ID:hni3mpyq ところで、
日本政府はカズオ・イシグロに「文化勲章」出すと思う?
これまでは、米国籍の南部陽一郎、中村修二には出してるが、二人とも日本での活動歴があるし。
イシグロは英文学だから、ドナルド・キーンの例とも違うから、新しいケースだよね。
でも、日本人は間違いないんで、授与して日本に取り込むのがいいかとも思う。
日本政府はカズオ・イシグロに「文化勲章」出すと思う?
これまでは、米国籍の南部陽一郎、中村修二には出してるが、二人とも日本での活動歴があるし。
イシグロは英文学だから、ドナルド・キーンの例とも違うから、新しいケースだよね。
でも、日本人は間違いないんで、授与して日本に取り込むのがいいかとも思う。
957吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 20:45:10.58ID:No4ALBQR Kazuo Ishiguro Is Awarded the Nobel Prize in Literature
https://www.nytimes.com/2017/10/05/books/nobel-prize-literature.html
NYTの記事で面白かったの抜粋
Ishiguro評
“If you mix Jane Austen and Franz Kafka then you have Kazuo Ishiguro in a nutshell, but you have to add a little bit of Marcel Proust into the mix,” said Sara Danius, the permanent secretary of the Swedish Academy.
受賞リアクション
Mr. Ishiguro was characteristically self-effacing, saying that the award was a genuine shock. “If I had even a suspicion, I would have washed my hair this morning,” he said.
受賞リアクション
“It was very embarrassing,” he said. “My neighbors probably thought I was a serial killer or something.”
https://www.nytimes.com/2017/10/05/books/nobel-prize-literature.html
NYTの記事で面白かったの抜粋
Ishiguro評
“If you mix Jane Austen and Franz Kafka then you have Kazuo Ishiguro in a nutshell, but you have to add a little bit of Marcel Proust into the mix,” said Sara Danius, the permanent secretary of the Swedish Academy.
受賞リアクション
Mr. Ishiguro was characteristically self-effacing, saying that the award was a genuine shock. “If I had even a suspicion, I would have washed my hair this morning,” he said.
受賞リアクション
“It was very embarrassing,” he said. “My neighbors probably thought I was a serial killer or something.”
958吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 20:51:33.64ID:grZhEvBY959吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 20:59:06.84ID:U7/PorVz 別に出してもいいだろう
BBCからホルホルだと言われても
賞ってそんなもんでしかない
LRBに1985年のイシグロのエッセイ
“”Uchi あるが日の名残り以前に
日本文化をかなり語っているし
BBCからホルホルだと言われても
賞ってそんなもんでしかない
LRBに1985年のイシグロのエッセイ
“”Uchi あるが日の名残り以前に
日本文化をかなり語っているし
960吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 20:59:37.17ID:pHLRUfZ2 日本日本と差し出がましいことは日本人として恥
961吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 21:03:47.46ID:rVwL41Qo >今回の授賞がイギリス枠か日本枠かはっきりしてほしい
>半々だから13年後くらい日本人授賞?
日本枠だろ
日本枠に日本人がいないから、カズオイシグロが受賞した
>半々だから13年後くらい日本人授賞?
日本枠だろ
日本枠に日本人がいないから、カズオイシグロが受賞した
963吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 21:16:42.02ID:66Tf9nVe カズオイシグロはナイポールと同じ扱いだろ
964吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 21:28:08.77ID:ytY3l5uM これからは移民しか取らなかったりしてな
カズオイシグロは皮切りというか
移民作家の代表格だし
カズオイシグロは皮切りというか
移民作家の代表格だし
965吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 21:30:54.48ID:U7/PorVz イシグロはエコノミックアニマルの時代に
端正な作品を英語で書いたからウケた面も
あるだろう
オリエンタリズムが1978だし
端正な作品を英語で書いたからウケた面も
あるだろう
オリエンタリズムが1978だし
966吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 21:44:40.80ID:8LJMkg64 来年は堂々と英国人が受賞する様な気がする。
今度こそ正真正銘って感じで。
今度こそ正真正銘って感じで。
969吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 21:52:05.51ID:iiffeVDk アメリカのクノップ社20万部、日本の早川書房も20万部増刷だと
韓国では先月28冊、受賞後在庫800冊完売だと
ノーベル賞作家というのは商売的には出版社儲からないだな
一種のボランティア事業だな
韓国では先月28冊、受賞後在庫800冊完売だと
ノーベル賞作家というのは商売的には出版社儲からないだな
一種のボランティア事業だな
970吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 22:00:48.37ID:Wfg/WcYT971吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 22:01:54.58ID:Zjsu6gxT >>956
>日本政府はカズオ・イシグロに「文化勲章」出すと思う?
英国籍を取得したのが1983年
処女作である「遠い山なみの光」(1982)発表時は日本人作家だった
つまり英文学ではあるけれど日本人作家だったので
じゅうぶんあり得るよ
まあ、政府の考え方次第だけど
>日本政府はカズオ・イシグロに「文化勲章」出すと思う?
英国籍を取得したのが1983年
処女作である「遠い山なみの光」(1982)発表時は日本人作家だった
つまり英文学ではあるけれど日本人作家だったので
じゅうぶんあり得るよ
まあ、政府の考え方次第だけど
972吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 22:07:18.30ID:K2MK6IMw 村上春樹憎しの百田先生仲良し安倍は本気でやりそうだから
無理矢理イシグロにすり寄るのは止めろよw
イシグロさんも迷惑だよw
無理矢理イシグロにすり寄るのは止めろよw
イシグロさんも迷惑だよw
973吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 22:09:36.39ID:U7/PorVz ナショナリティ撹乱の面白いさを出す
ポスコロにアグラかかなかったのはすごいな
ポスコロにアグラかかなかったのはすごいな
974吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 22:15:06.18ID:6g91+Sgi975吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 22:17:23.16ID:iiffeVDk 下痢&種なし安倍総理、人気とりのためにイシグロに
文化勲章授与濃厚
イシグロにしてみれば死ぬまで年間300万円年金もら
えるし受けるだろうな
文化勲章授与濃厚
イシグロにしてみれば死ぬまで年間300万円年金もら
えるし受けるだろうな
976吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 22:23:53.73ID:iiffeVDk 村上春樹が受賞すれば私大卒初受賞とかで
早稲田の連中鼻高々だったろうな
マスゴミの連中は早稲田多くて、期待してたが
もう受賞可能性ないのでは
早稲田の連中鼻高々だったろうな
マスゴミの連中は早稲田多くて、期待してたが
もう受賞可能性ないのでは
977吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 22:24:45.99ID:U7/PorVz 英米は賞に積極的だし
キョロじゃないので気にしないだろう
キョロじゃないので気にしないだろう
978吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 22:32:39.36ID:MXse38cy979吾輩は名無しである
2017/10/06(金) 23:01:59.57ID:VQkCo8jW このスレ作品内容の話にはならんのか
980吾輩は名無しである
2017/10/07(土) 00:01:29.01ID:QabFQN5D 作品の内容議論したらすぐに喧嘩になる
981吾輩は名無しである
2017/10/07(土) 00:26:43.63ID:cysfG1Ir ハルキはずっと受賞しないで伝説化して欲しい
982吾輩は名無しである
2017/10/07(土) 00:27:21.12ID:QQyiHVRq983吾輩は名無しである
2017/10/07(土) 01:42:34.95ID:d2IsEXob 石川くみ子(石川公彌子) @ishikawakumiko
これは気になる。10年近く前に講師控室で雑談していたら、比較文学の先生が「 #村上春樹 はドイツでは、
女性描写が一面的で男性にとって都合のいいヒロインしか出てこないと批判されている。ノーベル賞は無理だと思う」とおっしゃっていた。
今でも、この評価は変わっていないのだろうか?
これは気になる。10年近く前に講師控室で雑談していたら、比較文学の先生が「 #村上春樹 はドイツでは、
女性描写が一面的で男性にとって都合のいいヒロインしか出てこないと批判されている。ノーベル賞は無理だと思う」とおっしゃっていた。
今でも、この評価は変わっていないのだろうか?
985吾輩は名無しである
2017/10/07(土) 02:46:53.92ID:PTl5eYOP .
ノーベル文学賞のカズオ・イシグロの本をさっきbook offで買った。
「わたしを離さないで」ハヤカワ文庫
買価460円(定価800円+税)美麗本
404円引き 定価の49.8%
ノーベル文学賞のカズオ・イシグロの本をさっきbook offで買った。
「わたしを離さないで」ハヤカワ文庫
買価460円(定価800円+税)美麗本
404円引き 定価の49.8%
986吾輩は名無しである
2017/10/07(土) 04:13:42.38ID:n8q7wsr/ まだノーベル文学賞を取る前に
わたしを離さないでをブックオフで108円で買ったわ
わたしを離さないでをブックオフで108円で買ったわ
987吾輩は名無しである
2017/10/07(土) 07:10:58.24ID:a+WQGowq 108円本の定番だよな
988吾輩は名無しである
2017/10/07(土) 07:45:00.39ID:d2IsEXob tamanoir??@jenaiassez 4時間
4時間前
その他
気に入った本を腐されると、きいっ、って怒っちゃって、どこをどう腐されているのかも読み取れず、それに対してどういう反論が可能かも考えられずに怒り狂うだけの、
文系の訓練の著しく欠けた人が、ノーベル賞の権威を笠に着て威張り散らすという醜悪な光景。
佐藤がイシグロをけなしたのはどんな言葉だったの?
4時間前
その他
気に入った本を腐されると、きいっ、って怒っちゃって、どこをどう腐されているのかも読み取れず、それに対してどういう反論が可能かも考えられずに怒り狂うだけの、
文系の訓練の著しく欠けた人が、ノーベル賞の権威を笠に着て威張り散らすという醜悪な光景。
佐藤がイシグロをけなしたのはどんな言葉だったの?
989吾輩は名無しである
2017/10/07(土) 07:58:53.85ID:d2IsEXob 南部陽一郎とかアメリカ国籍なのに日本人でカウントしていたんだからな
今回はイギリス人だ
今回はイギリス人だ
990吾輩は名無しである
2017/10/07(土) 09:03:27.46ID:KxctNiwy 10月8日 NHKEテレ 23時から
カズオイシグロ 白熱教室 再放送決定!
カズオイシグロ 白熱教室 再放送決定!
991吾輩は名無しである
2017/10/07(土) 09:29:08.47ID:o4a415Zv 「イシグロ効果」で書店にぎわう、売り切れ続出
http://www.sankeibiz.jp/images/news/171006/cpd1710061404011-p1.jpg
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/171006/cpd1710061404011-n1.htm
出版不況に苦しむ書店業界からは「イシグロ効果」に期待する声が上がっている。
三省堂本店は早川書房に1作当たり数百冊単位の追加注文をしたという。
「物語は重厚だが、決して難解な作風ではないので読者層の広がりが期待できる。
厳しい状況が続く書店業界にとっては非常に明るいニュース。
http://www.sankeibiz.jp/images/news/171006/cpd1710061404011-p1.jpg
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/171006/cpd1710061404011-n1.htm
出版不況に苦しむ書店業界からは「イシグロ効果」に期待する声が上がっている。
三省堂本店は早川書房に1作当たり数百冊単位の追加注文をしたという。
「物語は重厚だが、決して難解な作風ではないので読者層の広がりが期待できる。
厳しい状況が続く書店業界にとっては非常に明るいニュース。
994吾輩は名無しである
2017/10/07(土) 13:26:55.27ID:VIk/nv3C イシグロの純文学作家としての評価がもう一つパットしないのは、日本の出版社の
イメージの影響だろうか?
新潮社・講談社・集英社→純文学
早川書房→SF,ミステリー、エンタメ
どういう出版社と契約するかよく考えなけれならない。
イメージの影響だろうか?
新潮社・講談社・集英社→純文学
早川書房→SF,ミステリー、エンタメ
どういう出版社と契約するかよく考えなけれならない。
995吾輩は名無しである
2017/10/07(土) 13:41:18.01ID:d2IsEXob オルハン・パムクもハヤカワから出ているから関係ないんじゃない?
アトウッドとかマッカーシーも出てるし
アトウッドとかマッカーシーも出てるし
996吾輩は名無しである
2017/10/07(土) 13:57:03.50ID:GpLD6WEe カズオ・イシグロがノーベル文学賞に選ばれた理由
京都外国語短期大学教授 荘中孝之
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171006-OYT8T50026.html
京都外国語短期大学教授 荘中孝之
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171006-OYT8T50026.html
997吾輩は名無しである
2017/10/07(土) 14:26:08.52ID:KxctNiwy >イシグロ氏「川端康成さんや大江健三郎さんに続く作家になれることを喜ばしく思います。ノーベル賞といえば村上春樹さんの名前が浮かび、申し訳ない気持ちになります」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171006/k10011169421000.html
>英国では近年、イシグロさんがノーベル文学賞候補としてたびたび挙がり、母の静子さんも気に掛けていたが、イシグロさんは「名前が出るようになったら、もらえないんだよ」となだめていたという。
https://mainichi.jp/articles/20171006/k00/00m/040/164000c
2つの発言を総合すると、村上春樹は絶対もらえないと思っていたんだなw
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171006/k10011169421000.html
>英国では近年、イシグロさんがノーベル文学賞候補としてたびたび挙がり、母の静子さんも気に掛けていたが、イシグロさんは「名前が出るようになったら、もらえないんだよ」となだめていたという。
https://mainichi.jp/articles/20171006/k00/00m/040/164000c
2つの発言を総合すると、村上春樹は絶対もらえないと思っていたんだなw
998吾輩は名無しである
2017/10/07(土) 14:40:35.10ID:CyLcBBBl カズオ・ハラグロ に改名汁
999吾輩は名無しである
2017/10/07(土) 14:56:52.15ID:8TUqDPe+ 銀河鉄道999
1000吾輩は名無しである
2017/10/07(土) 14:57:22.41ID:8TUqDPe+ 吉原1000人斬り!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 123日 15時間 25分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 123日 15時間 25分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する ★2 [煮卵★]
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★3 [少考さん★]
- 【芸能】呂布カルマ、永野芽郁に夜通し思い巡らせ、眠れず… 「それでも観たい人の方が圧倒的に多いと思う」 [冬月記者★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが〝黙殺〟された理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」★2 [ネギうどん★]
- 外国人の国保未納は年4千億円と試算 維新・柳ケ瀬氏「日本国民の税金で立て替えている」 [少考さん★]
- 《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「ユスリカの早期駆除は現実的でない」 [バイト歴50年★]
- サウナ業界に朗報、水風呂に入ると薄毛が改善、発毛剤のフィナステリドと同等の作用か、日本人医師が研究発表 [249548894]
- 【悲報】お前らもう"パナマ文章"のこと忘れてるでしょ、金持ちや大企業に増税しても海外に逃げるだけだからな… [904880432]
- 自民・森山幹事長「減税の財源ない」「この国にはもう赤字国債を出せるほどの余裕がない」 [452836546]
- 江藤農水大臣「宮崎では米をたくさんいただくと『売るほどある』というふうに言うんですよ。だから宮崎弁的な言い方でもあった」と主張 [256556981]
- 玉木雄一郎「江藤農水大臣のコメ発言は、言葉尻をとって首を取るような話ではない」 [256556981]
- 【ネトウヨ悲報】日本国内に新設された半導体7工場、過半数が稼働せず🥺いったいなぜ… [359965264]