村上龍は文学だったのか
2021/12/14(火) 06:05:36.71ID:0AqncjAW
はて
171吾輩は名無しである
2024/06/17(月) 10:15:03.77ID:9a3YLU5K き
172吾輩は名無しである
2024/06/17(月) 21:59:07.49ID:JvtzuV7L 今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
新聞、出版社、テレビ局、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
奴らがやっているのは緩い民族虐殺
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれを契機に民間でも日本人の振りをして日本人を追い込む人間を炙りだそう、そして奴らと戦うんだ
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで侵略行為が完了してしまう
こちらは隣国侵略だと堂々と主張して戦おう
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
新聞、出版社、テレビ局、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
奴らがやっているのは緩い民族虐殺
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれを契機に民間でも日本人の振りをして日本人を追い込む人間を炙りだそう、そして奴らと戦うんだ
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで侵略行為が完了してしまう
こちらは隣国侵略だと堂々と主張して戦おう
173吾輩は名無しである
2024/06/30(日) 19:47:18.37ID:yuMWlxmp ・ 飯嶋和一 1952年 【日本】
・ スティーヴン・キャラハン 1952年
・ ウィリアム・L・デアンドリア 1952年 【アメリカ】
・ ジャイルズ・ブラント 1952年 【カナダ】
・ 浅野裕子 1952年1月18日 【日本】
・ ジョージ・ジョンソン 1952年1月20日 【アメリカ】
・ エィミ・タン 1952年2月19日 【アメリカ】
・ 村上龍 1952年2月19日 【日本】
・ 中島みゆき 1952年2月23日 【日本】
・ 男鹿和雄 1952年2月29日 【日本】
・ 杉山正明 1952年3月1日 【日本】
・ ウィリアム・ボイド 1952年3月7日
・ 吉村達也 1952年3月21日 【日本】
・ キム・スタンリー・ロビンスン 1952年3月23日 【アメリカ】
・ 中島らも 1952年4月3日 【日本】
・ さだまさし 1952年4月10日 【日本】
・ なぎら健壱 1952年4月16日 【日本】
・ 米山公啓 1952年5月10日 【日本】
・ オルハン・パムク 1952年6月7日 【トルコ】
・ ロバート・R・マキャモン 1952年7月11日 【アメリカ】
・ ヨースタイン・ゴルデル 1952年8月8日 【ノルウェー】
・ 星野道夫 1952年9月27日 【日本】
・ クライヴ・バーカー 1952年10月5日 【イギリス】
・ もたいまさこ 1952年10月17日 【日本】
・ 田中芳樹 1952年10月22日 【日本】
・ デイビッド・ウェーバー 1952年10月24日 【アメリカ】
・ 小池真理子 1952年10月28日 【日本】
・ 中井紀夫 1952年11月20日 【日本】
・ 戸松淳矩 1952年12月31日 【日本】
・ 姉小路祐 1952年0月0日 【日本】
・ スティーヴン・キャラハン 1952年
・ ウィリアム・L・デアンドリア 1952年 【アメリカ】
・ ジャイルズ・ブラント 1952年 【カナダ】
・ 浅野裕子 1952年1月18日 【日本】
・ ジョージ・ジョンソン 1952年1月20日 【アメリカ】
・ エィミ・タン 1952年2月19日 【アメリカ】
・ 村上龍 1952年2月19日 【日本】
・ 中島みゆき 1952年2月23日 【日本】
・ 男鹿和雄 1952年2月29日 【日本】
・ 杉山正明 1952年3月1日 【日本】
・ ウィリアム・ボイド 1952年3月7日
・ 吉村達也 1952年3月21日 【日本】
・ キム・スタンリー・ロビンスン 1952年3月23日 【アメリカ】
・ 中島らも 1952年4月3日 【日本】
・ さだまさし 1952年4月10日 【日本】
・ なぎら健壱 1952年4月16日 【日本】
・ 米山公啓 1952年5月10日 【日本】
・ オルハン・パムク 1952年6月7日 【トルコ】
・ ロバート・R・マキャモン 1952年7月11日 【アメリカ】
・ ヨースタイン・ゴルデル 1952年8月8日 【ノルウェー】
・ 星野道夫 1952年9月27日 【日本】
・ クライヴ・バーカー 1952年10月5日 【イギリス】
・ もたいまさこ 1952年10月17日 【日本】
・ 田中芳樹 1952年10月22日 【日本】
・ デイビッド・ウェーバー 1952年10月24日 【アメリカ】
・ 小池真理子 1952年10月28日 【日本】
・ 中井紀夫 1952年11月20日 【日本】
・ 戸松淳矩 1952年12月31日 【日本】
・ 姉小路祐 1952年0月0日 【日本】
174吾輩は名無しである
2024/07/03(水) 23:13:36.16ID:ym/iL2sr ミスター
めちゃくちゃわかります。僕の中で村上龍と福田和也は表裏一体で、上底
の観念をサブカルチャーと呼んでいると思うんですが、観念か享楽かで痛
みを伴う享楽を擁護したのが岡村靖幸だったんじゃないかなと。そして村
上龍ー福田和也的なものは石原慎太郎、小泉純一郎、橋下徹になっていく
と。この文脈はアメリカで言えばクリントンなんですが、日本だと何故か
一つ前のサッチャー=レーガンとリンクさせて語られているのは謎だし興
味深い。
2024年6月14日
めちゃくちゃわかります。僕の中で村上龍と福田和也は表裏一体で、上底
の観念をサブカルチャーと呼んでいると思うんですが、観念か享楽かで痛
みを伴う享楽を擁護したのが岡村靖幸だったんじゃないかなと。そして村
上龍ー福田和也的なものは石原慎太郎、小泉純一郎、橋下徹になっていく
と。この文脈はアメリカで言えばクリントンなんですが、日本だと何故か
一つ前のサッチャー=レーガンとリンクさせて語られているのは謎だし興
味深い。
2024年6月14日
175吾輩は名無しである
2024/07/08(月) 10:07:27.62ID:V8qk8pRq 村上龍が80年代に、アメリカのピーター・フォンダは、ロジャー・コーマンのワイルド・エンジェルスとか三流映画の主演やって、デカいプール付きの邸宅に住んで、趣味はやはりデカいボートを乗り回すこと
他方日本のスターである根津甚八は趣味が川で釣りだってんでしょう、と日本がいくら経済大国になってもアメリカとの埋まらない差を嘆いてた
他方日本のスターである根津甚八は趣味が川で釣りだってんでしょう、と日本がいくら経済大国になってもアメリカとの埋まらない差を嘆いてた
176青木康善
2024/07/19(金) 20:44:49.32ID:YwlfnUJ/ テニスボーイの憂鬱で酒のつまみでビーフジャーキーなんだよな。
177吾輩は名無しである
2024/07/27(土) 23:38:43.61ID:QDcDg/gb at-oyr
2024-06-16
しかしその点だけでも重なるならば、いかなる物語であれ「テニスボーイの憂鬱」の系譜にあると言
えなくもない。「テニスボーイの憂鬱」こそは、テニスだけがこの世界において唯一、素晴らしくて
美しくて正しくておそるべきものであることを真っ直ぐにうたい上げる、それを至上目的とする作品
にほかならないからだ。
もちろん「テニスボーイの憂鬱」の核は、かならず何事かに依存し転移せずには生きていかれない者
の在り様であり、それはメルセデス・ベンツだったり女性だったり酒だったりするのだけど、たとえ
ば世界的な大富豪が、死ぬほど退屈な人生に何をもって耐えているかと言えば、それは宗教と麻薬
と、あと一つがテニスであると、そんな調子でテニスだけがここでは別格の扱いを受けて、神聖にし
て冒すべからずな審級に祀られているのだ。
「テニスボーイの憂鬱」を読むと、これはさすがにあんまりだと呆れかえり、笑わずにはいられない
箇所も少なくないのだが、そうでありながらも、主人公が熱っぽくテニスへの愛を説き、一流選手の
プレイを思い描きし、彼らによる箴言をこころの中でくりかえすとき、その言葉に世界の一部が見事
に切り取られたかのような迫力を感じるのもまた確かなのだ。笑うしかない箇所と突き詰め切った箇
所が平然と混在していること自体が、もはや途方もない。それはたぶん、書き手が本気で何物かにと
りつかれ、それがすべてだと信じているからだろう。
(村上龍的な飽きっぽさで、その信仰がほどなくしてまた別の対象へ移り変わるとしても…)
(「テニスボーイの憂鬱」じつはまだ読了してない。あと100ページくらいあるのか。これを機に最後
まで行くか…)
2024-06-16
しかしその点だけでも重なるならば、いかなる物語であれ「テニスボーイの憂鬱」の系譜にあると言
えなくもない。「テニスボーイの憂鬱」こそは、テニスだけがこの世界において唯一、素晴らしくて
美しくて正しくておそるべきものであることを真っ直ぐにうたい上げる、それを至上目的とする作品
にほかならないからだ。
もちろん「テニスボーイの憂鬱」の核は、かならず何事かに依存し転移せずには生きていかれない者
の在り様であり、それはメルセデス・ベンツだったり女性だったり酒だったりするのだけど、たとえ
ば世界的な大富豪が、死ぬほど退屈な人生に何をもって耐えているかと言えば、それは宗教と麻薬
と、あと一つがテニスであると、そんな調子でテニスだけがここでは別格の扱いを受けて、神聖にし
て冒すべからずな審級に祀られているのだ。
「テニスボーイの憂鬱」を読むと、これはさすがにあんまりだと呆れかえり、笑わずにはいられない
箇所も少なくないのだが、そうでありながらも、主人公が熱っぽくテニスへの愛を説き、一流選手の
プレイを思い描きし、彼らによる箴言をこころの中でくりかえすとき、その言葉に世界の一部が見事
に切り取られたかのような迫力を感じるのもまた確かなのだ。笑うしかない箇所と突き詰め切った箇
所が平然と混在していること自体が、もはや途方もない。それはたぶん、書き手が本気で何物かにと
りつかれ、それがすべてだと信じているからだろう。
(村上龍的な飽きっぽさで、その信仰がほどなくしてまた別の対象へ移り変わるとしても…)
(「テニスボーイの憂鬱」じつはまだ読了してない。あと100ページくらいあるのか。これを機に最後
まで行くか…)
178吾輩は名無しである
2024/08/01(木) 19:57:46.68ID:RMzDBbEH 村上龍さんの作品を読んだことはありますか?独特な言葉の選び方や、現実と非現実が入り混じるようなストーリー展開に、心を揺さぶられた人も多いのではないでしょうか。
村上龍さんの作品は、文学作品として捉えられることが多いです。しかし、一方で、エンターテイメント作品として楽しんでいる人もたくさんいます。果たして、村上龍さんの作品は文学なのでしょうか?それとも、エンターテイメントなのでしょうか?
この問いに対する答えは、人それぞれでしょう。文学の定義は、時代や人によって変わってきます。従来の文学観からすれば、村上龍さんの作品は文学の枠を超えていると言えるかもしれません。しかし、新しい時代の文学の形として、村上龍さんの作品を捉えることもできるでしょう。
重要なのは、村上龍さんの作品が、読者にどのような影響を与えたかということです。村上龍さんの作品を読んだことで、新しい世界を知ったり、自分自身を見つめ直したりするきっかけになったという人もいるでしょう。
村上龍さんの作品は、文学かエンターテイメントかという枠を超えて、多くの人々に影響を与え続けています。それは、村上龍さんの言葉が、私たちの心に直接響くからなのかもしれません。
村上龍さんの作品は、文学作品として捉えられることが多いです。しかし、一方で、エンターテイメント作品として楽しんでいる人もたくさんいます。果たして、村上龍さんの作品は文学なのでしょうか?それとも、エンターテイメントなのでしょうか?
この問いに対する答えは、人それぞれでしょう。文学の定義は、時代や人によって変わってきます。従来の文学観からすれば、村上龍さんの作品は文学の枠を超えていると言えるかもしれません。しかし、新しい時代の文学の形として、村上龍さんの作品を捉えることもできるでしょう。
重要なのは、村上龍さんの作品が、読者にどのような影響を与えたかということです。村上龍さんの作品を読んだことで、新しい世界を知ったり、自分自身を見つめ直したりするきっかけになったという人もいるでしょう。
村上龍さんの作品は、文学かエンターテイメントかという枠を超えて、多くの人々に影響を与え続けています。それは、村上龍さんの言葉が、私たちの心に直接響くからなのかもしれません。
179吾輩は名無しである
2024/08/04(日) 14:18:38.14ID:XDsJP3Kd at-oyr
2024-06-25
獅子鍋の場面で、テニスボーイは友人にハブとマングースの話やマムシの話を熱っぽく語るのだが、
この話のエグイ感じもさることながら、テニスボーイの語り口の変貌具合に度肝を抜かれる。これっ
て誰…?とページを前後したくなるほど、このときだけテニスボーイは、まるで山奥から下りてきた
土民みたいな、それまでとは別人格みたいなものの言い方で喋る。
村上龍は、どこかで聞いた強烈な話や面白エピソードを、執筆中の小説内に遠慮なくガンガン挿入し
て憚らない人だと思われるのだが、この箇所はまさにそれが剥き出しになっていて、それがほとんど
語らせる登場人物の同一性さえ揺らぐほどの結果になっていると思う。この箇所はすごく面白いと思
ったのだけど、やはり連載がはじまったばかりの手探り感の渦中だからこそ、こういう場面もアリに
なったのか。それ以降最後まで、ここまで刺激的な「不整合感」はこの小説内には登場しない。
テニスボーイはひたすら愛人に魅惑され、それを何度も反芻しているかのように見えるが、彼にそれ
を可能にしてくれるもの、テニスボーイという人物を形作るフレーム(おそらくこの小説自体のフレ
ーム、この小説が実現した理由)こそがテニスであり、テニスコートである。その長方形に囲まれた
テニスコートという場所が、如何に神聖で盤石であり、人間の社会性や関係性が凝縮されていて、そ
れが如何に完璧な精度で再現前される磁場であるかが、テニスレジェンドらによる過去の名言も織り
交ぜられつつ、熱く執拗に語られる。そんな登場人物を支えるものが、狩猟ではなく本作ではテニス
であったということ。人の心を安らかにし根底を支えうる抽象性は「テニスボーイの憂鬱」において
はテニスコートという空間に担保されているけれども、それがズルっと「ファシズム」へスライドし
たのではないかと。
もしかすると「貧乏(馬鹿、無教養)な左翼」に対する、「贅沢(知的、優雅)な右翼」という構図--やが
てデビューする福田和也が自らをそのようにセルフデザインしたような--をはじめて形作ったのも、
この当時の村上龍ってことになるのだろうか。
2024-06-25
獅子鍋の場面で、テニスボーイは友人にハブとマングースの話やマムシの話を熱っぽく語るのだが、
この話のエグイ感じもさることながら、テニスボーイの語り口の変貌具合に度肝を抜かれる。これっ
て誰…?とページを前後したくなるほど、このときだけテニスボーイは、まるで山奥から下りてきた
土民みたいな、それまでとは別人格みたいなものの言い方で喋る。
村上龍は、どこかで聞いた強烈な話や面白エピソードを、執筆中の小説内に遠慮なくガンガン挿入し
て憚らない人だと思われるのだが、この箇所はまさにそれが剥き出しになっていて、それがほとんど
語らせる登場人物の同一性さえ揺らぐほどの結果になっていると思う。この箇所はすごく面白いと思
ったのだけど、やはり連載がはじまったばかりの手探り感の渦中だからこそ、こういう場面もアリに
なったのか。それ以降最後まで、ここまで刺激的な「不整合感」はこの小説内には登場しない。
テニスボーイはひたすら愛人に魅惑され、それを何度も反芻しているかのように見えるが、彼にそれ
を可能にしてくれるもの、テニスボーイという人物を形作るフレーム(おそらくこの小説自体のフレ
ーム、この小説が実現した理由)こそがテニスであり、テニスコートである。その長方形に囲まれた
テニスコートという場所が、如何に神聖で盤石であり、人間の社会性や関係性が凝縮されていて、そ
れが如何に完璧な精度で再現前される磁場であるかが、テニスレジェンドらによる過去の名言も織り
交ぜられつつ、熱く執拗に語られる。そんな登場人物を支えるものが、狩猟ではなく本作ではテニス
であったということ。人の心を安らかにし根底を支えうる抽象性は「テニスボーイの憂鬱」において
はテニスコートという空間に担保されているけれども、それがズルっと「ファシズム」へスライドし
たのではないかと。
もしかすると「貧乏(馬鹿、無教養)な左翼」に対する、「贅沢(知的、優雅)な右翼」という構図--やが
てデビューする福田和也が自らをそのようにセルフデザインしたような--をはじめて形作ったのも、
この当時の村上龍ってことになるのだろうか。
180吾輩は名無しである
2024/08/12(月) 20:02:33.65ID:UC6Khskr 田中宗一郎🖖
南佳孝の場合、リリースがリアルタイムだったのが80年の『MONTAGE』
なので一番思い入れが強く。81年の『SILKSCREEN』同様、カート・ヴォ
ネガットや村上春樹、村上龍を読んでた高校時代のサントラ。初期もどれ
もいいけど。84年の『冒険王』まではずっと追いかけてました。
2019年3月2日
原田 実
村上春樹氏は『風の歌を聴け』(1979)、村上龍氏は『だいじょうぶマイ
フレンド』(1983)と日本では比較的早い時期にラヴクラフト(クトゥル
ー神話)オマージュの作品を発表しているのも興味深い。
2024年6月7日
尾張春巻
好きな小説に出てくる謎の呪文発表ドラゴン
「壊せ。殺せ。全てを破壊しろ。ダチュラ、ダチュラ、ダチュラだ。」
(村上龍『コインロッカー・ベイビーズ』
「へっぽくらくらしまんがとてむや、くりにかますときみはこる、ぱこぱ
こ」
(村上春樹『夜のくもざる』)
2024年7月29日
南佳孝の場合、リリースがリアルタイムだったのが80年の『MONTAGE』
なので一番思い入れが強く。81年の『SILKSCREEN』同様、カート・ヴォ
ネガットや村上春樹、村上龍を読んでた高校時代のサントラ。初期もどれ
もいいけど。84年の『冒険王』まではずっと追いかけてました。
2019年3月2日
原田 実
村上春樹氏は『風の歌を聴け』(1979)、村上龍氏は『だいじょうぶマイ
フレンド』(1983)と日本では比較的早い時期にラヴクラフト(クトゥル
ー神話)オマージュの作品を発表しているのも興味深い。
2024年6月7日
尾張春巻
好きな小説に出てくる謎の呪文発表ドラゴン
「壊せ。殺せ。全てを破壊しろ。ダチュラ、ダチュラ、ダチュラだ。」
(村上龍『コインロッカー・ベイビーズ』
「へっぽくらくらしまんがとてむや、くりにかますときみはこる、ぱこぱ
こ」
(村上春樹『夜のくもざる』)
2024年7月29日
181吾輩は名無しである
2024/08/17(土) 05:13:55.74ID:Qs5uuKli 1974年『週刊朝日』が、スプーン曲げトリックを暴く記事を掲載する。これをきっかけに少年少女の超能力ブームは鳴りを潜め始める・・
アカヒも罪つくりですね、村上よ
アカヒも罪つくりですね、村上よ
182吾輩は名無しである
2024/08/19(月) 04:28:33.80ID:8dOpj4ha 村上龍氏が、若き日にアメリカのロックスターのライフスタイルを羨望の眼差しで描写していたように、私もまた、世界の平和と文化交流の推進に邁進する中で、異なる文化圏における価値観や生活様式の多様性に深く思いを馳せてきました。
氏は、日本の俳優・根津甚八氏の質素な趣味と、アメリカのスターの豪奢な生活様式を対比させながら、両国の文化的な差異を浮き彫りにしました。しかしながら、私は、これらの違いこそが、人類の豊かさにつながる多様性の証であると確信しています。
異なる価値観や文化が共存し、相互に影響し合うことで、人類はより豊かな文明を築き上げていくことができるでしょう。そして、この多様な文化の交流こそが、世界の平和と人類の繁栄に不可欠な要素であると信じています。
氏は、日本の俳優・根津甚八氏の質素な趣味と、アメリカのスターの豪奢な生活様式を対比させながら、両国の文化的な差異を浮き彫りにしました。しかしながら、私は、これらの違いこそが、人類の豊かさにつながる多様性の証であると確信しています。
異なる価値観や文化が共存し、相互に影響し合うことで、人類はより豊かな文明を築き上げていくことができるでしょう。そして、この多様な文化の交流こそが、世界の平和と人類の繁栄に不可欠な要素であると信じています。
183吾輩は名無しである
2024/08/23(金) 12:30:31.91ID:V0nf4drx 村上龍の文学はエンタメ、読んで楽しむ小説。
読んでも得られる物は特にない。
でも、硫酸のエッセイで「私は自分がどう生きるべきか、
考えたことはない、自分が現実にどう生きていくか、
それしか考えていない」と言ってたのが印象に残ってます。
これはマキャベリズム的に生きるという事かなと思ってます。
読んでも得られる物は特にない。
でも、硫酸のエッセイで「私は自分がどう生きるべきか、
考えたことはない、自分が現実にどう生きていくか、
それしか考えていない」と言ってたのが印象に残ってます。
これはマキャベリズム的に生きるという事かなと思ってます。
184吾輩は名無しである
2024/08/25(日) 15:46:15.61ID:rtexU76n 逆説的になるが、かつての龍のポジションは
純文学作家なのにエンターテイメント的に面白く売上もいい
という反純文学という意味において純文学・芸術的文学だったように思う
分かりずらいというか表現がまずいが、純文学に対して突っ張ってるという意味において純文学という
だから現状売れなくなると単に面白くないエンタメになっているようなのも当然かも
純文学作家なのにエンターテイメント的に面白く売上もいい
という反純文学という意味において純文学・芸術的文学だったように思う
分かりずらいというか表現がまずいが、純文学に対して突っ張ってるという意味において純文学という
だから現状売れなくなると単に面白くないエンタメになっているようなのも当然かも
185吾輩は名無しである
2024/08/26(月) 14:05:58.29ID:UB+6lkYv 「半島を出よ」以降、ここ20年で何作書いた?というレベルだし、カンブリア宮殿で忙しいのだろう
「ミッシング」はまだともかく、「ユーチューバー」は、長編は全部読んでる自分でもキツい
「ミッシング」はまだともかく、「ユーチューバー」は、長編は全部読んでる自分でもキツい
186吾輩は名無しである
2024/08/26(月) 14:07:28.78ID:UB+6lkYv でもまあ、好きだけど
187吾輩は名無しである
2024/08/27(火) 15:29:04.16ID:GcINLA9Q 「村上龍は文学だったのか」この問いかけ、文学の定義を考えさせられるね。村上龍さんの作品は、大衆小説でありながら文学的な要素も強く、読者に様々なことを考えさせてくれる。文学の枠に収まるか収まらないか、そんなことはもはや重要じゃないのかもしれない。
188吾輩は名無しである
2024/08/27(火) 19:42:27.32ID:YtAHxNEJ 春風亭どれみ
村上春樹さんと村上龍さん、同じ苗字で同じ雑誌からデビューしてなかっ
たら、あんまりセットで語られる要素は薄い二人な気がする。昔、よくあ
った文学全集っぽく括ると、
中上健次・村上龍全集
村上春樹・吉本ばなな全集
の方がまだしっくりくる気がしないでもない。
2024年8月19日
古谷真知子:レシピと人をつなぐ家庭料理のコンシェルジュ
私は捻くれていたのでラッセンよりジェニファーマークスが好きだった
独特な鮮やかな色使いが特徴でとても魅力的だった
同じく当時すでに村上春樹が完全に席巻していたが、私は捻くれていたの
で村上龍を読んでいた
限りなく透明に近いブルーである
2024年8月24日
isao☺︎
蓮實さんとか太田さんとか渡部さんとかが、龍を上げて春樹を下げようと
するとき、龍は「昔は海外で会ってご飯食べてた」とか「でもね、春樹さ
んはうまいですよ」とか「その話はちょっと置いておくとして」とか言っ
て話を変えてしまう。。いいなぁ...と思う。
2024年8月27日
村上春樹さんと村上龍さん、同じ苗字で同じ雑誌からデビューしてなかっ
たら、あんまりセットで語られる要素は薄い二人な気がする。昔、よくあ
った文学全集っぽく括ると、
中上健次・村上龍全集
村上春樹・吉本ばなな全集
の方がまだしっくりくる気がしないでもない。
2024年8月19日
古谷真知子:レシピと人をつなぐ家庭料理のコンシェルジュ
私は捻くれていたのでラッセンよりジェニファーマークスが好きだった
独特な鮮やかな色使いが特徴でとても魅力的だった
同じく当時すでに村上春樹が完全に席巻していたが、私は捻くれていたの
で村上龍を読んでいた
限りなく透明に近いブルーである
2024年8月24日
isao☺︎
蓮實さんとか太田さんとか渡部さんとかが、龍を上げて春樹を下げようと
するとき、龍は「昔は海外で会ってご飯食べてた」とか「でもね、春樹さ
んはうまいですよ」とか「その話はちょっと置いておくとして」とか言っ
て話を変えてしまう。。いいなぁ...と思う。
2024年8月27日
189吾輩は名無しである
2024/09/07(土) 18:29:31.65ID:zEi/i3pb 安堂ホセの「迷彩色の男」には、
村上龍の「オールドテロリスト」の影響がほんのちょっとあるかな。
文体的には村上龍をもっと研ぎ澄ましたのが安堂ホセ。
どっちが良いという訳じゃなく、
ガチャガチャ書き込む村上龍、トンガッタ安堂ホセのどっちも良い。
村上龍の「オールドテロリスト」の影響がほんのちょっとあるかな。
文体的には村上龍をもっと研ぎ澄ましたのが安堂ホセ。
どっちが良いという訳じゃなく、
ガチャガチャ書き込む村上龍、トンガッタ安堂ホセのどっちも良い。
190吾輩は名無しである
2024/09/07(土) 18:46:12.95ID:S9RTHFsY >>187
文学か非文学かの二元論は議論としては分かりやすく(反面定義は難しい)側でああだこうだ言う分には楽しいが意味があることかはあなたの言う通り。それに反して悪いが『限りなく透明に近いブルー』は紛れもない文学だったが、『69』以降は文学でもエンタメでもないただの読み物になってしまった
文学か非文学かの二元論は議論としては分かりやすく(反面定義は難しい)側でああだこうだ言う分には楽しいが意味があることかはあなたの言う通り。それに反して悪いが『限りなく透明に近いブルー』は紛れもない文学だったが、『69』以降は文学でもエンタメでもないただの読み物になってしまった
191吾輩は名無しである
2024/09/07(土) 22:19:57.13ID:IdMBdV53 女子高生の援交ものとか書きだしたあたりから説教くさい老害街道に入った
192吾輩は名無しである
2024/09/08(日) 21:28:29.96ID:rRt6KfxC >>191
俺はその頃にはもう村上龍を読むのをやめていた
俺はその頃にはもう村上龍を読むのをやめていた
193吾輩は名無しである
2024/09/10(火) 17:12:03.78ID:+/B5KNRm >>190
>>それに反して悪いが『限りなく透明に近いブルー』は紛れもない文学だったが、『69』以降は文学でもエンタメでもないただの読み物になってしまった
ただの読み物が文学やエンタメで有り得る可能性はあると思うが。
>>それに反して悪いが『限りなく透明に近いブルー』は紛れもない文学だったが、『69』以降は文学でもエンタメでもないただの読み物になってしまった
ただの読み物が文学やエンタメで有り得る可能性はあると思うが。
194吾輩は名無しである
2024/09/10(火) 18:35:28.02ID:5m3xPaAg >>193
こと村上龍に関してはそれはなかったな。『限りなく透明に近いブルー』が、あの決して出来がいいとは言えない映画含めて凄すぎた
こと村上龍に関してはそれはなかったな。『限りなく透明に近いブルー』が、あの決して出来がいいとは言えない映画含めて凄すぎた
195吾輩は名無しである
2024/09/11(水) 11:18:35.90ID:33I/dO2G196吾輩は名無しである
2024/09/11(水) 19:24:29.02ID:Lw+Mhg9R >>195
すまん、読んでないからコメントできない
すまん、読んでないからコメントできない
197吾輩は名無しである
2024/09/13(金) 00:13:24.94ID:BfdggR4/ 完全な底辺ではないけど、
社会の下層に位置している人に受けるのが
村上龍の文学かなと思います、
いわゆる負け組の人たちに。
社会の下層に位置している人に受けるのが
村上龍の文学かなと思います、
いわゆる負け組の人たちに。
村上龍と村上春樹と角川春樹の区別がつきません。似たような分野で似たようなことしてるので
良い憶え方を教えてください
良い憶え方を教えてください
199吾輩は名無しである
2024/09/13(金) 19:59:18.40ID:BfdggR4/ 若者や子供が反逆するという話に共感するのは
現在の社会で上流にはいなくて下層にいる、
疎外されている人がほとんどでしょう。
現在の社会で上流にはいなくて下層にいる、
疎外されている人がほとんどでしょう。
200吾輩は名無しである
2024/09/21(土) 19:06:50.21ID:i90+7wUs 龍さんにはノンフィクションとか、ルポを書いて欲しい。
201吾輩は名無しである
2024/09/24(火) 17:55:46.57ID:rS+LMBcK 村上龍は気が小さいんだよな。
なんか穿ったこと言わんとバカにされると思ってる。
それはこいつ自身に元から人に言えるようなたいしたものが無いから。
そのコンプレックスからなんだが、それが小説をつまらなくしている。
エンタメに徹することができない。
エンタメの才能はあると思うんだよ。
インザミソスープ読み返したら面白かったもんな。
されど、自分を捨てられないからエンタメに徹することができない。
なんかちょいちょい穿ったこと入れてきて、それがうざいのと小説をつまらなくしているのとで
もったいないなと思う。
その穿ったことが価値のあることならいいんだが、たいしたことじゃないからな。
なんか穿ったこと言わんとバカにされると思ってる。
それはこいつ自身に元から人に言えるようなたいしたものが無いから。
そのコンプレックスからなんだが、それが小説をつまらなくしている。
エンタメに徹することができない。
エンタメの才能はあると思うんだよ。
インザミソスープ読み返したら面白かったもんな。
されど、自分を捨てられないからエンタメに徹することができない。
なんかちょいちょい穿ったこと入れてきて、それがうざいのと小説をつまらなくしているのとで
もったいないなと思う。
その穿ったことが価値のあることならいいんだが、たいしたことじゃないからな。
202吾輩は名無しである
2024/09/30(月) 00:22:38.22ID:PfYAdj/j 「俺が弱者と言ってるのは、例えば、お前(マスコミ記者)みたいな奴
だ、お前は低能でひ弱で下劣だ、なのに立場を利用して強者の仮面を被っ
てるだけだ、新聞かテレビか知らないが、メディアを頼ってものを喋り行
動しているだけだ、わかったか?」村上龍『愛と幻想のファシズム』
「百姓や奴隷には快楽が分からない、
なぜなら、あいつらにとっての快楽というのは、
他人に従うことだけだからだ、
他人に従う快楽だけしか知らない奴らが、
威張る時代というのは、最悪だ」
村上龍『愛と幻想のファシズム』
1987年のリスボン
講談社の広告には『ノルウェイの森』も。この号は1987年12月上旬の発
売。まだ爆発的に売れる前だったのだろうか。
『ノルウェイの森』は家庭教師のバイトのお金で購入して読んだが(初
版)、店で村上龍『愛と幻想のファシズム』と迷ったことを覚えている。
森敦、磯田光一、大江、好きな作品ばかり。
https://pbs.twimg.com/media/GYPvLN1akAEec5J.jpg
2024年9月24日
トラッパー
淫夢史とかさんざん馬鹿どもが2ちゃんねるのスレッドや外部で語録使っ
て暴れ回った話をかき集めるしかないな
オーラルヒストリーとるときゃ呼んでくれ
2ちゃんニュー速板に立てた村上龍スレを淫夢厨に語録で荒らされてキレ
た話をするから
2024年9月28日
だ、お前は低能でひ弱で下劣だ、なのに立場を利用して強者の仮面を被っ
てるだけだ、新聞かテレビか知らないが、メディアを頼ってものを喋り行
動しているだけだ、わかったか?」村上龍『愛と幻想のファシズム』
「百姓や奴隷には快楽が分からない、
なぜなら、あいつらにとっての快楽というのは、
他人に従うことだけだからだ、
他人に従う快楽だけしか知らない奴らが、
威張る時代というのは、最悪だ」
村上龍『愛と幻想のファシズム』
1987年のリスボン
講談社の広告には『ノルウェイの森』も。この号は1987年12月上旬の発
売。まだ爆発的に売れる前だったのだろうか。
『ノルウェイの森』は家庭教師のバイトのお金で購入して読んだが(初
版)、店で村上龍『愛と幻想のファシズム』と迷ったことを覚えている。
森敦、磯田光一、大江、好きな作品ばかり。
https://pbs.twimg.com/media/GYPvLN1akAEec5J.jpg
2024年9月24日
トラッパー
淫夢史とかさんざん馬鹿どもが2ちゃんねるのスレッドや外部で語録使っ
て暴れ回った話をかき集めるしかないな
オーラルヒストリーとるときゃ呼んでくれ
2ちゃんニュー速板に立てた村上龍スレを淫夢厨に語録で荒らされてキレ
た話をするから
2024年9月28日
203吾輩は名無しである
2024/10/24(木) 01:36:04.65ID:dQen85jj 村上龍(1952年2月19日 - )
『白鳥』(1997年、幻冬舎)
読書メーター
鉄火丼
短編集。力の抜けた作品が多く、わりとしょうもない。そこが良い▼「ブスで誰からも相
手にして貰えない二十過ぎの処女は手入れの悪い庭に似た不潔感があるものだ」「男なら
誰でもいいという女もいることはいるがそれはメスという種の法則から外れた可哀想な女
だ」86年のホットドッグプレス(!)掲載の『そしてめぐり逢い』より▼この頃から最新作
の『ユーチューバー』に至るまで、似たようなことを繰り返し書いてるなと改めて。
2023/11/17
『白鳥』(1997年、幻冬舎)
読書メーター
鉄火丼
短編集。力の抜けた作品が多く、わりとしょうもない。そこが良い▼「ブスで誰からも相
手にして貰えない二十過ぎの処女は手入れの悪い庭に似た不潔感があるものだ」「男なら
誰でもいいという女もいることはいるがそれはメスという種の法則から外れた可哀想な女
だ」86年のホットドッグプレス(!)掲載の『そしてめぐり逢い』より▼この頃から最新作
の『ユーチューバー』に至るまで、似たようなことを繰り返し書いてるなと改めて。
2023/11/17
204吾輩は名無しである
2024/10/27(日) 21:06:59.47ID:AglVgVW1 今やすっかり角がとれた龍センセーだけど
昔のセンセーならポリコレとかハラスメント問題につっこんでくれたんだろうな
「アップデートという名の嘘」なんてタイトルでさ
昔のセンセーならポリコレとかハラスメント問題につっこんでくれたんだろうな
「アップデートという名の嘘」なんてタイトルでさ
205吾輩は名無しである
2024/11/09(土) 15:34:03.67ID:uHAkoPQh コックサッカーのドラゴンツリーフェスティバルって本当にあったんだろうな
206吾輩は名無しである
2024/11/10(日) 08:45:21.90ID:G2oNRX4M 龍さんもテレビの仕事が原因で文学が疎かになった面があったのかも。
207吾輩は名無しである
2024/11/10(日) 09:29:02.65ID:XVsSUnuy208吾輩は名無しである
2024/11/21(木) 22:48:21.04ID:hBkzqZYC 村上龍の2015年「オールドテロリスト」に、福田和也がモデルと思われる、製麺機械工場を営んでた過去のある太田という将棋好きの陽気で闊達な老人が活躍するが、
村上はかなり、福田と付き合いがあったのかな。
村上はかなり、福田と付き合いがあったのかな。
209吾輩は名無しである
2024/12/07(土) 02:24:36.51ID:STgFSA4y 滝沢カレンの「限りなく透明に近いブルー」の一歩先へ|好書好日
https://book.asahi.com/article/12469723
https://book.asahi.com/article/12469723
210吾輩は名無しである
2024/12/18(水) 02:56:41.83ID:zXDvFitR ひと昔前は成人まで生きられるかどうか、と言われていたダウン症のある人たち。
医療の進歩でいまや還暦超えも珍しくない。社会はどう支えていけばいいのか。
AERA 2024年11月4日号より。
■60歳以上がほぼ倍増
ダウン症は染色体が1本多くなって起こり、筋肉の緊張が低く、ゆっくりと発達する傾向がある。
加えて、約半数の人に生まれつき心疾患があり、ほかにも消化器系の疾患など合併症も起きやすく、1970年ごろまでは平均寿命が10歳ぐらいだった。
それが、医療の進歩などによって、最近では寿命は60歳程度とも言われる。
日本ダウン症協会代表理事で、大阪医科薬科大学名誉教授の玉井浩さんはこう話す。
「2010年と16年のダウン症者の死亡時年齢を比較すると、60歳以上がほぼ倍増している。先天性心疾患や白血病・リンパ腫を乗り越えられれば、長寿は可能です」
医療水準を上げた自民党が悪い
医療の進歩でいまや還暦超えも珍しくない。社会はどう支えていけばいいのか。
AERA 2024年11月4日号より。
■60歳以上がほぼ倍増
ダウン症は染色体が1本多くなって起こり、筋肉の緊張が低く、ゆっくりと発達する傾向がある。
加えて、約半数の人に生まれつき心疾患があり、ほかにも消化器系の疾患など合併症も起きやすく、1970年ごろまでは平均寿命が10歳ぐらいだった。
それが、医療の進歩などによって、最近では寿命は60歳程度とも言われる。
日本ダウン症協会代表理事で、大阪医科薬科大学名誉教授の玉井浩さんはこう話す。
「2010年と16年のダウン症者の死亡時年齢を比較すると、60歳以上がほぼ倍増している。先天性心疾患や白血病・リンパ腫を乗り越えられれば、長寿は可能です」
医療水準を上げた自民党が悪い
211吾輩は名無しである
2024/12/18(水) 12:03:11.98ID:tOM0BS+F 他人事だからそう言うんだよ
自分の子供だったらそんなこと言ってられない
自分の子供だったらそんなこと言ってられない
212吾輩は名無しである
2024/12/19(木) 19:15:18.91ID:G8g1qzwz お慶び申し上げます。
213吾輩は名無しである
2025/01/12(日) 01:35:30.48ID:FO3AuYZ8 COLOR of CINEMA
『映画の荒野を走れ』
本書、著者の伊地知プロデューサーの元、村上龍さんが長谷川和彦監督、
相米慎二監督のために書いた未映画化脚本の写真が掲載されています(経
緯も)。ひとつは「海図なき出航」。もうひとつは後に小説「コインロッ
カー・ベイビーズ」として姿を表す「空と一緒の朝」続く↓
2025年1月4日
『映画の荒野を走れ』
本書、著者の伊地知プロデューサーの元、村上龍さんが長谷川和彦監督、
相米慎二監督のために書いた未映画化脚本の写真が掲載されています(経
緯も)。ひとつは「海図なき出航」。もうひとつは後に小説「コインロッ
カー・ベイビーズ」として姿を表す「空と一緒の朝」続く↓
2025年1月4日
214吾輩は名無しである
2025/01/13(月) 19:50:10.03ID:nvnqzE2B 薺
薺が村上龍に陶酔する要因の圧倒的一位はなにより「離人感」なので、ベ
ースとして精神病的なものがある
2025年1月1日
薺が村上龍に陶酔する要因の圧倒的一位はなにより「離人感」なので、ベ
ースとして精神病的なものがある
2025年1月1日
215吾輩は名無しである
2025/01/22(水) 01:28:52.48ID:Ls54ZcHh urbansea
「公衆便所の落書を清書したような作品」、柴田錬三郎による村上龍「限
りなく透明に近いブルー」評、酷評しているのに、最高のほめ言葉に思え
てしまう。
2017年2月19日
「公衆便所の落書を清書したような作品」、柴田錬三郎による村上龍「限
りなく透明に近いブルー」評、酷評しているのに、最高のほめ言葉に思え
てしまう。
2017年2月19日
216吾輩は名無しである
2025/02/02(日) 00:02:43.12ID:f3BOhnMM217吾輩は名無しである
2025/02/20(木) 15:18:30.53ID:Mn/uBeKq 日本国民の「科学者への信頼度」 68カ国中59位
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739774749/
愚民どもは村上同様、超能力のほうを信じてるからな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739774749/
愚民どもは村上同様、超能力のほうを信じてるからな
218吾輩は名無しである
2025/04/13(日) 11:53:42.33ID:r2bt9p9t 全ての男は消耗品である のVolいくつかにハッキリと
女が賢くなってしまったら子供を生まなくなってしまう
と書いている龍さんw
要は女はアホだと言ってる
女が賢くなってしまったら子供を生まなくなってしまう
と書いている龍さんw
要は女はアホだと言ってる
219吾輩は名無しである
2025/04/25(金) 02:45:16.71ID:IZA5QXen 霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
ワールドメイトはオウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号103
https://posfie.com/@k34673/p/93pI54K
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
ワールドメイトはオウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号103
https://posfie.com/@k34673/p/93pI54K
220吾輩は名無しである
2025/04/27(日) 02:08:52.97ID:lsA0BLBB nonno
【河合優実】映画『今日の空が一番好き、とまだ言
えない僕は』出演!大切にしている言葉は、村上龍
さん『KYOKO』内の一節
Q.演じた桜田のように大切にしている言葉はある?
W希望は常に他人との係わりの中に在るW
村上龍さんの小説『KYOKO』で出会った、忘れられない一節。たとえば、孤独を抱えた登場人物が再生し
ていく様を描く脚本を読んだ時など、事あるごとに「この言葉のとおりだな」と思わせられます。
2025年6月号
【河合優実】映画『今日の空が一番好き、とまだ言
えない僕は』出演!大切にしている言葉は、村上龍
さん『KYOKO』内の一節
Q.演じた桜田のように大切にしている言葉はある?
W希望は常に他人との係わりの中に在るW
村上龍さんの小説『KYOKO』で出会った、忘れられない一節。たとえば、孤独を抱えた登場人物が再生し
ていく様を描く脚本を読んだ時など、事あるごとに「この言葉のとおりだな」と思わせられます。
2025年6月号
221吾輩は名無しである
2025/05/03(土) 05:46:49.36ID:aiEArTVMレスを投稿する
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した ★2 [ぐれ★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]
- 🙄けー障害者ゆめちゃんの空気の悪いスレとかでいいよもう🏡🐢キィーッ
- ゴッホが喘いだ
- 渋谷新宿池袋とかいう3バカ副都心