公式サイト
http://www.kotensinyaku.jp
過去スレ
1 http://book4.2ch.net/test/read.cgi/book/1157639684/
2 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1171251078/
3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1185109856/
4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1192037100/
5 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1202853133/
6 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1212695782/
7 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1214311086/
8 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1224891266/
9 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1263483686/
10 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1285341529/
11 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1299688200/
12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1321028637/
13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1336819058/
14 http://peace.2ch.net/book/kako/1355/13552/1355283485.html
15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1403939920/
光文社古典新訳文庫17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1640063507/
光文社古典新訳文庫16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1611528967/
探検
光文社古典新訳文庫18
2023/05/14(日) 10:01:17.43ID:IxUZwm7u
397吾輩は名無しである
2025/04/11(金) 08:49:03.39ID:9QpcZG4l 惡の華はむしろ美的で難解な語彙で訳してほしいから、ここではやってほしくない
パリの憂鬱のみすず書房の訳、中二病的で響きがかっこよくて好き
パリの憂鬱のみすず書房の訳、中二病的で響きがかっこよくて好き
398吾輩は名無しである
2025/04/11(金) 09:36:03.78ID:M7k/cqz8 >>397 確かにふにゃふにゃになりそうではあるな悪の華
399吾輩は名無しである
2025/04/11(金) 10:50:21.23ID:cJ0kN7EL >>394
モンテ・クリスト伯は面白いのかな?
モンテ・クリスト伯は面白いのかな?
400吾輩は名無しである
2025/04/11(金) 11:37:45.42ID:FkBrG2Bz そうなの?カラマはそこそこだったよ
401吾輩は名無しである
2025/04/11(金) 19:09:46.01ID:0D/Og1YW 前山悠先生はデュマの専門家なの?
前山悠先生が『モンテ・クリスト伯』をどうしても訳したかったというのなら是非買って応援したいな
そうじゃなければ、なにがしたいのかわからない前山悠先生の翻訳は買わないかも
翻訳より研究をがんばってください
前山悠先生が『モンテ・クリスト伯』をどうしても訳したかったというのなら是非買って応援したいな
そうじゃなければ、なにがしたいのかわからない前山悠先生の翻訳は買わないかも
翻訳より研究をがんばってください
402吾輩は名無しである
2025/04/11(金) 20:30:33.79ID:Hz4zM+hv トルストイのアンナ評判良いけどそうじゃないんだ
403吾輩は名無しである
2025/04/12(土) 13:42:30.52ID:cijn20BN セリーヌだしてほしいんだがなあ。新訳のくだけたかんじとセリーヌは合うぞ
404吾輩は名無しである
2025/04/13(日) 11:42:40.78ID:3ItCY2hp405吾輩は名無しである
2025/04/13(日) 12:19:44.55ID:ZesYYVbZ 『日陰者ジュード』の次は『帰郷』を出してほしいね
ハーディは悲劇が多いので、あまり人気がなく、売れ行きも悪いので、
現在長編は文庫では全て絶版になっている
ハーディは悲劇が多いので、あまり人気がなく、売れ行きも悪いので、
現在長編は文庫では全て絶版になっている
406吾輩は名無しである
2025/04/13(日) 14:52:21.49ID:ODpA9E6x ハーディの前にディケンズを充実させて欲しいんだがな
407吾輩は名無しである
2025/04/13(日) 14:56:57.97ID:ZesYYVbZ ディケンズもいいなあ
とりわけ『骨董屋』と『我らが共通の友』が好きだが、
ちくま文庫はどちらも絶版になっている
とりわけ『骨董屋』と『我らが共通の友』が好きだが、
ちくま文庫はどちらも絶版になっている
408吾輩は名無しである
2025/04/14(月) 00:13:25.84ID:USvr+Sc2 ムージルの特性のない男いつか出ないかな
409吾輩は名無しである
2025/04/14(月) 10:26:48.04ID:BmO0aqbf 特性は絶版で読めないからな。
410吾輩は名無しである
2025/04/14(月) 14:33:23.16ID:X0ZUYQLC 『特性のない男』は新潮社版全6巻を完読したが、本を入手できても、
読み通せる人はあまりいないだろう
『失われた時を求めて』と『死霊』を完読できる人なら大丈夫だ
とにかく難解極まりない
読み通せる人はあまりいないだろう
『失われた時を求めて』と『死霊』を完読できる人なら大丈夫だ
とにかく難解極まりない
411吾輩は名無しである
2025/04/14(月) 15:02:45.41ID:t2ZjkIMe 魔の山は読めたぜ
412吾輩は名無しである
2025/04/14(月) 16:43:58.47ID:+J6J+o91 難解なだけで面白くもくそもないからな
漫画みたいにわかりやすいほうが結局残ってる
バルザックドストエフスキーフォークナー
漫画みたいにわかりやすいほうが結局残ってる
バルザックドストエフスキーフォークナー
413吾輩は名無しである
2025/04/14(月) 17:23:44.21ID:t2ZjkIMe フォークナーって面白いか?
414吾輩は名無しである
2025/04/14(月) 21:42:38.64ID:WW2Y1mAW フォークナー ジョイス プルースト
今世紀の文学に影響を持つ巨人たちはカフカを除いて
難解というか、体力のある若い頃でないと付き合いきれない
今世紀の文学に影響を持つ巨人たちはカフカを除いて
難解というか、体力のある若い頃でないと付き合いきれない
415吾輩は名無しである
2025/04/14(月) 21:43:52.05ID:Nex9mjG6 フォークナーは未読だから知らんけどドストとバルザックはすごく面白いよね。情報過多で電圧高めでフルコース全皿大盛りみたいな内容だから読んでて疲れるけど
416吾輩は名無しである
2025/04/14(月) 22:10:04.68ID:qLmavUIO 物凄い数の文庫本が出版されては絶版になって行く中で、
常に文庫でほとんど全作品が並んでいるドストエフスキーや漱石は化け物
常に文庫でほとんど全作品が並んでいるドストエフスキーや漱石は化け物
417吾輩は名無しである
2025/04/14(月) 23:16:35.32ID:qUOXgJj+ われらは意外
古典新訳の中では読みにくい部類なのに
古典新訳の中では読みにくい部類なのに
418吾輩は名無しである
2025/04/15(火) 00:40:00.22ID:/EHWSXx/ 幸徳秋水は青空文庫でも読めるけれども、硬質な文体、まっすぐな人柄が素晴らしい。昔の日本男子らしい風貌も良し。
こういう人を死刑にしてしまったのは近代国家とはいえないな。
こういう人を死刑にしてしまったのは近代国家とはいえないな。
419吾輩は名無しである
2025/04/15(火) 12:11:31.19ID:JiU4ifIA 椎名麟三もっと文庫化されないかな。
420吾輩は名無しである
2025/04/15(火) 22:36:37.44ID:SM5WSgwV 戦後作家でとくに戦後すぐはかなり評価されてたけどなあ
戦後小説ベスト系には最多だった時期もある
大岡と三島と大江が目立つが椎名麟三とか安岡が評価されてたときもあるんだよなあ
戦後小説ベスト系には最多だった時期もある
大岡と三島と大江が目立つが椎名麟三とか安岡が評価されてたときもあるんだよなあ
421吾輩は名無しである
2025/04/15(火) 23:00:52.83ID:DLFi96AI >>416
100年以上経ってもまだ読み続けられているということにあらためて驚くというのは難しい。
翻訳がだめなのはあるけどそういう古典は尽く傑作といっていい。
しかしこうした宝を前にしても教養が追いつかなかったり感性が合わなかったりして扉が開くことは極めて稀だ。
100年以上経ってもまだ読み続けられているということにあらためて驚くというのは難しい。
翻訳がだめなのはあるけどそういう古典は尽く傑作といっていい。
しかしこうした宝を前にしても教養が追いつかなかったり感性が合わなかったりして扉が開くことは極めて稀だ。
422吾輩は名無しである
2025/04/16(水) 00:12:58.49ID:DroyqKjw 椎名麟三。
安部公房が最も小説家らしい小説家と評価していた。
安部公房が最も小説家らしい小説家と評価していた。
423吾輩は名無しである
2025/04/16(水) 00:22:19.15ID:YgoBG+hg このスレは日本文学を語るには不向きだろ
レスを投稿する
ニュース