X



【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ638冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 13:41:17.66ID:VUS4rsyv
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合はアンカーで指定、または立てられそうな人が宣言してください

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ637冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1520773407/
2018/03/15(木) 12:56:07.55ID:ioCKOsNe
>>186
中身がそうそう
変わるわけないじゃん
>>178
中身が子供なのは描写から確かだろw
2018/03/15(木) 12:57:41.18ID:ioCKOsNe
>>192
そそ自覚のない182とかな
2018/03/15(木) 12:58:02.05ID:pIg1Uirw
>>189
大騒動があっても賢く楽しい相手なら子供だろうが大人だろうがそりゃそうさ
学習能力の無い自己中な子供相手に可愛いなんて心理どこから生まれるのかマジで謎
2018/03/15(木) 12:59:33.19ID:ioCKOsNe
>>195
学習能力がないと思ってないなら話がかみ合うことは永遠にないんじゃね?あんま謎でもないツーカ
2018/03/15(木) 13:05:21.52ID:blMkSSEw
アンゲリカなんかはバカでもかわいいと思えるけどバカだからかわいいと思うわけじゃないからなぁ
むしろ自分の至らなさをわかってるあたりでバカ特有の不快感がわかないところに
自分ができることをひたすら全力でやる向上心の高いところに好感持てるというか
2018/03/15(木) 13:07:47.81ID:MPiHUM+B
アンゲリカが自分のダメなとこ棚に上げて偉そうにしてたら普通にヘイトぶつけられるわな
そもそも偉そうにしてるアンゲリカとか想像できないけど
199この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 13:08:54.55ID:HLvjNce4
>>195
半値さんはヴィルの表面しか見てないからね。
側近たちが上辺だけ取り繕ってるから、上辺だけ見たら頑張ってるように見えるから
可愛く思えるんじゃない?
2018/03/15(木) 13:12:37.08ID:zcp8e2su
>>194
はいはい困ったときのお前もナー

荒らしの常とう手段で芸が無いのも一緒
まだモルゲッソヨやペニス公園のほうが面白いは
2018/03/15(木) 13:14:36.67ID:ioCKOsNe
>>200
お前もなとか言い出すのが愚かだよな
お前だけなのにな?荒らしもお前のこと
で人のせい何が面白いんだか知らんが
2018/03/15(木) 13:14:43.58ID:84ur1dzk
>>180
www
このときばかりは別れの女神様によそ見しててほしいね
2018/03/15(木) 13:16:50.31ID:uLQGIRNj
ヴィルフリートの成長は本編でちゃんと描かれてるぞ
ローゼマインが気付かず踏みにじっただけだ
お前らが心配すべきはヴィルフリートより成長してないという汚点を雪げるか否かだな
2018/03/15(木) 13:16:57.17ID:pPyyaHhc
ヴィルは起った事象をすんなり受け入れて嘘をつくような姑息さがないから素直と評されただけだよね
自己を高めようとか気配りとかが見られず下手に愛でれば愛でるほど没落していく性格だと思うんだけど
おばあさまの仕込み方が半端ないわ
2018/03/15(木) 13:17:16.38ID:ioCKOsNe
>>199
内面を知っているボクが一番ヴィルのことわかってるんだ!
と言っているアンチに見えて真のヴィル厨なんじゃないか?
2018/03/15(木) 13:19:39.88ID:zcp8e2su
>>201
そりゃ今意識して構ってるからな
人のせいにしなきゃ生きていけないって自己紹介してんのに気が付かないとか終わってんよ

こんなのに乗せられて迷惑かけちまったんだよな一部はってな
2018/03/15(木) 13:20:08.84ID:0b7l8Ps+
>>204
嘘は吐かなくても人の功績を隠蔽したり自分のことのように誇ったり
自分の功績を誇張する姑息さは普通にあるけどな

マインの意見をまるで僕の意見ですみたいに言って成長したねと褒められてた回あったでしょ
2018/03/15(木) 13:20:58.19ID:ioCKOsNe
>>206
終わってるのはお前じゃねえかw
全然自覚もないし理解力もないんだろ?
迷惑かけるなよwよそ様にもここにもなw
2018/03/15(木) 13:24:45.73ID:pPyyaHhc
>>207
擁護に聞こえたら困るんだけどさ
その部分も人の功績を自分のものにしてやろうという裏がある訳じゃないんだよ
ヴィルには人からどう見られるかとか人間とはどうあるべきかって点がないんだ
良心の呵責なんて概念はまったくないナチュラルにアレな子
210この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 13:25:52.75ID:HLvjNce4
>>205
どっちにしてもヴィルのことが気になってしょうがないと
つまりヴィルは人気者ってことですねw

実際、作者さんがヴィルをどういう方向に成長させるのか楽しみ
2018/03/15(木) 13:29:34.33ID:pCkt7P01
ヴィルがダメな子ってのはかなり前から満場一致といっていいのに
なぜこれほど何度も戦争になってしまうのか謎
2018/03/15(木) 13:32:40.02ID:2IIF4YEU
ここでは満場一致だが他所はどうだい?
ここ以外の書き込みを見た人が論争を持ち込むから仕方ないね
2018/03/15(木) 13:33:56.57ID:zcp8e2su
いつだったか貴族みてーに気をつけなきゃいけねーってようなの書いたが
2(5)chは悪意を持って書く奴いるから気をつけなきゃなんねー場所ってのに理解できてないのがいたからな
生かせるかどうかは個々次第だがナー

まあがんばれ
文章や言葉がそのまま感情と結びついているとは限らねー
特に日本語は反対の意味にだってなんだからな
2018/03/15(木) 13:35:30.16ID:1bG5gYA1
ヴィルがダメな子ってのは小説内でも明らかだから異論はないでしょう
ただ小説内でも
・どうしようもないから見捨てるべき
・まだ取り返しがきく
という意見がわかれているんだから、論争になってもしかたないかと
2018/03/15(木) 13:37:23.17ID:g7B5Ymb6
半値は人気キャラだけど今のままならメリーバッドエンドでも違和感ない ヴィルは言わずもがな
2018/03/15(木) 13:39:45.40ID:6ONcu5bO
なお取り返しがきくと思ってるのは現状半値さんだけな模様
2018/03/15(木) 13:40:15.08ID:ioCKOsNe
いやあ182のような勘違い野郎を正せて勧善懲悪一日一善だね
2018/03/15(木) 13:42:14.93ID:1bG5gYA1
>>216
反論しようと思ったけど他に誰も思いつかなかった
両親もあきらめてるのかな?
2018/03/15(木) 13:44:33.35ID:wktsEPvG
バルトルト関連早く知りたい
このゴタゴタがきっかけでわからないかな
2018/03/15(木) 13:44:51.28ID:6ONcu5bO
>>218
まず実母が諦めた
1年猶予を与えた実父の決断はギーベ任命というね
2018/03/15(木) 13:47:06.92ID:eAqlUPfa
レッサーバスの荷物詰め込みは読んでて、
なんか尻尾上げておしりから荷物入れてく絵を想像しちゃうな
2018/03/15(木) 13:48:11.17ID:saOFj0Nk
プライド粉々とはいえハンネさんと何かありましたーが周りにバレバレなヴィルの貴族性能のマイナスぶり見てるとギーベですら無理じゃないかと思える暴君ギーベになる未来は平民が気の毒だからほんとマジやめたげて
2018/03/15(木) 13:48:12.26ID:b0y+oH09
>>209
同意
自分のことは棚に上げるけど基本的に潔癖だと思うわ
ナチュラルジャイアンな自覚がないだけなんだよな
2018/03/15(木) 13:54:28.80ID:Ez9JZA8A
悪気も悪意もないんだよただ自然に人を貶めたり奪うだけでって余計酷くなってないか
ナチュラルサイコパスジャイアンってことじゃん、魔物かよ
2018/03/15(木) 13:57:15.90ID:Tt4GoqGD
>>222
だからこそのゲルラッハ行きじゃない?
ゲルラッハでなんか事件あっても、もともと問題のある土地だからヴィルの至らなさのせいだけではないよね、と収拾できる。
ギーベゲルラッハにするのはジルの親心
をくすぐったフェルの策略だったりw
ギーベでしくじったら白の塔に収容しやすいし
226この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 13:57:26.59ID:HLvjNce4
>>218
あきらめてるからギーベに左遷なんだと思う
2018/03/15(木) 13:59:48.01ID:Tt4GoqGD
なんかなあ、結局ヴィル話題に加わってしまったorz
2018/03/15(木) 14:01:57.09ID:Tt4GoqGD
禿以外でカルの話題なんてどう?

カルってなんでジルの護衛騎士になったかってどこかに情報あったっけ?
229この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 14:02:16.85ID:HLvjNce4
>>227
みんなヴィルか気になってしょうがないんだよw
2018/03/15(木) 14:03:38.18ID:kpsaJ5C8
「賞賛を受けたい」が原動力となり行動に移すものの、他人の喜怒哀楽に基本関心がないから取り返しがつかなくなった
ってとこかね
231この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 14:04:04.90ID:4150r1z/
>>228
親族(イトコ)だからじゃ?
阿らず叱れるから血が近い人を側近とする、とかどっかで見たような…
2018/03/15(木) 14:05:23.74ID:2IIF4YEU
別冊半値さんにまでガッツリ出てくるんだから気になるだろうよ
2018/03/15(木) 14:06:15.74ID:Tt4GoqGD
元領主候補生が領主の護衛騎士になるなら、ヴィルがシャルとかメルヒの護衛騎士になることもありうるとかgkbr
2018/03/15(木) 14:09:07.86ID:2IIF4YEU
地方営業所送りが最善だとよくわかるね
2018/03/15(木) 14:10:16.17ID:Tt4GoqGD
>>231
それはそうなんだが、それだけじゃ薄くない?
上級貴族の騎士たるもの、みたいな気概を販促SSで見たような…
2018/03/15(木) 14:13:32.18ID:Tt4GoqGD
登場人物で一番わからない人がカル
カル視点からしてもそんなに脳筋でもないみたいな元領主候補生のカル
ヴェロのやり口もゲロの生き様もジルのお坊ちゃんぶりもフェルの虐待もエック家族の受毒もむっちゃ近くで見てきたカル
優秀な文官妻エルヴィーラのダンナで
地雷さんが貧民の転生者と知る三人のうちの一人で
地雷さんの実の父親役
地雷さんの恩恵をあれだけ受けてても、ジルに命じられたら地雷さんを屠れたのかな?
これだけ重要な位置にいるのに存在感が希薄に思えて。
カルの意図とかまったく読めない
他の人はわかりやすいのに
2018/03/15(木) 14:19:19.94ID:Y+uuzRuB
>>236
家庭内でもローゼマリーというヴェロ派どっぷりな若くて可愛い嫁に入れ込んで家の雰囲気悪くした張本人だしな
エルヴィーラはマインの貴族での母親、というしっかりした役目があったけどマインの貴族の父親にはなれなかったみたいだしジルフェルと合わせて保護者三人みたいに扱われるけど保護者とはとても思えなかったわ
2018/03/15(木) 14:24:41.76ID:zVOKEekH
ヴェロから睨まれないように存在感を消してたのかもね
2018/03/15(木) 14:25:14.19ID:ecW2FC9A
マイン殺す場合はフェルが責任持って殺したみたいだからカルは手を汚さないかと
フェルがアーレン行ったあとならやるのは契約で縛られてない他の騎士だろうな

処分に何も感じないほど人でなしではないけど罪悪感で潰れるほどマインに入れ込んでもないかと
まあ殺した場合はお母様との関係悪化するだろうからじわじわ当たり前のように思っていた
家の中の明るさが元に戻ってことを受けてまた家に帰らず騎士団入り浸りコースかな
2018/03/15(木) 14:27:45.70ID:x+PLEFC5
カルのSSがきたらクッソ株落ちそうだな

本好き世界ではSS化されたやつは漏れなくsageられるから、
全キャラ香月BBAの魔の手を逃れるために必死
2018/03/15(木) 14:30:13.00ID:5Gwm2nHz
(カルステッド視点の話は本編にあるのにこいつは何を言っているんだ……?)
2018/03/15(木) 14:30:46.27ID:uaxgVKER
>>209
悪意無く迷惑かける奴と悪意あって迷惑かける奴は前者の方が質が悪い

悪意で動く奴は単純に報復すれば肩の荷は折れるが、基本善意で迷惑かける奴は
抗議するのにも罪悪感が付きまとい、そもそも理解される可能性が乏しいから徒労に終わる
2018/03/15(木) 14:46:45.34ID:YM5Njwzv
>>240
レオノーレの株もローデリヒの株も下がらなかったけど
2018/03/15(木) 14:49:58.26ID:YM5Njwzv
>>197
ヴィルは自分の社交が駄目だと自覚してなくて偉そうに地雷さんに説教するから鼻につくんじゃないか?
地雷さんは自分の社交が駄目だと自覚してるし、アンゲリカも自分の頭が良くないと自覚してる

半値さんの株が急下降したのも自分の実力を省みずにエーレンの第一夫人を望んでるのも大きいのかなと
アウブでなくてもヴィルに嫁ぎたいとか思って足掻いてたらここまで嫌われなかったかな
2018/03/15(木) 14:52:05.13ID:8lO+96SK
カルがジルの護衛としてではなく家族として地雷さんと会う機会そのものが希だからなぁ
護衛騎士の差配をしたり、こっそり頭をなでたり、それなりには不器用なお父さんしてるかと
2018/03/15(木) 15:03:03.86ID:Tt4GoqGD
>>238
元領主候補生だけど、エーレンへの忠誠心もそんなになさげだし、
エック家族を害されたことを気に病んでそうでもないし、
原因のヴェロを野放しにしてたジルを恨むでもない。
貴族の家族は情が薄いと言われればそれまでだけど。
エルヴィーラがローゼマリーをハバにしたって恨み言いうくらいローゼマリーだけ特別に好きだったんかね?
247この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/15(木) 15:08:42.67ID:4150r1z/
>>245
そこは撫でられてびっくりする地雷さんに悲しくなるな…
2018/03/15(木) 15:15:41.97ID:Tt4GoqGD
>>245
それはそうなんだけど、フェルやエルヴィーラと比べてしまう。
正直、フェルやエルヴィーラよりは忙しくないだろうし。エルヴィーラもそう会う機会が多い訳じゃなかったと思う。
2018/03/15(木) 15:15:44.41ID:zVOKEekH
>>246
第一、第二夫人は政略結婚だけど第三夫人は違ったような
夫人で関心あったの第三夫人だけみたいだし
案外、第三夫人の死因も第二夫人が活躍してたのかもね
コル兄曰く凄い揉めてたみたいだし
2018/03/15(木) 15:25:18.30ID:GMmjWAc0
カルは領主候補生でもあったけど本人はただの脳筋なんじゃない
けど生まれのせいで内政にも関わらないといけなかったり沢山奥さんもらわなくちゃいけなかったりで内心うんざり
2018/03/15(木) 15:27:26.45ID:5Gwm2nHz
>>249
ローゼマリーって死んだ時妊娠してたか一度流産してるんじゃないかって気がするんだよね
ローゼマリーとの間に娘がいればじゃなくてローゼマリーの娘が「生まれていれば」って言い回ししてるし

んでカル家では妊婦が殺される事件がその後にも起こってるという
2018/03/15(木) 15:45:53.64ID:4rKtmoZZ
>>183
そこは珍しく恋愛関係でも地雷さんが前もって忠告してやってたから
突撃してきた平たい胸を余裕で受け止めるんだと思っている
2018/03/15(木) 15:51:25.18ID:KIJUFnH2
>>249
カルは学生時代のエルヴィーラと貴族院恋物語に載るような恋愛してなかったっけ?
ヒルシュールがそのお手伝いしてたせいで頭が上がらないって話をどっかで見たぞ

その後第二夫人で派閥争いでもやって?第三夫人にもってかれた上に
バランスとったのすら気づいてもらえず更に疎遠になってギクシャクしてたんじゃなかった?


ボニ爺の血統だから娘が生まれることはないんじゃよ・・・
2018/03/15(木) 15:53:35.87ID:m06GkL71
カルはフロレ男版の流されことなかれなあなあ人間っぽい
2018/03/15(木) 16:08:11.38ID:Tt4GoqGD
>>251
うわーほんとだ。
ローゼマリーの娘が生まれていれば

てかここでカルが守れなかった実の娘の名前はローゼマインではないだろうけど、
娘となるマインに名付けるときは感慨深いものがあったんじゃ?ならもうちょい親としてねぇ。

ところでユレーヴェ前の城への襲撃ってカルの責任大きくないかな?
それとも城の防衛責任者は騎士団長じゃないのかな
2018/03/15(木) 16:11:06.91ID:69qhgLKC
ダームエルとフィリーネの身長差ってどれくだいなんだろう?
脳内イメージだと、ダームエルはアーレン突撃前に地雷さんに跪く描写でそれなりに高身長なのに
フィリーネは1年生のままなんだよなぁ。まぁ身長なんて頻繁に描写するもんでもないしな
二人がアレキに来たらぜひ並んだ描写を見てみたい
2018/03/15(木) 16:11:27.34ID:4rKtmoZZ
>>244
書籍で穴王子が講義中の地雷さんのヴィルへの助言も
タダでくれてやるには貴重な情報を与え
本来なら競って敵対するはずの立場の領主の実子を立てさせられてるんだろうって考えてた
貴族なら優秀な者を養子にしたなら競わせるのが普通なんだろうな
2018/03/15(木) 16:14:25.19ID:Tt4GoqGD
>>253
結婚してから幻滅したんかな?
腹芸のできない男扱いされてたしね
2018/03/15(木) 16:14:51.51ID:KIJUFnH2
ユルゲンって産まれる前に胎児の性別分かったっけ?
神様に教えてもらったというエグくらいしか記憶にないんだけど
2018/03/15(木) 16:18:54.91ID:Tt4GoqGD
>>254
なんかそんな気もしてきた。
考察いらない系、行動そのままな人
2018/03/15(木) 16:19:55.31ID:4rKtmoZZ
>>258
旦那でなく脳筋の舅に相談したり頼っていた状態だからな
エルヴィーラが熱狂的にフェルに傾倒していったのも
絶対に不義が疑われないみんなのアイドルに萌えることが数少ない憂さ晴らしだったのかもしれん
2018/03/15(木) 16:25:36.25ID:Tt4GoqGD
>>259
ローゼマリーの娘が「無事」生まれていれば

つまり流産だったら出すよね、胎児を。
医者とかが。胎児の性分化って早いから見ればわかったんじゃない?ユルゲンでは違うかもだが
エグも性別までは神様に教えてもらってなかったような
2018/03/15(木) 16:26:05.53ID:KIJUFnH2
ツイまとめその2だったわ
ついでに
>うーん、実は甘酸っぱくないです。
>どちらかというと貴族院の恋物語の中では切ないお話に分類されると思います。

愛し合ってはいたけど相性が悪かったとか状況が悪かったとかなのかもね
2018/03/15(木) 16:28:24.72ID:zcp8e2su
最初は超遠回しでやってたんだが三月のでそう言ってられんかと

いろいろすまんね
2018/03/15(木) 16:31:55.90ID:Tt4GoqGD
>>261
うわ、そう言われてみるとかなり不憫なキャラだな、エルヴィーラって。
恋愛結婚したダンナが若い愛人作って辛く、癒しを求めて若いアイドルに入れ込むおばさま
2018/03/15(木) 16:46:29.49ID:KIJUFnH2
>>262
あぁそうか、そこそこ育っていれば流産でも遺体は残るから分かるんだな
まるっきり思考・想像の範囲外だったわ
考えりゃわかることなんだが、妊娠出産を身近で真剣に考えたことなかった


あと性別は嘘ではなかった部分を強調する為か自分勝手に捏造されてたすまぬ
2018/03/15(木) 16:54:04.54ID:5Gwm2nHz
ローゼマリーが妊娠してた時期があったと考えるとカルステッドのローゼマリー擁護も
完全な色ボケってより妊婦を守ってやろうとして悪手打ったと理解はしやすいし
ローゼマリー実家が先に嫁いだのに子がいないトルデリーデ側相手に調子に乗るのもわかるんだよね
2018/03/15(木) 17:00:37.64ID:VoDEpvky
>>263
カルステッド以外に求婚してきた相手いたのかなと思った
慕わしく感じるけど政治的に波乱万丈で穏やかに生きることは難しい相手とか

婚約者として嫌われてはいないけど熱烈に愛してくれるわけじゃないカルステッドと
自分を愛してくれるけど守ってくれる力が十分じゃない殿方に揺れ動いて
ぶっちゃけ恋人としてだけ考えるならカルステッドじゃない方が好きだけど
カルステッドと結婚してから愛を育んでいくことを選んだんじゃないかなと

そして結婚して10年後あたりに現れるローゼマリー
2018/03/15(木) 17:00:50.09ID:AwK9MvDs
>>261
旦那 脳筋
舅 元祖脳筋野生の勘インストール済み
アイドル 策士
なんと言っていいか……
2018/03/15(木) 17:14:12.96ID:Tt4GoqGD
>>267
ヴェロ派同士のトルデとローゼマリーの実家がカル家を乗っ取るのに、
どっちがやるのかの争いだったりしてね。
でも第二夫人より先に第三夫人を妊娠させるのって貴族としてかなりのやらかしのようなw
2018/03/15(木) 17:20:20.33ID:Tt4GoqGD
>>266
いや、こちらこそ日本的に考えてしまった。
もしかしたらユルゲンでは流産したら胎内で
魔石化するのかも。
で、結石みたいにある日コロリと出てくるのかも。
もし地雷さんにそんなこと起こったら二度と魔石触れなくなりそう
2018/03/15(木) 17:22:59.48ID:Tt4GoqGD
>>268
確かにそんな人生送ってるからエラントゥーラは恋愛小説の巨匠の名をほしいままにしたのかも
2018/03/15(木) 17:31:06.11ID:kNjRaFYX
>>268
エルヴィーラをヴェロから守るためのカルとの結婚だったとあったはずだから、本人の思惑とは無関係で親か一族が決めた結婚だったんだろうね
あとややこしいのは、第二と第三でどっちが先に結婚してたかは分かんないところ
2018/03/15(木) 17:38:05.45ID:Tt4GoqGD
>>273
あーなるほど。年齢的にローゼマリーが後かなと思ってたわ。
2018/03/15(木) 17:46:11.74ID:Tt4GoqGD
なんかここ数時間カルで頑張ってみたけど、所詮ハゲのおじさんだったみたいw
みんなのアイドルヴィルのようには盛り上がらないよね。
でも付き合ってくれた人ありがとう。楽しかったし考察も捗った。

やっぱり本好きスレはヴィルというサンドバッグがないと過疎ってしまうのかな?
延々と堂々巡りのヴィル考察やら荒らしを見るのも飽き飽きしたので
なんとか流れを変えたくて必死こいて連続レスしてた私を許してください。
ちょっくら反省しに三章あたりから読んでくるわ
2018/03/15(木) 17:50:18.46ID:YAAc4uQo
>>257
ドレヴァンは養子がざくざくいるけど競争しているよ
アウブの実子の立場があやしくなるくらい激しいと思われる
当然派閥争いもあるだろうね

加護の儀式のお陰でユルゲン全体で養子縁組が増えたはずだから
シュタープの問題もあって後継者争いが余計に激しくなるんじゃないかな
ギレッセンも姉派と妹派で争いがありそうだけどシュタープや金粉問題で
養子男子をアウブにして姉妹を夫人に迎えようという養子派さえ生まれそう
2018/03/15(木) 17:51:49.60ID:dgmLhS0p
>>257
養子だからアウブにしないとかいうのはダンケルもドレヴァンも理解不能みたいだしな
自分の血統にこだわり過ぎるのはアーレン系の血筋か?
アーレンもD子みたいな明らかな不適格欠陥品に中継ぎさせようとしてたし
アウブ弟も存命なのに
2018/03/15(木) 17:53:40.48ID:8lO+96SK
ローゼマリーは、設定上のローゼマイン誕生直後に20で死亡してるんだけど、その4年前にコルネリウスが生まれているわけで…
ローゼマリーが貴族院卒業後、1年の婚約期間を経て結婚していたとすると、コル兄が生まれてすぐぐらいで結婚してることになるのな
はげればいいのに…… あ、もうはげてたか
2018/03/15(木) 17:54:40.53ID:dgmLhS0p
>>251
生まれなかった子がいるのか…もしかしなくてもトルデリーデか?
ニコラウスは可哀想だけどトルデリーデは本当は処刑したかったんじゃないのか、カル
2018/03/15(木) 18:10:47.44ID:YAAc4uQo
>>278
たぶんトリデとはコル兄妊娠中に婚約じゃないかな
トリデと結婚して妊娠したけど流産で産後の肥立ちが悪くなら
ジョイソタークがローゼマリーを押し込む理由になる

あるいは領主候補生であったカルと中級のトリデの魔力のつりあいが悪く
なかなか妊娠しないところへ中級だけど魔力の多いローゼマリーを
ヴェロよりゲオ寄りのジョイソタークが接近し押し込むことに成功
身体が弱いも実は仕込みだったけど毒殺されても疑われない原因に
とかだったら妄想はかどるな
2018/03/15(木) 18:14:16.01ID:8lO+96SK
ついでにトルデリーデ側も見てみると、ローゼマイン7歳時で30歳ということは、
このときに18歳、16歳だったエックハルト、ランプレヒトはトルデリーデが婚姻可能になった時点で誕生済
第二子が生まれて2年ほどで、ヴェローニカが押しつけるタイミングとしては悪くない年齢だったのかもね
んで、ニコラウスを産んだのが26歳ぐらいなわけだけど、それまでの間に第一夫人に更に子が生まれた上に
第三夫人が増えたわけなので、ある意味ヴェローニカの被害者と言えるのかもね
まぁ当の本人はヴェローニカの信奉者だったからウラミツラミはエルヴィーラやローゼマリーに向かったんだろうけど
2018/03/15(木) 18:16:19.75ID:3z+okGLW
てかスレが過疎ったからなんだって言うんだ
しょーもないことでレス流されるよりよっぽどいいわ
2018/03/15(木) 18:17:50.15ID:dgmLhS0p
>>273
ローゼマリーが先だとトルデリーデ嫁き遅れ過ぎないか?確か6つくらい年上だったような
2018/03/15(木) 18:23:48.68ID:rI0PVYSm
スレが活発なのは良い事かもしれんが
半値さん後編キタァ??.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!?!?とワクワクしたのにガッカリするからあんまり嬉しくないw
2018/03/15(木) 18:27:35.51ID:yAlbWqem
>>281
カルの子年齢
ローゼマイン基準だと
エック兄+11
ラン兄+9
コル兄+4
ニコラウス-3

ラン兄とコル兄の出産の間にヴェロが押しつけたけどトルデリーデとエルヴィーラならカルはエルヴィーラ寄りで子供が出来ず
子供が出来ないままカルが第三夫人貰って第三夫人が死ぬまで放置されてたのか

それとも嫁き遅れ年齢まで貰ってくれる人もいなくて元々第二夫人だったローゼマリーを押し退けて第二夫人になったのか

どっちにしろ仲良くやれるはずもないw
2018/03/15(木) 18:33:30.81ID:YAAc4uQo
>>283
数えてみたけどトリデリーテの方が先に結婚しているよ
たぶんカル26歳でトリデ19歳で結婚。多少のズレはあるだろうけど
さすがにトリデとの結婚のあとにエルがコルを妊娠する事はないと思うから
カル26歳時にコル誕生を基点に計算してみた

それで設定上の母ローゼマリーが20歳死亡でローゼマイン誕生としたら
カル29歳時にローゼマリー19歳と結婚となる
トリデとの結婚から三年後にローゼマリーと結婚だからさほど不自然じゃない
2018/03/15(木) 18:44:33.95ID:8lO+96SK
三兄弟でコルネリウスだけやや年が離れていることから、トルデリーデとの結婚後だけれど、カルステッドはエルヴィーラの方に逃げ込んでいた的な妄想をした方が面白い
あと、ローゼマリーに対しては情があったようだから割りと早めの結婚だったのではないかと予想してる
2018/03/15(木) 19:13:54.71ID:VHGgV78r
>>286
3才差か
ちょっと年近すぎるよな
2018/03/15(木) 19:14:42.31ID:8PGeLNMf
腐ってても笑える話にはなるけど、そういう昼ドラ的な愛憎劇は笑いが付随しないからなー
サスペンスになればトリックで楽しめたりしなくもないが
まぁでも

 「機嫌を金で取れるうちは良い」

ってのが何から得た教訓なのか?は読みたいかw
遠い目をするだけの理由があるんだろなー
2018/03/15(木) 19:57:06.07ID:ilLrIwib
エルヴィーラは出るたびに株を上げる奴だし
その辺掘り下げても、なんだカルステッドが悪いんじゃん!ってなりそうな強キャラ
2018/03/15(木) 20:00:31.29ID:H72EyQ1N
シキコーザ母の気持ちを妄想したらあまりの切なさに涙出た
確かに悪役なんだけど当たる先が地雷さんしかいないんだよね
んで、貴族になれない子供を産んだ母を救済できない社会も問題で解決できる人が後の世に誕生すればいいなと思った
そんな後世の話を読んでみたい
2018/03/15(木) 20:07:12.19ID:U7D85oP+
>>291
ごみクズすぎて感情移入点も存在しないわ
どうやったらそんなゴミクズ育てられるんだ
ってくらい無能だから逆恨みも当然だろう
2018/03/15(木) 20:14:06.00ID:ilLrIwib
シキコーザの行いが当時の一般貴族としてどの程度の悪行だったかだな…
日本で言えば、上司が連れてきた犬を虐待しようとしたら死刑になったくらい?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況