このスレは小説家になろうのVRMMOものにありがちな欠点を指摘し、
どのような仕様であるべきなのかについて論じるスレです。
VR作品、もしくはそれに関するエッセイ等を紹介するのは良しとします。
※ただし、ここはVRゲーム総合スレではありません!
現行のVRMMOものを好まない人達が本当にたくさんいるスレなので紹介する際は気をつけてください。
※日刊ランキング上位をコピペするだけのような無意味な文字列の書き込みは禁止されています。
次スレは>>970が立ててください。
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1539455763/
【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/19(水) 11:25:29.30ID:95jMh2MC
2018/12/19(水) 11:26:18.46ID:95jMh2MC
今きたばかりなんだけどいままで一番乖離していた部分って何?
↓
何回も話題がループしているので(語るなとは言ってません)最初に載せますがスレで一番問題とされていたのがゲームとしての公平性です
廃人でもないのに理由づけも無く主人公だけが強すぎたり、ゲームバランスが成立しないようなユニークスキルが存在していたりリセマラできないレア種族だったり、
他プレイヤーのことを考えておらず、たくさんの人が興味を持ってお金を払って遊ぶはずのMMOとしてあってはならない部分が特に不評でした
ただし、何もかもが全部ダメというわけではなく主人公のチート能力がきちんとした設定に基づいた仕様外のものであるとされていたり他のプレイヤーがきちんとそれに対して常識的な反応をしたり
運営が極力ゲームの公平性を保とうとしてるような描写があるならその限りではありません
てかここはもう説得力で作者の力量です
一石を投じるって何をすればいいの?
↓
読む側は最低限好みに合った作品(ひどい基準だけど最低限ゲームとして成立させようとしているレベルの作品や問題点を指摘しているエッセイなど)を見かけ次第報告、評価やブクマ入れるなりレビューや感想書くなりして土壌を作りましょう
書く側は可能なら自薦してください。スレにいる人の意見を聞いて自分で書いて自薦する場合ポイントを要求するのはクラスタになるのでやめましょう
自分の作品を貼る人はなりすまし対策のために活動記録に貼ったという旨を必ず書いてください
今のVRMMOの不満に対して愚痴っちゃダメなの?
↓
イラスレを立てるほどではないし愚痴でスレがここまで伸びたのも事実だしとりあえず保留でいいのでは
ここはVRMMOの総合スレではないので不満要素について語られたりつっこまれたりするのが嫌な方は自分でVRゲーム総合を立ててそちらでやってください
ちゃんとMMOしているけど完全には好みが合わないジャンルの作品があった
↓
それでも紹介してポイントは入れておきましょう
他ジャンルでもそうですが評価がつかないと新しく書こうとする人がいつまで経っても増えないので甘い基準で入れておきましょう
ランキングの◯◯って作品が気に入らなくてムカつくので晒し上げて攻撃したいんだけど?
↓
なろうの読者がポイントをちゃんと入れ続けた結果が今のランキングです
その作品が好きな人もいます
この設定に対してここはこうした方がいいのかもと語るのは良いし、このスレの意見にもとづいて根拠のある批判をするのは良いですが
根拠無しにこき下ろすためだけに大々的に晒したり、特定の作品にわざとヘイトを集める目的で紹介する誹謗中傷行為はやめましょう
作品の感想欄でツッコミを入れて暴れまわるMMO警察もやめましょう
↓
何回も話題がループしているので(語るなとは言ってません)最初に載せますがスレで一番問題とされていたのがゲームとしての公平性です
廃人でもないのに理由づけも無く主人公だけが強すぎたり、ゲームバランスが成立しないようなユニークスキルが存在していたりリセマラできないレア種族だったり、
他プレイヤーのことを考えておらず、たくさんの人が興味を持ってお金を払って遊ぶはずのMMOとしてあってはならない部分が特に不評でした
ただし、何もかもが全部ダメというわけではなく主人公のチート能力がきちんとした設定に基づいた仕様外のものであるとされていたり他のプレイヤーがきちんとそれに対して常識的な反応をしたり
運営が極力ゲームの公平性を保とうとしてるような描写があるならその限りではありません
てかここはもう説得力で作者の力量です
一石を投じるって何をすればいいの?
↓
読む側は最低限好みに合った作品(ひどい基準だけど最低限ゲームとして成立させようとしているレベルの作品や問題点を指摘しているエッセイなど)を見かけ次第報告、評価やブクマ入れるなりレビューや感想書くなりして土壌を作りましょう
書く側は可能なら自薦してください。スレにいる人の意見を聞いて自分で書いて自薦する場合ポイントを要求するのはクラスタになるのでやめましょう
自分の作品を貼る人はなりすまし対策のために活動記録に貼ったという旨を必ず書いてください
今のVRMMOの不満に対して愚痴っちゃダメなの?
↓
イラスレを立てるほどではないし愚痴でスレがここまで伸びたのも事実だしとりあえず保留でいいのでは
ここはVRMMOの総合スレではないので不満要素について語られたりつっこまれたりするのが嫌な方は自分でVRゲーム総合を立ててそちらでやってください
ちゃんとMMOしているけど完全には好みが合わないジャンルの作品があった
↓
それでも紹介してポイントは入れておきましょう
他ジャンルでもそうですが評価がつかないと新しく書こうとする人がいつまで経っても増えないので甘い基準で入れておきましょう
ランキングの◯◯って作品が気に入らなくてムカつくので晒し上げて攻撃したいんだけど?
↓
なろうの読者がポイントをちゃんと入れ続けた結果が今のランキングです
その作品が好きな人もいます
この設定に対してここはこうした方がいいのかもと語るのは良いし、このスレの意見にもとづいて根拠のある批判をするのは良いですが
根拠無しにこき下ろすためだけに大々的に晒したり、特定の作品にわざとヘイトを集める目的で紹介する誹謗中傷行為はやめましょう
作品の感想欄でツッコミを入れて暴れまわるMMO警察もやめましょう
2018/12/20(木) 10:36:28.38ID:5pzFo54S
おっさんセクハラとか現行のVRですら問題になってなかったっけ
2018/12/20(木) 10:46:18.56ID:QcnXXidW
実存の物と比較するのはいいけど、流石にVRMMOはセクハラだらけなはずだって主張はどうかと思う
技術の発展はエロが先頭を行くもんだし、MMOでそんなリアルに出来るならVRエロゲーとか疑似セックス出来る物が世に溢れかえってるとは考えないのか
VRMMOだけが発展した未来を想像するのって、ランキング錯者と同じじゃん
技術の発展はエロが先頭を行くもんだし、MMOでそんなリアルに出来るならVRエロゲーとか疑似セックス出来る物が世に溢れかえってるとは考えないのか
VRMMOだけが発展した未来を想像するのって、ランキング錯者と同じじゃん
2018/12/20(木) 10:58:30.39ID:Oxnizme9
リアルになればなるほど倫理観のブレーキが働きやすくなるから
そう簡単にセクハラだらけにはならん気がするな
ただ世界中から自動翻訳付きで集まっていて
システム的な制限がないならどんな文化になるか簡単には想像できんな
違う文化を持った人達を言語と人種と地理の壁を取り払ってごった煮の中にぶち込んだら
どんな世界が出来るのか?という思考実験は面白そうではある
まるでバベルの塔
そう簡単にセクハラだらけにはならん気がするな
ただ世界中から自動翻訳付きで集まっていて
システム的な制限がないならどんな文化になるか簡単には想像できんな
違う文化を持った人達を言語と人種と地理の壁を取り払ってごった煮の中にぶち込んだら
どんな世界が出来るのか?という思考実験は面白そうではある
まるでバベルの塔
2018/12/20(木) 11:03:54.70ID:rpf5zbnJ
言語や外見の壁が取っ払われても文化的な差異は
消せないだろうから、なんらかのグループ分けは
生じそうな気がする
一番可能性が高いのは信仰によるグルーピング
消せないだろうから、なんらかのグループ分けは
生じそうな気がする
一番可能性が高いのは信仰によるグルーピング
2018/12/20(木) 14:20:34.70ID:E+d/QYoa
2018/12/20(木) 14:56:52.19ID:kW3FMiRQ
リアル準拠固定はあり得ないとするならネカマで馬鹿を釣ろうとするやつも出るだろうし
双方自然消滅しそうだが…
全域PK可能なゲームでなけりゃフレンドリーファイア対策されてるから
本人の動作でしか装備・着用物は動かない、めくれないとかでいいだろ
辻エロしたい!と思わせるレベルで再現できるなら
魅せ装備はそもそも自己満足・自己主張だから文句言う側の問題だし問題外
PKフィールドで辻エロされたら切り捨てればいいだけだし
エリアごとに制限かければいいだけなんじゃ?
そもそもVRMMOでそのレベルで再現可能ならもっと別に特化したゲーム出てるだろ
双方自然消滅しそうだが…
全域PK可能なゲームでなけりゃフレンドリーファイア対策されてるから
本人の動作でしか装備・着用物は動かない、めくれないとかでいいだろ
辻エロしたい!と思わせるレベルで再現できるなら
魅せ装備はそもそも自己満足・自己主張だから文句言う側の問題だし問題外
PKフィールドで辻エロされたら切り捨てればいいだけだし
エリアごとに制限かければいいだけなんじゃ?
そもそもVRMMOでそのレベルで再現可能ならもっと別に特化したゲーム出てるだろ
2018/12/20(木) 16:17:54.49ID:QcnXXidW
>>7
専用に作られたエロ特化VRなら強姦だって痴漢だってシチュエーションは自由だろ
そういう物で望むがままの環境の中、理想の見た目な相手とそういう体験が出来るのに、わざわざVRMMOでその辺にいるやつに無理やりエロい事をする理由は?
どっちもVR下の物なんだし、それこそ中身入りがリアルに悲鳴をあげるのが好きだとか
生きてる女が操作しているヴァーチャル美少女じゃないと興奮しない+リアルじゃそういう相手いないって限定される人間じゃなきゃそうする理由がないだろ
今ある風俗と性犯罪の関係と重ねてるのかもしれないけど、VRMMOとVRエロゲーはかかるコストと労力に差がないから全然別物だし
現実世界での性犯罪は減らない、とかそういう話ならまだわかるけど、中身入りヴァーチャル美少女相手に性的行為をしたがる奴が多い とか思考停止で現実のネトゲ事情と重ねてんのは頭悪すぎるわ
専用に作られたエロ特化VRなら強姦だって痴漢だってシチュエーションは自由だろ
そういう物で望むがままの環境の中、理想の見た目な相手とそういう体験が出来るのに、わざわざVRMMOでその辺にいるやつに無理やりエロい事をする理由は?
どっちもVR下の物なんだし、それこそ中身入りがリアルに悲鳴をあげるのが好きだとか
生きてる女が操作しているヴァーチャル美少女じゃないと興奮しない+リアルじゃそういう相手いないって限定される人間じゃなきゃそうする理由がないだろ
今ある風俗と性犯罪の関係と重ねてるのかもしれないけど、VRMMOとVRエロゲーはかかるコストと労力に差がないから全然別物だし
現実世界での性犯罪は減らない、とかそういう話ならまだわかるけど、中身入りヴァーチャル美少女相手に性的行為をしたがる奴が多い とか思考停止で現実のネトゲ事情と重ねてんのは頭悪すぎるわ
2018/12/20(木) 16:53:04.91ID:j1eJVdfI
現代のゲームですら多くの国で性的表現や暴力表現は規制対象なのに、現実と区別のつかない
仮想空間で強姦とか野放しなわけないだろうに
仮想空間で強姦とか野放しなわけないだろうに
2018/12/20(木) 16:57:44.56ID:fXlUcGxj
当然規制されてるだろうし違法無修正VRエロゲとか販売されてるかもしれないな
2018/12/20(木) 17:09:02.34ID:rpf5zbnJ
まぁ、今のゲームと同じでインナーは脱げないようになってるだろうし、
アバターに性器や性感帯的な物はそもそも実装されてないだろうし
お互いに許可しない限り接近や接触もできなくなるか、逆に
当たり判定自体がついてないと思うよ
要は、できてセクハラまでが限度
そういうのしたければエロゲ行ってね、になる
アバターに性器や性感帯的な物はそもそも実装されてないだろうし
お互いに許可しない限り接近や接触もできなくなるか、逆に
当たり判定自体がついてないと思うよ
要は、できてセクハラまでが限度
そういうのしたければエロゲ行ってね、になる
2018/12/20(木) 17:44:22.03ID:jNjpiIri
電撃文庫であったな
CERODレベルのエロネトゲに肉が入るトラブル作品
つまりその作品だと製品仕様はNPCだし、それすらCERODレベルで終わる
CERODレベルのエロネトゲに肉が入るトラブル作品
つまりその作品だと製品仕様はNPCだし、それすらCERODレベルで終わる
2018/12/21(金) 02:06:56.74ID:8RlWsMI0
>>12
他人を玩具にしていたぶるのが目的だから実際の行為が出来なくてもあんま問題なさそう
他人を玩具にしていたぶるのが目的だから実際の行為が出来なくてもあんま問題なさそう
2018/12/21(金) 04:31:16.94ID:sYAjk7hT
ぶっちゃけフルダイブ型のVRゲームできても
MMORPGよりテレビの逃走中とかみたいな
大人数参加型のゲームの方が人気でそう
VRならカメラマン見えてるだろとかの
問題なく見る方も楽しめそう
MMORPGよりテレビの逃走中とかみたいな
大人数参加型のゲームの方が人気でそう
VRならカメラマン見えてるだろとかの
問題なく見る方も楽しめそう
2018/12/21(金) 07:15:23.44ID:ddIFn2vr
>>15
「〜の方が面白そう」で考えたら、MMORPG自体がジャンルとして合理性に欠けるジャンルだよ
オープンワールドと共闘と対戦格闘と箱庭シミュレータの要素がごちゃまぜになってて全てが中途半端
そして対戦格闘は他の要素を邪魔する傾向があるとか詰んでるよね
オープンワールドと共闘はMMORPGから派生した感が強く、その功績は揺るぎ無いけど
既に生み出されてしまった以上それぞれに特化したゲームに敵うわけがない
「〜の方が面白そう」で考えたら、MMORPG自体がジャンルとして合理性に欠けるジャンルだよ
オープンワールドと共闘と対戦格闘と箱庭シミュレータの要素がごちゃまぜになってて全てが中途半端
そして対戦格闘は他の要素を邪魔する傾向があるとか詰んでるよね
オープンワールドと共闘はMMORPGから派生した感が強く、その功績は揺るぎ無いけど
既に生み出されてしまった以上それぞれに特化したゲームに敵うわけがない
2018/12/21(金) 07:42:30.42ID:8RlWsMI0
オープンワールドも共闘も非電源ゲーの頃からある思想だしなんら特別性はないわ
キャラの蓄積済ませないと参加出来ないから最初からプレメイクキャラで遊ぶマルチゲーの方が気楽ってのはあるだろうけど
そういう育てるのが好きなプレイヤーの欲求的なもんもあるからな
早期キャップのカジュアル向け良バランスから育成が青天井のニート向けクソバランスまでどこまで要求するかでコンフリクトが起きる点でもある
キャラの蓄積済ませないと参加出来ないから最初からプレメイクキャラで遊ぶマルチゲーの方が気楽ってのはあるだろうけど
そういう育てるのが好きなプレイヤーの欲求的なもんもあるからな
早期キャップのカジュアル向け良バランスから育成が青天井のニート向けクソバランスまでどこまで要求するかでコンフリクトが起きる点でもある
2018/12/21(金) 12:17:49.72ID:uSMdlvcK
MMOは色んな事が一つのキャラクターで出来るコミュニケーションツールってイメージ
冒険にしても戦闘にしても、そういうゲーム部分だけ切り取って他のと比較したら見劣りするけど、その世界でレベル上げたり生産したりしながら他者と交流出来るって事においては唯一無二だし
冒険にしても戦闘にしても、そういうゲーム部分だけ切り取って他のと比較したら見劣りするけど、その世界でレベル上げたり生産したりしながら他者と交流出来るって事においては唯一無二だし
2018/12/21(金) 12:32:17.78ID:JnwY90kO
結局その特化した中でもある程度派生するし
何でもできる中でも特化した人は出てくるから【どう楽しむか】次第な所はある
何でもできる中でも特化した人は出てくるから【どう楽しむか】次第な所はある
2018/12/21(金) 16:01:07.13ID:WB8mm71m
対戦格闘クラスタさえいなけりゃなw
結局そいつらが他の要素を潰してしまうから育たない
結局そいつらが他の要素を潰してしまうから育たない
2018/12/21(金) 16:18:22.97ID:L2IUPA8g
ブレファン読んでるけど実際にありそうな雰囲気と笑える内容のバランスが良いわ
2018/12/21(金) 16:30:31.20ID:OJ/gRj/h
なんとなくの雰囲気はともかく技術の現実性という意味では最上級に破綻してるぞw
ギャグ系は乖離してる所まで武器になるからずるい
ギャグ系は乖離してる所まで武器になるからずるい
2018/12/21(金) 17:27:40.17ID:j/uSN68K
2018/12/21(金) 18:02:44.26ID:MYnXjxqt
最近のダーク系ってギャグ系と同じレベルまで作り込みが下がってる感があるよな
それでも許される風潮出てきた
それでも許される風潮出てきた
25この名無しがすごい!
2018/12/21(金) 23:18:10.37ID:StevC1+2 今はMMOモノ冬の時代
SAOが悪い意味で商業的成功を収めすぎた
SAOが悪い意味で商業的成功を収めすぎた
2018/12/22(土) 01:54:44.02ID:DZa9ofJi
異世界の下位互換感が
2018/12/22(土) 01:56:46.12ID:Ukp3iDQU
死亡復活可能って上位だろ
2018/12/22(土) 02:06:29.95ID:Czwj5Nvb
復活可能な時点で仮死みたなもんだし…
2018/12/22(土) 03:50:57.20ID:CM9ny1+G
異世界はゲームじゃないから採算とか難易度とか気にしなくていいからなw
2018/12/22(土) 09:48:03.59ID:34WQ2r93
まぁ、異世界は神様がRPGにインスパイアされたシステム積んだゲームで
適当な魂とか人間を転移だ転生だと誤魔化してテストプレイヤーにして眺めて楽しんでるだけだからな
適当な魂とか人間を転移だ転生だと誤魔化してテストプレイヤーにして眺めて楽しんでるだけだからな
2018/12/22(土) 10:11:53.23ID:nZnjVuM4
まあ異世界の中でも神様が「こっちの世界のゲームを参考にして世界創造しました!」とか言い放つような奴もあるからな
2018/12/24(月) 10:30:18.76ID:45qURsyx
「ゲームを元にしました」ってのは、
ゲームシステムみたいなのの説明としては悪く無いと思うよ。
メニュー画面がどういう物でどんな歴史があるのか語られても、
大抵の読者はふーんで読み流すだけだし。
神様がそう作った!で、なんとなくそう言うもんだと分かればそれで良いと思う。
物語の主題はそこじゃ無いだろうしな。
ゲームシステムみたいなのの説明としては悪く無いと思うよ。
メニュー画面がどういう物でどんな歴史があるのか語られても、
大抵の読者はふーんで読み流すだけだし。
神様がそう作った!で、なんとなくそう言うもんだと分かればそれで良いと思う。
物語の主題はそこじゃ無いだろうしな。
2018/12/24(月) 18:37:18.74ID:nnSsrrtF
なろう界隈のゲーム系異世界の歴史って9割は昔の転生転移者が作ったとかばかりだしな
2018/12/25(火) 09:30:41.28ID:G8zj86RB
定番のプログラム魔法とかもな
2018/12/25(火) 15:31:06.12ID:7v1VK0RG
ゲームのような異世界に転移!って話やるんなら
媒体は小説よりゲームでやるのが合ってるのでは?って思うけど
意外とそういうゲーム少ないんだよな
同人も含めて
媒体は小説よりゲームでやるのが合ってるのでは?って思うけど
意外とそういうゲーム少ないんだよな
同人も含めて
2018/12/25(火) 16:05:14.99ID:i/ViTWaA
ゲームの世界に行くゲームかー
あまり思い浮かばないけど、RPGツクール製かウディタで同人エロゲありそうだな
ファミコンジャンプは一応漫画の世界だし
あまり思い浮かばないけど、RPGツクール製かウディタで同人エロゲありそうだな
ファミコンジャンプは一応漫画の世界だし
2018/12/25(火) 23:28:38.15ID:pNegaunH
元チートなろーしゅがなろう連載終了の果てに理不尽な神と成り果ててゲームを模して作った世界で元なろーしゅを討ち滅ぼさんとするなろーしゅとかすき
2018/12/25(火) 23:57:48.48ID:0lxrkll7
ゲームinゲームは再現が無理だからじゃね?
2018/12/26(水) 03:36:16.97ID:JH0iSc4l
漫画の世界に行く漫画
アニメの世界に行くアニメ
小説の世界に行く小説
それぞれどれくらいの作品があるかを考えたら需要は推し量れるんじゃね
アニメの世界に行くアニメ
小説の世界に行く小説
それぞれどれくらいの作品があるかを考えたら需要は推し量れるんじゃね
2018/12/26(水) 09:39:41.44ID:3HEbiEzz
ゲームinゲームはミニゲーム集になる可能性しか見えない
2018/12/26(水) 09:50:57.29ID:vhRIeUAZ
「小説の世界に行く小説」の傑作が作中において何度も語られるとある一節によって
「物語の世界に行く物語」の金字塔と化しているので漫画・アニメ・小説・ゲームなどとジャンルを区切る事によって得られるのは陳腐さだけ
WEB小説と言うジャンルの成立以前から存在する反テンプレチートの権化であるが故に小説家になろうの作家は誰もがそれから目を逸らす
その作品をオマージュした同人ゲームは自分が知るだけでも三作存在するが
いずれも「物語の世界に行くゲーム」であって「ゲームの世界に行くゲーム」ではない事から後者である必要性が存在しない事は明らか
「物語の世界に行く物語」の金字塔と化しているので漫画・アニメ・小説・ゲームなどとジャンルを区切る事によって得られるのは陳腐さだけ
WEB小説と言うジャンルの成立以前から存在する反テンプレチートの権化であるが故に小説家になろうの作家は誰もがそれから目を逸らす
その作品をオマージュした同人ゲームは自分が知るだけでも三作存在するが
いずれも「物語の世界に行くゲーム」であって「ゲームの世界に行くゲーム」ではない事から後者である必要性が存在しない事は明らか
2018/12/26(水) 10:26:06.53ID:lYxOY8zv
商業エロゲで堕落の国のアンジーってのがあったな
マニアックな性癖オンリーのゲームでマラヲとイジールという配管工兄弟のパクりが敵でいた
マニアックな性癖オンリーのゲームでマラヲとイジールという配管工兄弟のパクりが敵でいた
43この名無しがすごい!
2019/01/12(土) 15:53:29.35ID:joXKXXqx ここがこんなに止まっているという事は、現実MMOとの乖離は許されたと見てよろしいですね?
2019/01/12(土) 15:54:49.98ID:rfhiG6OH
語り尽くされたという可能性は
2019/01/12(土) 16:22:22.16ID:BkRZlkGn
結局のところ実存MMOとの乖離でヘイトが有りそうなのは公平性くらいじゃね?
2019/01/12(土) 16:26:28.75ID:cijREaDk
なんかこのスレが完全停止してるの見ると面白いんだよね
次は何週間くらい止まるのかなとワクワクしてる
次は何週間くらい止まるのかなとワクワクしてる
2019/01/12(土) 20:01:36.11ID:Sz9gOJe4
走ってる時はそれなりにレスあるのに一度止まるとピタリと動かなくなる
2019/01/13(日) 02:06:11.78ID:hx0lkpv7
スレが進むつっても大抵実存同士で争ってるだけだしな
T2Wベースで擁護してもそれ自体が廃れてて現実と乖離してるし
かといってWoWクローンを抑えてるわけでもないから話が通じない
一石を投じてる奴の知識がなろうを笑えないレベルで浅い
T2Wベースで擁護してもそれ自体が廃れてて現実と乖離してるし
かといってWoWクローンを抑えてるわけでもないから話が通じない
一石を投じてる奴の知識がなろうを笑えないレベルで浅い
2019/01/13(日) 07:30:43.10ID:yjtkKgyZ
今どきMMOやってるやつの方が少ないからね
2019/01/13(日) 08:58:08.46ID:ph3GA/DI
今はソシャゲの世の中だからなあ
古参のネトゲやろうにもコミュニティは既に熟してるし新規がMMOらしく書く!ってのは無理だろうな
古参のネトゲやろうにもコミュニティは既に熟してるし新規がMMOらしく書く!ってのは無理だろうな
2019/01/13(日) 10:14:49.05ID:hx0lkpv7
まぁ、MMOの無駄な部分をそぎ落としたりマネタイズ意識していくとソシャゲになるし
結局MMOの本体はコミュニケーションだから付属のゲーム部分はリッチさの問題でしかない
結局MMOの本体はコミュニケーションだから付属のゲーム部分はリッチさの問題でしかない
2019/01/13(日) 11:26:28.07ID:B1XwTrL7
ポケモンgoをMMOってる人がいたけどそういう文脈でARMMO書いてる人いないのかな
2019/01/13(日) 13:02:53.21ID:yZIF2zTD
ARMMOと言って良いかはわからんが
ブレファンのタイトルホルダーを掘り下げたらそんな感じになるかな
トレジャーガウストとかアニメ遊戯王とか電脳コイルとかそこら辺の要素を上手くゲームの体裁に持ち込めば面白そうかな
ARは派手なアクションとかさせ辛いからなぁ
ブレファンのタイトルホルダーを掘り下げたらそんな感じになるかな
トレジャーガウストとかアニメ遊戯王とか電脳コイルとかそこら辺の要素を上手くゲームの体裁に持ち込めば面白そうかな
ARは派手なアクションとかさせ辛いからなぁ
2019/01/13(日) 13:30:19.81ID:iMJXugzD
ARで派手なアクションしたら周りに迷惑だしね
2019/01/13(日) 14:03:48.97ID:hx0lkpv7
本人がアクションする必要ないでしょ
AR空間に人形やらロボやらモンスターやらサーヴァントやら投影して戦わせればええ
AR空間に人形やらロボやらモンスターやらサーヴァントやら投影して戦わせればええ
2019/01/13(日) 14:13:46.88ID:k6pfxuFs
ARやるなら異世界侵食でいいよね感
2019/01/13(日) 14:15:00.79ID:wm1v+tW6
ゼアルとSAOOSがやり尽くした感
2019/01/13(日) 14:28:15.37ID:hx0lkpv7
思えば幽霊が見えるってARだよね
2019/01/13(日) 19:15:40.68ID:GiesZqkK
ポケgoは別にして、原作ポケモンは浸食系だろうしな
MRっていみなら天使や悪魔(アトラス系)の「日常の裏で」みたいのもあるし
デジモンもこっちかねー
MRっていみなら天使や悪魔(アトラス系)の「日常の裏で」みたいのもあるし
デジモンもこっちかねー
2019/01/20(日) 22:43:58.46ID:C5wecZ8H
「ゲームとして設定が破綻してるから、ファンタジーでやれよ」って感想書いたらNGに入れられてしまった
これで3件目だ……はぁ。
けど俺は書くのを止めないよ。
ゲームとかMMOっていう共通認識、土台を利用して物語を作ってるくせに、ゲームとしてクソゲーってのはどうしても許せん。
せめて設定自体を現代じゃなくて1000年後とかにしろよ。
それだったら「現代の我々から見たらクソゲーだけど、この設定では神ゲーなんだろうな」で通るのに。
これで3件目だ……はぁ。
けど俺は書くのを止めないよ。
ゲームとかMMOっていう共通認識、土台を利用して物語を作ってるくせに、ゲームとしてクソゲーってのはどうしても許せん。
せめて設定自体を現代じゃなくて1000年後とかにしろよ。
それだったら「現代の我々から見たらクソゲーだけど、この設定では神ゲーなんだろうな」で通るのに。
2019/01/20(日) 23:07:45.05ID:apKXs+U+
うーんこれは毒者!w
2019/01/20(日) 23:09:07.79ID:apKXs+U+
そういう残念な作品は無視すればいいんだよ
タイトルとあらすじ見れば大体分かるだろ?
タイトルとあらすじ見れば大体分かるだろ?
2019/01/21(月) 07:12:20.21ID:Sl8w7ehb
>>2を守れないキッズは去るべき
2019/01/21(月) 21:47:12.13ID:epKWff81
>>63
せやな
せやな
65この名無しがすごい!
2019/01/25(金) 22:31:36.07ID:KMWPdDVm VRゲーはどこまでリアルになるべきなのか……痛覚やリスポーン感覚、倫理観を盛り込むべきか、世間の目とかその時代背景を作るべきか。それとも無視してある程度誤魔化すか……いまいち線引きが分からない
2019/01/25(金) 22:53:33.23ID:0Zu95snw
ぶっちゃけヘイト持たれる設定を盛り込む以外なら好きにすればいいんじゃね
読者は設定を読みに来てるのではなく話を読みに来てるんだから
読者は設定を読みに来てるのではなく話を読みに来てるんだから
2019/01/26(土) 00:55:39.89ID:wPCosqaP
どっかでオススられてたのを最近読んだ竜と信仰の奇譚ってのが、ゲーム設定の理屈が色々納得したわ
キャラのノリとか、クランの設定とか、リアル事件とかはちょっと好み別れそうではあるが
痛覚は、リアルで怪我しない程度の痛みまでが一般的な許容範囲だと思うけどな
それ以上を設定するなら、年齢制限やらテストやら必須
キャラのノリとか、クランの設定とか、リアル事件とかはちょっと好み別れそうではあるが
痛覚は、リアルで怪我しない程度の痛みまでが一般的な許容範囲だと思うけどな
それ以上を設定するなら、年齢制限やらテストやら必須
2019/01/26(土) 01:13:58.41ID:VCoOj6ck
それは通常のスレでやればいいんじゃねーか?
リアル事件は途中まではわりと好みだったんだが解決方法はちょっとキツかったから流し読みしたな
ノリは作者がギスギスやシャンフロを読んでるのがわかるがわりと好き
リアル事件は途中まではわりと好みだったんだが解決方法はちょっとキツかったから流し読みしたな
ノリは作者がギスギスやシャンフロを読んでるのがわかるがわりと好き
2019/01/26(土) 01:22:54.06ID:2YY6Hxp7
SAOは時代背景を考えると仕様が全般的に古過ぎる
他ならぬ川原本人がリビルド図ってるわけでね
他ならぬ川原本人がリビルド図ってるわけでね
2019/01/26(土) 01:41:33.62ID:IaGO7wMN
竜と信仰の奇譚ってのをやたらと持ち上げてる奴が一人いるよな
自演を疑うレベル
自演を疑うレベル
2019/01/26(土) 06:41:35.24ID:35NlvX0n
この程度でやたらになるのか…
2019/01/26(土) 07:31:18.58ID:omrDYM79
シャンフロやギスオンなんてやたらどころじゃないから間違いなく自演
でもこの程度で評価されちゃうのが不毛の地VR、異世界から逃げてくるのもわかる末法ジャンル
でもこの程度で評価されちゃうのが不毛の地VR、異世界から逃げてくるのもわかる末法ジャンル
2019/01/26(土) 07:36:46.98ID:rMNq+jv8
竜となんちゃらは俺も読んでみたけどすげー微妙だった
あれを持ち上げてるって時点で自演を疑われるのはしゃーない
あれを持ち上げてるって時点で自演を疑われるのはしゃーない
2019/01/26(土) 08:44:06.60ID:IaGO7wMN
2019/01/26(土) 20:06:07.16ID:PImWzlKP
ゲーム次第だし…
2019/01/26(土) 21:55:56.46ID:ekbjW3Gu
ゲームの設定の話として投下されても
つまんねー感想とか、挙句自薦だのと噛みつかれ
スレ的な話をしないなら、全部あっちのスレでやりゃいいな
そりゃスレも過疎るわ
つまんねー感想とか、挙句自薦だのと噛みつかれ
スレ的な話をしないなら、全部あっちのスレでやりゃいいな
そりゃスレも過疎るわ
2019/01/26(土) 22:12:03.71ID:WVUc7lcU
あっちでも同じ流れになるぞ定期
2019/01/26(土) 22:28:12.25ID:ekbjW3Gu
同じ流れだとしても、あっちは総合だからなぁ
2019/01/26(土) 22:33:19.43ID:5PCmT5RM
zちゃあなろうとMMOとの比較の話するわ
いつものSAOの悪影響だと分かってるんだけど何でなろう主人公はゲーム内のシステム競売を利用せずに生産職人と直接取引きするんだ?
不便だし同じギルメンでもない外部の奴だと人間関係が面倒くさいだろ
と言うかそもそもなろうVRMMOでシステム的な競売が存在するのを見た覚えがそんなにないけど明らかに不便だろ石器時代かよ
いつものSAOの悪影響だと分かってるんだけど何でなろう主人公はゲーム内のシステム競売を利用せずに生産職人と直接取引きするんだ?
不便だし同じギルメンでもない外部の奴だと人間関係が面倒くさいだろ
と言うかそもそもなろうVRMMOでシステム的な競売が存在するのを見た覚えがそんなにないけど明らかに不便だろ石器時代かよ
2019/01/26(土) 23:07:55.90ID:wbuBmWA+
「なろう作者は最初期のMMOをベースとしたSAOあたりを真似してるだけだから
ある程度システムが整ってきた時代のMMOは知らない」っての以外に
「人と関わらせないと物語を作りづらい」ってのもあんじゃね
自分がゲームプレイする分にはほとんど会話せずさくさく用事が済んだ方が
楽だけど、それを物語として読みたいかというとねぇ?
プレイヤーと関わらせれば生産キャラに「こんな素材をとってくるなんてすごい!」
みたいにさすなろさせることも出来るし
それにまあ現実のMMOは何するにしても結局つまんねぇ作業だから無駄を省く
方が楽ってなっちゃったけど、本当に生活感を感じられるほど作り込まれたゲーム
なんてものが実現したら効率最優先のスタイルよりもお店屋さんごっこして遊ぶ方が
楽しいってなるかもね
MMO黎明期にプレイヤー達が夢見たものはそれだった筈だ
ある程度システムが整ってきた時代のMMOは知らない」っての以外に
「人と関わらせないと物語を作りづらい」ってのもあんじゃね
自分がゲームプレイする分にはほとんど会話せずさくさく用事が済んだ方が
楽だけど、それを物語として読みたいかというとねぇ?
プレイヤーと関わらせれば生産キャラに「こんな素材をとってくるなんてすごい!」
みたいにさすなろさせることも出来るし
それにまあ現実のMMOは何するにしても結局つまんねぇ作業だから無駄を省く
方が楽ってなっちゃったけど、本当に生活感を感じられるほど作り込まれたゲーム
なんてものが実現したら効率最優先のスタイルよりもお店屋さんごっこして遊ぶ方が
楽しいってなるかもね
MMO黎明期にプレイヤー達が夢見たものはそれだった筈だ
2019/01/26(土) 23:54:48.96ID:ekbjW3Gu
某では自販機みたいのを使ってたな
つーか競売言うと、オークションみたいのになるんじゃ
つーか競売言うと、オークションみたいのになるんじゃ
2019/01/27(日) 00:03:20.11ID:BbBMqIQf
主人公生産職の作品でシステム競売で低価格素材買い占めしたりしてるのは普通に見たことがある
まあその作品でもやってるけど普通に競売に流れるのは二級品までで最前線プレイヤーが求めるレベルの最前線素材装備とかだとギルドのお抱えが作るか生産職のトッププレイヤーのオーダー品になるのは不思議じゃない
まあその作品でもやってるけど普通に競売に流れるのは二級品までで最前線プレイヤーが求めるレベルの最前線素材装備とかだとギルドのお抱えが作るか生産職のトッププレイヤーのオーダー品になるのは不思議じゃない
2019/01/27(日) 03:34:28.86ID:fWnpCnJo
>>76
ゲームの設定の話として投下するならどこのどんな設定が納得したとかもっと具体的なレスしろや
ゲームの設定の話として投下するならどこのどんな設定が納得したとかもっと具体的なレスしろや
2019/01/27(日) 09:41:11.45ID:EOoHfF7Q
>>79
そもそも雑魚相手に売ったところで金持ちの2ndじゃなければカスみたいな稼ぎだし
格上は身内で抱え込んでるから売れない
消耗品でいくら作ってもぼったくりで売れるぐらいじゃないと競売どころか素材持込の注文販売ぐらいしかやらんぞ
競売なんてのはカンスト、2nd育成あたりからようやく動き始めるもんだ
そもそも雑魚相手に売ったところで金持ちの2ndじゃなければカスみたいな稼ぎだし
格上は身内で抱え込んでるから売れない
消耗品でいくら作ってもぼったくりで売れるぐらいじゃないと競売どころか素材持込の注文販売ぐらいしかやらんぞ
競売なんてのはカンスト、2nd育成あたりからようやく動き始めるもんだ
2019/01/27(日) 16:48:55.03ID:LRyKbas9
マーケットシステムを競売と言っちゃうのはFF11くらいしか
MMOやったことない奴の典型
MMOやったことない奴の典型
2019/01/27(日) 20:21:44.23ID:EOoHfF7Q
洋ゲだとオークションスタイルが基本だからまともなMMO経験者ほど違和感を感じないと思う
2019/01/28(月) 02:02:24.42ID:mJ5BF6KX
なんか国産MMOしかやってない奴は発言権がないみたいな言われ方だな…
2019/01/28(月) 09:29:26.32ID:RVQlYX0W
ROならセーフ!
まああれのオークションは蚤の市とかのユーザーイベントだったけど、楽しかった
まああれのオークションは蚤の市とかのユーザーイベントだったけど、楽しかった
2019/01/28(月) 09:41:19.52ID:Lo63uRo7
普通に値段付けて売ってるだけなのに、競売って言ってるのにツッコミ入ってるだけじゃねーの
あと、洋ゲ経験者()の物言いはアレなのが多いな
あと、洋ゲ経験者()の物言いはアレなのが多いな
2019/01/28(月) 09:53:12.99ID:5knSio5I
>>88
アルベルタの船の中だったっ.け?
アルベルタの船の中だったっ.け?
2019/01/28(月) 10:06:30.10ID:4a+33Qt+
自販機みたいな定額販売じゃなく
ヤフオクみたいに自動で入札延長してくれるMMOもあるだろうに
ゲーム内に競売のシステムが有って当たり前と考える層と、そうでない層で食い違ってるんじゃない
ヤフオクみたいに自動で入札延長してくれるMMOもあるだろうに
ゲーム内に競売のシステムが有って当たり前と考える層と、そうでない層で食い違ってるんじゃない
2019/01/28(月) 10:21:35.04ID:M1X21G2e
マーケットとかチャットチャンネルとかファストトラベルとか
MMOに普通に用意されてる便利システムを導入しちゃうと
疑似ファンタジーやりにくくなるからね。しかたないね。
MMOに普通に用意されてる便利システムを導入しちゃうと
疑似ファンタジーやりにくくなるからね。しかたないね。
2019/01/28(月) 10:40:35.29ID:RVQlYX0W
2019/01/28(月) 14:16:59.85ID:cMn/PbjI
関東ぐらいの大きさあるのに周囲会話のみとかファストトラベルなしで頑張れとか無理じゃろ
マーケットも数十万規模のMMOだとコミケでカタログなしで目当ての商品探すようなもんになるし
まぁ、どう考えても破綻する過程なんざすっ飛ばして都合のいい状況だけ描写してそれっぽくやるぐらいのガバさでいいと思うけど
マーケットも数十万規模のMMOだとコミケでカタログなしで目当ての商品探すようなもんになるし
まぁ、どう考えても破綻する過程なんざすっ飛ばして都合のいい状況だけ描写してそれっぽくやるぐらいのガバさでいいと思うけど
2019/01/29(火) 01:47:40.35ID:FH/KfCpb
リアルさ追供してゲームっぽさを排除してくと
ただの異世界モノになるんだよね
ただの異世界モノになるんだよね
2019/01/29(火) 17:02:28.09ID:CP5LSrUm
FF14でミニゲームに麻雀を実装したら
麻雀をやる為に乗り込んできたプロが初心者装備でリアルスキルで俺TUEEEEEして
異世界からやってきた闇の戦士とか言われてるのは草生える
麻雀をやる為に乗り込んできたプロが初心者装備でリアルスキルで俺TUEEEEEして
異世界からやってきた闇の戦士とか言われてるのは草生える
2019/01/29(火) 17:26:13.39ID:KGtUj6l/
たしかに初心者リアルスキルTUEEEEで笑う
2019/01/31(木) 22:35:34.59ID:i8k6dV5N
過疎ゲーでTUEEしても虚しいだけだと思うんだけどな・・・
2019/02/02(土) 23:03:14.89ID:5iKX4jc1
実存のMMOと比較するならゲームバランスもそうだけどゲームとしてのストーリーが存在しないものばかりなのはなんでだろう
RPGのレベル上げ作業だけを抜き出したようなゲームで目的もなく延々とレベルを上げてはエリアボスを倒して次の町へを繰り返してる
作品が異様に多い気がする
RPGのレベル上げ作業だけを抜き出したようなゲームで目的もなく延々とレベルを上げてはエリアボスを倒して次の町へを繰り返してる
作品が異様に多い気がする
100この名無しがすごい!
2019/02/02(土) 23:34:28.70ID:jKv3wTZa 需要がレベリングがコンテンツゲーで止まってるから
後、ストーリー展開有にするとNPCとの関係性が各プレイヤーごとの個別になるから
AIと仲良くなって云々という定番で外野をマウントできなくなるし
インスタンス嫌いの懐古ゲーマーが時系列警察化してうざくなる
後、ストーリー展開有にするとNPCとの関係性が各プレイヤーごとの個別になるから
AIと仲良くなって云々という定番で外野をマウントできなくなるし
インスタンス嫌いの懐古ゲーマーが時系列警察化してうざくなる
101この名無しがすごい!
2019/02/02(土) 23:45:57.12ID:BmIUO81/ エンジョイ勢でストーリーとか気にしない…
というかストーリー無視して好き勝手してるからこそTEEEな展開だったり
ガチ勢・廃はストーリー云々より単純に強さ・効率とかひっくるめて誇示したいのがメインだったり
ロールプレイ楽しんでたり、ゲーム内で起こる人為的な事件がメインだったりで…ぶっちゃけゲームとしてのストーリー主軸にしてる
作品そのものがない気がする…
というかストーリー無視して好き勝手してるからこそTEEEな展開だったり
ガチ勢・廃はストーリー云々より単純に強さ・効率とかひっくるめて誇示したいのがメインだったり
ロールプレイ楽しんでたり、ゲーム内で起こる人為的な事件がメインだったりで…ぶっちゃけゲームとしてのストーリー主軸にしてる
作品そのものがない気がする…
102この名無しがすごい!
2019/02/03(日) 00:12:20.61ID:ZkdgjbQ6 ストーリーはいらないけど世界観くらいは作りこんで欲しいね
103この名無しがすごい!
2019/02/03(日) 00:54:12.10ID:xsmESSQO 世界観つっても色々だからな…ってかゲームのフラグへし折ったら
歴史もの的な「この先の推移が分からん」状態に突っ込むからその辺でifストーリー突入で
例えストーリー(いわゆる「原作知識」は)意味なくなるしな
歴史もの的な「この先の推移が分からん」状態に突っ込むからその辺でifストーリー突入で
例えストーリー(いわゆる「原作知識」は)意味なくなるしな
104この名無しがすごい!
2019/02/03(日) 01:08:11.37ID:ZkdgjbQ6 実際にプレイヤーの行動が世界に反映されるゲームだと個人に運命を左右させず
多数決の投票や行動結果の積み重ねで結果が変わる形式の上で運営が誘導するのが基本なんだがな
大多数のプレイヤーにストーリーを左右してる気分にさえすれば実際は一本道でも問題ないんだよ
でもなろうVRMMOじゃ運営は敵なので従いたくないし一人でこの世界を変えたいんだろうな……
そもそもリアルタイム進行のストーリーをMMOでやると平等性を確保できないので相性最悪だ
月に一回葉書に行動を書いて投函する読者参加企画みたいな形式で始めて平等になる
MMOだと24時間いつでもコンテンツにアクセスできるから群れた廃人が絶対有利でつまんねえよ
多数決の投票や行動結果の積み重ねで結果が変わる形式の上で運営が誘導するのが基本なんだがな
大多数のプレイヤーにストーリーを左右してる気分にさえすれば実際は一本道でも問題ないんだよ
でもなろうVRMMOじゃ運営は敵なので従いたくないし一人でこの世界を変えたいんだろうな……
そもそもリアルタイム進行のストーリーをMMOでやると平等性を確保できないので相性最悪だ
月に一回葉書に行動を書いて投函する読者参加企画みたいな形式で始めて平等になる
MMOだと24時間いつでもコンテンツにアクセスできるから群れた廃人が絶対有利でつまんねえよ
105この名無しがすごい!
2019/02/03(日) 01:51:21.39ID:8OxkW847106この名無しがすごい!
2019/02/03(日) 02:14:20.53ID:xsmESSQO ネトゲが廃れ、流行りのソシャゲも色々理由つけても中身は周回ゲーか収集イベかの二択みたいな感じだし
結局はだいたい主人公が好き勝手するのがメインだし…
そもそもシナリオやストーリーにそうって事は運営が正常に機能し続けてるって事だから
バグ()だのチート()だのは速攻修正案件じゃん…イベ限定の高性能アイテムを所持し続けられるとか
一時的に仲間になる高性能NPCとか、ペット枠の高性能モンスターとか
それにストーリーって一回やれば大体満足するし、ギルドメンバーとかのストーリー手伝ったりはするが
数か月後のアプデまではプレイしないって訳でもないから…結局ストーリー以外の時間の方がトータルだと長いからな
結局はだいたい主人公が好き勝手するのがメインだし…
そもそもシナリオやストーリーにそうって事は運営が正常に機能し続けてるって事だから
バグ()だのチート()だのは速攻修正案件じゃん…イベ限定の高性能アイテムを所持し続けられるとか
一時的に仲間になる高性能NPCとか、ペット枠の高性能モンスターとか
それにストーリーって一回やれば大体満足するし、ギルドメンバーとかのストーリー手伝ったりはするが
数か月後のアプデまではプレイしないって訳でもないから…結局ストーリー以外の時間の方がトータルだと長いからな
107この名無しがすごい!
2019/02/03(日) 14:47:18.66ID:YlOhnbuP 現実のMMOは開発力が追い付いていないからストーリーが容易に枯渇するだけなんだから未来の技術であるVRMMOでわざわざそんなデメリット要素を真似る必要はないよな
108この名無しがすごい!
2019/02/03(日) 15:02:35.57ID:pfgSjVvR ワールドシミュレーター形式ならストーリーは勝手に発生するんじゃね
109この名無しがすごい!
2019/02/03(日) 15:15:45.87ID:ZkdgjbQ6 >>107
ストーリーが枯渇するからほどほどにプレイできると言うメリットもあるし一概にデメリットだけじゃないだろ
毎日ログインして馬車馬のようにプレイして釘付けにならないといけないゲームは飽きたら戻らない
ストーリーが枯渇するからほどほどにプレイできると言うメリットもあるし一概にデメリットだけじゃないだろ
毎日ログインして馬車馬のようにプレイして釘付けにならないといけないゲームは飽きたら戻らない
110この名無しがすごい!
2019/02/03(日) 16:07:38.90ID:YlOhnbuP >>109
現実のMMOならそうだろうが小説の舞台としてのMMOがそんなクソつまらない配慮を模倣する必要は無いだろ
現実のMMOならそうだろうが小説の舞台としてのMMOがそんなクソつまらない配慮を模倣する必要は無いだろ
111この名無しがすごい!
2019/02/03(日) 19:20:39.22ID:ZkdgjbQ6 スレタイ読め
112この名無しがすごい!
2019/02/03(日) 19:22:50.35ID:+CRVk7mN さすがにこの話題でスレタイ読めで逃げるのはちょっと恥ずかしくない?
113この名無しがすごい!
2019/02/03(日) 21:46:56.00ID:HpVhEtmi 主人公だけ優遇措置があり掛けた時間だけ報われるT2Wだけど他のプレイヤーは主人公より先に進めない縛りがある
まぁ、要は普通のオフゲRPGなわけだが肉有りをマウントしたいのでMMOということになっている闇のゲーム
それがVRMMO
まぁ、要は普通のオフゲRPGなわけだが肉有りをマウントしたいのでMMOということになっている闇のゲーム
それがVRMMO
114この名無しがすごい!
2019/02/03(日) 22:20:19.62ID:ZkdgjbQ6 >>112
リアルネトゲの空白期間がデメリットだけじゃないって話に
小説の舞台としてのMMOではクソつまらん配慮だからいらんって返されても尺度が違う話だから反応に窮した
そもそもストーリー間の空白期間はカットするなり短編日常回やるなりすれば小説でも普通に回せるだろ
リアルネトゲの空白期間がデメリットだけじゃないって話に
小説の舞台としてのMMOではクソつまらん配慮だからいらんって返されても尺度が違う話だから反応に窮した
そもそもストーリー間の空白期間はカットするなり短編日常回やるなりすれば小説でも普通に回せるだろ
115この名無しがすごい!
2019/02/03(日) 23:08:09.17ID:xsmESSQO 主人公と同じ事をしてもなぜか同じ結果にならない不思議空間だからな
116この名無しがすごい!
2019/02/09(土) 21:07:03.76ID:vhh+ESND 既に語りつくされた主人公ばかり優遇されてるゲームバランス以外で欠点を指摘するとしたら
やっぱり世界観が作りこまれてないことかな
ほとんどの作品が明確な目的もなく町から町へひたすら旅をする形式をとってるせいで
一つの町やNPCに対して細かい設定を書くのが億劫になってるのかもしれない
>>1のどのような仕様であるべきかを答えるとしたらこの形式をやめて一つの町に滞在しながら
できる目的を主人公に持たせることかな
具体的な目的は思い浮かばないけど
やっぱり世界観が作りこまれてないことかな
ほとんどの作品が明確な目的もなく町から町へひたすら旅をする形式をとってるせいで
一つの町やNPCに対して細かい設定を書くのが億劫になってるのかもしれない
>>1のどのような仕様であるべきかを答えるとしたらこの形式をやめて一つの町に滞在しながら
できる目的を主人公に持たせることかな
具体的な目的は思い浮かばないけど
117この名無しがすごい!
2019/02/09(土) 23:11:11.04ID:82tEcaqj 数十万人のプレイヤーのうちたかが1人とかNPCの方も気にも留めんわなって話よ
冒険者ギルドという名のハロワが町に何千個あるか知らんが
キャパ100人程度としても依頼受けるのに1人5分程度としても待ち2時間とかギャグみたいな展開になるし
VRMMOってのはしっかり描写すると破綻する運命にあるから基本的に流すべき
冒険者ギルドという名のハロワが町に何千個あるか知らんが
キャパ100人程度としても依頼受けるのに1人5分程度としても待ち2時間とかギャグみたいな展開になるし
VRMMOってのはしっかり描写すると破綻する運命にあるから基本的に流すべき
118この名無しがすごい!
2019/02/10(日) 13:38:20.20ID:mrF9tID+119この名無しがすごい!
2019/02/10(日) 15:07:09.35ID:1EAJr2K4 まあだからといってデイリーウィークリークエ消化するだけの日記はなぁ…
別のプレイヤーがレイドのワールドファーストになったら「同じ鯖だから俺も実質ワールドファースト」とか言い出すとかやるのかな
一発ネタだけど
別のプレイヤーがレイドのワールドファーストになったら「同じ鯖だから俺も実質ワールドファースト」とか言い出すとかやるのかな
一発ネタだけど
120この名無しがすごい!
2019/02/10(日) 16:49:06.83ID:BxtP9Wmu ゲーム内のストーリーを進めるか
リアル人間関係を変化させ変化を与えるか
リアル人間関係を変化させ変化を与えるか
121この名無しがすごい!
2019/02/10(日) 21:28:28.71ID:9aDV9cMe >リアル人間関係を変化させ変化を与えるか
これだすと途端にややこしくなるんだよな竿がいい例で
まぁデスゲやらゲーム風異世界とかでない限りきり話せないけど
リアル側まで持ち出すと、ゲームワールドとリアル側二つの世界設定しないといけなくなるから面倒だし
ゲーム→リアル側事件でも、リアル→ゲーム事件でもだすと途端に
運営やセキュリティー問題、社会の反応とかでつつかれるし
これだすと途端にややこしくなるんだよな竿がいい例で
まぁデスゲやらゲーム風異世界とかでない限りきり話せないけど
リアル側まで持ち出すと、ゲームワールドとリアル側二つの世界設定しないといけなくなるから面倒だし
ゲーム→リアル側事件でも、リアル→ゲーム事件でもだすと途端に
運営やセキュリティー問題、社会の反応とかでつつかれるし
122この名無しがすごい!
2019/02/10(日) 22:42:09.67ID:ss4XMq9b SAOは時系列が大変そう
キリトくんはコナンくんとか金田一くんみたいなもんだから
事件が起きてくれないと活躍の場がない
キリトくんはコナンくんとか金田一くんみたいなもんだから
事件が起きてくれないと活躍の場がない
123この名無しがすごい!
2019/02/11(月) 02:33:29.07ID:Vmf6PsRk ゲームのNPCなんだから並列処理したっていいし
周回受領するクエストは掲示板型オブジェクトを「選択」したら各自にウィンドウが表示されるとかでいいだろ
リアルリアル言う割にはなぜ2000年代初頭の技術で止まったままなのか
周回受領するクエストは掲示板型オブジェクトを「選択」したら各自にウィンドウが表示されるとかでいいだろ
リアルリアル言う割にはなぜ2000年代初頭の技術で止まったままなのか
124この名無しがすごい!
2019/02/11(月) 08:57:37.20ID:hclPD0xl 想像できないからだろ
125この名無しがすごい!
2019/02/11(月) 09:34:58.97ID:JcwoNrPH 現実の舞台がPSYCHO-PASSみたいな、AR表示・AI・ロボットの世界になって
さらに本来の舞台がVRMMOで世界観は中世ヨーロッパ
ややこしいだろ
さらに本来の舞台がVRMMOで世界観は中世ヨーロッパ
ややこしいだろ
126この名無しがすごい!
2019/02/11(月) 10:18:51.50ID:A5eWpg0k >>123
そこら辺をありにすると個人的な友好みたいなのも並列処理されてて当たり前になるから
NPCの視点だと1:1だけどPC視点だとNPCが百股してるみたいなギャグが成立しそう
ゲーム的に考えると妥当なんだけどNPCは生きているんだ(キリッみたいなネタは全滅する
そこら辺をありにすると個人的な友好みたいなのも並列処理されてて当たり前になるから
NPCの視点だと1:1だけどPC視点だとNPCが百股してるみたいなギャグが成立しそう
ゲーム的に考えると妥当なんだけどNPCは生きているんだ(キリッみたいなネタは全滅する
127この名無しがすごい!
2019/02/11(月) 13:06:15.51ID:RayBVvV9 >>123
ゲームって画面ごしなら並列処理でいいし
周回受領するクエストは掲示板型オブジェクトを「選択」したら各自にウィンドウが表示されるとかでいいけど
技術進んだ未来世界でリアルで見慣れた空間投影式のAIが受付してたら、ゲーム次第で世界観壊れるからだろ
だから無駄だ手間だとなっても1:1の対面マニュアル処理になるだろうしNPCの人格具合にもよるだろうが
ゲームって画面ごしなら並列処理でいいし
周回受領するクエストは掲示板型オブジェクトを「選択」したら各自にウィンドウが表示されるとかでいいけど
技術進んだ未来世界でリアルで見慣れた空間投影式のAIが受付してたら、ゲーム次第で世界観壊れるからだろ
だから無駄だ手間だとなっても1:1の対面マニュアル処理になるだろうしNPCの人格具合にもよるだろうが
128この名無しがすごい!
2019/02/11(月) 16:11:04.36ID:jksmHlEB >>122
最初はデスゲームからの脱出でその次は.hackと似た感じで未帰還者の救出
次に仮想世界とリンクした殺人事件っていうミステリー小説風の展開だったっけ?
原作読んでないんで後は知らないけどよく仮想世界を舞台にした話でいろいろテーマというか
事件を思いつくもんだな
とはいえ何かしら事件を起こさないとMMOは日常系と同じで終わりがないからな
面白くなくてもいいならサービス終了やリアル都合で引退とかはあるだろうけど
最初はデスゲームからの脱出でその次は.hackと似た感じで未帰還者の救出
次に仮想世界とリンクした殺人事件っていうミステリー小説風の展開だったっけ?
原作読んでないんで後は知らないけどよく仮想世界を舞台にした話でいろいろテーマというか
事件を思いつくもんだな
とはいえ何かしら事件を起こさないとMMOは日常系と同じで終わりがないからな
面白くなくてもいいならサービス終了やリアル都合で引退とかはあるだろうけど
129この名無しがすごい!
2019/02/11(月) 16:20:27.37ID:Op68TKVA SAOの優れてるのはゲームをころころ鞍替えするとこだと思うよ
要するにワンピの島方式で、起承転結がその一つの話の中で纏まるからダレにくいっていう
ほとんどのVRMMOものって一つのゲームずっとやってるからな
要するにワンピの島方式で、起承転結がその一つの話の中で纏まるからダレにくいっていう
ほとんどのVRMMOものって一つのゲームずっとやってるからな
130この名無しがすごい!
2019/02/11(月) 23:15:42.68ID:jksmHlEB なろうではVRMMOに限った話でもないけど起承転結がちゃんとできてなくて話を〆られず
エタってしまう作品が多いから鞍替えしたくてもできない作品がほとんどだろうな
エタってしまう作品が多いから鞍替えしたくてもできない作品がほとんどだろうな
131この名無しがすごい!
2019/02/12(火) 00:04:28.88ID:wTR0B3sl よさげなスレを見つけて山上
>>2の文章をもう少し簡略にしたいね
>>2の文章をもう少し簡略にしたいね
132この名無しがすごい!
2019/02/12(火) 00:40:57.23ID:eiBjBMbU >SAOの優れてるのはゲームをころころ鞍替えするとこだと思うよ
優れてるというか工夫してる点だとは思うが
結局舞台変えても、「主人公近接無双すげー」なのはどうかと思うが
銃ゲーでファッションアイテムレベルの剣で無双するのは…ゲームとして一番ダメな奴じゃね?
優れてるというか工夫してる点だとは思うが
結局舞台変えても、「主人公近接無双すげー」なのはどうかと思うが
銃ゲーでファッションアイテムレベルの剣で無双するのは…ゲームとして一番ダメな奴じゃね?
133この名無しがすごい!
2019/02/12(火) 01:02:39.35ID:JEBxEn9Y GGOが舞台のスピンオフ作品ではあの剣そこそこ優秀な武器って扱いだしセーフ
134この名無しがすごい!
2019/02/12(火) 01:08:38.55ID:9pS+uFW7 対物ライフル持ちのスナイパーヒロインに、武道大会みたいな間合いから一対一やろうぜ! とかいう鬼畜主人公だからな
135この名無しがすごい!
2019/02/12(火) 08:53:06.90ID:5Bg0UQWK >>127
セーフティゾーンならプレイヤーが見ているものが同じでなくてはならない理由は小さい
「誰から見ても自分の方を向いている」とか「安地のNPCにフォーカスすると周囲のPCがシャドウ化する」を組み合わせればいいと思うよ
セーフティゾーンならプレイヤーが見ているものが同じでなくてはならない理由は小さい
「誰から見ても自分の方を向いている」とか「安地のNPCにフォーカスすると周囲のPCがシャドウ化する」を組み合わせればいいと思うよ
136この名無しがすごい!
2019/02/13(水) 00:05:40.01ID:fyCoACwt でもそれするとVRの意味って…
137この名無しがすごい!
2019/02/13(水) 08:36:32.15ID:SYAKPh/z なんで「VRならあらゆる物事を現実準拠にしなければいけない」と思う人が出るんだろ
所詮ゲームなんだから都合のいいとこはゲームらしくすりゃいいだろうに
所詮ゲームなんだから都合のいいとこはゲームらしくすりゃいいだろうに
138この名無しがすごい!
2019/02/13(水) 19:39:09.06ID:E7jyS13R VRなせいでゲーム性と架空の世界のリアリティを両立困難なんだよ
例えばレアドロップで今までより強い武器を手に入れたとする
でも刃渡りが以前まで使ってた剣より2cm短い上にトゲが引っかかるせいで使いづらい
持ち替えて慣れた頃に、また重心と形状が違う剣が手に入ってまた慣れなきゃいけないとかそう言う奴
規格統一して全部同じ形状の剣の色違いになると実用性は増すけど見た目のオシャレさが死ぬから装備更新のモチベ上がらない
例えばレアドロップで今までより強い武器を手に入れたとする
でも刃渡りが以前まで使ってた剣より2cm短い上にトゲが引っかかるせいで使いづらい
持ち替えて慣れた頃に、また重心と形状が違う剣が手に入ってまた慣れなきゃいけないとかそう言う奴
規格統一して全部同じ形状の剣の色違いになると実用性は増すけど見た目のオシャレさが死ぬから装備更新のモチベ上がらない
139この名無しがすごい!
2019/02/13(水) 19:59:29.99ID:iDtXmq/1 体の感覚入出力全部偽モンなんだから、形が違っても違和感なく自然に
使いこなせるように自動調整されるとかなんとでもなるだろうに
使いこなせるように自動調整されるとかなんとでもなるだろうに
140この名無しがすごい!
2019/02/13(水) 20:16:02.91ID:uHGuY6HR むしろシステムアシストのないフルダイブVRとか
まともなゲームになると思えない
まともなゲームになると思えない
141この名無しがすごい!
2019/02/13(水) 20:49:39.07ID:E7jyS13R どんな形状の武器も初見で完璧に使いこなせるレベルのシステムアシストなら
プレイヤーは誰でも同じだから極論VRMMOの意味なくね?
それだとブラウザをマウスでクリックするのを大仰にやってるのと同じだろ
呼吸が乱れず疲労を感じない体に不屈の体幹と敵に狙われてるとゾワゾワする辺りで十分じゃね?
プレイヤーは誰でも同じだから極論VRMMOの意味なくね?
それだとブラウザをマウスでクリックするのを大仰にやってるのと同じだろ
呼吸が乱れず疲労を感じない体に不屈の体幹と敵に狙われてるとゾワゾワする辺りで十分じゃね?
142この名無しがすごい!
2019/02/13(水) 20:55:31.94ID:yVrDhEsV リアルと同じ感覚でゲームを体験できるってだけでVRMMOの意味あると思うけど
あと>>139は完璧に使いこなせるレベルのシステムアシストとは言ってないぞ
あと>>139は完璧に使いこなせるレベルのシステムアシストとは言ってないぞ
143この名無しがすごい!
2019/02/13(水) 22:29:06.68ID:E7jyS13R 例えば現実のフェンシングだとフルーレ・エペ・サーブルって
パッと見よく似た三種類の武器と形式があるけどそれぞれ立ち回りは全部違う
でも非VRゲームだと全部ひっくるめて剣や良くて刺突剣扱いだったりするだろ
没入型VRで武器の分類がそう雑だとフルーレからエペに持ち替ざるをを得なくて感覚が狂うから
その後慣れるのにはリアル競技と同じように時間が掛かるのがアシストなしの普通だろ
上記を踏まえた上で>>139の言うようにゲームシステム上同一分類の武器なら全部同じように扱える
システムアシストがあるとしてそれは「完璧に使いこなせるレベルのシステムアシスト」だと思うんだが違うのか?
パッと見よく似た三種類の武器と形式があるけどそれぞれ立ち回りは全部違う
でも非VRゲームだと全部ひっくるめて剣や良くて刺突剣扱いだったりするだろ
没入型VRで武器の分類がそう雑だとフルーレからエペに持ち替ざるをを得なくて感覚が狂うから
その後慣れるのにはリアル競技と同じように時間が掛かるのがアシストなしの普通だろ
上記を踏まえた上で>>139の言うようにゲームシステム上同一分類の武器なら全部同じように扱える
システムアシストがあるとしてそれは「完璧に使いこなせるレベルのシステムアシスト」だと思うんだが違うのか?
144この名無しがすごい!
2019/02/13(水) 22:36:13.32ID:iDtXmq/1 俺は剣術スキル取ってるキャラでちょこっと違う種類の剣に変えただけで
必死に慣熟訓練しなきゃならんようなゲームやりたくないわ
「お、アップデートで新武器追加されたのか!まともに使えるようになるまで1週間くらい訓練しなきゃ!」
とかアホらしすぎる
育成済みの剣術キャラだったらナイフだろうとグレートソードだろうと最初から
それなりには使いこなせるゲームのがいいよ
間合いやモーションの差による立ち回りのコツの違いなんかはあるだろうけど
それは現代のゲームでも同じだし
必死に慣熟訓練しなきゃならんようなゲームやりたくないわ
「お、アップデートで新武器追加されたのか!まともに使えるようになるまで1週間くらい訓練しなきゃ!」
とかアホらしすぎる
育成済みの剣術キャラだったらナイフだろうとグレートソードだろうと最初から
それなりには使いこなせるゲームのがいいよ
間合いやモーションの差による立ち回りのコツの違いなんかはあるだろうけど
それは現代のゲームでも同じだし
145この名無しがすごい!
2019/02/13(水) 23:01:56.28ID:yVrDhEsV >>143
違うね
道具を使うスポーツをやったことあるなら分かるだろうけど、違和感が無い程度に使えるのと完璧に使いこなせるのとでは全然違う
そもそも武器を完璧に扱えるレベルのアシストがあったとしても、そこから立ち回りとか咄嗟の判断力とかで差がつくから十分ゲームとして成立するだろうよ
違うね
道具を使うスポーツをやったことあるなら分かるだろうけど、違和感が無い程度に使えるのと完璧に使いこなせるのとでは全然違う
そもそも武器を完璧に扱えるレベルのアシストがあったとしても、そこから立ち回りとか咄嗟の判断力とかで差がつくから十分ゲームとして成立するだろうよ
146この名無しがすごい!
2019/02/13(水) 23:04:31.94ID:yVrDhEsV システムアシスト無しで腰の引けたヘナチョコな動きのプレイヤー同士が戦うよりは、システムアシスト有りでそこそこの動きのプレイヤー同士が戦った方がやってる方も見てる方も楽しいだろうしね
147この名無しがすごい!
2019/02/13(水) 23:12:14.81ID:yVrDhEsV まあ架空のゲームの設定なんかを何マジに考えちゃってんのって話なんですけどね
実際にVRゲームがあったとしたらアシスト有りもアシスト無しもどっちも楽しいんだろうなと思うよ
実際にVRゲームがあったとしたらアシスト有りもアシスト無しもどっちも楽しいんだろうなと思うよ
148この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 00:02:16.34ID:I5/D28RO 「体験」ゲームであるならアシスト無しだろうし不慣れからできる!を体験するもんだろうしな
一般的な「ゲーム」であるなら身につくのが早い、以降同系統は慣熟度5割スタートとか
ガチガチに職縛りして武器系統制限とかゲームにもよるし
ただ竿みたいな別ゲーそのまま活用できるアシスト?刷り込み?ってのはどうかと思うが
変に全能感だのいらん知識身につけないように再現度下げたり
アシストマシマシでとんでもに仕上げたりもしそうな気はする
一般的な「ゲーム」であるなら身につくのが早い、以降同系統は慣熟度5割スタートとか
ガチガチに職縛りして武器系統制限とかゲームにもよるし
ただ竿みたいな別ゲーそのまま活用できるアシスト?刷り込み?ってのはどうかと思うが
変に全能感だのいらん知識身につけないように再現度下げたり
アシストマシマシでとんでもに仕上げたりもしそうな気はする
149この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 00:15:05.01ID:B83jAoae >>145
よくわからんが、やきうでいつものオーダーメイドバットじゃないから調子でない!って感じ?
よくわからんが、やきうでいつものオーダーメイドバットじゃないから調子でない!って感じ?
150この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 00:33:11.02ID:4O49QbMn 綺麗なスイングが出来てそこそこボールも打てるならバットを上手に(違和感がない程度に)使えてるって言えるだろうけど、毎回スイートスポットのど真ん中にボールを当てるくらいじゃないと完璧に使いこなせてるとは言わなくない?って感じ
151この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 01:20:55.81ID:FYbnbXXK 没入型VRだと任意の身体パフォーマンスの態で失敗した死ぬ訓練を何度でも出来るんだから
自力で習熟する方が楽しそうではあるんだよな
VR技術のみが歪に発達した世界だと
「ガキが交通事故で死ぬのは車に轢かれて受身取るゲームやらせない親が悪い訓練してれば時速100kmまではまず死なない筈」
とか訳の分からない意見が出てきそう
自力で習熟する方が楽しそうではあるんだよな
VR技術のみが歪に発達した世界だと
「ガキが交通事故で死ぬのは車に轢かれて受身取るゲームやらせない親が悪い訓練してれば時速100kmまではまず死なない筈」
とか訳の分からない意見が出てきそう
152この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 01:21:40.71ID:i3VkBk/p153この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 09:00:12.42ID:GNKtg36c >>151
レベル上げスキル上げするだけでそれなりに動けるようになる仕様じゃないと、
ゲームオタクがリアル運動神経良いリア充に蹂躙されるだけの現実オンラインが
出来上がるだけのような
主人公にKOBUJUTSU無双させるには都合のいい仕様ではあるが、モブはなにが楽しくて
そんなゲームやってるのと突っ込みたくはなる
レベル上げスキル上げするだけでそれなりに動けるようになる仕様じゃないと、
ゲームオタクがリアル運動神経良いリア充に蹂躙されるだけの現実オンラインが
出来上がるだけのような
主人公にKOBUJUTSU無双させるには都合のいい仕様ではあるが、モブはなにが楽しくて
そんなゲームやってるのと突っ込みたくはなる
154この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 10:35:41.62ID:m9BviWT2 ノンアシストリアルスペック無双にすると熊辺りでもう勝ち目なくなりそう
それに武器の扱いよりも身体能力の向上とかの方が全般的にヤバイと思う
熊に勝てる身体とか未知の領域だし強力な身体操作アシストがないとリハビリみたいなもんでまともに動くことも出来まい
それに武器の扱いよりも身体能力の向上とかの方が全般的にヤバイと思う
熊に勝てる身体とか未知の領域だし強力な身体操作アシストがないとリハビリみたいなもんでまともに動くことも出来まい
155この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 12:23:40.28ID:PUozKWyb キャラメイク時になぜかでてくる身長とか体型とかいじったら身体の扱い方の感覚おかしくなってログアウトしたときに大変になるからできないよ
っていってたのにステータスやスキル、アシストで自分の身体の動きとは違う動きさせても問題にならない不思議
っていってたのにステータスやスキル、アシストで自分の身体の動きとは違う動きさせても問題にならない不思議
156この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 12:40:26.44ID:m9BviWT2 そういう問題ある系は大抵リアルモンク無双で接触した時だけステータス準拠の衝撃が発生するタイプだからいいんじゃね
ステータスが高いと人間を越えた動きを出来るとかだと統一性がなくてあれだが
ステータスが高いと人間を越えた動きを出来るとかだと統一性がなくてあれだが
157この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 12:50:55.55ID:oKt7b/ZW リアル準拠の肉体で技術をひたすら磨くゲームというか訓練ソフトみたいなのはやってみたい
158この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 12:58:37.81ID:B83jAoae159この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 13:12:36.61ID:GNKtg36c 現実の自分の肉体と違和感なく使いこなせる程度の動きしか出来ないファンタジー風ゲームとか
めっちゃ地味そうだしクッソイライラしそう
「剣おもっ槍おもっ」
「うわあの人鎧着て走ってる!すごい!と思ったらリアルアスリートかよなるほど」
「スキル発動!ただ切り下ろすだけで精一杯で飛び上がるとか乱舞技とか無理だけど!」
めっちゃ地味そうだしクッソイライラしそう
「剣おもっ槍おもっ」
「うわあの人鎧着て走ってる!すごい!と思ったらリアルアスリートかよなるほど」
「スキル発動!ただ切り下ろすだけで精一杯で飛び上がるとか乱舞技とか無理だけど!」
160この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 13:30:00.97ID:eJL9Ddtt そういうのって筋力だけでやってる訳じゃなくね?反射神経とか判断力があってこその派手なファンタジー戦闘だろ
それをシステムでサポートするとしたらどういう形を想定してんの
つかVRだと自分がゲームキャラクターになるんだから、どれだけかっこよく飛んだり乱舞したりしても結局FPS視点だろ
自分で見える訳でもないのに派手な動きでぐるぐる視点が回転するゲームが良いとは思えないけどな
それをシステムでサポートするとしたらどういう形を想定してんの
つかVRだと自分がゲームキャラクターになるんだから、どれだけかっこよく飛んだり乱舞したりしても結局FPS視点だろ
自分で見える訳でもないのに派手な動きでぐるぐる視点が回転するゲームが良いとは思えないけどな
161この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 13:39:36.86ID:GNKtg36c もううろ覚えだけど古典かつ教科書状態になってるSAOからして「スキル発動すると
自然に体が動く」みたいな仕様じゃなかったっけ?
んでTATSUJINがスキルに頼らない動きで無双みたいなのもお約束展開
自然に体が動く」みたいな仕様じゃなかったっけ?
んでTATSUJINがスキルに頼らない動きで無双みたいなのもお約束展開
162この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 13:41:48.38ID:NVejZT9B163この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 14:03:45.58ID:eJL9Ddtt >>161
それなら基礎能力は現実準拠+ゲーム的処理+自動操作のスキルで派手なゲームに出来るんじゃない?
基本はリアルと同じ動きだけど、スキルを使えば激しい動きも出来るし
重い物はソレ軽く扱える力をレベルやらSTRやらにしたり、魔法付与的なアレで武具を軽くしたりすればいい訳だし
現実の自分の肉体と離れすぎないようにするってのは理に適った要素だと思うけどな
身長190cmの大男がお手軽ヘッドギアで身長100cmの幼女になるってのは、変身後の動作はシステムアシストで何とかなると思うけど、そのアシストが強い分だけ現実に戻った時の違和感が凄いでしょ
歩幅も腕の長さも何もかも違う肉体を行き来するって結構大変な事だと思うけど
それなら基礎能力は現実準拠+ゲーム的処理+自動操作のスキルで派手なゲームに出来るんじゃない?
基本はリアルと同じ動きだけど、スキルを使えば激しい動きも出来るし
重い物はソレ軽く扱える力をレベルやらSTRやらにしたり、魔法付与的なアレで武具を軽くしたりすればいい訳だし
現実の自分の肉体と離れすぎないようにするってのは理に適った要素だと思うけどな
身長190cmの大男がお手軽ヘッドギアで身長100cmの幼女になるってのは、変身後の動作はシステムアシストで何とかなると思うけど、そのアシストが強い分だけ現実に戻った時の違和感が凄いでしょ
歩幅も腕の長さも何もかも違う肉体を行き来するって結構大変な事だと思うけど
164この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 14:12:45.42ID:GNKtg36c >>163
>重い物はソレ軽く扱える力をレベルやらSTRやらにしたり、魔法付与的なアレで武具を軽くしたりすればいい訳だし
これやった時点で現実の自分の肉体と齟齬が生じるからアウトじゃないの?
「キャラと自分の肉体の大きさの差はごちゃごちゃ言うのに、身体能力の差はスルーかよw」
って突っ込まれてるわけだし
両方を問題視するか両方ともシステム的に解決されてることにするかどっちかにすべきじゃね
ま、実際のところは「ナローシュ様の嫁がネカマやドブスだと困るから現実の肉体そのままの
キャラしか使えないことにする」ってメタな理由から来てる要素だから、真面目に考えても
無駄かもしれんが
>重い物はソレ軽く扱える力をレベルやらSTRやらにしたり、魔法付与的なアレで武具を軽くしたりすればいい訳だし
これやった時点で現実の自分の肉体と齟齬が生じるからアウトじゃないの?
「キャラと自分の肉体の大きさの差はごちゃごちゃ言うのに、身体能力の差はスルーかよw」
って突っ込まれてるわけだし
両方を問題視するか両方ともシステム的に解決されてることにするかどっちかにすべきじゃね
ま、実際のところは「ナローシュ様の嫁がネカマやドブスだと困るから現実の肉体そのままの
キャラしか使えないことにする」ってメタな理由から来てる要素だから、真面目に考えても
無駄かもしれんが
165この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 14:38:19.81ID:i3VkBk/p こんなの盲点だったろ!それを見つけた俺sugeeeeee!!!
↑
こんなのばっかりでクソワロタw
そんなこと言ったらフルプレートアーマーなんか着たら
スキルどうこうの前にロクに動けやしねーっての
↑
こんなのばっかりでクソワロタw
そんなこと言ったらフルプレートアーマーなんか着たら
スキルどうこうの前にロクに動けやしねーっての
166この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 14:43:54.72ID:tMWmXzdq 本人の感覚をいじるとまずそうな以上周りを変えるしか無いよね
自分の筋力ステータスに合わせて、鎧・武器が軽くなる
モンスターの骨を砕くパンチが防御力分下がってハリセンくらいに
鋼より硬い鱗が攻撃力分下がってダンボールくらいの手応えに
目で追えない動きも素早さ分下がって基準の1/4にみたいなのはソロじゃないと適用できないのと
インフレしてく強さを感じにくいのは難点だろうが
自分の筋力ステータスに合わせて、鎧・武器が軽くなる
モンスターの骨を砕くパンチが防御力分下がってハリセンくらいに
鋼より硬い鱗が攻撃力分下がってダンボールくらいの手応えに
目で追えない動きも素早さ分下がって基準の1/4にみたいなのはソロじゃないと適用できないのと
インフレしてく強さを感じにくいのは難点だろうが
167この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 14:44:44.86ID:eJL9Ddtt >>164
重い物を持てるような力をキャラクターに与えるんじゃなくて、アイテムそのものを軽く感じるようなシステムにすればいいんじゃないのかと思った
ステータス上のSTRが高い=キャラの純粋な筋力が上がる訳ではなく、武具が軽く感じるようになる
魔法を付与して軽くする=アイテムの重さその物をいじくって、1トンの鉄塊とか丸太をゲームシステム的に持ち上げられるようにする
って感じに、キャラクターの身体能力を変えるんじゃなくて処理を変える、みたいな
そうすれば、現実の日常生活で扱うコップやら何やらは処理が行われずそのままの重さだから現実との齟齬は無いし、武器やら防具なんかのファンタジー装備は実際重いけどゲーム的に平気って感じにならない?
重い物を持てるような力をキャラクターに与えるんじゃなくて、アイテムそのものを軽く感じるようなシステムにすればいいんじゃないのかと思った
ステータス上のSTRが高い=キャラの純粋な筋力が上がる訳ではなく、武具が軽く感じるようになる
魔法を付与して軽くする=アイテムの重さその物をいじくって、1トンの鉄塊とか丸太をゲームシステム的に持ち上げられるようにする
って感じに、キャラクターの身体能力を変えるんじゃなくて処理を変える、みたいな
そうすれば、現実の日常生活で扱うコップやら何やらは処理が行われずそのままの重さだから現実との齟齬は無いし、武器やら防具なんかのファンタジー装備は実際重いけどゲーム的に平気って感じにならない?
168この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 15:03:16.68ID:m9BviWT2 身体能力に優れた敵が出せなくなるんだよなぁ
ノーマル人間が対応できる相手なんてノーマル人間ぐらいだし
ノーマル人間が対応できる相手なんてノーマル人間ぐらいだし
169この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 15:14:43.77ID:GNKtg36c >>165
実は意外と動けるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=q-bnM5SuQkI
https://www.youtube.com/watch?v=5hlIUrd7d1Q
まああくまでもリアル人間としては動けるという範囲であってゲーム的な派手さとは無縁だが
実は意外と動けるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=q-bnM5SuQkI
https://www.youtube.com/watch?v=5hlIUrd7d1Q
まああくまでもリアル人間としては動けるという範囲であってゲーム的な派手さとは無縁だが
170この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 15:31:21.99ID:+oZKyXdS フルプレの問題点は着脱くらいよな
171この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 15:32:38.85ID:+oZKyXdS フルプレを着て戦う競技といったら違うかもしれないが、そんな催し物もあるし
172この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 16:11:02.57ID:fXmwlKdZ173この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 16:19:07.56ID:pAq8HBvM フルダイブって少なくともSAOのアミュスフィアレベルまで行かないと流行るのおかしいんだよな
ヘルメット型なんてそんな何時間も着けてられるか、ハゲるわ
ヘルメット型なんてそんな何時間も着けてられるか、ハゲるわ
174この名無しがすごい!
2019/02/14(木) 16:32:25.26ID:PUozKWyb175この名無しがすごい!
2019/02/15(金) 08:49:58.31ID:pm3jbYoX フルダイブってよーするに異世界転生で他人の体を動かすようなもんでしょ?
へーきへーき
転生が得意なナローシュ達が体の感覚違うのにまともに動けるのがおかしいとツッコむ奴なんて稀だし
漫画やゲームで変身できる系の種族の奴に体の感覚が変わるのに動けるはずがねーとかツッコんでもしょうが無いじゃん
フリーザ様やスーパー野菜人が成立しなくなっちゃう
ぶっちゃけた話リアル準拠で想定するとたとえ自身と全く同じスペックの体にフルダイブしたとしても現実の体を動かさずに動く時点で3D酔いならぬフルダイブ酔いでまともにゲームできるはずが無い
そしてそこを解決する技術があるのに体格が変わるとダメとかわざわざ設定するのはただの枷にしかならない
へーきへーき
転生が得意なナローシュ達が体の感覚違うのにまともに動けるのがおかしいとツッコむ奴なんて稀だし
漫画やゲームで変身できる系の種族の奴に体の感覚が変わるのに動けるはずがねーとかツッコんでもしょうが無いじゃん
フリーザ様やスーパー野菜人が成立しなくなっちゃう
ぶっちゃけた話リアル準拠で想定するとたとえ自身と全く同じスペックの体にフルダイブしたとしても現実の体を動かさずに動く時点で3D酔いならぬフルダイブ酔いでまともにゲームできるはずが無い
そしてそこを解決する技術があるのに体格が変わるとダメとかわざわざ設定するのはただの枷にしかならない
176この名無しがすごい!
2019/02/15(金) 09:17:45.49ID:C74QGrqx リアル描写とかリアルスペックつえーがなかったら多分気にしないだろう
サイヤ人なんで問題ないっすって中で実は俺人間のときから強かったからサイヤ人でも強いんだとか言い出すから突っ込まれる
サイヤ人なんで問題ないっすって中で実は俺人間のときから強かったからサイヤ人でも強いんだとか言い出すから突っ込まれる
177この名無しがすごい!
2019/02/15(金) 09:51:11.46ID:YUzzqliE >>175
わかる
普通に歩くのだって右手を出したら体重移動しつつ左足もだして・・・って意識して行ってるやつおるか?
おらんやろ無意識下で歩こうと思ったら歩けるもんや
肉体の構造が変わったとしても動かすことが可能な行動なら動けるやろ
わかる
普通に歩くのだって右手を出したら体重移動しつつ左足もだして・・・って意識して行ってるやつおるか?
おらんやろ無意識下で歩こうと思ったら歩けるもんや
肉体の構造が変わったとしても動かすことが可能な行動なら動けるやろ
178この名無しがすごい!
2019/02/15(金) 20:54:19.25ID:Zu7vO1H1 リアルと体格違うとーはヒロインの性別を女で固定する為のギミックだからな
本気で問題出ると思ってる作者はいないんじゃないか
本気で問題出ると思ってる作者はいないんじゃないか
179この名無しがすごい!
2019/02/15(金) 22:05:35.19ID:BsngIzs8 3D酔いって三半規管と視覚の差から生まれるんじゃね
VRモノでは五感て良く出るけど人間には平均感覚とか重力感覚ってのもあるから
下がどっちか分かるとか、加速減速を感じることができれば酔わないと思う
味覚や嗅覚や触覚まで再現してるなら重力感覚だって再現してるんだろし
VRモノでは五感て良く出るけど人間には平均感覚とか重力感覚ってのもあるから
下がどっちか分かるとか、加速減速を感じることができれば酔わないと思う
味覚や嗅覚や触覚まで再現してるなら重力感覚だって再現してるんだろし
180この名無しがすごい!
2019/02/16(土) 20:22:44.74ID:kHAXnRVJ 現実周りの設定やらVR技術とかどうでもいいだろ
そんな所をリアルに書いても意味ないしそもそもそんな事書ける奴がいない
現実周りの設定に文句付ける奴ら相手にしても評価が上がる訳ではないから無駄
面白さにも繋がる訳ではないし議論自体無駄
そんな所をリアルに書いても意味ないしそもそもそんな事書ける奴がいない
現実周りの設定に文句付ける奴ら相手にしても評価が上がる訳ではないから無駄
面白さにも繋がる訳ではないし議論自体無駄
181この名無しがすごい!
2019/02/16(土) 20:37:06.59ID:P5C2PBgU 評価上がるとかはなろう内での話だろ
誰も「なろう内で評価が上がるVR小説とは?」なんて語ってねぇんだよ死ねボケ
誰も「なろう内で評価が上がるVR小説とは?」なんて語ってねぇんだよ死ねボケ
182この名無しがすごい!
2019/02/16(土) 20:57:43.35ID:v5mI2DS0 お前が死ねよボケ
183この名無しがすごい!
2019/02/16(土) 21:00:57.46ID:cs2qrBIs でも主人公って
竿なら現実で剣道経験だとは、肉体的に反射神経に優れてるだとか
プログラムかじってる、飯食えるレベルだからハッキングだの、何かの拍子に権限手に入れて書き換えるだとか
現実周りの設定が「強さの秘密」だったりするから…
竿なら現実で剣道経験だとは、肉体的に反射神経に優れてるだとか
プログラムかじってる、飯食えるレベルだからハッキングだの、何かの拍子に権限手に入れて書き換えるだとか
現実周りの設定が「強さの秘密」だったりするから…
184この名無しがすごい!
2019/02/16(土) 21:09:32.32ID:pM6LHHO9 SAOの場合ゲーム内の設定よりも現実世界の設定の方が詳細まである
185この名無しがすごい!
2019/02/17(日) 01:54:31.43ID:ydUKwSVN saoは舞台こそゲーム内だけど
事件の原因って全部リアル側がの問題の方が多くね?
リアル人間関係(対人・コミュニケーション問題からくる)仮想空間事件簿的な…
事件の原因って全部リアル側がの問題の方が多くね?
リアル人間関係(対人・コミュニケーション問題からくる)仮想空間事件簿的な…
186この名無しがすごい!
2019/02/17(日) 01:57:03.39ID:Gc7cfuoJ SAOってジャンルSFでVRMMOじゃないでしょ
あんなゲームがメインはないわぁ
あんなゲームがメインはないわぁ
187この名無しがすごい!
2019/03/10(日) 21:21:51.82ID:YKIJbJD7 あの状態で社会が回るんだからSF(少し不思議)な世界観だよな!
昔のポリゴン事件思えばもっと規制やルールガチガチになるんだろうが…類似事件続くからなw
昔のポリゴン事件思えばもっと規制やルールガチガチになるんだろうが…類似事件続くからなw
188この名無しがすごい!
2019/03/11(月) 00:01:14.72ID:OZMF7Ipl189この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 12:36:04.64ID:aHlTqOYI なんでサモナー系テイマー系やリアル武道無双モノばっかりなんだ
サモナー系はずっとソロでパーティープレイしないからネトゲらしさがないし
リアル武術無双はゲームの技術を現実の技術で否定してるみたいで面白くない
他人と一緒に遊びたいってのがネトゲする理由なのに
そこを書いてるVRモノって本当に少ないんだよな
たまにあっても身内の馴れ合いとかハーレムでキモいし
サモナー系はずっとソロでパーティープレイしないからネトゲらしさがないし
リアル武術無双はゲームの技術を現実の技術で否定してるみたいで面白くない
他人と一緒に遊びたいってのがネトゲする理由なのに
そこを書いてるVRモノって本当に少ないんだよな
たまにあっても身内の馴れ合いとかハーレムでキモいし
190この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 12:45:03.57ID:62ddEw2r 「TUEEしてモテモテになりたい」ってのが目的であって、その舞台として異世界を選ぶか
VRMMOを選ぶかって違いでしかないからなあ
ネトゲとしての面白さなんてどうでもいいのよ
VRMMOを選ぶかって違いでしかないからなあ
ネトゲとしての面白さなんてどうでもいいのよ
191この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 13:31:07.78ID:gZeuO0ch そりゃ異世界タグ逃れですし
192この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 13:33:36.15ID:gZeuO0ch SAOのようなSFにシフトしてきっちりリアル描写をするか、ゲームとしての公平さなどを失わない様に描くしかMMOってのは成り立たない
なろうで多いのはSAOみたいにユニークやら主人公SUGEEEばっかでらSAOの様なリアル描写がない上面ばかりやね
なろうで多いのはSAOみたいにユニークやら主人公SUGEEEばっかでらSAOの様なリアル描写がない上面ばかりやね
193この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 13:57:04.02ID:ZlgaYsC0 この前読んだブクマ一万くらいの召喚士物は酷かったなぁ
ガチャ的なシステムで誰も引いたことのないドラゴン引くまではいいんだけど
何の説明もなく召喚士自体がクソ強くて
モブ狩りランキングで召喚獣とは別にランキング入るっていう
もうわけわからんかった
ガチャ的なシステムで誰も引いたことのないドラゴン引くまではいいんだけど
何の説明もなく召喚士自体がクソ強くて
モブ狩りランキングで召喚獣とは別にランキング入るっていう
もうわけわからんかった
194この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 14:06:44.77ID:bq5lRzy4 なんやかんや言うてなろうは素人の集まりやし
195この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 14:14:02.25ID:kLmZHcAz 一ヶ月音沙汰なかったのにお前らどこから湧いてんだよw
196この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 14:22:33.20ID:plKvdrqY プレイヤー全員がモンスターを使役できるように、ゲーム開始時点でサモナーとテイマーのどちらかを選ぶって設定の作品で、テイマーは不遇とか言い出したときは流石にえぇ…ってなった
最初に選ぶ2つくらいはしっかりバランスとれや、大人気ゲームなんだろ?
最初に選ぶ2つくらいはしっかりバランスとれや、大人気ゲームなんだろ?
197この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 14:24:40.33ID:62ddEw2r198この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 15:29:11.57ID:N3/L6C9h とはいえもう過去スレで何十回も言われ尽くして今更感しかない書き込みがおおいしな
199この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 17:36:45.13ID:lX1VPj2M >>195
総合スレから追い出されたんだろw
総合スレから追い出されたんだろw
200この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 21:50:14.52ID:1hWSNown 今更でも別に良いんじゃない?
ちなみに不遇職が存在すること自体は実存のMMOでもごまんとあるし一部のプレイヤーだけが壊れ性能で使えてた事例も腐るほどあるから書き方や見せ方次第ではあるかなー
不遇職が長年放置されるなんてのもザラだし不遇職が一部のプレイヤー基準でさらなる弱体化だけ食らうケースなんてのもあったりする
ちなみに不遇職が存在すること自体は実存のMMOでもごまんとあるし一部のプレイヤーだけが壊れ性能で使えてた事例も腐るほどあるから書き方や見せ方次第ではあるかなー
不遇職が長年放置されるなんてのもザラだし不遇職が一部のプレイヤー基準でさらなる弱体化だけ食らうケースなんてのもあったりする
201この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 22:00:24.78ID:4HmL+i0/ じゃあ一部のプレイヤーだけがプレイヤースキルで壊れに出来た不遇職の実例を教えてくれよ
入手難易度の高い装備依存で性能が別格になるパターンは抜きで頼む
入手難易度の高い装備依存で性能が別格になるパターンは抜きで頼む
202この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 22:12:48.89ID:1hWSNown >>201
大半は後者の一部装備を揃えたとき限定パターン
前者のパターンは人聞きで聞いた事例だからタイトル忘れた
とある廃人が隠してたそのやり方を引退間際に動画で上げて真似する人が一気に増えて職業バランス崩れた的な話だったかな
まあこの手のは手口がバレた時点で何らかの修正が入るケースが多いと思う
上手くアレンジして使えばVRMMOネタとしても使えるんじゃね
大半は後者の一部装備を揃えたとき限定パターン
前者のパターンは人聞きで聞いた事例だからタイトル忘れた
とある廃人が隠してたそのやり方を引退間際に動画で上げて真似する人が一気に増えて職業バランス崩れた的な話だったかな
まあこの手のは手口がバレた時点で何らかの修正が入るケースが多いと思う
上手くアレンジして使えばVRMMOネタとしても使えるんじゃね
203この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 22:28:49.01ID:1hWSNown あとMMO以外の実例でいいなら
アーケードのBORDERBREAKでホバー脚部が出た当初は一部のイロモノ好きしか乗らないような普通未満スペックだったけど一部のプレイヤーがホバー専用移動ルートを発掘してコア強襲やり放題してたりとかある
運営にバレると即日マップ切り替えで対策されたりするから最近は専用のクローズドグループで情報をやり取りされているらしい
最近プレイしてないから性能がどうなったかは知らんけどPS4版にホバー出さない理由の大半はこの連中のせい疑惑
アーケードのBORDERBREAKでホバー脚部が出た当初は一部のイロモノ好きしか乗らないような普通未満スペックだったけど一部のプレイヤーがホバー専用移動ルートを発掘してコア強襲やり放題してたりとかある
運営にバレると即日マップ切り替えで対策されたりするから最近は専用のクローズドグループで情報をやり取りされているらしい
最近プレイしてないから性能がどうなったかは知らんけどPS4版にホバー出さない理由の大半はこの連中のせい疑惑
204この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 22:46:05.40ID:z8K1qGTu まぁβの情報鵜呑みにして不遇職()が絶滅ってのはないわな
ほんちゃんで確認するやつは確実にいるし数年たって評価が安定して
掲示板()で産廃だっていわれても見ないやつはいるし産廃言われてもやるやつはいるし
産廃って評価が安定したからこそやるへそ曲がりは絶対いるしな
ほんちゃんで確認するやつは確実にいるし数年たって評価が安定して
掲示板()で産廃だっていわれても見ないやつはいるし産廃言われてもやるやつはいるし
産廃って評価が安定したからこそやるへそ曲がりは絶対いるしな
205この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 22:50:40.54ID:FsPwl+iW 不遇職がなぜ不遇職なのか分かってないよな
大器晩成だったりテクニカルなものは不遇に入らん
大器晩成だったりテクニカルなものは不遇に入らん
206この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 22:55:21.13ID:4HmL+i0/ なるほど結局のところ実存オンラインゲームの場合は
手法を知れば他人もある程度再現可能なグリッチすれすれのテクニックか
入手難易度の高い装備などの条件依存で化けるタイプの不遇が殆どで
完全なPS依存の個人技は事実上存在しないって事で良いのか
オンラインだと2F以下の入力を決めてもラグったりするのが根底にあるんだろうか
手法を知れば他人もある程度再現可能なグリッチすれすれのテクニックか
入手難易度の高い装備などの条件依存で化けるタイプの不遇が殆どで
完全なPS依存の個人技は事実上存在しないって事で良いのか
オンラインだと2F以下の入力を決めてもラグったりするのが根底にあるんだろうか
207この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 22:56:29.70ID:wy4AiT/n 真の不遇職は完全上位互換の職があったり取得難易度が高い装備を揃えてようやく優遇職のユニクロテンプレ装備に及ばないくらいだったりするしな
208この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 23:07:31.34ID:LnduhqXX 足掻いても足手まといで超絶頑張って漸く並みに至れるのが不遇
だからそのクラスやキャラに愛とか拘りが無いと使ってられないんだよなぁ
だからそのクラスやキャラに愛とか拘りが無いと使ってられないんだよなぁ
209この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 23:15:28.53ID:N/N0PFLj 不遇職を必死に使いこなそうと努力した結果、評判以上の活躍が出来てるって流れならわかる
たまたま相性抜群のユニークスキルをゲットしました〜とか、のんびりやってたら不遇職の強さ見つけちゃいました〜みたいなのはクソだと思う
「え?これって凄いの?」みたいなスタンスが気持ち悪いというか
たまたま相性抜群のユニークスキルをゲットしました〜とか、のんびりやってたら不遇職の強さ見つけちゃいました〜みたいなのはクソだと思う
「え?これって凄いの?」みたいなスタンスが気持ち悪いというか
210この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 23:16:49.50ID:4HmL+i0/ 普段はガチガチの強職で遊んで
ソロで遊ぶ時に使うた不遇職の装備を集めるのがリアルな不遇モノだけど
そう言う作品なろうにねえのかな
ソロで遊ぶ時に使うた不遇職の装備を集めるのがリアルな不遇モノだけど
そう言う作品なろうにねえのかな
211この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 23:18:19.06ID:I8G2LFBH サブや本当にソロ趣味人枠だからな不遇は…
それでも検証勢がいるから凄いけどw
それでも検証勢がいるから凄いけどw
212この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 23:22:15.41ID:LnduhqXX 不遇職がアプデで強職になるのはあるあるだからアプデ挟んで「続けてて良かった!」的なノリでも良いんだけど中々ないよな
VRMMO系って育成に時間が掛かるタイプが殆どだから喜びも大きいだろうし
VRMMO系って育成に時間が掛かるタイプが殆どだから喜びも大きいだろうし
213この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 23:23:09.50ID:wy4AiT/n ただ実際のところ性能で不遇な職はあってもよほどのガチパーティやガチギルドでもなきゃ不遇職を蹴るほど余裕がないケースなんて稀だよね
あと>>204も言ってる通りマイナー職好きや人気職嫌いのプレイヤーが一定数いるから見た目と性能の両方が不遇でもなきゃ一定数人口がいるのが普通だからプレイヤーがほぼ居ない不遇職って存在だとリアルじゃない
あと>>204も言ってる通りマイナー職好きや人気職嫌いのプレイヤーが一定数いるから見た目と性能の両方が不遇でもなきゃ一定数人口がいるのが普通だからプレイヤーがほぼ居ない不遇職って存在だとリアルじゃない
214この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 23:25:48.92ID:FsPwl+iW AIONをスタダでプレイした時スピ(サマナー)選んで始めて色々落ち着いた時に何人スピ居るのかな〜って見たら10人も居なくてフフってなった記憶あるわw
215この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 23:44:12.67ID:wy4AiT/n >>212
SAOのGGO編であった強職がNerfされて使い手が愚痴るとかもリアルゲーあるあるで結構好きな描写だったなぁ
VRMMO作品の殆どがバランス調整あっても主人公周りへの影響しか書かれないから主人公のための調整にしかみえないのが多くて残念だな
SAOのGGO編であった強職がNerfされて使い手が愚痴るとかもリアルゲーあるあるで結構好きな描写だったなぁ
VRMMO作品の殆どがバランス調整あっても主人公周りへの影響しか書かれないから主人公のための調整にしかみえないのが多くて残念だな
216この名無しがすごい!
2019/03/12(火) 23:46:51.77ID:FjY4+3KQ >>213
ドラネスの「ウォリ×」 はかなり一般化した職差別だったぞ。
移動速度がウォリだけはやい→一人で突っ込む馬鹿多過ぎ
攻撃力 並、他者へのバフなし
遠距離無しで近接のみ→被ダメ多い→要介護
と 他職の下位互換だったから仕方ないけど
ドラネスの「ウォリ×」 はかなり一般化した職差別だったぞ。
移動速度がウォリだけはやい→一人で突っ込む馬鹿多過ぎ
攻撃力 並、他者へのバフなし
遠距離無しで近接のみ→被ダメ多い→要介護
と 他職の下位互換だったから仕方ないけど
217この名無しがすごい!
2019/03/13(水) 00:07:15.40ID:aLBa4mPH MMOとMOじゃ扱いは天地の差ほどもあるぞ
218この名無しがすごい!
2019/03/13(水) 09:17:28.66ID:SHw/clFG 一時期のFF11のリューサン…
リアル3日、PTに拾ってもらえないどころか、声掛けすらなかった
ってネタコピペあった気がする
リアル3日、PTに拾ってもらえないどころか、声掛けすらなかった
ってネタコピペあった気がする
219この名無しがすごい!
2019/03/13(水) 10:23:22.48ID:Si4hYZYj FF11の不遇職、というかほかのMMOでも似たようなものだろうけど
スペックそのものが明らかに他より劣ってるというわけでもなく、
数字だけ見ればそれなりにバランス取れてるんだけど、
流行りのコンテンツやゲーム自体の設計と噛み合っていないせいで
使い物にならない、というパターンかな。
例えば
・パーティは微妙だけどソロは強い職
→ソロ用のコンテンツなんて素材狩りくらいしかない
・手数でダメージ稼ぐ職と一撃の威力で稼ぐ職、時間平均とれば同火力
→殴られた回数に応じて敵の特殊技が発動する設計なので、
攻撃の手数が多いと発狂したように敵が暴れ出す
みたいな。
スペックそのものが明らかに他より劣ってるというわけでもなく、
数字だけ見ればそれなりにバランス取れてるんだけど、
流行りのコンテンツやゲーム自体の設計と噛み合っていないせいで
使い物にならない、というパターンかな。
例えば
・パーティは微妙だけどソロは強い職
→ソロ用のコンテンツなんて素材狩りくらいしかない
・手数でダメージ稼ぐ職と一撃の威力で稼ぐ職、時間平均とれば同火力
→殴られた回数に応じて敵の特殊技が発動する設計なので、
攻撃の手数が多いと発狂したように敵が暴れ出す
みたいな。
220この名無しがすごい!
2019/03/13(水) 10:45:09.82ID:cIrcvE3o 不遇職の不遇職たる所以って
そもそも存在価値がない、だからな
弱くてもこの職しか出来ないみたいな要素があれば不遇職というより趣味職って感じだけど
大体上位互換が存在して、別にそれ使う必要ないよねってなる
そもそも存在価値がない、だからな
弱くてもこの職しか出来ないみたいな要素があれば不遇職というより趣味職って感じだけど
大体上位互換が存在して、別にそれ使う必要ないよねってなる
221この名無しがすごい!
2019/03/13(水) 12:07:27.06ID:/DD5hxil 何かしらの下位互換系不遇職でTUEEEとか出来るんやろか?
222この名無しがすごい!
2019/03/13(水) 12:25:51.55ID:Xlxla5x0 >>221
パッと思い付くのはFGOみたいな上位互換があるけどコストの問題で下位を組むっていうシステム
チート主人公だと最高レアと最高のエンチャントで固めた改造PT組んだりしそうだけど、あくまでもチートに頼らせないなら環境PTへの徹底的なメタを敷き詰めた結果、シルバーバレットとして低レアのとあるキャラがぶっ刺さる
しかしそれを活かすには専用の介護PTを作らないといけないっていう話とか
パッと思い付くのはFGOみたいな上位互換があるけどコストの問題で下位を組むっていうシステム
チート主人公だと最高レアと最高のエンチャントで固めた改造PT組んだりしそうだけど、あくまでもチートに頼らせないなら環境PTへの徹底的なメタを敷き詰めた結果、シルバーバレットとして低レアのとあるキャラがぶっ刺さる
しかしそれを活かすには専用の介護PTを作らないといけないっていう話とか
223この名無しがすごい!
2019/03/13(水) 12:53:09.20ID:hwIyRpgL >>200
今更という以前になろうの不遇職はすぐに主人公が隠し要素を見つけて不遇職じゃなくなるから話せることあまりないんだよな
ここで指摘されてるのもその隠し要素が廃プレイヤーだとか主人公以外のプレイヤーが既に見つけてそうな内容である点に関してで
不遇職が存在することそのものは特に否定されてなかったような
今更という以前になろうの不遇職はすぐに主人公が隠し要素を見つけて不遇職じゃなくなるから話せることあまりないんだよな
ここで指摘されてるのもその隠し要素が廃プレイヤーだとか主人公以外のプレイヤーが既に見つけてそうな内容である点に関してで
不遇職が存在することそのものは特に否定されてなかったような
224この名無しがすごい!
2019/03/13(水) 12:53:19.33ID:RviE9I2b >>221
貞操逆転世界ならぬ 性能逆転世界、エリア
貞操逆転世界ならぬ 性能逆転世界、エリア
225この名無しがすごい!
2019/03/13(水) 12:59:46.56ID:C19AuGLB 例えばメイプルストーリーだと職業43種類あってその中でも特に弱職三銃士って言われてる3職があったんだけど
似たようなスキル(暴風)を使う他職(弱職含めて6職くらいある)には暴風+αで火力出せるけど
その職は暴風しかなくて他職の+α抜いた分の火力しか出せないとか
DPS全職中最弱(真ん中の6割以下くらい)な上にメインスキルの硬直がアホみたいに長いし移動不可だからボスの攻撃ろくに避けられないとか
三銃士最後の1職は単純に火力が低いだけで後のアップデートで火力面が多少マシになったから三銃士脱出したとか
こんな感じのメンバーが揃ってた
似たようなスキル(暴風)を使う他職(弱職含めて6職くらいある)には暴風+αで火力出せるけど
その職は暴風しかなくて他職の+α抜いた分の火力しか出せないとか
DPS全職中最弱(真ん中の6割以下くらい)な上にメインスキルの硬直がアホみたいに長いし移動不可だからボスの攻撃ろくに避けられないとか
三銃士最後の1職は単純に火力が低いだけで後のアップデートで火力面が多少マシになったから三銃士脱出したとか
こんな感じのメンバーが揃ってた
226この名無しがすごい!
2019/03/13(水) 13:32:43.42ID:qqd/UAEQ リネ2だと強さ的な能力だとDEは不遇だったなぁ…特に弓は尖りすぎてて攻撃力は随一だけどインターバル長いしDE特有の打たれ弱さと相まって正にやわらか戦車
>>222
チートって時点ですでにアウトじゃね…
>>222
チートって時点ですでにアウトじゃね…
227この名無しがすごい!
2019/03/13(水) 13:34:45.82ID:Xlxla5x0 >>226
従来のいつもの主人公ならって話
従来のいつもの主人公ならって話
228この名無しがすごい!
2019/03/13(水) 17:50:12.90ID:Jmc6siaF FF14とか不遇職少ない印象
というか基本的に性能に違いがあんまり無いからだけど
マリオカートのキャラくらいの差しかない
というか基本的に性能に違いがあんまり無いからだけど
マリオカートのキャラくらいの差しかない
229この名無しがすごい!
2019/03/13(水) 18:00:12.39ID:rKSywEGf FF14はインスタンスダンジョンで横並びするからな
しかもタンク1DPS2ヒーラー1が揃わないとダンジョンに入れない
一人でtueeeするんじゃなくてパーティのロール重視だな
しかもタンク1DPS2ヒーラー1が揃わないとダンジョンに入れない
一人でtueeeするんじゃなくてパーティのロール重視だな
230この名無しがすごい!
2019/03/13(水) 19:19:51.15ID:SHw/clFG >>228
新生直後のリューサンは不遇だったよ
今は修正されたけど、当時は魔法防御低くいのに敵の回避できない攻撃はすべて魔法扱いだったり、ジャンプの硬直長かったりね
現実のゲームは不遇職に対して上方修正したりと調整入るのに、なろうVRMMOだと何故か修正されない不思議
新生直後のリューサンは不遇だったよ
今は修正されたけど、当時は魔法防御低くいのに敵の回避できない攻撃はすべて魔法扱いだったり、ジャンプの硬直長かったりね
現実のゲームは不遇職に対して上方修正したりと調整入るのに、なろうVRMMOだと何故か修正されない不思議
231この名無しがすごい!
2019/03/13(水) 23:46:10.07ID:RviE9I2b FF11の頃は職差別凄くて、不遇職はPT募集のリーダーになって延々叫んで仲間集めしないとダメだった。
他のPT募集に入ろうとすると蹴られるから
他のPT募集に入ろうとすると蹴られるから
232この名無しがすごい!
2019/03/14(木) 00:43:59.40ID:8Yz3NBNT お前は効率5%悪いからダメとか言ってるのがスキル自由がいいとか言ってたりする闇
233この名無しがすごい!
2019/03/14(木) 10:42:36.17ID:gGDEwAgR234この名無しがすごい!
2019/03/14(木) 10:55:29.59ID:eYmxgmiR いや、レベリングPTに限ればタンク・ヒーラー・バッファーの
人数で組めるPT数の上限が決まってたわけだから、
溢れかえってるアタッカー職は、扱いやすくて特徴もよく知られている
汎用性の高い奴から順番に拾われて、尖ったジョブや中の人の質に
左右されるジョブは放置されるのも当然では
人数で組めるPT数の上限が決まってたわけだから、
溢れかえってるアタッカー職は、扱いやすくて特徴もよく知られている
汎用性の高い奴から順番に拾われて、尖ったジョブや中の人の質に
左右されるジョブは放置されるのも当然では
235この名無しがすごい!
2019/03/14(木) 14:43:14.80ID:Fr2fv+GU レベリング内容にもよるけど、慣れたら盾ヒラ要らないからな
236この名無しがすごい!
2019/03/14(木) 15:12:17.59ID:1QtCh3I8 FF11は職もそうだけど種族差別もすごかったよな
タルタル前衛ダメ絶対
タルタル前衛ダメ絶対
237この名無しがすごい!
2019/03/14(木) 22:47:24.35ID:aIq7+TwY 質やある程度そろうと回復より火力になるケースが多いからな
238この名無しがすごい!
2019/03/15(金) 23:04:34.90ID:LNqqTP8p FF14みたいに
タンク=ダンジョン案内役でギミック全部覚えてること前提。とか
あれはあれで不遇職だと思う
タンク=ダンジョン案内役でギミック全部覚えてること前提。とか
あれはあれで不遇職だと思う
239この名無しがすごい!
2019/03/15(金) 23:30:21.31ID:X6z3j59r 自分が倒れたり、タゲ跳ねたり、大技止め損なったりすると
PT壊滅するという分かりやすい結果が現れるから
精神的に結構キツかったな
PT壊滅するという分かりやすい結果が現れるから
精神的に結構キツかったな
240この名無しがすごい!
2019/03/16(土) 00:09:00.91ID:o3FgMQ45 ぶっちゃけタンクとヒーラーってコンテンツ提供側が意図的に活躍の場を作らないと最終的にはいらなくなるしな
241この名無しがすごい!
2019/03/16(土) 03:40:39.56ID:vXvHGAVT FF14やったことないけどあれは盾じゃなくてただの奴隷だわ
盾が案内って言うか先導するゲームやってたけどFF14みたいにギスらないし。てか野良でもギルドでもそんな感じなのか?
俺は基本ギルドか固定、もしくはそこに足りないのを入れるんだけど、話す人って基本野良なんかな
盾が案内って言うか先導するゲームやってたけどFF14みたいにギスらないし。てか野良でもギルドでもそんな感じなのか?
俺は基本ギルドか固定、もしくはそこに足りないのを入れるんだけど、話す人って基本野良なんかな
242この名無しがすごい!
2019/03/16(土) 07:35:14.11ID:ii0Dax57 要求が妙に高いのは野良の方だった
知り合いと組むときは、失敗も楽しんでやってた
失敗が続いた時、身内なら、さてどうするかと
話し合いが出来るけど、野良だと抜けますね、になるからな
知り合いと組むときは、失敗も楽しんでやってた
失敗が続いた時、身内なら、さてどうするかと
話し合いが出来るけど、野良だと抜けますね、になるからな
243この名無しがすごい!
2019/03/16(土) 08:28:56.19ID:XrGIyoEk ToS はタンクが先導するから ゲームしてる感があって良かった。
タンク無視して突っ込んだ奴が墓るのを内心プギャーするのも楽しかった。
タンク無視して突っ込んだ奴が墓るのを内心プギャーするのも楽しかった。
244この名無しがすごい!
2019/03/16(土) 12:46:22.01ID:gAxpC0v+ タンク職の概念もあるしタウントスキルもあったりするゲームで
最終的に遠隔DPSだろうがなんだろうが強化値の暴力で無理やりタゲ取って耐えてって感じで
タンクの概念が崩壊したゲームはあったな
最終的に遠隔DPSだろうがなんだろうが強化値の暴力で無理やりタゲ取って耐えてって感じで
タンクの概念が崩壊したゲームはあったな
245この名無しがすごい!
2019/03/16(土) 12:59:49.96ID:XInQV/na >>241
野良でも固定でもあまりそんな事ないんだが
老若男女やってるのでイキリキッズの暴言暴走がないとは言い切れない
野良だとダンジョン終わっても出て行かないで
話しかけられ待ちのモジモジしてる人は多い
野良でも固定でもあまりそんな事ないんだが
老若男女やってるのでイキリキッズの暴言暴走がないとは言い切れない
野良だとダンジョン終わっても出て行かないで
話しかけられ待ちのモジモジしてる人は多い
246この名無しがすごい!
2019/03/16(土) 20:43:16.09ID:nPPrjryy 特にアイテム課金ゲーだと課金して貰うために
装備強化が相当出来てしまうとかあるよな
廃課金がPVPで無双しているMMOとかあったわ
装備強化が相当出来てしまうとかあるよな
廃課金がPVPで無双しているMMOとかあったわ
247この名無しがすごい!
2019/03/16(土) 21:00:55.67ID:1Jp8Ik8f >>246
殆どのMMOは対人Pv装備で射幸心煽るからどこでも無双はやってるぞ
殆どのMMOは対人Pv装備で射幸心煽るからどこでも無双はやってるぞ
248この名無しがすごい!
2019/03/17(日) 09:00:02.43ID:LMUfHF7e ああ確かにいまのチーレム俺tueeeモノは
チョンゲのガチャに通じるものがあるな
黒い砂漠モバイルも最強武器がガチャで手に入ったり
廃課金にはダメージが1しか与えられないとか
それがクソゲーと呼ばれずに存在できちゃってるという
チョンゲのガチャに通じるものがあるな
黒い砂漠モバイルも最強武器がガチャで手に入ったり
廃課金にはダメージが1しか与えられないとか
それがクソゲーと呼ばれずに存在できちゃってるという
249この名無しがすごい!
2019/03/17(日) 14:26:43.23ID:RySuHyFA チョンゲもなーガチャ来るまでのリネ2は良かったんだけどな
日本は独自仕様とかふざけてる事もしていたが
てかMMOにガチャ武具とかほんとやめろ
日本は独自仕様とかふざけてる事もしていたが
てかMMOにガチャ武具とかほんとやめろ
250この名無しがすごい!
2019/03/17(日) 15:41:52.62ID:NJX2rnZN ROのガチャから出てくる装備は取り出して7日後に消滅する微妙性能の装備だったぜ
ガチャは3回1500円で、1回だけ引くことが出来なかった
トリックスターは時間制限あるけど、課金でチャージできたな
えらい金かかるが
ガチャは3回1500円で、1回だけ引くことが出来なかった
トリックスターは時間制限あるけど、課金でチャージできたな
えらい金かかるが
251この名無しがすごい!
2019/03/18(月) 12:50:32.17ID:BTmdluRr >>250
何年前のゴミ装備のこと言ってるんや>>Ro
期限つきの賢者の日記Rとか青箱くじのリアルガチャでどうこうやってた時期やん
しかも買うやついないってレベルの装備で元になった装備を単純に最高精錬値にしただけの性能で、当時のRoはスロットと呼ばれるとセットするカード効果至上主義時代だから需要が全く合ってない
あと1口1500円で3個ついてきて最近の装備はその1500円のくじと一個1万円のパッケージから成ってる
何年前のゴミ装備のこと言ってるんや>>Ro
期限つきの賢者の日記Rとか青箱くじのリアルガチャでどうこうやってた時期やん
しかも買うやついないってレベルの装備で元になった装備を単純に最高精錬値にしただけの性能で、当時のRoはスロットと呼ばれるとセットするカード効果至上主義時代だから需要が全く合ってない
あと1口1500円で3個ついてきて最近の装備はその1500円のくじと一個1万円のパッケージから成ってる
252この名無しがすごい!
2019/03/18(月) 13:52:19.66ID:6XMeGjax 実はMMO系なろう主人公って
せっかくのチートクラスの幸運を仮想空間だけで使い切ってる
最悪の負け組なのではなかろうか
せっかくのチートクラスの幸運を仮想空間だけで使い切ってる
最悪の負け組なのではなかろうか
253この名無しがすごい!
2019/03/19(火) 23:43:17.14ID:nLW6N48s Bloodbath of B-R5RBみたいな大規模戦争に放り込んだら幸運尽きて現実で超絶不幸にならんかな
254この名無しがすごい!
2019/04/06(土) 14:25:00.27ID:uOZyZWRZ なんでVRモノってMMOのRPGばっかりなんだろ
スマホゲーに良くある主人公が軍団作る系の作品て読んだ覚えないわ
FGOやグラブルみたいなゲーム
異世界モノでガチャを扱ってるような作品だと結構あるんだけどな
VRだとなんかテイマーやリアルチートに偏ってて
ゲームのバリエーション少ないんだよな
スマホゲーに良くある主人公が軍団作る系の作品て読んだ覚えないわ
FGOやグラブルみたいなゲーム
異世界モノでガチャを扱ってるような作品だと結構あるんだけどな
VRだとなんかテイマーやリアルチートに偏ってて
ゲームのバリエーション少ないんだよな
255この名無しがすごい!
2019/04/06(土) 14:35:20.46ID:u9h3g3e3 でも大体でVR系のMMOでも集団つくるじゃん?
特定種族率いるとか、傭兵団つくるとか、国の軍率いるとか
過程の違いだけで大差ないし
特定種族率いるとか、傭兵団つくるとか、国の軍率いるとか
過程の違いだけで大差ないし
256この名無しがすごい!
2019/04/06(土) 14:58:27.96ID:kmN6UVaT オフラインにするとさすなろが虚しいから
肉入りをマウントしたりアクセサリにするのが目的だから接待向けNPCにイキるだけではね
異世界のバリエーションではなくゲーム小説を書きたいってんなら別だけど
あんまり見かけないわ
肉入りをマウントしたりアクセサリにするのが目的だから接待向けNPCにイキるだけではね
異世界のバリエーションではなくゲーム小説を書きたいってんなら別だけど
あんまり見かけないわ
257この名無しがすごい!
2019/04/08(月) 02:14:24.58ID:Kb0SAo3I 不遇職とかスキルとか強さに関係なくロールプレイや設定のために選ぶとか普通にあると思うんだよなぁ
鷹の目スキルと遠距離攻撃の相性がいいことを主人公が発見!とかありえんって思ったわ
鷹の目スキルと遠距離攻撃の相性がいいことを主人公が発見!とかありえんって思ったわ
258この名無しがすごい!
2019/04/08(月) 05:20:23.06ID:C4YBtrtO そのロールプレイや設定のためにってのを主人公がたまたまやったと思えばそう不思議でも無いような
正式サービス1年経ってるとかなら知らん
正式サービス1年経ってるとかなら知らん
259この名無しがすごい!
2019/04/08(月) 07:28:38.26ID:lNRiTQEL どういうスキル手に入るかわからない闇鍋の上にレベリングに1000時間以上かかるクソゲーだからな
こういうコンボがあるに違いないと信じて不遇に挑戦するも主人公補正がないために報われずに死んだプレイヤーが万はいるよ
こういうコンボがあるに違いないと信じて不遇に挑戦するも主人公補正がないために報われずに死んだプレイヤーが万はいるよ
260この名無しがすごい!
2019/04/08(月) 08:09:42.20ID:WR4P5/x3 まぁ遠距離攻撃持ちが遠くを見れますなんて特典なくてもシナジーあるだろってのは定番組み合わせについては
さすがに主人公が見つけたすげーとかにはしてほしくないってのはわかる
さすがに主人公が見つけたすげーとかにはしてほしくないってのはわかる
261この名無しがすごい!
2019/04/08(月) 08:57:50.32ID:BaW4KT+F 自分にできることは、他の誰かもできる
でも、自分の周囲(いつもPT組む仲間)には
プレイスタイルやらの関係上、同じことやる奴はいない
で、十分主人公を活躍させられるとは思うんだが、
鯖唯一とかにしないと特別感がなくて駄目なのかな
でも、自分の周囲(いつもPT組む仲間)には
プレイスタイルやらの関係上、同じことやる奴はいない
で、十分主人公を活躍させられるとは思うんだが、
鯖唯一とかにしないと特別感がなくて駄目なのかな
262この名無しがすごい!
2019/04/08(月) 10:43:35.64ID:DZ7DL6Kg 鯖唯一ぐらいじゃないと
掲示板で話題にならないからとか?
知らんけど
てか晒しスレでもない限り個人の話題で盛り上がるってあんまない気もする
掲示板で話題にならないからとか?
知らんけど
てか晒しスレでもない限り個人の話題で盛り上がるってあんまない気もする
263この名無しがすごい!
2019/04/08(月) 22:46:28.11ID:vn7RxXlz SAO中に掲示板があったらキリトやらアスナのスキル振りやジョブやらを予想して真似る という話題は十分ありそうだけど?
リアルだと横並びで突出したプレイヤーがいないから、個人でなくジョブに注目されて、強いジョブやスキル振りが話題になるんだろうけど
リアルだと横並びで突出したプレイヤーがいないから、個人でなくジョブに注目されて、強いジョブやスキル振りが話題になるんだろうけど
264この名無しがすごい!
2019/04/10(水) 19:00:45.52ID:nOpX/nIY 既存のMMORPGだと誰かが出来ることは全員が出来ることなので
個人の話は晒しくらいしか出てこないな
ガイジに絡まれたチャットログとかハラスメントのスクショとか
強いだの可愛いだの話をすると成りすましとしか思われない
eスポーツ()側のノリなんじゃないか?そういう体育会系のノリって
個人の話は晒しくらいしか出てこないな
ガイジに絡まれたチャットログとかハラスメントのスクショとか
強いだの可愛いだの話をすると成りすましとしか思われない
eスポーツ()側のノリなんじゃないか?そういう体育会系のノリって
265この名無しがすごい!
2019/04/10(水) 23:55:58.19ID:vvSrzrTF eスポーツは話のネタとしてアリだと思うんだが、あまり見ないな
266この名無しがすごい!
2019/04/11(木) 01:21:16.12ID:0xCxJxvu 学校で数時間やるくらいなら
帰宅部で家で夕飯はさんでも長くできるし…回線やPCスペックとか環境どこまで学校で整えられるかって問題も
帰宅部で家で夕飯はさんでも長くできるし…回線やPCスペックとか環境どこまで学校で整えられるかって問題も
267この名無しがすごい!
2019/04/11(木) 01:24:23.38ID:e6J2bM13 eスポーツは集団戦も多いから、部活で机を並べてゲームするのにも若干意味はある。
真面目にスポーツするなら感想やミーティングもするだろうし、リアルな人付き合いは必須だよ
真面目にスポーツするなら感想やミーティングもするだろうし、リアルな人付き合いは必須だよ
268この名無しがすごい!
2019/04/12(金) 00:08:41.40ID:LFywkXFE まあ突き詰めていくとどんな分野でも一芸特化かできる奴しか残らないから…
269この名無しがすごい!
2019/04/15(月) 17:42:48.86ID:aBeff+WR 現代MMOでも「二番手に席は無い」という至言があるしな
270この名無しがすごい!
2019/04/15(月) 18:50:19.63ID:gxW00PmH それはプレイヤーじゃなく職の話でいいんだよな?
271この名無しがすごい!
2019/04/25(木) 09:07:33.33ID:MhsPqerU なんで大体の作品で超人気で手に入れるの大変だったぜやら売り切れ続出だけど懸賞や友人がくれたぜみたいな事書くんだろ
普通DL販売してるだろうに
普通DL販売してるだろうに
272この名無しがすごい!
2019/04/25(木) 09:32:31.08ID:F0kZiHYX まあvrってなるとpc単体じゃできないだろうし
ハードの在庫問題と考えれば割とよくある
ハードの在庫問題と考えれば割とよくある
273この名無しがすごい!
2019/04/25(木) 10:25:59.97ID:3w2vWDTd 最初期のPSVR並にハードの購入が大変だった説
VRなのでラグると酷いことになるから、プレイヤー数に制限かけるため
DL版含めた販売数に制限かけてて、DL版はすでに売り切れだった説
VRなのでラグると酷いことになるから、プレイヤー数に制限かけるため
DL版含めた販売数に制限かけてて、DL版はすでに売り切れだった説
274この名無しがすごい!
2019/04/25(木) 13:06:14.74ID:dYdI0dTk 昔の艦これも「プレイしたいけどできない」難民が発生してたじゃん。
予想以上に人気が出ると制限かかるのは有り得る
予想以上に人気が出ると制限かかるのは有り得る
275この名無しがすごい!
2019/04/25(木) 13:31:41.70ID:MhsPqerU それはログインオンラインになってるからまた別のネタな気もするけど……
まあハードやサーバーの問題は有るだろうからゲーム出来ないはVRがあるような未来でも起こりそうか
夢ねえなあ
まあハードやサーバーの問題は有るだろうからゲーム出来ないはVRがあるような未来でも起こりそうか
夢ねえなあ
276この名無しがすごい!
2019/04/25(木) 14:30:50.70ID:jgw2FDIX VRMMOの通信は1000年ぐらい先行ってるからラグとか人数制限とか言ってもふーん感ある
異世界にアバターロボ転送してリアル異世界MMOやりはじめる方が早いわ
異世界にアバターロボ転送してリアル異世界MMOやりはじめる方が早いわ
277この名無しがすごい!
2019/04/25(木) 15:56:49.21ID:J0eCNIpk 艦これはログインオンラインじゃ無くて、
各サーバの物理的な収容人数上限があるから
新サーバ増設されない限り会員登録自体が
行えなかったよ
>>276
通信のラグは1000年先でもタキオン通信みたいな
SF展開がない限りどうにもならない気が
各サーバの物理的な収容人数上限があるから
新サーバ増設されない限り会員登録自体が
行えなかったよ
>>276
通信のラグは1000年先でもタキオン通信みたいな
SF展開がない限りどうにもならない気が
278この名無しがすごい!
2019/04/25(木) 16:37:01.53ID:dYdI0dTk 通信速度の限界とPCによる自動トレードの影響で、日本だとNY市場では絶対勝てないとか言われてるしな
格ゲーの世界では通信ラグを「光速は遅い」と皮肉ってるし
格ゲーの世界では通信ラグを「光速は遅い」と皮肉ってるし
279この名無しがすごい!
2019/04/25(木) 16:46:02.71ID:3w2vWDTd ラグをなくすために、FTL技術を発明しよう
280この名無しがすごい!
2019/04/25(木) 17:02:30.55ID:J0eCNIpk 光速の限界はVRMMOの思考加速が実現不可能な最大要因やね
等速なら許容できる数フレームのタイムラグが、加速倍率分拡大されて
体感できる差になってくる
コントローラー握ってゲームする従来型のゲームならまだしも、
自分の体を動かすフルダイブ型だと違和感が凄いはず
SAOだと思考加速はサーバに直結された端末から入った場合のみ
行う事で物理距離を限りなくゼロにしてごまかしてる
AWは意識そのものをサーバにアップロードして、サーバ内で
全て処理する形でラグを無くしてる
それ以外の思考加速作品でまともな説明ついてるのは
あるかもしれないけど知らない
等速なら許容できる数フレームのタイムラグが、加速倍率分拡大されて
体感できる差になってくる
コントローラー握ってゲームする従来型のゲームならまだしも、
自分の体を動かすフルダイブ型だと違和感が凄いはず
SAOだと思考加速はサーバに直結された端末から入った場合のみ
行う事で物理距離を限りなくゼロにしてごまかしてる
AWは意識そのものをサーバにアップロードして、サーバ内で
全て処理する形でラグを無くしてる
それ以外の思考加速作品でまともな説明ついてるのは
あるかもしれないけど知らない
281この名無しがすごい!
2019/04/25(木) 17:48:46.71ID:Ap7Po6no そんなことを小説内でドヤ顔で説明されても冷めるだけだからいらんやろ
282この名無しがすごい!
2019/04/25(木) 18:12:57.16ID:jgw2FDIX それはまともではなくてゆで理論とか民明的なものだ
重力制御とか慣性制御みたいなこれないと宇宙SF物かけないからブラックボックスのごり押しで許してちょんまげ的な
重力制御とか慣性制御みたいなこれないと宇宙SF物かけないからブラックボックスのごり押しで許してちょんまげ的な
283この名無しがすごい!
2019/04/25(木) 19:37:18.20ID:3w2vWDTd ラグッた結果、突然前触れなく斬られた感覚に襲われて
HPが減少したりすると、何かの必殺技みたいだなw
HPが減少したりすると、何かの必殺技みたいだなw
284この名無しがすごい!
2019/04/25(木) 22:34:35.23ID:Z8+VvAGg なんかの作品で故意にラグ利用して対人してた気がする
285この名無しがすごい!
2019/04/26(金) 19:31:11.82ID:MsfK4H9X ゆで理論でもミノフスキー粒子でも理由ついてりゃいいんだよ
本格SF書いてるわけじゃないんだ
キン肉マンもガンダムも重箱の隅つついてなんのかんの言う奴らなんて無粋の極みだろ
問題なのは物語としての面白さだ
本格SF書いてるわけじゃないんだ
キン肉マンもガンダムも重箱の隅つついてなんのかんの言う奴らなんて無粋の極みだろ
問題なのは物語としての面白さだ
286この名無しがすごい!
2019/04/26(金) 21:16:40.54ID:MKFeHQg7 面白くない作品が色々突っ込まれてるんだけどね
287この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 08:50:21.07ID:3c+KKnI/ 素朴な疑問
VRMMORPGってそもそもタンクが成立するの?
実在のゲームのタンクというのは、たとえ仲間が自分と反対側から攻撃されようと無条件でダメージを肩代わりする謎スキルと
目の前で自分を殺そうとするアタッカーに抵抗せずに明後日の方向でタゲ取ってる奴を狙う謎ルーチンがあるから成立している。
VR環境で硬くて攻撃力低い奴なんてスルーされる案山子だと思うのだが。
VRMMORPGってそもそもタンクが成立するの?
実在のゲームのタンクというのは、たとえ仲間が自分と反対側から攻撃されようと無条件でダメージを肩代わりする謎スキルと
目の前で自分を殺そうとするアタッカーに抵抗せずに明後日の方向でタゲ取ってる奴を狙う謎ルーチンがあるから成立している。
VR環境で硬くて攻撃力低い奴なんてスルーされる案山子だと思うのだが。
288この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 09:05:50.92ID:RviNSA9w その辺り、VRMMOと普通のMMOで区別する要素なくね?
VRだとモンスターの思考ルーチンがリアルな野生動物みたいじゃ
ないとダメなルールなんてないし
まぁ、パーティ同士の対人戦でもタンク職機能するんだけど
VRだとモンスターの思考ルーチンがリアルな野生動物みたいじゃ
ないとダメなルールなんてないし
まぁ、パーティ同士の対人戦でもタンク職機能するんだけど
289この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 09:07:50.10ID:fdf1XwOo >>287
それPvPだけの話じゃね?
PvEならプレイヤーのヘイトスキルとMOBのアルゴリズムで解決する
最近はMMORPGとか銘打っておいて
中身はただのMOアクションバトロワゲーに過ぎない詐欺チョンゲが跳梁跋扈してるからな
それPvPだけの話じゃね?
PvEならプレイヤーのヘイトスキルとMOBのアルゴリズムで解決する
最近はMMORPGとか銘打っておいて
中身はただのMOアクションバトロワゲーに過ぎない詐欺チョンゲが跳梁跋扈してるからな
290この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 09:14:08.80ID:MHd0XFeS アニメのログホなんかはタゲとったら
魔法や技を強引に自分の方に捻じ曲げてたきがするし
システム次第としか
魔法や技を強引に自分の方に捻じ曲げてたきがするし
システム次第としか
291この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 09:15:06.67ID:3c+KKnI/292この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 10:50:12.58ID:c1W4njd3 仮に敵の動きをリアルにしたい ってなら、敵でなくタンク側に「周囲の味方の被ダメを肩代わり」なスキルをつけてゲーム的に処理するだけ。
293この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 11:25:36.15ID:3c+KKnI/ >タンク側に「周囲の味方の被ダメを肩代わり」なスキルをつけてゲーム的に処理
魔法でもないのに描写的なおかしさが残る。
魔法でもないのに描写的なおかしさが残る。
294この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 11:36:38.60ID:c1W4njd3 ゲームだと消費がSPかMPかってくらいで、スキルも魔法も大差ないじゃん。
魔法なら、で納得できるならスキルでも納得してよ
魔法なら、で納得できるならスキルでも納得してよ
295この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 11:40:48.19ID:fdf1XwOo >>291
>いや、VR環境でそんな動きされたら
ヘイトスキルってそういうもんだし…
敵MOBって別に野生動物じゃないし…
そんなこと言ったら何もない空間に火を出してMOBを攻撃する魔法それ自体が違和感あるだろw
魔法とモンスターの世界なんやで
スキルもほぼ魔法やで
現実世界の常識は捨てや
サバゲーやってんじゃないんだから
>いや、VR環境でそんな動きされたら
ヘイトスキルってそういうもんだし…
敵MOBって別に野生動物じゃないし…
そんなこと言ったら何もない空間に火を出してMOBを攻撃する魔法それ自体が違和感あるだろw
魔法とモンスターの世界なんやで
スキルもほぼ魔法やで
現実世界の常識は捨てや
サバゲーやってんじゃないんだから
296この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 11:49:49.94ID:3c+KKnI/ その手の描写をアニメで実際にやったことが無い。
盾の勇者ならそのくらいのスキルがあっても設定的におかしくないのにな。
盾の勇者ならそのくらいのスキルがあっても設定的におかしくないのにな。
297この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 12:10:43.12ID:esI3eIaz298この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 12:18:09.84ID:p+Ae07F5 自分のHPを削ってその分の攻撃を防ぐ障壁を味方に付与するとかどうよ
もうタンクじゃなくて別の職業っぽいけど
味方への攻撃を防ぐ時限定ですごい速さで動けるスキルとかの方が良いかな
もうタンクじゃなくて別の職業っぽいけど
味方への攻撃を防ぐ時限定ですごい速さで動けるスキルとかの方が良いかな
299この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 12:23:32.12ID:0BRjlf8a 悪名高いROニメ…って思ったけど、あれプロボック(挑発)使ってなかったか
300この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 12:52:01.54ID:RviNSA9w 創作だからリアルっぽい描写してるけど、
VRMMOが現実になったら
>位置取り変更せずにお行儀よくタンクの前で正座して猫パンチみたいな置物タイプ
が当たり前になるに決まってるじゃん
VRMMOが現実になったら
>位置取り変更せずにお行儀よくタンクの前で正座して猫パンチみたいな置物タイプ
が当たり前になるに決まってるじゃん
301この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 13:50:01.39ID:y7ZcXJK/ ログホラのアニメでヘイト管理やってなかったっけ
302この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 14:48:02.56ID:0biYiDo6 タンクにMMOとVRMMOの違いは無いだろうけど周囲の味方へのダメージをほぼ無効化する結バリア(術者撃破で解除可能)とかをスキルで再現するだけで十分じゃないの
スキルなり魔法なりを許容しない物理演算のみのゲームですとかを想定するならそのゲームに職業もスキルも存在が赦されねーだろとしか言えない
スキルなり魔法なりを許容しない物理演算のみのゲームですとかを想定するならそのゲームに職業もスキルも存在が赦されねーだろとしか言えない
303この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 15:16:31.61ID:3c+KKnI/ じゃあなんでSAOはその仕様になってない?
見た目的におかしいからだよ!
リアリティよりシステム優先すりゃいいってんならパーティー組んだ時の優先順位通りに距離無視して攻撃する仕様にすりゃいい話だろ!
見た目的におかしいからだよ!
リアリティよりシステム優先すりゃいいってんならパーティー組んだ時の優先順位通りに距離無視して攻撃する仕様にすりゃいい話だろ!
304この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 15:25:13.61ID:RviNSA9w SAOがその仕様になってないのは、SAOが創作だからでしょ
305この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 16:05:42.68ID:PTRjX1vV SAOにもタンクという要素はあるし、ヘイト管理という要素もちゃんとあったよ
ただ描写が少ないだけで
ただ描写が少ないだけで
306この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 16:15:05.92ID:esI3eIaz 巨体に殴られてもヒットや防御判定があるだけで透過するだけで吹き飛ばし属性とかがついてなければ衝撃はない
後衛が頭踏み潰されても攻撃としてのダメージ食らうだけでHPがあれば即死はない
プレイヤースキル()で回避や攻撃をしても見た目だけでボーナスもペナもなく普通にダメージ応酬する
アクションっぽいけど中身はコマンド数値比べメンコバトルRPGを認めれば大体問題ない
後衛が頭踏み潰されても攻撃としてのダメージ食らうだけでHPがあれば即死はない
プレイヤースキル()で回避や攻撃をしても見た目だけでボーナスもペナもなく普通にダメージ応酬する
アクションっぽいけど中身はコマンド数値比べメンコバトルRPGを認めれば大体問題ない
307この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 16:54:57.97ID:5koL3V7N そもそも一般のMMOにZOCの概念の有るゲームが殆どないからヘイトの存在を許容しないとタンクと言う存在が成立しないよな
さらにリアル重視するならフレンドリーファイアをオフなんて概念が許されないから大威力範囲攻撃をぶっぱする魔法使いは迷惑だし前衛職だって大型武器振り回すやつは迷惑
完全にリアルに寄せるとしたいならFF有りのモンハンを想像するといいよな
絶対にただのクソゲーにしかならない
さらにリアル重視するならフレンドリーファイアをオフなんて概念が許されないから大威力範囲攻撃をぶっぱする魔法使いは迷惑だし前衛職だって大型武器振り回すやつは迷惑
完全にリアルに寄せるとしたいならFF有りのモンハンを想像するといいよな
絶対にただのクソゲーにしかならない
308この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 17:27:45.07ID:fdf1XwOo309この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 17:34:59.25ID:Wxcx8cas saoのシステム外スキルって物理法則をそのまま利用しているだけで完全に仕様では?
310この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 17:59:12.68ID:GiWs3x6G タゲ取ったら狂ったように突進してきてミンチにして死体殴りするよう設定すればいいじゃないか
憎悪を理由にすれば大体の違和感はなくせる
憎悪を理由にすれば大体の違和感はなくせる
311この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 20:10:05.65ID:0BRjlf8a FFありのモンハンって昔のモンハンだな
太刀は切り下がり禁止でランスはお帰り下さいって言われて大剣の切り上げやめてーってなってた
太刀は切り下がり禁止でランスはお帰り下さいって言われて大剣の切り上げやめてーってなってた
312この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 20:16:08.76ID:EQBeRwdK 定期的に「VRなんだからあらゆる接触判定が現実準拠じゃないといけない」って
主張する人が湧くよな
んなもん仮想世界なんだから任意にすり抜けたり当たってもダメージ判定無しに
したりどうとでも出来るだろうに
現状の3Dアクションで出来ることがVRだからやってはいけないと考える理由がわからん
主張する人が湧くよな
んなもん仮想世界なんだから任意にすり抜けたり当たってもダメージ判定無しに
したりどうとでも出来るだろうに
現状の3Dアクションで出来ることがVRだからやってはいけないと考える理由がわからん
313この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 21:07:30.07ID:0biYiDo6 >>311
全員ガンナーが一番平和だった奴
全員ガンナーが一番平和だった奴
314この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 21:49:25.93ID:c1W4njd3 現実準拠にするとヒットストップなしなんだよな。ゲームでの「攻撃してる感」を演出してるのはヒットストップなんだよ。
ゲームな爽快感がないゲームなんてしたくねーよ。そういうのを好む人はVRのmmoでなくシミュレータの方にいくでしょ
ゲームな爽快感がないゲームなんてしたくねーよ。そういうのを好む人はVRのmmoでなくシミュレータの方にいくでしょ
315この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 22:32:05.00ID:esI3eIaz リアル度が高いと刃先を掠めるように切らなかったので食い込んで動けなくなったところをワンパンとかされそう
まぁ、ここは普通に透過してヒットストップで手応え与える形式になるやろ
まぁ、ここは普通に透過してヒットストップで手応え与える形式になるやろ
316この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 23:11:46.29ID:0biYiDo6 そもそもリアル度が高すぎると最初の街付近にいる野良犬にすら一般人じゃ勝てないしな
この辺は導入で主人公はそれに勝つパターンがVRMMO作品のテンプレになってるけど
この辺は導入で主人公はそれに勝つパターンがVRMMO作品のテンプレになってるけど
317この名無しがすごい!
2019/05/04(土) 23:25:22.63ID:esI3eIaz そこはステが高ければ何とかなるのでは?
とかいってると常人を越えた肉体を制御出来ないとかありそうだが
とかいってると常人を越えた肉体を制御出来ないとかありそうだが
318この名無しがすごい!
2019/05/05(日) 00:14:35.56ID:UDaAdfUE 動きはリアル基準だとしても
ダメージがゲーム内の数値基準なら犬だろうが象だろうが勝てないことはないよ
ダメージがゲーム内の数値基準なら犬だろうが象だろうが勝てないことはないよ
319この名無しがすごい!
2019/05/05(日) 00:21:42.14ID:7iu+g0Cn すり抜けできると超高速スライディングローアングル盗撮のプロフェッショナルが全ての女性アバターを床から目線するがよろしいか?
320この名無しがすごい!
2019/05/05(日) 00:57:43.96ID:v7yaqbWW321この名無しがすごい!
2019/05/05(日) 00:58:51.14ID:LUgI/1WU >>297
モニター越しでしかも俯瞰で見てるからまだいいけど3メートル以上もある巨大な敵の足を寄ってたかって攻撃してる構図は随分とシュールだろうな
進撃の巨人みたいにいろんな攻撃手段があるならまだ絵になるけど
モニター越しでしかも俯瞰で見てるからまだいいけど3メートル以上もある巨大な敵の足を寄ってたかって攻撃してる構図は随分とシュールだろうな
進撃の巨人みたいにいろんな攻撃手段があるならまだ絵になるけど
322この名無しがすごい!
2019/05/05(日) 01:17:07.67ID:pwpTt8xh323この名無しがすごい!
2019/05/05(日) 01:39:54.00ID:0unuB7or 普通に考えてVRだからって幾らリアルチート持ってても意味ないでしょ
ゲームのシステムに合った戦闘方法の方がリアル武術より圧倒的に強いだろうし
現実の武道って食らったら負けって考えでやるけどゲームなら相打ち覚悟とか当たり前だし何ならスキルとやらで衝撃波飛んでくるとか想定すらして無いんだぞ
ゲームと現実の区別つけろやと
ゲームのシステムに合った戦闘方法の方がリアル武術より圧倒的に強いだろうし
現実の武道って食らったら負けって考えでやるけどゲームなら相打ち覚悟とか当たり前だし何ならスキルとやらで衝撃波飛んでくるとか想定すらして無いんだぞ
ゲームと現実の区別つけろやと
324この名無しがすごい!
2019/05/05(日) 02:47:20.61ID:NfteJv1g >>308
竿のシステム外スキルって、複数音の中から欲しい音を聞き分けるくらいしか覚えてないけど
上位陣は割と使ってる、ただのプレイヤースキル的なモンだったかと
竿でよく問題視されるのは、主人公升スキル
竿のシステム外スキルって、複数音の中から欲しい音を聞き分けるくらいしか覚えてないけど
上位陣は割と使ってる、ただのプレイヤースキル的なモンだったかと
竿でよく問題視されるのは、主人公升スキル
325この名無しがすごい!
2019/05/05(日) 04:24:25.73ID:vTCcnrDd >>322
目潰しした方が突き指するとか刃牙のゴキブリダッシュかな?
目潰しした方が突き指するとか刃牙のゴキブリダッシュかな?
326この名無しがすごい!
2019/05/05(日) 06:48:55.75ID:krkfh37b327この名無しがすごい!
2019/05/07(火) 19:59:57.38ID:aWXnoRUg >>151
システムアシストが無いと習熟が大変、あったらかえって不自由という問題だが
俺が考えてるゲームではシステムアシストは無いが一定以上のスピードで武器を振り回せば
筋力や武器から算出される正規のダメージが発生する。
しかしSAOPでアスナが見せたようなフォームの正確さや鋭さでダメージが変わることはない
ことにしてリアル有段者の自由度を確保しつつ素人との差を出しにくくする。
ちなみにこの仕様の面白いところは現実ではありえない動きでも普通にダメージが入るとこ
剣を上段振り回し→左右に避ける→追いかけて左右に振るL字斬りとか。
システムアシストが無いと習熟が大変、あったらかえって不自由という問題だが
俺が考えてるゲームではシステムアシストは無いが一定以上のスピードで武器を振り回せば
筋力や武器から算出される正規のダメージが発生する。
しかしSAOPでアスナが見せたようなフォームの正確さや鋭さでダメージが変わることはない
ことにしてリアル有段者の自由度を確保しつつ素人との差を出しにくくする。
ちなみにこの仕様の面白いところは現実ではありえない動きでも普通にダメージが入るとこ
剣を上段振り回し→左右に避ける→追いかけて左右に振るL字斬りとか。
328この名無しがすごい!
2019/05/07(火) 21:24:43.41ID:+525hGs6 無駄に洗礼された無駄の無い無駄な動きで大ダメージ
329この名無しがすごい!
2019/05/07(火) 21:31:54.69ID:K2jE060y ぶっちゃけ接触型ゲームは流行んないと思う
ゲームってゲームで許された動きしか出来ないからバランス取れるのにVRで好きに動けるとかだとバランス取れ無いでしょ
シューターとかフライトシミュレーターなら銃弾をどんな姿勢で誰がどう撃とうが同じ威力だし違和感なくゲームに落とし込めると思うわ
それでも糞戦法出てきそうだし調整難しいだろうなあ
ゲームってゲームで許された動きしか出来ないからバランス取れるのにVRで好きに動けるとかだとバランス取れ無いでしょ
シューターとかフライトシミュレーターなら銃弾をどんな姿勢で誰がどう撃とうが同じ威力だし違和感なくゲームに落とし込めると思うわ
それでも糞戦法出てきそうだし調整難しいだろうなあ
330この名無しがすごい!
2019/05/08(水) 06:12:08.44ID:BAa2LWbF331この名無しがすごい!
2019/05/08(水) 08:17:43.76ID:Mfiwmqs9 ぶっちゃけ突き詰めるとVR自体がどうしようもないゴミって結論に行き着くので程々にしとけよ、夢見たいならな
332この名無しがすごい!
2019/05/08(水) 08:21:08.66ID:o3ry89Q3 そもそもバランスを一つのゲームで取ろうとするのが原因では?
ダクソ系みたいな難しいものもあれば、ゼルダ系みたいな緩いのもあり、ユーザはそこから選択をする(例は適当)
ダクソ系みたいな難しいものもあれば、ゼルダ系みたいな緩いのもあり、ユーザはそこから選択をする(例は適当)
333この名無しがすごい!
2019/05/08(水) 08:55:42.37ID:Xuh2h3XI 結局、勝利するのはエロなんですよ
334この名無しがすごい!
2019/05/08(水) 09:05:22.03ID:qzGlS6FP 当たり前だよなぁ?
335この名無しがすごい!
2019/05/08(水) 14:20:22.71ID:wi2oIaAg VR動物園水族館で世界中の珍しい種類も人気の定番もモフモフして遊びたい
ジャパリパークでもいいし農園ゲームでもいい
RPGとかFPSとかプレイヤースキルに依存するゲームはそれはそれでいいじゃん
なにも敵倒さなくても生産とかして遊べばあんま気にならないと思うんよ
ジャパリパークでもいいし農園ゲームでもいい
RPGとかFPSとかプレイヤースキルに依存するゲームはそれはそれでいいじゃん
なにも敵倒さなくても生産とかして遊べばあんま気にならないと思うんよ
336この名無しがすごい!
2019/05/08(水) 14:31:25.83ID:D68EHXO/ 案外エクストリームスポーツ系のゲームが流行るかもな
現実でやるには厳しいけど安全ならやるって人多そうだし
現実でやるには厳しいけど安全ならやるって人多そうだし
337この名無しがすごい!
2019/05/08(水) 14:33:24.10ID:o3ry89Q3 超次元サッカー的な
338この名無しがすごい!
2019/05/08(水) 14:44:15.55ID:MtW2YpK3 エクストリーム・アイロニングとかVRでやったら楽しそう
339この名無しがすごい!
2019/05/08(水) 16:00:51.17ID:41KztWds 飛行機から落ちながら空中射撃戦とか面白そう
340この名無しがすごい!
2019/05/08(水) 16:24:00.72ID:hbUynhpO 遊戯王やポケモンみたいなカードゲームのVRなら流行りそう
戦うのは人じゃなくて召喚したやつな
目の前で大迫力バトルとかみたいやん
戦うのは人じゃなくて召喚したやつな
目の前で大迫力バトルとかみたいやん
341この名無しがすごい!
2019/05/08(水) 17:32:39.08ID:/yCAKOsV オート(システムアシスト重視)とマニュアル(プレイヤースキル重視)を選択できりゃいいんじゃね
342この名無しがすごい!
2019/05/08(水) 17:36:04.05ID:BAa2LWbF343この名無しがすごい!
2019/05/08(水) 17:37:08.57ID:Jmkh6iEr RPG(ロールプレイングゲーム)だろ?まさかドラクエみたいな選択式の事言ってるんじゃあるまいし、ステータスゴリ押し=RPGとかいつの時代の話だよ
344この名無しがすごい!
2019/05/08(水) 17:42:51.25ID:BAa2LWbF いつの時代の話?
DQ11Sが出る時代の話ですが何か?
DQ11Sが出る時代の話ですが何か?
345この名無しがすごい!
2019/05/08(水) 17:55:26.41ID:zgKivMhd FPSとRPGを同列にあげるのは確かに違和感あるんだけど極端な事言いすぎたな
346この名無しがすごい!
2019/05/09(木) 02:38:39.53ID:FcrG9n4J >>340
語り口からして小説ではなく現実でのVRの話をしてるんだろうけど
小説としてもポケモンみたいなポケモンマスターになるだとか全匹集める
みたいなストーリー上のゴールが明確になってるほうがただ延々あても
なく第2第3の街へ旅をしてるよくあるVRMMOの話よりは面白そうだな
ただ素人にモンスターやカードだとかの設定を細かく練るようなやつは早々いないか
語り口からして小説ではなく現実でのVRの話をしてるんだろうけど
小説としてもポケモンみたいなポケモンマスターになるだとか全匹集める
みたいなストーリー上のゴールが明確になってるほうがただ延々あても
なく第2第3の街へ旅をしてるよくあるVRMMOの話よりは面白そうだな
ただ素人にモンスターやカードだとかの設定を細かく練るようなやつは早々いないか
347この名無しがすごい!
2019/05/09(木) 07:51:45.52ID:EsL8PjPv FPSRPGってfalloutやボーダーランズとかいくつかあるから一緒に語ってもいいぞ
348この名無しがすごい!
2019/05/09(木) 08:28:54.74ID:FPsMnXNn FPSRPGなんて言葉はないぞ
FPSで何をロールプレイするんだ?w
FPSで何をロールプレイするんだ?w
349この名無しがすごい!
2019/05/09(木) 08:32:12.00ID:rd5PxrGD FPSとRPGが混ざったゲームってことだよ
具体例挙げられてるのにその返しはないわ
具体例挙げられてるのにその返しはないわ
350この名無しがすごい!
2019/05/09(木) 09:03:46.12ID:SYcfY8Tt 初めてやったFPSはスカイリムです。っていう有名実況者もいるからな
351この名無しがすごい!
2019/05/09(木) 10:28:07.18ID:n6GAHVy7 あえて書くとしたらFPRPGか?
352この名無しがすごい!
2019/05/09(木) 10:50:37.23ID:gCwj6lQO アクションRPGはいいのにシューティングRPGは嫌だという謎の感覚
まぁ、昔もアクションRPGってなんや何をロールプレイするんだとか言ってたんだろう
人は過ちを繰り返す
ちなみにRPGなので頭にマシンガンをフルに叩き込んでも死なないぜ!
まぁ、昔もアクションRPGってなんや何をロールプレイするんだとか言ってたんだろう
人は過ちを繰り返す
ちなみにRPGなので頭にマシンガンをフルに叩き込んでも死なないぜ!
353この名無しがすごい!
2019/05/09(木) 12:28:03.78ID:xl+k3kf/ そもそもシューティングRPGって何?
キングスナイト?
キングスナイト?
354この名無しがすごい!
2019/05/09(木) 12:47:13.59ID:95oM7r9p スクロールRPGには勝てまい
355この名無しがすごい!
2019/05/09(木) 12:48:34.00ID:iZ/IKA3K ボーダーランズとかRPGだけど頭にサブマシンガン叩き込んだら死なない奴くらいのレベルを相手しないとこっちが死ぬけどなw
356この名無しがすごい!
2019/05/09(木) 13:52:16.61ID:4iZDW2ew ハクスラシューター系のゲームはRPGも内包してるし結構シューターとRPGは両立してるで
そもそもVRの時点で一人称視点だし何か物投げたり魔法撃てたらその時点でFPSだよね
そもそもVRの時点で一人称視点だし何か物投げたり魔法撃てたらその時点でFPSだよね
357この名無しがすごい!
2019/05/09(木) 15:03:00.92ID:gCwj6lQO そもそもコマンド自体がアクションやシューターを簡略化したもんだからな
コマンドにすることによって想像力の入る余地が増えてたところが
アクションとして実装したがゆえに決まった動作を繰り返し違和感を覚えるなんてのもありがちな話
コマンドにすることによって想像力の入る余地が増えてたところが
アクションとして実装したがゆえに決まった動作を繰り返し違和感を覚えるなんてのもありがちな話
358この名無しがすごい!
2019/05/09(木) 21:17:44.82ID:FcrG9n4J いくらなろうのVRMMOに関する話題がないからって脱線しすぎだろw
359この名無しがすごい!
2019/05/11(土) 20:23:54.20ID:Y7Vc3Rm+ 小説の都合上仕方ないんだろうけど名前重複不可な上にサブキャラ禁止とかわけ分からんよな
サブキャラ持ってるような作品って大体数話でゲーム世界に異世界転生とかでゲームしてないし
サブキャラ持ってるような作品って大体数話でゲーム世界に異世界転生とかでゲームしてないし
360この名無しがすごい!
2019/05/11(土) 20:55:31.92ID:PtcsKqSi 今ですら個別ID付きで、名前は好きなように選べるのが多いのにな
361この名無しがすごい!
2019/05/11(土) 22:25:59.01ID:7ZO0ZWwL MoEはサブキャラ禁止じゃないけど1アカ2キャラなんだよな
UOの「5キャラ+家でだいたい自給自足可能で他人と交流する必要性が薄い」って
欠点を踏まえ、他プレイヤーに頼らざるをえないシステムにすることで交流を促してた
(まあそれも月額から基本無料化しアカウント作り放題になって崩壊したが)
そういう運営方針を更に厳格化すればサブキャラ禁止も有りうるかもね
UOの「5キャラ+家でだいたい自給自足可能で他人と交流する必要性が薄い」って
欠点を踏まえ、他プレイヤーに頼らざるをえないシステムにすることで交流を促してた
(まあそれも月額から基本無料化しアカウント作り放題になって崩壊したが)
そういう運営方針を更に厳格化すればサブキャラ禁止も有りうるかもね
362この名無しがすごい!
2019/05/11(土) 23:08:09.62ID:H4YJfTqk 名前重複は知らないけどサブキャラに関してはキャラメイクする際にランダム要素を入れることで
主人公に他のプレイヤーにはない特別な何かを付加するのがなろうVRMMOでよくあるパターンだ
けどそれを成立させるためなんだろうな
悪役令嬢に人外転生、ダンジョンマスターとか大喜利形式でいろんな転生先の小説が書かれてるけど
それのVR版ってところか
VRMMOはデスゲームやログアウト不可以外だと延々次の街を目指して旅をするテンプレしかまだな
いからそれに沿った上で他作品と差別化するには手っ取り早くて楽なんじゃないか
主人公に他のプレイヤーにはない特別な何かを付加するのがなろうVRMMOでよくあるパターンだ
けどそれを成立させるためなんだろうな
悪役令嬢に人外転生、ダンジョンマスターとか大喜利形式でいろんな転生先の小説が書かれてるけど
それのVR版ってところか
VRMMOはデスゲームやログアウト不可以外だと延々次の街を目指して旅をするテンプレしかまだな
いからそれに沿った上で他作品と差別化するには手っ取り早くて楽なんじゃないか
363この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 00:10:59.57ID:BBF6lDmc そもそもMMOで有る必要性無いよね
もっとプロゲーマーとしてスポーツ物みたいにシューターやら格ゲーやる小説とか書けばいいのに何故猫も杓子もMMOなんだ
もっとプロゲーマーとしてスポーツ物みたいにシューターやら格ゲーやる小説とか書けばいいのに何故猫も杓子もMMOなんだ
364この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 00:15:30.74ID:+t18I8h7 固定観念だろ、又は舞台装置や世界観としてMMOが楽だからじゃね?
365この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 01:04:48.77ID:Kl5vJdJk MMOの定義
・「時間」の概念がある
・マーケットが存在する
・人がいっぱいいる
(・フィールドが存在する)
RPGの定義
・決して現実化されることのない、想像上の「役割」を演じる
・更に言うと「役割」とは「職業」の事ではなく、名前や性格も含めた「個人」を演じる
これを踏まえると
今のVRMMORPGモノはMMOでもRPGでもなく
ふさわしい・正しいジャンルとしては「SNS」だな
ただのソシャゲ
・「時間」の概念がある
・マーケットが存在する
・人がいっぱいいる
(・フィールドが存在する)
RPGの定義
・決して現実化されることのない、想像上の「役割」を演じる
・更に言うと「役割」とは「職業」の事ではなく、名前や性格も含めた「個人」を演じる
これを踏まえると
今のVRMMORPGモノはMMOでもRPGでもなく
ふさわしい・正しいジャンルとしては「SNS」だな
ただのソシャゲ
366この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 01:07:10.44ID:XTL9l2fA その程度なら結構な作品が満たしてないか?
自分から進んで地雷だけ踏みに行ってるのか?
自分から進んで地雷だけ踏みに行ってるのか?
367この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 01:25:12.09ID:+Fc7f1Hk >>363
なろうのランキング見たらどうしてそういうものが書かれてないのかっていうのはおのずと分かってくると思うよ
なろうのランキング見たらどうしてそういうものが書かれてないのかっていうのはおのずと分かってくると思うよ
368この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 03:25:14.68ID:xyvMuoCG ソシャゲをベースにSAOの世界を使ってる感じだよな
ユニークスキルで凄い凄い言われるのは、最初のガチャで大当たり引いてフレンド登録ガンガン来る感じなんだろうし
ユニークスキルで凄い凄い言われるのは、最初のガチャで大当たり引いてフレンド登録ガンガン来る感じなんだろうし
369この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 10:16:10.82ID:HloPQkwe >>365
謎定義やめよ?
謎定義やめよ?
370この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 10:34:40.70ID:Nt14a2Sj 謎定義ワロタwww
MMOはそのまま大規模多人数型オンラインだから、人がいっぱいいるしか合ってねーじゃねーかw
大雑把だけど、ロビーやホームみたいなところ以外でパーリー外の人と会えるのがMMOで会えないのがMO
MMOはそのまま大規模多人数型オンラインだから、人がいっぱいいるしか合ってねーじゃねーかw
大雑把だけど、ロビーやホームみたいなところ以外でパーリー外の人と会えるのがMMOで会えないのがMO
371この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 10:46:21.22ID:Kvh6pT2Z 過疎ったMMO「あの」
372この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 10:49:14.68ID:fWx6HMIP 過疎ったMMOはMOだった…?
373この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 11:04:53.51ID:Kl5vJdJk うわぁ…
MMOの定義すら知らないバカなのか
それとも知ったかで書き始めちゃった作者が自己弁護したいあまりに脊髄反射しちゃったのか
まあまずは「MMOの定義」で検索でもしてみなよwwwwwww
MMOの定義すら知らないバカなのか
それとも知ったかで書き始めちゃった作者が自己弁護したいあまりに脊髄反射しちゃったのか
まあまずは「MMOの定義」で検索でもしてみなよwwwwwww
374この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 11:05:45.53ID:V47gkpC5 結論のソシャゲは同意出来るけど定義が謎すぎて笑う
375この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 11:27:27.40ID:U1hOHOpR つかその定義だと満たす作品の方が多くない?自分で説得力削いでたら世話ないわ
376この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 11:36:28.71ID:fWx6HMIP Wikipediaの出典が不十分な記事を鵜呑みにしちゃったんやろうなって
かわいそうだからあんまり突っ込まないであげて
かわいそうだからあんまり突っ込まないであげて
377この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 11:42:51.90ID:Mm4YPPAz なろうVRMMOも時間の概念があってマーケットがあって人がいっぱいいる作品がほとんどだよね
378この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 11:49:14.63ID:V47gkpC5 というかこの定義に当てはめると現実世界ですらMMOになるんだけど自分で書いてて気が付かないんかね
379この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 12:16:07.07ID:XqMtMutk ウィキペディア見たけどこれはMMOの定義じゃなくてMMOの傾向なのでは……?
380この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 12:26:41.41ID:Kl5vJdJk ウィキペディアwしか読めないガイジが多いなあ
381この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 12:30:04.16ID:Kvh6pT2Z とりあえずその定義をどっから引っ張ってきたのかソース出せばいいのでは?
俺もwikipedia軽く見たけどそこにあった"特徴"まんまじゃないか
俺もwikipedia軽く見たけどそこにあった"特徴"まんまじゃないか
382この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 12:52:46.17ID:0gWeV9bs >>380
それお前のことじゃん
お前の言ってるMMOの定義とやらがWikipediaの出典が不十分な記事に書いてあることと丸かぶりだから突っ込まれてるわけで…
別の信頼できる情報源から引っ張ってきてるっていうならリンク貼ってどうぞ
それお前のことじゃん
お前の言ってるMMOの定義とやらがWikipediaの出典が不十分な記事に書いてあることと丸かぶりだから突っ込まれてるわけで…
別の信頼できる情報源から引っ張ってきてるっていうならリンク貼ってどうぞ
383この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 13:05:22.92ID:Kl5vJdJk 中途半端な知ったか知識で書き始めちゃった作者共が暴れてるなあ
今まで築き上げた自分の世界観を根底から覆されちゃうからそりゃ必死になるかw
「大人数を許容できるサーバー」で同時に同一鯖でプレイできる時点で
「時間」が存在するのは言わずもがなだし
「生産」職がいる時点でプレイヤーズマーケットが存在してることも大前提だろ
WHOに麻薬中毒と同じ病気だと公式に言われたガチャゲと
課金させることしか頭にないチョンゲしかやったことないキッズが小説書いてりゃ
そりゃこんだけ焦るか
チョンゲなんか、課金に繋がりにくい生産職を切り捨てた似非MMORPGばかりだもんな
まあまずはウィキペディアwをどういうソースを持って否定してるのか
お手並み拝見かなあw
人にソースを求めるなら、まずはご自分からどうぞー
今まで築き上げた自分の世界観を根底から覆されちゃうからそりゃ必死になるかw
「大人数を許容できるサーバー」で同時に同一鯖でプレイできる時点で
「時間」が存在するのは言わずもがなだし
「生産」職がいる時点でプレイヤーズマーケットが存在してることも大前提だろ
WHOに麻薬中毒と同じ病気だと公式に言われたガチャゲと
課金させることしか頭にないチョンゲしかやったことないキッズが小説書いてりゃ
そりゃこんだけ焦るか
チョンゲなんか、課金に繋がりにくい生産職を切り捨てた似非MMORPGばかりだもんな
まあまずはウィキペディアwをどういうソースを持って否定してるのか
お手並み拝見かなあw
人にソースを求めるなら、まずはご自分からどうぞー
384この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 13:07:10.67ID:JhwD1BxK 数百名単位以上の人がオンライン上に作られた
一つのワールドでのゲームに参加する形式のものなら、
とりあえずMMOに該当すると思ってた
マーケットないとダメなのか…
一つのワールドでのゲームに参加する形式のものなら、
とりあえずMMOに該当すると思ってた
マーケットないとダメなのか…
385この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 13:08:13.35ID:Kl5vJdJk 俺にソースを求めた人はまずは自分から範を示しましょうね
自分にできないことを他人に求めるようなお馬鹿さんじゃなけりゃだけど
さあ、ウィキペディアwを否定するソースを出してみようかw
頑張れよー^^
自分にできないことを他人に求めるようなお馬鹿さんじゃなけりゃだけど
さあ、ウィキペディアwを否定するソースを出してみようかw
頑張れよー^^
386この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 13:09:20.72ID:Kvh6pT2Z 市場や生産職のないMMOもあるんだよなあ…
そもWikipediaに書いてあるのは"特徴"であって"定義"ではないんだよなあ(しかも出典不十分な)
同一鯖でプレイできる=時間の概念があるとかもはや破綻してるし
そもWikipediaに書いてあるのは"特徴"であって"定義"ではないんだよなあ(しかも出典不十分な)
同一鯖でプレイできる=時間の概念があるとかもはや破綻してるし
387この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 13:34:52.40ID:v3PAK8LF MMOってそもそも明確な定義ないよね?
君が言うMMOの定義とやらは何を根拠にしてるの?
まさか出典不十分のWikipediaの記事ではないよね?
↓
ソースは提示できません!!!そっちが僕が言ってることが正しくないってソースを提示しろ!!!!!(長文発狂)
なんというか……すごい(語彙力)
やっぱ負けを認める能力すらないガイジってレスバにおいて最強だわ
君が言うMMOの定義とやらは何を根拠にしてるの?
まさか出典不十分のWikipediaの記事ではないよね?
↓
ソースは提示できません!!!そっちが僕が言ってることが正しくないってソースを提示しろ!!!!!(長文発狂)
なんというか……すごい(語彙力)
やっぱ負けを認める能力すらないガイジってレスバにおいて最強だわ
388この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 14:07:20.85ID:Kl5vJdJk >>386
チョンゲやガチャゲってそんなMMORPGの皮を被ったニセモノばかりだよね
しかもオート戦闘という、もはやゲーム性すらかなぐり捨てた課金の為のガイジ仕様
つか同一鯖で同じ世界にいるのに、同一の時間軸が存在しないで各プレイヤーの時間が違うとか思って…ないよな?
その発想が斜め上すぎるだろw
日本語として成り立ってないわw
スレタイになってる実存MMOの基準が、課金システムに過ぎないチョンゲなのは良くわかったわ
チョンゲやガチャゲってそんなMMORPGの皮を被ったニセモノばかりだよね
しかもオート戦闘という、もはやゲーム性すらかなぐり捨てた課金の為のガイジ仕様
つか同一鯖で同じ世界にいるのに、同一の時間軸が存在しないで各プレイヤーの時間が違うとか思って…ないよな?
その発想が斜め上すぎるだろw
日本語として成り立ってないわw
スレタイになってる実存MMOの基準が、課金システムに過ぎないチョンゲなのは良くわかったわ
389この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 14:21:22.46ID:+t18I8h7 MMOはMassively(大規模) Multiplayer(多人数型) Online(オンライン)の略であり、多人数が同時に参加できるオンラインコンテンツの接頭詞である。
例えばニコニコ動画ならばMMOSMS(Share(共有化)Movie(動画)Site(サイト))となる。
この単語そのものでは意味が通らないため、そのまま使用されることない。特にゲームにおいてはの場合は末尾にジャンル名を書くのが一般的(MMORPG等)。
MMOは特に定義付けされておらず、ある程度の人数が1つのデータを共有する「サーバ」に同時にアクセス出来るコンテンツをMMOと呼ぶ場合が多い。
極端な話、オンライン上の国際為替市場もMMOといえる。
しかし、この概念を最初に打ち出したのがネットゲーマー達だったため
一般的にはMMORPG(大規模多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム)に帰属されるという認識が強い。
ソース
ttps://dic.nicovideo.jp/a/mmo
例えばニコニコ動画ならばMMOSMS(Share(共有化)Movie(動画)Site(サイト))となる。
この単語そのものでは意味が通らないため、そのまま使用されることない。特にゲームにおいてはの場合は末尾にジャンル名を書くのが一般的(MMORPG等)。
MMOは特に定義付けされておらず、ある程度の人数が1つのデータを共有する「サーバ」に同時にアクセス出来るコンテンツをMMOと呼ぶ場合が多い。
極端な話、オンライン上の国際為替市場もMMOといえる。
しかし、この概念を最初に打ち出したのがネットゲーマー達だったため
一般的にはMMORPG(大規模多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム)に帰属されるという認識が強い。
ソース
ttps://dic.nicovideo.jp/a/mmo
390この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 14:22:24.82ID:+t18I8h7 >>365のMMOの定義なら、ほぼネットオークション当てはまるし
その書き方自体が、分けて書いてあるRPG要素が入ったMMORPGの定義じゃね?そこ分ける意味あったの?
MMORPGの定義として
・「時間」の概念がある ・マーケットが存在する ・人がいっぱいいる (・フィールドが存在する)
・ロールプレイ(なりきって楽しむ)
として
『今のVRMMORPGモノはMMORPGでもなくふさわしい・正しいジャンルとしては「SNS」だなただのソシャゲ』
ってまとめなら結構スッキリしたんだけどなんでMMOとRPGを分けてしまったのか
その書き方自体が、分けて書いてあるRPG要素が入ったMMORPGの定義じゃね?そこ分ける意味あったの?
MMORPGの定義として
・「時間」の概念がある ・マーケットが存在する ・人がいっぱいいる (・フィールドが存在する)
・ロールプレイ(なりきって楽しむ)
として
『今のVRMMORPGモノはMMORPGでもなくふさわしい・正しいジャンルとしては「SNS」だなただのソシャゲ』
ってまとめなら結構スッキリしたんだけどなんでMMOとRPGを分けてしまったのか
391この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 14:24:06.64ID:fWx6HMIP MMO=Massively Multiplayer Online
Massively=大規模
Multiplayer=多人数参加型
Online=オンライン(ネットワークに接続されていること)
まあつまり、大規模で、多人数がネットワークを通じて参加できるならなんでもMMOです
よって>>365のMMOの定義が間違っているのは確定的に明らか
Massively=大規模
Multiplayer=多人数参加型
Online=オンライン(ネットワークに接続されていること)
まあつまり、大規模で、多人数がネットワークを通じて参加できるならなんでもMMOです
よって>>365のMMOの定義が間違っているのは確定的に明らか
392この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 14:27:37.03ID:POrQ+ULC そうでもない
393この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 14:29:10.25ID:V47gkpC5 >>388
某お船収集ゲームの悪口かと思った
某お船収集ゲームの悪口かと思った
394この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 14:37:05.42ID:v3PAK8LF >これを踏まえると
>今のVRMMORPGモノはMMOでもRPGでもなく
>ふさわしい・正しいジャンルとしては「SNS」だな
>ただのソシャゲ
そもそもMMOとRPGの定義とやらが正しかったところで上の主張の補強にはならないってのが闇深い
なろうVRMMOも時間の概念・マーケット・たくさんの人・ロールプレイくらいの要素はあるやろ
全然踏まえられてないやんけ
>今のVRMMORPGモノはMMOでもRPGでもなく
>ふさわしい・正しいジャンルとしては「SNS」だな
>ただのソシャゲ
そもそもMMOとRPGの定義とやらが正しかったところで上の主張の補強にはならないってのが闇深い
なろうVRMMOも時間の概念・マーケット・たくさんの人・ロールプレイくらいの要素はあるやろ
全然踏まえられてないやんけ
395この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 17:08:17.90ID:JhwD1BxK ところで 、MMOの大規模って何人からが相当するんだろうな
396この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 17:34:15.08ID:+t18I8h7 味方基準なら個人的には20〜30とかかね
その状態で魔法エフェクトのオンパレードだと画面が重くなりそうで…
環境によるだろうけどまともな戦闘難しそうだし
逆に敵の『大規模』進行を食い止めろ!
みたいな相手がワラワラでてくるイベなら(強さにもよるが)数百ぐらいはでないとお祭り感ないけど
その状態で魔法エフェクトのオンパレードだと画面が重くなりそうで…
環境によるだろうけどまともな戦闘難しそうだし
逆に敵の『大規模』進行を食い止めろ!
みたいな相手がワラワラでてくるイベなら(強さにもよるが)数百ぐらいはでないとお祭り感ないけど
397この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 17:47:02.17ID:U1hOHOpR おいおい、みんなしてそんないじめるからお猿ちゃん逃げちゃったじゃないか
398この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 18:05:32.60ID:80yzXGh1 プレイヤーが四人しか存在せず全員揃って四天王とか呼ばれてたけどMOならあったけど
世界最低人数のMMOは流石にそこまでいかないと思う
世界最低人数のMMOは流石にそこまでいかないと思う
399この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 18:18:16.00ID:Kl5vJdJk400この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 18:45:15.28ID:+t18I8h7 >>397
ほーらー、目に入らないのか、見てみぬふりか、NGに突っ込んで「 俺のログには何もないな」決め込んでるのか分からんが
出た意見にまともに反論できないんだから放置でいいんだよせっかく静かになったのに
ほーらー、目に入らないのか、見てみぬふりか、NGに突っ込んで「 俺のログには何もないな」決め込んでるのか分からんが
出た意見にまともに反論できないんだから放置でいいんだよせっかく静かになったのに
401この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 19:16:26.52ID:m780hwGi さすがお猿ちゃん
お尻が真っ赤どころかお顔まで真っ赤
お尻が真っ赤どころかお顔まで真っ赤
402この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 20:05:18.04ID:Kl5vJdJk ソースを出す話から逸したくて必死なあまりに無駄な個人攻撃かあ
チョンゲしかやってこなかった知ったか作者らしい惨めな反応だなw
チョンゲしかやってこなかった知ったか作者らしい惨めな反応だなw
403この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 20:06:25.25ID:Kl5vJdJk404この名無しがすごい!
2019/05/12(日) 21:02:23.15ID:+t18I8h7405この名無しがすごい!
2019/05/13(月) 21:53:12.26ID:91mwXxx1 >>402
MMORPG(Massively Multiplayer Online Role-Playing Game、マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロール・プレイング・ゲーム)とは、「大規模多人数同時参加型オンラインRPG」のことである。
ウィキの初めの方にこう定義されてるぞ
MMORPG(Massively Multiplayer Online Role-Playing Game、マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロール・プレイング・ゲーム)とは、「大規模多人数同時参加型オンラインRPG」のことである。
ウィキの初めの方にこう定義されてるぞ
406この名無しがすごい!
2019/05/15(水) 06:34:04.37ID:q/M3YHj5 次は嘘しか書かれてないWikipediaがソースwwwって呟くに一票
407この名無しがすごい!
2019/05/15(水) 07:02:58.28ID:HYtqebOY 嘘しか書かれてないWikipediaがソースwww
408この名無しがすごい!
2019/05/15(水) 12:11:02.45ID:SZo1bOpJ WikipediaのMMORPGの記事(出典不十分)に書かれてる「MMORPGの特徴」を「MMOの定義」だと勘違いしちゃった馬鹿の話はもういいよ
409この名無しがすごい!
2019/05/16(木) 15:24:56.80ID:o8S+iv5B 別に勘違いしたわけではないだろう
懐古MMO派によくある時代の流れを考慮しない意図的な誤読
まぁ、100万年前ならそういう定義で通用したかもねみたいな
懐古MMO派によくある時代の流れを考慮しない意図的な誤読
まぁ、100万年前ならそういう定義で通用したかもねみたいな
410この名無しがすごい!
2019/05/16(木) 21:25:10.12ID:rj728MZz あの、怒らないで聞いてほしいんだけど
100万年前ってPCどころか人類すらいないと思うんですけど……
100万年前ってPCどころか人類すらいないと思うんですけど……
411この名無しがすごい!
2019/05/16(木) 22:51:36.51ID:2kM/y3+r つまり言ったもん勝ちって言いたいんじゃない?
412この名無しがすごい!
2019/05/17(金) 00:06:52.50ID:Sp6JF2vS 一言冷静になって「スマン間違いだった」と言えば
ID:Kl5vJdJkも余計な恥かかずに済んだのに
変に意固地になったからな……せめてもの救いは謎の俺理論持ち出してまで騒がなかった事ぐらいか
いや、最初の謎定義で大概なんだけどさ
ID:Kl5vJdJkも余計な恥かかずに済んだのに
変に意固地になったからな……せめてもの救いは謎の俺理論持ち出してまで騒がなかった事ぐらいか
いや、最初の謎定義で大概なんだけどさ
413この名無しがすごい!
2019/05/17(金) 18:33:27.71ID:RpUtklR7 定義は言いすぎだけど
時間と市場と多人数ってのはMMOの当たり前の特徴だと思うんだけど…
時間と市場と多人数ってのはMMOの当たり前の特徴だと思うんだけど…
414この名無しがすごい!
2019/05/17(金) 18:34:46.39ID:s4qcwtWG そうね ”よくある特徴”ではあるね
当然そこから外れるMMOも存在してるけど
当然そこから外れるMMOも存在してるけど
415この名無しがすごい!
2019/05/17(金) 18:46:51.69ID:yxC+phvb 主客転倒
416この名無しがすごい!
2019/05/17(金) 18:48:31.97ID:uZvCu0UC 多人数は定義よ
市場や時間は多人数だから生まれる特徴ではあるけど、
それがなきゃMMOじゃない、てことはない
市場や時間は多人数だから生まれる特徴ではあるけど、
それがなきゃMMOじゃない、てことはない
417この名無しがすごい!
2019/05/17(金) 19:20:39.01ID:GedNlc6A でも定義どおりに解釈すると、mixi時代の サンシャイン牧場 とかもmmoゲームに含まれちゃうんでしょ?
UO、RO を先駆けとするネトゲ型のmmoをmmoと定義する為には、それ以外の物を除く定義が必要になる。
UO、RO を先駆けとするネトゲ型のmmoをmmoと定義する為には、それ以外の物を除く定義が必要になる。
418この名無しがすごい!
2019/05/17(金) 19:53:29.63ID:uZvCu0UC UOもROもMMORPGだし、SLGのサンシャイン牧場と
わざわざ新定義用意しなくても区別できるやろ
わざわざ新定義用意しなくても区別できるやろ
419この名無しがすごい!
2019/05/17(金) 19:59:35.38ID:woGO6TjG 区別ってなんやねん
条件を満たしたものがMMOなのにおかしいだろ
条件を満たしたものがMMOなのにおかしいだろ
420この名無しがすごい!
2019/05/17(金) 20:01:35.91ID:mO6ztoUf あらゆるジャンルの定義論争に言えることだが、俺やお前がここで
レスバしまくって定義を決めても、他の誰かはそんなもの知ったこっちゃ
ないんだからなんの意味もないぞ
レスバしまくって定義を決めても、他の誰かはそんなもの知ったこっちゃ
ないんだからなんの意味もないぞ
421この名無しがすごい!
2019/05/17(金) 20:11:31.63ID:CRAPT4MI 定義なんて最初から決まってるのを引っ張り出して適用するものだしな
「僕の考えた定義」を主張しても、誰もそれには従わないから意味がない
「僕の考えた定義」を主張しても、誰もそれには従わないから意味がない
422この名無しがすごい!
2019/05/17(金) 20:30:25.90ID:RpUtklR7 少なくとも時間は多人数と共に定義に入るんじゃないかな?
MOBAと違って誰かがinしてなくても、最悪誰もinしてなくても
常にサーバー内のワールドで時間が流れてないとMMOとして成立してないし
MOBAと違って誰かがinしてなくても、最悪誰もinしてなくても
常にサーバー内のワールドで時間が流れてないとMMOとして成立してないし
423この名無しがすごい!
2019/05/17(金) 20:39:40.66ID:6NMLD+gx MMO=MMORPGだと思ってんの?
424この名無しがすごい!
2019/05/17(金) 20:47:22.57ID:CRAPT4MI こんなこと話したところで架空のVRMMOと比較できる実在のMMOはだいたい決まってるんだし意味なくない?
425この名無しがすごい!
2019/05/17(金) 20:51:34.71ID:uZvCu0UC なろうのジャンル分けがVRMMORPGじゃなくて
VRMMOになってるせいで、MMOとMMORPGが
区別できてない人多いんかな?
極端な話、スプラトゥーンが同一フィールドで
1000人同時プレイできるようになっただけも
MMOなんだが
VRMMOになってるせいで、MMOとMMORPGが
区別できてない人多いんかな?
極端な話、スプラトゥーンが同一フィールドで
1000人同時プレイできるようになっただけも
MMOなんだが
426この名無しがすごい!
2019/05/17(金) 21:20:45.49ID:RpUtklR7427この名無しがすごい!
2019/05/17(金) 21:45:25.24ID:uZvCu0UC 「それを言い出すと」の意味がわからん
それを言い出そうが言い出すまいが、MOとMMOの
厳密な区切りのラインなんて存在しないのは自明じゃん
「大人数と少人数の区切りってどこよ」みたいな
わりとどうでもいい疑問
それを言い出そうが言い出すまいが、MOとMMOの
厳密な区切りのラインなんて存在しないのは自明じゃん
「大人数と少人数の区切りってどこよ」みたいな
わりとどうでもいい疑問
428この名無しがすごい!
2019/05/17(金) 21:47:45.66ID:n7IXWF6U 俺としてはMMOは最低でも1000人以上いないとダメだな
429この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 02:46:11.91ID:vEOSL8cz 今の話題と全然関係ないんだけど、疑問に思ったことがあるから聞いてほしい
創作に出てくるフルダイブ型のVRゲームって、通常は刺激に対する反応が「感覚器官→感覚神経→(脊髄)→脳→(脊髄)→運動神経→筋肉」って流れで起こるところを脳だけで完結させてるじゃん?
反応ならそれでもいいんだけど、これって反射の場合はどうなるんだろう?
反射は「感覚器官→感覚神経→脊髄→運動神経→筋肉」って流れで起こるわけだけど、VRゲームでは反射は起きないんだろうか?
創作に出てくるフルダイブ型のVRゲームって、通常は刺激に対する反応が「感覚器官→感覚神経→(脊髄)→脳→(脊髄)→運動神経→筋肉」って流れで起こるところを脳だけで完結させてるじゃん?
反応ならそれでもいいんだけど、これって反射の場合はどうなるんだろう?
反射は「感覚器官→感覚神経→脊髄→運動神経→筋肉」って流れで起こるわけだけど、VRゲームでは反射は起きないんだろうか?
430この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 03:21:47.28ID:vEOSL8cz ごめん、よく考えたらこれゲームアバターの方に脊髄とかがあれば解決する話だったわ
忘れてくれ
忘れてくれ
431この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 07:05:29.77ID:RmkeOT/b >>427
わからないことをわからないと言えない人発見w
わからないことをわからないと言えない人発見w
432この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 12:45:21.73ID:Gf3duS8I 取り合いだ占有だ妨害だと自分の首を絞めた結果が主流である少人数コンテンツだしなぁ
クズプレイヤーのやらかしとそれに対応して進化した歴史があるわけで
懐古がこんなのMMOじゃないとかいうけどお前らがMMOをそういうゲームに変えたんだよとしか言えないのよな
クズプレイヤーのやらかしとそれに対応して進化した歴史があるわけで
懐古がこんなのMMOじゃないとかいうけどお前らがMMOをそういうゲームに変えたんだよとしか言えないのよな
433この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 12:48:09.78ID:mL01BAH9 そうは言うても今の世代を初期MMOに入れたら同じ道辿るんじゃないかね
占有や妨害をせずに来たプレイヤーだった中には居るだろうに
占有や妨害をせずに来たプレイヤーだった中には居るだろうに
434この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 18:58:43.12ID:14wMUbwe まぁ大規模ロビーな広場とインスタンスダンジョンだけとかまでいくと
もうそれMOになってるじゃねーかとなっちまうがw
もうそれMOになってるじゃねーかとなっちまうがw
435この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 19:17:11.35ID:v9JSYw4J PSO2がまさにそんな感じなんだっけ?
ぶっちゃけなろうとかであるボッチプレイヤーとかって環境はMMOだったとしてもMOと大差ないし
他人と関わらず(コミュ力足りず)プレイヤーを「酷く生々しい反応をするNPC」とみれば
異世界奴隷魔術みたな…一人でトコトンロールプレイを楽しむってのも楽しみ方の一つなんだろうけどw
ぶっちゃけなろうとかであるボッチプレイヤーとかって環境はMMOだったとしてもMOと大差ないし
他人と関わらず(コミュ力足りず)プレイヤーを「酷く生々しい反応をするNPC」とみれば
異世界奴隷魔術みたな…一人でトコトンロールプレイを楽しむってのも楽しみ方の一つなんだろうけどw
436この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 20:27:07.26ID:NC6b2c+b 「MMORPG」のどこにアクションのAが入ってるんだ?
RPGなのにアクションゲームできない奴を不利にしないでくれ。
RPGなのにアクションゲームできない奴を不利にしないでくれ。
437この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 20:33:22.38ID:IA5SxH9v VRの冠がついたことで今のRPGとは
別ジャンル扱いと解釈しとけばいいんじゃね?
それだとMMOVRRPG表記が正しい?
細かいことは気にするな
別ジャンル扱いと解釈しとけばいいんじゃね?
それだとMMOVRRPG表記が正しい?
細かいことは気にするな
438この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 20:59:51.94ID:vozVpeIn439この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 21:02:08.44ID:mL01BAH9 RPGってだけだと戦闘方式やそのスタイルの限定には全く役に立たないからな
つまり技量がすごい要求されるパターンもその逆も有りうる
つまり技量がすごい要求されるパターンもその逆も有りうる
440この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 21:19:27.42ID:v9JSYw4J >>436
ノンターゲッティング式でなくともターン制じゃないし、選択して攻撃って「アクション」は自分のタイミングでやってるじゃん
ゲームによっちゃ攻撃タイミングでコンボとか狙うし最低限のアクションは絡むから……
だから交互にタゲ取り合って安全に処理する、みたいなパターン化の処理もできるんだし
ボタン連打で済む選択式ゲームじゃないからねぇ
ノンターゲッティング式でなくともターン制じゃないし、選択して攻撃って「アクション」は自分のタイミングでやってるじゃん
ゲームによっちゃ攻撃タイミングでコンボとか狙うし最低限のアクションは絡むから……
だから交互にタゲ取り合って安全に処理する、みたいなパターン化の処理もできるんだし
ボタン連打で済む選択式ゲームじゃないからねぇ
441この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 21:56:13.07ID:RmkeOT/b アクション苦手な奴がいたなら手助けしてやりゃいいだけだろ
みんなでやるのがMMOなのにちょっと気に入らない意見が出たからって
今の時代はこうなんだよ、とか、オフゲやってろ、とか
二言目にはこういうすり替えしてくるやつこそ出ていってほしいわ
チャットもDiscordも陰口叩くくらいにしか使ってなさそう
MMOを廃れさせてんのはお前だよバーカ
って声を大にして言いたい(・∀・)
みんなでやるのがMMOなのにちょっと気に入らない意見が出たからって
今の時代はこうなんだよ、とか、オフゲやってろ、とか
二言目にはこういうすり替えしてくるやつこそ出ていってほしいわ
チャットもDiscordも陰口叩くくらいにしか使ってなさそう
MMOを廃れさせてんのはお前だよバーカ
って声を大にして言いたい(・∀・)
442この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 21:58:32.68ID:mL01BAH9 …ブーメラン?
443この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 22:05:51.96ID:Gf3duS8I444この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 22:06:36.64ID:IA5SxH9v アクションあるのはRPGじゃないっていってる相手にどうしろとw
445この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 22:11:56.08ID:RmkeOT/b ほら出たw
不利にするな、といってるだけなのに
RPGじゃない、とすり替えw
不利にするな、といってるだけなのに
RPGじゃない、とすり替えw
446この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 22:13:11.46ID:mL01BAH9 アクション苦手な人に極端な優遇をする逆差別的な方法か、アクション要素を全く無くすしか不利にするななんて条件の解消は無理でしょうよ
447この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 22:16:44.67ID:IA5SxH9v アクション苦手な人が不利にならないアクション要素って何だよ
他の人がフォローすれば良いって、フォローいる時点で
不利になってるじゃねえかw
他の人がフォローすれば良いって、フォローいる時点で
不利になってるじゃねえかw
448この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 22:19:52.52ID:kMwHEyxI キチガイクレーマーみたいな奴だなw
449この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 22:21:02.31ID:RmkeOT/b 優遇とか差別とか全く無くすとか
極論バカしかいないのかよw
同じ好きなゲームやってる相手ですらちょっと助ける程度の発想も出来ないってw
他人のためのクリックひとつさえ損した気分になるガイジかな?
極論バカしかいないのかよw
同じ好きなゲームやってる相手ですらちょっと助ける程度の発想も出来ないってw
他人のためのクリックひとつさえ損した気分になるガイジかな?
450この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 22:21:22.04ID:v9JSYw4J そもそもどんな場面でどんな理由でどれぐらい不利になるか次第だし
戦闘にならないレベルなのか、それができないから特定クエだけがクリアできないのか
他人の補助・支援うけられるのか、完全に個人でクリアしないとダメなやつなのか
課金アイム使えばどうにかなる問題なのか、又そのアイテムの値段は?とか
レベルや装備でゴリ押し解決できる問題なのかだの
条件状況ハッキリしないものをコネ回しても無駄だろ
戦闘にならないレベルなのか、それができないから特定クエだけがクリアできないのか
他人の補助・支援うけられるのか、完全に個人でクリアしないとダメなやつなのか
課金アイム使えばどうにかなる問題なのか、又そのアイテムの値段は?とか
レベルや装備でゴリ押し解決できる問題なのかだの
条件状況ハッキリしないものをコネ回しても無駄だろ
451この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 22:22:19.12ID:vozVpeIn452この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 22:23:05.45ID:mL01BAH9 ディアベルはん…じゃなくてえーと、名前忘れたけどとげとげのあいつ
あんな感じに文句言われながらも助けたいと思うならまぁ頑張ってくれ
あんな感じに文句言われながらも助けたいと思うならまぁ頑張ってくれ
453この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 22:24:15.77ID:Gf3duS8I そこは高難易度の限界だからな
アクションはお手軽な難易度ブースト、覚えるだけなので練習すれば向上しやすいのも扱いやすい
これがテーブルゲーのように先を読む力とかの知力に難易度を求めるとカジュアル皆殺し
かといって難易度捨てたタンクスパンクでただ殴るゲーだと簡単すぎてカジュアルしか残らない
情報の発信者となりやすいコア層が定着しないと宣伝力が弱くなりがちだからタイトルとして劣化しやすくなる
オフゲみたいに売り切りならそれでもいいんだがな
アクションはお手軽な難易度ブースト、覚えるだけなので練習すれば向上しやすいのも扱いやすい
これがテーブルゲーのように先を読む力とかの知力に難易度を求めるとカジュアル皆殺し
かといって難易度捨てたタンクスパンクでただ殴るゲーだと簡単すぎてカジュアルしか残らない
情報の発信者となりやすいコア層が定着しないと宣伝力が弱くなりがちだからタイトルとして劣化しやすくなる
オフゲみたいに売り切りならそれでもいいんだがな
454この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 22:24:33.08ID:RmkeOT/b455この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 22:28:14.49ID:vozVpeIn456この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 22:34:19.98ID:0Vcqp0qC そもそもMMOにアクション性があると不利になるって奴に
今の時代のMMOでもアクション性あるだろって突っ込んでるのに
手助けしてやりゃいいとか謎のすり替えガイジ発言してるのはお前なんだよなぁ
今の時代のMMOでもアクション性あるだろって突っ込んでるのに
手助けしてやりゃいいとか謎のすり替えガイジ発言してるのはお前なんだよなぁ
457この名無しがすごい!
2019/05/18(土) 22:38:23.26ID:vEOSL8cz この前のレスバで学ばなかったのか?
この馬鹿に正論をぶつけるだけ無駄だってことを
無視しよう、無視
この馬鹿に正論をぶつけるだけ無駄だってことを
無視しよう、無視
458この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 13:15:51.02ID:cCCvpAch つかどんなタイプのゲームでもVRになった時点で多かれ少なかれアクション要素は入るだろうな
そもそもアバターを動かさなくていいゲームならVRにする意味があんまり無いし
そう考えるとリアル生活で体を動かす事に馴れているやつはやっぱり有利か
ゲームじゃなく単なるVRリゾートなんかは別だろうけど
そもそもアバターを動かさなくていいゲームならVRにする意味があんまり無いし
そう考えるとリアル生活で体を動かす事に馴れているやつはやっぱり有利か
ゲームじゃなく単なるVRリゾートなんかは別だろうけど
459この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 13:19:06.05ID:cCCvpAch460この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 13:21:13.87ID:p6S8fq/0 そういう意味でVRではやるのは他人が操縦する乗り物にのって移動する奴だろうな
トロッコにのって移動する奴とか、スターツアーズやカリブの海賊みたいな奴
自分は見てるだけ〜みたいな
トロッコにのって移動する奴とか、スターツアーズやカリブの海賊みたいな奴
自分は見てるだけ〜みたいな
461この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 13:23:22.30ID:uqvHBkWu ぶっちゃけエロ以外はVRだとストレスしか貯まらんだろうな
剣で斬るのに体使うよりコントローラーのボタン押す方が爽快感とお手軽さで上だし
スポーツ系は出来ない動きとか出てきて苛つきそうだし
ゲームじゃ無くて動画みたく勝手に体動かしてくれたり喋ったりするような映画の中に入るとかの形式の方が人気出るんじゃないかな
剣で斬るのに体使うよりコントローラーのボタン押す方が爽快感とお手軽さで上だし
スポーツ系は出来ない動きとか出てきて苛つきそうだし
ゲームじゃ無くて動画みたく勝手に体動かしてくれたり喋ったりするような映画の中に入るとかの形式の方が人気出るんじゃないかな
462この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 13:33:24.52ID:VQy3fAOP 俺ちっちはVRエースコンバットとかガンダムとかしたいわ
あとは無人島開拓
あとは無人島開拓
463この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 13:36:35.71ID:tZ1b6ElR ガンダムゲーは課金が酷いからなー
ガンダム乗るために10万溶かすのか、、、
ガンダム乗るために10万溶かすのか、、、
464この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 13:46:16.21ID:mvlmunTa VRTCGならいける
465この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 14:12:12.39ID:p6S8fq/0466この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 14:16:53.58ID:glVAMOGP >>464
モンスターマスターになってVR空間でデッキカードから実体化するモンスを操り対戦しよう!
↓
なろう主「こんなリアルな世界ならマスターが直接攻撃してもいけるんじゃないか?脇固め!送り襟締め!」
↓
掲示板「あのナローシュって奴ヤベースゲー」
モンスターマスターになってVR空間でデッキカードから実体化するモンスを操り対戦しよう!
↓
なろう主「こんなリアルな世界ならマスターが直接攻撃してもいけるんじゃないか?脇固め!送り襟締め!」
↓
掲示板「あのナローシュって奴ヤベースゲー」
467この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 14:34:36.77ID:zxuSngIM 割とありそうなのが困る
468この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 14:35:34.86ID:p6S8fq/0469この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 14:37:08.12ID:mvlmunTa 真っ当に考えたら、システム的に直接攻撃できないようになってるか
直接攻撃したら自動的に反則負けになるようになってるはずなんだけど、
なろうだと「ありそうだなー」ておもっちゃうのが悲しい
直接攻撃したら自動的に反則負けになるようになってるはずなんだけど、
なろうだと「ありそうだなー」ておもっちゃうのが悲しい
470この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 15:46:32.86ID:YPN4UmxQ DPSめっちゃ低くすりゃいいんじゃね
471この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 16:31:23.55ID:VQHt22kQ 下から女型モンスターのパンツ覗けるとレーティングの問題が出るから、ダメージの有無に関わらずお立ち台には近付けないようにするだろうな
472この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 16:34:33.07ID:lktCJti/ そこは普通レーティングに制限かけるとか年齢で暗黒空間にするとかでは
473この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 16:42:25.75ID:uqvHBkWu パンツ見えてるゲームなんざ腐るほどあるし寧ろ売りにするんじゃないか
艦これ系のゲームはVRだと触れるし会話できるしで結構人気になりそう
艦これ系のゲームはVRだと触れるし会話できるしで結構人気になりそう
474この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 16:55:31.68ID:p6S8fq/0 セクロスのできるVRMMOみたく18歳未満禁止にするとかどうよ?
475この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 17:20:00.65ID:9Y+rkxuY 18禁だとモザイクどうなるんだろうw
日本製VRMMOだとモザイクありだけど萌えキャラみたいに可愛いアバター作れる
欧米製VRMMOだとモザイクなしだけど可愛くない
どっちプレイするよ?w
日本製VRMMOだとモザイクありだけど萌えキャラみたいに可愛いアバター作れる
欧米製VRMMOだとモザイクなしだけど可愛くない
どっちプレイするよ?w
476この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 17:27:27.13ID:p6S8fq/0 セクロスのできるVRMMOではリアルアバターとゲーム内アバターで分かれてて
ゲームないアバターは髪や肌の色を変えたり、少しだけ体型を変えるとかしか出来なかったな
一応エルフと獣人みたいな種族はいるけど、コミケでコスプレをしているような見た目らしい
ゲームないアバターは髪や肌の色を変えたり、少しだけ体型を変えるとかしか出来なかったな
一応エルフと獣人みたいな種族はいるけど、コミケでコスプレをしているような見た目らしい
477この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 17:49:20.80ID:H6E4RHSV なら欧米版にHENTAImodいれてやればええんや
478この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 19:54:07.85ID:Nu9+Qcop SAOのザ・シードのようなVRエンジンがあれば
再起不能のダメージ=流派の人材損失につながる急所狙いを解禁するバーチャル道場とか
FPSのユーザーフレンドリー要素を完全排除したガチ訓練シュミレーターとかできるだろうが
RPGは間口を広げるためプレイヤースキル格差が極力出ないようにすべし。
剣の振りやパンチのフォームに関わらず攻撃力ステータス通りのダメージしか出ないものとする。
部位狙いもなし、ビキニアーマーの素肌に当たってもダメージから鎧の分が引かれる。
関節技?人体の複雑な構造に由来するダメージ計算式はそもそも実装していない
キン肉バスターやってもかけた奴が落下ダメージ受けるだけ。
再起不能のダメージ=流派の人材損失につながる急所狙いを解禁するバーチャル道場とか
FPSのユーザーフレンドリー要素を完全排除したガチ訓練シュミレーターとかできるだろうが
RPGは間口を広げるためプレイヤースキル格差が極力出ないようにすべし。
剣の振りやパンチのフォームに関わらず攻撃力ステータス通りのダメージしか出ないものとする。
部位狙いもなし、ビキニアーマーの素肌に当たってもダメージから鎧の分が引かれる。
関節技?人体の複雑な構造に由来するダメージ計算式はそもそも実装していない
キン肉バスターやってもかけた奴が落下ダメージ受けるだけ。
479この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 19:57:16.37ID:PAXJSngk 速度1cm/sの頭部攻撃と1m/sの足攻撃が同ダメージとかマジ?
ただのクソゲーでは?
ただのクソゲーでは?
480この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 21:18:34.42ID:p6S8fq/0 アマボクシングでも当てただけのジャブとダウンを奪ったパンチが同じポイントだから
まぁ多少はね?
まぁ多少はね?
481この名無しがすごい!
2019/05/20(月) 22:40:31.83ID:VQHt22kQ ゲームであって異世界シミュレーターではないのだし、完全にゲームライクは有りじゃね
482この名無しがすごい!
2019/05/21(火) 07:14:43.44ID:vd6vzi5a ゲーム的な嘘とわかっててもヘイト値とか導入しないと、「人間より頭のいい」敵が前衛を無視して後衛を殴ったり不利になったらガン逃げしたりしない理由がないしな
483この名無しがすごい!
2019/05/21(火) 07:18:31.02ID:frprS+7Y そもそも戦う理由なくねってなる敵居そう
484この名無しがすごい!
2019/05/21(火) 10:09:09.14ID:wLDg/8Qc 敵の補給拠点の村を滅ぼさない理由が無いな
なんならプレイヤーのリスポーン待ちでリスキルすることすら選択に入る
なんならプレイヤーのリスポーン待ちでリスキルすることすら選択に入る
485この名無しがすごい!
2019/05/21(火) 14:17:41.85ID:BApD3rXI AIの反乱ですね!
これが人類が滅びるきっかけになると…
これが人類が滅びるきっかけになると…
486この名無しがすごい!
2019/05/22(水) 19:42:42.86ID:RrAVfub3 まあリアルに作ったところでボディビルダーが
「あいつの技が反映されているのに俺の筋力が反映されないのはアンフェア」とかクレームをつけるだろうし
各タイトルが想定する客層に都合の良いように作るしかないだろうな。
>>482
これに関しては、モブのルーチンに「防衛本能」を入れる必要がある。
つまり今自分を傷つけようとする者がいればヘイトよりそっちへの対処を優先。
この結果タンクより前に出た紙装甲アタッカーがカウンターで即死する事態が続出
攻撃と防御の両立した古典戦士でちまちま削るかタンクの後ろから飛び道具が基本戦術となる。
「あいつの技が反映されているのに俺の筋力が反映されないのはアンフェア」とかクレームをつけるだろうし
各タイトルが想定する客層に都合の良いように作るしかないだろうな。
>>482
これに関しては、モブのルーチンに「防衛本能」を入れる必要がある。
つまり今自分を傷つけようとする者がいればヘイトよりそっちへの対処を優先。
この結果タンクより前に出た紙装甲アタッカーがカウンターで即死する事態が続出
攻撃と防御の両立した古典戦士でちまちま削るかタンクの後ろから飛び道具が基本戦術となる。
487この名無しがすごい!
2019/05/22(水) 19:59:32.81ID:hN5LiP+x タンクが敵を引き付けたところを、
残る全員でタンク諸共に串刺しにするのが正しい
残る全員でタンク諸共に串刺しにするのが正しい
488この名無しがすごい!
2019/05/22(水) 21:21:36.60ID:MNluWf+j MMOのような3D空間の戦闘はタンク敵アタッカーだから前に出たら死ぬとかやったらアタッカーが成立せんわ
近接はおとなしくカンチョーしとけや
近接はおとなしくカンチョーしとけや
489この名無しがすごい!
2019/05/22(水) 21:25:45.52ID:0qAAqrSu 紙装甲じゃ無くギリギリ即死しない程度の防御力を
持たせておけば、ヒーラーのモグラ叩きが間に合えば
死なないし平気平気
そもそもタンク以外が殴られたら確実に即死するような
敵の場合、大抵のMMOでは近接アタッカーの出番ないよ
持たせておけば、ヒーラーのモグラ叩きが間に合えば
死なないし平気平気
そもそもタンク以外が殴られたら確実に即死するような
敵の場合、大抵のMMOでは近接アタッカーの出番ないよ
490この名無しがすごい!
2019/05/22(水) 21:28:20.43ID:miKxXppV 敵からしたら、自分の背後に紙装甲ワンパンなのに驚異度高いのが居たらそっち優先するだろ。
んで、敵が振り向くのと、盾が振り向きに合わせてグルっと移動するのでは振り向きのが早い。
つまり前にでたアタッカーは死ぬ
んで、敵が振り向くのと、盾が振り向きに合わせてグルっと移動するのでは振り向きのが早い。
つまり前にでたアタッカーは死ぬ
491この名無しがすごい!
2019/05/22(水) 21:38:28.31ID:MNluWf+j VRで汚いデブオークから多種多様な魔獣までリアル尻の穴を突き刺し続ける苦行に耐え切れることが近接アタッカーの最低ライン
側面でも比較的許される局面の多い遠距離職の比率が極端に高くなるのは言うまでもない
側面でも比較的許される局面の多い遠距離職の比率が極端に高くなるのは言うまでもない
492この名無しがすごい!
2019/05/23(木) 04:00:23.32ID:YfjhE8t7 運営が宇宙人じゃないなら普通にワンパンではなく殴り合いになるように調整しなよ
493この名無しがすごい!
2019/05/23(木) 14:46:59.42ID:dX63iDyj >運営が宇宙人じゃないなら
深く考えられない作者は全員ギスギスみたいに宇宙人という名の超常的な力で誤魔化せばいいんだよな
それならどんなガバガバ設定も展開の矛盾もVR技術と現実世界のちぐはぐ感も全部それで押し切れる
SF設定としては三流どころじゃないゴミだけど、作者の頭じゃ考えられない部分を最初から放棄するってのは潔いし上手い
深く考えられない作者は全員ギスギスみたいに宇宙人という名の超常的な力で誤魔化せばいいんだよな
それならどんなガバガバ設定も展開の矛盾もVR技術と現実世界のちぐはぐ感も全部それで押し切れる
SF設定としては三流どころじゃないゴミだけど、作者の頭じゃ考えられない部分を最初から放棄するってのは潔いし上手い
494この名無しがすごい!
2019/05/23(木) 14:59:02.03ID:CDosIcdy そもそもゲームは公平であるべきなもんだが小説は特別なもんが必要な訳で相性が悪い
だけど無理を押し通すとなるとそれなりの理由がいる訳でそもそもゲーム遊ばせる事自体が目的じゃ無いってなる
特に裏が無い設定のゲームだとクソゲー待ったなしだしで最早VRMMO物とは名ばかりの異世界転生物の亜種になってるのは仕方ないね
だけど無理を押し通すとなるとそれなりの理由がいる訳でそもそもゲーム遊ばせる事自体が目的じゃ無いってなる
特に裏が無い設定のゲームだとクソゲー待ったなしだしで最早VRMMO物とは名ばかりの異世界転生物の亜種になってるのは仕方ないね
495この名無しがすごい!
2019/05/23(木) 15:36:47.28ID:I+b+IsSO 全員平等の格ゲーやバトロワでは技量差から勝ちまくるスター選手がいる。
それならVRmmoでも技量差が出るなら 特別な主人公がいてもおかしくないのに、何故か運に愛され奴や古代武術の伝承者だったりするんだよね
それならVRmmoでも技量差が出るなら 特別な主人公がいてもおかしくないのに、何故か運に愛され奴や古代武術の伝承者だったりするんだよね
496この名無しがすごい!
2019/05/23(木) 16:22:18.41ID:U3JiK/eT497この名無しがすごい!
2019/05/23(木) 19:58:25.87ID:34ku+tZ1 異世界ものもたいがいだからな
ウィンドウが表示されたりスキルで魔法よりもありえないことが起きたり。
ウィンドウが表示されたりスキルで魔法よりもありえないことが起きたり。
498この名無しがすごい!
2019/05/24(金) 00:41:58.95ID:qtEJnlKw499この名無しがすごい!
2019/05/24(金) 08:00:53.04ID:yrhKeLnC まあ作品によりけりだね
田中のアトリエのステータスはネタとして機能してたし
田中のアトリエのステータスはネタとして機能してたし
500この名無しがすごい!
2019/05/24(金) 11:56:36.96ID:N+4p+m6/ 古代文明の遺産とかならどうだろう>ステータスオープン
文明は崩壊しても、自己増殖するマイクロマシンが幼少期に体内に取込まれる事で
ステータス表示やロボットの操縦が出来るようになるとか。
「十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない」ってクラークも言っているし。
で、マイクロマシンアレルギーで春になるとクシャミや鼻水が止まらず
ステータス表示が出来ない主人公w
文明は崩壊しても、自己増殖するマイクロマシンが幼少期に体内に取込まれる事で
ステータス表示やロボットの操縦が出来るようになるとか。
「十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない」ってクラークも言っているし。
で、マイクロマシンアレルギーで春になるとクシャミや鼻水が止まらず
ステータス表示が出来ない主人公w
501この名無しがすごい!
2019/05/24(金) 12:05:31.11ID:JI9n9eI8 平均値がそんなんじゃなかったか
502この名無しがすごい!
2019/05/24(金) 14:15:47.84ID:6FifSHwn 蜘蛛もまぁ、似たような感じ
503この名無しがすごい!
2019/05/24(金) 18:54:39.41ID:YAENCTKS504この名無しがすごい!
2019/05/24(金) 19:01:51.66ID:hqT38zoK そりゃそれが誰にでも扱える(多少の訓練は必要だけど)ことを目的に作られた兵器だからではなく?
505この名無しがすごい!
2019/05/24(金) 19:13:25.15ID:6FifSHwn ファイアーボールが限られた人間にしか使えないかどうかは
作品によるのでは
作品によるのでは
506この名無しがすごい!
2019/05/24(金) 19:14:35.89ID:QtykW10i どういう意図で言われたかは浅学だから知らんけど
SF作品内に出てくる科学技術の理屈なんて科学のガワを被ってるだけでそのまま魔法だとしても成立するよなって気がする
逆に十分発達した魔法技術が科学と見分け付かないのが魔法科高校の劣等生なのか?
理論が体系化されたら物理法則と同じだもんね
SF作品内に出てくる科学技術の理屈なんて科学のガワを被ってるだけでそのまま魔法だとしても成立するよなって気がする
逆に十分発達した魔法技術が科学と見分け付かないのが魔法科高校の劣等生なのか?
理論が体系化されたら物理法則と同じだもんね
507この名無しがすごい!
2019/05/24(金) 19:26:24.37ID:6FifSHwn 十分に発達した科学技術は〜云々は、科学技術が発達し続けると
使い方がわかるものであっても、それが「どういう仕組みで動いているのか」
が専門家以外には理解できなくなっていく、ていう話よ
例えば100年前の人が現代に来たとして、スマホを与えたら
使い方をおぼえることは多分すぐにできるけど、それが
魔法で動いているのか科学で動いているのか判断できないよね、
ていう話
使い方がわかるものであっても、それが「どういう仕組みで動いているのか」
が専門家以外には理解できなくなっていく、ていう話よ
例えば100年前の人が現代に来たとして、スマホを与えたら
使い方をおぼえることは多分すぐにできるけど、それが
魔法で動いているのか科学で動いているのか判断できないよね、
ていう話
508この名無しがすごい!
2019/05/24(金) 19:27:17.96ID:hqT38zoK 100年前ならギリギリ技術者が気づくかな…?まあ言いたいことは分かる
509この名無しがすごい!
2019/05/24(金) 19:31:52.69ID:03b4NKAi >>495
現実に沿った話なんかクソつまんないだけだからな
ブログ読んでるのと変わらないし
問題は、俺ツエーの言い訳が一緒だったり
やれやれ系主人公がやらかし系主人公になっただけ
という、他人のアイデアをパクってる事
現実に沿った話なんかクソつまんないだけだからな
ブログ読んでるのと変わらないし
問題は、俺ツエーの言い訳が一緒だったり
やれやれ系主人公がやらかし系主人公になっただけ
という、他人のアイデアをパクってる事
510この名無しがすごい!
2019/05/24(金) 19:33:10.56ID:hqT38zoK 今どきそのへんの理由で被らせないってかなり難しくない?
明確なパクリならともかく
明確なパクリならともかく
511この名無しがすごい!
2019/05/24(金) 19:38:47.11ID:YAENCTKS 科学は「誰でも使える」ことを特徴にしている作品は多い。
例えば「ゼロの使い魔」だと平民が銃や蒸気機関を使えるようになれば
「魔法を使える貴族」の絶対優位が崩れるため技術発展にブレーキをかけている。
例えば「ゼロの使い魔」だと平民が銃や蒸気機関を使えるようになれば
「魔法を使える貴族」の絶対優位が崩れるため技術発展にブレーキをかけている。
512この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 00:43:01.27ID:F0jp2mPr ゼロ魔で「魔法を使える貴族」の絶対優位が崩れるため技術発展にブレーキをかけている
ってのはよくみるけど、作中であれだけ目立つ使い方したらそっちに舵取りする貴族でそうだがな
だって誰でも使えるって事はそのまま貴族がもっても良い訳だし、貴族色強い国は無理でもゲルマニアあたりは割と自由だから
ってのはよくみるけど、作中であれだけ目立つ使い方したらそっちに舵取りする貴族でそうだがな
だって誰でも使えるって事はそのまま貴族がもっても良い訳だし、貴族色強い国は無理でもゲルマニアあたりは割と自由だから
513この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 01:02:21.67ID:eJbS4CLZ FFは作品によってはかなり魔法習得がゆるいな
6と12のことなんですけどね
6:長い作品内時間をかけてノーマルであることを強調していたロックたちがいとも簡単に魔法を覚えてしまう魔石という存在
12:魔法屋にそのへんの一般人が訪れている世界観で、おそらくちょっとやそっとでは魔法のプロにはなれない
6と12のことなんですけどね
6:長い作品内時間をかけてノーマルであることを強調していたロックたちがいとも簡単に魔法を覚えてしまう魔石という存在
12:魔法屋にそのへんの一般人が訪れている世界観で、おそらくちょっとやそっとでは魔法のプロにはなれない
514この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 01:29:17.15ID:724MhM2b 現実っぽいから違和感無いけどNPCに同時に話しかけられ無いのってクソゲーだよな後会話スキップ無いのもクソ
現実のMMOならポップアップでの処理だから何人話しかけても大丈夫だし連打で飛ばせるけどVRMMOだとストレス溜まりそうな仕様ばっかだよな
現実のMMOならポップアップでの処理だから何人話しかけても大丈夫だし連打で飛ばせるけどVRMMOだとストレス溜まりそうな仕様ばっかだよな
515この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 02:36:56.98ID:3pB8P1OD 現実でも他人との会話が苦痛でしょうがない重症のコミュ障みたいな意見で草
NPCが興味ない話してきたら興味ないとか要約してとかって言えばいいのに
そもそも頭いいNPCならこっちの態度に合わせて会話調整くらいしてくれそうなのにな
NPCが興味ない話してきたら興味ないとか要約してとかって言えばいいのに
そもそも頭いいNPCならこっちの態度に合わせて会話調整くらいしてくれそうなのにな
516この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 02:40:26.85ID://QTJqEe >>515
人によっては罵ってくれそうだなw
人によっては罵ってくれそうだなw
517この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 09:42:47.91ID:NgQJUBvz 数万人以上の利用者がつめかけるギルド受付はいつも1000人以上の長蛇の列がデフォ
最後尾は半日待ちです〜とか言ってるうちにさらに列が伸びていく
>>515
興味ないなら話しかけんなクエスト終了とかなりそう
最後尾は半日待ちです〜とか言ってるうちにさらに列が伸びていく
>>515
興味ないなら話しかけんなクエスト終了とかなりそう
518この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 12:18:55.32ID:8yLMl1h7 チャンネル導入しようね
519この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 12:42:16.57ID:BXOpGpBb ボスが一人だけなのか、既存のmmoと同じくプレイヤーの数だけ存在するのか。
何故か既存の小説は、世界に一体のボスなパターンが多い。ゲームのフリをするならボスもリポップさせろと
何故か既存の小説は、世界に一体のボスなパターンが多い。ゲームのフリをするならボスもリポップさせろと
520この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 13:55:15.94ID:+4MEXZQ2 ゲームによるんじゃね?
既存のMMOでもUOタイプならストーリーボスは世界に一体だけだし
EQタイプなら数日から一週間ごとにリポップだし
マビノギとかならプレイヤーごとに個別だしいろいろある
既存のMMOでもUOタイプならストーリーボスは世界に一体だけだし
EQタイプなら数日から一週間ごとにリポップだし
マビノギとかならプレイヤーごとに個別だしいろいろある
521この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 14:08:43.31ID:3pB8P1OD いやあ毎日長蛇の列レベルなら
ギルド受付は明らかに合同説明会とか受付口、ギルド支部を増やすとか現実世界と同じ対応が必要だしするもんだと思うわ分散化しようよ
そもそもギルド受付に並んでなにすんのかね
クエストは個人のNPCから直接受けてもいいし
冒険者ギルドとかいう謎システムに縛られ過ぎにゃんよ
ギルド受付は明らかに合同説明会とか受付口、ギルド支部を増やすとか現実世界と同じ対応が必要だしするもんだと思うわ分散化しようよ
そもそもギルド受付に並んでなにすんのかね
クエストは個人のNPCから直接受けてもいいし
冒険者ギルドとかいう謎システムに縛られ過ぎにゃんよ
522この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 14:10:15.72ID:zWZyFP6l まあ依頼がまとめて確認できて、見たあとにわざわざ依頼人探して連絡しなくて済むというメリットがね
523この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 15:04:59.62ID:3SQsb6su ゲームライクに考えれば、メニューにクエストタブ作ってそこから受注すればいいだけだな
524この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 15:18:34.92ID:22Iug31f 受付嬢が一人ずつしか会話出来ない って無闇にリアルな作りなのに
クエストって物をそのまま既存ゲーム的に考えてるちぐはぐ感
「こんなVRMMOはイヤだよ」もそうだけど、都合よく叩けるシステムを作ってドヤ顔で叩いてるのって白痴結界と何も変わらんよね
クエストって物をそのまま既存ゲーム的に考えてるちぐはぐ感
「こんなVRMMOはイヤだよ」もそうだけど、都合よく叩けるシステムを作ってドヤ顔で叩いてるのって白痴結界と何も変わらんよね
525この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 15:39:34.88ID:9CFX/Tkz 武装してモンスター殺しまくってる冒険者が営業してくるとか怖すぎる
俺が依頼人だったら最初から最後まで会いたくないわ
俺が依頼人だったら最初から最後まで会いたくないわ
526この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 15:55:56.66ID:3pB8P1OD 最近のゲームは全自動までいったらしいしなんかもうVR小説との乖離もどんどん酷くなってく気がする
527この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 18:43:08.96ID:9CFX/Tkz いや、放置ゲーはやってみたらクッソつまらんから逆転の目はいくらでもありそう
協力要素が皆無なのが駄目なのかも
自分のキャラを自慢できるガチャゲーは上手くやったと思うが
やっぱりキャラメイクして自キャラを作るっていうのは外せない要因かもな
オンゲーが流行ったのって、まさしくそこだし
課題になるのはお手軽さとユニーク感の両立でろうなあ
協力要素が皆無なのが駄目なのかも
自分のキャラを自慢できるガチャゲーは上手くやったと思うが
やっぱりキャラメイクして自キャラを作るっていうのは外せない要因かもな
オンゲーが流行ったのって、まさしくそこだし
課題になるのはお手軽さとユニーク感の両立でろうなあ
528この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 18:45:24.50ID:zWZyFP6l ソシャゲも放置ゲーもどっちもつまらんって感じる人だっているんですよ!
529この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 18:51:30.31ID:XKx3TRgx ドラクエ10をVR化したら討伐隊員の受付待ちひどくてやってられんわ。
ただでさえ依頼メニューのコピーでプレイヤーの前に行列作ってるのに。
某テレビ番組で「大仁田流血 ドラクエ行列」とまで言われたがゲーム内まで行列とはw
ただでさえ依頼メニューのコピーでプレイヤーの前に行列作ってるのに。
某テレビ番組で「大仁田流血 ドラクエ行列」とまで言われたがゲーム内まで行列とはw
530この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 19:02:23.54ID:FOi9Z2yk FF11だか14ですらクエ対象モブ討伐で行列できてたからなぁ
プレイヤー毎にNPCの見え方が違うとか、受付だけ別フロアにして個人毎のインスタンスエリアにするとかしないと…
プレイヤー毎にNPCの見え方が違うとか、受付だけ別フロアにして個人毎のインスタンスエリアにするとかしないと…
531この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 20:32:20.25ID:BXOpGpBb そんな訳で現実のmmoはインスタンスダンジョンを使った一部MO な形に変化していった。
究極的にはmmoの他人は邪魔って意見もあるし。フィールドマップ移動してたらレア湧きボスが出てきて遭遇戦、ってのは近頃は廃れてるよね。なろうでは定番パターンだけど
究極的にはmmoの他人は邪魔って意見もあるし。フィールドマップ移動してたらレア湧きボスが出てきて遭遇戦、ってのは近頃は廃れてるよね。なろうでは定番パターンだけど
532この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 20:35:45.04ID:zWZyFP6l それはフィールドマップを移動っていうのが減ってるからじゃないかな
最近のはどこもテレポートがあるか道中が全部何かしらの狩場かっていうのが多いでしょ
最近のはどこもテレポートがあるか道中が全部何かしらの狩場かっていうのが多いでしょ
533この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 21:00:21.88ID:Xcv0xIil FF14でフィールドレアMOBのモブハントがあったけど
あるチャットグループが独占しようと他のプレイヤーを追い出したことがあって
それに異を唱えたらストーキングしてチャット飛ばしてくる嫌がらせとか起きたからな
そんな極一部の迷惑野郎はいるけど小説ネタとしてはフィールドは使いやすいのだろう
IDじゃ偶然の出会いがないし
今のMMOだとフィールドを走り回ってるのは採掘採取目当ての生産職というイメージだな
あるチャットグループが独占しようと他のプレイヤーを追い出したことがあって
それに異を唱えたらストーキングしてチャット飛ばしてくる嫌がらせとか起きたからな
そんな極一部の迷惑野郎はいるけど小説ネタとしてはフィールドは使いやすいのだろう
IDじゃ偶然の出会いがないし
今のMMOだとフィールドを走り回ってるのは採掘採取目当ての生産職というイメージだな
534この名無しがすごい!
2019/05/25(土) 21:28:22.66ID:NgQJUBvz IDも出会いではあるだろ
他人に興味なんて持ってないから特別に会話したりしないだけ
これが数時間拘束で8割以上は無操作で画面眺めてるだけの暇ゲーだったので会話することもあったってだけで
今だとその隙間時間はスマホ弄ってるだろうから会話はやっぱりないんじゃないかなと思う
他人に興味なんて持ってないから特別に会話したりしないだけ
これが数時間拘束で8割以上は無操作で画面眺めてるだけの暇ゲーだったので会話することもあったってだけで
今だとその隙間時間はスマホ弄ってるだろうから会話はやっぱりないんじゃないかなと思う
535この名無しがすごい!
2019/05/26(日) 10:40:08.23ID:DSFJKbVB IDは出会いっつ―かマッチングだからなあ
食パン咥えたおにゃのことぶつかるという類の出会いじゃなくて
ガッチリと婚活パーティに参加してると言うか
辻ヒールとか辻ヘイトでほっこりするフィールドの出会いは確かに良かった
食パン咥えたおにゃのことぶつかるという類の出会いじゃなくて
ガッチリと婚活パーティに参加してると言うか
辻ヒールとか辻ヘイトでほっこりするフィールドの出会いは確かに良かった
536この名無しがすごい!
2019/05/26(日) 11:00:12.05ID:CE6W/J9k IDでオートマッチングって今の主流なの?最近のMMOだとFF14くらいしかやったことないから、
あれのCFくらいしか知らないんだが
というかFF14が旧版含めるともうすぐ10年か
まじか…
あれのCFくらいしか知らないんだが
というかFF14が旧版含めるともうすぐ10年か
まじか…
537この名無しがすごい!
2019/05/26(日) 15:19:22.93ID:1uTkd+G1 マップ移動だるい
マップで独占狩する連中がいる
狩場にいる他人が邪魔
PTメンバー集めるの大変
不満点を解消してくとフィールドマップと移動の融合型になるんだろう
マップで独占狩する連中がいる
狩場にいる他人が邪魔
PTメンバー集めるの大変
不満点を解消してくとフィールドマップと移動の融合型になるんだろう
538この名無しがすごい!
2019/05/26(日) 17:02:26.35ID:yOSr8SoS ルーセントハートががっつり出会い系システムだったな
自分の性格とか趣味の情報と、好みの異性の条件を登録してしばらく待つとシステム側でマッチングしてくれる
恋人同士になると専用モーションが使えるようになって、専用の割と強力なバフがかかるってシステムだったよ
恋人度みたいなのが高くなると使える専用モーションが増えていって、最終的にはテントが出てきてゆっさゆっさ揺れながらハートマークがぽよんぽよん出るモーションがあったよ
自分の性格とか趣味の情報と、好みの異性の条件を登録してしばらく待つとシステム側でマッチングしてくれる
恋人同士になると専用モーションが使えるようになって、専用の割と強力なバフがかかるってシステムだったよ
恋人度みたいなのが高くなると使える専用モーションが増えていって、最終的にはテントが出てきてゆっさゆっさ揺れながらハートマークがぽよんぽよん出るモーションがあったよ
539この名無しがすごい!
2019/05/29(水) 22:51:12.14ID:4qZgoZmx >>537
そういうのを意識すると既にある架空のVR系作品では.hackのザワールドが一番理想系なのかな
各タウンからフィールドマップまではワープで移動してフィールド内にダンジョンが一つだけありその攻略を目指す
ただ確かRPG的なクエストとかはないからゲームとしては結構単調になるかな
よく覚えてないんで間違ってたら申し訳ない
そういうのを意識すると既にある架空のVR系作品では.hackのザワールドが一番理想系なのかな
各タウンからフィールドマップまではワープで移動してフィールド内にダンジョンが一つだけありその攻略を目指す
ただ確かRPG的なクエストとかはないからゲームとしては結構単調になるかな
よく覚えてないんで間違ってたら申し訳ない
540この名無しがすごい!
2019/05/31(金) 21:01:48.86ID:FZ/jL6N5 MMOといってもどういうスタイルを目指すのかというのはある
狩場などと称して何度も行かされると面倒だが1度だけなら観光で済むわけで
素材堀とかもマーキングしたらNPC雇うという体裁で過程すっ飛ばして素材箱に直接出現するとかでもいいわけよ
経験値稼ぎだって訓練してるだけで稼げていい、時給はこれまで倒した一番強い奴を倒し続けたとするとかで
VRでリアル操作要素が強いならリアル同様に精度を高めるために訓練してる時間の方がよほど経験になるしね
狩場などと称して何度も行かされると面倒だが1度だけなら観光で済むわけで
素材堀とかもマーキングしたらNPC雇うという体裁で過程すっ飛ばして素材箱に直接出現するとかでもいいわけよ
経験値稼ぎだって訓練してるだけで稼げていい、時給はこれまで倒した一番強い奴を倒し続けたとするとかで
VRでリアル操作要素が強いならリアル同様に精度を高めるために訓練してる時間の方がよほど経験になるしね
541この名無しがすごい!
2019/06/01(土) 22:32:05.57ID:IoS2/wzy 何で「鑑定」なんて言うデフォルトで備えとくべき機能がスキルとして存在してんだろ
不便すぎだし皆必須とか無駄やろ
不便すぎだし皆必須とか無駄やろ
542この名無しがすごい!
2019/06/01(土) 22:41:12.91ID:z/pHhZZZ 職業で商人や職人が質確認として必要なパターンと
敵に使ってステや弱点確認するのとは別もんだからじゃね?
なろうだと鑑定一つでなんでもでてくるけど
敵に使ってステや弱点確認するのとは別もんだからじゃね?
なろうだと鑑定一つでなんでもでてくるけど
543この名無しがすごい!
2019/06/01(土) 23:05:57.71ID:IoS2/wzy そういう敵の名前やら弱点属性知るだけの趣味性能とかモンハンの鑑定武器のような物に必要とかで職業的ロールプレイ用とかなら分かるが
普通のRPGなら最初から書いてあるレベルの事知るのに必要とかアホな設定の作品が多いやん
作中でも「鑑定無いと始まらない」みたいなクソゲーっぽい事よく言うし
普通のRPGなら最初から書いてあるレベルの事知るのに必要とかアホな設定の作品が多いやん
作中でも「鑑定無いと始まらない」みたいなクソゲーっぽい事よく言うし
544この名無しがすごい!
2019/06/01(土) 23:15:08.09ID:tfn6jf33545この名無しがすごい!
2019/06/01(土) 23:36:31.59ID:z/pHhZZZ >作中でも「鑑定無いと始まらない」みたいなクソゲーっぽい事よく言うし
それはそういうイベや理不尽感出すための話の都合だけのもんだいじゃね?
ゲームで鑑定の必要性感じたのってチョコボの不思議なダンジョン位だぞ
そもそも鑑定ないゲームも多いし
それはそういうイベや理不尽感出すための話の都合だけのもんだいじゃね?
ゲームで鑑定の必要性感じたのってチョコボの不思議なダンジョン位だぞ
そもそも鑑定ないゲームも多いし
546この名無しがすごい!
2019/06/01(土) 23:37:14.41ID:kMc3oeUq 普通のRPGが何を差してるのかわからんが、ドラクエって武器の説明あったっけ?
購入時に店主からこれは道具として使えるとかグループ攻撃できるって説明はあるけど、宝箱から手に入る奴は無かったよね
商人の見るコマンドかインパスで説明出るけど
FFはあったかな?
購入時に店主からこれは道具として使えるとかグループ攻撃できるって説明はあるけど、宝箱から手に入る奴は無かったよね
商人の見るコマンドかインパスで説明出るけど
FFはあったかな?
547この名無しがすごい!
2019/06/01(土) 23:38:35.22ID:IoS2/wzy >>544
武器性能(攻撃力+4とか耐久度70/100)やらアイテム名やらの事だ
ここら辺が設定して有るのに通常だと表示され無いとかまず無いぞ
鑑定が出てくる作品は主人公が鑑定取るから普通のゲームに見えるが無きゃ相当大変だろ
鑑定無きゃ採取で雑草とポーションの素材の違いすら分からないとかクソゲーやん
武器性能(攻撃力+4とか耐久度70/100)やらアイテム名やらの事だ
ここら辺が設定して有るのに通常だと表示され無いとかまず無いぞ
鑑定が出てくる作品は主人公が鑑定取るから普通のゲームに見えるが無きゃ相当大変だろ
鑑定無きゃ採取で雑草とポーションの素材の違いすら分からないとかクソゲーやん
548この名無しがすごい!
2019/06/01(土) 23:41:05.20ID:z/pHhZZZ >
549この名無しがすごい!
2019/06/01(土) 23:41:45.60ID:tfn6jf33 >>547
敵じゃなくてアイテムのほうの話か
でも雑草やポーションは区別つくでしょ、鑑定するまで「?」って説明文や何も書かれてないアイコンになるとか極端なのでもなきゃ
VRならアイテムを取り出すって動作もあるだろうし、見た目でわかりそうなもの
…雑草と薬草の区別は大変だろうけど
敵じゃなくてアイテムのほうの話か
でも雑草やポーションは区別つくでしょ、鑑定するまで「?」って説明文や何も書かれてないアイコンになるとか極端なのでもなきゃ
VRならアイテムを取り出すって動作もあるだろうし、見た目でわかりそうなもの
…雑草と薬草の区別は大変だろうけど
550この名無しがすごい!
2019/06/01(土) 23:55:11.10ID:z/pHhZZZ >鑑定が出てくる作品は主人公が鑑定取るから普通のゲームに見えるが無きゃ相当大変だろ
>鑑定無きゃ採取で雑草とポーションの素材の違いすら分からないとかクソゲーやん
それは単純に主人公に知識・経験が無い、観察力が無いのが問題なだけじゃ…
ゲームなら大体色分けされてたりするし利用法は分からなくても区別はつくだろ
仮にもし全く見分けがつかないレベルだとしたら、別の方法で金稼いでポーション買えばいいし
クエの都合で採取・調合しなきゃならないとか、自分で作りたいとかでない限りは拘る必要ない部分だし
確立任せでもう一ヶ月もその一つのクエに拘束されてるとかでなけりゃ
>鑑定無きゃ採取で雑草とポーションの素材の違いすら分からないとかクソゲーやん
それは単純に主人公に知識・経験が無い、観察力が無いのが問題なだけじゃ…
ゲームなら大体色分けされてたりするし利用法は分からなくても区別はつくだろ
仮にもし全く見分けがつかないレベルだとしたら、別の方法で金稼いでポーション買えばいいし
クエの都合で採取・調合しなきゃならないとか、自分で作りたいとかでない限りは拘る必要ない部分だし
確立任せでもう一ヶ月もその一つのクエに拘束されてるとかでなけりゃ
551この名無しがすごい!
2019/06/02(日) 00:03:07.61ID:Df9rqZ40 そもそも何かスキル無きゃアイテムの名前も説明もろくに読めない様なゲーム現実じゃそうそう無いだろって話よ
異世界物の影響か「鑑定」がやたら便利かつ必須みたいに扱われるせいで現実のゲームじゃ存在しないようなトンデモスキルが出てくるんだろうな
異世界物の影響か「鑑定」がやたら便利かつ必須みたいに扱われるせいで現実のゲームじゃ存在しないようなトンデモスキルが出てくるんだろうな
552この名無しがすごい!
2019/06/02(日) 01:23:51.76ID:7k9iWtfa >551
それは言いがかりだろ
「現実」なら相応のスキルや知識が無ければアイテムの名前も効果も判らんのだから
リアル志向のゲームなら細分化された鑑定スキルがあってもおかしくはない。
本質的な問題は「システム」ではなく「主人公以外はそのゲームを楽しめているか否か」だよ。
鑑定スキル持ち以外が著しいストレスを感じるようなら、そのゲームは過疎る。
それは言いがかりだろ
「現実」なら相応のスキルや知識が無ければアイテムの名前も効果も判らんのだから
リアル志向のゲームなら細分化された鑑定スキルがあってもおかしくはない。
本質的な問題は「システム」ではなく「主人公以外はそのゲームを楽しめているか否か」だよ。
鑑定スキル持ち以外が著しいストレスを感じるようなら、そのゲームは過疎る。
553この名無しがすごい!
2019/06/02(日) 06:10:55.37ID:ykAdhMCM ROは鑑定用アイテムでも鑑定できるしアイコン見りゃ何か大体分かるんだけど鑑定スキルは一部キャラしか持ってなかったと思う
それに対して他のMMOはそもそも未鑑定という状態を採用してないのが多い
アイテム名とか誰でも見れたほうが便利だもの当たり前だよなぁ
まぁゲームによるのでどっちもありってこと
それに対して他のMMOはそもそも未鑑定という状態を採用してないのが多い
アイテム名とか誰でも見れたほうが便利だもの当たり前だよなぁ
まぁゲームによるのでどっちもありってこと
554この名無しがすごい!
2019/06/02(日) 06:44:16.57ID:i6Mg4jP5 ウルティマオンラインは昔は鑑定スキル使わないと武器の能力とか判らなかったよ
日本でのサービス開始から4年半ほどたった拡張パックAoSでようやく表示されるようになった
日本でのサービス開始から4年半ほどたった拡張パックAoSでようやく表示されるようになった
555この名無しがすごい!
2019/06/02(日) 07:36:29.16ID:ALF4IHgK 鑑定は大体NPCが出来る
556この名無しがすごい!
2019/06/03(月) 10:36:10.69ID:oWYbBwHL ドラクエのインパスみたいな使い方なら鑑定スキルも全然ありだと思うけどな
なろうのVRMMOだと例えば植物知識とか採取をする際に持っておくと雑草ではなく薬草だとわかったりするっていうのはたまにみかける
なろうのVRMMOだと例えば植物知識とか採取をする際に持っておくと雑草ではなく薬草だとわかったりするっていうのはたまにみかける
557この名無しがすごい!
2019/06/03(月) 11:09:24.32ID:dp9xPCSl 鑑定という言葉を使ってはいないが採取スキルを持ってないと採取出来ない普通のMMOの仕様は
MMOのお約束を知らん人からみたら鑑定みたいなもんだと思う
実プレイがあれば当たり前すぎて意識しないと気付かんけど
MMOのお約束を知らん人からみたら鑑定みたいなもんだと思う
実プレイがあれば当たり前すぎて意識しないと気付かんけど
558この名無しがすごい!
2019/06/03(月) 22:49:48.35ID:pR5fvOsp 死んだ時に蘇生する描写がある作品ってほとんど見かけないよな
どれも死んだら即リスポーンするものばかり
どれも死んだら即リスポーンするものばかり
559この名無しがすごい!
2019/06/04(火) 01:48:20.72ID:ihtdtcgm だってあんまりPTプレイのは見ないし…
廃課金だから死ぬような装備してないだの、無課金だからリスボン安定だの
デスペナが酷すぎるから死んでられないだのが多いし
あとはゲーム風異世界だから死んだらそこまでだとか、デスゲだから死んだらそこまでだとか?
廃課金だから死ぬような装備してないだの、無課金だからリスボン安定だの
デスペナが酷すぎるから死んでられないだのが多いし
あとはゲーム風異世界だから死んだらそこまでだとか、デスゲだから死んだらそこまでだとか?
560この名無しがすごい!
2019/06/04(火) 03:58:49.61ID:+lCgIOCD MMOプレイ経験が無い作者が多い所為じゃないの?
ネットゲームだと比較的低レベルでも戦闘中蘇生や自力復活ができるから
「自重しないアタッカーがタヒんだけど、盾と回復が頑張って立て直す」ってのが
プレイヤースキルの見せ場の一つになるけど
コンシューマーゲームだと、蘇生呪文は高レベルだったり蘇生アイテムが高価だったりするから
誰かが倒れる=済し崩しor押し負けて全滅って発想になるんじゃないかな。
(ついでに、元ネタにされることが多いであろうSAOが蘇生無しだから尚更
ネットゲームだと比較的低レベルでも戦闘中蘇生や自力復活ができるから
「自重しないアタッカーがタヒんだけど、盾と回復が頑張って立て直す」ってのが
プレイヤースキルの見せ場の一つになるけど
コンシューマーゲームだと、蘇生呪文は高レベルだったり蘇生アイテムが高価だったりするから
誰かが倒れる=済し崩しor押し負けて全滅って発想になるんじゃないかな。
(ついでに、元ネタにされることが多いであろうSAOが蘇生無しだから尚更
561この名無しがすごい!
2019/06/04(火) 07:27:18.17ID:Crsp+Cva タンクで倒れた後、物凄い勢いでPTが壊滅する光景を見るのは
結構ツラい
結構ツラい
562この名無しがすごい!
2019/06/04(火) 20:20:10.20ID:UocltScI MMOは技術なんてないから、大量被弾&大量回復が基本だしね
それがVRだと技量でどうにかしちゃうから、それもうジョブシステム破綻してるよね、って
それがVRだと技量でどうにかしちゃうから、それもうジョブシステム破綻してるよね、って
563この名無しがすごい!
2019/06/04(火) 20:32:55.84ID:h7Bh/UlN 技量重視のMMOなんていくらもあるやろ
特定のMMOだけを基準にMMO語るのいい加減やめない?
特定のMMOだけを基準にMMO語るのいい加減やめない?
564この名無しがすごい!
2019/06/04(火) 20:34:10.65ID:CLgZvVjg >>562
ROみたいな昔のMMOはPOT垂れ流しゲーだったけど、今のMMOにPOT垂れ流しゲーあるの?
FF14はロール制だけど、高難易度レイドだとヒーラーは回復タイミングやらで胃がキリキリするらしいがw
ROみたいな昔のMMOはPOT垂れ流しゲーだったけど、今のMMOにPOT垂れ流しゲーあるの?
FF14はロール制だけど、高難易度レイドだとヒーラーは回復タイミングやらで胃がキリキリするらしいがw
565この名無しがすごい!
2019/06/04(火) 20:42:21.23ID:rAcIsxU2 14ちゃんも回避不可の攻撃多いし、大量被弾&大量回復と言えなくも無い気が
エンドだと回避可の攻撃喰らえば回復するまでもなくだいたい即死するし
エンドだと回避可の攻撃喰らえば回復するまでもなくだいたい即死するし
566この名無しがすごい!
2019/06/04(火) 21:26:45.70ID:UocltScI567この名無しがすごい!
2019/06/04(火) 21:56:29.02ID:6HBOzWgX MMORPGで言う技術って、スキルや敵についての知識や位置取りやクールタイムの管理やコミュ力が大半で、格ゲの目押しコンボ的なものでは無いとは思うな
568この名無しがすごい!
2019/06/04(火) 23:52:47.48ID:mY+QQCXN 今は知らないけど昔のマビノギはそこそこ技量が必要だった
569この名無しがすごい!
2019/06/05(水) 00:43:55.32ID:O0PpF4WD 別にPOTガブのみが無い訳じゃないからな相手や人数次第なだけだし
昔のマビは防御もHPも頼りなかったから「どう生き残るかになる」と連携で被害最小限かガブのみしかなかったイメージ
後は困った時のパラディンゴリ押しとか、ミルハメ、もちつき、相手次第だとパターン崩すと一発で崩壊したりしたな特にペッカ系のやつとか
昔のマビは防御もHPも頼りなかったから「どう生き残るかになる」と連携で被害最小限かガブのみしかなかったイメージ
後は困った時のパラディンゴリ押しとか、ミルハメ、もちつき、相手次第だとパターン崩すと一発で崩壊したりしたな特にペッカ系のやつとか
570この名無しがすごい!
2019/06/05(水) 00:57:19.12ID:XGK25kee >>566
最近主流のノンタゲMMOはアクション性が強いから、初心者と上級者では回復アイテム使用量とか討伐速度に如実に差が出るよ
「敵も味方も棒立ちで、全部食らって全部回復」みたいなスタイルはブラウザゲーくらいしかないんじゃない?
っていうかクリックゲー時代も技術あったじゃん
Roの縦置きFWだって「初心者は出来ない、練習すれば誰でも出来る技」なんだから一つの技術でしょ
最近主流のノンタゲMMOはアクション性が強いから、初心者と上級者では回復アイテム使用量とか討伐速度に如実に差が出るよ
「敵も味方も棒立ちで、全部食らって全部回復」みたいなスタイルはブラウザゲーくらいしかないんじゃない?
っていうかクリックゲー時代も技術あったじゃん
Roの縦置きFWだって「初心者は出来ない、練習すれば誰でも出来る技」なんだから一つの技術でしょ
571この名無しがすごい!
2019/06/05(水) 08:19:10.45ID:IVcIaQvU Roの無双崩しとかFTBMとか今やれって言われても出来ないわ
せいぜい出来て滑り割り
せいぜい出来て滑り割り
572この名無しがすごい!
2019/06/05(水) 10:06:40.36ID:UyvONiWl ノンタゲは別に主流じゃないというかバランスが取れないからPvEはクソゲにしかならない
PvPではありだけどMMOでPvPというのが色々と微妙な存在なので(基本的に数で押されたらどうにもできない)そこで技量勝負してもねという
PvPではありだけどMMOでPvPというのが色々と微妙な存在なので(基本的に数で押されたらどうにもできない)そこで技量勝負してもねという
573この名無しがすごい!
2019/06/05(水) 10:08:02.79ID:Hj0D6Tv3 >>572
偏見すごいな
偏見すごいな
574この名無しがすごい!
2019/06/05(水) 10:13:03.56ID:UyvONiWl 偏見じゃなくて事実よ
575この名無しがすごい!
2019/06/05(水) 10:20:01.53ID:Hj0D6Tv3 お前の中では案件
576この名無しがすごい!
2019/06/05(水) 10:26:33.61ID:+XiDTjfv そもそもポチポチとvrで必要な技術を比べるのはどうなのよ
577この名無しがすごい!
2019/06/05(水) 11:30:49.92ID:XGK25kee578この名無しがすごい!
2019/06/05(水) 11:40:44.96ID:UyvONiWl PvPではありつってんだろ
まぁ、その上でピュアPvPにアクション性もゲーム性も勝てるわけもないから微妙なんだけど
まぁ、その上でピュアPvPにアクション性もゲーム性も勝てるわけもないから微妙なんだけど
579この名無しがすごい!
2019/06/05(水) 11:54:01.38ID:XGK25kee580この名無しがすごい!
2019/06/05(水) 12:02:06.86ID:HxQUXC37 VRMMOものの(俺がやってた)MMOとの乖離に一石を投じるスレ定期
581この名無しがすごい!
2019/06/05(水) 12:16:42.54ID:vTOWL6Gw 結局どういう主張なの
なろうVRMMOものを「PvEはバランス取れてないクソゲでPvPは数で押されたら技量差でどうにもならないクソゲとして描け、そしたらリアルやろ」って事?
なろうVRMMOものを「PvEはバランス取れてないクソゲでPvPは数で押されたら技量差でどうにもならないクソゲとして描け、そしたらリアルやろ」って事?
582この名無しがすごい!
2019/06/05(水) 12:28:03.84ID:dRK8nPYX >>566
昔のRo
縦置きFW、詠唱反応タゲ、本AI、壁背、ダブルテレポ、持ち替え演奏停止電車から始まって、巻き込み倍加、FTBM、氷自動割り、西置SG、反射タゲ、敵MobAI把握、無双崩し、斜め無双崩し、ロキ崩し
バフデバフ体感時計、対象SP把握、バトルモード、範囲セル把握、アスムキリエ切替、鷹共闘、アンクルハメ、素撃ちハメ、SPPハメ、位置ズレ、トーキー、凍結阿修羅
思い出しただけでもこんなにプレイヤースキルあるわ
今はプレイヤースキル全体で95%ほどは必要なくなってほぼ装備ゲーになったけど
昔のRo
縦置きFW、詠唱反応タゲ、本AI、壁背、ダブルテレポ、持ち替え演奏停止電車から始まって、巻き込み倍加、FTBM、氷自動割り、西置SG、反射タゲ、敵MobAI把握、無双崩し、斜め無双崩し、ロキ崩し
バフデバフ体感時計、対象SP把握、バトルモード、範囲セル把握、アスムキリエ切替、鷹共闘、アンクルハメ、素撃ちハメ、SPPハメ、位置ズレ、トーキー、凍結阿修羅
思い出しただけでもこんなにプレイヤースキルあるわ
今はプレイヤースキル全体で95%ほどは必要なくなってほぼ装備ゲーになったけど
583この名無しがすごい!
2019/06/05(水) 13:30:54.62ID:BwDhk8aV まあ一番乖離してるのはなろーしゅ優遇しすぎな事なんだけどなw
584この名無しがすごい!
2019/06/05(水) 21:03:41.50ID:H3t4Emhp ゲーム内のリソース全てを一人で喰いつくす
運営にとっての害悪でしかないのにニヤニヤ見てる管理者
運営にとっての害悪でしかないのにニヤニヤ見てる管理者
585この名無しがすごい!
2019/06/06(木) 11:49:55.05ID:LcEhV8kR 無限のコンテンツ供給力があるから問題ない
というか数万人のプレイヤーがいて主人公周りで100人程度わちゃわちゃしてても実は大した事ないんじゃないかと思わないでもない
描写の限界的なもんでもあるだろうけど
関東圏サイズですら1人のプレイヤーの行動が及ぶ範囲とか極わずかだしなぁ
というか数万人のプレイヤーがいて主人公周りで100人程度わちゃわちゃしてても実は大した事ないんじゃないかと思わないでもない
描写の限界的なもんでもあるだろうけど
関東圏サイズですら1人のプレイヤーの行動が及ぶ範囲とか極わずかだしなぁ
586この名無しがすごい!
2019/06/07(金) 06:51:15.74ID:boSd3WnN587この名無しがすごい!
2019/06/07(金) 10:48:47.58ID:DqfFmOFl そんな事言い出したらマウス操作自体が出来ねーやつだっているだろ
588この名無しがすごい!
2019/06/07(金) 11:21:33.03ID:rwD/axbC 技量が必要なMMOというからプレイヤースキルが必要あったゲームを挙げたら先天的に無理とかなんじゃらほい
マウス操作できないけどMMOやるってVR用ヘッドセットが生涯着用してる設定なの?
マウス操作できないけどMMOやるってVR用ヘッドセットが生涯着用してる設定なの?
589この名無しがすごい!
2019/06/07(金) 11:26:28.78ID:i2xAKzDC 先天的に無理は草生える
じゃあプロサッカーとかも先天的に無理なやついるから技術じゃないな
じゃあプロサッカーとかも先天的に無理なやついるから技術じゃないな
590この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 11:27:01.24ID:agvScCT2 >>586
VR的な「体を動かす必要性」があるならまだわかるが
マウス操作でスキルボタンポチーでいいのに、それすら先天的に無理ってそもそもPC操作できないよね?
格ゲーみたいにコマンド入力が必要ってわけでもないんだし
VR的な「体を動かす必要性」があるならまだわかるが
マウス操作でスキルボタンポチーでいいのに、それすら先天的に無理ってそもそもPC操作できないよね?
格ゲーみたいにコマンド入力が必要ってわけでもないんだし
591この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 11:39:00.53ID:GXUISBHY ROを知らずに技量が必要というから反応してるだけだと思う
こんなんがPSとかまともなスキル必要なゲームで言ったら鼻で笑われるレベルだし
まさかこんなものを技量が必要と挙げてくるとは思いもしなかったのだろう
こんなんがPSとかまともなスキル必要なゲームで言ったら鼻で笑われるレベルだし
まさかこんなものを技量が必要と挙げてくるとは思いもしなかったのだろう
592この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 11:47:06.98ID:JxEjBiNN Roをバカにするのはわかるし理解もするけど大体のMMOのプレイヤースキルってRoから来てるのもあるしなあ
横殴り、トレイン、肉壁、回避壁、ピクミン、クソBOTなんかは他のMMO小説で見るし、ログホラ主人公のPT管理とかはRoでやったなあこれって思いながら視聴してたし
横殴り、トレイン、肉壁、回避壁、ピクミン、クソBOTなんかは他のMMO小説で見るし、ログホラ主人公のPT管理とかはRoでやったなあこれって思いながら視聴してたし
593この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 11:48:55.55ID:1Q8YpfU6 ノンタゲじゃないけど、FF11の不意WSとかは一生できる気がしない
今はもう不要なスキルだけど、ピンマドとかもだいぶ慣れが必要だった記憶が
今はもう不要なスキルだけど、ピンマドとかもだいぶ慣れが必要だった記憶が
594この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 11:53:08.24ID:9/eIhsI5 そもそもマウスとキーボードポチーですらプレイヤースキルというものが出来るぐらいだし、VRなんかなら星の数程のプレイヤースキルなるものが生まれるんじゃね?
アーマードコアなら変態ロケッターによる人力FCSとかもプレイヤースキルといえばそうだし、蹴りとヒートパイルのみでストーリーやってみたなんてものもプレイヤースキルだろ
アーマードコアなら変態ロケッターによる人力FCSとかもプレイヤースキルといえばそうだし、蹴りとヒートパイルのみでストーリーやってみたなんてものもプレイヤースキルだろ
595この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 12:11:48.28ID:GXUISBHY ログホラはEQクローンなんだからそっちから来てると言ってやれよ
まぁ、なろうVRMMOはROで止まってるような読者が多いし客層として狙うならROっぽい奴というのは妥当な流れではある
極振りとか普通のMMO経験者は理解出来ないけどRO層なら通じる
まぁ、なろうVRMMOはROで止まってるような読者が多いし客層として狙うならROっぽい奴というのは妥当な流れではある
極振りとか普通のMMO経験者は理解出来ないけどRO層なら通じる
596この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 12:15:45.87ID:9/eIhsI5 Roプレイヤーだけど極振りは分からんかったわ…
597この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 12:16:48.99ID:QMZ37LuL FF14とかでも、縄跳びの出来る出来ないという話レベルでの
pスキル格差は生じてるし
MMOにpスキルは影響しないということはないと思う
まして自由度の高いVRものもゲームなら尚更
ただ、pスキルで何でもかんでも片付けられると困る
要は、そこのpスキルで補える程度が何かおかしくね?
って話で良いんだよな?
pスキル格差は生じてるし
MMOにpスキルは影響しないということはないと思う
まして自由度の高いVRものもゲームなら尚更
ただ、pスキルで何でもかんでも片付けられると困る
要は、そこのpスキルで補える程度が何かおかしくね?
って話で良いんだよな?
598この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 12:21:20.91ID:TMcjaHsL ”って話”の相手がどれか分からんけど、572のことなら違うと思うぞ
他職のほうが楽かつ安定してるけど、一定以上のPSがあると一気に化ける職とかあるしなぁ
程度問題はそれこそ5倍10倍ぐらいまで差がつかないなら不思議でもない
他職のほうが楽かつ安定してるけど、一定以上のPSがあると一気に化ける職とかあるしなぁ
程度問題はそれこそ5倍10倍ぐらいまで差がつかないなら不思議でもない
599この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 12:34:58.76ID:IobJIr3i >>591
プレイヤースキルって「難しいかどうか」じゃないだろ
レベルやらゲーム内技能とは別で、中の人が練習すれば出来るものを指すんだぞ
自称ゲーム上級者様が鼻で笑おうと、知識も練習もなしの一発勝負で出来ない以上はプレイヤースキルの枠内だろ
「MMOに技量なんてない」って所から話が始まってるんだから、むしろRoみたいな簡単すぎるプレイヤースキルを例として出すのは当然じゃね
プレイヤースキルって「難しいかどうか」じゃないだろ
レベルやらゲーム内技能とは別で、中の人が練習すれば出来るものを指すんだぞ
自称ゲーム上級者様が鼻で笑おうと、知識も練習もなしの一発勝負で出来ない以上はプレイヤースキルの枠内だろ
「MMOに技量なんてない」って所から話が始まってるんだから、むしろRoみたいな簡単すぎるプレイヤースキルを例として出すのは当然じゃね
600この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 12:40:32.66ID:GXUISBHY 他職と2割以上差がついたら控えめに言っても全部お前でいいやレベルでバランスは崩壊してるわけで
化けるなんてのはバランス崩壊上等のクソゲであるということでしかない
一気に化けた結果があらゆるコンテンツが簡単すぎてつまらなくなるとか悲惨にもほどがあるやろ
オフゲなら最終的には俺TUEEしかなくなるからそれでいいけど
化けるなんてのはバランス崩壊上等のクソゲであるということでしかない
一気に化けた結果があらゆるコンテンツが簡単すぎてつまらなくなるとか悲惨にもほどがあるやろ
オフゲなら最終的には俺TUEEしかなくなるからそれでいいけど
601この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 12:44:28.77ID:TMcjaHsL >>600
一気に化けた結果あらゆるコンテンツが簡単になるとは一言も言ってないんだがなあ…
そらそれぞれの職の最上位同士を比べたら差は少なくなるだろうけど、PS無しと有りで比べるならそれなりに差は出るでしょ
ぶっちゃけ2割ほど差があっても音ゲー最上位難易度(ユーザー作成系)レベルの操作を常時やれとかならしたくないわぁ(実話)
一気に化けた結果あらゆるコンテンツが簡単になるとは一言も言ってないんだがなあ…
そらそれぞれの職の最上位同士を比べたら差は少なくなるだろうけど、PS無しと有りで比べるならそれなりに差は出るでしょ
ぶっちゃけ2割ほど差があっても音ゲー最上位難易度(ユーザー作成系)レベルの操作を常時やれとかならしたくないわぁ(実話)
602この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 12:48:35.90ID:mU6ouSgw 「プレイヤースキル」って基本的にはバズワードだからなあ
ゲームの仕様に関する基礎知識からフレーム単位での目押しまで、なんでもかんでもプレイヤースキルに押し込んでるから争いが収まることはない
ゲームの仕様に関する基礎知識からフレーム単位での目押しまで、なんでもかんでもプレイヤースキルに押し込んでるから争いが収まることはない
603この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 15:08:50.75ID:Bj78aVw0 結局のところ体力半分きったら行動が変化するってのも知識っていうプレイヤースキルだしなぁ
604この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 15:31:49.02ID:e1a1wK8b この議論ここでやる意味ある?
605この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 16:30:42.04ID:qqUIL/pB MMOネタやしスレチではない
606この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 17:06:04.73ID:GXUISBHY こういうのは求める先のゲームも絡めて考えないと意味ないんだよなぁ
ハクスラみたいな周回速度が上がるだけで、技量なしでクリアできるなら技量要素ありありの青天井でもいいし
レイドゲーみたいにまともなバランスを組んでるタイプだと、最強装備なら8割、装備が足りてなければ9割の性能を出し切らないとダメとか
対人メインとかだと技量次第で1〜10でもいいけど、ランクやらでゾーニングきっちりしないと格下狩り問題とかが出て来る
正直リアルスキルTUEEとかもまともに見るとSランカーがハンデプレイでCランク相手にイキってるだけという糞ダサプレイなわけだしさ
ハクスラみたいな周回速度が上がるだけで、技量なしでクリアできるなら技量要素ありありの青天井でもいいし
レイドゲーみたいにまともなバランスを組んでるタイプだと、最強装備なら8割、装備が足りてなければ9割の性能を出し切らないとダメとか
対人メインとかだと技量次第で1〜10でもいいけど、ランクやらでゾーニングきっちりしないと格下狩り問題とかが出て来る
正直リアルスキルTUEEとかもまともに見るとSランカーがハンデプレイでCランク相手にイキってるだけという糞ダサプレイなわけだしさ
607この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 17:21:18.86ID:HX5N89tX608この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 17:39:03.81ID:GXUISBHY とはいえ技量で被弾無効化しないと正面をタンクに任せてモンスターの背後で感情を失ったカンチョーマシンと化す主人公になるからね
絵面の問題を考えるとMOみたいにタフネスと回復力と攻撃力を併せ持つ万能ヒーロータイプが基本でロール制とかにはしないと思う
絵面の問題を考えるとMOみたいにタフネスと回復力と攻撃力を併せ持つ万能ヒーロータイプが基本でロール制とかにはしないと思う
609この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 18:04:30.95ID:IobJIr3i >>607
その「POTガブ飲みしか出来ないのがMMOだ」って主張に対して
「今はPスキルで能動的に防御/回避が出来るMMOだって多いぞ」って返しがあって
そこへの横槍で「MMOに技量なんてない」「その程度の操作でPスキルw」とか自分基準でマウント取り出すアホが湧いたから話がこんがらがってるんでしょ
その「POTガブ飲みしか出来ないのがMMOだ」って主張に対して
「今はPスキルで能動的に防御/回避が出来るMMOだって多いぞ」って返しがあって
そこへの横槍で「MMOに技量なんてない」「その程度の操作でPスキルw」とか自分基準でマウント取り出すアホが湧いたから話がこんがらがってるんでしょ
610この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 18:36:48.76ID:M+BvV2qr その手の横槍で定期的に脱線するんだよな
結局スルーするしかできないんだけど
結局スルーするしかできないんだけど
611この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 19:33:04.70ID:1Q8YpfU6 POTがぶ飲みって大昔の韓国産量産MMOじゃねーか
612この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 20:19:21.92ID:GXUISBHY UOEQWoWの基本を押さえた上でRvRやGvG、ジャンル融合タイプを語ってるならいいんだけど
チョンゲしか知らない奴が参戦してきてもほへーとしか言いようがない
なろうVRMMOを語る上でROだけあれば十分というのは正しくもあるのだが
チョンゲしか知らない奴が参戦してきてもほへーとしか言いようがない
なろうVRMMOを語る上でROだけあれば十分というのは正しくもあるのだが
613この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 20:27:48.57ID:NTBd3dZS 必要経験値減少、獲得経験値倍増だけは……
それだけはやめてくれぇ
チョンゲ課金臭しかしねえ
それだけはやめてくれぇ
チョンゲ課金臭しかしねえ
614この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 20:51:48.55ID:IobJIr3i >>610
こういう話題って自称ネトゲ通が自信満々に自分の世界を語りだすから収拾つかないんだよな
技量が戦闘力に繋がるゲームだったらそれ前提のバランス調整するのが普通なのに、なぜか自分がやってたゲームがVR化しただけの形を想定し始める
こういう話題って自称ネトゲ通が自信満々に自分の世界を語りだすから収拾つかないんだよな
技量が戦闘力に繋がるゲームだったらそれ前提のバランス調整するのが普通なのに、なぜか自分がやってたゲームがVR化しただけの形を想定し始める
615この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 21:06:09.63ID:2mcoBQo8 >>613
それじゃ移動速度倍速課金しますね(^o^)
それじゃ移動速度倍速課金しますね(^o^)
616この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 21:10:00.52ID:NTBd3dZS VR化してもアバターがマウスやパッドを持ってるつもりなんだろうか
617この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 21:28:19.08ID:e1a1wK8b チョンゲものの俺の知るmmoとの乖離について一石投じるスレに改名すれば?この話題ばかりじゃん
618この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 21:40:38.68ID:QMZ37LuL チョンゲ関係なしに、ここで語られるMMOネタって
何か古くね? と思うことはある
何か古くね? と思うことはある
619この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 21:46:53.97ID:agvScCT2 古くねってより、実際基準となるゲームだと古くなるんだろ
ネタや基本システムとしてはさほど変わらんし
あとは画質だのキャラメイクだの職業だのストーリーの違いだし?
ネタや基本システムとしてはさほど変わらんし
あとは画質だのキャラメイクだの職業だのストーリーの違いだし?
620この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 21:54:52.62ID:NkLpir4P MMOのプレイヤースキルって操作能力じゃなくて判断力じゃね?
621この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 23:04:57.11ID:HX5N89tX だってMMO全盛期は2000年頃だろ。近年MMOは廃れてネットゲームはMO化やバトロワゲーにシフトしてるし。
622この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 23:33:07.71ID:GXUISBHY そこはソシャゲ化スマホ化の流れも追わんと駄目やろ
レベリングがコンテンツで廃れたオールドMMOがソシャゲのオート化で市民権を得るとか
ソシャゲ界では時間を金で買うのが当たり前なのでT2WからのP2Wが抵抗なく進んだとか
まぁ、T2Wが幅を利かせてた古代MMOファンにとっては今は面白くないんだろうけどな
レベリングがコンテンツで廃れたオールドMMOがソシャゲのオート化で市民権を得るとか
ソシャゲ界では時間を金で買うのが当たり前なのでT2WからのP2Wが抵抗なく進んだとか
まぁ、T2Wが幅を利かせてた古代MMOファンにとっては今は面白くないんだろうけどな
623この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 23:33:34.82ID:bo7bBPaX 近年目新しいシステムで台頭したMMOなんて何かあったっけってレベルだしな
624この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 23:44:41.44ID:mU6ouSgw625この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 23:50:06.46ID:qo1n2Wox 隙あらば自分の中途半端な知識語りたがる自称ネトゲ詳しいおじさん
626この名無しがすごい!
2019/06/08(土) 23:54:36.23ID:qqUIL/pB 分が悪くなるとIDコロコロするマン
627この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 00:08:40.55ID:84ok4jOY ROで止まったマン(古典チョンゲ派)と黒き砂漠ぐらいまで続いたマン(ノンタゲ派)とリネ2イキりマン(リネ原理主義派)
628この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 00:31:00.93ID:Dp+U4kSU ID:GXUISBHY
コイツ脱線からのマウンティングしかしてねーな
コイツ脱線からのマウンティングしかしてねーな
629この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 00:35:06.17ID:cSb7lWaf 当たり前だけどVRでの魔法や弓って凄い使い辛いだろうな
普通のゲームは見下ろしやTPSだから戦況分かるけどFPS視点強制な訳だから前に人居たら絶対どうなってんのか分からなくなりそう
普通のゲームは見下ろしやTPSだから戦況分かるけどFPS視点強制な訳だから前に人居たら絶対どうなってんのか分からなくなりそう
630この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 00:41:23.36ID:UTWq5sR1 魔法はまだ平気じゃね?防がれるイメージはあるけど
回避されるイメージそんなんいないし=それだけ早い、追尾ありみたいな…魔法自体設定次第なぶぶんあるし?
弓は大変かもしれんが
回避されるイメージそんなんいないし=それだけ早い、追尾ありみたいな…魔法自体設定次第なぶぶんあるし?
弓は大変かもしれんが
631この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 00:49:47.73ID:2C8UT0wh FPSもミニマップで状況判断してるし
どうとでもなりそうな気が
弓矢もそうだが、実際フルダイブVRゲームが出たら
リアル重視のシミュレータータイプと
いろいろ簡略化したゲームライクタイプに分かれそう
どうとでもなりそうな気が
弓矢もそうだが、実際フルダイブVRゲームが出たら
リアル重視のシミュレータータイプと
いろいろ簡略化したゲームライクタイプに分かれそう
632この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 00:50:37.93ID:JZrY6E8m ゲーム的に考えればズームとかターゲティングとか視覚についてくるんじゃね
633この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 00:57:35.24ID:84ok4jOY FPSみたいにアシストでターゲットサークルに飛んでくんじゃね
サイバーパンクのスキルチップみたいにスキル取得すると技術が脳に直接インストールされるとかもありかね
さすがに無能力から練習して当てれるようにするだと正確に打つとかは年単位で訓練が必要になるだろうし
サイバーパンクのスキルチップみたいにスキル取得すると技術が脳に直接インストールされるとかもありかね
さすがに無能力から練習して当てれるようにするだと正確に打つとかは年単位で訓練が必要になるだろうし
634この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 01:04:53.26ID:UTWq5sR1 そのへんは特定の職につけば補正がかかり
適応外の職は使いたいなら自力でどうぞとか差別化入るんじゃね?
適応外の職は使いたいなら自力でどうぞとか差別化入るんじゃね?
635この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 01:06:25.06ID:cSb7lWaf まあゲームの設定次第か
でもフレンドリーファイア有ったら多分地獄絵図だろうなあ
でもフレンドリーファイア有ったら多分地獄絵図だろうなあ
636この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 01:14:27.15ID:JZrY6E8m そんなのは遠距離職に限らず地獄絵図だろう
タンク職とかアタッカー連中に後頭部ボコボコにされる
だから普通に考えればフレンドリーファイアは無しだろう
タンク職とかアタッカー連中に後頭部ボコボコにされる
だから普通に考えればフレンドリーファイアは無しだろう
637この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 01:19:55.47ID:84ok4jOY 何でタンクの後ろにアタッカーがいるんだよ定期
638この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 01:25:13.94ID:hER3m+Jy エフェクトが派手な魔法は使えないな
やったか!?多発でやってられんぞ
やったか!?多発でやってられんぞ
639この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 01:25:59.05ID:hER3m+Jy おっとsageミス失礼
640この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 01:28:24.12ID:hER3m+Jy これで大丈夫かな
641この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 02:00:17.14ID:IKt3u8Rw MMOのモンスターに対するスキルによるヘイトって概念もおかしいんだよな
それを文章として表現すると殊更違和感が強くなる
まだ昆虫とかのホルモンによる機械的な自動行動ならわかるけどそれを哺乳類とかまでに拡張されると違和感しかない
それを文章として表現すると殊更違和感が強くなる
まだ昆虫とかのホルモンによる機械的な自動行動ならわかるけどそれを哺乳類とかまでに拡張されると違和感しかない
642この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 02:14:50.13ID:IKt3u8Rw >>633
なんで戦場で銃が一気に流行ってかっていうと割と簡単な訓練を1週間〜1月訓練しただけで一般人が熟練の弓者並みの結果を出せたからだよ
弓矢は年単位で訓練しないと戦場で使い物にならない
割と近代になるまで威力自体は弓も銃も対して変わらなかったか、寧ろ弓の方が威力や精度が高い面があった
それでも銃や弩は訓練要らずで素人を精強な戦力に変えた
なんで戦場で銃が一気に流行ってかっていうと割と簡単な訓練を1週間〜1月訓練しただけで一般人が熟練の弓者並みの結果を出せたからだよ
弓矢は年単位で訓練しないと戦場で使い物にならない
割と近代になるまで威力自体は弓も銃も対して変わらなかったか、寧ろ弓の方が威力や精度が高い面があった
それでも銃や弩は訓練要らずで素人を精強な戦力に変えた
643この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 02:22:31.39ID:UTWq5sR1 いや別にホルモンなら哺乳類でも問題ないんじゃ…
カリスマでも、目を引くしぐさでも、一目惚れでもようはどうしても気になるあの人!って状態になるだけだしな
相手を強制的に興奮状態にさせて「ついカッとなってやった」衝動的な怒りで目の前しかみなくなったり
アイドルに熱狂するファンみたいにその人しか目に入らないだの、そんな感じのをもっと強制力強くして対象を絞ったのが
ヘイトスキルなんじゃね
カリスマでも、目を引くしぐさでも、一目惚れでもようはどうしても気になるあの人!って状態になるだけだしな
相手を強制的に興奮状態にさせて「ついカッとなってやった」衝動的な怒りで目の前しかみなくなったり
アイドルに熱狂するファンみたいにその人しか目に入らないだの、そんな感じのをもっと強制力強くして対象を絞ったのが
ヘイトスキルなんじゃね
644この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 02:27:13.21ID:sV65Dn78 剣も弓も素人じゃまともに扱えないだろうし、それなら脳に技術をインストールして、剣術やら弓術がレベルアップと共にめきめき上達するってのが妥当なんだけど
そうなると「リアルスキル無双」ってやり方は一瞬で通用しなくなるんだよな
現実みたいに体を動かせるゲームと現実での経験者って、相性いいように見えて実は最悪だと思う
リアル武術で俺TUEEEとかやってる作者はその辺をどう処理してんだろう
そうなると「リアルスキル無双」ってやり方は一瞬で通用しなくなるんだよな
現実みたいに体を動かせるゲームと現実での経験者って、相性いいように見えて実は最悪だと思う
リアル武術で俺TUEEEとかやってる作者はその辺をどう処理してんだろう
645この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 02:28:14.73ID:IKt3u8Rw FPSとか一度操作に慣れるとゲーム変えても直ぐに適応できる
風などの感覚で計測しにくい要素がなく、簡単に鍛えにくいフィジカル面がないゲームの的当てなんて年単位の訓練なんて必要ねーよ
勘がいい奴なら3日もあれば普通に当てるでしょ
だから盾役の寧ろから当てるのは不思議じゃないけど、それって見合って打ち合っている間だけで乱戦になったら割とゲームも現実も盾役とか守れなくなる
そこら辺の陣形が整っている状態と、崩れた時の切り替えが小説だと甘い気はする
風などの感覚で計測しにくい要素がなく、簡単に鍛えにくいフィジカル面がないゲームの的当てなんて年単位の訓練なんて必要ねーよ
勘がいい奴なら3日もあれば普通に当てるでしょ
だから盾役の寧ろから当てるのは不思議じゃないけど、それって見合って打ち合っている間だけで乱戦になったら割とゲームも現実も盾役とか守れなくなる
そこら辺の陣形が整っている状態と、崩れた時の切り替えが小説だと甘い気はする
646この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 02:33:02.90ID:IKt3u8Rw647この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 02:34:57.53ID:B0JJ6eBG ニャオペみたいな薬物を何度か嗅がせて依存させる
↓
半日くらいの間、薬物を与えない
↓
禁断症状が出ているモンスターの前で薬物の臭いを纏ったタンク役がダンス
これでタンクだけを狙うモンスターが作れるな
問題は薬物を嗅がせるくらいなら致死性のある毒を盛って殺した方が早いだろうってことと、薬物の臭いを纏わなきゃならないタンク役が中毒になりそうってことの2つだね
↓
半日くらいの間、薬物を与えない
↓
禁断症状が出ているモンスターの前で薬物の臭いを纏ったタンク役がダンス
これでタンクだけを狙うモンスターが作れるな
問題は薬物を嗅がせるくらいなら致死性のある毒を盛って殺した方が早いだろうってことと、薬物の臭いを纏わなきゃならないタンク役が中毒になりそうってことの2つだね
648この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 02:37:49.06ID:8oDkt2cm フレンドリーファイアさえ無くて弾道にアシスト入るなら弓も銃もモンハン的な感じでVRでも問題無く通用すると思うけどな
この辺はその作品でリアルスキル無双をさせたいかどうかで分かれるだろうけど
ただリアルスキル無双が通用するような補正のクソなゲームならぶっちゃけまともにゲームプレイできるやつのが少ないと思う
この辺はその作品でリアルスキル無双をさせたいかどうかで分かれるだろうけど
ただリアルスキル無双が通用するような補正のクソなゲームならぶっちゃけまともにゲームプレイできるやつのが少ないと思う
649この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 02:44:19.55ID:UTWq5sR1 >>646
漫画とかである本能的な恐怖感じて視線を外せないだの
本能的衝動だのゴロゴロでてくるんだからそんな感じのふわっとしたものでいいんだよ
元々魔法だとかスキルってハッキリしないモノで起こす現象だし、ゲームのシステム的にそれっぽい説明が通ればいいだけなんだから
漫画とかである本能的な恐怖感じて視線を外せないだの
本能的衝動だのゴロゴロでてくるんだからそんな感じのふわっとしたものでいいんだよ
元々魔法だとかスキルってハッキリしないモノで起こす現象だし、ゲームのシステム的にそれっぽい説明が通ればいいだけなんだから
650この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 02:48:53.10ID:sV65Dn78 >>648
そうそう
リアルスキル無双が可能=素人お断りのクソゲー待ったなし
素人でも補正があるから大丈夫=リアルスキル無双が出来ない
って事になるんだよな
ついでに言うならナローシュが大好きな古武道やらなんやらも、システム側が「そういう動きをしたらダメージボーナス」って仕様にしてないと効果あるわけないし
そういう風に考えると「主人公がリアルスキルで無双する大人気VRMMO」ってのは、土台からして頭悪い
そうそう
リアルスキル無双が可能=素人お断りのクソゲー待ったなし
素人でも補正があるから大丈夫=リアルスキル無双が出来ない
って事になるんだよな
ついでに言うならナローシュが大好きな古武道やらなんやらも、システム側が「そういう動きをしたらダメージボーナス」って仕様にしてないと効果あるわけないし
そういう風に考えると「主人公がリアルスキルで無双する大人気VRMMO」ってのは、土台からして頭悪い
651この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 02:51:27.80ID:IKt3u8Rw リアルスキル有効だとゲームだからこそ無双出来て楽しいのにリアルの格差・序列がそのまま持ち込まれるからゲームとしてに人気がなさそう
完全にマトリックス・攻殻機動隊・レディプレイヤーワンレベルまで社会がVRに浸透していればまた話が変わるけど
なろうっぽいニート無双とはちょっと違う
劣等感を持ち現実でも落ちこぼれ気味、疲れ気味な読者を引き込む要素が、現実を飛躍させるチート能力や、VRに対する自分だけの隠れた才能・特性
結局ご都合主義を伸ばす方向で書いた方がなろうではいいのかも知んない
あんまりリアルに考察を伸ばすと人気がなくなりそう
なろうのSFって死んでるからね
小学生並みの駄文でタイトルと流行りのお題で書くだけで似たような作品が週間ランク上位を占めているのを見るとねぇ……
完全にマトリックス・攻殻機動隊・レディプレイヤーワンレベルまで社会がVRに浸透していればまた話が変わるけど
なろうっぽいニート無双とはちょっと違う
劣等感を持ち現実でも落ちこぼれ気味、疲れ気味な読者を引き込む要素が、現実を飛躍させるチート能力や、VRに対する自分だけの隠れた才能・特性
結局ご都合主義を伸ばす方向で書いた方がなろうではいいのかも知んない
あんまりリアルに考察を伸ばすと人気がなくなりそう
なろうのSFって死んでるからね
小学生並みの駄文でタイトルと流行りのお題で書くだけで似たような作品が週間ランク上位を占めているのを見るとねぇ……
652この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 02:55:37.96ID:IKt3u8Rw 実際は基本設定のおかしさより、特定の事柄に対するリテラシーの深さとネタとしての話題性、文章構成力の方が重要なんだろうけどさ
653この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 02:56:51.51ID:UTWq5sR1 >劣等感を持ち現実でも落ちこぼれ気味、疲れ気味な読者を引き込む要素が、現実を飛躍させるチート能力や、VRに対する自分だけの隠れた才能・特性
まさにキリト君やん……尚イケメンでゲーム通じて彼女持ちになる模様
>>650
>そういう風に考えると「主人公がリアルスキルで無双する大人気VRMMO」ってのは、土台からして頭悪い
システム的に想定されてる動き、クリティカルが出るポイントや確立、ダメージ計算式の範囲に収まってこそだもんな
それ以外で異常値でたら単なるバグだし
まさにキリト君やん……尚イケメンでゲーム通じて彼女持ちになる模様
>>650
>そういう風に考えると「主人公がリアルスキルで無双する大人気VRMMO」ってのは、土台からして頭悪い
システム的に想定されてる動き、クリティカルが出るポイントや確立、ダメージ計算式の範囲に収まってこそだもんな
それ以外で異常値でたら単なるバグだし
654この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 03:15:03.45ID:IKt3u8Rw だからなろう系やラノベ好きに対するマーケッティングの傾向と対策はみんな簡単にできると思うんだよな
ただそこで人気を取るには現実の教養が必要なだけで
読者と主人公は甘やかしていいけど作者には努力が強いられる
それでも芥川賞とかいろんな文芸新人賞取るに比べれば敷居が低いんだろうけど
あっちは新人賞と言いつつ色んな賞に定期的に作品投稿して安定して作家としてやっていける実力を示さないと選考にすら残してもらえないからなぁ
賞を目立たせるための芸人とかの有名人枠はあるようだけど
ただそこで人気を取るには現実の教養が必要なだけで
読者と主人公は甘やかしていいけど作者には努力が強いられる
それでも芥川賞とかいろんな文芸新人賞取るに比べれば敷居が低いんだろうけど
あっちは新人賞と言いつつ色んな賞に定期的に作品投稿して安定して作家としてやっていける実力を示さないと選考にすら残してもらえないからなぁ
賞を目立たせるための芸人とかの有名人枠はあるようだけど
655この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 07:39:43.87ID:EY2utBRP システム側でスキルインストール
ただし、スキルレベルでインストールされる技術が変わるため
初期スキルなら、リアルスキル持ちの方が上ってVRものもあるし
一概に両立不能ってわけでもないんじゃね?
ただし、スキルレベルでインストールされる技術が変わるため
初期スキルなら、リアルスキル持ちの方が上ってVRものもあるし
一概に両立不能ってわけでもないんじゃね?
656この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 07:58:01.48ID:t0syaRDB VRの戦闘スキルや攻撃が全てシステムフォローされていても、リアル技術差がかなりでると思う。
球技やってない人って野球のフライ取れないんだよ。これはボールの軌跡を予想できないから。身体を自由に動かせないとか身体面でなく、ボールの位置を予測できない。
敵の火球や弓 の軌道が読めないし、手投げ弾の着地点を予想できないだろう。火炎ブレスやらバラマキ弾なんかを躱すのも苦労しそうだ
球技やってない人って野球のフライ取れないんだよ。これはボールの軌跡を予想できないから。身体を自由に動かせないとか身体面でなく、ボールの位置を予測できない。
敵の火球や弓 の軌道が読めないし、手投げ弾の着地点を予想できないだろう。火炎ブレスやらバラマキ弾なんかを躱すのも苦労しそうだ
657この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 08:31:38.69ID:E2uThjzN >>656
そういった感覚もコンピューターによって演算的に補正されればヨロシ
「この辺に落ちてくるな」って感覚を植え込めばいいだけなんだから
逆に言うと飛来物が現実と全く同じ放物線を描くかどうかは疑わしいぞ
ふらゆる物理法則がプログラマーの匙加減ひとつなんだから
そういった感覚もコンピューターによって演算的に補正されればヨロシ
「この辺に落ちてくるな」って感覚を植え込めばいいだけなんだから
逆に言うと飛来物が現実と全く同じ放物線を描くかどうかは疑わしいぞ
ふらゆる物理法則がプログラマーの匙加減ひとつなんだから
658この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 08:42:58.25ID:MUGxxVJ0659この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 09:04:13.71ID:HYaJlmVX660この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 09:10:47.64ID:Q7VhRHUC 敵の火球や矢をかわすのが重要なゲームなら、
普通に軌道や着弾点が明示される仕組み用意されるし
回避するための猶予も与えられるでしょ
MMORPGなんてある程度までは誰でも遊べるように作られるもので
基本行動の部分からリアルスキル要求されるような作りにしたら
間口狭くなるだけやん
PvPものならまた別だろうけど
普通に軌道や着弾点が明示される仕組み用意されるし
回避するための猶予も与えられるでしょ
MMORPGなんてある程度までは誰でも遊べるように作られるもので
基本行動の部分からリアルスキル要求されるような作りにしたら
間口狭くなるだけやん
PvPものならまた別だろうけど
661この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 09:21:12.30ID:HYaJlmVX 現実のフィジカルをベースにしたVRゲーはe-sportsの次の展開として考えられてはいるだろうけどね
リズムゲートとかはそれなりに身体能力に依存してそうだけど
mmoは基本的に身体と切り離されているからこそいいんだろう
単に時間を掛ければ強くなれるって所が、ニートや引き篭もりの生態と噛み合い、他者に対するアドヴァンテージに変換されるんだし
リズムゲートとかはそれなりに身体能力に依存してそうだけど
mmoは基本的に身体と切り離されているからこそいいんだろう
単に時間を掛ければ強くなれるって所が、ニートや引き篭もりの生態と噛み合い、他者に対するアドヴァンテージに変換されるんだし
662この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 10:22:30.40ID:cSb7lWaf でもリアルスキルって扱い難しいよな
現実でも別ゲーで慣れてるから新規ゲームでも猛者環境とか割とある訳だから一概にリアルスキル無双が無いわけじゃないし
多分ゲーム以外のリアルスキルが要因だから違和感あるんだろうなプロテニスプレイヤーにテニスゲームやらせて無双できんの?ってなる様に古武術無双は無理があると思っちゃう
別のゲームでトップクラスでしたとか似たゲームで死ぬほどやり込んでましたならすんなり受け入れられるのでは?
現実でも別ゲーで慣れてるから新規ゲームでも猛者環境とか割とある訳だから一概にリアルスキル無双が無いわけじゃないし
多分ゲーム以外のリアルスキルが要因だから違和感あるんだろうなプロテニスプレイヤーにテニスゲームやらせて無双できんの?ってなる様に古武術無双は無理があると思っちゃう
別のゲームでトップクラスでしたとか似たゲームで死ぬほどやり込んでましたならすんなり受け入れられるのでは?
663この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 10:26:12.03ID:JyU6DIO/ >>662
今のvr卓球程度の再現でもかなりPS依存なとこあるし、ゲーム性変わり過ぎなきゃ無双はできると思う
今のvr卓球程度の再現でもかなりPS依存なとこあるし、ゲーム性変わり過ぎなきゃ無双はできると思う
664この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 10:31:15.17ID:JZrY6E8m どっちかっつーと、主人公以外のリアル無双が少ないからじゃね
古武術で無双出来るゲーム設定なら、もっと競技人口が多い柔道とか空手とかボクシングとかの選手がある程度無双してていいはずだけど、そーゆーケースは少ないし
古武術で無双出来るゲーム設定なら、もっと競技人口が多い柔道とか空手とかボクシングとかの選手がある程度無双してていいはずだけど、そーゆーケースは少ないし
665この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 10:38:07.04ID:EY2utBRP >>662
VRテニスは、プロプレイヤーがテニヌばりの超テニスに放り込まれて
困惑しつつ、最後は適応していく話とか読んでみたいな
最終結論で、これもやはりテニスだってなったら
説得力次第だけど格好いいと思う
VRテニスは、プロプレイヤーがテニヌばりの超テニスに放り込まれて
困惑しつつ、最後は適応していく話とか読んでみたいな
最終結論で、これもやはりテニスだってなったら
説得力次第だけど格好いいと思う
666この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 10:52:15.35ID:rpjYmfZ6 何度も言われてるけどさ
リアルチート系は格ゲーでやれとしか言いようがないんだよな
MMOでやる必要性が皆無
リアルチート系は格ゲーでやれとしか言いようがないんだよな
MMOでやる必要性が皆無
667この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 10:59:38.71ID:gMx+A6tH でも、ただの数字での殴り合いならフルダイブしなくてよくね?になる
どうしてもアクション要素は出るとして、どれだけ運動能力の有無による差を無くせるかだなあ
どうしてもアクション要素は出るとして、どれだけ運動能力の有無による差を無くせるかだなあ
668この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 11:21:38.13ID:sV65Dn78 そもそもVRゲームはある程度現実と乖離させなきゃならんのじゃないかと思うわ
現実と区別が付かないほどリアルな仮想世界で、毎日毎日生き物をぶっ殺してたまにはプレイヤーも殺してる奴とか怖すぎる
最近は「ゲームは悪影響が〜」みたいな声が小さくなってきたけど、VRっていう没入感が段違いな世界でGTAなんかが作られたらバッシングが絶対ヤバい
現実と区別が付かないほどリアルな仮想世界で、毎日毎日生き物をぶっ殺してたまにはプレイヤーも殺してる奴とか怖すぎる
最近は「ゲームは悪影響が〜」みたいな声が小さくなってきたけど、VRっていう没入感が段違いな世界でGTAなんかが作られたらバッシングが絶対ヤバい
669この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 12:13:28.44ID:Ux6q3wvK VR物の古武術無双は後発低レベルが先行高レベルに伍するための仕掛けでしかないからな
でも古武術で無双する為にはモンスターが人型かつ骨格や内臓が実装されてないと効果が薄い気がするんだが
でも古武術で無双する為にはモンスターが人型かつ骨格や内臓が実装されてないと効果が薄い気がするんだが
670この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 12:23:31.60ID:BwXSECm5 リアル無双になったら半グレとヤンキーが幅を利かせるだろうし
フレンドリファイアが全く無しなら、タンクの後ろからタンクごと相手を突き刺す回避不能PvPだらけになる
麻痺・催眠系の魔法やアイテムを使った、本人が自覚出来ないレイプ事件も頻発するだろうな
運営がチャット以外にもプレイヤー同士の全会話を記録できないなら
国家機密の情報も警察の動向も全部漏洩し放題になる
密輸した麻薬の受け渡しも明らかに容易になるな
サブキャラ、という完全な変装が可能な上に、物理的距離や盗聴の問題がないんだから
今でさえ、課金を装ったマネーロンダリングが問題になってるのに
VRが現実になったらとんでもない犯罪の温床になるだろうな
フレンドリファイアが全く無しなら、タンクの後ろからタンクごと相手を突き刺す回避不能PvPだらけになる
麻痺・催眠系の魔法やアイテムを使った、本人が自覚出来ないレイプ事件も頻発するだろうな
運営がチャット以外にもプレイヤー同士の全会話を記録できないなら
国家機密の情報も警察の動向も全部漏洩し放題になる
密輸した麻薬の受け渡しも明らかに容易になるな
サブキャラ、という完全な変装が可能な上に、物理的距離や盗聴の問題がないんだから
今でさえ、課金を装ったマネーロンダリングが問題になってるのに
VRが現実になったらとんでもない犯罪の温床になるだろうな
671この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 12:26:35.05ID:JyU6DIO/ さすがにその主張は無理がある
672この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 12:38:03.51ID:UTWq5sR1 骨格や内臓が実装されたところで、対人ならまだしも
人より筋肉や皮下脂肪が厚い、骨が太く頑丈なモンスター相手に打撃だの関節技だの有効なのか?っていうと…
異世界で才能により個人差があるならまだいいけど
ゲームというある程度種族や職業・装備でステの幅が決まってる場合その辺を逆転するのは難しいだろうからな
人より筋肉や皮下脂肪が厚い、骨が太く頑丈なモンスター相手に打撃だの関節技だの有効なのか?っていうと…
異世界で才能により個人差があるならまだいいけど
ゲームというある程度種族や職業・装備でステの幅が決まってる場合その辺を逆転するのは難しいだろうからな
673この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 12:45:09.36ID:Ux6q3wvK >>672
そこまで言っちゃうとまず「人間の筋力で振るう武器とかモンスターに効かないんじゃね?」ってなるから…
そこまで言っちゃうとまず「人間の筋力で振るう武器とかモンスターに効かないんじゃね?」ってなるから…
674この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 12:53:14.61ID:JZrY6E8m >>672
空手を信じろ
空手を信じろ
675この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 12:55:08.80ID:Q7VhRHUC なので結局ステータスで殴る、というゲーム設計にしかなり得ない、という話
VRMMOものは都合よくリアルの物理法則や人体構造取り入れてるけど、
ノンタゲ式だとゲームとして成立するかどうかも怪しい
VRMMOものは都合よくリアルの物理法則や人体構造取り入れてるけど、
ノンタゲ式だとゲームとして成立するかどうかも怪しい
676この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 13:00:56.06ID:JyU6DIO/ >>675
前半と後半の繋がりが全くないんだよなぁ
前半と後半の繋がりが全くないんだよなぁ
677この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 13:38:07.86ID:UTWq5sR1 >>673
刃物や鈍器なら別じゃね?、武器次第ではあるが手で持つ分武器有ならチーリの差もできるし
刃物や鈍器なら別じゃね?、武器次第ではあるが手で持つ分武器有ならチーリの差もできるし
678この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 13:38:51.94ID:BwXSECm5 >>671
オンラインゲームも「資金洗浄」の餌食
https://facta.co.jp/article/200610043.html
>ゲームサイト運営会社が大規模なマネーロンダリング(資金洗浄)の餌食となりつつある。
>ゲームの仮想通貨をRMTで現金化する「資金洗浄」手段として大量に使われているらしく、
>この「RTM+カード詐欺」には組織が関与している可能性もあるという。
【FF14】韓国版で女性プレイヤーに対する大規模なハラスメント事件が発生! 公式で名前を晒しての大量BAN
https://nekokuma.com/72398/
>韓国サーバーで、女性プレイヤーに対する嫌がらせが問題になっているそうだ。
>何十名ものプレイヤーが名前を晒された上でBANされている。
米英情報機関、ネットゲームを監視か 米紙報道
https://www.afpbb.com/articles/-/3004789
>米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は9日、米英の情報機関が、
>世界各国にユーザーを持つオンラインゲーム空間にスパイを送り込んでいたと報じた。
>こういった空間が、テロ攻撃の計画の場となっている恐れがあるのが理由という。
ネトゲを利用した組織的犯罪なんか、ずっと問題になってるぞ
オンラインゲームも「資金洗浄」の餌食
https://facta.co.jp/article/200610043.html
>ゲームサイト運営会社が大規模なマネーロンダリング(資金洗浄)の餌食となりつつある。
>ゲームの仮想通貨をRMTで現金化する「資金洗浄」手段として大量に使われているらしく、
>この「RTM+カード詐欺」には組織が関与している可能性もあるという。
【FF14】韓国版で女性プレイヤーに対する大規模なハラスメント事件が発生! 公式で名前を晒しての大量BAN
https://nekokuma.com/72398/
>韓国サーバーで、女性プレイヤーに対する嫌がらせが問題になっているそうだ。
>何十名ものプレイヤーが名前を晒された上でBANされている。
米英情報機関、ネットゲームを監視か 米紙報道
https://www.afpbb.com/articles/-/3004789
>米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は9日、米英の情報機関が、
>世界各国にユーザーを持つオンラインゲーム空間にスパイを送り込んでいたと報じた。
>こういった空間が、テロ攻撃の計画の場となっている恐れがあるのが理由という。
ネトゲを利用した組織的犯罪なんか、ずっと問題になってるぞ
679この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 13:45:37.17ID:UTWq5sR1 でもそれって仮想通貨や電子マネー化が進めば別にネトゲに限った事じゃなくなるんじゃ?
680この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 13:58:55.05ID:BwXSECm5 >>679
もちろん犯罪の多様化は進むけどネトゲ世界でも普通に警察が常駐する事になるかもね
ネトゲだけが今の自由をいつまでも謳歌できるとは到底思えないし
もう「自由」から「無秩序」に変質してるわけだし
一民間企業に過ぎない運営が、いくらでも他人になり済ませる数十万数百万のプレイヤー社会で
本物の反社会的組織に対して犯罪抑止や治安維持まで出来るなんて
それこそファンタジーの世界じゃね?
今でさえネトゲを通じたテロ行為も余裕でやってるわけだし
もちろん犯罪の多様化は進むけどネトゲ世界でも普通に警察が常駐する事になるかもね
ネトゲだけが今の自由をいつまでも謳歌できるとは到底思えないし
もう「自由」から「無秩序」に変質してるわけだし
一民間企業に過ぎない運営が、いくらでも他人になり済ませる数十万数百万のプレイヤー社会で
本物の反社会的組織に対して犯罪抑止や治安維持まで出来るなんて
それこそファンタジーの世界じゃね?
今でさえネトゲを通じたテロ行為も余裕でやってるわけだし
681この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 14:12:49.30ID:sV65Dn78 まぁそもそも一民間企業が脳に直接作用するダイブシステムを運用してるのがおかしいし
そんな廃人養成マシーンが「やっと買えた〜」程度のレベルで売られてるのもイカれてるけどな
自由意志で好きな夢が見られる機械が簡単に手に入る世界って相当やべーよ
そんな廃人養成マシーンが「やっと買えた〜」程度のレベルで売られてるのもイカれてるけどな
自由意志で好きな夢が見られる機械が簡単に手に入る世界って相当やべーよ
682この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 14:13:01.73ID:Ux6q3wvK >>677
672のようなリアルを持ち込むのなら、普通の人間サイズならそうだろうがゲーム物でよくある身長3mのオークキングとかそれ以上の敵が出てきたら結局誤差。勿論古武術(笑)なんて効きゃしないってなってくる
結局前衛が両手持ちの大盾で必死に踏ん張って後衛の魔法で殴るオンラインになりそう
672のようなリアルを持ち込むのなら、普通の人間サイズならそうだろうがゲーム物でよくある身長3mのオークキングとかそれ以上の敵が出てきたら結局誤差。勿論古武術(笑)なんて効きゃしないってなってくる
結局前衛が両手持ちの大盾で必死に踏ん張って後衛の魔法で殴るオンラインになりそう
683この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 14:22:45.54ID:UTWq5sR1 >>680
>今でさえネトゲを通じたテロ行為も余裕でやってるわけだし
これの具体例はしらんけど
ネトゲに警察常駐とかは必要ないだろ
怪しければ運営が調べたあとBANかアカ凍結すればいいんだし
犯罪予告みたな事した奴がいれば運営からの通報で済むし、手を替え品を替えのいたちごっこは永遠の課題だからな
そっちが想定してるのは既にネトゲレベルの話でなく攻殻みたいな規模でネットワーク犯罪がある世界とか
ロックマンエグゼ トランスミッション的な
もっとIOT化が進んで遠隔操作の自動車テロだの航空機ハックだのって話しじゃないのか?
そもそもネトゲに警察が常駐した所でどうなるの?
対処するのも、情報提供するのも運営から情報もらえば済むことだし
警察でなくとも無敵設定したNPCとかGMキャラで十分じゃね?
>>682
まあゲーム基準になると組織だって動いたり武装してたり、相手も魔法使ったりするからなw
>今でさえネトゲを通じたテロ行為も余裕でやってるわけだし
これの具体例はしらんけど
ネトゲに警察常駐とかは必要ないだろ
怪しければ運営が調べたあとBANかアカ凍結すればいいんだし
犯罪予告みたな事した奴がいれば運営からの通報で済むし、手を替え品を替えのいたちごっこは永遠の課題だからな
そっちが想定してるのは既にネトゲレベルの話でなく攻殻みたいな規模でネットワーク犯罪がある世界とか
ロックマンエグゼ トランスミッション的な
もっとIOT化が進んで遠隔操作の自動車テロだの航空機ハックだのって話しじゃないのか?
そもそもネトゲに警察が常駐した所でどうなるの?
対処するのも、情報提供するのも運営から情報もらえば済むことだし
警察でなくとも無敵設定したNPCとかGMキャラで十分じゃね?
>>682
まあゲーム基準になると組織だって動いたり武装してたり、相手も魔法使ったりするからなw
684この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 15:19:26.27ID:VUZf/BqK >>675
そこまでいくと現実見習って重火器無双でmac10とかAK47乱射のテロまがいのプレイが流行りそう
そこまでいくと現実見習って重火器無双でmac10とかAK47乱射のテロまがいのプレイが流行りそう
685この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 15:25:06.95ID:E2uThjzN 武術家「全身の筋肉を連動させ重心移動を利用して……」
運営「あ、このゲームの殴りダメージってSTRと格闘レベルで算出されるんで」
武術家「生物として鍛えようの無い弱点すなわち九穴と関節への精妙な打突技こそが……」
運営「弱点設定してないならどこ殴っても同じダメージですよ? ちなみにこのモンスターはシッポのド真ん中が弱点です」
武術家「……」
運営「ちなみにクリティカルヒットはLUK値で出ます。貴方(STR20・LUK12)が殴るよりあそこの小学生女子(STR42・LUK23)が殴る方が強いです」
武術家「…………」
運営「あ、このゲームの殴りダメージってSTRと格闘レベルで算出されるんで」
武術家「生物として鍛えようの無い弱点すなわち九穴と関節への精妙な打突技こそが……」
運営「弱点設定してないならどこ殴っても同じダメージですよ? ちなみにこのモンスターはシッポのド真ん中が弱点です」
武術家「……」
運営「ちなみにクリティカルヒットはLUK値で出ます。貴方(STR20・LUK12)が殴るよりあそこの小学生女子(STR42・LUK23)が殴る方が強いです」
武術家「…………」
686この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 15:28:17.23ID:E2uThjzN687この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 15:28:53.53ID:rpjYmfZ6 >>685
実際こうなるよなぁ
実際こうなるよなぁ
688この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 15:33:31.02ID:sV65Dn78 >>685
ゲームなんだからそういうのが当然なんだよな
現実の体みたいに動かす以上、確かに現実のスポーツやら格闘技の経験が活きる事はあるかもしれないけど、それよりステータスとゲームへの理解度のほうが遥かに重要に決まってる
それがもしレベルやらの成長要素がない格闘ゲームだとしても、ゲーム開始1時間の格闘家とゲーム開始500時間のゲーマーが戦ったら後者が勝つのが自然
ゲームなんだからそういうのが当然なんだよな
現実の体みたいに動かす以上、確かに現実のスポーツやら格闘技の経験が活きる事はあるかもしれないけど、それよりステータスとゲームへの理解度のほうが遥かに重要に決まってる
それがもしレベルやらの成長要素がない格闘ゲームだとしても、ゲーム開始1時間の格闘家とゲーム開始500時間のゲーマーが戦ったら後者が勝つのが自然
689この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 15:38:42.57ID:UTWq5sR1 結局はゲームだろうが現実だろうが、基本的には費やした時間に比例するはずだからな
ゲームでいえば更に設定されてなきゃ結果として反映されないし・現れないから奇跡や偶然なんてのは起こりえない
プログラムやシステム的に想定外・起こらないはずの事が起こった場合それはバグになる訳で
ゲームでいえば更に設定されてなきゃ結果として反映されないし・現れないから奇跡や偶然なんてのは起こりえない
プログラムやシステム的に想定外・起こらないはずの事が起こった場合それはバグになる訳で
690この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 15:50:52.24ID:BwXSECm5 >>686
>VRゲーム内で起こるGMや運営の裁きに任せておけない違法行為って何よ?
「マネロンもテロも違法行為じゃない」という主張をしてるわけじゃないんでしょ?
オンラインゲームも「資金洗浄」の餌食
https://facta.co.jp/article/200610043.html
>ゲームサイト運営会社が大規模なマネーロンダリング(資金洗浄)の餌食となりつつある。
>ゲームの仮想通貨をRMTで現金化する「資金洗浄」手段として大量に使われているらしく、
>この「RTM+カード詐欺」には組織が関与している可能性もあるという。
米英情報機関、ネットゲームを監視か 米紙報道
https://www.afpbb.com/articles/-/3004789
>米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は9日、米英の情報機関が、
>世界各国にユーザーを持つオンラインゲーム空間にスパイを送り込んでいたと報じた。
>こういった空間が、テロ攻撃の計画の場となっている恐れがあるのが理由という。
これらはVRになると出来なくなる、というモノでもないし
現在も運営がRTM業者やテロ組織を裁いたことなど一度もないな
言うなれば今のネトゲ世界は犯罪者天国だよ
運営が手も足も出ずに放置してるんだから
この放置っぷりは運営が犯罪に関与してる疑いすら持たれるよ
>VRゲーム内で起こるGMや運営の裁きに任せておけない違法行為って何よ?
「マネロンもテロも違法行為じゃない」という主張をしてるわけじゃないんでしょ?
オンラインゲームも「資金洗浄」の餌食
https://facta.co.jp/article/200610043.html
>ゲームサイト運営会社が大規模なマネーロンダリング(資金洗浄)の餌食となりつつある。
>ゲームの仮想通貨をRMTで現金化する「資金洗浄」手段として大量に使われているらしく、
>この「RTM+カード詐欺」には組織が関与している可能性もあるという。
米英情報機関、ネットゲームを監視か 米紙報道
https://www.afpbb.com/articles/-/3004789
>米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は9日、米英の情報機関が、
>世界各国にユーザーを持つオンラインゲーム空間にスパイを送り込んでいたと報じた。
>こういった空間が、テロ攻撃の計画の場となっている恐れがあるのが理由という。
これらはVRになると出来なくなる、というモノでもないし
現在も運営がRTM業者やテロ組織を裁いたことなど一度もないな
言うなれば今のネトゲ世界は犯罪者天国だよ
運営が手も足も出ずに放置してるんだから
この放置っぷりは運営が犯罪に関与してる疑いすら持たれるよ
691この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 15:55:04.20ID:EY2utBRP それでVRMMOものの物語に何を求めるんだ?
ゲームの中で犯罪捜査する話?
ゲームの中で犯罪捜査する話?
692この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 16:06:41.70ID:JZrY6E8m ネトゲの運営が業者やテロ組織を裁いたら私刑だから逆に捕まるだろう
RMTはゲームの規約として禁止されてるだけで違法ではないから、BAN以外は出来て民事で訴えることぐらいだし
犯罪行為が疑われるなにかがあったなら当局の求めに応じてログくらいは提出するんじゃないか
てかまー、フリーメールやSNSの運営もテロ組織や犯罪組織は捕まえないと思うぞ
RMTはゲームの規約として禁止されてるだけで違法ではないから、BAN以外は出来て民事で訴えることぐらいだし
犯罪行為が疑われるなにかがあったなら当局の求めに応じてログくらいは提出するんじゃないか
てかまー、フリーメールやSNSの運営もテロ組織や犯罪組織は捕まえないと思うぞ
693この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 16:12:32.39ID:BwXSECm5 >>691
実存MMOはイキリキッズだけじゃなくて犯罪者にとって天国と言える無法地帯だよ
という実存MMOの現実を踏まえて
VRになったらこうなるだろう、という予測の中に
いまのMMOにいる犯罪組織がMMOを悪用しているという前提がゴッソリと抜けてるね
そうやって見て見ぬふりをしてたら、現実にVRMMOが出来ても
そんな自浄作用がない無秩序な社会なんか警察がガッチリと管理する世界になるだろうね
っていう、現実に沿った予測だね
「VRはこうなるだろうから」ってみんなと同じことを言ってるだけなんだが
ゲームの中で犯罪捜査する話ならキリトくんがずっとやってるなw
実存MMOはイキリキッズだけじゃなくて犯罪者にとって天国と言える無法地帯だよ
という実存MMOの現実を踏まえて
VRになったらこうなるだろう、という予測の中に
いまのMMOにいる犯罪組織がMMOを悪用しているという前提がゴッソリと抜けてるね
そうやって見て見ぬふりをしてたら、現実にVRMMOが出来ても
そんな自浄作用がない無秩序な社会なんか警察がガッチリと管理する世界になるだろうね
っていう、現実に沿った予測だね
「VRはこうなるだろうから」ってみんなと同じことを言ってるだけなんだが
ゲームの中で犯罪捜査する話ならキリトくんがずっとやってるなw
694この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 16:13:50.91ID:VUZf/BqK ただ最近のグーグルのアメリカ政府への歩み寄りとか5G関連の制裁やら見ていると今後はネット規制が正しいって風潮になりつつあるけどね
695この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 16:15:05.23ID:UTWq5sR1 SNS…TwitterやFacebookの会社に警察入ってるか?て話だよな
テロ組織はアカウントもって犯行声明だの身代金要求だのあれだって別に運営元が罰せられる訳じゃないし
テロ組織はアカウントもって犯行声明だの身代金要求だのあれだって別に運営元が罰せられる訳じゃないし
696この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 16:17:24.92ID:JyU6DIO/ >>693
このスレは小説家になろうのVRMMOものにありがちな欠点を指摘し、
どのような仕様であるべきなのかについて論じるスレです。
VR作品、もしくはそれに関するエッセイ等を紹介するのは良しとします。
このスレは小説家になろうのVRMMOものにありがちな欠点を指摘し、
どのような仕様であるべきなのかについて論じるスレです。
VR作品、もしくはそれに関するエッセイ等を紹介するのは良しとします。
697この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 16:27:41.53ID:E2uThjzN >>690
お前の言う「VRゲーム内で起こる犯罪」は何かと聞いてるんだ
VRゲーム内でやるマネロンて何だ? テロって何だ?
これはネット犯罪の話じゃなくて「VRゲームに警官の常駐が必要になるかも知れない」という話からの流れだぞ?
お前の言う「VRゲーム内で起こる犯罪」は何かと聞いてるんだ
VRゲーム内でやるマネロンて何だ? テロって何だ?
これはネット犯罪の話じゃなくて「VRゲームに警官の常駐が必要になるかも知れない」という話からの流れだぞ?
698この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 16:29:52.59ID:E2uThjzN ぶっちゃけ本当にVRゲームを利用した犯罪が起きたとしても
それを解決するのは外部の対ネット犯罪組織だよな
どうしてゲーム内にポリスメンを常駐させにゃあかんのだ
それを解決するのは外部の対ネット犯罪組織だよな
どうしてゲーム内にポリスメンを常駐させにゃあかんのだ
699この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 16:35:20.02ID:UTWq5sR1 >>693
運営に逮捕権も調査権限もないんだから、できる事っていったらアカBANか凍結ぐらいだろ
運営が知り得る情報だって年齢と性別、メールアドレスぐらいなもんで
リアルのフルネーム・住所だとか、職業・交流関係、思想や宗教なんて判断しようがないし
ゲームごとに警察配置するぐらいなら、そんな時こそAIの出番だろ
だいたいその竿ですら、あんな犯罪あってもゲーム内に警官常駐でなく結局外部組織が動いてたし
予想と言うよりは妄想じゃね?
運営に逮捕権も調査権限もないんだから、できる事っていったらアカBANか凍結ぐらいだろ
運営が知り得る情報だって年齢と性別、メールアドレスぐらいなもんで
リアルのフルネーム・住所だとか、職業・交流関係、思想や宗教なんて判断しようがないし
ゲームごとに警察配置するぐらいなら、そんな時こそAIの出番だろ
だいたいその竿ですら、あんな犯罪あってもゲーム内に警官常駐でなく結局外部組織が動いてたし
予想と言うよりは妄想じゃね?
700この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 16:39:42.15ID:cSb7lWaf そもそも警察って何処の国の人が監視すんの?サーバー置いてる国?運営会社の本拠地有る国?
どちらにせよ規制無い国に会社とサーバー置くだけだし規制とか無意味かつ無理だわ
インターネットの規制なんて不可能なのはタックスヘイブン有る現状鑑みれば分かるだろ
どちらにせよ規制無い国に会社とサーバー置くだけだし規制とか無意味かつ無理だわ
インターネットの規制なんて不可能なのはタックスヘイブン有る現状鑑みれば分かるだろ
701この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 16:40:15.26ID:E2uThjzN 要するに>>693は「ネトゲの仕組みを利用した犯罪」と「ネトゲの内部で起こる犯罪」の区別がついていないんだな
だからネトゲ内に警官を常駐なんて素っ頓狂な発想が出てくる
だからネトゲ内に警官を常駐なんて素っ頓狂な発想が出てくる
702この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 16:46:00.06ID:BwXSECm5 >>695
>別に運営元が罰せられる訳じゃないし
これだよな
運営は、自分たちが管理してる世界で麻薬が売買されようが
国家機密が漏洩しようが人身売買が行われようが無視できるんだよ
そんな旨味のある事業に反社会的組織が関与しないわけない
現実に韓国は国家予算からゲームに対して投資をしてるわけだし
社会情勢によっては国家と犯罪組織が手を組むことだってありえる
実際にWHOは ガチャ=麻薬 だと公式に発表しているにも関わらず
国家の後押しを受けたチョンゲ会社はどんどん日本にガチャゲばっかり輸出してる
わざわざ日本語ローカライズしてまでw
一番新しいものでメイプル2かw
これがまず抑えなきゃいけない『実存MMOの現実』だと思うわ
>別に運営元が罰せられる訳じゃないし
これだよな
運営は、自分たちが管理してる世界で麻薬が売買されようが
国家機密が漏洩しようが人身売買が行われようが無視できるんだよ
そんな旨味のある事業に反社会的組織が関与しないわけない
現実に韓国は国家予算からゲームに対して投資をしてるわけだし
社会情勢によっては国家と犯罪組織が手を組むことだってありえる
実際にWHOは ガチャ=麻薬 だと公式に発表しているにも関わらず
国家の後押しを受けたチョンゲ会社はどんどん日本にガチャゲばっかり輸出してる
わざわざ日本語ローカライズしてまでw
一番新しいものでメイプル2かw
これがまず抑えなきゃいけない『実存MMOの現実』だと思うわ
703この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 16:47:27.03ID:rpjYmfZ6 こいつ真正だわ
704この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 16:50:37.70ID:E2uThjzN いかん真性だ
とうとうネトゲの中で麻薬の売買とか人身売買とか言い出したぞ!?
麻薬ってアイテム? 人心売買ってNPCでも売り買いすんの?
とうとうネトゲの中で麻薬の売買とか人身売買とか言い出したぞ!?
麻薬ってアイテム? 人心売買ってNPCでも売り買いすんの?
705この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 16:52:06.15ID:VSzUa1tJ それがテーマで面白ければそれでも良いんじゃね?
706この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 16:52:55.25ID:fPS9R9dq JC、JKと出会うセックスコミュニティ化してるSNS、MMOが存在するんだから当然VRMMOもそのネタはあるはず
ま、星の数ほどあるVR小説がみんなそんな感じなんですけど
ま、星の数ほどあるVR小説がみんなそんな感じなんですけど
707この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 16:56:38.41ID:cNszjVYK もちろん食料アイテムの再現が可能ならガチの電子ドラッグが出てもおかしくはないんだけどそれはVRMMOで取引されるものなのか?
708この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 16:59:06.07ID:E2uThjzN >>702
お前の主張は「ゲーム内に警官の常駐が必要になる」だろ
手紙なんかは古来より犯罪の連絡手段として使われてきたが
別に郵便システムの中で犯罪が起きているとは誰も言わないし
全国の郵便局に警官は常駐していない
そういう事ダゾ☆
お前の主張は「ゲーム内に警官の常駐が必要になる」だろ
手紙なんかは古来より犯罪の連絡手段として使われてきたが
別に郵便システムの中で犯罪が起きているとは誰も言わないし
全国の郵便局に警官は常駐していない
そういう事ダゾ☆
709この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 17:05:32.72ID:E2uThjzN >>707
持ち込むための専用ツールを作ってクラッキングするよりも
メールに添付して配った方が手っ取り早い気がするな
ネット内で客を探すというのはありかも知れないがどうしてわざわざログという形で犯罪者が証拠を残したがるかな
結局はせいぜい取り引き場所の情報をやりとりする程度だろう
でもそれだとゲーム内にポリスが常駐する意味は無いよな
持ち込むための専用ツールを作ってクラッキングするよりも
メールに添付して配った方が手っ取り早い気がするな
ネット内で客を探すというのはありかも知れないがどうしてわざわざログという形で犯罪者が証拠を残したがるかな
結局はせいぜい取り引き場所の情報をやりとりする程度だろう
でもそれだとゲーム内にポリスが常駐する意味は無いよな
710この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 17:07:50.01ID:JZrY6E8m >>709
通信内容の自動監視システムの導入と通信の秘密の兼ね合いの問題になるよな
通信内容の自動監視システムの導入と通信の秘密の兼ね合いの問題になるよな
711この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 17:08:20.33ID:UTWq5sR1 ガチキチでしたな
>運営は、自分たちが管理してる世界で麻薬が売買されようが
いやどうやって売買するんだよ…現物を電子データ化して、再度物質化させるような超技術でもあるのか?
人身売買もそうだが、ゲーム内で「口約束」なら出来るかもしれないが
メールに添付して送る訳じゃねーんだぞ、どうやったら【ゲーム内の犯罪】になるんだよw
>運営は、自分たちが管理してる世界で麻薬が売買されようが
いやどうやって売買するんだよ…現物を電子データ化して、再度物質化させるような超技術でもあるのか?
人身売買もそうだが、ゲーム内で「口約束」なら出来るかもしれないが
メールに添付して送る訳じゃねーんだぞ、どうやったら【ゲーム内の犯罪】になるんだよw
712この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 17:09:38.86ID:KWcqbBVd 違法VR非公認VRならこんな感じのやべー犯罪ありそうだけどその場合はネット自体の問題だからな
713この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 17:18:04.97ID:UTWq5sR1 もうVRMMOとかでなく
VR使った会員制オンライン秘密サロンでの犯罪とかそっち系だよな
VRMMOである必要性がないし
VR使った会員制オンライン秘密サロンでの犯罪とかそっち系だよな
VRMMOである必要性がないし
714この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 17:38:21.86ID:BwXSECm5 個人が限定されるオンラインサロンよりも
数十万〜数百万の『顔も名前も変え放題のプレイヤー』の方が
明らかに犯罪はやりやすいぞ
麻薬の売買だって
まさか麻薬そのものを直接売買する事を妄想するお馬鹿さんが存在するなんて噴飯ものだけど
そうじゃなくて、受け渡しの日時や、隠匿してある場所なんかをネット上で、
しかも『ログが残らないだろう音声会話で』出来るんだから相当なアドバンテージだろ
運営が、全プレイヤーの全ての会話・チャットログを記録してるなら難しいだろうけど
そもそもそんなログを取るなんて現実的じゃないw
つまり、VRMMO世界での会話であれば
監視カメラも無いし、あったとしてもサブキャラをいくらでも用意し放題なんだから
密売取引の情報なんかいくらでも交換し放題だよ
人身売買ってのは売春も人身売買だぞ
ネトゲで援交、なんて事件はいくらでもあるだろw
どんだけ社会から離れて引きこもってんだよw
数十万〜数百万の『顔も名前も変え放題のプレイヤー』の方が
明らかに犯罪はやりやすいぞ
麻薬の売買だって
まさか麻薬そのものを直接売買する事を妄想するお馬鹿さんが存在するなんて噴飯ものだけど
そうじゃなくて、受け渡しの日時や、隠匿してある場所なんかをネット上で、
しかも『ログが残らないだろう音声会話で』出来るんだから相当なアドバンテージだろ
運営が、全プレイヤーの全ての会話・チャットログを記録してるなら難しいだろうけど
そもそもそんなログを取るなんて現実的じゃないw
つまり、VRMMO世界での会話であれば
監視カメラも無いし、あったとしてもサブキャラをいくらでも用意し放題なんだから
密売取引の情報なんかいくらでも交換し放題だよ
人身売買ってのは売春も人身売買だぞ
ネトゲで援交、なんて事件はいくらでもあるだろw
どんだけ社会から離れて引きこもってんだよw
715この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 17:53:27.41ID:UTWq5sR1 でそれが、警察常駐だけで何をどうしたら解決・未然に防止できると?
716この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 17:55:33.37ID:JyU6DIO/ まあ常駐したところで処理能力足りないよね
音声収集・解析ソフトでも走らせたほうがよっぽどマシ
規模が違うだけで今のネトゲ内VCも似たようなものじゃないの
で、仮にVRMMOでそれが起きていたとして、それを主人公の周りで描写する必要がどこにあるんだ?
音声収集・解析ソフトでも走らせたほうがよっぽどマシ
規模が違うだけで今のネトゲ内VCも似たようなものじゃないの
で、仮にVRMMOでそれが起きていたとして、それを主人公の周りで描写する必要がどこにあるんだ?
717この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 17:56:14.44ID:sV65Dn78 前提が「なろうVRMMOにありがちなガバガバ未来社会」だからおかしいんだと思う
脳波をアレコレする機器が開発されるほどの未来であるのなら、普通に考えて現代のIPみたいな未完成品じゃなく、代替となる完全に管理された個人識別要素があって然るべきだろ
ネットの匿名性が日に日に低下し続けてる現代に生きていながら「VRMMOは完成してるのにネット社会の在り方は現代と同一」って主張するのは、頭がちょっとなろう作者だぞ
脳波をアレコレする機器が開発されるほどの未来であるのなら、普通に考えて現代のIPみたいな未完成品じゃなく、代替となる完全に管理された個人識別要素があって然るべきだろ
ネットの匿名性が日に日に低下し続けてる現代に生きていながら「VRMMOは完成してるのにネット社会の在り方は現代と同一」って主張するのは、頭がちょっとなろう作者だぞ
718この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 17:57:26.90ID:KWcqbBVd なろうVRMMOがガバガバだから真面目に考察してるぜ!みたいな人にそんなこと言うとか悪魔では?
719この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 18:01:04.59ID:JyU6DIO/ FF無しなら味方貫通攻撃だらけになるよ!とか
麻痺催眠でゲーム内レイプが頻発するよ!とかも言ってるからなあ
味方にダメージなくても何かを貫通した時点でダメージ低下処理かけるとか、そもそも味方にぶつかったら弾くとかやりようはいくらでもあるのにな
レイプに至ってはなんかもう…そんなの実装してるんだったらそれこそVRエロゲ的なものぐらいでしょ
麻痺催眠でゲーム内レイプが頻発するよ!とかも言ってるからなあ
味方にダメージなくても何かを貫通した時点でダメージ低下処理かけるとか、そもそも味方にぶつかったら弾くとかやりようはいくらでもあるのにな
レイプに至ってはなんかもう…そんなの実装してるんだったらそれこそVRエロゲ的なものぐらいでしょ
720この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 18:28:31.12ID:JZrY6E8m 彼の語る世界観はなんとなくSAOを思い起こさせるな
721この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:13:07.46ID:BwXSECm5 ルールのないゲーム
https://blog.kaspersky.co.jp/gaming-industry-hacked/666/
>APT(advanced persistent threat)攻撃と呼ばれるものは、政府機関や軍機密ばかりを狙っているのではありません。
>サイバー犯罪者たちは、明らかに利益を得られるとわかっていれば、普通の企業も標的とし、
>攻撃のために時間やお金や労力をつぎこみます。
>この事実は、Kaspersky Labが1年以上かけて進めてきた調査からも見て取れます。
>調査では、オンラインゲーム開発者をスパイする犯罪者グループの存在が明らかになりました。
北朝鮮のエリートハッカー30人、国内オンラインゲームに侵入
http://www.donga.com/jp/article/all/20110805/414411/1/%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%EF%BC%93%EF%BC%90%E4%BA%BA%E3%80%81%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E4%BE%B5%E5%85%A5
>韓国の犯罪組織に雇用された北朝鮮のコンピュータ専門家らが、
>国内のオンラインゲームをハッキングして「外貨稼ぎ」をしていたことが4日、確認された。
市場の急拡大で不正資金も流入! オンラインゲームに潜む“本当の獲物”
https://diamond.jp/articles/-/5834
>MMORPGとRMTがマネロンに利用される原因は、どこにあるのだろうか?
>RMTが犯罪の舞台となってしまう理由は、売買を行なうのが仮想世界の住人であるという匿名性と、
>支払いに使われる電子マネーの匿名性とが重なり、現実世界にいる売買当事者の把握が難しいことだ。
ここまで実存MMOを使った犯罪が明るみになってるのに頑なに認めないって
どういう立場の人?w
今でさえツイッターで麻薬売買なんか普通に行われてるのに
全部見て見ぬふりって逆にスゴイと思うよw
https://blog.kaspersky.co.jp/gaming-industry-hacked/666/
>APT(advanced persistent threat)攻撃と呼ばれるものは、政府機関や軍機密ばかりを狙っているのではありません。
>サイバー犯罪者たちは、明らかに利益を得られるとわかっていれば、普通の企業も標的とし、
>攻撃のために時間やお金や労力をつぎこみます。
>この事実は、Kaspersky Labが1年以上かけて進めてきた調査からも見て取れます。
>調査では、オンラインゲーム開発者をスパイする犯罪者グループの存在が明らかになりました。
北朝鮮のエリートハッカー30人、国内オンラインゲームに侵入
http://www.donga.com/jp/article/all/20110805/414411/1/%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%EF%BC%93%EF%BC%90%E4%BA%BA%E3%80%81%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E4%BE%B5%E5%85%A5
>韓国の犯罪組織に雇用された北朝鮮のコンピュータ専門家らが、
>国内のオンラインゲームをハッキングして「外貨稼ぎ」をしていたことが4日、確認された。
市場の急拡大で不正資金も流入! オンラインゲームに潜む“本当の獲物”
https://diamond.jp/articles/-/5834
>MMORPGとRMTがマネロンに利用される原因は、どこにあるのだろうか?
>RMTが犯罪の舞台となってしまう理由は、売買を行なうのが仮想世界の住人であるという匿名性と、
>支払いに使われる電子マネーの匿名性とが重なり、現実世界にいる売買当事者の把握が難しいことだ。
ここまで実存MMOを使った犯罪が明るみになってるのに頑なに認めないって
どういう立場の人?w
今でさえツイッターで麻薬売買なんか普通に行われてるのに
全部見て見ぬふりって逆にスゴイと思うよw
722この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:16:35.10ID:BwXSECm5 >>719
オンラインゲーム上で氾濫する「性」の実態、リアルなら犯罪も(下)
https://diamond.jp/articles/-/175930
>翻訳すると「すいません、あなたのアバターを見て自慰に興じたいので、少しの間じっとしていてください」という意味となる。
>これが“見抜き”の概要である。
>現実世界にも変態性欲を変態的な方法で発散しようとする、いわゆる変質者がいるが、この“見抜き”もそれに劣らないコアな試みに思える。
現実にはもうすでにレイプ一歩手前のことまでやらかしてるじゃんお前w
そうやってネトゲの性犯罪のことを隠そうとするなよw
見抜きてwww
オンラインゲーム上で氾濫する「性」の実態、リアルなら犯罪も(下)
https://diamond.jp/articles/-/175930
>翻訳すると「すいません、あなたのアバターを見て自慰に興じたいので、少しの間じっとしていてください」という意味となる。
>これが“見抜き”の概要である。
>現実世界にも変態性欲を変態的な方法で発散しようとする、いわゆる変質者がいるが、この“見抜き”もそれに劣らないコアな試みに思える。
現実にはもうすでにレイプ一歩手前のことまでやらかしてるじゃんお前w
そうやってネトゲの性犯罪のことを隠そうとするなよw
見抜きてwww
723この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:16:59.40ID:JyU6DIO/ >>どういう立場の人?
このスレは小説家になろうのVRMMOものにありがちな欠点を指摘し、どのような仕様であるべきなのかについて論じる立場の人です(1嫁カス)
このスレは小説家になろうのVRMMOものにありがちな欠点を指摘し、どのような仕様であるべきなのかについて論じる立場の人です(1嫁カス)
724この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:17:46.19ID:JyU6DIO/ >>722
いやお前…レイプと見抜きを同列に語るとかマジ?控えめに言ってアホでは?
いやお前…レイプと見抜きを同列に語るとかマジ?控えめに言ってアホでは?
725この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:25:14.32ID:BwXSECm5726この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:28:35.08ID:vMA49VrP またすごいのが現れてんな…
727この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:32:07.36ID:rpjYmfZ6 過疎スレを盛り上げよと思ってキチガイのフリをしてるだけだろ?
そうなんだろ?
そうなんだろ?
728この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:32:40.47ID:TiaPzEls VRゲームのキャラが麻痺催眠になったとしても中の人が意識を失うわけじゃないんだから、万一なんか不埒な行為に及ぶ奴がいてもGMコールで終わるよねっていうか普通そんな行為できる仕様で作らない
またVRMMOは実現できて会話ログを逐一取る事はできないだろうという認定は何を根拠にしているのか?
またVRMMOは実現できて会話ログを逐一取る事はできないだろうという認定は何を根拠にしているのか?
729この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:37:33.04ID:pxBfD1Rf どうでもいいけど見抜きコピペめちゃくちゃすき
730この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:37:38.55ID:E2uThjzN こいつは要するに自分の頭の中に自分だけが理解できる世界を作ってそれを現実のニュースや記事といった断片的なパーツで補強して
それを元に語っているから他人に理解の出来ない超理論を振りかざすのと同時に他人から何を言われているのか理解出来ないんだな
つまり一見意味のある事を言っているように見えるだけのただの人格障碍者だ
それを元に語っているから他人に理解の出来ない超理論を振りかざすのと同時に他人から何を言われているのか理解出来ないんだな
つまり一見意味のある事を言っているように見えるだけのただの人格障碍者だ
731この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:39:49.03ID:84ok4jOY まぁ、自由なVRMMOで高度なAIとかやったら
AIに治安維持させるだろうから犯罪行為なんて瞬殺ですよ
UOでは治安維持を遊びに来てるプレイヤーにさせるのは無理で破綻したわけだし学習してればこうなるはず
NPCが比較的弱く治安維持力がしょぼく奴隷洗脳殺人ありありのレイプオンラインであるデンドロみたいなキチガイゲーにはしないだろう
AIに治安維持させるだろうから犯罪行為なんて瞬殺ですよ
UOでは治安維持を遊びに来てるプレイヤーにさせるのは無理で破綻したわけだし学習してればこうなるはず
NPCが比較的弱く治安維持力がしょぼく奴隷洗脳殺人ありありのレイプオンラインであるデンドロみたいなキチガイゲーにはしないだろう
732この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:41:11.24ID:sV65Dn78 つーかレイプて
そもそもVRMMOに性器があるって前提が意味わからん ちんこもまんこもいらないでしょ
仮にもしちんこがあるとしたら、ちんこのサイズとかどうなんの?
自由にクリエイト出来んの?長さ10メートル幅80センチくらいにして武器にするの?
そもそもVRMMOに性器があるって前提が意味わからん ちんこもまんこもいらないでしょ
仮にもしちんこがあるとしたら、ちんこのサイズとかどうなんの?
自由にクリエイト出来んの?長さ10メートル幅80センチくらいにして武器にするの?
733この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:46:14.53ID:E2uThjzN >>722
ネット上に転がっているニュースなんぞいくら拾い集めて捏ね上げたところで
真実にも事実にも現実にもならんのだよ
ネット拾得物だけで正しい知識を取得できると思っているのなんざネットが世界の全てであるヒキニートくらいなもんだ
ネット上に転がっているニュースなんぞいくら拾い集めて捏ね上げたところで
真実にも事実にも現実にもならんのだよ
ネット拾得物だけで正しい知識を取得できると思っているのなんざネットが世界の全てであるヒキニートくらいなもんだ
734この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:47:18.71ID:BwXSECm5 >>728
>普通そんな行為できる仕様で作らない
どんなものでもそう言う楽観論が足を引っ張るんだぞ
チート行為はやめましょう!
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kurashi/cyber/notes/cheat.html
>ゲームのデータやプログラムを改ざんして、正規の利用では
>本来できないこと(ゲーム内通貨やレアアイテムを不正に増やしたり、キャラクターのレベルを急激に上げるなど)を
>不正にできるようにする行為をチート行為といいます。
仕様で出来ないことを当たり前にやってるチートツールが現実に存在してるだろ?w
日本のおまわりさんにすら言われちゃってることだぞw
>またVRMMOは実現できて会話ログを逐一取る事はできないだろうという認定は何を根拠にしているのか?
https://i.imgur.com/ZMpT0HW.jpg
FF14国内だけで常時接続20万以上、世界の鯖で60万
人気が落ちたFF14でさえ80万以上が「常時接続」してるわけだが
テキスト化でも圧縮でも良いが、80万人以上の全ての会話を
サービス中はずっと蓄積し続けられるって認定は何を根拠にしてるんだ?
俺はそっちのほうがファンターに聞こえるぞw
>普通そんな行為できる仕様で作らない
どんなものでもそう言う楽観論が足を引っ張るんだぞ
チート行為はやめましょう!
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kurashi/cyber/notes/cheat.html
>ゲームのデータやプログラムを改ざんして、正規の利用では
>本来できないこと(ゲーム内通貨やレアアイテムを不正に増やしたり、キャラクターのレベルを急激に上げるなど)を
>不正にできるようにする行為をチート行為といいます。
仕様で出来ないことを当たり前にやってるチートツールが現実に存在してるだろ?w
日本のおまわりさんにすら言われちゃってることだぞw
>またVRMMOは実現できて会話ログを逐一取る事はできないだろうという認定は何を根拠にしているのか?
https://i.imgur.com/ZMpT0HW.jpg
FF14国内だけで常時接続20万以上、世界の鯖で60万
人気が落ちたFF14でさえ80万以上が「常時接続」してるわけだが
テキスト化でも圧縮でも良いが、80万人以上の全ての会話を
サービス中はずっと蓄積し続けられるって認定は何を根拠にしてるんだ?
俺はそっちのほうがファンターに聞こえるぞw
735この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:48:12.06ID:M5eMiNy5736この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:49:23.31ID:JyU6DIO/ >>734
チートやバグで検知もされずに性器作って動作させられるとかすげーなおい
隕石が本社に落ちてデータ吹っ飛ぶぐらいの可能性じゃね?
仮に出来たとしても”どのような仕様であるべきなのか”が抜けてるんだよな
そしてそれを本編で描写する理由もな。
そんなレアケースが主人公の周りで起きるとでも思ってるのかね
チートやバグで検知もされずに性器作って動作させられるとかすげーなおい
隕石が本社に落ちてデータ吹っ飛ぶぐらいの可能性じゃね?
仮に出来たとしても”どのような仕様であるべきなのか”が抜けてるんだよな
そしてそれを本編で描写する理由もな。
そんなレアケースが主人公の周りで起きるとでも思ってるのかね
737この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:49:24.21ID:E2uThjzN738この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:53:43.60ID:E2uThjzN739この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:55:09.45ID:sV65Dn78 >>734
犯罪云々言う割にそういった行為を目の当たりにした事がないんだろうけど
RMT業者と何度も取引した俺の経験上、「ログが残らない」を前提に動いてる業者は一つもなかったぞ
取引に必要な会話や手順説明は全部メールやら外部メッセージツールで行って、ゲームの中では「金を渡す」って所でしか関わらない
それでも取引して数カ月後に突然BANされる事もあったんだから、お前が思っている以上のログデータが保存されてるのは明白だろう
聞きかじりと下手な妄想でドヤ語りするなんて、ワイドショーに出てる老害ジジイみたいだなお前
犯罪云々言う割にそういった行為を目の当たりにした事がないんだろうけど
RMT業者と何度も取引した俺の経験上、「ログが残らない」を前提に動いてる業者は一つもなかったぞ
取引に必要な会話や手順説明は全部メールやら外部メッセージツールで行って、ゲームの中では「金を渡す」って所でしか関わらない
それでも取引して数カ月後に突然BANされる事もあったんだから、お前が思っている以上のログデータが保存されてるのは明白だろう
聞きかじりと下手な妄想でドヤ語りするなんて、ワイドショーに出てる老害ジジイみたいだなお前
740この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:56:02.65ID:BwXSECm5 >>733
事実として真実を報じた現実のニュースすら
>真実にも事実にも現実にもならんのだよ
って、さすがにそれのほうがキチガイじみてるだろw
「ボクは現実逃避してます!」宣言かな?w
それとも
「これ以上、犯罪手段がバレると今後の活動に関わる!」
という犯罪者目線の危機感かな?w
まあとにかく現実を見ることから始めろよ
「実存MMOとの乖離」が問題になってるスレなんだからさw
事実として真実を報じた現実のニュースすら
>真実にも事実にも現実にもならんのだよ
って、さすがにそれのほうがキチガイじみてるだろw
「ボクは現実逃避してます!」宣言かな?w
それとも
「これ以上、犯罪手段がバレると今後の活動に関わる!」
という犯罪者目線の危機感かな?w
まあとにかく現実を見ることから始めろよ
「実存MMOとの乖離」が問題になってるスレなんだからさw
741この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 19:58:50.99ID:E2uThjzN742この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 20:01:53.68ID:E2uThjzN743この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 20:02:06.70ID:BwXSECm5 >>739
やっぱり犯罪者がいたじゃんw
犯罪じゃない公式RMT行為じゃなくて
犯罪行為が前提であるRMT行為をしてたってことだろ?
自ら犯罪を犯してるのに、他人には「そんな犯罪はありえない!」ってw
なんで犯罪者の言い訳をそのまま鵜呑みにする必要があるんだ?w
語るに落ちるにもほどがあるだろw
やっぱり犯罪者がいたじゃんw
犯罪じゃない公式RMT行為じゃなくて
犯罪行為が前提であるRMT行為をしてたってことだろ?
自ら犯罪を犯してるのに、他人には「そんな犯罪はありえない!」ってw
なんで犯罪者の言い訳をそのまま鵜呑みにする必要があるんだ?w
語るに落ちるにもほどがあるだろw
744この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 20:02:13.39ID:orn/LPhP >>742
SAOサーバーの処理能力を考えたらスパコン京より高性能な携帯ゲーム機を作る技術があると思うんだが、それでも一部始終をキリトに聴取する菊岡氏w
SAOサーバーの処理能力を考えたらスパコン京より高性能な携帯ゲーム機を作る技術があると思うんだが、それでも一部始終をキリトに聴取する菊岡氏w
745この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 20:05:42.08ID:BwXSECm5746この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 20:06:19.01ID:E2uThjzN つーかこいつ反論不能なツッコミは総スルーなあたり確信犯か
「ネトゲに警官を常駐させる必然性」の話はどこに消えたのだろう
「ネトゲに警官を常駐させる必然性」の話はどこに消えたのだろう
747この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 20:06:25.52ID:JyU6DIO/ えぇ…(ドン引き)
748この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 20:10:46.48ID:sV65Dn78 >>743
頭悪いんだろうけど、誰もRMT行為が犯罪だなんて言ってないし、実際RMTもアカウント売買も何の罪にもならないただの規約違反だぞ
お前の言う「電子ドラッグの闇取引が行われても身元がバレない」っていう主張を否定するために、法で裁かれる犯罪ではないが規約で裁かれるRMTを例として出したんだよ
得意の検索で「RMT 犯罪」とか入力して調べておいで
そして自分の早合点を理解したら、現実とゲームの区別はつけて、その上できちんと現実を見ようね
頭悪いんだろうけど、誰もRMT行為が犯罪だなんて言ってないし、実際RMTもアカウント売買も何の罪にもならないただの規約違反だぞ
お前の言う「電子ドラッグの闇取引が行われても身元がバレない」っていう主張を否定するために、法で裁かれる犯罪ではないが規約で裁かれるRMTを例として出したんだよ
得意の検索で「RMT 犯罪」とか入力して調べておいで
そして自分の早合点を理解したら、現実とゲームの区別はつけて、その上できちんと現実を見ようね
749この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 20:11:14.37ID:E2uThjzN なんだろう
´・ω・)「そんなチートツールは作成不能だよ」
`д´)「さてはお前こそがチート使用者だな!」
この流れが理解できない
´・ω・)「そんなチートツールは作成不能だよ」
`д´)「さてはお前こそがチート使用者だな!」
この流れが理解できない
750この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 20:16:44.42ID:sV65Dn78 結局ID:BwXSECm5は何も知らないよね
チートツールがどんな物なのかも理解してないし、RMTを犯罪だと思い込んでるし、運営はログ取ってないと勘違いしてるし
MMOやった事ないんじゃない?エアプがなろうVR読んだだけでしたり顔で語るのは恥ずかしいよ
チートツールがどんな物なのかも理解してないし、RMTを犯罪だと思い込んでるし、運営はログ取ってないと勘違いしてるし
MMOやった事ないんじゃない?エアプがなろうVR読んだだけでしたり顔で語るのは恥ずかしいよ
751この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 20:21:56.94ID:BwXSECm5752この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 20:22:51.79ID:mDgQbxp8 >>748
RMTは悪質だとギリギリ営業妨害あたりで勝てるかどうかって程度だよなあ
RMTは悪質だとギリギリ営業妨害あたりで勝てるかどうかって程度だよなあ
753この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 20:23:58.77ID:E2uThjzN うーんなんだろう
この手の輩の相手はガチだろうとフリだろうとそれなりに面白いのに
こいつの相手は正直つまらない
この手の輩の相手はガチだろうとフリだろうとそれなりに面白いのに
こいつの相手は正直つまらない
754この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 20:31:27.42ID:sV65Dn78 >>751
いやだから、お前の言う「ドラッグの取引という犯罪行為をしても足がつかない」って主張を否定するために
「犯罪ですらないただのRMT行為という闇取引ですら運営にバレてBANされるんだぞ」って教えてあげてるんだけど?
売春・闇取引のような違法行為よりも重要度が低いRMTですら、ログを元に見つけられるのがネットゲーム運営だって言ってるんだよ
流石に頭悪すぎると思う
いやだから、お前の言う「ドラッグの取引という犯罪行為をしても足がつかない」って主張を否定するために
「犯罪ですらないただのRMT行為という闇取引ですら運営にバレてBANされるんだぞ」って教えてあげてるんだけど?
売春・闇取引のような違法行為よりも重要度が低いRMTですら、ログを元に見つけられるのがネットゲーム運営だって言ってるんだよ
流石に頭悪すぎると思う
755この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 20:38:26.09ID:BwXSECm5 >>754
>犯罪云々言う割にそういった行為を目の当たりにした事がないんだろうけど
>RMT業者と何度も取引した俺の経験上、「ログが残らない」を前提に動いてる業者は一つもなかったぞ
「お前は犯罪行為を目の当たりにしたこと無いんだろう?」
「俺はあるぜ!それどころか何度も何度も業者と犯罪行為を重ねてたんだぜ!」
お前の文の主語は、誰がどう見ても「犯罪行為」だろw
自分で自分の犯罪を吐露しちゃったもんだから、焦ってごまかそうとするなってw
とっとと捕まれ犯罪者(・∀・)
>犯罪云々言う割にそういった行為を目の当たりにした事がないんだろうけど
>RMT業者と何度も取引した俺の経験上、「ログが残らない」を前提に動いてる業者は一つもなかったぞ
「お前は犯罪行為を目の当たりにしたこと無いんだろう?」
「俺はあるぜ!それどころか何度も何度も業者と犯罪行為を重ねてたんだぜ!」
お前の文の主語は、誰がどう見ても「犯罪行為」だろw
自分で自分の犯罪を吐露しちゃったもんだから、焦ってごまかそうとするなってw
とっとと捕まれ犯罪者(・∀・)
756この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 20:43:28.27ID:sV65Dn78 >>755
>犯罪云々言う割にそういった行為を目の当たりにした事がないんだろうけど
って
>(ドラッグ取引等の)犯罪云々言う割にそういった(運営が処罰すべき対象に含まれる)行為を目の当たりにした事がないんだろうけど
って意味だよ
犯罪≠規約違反って普通の人間ならわかるはずなんだけど、エアプドヤ顔語りマンには難しいの?
つーかいつまで「RMTは犯罪」って勘違いを言ってるの?
そういう所もお得意の検索でにわか知識仕入れればいいのに
何も知らないのに妄想だけで語られても困るんだよね
>犯罪云々言う割にそういった行為を目の当たりにした事がないんだろうけど
って
>(ドラッグ取引等の)犯罪云々言う割にそういった(運営が処罰すべき対象に含まれる)行為を目の当たりにした事がないんだろうけど
って意味だよ
犯罪≠規約違反って普通の人間ならわかるはずなんだけど、エアプドヤ顔語りマンには難しいの?
つーかいつまで「RMTは犯罪」って勘違いを言ってるの?
そういう所もお得意の検索でにわか知識仕入れればいいのに
何も知らないのに妄想だけで語られても困るんだよね
757この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 20:48:35.33ID:Dp+U4kSU mmoエアプがVRMMOに突っ込み入れてるとか世も末だな
758この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 20:56:13.93ID:BwXSECm5 >>756
わかり易すぎる後付の言い訳で誤魔化すな犯罪者
>犯罪云々言う割にそういった行為を目の当たりにした事がないんだろうけど
お前は見たんだろ?
見たどころか当事者なんだろ?
その前提で犯罪の手段を事細かに紹介したんだろ?
「お前は犯罪行為を見たことないだろ!俺は見たどころか何度もやったんだぜ!」
こんなにイキって自白してどうしたんだよw
急に言ってることを変える犯罪者の後出しの言い訳なんかに耳を貸すわけねーだろ
次は何だ?
「RMTを直接規制してる法律はないから犯罪じゃない」
という、危険ドラッグの売人と同じ言い訳でもするか?w
わかり易すぎる後付の言い訳で誤魔化すな犯罪者
>犯罪云々言う割にそういった行為を目の当たりにした事がないんだろうけど
お前は見たんだろ?
見たどころか当事者なんだろ?
その前提で犯罪の手段を事細かに紹介したんだろ?
「お前は犯罪行為を見たことないだろ!俺は見たどころか何度もやったんだぜ!」
こんなにイキって自白してどうしたんだよw
急に言ってることを変える犯罪者の後出しの言い訳なんかに耳を貸すわけねーだろ
次は何だ?
「RMTを直接規制してる法律はないから犯罪じゃない」
という、危険ドラッグの売人と同じ言い訳でもするか?w
759この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 21:02:47.36ID:UTWq5sR1760この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 21:10:03.76ID:sV65Dn78 >>758
お前と違って言ってる事は最初から一切変えてないし、RMT行為が犯罪とならないのは立場ある人がきちんと言っている話だからね
っていうか「RMTを直接規制してる法律はない」って部分は思いっきり聞きかじりじゃんw検索してすぐ出てくるサイト見たのバレバレなんだけどw
つか、結局犯罪犯罪泣き声あげるだけで「ログが保存されてるか否か」については何一つまともに言い返せないんでしょ?
自分が何も知らないのに訳知り顔で「ログは取られてないんだ〜」とかアホ晒しちゃったから、犯罪行為じゃない物を犯罪だと子供みたいに喚き散らして強引に耳を塞ぐ事しか出来ないんでしょ?
犯罪者連呼っていう敗北宣言も聞いた事だし、やった事ないMMOをドヤ顔で語る作業に戻っていいよ
お前と違って言ってる事は最初から一切変えてないし、RMT行為が犯罪とならないのは立場ある人がきちんと言っている話だからね
っていうか「RMTを直接規制してる法律はない」って部分は思いっきり聞きかじりじゃんw検索してすぐ出てくるサイト見たのバレバレなんだけどw
つか、結局犯罪犯罪泣き声あげるだけで「ログが保存されてるか否か」については何一つまともに言い返せないんでしょ?
自分が何も知らないのに訳知り顔で「ログは取られてないんだ〜」とかアホ晒しちゃったから、犯罪行為じゃない物を犯罪だと子供みたいに喚き散らして強引に耳を塞ぐ事しか出来ないんでしょ?
犯罪者連呼っていう敗北宣言も聞いた事だし、やった事ないMMOをドヤ顔で語る作業に戻っていいよ
761この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 21:21:24.80ID:Dp+U4kSU VRMMOは音声チャットだから犯罪はやりやすいって・・・
Discordとかスカイプ知らんのかコイツ
Discordとかスカイプ知らんのかコイツ
762この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 23:15:00.44ID:hER3m+Jy これは最後にレスして勝利宣言ですね間違いない
まぁ普段ここ暇だからしょうがないね
まぁ普段ここ暇だからしょうがないね
763この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 23:32:00.28ID:E2uThjzN 匿名掲示板でレスバに勝ちたいだけの人生か・・・いと憐れ
764この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 23:49:12.59ID:UQv6roqa みんなおもちゃで遊び杉
無意味なログ読まされるこっちの身にもなってほしいにゃあ
その人アレクサのログが盗み聞きされてたニュースとか知らなそう
現代でもすべての音声が録音されてまんがな
無意味なログ読まされるこっちの身にもなってほしいにゃあ
その人アレクサのログが盗み聞きされてたニュースとか知らなそう
現代でもすべての音声が録音されてまんがな
765この名無しがすごい!
2019/06/09(日) 23:52:21.67ID:t0syaRDB チャットログどころか行動ログまで保存されてるぞ。誤バンしたら訴訟ものだし根拠となるデータはそりゃ保存してるだろ、と
MMORPG ログデータを活用したRMT被疑者の効率的な検出 で検索
MMORPG ログデータを活用したRMT被疑者の効率的な検出 で検索
766この名無しがすごい!
2019/06/10(月) 00:55:08.67ID:1t3nYUxx FF14なら全プレイヤーの発言ログを少なくとも3年は保存してるぞ
それを元にRMTはじめ不正者BANしてるし、悪質なものは警察から要請があれば提供するしね
時々、そのログ使って吉田発言数計測してるけどな
それを元にRMTはじめ不正者BANしてるし、悪質なものは警察から要請があれば提供するしね
時々、そのログ使って吉田発言数計測してるけどな
767この名無しがすごい!
2019/06/10(月) 18:19:11.00ID:KSUEKW5G768この名無しがすごい!
2019/06/10(月) 18:47:49.74ID:UIeafcO4 ぶっちゃけ武術の心得あってもステータスは必要だろ
769この名無しがすごい!
2019/06/10(月) 19:13:33.19ID:2hRQtKrV 基本にリアル武術があって、そこにファンタジーとステータス要素を肉付けしたのがVRの戦闘 って考えるからおかしいんだよな
異世界とゲームの区別つけろと
異世界とゲームの区別つけろと
770この名無しがすごい!
2019/06/10(月) 19:22:59.18ID:uRCyDE2A キーボードやパッドならともかく、VRならそのへんが混ざってても不思議じゃないよね
771この名無しがすごい!
2019/06/10(月) 19:32:24.17ID:KSUEKW5G772この名無しがすごい!
2019/06/10(月) 19:33:34.78ID:ZK2zegxW 不思議じゃないけど、それは普通にクソゲーの部類だと思う
773この名無しがすごい!
2019/06/10(月) 23:12:28.82ID:Kpt/1t1p 確かに再現度次第ではぶっちゃけ異世界よね
774この名無しがすごい!
2019/06/10(月) 23:24:04.10ID:v4dvqELq リアルスキルの話からは反れるけどなろうのVRMMO系は異世界と区別がつかないほどの空間であることこそが魅力として書いているように思える
775この名無しがすごい!
2019/06/11(火) 00:11:19.42ID:DN7HCjMS 逆にステータスがある異世界はオフラインVRでよくね?ってなる
776この名無しがすごい!
2019/06/11(火) 00:16:21.31ID:qZ3gjvCd いくらリアルとはいってもNPCは所詮NPCだからな
何かしら特別な要素がないとただオフラインVRをプレイしてるだけのストーリーは小説としては厳しいんじゃないか
何かしら特別な要素がないとただオフラインVRをプレイしてるだけのストーリーは小説としては厳しいんじゃないか
777この名無しがすごい!
2019/06/11(火) 03:01:48.97ID:rs9TYtfh 大半のなろうVRはほぼオフゲーなんだよなぁ
主人公以外のプレイヤーは主人公を褒める事くらいしかしてないし
主人公以外のプレイヤーは主人公を褒める事くらいしかしてないし
778この名無しがすごい!
2019/06/11(火) 07:58:14.67ID:nmVm3Qt0 異世界転もVRMMO物も基本的には全部トータルリコールでしかないんだよな
主人公のご都合主義でMMO的な要素た他者の存在が致命的に欠けている
主人公のご都合主義でMMO的な要素た他者の存在が致命的に欠けている
779この名無しがすごい!
2019/06/11(火) 08:10:06.11ID:aM3ZBimV 「クソゲー・オンライン」じゃ剣を鞘に収めようとして座標ラグで切腹は日常茶飯事らしいが
「嫌なリアリティ」を表現したけりゃダメージ表現のおかしさを扱うべきじゃ?
・格闘技でガードしたのに「敵の体に当たったとシステムが認識」した以上ヒットのフルダメージが腕に来る。
・そもそも関節技が実装されておらずキン肉バスターはかけた奴が落下ダメージを受けるだけ。
「嫌なリアリティ」を表現したけりゃダメージ表現のおかしさを扱うべきじゃ?
・格闘技でガードしたのに「敵の体に当たったとシステムが認識」した以上ヒットのフルダメージが腕に来る。
・そもそも関節技が実装されておらずキン肉バスターはかけた奴が落下ダメージを受けるだけ。
780この名無しがすごい!
2019/06/11(火) 09:51:35.71ID:s+WkM12I781この名無しがすごい!
2019/06/11(火) 10:21:19.39ID:ffAfkNkg そもそもリアルガードは硬いところで受けてるだけで普通にフルダメージ来てるだろ
内臓でも頭でもどこ当たってもダメージ同じみたいに肉体が均質じゃないからガードとして成り立つだけ
内臓でも頭でもどこ当たってもダメージ同じみたいに肉体が均質じゃないからガードとして成り立つだけ
782この名無しがすごい!
2019/06/11(火) 11:30:51.38ID:V0rv0r+0 >>784
マッスルスパークは地のみ有効
マッスルスパークは地のみ有効
783この名無しがすごい!
2019/06/11(火) 11:38:30.91ID:k5KFOkm3 いっそのことT1000みたいなナノマシン状の液体金属で何かの形に変形しているだけにすればok
784この名無しがすごい!
2019/06/11(火) 12:33:31.63ID:DN7HCjMS マッスルスパークで無双できるかな?
785この名無しがすごい!
2019/06/11(火) 19:12:55.41ID:QXRAEzHQ >>779
そこらへんのシステムとリアリティの組み合わせのぐだぐださはブレイブファンタジー3がけっこう面白いことやってたな
そこらへんのシステムとリアリティの組み合わせのぐだぐださはブレイブファンタジー3がけっこう面白いことやってたな
786この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 16:30:25.58ID:bgDPIjCa つーかリアル格闘技やってるPKプレイヤーに関節技で骨折させられたプレイヤーが出たら運営に苦情が殺到すると思うわ
たとえPKでもゲームで設定された能力の勝負ならゲームの一環として受け入れられるけど
リアルスキルで痛い目にあわされるとか妥当性が云々の前にそんなゲームやりたくねえ
俺だったら違うゲームに転向する
たとえPKでもゲームで設定された能力の勝負ならゲームの一環として受け入れられるけど
リアルスキルで痛い目にあわされるとか妥当性が云々の前にそんなゲームやりたくねえ
俺だったら違うゲームに転向する
787この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 16:36:29.14ID:jmcg74uD リアル魔術師がライトニングボルトを撃つしかないな
788この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 17:19:45.34ID:26IYNFF5 あれの恐ろしいところは、ライトニングボルトは使用可能であると
判定が出来る点、物理エンジンだよな
判定が出来る点、物理エンジンだよな
789この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 17:32:36.69ID:DBZaKojq 極端な方向に振っただけで古武術モノで関節が実装されてるとか気が使えるとかと言ってることは同じだからな
790この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 17:40:06.30ID:NCowqjaX 関節技が有効だとモンスターに勝てないと思う
関節技でダメージを食らってしまうような脆弱な人体構造と強度がボトルネックになるから
モンスターの攻撃とか防いだら簡単に粉砕されちゃいそう
関節技という名のただのマッスルパワーとかならありだけど
関節技でダメージを食らってしまうような脆弱な人体構造と強度がボトルネックになるから
モンスターの攻撃とか防いだら簡単に粉砕されちゃいそう
関節技という名のただのマッスルパワーとかならありだけど
791この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 17:42:28.28ID:p+Kq88th 古武術の達人だったら格闘技界で活躍させてやれよ
何でゲームの世界で素人相手にTUEEEさせてんだよ
大人買いしたヴァンガードで小学生に無双してる社会人オタクかよ
何でゲームの世界で素人相手にTUEEEさせてんだよ
大人買いしたヴァンガードで小学生に無双してる社会人オタクかよ
792この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 17:43:55.55ID:Dmvv6/wV まあ脱臼程度なら実装されてそうとは思う
身体のパーツとパーツが一定以上離れたら動かないって処理すればいいだけだし
あとは可動域が設定されててそれ以上動かそうとすると動かすダメージに応じてダメージ入るとか?
身体のパーツとパーツが一定以上離れたら動かないって処理すればいいだけだし
あとは可動域が設定されててそれ以上動かそうとすると動かすダメージに応じてダメージ入るとか?
793この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 17:52:04.83ID:heS56/QA 俺がいくつか考えたプレイヤースキル格差対策
1.
アバターの当たり判定に関係なくステータスの比較と乱数で命中が決まる。
つまりちゃんと相手の攻撃を見切ってもHPが減る。
2.
システムアシスト至上主義。誰でも達人の動きができるが
オフにできないのでリアル有段者もシステムを外れた動きができない。
3.
アクションそのものは自由にできるが判定がアバウト。
ジャブもストレートも同じダメージ。部位狙いも無意味。
4.
プレイヤースキルが低いものほどステータスが伸びやすいシステム。
例えば成長判定で「HPの減少」を重視するためリアルスキルでかわしてるとレベル上がらないとか。
1.
アバターの当たり判定に関係なくステータスの比較と乱数で命中が決まる。
つまりちゃんと相手の攻撃を見切ってもHPが減る。
2.
システムアシスト至上主義。誰でも達人の動きができるが
オフにできないのでリアル有段者もシステムを外れた動きができない。
3.
アクションそのものは自由にできるが判定がアバウト。
ジャブもストレートも同じダメージ。部位狙いも無意味。
4.
プレイヤースキルが低いものほどステータスが伸びやすいシステム。
例えば成長判定で「HPの減少」を重視するためリアルスキルでかわしてるとレベル上がらないとか。
794この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 17:53:26.74ID:Dmvv6/wV >>793
ただのクソゲーじゃないですかやだー
ただのクソゲーじゃないですかやだー
795この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 17:55:21.97ID:heS56/QA796この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 18:05:11.29ID:p+Kq88th797この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 18:09:27.39ID:26IYNFF5 鍛練したいんだったら、他所でやれよぅ
VRでリアル人体の構造完全再現できたら
技術の保存兼ガチ運用したらどうなるかの試しのための
対戦用ソフトとか出そうだな
絶対MMOじゃないだろうけど
VRでリアル人体の構造完全再現できたら
技術の保存兼ガチ運用したらどうなるかの試しのための
対戦用ソフトとか出そうだな
絶対MMOじゃないだろうけど
798この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 18:10:40.26ID:heS56/QA >>794
嫌がる奴=リアルスキルで俺ツエ―したいと思ってた奴はお呼びでないという運営は少なくないだろう。
フルダイブ環境だとマップデータが膨大過ぎてオフラインじゃ難しいだろうから
アクションゲーム苦手だからRPGやってんだという層も多数流入するだろうし
嫌がる奴=リアルスキルで俺ツエ―したいと思ってた奴はお呼びでないという運営は少なくないだろう。
フルダイブ環境だとマップデータが膨大過ぎてオフラインじゃ難しいだろうから
アクションゲーム苦手だからRPGやってんだという層も多数流入するだろうし
799この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 18:14:17.16ID:Dmvv6/wV >>798
そこはイコールじゃないだろ…
そこはイコールじゃないだろ…
800この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 18:21:27.60ID:26IYNFF5 アクションは自由にできるけど、
システムを外れた動きが出来ないって
どういうことなんだ…
システムを外れた動きが出来ないって
どういうことなんだ…
801この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 18:41:59.32ID:XCs52jAj PvP可能か否かとノンタゲか否か、で考えられる
ゲームシステムは大幅に変わるだろうから、そこを
ハッキリさせてから話さないとグダグダになるよ
ゲームシステムは大幅に変わるだろうから、そこを
ハッキリさせてから話さないとグダグダになるよ
802この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 18:43:42.69ID:heS56/QA >>800
項目ごとに別案だから
項目ごとに別案だから
803この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 18:52:12.11ID:0aRlGEsz ライトニングボルトはスキル習得所いけば誰でも使えるようになるから…
804この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 19:01:45.59ID:26IYNFF5 >>802
ゴメン
書き込んだ後、何となくそんな気はしてた
1と2はストレス溜まりそう
3は、そういうものだと飲み込めそう
何となく立ち回りがゲーム特有のものになりそうな気がする
4は、レベル上げる時だけ、攻撃くらいまくるみたいな事をしそう
ゴメン
書き込んだ後、何となくそんな気はしてた
1と2はストレス溜まりそう
3は、そういうものだと飲み込めそう
何となく立ち回りがゲーム特有のものになりそうな気がする
4は、レベル上げる時だけ、攻撃くらいまくるみたいな事をしそう
805この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 20:28:09.43ID:Wxe56wbj 人体やモンスターの生体を細胞レベルで再現して物理法則を完璧にトレースしているプログラムでもない限り
開発が想定していないアクションで妥当なダメージ判定が出るとは思えない
ぶっちゃけ背中の一点を指で突いて「我が流派に伝わる秘伝の点穴がここにあるはず! だからこいつは即死しないとおかしい!」とか騒がれても運営だって困るやろ
開発が想定していないアクションで妥当なダメージ判定が出るとは思えない
ぶっちゃけ背中の一点を指で突いて「我が流派に伝わる秘伝の点穴がここにあるはず! だからこいつは即死しないとおかしい!」とか騒がれても運営だって困るやろ
806この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 20:46:51.35ID:waCwsf3k 主観視点での格ゲーくらいに思った方が整合性取れそう。
関節技? 相手に近づいて投げボタン押してください。相手が投げ抜けしなければ投げモーションに入ります
関節技? 相手に近づいて投げボタン押してください。相手が投げ抜けしなければ投げモーションに入ります
807この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 20:48:14.91ID:Dmvv6/wV ボタン…?
808この名無しがすごい!
2019/06/12(水) 21:06:53.55ID:PoP7GsKC809この名無しがすごい!
2019/06/13(木) 01:08:47.64ID:6gID2jUB 結局どういう選択肢を取るにしても、「番人に受けるゲーム戦闘ではない」って意識はしなきゃならない
810この名無しがすごい!
2019/06/13(木) 02:35:42.75ID:ajuuotgn リアルとリアリティは違うんだよね。
「VRならば現実に出来る事が再現できなければならない」
って前提がそもそもの間違い。
ゲームをゲームとして成立させるためには制限=ルールが必要。
その上でリアルではなくリアリティを表現できるのが良いゲーム。
RPGでもSLGでもFPSでも、あるいはボードゲームでもこれは基本。
「VRだからリアル追求」というならそれは「ゲーム」にならない罠
「VRならば現実に出来る事が再現できなければならない」
って前提がそもそもの間違い。
ゲームをゲームとして成立させるためには制限=ルールが必要。
その上でリアルではなくリアリティを表現できるのが良いゲーム。
RPGでもSLGでもFPSでも、あるいはボードゲームでもこれは基本。
「VRだからリアル追求」というならそれは「ゲーム」にならない罠
811この名無しがすごい!
2019/06/13(木) 06:22:04.66ID:NX2gjBSu ぶっちゃけ対人向いてないよなVR
vE限定とかそもそもスポーツ系やシミュレータ系にホラーとかしか向いてないと思うわ
vE限定とかそもそもスポーツ系やシミュレータ系にホラーとかしか向いてないと思うわ
812この名無しがすごい!
2019/06/13(木) 07:41:11.10ID:u1z2dLmo 同格のへたっぴ同士とかプロ同士で戦うようにきっちり線を引けば何とかなる
813この名無しがすごい!
2019/06/13(木) 09:47:49.22ID:ag76BmCK リアルにされると雑魚敵のウサギとかも倒せる気がしないしな
814この名無しがすごい!
2019/06/13(木) 11:15:45.17ID:s9nlOQBh そもそもVRって電脳世界が本当に在るわけじゃないからな
AがBを殴るにしても「Aの脳に"殴った"と誤認させる」「Bの脳に"殴られた"と誤認させる」という処理を同時にしているだけで
だからこれこれこういうリアル技術を使ったからダメージが大きくなるなんて理屈はそもそも存在し得ない
AがBを殴るにしても「Aの脳に"殴った"と誤認させる」「Bの脳に"殴られた"と誤認させる」という処理を同時にしているだけで
だからこれこれこういうリアル技術を使ったからダメージが大きくなるなんて理屈はそもそも存在し得ない
815この名無しがすごい!
2019/06/13(木) 13:12:06.12ID:UwKzHZVD リアルでドタドタと足遅いやつが
VRMMOだと颯爽と走り出せるかって話だな
今までのMMOならアナログスティックを前に出せばみんな同じ速度で歩き出すけど
VRMMOになったら肉体そのものを脳の指令で操作するわけだろ?
歩く/走る の2択しかない今のMMOと違って、隣の奴より少しだけ早歩き、みたいなことも可能なわけだよな?
オートランなら皆同じ速度だろうけど、オート見切り、オート捌き、オート防御とか
そんなクソゲ仕様にでもならない限り、反射神経や一歩目の行動に移るリアルスキルはガッツリ関係してくるだろ
VRMMOだと颯爽と走り出せるかって話だな
今までのMMOならアナログスティックを前に出せばみんな同じ速度で歩き出すけど
VRMMOになったら肉体そのものを脳の指令で操作するわけだろ?
歩く/走る の2択しかない今のMMOと違って、隣の奴より少しだけ早歩き、みたいなことも可能なわけだよな?
オートランなら皆同じ速度だろうけど、オート見切り、オート捌き、オート防御とか
そんなクソゲ仕様にでもならない限り、反射神経や一歩目の行動に移るリアルスキルはガッツリ関係してくるだろ
816この名無しがすごい!
2019/06/13(木) 13:22:32.52ID:iC5ir46+ お父さんが運動会で転倒する案件みたいに
イメージに、体がついていかないせいで
運動苦手な人は、VRだと挙動が変わりそうな気がする
イメージに、体がついていかないせいで
運動苦手な人は、VRだと挙動が変わりそうな気がする
817この名無しがすごい!
2019/06/13(木) 16:46:13.85ID:PNTWE4jD リアル準拠でリアル身体能力しか出せない設定のゲームならそうなんじゃね
動かそうと言う意思の早さは必要だろうけど、他は誤差だろ
レベルアップとかステータスとかスキルとかあったら、リアルの身体感覚とかむしろ邪魔だろう
動かそうと言う意思の早さは必要だろうけど、他は誤差だろ
レベルアップとかステータスとかスキルとかあったら、リアルの身体感覚とかむしろ邪魔だろう
818この名無しがすごい!
2019/06/13(木) 16:59:07.47ID:YTzVT6Wu ロボゲーとかでもやたらと速い機体だと反射神経がついていけなくもっさりタンク型の方が馴染むんだよな…
819この名無しがすごい!
2019/06/13(木) 17:10:08.73ID:UwKzHZVD 格闘家ジョブにしてスキル「正拳突き」を出したとして
レベルアップやステータス上昇でAGIが上がったとしても
拳が相手に当たる速度がリアル感覚と違っていたら
それこそゲームとして成立してなくね
攻撃しようと思ったら、次の瞬間相手が吹き飛んでいた
なんてことになる
リアルの反射神経や動体視力を無視してゲームシステムのみに追随させると
ゲームとして破綻するだろ
レベルアップやステータス上昇でAGIが上がったとしても
拳が相手に当たる速度がリアル感覚と違っていたら
それこそゲームとして成立してなくね
攻撃しようと思ったら、次の瞬間相手が吹き飛んでいた
なんてことになる
リアルの反射神経や動体視力を無視してゲームシステムのみに追随させると
ゲームとして破綻するだろ
820この名無しがすごい!
2019/06/13(木) 17:18:19.63ID:ag76BmCK そこは慣れろよ、てだけの話では
パワードスーツ装備したら生身の時と動きの感覚が違うから
制御できないはず、とかSF作品に突っ込むのかよ、お前は
普通に地面走る時とスケートですべる時で切り替えできるみたいに、
人間ある程度融通効くと思うわ
自分が認識できないくらい速く動かれたりするとアレだが
まあ、ログアウトしたらめっちゃ身体重く感じるとかはあるある
パワードスーツ装備したら生身の時と動きの感覚が違うから
制御できないはず、とかSF作品に突っ込むのかよ、お前は
普通に地面走る時とスケートですべる時で切り替えできるみたいに、
人間ある程度融通効くと思うわ
自分が認識できないくらい速く動かれたりするとアレだが
まあ、ログアウトしたらめっちゃ身体重く感じるとかはあるある
821この名無しがすごい!
2019/06/13(木) 17:36:46.74ID:PNTWE4jD822この名無しがすごい!
2019/06/13(木) 17:38:01.43ID:NX2gjBSu そもそもレベル上がると身体能力上がるのか?と言う問題が有るな
リアルゲームでも殆どの作品はレベル上がったからって武器の振り速度や移動速度上がるわけじゃなくて数値的なHPやら攻撃力や防御力は勿論素早さもリキャスト短くなるとかで操作感覚変わるようなの少ないじゃん
VRも数値的な物は上がっても身体能力は上がら無いんじゃね
リアルゲームでも殆どの作品はレベル上がったからって武器の振り速度や移動速度上がるわけじゃなくて数値的なHPやら攻撃力や防御力は勿論素早さもリキャスト短くなるとかで操作感覚変わるようなの少ないじゃん
VRも数値的な物は上がっても身体能力は上がら無いんじゃね
823この名無しがすごい!
2019/06/13(木) 17:39:54.35ID:dU8XdYG5824この名無しがすごい!
2019/06/13(木) 19:20:37.39ID:5+UDulIu あくまで小説として書いてるわけだからあまりややこしい設定にすると読者がついてこれなくなる
それにリアリティを追求した設定は作品に対する没入感を高めるかもしれないけどその分その設定に縛られて話を作りづらくなるんじゃないか
それにリアリティを追求した設定は作品に対する没入感を高めるかもしれないけどその分その設定に縛られて話を作りづらくなるんじゃないか
825この名無しがすごい!
2019/06/14(金) 10:03:35.94ID:IrcdnDF4826この名無しがすごい!
2019/06/14(金) 14:45:07.26ID:zgP3BhP2 ステータス廃して、スキルや装備なんかで差をつけるやり方にした方が現実的だな
モンハンはすぐにでもフルダイブVR化出来そうだな!
モンハンはすぐにでもフルダイブVR化出来そうだな!
827この名無しがすごい!
2019/06/14(金) 19:01:34.66ID:IoQKi2BY ステータスを廃したら棒立ちバトルになるんじゃね?
特に敏捷性が変わらないのは致命的だと思う
武器で強化するタイプはP2Wになりがち
結局今のチョンゲと変わらないガチャ課金中毒者製造機になりそう
VRだとソシャゲみたいな手軽さは必要ないだろうから
T2Wになるんじゃね
特に敏捷性が変わらないのは致命的だと思う
武器で強化するタイプはP2Wになりがち
結局今のチョンゲと変わらないガチャ課金中毒者製造機になりそう
VRだとソシャゲみたいな手軽さは必要ないだろうから
T2Wになるんじゃね
828この名無しがすごい!
2019/06/14(金) 19:53:59.57ID:72buUmbD よくファンタジー系に有る変身して人間態以外になれる系はどうすんだろ
操作おぼつかないとかになりそう
操作おぼつかないとかになりそう
829この名無しがすごい!
2019/06/14(金) 21:27:33.68ID:4uo91uCI830この名無しがすごい!
2019/06/14(金) 21:31:30.46ID:l0dE6cDs ガンダァァァムは宇宙空間で色んな方向に人型の機体を操作しなきゃいけないからな
パワードスーツとはかなり難易度差あるよね
パワードスーツとはかなり難易度差あるよね
831この名無しがすごい!
2019/06/14(金) 21:34:02.02ID:A0lTPCN7 Gガンダム辺りはパワードスーツの延長と言えなくもないけど、
モビルスーツのガンダムはどう見てもパワードスーツじゃない
モビルスーツのガンダムはどう見てもパワードスーツじゃない
832この名無しがすごい!
2019/06/14(金) 22:14:05.18ID:IrcdnDF4 指を動かそうとして動かしすぎて反射で制動かけようとして掛け過ぎてのループで全身ぐにゃぐにゃ軟体人間になるのはパワードスーツ操縦のお約束
その辺の制動をコンピュータ通すから全部お任せにできるロボットの方がよほど簡単
その代わり細かいレスポンスはないが
そして感度上げまくって0.1ミリ動かしたら腕が1m動くようなピーキー設定でカバーとかもロボ物エースのお約束
その辺の制動をコンピュータ通すから全部お任せにできるロボットの方がよほど簡単
その代わり細かいレスポンスはないが
そして感度上げまくって0.1ミリ動かしたら腕が1m動くようなピーキー設定でカバーとかもロボ物エースのお約束
833この名無しがすごい!
2019/06/15(土) 00:08:06.17ID:X0TDh/Gp >>828
人狼みたいに形態が二種くらいなら
脳の中の身体操縦感覚(ゴースト)も二種あって切り替えられると考えられるけど
変身魔法とかマジで謎だな
脳まで変身対象の物になると考えた場合は虫に変身した時点で自我も思考力も記憶も全て失うわけだし
人狼みたいに形態が二種くらいなら
脳の中の身体操縦感覚(ゴースト)も二種あって切り替えられると考えられるけど
変身魔法とかマジで謎だな
脳まで変身対象の物になると考えた場合は虫に変身した時点で自我も思考力も記憶も全て失うわけだし
834この名無しがすごい!
2019/06/15(土) 00:14:44.09ID:X0TDh/Gp >>830
ランドセルのバーニア二つだけで宇宙空間を移動できてる時点で理屈は投げ捨ててると見るしかない
宇宙空間で人型ロボを動かすにはどう考えてもバイファム程度の機体制御バーニアが必要だろう
つかそもそもMSの存在理由であるミノフスキー粒子理論では宇宙で人型兵器を使う理由を説明できていないしな
ランドセルのバーニア二つだけで宇宙空間を移動できてる時点で理屈は投げ捨ててると見るしかない
宇宙空間で人型ロボを動かすにはどう考えてもバイファム程度の機体制御バーニアが必要だろう
つかそもそもMSの存在理由であるミノフスキー粒子理論では宇宙で人型兵器を使う理由を説明できていないしな
835この名無しがすごい!
2019/06/15(土) 00:20:29.42ID:X0TDh/Gp >>824
その辺は正直バランス次第だろうな
エンタメとリアリティの両立を求められるのがVRゲーム小説だと思う
「ゲームである」という前提ゆえにゲームとして成り立たないような設定はマイナスだし
ゲームの外に現実的な世界がある以上プレイヤーに精神が病みかねないような事はできない
その上で主人公にエンタメさせる必要があるんだから異世界物より匙加減が難しいと思うんだ
その辺は正直バランス次第だろうな
エンタメとリアリティの両立を求められるのがVRゲーム小説だと思う
「ゲームである」という前提ゆえにゲームとして成り立たないような設定はマイナスだし
ゲームの外に現実的な世界がある以上プレイヤーに精神が病みかねないような事はできない
その上で主人公にエンタメさせる必要があるんだから異世界物より匙加減が難しいと思うんだ
836この名無しがすごい!
2019/06/15(土) 00:29:05.38ID:mdlRA0AS ガンダムのバーニアは足の裏、フトモモ、肩とかにもだいたい付いてるよ
AMBACシステムェ
AMBACシステムェ
837この名無しがすごい!
2019/06/15(土) 00:54:04.15ID:qilNYnUE むしろ機体制御バーニアで出来る事は姿勢変更ぐらいで重量全て推進剤と仮定してもちょっとだけ加減速するのが限界というね
838この名無しがすごい!
2019/06/15(土) 00:58:59.18ID:mdlRA0AS スレチだけど真面目に考えたら宇宙空間で異なる方向に飛んでる場合、相対速度がヤバくて戦闘とかなんないで双方突き抜けて終わるからな
デブリの脅威考えりゃわかること
SFは少し不思議なのだ
デブリの脅威考えりゃわかること
SFは少し不思議なのだ
839この名無しがすごい!
2019/06/15(土) 01:20:45.46ID:WhISzVVg NT「デブリとか全部避けるし……というかどこにあるか把握して盾にするもんでしょ?」
840この名無しがすごい!
2019/06/15(土) 01:21:29.64ID:J0NzFBJ7 今どきのまともなSFは、相対速度の関係でまともに戦闘にならない
とか、そういう事象もちゃんと組み込んで書かれてるよ
彷徨える艦隊シリーズとか
逆にそういうのを超テクノロジー的な設定で真っ正面から
バッサリやっちゃってる系がヤマモトヨーコ
わりと何も考えてない作品は、まぁ、無限に
でもその辺にこだわるとゲームにならないから、
このスレ的には無視でいいような
とか、そういう事象もちゃんと組み込んで書かれてるよ
彷徨える艦隊シリーズとか
逆にそういうのを超テクノロジー的な設定で真っ正面から
バッサリやっちゃってる系がヤマモトヨーコ
わりと何も考えてない作品は、まぁ、無限に
でもその辺にこだわるとゲームにならないから、
このスレ的には無視でいいような
841この名無しがすごい!
2019/06/15(土) 01:33:24.83ID:qilNYnUE 大気圏平面宇宙だから問題ない
当然呼吸も出来る
当然呼吸も出来る
842この名無しがすごい!
2019/06/15(土) 01:44:04.68ID:X0TDh/Gp843この名無しがすごい!
2019/06/15(土) 02:55:16.06ID:DQKZLlk1 まあ空気がある宇宙もあるんだけどな
ラムネ40のドキドキスペースって言うんだけど
ラムネ40のドキドキスペースって言うんだけど
844この名無しがすごい!
2019/06/15(土) 10:08:18.36ID:qilNYnUE 空気がある宇宙にしてるのは色々わかってる上で派手な宇宙戦やりたいと割り切ってる奴
スペオペとかね
スペオペとかね
845この名無しがすごい!
2019/06/15(土) 10:10:38.78ID:H6zOcFQI elite dangerousっていう宇宙ゲーだとコンピュータが音を再現してパイロットに分かりやすくしてるって設定だったな
キャノピー割れて空気漏れると音も変わる
キャノピー割れて空気漏れると音も変わる
846この名無しがすごい!
2019/06/15(土) 14:02:00.51ID:Jah+8i/X >>845
セサミシードもその設定だったね
セサミシードもその設定だったね
847この名無しがすごい!
2019/06/15(土) 14:03:57.38ID:Jah+8i/X 銀英伝なんかは「分かっててやってますが、何か?」だったなぁ
848この名無しがすごい!
2019/06/15(土) 14:24:33.08ID:qilNYnUE 銀英伝は世界情勢の単純化とか色々小細工した上でしれっと重力慣性制御という超絶オバテクを混ぜ込んでる辺りが手馴れてる
849この名無しがすごい!
2019/06/19(水) 06:53:39.89ID:m79e6KZ/ SAOで攻撃力とHPにモノを言わせて相打ちを狙う戦法が
流行らない理由何か説明あった?
流行らない理由何か説明あった?
850この名無しがすごい!
2019/06/19(水) 06:56:15.41ID:UTz9SpN/ デスゲーム定期
851この名無しがすごい!
2019/06/19(水) 07:22:28.92ID:m79e6KZ/ いやデスゲームだからこそ、その戦法の方が勝機がある=生存率が上がるならやらない理由が無い。
852この名無しがすごい!
2019/06/19(水) 08:19:29.63ID:be6y45gw デスゲームで相討ち狙いなんて馬鹿じゃなきゃできないだろ
853この名無しがすごい!
2019/06/19(水) 09:34:25.81ID:fKT3HwOR 基本PvEのゲームなのに、たった1体の敵と相打ち狙ってそのあとどうすんだ
ボスと相打ちになったら確実に死ぬの自分だし
ボスと相打ちになったら確実に死ぬの自分だし
854この名無しがすごい!
2019/06/19(水) 09:42:32.85ID:AEV4kIE4 9割食らう前に10割削ればいいってことじゃね?
まあ普通はそんなの雑魚相手にしかできないし、雑魚相手にいちいちリスク負うぐらいなら普通に倒すよね
しかもsaoって回復魔法なかったよな?
まあ普通はそんなの雑魚相手にしかできないし、雑魚相手にいちいちリスク負うぐらいなら普通に倒すよね
しかもsaoって回復魔法なかったよな?
855この名無しがすごい!
2019/06/19(水) 09:58:17.97ID:35pr9eCl 自分より弱い雑魚相手に一対一で大ダメージ受ける戦法
一戦したらHP減ってるから相討ちでも負けるので敵に出くわさないよう祈って帰る
流行しなくて当然では
一戦したらHP減ってるから相討ちでも負けるので敵に出くわさないよう祈って帰る
流行しなくて当然では
856この名無しがすごい!
2019/06/19(水) 10:03:59.00ID:V4cgDd38 デスゲームで攻撃受けるの前提は常人にはできなそう
857この名無しがすごい!
2019/06/19(水) 10:05:18.59ID:U4Tqu49F タンクとか怖くて無理だな
後方から弓、銃や魔法でチクチクやるわ
誤爆したらゴメンな
後方から弓、銃や魔法でチクチクやるわ
誤爆したらゴメンな
858この名無しがすごい!
2019/06/19(水) 10:17:18.59ID:rAcA6ca4 モブじゃなくてラフコフなどのPK対策な
プレイヤースキル高い奴に勝つにはステータス勝負に持ち込むしかないのに
避けようとして削られてジリ貧になる方がバカ
プレイヤースキル高い奴に勝つにはステータス勝負に持ち込むしかないのに
避けようとして削られてジリ貧になる方がバカ
859この名無しがすごい!
2019/06/19(水) 10:21:51.21ID:J0JMINgC ラフコフ相手に相打ち狙いとかそれこそ馬鹿でしょ
あいつらhpギリギリでも構わず戦う連中だぞ
それ以下の連中なら最初から力押しで済むしな(シリカ回のpk連中とか)
あいつらhpギリギリでも構わず戦う連中だぞ
それ以下の連中なら最初から力押しで済むしな(シリカ回のpk連中とか)
860この名無しがすごい!
2019/06/19(水) 10:23:22.17ID:fKT3HwOR 自分よりスキル高い上に死を恐れないような連中相手に
相打ちに持ち込むって無理じゃね
まぁ、逃げ切れるのかと言われるとそれはそれで無理だろうけど
相打ちに持ち込むって無理じゃね
まぁ、逃げ切れるのかと言われるとそれはそれで無理だろうけど
861この名無しがすごい!
2019/06/19(水) 10:27:47.02ID:YeUbZVay PK戦はそこまで描写がないし、描写されてるのみても
スペック的にはほぼ同等な感じな上
毒やら使ってくるから、相討ち戦法は普通に死ぬと思う
スペック的にはほぼ同等な感じな上
毒やら使ってくるから、相討ち戦法は普通に死ぬと思う
862この名無しがすごい!
2019/06/19(水) 12:33:36.42ID:UTz9SpN/ 勝利条件が常人とは違う頭のおかしいPKが使うなら強いってことだな(適当
863この名無しがすごい!
2019/06/19(水) 20:59:43.52ID:WN8+zkKQ 相打ちっていうかダメージトレード戦術の類は相手に奥の手があったりクリティカルが出たりすると死ぬからな
つか一戦限定ならともかく続けていると確率で必ず死ぬ
デスゲでやる奴なんか居るわけがない
つか一戦限定ならともかく続けていると確率で必ず死ぬ
デスゲでやる奴なんか居るわけがない
864この名無しがすごい!
2019/06/19(水) 23:18:36.47ID:xPGd03xG 棒立ちドツキ合いバトルと何が違うというのか
865この名無しがすごい!
2019/06/19(水) 23:36:54.03ID:ihFrqZtn866この名無しがすごい!
2019/06/20(木) 02:34:09.04ID:PZsShk7u >865
「プレーヤーの鑑」であるということは、そんなことのできる奴が滅多にいないってことでもある。
つか、相討ち上等ってのはラフコフ討伐戦でラフコフ側がやってきたことじゃん。
「プレーヤーの鑑」であるということは、そんなことのできる奴が滅多にいないってことでもある。
つか、相討ち上等ってのはラフコフ討伐戦でラフコフ側がやってきたことじゃん。
867この名無しがすごい!
2019/06/20(木) 05:17:03.87ID:2vvUk7/1 発想が駒を操るボードゲームのプレイヤーって感じで凄い
868この名無しがすごい!
2019/06/20(木) 06:51:21.87ID:FpbhfbJC 無傷で勝てる戦いならともかく、プレイヤースキルで負けそうなときに
相討ち戦法に切り替えるデメリットが思いつかん。
生存率が下がるはずはないのに。特にデュエルの時は有効。
デスゲームじゃなくても絶剣ユウキ対策として有効だと思うのだが。
相討ち戦法に切り替えるデメリットが思いつかん。
生存率が下がるはずはないのに。特にデュエルの時は有効。
デスゲームじゃなくても絶剣ユウキ対策として有効だと思うのだが。
869この名無しがすごい!
2019/06/20(木) 08:25:28.73ID:zksUZxXW そもvrゲーは「この技を出せば固定で10入る」っていうような仕様はほとんどないでしょ
ps上の連中には相殺や回避されてカウンター食らうのがオチ
ps上の連中には相殺や回避されてカウンター食らうのがオチ
870この名無しがすごい!
2019/06/20(木) 08:43:43.93ID:Xvnnxpzp 基本的にパリィで防いでるから
相討ち狙っても攻撃弾かれて
返す刀でバッサリと一方的に斬られるし
自分が攻撃食らった瞬間狙おうにも
刃が体の中で止まるような状況にならんから
相討ち狙うのも結構難易度高いよな
俺ごと殺れ方式ならいけそう
相討ち狙っても攻撃弾かれて
返す刀でバッサリと一方的に斬られるし
自分が攻撃食らった瞬間狙おうにも
刃が体の中で止まるような状況にならんから
相討ち狙うのも結構難易度高いよな
俺ごと殺れ方式ならいけそう
871この名無しがすごい!
2019/06/20(木) 08:45:35.72ID:LDda+01P まあ他プレイヤーのHPが100くらいと踏んで自分のHPを200まで上げてから150ダメの自爆攻撃すれば勝てるかもな。
そんなボスボロットみたいな戦法が楽しいのかは知らんが
そんなボスボロットみたいな戦法が楽しいのかは知らんが
872この名無しがすごい!
2019/06/20(木) 09:52:03.76ID:RdvKycZp 相打ち狙いって普通、相手の攻撃をわざと食らって武器を
自分の身体で抑え込んで急所狙い、とかだけど、
SAOの仕様だと相手の武器を身体で押さえ込むこと自体が
まずできないし、相手を即死させられる急所自体も
存在しなかったような
心臓貫いても普通にダメージ発生するだけで、即死させるだけの
攻撃力が無ければ死なんよね
自分の身体で抑え込んで急所狙い、とかだけど、
SAOの仕様だと相手の武器を身体で押さえ込むこと自体が
まずできないし、相手を即死させられる急所自体も
存在しなかったような
心臓貫いても普通にダメージ発生するだけで、即死させるだけの
攻撃力が無ければ死なんよね
873この名無しがすごい!
2019/06/20(木) 10:39:03.82ID:Xvnnxpzp 部位だったか確率だったかのクリティカル
による大ダメージ発生からの
貫通による継続ダメージで、危うく死にかけたpkがいたな
による大ダメージ発生からの
貫通による継続ダメージで、危うく死にかけたpkがいたな
874この名無しがすごい!
2019/06/20(木) 18:12:14.45ID:J/+HJb3A 新規抜きのデスゲームでPKになって成り上がる者を量産するには、総勢1万人ではとても人数が足りないという問題
PoHですら20くらいじゃないか?
1人でモンス込みの死者で1%も殺してればトップ名乗るに十分だ
PoHですら20くらいじゃないか?
1人でモンス込みの死者で1%も殺してればトップ名乗るに十分だ
875この名無しがすごい!
2019/06/20(木) 21:48:30.71ID:AqR4ujKr PKはSAOですら・・・というかSAOだからこそガバガバなんだよな
876この名無しがすごい!
2019/06/20(木) 23:32:33.79ID:mwKIs3Ur そらゲームとして色々無理あるし
877この名無しがすごい!
2019/06/20(木) 23:54:41.20ID:r8SuH00d VRMMOもので描かれるPKってリアルで犯罪やらかしそうなキチガイばっかりだよなぁ
878この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 01:32:48.08ID:gqx2Qxro プレイヤーを金持ってる雑魚モブとして作業的に狩りしてるPKから
嫌がらせが好きで他人にウンコな擦り付けて喜んでるPKまでピンキリあるからな
人間性を認めてないという点では前者もやばいんだが後者はどうあがいてもキチ
嫌がらせが好きで他人にウンコな擦り付けて喜んでるPKまでピンキリあるからな
人間性を認めてないという点では前者もやばいんだが後者はどうあがいてもキチ
879この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 01:41:18.27ID:tpGJ9OB4 ゲームシステムとしてPKが許されてるから効率的な狩としてPKしてる、ってのは少なそうかな。
AIのモブでなく人と戦いたいならFPSや格ゲーにいけ、と思うけど、そこで負ける雑魚だからキャラ差で勝てるmmoでPKするんだろうな と邪推。
AIのモブでなく人と戦いたいならFPSや格ゲーにいけ、と思うけど、そこで負ける雑魚だからキャラ差で勝てるmmoでPKするんだろうな と邪推。
880この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 01:50:58.62ID:mxF6I32Z PKで経験値が貰えちゃうと、仲間内で順番に殺し合う糞レベリングが横行するんじゃねーの?
そうでなくてもアイテムやら金が奪えるPKシステムだとよっぽどペナルティ強くしないとみんながとりあえずPKしまくる修羅の国になるだろうし
PKってシステム的にもプレイヤーの心情的にもバランス調整がかなり難しい要素だから
PK可能なMMOエアプが聞きかじりの知識だけで書くと笑えるくらいしょうもない物にしかならんよなぁ
そうでなくてもアイテムやら金が奪えるPKシステムだとよっぽどペナルティ強くしないとみんながとりあえずPKしまくる修羅の国になるだろうし
PKってシステム的にもプレイヤーの心情的にもバランス調整がかなり難しい要素だから
PK可能なMMOエアプが聞きかじりの知識だけで書くと笑えるくらいしょうもない物にしかならんよなぁ
881この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 06:19:26.89ID:/oUGlrm8 PKありで流行している設定が受け付けない
UOだってPKない平和だよ!と他ゲーに客とられてPKなしの鯖作ったくらいだし
外人はPK好きとか言ってたけどPK鯖は日本はもちろん外国でも過疎った
たかがネットゲーでもPK嫌われてるのに実体験できるゲームでPK可能で大流行はない
UOだってPKない平和だよ!と他ゲーに客とられてPKなしの鯖作ったくらいだし
外人はPK好きとか言ってたけどPK鯖は日本はもちろん外国でも過疎った
たかがネットゲーでもPK嫌われてるのに実体験できるゲームでPK可能で大流行はない
882この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 07:34:19.96ID:mxF6I32Z >>881
ただ遊ぶだけ以外のプレイヤーを惹き付ける要素があればまだわかるけどね
普通にゲームを遊ぶ上で、PKっていう一歩的に悪意を押し付けられる仕組みは邪魔にしかならない
それはMMOの歴史が証明してる事なのに、物語にメリハリつけるために考えなしでPK要素を入れてる作品は総じて駄作
ただ遊ぶだけ以外のプレイヤーを惹き付ける要素があればまだわかるけどね
普通にゲームを遊ぶ上で、PKっていう一歩的に悪意を押し付けられる仕組みは邪魔にしかならない
それはMMOの歴史が証明してる事なのに、物語にメリハリつけるために考えなしでPK要素を入れてる作品は総じて駄作
883この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 08:36:26.93ID:XQQiY1fs 物語としてはPK出した方が話を作りやすいってのはわかるんだがな
リアリティ的には最初期のUOのように「ライバルとなるゲームが無いから
PK嫌いなプレイヤーもそのゲームをやらざるをえない」みたいな状況に
しとかなきゃ無理があるな
リアリティ的には最初期のUOのように「ライバルとなるゲームが無いから
PK嫌いなプレイヤーもそのゲームをやらざるをえない」みたいな状況に
しとかなきゃ無理があるな
884この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 08:37:41.12ID:A4x5VNJy 実際のMMOでもアーキエイジだとPKどころか
他人のアイテムの窃盗とかもゲームシステムとして存在してて
裁判もされて牢屋に投獄されて
その牢屋から脱走できたりするからな
人間の悪意をゲームにしたがる連中はいる
あと最近のネトゲのPvP、GvGブームは
単純に敵キャラを作らなくて済むから
敵も味方も金払ったユーザーが勝手にやってくれるなら
制作する側としたらこれほど楽なものはない
他人のアイテムの窃盗とかもゲームシステムとして存在してて
裁判もされて牢屋に投獄されて
その牢屋から脱走できたりするからな
人間の悪意をゲームにしたがる連中はいる
あと最近のネトゲのPvP、GvGブームは
単純に敵キャラを作らなくて済むから
敵も味方も金払ったユーザーが勝手にやってくれるなら
制作する側としたらこれほど楽なものはない
885この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 09:12:26.76ID:gqx2Qxro そこら辺は落ち目がそれしかない需要にかけて逆張りしてる面もあるんで
正統じゃ開発規模勝負になって勝負にならんし
あとPvPGvGは昔からエンドコンテンツとして当たり前
敵を作らなくて済むというかコンテンツ消費速度の問題
なろうと違って敵を作るのには数ヶ月単位で掛かるが消費はよほどの難度でなければ数時間で終わりだし
正統じゃ開発規模勝負になって勝負にならんし
あとPvPGvGは昔からエンドコンテンツとして当たり前
敵を作らなくて済むというかコンテンツ消費速度の問題
なろうと違って敵を作るのには数ヶ月単位で掛かるが消費はよほどの難度でなければ数時間で終わりだし
886この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 09:31:58.91ID:rie6jPBy WOWなんかは実装当時は理論上絶対クリアできないようなコンテンツを作ってきてるよね
実装当初→手に入る最強装備&ありえないぐらい理想的な動きや構成でも倒せない
1週間目装備を1個目ゲット→まだだめ
2週間目装備を2個目ゲット→まだだめ
。
4週間目装備を4個目ゲット→理論値の8割ぐらいの性能を引き出せれば勝てる(ワールドファースト勢はこのあたりでクリア)
。
。
。
8週間目装備を8個目ゲット→理論値の6割ぐらいの性能を引き出せれば勝てる
みたいな感じになってるよね
実装当初→手に入る最強装備&ありえないぐらい理想的な動きや構成でも倒せない
1週間目装備を1個目ゲット→まだだめ
2週間目装備を2個目ゲット→まだだめ
。
4週間目装備を4個目ゲット→理論値の8割ぐらいの性能を引き出せれば勝てる(ワールドファースト勢はこのあたりでクリア)
。
。
。
8週間目装備を8個目ゲット→理論値の6割ぐらいの性能を引き出せれば勝てる
みたいな感じになってるよね
887この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 10:00:33.84ID:/oUGlrm8 >>884
そういうゲームで玄人だけがやってるゲーム設定ならいいんだよ
まぁUOも窃盗できたけど
ネトゲ初心者が普通にいて学生や主婦に人気のゲームでPKありは無理
あとPKがいるなら普通にPKKもいるはずなんだけどな
PKでたら呼んでください!とかいうPKK集団がいないのも不自然
そういうゲームで玄人だけがやってるゲーム設定ならいいんだよ
まぁUOも窃盗できたけど
ネトゲ初心者が普通にいて学生や主婦に人気のゲームでPKありは無理
あとPKがいるなら普通にPKKもいるはずなんだけどな
PKでたら呼んでください!とかいうPKK集団がいないのも不自然
888この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 10:03:51.50ID:XQQiY1fs ライバルとなるゲームが増えた時期だと、そういうゲームにはそういうのが好きな
プレイヤーしか集まらなくなるからなあ
まったり系プレイヤーやPvEしか眼中にないようなプレイヤーが主流のゲームで
ネガティブ行為の制限緩いのは違和感あるわ
プレイヤーしか集まらなくなるからなあ
まったり系プレイヤーやPvEしか眼中にないようなプレイヤーが主流のゲームで
ネガティブ行為の制限緩いのは違和感あるわ
889この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 10:05:10.65ID:8nMQfEyt vr環境で野良pkkを呼んで間に合うのかね?
初心者の居るpk可のゲームも割と見るし、(俺のやってた)MMOとの乖離に一石投じるになってないか考えような
初心者の居るpk可のゲームも割と見るし、(俺のやってた)MMOとの乖離に一石投じるになってないか考えような
890この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 10:09:18.02ID:/oUGlrm8 >>889
ワープ呪文もないゲームをVRMMOでやる方が無理じゃね?
てかそういえばUOでいうリコールとかの呪文がないのも不自然だよな
下手すりゃ狩場に歩いてついたら寝る時間とかやりたくない
主婦や学生ののんびり層がいるPKありのゲームって何?
ワープ呪文もないゲームをVRMMOでやる方が無理じゃね?
てかそういえばUOでいうリコールとかの呪文がないのも不自然だよな
下手すりゃ狩場に歩いてついたら寝る時間とかやりたくない
主婦や学生ののんびり層がいるPKありのゲームって何?
891この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 10:14:35.12ID:zxYx6cUJ メタ的な話を言うと、想定されてる「VR」の精度がどの程度かによるけど、現実と変わらないレベルならハラスメント行為は法規制案件のような気はするね
892この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 10:41:26.99ID:MDYqeeLx >>883
>リアリティ的には最初期のUOのように「ライバルとなるゲームが無いから
>PK嫌いなプレイヤーもそのゲームをやらざるをえない」みたいな状況に
そう考えると、他にまともなVRMMORPGがなかった頃のALOはともかく
ザ・シード全盛期のALOが過疎らないのが不思議なんだよなあ。
ステータスインフレが起きずRPGというよりモンハンライクゲー
SAO生還者ですらデータコンバートで俺ツエーできないのが不満で
他所に流れるのが多そうな気がするが…
>リアリティ的には最初期のUOのように「ライバルとなるゲームが無いから
>PK嫌いなプレイヤーもそのゲームをやらざるをえない」みたいな状況に
そう考えると、他にまともなVRMMORPGがなかった頃のALOはともかく
ザ・シード全盛期のALOが過疎らないのが不思議なんだよなあ。
ステータスインフレが起きずRPGというよりモンハンライクゲー
SAO生還者ですらデータコンバートで俺ツエーできないのが不満で
他所に流れるのが多そうな気がするが…
893この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 10:41:33.33ID:gqx2Qxro PKKなんて言ったところで野良で狩れる様なソロPKなんてまずいねーというか速攻死滅するし
駆けつけたところでPK集団にカモられて終わりなんだよな
言うまでもないがソロPKというのはシステム保護すらない一般人より潰しやすいカモのくせに狩場にいるカモオブカモなわけで
PKKが餌にする前に他のPKが殺してまうという
駆けつけたところでPK集団にカモられて終わりなんだよな
言うまでもないがソロPKというのはシステム保護すらない一般人より潰しやすいカモのくせに狩場にいるカモオブカモなわけで
PKKが餌にする前に他のPKが殺してまうという
894この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 10:55:12.54ID:QLuPsRHt PKはまだしもPKKとか暇人か職業ネトゲとかじゃないとまず無理だな
いつ起きるのかも分かんないし
いつ起きるのかも分かんないし
895この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 11:12:02.71ID:tpGJ9OB4 SAOの銃ゲー みたいな 1-2発でキル取れるシステムだと先制不意打ちで一人殺せちゃうんで糞ゲー臭がする
896この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 11:23:43.86ID:MDYqeeLx897この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 11:59:13.06ID:rie6jPBy >>895
だから最初の一発目のみ不意打ちできなようにアラートみたいなの発生してなかったっけ?
だから最初の一発目のみ不意打ちできなようにアラートみたいなの発生してなかったっけ?
898この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 12:10:39.96ID:zxYx6cUJ899この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 12:55:49.51ID:iNjNpXnV そもそもVRにFPSは相性悪いよな
普通のFPSだと覗き込みと腰うちで集団率変わるけどどう再現すんのとか
壁越しに銃だけ出して撃つ戦法強すぎだろとか
VRが現実に即した動き出来る以上現実の銃撃戦並の泥仕合になりそう
普通のFPSだと覗き込みと腰うちで集団率変わるけどどう再現すんのとか
壁越しに銃だけ出して撃つ戦法強すぎだろとか
VRが現実に即した動き出来る以上現実の銃撃戦並の泥仕合になりそう
900この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 13:02:57.35ID:LkOcK7lQ マウス操作じゃないんだし集弾率変える必要なくね?壁越しにしてもそんな正確に撃てないだろうし
銃自体に耐久性をつけるとか銃にあたったら多少ダメージ入れるとかしてもいいし
銃自体に耐久性をつけるとか銃にあたったら多少ダメージ入れるとかしてもいいし
901この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 13:08:42.19ID:A4x5VNJy まあサバゲーだからな
やってることは
やってることは
902この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 13:11:05.42ID:iNjNpXnV まあFPSに関してはアリーナ系かシミュレータ系かで大分差が有るから一概に言えんか
リアル系はそれこそどんなリアルクソ戦法でもそういうもんで受け入れるだろうし
スポーツ系はスキルやらで対策出来るだろうし
リアル系はそれこそどんなリアルクソ戦法でもそういうもんで受け入れるだろうし
スポーツ系はスキルやらで対策出来るだろうし
903この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 13:54:40.44ID:MIsUqx+g フルダイブスプラトゥーンがやりたいです
904この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 15:28:59.33ID:/oUGlrm8905この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 16:06:54.80ID:gqx2Qxro それが出来るのは都合よく暇人を集結させられて何故かPK側も受けて立つ創作の中だけなんだよなぁ
集団とか言ってもpugとpremadeじゃ同数でも倍以上戦力が違うし
人数集めて向かったところでじゃれあいPvP目的のPKじゃなければはとっくにセーフゾーンに逃げ込んでる
PKは条件揃わなければやらないを選択できるけどPKKは張り付いてないと対応出来ない上に
人数がいないと返り討ちで遅れたら行くだけ無駄という圧倒的不均衡
ユニークチートでも貰わないとやってられんわw
集団とか言ってもpugとpremadeじゃ同数でも倍以上戦力が違うし
人数集めて向かったところでじゃれあいPvP目的のPKじゃなければはとっくにセーフゾーンに逃げ込んでる
PKは条件揃わなければやらないを選択できるけどPKKは張り付いてないと対応出来ない上に
人数がいないと返り討ちで遅れたら行くだけ無駄という圧倒的不均衡
ユニークチートでも貰わないとやってられんわw
906この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 16:27:44.67ID:/oUGlrm8907この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 16:34:49.12ID:dSoPHI+W その仮定すら割りと暴論ではあるが、仮にもしそうだったとして
それはつまり最終狩場以外では結局のところPKKは難しいということになるわけで
多くの場合初心者スタートの主人公には関係ない話だな
それはつまり最終狩場以外では結局のところPKKは難しいということになるわけで
多くの場合初心者スタートの主人公には関係ない話だな
908この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 16:42:38.52ID:XQQiY1fs 黎明期のMMOにおいて「PK対PKK」「プレイヤー自らに秩序を守らせる」という構図を
成り立たせようとしたものの、結局うまくいかなかった理由がそのあたりだからなあ
PK側は気が向いたときに好きな場所で襲えばいいだけだが、PKK側は即応体制を
維持して無ければ対応出来ない
待機しててもPK来なくて空振りだったり、駆けつけてもとっくのむかしに逃亡済だったり
非効率的で割に合わず楽しく無い
現実世界の自警団だったら「今日は襲撃がなくて平和でよかったよかった」となるが、
ゲームだと「ゲームにインしてほとんどなにもせず終わって俺は何をやってるんだ」
ってなるわな
成り立たせようとしたものの、結局うまくいかなかった理由がそのあたりだからなあ
PK側は気が向いたときに好きな場所で襲えばいいだけだが、PKK側は即応体制を
維持して無ければ対応出来ない
待機しててもPK来なくて空振りだったり、駆けつけてもとっくのむかしに逃亡済だったり
非効率的で割に合わず楽しく無い
現実世界の自警団だったら「今日は襲撃がなくて平和でよかったよかった」となるが、
ゲームだと「ゲームにインしてほとんどなにもせず終わって俺は何をやってるんだ」
ってなるわな
909この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 16:50:49.59ID:/oUGlrm8 いや、だから元からそういうもんだろ
PK側もPKK側も争って楽しむんだから
そういうロールプレイなんだが
人気狩場でPKギルド倒した!PKKギルドを返り討ちにしてやった!とかやって楽しむんだよ
PK側もPKK側も争って楽しむんだから
そういうロールプレイなんだが
人気狩場でPKギルド倒した!PKKギルドを返り討ちにしてやった!とかやって楽しむんだよ
910この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 16:57:42.35ID:aN8QUs1P 実際はそういう楽しみ方できるのPK側だけで、
PKK側は全然楽しめないからやってられなくなるよね
ていう話でしょ
PKK側は全然楽しめないからやってられなくなるよね
ていう話でしょ
911この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 17:00:01.57ID:/oUGlrm8 PK側もPKK倒したと自慢したいからわざと誘ったりするんだよ
逆に赤ネームになってろくに狩場でられなくPKのが嫌われててPKK希望の方が多かったけど
赤ネームになるペナルティにならない前提なん?
逆に赤ネームになってろくに狩場でられなくPKのが嫌われててPKK希望の方が多かったけど
赤ネームになるペナルティにならない前提なん?
912この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 17:01:09.98ID:iNjNpXnV そもそもデスゲームでも無ければ態と死んだりするやろ
PKやる方もやられる方も遊びや
と言うかなろう作品ってなんでデスペナ糞重いのばっかなんだろ
PKやる方もやられる方も遊びや
と言うかなろう作品ってなんでデスペナ糞重いのばっかなんだろ
913この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 17:11:40.59ID:XQQiY1fs 実際AWCなんて呼んでもとっくに逃亡済だったりしてろくに役に立たんかったわけで
結局、「プレイヤー自らに秩序を維持させる」なんて構図は成り立たなかったから
UOはTF分割に至り、その後のゲームは「PvPer同士のじゃれ合いなんざ隔離エリアで
やらせとけ非PvPerと関わらせるな」って方針が主流になったわけで
結局、「プレイヤー自らに秩序を維持させる」なんて構図は成り立たなかったから
UOはTF分割に至り、その後のゲームは「PvPer同士のじゃれ合いなんざ隔離エリアで
やらせとけ非PvPerと関わらせるな」って方針が主流になったわけで
914この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 17:13:42.64ID:/oUGlrm8 そりゃそうだPKKは秩序守ろうってわけじゃなくPK倒したって実績欲しいだけだから
秩序が保たれるわけがない
だから巻き込むな他所でやれって追い出されたんだろ
秩序が保たれるわけがない
だから巻き込むな他所でやれって追い出されたんだろ
915この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 17:18:05.57ID:dSoPHI+W 追い出されたと自分でいいつつVRMMOにはPK VS PKKを入れろ!という
しかもそれが主人公と絡む理由すら無視して
さすがにないわぁ
しかもそれが主人公と絡む理由すら無視して
さすがにないわぁ
916この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 17:22:20.15ID:/oUGlrm8 不自然といったのを入れろ!とか拡大解釈してまでPKKの存在全否定してるやつはなんなんだ
917この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 17:39:05.06ID:L074fubi このスレは小説家になろうのVRMMOものにありがちな欠点を指摘し、
どのような仕様であるべきなのかについて論じるスレです。
どのような仕様であるべきなのかについて論じるスレです。
918この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 17:55:21.82ID:gqx2Qxro んで今のPKあるゲームでPKKとかやってる奴とかいるの?
とはいえ今だとPKとかいってもただの無差別PvPに同意してるプレイヤーを雑魚狩りしてるだけなんだが
とはいえ今だとPKとかいってもただの無差別PvPに同意してるプレイヤーを雑魚狩りしてるだけなんだが
919この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 18:12:08.78ID:byuJaLGW なろうだとPK返り討ちにしてスゲーされるから
PKKが出る幕がないな
PKKが出る幕がないな
920この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 19:07:50.44ID:+/z0rxxq PKはずっと攻撃で守勢に回らない
だからリスクも習熟も考えることも全て少なくて済む
それが上級者ツラしてイキってたら他の理屈抜きにしても人離れ起こすに決まってるんだよね
ゲームという枠の中では「犯罪者になる」というシステムそのものが非対称で破綻してる
現実社会なら法の庇護が少なくなったり受けられなくなったりするし、死亡率が段違いだから世の中まあ回るわけだけど
フィクションだと死なないし、デスゲームだとメタ的な加護が付くから不均衡が半端ない
だからリスクも習熟も考えることも全て少なくて済む
それが上級者ツラしてイキってたら他の理屈抜きにしても人離れ起こすに決まってるんだよね
ゲームという枠の中では「犯罪者になる」というシステムそのものが非対称で破綻してる
現実社会なら法の庇護が少なくなったり受けられなくなったりするし、死亡率が段違いだから世の中まあ回るわけだけど
フィクションだと死なないし、デスゲームだとメタ的な加護が付くから不均衡が半端ない
921この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 19:21:35.10ID:+/z0rxxq 思考実験として考えたことがあるんだが
「PKが出来る権利」に多額の投資が必要で、その投資は他のPCの攻撃で減衰する
というシステムが必要だったんだと思う
具体的な世界観に落としこむには
全PCが感知できる「無法地帯」に繋がる範囲でNPCの「盗賊団のアジト」をPKが建設する
そうすると時間を置いて「無法地帯」が広がる
PKは「無法地帯」でしかできない
もちろん「盗賊団のアジト」が壊されたら範囲は狭まる
「PKが出来る権利」に多額の投資が必要で、その投資は他のPCの攻撃で減衰する
というシステムが必要だったんだと思う
具体的な世界観に落としこむには
全PCが感知できる「無法地帯」に繋がる範囲でNPCの「盗賊団のアジト」をPKが建設する
そうすると時間を置いて「無法地帯」が広がる
PKは「無法地帯」でしかできない
もちろん「盗賊団のアジト」が壊されたら範囲は狭まる
922この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 20:22:03.73ID:N/WcLmUQ >>921
ちょっと面白そうだな
片っ端からアジト壊してけばPKの資金枯渇で勢力衰退
放置してればいつの間にか街の近辺まで無法地帯に!
みたいな。
PK集団と大手生産ギルド(笑)が繋がっていて無尽蔵の資金が!みたいな展開にも出来そう
ちょっと面白そうだな
片っ端からアジト壊してけばPKの資金枯渇で勢力衰退
放置してればいつの間にか街の近辺まで無法地帯に!
みたいな。
PK集団と大手生産ギルド(笑)が繋がっていて無尽蔵の資金が!みたいな展開にも出来そう
923この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 20:32:35.34ID:gqx2Qxro とはいえPKの強みは一方的なセーフゾーンからの強襲だから
VRとかで自分のアジトが存在してしまって守勢に回りうるケースだと地力の差でボコボコにされるとは思う
所詮日陰者であって社会全体が敵になると勝負にならない
VRとかで自分のアジトが存在してしまって守勢に回りうるケースだと地力の差でボコボコにされるとは思う
所詮日陰者であって社会全体が敵になると勝負にならない
924この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 20:38:40.52ID:L074fubi 自力の差というか単純に物量差がなあ
MMOでストラテジーなんてやってられっかって人も多いだろうし
MMOでストラテジーなんてやってられっかって人も多いだろうし
925この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 20:44:54.00ID:aN8QUs1P 「ここにPKerがいる」てわかってたら、それこそPKKなり
一般プレイヤーなりのいい的だよなー
それならもう、普通にPvPやGvGのゲーム遊べばいいわけで
一般プレイヤーなりのいい的だよなー
それならもう、普通にPvPやGvGのゲーム遊べばいいわけで
926この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 20:49:45.98ID:9LXNV8u9 SAOみたいな強敵感を出すにはこのくらい厳しいほうが説得力はあるよな
「PKは末端でもそれなりの強敵でないといけない」みたいなお約束が一番のネックなんだろうな
「PKは末端でもそれなりの強敵でないといけない」みたいなお約束が一番のネックなんだろうな
927この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 20:52:49.45ID:L074fubi saoはリスポンできない環境下っていう制限があったから…
っていうかvE勢からしたらvP勢はだいたい強敵でしょ
対人用の戦術や装備の完成してない人に完成してるかそれなりに慣れた人が襲ってくるんだから
っていうかvE勢からしたらvP勢はだいたい強敵でしょ
対人用の戦術や装備の完成してない人に完成してるかそれなりに慣れた人が襲ってくるんだから
928この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 20:59:18.39ID:aN8QUs1P 実在するMMOと同じようにSAOでもモンスターは
行動パターン決まってる感じだったし、
PvEの熟練プレイヤーとPvPの熟練プレイヤーが
戦ったら、よっぽど装備やLV差がない限りは
PvP側が圧勝すると思う
行動パターン決まってる感じだったし、
PvEの熟練プレイヤーとPvPの熟練プレイヤーが
戦ったら、よっぽど装備やLV差がない限りは
PvP側が圧勝すると思う
929この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 21:11:17.93ID:gqx2Qxro ノンアシストのリアルスキルTUEE設定でもなければ大差はないし
陰キャデブのPKがアスリートスペック無双される姿が目に浮かぶ
ゲーム仕様を深く理解した方が勝つアシスト効きまくりのゲーマー優遇タイプなら勝ち目はありそう
陰キャデブのPKがアスリートスペック無双される姿が目に浮かぶ
ゲーム仕様を深く理解した方が勝つアシスト効きまくりのゲーマー優遇タイプなら勝ち目はありそう
930この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 21:17:35.82ID:RG1bMg+X931この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 21:56:13.63ID:/oUGlrm8 複数キャラ作れるネトゲならいいけどほぼ1人しか作れない設定が多いVRMMOでPKってそんなにメリットあるか?
初心者相手にアイテム強奪してるあいだにレベル高いやつはどんどん先にレベリングしてしまうし
ぶっちゃけ高レベル狩場で狩ってた方が明らかに収入いいし
下手すればアイテム強奪した初心者にPKしている間にレベルで差つけられて後日逆襲されるおそれもあるし
TOP勢で上位争いしているような層はほぼ顔見知りだから、PKだからとPTいれてもらえなく恐れもあるし
初心者相手にアイテム強奪してるあいだにレベル高いやつはどんどん先にレベリングしてしまうし
ぶっちゃけ高レベル狩場で狩ってた方が明らかに収入いいし
下手すればアイテム強奪した初心者にPKしている間にレベルで差つけられて後日逆襲されるおそれもあるし
TOP勢で上位争いしているような層はほぼ顔見知りだから、PKだからとPTいれてもらえなく恐れもあるし
932この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 21:56:22.52ID:N/WcLmUQ PKからするとそもそも強そうな奴は相手にする必要ないしな
933この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 22:13:40.12ID:gqx2Qxro PKのメリットは格下をいたぶって悦にいる事だから新規がいるなら問題ないだろう
そもそも身内で組んでやるから赤の他人と組めなくなるってのも関係ない
逆襲リスクはあるがクズ行為をするのは一般人には精神的な負担大きいし粘着されないなら適当に死んでやってお仕舞いに出来る
それに逆襲されたら本体に勝てなくても身内をいたぶって社会的に潰せばいいしね
死んだら永遠に消えるとかムショ行きで数年出てこないとかないから
引退するまで周囲巻き込んで泥仕合するか適当にケジメつけて終わらせるとかしないとグダグダになる
そもそも身内で組んでやるから赤の他人と組めなくなるってのも関係ない
逆襲リスクはあるがクズ行為をするのは一般人には精神的な負担大きいし粘着されないなら適当に死んでやってお仕舞いに出来る
それに逆襲されたら本体に勝てなくても身内をいたぶって社会的に潰せばいいしね
死んだら永遠に消えるとかムショ行きで数年出てこないとかないから
引退するまで周囲巻き込んで泥仕合するか適当にケジメつけて終わらせるとかしないとグダグダになる
934この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 22:15:44.82ID:/oUGlrm8935この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 22:21:06.56ID:gqx2Qxro 身内狩りまくるなんてただのPKの範疇だろ
プレイ出来ないほど狩り続ければ勝手に引退する
PKは無差別限定で相手を指定したらいけないとかなんだそりゃ
そんなルールつけるぐらいならPKなんて許可すんなって話よ
プレイ出来ないほど狩り続ければ勝手に引退する
PKは無差別限定で相手を指定したらいけないとかなんだそりゃ
そんなルールつけるぐらいならPKなんて許可すんなって話よ
936この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 22:23:17.44ID:/oUGlrm8 >>935
だから元々PKあるゲームなんか流行しねーと言ってるじゃないか
だから元々PKあるゲームなんか流行しねーと言ってるじゃないか
937この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 22:24:08.27ID:L074fubi そういえば公式イベの通達ミスだったかで対人連中が安全地帯から出るvE勢を狩る悲惨なイベントになったゲームがあったっけ…
あれもそれなりに引退者出てたな
あれもそれなりに引退者出てたな
938この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 22:33:41.68ID:Zco3F1FE 街とかにいる間は全てのプレイヤーが無敵状態でPK不可能で
所謂レッドネームのプレイヤーは街中でも無敵ではなくなり常に他のプレイヤーから攻撃されるリスクを負うとかじゃあかんの?
所謂レッドネームのプレイヤーは街中でも無敵ではなくなり常に他のプレイヤーから攻撃されるリスクを負うとかじゃあかんの?
939この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 23:16:44.54ID:mxF6I32Z というかなろうのVRって「PKは悪いやつ」「主人公が返り討ちにして超SUGEEE」で話が終わってない?
具体的にどういう理由でPKしてて、どんなメリットとデメリットがあるのかわからんイメージ
異世界の冒険者ギルドで絡んでくる存在と似てる
具体的にどういう理由でPKしてて、どんなメリットとデメリットがあるのかわからんイメージ
異世界の冒険者ギルドで絡んでくる存在と似てる
940この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 23:26:39.50ID:byuJaLGW 拠点作って悪逆三昧した挙げ句、最後は万歳三唱しながら、
拠点ごと爆散するようなロールプレイPKならともかく
ただのチンピラがPKやってるだけだから
掘り下げられてもな…
拠点ごと爆散するようなロールプレイPKならともかく
ただのチンピラがPKやってるだけだから
掘り下げられてもな…
941この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 23:31:14.09ID:gqx2Qxro ロールプレイPKとかいう欺瞞
レイパーロールプレイだから被害者がトラウマになっても仕方ないとか言っちゃうんだろうか
レイパーロールプレイだから被害者がトラウマになっても仕方ないとか言っちゃうんだろうか
942この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 23:34:56.02ID:byuJaLGW 言わないよ
むしろ、システム的に許されてる行為をしてるだけだから
みんながPKをしたボクを攻めるのはおかしい(意訳
とか言っちゃうPKは死ねばいいと思う派
むしろ、システム的に許されてる行為をしてるだけだから
みんながPKをしたボクを攻めるのはおかしい(意訳
とか言っちゃうPKは死ねばいいと思う派
943この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 23:35:21.11ID:A4x5VNJy 鯖スレで晒されてる連中は総じてそんなサイコパスばかりだぞ
944この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 23:36:19.15ID:mVlQpTnS まーたそうやって変な方向に話持ってく
945この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 23:42:42.65ID:QPQ9Ts+S >>941
そもそもトラウマになるようなフィードバックがあるなら、その辺はゲームのシステムとか規約以前に法律で規制されてるべきだろ
そもそもトラウマになるようなフィードバックがあるなら、その辺はゲームのシステムとか規約以前に法律で規制されてるべきだろ
946この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 23:45:03.90ID:L074fubi 法律以前に規約で縛られてそうだけどな
947この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 23:51:58.25ID:mxF6I32Z >>940
キャラの掘り下げじゃなくて、そういう所の説明がないからPK周りの仕様が謎のままだって話だよ
「PCからアイテムとか金を奪えるシステムになってるから山賊的にPKしてる」って言うなら「あぁ、PKで物品奪えるんだな」ってわかるけど、何も理由なく襲いかかってくる奴が大半だから
PKするメリットと、PKした後のデメリットっていうゲーム仕様の部分が読者はさっぱりわからない
そういう感じで適当だから「PKっぽい集団に先制攻撃する主人公」とかをよく見る
すでに何人か殺してるPKだったら主人公にはペナルティ無いのかもしれないけど、まだ何も悪い事してない犯罪者予備軍にまで攻撃してたりするし
それだとシステム上でPK扱いされるのは主人公のはずなんだけど、何故かお咎め無しっていうふんわり仕様
キャラの掘り下げじゃなくて、そういう所の説明がないからPK周りの仕様が謎のままだって話だよ
「PCからアイテムとか金を奪えるシステムになってるから山賊的にPKしてる」って言うなら「あぁ、PKで物品奪えるんだな」ってわかるけど、何も理由なく襲いかかってくる奴が大半だから
PKするメリットと、PKした後のデメリットっていうゲーム仕様の部分が読者はさっぱりわからない
そういう感じで適当だから「PKっぽい集団に先制攻撃する主人公」とかをよく見る
すでに何人か殺してるPKだったら主人公にはペナルティ無いのかもしれないけど、まだ何も悪い事してない犯罪者予備軍にまで攻撃してたりするし
それだとシステム上でPK扱いされるのは主人公のはずなんだけど、何故かお咎め無しっていうふんわり仕様
948この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 23:54:30.44ID:5AFpLu7i そもそもPKはログの通り攻撃だけで守る負担を追わない失敗作システムだから
それに慣れたUOの雑魚とそれに引っ張られてるエアプが美化してるだけ
数多過ぎうるさ過ぎで川原も逆らえないからグダグダ
それに慣れたUOの雑魚とそれに引っ張られてるエアプが美化してるだけ
数多過ぎうるさ過ぎで川原も逆らえないからグダグダ
949この名無しがすごい!
2019/06/21(金) 23:59:33.80ID:m1dvOR/a まあ可能って事は運営側が許容してるって事になるからなPKでもエロでも
だから大概デスゲとか運営や一般常識とは引き離された場合や
ゲーム風異世界って根本的に価値観違う世界ですみたいな事になるんだし
ぶっちゃけネトゲでのPKとかリスクしかないし
だから大概デスゲとか運営や一般常識とは引き離された場合や
ゲーム風異世界って根本的に価値観違う世界ですみたいな事になるんだし
ぶっちゃけネトゲでのPKとかリスクしかないし
950この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 04:45:00.73ID:8QcUqhGP 万から100万くらいするVRMMO機材を買って
PKに粘着されてやめるリスクのあるゲームが女子や学生に大人気
個人に粘着して引退者続出で明らかに営業妨害なのにPK放置の運営
ネトゲはそれなりにリスクがあるのにほぼリアル体験型のVRMMOでPK側になぜか何もリスクがない謎仕様
こういう作品は作者の神経疑う
PKに粘着されてやめるリスクのあるゲームが女子や学生に大人気
個人に粘着して引退者続出で明らかに営業妨害なのにPK放置の運営
ネトゲはそれなりにリスクがあるのにほぼリアル体験型のVRMMOでPK側になぜか何もリスクがない謎仕様
こういう作品は作者の神経疑う
951この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 04:53:25.47ID:QXfMWilW 抽選倍率千倍とかも入れてあげて
プレイヤー千人なら100万人の応募
1万人なら1千万人とか笑う
プレイヤー千人なら100万人の応募
1万人なら1千万人とか笑う
952この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 06:47:19.08ID:xKvHv/vi あれ、PKKってPKされた恨みで名前IDを晒すとか
システム側でPKの記録があるプレイヤーを指名手配するとかじゃ?
システム側でPKの記録があるプレイヤーを指名手配するとかじゃ?
953この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 11:02:16.11ID:mVU5lqRr 現在残ってる人気タイトルでPKできるものがない時点でお察し
運営側としても揉め事増えるだけだし
PK やりたきゃログホラみたいにすればいいのに
運営側としても揉め事増えるだけだし
PK やりたきゃログホラみたいにすればいいのに
954この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 11:03:17.37ID:IyAaiRhG そうか、お前は違う世界線の住人だったんだな
955この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 11:08:03.15ID:mVU5lqRr >>954
スタップ細胞はありまーす
スタップ細胞はありまーす
956この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 11:13:18.49ID:QXfMWilW 黒い砂漠はPK可だな他は知らん
MMO紹介サイトとかも業者しかいなくてまともにどれが今でも人気あるかわからなくて困る
MMO紹介サイトとかも業者しかいなくてまともにどれが今でも人気あるかわからなくて困る
957この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 11:26:07.95ID:0LPrWIVQ >>922
似たようなのはEVEオンラインで出来るぞw
似たようなのはEVEオンラインで出来るぞw
958この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 11:32:27.85ID:DLAcew0R 手っ取り早くアイテム課金に繋がるから量産はされたが死亡率が高いからな
初期UOみたいなフリー()スタイルは流石にゲーム破綻するから制限設けるんだけど
それだと雑魚PKが勝てないから不平不満を初期UOはよかったマウントに変えて逃げてゲームセット
初期UOみたいなフリー()スタイルは流石にゲーム破綻するから制限設けるんだけど
それだと雑魚PKが勝てないから不平不満を初期UOはよかったマウントに変えて逃げてゲームセット
959この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 11:43:54.69ID:ojDdaLBg PKゲー信仰者はマウントを取りたいだけであって対人戦をしたいわけじゃないからなw
一度ケチが付くと即見捨ててパッと逃げるイナゴ
ソシャゲの廃課金のほうがまだ人間としては上等かと
一度ケチが付くと即見捨ててパッと逃げるイナゴ
ソシャゲの廃課金のほうがまだ人間としては上等かと
960この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 11:44:18.49ID:0LPrWIVQ フリー()スタイルが好きならEVEをやればいいのにね
あっちはマジで無差別PKが出来るぞ
あっちはマジで無差別PKが出来るぞ
961この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 11:50:36.72ID:ojDdaLBg >>960
secがあるからダメだぞw
secがあるからダメだぞw
962この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 11:52:19.36ID:VqMp+G0g 宇宙ゲー繋がりでElite Dangerousもいいぞ
フルエンジニアアシストオフのPKとか勝てる気しねえ
上で言われてるけど黒い砂漠とかも人気か
フルエンジニアアシストオフのPKとか勝てる気しねえ
上で言われてるけど黒い砂漠とかも人気か
963この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 11:59:09.99ID:ojDdaLBg つかあれか
EVEは経済もあるけど戦争がメインコンテンツで戦争したい奴しか集まらないから雑魚の入り込む余地がない
構図としてはほぼTF分離と同じだな
プレイしたことないんだけど、明らかに人間のテクの入り込む余地の無い巨大戦艦とかあるよね
しかもそういうのが強いんでしょ? 例外はあるだろうけど
そういうのがあからさまなテク無視の構図が雑魚PKに嫌われてるんじゃないかな
EVEは経済もあるけど戦争がメインコンテンツで戦争したい奴しか集まらないから雑魚の入り込む余地がない
構図としてはほぼTF分離と同じだな
プレイしたことないんだけど、明らかに人間のテクの入り込む余地の無い巨大戦艦とかあるよね
しかもそういうのが強いんでしょ? 例外はあるだろうけど
そういうのがあからさまなテク無視の構図が雑魚PKに嫌われてるんじゃないかな
964この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 12:04:43.55ID:ojDdaLBg965この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 12:15:47.95ID:VqMp+G0g >>964
やってないからその返しなんだろうけど、フルエンジニアアシストオフってそういう意味じゃねえぞ
やってないからその返しなんだろうけど、フルエンジニアアシストオフってそういう意味じゃねえぞ
966この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 12:23:18.96ID:ojDdaLBg >>965
全く分かってないけどゲームに関わらず共通だよ
PKというスタイルが守勢に回ることを考えなくていいから倍速で強くなれる(ように見える)
カードゲームですらメタなんか気にせずずっと単一のデッキ回せば倍速で強くなれる(ように見える)
理屈は同じよ
全く分かってないけどゲームに関わらず共通だよ
PKというスタイルが守勢に回ることを考えなくていいから倍速で強くなれる(ように見える)
カードゲームですらメタなんか気にせずずっと単一のデッキ回せば倍速で強くなれる(ように見える)
理屈は同じよ
967この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 12:24:31.55ID:VqMp+G0g968この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 12:40:03.84ID:ojDdaLBg >>967
プレイヤースキルの話をしてるんじゃないのか?
プレイヤースキルの話をしてるんじゃないのか?
969この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 12:46:44.75ID:zPUTixkU pスキルっていうより、モブ狩用の装備したキャラとPK用の装備をしたキャラが戦えば結果は明らかだろうと思う。
970この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 12:51:55.04ID:VqMp+G0g えりでんに限って言えば、普通に金策で海賊狩り(PvE)をすることもある
そしてプレイヤーも海賊も戦闘艦で、当然用意する武装はある程度共通
アシストオフはまぁ…対人でも対モブでも必ず使うというわけじゃないし、使ったから強いというわけでもない
オートマのレーシングカーかマニュアルのレーシングカーか的な?車使わんから詳しくないけど
そしてプレイヤーも海賊も戦闘艦で、当然用意する武装はある程度共通
アシストオフはまぁ…対人でも対モブでも必ず使うというわけじゃないし、使ったから強いというわけでもない
オートマのレーシングカーかマニュアルのレーシングカーか的な?車使わんから詳しくないけど
971この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 13:37:17.88ID:FmveTueM 現実のPKは基本的にツーラーだから余計に嫌われる
972この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 18:12:09.01ID:xKvHv/vi UOにPKがあるのって、要は向こうの人間が
リアルな自由度を要求するからだろ。
PKと一緒にリアルタイム戦闘も淘汰されて欲しかったわ。
なんでRPGなのに落ち着いてコマンド入力させてくれないんだよ!
リアルな自由度を要求するからだろ。
PKと一緒にリアルタイム戦闘も淘汰されて欲しかったわ。
なんでRPGなのに落ち着いてコマンド入力させてくれないんだよ!
973この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 18:14:12.27ID:IyAaiRhG >>972
それはRPGではなくターン制という別ジャンルだろ
それはRPGではなくターン制という別ジャンルだろ
974この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 18:16:36.84ID:xKvHv/vi RPGは最初のD&Dからターン制でしたが何か?
975この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 18:24:18.88ID:Eerk7K9D シンボル、もしくはランダムエンカウントのターン制RPGって
時代遅れのJRPGの代名詞じゃん
時代遅れのJRPGの代名詞じゃん
976この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 18:44:47.79ID:xKvHv/vi 時代遅れ?
そうでないとプレイできない人がいるのに
それを捨てるのは進歩とは言わない。
そうでないとプレイできない人がいるのに
それを捨てるのは進歩とは言わない。
977この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 18:50:39.06ID:VqMp+G0g 有限の資源を少数派に合わせて浪費することは停滞未満だがな
978この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 18:51:20.01ID:Eerk7K9D979この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 18:58:45.46ID:xKvHv/vi980この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 19:00:38.32ID:VqMp+G0g オンラインとオフラインってそれシリーズが同じってだけでネトゲという別物でしょうが
そんなに売れない売れない言うならSteamの売上比でも見てきたら?
そんなに売れない売れない言うならSteamの売上比でも見てきたら?
981この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 19:04:33.95ID:il7bOuTj 非コマンド戦闘のFF14が、FFDQ全シリーズの中でも
売り上げも利益も圧倒的に上なんだよなぁ
いや、コマンド戦闘RPG好きだけど
でもMMORPGでコマンド戦闘はさすがにないわ
売り上げも利益も圧倒的に上なんだよなぁ
いや、コマンド戦闘RPG好きだけど
でもMMORPGでコマンド戦闘はさすがにないわ
982この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 19:21:25.79ID:xKvHv/vi983この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 19:28:34.01ID:Eerk7K9D >>982
いや、フィジカル面で無理なだけの人を「時代についていけてない」とは言ってねーよ
そういう時代になった事を受け入れられずギャーギャー懐古してるその腐れ思考を言ってんだよ
コマンド制は廃れた、じゃあ最新のゲームを追うのは諦めようって普通は思うぞ
いや、フィジカル面で無理なだけの人を「時代についていけてない」とは言ってねーよ
そういう時代になった事を受け入れられずギャーギャー懐古してるその腐れ思考を言ってんだよ
コマンド制は廃れた、じゃあ最新のゲームを追うのは諦めようって普通は思うぞ
984この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 19:32:46.48ID:IyAaiRhG なんだかんだ探せばコマンド性のものはあるしな、探す努力もしてないんだろう
まさか少数派にもかかわらず大多数のゲームをコマンド性にしろとか言わんよなぁ?
まさか少数派にもかかわらず大多数のゲームをコマンド性にしろとか言わんよなぁ?
985この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 19:33:24.55ID:kRWyTJ5n MMORPGのコマンドバトルって、何があるんだ?
信オンくらいしか知らないんだが、
DQ10はアクション性あるから微妙に違う?
信オンくらいしか知らないんだが、
DQ10はアクション性あるから微妙に違う?
986この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 19:33:31.89ID:VqMp+G0g 次スレ俺か
すまん建ててくる
すまん建ててくる
987この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 19:37:09.81ID:xKvHv/vi988この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 19:39:30.29ID:VqMp+G0g 次スレ
【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1561199882/
どこか間違ってたらごめんね
【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1561199882/
どこか間違ってたらごめんね
989この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 19:53:03.67ID:kRWyTJ5n コマンド制が廃されたのはクリエイター病のせいは
さすがに草生えるなw
さすがに草生えるなw
990この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 19:53:11.02ID:Eerk7K9D >>987
ちげーよアホ
グラフィックに限界があったから苦肉の策としてコマンドで行動を選択実行してたから
技術が進歩してそれを実際にアクション入力とそれによる動作が出来るようになったんだよ
やりたかった事が出来るようになっただけで、制作が無理やり変化を加えてるわけじゃない
つか、実際にコマンド制は世界的に不評だし、それはsteamが証明してる
オクトパストラベラーも売れなかったしな
CGが綺麗になればなるほどコマンド選択の待機時間が滑稽になるんだから当たり前だけど
ちげーよアホ
グラフィックに限界があったから苦肉の策としてコマンドで行動を選択実行してたから
技術が進歩してそれを実際にアクション入力とそれによる動作が出来るようになったんだよ
やりたかった事が出来るようになっただけで、制作が無理やり変化を加えてるわけじゃない
つか、実際にコマンド制は世界的に不評だし、それはsteamが証明してる
オクトパストラベラーも売れなかったしな
CGが綺麗になればなるほどコマンド選択の待機時間が滑稽になるんだから当たり前だけど
991この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 20:01:26.65ID:xKvHv/vi >>990
日本のRPGはアクションゲームが苦手な人に支持されて発展した。
格ゲー全盛期にもついていけない層によって固定需要を確保していた。
(格闘ゲー向きの題材であるらんま1/2ですらRPGになっている)
だがMMORPGは「本当にRPGが好きな人」を切り捨てたから
FPSと差別化できるウリがなく簡単に客を奪われて衰退した。
日本のRPGはアクションゲームが苦手な人に支持されて発展した。
格ゲー全盛期にもついていけない層によって固定需要を確保していた。
(格闘ゲー向きの題材であるらんま1/2ですらRPGになっている)
だがMMORPGは「本当にRPGが好きな人」を切り捨てたから
FPSと差別化できるウリがなく簡単に客を奪われて衰退した。
992この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 20:11:18.86ID:QXfMWilW 切り捨てたとかではなく
RRGとMMORPGと一応このスレなんでVRMMORPGはそもそも別ジャンルなんじゃねーかな
対象ユーザーが異なるのも当たり前だと思うんだが
RRGとMMORPGと一応このスレなんでVRMMORPGはそもそも別ジャンルなんじゃねーかな
対象ユーザーが異なるのも当たり前だと思うんだが
993この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 20:15:42.24ID:il7bOuTj 日本のMMORPG市場なんて元々たいしたことないし、
海外産の作品が減っただけで、市場規模的には
たいして変わってないか、むしろ増えてね?
海外産の作品が減っただけで、市場規模的には
たいして変わってないか、むしろ増えてね?
994この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 20:18:05.51ID:Eerk7K9D995この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 20:24:02.23ID:3iXqE/E/996この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 20:31:43.36ID:QXfMWilW ところでこの話、VRとどう関係してて何が言いたかったか謎い
まさかVRでもターン制にしろという主張ではあるまい
単にMMOに文句いいたいだけなら他でやってくれよん
まさかVRでもターン制にしろという主張ではあるまい
単にMMOに文句いいたいだけなら他でやってくれよん
997この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 20:57:06.98ID:y20uS2EQ 前と同じ奴でしょ
「RPGを名乗るならコマンド式にしろ」「かわいそうな俺に気を使え」とか言ってる馬鹿
「RPGを名乗るならコマンド式にしろ」「かわいそうな俺に気を使え」とか言ってる馬鹿
998この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 21:16:07.55ID:vJ+SVyvV ショートカットキーとかだからコマンドはコマンドちゃうの?
999この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 21:26:39.96ID:y20uS2EQ 落ち着いてコマンド入力させてくれないって言ってるし、例えがドラクエとかだから
FFみたいな所謂アクティブタイムバトルですらない完全ターン制の物を求めてるんじゃないの?
FFみたいな所謂アクティブタイムバトルですらない完全ターン制の物を求めてるんじゃないの?
1000この名無しがすごい!
2019/06/22(土) 21:32:16.99ID:jD3WU7EW 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 185日 10時間 6分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 185日 10時間 6分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 [ぐれ★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れて…どういう神経してんだろ」 [muffin★]
- 37年ひきこもる息子、支えてきた母が限界に…「生きていても希望がない」 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★2 [お断り★]
- 元ジャンポケ斉藤慎二 バウムクーヘン店頭販売に長蛇の列 購入客一人一人と対応、記念撮影に応じる [muffin★]
- 俺氏「多極化の時代というのは地域性が出る。だから日本はASEANを重視したほうがいい」石破首相「日本はこれからよりASEANを重視します」 [805596214]
- 外人「なぜ日本人は"宗教"を異常に嫌うの?」 [516767907]
- 47歳の男、100本以上尿入りペットボトルを道路に捨てて逮捕「トイレまで移動するのが面倒だった」 [253839187]
- 【動画】長野の駐車場殺人暴走ババア、想像の3倍は暴走 [455679766]
- バチャ豚殺す🏡
- 【悲報】「家元」って単語から連想されるもの🥺 [616817505]