X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 773冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/09(日) 14:03:11.92ID:1kT5R20t
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。
■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。


前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 772冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1596684899/
2020/08/12(水) 06:36:18.32ID:33nIz5aG
金粉とかD子ははっきりバカ扱いだからヘイト軽めになるんだよな
アナエグジルはなんか文句言い足りない感がなくならない
2020/08/12(水) 06:42:03.01ID:OW5J/x9p
でも結局、元王族で金粉が一番楽してね?
2020/08/12(水) 06:46:58.51ID:Xvhyd+Mg
>>501
webの記述から書籍への加筆とかで、作者の思惑が「アナエグはクズ!」って思わせたいんだからそんなに力説しなくても分かってるよ。

ガチクズかドクズか単なるクズかちょいクズかを語り合ってるんだよ
2020/08/12(水) 06:50:33.39ID:5bit0Ec8
>>515
皆の面前で縛られて転がされ
求愛の魔術具は金粉になり
もと神官にニヤニヤしながらディスられ
王子でなくなったお前に価値なんぞあるかと離婚され

ハンネ編でどれだけ踊ってくれるのか楽しみだ
2020/08/12(水) 06:52:30.37ID:/gF9JNpu
>>517
完全に王位簒奪者の側に行ってそうだもんね
2020/08/12(水) 06:56:05.56ID:ptEuRNn5
・中領地のアウブ一族が二人のみ
・最高神の祝福が半分

眷属神の加護はそこそこあるだろうけど
どの程度苦しいのか
アウブ落ちして加護の儀式を簡単にはできなくなったのも痛い
2020/08/12(水) 06:57:25.60ID:oYvgcf77
ヴィルが叩かれるのはアフォだからではないアフォなのにザマァされてないからだ
…というのと同じでエグ(と穴)の擁護派?と避難派に分かれて荒れることがあるのはエグがクズであるか否かで意見が割れるというより「したこと相応のザマァをされていないのは許せん!」という人とそうでない人とがいるからだろう
なろうの闇というヤツだ
2020/08/12(水) 06:58:02.48ID:aGETFY+q
クズとかやたらキツイ言葉使うのがフェルマイ至上の人たちの特徴だね
2020/08/12(水) 06:59:10.99ID:6tcc+swN
絶対許さんの人は作者の手のひらで踊ってる自覚あるなら
ロゼマさん観点の「仕事してくれる人とはやっていける」まで意識進ませればいいのにね
2020/08/12(水) 06:59:27.67ID:/gF9JNpu
>>519
中央のいいとこもらってるから余裕あるはずなんだよなあ
2020/08/12(水) 07:03:59.80ID:EbvndHDJ
>>512
まあ実際にフェルがやってた行動や経歴がバレたら処刑されてもしょうがない面あったけどな
2020/08/12(水) 07:05:06.89ID:KlT70Vke
このスレのジルフロの評価とアナエグ始め王族の評価を見る限り、地雷さんが
エーレン残ったら良かったのにー
王族になれば良かったのにー
っていう読者の感想を出来るだけ減らして
アウブアレキになるっていうエンディングに異論が出にくい流れを作ってるんだから上手だよな
2020/08/12(水) 07:10:47.37ID:x6qmKTdu
フェルが本編終了時点で加護再取得したらドルトゼッツェンのは確実にもらえるんだろうな

ロゼマがいる状態で儀式やったら結果伝えないといかんからやらないだろうけど
悪辣女神に何お祈りしてたのか間違いなく聞かれる
2020/08/12(水) 07:19:22.26ID:+QD7gHcJ
フェルマイ厨の自分としてはこの作品でざまあされてないのはレティーだけだと思うけどね
みんなそれ相応に罰をうけてる
キャラの好き嫌いは置いといて
2020/08/12(水) 07:38:00.70ID:BUImqrtX
暫定敵キャラがザマァされるのを求めるのって一般的なの?
話の展開上収まる所に収まればそれで良いような気がするんだけど、少数派なのか
529この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/12(水) 07:41:08.37ID:5CFT5xIc
責務を果たさない奴はクズだ許さんって人達は、フェルマイにも怒ってるのかな
ツェント資格あるのに趣味生活送れないから、白の塔を引き合いに名捧げさせて魔術具グル典押し付けるのは問題ないのかな
王族がツェント引き受けないならダンケルにグル典渡す予定だったし
フェルマイは苦労してきたから許せるとかなら何も言えないけど
自分はD子以外嫌いじゃないんだ…
2020/08/12(水) 07:48:27.61ID:5bit0Ec8
>>529
アウブアレキになるのは、人ひとり助けるためだけに礎染めた責任取ると言えなくもない
ツェントになるのは、いままでの王族の尻拭いをやらされる感が強いから、
それを回避したことに関しては何も思わなかったな

自分D子も好きよ。自分のしたことを思い知って欲しいけど、花捧げとかに出されたらなんか
嫌な気持ちになる
魔力搾り取られはご自由に
2020/08/12(水) 07:53:46.95ID:+QD7gHcJ
>>528
あれだけ主役級が痛めつけられたからある程度やりこめないとすっきりしないというのはあるんじゃない
そしてこの作品はしっかりそれがあの世界観を逸脱せずに出来てるから人気あるんだと思う
それぞれのキャラが事情や背景があるのはしっかり描かれてるし皆わかってる
D子だってネグレクトされてて可哀想じゃない
同情できないのはんまあ先生ぐらいかな
2020/08/12(水) 08:02:56.76ID:jdzOOXlA
この作品、舞台が髪の箱庭なせいか因果応報展開が強いからやらかしといて報いが弱かったり逆に強かったりバランス悪いと変に目立つ

ムレムレパイセンとか
2020/08/12(水) 08:14:45.04ID:2Xg1Ntr5
グラオはきっちり惨めな最期まで描いたのでヘイト少なめ
2020/08/12(水) 08:22:00.07ID:61R2pIff
>>513
前なんかの読み切りで読んだ知識しかないけど
豊臣に嫁いでねーまだあったことない人のお嫁さんよー
はい到着打ち首獄門
は?豊臣だろおまえよォ!?
って人だっけ?
2020/08/12(水) 08:22:45.76ID:fJ13XkRP
>>532
いやー、本好きってあまりざまぁ展開はしないタイプの話だと思う
むしろ、そういうのでスッキリしたい人には向いてないかと
2020/08/12(水) 08:24:09.24ID:vM3ckq54
>>527
作者ですら胸糞展開と言ってるSSがあるのにさらに罰を与えたいのか?
恐ろしいなぁ…
2020/08/12(水) 08:25:47.71ID:9XrMqDqC
フェルマイには向かった人達がいかにざまあされるべきかで話題の3割は占めているし
なろう屈指のざまあ小説
2020/08/12(水) 08:28:20.82ID:jdzOOXlA
>>535
ざまぁ展開がどの程度の事象を言ってるのか知らんけど、基本やらかし相当の報いは受ける作品だと思うよ
この作品、悪い事して罰を受けてないキャラ探す方が大変でしょ
2020/08/12(水) 08:36:21.39ID:jdzOOXlA
>>533
グラオがこの作品最大の敵役っぽい扱いなのに退場する位置が早いのがもやっとする
2020/08/12(水) 08:38:45.88ID:/gF9JNpu
>>539
中級貴族グラオザムの(ダンケル)領主候補生をも超えた力は過小評価されていそう
2020/08/12(水) 08:44:53.74ID:zCVofocr
そういや、買おうかなーと思いつつ本編ではないから後回しにしてたんだけど
貴族院一年生と短編集は買う価値ある?
SSとか閑話の再録かと思ってたんだけど書き下ろし多め?
今日本屋行く予定だから買う価値あるなら探してこようかと
2020/08/12(水) 08:45:56.23ID:8Qlo0IQn
>>534
いや一応会ってはいる…はず?
秀次「検地ついでに東国一の美少女がいると聞いて」
義光「いやいや可愛い盛りにございますればご勘弁を」
秀次「仕方ない、15になったら寄越せ」

猿「秀次テメー謀反企んでやがんな?(ズバァ」
駒姫「秀次様にどのようにご挨拶すれば…あら?」
猿「謀反人の一族ぞ斬首斬首!(ズバァ」

義光「は?(殺気)」

だいたいこんな理解
2020/08/12(水) 08:50:48.16ID:E7n2K3b5
>>541
貴族院一年生は半分ぐらい書き下ろし
破廉恥な挿絵あり

短編集は4-4までの本編書籍をTO直販や応援書店で買ってきてて特典SSをすでに持ってるかどうかで
価値がだいぶ変わる、特典SSを持ってるなら追加要素は挿絵ぐらいだが、持ってないなら特典SS分が
新規要素にあたるし、フィリーネやシャルロッテの特典SSはこのスレでも評価高い
2020/08/12(水) 08:56:21.90ID:zCVofocr
>>543
なるほど
アニメ1期見てから買い集めたくちだから特典ほぼ持ってないんだよね何冊か中古のもあるし
買う方向で検討するわ
ありがとう
2020/08/12(水) 09:03:43.06ID:fO+99hRj
序盤の序盤で「主人公の性格が最悪ですという注釈を入れろ」と要求してそれを通す人が現れるという変人主人公になろうにあるまじきストレス展開が続く一部前半を乗り切ることが出来た読者がこの大長編の想定読者なわけで
それでもなお○○はなんだってザマァされてないんですか?なんて読者がいるなんていうのは作者さまとしても誤算だったのだと思う

なろうの闇は深いのだが闇にどっぷり浸かっている人ほどその自覚がなくむしろカラッとしているつもりでいる
2020/08/12(水) 09:38:41.65ID:zv2pkh0S
まぁ本好きしかなろう作品読んでないわけないだろうし
連載初期はなろうに毒されてなくても五部の頃には染まってたりするんじゃないの?
2020/08/12(水) 09:41:14.39ID:cmtR/DU2
前半にストレス展開とかあった?
読む側からすると全くのノンストレスだったけど
後半の方がよっぽどジリジリさせられるけど
2020/08/12(水) 09:46:32.04ID:E7n2K3b5
エーファが木簡燃やしたのわかったときちょっと うわぁ… ってなったヨ

ネンドバンが炸裂したのはなりそうって読めてたからそんなショックじゃなかった
2020/08/12(水) 09:47:52.00ID:On4qHl7I
>>545
コレ、ザマァでスカッとさせたり、tueeでスカッとさせる話じゃないよな
なろうにアップされてるからって勘違いしてる人多いんだろうけど
2020/08/12(水) 09:50:48.04ID:f5xRszuJ
>>547
第一部はこれがないと話が進まないとわかってても辛い
共感性羞恥というかなんというか

暴走する子供が苦手というか
2020/08/12(水) 09:53:03.04ID:QDU/W2+5
序盤から終盤まで、基本ストレス展開をギャグで読ませ切ってるってのが近いか
2020/08/12(水) 09:53:24.03ID:EbvndHDJ
>>550
最後まで暴走する子供のような
2020/08/12(水) 09:55:34.30ID:9XrMqDqC
ざまあやTUEEEをなろうに加速化させた作品の一つだと思うけど
2020/08/12(水) 09:57:03.34ID:IGHBeCc0
>>550
保護者の気持ちになって幼少期に今考えると意味不明な行動で親に迷惑かけた黒歴史に悶えながら生暖かく見守るのだ
2020/08/12(水) 10:02:47.89ID:tk+ZC8+Y
>>542
あれ理不尽の極みだよな
一応「そうね処刑はさすがに止めるか。早馬を!」だったのに「え、もう殺しちゃった」だもんな
2020/08/12(水) 10:04:12.49ID:tk+ZC8+Y
漫画から入ったクチだけど、
「こいつ大学生のくせになんで状況読めないんだ」とイライラしたな
ベンノ登場から面白くなった
小説読んで「あ、これこの子は子供のままなんだわ」とじわじわわかってきたけど
2020/08/12(水) 10:10:34.02ID:qmmdsZse
ああ、確かに漫画だと分かりづらいよね
本人がなまじ論理的思考ができる方だから尚更
実際はエーファからトゥーリが3歳の時になったイヤイヤ期が5歳でやっときたと言われるぐらいなんだよね
自意識の確立が遅かったせいで実年齢より幼い可能性すらある
2020/08/12(水) 10:13:37.22ID:1qYOWYLE
フェルマイがアレキ行ったってことはエーレンは更地でいいでしょ勢がいそう
2020/08/12(水) 10:18:00.05ID:28M9Tl2n
主人公に歯向かった存在は全て断罪されるべしってざまあの極致では
2020/08/12(水) 10:19:46.88ID:tk+ZC8+Y
そういや本好き知ってからもうすぐ一年だわ
こんなに散財するとは思わなかった
コロナがなくて仕事が減らなかったらカップも買ってたかも
2020/08/12(水) 10:21:41.18ID:ayx0E0HY
1週目はd子にイライラしたけど2週目は王族にイライラしてD子は可愛い子で癒しパートやと思ったw
2020/08/12(水) 10:23:09.74ID:ocviDQMv
>>533
グラオもヒル、フェルに次ぐ変態研究馬鹿だよねw
2020/08/12(水) 10:29:46.02ID:ltjairx/
>>562
グラオが魔石から生えてる?イラストは見たい
想像がつかない
2020/08/12(水) 10:36:52.30ID:GXC141YW
D子はSS37話読んだら只の性格残忍キャラだった
母親にかまってほしい気持ちはわかるけど
2020/08/12(水) 10:37:23.26ID:ocviDQMv
>>563
自分も気になるw
アニメの宝石の国みたいなイメージなのか禍々しい身体に結晶が突き刺さってる感じなのかどんなイラストが楽しみだわ
2020/08/12(水) 10:39:08.03ID:p4wD0ttY
>>562
昼王子が研究始してたっけって一瞬悩んだ
2020/08/12(水) 10:49:14.55ID:qmmdsZse
いちいちこんなこと気にするのは少数派かもしれんが、3部の終わりで本人が悪いことしてるわけでもないのに(グラオザムからすれば忌々しい平民だろうけど)痛めつけられて毒飲まされる地雷さん見てると可哀想になるんで、読み直してるときにあそこらへん読むのにちょっと躊躇する
2020/08/12(水) 10:56:58.79ID:6tcc+swN
>>567
自分はあそこ読み直すとボニ爺にイラっとくるw
2020/08/12(水) 11:06:23.99ID:yW7btCA9
次回あの方の怒りが

でフェルだろーって大方の予想のところから
ボニ爺かよ!?となったリアルタイム
2020/08/12(水) 11:12:23.71ID:sW9ZkQ+2
エグランティーヌとアナスタージウスがロゼマにしたことは
ギルド長がベンノにしたことに似てるのかもしれない

グスタフは無神経だし想像力というものが徹底して欠如してるし、
何につけても己の利を最優先してるから当然感じは悪いし印象も悪い
ベンノが怒るのも「ジジイ」を嫌うのも当然なんだけど、
グスタフの方じゃ、善意を以て接したつもりでいるから嫌がられる理由がわからない

喉がからっからに渇いてる人に乾パンおしつけて、
「返礼ヨロ、あ、その右手に持ってるやついいね。頂戴、乾パンあげたじゃん?」
みたいな? ん?違うか?
2020/08/12(水) 11:21:31.56ID:28M9Tl2n
そこはもう価値観の時代で何に重きを置くかは人それぞれ
読者は基本主人公側から判断しちゃうから仕方がない
2020/08/12(水) 11:27:23.04ID:tk+ZC8+Y
>>569
わかる
お前かよ!しかも殺しかけるし
「叩き潰す」の連呼はワロタ
2020/08/12(水) 11:34:45.58ID:pZpNqoyr
その辺りボニ爺に感情移入してたんで、いやに冷静に見えたフェルにカチンときた記憶がw
いや、フェルが正しいってのはわかってたんだけどね、ボニ爺と一緒にテンパってた
2020/08/12(水) 11:44:13.19ID:uNMHa/oM
>>485
地雷さんは自分の家族を守りたいからって代わりに友達を生贄に差し出したりはしてないよ
2020/08/12(水) 12:03:23.24ID:ivbTqobw
>>570
どこが似てるのか全くわからないぞ
祠巡りでロゼマに対する「善意」がどこにあった?
エグなんか私に隠し事するなんて状態でむしろ悪意隠せてないじゃん
2020/08/12(水) 12:11:54.73ID:ppukedkr
書籍で読むとポニ爺あれでも理性総動員して抑えてたのが分かって草生える
勘だけでゲルラッハに一撃位は許されるだろう?は笑った
2020/08/12(水) 12:19:17.47ID:sMIpG9AZ
>>547
その言い方だと最後まで自分とは関係ない話だからノンストレスで通る
2020/08/12(水) 12:27:05.43ID:vJ4Dpotx
前半のストレス要素は不衛生な環境にままならない身体、悪気はないが教養もない家族みたいな努力次第で改善していく物が多いけど
途中から周囲の人間性そのものがストレスの原因になるからこれもう嫌ですと言っても基本的に改善しないんだよな

ストレスの性質が違うから前半のストレス要素は少しずつ軽減されていくけど後半のストレス要素は最後の最後まで溜め展開
2020/08/12(水) 12:33:42.27ID:qmmdsZse
地雷さん瀬戸物だから…
そこらへんに転がってる死体の頭より脆いんで、取り扱い注意です

毒盛られるのが地雷さんがさらに雁字搦めになっていくきっかけだと思うと尚更あの場面が辛い
2年間がなくなったうえに殺されかけたせいで健康になりきれなかったどころから手足がきちんと動かないし、
周りの人たちもブランクがあるって言っている割には考慮して動いてくれるの側近達ぐらい(フェルもフォローはしてくれるけど、求める水準に関しては結構エグい)
地雷さんが表面上呑気に見えるせいであんまり意識しないけど、冷静に考えると結構な鬱展開な気がする
2020/08/12(水) 12:42:10.04ID:1ll5ufuH
>>570

グスタフの行為は自分のメリットの比重がかなり高いにせよ、奇跡的に相性が合って皆にとってベストな結果になる可能性もあったが、
地雷さんが祠巡りをすることで、地雷さん自身が幸せになる余地が1mmでもあったかい?
自分はグスタフ嫌いだけど、さすがにそこで引き合いに出すのはグスタフに失礼だと思う
2020/08/12(水) 12:44:16.99ID:ltjairx/
>>579
全体的に結構暗めかな
ラストも多くの謎は残ったままだったし
2020/08/12(水) 12:44:49.97ID:fO+99hRj
一部前半はいわばTUEEE失敗の連続でしょうよ
後半はテンプレ展開(知識チート無双)に一番近いところだが

ここを乗り越えておいて二部以降下克上ってか成り上がれば成り上がるほどストレスも増していることに気が付かなかったりあるいはストレス源なキャラにザマァ喰らわせろ!とわめく読者ってのは作者さま的には想定外だったと思う

俺TUEEE系の骨格を利用していながらその肝になるところを外したのが本好き
なろう系愛好者の過半を敵に回すようなこと言ってしまうと本好きを産み出したという一点だけでも俺TUEEE系に存在意義があったと思う
さらになろう系愛好者の九分九厘を敵に回すようなこと言ってしまうと本好きを産み出したことでその歴史的役割を終えたと言っても過言ではない
2020/08/12(水) 12:47:51.15ID:3D6aQuHS
作者が想定外だったのは未だにエーレン捨てていくなんて酷いとかヴィルとは仲良しとかエグに冷たいとか言ってる人たちだろ

加筆の量から見てもその辺に非難が集まる前提で書いてるのは確定的に明らか
2020/08/12(水) 12:50:53.47ID:GCcGupqc
>>580
グスタフの行為は、タイミングさえ合えばまあ悪い話ではなかった
息子たちに相談しとけば良かったんや…

ボニ爺の「叩き潰したいけどダメって言われるから我慢…でも叩き潰せばいいのに
やっぱり叩き潰せば良かった!」はめちゃくちゃ面白いわ
ジョイソタークってフェルを処理落ちさせてたよな
2020/08/12(水) 12:52:42.42ID:KT0KdiXJ
あれだけ貢献してるのに本人は領地の役に立つどころか迷惑にしかなってないと本気で思い込み続けたこと
そんな思い込みをさせ続け改善がみられないのがストレス溜まる一方だったよ
2020/08/12(水) 12:56:04.16ID:tk+ZC8+Y
>>582
どうにもならない常識を主人公の安っぽい正義感で曲げたりできないとこが好き
ダームエルはイルクナーに嫁げないし
ハッセの町長は殺されるし、
それから目を逸らすことも許されない
でもたまに現代知識無双するからそれも楽しいし。飯とか。
2020/08/12(水) 12:59:00.19ID:p4wD0ttY
>>582
そもそも作者、TUEEEE的なものは一切意識してないように思うがなぁ
2020/08/12(水) 13:00:37.24ID:EbvndHDJ
>>574
地雷さんの本を読むため作るためなどの自分の欲望のために生贄に捧げられた人達はけっこういるな

粘土板破壊された時の連帯責任で粘土板修復させられた子供達
神殿図書室の本を読むために突然巫女見習いになると決断したために危うく死にかけた家族、神殿長、神官長
一刻も早く図書館へ行くためにかわいそうな目にあった貴族院一年生
思いつきで作ったばっかりの儀式服の弁償の一部負担で借金生活に苦しんだダームエル
2020/08/12(水) 13:00:40.43ID:26I0h02p
あれ?わたしまた何かやっちゃいました?

の基本構造はあるな
2020/08/12(水) 13:01:39.27ID:ltjairx/
毒のシーンのイラストイメージと違ってた
もっとロゼマさんぐったりしてそうだと
Kindle解約して手元にないから見直しできないけど
2020/08/12(水) 13:04:26.12ID:28M9Tl2n
別にTUEEE失敗してなくない?
自分の本当に望む物が作れなくてもどかしくしてるけど副産物が周りの目に止まって望んだわけじゃないけど成り上がっていく
なろう鉄板を丁寧に描いた作品
2020/08/12(水) 13:10:39.81ID:NzvB2ek/
>>588
ダームエルってロゼマの嘆願がなければ雑魚騎士と一緒に処刑コースだったんだしむしろ借金で済んで御の字じゃん
書籍でだとフェルがダームエル本人に雑魚騎士に巻き込まれて処分されたというのは正しくなくてダームエルにはダームエルの罪があるって言ってたし
2020/08/12(水) 13:12:34.25ID:sW9ZkQ+2
>>575
エグランティーヌ的には悪意どころか好意のつもりかもと思って
「王族の役に立てるなんて光栄でしょう?名誉なことよ?望んでも得られなくてよ
おまけに領地のためにもなるんですもの、結局は素晴らしいことじゃなくて?」とか
むしろ、恩恵を施した気分でいそうな感じがする
相手に一方的に不利益を押し付けてるのに、価値基準が違いすぎて気付けない
寄せられた好意に甘えて増長しきってしまい、相手の心が離れたことにも気付かない
「よい共同研究にしましょうね」あたりも、ロゼマの気持ちの変化に気付いてない

元王女にして大領地の姫、からの王子妃って人だから常に無意識に上から目線でしょ、彼女
「わたくしの”お気に入り”のカワイイおともだち」とかwいいそうじゃん?
「親友が隠し事をしてて哀しい」とマジで思ってそう
2020/08/12(水) 13:13:12.70ID:TLPNcsVo
>>588
www
貴族院の同級生達は確かに気の毒
きっかけはヴィルにしろ、ローゼマインが普通の貴族なら、あの無茶ぶりはしないはずだもんな
あと、生贄リストにヨハンも加えてやって欲しい(しかも、ローゼマインは確信犯)
2020/08/12(水) 13:14:03.69ID:/IcIWZkv
読者層も他の有名なろう系よりずっと女性が多いしね
「共感してくれないキャラは敵」って反応だと見れば違和感ない
2020/08/12(水) 13:18:50.23ID:uNMHa/oM
>>588
頑張っていくつも挙げてるけと地雷さんにグル典とって王族に捧げろって無理矢理祠巡りさせたり自分が恩がある相手をアダ宮や神殿にぶっこもうとしたのと同じようなレベルの出来事なのかwww
無理矢理すぎておかしいわwww
2020/08/12(水) 13:19:44.22ID:KT0KdiXJ
>>588
巫女見習いになると決断したから死にかけた人が大勢いるとかいいだしたら前世の記憶を思い出したからとかキリなく発散するだけやん
2020/08/12(水) 13:20:54.98ID:bdlirmOF
同じ文章読んでも受け取り方がこんなに違うのかと思うと面白い
意見合わないとイラついたりもするけど気付かされることも多々ある
2020/08/12(水) 13:22:29.77ID:HQ9mLOLC
>>594
同級生の中で大変だったフィリーネとローデリヒはマインのせいでなんて思ってないじゃん
ヨハンにしたってマインが専属にしなければ一生誰かが受けた仕事の細かい作業やらされてたんだぞ

無理やりすぎるわ
2020/08/12(水) 13:23:26.81ID:qmmdsZse
>>594
ただ、あれはヴィルフリートが自分を暴走させてでも1年生を合格させようとしてたと勘違いしてたっぽいけどね(面と向かってそう言ってるし)
それに地雷さんの楽しみって図書館しかなかったわけだし
あと、ヨハンはそもそも客が地雷さんしかついてないわけだから、仕事貰って評価されてるんだから文句言うなと言われてもしょうがない気がする(流石に誰もそこまで思ってないだろうけど)
2020/08/12(水) 13:24:05.27ID:yf/wQPV6
ダームエルは護衛の仕事ちゃんとできなかった罰を金銭で払っただけじゃん
なんで地雷さんのせいなの?
2020/08/12(水) 13:25:12.14ID:QsHINbjN
ダンケルフェルガー視点だと受け取り方のちがいが斜め上でおもしろい
2020/08/12(水) 13:26:30.25ID:k9rJWUYS
儀式服は神殿の命令で作らなきゃいけなかっただけだしな
2020/08/12(水) 13:31:08.31ID:sW9ZkQ+2
>>580
エグランティーヌとロゼマは幸福の基準が違う
なにしろ
>「王族への貢献がエーレンフェストの利益ではありませんか」
と言う人だもの、祠巡りも同じでしょう
「王族に尽くせるなんて名誉ではありませんか」と、多分、本気で思ってる
ロゼマからしても、読者的にも「はあ?」
でもエグランティーヌはそれに気付かない、彼女なりに恩恵を施してる気でいると思う
2020/08/12(水) 13:35:18.08ID:bmLeks2a
>>588
生命や名誉、利益を投げ捨ててこそ生贄なんだけどリストの人達は何を投げ捨てたんだ?
名誉利益のリターンは得てるが
2020/08/12(水) 13:38:03.36ID:k9rJWUYS
王族への貢献とかいう見えないものなのに
結果が伴っていない、伴わせる気がない(エーレンのことはエーレンでなんとかしろ、フェルのこともグル典取ったロゼマが何とかしろ、王族は何もしない宣言)
そんなものは利益とは言わない、ということがわかってないんだよな
その意味だと金粉と同じ(こっちはすべてが終わっても改善されてなさそうだけど)
2020/08/12(水) 13:39:03.96ID:ZfToJ883
王族に尽くせば王族から優先的に利を与えられるし、大領地ともやりあえるからな

そういう派閥争いができる領地で、領地や立場が最優先の「お貴族様」であれば、
エグランティーヌの要求は素晴らしいものさ
2020/08/12(水) 13:39:53.12ID:EbvndHDJ
>>601
騎士団からの罰は見習いへ降格しての護衛。金銭は地雷さんが思いつきで追加しただけ。フェル達は何も言うなと目で合図してたのに。
2020/08/12(水) 13:44:58.74ID:k9rJWUYS
>>608
もう一着自腹で作るのが当たり前の貴族に黙れと言われても、マインには金ありませんって話なのに
2020/08/12(水) 13:45:06.75ID:WCtPLI/1
>>608
ダームエルが護衛の仕事をちゃんとしてれば
地雷さんの衣装はボロボロにならなかった
弁償するのは当然でしょ
2020/08/12(水) 13:45:25.29ID:ptEuRNn5
>>608
奉納式までに衣装を用意できなければ神殿長一味に
神官長共々嫌がらせを受けていたがな
青色巫女見習いから灰色巫女見習いへ降格とか?
2020/08/12(水) 13:47:36.11ID:Nd42zbwy
>>608
望みについては言うなと目で合図してたけど儀式用の服に関しては必要性を認めたからこそ
フェルはあの時ロゼマの提案に乗るべきだと判断して反対しなかったしカルに説明をして
カルも納得したからああなった
「自分の欲望のための生贄」の要素が何一つないんだが
2020/08/12(水) 13:48:59.78ID:qmmdsZse
>>608
え?別に思いつきじゃないでしょ。
儀式用衣装が駄目になったのは騎士団の瑕疵だし、あそこを逃せば補填してもらえないから敢えて無視して要求を伝えたわけじゃない
貴族院での奉納式の提案見れば分かるけど、地雷さんは思いつきなら地の文でそう言うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況