X



web歴史・時代小説を語るスレ 48口目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/10/25(水) 11:24:56.46ID:bNYXSMec0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

webの海を揺蕩う歴史小説、時代小説について語り合いましょう
洋の東西や舞台の年代、転生ものであるかなどは問いません

次スレは>>980を踏んだ人が宣言をして立てて下さい。立てられない場合は安価で指定をお願いします
踏み逃げされた場合は、他の人が宣言をして立てて下さい
荒らしはスルーで

■前スレ
web歴史・時代小説を語るスレ 47口目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1694255468/

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1690439430/

このスレにそぐわない話題のリンク
■戦国時代
【疑問】スレ立てるまでもない質問17【戦国時代】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1679909936/
■世界史
質問をすると誰かが物凄い勢いで答えてくれるスレ7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1679963233/
■時代劇
時代劇よろず相談所・疑問・質問・解決スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1429505358/

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/25(水) 11:29:50.30ID:k+0ccA+VM
たて乙
2023/10/25(水) 17:53:57.63ID:1POBuNEa0
歴史だとアルファは空気だよね転生禁止だから
2023/10/25(水) 18:02:38.01ID:TY7HTLvw0
大抵の転生ものの成り上がり方って既存作品の模倣なんだよね
・椎茸を栽培
・澄み酒を作る
・石鹸を作る
・農具を作る
・田畑の改良
・鍛治士を誘致して刀や鉄砲を作る
・当時未発見の金山や銀山を確保する
同じ手法を何回も読まされて流石に読者も飽きがきてると思うよ
2023/10/25(水) 18:04:32.58ID:dW2u53Yk0
前スレで話題になってたので
スレで最近名前が出てた作品のうち並行掲載してるのをサッと調べてみた
三日月はつい最近掲載開始みたいなので除外


北政所の化粧係 なろうブクマ10276 カクヨムフォロワー510

転生三法師   なろうブクマ6332 カクヨムフォロワー1030
遠い夜明け   なろうブクマ4584 カクヨムフォロワー285
前世の知識は  なろうブクマ4431 カクヨムフォロワー2212
猿の内政官   なろうブクマ3055 カクヨムフォロワー50


前世の知識は〜 がかなり健闘してるけど、それ以外は御覧の有様
「今ならカクヨム」とはいったい……うごごごご
2023/10/25(水) 18:11:35.94ID:WjV4ZWf50
「読まされて」って勝手にてめーが読んでるだけじゃねえか
7この名無しがすごい! (ワッチョイ a6c7-F3z5)
垢版 |
2023/10/25(水) 18:14:41.21ID:fv3ZWp+y0
母数ではなろうが圧勝だろうけど、カクヨムはコンテストが頻繁にあって、そこからの拾い上げが多い。
歴史ジャンルだとレーベル向かないかもしれないが、異世界ファンタジーを書いているならカクヨムに行って書籍化狙う作家希望者は多いよ。
異世界ファンタジーだと、インセンティブで月ウン十万のもらえている人もいるらしい。
そういう人は小さな新人賞で書籍化狙うより稼ぎありそう。

こういうの、有名どころだと韓国で、Web投稿で月ウン百万稼ぐ人気作家も大勢いるらしい。
日本もそのうちその路線に行くだろう、というのがカクヨムやアルファポリスの考え。
日本には一強なろうがあるから、なかなかうまくはいっていないけど。
2023/10/25(水) 18:25:01.74ID:dW2u53Yk0
韓国で、なぁ?

というかそもそも韓国は本を読む土壌が無いじゃん
月の読書量が日本の数分の1って何かのニュースで見たけどね
日本の小説家が韓国のランキングで上位占めてるとかも聞く
webでうん百万が大勢とかフワフワした話聞かされてもなぁ

つか、カクヨムは韓国より中国共産党とガッツリ提携してんじゃん
株式300億円握られて株主第3位が中国になってるって経済ニュースで見たよ
2023/10/25(水) 18:25:11.08ID:51vgybpn0
>>5
鷹は瑞穂と三日月もだけど書籍化作品はやっぱブクマ1万超えてるもんなんだな
2023/10/25(水) 18:28:01.81ID:TY7HTLvw0
>>6
その通りだが椎茸出てきたら読むのやめる
2023/10/25(水) 18:48:01.08ID:51vgybpn0
清酒作りは寺社勢力に潰されないかハラハラするよね
淡海は叡山と奈良のすぐ隣でやってよく無事だったなと思った
手を付けたタイミングも一番勢力規模が小さい国人時代だったし
12この名無しがすごい! (ワッチョイ a6c7-F3z5)
垢版 |
2023/10/25(水) 18:48:26.31ID:fv3ZWp+y0
韓国のWEB投稿サイト市場がめちゃ大きくて、去年か一昨年かに日本に参入したの有名な話なのに知らんの?
ノベルピアだっけ。いまいち日本では受け入れられていなくて苦戦しているけど。
ピッコマも韓国だろ。EWB漫画の原作者は韓国版なろうみたいなとこの人気作家で、めちゃくちゃ稼いでいるよ。
日本はどうにもマネタイズ関係で出遅れていて、それはなろうがあるからだって聞いた。
俺の話、ふわっとしてる?
2023/10/25(水) 18:52:50.25ID:bNYXSMec0
具体的な数値が出てない以上ふわっとしてると言われても仕方ないぞ
市場規模をちゃんと金銭で比較しないと……
「めちゃ大くて」「いまいち受け入れられなくて」「めちゃくちゃ稼いでる」コレじゃふわふわし過ぎだって
14この名無しがすごい! (ワッチョイ c168-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 18:53:27.32ID:BW4qBetw0
枯れ木をおがくずにしてぽんぽんと椎茸の胞子を撒き散らし
それをホダ木の隙間に埋めて、適度な湿気と木漏れ日の差し込む雑木林に放置すればおk

で数撃てば椎茸栽培が出来そうだからしゃーない(実際にできるかはしらん)
15この名無しがすごい! (ワッチョイ a6c7-F3z5)
垢版 |
2023/10/25(水) 19:03:21.64ID:fv3ZWp+y0
韓国人の素朴な疑問
「日本のWEB作家はどうやって食べていってるんだ?」
これも有名な一言だよな。
ノベルピアの大賞賞金500万。賞金総額一千万。1pv2円〜4円。
カクヨムやアルファポリスの大負けだろ。そのあたりからも力の入れようがわかる。
日本もそれぐらい力入れてくれたら、専業で書くヤツ増えるだろうに。
2023/10/25(水) 19:03:42.59ID:QUu8jyhxr
戦国小町はドラえもん状態で何でもかんでも作ったり最強イケメン元将軍とかイケメン武将たちをまわりにはべらしているわりには延々と周辺勢力と小競り合いをしているよな
静子廻が突出してもそれ以外の信長軍が変わってないから大勢にあまり影響していないとも見れるがそれならタイムスリップした意味がないのかと
戦国自衛隊で最後は雑兵にやられて死んだみたいなものか
17この名無しがすごい! (アウアウクー MMc5-jPTR)
垢版 |
2023/10/25(水) 19:09:55.67ID:QcreimoEM
>>15
みんな知ってる有名な話だから。
それにスレチだぞ。

ちなみにノベルピアに歴史ジャンルないからな。
18禁とハイファンばっかり。
18この名無しがすごい! (ワッチョイ 7977-s3V2)
垢版 |
2023/10/25(水) 19:22:52.79ID:W+XMxbch0
中身批評されてるのに流行ってるから〜って喚かれてもな
自分から人目につくとこに発表しといて褒め言葉以外聞きたくないってのが幼稚すぎる
2023/10/25(水) 19:25:19.24ID:dW2u53Yk0
>>15
んー、聞いたことねえわ。
日本の漫画のパクりばかりのwebコミックが流行っているというのは聞いたことがあるけど

>>17
何処で有名なんだ?
少なくとも自分は聞いたことが無い
もしかして韓国人の人?
2023/10/25(水) 19:52:25.46ID:jyAXChxx0
戦国モノで苦手な展開は人材の青田刈りだなぁ
それと敵対してる時は無能or空気だったのに味方になった途端有能化するのも
21この名無しがすごい! (アウアウクー MMc5-jPTR)
垢版 |
2023/10/25(水) 19:55:55.09ID:QcreimoEM
>>19
ちゃうわ。
インセンティブバカ高いってニュースにもなってたぞ。
カクヨムで読んでる小説から誘導されて見に行ったことあるんだよ。
え? ほんとに知らない?
情弱じゃね?
2023/10/25(水) 19:58:44.31ID:TY7HTLvw0
有明武将本人ならともかく食い詰めた親を引き抜いて引き立てるケースで嫁も生まれる子供も変わるよなこれと思った作品はある
23この名無しがすごい! (ワッチョイ 1979-pLQf)
垢版 |
2023/10/25(水) 20:45:16.54ID:YB5K3GGj0
そこで討ち死にみたいに無名武将を青田買いですよ
2023/10/25(水) 20:58:11.27ID:dW2u53Yk0
韓国の事情とかに通じてないから情弱とか言われてもなw
それがホントかどうかもいまだ判明せんしィ
まぁ小説後進国の韓国はぶっちゃけどうでもいいわ

それより角川の中国資本は結構ガチめの影響ありそうだと思っている
例えば現代ダンジョン浸食モノで
保守与党が無能だったけど左巻き野党が有能に対応しただとか、中国大陸に生えたダンジョンに人民解放軍がしっかり対処出来たりだとか
そういう感じの”出版社側からの提案”はこれからジワジワ増えていくかもね
台湾侵攻が始まったらそれこそなりふり構わなくなるだろうし
25この名無しがすごい! (ワッチョイ c168-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 21:05:28.71ID:BW4qBetw0
>保守与党が無能だったけど左巻き野党が有能に対応しただとか、中国大陸に生えたダンジョンに人民解放軍がしっかり対処出来たりだとか

今あるのだと、その逆方向ばかりだものな
分かりやすいっちゃ分かりやすい指標なのか?
26この名無しがすごい! (ワッチョイ a6c7-F3z5)
垢版 |
2023/10/25(水) 21:10:23.48ID:fv3ZWp+y0
こんなところにまで情報戦しかけてこんだろう。
……来ないよな?
2023/10/25(水) 23:58:18.85ID:fwkxA9410
>>24
創竜伝のことかー!
28この名無しがすごい! (ワッチョイ aa89-dytz)
垢版 |
2023/10/26(木) 02:09:33.90ID:AMUnBkTj0
欧米とかのサイトならたまに見ることはあるけど、韓国のサイトなんかまず見ることないからな・・・ほとんどの人は知らないと思う
2023/10/26(木) 02:23:02.52ID:wzhPyRKj0
スパロボちっくに敵対してた時はすごく有能だったのに、ってやられても困るし
2023/10/26(木) 10:12:44.34ID:MVgydaVq0
あとまぁ>>5でも書いたけど
カクヨムは、サイトとして本当に規模が小さいのがな。。。
31この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-WPgu)
垢版 |
2023/10/26(木) 10:14:56.80ID:NMyFVJJx0
ガキのころドラゴンラージャとか読んでたけどあれも韓国web小説が元だったな
ファンタジーばっかだったし割と日本のweb小説のメインストリームは韓国の後追い感がある00年代〜10年代初めくらいまでは
今は全くそんなことないけど
あとwebトゥーンがいまは韓国版なろうみたいな感じになっとるね
あれはアマチュアが流行を追うなろうとは真逆で出版社がガチガチに売れる要素拾った結果なろうになってるけど…
そのうち韓国にもタイムスリップどころか逆行転生して歴史改変するやつが流行ったりするかもな
2023/10/26(木) 10:55:26.16ID:eXtAzi9a0
>>31
すでにちらほらあるよ
燕山君の弟に転生して兄を暴君にしないためにメンタル面で支えるやつとか
石鹸作って種痘して鉄砲作るとまんまなろうの歴史ものと似た感じだった
2023/10/26(木) 11:25:43.28ID:quJ9qwIf0
韓国の歴史をガチで信じてる人が逆行転生して現実に愕然としながらも足掻くとかなら読みたいかも
どこまで戻るかにもよるけど昔の半島って中国のオマケみたいなもんだけど自尊心耐えられるのかな?
34この名無しがすごい! (ワッチョイ a635-F3z5)
垢版 |
2023/10/26(木) 11:49:18.42ID:2HF/ujNR0
>>33
韓国人は自尊心高いからなぁ
自分たちが世界の中心だと思っているだろうね。
中国ヘはコンプレックス的な「ま、まあ認めてやってもいい。後進国だが」みたいな態度だし、
その他の国の事は見下している。
やはり戦後教育かな。
2023/10/26(木) 11:57:01.45ID:iSzYLhkd0
出版社がプロに書かせて確定絵師ガチャ引いてガッツリ宣伝すりゃ中身なろう系でも売れる
っつーか商業でもメアリー・スーみたいなのがチートハーレムこさえてたし
技術の研鑚とかネタ出しすっ飛ばしてサルでも書ける小説教室やってるのがなろう
2023/10/26(木) 17:17:32.49ID:gZYiiupW0
サツマンの掲載先はサンデーなのか
作画も合ってるし当たりの部類では?
2023/10/26(木) 17:54:33.37ID:sbd3GHPD0
サツマン朝漫画化したんか
めでてえ
38この名無しがすごい! (ワッチョイ c110-ANn9)
垢版 |
2023/10/26(木) 17:59:42.71ID:plEnXUCU0
「イスラム圏の英雄を◯したのがアカンかったんか……せやっ、イスラムが関わらん時代に行ったらええんや!」

えぇ…
2023/10/26(木) 18:20:14.87ID:quJ9qwIf0
イスラム教が関わらない時代だと7世紀以前か?
でもイスラムの元になった宗教云々を書いたら消されそう(物理的に)
宗教として成立したのはそこでも神は以前から居たってスタイルだし
2023/10/26(木) 18:27:23.08ID:OMc2SAThr
今の時代だとアラビアンナイトもアウトになるのか
もう中東風にしたい場合はインド風にするしかないんじゃね
映画界はそんな感じになってきているし
2023/10/26(木) 18:28:28.45ID:gZYiiupW0
>>39
紀元前だからそんな心配もない
2023/10/26(木) 19:35:56.44ID:z4QquhZE0
イスラムは基地外宗教のレッテルを自分自身で貼ったせいで創作での活躍を場をなくすとか自業自得
ニザール派を見習いなさい
2023/10/26(木) 19:36:08.52ID:z4QquhZE0
イスラムは基地外宗教のレッテルを自分自身で貼ったせいで創作での活躍を場をなくすとか自業自得
ニザール派を見習いなさい
2023/10/26(木) 19:45:17.00ID:ujKht2DKd
>>41
ユダヤが絡んできそう
45この名無しがすごい! (ワッチョイ c110-ANn9)
垢版 |
2023/10/26(木) 20:25:15.70ID:plEnXUCU0
紀元前じゃなくて紀元3世紀じゃねえか!

紀元3世紀ならキリスト教はローマ帝国に迫害されてたのか受け入れられてたのか
どっちにしろ十字ネタが使える方がいいわな

あとイスラムの英雄は駄目でもローマの英雄は大丈夫な模様(何が大丈夫とは言わない)
2023/10/26(木) 20:49:45.04ID:P+mqQUlq0
火縄銃尽きてチェストが捗りそうですね
2023/10/26(木) 21:33:34.09ID:6QU8Pv3q0
結構前、ジハードとかいう十字軍絡みのラノベがあったな・・・
2023/10/26(木) 21:40:00.45ID:P+mqQUlq0
悪魔の詩事件の記憶が新しい時期にサラディン妹がビッチとか攻めまくってた奴か
2023/10/26(木) 21:48:13.86ID:maGsdjZP0
マンガなそれ
ビッチな格好過ぎてムスリム出てくる話と思われてなかったんちゃうか
50この名無しがすごい! (ワッチョイ a58b-qUhE)
垢版 |
2023/10/26(木) 22:16:36.10ID:YF7vHLu/0
ジハードって30年前か懐かしい
小説版ジャンプみたいなのに連載してた様な…
黄龍の耳も原哲夫が挿絵を描いていたなぁ
2023/10/26(木) 23:26:23.44ID:qmbsk0D/0
ジハードはヒロインがクソ女過ぎてなぁ
しかも最後に主人公がそれを許しちゃうから読後感も良くなかったわ
2023/10/27(金) 01:37:41.20ID:z0nOrZi00
>>31
ジョアラ(韓国の小説投稿サイト)とか、日本の後追いで過去時代トリップ物が流行してたよ
過去に転生した韓国人が、日本を滅ぼし土台にして世界征服する「海神の遊戯」がヤバい人気だった
韓国のファンタジー歴史小説の特徴として、中国の扱いは作品毎に様々だが、日本は100%滅ぼしていて薄ら寒くなるほど徹底してる
「朝鮮帝国日本征伐記(書籍化タイトル通りの内容)」「韓帝国建国史(日米を倒して世界征服)」等々
読者は日本が滅ばないとハッピーエンドとは言えないとまでのたまう逆恨みの民族性にはついていけない
53この名無しがすごい! (ワッチョイ a635-F3z5)
垢版 |
2023/10/27(金) 01:37:54.07ID:aikfTan30
悪い風じゃなく良く書いても駄目なんかな。
例えば英雄譚とかで。
神様の名前とか英雄の名前とか出すのが駄目なんかな。
54この名無しがすごい! (ワッチョイ a635-F3z5)
垢版 |
2023/10/27(金) 01:39:29.36ID:aikfTan30
そう言えば、栗本薫のグインサーガでガザに侵攻する話があったような。
2023/10/27(金) 05:55:58.42ID:iVLniPmp0
>>52
日本は半島放置して滅ぶに任せるのが大半っていうのとの違いが面白い
56この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a05-3hbS)
垢版 |
2023/10/27(金) 06:25:56.64ID:Sb6dMpV90
戦国日本丸ごと三国時代にタイムスリップでええやん
戦国オールスターvs三国志オールスターで
2023/10/27(金) 07:12:43.00ID:IjjmI9PS0
新作の氏真転生が1000文字程度のブツ切り投稿連打のゴミで、秒速1話切りできる親切仕様で草
あんなゴミでも日間1位に上がれるから、毎日更新のバフはデカい
58この名無しがすごい! (アウアウクー MMc5-jPTR)
垢版 |
2023/10/27(金) 08:55:33.10ID:dPQxG/+pM
文字数少なく、毎日複数話投稿でランキング駆け上がるの、どうかと思う。
某新人賞みたいに、1話3000字以上とまではいかなくても、2000字ぐらいは欲しいよな。
毎日投稿はありがたいけど。
59この名無しがすごい! (ワッチョイ a66d-jPTR)
垢版 |
2023/10/27(金) 09:02:25.73ID:aikfTan30
でもランキング上がるにはブックマークと評価だろ?
PVだけあっても仕方ない。
まあ、人目に触れる機会は増えるけど
2023/10/27(金) 09:07:56.62ID:/4TKPyoNa
ぶつ切りでポイント稼ぎは駿府民の得意技になるんかな
前に叩かれた時も即作者だか信者だかが火消しにまわってた
61この名無しがすごい! (ワッチョイ a6f3-F3z5)
垢版 |
2023/10/27(金) 09:20:40.23ID:aikfTan30
いやだから、PVあってもポイントはいらんからランキングとはあまり関係ないだろう。
ランキングに必要なのはPVじゃなくてブックマークに評価だぞ。
面白くないと誰も入れない。
半年に一回長文投稿されるより、1000字の方がいいってライトユーザーもいるんだろう。
62この名無しがすごい! (ワッチョイ a622-jPTR)
垢版 |
2023/10/27(金) 09:28:38.20ID:aikfTan30
PVで検索してくる奴もいるかもしれん。
あまりにもぶつ切りは読みにくいが、投稿間隔長過ぎるのも内容忘れる。
俺的には、最低でも週2希望。
1話が長すぎるのも、途中でどこまで読んだかわからなくなるから読みにくい。
63この名無しがすごい! (アウアウクー MMc5-jPTR)
垢版 |
2023/10/27(金) 09:33:13.66ID:dPQxG/+pM
一般的に、一話あたりどれぐらいの長さが読みやすいと思う?
俺は5000前後かな。
毎日投稿でも1000字はちょっと読みにくいから、2.3日寝かせてまとめ読みするかな。
2023/10/27(金) 12:29:07.79ID:EJrhjcXr0
作風にもよるけど歴史モノなら3000~5000くらいが読みやすいかな
今日書けた分を上げてくスタイルで分量が極端に上下するのは文字数関係無く読みにくいと感じたりもするが
65この名無しがすごい! (ワッチョイ a67c-dytz)
垢版 |
2023/10/27(金) 14:57:04.01ID:KpBOVGXF0
俺も5000ぐらいかな
それ以上多いなら分割してくれれば読みやすい

毎日投稿です、だけど1000文字です!とか話進まんでしょ?
イライラしそうだから読まない
66この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a08-ptOG)
垢版 |
2023/10/27(金) 17:02:41.28ID:bbUXrrsb0
大した進展もないのに新着更新順でトップに居座り続けて邪魔
67この名無しがすごい! (アウアウクー MMc5-jPTR)
垢版 |
2023/10/27(金) 17:18:29.19ID:dPQxG/+pM
新着順で探す奴いるんだ。
2023/10/27(金) 22:58:42.54ID:tiNTzS5+0
スコッパーは新着順がデフォじゃね

魔法だの宇宙要塞だのはOKなのに何十年前だろうが戦後は駄目ってやっぱ歪だわ
2023/10/27(金) 23:12:49.72ID:IjjmI9PS0
存命の人がいるからダメなんだよ
エリザベス女王出して違反喰らった奴とかいたし、スルーされたけど存命の頃に瀬島出した奴がいた
2023/10/27(金) 23:31:30.40ID:RNnkBt7c0
ウクライナとか書いててもゼレンスキーって書かなきゃセーフってのええんか
2023/10/27(金) 23:35:37.12ID:rlLPEfTMr
なろう規約で実名関係は確かww2まではokで以後はNGだったはず
2023/10/27(金) 23:45:35.58ID:IjjmI9PS0
だからなろうで戦後モノやろうとしたら田仲核栄とか左藤英作、池多隼人みたいな変名が必要なんだよ
73この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bf3-5Bl4)
垢版 |
2023/10/28(土) 00:53:45.06ID:ocDyZ8dG0
まあ、自分の祖先の悪行を面白おかしく言われることには「ちょっと」嫌な気になるぐらいで済むけど、
父祖父レベルだと「名誉棄損で訴えてやる」ぐらいには腹が立つだろう。
2023/10/28(土) 01:08:43.56ID:Lsf7F8ty0
前に話題に出した田中角栄の息子に転生!みたいな話になると必然的に眞紀子が出てくるので、アレの性格上、確実にもめる訳だ
正直、北部九州が主人公の同級生キャラに菅源太郎モデルの奴出したのはかなりアウトだと思ってるのだが……
2023/10/28(土) 01:57:30.63ID:o8Qzp0080
なあに喧嘩商売がイケるんだ目に黒海苔張って名前ちょっともじればマキちゃんくらい余裕余裕
76この名無しがすごい! (ワッチョイ 1979-Aq3J)
垢版 |
2023/10/28(土) 07:34:51.32ID:WwMkvQZ90
米作る 復活したのか
77この名無しがすごい! (アウアウクー MM5d-MxME)
垢版 |
2023/10/28(土) 07:52:06.83ID:G+sqPNtYM
たいていのweb作家は使命感溢れるジャーナリストじゃないし、ルポライターでもない。
ろくに実情も知らずに好き勝手適当なことを書いて、親族や関係者に不快な思いをさせるべきではない。
自分がされて嫌なことはしちゃダメなんだぞ。
ふわっと名前変えても、特定の個人がわかるようだとアウト
2023/10/28(土) 08:27:21.61ID:qcOV4Pzq0
>>77
何そのマイルール
俺みたいだ
2023/10/28(土) 08:35:15.69ID:HFiC2t5o0
タフみたくなまじっか画力が高いせいで元ネタが分かるのはたちが悪いスね…
2023/10/28(土) 08:59:51.61ID:JiKthk9hr
テコンダー朴がどうして許されているのかがよくわからんよな
2023/10/28(土) 09:45:50.00ID:aRVtCvDT0
>>77
これがイケるんだから名前変えれば何書いてもいいんだろ
https://i.imgur.com/FF3JzoY.jpg
2023/10/28(土) 09:54:33.73ID:Lsf7F8ty0
マジレスすると党派性のない狂人が全方位に殴りかかってると判断されてるから
これが特定思想に肩入れしてると判断されると、属性が反対側の人間から叩かれる
よく言われてる政治と野球と性癖の話をするなってのは、高確率で反対属性側の人間と敵対するから
83この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b9b-5Bl4)
垢版 |
2023/10/28(土) 11:03:40.21ID:ocDyZ8dG0
>>81
訴えられてもかまわないならいいんじゃね?
誰かが許されているからといって、これも大丈夫だと楽観するのは無知無謀。
書き手の方も、そんなややこしいリスクを負うくらいなら、もっと別の話を書くだろ。
2023/10/28(土) 12:05:46.27ID:LVIwFR7Q0
>>81
誰やそいつ
2023/10/28(土) 12:15:13.89ID:MtUkLUni0
やはり拓銀令嬢が基準だろうか?

少し話変わるけど。戦国終盤の多くで、越後で反景勝の乱が起きる。
…そいつらって誰ならよくて、どうしたいんだろう。
2023/10/28(土) 12:27:05.64ID:gG7V+xDm0
揚北衆を見たら分かるだろ、まつろわぬ民やぞ
誰が何やっても一緒よ
2023/10/28(土) 12:32:06.37ID:C2ZeMrkN0
転生したら、木村正彦だった件!
〜どうする力道山〜

なんて作品あったら読んでみたい
2023/10/28(土) 12:35:02.99ID:o8Qzp0080
揚北衆みてえなのは土地と切り離して転封させんのが一番よ
89この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bc5-MxME)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:37:14.05ID:ocDyZ8dG0
>>85
誰ならいいではなくて、◯◯は嫌ってやつじゃない?
90この名無しがすごい! (ワッチョイ 2933-zW/F)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:43:24.57ID:AmFqhuyb0
実際、小田原征伐後の家康の関東転封は
三河武士を有無を言わさず本貫地から切り離したことで、その後の徳川幕府運営のものすごい助けになった説があるからな
2023/10/28(土) 15:42:34.63ID:D8V9DkOk0
戦国転生ものって基本的に戦は全勝するけど
一度でも負けるような展開にすると読者が離れるからこうなってるのかな
たまに主人公が今回は負けたとか言っても、そういう時は実質的には被害がなかったりするし
2023/10/28(土) 15:46:15.08ID:wRXrRiFCM
史実負けイベントはセーフ
2023/10/28(土) 15:51:53.96ID:AmFqhuyb0
史実で苦戦した場所だからって、なろうでも苦戦するのはなあ
戦国小町、お前のことやぞ
2023/10/28(土) 16:26:32.96ID:5XdpnsRJ0
>>85
勝頼と一緒じゃない?
元同僚だと思ってた奴を主君と仰げるかっていう
2023/10/28(土) 17:05:50.00ID:q2ISWPTG0
御館の乱で別れた家中を見る限り
景虎推しというか景勝は嫌だ、が景虎派だしね
長尾の中でも府中長尾(筋目としては一番)ではなく、古志長尾(謙信の家)でもなく、
よりにもよって上田長尾(寝返るか叛乱するかがデフォ)が当主になるのは納得いかない、と
96この名無しがすごい! (ワッチョイ 1358-4HYE)
垢版 |
2023/10/28(土) 17:56:47.62ID:qnJcyAt80
プロレススーパーファン烈伝で木村が勝ったルートやってたやん
97この名無しがすごい! (アウアウクー MM5d-MxME)
垢版 |
2023/10/28(土) 18:10:03.79ID:G+sqPNtYM
自身の派閥以外のところから当主がでると、のちのち不利益どころか、下手したら一族全滅させられる恐れがあったのでは
98この名無しがすごい! (ワッチョイ 2933-zW/F)
垢版 |
2023/10/28(土) 18:35:34.86ID:AmFqhuyb0
もともと景勝は公平とは程遠い裁定してたしな
2023/10/28(土) 21:11:54.59ID:tsbBUhbt0
>>91
人間に限らないけど
動物のオスって、負けたら子孫残せないからね
勝った方のオスと交尾すればいいメスには想像できないほど勝利を重要視する生き物なんだ

勝ってばかりだからたまには手痛い敗北を、とかやるとマジ大量にブラバされる罠
とくに戦国物だと、配下も領民も大量に死ぬわけで
自分が属する(率いる)群れにまで大ダメージで社会的な方向からの萎えがものすごい
2023/10/28(土) 21:21:46.95ID:AmFqhuyb0
せや!
乱世にライバルと競い合うけど相手が非常識なくらいクソ強くて99連敗するけど最後に1勝して王朝を開く話したらウケるはず!
2023/10/28(土) 21:51:15.92ID:MtUkLUni0
全勝じゃなきゃダメ、ってチンギス・カンや信長の、何十年もごくごく小さい範囲で負けまくりながら
雪だるまの芯を作って、そしてある勝利をきっかけに一気に雪だるまが大きくなる、とはかなり違うよね…
2023/10/28(土) 21:53:52.24ID:WNTLyMfz0
負けるにしても仲間や上司の敗けを押し付けられて華麗に殿を成功させれば良いのだ
って秀吉が
2023/10/28(土) 22:04:13.71ID:WNTLyMfz0
それにしてもガスバーナーや魔法瓶まで作れるくせに
まだ天下統一すら出来てない小町の織田家どれだけ無能なんだよ
2023/10/28(土) 22:15:00.88ID:DZOuExSR0
リアルだと常勝とかふつう無理だしチート持ちにやらせるんだ
常勝不敗で最後に謀略で処された岳飛は中国でもっとも好まれる英雄なんだ
2023/10/28(土) 22:21:00.96ID:tsbBUhbt0
>>101
史実とエンタメフィクションは違うからねぇ
逆に言うと尾張内で勝ったり負けたりやってる描写を延々やっても人気は出ないだろうね

>>100
それどこの劉邦さんだってばよ
2023/10/28(土) 22:23:20.63ID:ypKlcowW0
>>91
主人公の策でわざと負けたとかもあるな 誰それを成長させるためにとか

小町はすごい勢いで幕間を投下してるけど本筋が全く進んでないな エタりかけてんのかね
2023/10/28(土) 22:25:15.10ID:WNTLyMfz0
圧倒的な強さで戦場ではどうにも出来ず
謀殺させてようやくなんとかなった李牧を徹底的に無能なリーボックにするアンチヘイト漫画があるらしい
2023/10/28(土) 23:55:25.98ID:o8Qzp0080
色々思うように行かなくても勝ち越してる江雲記くらいのバランスは中々ええと思うわ
2023/10/28(土) 23:58:13.81ID:vSha2B6K0
小町は商業的に引き伸ばしてる感が・・・毛利相手にどんだけ演習続けてるんだ武田北条屠って今更
2023/10/29(日) 07:34:52.43ID:KNYqLW0x0
昨日の更新分、wiki成分が7割って…
2023/10/29(日) 08:19:45.44ID:xogP3AvB0
初心に戻っただけじゃね?
魔法瓶を手作業で作るのは無理があるなぁと読んでたが
無理に真空断熱しなくても瓶を保温性の高い物で包めば良いのにさ

技術的には作れるだろうが何で作ったし
2023/10/29(日) 08:57:49.62ID:E9/RqMHa0
技術をひけらかせばひけらかすほど
まだ統一すら出来ない周りの人間の無能っぷりが際立つだけなんだよなあ
2023/10/29(日) 09:20:08.55ID:q/Es8Y+l0
戦術レベルでは勝ちまくるけど戦略レベルでは惨敗し続ける作品は読んでて楽しい
114この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ba0-5Bl4)
垢版 |
2023/10/29(日) 09:23:44.43ID:hn9rUHiY0
戦国転生ものって基本的に戦は全勝>
うまく負けてうまく勝つのが理想だけど、そこまで表現できる素人作家はいない。プロ作家でもそういない。

99連敗するけど最後に1勝>
実際にこれやられると、家臣に見捨てられそう。全勝とまではいかなくとも、小さくでも勝ちを拾っていかないと。

江雲記>
内容的に書きたいことはわからなくもないんだけど、タイトルの舐めプのところでまず引き、地の文がいかにもなろう調で引き。
なろうなんだからなろう調でいいんだろうし、作者はわざとそうしているんだろうけど、ストーリーを追う前に文章で目が滑る。
俺には向かなかった。
2023/10/29(日) 09:23:52.61ID:GUQKUX9Z0
まあ銀英伝スキームは気持ちいいよな
無能な連中に足引っ張られながらも戦術で大敵にやり返す様は脳汁ぶしゃーってなる
2023/10/29(日) 09:49:48.76ID:1bfkc/q90
幼女戦記もそんな感じだったけど
勝ちそうになるたびに参戦国お代わりが続きすぎて読まなくなってしまったな
117この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-NYlQ)
垢版 |
2023/10/29(日) 10:33:45.91ID:scxj+1hQ0
火葬戦記よりも今は千年とか甲殻類みたいなタイムスリッパーによる歴史改変で歴史がどう動いていくかみたいな話が読みたい
朝鮮3歳とか本編おわったあとの歴史も描写してくれてるけど更新途絶えとるし

はよ甲殻類は戦国とか戦前以外を舞台に新作書いてくれ、なんなら国外でもいいから
2023/10/29(日) 10:35:19.51ID:eBjiUxRH0
幼女戦記はそうなるだろうなって納得出来るから
英国も米国も欧州統一政権の樹立なんて認めないに決まってるわ
それはそうと最新刊かさ増しすぎ、上下1冊にまとめてまだ冗長って批判されるレベル
2023/10/29(日) 10:57:30.94ID:KcXnVw1e0
作者が他にもいくつか漫画原作抱えてるんだっけ?
幼女戦記もまだ引き伸ばしてメディア展開での飯の種にしたいだろうな
120この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b74-UL6q)
垢版 |
2023/10/29(日) 11:21:35.31ID:SQA9Kw7c0
5月あたりに甲殻類かボンジャーか忘れたけど
新作を1話だけ投稿して即削除してたな…
ハイファンで小説名はワールドウォーだったかな
121この名無しがすごい! (スップ Sd73-6evg)
垢版 |
2023/10/29(日) 11:39:41.85ID:gyhjd/uNd
まあ、それなりに書ける作家は痛み分けや防衛戦で時間切れ狙いでバランス取るが、大抵の作品は作者か読者のどっちが悪いか知らんけど、完勝以外許さないからな。
なろうに限らず味方の消耗を許さない。
2023/10/29(日) 12:07:01.76ID:5TG5+BNsa
読者が嫌いな展開って言い訳を便利に使いすぎじゃね
実際に負け描写で感想欄が荒れた作品なんて見た事ないぞ
北九州のブラック八郎なんか毎回のようにひっくり返されてたし
2023/10/29(日) 12:07:24.42ID:5TG5+BNsa
読者が嫌いな展開って言い訳を便利に使いすぎじゃね
実際に負け描写で感想欄が荒れた作品なんて見た事ないぞ
北九州のブラック八郎なんか毎回のようにひっくり返されてたし
2023/10/29(日) 12:10:30.30ID:BbCo/y310
ブラック戦国はダイスの結果によるところも大きいし……
2023/10/29(日) 12:14:20.12ID:z/Pi/kz40
前に出てきた魅力的な敵がいないってのもデカイと思うな
読者が「こいつに負けるなら仕方がない」って納得できたら負け戦でも文句はでない
何の描写もない顔もよく分からない敵に負ける主人公ってなんだそりゃってなるからな
2023/10/29(日) 12:33:13.99ID:q4D/hnXC0
敵の深みとかは筆力がいるからねえ・・・ざまぁブームの罪は大きい
2023/10/29(日) 12:50:41.03ID:/BCeo35B0
>>4
とうの昔にエタってるけど、「落ち武者」って作品が、椎茸、澄み酒、火縄銃を排除してたな
流石に、石鹸と金山は登場していたが・
2023/10/29(日) 13:53:40.03ID:1bfkc/q90
前世の記憶とやらで何でもポンポン作るようになってるのに
何故か火縄銃だけは種子島に渡ってくるのを待ってから手に入れて、それを改良するみたいな作品があったな
2023/10/29(日) 16:08:10.35ID:y2N0eile0
毛利元就には勝てないから和睦しよう、という展開で萎えて切ったことはある
130この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ba0-5Bl4)
垢版 |
2023/10/29(日) 16:11:30.08ID:hn9rUHiY0
いいじゃん和睦。俺でもそうする。メジャーなチート武将を敵に回して負け戦は嫌だ。
131この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ba0-5Bl4)
垢版 |
2023/10/29(日) 16:14:02.92ID:hn9rUHiY0
幼女戦記>
あれは一介の将校の話だから、局所的な戦いに勝利はあり得ても、全体的な負け戦は十分にあり得る。
皆が納得する。
2023/10/29(日) 16:25:01.52ID:6bVw5A1Md
>>117
横山光輝「時の行者」が頭に浮かんだ。
まぁ漫画なんだけどね
133この名無しがすごい! (ワッチョイ 196a-Mu0C)
垢版 |
2023/10/29(日) 16:41:27.62ID:1npkRa/o0
>>106
幕間集でも出すんかな
2023/10/29(日) 16:55:29.53ID:Fuv27C2y0
>>131
まぁ一人がクソ強くても多方面に同時展開は出来ないからな
2023/10/29(日) 17:20:11.58ID:A6Gdv9NqM
>>131
あとやり過ぎで余計に状況が悪化というのも有ったようなw
モスコー襲撃とか
2023/10/29(日) 17:24:42.33ID:q4D/hnXC0
戦武成記、主人公小物なの自認してるの好きだぞ俺
2023/10/29(日) 17:30:35.95ID:1Z/hdIRP0
戦武成記はリメイク前と後で二度チャレンジしたがどっちも途中リタイア
ずっと地味な展開が続いて面白さが分からない
2023/10/29(日) 17:55:50.26ID:VTuNGhI/d
>>113
これやられると主人公勝ってるのに状況悪くなってストレス溜まるから俺は嫌いだなぁ
2023/10/29(日) 17:59:10.23ID:asvBPBcy0
幼女はメアリー・スー無双で読まなくなったわ
140この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b04-4HYE)
垢版 |
2023/10/29(日) 18:20:06.08ID:W2C9iyHm0
三日月は加賀一向一揆と泥沼決定か
そーせんと信長が時間稼ぎ出来んから展開的にしゃーない
本願寺も信長と同盟か
2023/10/29(日) 18:25:09.64ID:1Z/hdIRP0
三日月は謙信と信玄がいなくなって読むのやめちゃったな
結局は信長がラスボスなのかというガッカリ感
歴史が変わってあのエリアで別な武将が成り上がればいいのに
2023/10/29(日) 19:29:58.54ID:MtEYUFOf0
戦国転生系の主人公の中で1番金持ってるやつ誰だろ
2023/10/29(日) 19:39:45.56ID:q4D/hnXC0
銭と宇宙要塞抜きなら静子かな
144この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b07-dTTQ)
垢版 |
2023/10/29(日) 19:42:19.01ID:dDNU8fCZ0
春雷記の次の展開が気になる
2023/10/29(日) 19:46:26.20ID:KNYqLW0x0
蔵の底が抜ける系根切りマシーンも
146この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b07-dTTQ)
垢版 |
2023/10/29(日) 19:49:03.31ID:dDNU8fCZ0
福島父が帰ってきた時にどう動くのかも
状況をどこまで把握してるのか...
2023/10/29(日) 19:50:49.82ID:1Z/hdIRP0
臆病だった勝千代がやっと悪い顔になってきて成長を感じる
逢坂とか渋沢、他の忍者たちも死なないで欲しい
148この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ba0-5Bl4)
垢版 |
2023/10/29(日) 20:30:52.74ID:hn9rUHiY0
春雷>
なろうにしては複雑な作品だよな。
少なくともなろう民が好む単純明快さはない。
時々作者がなろうによせてこようとして、コメディ調になるなところが笑える。
果たして勝千代の髪が将来どうなるのか、たぶんみんなが気になってる。
2023/10/29(日) 21:10:27.45ID:n7MqfC4I0
春雷記
ここまできたら、本人はそのつもりなくても今川家継ぎそう
でも勝千代が今川当主だと、天下統一狙わなさそう
木下藤吉郎がいつかは今川に来るんだろうけど
まだまだ先だよなあ
2023/10/29(日) 22:01:04.42ID:y2N0eile0
まんさん作家が大好きで弄りがちな話題だよな男の毛髪ネタ
あれを見る度に男女のセンスの異いを感じるわ
151この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ba0-5Bl4)
垢版 |
2023/10/29(日) 22:18:45.43ID:hn9rUHiY0
女作家は男女問わずキャラの詳細を描写しがち。容姿とか、着てる装束とか。
あの時代は月代剃ってるやつ多いから、ハゲネタもないんじゃないかと思うけど。
男作家はそういうのあんまりしないよな。あえて言うなら、女キャラの胸の大きさとか弄りがち。
主人公すら描写が少なすぎて、書籍化する時絵師が困ると聞いたことがある。
152この名無しがすごい! (アウアウクー MM5d-MxME)
垢版 |
2023/10/29(日) 22:28:57.21ID:PbBVZrttM
だから絵師頼りなんだよ、なろう作家
キャライメージは本文じゃなくて表紙絵。
2023/10/30(月) 01:20:20.47ID:8Wd1uDLe0
男は自分のルックスに関心が薄い傾向あるね
最強TUEEE主人公であっても大抵、中肉中背で十人並みだし

主人公がイケメン設定だったりルックスを持ち上げる描写してきたら自分の中では警報が鳴るようになってきた
ああこの作者は男性的価値観がベースになっていないのか
そのうちどこかで男がイラつく展開をやらかしてくるぞという経験則
154この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ba0-5Bl4)
垢版 |
2023/10/30(月) 01:45:52.42ID:dIucCoeA0
俺はやたらと女キャラ出てきて主人公モテだしたら警戒する。
俺が読みたいのは歴史小説であり、ハーレムものではない。
まあ、そういう男の願望的価値観があるからそうなるんだろうけど。
2023/10/30(月) 02:03:17.20ID:6vQBtjJa0
政略結婚で嫁はともかく実家がギスギスする天海好きだけどあんまwebでは見ないな
2023/10/30(月) 06:43:11.19ID:epW1pkpC0
妻帯OKな宗派だったのか天海()
2023/10/30(月) 07:21:07.36ID:8Wd1uDLe0
とはいえ歴史ジャンルでハーレムってあんま出てこない印象があるけどね

パッと浮かぶのは男性的価値観とは程遠い、
空気主人公をお飾りにして、奥さんズが寄って集って町内会運営のノリでやってるような宇宙要塞くらいか
158この名無しがすごい! (アウアウクー MM5d-MxME)
垢版 |
2023/10/30(月) 07:29:11.83ID:4MwMGt66M
戦国時代に恋愛結婚なんてないんだぞ。
側室ですら政略だ。
相手がデブブスだろうがキチだろうが、夜のお勤めなしって訳にはいかん。
しかも嫁たちの仲が悪いのはデフォルト。
2023/10/30(月) 07:32:45.15ID:hmbivdOZ0
規約で使える時代の範囲では女性が能動的に活躍できる時代じゃねえからな
あと、歴史ジャンルじゃねえが「嫁が会話してるだけで投稿話の尺が半分潰れる」って状態になってた作品があったので、
増やせば増やすほどこの危険性が高まる
どうしてもやりたいなら、ボンドガール方式で過去エピのヒロインを出すのを極力避けていたSAO辺りを見習ったほうがいい
2023/10/30(月) 07:39:44.82ID:epW1pkpC0
竿そんなことになってたのか
とあると同じ方式?あっちはたまに一部の過去ヒロイン出してるが
161この名無しがすごい! (ワッチョイ 13f3-Mu0C)
垢版 |
2023/10/30(月) 07:40:50.23ID:QIhVR9H90
>>139
webを知らない人ならしゃーないのかもね
ちゃんとメアリー・スーと名乗らせてるくらいだからその意義も理解して出してるキャラだよ
2023/10/30(月) 09:04:05.13ID:mHFBCTCXr
戦前くらいまで娘はモノ扱いだったからなあ
男にもの申すなんて無理で人権なんてなかったくらい
だから女性キャラのからみは旦那とか恋人とかとあとは女性同士のマウント争いになってしまう
江戸時代の大奥はそういう意味では女性キャラの物語を作りやすいよな
2023/10/30(月) 09:54:43.75ID:DuCPNl5M0
大奥な感じで女が絡んでくるのは許せるが恋愛脳で主人公の周りウロチョロされるとうざい
164この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bf3-5Bl4)
垢版 |
2023/10/30(月) 10:26:19.42ID:dIucCoeA0
男のロマン、むふふなハーレム、美女は全部俺に惚れる!
こういうあたま空っぽにしていても避けたい内容はハイファンやローファンに多いな。
需要があるからだろうけど。
幸いにも歴史ジャンルには少ない気がしていたが、たまには見かける。
これまで楽しく読んでいても、ハーレムわちゃわちゃが始まったら黙ってブラバする。
男ってバカよね、俺は男だがそう思う。
2023/10/30(月) 11:14:30.55ID:zWfenRFH0
>>162
娘は物を言う権利もない状態になったのは江戸時代からで、戦国時代はも少し緩かったそうだが
鎌倉、平安と遡るほど緩くなる
2023/10/30(月) 11:50:20.68ID:VyD0/sT60
>>165
そうなったのは江戸時代どころか明治に入ってからだよ
戦国時代あたりは男並みの社会活動をする女性は普通にいた
固有の財産権や相続権を持ってて自由行動もできるから権利めちゃくちゃあるよ
無いのは結婚と職業選択の自由くらいじゃない?
2023/10/30(月) 12:06:48.71ID:dpiNJmXa0
女性の相続権が制限されるようになったのはNTRからの押領コンボが原因っぽい
御成敗式目にそれを警戒した条文があるくらいだから
2023/10/30(月) 12:17:24.33ID:TJQucr47a
春雷記いいね、面白くなってきた
確かに粗や退屈な場面も多いがギラつくような輝きを見せてもくれる
そこらのテンプレなろうは淡海だけで十分に摂取出来るから他は要らんのだ
2023/10/30(月) 12:23:07.98ID:hm/jKtIf0
読者まで攻撃的でヒスっぽいのが女がたかる作品って感じだな
170この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bf3-5Bl4)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:34:17.48ID:dIucCoeA0
>>169
冬嵐春雷って、女読者が多いの?
アンチも多いよな。なんで?
2023/10/30(月) 12:37:26.45ID:KEg2Z9oM0
異説太平記、完結したので最終話だけ読んだんだが歴史は変わらず終わったのかなこれ
2023/10/30(月) 12:37:49.65ID:hm/jKtIf0
じゃあ女が腐ったような俺男だがでいいか
2023/10/30(月) 12:39:19.13ID:KEg2Z9oM0
女が腐ったのが男なんだよって言ってる漫画があったな
2023/10/30(月) 12:40:38.77ID:L4u8ujJ90
戦国でウジウジしてたらすぐに死にそう
2023/10/30(月) 12:44:34.47ID:c+JmRk7P0
メンドクセー奴一々相手にすっからじゃね
うだうだ言わせずブロックでええんよ
作者は犬ともいへ、畜生ともいへ、書く事が本にて候って宗滴のじっちゃんもいってる
2023/10/30(月) 12:46:54.06ID:L4u8ujJ90
一向宗=読者説
177この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-MxME)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:49:26.62ID:0KJSfuv3a
アンチって大概嫉妬が原因だろうと俺推察
178この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bf3-5Bl4)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:52:21.70ID:dIucCoeA0
まあなぁ、普通は気に入らないからって粘着しねぇよな。
179この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bf3-5Bl4)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:54:17.55ID:dIucCoeA0
キモイ輩を気にせず、書きたいものを書けばいいと思うよ。
2023/10/30(月) 12:55:37.24ID:FOL5Zm7Nd
生物学的に言うと人間は特定のペア作らずに交配して子供は群れ全体で育てるのが自然らしいよ
発情期無しに何時でも繁殖出来て増えるのが生存戦略だとかどうとか
男が~女が~というのはナンセンスらしい
歴史モノでそういうのやるには石器時代とかになりそうだが
181この名無しがすごい! (ワッチョイ 13f3-Mu0C)
垢版 |
2023/10/30(月) 13:17:34.83ID:QIhVR9H90
>>171
途中まで読んでた限りだと
後醍醐が割とヤヴァい目の人だったからむしろ史実エンドだったのか…と驚いてる
2023/10/30(月) 13:19:50.90ID:L4u8ujJ90
ヤヴァくない世界線の後醍醐天皇とか存在するのだろうか
2023/10/30(月) 13:23:23.53ID:zWfenRFH0
>>170
そら>>168読めば一目瞭然じゃん
好き作品を持ち上げるために他sageするのは嫌われる
2023/10/30(月) 13:25:44.74ID:RldR3mJbM
それなあ
他社製品の悪口いう営業は信用ならねえし
185この名無しがすごい! (ワッチョイ 13f3-Mu0C)
垢版 |
2023/10/30(月) 13:30:54.69ID:QIhVR9H90
>>182
うろ覚えなんだけど尊氏にワザとぶっ◯されて天皇無くそうとしてたような記憶
2023/10/30(月) 13:41:41.47ID:z5GMYYUw0
>>166
結婚と職業選択の自由がないのは男もだな

武田家の軍議にも信玄の正室が意見を求められたり発言してた記録がある
ルイスフロイスは日本の女性は夫の許可なく自由に出かけて性に奔放 平気で男の前を歩くと驚いている
2023/10/30(月) 13:52:08.22ID:6YooXaujM
百姓出身ですが武家の娘と恋愛結婚して関白で天下統一しました
うーんこのなろう主人公
2023/10/30(月) 13:52:38.91ID:5nZslzyI0
>>184
そりゃ自社製品を持ち上げられないから他社を下げて相対的にどうかするしかないんだろう。
189この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bf3-5Bl4)
垢版 |
2023/10/30(月) 13:55:41.54ID:dIucCoeA0
>>186
それはたぶん中流以下のご婦人だろう。使用人レベルだといつの時代でもそうだよ。
お姫様は政略結婚の駒、一族の財産だから、自由なんてもんはなかっただろう。
いまだってそうだけど、各家各個人の考えで環境はだいぶん違うとは思うけどね。
大概は嫁ぐ相手を選べず、政治(表)の仕事にはかかわらせてもらえなかった。
だって、城で女が文官してたとか聞かないだろ?
そもそも名前すら残っていないほど人権がないんだよ。
信玄の正室が意見を言ったとか、そういうことが特筆されている時点で、
当時にしては「女に意見聞くの? マ?」って感じだったんだろう。
いまだってそういう風潮が残っているのに、昔はもっと自由だったとは思えない。
2023/10/30(月) 13:57:32.77ID:xvC+qmK8a
なろうの感想欄で暴れるのはアンチ
5chで暴れるのは錯者サマと狂信者
191この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bf3-5Bl4)
垢版 |
2023/10/30(月) 14:01:41.47ID:dIucCoeA0
アンチってマジキモイ
2023/10/30(月) 14:02:38.70ID:hm/jKtIf0
俺は男だがの予防線とか
なんで? なんで? の女臭さに自覚ない上に
執拗な攻撃性で女々しさ半端ねぇなアンタ
193この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bf3-5Bl4)
垢版 |
2023/10/30(月) 14:19:10.18ID:dIucCoeA0
はあ? だから何だと言いたい。
俺が女だって? どっちでもいいじゃん。
男だけど、女だと思ってもらっても全然いいよ。
そういう男とか女とかって上から目線、マジどうでもいいわ。
お前童貞か? それともパワハラ離婚されたか? どちらにせよ拗らせだな。
うちの嫁さんにそんな態度とったら、家から叩き出されるよ。娘も怖いぞ。
家内安全はかかあ天下だ。間違いない。
2023/10/30(月) 14:20:48.52ID:VyD0/sT60
>>189
秀吉政権下では女性官僚もいたけど…
御化粧係で出てくる孝蔵主や大谷吉継の母親とか、淀殿の大蔵卿局とか
そもそも女性の関わる分野って外交や財務、内政系だよ
だからそっち方面ではたくさんそういった女性名義の史料が残ってる
軍事に関しても女性も関与できるし積極的にした人もいたよ
ただ実戦や戦地に行くのは基本男性の業務なので、必要に迫られない限り実際に参加する女性は少なかった
だから積極的に戦に関与した女性は名前が際立って残りやすい
ちなみに女性の名前が残りにくかったのはアジア圏特有の実名出しNGの風習があったからよ、呪われたら困るからな
2023/10/30(月) 14:26:09.30ID:z5GMYYUw0
なんか昔は女の人権無かったさんがいるけどその概念はテレビの時代劇のものじゃないか?
知識をアップデートした方がいいぞ
2023/10/30(月) 14:26:34.95ID:hm/jKtIf0
女臭くて女々しいって書いてるのが読めないの? 性別決めつけてヒスられたからね
近代の発想である人権とか持ち出したりアンタが今も女の扱いに不満タラタラなのはよく分かるがミサンドリーぶつけられても困るわ
2023/10/30(月) 14:27:44.21ID:Ut/b6e3Wr
活躍した女性が数人レベルでしか挙げられないところから実態はお察しされるよな
極少数の人たちを上げてそれがいかにも一般的みたいに言うのはどうなのかなあ
198この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bf3-5Bl4)
垢版 |
2023/10/30(月) 14:35:16.37ID:dIucCoeA0
女性の主に仕えるのは女性なんだよ。当たり前だけど。そういうのは使用人扱いだよ。
偉いどころのお局様系は、元殿さまの奥さんのひとりじゃなければ、子育て終わった世代のおばちゃんで、若いうちは家で子育てしてる。
例外は乳母ぐらいかな。
199この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bf3-5Bl4)
垢版 |
2023/10/30(月) 14:47:31.49ID:dIucCoeA0
俺は女性の人権に不満があるわけじゃないぞ。
むしろ現代の男の人権を擁護したい。
男はフルタイムで働いて当然、稼いできて当然って風潮をなんとかしてほしい。
最近の女性は稼ぐから強いのに、弱い者扱いされて守られてるよな。
フリーランスの女性は「ふうん大変だ」で済むのに、男だと「就職したら」って言われる。
俺だって仕事してんだよ。今から会議だ。ZOOMだけど。
2023/10/30(月) 14:56:19.53ID:lYGlHbyS0
>>187
同じく元百姓の異父弟も兄を支え続けて百万石の大大名になりましたって、ねぇ、出来すぎでしょ

もし秀吉が子供に恵まれてたらって if はしばしば見るけど、秀長クラスの有能忠実弟がわんさか居たらって if は見たこと無いな
御家騒動待った無し?
2023/10/30(月) 15:05:09.18ID:RldR3mJbM
秀頼じゃなくて女子が生まれてたら、秀次かその嫡子に娶わせてってルートがあったかなぁ
2023/10/30(月) 15:11:58.02ID:DLJSNUcv0
>>199
旦那が戦でいない時は正室が城を守るんだけどね
武芸を身に着けてる姫も多くいるし(松姫の修練に使われた木刀も現存してる)勉学も必須
女が子供を産むだけですむ時代じゃない男も女も総出で生き残りをかけて戦う時代だ
女性の価値が下がったのは平和な時代が続いたからかもね
今が平和すぎるのがいけないんじゃないかね
2023/10/30(月) 15:17:05.18ID:okUNG+QG0
NHKが女性主人公の大河ドラマで大活躍させたものを散々やったし小説でどう活躍させてもいいんじゃない
史実で政治にまで関与したと言われているのには北条政子とか春日局とか茶々とかいるけどどれも悪評の方が凄まじい
2023/10/30(月) 15:18:56.67ID:6YooXaujM
エリザベス1世ですら下半身には苦言を呈されていたしな
2023/10/30(月) 15:20:46.00ID:z5GMYYUw0
>>197
では女に物言う権利がなかったという文献をお出し下さい
206この名無しがすごい! (ワッチョイ 1308-Q0z2)
垢版 |
2023/10/30(月) 15:22:39.83ID:KQerMkDC0
政治家とか軍人なんて商売は人間辞めてなんぼやからね
207この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-MxME)
垢版 |
2023/10/30(月) 15:28:15.10ID:0KJSfuv3a
女は奥ってのは平安時代からずっとそう。
裏方、二番手以下、絶対にトップには立てない。
昔の女が、城主不在時には戦ったっていうけど、もしその時頼りになる城代がいれば、絶対にそんなことにはならない。
女の一番大事な仕事は子供を産む事。
それだけが望まれた時代。

違うというなら例を出して。
二つ三つの特異な例じゃなく、全武家の十分の一でもそういう例があるならそうなのかもしれない。
208この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-MxME)
垢版 |
2023/10/30(月) 15:32:43.65ID:0KJSfuv3a
文献がないことが証拠だろ
2023/10/30(月) 15:43:52.04ID:z5GMYYUw0
トップになれないと物言う権利がないは別だろう
そこで意見がずれてる
女が子供を産むのが一番はそれはそう 男は産めないんだから
だからといって子供を産む道具のような扱いじゃないということ
北政所や北条政子のようなのが特別とはいえ全くの下地がないわけじゃない
2023/10/30(月) 16:04:33.33ID:zWfenRFH0
数は少ないといえど今と違って昔は女性天皇もいたし
北条政子や日野富子とかほぼトップの女性もいたし
女性天皇も女性総理大人も今が皆無なことを考えると
昔のほうが女性が政治に口出せる状態だったのは明らかでは

江戸時代でわりと政治に女を関わらせるとだめという風潮ができて
明治で参政権だの取り上げられて完全に口出しできないようになって
昭和でようやく参政権は得たもののまだトップには立ちづらい感じ
2023/10/30(月) 16:19:08.99ID:07z+nNz2r
女性天皇は10人しかいないし中継ぎにしかなれなかった
政子と日野富子とか言うけど2000年以上の日本史の中で女性が政治に立ったのはそれしかいないということでもある
個人的にははよ女性天皇OKにしろとは思うが
2023/10/30(月) 16:34:23.15ID:VyD0/sT60
>>211
えぇ…称徳天皇の存在ガン無視…?
2023/10/30(月) 16:40:32.76ID:FOL5Zm7Nd
なんか論調がフェミみたいでキメェのがいるな
2023/10/30(月) 16:41:57.59ID:DLJSNUcv0
天照大神w
なんか聞いた事があるのは日本は女神に建国された国だから西洋より女性の地位が高いのは当然だとかなんとか
2023/10/30(月) 16:45:20.91ID:zWfenRFH0
>>211
戦国時代の女城主はかなりいるし
トップとは言えなくとも北政所や淀、春日局みたいな存在もいたし
江戸時代初期あたりまでは政治にかかわった女性は割といるよ
そのあと激減するけど
2023/10/30(月) 16:48:53.20ID:DLJSNUcv0
俺は次期天皇は愛子さまがいいし総理大臣は高市早苗でいいと思ってるよ
2023/10/30(月) 17:48:31.67ID:8Wd1uDLe0
男女の能力というか指向? 女性脳が政治家や指導者に向いてるかどうかはまた別の話だからねぇ
ここを人権や就業機会の平等と履き違えると不毛な平行線になる
2023/10/30(月) 18:06:00.58ID:DLJSNUcv0
そういやいつの時代だったか何人も夜這いを受入れてから女が結婚相手を決めるってのがあったらしい
選ばれた男は誰の子かわからないけど自分の子として育てる権利があったとか
子孫繁栄 家を残すってことを第一に考えたら当たり前の事なのかもしれんが今の時代じゃなんじゃそらって思うな
2023/10/30(月) 18:15:59.07ID:8Wd1uDLe0
>>170
作品のベースが男性向けじゃないなと感じるからねぇ
他作品に比べて女性読者が多いのではという意見は同意できる

アンチというか執拗にヨイショ宣伝しにくるのがウザがられているのでは(名推理)
作者や信者にしてみれば、もう少し伸びれば書籍化ラインに届くのではと勘違いして頑張りが行き過ぎてるんだろうけど
盤外宣伝で無理に伸ばした低品質ポイント数では書籍は苦戦するよ
そして出版社側もそういう景色が分からないほど脳死じゃない
220この名無しがすごい! (ワッチョイ 19d5-4HYE)
垢版 |
2023/10/30(月) 18:27:46.53ID:KfbswL1a0
ルイス・フロイスの日本覚書
1. ヨーロッパでは、未婚女性の最高の栄誉と財産は貞操であり、純潔 が犯されないことである。日本女性は処女の純潔を何ら重んじない。それを欠いても、栄誉も結婚(する資格)も失いはしない。
29. ヨーロッパでは、夫が前方を、そして妻が後方を歩む。日本では、夫が後方を、そして妻が前方を行く。
30. ヨーロッパでは、夫婦間において財産は共有である。日本では、各々が自分の分け前を所有しており、ときには妻が夫に高利で貸し付ける。
31. ヨーロッパでは、妻を離別することは、罪悪であることはともかく、最大の不名誉である。日本では、望みのまま幾人でも離別できる。彼女たちはそれによって名誉も結婚も(する資格)も失わない。
32. (ヨーロッパでは)墜落した本姓にもとづいて、男たちの方が妻を離別する。日本では、しばしば妻たちの方が夫を離別する。
33. ヨーロッパでは、ひとりの親族が(女)が誘惑されても、(その奪還のため)一族全部が死の危険に身をさらす。日本では、父母兄弟が見て見ぬふりをし、そのことをあっさりと過ごしてします。
34. ヨーロッパでは、娘や処女を(俗世から)隔離すること、はなはな大問題であり、厳重である。日本では、娘たちは両親と相談することもなく、一日でも、また幾日でも、ひとりで行きたいところに行く。
35. ヨーロッパでは、妻は夫の許可なしに家から外出しない。日本の女性は、夫に知らされず、自由に行きたいところに行く。
38. ヨーロッパでは堕胎は行われはするが、たびたびではない。日本ではいとも普通のことで、20回も堕胎した女性がいるほどである。
39. ヨーロッパでは嬰児が生まれた後に殺されることなど滅多にないか、またはほとんどまったくない。日本の女性たちは、育てることができないと思うと、嬰児の首筋に足をのせて、すべて殺してしまう。
45. 我らにおいては、女性が文字を書く心得はあまり普及していない。日本の貴婦人においては、もしその心得がなければ格が下がるものとされる。
54. ヨーロッパでは、女性が葡萄酒をのむなど非礼なこととされる。日本では(女性の飲酒が)非常に頻繁であり、祭礼においてはたびたび酩酊するまで飲む。
2023/10/30(月) 18:47:42.79ID:hEqe5kk20
ルイス・フロイスの日本史面白いけど当時のキリスト教的偏見にまみれた一方的な感じだよね
当人にとってはそれが常識なんだろうけど微妙にズレた解釈になってたりして笑える
2023/10/30(月) 19:17:04.23ID:x8SwLc8t0
春雷記
普通に面白くなってきたら、語りたくなるだけだけど
それにそんなに女性向けな感じもしないんだけどな

主人公が容姿を気にするのは女性作家だと書いてる人いるけど
それじゃあ田中芳樹やら菊池秀行は女性だった!?ってなるやん
223この名無しがすごい! (ワッチョイ d977-Q0z2)
垢版 |
2023/10/30(月) 19:34:19.23ID:7+rS1uBA0
新聞の連載じゃないんだから2〜3回分書き溜めてから投稿すりゃ良かったんじゃね
更新回数の割に話進まないから途中で脱落した
川越着いたら起こして状態
224この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bdc-r7lO)
垢版 |
2023/10/30(月) 19:46:08.22ID:uTiv68ZK0
小一郎「兄者!」
中一郎「待たせたな!」
大一郎「後はわしらに」
特大一郎「まかせておけ!」
極小一郎「ウム」
2023/10/30(月) 19:50:51.15ID:njv9zOs4a
自分の顔を平凡やフツメンや地味顔や目付きが悪いといちいち自称するのはなろう主人公のテンプレよ
男は外見じゃなくて中身と行動が大事ってことやね
なおヒロインは外見が優れているのが前提とする
2023/10/30(月) 19:55:56.73ID:L4u8ujJ90
そらそうよ
男の価値は甲斐性(経済力)だけど
女の価値は愛嬌(可愛らしさ)だもの
2023/10/30(月) 20:33:57.92ID:CxPgJbQf0
好きなものを持ち上げる時に他を下げる動作が染みついてる人がアンチを爆増させるよく見る構図

日常的に使う言葉が違うから男女別スレが生まれていくんだよな
会話するたびに自分の日頃の仕草にケチ付けられたら気持ちよくないもの
228この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-MxME)
垢版 |
2023/10/30(月) 20:50:45.10ID:0KJSfuv3a
>>225
そう思いたい層の界隈だからな
229この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-MxME)
垢版 |
2023/10/30(月) 20:56:46.52ID:0KJSfuv3a
>>220
これって賛否両論で有名なやつ。
正しいかどうかは別として、いかに自分たちの文化が優れているかを、蛮族日本と比べて面白おかしく書いたってのはたしかだよな。
230この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bf3-5Bl4)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:18:51.41ID:dIucCoeA0
直垂着ているのか、肩衣袴か、小袖に袴かとか。月代はどうしたのかとか、烏帽子の形状とか。
女性作家は詳細に描写しがちで、男性作家はそこのあたりを「どうでもいい」とスルーしがち。
2023/10/30(月) 21:26:12.82ID:DLJSNUcv0
ルイス・フロイス日欧文化比較 第二章 女性とその風貌、風習について だね
第十四章まであるんだけど日本人が書かない風俗について触れてあるから違う視点であの時代を見られるという意味で非常に重要
自分に有利に偏見的に書くのは日本人とて同じよ
フロイスは別の書簡に安土城はヨーロッパのあらゆる塔より荘厳で美しいと評してるし自分は冷静でドライと書いている
偏向的と決めつけず翻訳本を読むことをお勧めするよ
232この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bf3-5Bl4)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:30:12.07ID:dIucCoeA0
>>220
これこそ「アゲ」に「サゲ」だな。フロイスは女かw
233この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b02-4HYE)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:38:46.57ID:K01w8m1S0
フロイス「秀吉指六本やで」
日本人「マータ西洋人の差別視点だよこれだから…」

なお
234この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bf3-5Bl4)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:55:00.89ID:dIucCoeA0
飲酒や堕胎のこととかは、あきらかに宗教がらみの目線だな。
そっちがからむと人間は極端に振り切れる。自分の価値観だけが正しいってね。
あの時代のヨーロッパはそういうの根深くあっただろうから、日本の女性ははしたない様に見えるんだろう。
日本人は一般的に酒に弱い遺伝子持ちが多いから、酩酊する酒量そのものもかなり違う可能性もある。
2023/10/30(月) 21:57:33.88ID:B+V5QHtI0
稲大将はエタったと思ってたけど再開したのか
またある程度進んだら止まりそうな気がするから、その時にまとめて読むかなぁ
236この名無しがすごい! (ワッチョイ d90f-DQzi)
垢版 |
2023/10/30(月) 22:18:41.33ID:TBnTQtES0
皇族の衆道とか、日本で出せないからな。
237この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bf3-5Bl4)
垢版 |
2023/10/30(月) 22:27:41.71ID:dIucCoeA0
あの時代の衆道は隠されているわけでもないごく普通のことだったのに、全否定されたんだったな。
自分たちが正しく、それ以外は否定してまわって、キリストが世界を救うと信じていた。
その影で奴隷貿易やってたけどな。それも彼らにとっては正義なんだよ。
238この名無しがすごい! (ワッチョイ d1ac-CP9B)
垢版 |
2023/10/30(月) 22:43:56.35ID:sPjnWmp40
>>171
>>181
主に後醍醐帝のせいで歴史が大変な事になりそうだったのを主人公が修正したエンド
2023/10/30(月) 22:44:19.33ID:sPjnWmp40
>>171
>>181
主に後醍醐帝のせいで歴史が大変な事になりそうだったのを主人公が修正したエンド
2023/10/30(月) 23:10:14.35ID:CxPgJbQf0
時代物で男の容姿を話に関わらせると女の下に立つか衆道なんかで結構な読者を逃がしそうだな
銀英伝のラインハルトコースみたいにやりようはあるんだろうけどザマァするまで時間がかかりそうだ
2023/10/31(火) 00:05:13.97ID:1uW+IUPr0
>>224
大政所様頑張ったんやな
2023/10/31(火) 01:20:42.80ID:5KnaymFS0
男向け異世界ファンタジーで小説設定がちょい不細工でも表紙ではそこそこイケメンに描かれているのは主人公が本当に不細工だと売れないから
2023/10/31(火) 02:27:30.77ID:eTpQMV8z0
本当に不細工というデバフを掛けると、それはそれで『この作品は容姿が重要な要素です』というアピールになってしまうからな
2023/10/31(火) 06:20:50.26ID:ayE/TcHw0
>>199
弱者男性なんて蔑称がまかり通るのが不思議だわ
245この名無しがすごい! (ワッチョイ b174-4HYE)
垢版 |
2023/10/31(火) 11:57:55.00ID:Ax8DM8m60
やーい弱弱男〜
246この名無しがすごい! (ワッチョイ 1308-Q0z2)
垢版 |
2023/10/31(火) 14:57:43.95ID:ISLziIeJ0
渋で適当に拾ってくる絵師だからブサイクと年寄り描けないだけや
老若男女同じ顔だから髪型とほうれい線だけで判断するしかない
原哲夫がコミカライズすりゃ中身なろう系で主人公ブサイクでも売れるやろ
247この名無しがすごい! (ワッチョイ f1c2-+Bml)
垢版 |
2023/10/31(火) 18:15:16.66ID:ENr4xaZQ0
>フロイスは別の書簡に安土城はヨーロッパのあらゆる塔より荘厳で美しいと評してるし自分は冷静でドライと書いている
>偏向的と決めつけず翻訳本を読むことをお勧めするよ

フロイスに限らないけど、この種のレポートは自分のやってることにどれほど大きな意義があるのかを本国に訴えるのが主題で
フロイスレベルの尖兵はこの種のレトリックに特化しているから書いていることの信憑性は乏しい。

フロイスの文章の最大の問題は、この国のマスゴミと同じで、自分の敵か味方かで同じことをしていても全く真逆の評価をしているところ。
書いてあることを絶対視せずに、こういう見方捉え方がある。で、留保しながら読むのが穏当だといえる。

>>231には、E・H・カー『歴史とは何か』等の入門書を読むことをお勧めするよ。
248この名無しがすごい! (ワッチョイ 5383-Aq3J)
垢版 |
2023/10/31(火) 19:58:36.64ID:NUGzkBGJ0
『マスゴミ』とか書いている人間がなにを言ってもな
249この名無しがすごい! (ワッチョイ f1c2-+Bml)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:12:03.29ID:ENr4xaZQ0
ん?
マスゴミと幻想を共有できる夢の世界の住人が
正しく現実を認識できるとは健常者は考えていないから
>>248にまともな話が通用しないことは織り込み済みだけど(苦笑

君はそのままでいいと思うよ
2023/10/31(火) 20:40:52.21ID:05gaSWqF0
こんな奴がカー薦めてんのかよ
2023/10/31(火) 21:02:19.35ID:S7h1vdNR0
マスコミはゴミやろ
さんざん世論を煽って戦争に突入させたにも関わらず戦後は責任もとらずぬくぬく生き延びて
テレビ放映局の母体が大手新聞社なもんだから自浄作用も働かずデマ書き放題やりたい放題
テルアビブテロの犯人の娘をイスラエル問題で出演させる恥知らず
2023/10/31(火) 21:23:13.54ID:05gaSWqF0
そういう話じゃない
批判が正当だと思えばこそクールにやるべきだ
思考停止的なレッテルは百害あって一利無し
2023/10/31(火) 21:49:06.47ID:eTpQMV8z0
クールに判断した結果、マスコミはゴミという結論が出た場合はどうすりゃいいのでござろう
2023/10/31(火) 22:14:51.13ID:lhuvEKPt0
日比谷焼き討ち事件の頃から日本にクオリティペーパーとか皆無だよな
2023/11/01(水) 00:19:36.93ID:LSBaWaLX0
中立な報道ではなく思想的に偏ってるのを最初から理解してればまぁまぁ情報収集に使えるモノくらいの扱いかな?
手軽に手に入る新聞とかどの社もだいたい同じ方向に偏ってるから比較出来ないのが一番の問題ですかね
256この名無しがすごい! (ワッチョイ d1ac-CP9B)
垢版 |
2023/11/01(水) 03:06:21.51ID:Ot44BwR60
ネットDe真実よりはよっぽどマシ
2023/11/01(水) 04:54:43.68ID:rZ2HMpkV0
でも外信ニュースを複数チェックできるのもネットの強みだからな
258この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-NYlQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:11:13.61ID:Pzftsl0m0
大抵の人間は5chのスレタイ速報やまとめブログレベルの情報しか得てないという事実
259この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-NYlQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:12:21.89ID:Pzftsl0m0
あと旧Twitterとかで「自分、ニュースメディアでござい」みたいな顔して投稿してるインフルエンサー気取りやまとめブログを全員処刑する法律作れ
2023/11/01(水) 11:15:38.25ID:etyVB7RAd
スレタイ読めない馬鹿なのに
自分は世界を知ってると思ってそう

たぶんリアルでもやらかしてる
2023/11/01(水) 12:30:59.97ID:25MyINAw0
国内の新聞とニュースが駄目な人は情報どこで入手するんだろ
呟きと5chとまとめサイト?
2023/11/01(水) 13:05:50.67ID:tBYM/RNy0
>>241
今上天皇の御先祖様やぞ
ガチの血筋チートや
263この名無しがすごい! (ワッチョイ 61ad-4HYE)
垢版 |
2023/11/01(水) 13:27:28.62ID:GD7yVxWA0
先祖は仲ちゃんだけで秀吉長兄弟は違うちゃう?
2023/11/01(水) 15:18:50.73ID:rZ2HMpkV0
A君 「朝日新聞と毎日新聞を隅から隅まで熟読しています」
B君 「BBCとCNNのヘッドラインを流し読みするくらいです」

さて
2023/11/01(水) 16:28:15.44ID:qxz7qJyT0
横からだが
アメリカのニュースをCNN(民主党べったり)だけで、なんてダメ過ぎるぞ
FOX(共和党シンパ)だけと大差ない
266この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-MxME)
垢版 |
2023/11/01(水) 16:35:44.53ID:XjRvSanFa
どこの情報源も真実だけを語っている事はないし、フェイクだけを語っていることもない。
◯◯は正しいと思い込む事こそが間違っている。
どこもただしくはない可能性を常に念頭においておくべき。
2023/11/01(水) 17:04:13.64ID:nIFJWXtZ0
産経新聞と世界日報を購読しています
2023/11/01(水) 17:10:59.80ID:L/8FS20B0
赤旗と聖教新聞を購読しています
2023/11/01(水) 17:54:22.98ID:CBI78wOM0
>>268
ある意味バランス取れてるなw

関わると面倒臭いけど観察してる分には面白いんだよな創◯学会
人間洗脳されるとああなるんだなって見本として優秀
あとエ◯バの証人
2023/11/01(水) 18:33:29.09ID:WQYIVDee0
ぶっちゃけ学会と統一だったら学会の方がタチ悪いよなと思いながら
昨今の騒動をみていた
2023/11/01(水) 18:34:37.49ID:25MyINAw0
どこも正しくないという所まで行き着いたら陰謀論者か
272この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-MxME)
垢版 |
2023/11/01(水) 20:04:09.61ID:XjRvSanFa
宗教は自由だと思うけど、ぶっちゃけ食い物にしてるだけにしか見えない。
273この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-MxME)
垢版 |
2023/11/01(水) 20:12:38.68ID:XjRvSanFa
>>271
どこも正しくないとは言っていない。
2023/11/01(水) 23:51:56.97ID:s2b3Wv+B0
別に新聞社が主義主張を持ってるのは良いんだよ(捏造とかがなければ)
どっかの方向にアホほど振れてるのに「中立公正」だとかのたまうのが問題
2023/11/02(木) 02:38:01.29ID:kPLnrHHa0
「正論」とかな
2023/11/02(木) 06:41:51.14ID:cDiqZ8+z0
産経新聞と朝日新聞を読んでいます(キリッ
て奴なら知ってる
て、なんのスレだここ
2023/11/02(木) 08:17:48.28ID:IKoeEcBm0
朝日とか半分アカの機関誌だと思って読むと丁度よい
2023/11/02(木) 08:18:24.78ID:/Q2kzQfX0
半分?
279この名無しがすごい! (ワッチョイ 810e-Aq3J)
垢版 |
2023/11/02(木) 08:32:36.12ID:bU5VC4zu0
注意されても延々とスレ違いの話を続けるのって
どういう精神障害なんだろう
2023/11/02(木) 09:40:28.54ID:p/MccYOH0
戦国時代に転生者が色々技術導入するのはいいとしても
年齢一桁でやりたがるとか(それを部下も民衆もほいほい言うことを聞いてくれる)
数年でありえないくらい発展してるとかはちょっと白けてしまう
まあ、元服してから手を付けて、そこから10年以上かけてやっと実を結ぶ展開とかじゃ遅すぎてなろう読者が離れていくからなんだろうけども
281この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-MxME)
垢版 |
2023/11/02(木) 10:11:28.96ID:9xzPxMiZa
テンポ悪い。話が進まなくて飽きた。とか言われるな。
実際に農業で試行錯誤するとなると、静子みたいに苗持ち込みでもしない限り、最低でも数年はかかるだろう。
そも、個人が一代で全国統一するというのがアンリアル。よっぽどのカリスマでも無理ゲー
でも、なろう民はそのアンリアルな俺TUEE夢想を楽しみたくて読んでるんだよ。
282この名無しがすごい! (ワッチョイ 810e-Aq3J)
垢版 |
2023/11/02(木) 10:47:29.61ID:bU5VC4zu0
米作るはそれなりに評価されているような?
283この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-NYlQ)
垢版 |
2023/11/02(木) 10:47:38.64ID:s/eLdAGyd
椎茸は育てるのが案外難しい
不器用な俺は栽培キットの椎茸すらカビらせて失敗した
2023/11/02(木) 11:31:55.96ID:/pFRLRl0M
>>280
主人公に、内政大活躍で富国強兵→軍事大活躍で天下統一、みたいな展開をやらせたいから、早い時期から結果出さないと年齢的に後半がキツくなると考えちゃうのかな

無理に幼児期から活躍させるよりも、普通に世代交代させて発展する展開にすりゃいいのにね
285この名無しがすごい! (ワッチョイ 1308-Q0z2)
垢版 |
2023/11/02(木) 11:48:27.00ID:Mfq4eRXZ0
あれもこれもなろーしゅ一人のお手柄にしたがるからアホみたいに時短するんだな
286この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b98-5Bl4)
垢版 |
2023/11/02(木) 11:54:08.01ID:+pkyUVAo0
>>282
創作物としては面白い。読みたいと感じさせるけど、リアルでは難しいんじゃないか。
米も静子もそうだけど、例えば苗や種を持ち込んだにしても、
一年目、うまく育たなくて全滅。二年目、花がうまく咲かなかった、じゃあ次の年。
実が膨らまなかった、また次の年。今年は病気が、イナゴが、台風がとか、トラブル続きで心が折れそう。
子供時期から始めても、軌道に乗るまでに中年になってそうだよ。
俺虫苦手だし。
だからこそなろうで、御都合だろうが何だろうがうまく行ったパターンが読みたくなる。
創作物だから、それでいいんだよ。
287この名無しがすごい! (ワッチョイ 810e-Aq3J)
垢版 |
2023/11/02(木) 12:31:05.82ID:bU5VC4zu0
>>282 は

稲大将 石川十郎の農事記録―戦国時代の北国に転生したけど飢饉がひどいからまずは米作る―

の話だと理解してもらえたのかどうか少し不安になた
2023/11/02(木) 14:53:21.99ID:v13TRS19a
読む方はとっくに飽きてるけど書く方は新しい流行なんか作れないから読者のニーズがーって言い張るしかないんよ
289この名無しがすごい! (ワッチョイ 1368-NYlQ)
垢版 |
2023/11/02(木) 16:04:57.14ID:9cwN9di80
じゃあプーアル茶を促成発酵させる技術は割と最近できたものだから
それで知識チートして中国茶輸出で金策とか誰かやってくれんかな
2023/11/02(木) 16:22:23.08ID:Kn5Sb35dd
農産物チートや加工品チートは気候だの土壌だのの問題があるしなあ
尾張でペミカン作ってるのがあったけど暑すぎてすぐにダメになるだろうに
2023/11/02(木) 16:27:16.31ID:CTFpRLpeM
静子は関東でもっと文明チートすればいいのに東北にも毛利にも舐めプしてるんだから開墾やれよ
2023/11/02(木) 16:38:13.70ID:DJ/6CZWZ0
なーろっぱだと魔法でできましたで誤魔化せるけど
過去転生だとリアル寄りになるからなあ
2023/11/02(木) 16:55:49.89ID:bxwz1uE20
日本で保存食系は塩漬けか発酵食品か干物になるからペカミンは珍しい視点だな
冬限定ならいけるんかな?
2023/11/02(木) 17:56:19.42ID:v13TRS19a
名産品の野望思い出した
2023/11/02(木) 18:39:00.63ID:oIjJiJm+0
OMIKATAも思い出せ
296この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bf0-UL6q)
垢版 |
2023/11/02(木) 19:21:52.96ID:mX0/sA5G0
革新はノブヤボで一番改造シナリオの自由度が高くて良かった
地形の当たり判定がシステムデータではなく
シナリオデータの方で持ってたから
厄比叡山とかの国人を山に移動させて麓まで当たり判定のチェック外して道つくったりとか
一部の海を陸上判定にして朝鮮とか北海道つくったりとか
2023/11/02(木) 19:48:03.86ID:otOpbhHy0
郷土資料館とか行くと結構ネタ転がってるんだけどな
関東民なら大体どこも太田道灌と上杉謙信に攻められてたり
地元がマイナー=詰まらない・受けないって決めつけるのは勿体ない
ネットで齧った知識だけで書くと手垢付きまくった話になるで
2023/11/02(木) 20:02:13.16ID:5HrcfAwOr
関東民ならヤマトタケルに征服されたのを恨んでいるはず
2023/11/02(木) 20:04:30.91ID:oIjJiJm+0
日本全国郷土資料館の旅
2023/11/02(木) 20:06:53.68ID:oIjJiJm+0
>>298
だったら女装男子の色香にやられた九州南部民はどうなんねん
2023/11/02(木) 20:09:59.61ID:5HrcfAwOr
実際、平将門は関東民には空気だよな
2023/11/02(木) 20:14:46.98ID:oqXGqRxp0
まあ、日本だし仕方ない
維新後でも男子校には可愛いクラスメイトを姫にしちゃう文化があったし
303この名無しがすごい! (ワッチョイ 13be-4HYE)
垢版 |
2023/11/02(木) 20:17:19.02ID:SaHcoZcB0
一緒に風呂入ろうぜ
って誘われドキドキしながら待ってたら剣を木刀にすり替えられて殺された島根県民の恨みは
2023/11/02(木) 20:38:26.65ID:DTOkh0ds0
>>301
所詮は上方の武士がイキっただけだからな
2023/11/02(木) 21:33:22.38ID:NKn4t8Wl0
日本武尊ってゴツい絵しか見た事が無いんだが、その女装が通れてしまう当時の九州って・・・
2023/11/02(木) 21:38:49.65ID:nc7GcthMM
少年時代は女装してもいける風貌だったのでは?
2023/11/02(木) 21:44:21.32ID:ZLTYFBLQ0
>>285
脇役の手柄が多くなれば読者が離れてしまう

読者は飽きているという意見もあるけど
チョコレートやケーキを食べ飽きたからゼンマイや蕨の煮付けが食べたーい!という消費者はあまり居ない
小説は嗜好品だからな
もし飽きたら別の種類のチョコやケーキを食べるだけ
2023/11/02(木) 22:32:36.91ID:7hTPXQIg0
>脇役の手柄が多くなれば読者が離れてしまう

ただし前田慶次は除く
2023/11/02(木) 22:40:48.13ID:NKn4t8Wl0
前田慶次と森長可になら何をさせてもいいだろうという風潮
2023/11/02(木) 23:02:42.15ID:DTOkh0ds0
前田慶次は花の慶次があったけど鬼武蔵はじりじり知名度上げてきたな
311この名無しがすごい! (ワッチョイ 0be9-5Bl4)
垢版 |
2023/11/02(木) 23:10:06.17ID:+pkyUVAo0
ニーズに沿わなないと読んでもらえないからといって、
ニーズに沿った要素、どこかで見たことがあるような内容のものだと、
どんなにうまく書いたとしても二番煎じの作品だと言われる。
この先に出てくる人気作品が上記のようなものだとは思えん。
ゼンマイなんぞ要らんと言われようが、独創的な作品を書いて欲しいな。
次のブームはきっと、そんな中から出て来るんじゃないか。
2023/11/03(金) 03:50:32.77ID:rHDQIvTU0
まぁ二番煎じを嫌うのも分からなくはないけどな

戦武成伝なんか思いっきり淡海の二番煎じ感があるというか劣化具合がきっつい
贔屓の引き倒しをすればエンタメ寄せと言えなくもないけど……仕官の謁見に女連れてくんなよ常識的に考えてさあ
まんさん臭がチラつき過ぎてそろそろしんどい
とはいえこんなんでもブクマ1万越えてるんだから元の茶葉が良ければ二番でもこの通りという事なのか
2023/11/03(金) 05:37:24.43ID:CUCPo+xp0
金策が椎茸と酒なのでマイナス50点
314この名無しがすごい! (ワッチョイ 0be9-5Bl4)
垢版 |
2023/11/03(金) 06:44:47.83ID:yWaaAEL30
二番煎じでもいいし、女性作家でもまったくもってかまわないんだけど、
既出の人気作品より上に行くのは難しいだろうって話。
ああ、ここアレと同じ。と思っちゃうんだよなぁ
2023/11/03(金) 08:01:44.20ID:dGaFN3DE0
戦国なろう小説は淡海で完成した……ってこと?
2023/11/03(金) 08:10:00.82ID:jLzjZEGn0
>>310
WEBでの流行の発端はいい話/悪い話あたり?
317この名無しがすごい! (ワッチョイ d1c5-UL6q)
垢版 |
2023/11/03(金) 08:15:03.80ID:FRyGrSj/0
稲大将なり蒸留所とか一点突破でも良いし
と言うか一点突破で全国統一までやらんだろ
という変な安心感がある

ところで三国志モノやら海外モノで内政をほとんどやらないのは
単純に作者の知識不足?
2023/11/03(金) 08:16:32.67ID:jLzjZEGn0
大陸の飢餓に抗うのははっきり言って無理ゲーなのだ
2023/11/03(金) 08:19:46.76ID:dGaFN3DE0
戦国期に比べて使いやすい資料やデータ少ないから
320この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-MxME)
垢版 |
2023/11/03(金) 08:57:03.76ID:lU88VaU2a
そこに重点を置いていないからでは
2023/11/03(金) 09:18:07.55ID:a8RkeQXr0
ルイ16世に転生が途中まで読んでたけど一応内政メインじゃない?
18世紀に4足歩行戦車見たいなのだしてから読まなくなってしまったけど
322この名無しがすごい! (ワッチョイ 0be9-5Bl4)
垢版 |
2023/11/03(金) 09:27:53.09ID:yWaaAEL30
日本の中世戦国時代の日常は想像できても、海外の当時は想像しにくいというのもあるかと思う。
なお、なろう作家が「想像できる」と勝手に思っている日本の戦国時代は、大河由来の「お綺麗にパッキング」されたものだけどね。
323この名無しがすごい! (ワッチョイ 0be9-5Bl4)
垢版 |
2023/11/03(金) 09:40:26.72ID:yWaaAEL30
>>315
終わったとは思わないよ。その二番煎じを好んで読みたい奴らが山ほどいるから。
今も蔓延している「悪役令嬢モノ」だって、皆がまたかぁと思いっつ読みに行っているだろ。
そこで戦えるならそれもいいんじゃないだろうか。
時代劇の水戸黄門や暴れん坊将軍のように、既定路線が好きな奴の市場は大きいしね。
ただどうしても、既出と似たような作品になってしまうのは否めない。
書き手の方も、そんなん書いて楽しいんだろうか。
2023/11/03(金) 09:46:31.11ID:ik5umZpH0
知識チートが既存作品のコピーでなければいいんだけどね
誰も彼もが椎茸栽培、澄み酒販売、金山銀山開発に南蛮から芋を取り寄せ牛肉を食い、鉄砲作って水田を改良して、先取り農具を配って水に種籾浮かべて選別する
2023/11/03(金) 10:01:43.80ID:a8RkeQXr0
斎藤義龍に生まれ変わったのでは中盤までは医療関係をメインにしてて独自性があった気がする
後半は微妙な気がするけど、それは戦国モノの宿命であるからなぁ
2023/11/03(金) 10:07:35.34ID:zSdOigJS0
そのへんの既存知識チートやってないのは化粧くらいか
でもだからこそやってほしくもあるんだよな
無毒白粉や合成ウルトラマリンより椎茸や清酒の方が儲かるだろうに…わかってないよなあ…
2023/11/03(金) 10:13:25.43ID:dGaFN3DE0
つ北政所の御化粧係
2023/11/03(金) 10:16:43.51ID:dGaFN3DE0
>>325
子供時代から技術チートやり始めたらよほど悪手踏まないかぎり中年から壮年の頃には塗り絵だししゃあない
2023/11/03(金) 10:17:17.87ID:kZUTNqDn0
すでにテンプレと化した既存の方法は地の文でさらっと触れて、なにかひとつでも独自の金策を入れてほしいというのが総意なの?
2023/11/03(金) 10:19:24.29ID:UezdRMt80
総意なんてないぞ
331この名無しがすごい! (ワッチョイ 0be9-5Bl4)
垢版 |
2023/11/03(金) 10:23:46.39ID:yWaaAEL30
そうそう、似たようなの前にも読んだことある、真似してるなと思われるだけ。
2023/11/03(金) 10:39:54.92ID:ik5umZpH0
知識チートは歴史上で主人公が初めて……が売りなのに、賢げに披露された手法がパラレルワールドである既存作品で見たものばかりだと興醒めなんだよね
2023/11/03(金) 10:43:20.43ID:jqJGIqeO0
戦国なろうでの敵としての武田…

淡海では基綱の余計な一言で、川中島で大被害あったのにそれで勝頼も覚醒して織田と徳川をぼこぼこにする
小町ではけた外れの敗北、それから滅ぼされるが、反織田は諦めず戦い続けるし織田は史実の百倍の力があってもダメ(特に手紙公方)
海道一では武田はめちゃくちゃな負け方を何度もしているのに内部粛清で潰れず、包囲され苦しんでいるのは勝った今川のほう

武田相手に大勝利しても、それで勝ったな風呂入ってくるとはいかないわけで
334この名無しがすごい! (ワッチョイ 0be9-5Bl4)
垢版 |
2023/11/03(金) 10:48:09.96ID:yWaaAEL30
そのへんの既存知識チートやってないのは化粧くらい>
そうじゃなくて、あえて書いていない作品は山ほどあるけど、なかなかランキング上位に上がってこないんだよ。
なろう民は「残り十五分で悪者を成敗して印籠をだすと決まっている」作品を読みたがっている。
しかもサクサク話が進むお手軽小説が大人気。
これらの要素が混在すると、内容うっすい「どこかで見たことがある」作品になる。
2023/11/03(金) 10:51:19.22ID:jqJGIqeO0
オレは戦国なろうが流行る前に、別の作品の二次で今のテンプレとは別の内政チートを作り上げたんだが…

まずビタミンとミネラル(昔は大体の人はその手の病気、それに対しては魔法のような効果)、栄養指導
マメ科緑肥による収穫増大
蚊帳・水たまりを埋める
トイレと上下水道の徹底工夫

あとよくある内政チートがあまり使わない方法として、「凍死者が多いなら室内にテント」「ロケットストーブ」
「四大家魚」「海岸線並行運河+馬道」「アラビア数字じゃない数学表記(八卦を数字とする・根号や分数の指数表記)」
などもあると思う。ほかにも本気で考えれば膨大に。
336この名無しがすごい! (ワッチョイ 0be9-5Bl4)
垢版 |
2023/11/03(金) 10:56:55.28ID:yWaaAEL30
>>335
いいねいいね。
二次じゃなくて歴史ジャンルで書いてくれ。
既存の知識チートじゃないのはきっと大歓迎されるぞ。
あとは文才だな!
337この名無しがすごい! (ワッチョイ 0be9-5Bl4)
垢版 |
2023/11/03(金) 11:00:05.82ID:yWaaAEL30
うん? もしかしてその二次、中華ものか?
2023/11/03(金) 12:01:54.92ID:sI0Q/eAR0
知識チートするにしても生産技術が無いなら発揮できないんだから、日本列島ごと転移とか宇宙洋裁するしかないw
339この名無しがすごい! (ワッチョイ 1308-Q0z2)
垢版 |
2023/11/03(金) 12:24:17.64ID:0rnGlr740
登場人物の名前を武将にしただけのなろう系はもういらないんじゃね
2023/11/03(金) 12:36:40.05ID:hpNUMh8Y0
面白そうだけどテントは布がそもそも貴重なのをどうするかがまず問題になるな
あとロケットストーブって燃焼効率良いけど暖房には向かないぞ
やるなら煙突長くして部屋の中でグネグネ曲げて熱放出するようにしなきゃだけど……
2023/11/03(金) 13:21:16.66ID:gTRNL3MwM
三国志で内政なら朱拠とか
2023/11/03(金) 13:31:36.95ID:jLzjZEGn0
董卓の娘も内政物か
343この名無しがすごい! (ワッチョイ 0be9-5Bl4)
垢版 |
2023/11/03(金) 17:41:26.42ID:yWaaAEL30
今のなろう小説の知識チート、例えば椎茸栽培だが、素人がいちから手掛けるのはやはり難しい。
安定した生産ラインに乗せるには、試行錯誤は不可欠だろう。
小説の中では、詳しく書くとはいってもさらっとだよな。
故に、作中で詳細な試行錯誤を表現する必要はなく、読者がいいように想像できるレベルの概略でいい。
椎茸栽培と聞けば「またか」と感じても、「マメ科の雑草で……」「室内でテントを……」なる内政チート(チートになるかはわからんが)も、
難しい面を事細かに書く必要はない。
2023/11/03(金) 19:34:13.81ID:a8RkeQXr0
シイタケ栽培を始めるところまでは良いと思うんだけど
あやふやな知識なのに一発成功、翌年には大量生産
みたいなのが納得いかない
2023/11/03(金) 20:42:52.49ID:UJHSiFWz0
主人公自らやらなくても歴史に埋もれた研究者を登場させて助言とかスポンサーとかしたほうがまだ不自然ではないのでは
2023/11/03(金) 21:10:57.83ID:EOrRymlSd
一人のオリキャラが無双するより多数のオリキャラが活躍する方がヘイト稼がない?
347この名無しがすごい! (ワッチョイ 0be9-5Bl4)
垢版 |
2023/11/03(金) 21:16:16.85ID:yWaaAEL30
もっと多数の無名のチートキャラがいたはずと、オリキャラが多数出てくる作品は……歴史ジャンルには少ない気がする。
2023/11/03(金) 22:19:54.21ID:rHDQIvTU0
「敢えて書いてない」のは書いてないのと同じ
2023/11/03(金) 23:52:11.83ID:a8RkeQXr0
実際に国が大きくなるほど内部に不和とか、対立を抱えやすくなるけど
なろーしゅ戦国は家族中は良好、家臣一同も一致団結で裏切りとか味方の足を引っ張るとかありえない状態になるから
ある程度国が大きくなるともう不確定要素なくなるんだよな
2023/11/04(土) 00:50:23.53ID:fybO9YsT0
有力な誰がどんな不満抱えてたり裏切るだとか知ってる場合はそうなるわな
後世の人物評を知っていれば上手く立ち回れないほうが間抜け
2023/11/04(土) 01:08:11.60ID:1IlSVX4J0
よっしゃ前田と羽柴と丹羽と佐久間と森と柴田に裏切らせたろ!
352この名無しがすごい! (ワッチョイ bebd-HGAD)
垢版 |
2023/11/04(土) 01:40:22.07ID:KypCrXS10
後世の結果論で裏切らないって信じてしまいそうだけど、力をつけた配下は普通に怖いよね
なろう小説の家臣はマジ裏切らない家臣。戦国なのに平和な世界。
2023/11/04(土) 02:17:27.80ID:c9WxpaqE0
利益誘導やら懐柔やらでゴタゴタしてるの読みたいかって言われるとweb小説じゃいらないかなと
好みの問題だけどね
2023/11/04(土) 06:27:20.60ID:AWlfUwSs0
昔の人も頭いい人はいるわけで、椎茸栽培やりたければなろう主はアイデアだけ出して有能な人にやらせればという設定で大概の技術チートは解決やろ
355この名無しがすごい! (ワッチョイ bea7-Kqww)
垢版 |
2023/11/04(土) 07:05:42.97ID:KypCrXS10
>>353
そうなんだけど、実際はどこかで綻びが出るよ。
主従の問題じゃなくても、家臣全員気が合う仲間なんてことはない。
2023/11/04(土) 07:21:56.98ID:OnQZu0Up0
硝石丘法をさせるのも、椎茸栽培させるのも、変わらんだろ
2023/11/04(土) 07:27:58.88ID:e6EVN4qHd
あれだけ手を広げても成功させるチート持ちのなろう大名が家臣の分裂を防ぐことが出来ないわけはないだろうに
2023/11/04(土) 08:02:44.35ID:n8Pmabot0
側室や妾が何人いても全員仲良し&実家に利益供与とか一切考えないだしな
それは歴史の知識があるとかでどうにかなる問題ではない気がする
2023/11/04(土) 08:09:42.32ID:7Ib1upArr
小説中に描写されない裏側でたくさん死人が出ているんじゃね
いつの間にか小説中に出てこなくなったキャラとかは実際は主人公が粛清しまくりで死んでいるんだよ
360この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-Ve57)
垢版 |
2023/11/04(土) 09:02:40.51ID:+AJeHnMua
あれもこれも居もしない読者を言い訳に書くのサボるからみんな同じ話になるんだよ
361この名無しがすごい! (ワッチョイ bebd-HGAD)
垢版 |
2023/11/04(土) 09:20:55.28ID:KypCrXS10
一代で信長の野望を成し遂げるチート級のカリスマだったとして。だからこそ下々の醜い嫉妬とか競争心とか理解できない可能性が高い。
もしそこまで目を配れるのなら、余計に足元が揺らぐ心配をして手広くはやれない気がする。
あるいは、余計な真似をする輩は一族女子供老人まで根切りマシーンと化すか。
裏では恐怖政治でもしてるのかな。
2023/11/04(土) 09:58:18.72ID:R3/WXyiV0
>>343
小町と義龍は試行錯誤を割りと丁寧に描いてる。
小町はレンズがいつまでも成功せずに粛清されかけた。
2023/11/04(土) 11:27:54.39ID:OY+ncWvt0
粛清ではないだろ
反静子派による追放運動でノブ的にはそんな気はなかったはず
2023/11/04(土) 14:29:46.83ID:+AJeHnMua
wiki子はもうそれ以前の問題だろ
先行者利益だけで食ってる
365この名無しがすごい! (アウアウクー MMb1-Kqww)
垢版 |
2023/11/04(土) 15:38:01.22ID:C0wYXLj2M
>>362
試行錯誤は当たり前。そりゃ簡単に上手くいくはずないよ。
それを丁寧に書いてるというのはちょっと。
2023/11/04(土) 16:12:55.76ID:HTpNrshv0
宇宙要塞は嫉妬とかは書いてるんだが進出する気がないヒッキーなのが
367この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-uaP8)
垢版 |
2023/11/04(土) 17:03:30.41ID:SY2KDxYO0
なろう大名もトントン拍子で成功して歳食ったら「ワイはこんな小さな島国に収まる器やないんや。ワイは秀吉とは違って上手くやれる」ってなって大陸侵攻しそう
というかボケて大陸侵攻しろそっちの方が面白くなるから
368この名無しがすごい! (ワッチョイ bebd-HGAD)
垢版 |
2023/11/04(土) 17:19:08.55ID:KypCrXS10
ボケるよりも、老獪に台湾や東南アジアから版図に加えて徐々に大陸を囲うというのはどうよ。
いいところまで行ったが年齢には勝てず……次代は大陸と戦うには器量無しなんて。
2023/11/04(土) 17:20:08.08ID:ng+ocueQ0
面白いと思うなら自分で書いてみたらよいのではないか ノブは訝しんだ
370この名無しがすごい! (ワッチョイ bebd-HGAD)
垢版 |
2023/11/04(土) 17:23:49.20ID:KypCrXS10
わいに文才などないでござる。ごちゃんに来てるあたりで察してくれ
371この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e2c-J0m5)
垢版 |
2023/11/04(土) 18:31:56.31ID:MIGfZgUd0
秀吉オリ息子がいると史実の息子娘は史実通り早死にするのデフォか
例外は秀吉役がアンチラなやる夫スレ
あそこは石松丸も勝姫も捨丸も健在で子沢山
勝姫はゴリラだが
2023/11/04(土) 18:50:25.02ID:HTpNrshv0
石松丸は幾つかあったが捨は年齢的にわざわざ拾う必要がない
2023/11/04(土) 18:59:42.78ID:c9WxpaqE0
歴史改変系で結婚は史実通りで子供も同じってのは結構無理がある気もするんだよな
まぁ変更された勢力に合わせて政略結婚したら二世以降全部オリキャラみたいな歴史モノとしてどうなの?になるから困るんだが
374この名無しがすごい! (ワッチョイ bebd-HGAD)
垢版 |
2023/11/04(土) 19:09:08.06ID:KypCrXS10
秀吉は果たして種なしだったのか、あるいはすべての子供が闇から闇へ葬られたのか。だとすればそれをしたのは?
ミステリーあるいはホラー調で如何。
2023/11/04(土) 20:33:18.28ID:q637ry0f0
そういや化粧はお捨の生母が茶々から九条家傍系の女に変わってたな
茶々とその女の血を見るいざこざで出生にケチが付くおまけ付きだけど
すでに竜子の生んだ子がいるから問題無い扱いなのかね
2023/11/05(日) 00:15:07.06ID:uV2NJra90
>>366
面倒臭いんだろ
なんで身も知らぬ他人の生活まで良くしてやらなきゃならんのだ
2023/11/05(日) 02:14:05.47ID:gOwFqHmM0
朝鮮出兵は国内に溢れ返ってる武装人員をそのままにしていたら
社会的不安要素になるからという側面があるからな
ふた昔前くらいまでは秀吉がボケて誇大妄想にとりつかれたアホ説が主流だったけど
2023/11/05(日) 07:25:19.84ID:OHakPPR10
性交渉する時期ずらすだけで少なくとも兄弟姉妹なみに別人が生まれてくるもんな。ただ量子確率論的には修正力が働くでもいいらしいが
379この名無しがすごい! (ワッチョイ 1997-J0m5)
垢版 |
2023/11/05(日) 07:25:24.60ID:Muz1k6Ev0
1969時点なら織田家家老級は森や林や佐久間じゃね?
なんで柴田なんだと
2023/11/05(日) 09:25:59.85ID:k23cJ2NU0
自分の存在の所為で相手の行動パターン変わってるはずなのに病死だけは史実通り発生する謎
381この名無しがすごい! (ワッチョイ b24d-pUJA)
垢版 |
2023/11/05(日) 09:59:12.85ID:rSrdls0N0
内部抗争でドロドロやるには、どの作品も主人公が若いからなあ。神輿も無しに分裂出来ない。朽木は将来、大樹側近と大殿側近との対立が起きそうだけど。大樹派が明智で大殿派は真田になるか?
382この名無しがすごい! (ワッチョイ be7c-HiwA)
垢版 |
2023/11/05(日) 10:28:05.96ID:QLp+R11Y0
>>380
そうなるならなるで上手い理由つけてくれればいいんだけどね
病死を防ぐ為に手を尽くすのにそれでも病死なら納得はできるかな
383この名無しがすごい! (ワッチョイ be4c-HGAD)
垢版 |
2023/11/05(日) 11:09:32.42ID:fa7oEjXM0
YouTubeで静子漫画やってるな。四時間。
あれって著作権的にどうなの。
2023/11/05(日) 11:20:26.84ID:cV3ILBnOd
出版元が許可すりゃOKだし無断でガッツリ映してたら真っ黒
385この名無しがすごい! (ワッチョイ be4c-HGAD)
垢版 |
2023/11/05(日) 11:54:07.04ID:fa7oEjXM0
許可してるようには思えんが。
2023/11/05(日) 13:44:51.72ID:CLPKV15A0
アーススターがその手のやった事ないしアウトっしょ
2023/11/05(日) 14:33:52.41ID:NFzM/XIQ0
ハメでTSヒトラー転生モノがあったけど、ナチはメフォ手形やカルト体制の実態が明らかになったせいで、
平成の頃よりIFものが書き辛くなった気がする
どう考えても軍事的恫喝と併合で手形返済するつもりだっただろと
2023/11/05(日) 16:00:44.19ID:gOwFqHmM0
スターリンや毛沢東の方がはるかに大勢殺してるのにな
2023/11/05(日) 17:19:29.93ID:3rw3XFGgr
まるで一万人殺したやつが10万人殺したやつを引き合いに出してだからオレは善人だと言うような主張だなぁ
2023/11/05(日) 17:26:33.96ID:NFzM/XIQ0
シリアルキラーでも有能ならまだ物語として動かせるけど、悪辣な手法で破滅に向かったのが基本方針だから、
どう弄れって話になるんだよ
これ以外にマトモな方法はあったのかと言えば中々思いつかないし
列強スタートの戦前歴史改変モノはフランス、ドイツ、ソ連が頭二つ抜けてキツい
2023/11/05(日) 17:30:31.02ID:6vEZPtSx0
「一人を殺せば殺人者だが、百万人を殺せば英雄だ」って昔の偉い人が!
2023/11/05(日) 17:44:34.02ID:Ths6n9Su0
ヒトラー、政権獲得後に金融緩和で経済を建て直したと学部で習ったが、そこに何か異説でも出たん?
むしろ前任者がやらなさ過ぎて話にならなかったはずだが。
393この名無しがすごい! (ワッチョイ 6579-eNlc)
垢版 |
2023/11/05(日) 18:02:58.55ID:lodOFRkQ0
検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?

って本が最近出て話題になっていたな
読んでないけど

経済関係で教わったことって詳しく検証すると嘘っぱちだったってことが7割以上占めているから難し
2023/11/05(日) 18:08:27.01ID:r9CxKGJx0
復興自体はそれなりにできてたよ
そのための原資が何の財政的裏付けもないのにそれっぽく見せかけてただけの紙切れで
結局あの時期に戦争して略奪しないとまた地獄に逆戻り確定なだけで
395この名無しがすごい! (ワッチョイ be86-HGAD)
垢版 |
2023/11/05(日) 18:17:40.93ID:fa7oEjXM0
強い不満と燃えるような理想があって、皆がそれについていったからこそ、既存の政府じゃないところから新しいリーダーが出てきたんだろう。
だがそういう連中はどこか尖った部分、歪んだ部分があって、万人には理解できない何かをしでかす。
自分たちの掲げる理想こそが正しいと信じていて、それ以外を極端に否定するんだよ。
ごちゃんに来てる連中と同じ。ハマスとも同じ。イスラエルともね。
2023/11/05(日) 18:22:37.20ID:QQYOAQCg0
仮想戦記やハリウッド映画が一時期「とりあえずナチスのせいにしとけ」ってくらいフリー素材化してたよな
2023/11/05(日) 18:54:03.02ID:6vEZPtSx0
WW1後のドイツなんて悲惨の一言だからな
そこから世界列強に復興させたんだから、功績といえば功績
まあ、調子乗りすぎてまた敗けたけど

なお、「あまりにやり過ぎるとまた暴発する」と学んだのか、戦争賠償はやや勉強された模様
2023/11/05(日) 18:59:23.43ID:Ths6n9Su0
>>393
ちなみにその本、金融緩和について何て書いてあんの?
2023/11/05(日) 18:59:52.57ID:jLdH2G4z0
ナチスの科学力はァ!世界一ィィィ!
400この名無しがすごい! (ワッチョイ 6287-dm4M)
垢版 |
2023/11/06(月) 05:02:03.40ID:g60j7Jct0
カクヨムの大友宗麟
キリシタン大名 武田晴信 爆誕して
軍神からクレームのお手紙きて草
401この名無しがすごい! (ワッチョイ c56a-J0m5)
垢版 |
2023/11/06(月) 07:02:08.71ID:3YV+unmZ0
なんで1969年の時点でおつやが岩村城主なんだよ
遠山景任まだ死んでねーだろ
旦那さしおいて城主でもやってんのか?
2023/11/06(月) 07:18:57.90ID:6+klENGH0
戦国時代が20世紀まで続いた世界か
403この名無しがすごい! (ワッチョイ 65bf-eNlc)
垢版 |
2023/11/06(月) 07:47:45.53ID:sHWrN8i/0
遠山景任ってずいぶん長生きだったんだな
2023/11/06(月) 09:53:31.17ID:G1AtMHXZM
ベストで400年くらい文明が停滞したんだな
2023/11/06(月) 09:57:53.28ID:Qrk1hYkVr
18代景任という線もある
2023/11/06(月) 11:03:43.85ID:7oVKNQYN0
大友家って言えば北九州のにタイトル被せて恥かいた駄作あったよな
あの作者まだ息しとるんか
407この名無しがすごい! (ワッチョイ be16-HGAD)
垢版 |
2023/11/06(月) 14:07:24.89ID:PtpjH02D0
PN変えて書いている説
2023/11/06(月) 14:38:29.02ID:tipeFodV0
戦国400年はセンゴクの謙信大勝利だな
2023/11/06(月) 14:48:11.43ID:HXBOFia6d
戦国が1969年まで続いた世界という事は黒船来航も一次二次大戦も武士が乗り切った世界観だろうか
豊臣も徳川も天下取れなくて朝廷大勝利ルートかな?
2023/11/06(月) 15:04:12.78ID:G1AtMHXZM
各大名が戦車とジェット爆撃機とミサイルを持って冷戦時代まで対峙してんのか・・・
2023/11/06(月) 15:49:41.35ID:uHCtHdjA0
>>406
傑作やったろあれ!途中で読むの休んでるが
2023/11/06(月) 17:49:11.58ID:7oVKNQYN0
各地方の有力大名が列強の代理で中東みたいな泥沼の戦争やっとるのな
朝廷なんて歴史用語になっとるやろ
2023/11/06(月) 18:37:06.81ID:JG6uX5la0
インドなんか戦後すぐまで大名が残って自前の軍持ってたからな
2023/11/06(月) 18:39:22.43ID:tipeFodV0
インドほど資源ないからへーきへーき
2023/11/06(月) 21:28:23.71ID:cV6KDhQ50
戦艦は陸地を歩くことはない?
いやそれはそうなんだが
416この名無しがすごい! (ワッチョイ 4602-J0m5)
垢版 |
2023/11/06(月) 21:37:32.86ID:Vx+hmCEw0
ウルトラセブン漫画版と言う闇
2023/11/06(月) 23:57:30.07ID:c4Bifq360
どうせ泳ぐんだろ?
2023/11/07(火) 00:00:08.69ID:hyhsLF+50
中東もアフリカも、結局いまもアタマん中は戦国時代と考えると妙にしっくりくる
2023/11/07(火) 02:19:15.80ID:reHXW19v0
アメリカを植民地にしても独立されちゃうのね
420この名無しがすごい! (ワッチョイ c5f2-J0m5)
垢版 |
2023/11/07(火) 05:30:29.75ID:o7P76kKN0
https://pbs.twimg.com/media/CiOqSdJUYAA1SuA?format=jpg
これは流石のセブンも勝てないと
2023/11/07(火) 07:11:23.93ID:WqmXT3dK0
>>418
コサックとかも雑賀党みたいなもんだと思ってる
422この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-uaP8)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:40:58.29ID:rTNAHmeF0
インドにタイムスリップ転生してイギリスを跳ね除けるにはいつごろまでにいけばいいんかな
2023/11/07(火) 17:09:58.09ID:/vPzcSnP0
なろう発の歴史ジャンルで書籍化、コミカライズされた作品ってどれくらいあるか分かる人はいる?
どっかにまとめられてないかな?
2023/11/07(火) 19:31:14.83ID:8N9E3pCo0
>>422
15世紀のアルブケルケに対抗できればワンチャン
でもイスラム国家とヒンドゥー国家でバチバチやる事になるんでそこら辺舞台に表に出すのはちょっとあれだ
きっとめんどう
2023/11/07(火) 20:11:10.42ID:NoDM/vaI0
宗教が絡んでくるような歴史の話って日本人じゃ本質的に理解したうえで書ける人って殆どいなさそう
2023/11/07(火) 20:35:36.95ID:Va5R80BY0
まあ日本で今まで普通に生きてきたら一神教なんて邪教を理解するのは不可能だからな
無神論者を別とすれば一番対極にいるような宗教観だし
2023/11/07(火) 20:40:02.50ID:oYpLyARS0
歴史上のキリスト教と仏教は、いくら悪役にしても良いという風潮
もちろん限度はあるだろうけどな
2023/11/07(火) 20:59:55.29ID:zBt2ZHCSa
日本人の宗教観に一番近いのはアニミズムだろうしな
地震台風火山と災害多いから自然崇拝が根本にあるし神を敬いはしても盲目的に信じる一神教みたいにはならんよなぁ
一向一揆や現代のカルトみたいな例外もあるけど能動的に神を信じるというよりは洗脳の結果だし
2023/11/08(水) 03:13:33.67ID:ykw2Cla40
何かで読んだことがあるな

多神教よりも一神教の方がワンマン(ワンゴッド?w)だから
一神教の神の方が権力が強いイメージが出来上がる
他国を侵略する時に、より都合がいいんだそうだ
430この名無しがすごい! (ワッチョイ 4602-J0m5)
垢版 |
2023/11/08(水) 04:14:32.77ID:eaS7rY9r0
モンゴル(一神教だったっけワシら?)
2023/11/08(水) 06:15:45.76ID:/tHoC3P/0
大日本帝国も天皇による一神教的な象徴化だしな
432この名無しがすごい! (アウアウクー MMb1-Kqww)
垢版 |
2023/11/08(水) 07:22:25.07ID:zQXQ+SFJM
なろう歴史ジャンル
最近、読む前に感想欄見るようにしてるw
2023/11/08(水) 08:21:08.10ID:Ee9o0PNwM
いまだにどこが感想欄かわからず見られていないワイ
なお支障ない模様
434この名無しがすごい! (ワッチョイ bead-/9BA)
垢版 |
2023/11/08(水) 09:00:59.39ID:ckPb1H+h0
感想欄は目次の上の方にある。
2023/11/08(水) 13:56:12.17ID:Qr0TA8gp0
歴史もので実は女性だったってネタは腐るほどあるけど、逆は全く見かけないな
もともと歴史の表舞台に立ってた男女比が違い過ぎるのもあるのかもしれないけど
2023/11/08(水) 14:09:45.20ID:FYLppQ88a
歴史物で女装癖に説得力持たせようとすっと領主がホモとか書く方もツラくなるからじゃね
2023/11/08(水) 14:14:39.25ID:u7Mlvy0R0
井伊直虎やエリザベス一世は男だったとか言うとそれはそれでフェミさんから釘バットで肉塊になるまで叩かれる気がする
2023/11/08(水) 16:36:12.49ID:WiMj55pU0
雪花の虎でここがこうだから謙信は女!ここんところは女だからこそこうしたんだ!みたいな作者の主張はキツかったな
439この名無しがすごい! (ワッチョイ 41ac-/9BA)
垢版 |
2023/11/08(水) 17:46:24.92ID:cPo+pNWq0
天照大神は実は男だった説は最近出て来たな
440この名無しがすごい! (ワッチョイ b167-J0m5)
垢版 |
2023/11/08(水) 17:47:22.36ID:cNOlii1Q0
天照は男説ありやろ
ようは真・ポセイダルポジや
2023/11/08(水) 18:12:04.02ID:hqRpCL+v0
ふたなりでいいじゃん!
2023/11/08(水) 18:34:44.74ID:A0h0sDDe0
弟の所業にダメージ受けてウジウジ引きこもった挙げ句、ストリップ見たさに出てくる男はちょっとな
2023/11/08(水) 18:37:46.25ID:NVqwn2Qu0
ふたなりを具体的に表現するとなろうでは伝わらない
2023/11/08(水) 18:39:53.52ID:OCTaKAwOd
月読命も実は男なんだぜ(孔雀王脳)
2023/11/08(水) 19:01:32.08ID:rbFhvRuB0
神は性別なんて自由自在さ
産んだり産ませたりやりたい放題じゃないか
446この名無しがすごい! (スッップ Sd62-4gd2)
垢版 |
2023/11/08(水) 22:50:01.27ID:tNC4XZe5d
「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も [征夷大将軍★]

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699447701/

おい芸スポ+が喧嘩売ってんぞ
2023/11/08(水) 23:11:52.43ID:D+rGJrQO0
和風だとファンタジーというより伝奇だしそもそもジャンルが違うような
ロックもメタルもパンクも全部洋楽で一緒でしょ?ってくらい乱暴な話に思える
2023/11/08(水) 23:38:58.78ID:3Ny5W1a50
和風ファンタジーってもののけ姫とか千と千尋とか鬼滅とか入っとらんか?
あの辺でもヒットにならんのか・・・
2023/11/08(水) 23:47:45.20ID:mY/teBfk0
今でこそドラクエ風なろう異世界ファンタジーやナーロッパ異世界恋愛物が流行っているけどゼロの使い魔以前は日本で西洋ファンタジーはそこまでは流行っていなかったよ
むしろ犬夜叉とかもののけ姫とか幽白とか漫画アニメは和風全盛だったよ
2023/11/08(水) 23:57:15.92ID:xDbRFs4ud
ラノベで言うならゼロつかの前にもスレイヤーズやら魔術師オーフェンやらロードス島戦記やらの頃に西洋風ファンタジーブームはあったぞ
2023/11/08(水) 23:58:59.06ID:v9mcPrO1r
>>450
それらは一部コアなファンに大流行だったから
2023/11/09(木) 00:45:47.79ID:GKd/Y2oG0
>>451
ゼロつかと比べたらスレイヤーズとかの方がよほどメジャーだと思うが
2023/11/09(木) 00:48:36.72ID:qYXkIuE00
あれを「一部」というのは、まあ少し無理があるな……
ゼロ魔がラノベの門戸を広げたのは確かだけど

ファンタジーブームはゲームのウィザードリーからドラクエの流れ
小説はロードスからかな
それ以前のファンタジー小説はゲーム準拠のナーロッパじゃなかったというか。
TRPG準拠な海外物のドラゴンランスシリーズとかはあったけども

雑誌コンプティークで連載してたクロちゃんの千夜一夜で
「こんなにファンタジーが流行るならもっと(ファンタジー系のゲーム企画を)仕込みしておけば儲かったのに」
と書かれていたのを覚えてるわ
2023/11/09(木) 00:51:05.90ID:PSHlBmxQ0
論点がズレている
以前は和風ファンタジーの方が日本ではメジャーだったという事実
2023/11/09(木) 00:53:06.75ID:bFXaGRLHa
スレイヤーズは当時ゴールデンタイム前の夕方アニメ枠だったし周知度は高かったんじゃないかな
2023/11/09(木) 01:05:02.82ID:fF3xYE64d
小説としては和風はずっとメジャーじゃなくね?
漫画とオリアニばっか
リンク先はなろう小説派生のアニメ流行について言いたいんだろうか
文字だけだと和物は結構大変だろ、歴史ものもそうだけど
2023/11/09(木) 01:16:33.22ID:NA+79ty50
ファンタジーって言葉が既に西洋じゃねーか
ゲームだと外人が作って外人に大ヒットしたGhost of Tsushimaとかもあるやろ
高麗要素オミットされてて笑える
2023/11/09(木) 01:20:42.50ID:2wiX0sC1r
小説だと夢枕獏とか菊地秀行あたりの伝奇物があったりした
陰陽師はわりとメディアミックスがうまく行っていた
2023/11/09(木) 01:24:25.37ID:GKd/Y2oG0
伝奇物を和風ファンタジーに含めるなら和風ファンタジーのほうがずっとメジャーだったのでは
洋風ファンタジーは翻訳物の早川ファンタジー文庫とか昔からあったけどそれこそマイナーではあった

児童文学を含めるとまた変わってくるけど
和風はコロボックルシリーズとかもあるし洋風もクレヨン王国とか
宮沢賢治は和風だろうか洋風だろうか
2023/11/09(木) 01:27:14.62ID:GKd/Y2oG0
>>458
それより山田風太郎だろ
2023/11/09(木) 01:36:38.63ID:gf/HwcnH0
歴史・時代小説はジャンルとして確立されてたし八犬伝みたいな伝奇モノも大昔からある
ここニ、三十年でゲームやラノベやwebの洋風ファンタジーが流行って定着した
どっちがメジャーマイナーというのは読者層があまり被ってないからナンセンスな比較という気もする
2023/11/09(木) 03:33:03.30ID:qYXkIuE00
和風は、なんというか
御家のシキタリだとか一族のオキテだとかが出てきて雰囲気が狭苦しくて暗いんだよねえ

司馬遼太郎の言うところの「アジア的な個の埋没」が出てきちゃうから
しがらみ要素が増えて主人公の自由度がどうしても下がってしまう
そのあたりも、きょうびの読者にウケない原因だと思ったりもする


ラノベ作家の友野詳がTRPG派生?の和風ゲーム準拠小説書いてたけれど
彼の過去作品の西洋ファンタジー物に比べて、やっぱり売り上げは芳しくなかった
463この名無しがすごい! (ワッチョイ 6257-J0m5)
垢版 |
2023/11/09(木) 06:07:37.83ID:353zf+8+0
ダンバイン「ワイが元祖」
2023/11/09(木) 07:49:42.12ID:4n/IHEfL0
和風ファンタジーと言えばゲゲゲの鬼太郎が一番でしょ
猫娘なんて、昔の妖怪路線から最近の流行りの絵柄まで色々とあるし
465この名無しがすごい! (ワッチョイ 65bf-eNlc)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:02:55.31ID:BaPCalTq0
竹取物語は和風ファンタジーか否か
2023/11/09(木) 08:13:24.07ID:p7S6SZQi0
SFジャンルやぞ
2023/11/09(木) 14:41:16.30ID:GKd/Y2oG0
ラノベの和風ファンタジーに限っても栗本薫とか夢枕獏とか昔から書いてるしなあ
まあどこからラノベかって定義にも関わってくるが

なろう人気作品で和風が少ないのは単に作者の力量不足じゃね?
ゲームの二次創作感覚でテンプレで書けるなーろっぱ
難易度はあがるがこれまた二次創作っぽい逆行転生時代物
上2つに比べて和風だとテンプレというほど決まった型がなくて作者の力量がモロに出る
2023/11/09(木) 14:48:19.49ID:elPl9C4Aa
大衆文学なら里見八犬伝あたりが一番古いんじゃね
個人的には日本書紀も聖書もファンタジーにぶちこんでるけど
2023/11/09(木) 14:50:29.05ID:CUwew8Eyd
魔界水滸伝か
栗本薫はミステリーもファンタジー凄く好きなのに書店やブックオフで作品を見かけることが少なくなってきた
新規読者を獲得できなくて消えてしまうのは残念過ぎる
2023/11/09(木) 14:58:37.05ID:/zIOs0me0
魔界水滸伝はホモ要素がグイン以上に出まくっててな
素人にはオススメできない
面白いけど
471この名無しがすごい! (ワッチョイ 6eef-eNlc)
垢版 |
2023/11/09(木) 16:02:55.36ID:5QAOvDUn0
ここまで宇宙皇子なし

いやなくても良いけどさ
2023/11/09(木) 16:56:17.78ID:2yLeWfwO0
10人20人余裕で切り殺す剣客が出てくる時代小説もある意味ファンタジーか?
佐伯泰英の奴とか話が進むと墓の前に来ると毎回死者と会話するし、なんか空に語り掛けると遠方地に居る人間と会話できるようになっていった
473この名無しがすごい! (アウアウアー Sad6-Kqww)
垢版 |
2023/11/09(木) 19:08:13.67ID:G69Xo/K9a
魔界水滸伝、学生運動とかワイの爺ちゃん世代なのに、全く古い感じもせず没頭したな。
菊地秀行の、卵が割れるところ見てパッパだと刷り込みするやつ、タイトルなんだっけ。
あの時代の、仄暗く重苦しい感じ、好きだった。
2023/11/09(木) 22:16:33.36ID:YTjNW6Yr0
ちょっとスレチになるけど、ゲームの世界の非常に古い時代でも忍者龍剣伝・謎の村雨城・奇々怪々など
和風ファンタジーは少なくなかったんだよね

なろうでもそんなのを小説にしたような奴の話題を聞かないのが不思議だ
2023/11/09(木) 22:20:11.32ID:w5B/IyZg0
時代劇的な世界観の創作が世に溢れていた昔と違って
今はそういう世界が多くの読者にとって想像しにくくなっちゃったのだ
2023/11/09(木) 22:27:55.50ID:ldE/5bcad
なろうは単純に流行っている作品の劣化コピーがほとんどだからならうに和風が増えないだけだよ
2023/11/09(木) 22:59:26.68ID:r/lX8lqp0
>>456
忍法物とか剣豪物、伝奇物は和風ファンタジーでしょ
むしろ小説業界こそ、江戸時代(八犬伝とか)から昭和後期までずっと和風ファンタジーはメジャーなジャンルだったと思うよ
2023/11/09(木) 23:03:07.42ID:r/lX8lqp0
>>475
テレビで時代劇をやらなくなったからね
今の十代だと、たとえば「駕籠に乗った武士が~」みたいな描写をされてもそれを映像として想像するのは難しいんだろうな
479この名無しがすごい! (ワッチョイ be3f-/9BA)
垢版 |
2023/11/09(木) 23:43:55.18ID:wCdO5uGU0
うわあ、今度は淡海漫画YouTubeでやってる
2023/11/10(金) 01:26:46.73ID:9+0hewhD0
アウトだと思うなら自分で通報ボタンを押しなよ
通報が1つじゃ対応しないなんてことは無いから、それが違反なら運営が削除するだろ
481この名無しがすごい! (アウアウクー MMb1-Kqww)
垢版 |
2023/11/10(金) 08:10:59.45ID:YqLGVainM
淡海YouTube見てきた。何日か前には静子やってたよな。著作権もろもろアウトだろ。
しっかり対応してほしい。
2023/11/10(金) 08:40:32.27ID:pgOJkCmQ0
ザックリしたイメージだとファンタジーって魔法とか妖精が出てくる作風って思ってるから妖怪とか妖術が出てきたら和風ファンタジー
剣豪ものはただの時代劇
タイムスリップものはSFかなと思う
483この名無しがすごい! (アウアウクー MMb1-Kqww)
垢版 |
2023/11/10(金) 09:08:00.98ID:YqLGVainM
逆行転生は?
2023/11/10(金) 09:09:44.24ID:xO93ABtx0
異世界物で日本に似た文化の国がメイン舞台のはあるにはあるけどナーロッパに比べたら少ないな
異国でたまに達人が流れてくるのは多いんだが
2023/11/10(金) 09:10:45.76ID:pyLVxUWi0
とうとう淡海もノブヤボで公式コラボか
作者も胸に来とるやろな
2023/11/10(金) 11:36:48.87ID:dLNo7POA0
>>483
少し不思議やろ
2023/11/10(金) 12:36:41.22ID:ib+cXika0
和風ファンタジーの「和風」の舞台って要するにほぼ明治以前の社会のことだから
時代劇を中心に半世紀以上同じ舞台を擦られ続けてとっくの昔に和風舞台の作品は飽きられてるんだよ
今更そこに妖怪がいようがいまいが大した問題じゃない。舞台そのものへの飽きが、今現在作品が少ない原因
鬼滅が和風ファンタジーとしてヒットしたのは、時代がそこまで擦られてない大正が舞台だから
2023/11/10(金) 12:38:32.41ID:xO93ABtx0
大正時代なのは鉄道と遊郭出したいからかな
2023/11/10(金) 12:44:05.32ID:IGbZHbNJr
和風は日本が舞台だったら昔でも現代でも時代はとわないのでは
2023/11/10(金) 13:01:34.19ID:jL7o2Ay20
でもペルソナに対して和風ファンタジーという認識は殆ど無い
和装かどうかがポイントなのかな
2023/11/10(金) 13:10:52.55ID:aAKLx6oO0
>>487
コロボックルシリーズとか柏葉幸子とか知らんのか
上に出てる魔界水滸伝とかねこひきのオルオラネ
超有名な銀河鉄道の夜
近現代で良質な和風ファンタジーも山ほどあるわ
2023/11/10(金) 13:15:32.52ID:ZJtlRZBTM
そういや刀語とかあったな
あれ和風ファンタジーのどストライクじゃないか?
2023/11/10(金) 15:14:42.10ID:Ofr1EDkH0
>>491
『誰も知らない小さな国』『霧の向こうの不思議な町』は名作
三浦哲郎『ユタとふしぎな仲間たち』も追加で
2023/11/10(金) 15:25:26.76ID:aAKLx6oO0
>>493
同士よ!

RDGの荻原規子もあげたかったけど、やっぱり勾玉シリーズとかのが有名なんだよな
2023/11/10(金) 15:38:46.20ID:XApJ04gU0
来年の大河ドラマは紫式部で平安時代になるのな
平安時代が舞台のドラマや創作だと安倍晴明とかの陰陽師とか空海とかの密教とかの退魔師とかもののけ退治の話はよくあるよなあ
2023/11/10(金) 16:03:27.98ID:9+0hewhD0
平安時代と言えば和風宮廷物の金字塔、なんて素敵にジャパネスクがあるじゃろ
2023/11/10(金) 16:11:47.83ID:wES2nIl70
逆に現代ファンタジーはどこからなんだろうな
昭和後期から平成あたりは歴史とも現代とも言い難い中途半端な時期な気がするが
2023/11/10(金) 16:14:55.73ID:UsId3rWAM
昭和後半は現代に入るのか
2023/11/10(金) 16:26:08.91ID:xO93ABtx0
朝ドラは戦前戦中戦後高度経済成長期バブルくらいに分かれてるけどweb小説なら戦後は現代くらいの認識だわ
2023/11/10(金) 16:36:40.71ID:9+0hewhD0
スマホが出てきたら現代だと思っている

ひぐらしは携帯スマホがあるとストーリーが破綻するから、わざと携帯が無い半端な時代にしたという話を聞いたことがあるけど
そういう特殊例を除けばスマホが無い時代は、もう昔ってイメージだよね
2023/11/10(金) 16:45:42.45ID:mBNnXU8c0
携帯、スマホ有り無しは情報伝達での生活様式が転換するし、時代の区切りてなるのわかる
502この名無しがすごい! (ワッチョイ 62ae-eNlc)
垢版 |
2023/11/10(金) 17:56:21.49ID:n1psYe5z0
飛鳥時代に竪穴式住居に住んでいる人たちがスマホ持って会話している現代小説というものを思いついてしまったが
2023/11/10(金) 19:17:54.13ID:LuY8/9Tm0
現代なのか飛鳥時代なのかどっちなん?
2023/11/10(金) 20:07:38.86ID:Ofr1EDkH0
明日時代は貴族は立派な木造建築を建てているよね
竪穴って庶民の話?
2023/11/10(金) 20:08:09.73ID:Ofr1EDkH0
誤変換 飛鳥時代
506この名無しがすごい! (ワッチョイ b264-J0m5)
垢版 |
2023/11/10(金) 20:51:25.72ID:sboUR7oq0
「いいんだ。アスカはアスカだ。それで十分だ
2023/11/10(金) 20:52:35.33ID:wfJ6FR2v0
ぬ~べ~に出てくる古代文明は勾玉使ったオーバーテクノロジーでそんな感じの文明築いてたな
2023/11/10(金) 21:00:03.13ID:HezOxbLJ0
飛鳥時代モノで渤海との交易を描いたら歴史小説家として一人前
2023/11/10(金) 22:25:51.96ID:wfJ6FR2v0
渤海出てくる小説、本屋であらすじだけ触れたな
どんな内容だったかは覚えてない
2023/11/11(土) 07:56:42.37ID:p2k2SCfv0
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJtY97/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。
2023/11/11(土) 11:57:55.07ID:kfDj7Mthd
昨日BSで塹壕やトンネルを掘るという昔ながらの戦法で近代の戦争が押し止められてるって言うててなろうの火葬戦記全否定やなと思ってしまった
2023/11/11(土) 14:45:48.48ID:nxDWXlxC0
ウクライナ・ロシア戦争は色んな意味でたくさんの戦訓を与えてくれてるよなぁ
2023/11/11(土) 15:07:56.21ID:mR3u+RSp0
二十一世紀になってもよりによってブルパップ式のアサルトライフルで銃剣突撃してる国もありますし……
2023/11/11(土) 16:29:06.70ID:Riwhf9aed
そいつらなに考えてるんだ?
紅茶でもキメちゃってるのか?
2023/11/11(土) 16:40:00.70ID:16BEJ9Pq0
兵器の英国面に落ちたか
2023/11/11(土) 17:07:37.25ID:zjRzJOxp0
紅茶キメちゃってたり砂漠でパスタ茹でちゃったりは定番のジョークだな
ウクライナ戦争でSNSで場所バレてヤられるはやっぱジョークネタになるんかなぁ
2023/11/11(土) 18:13:58.81ID:3mVe9baT0
オレ…イギリスに転生したら「絶対ブルパップだけはやめろ、FNC一択」って予言するんだ…
2023/11/11(土) 18:44:12.92ID:noN3Ak190
>>512
イスラエルもな
あれだけの圧倒的な兵力差近代兵器を持っててもアナログにやられる
いや近代兵器に頼りすぎたからこそかもしれんが
519この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8b-RbH0)
垢版 |
2023/11/12(日) 06:54:32.60ID:4KgS0Qdf0
日本のベスニってどこだ!
2023/11/12(日) 08:17:36.11ID:W8dBtmjG0
ちょ、なッ……いやらしいわねっ
2023/11/12(日) 08:19:42.93ID:lEFTjWFg0
日本のエリザベス2世……?
2023/11/12(日) 08:49:46.25ID:ZwlCLUTX0
>>518
近代兵器の設計思想が「同等の国力の軍へ優位に立つ」だからね
ゲリラ戦仕掛けてくるテロ組織を駆除するのには向いてないだけよ
今の世情じゃ絨毯爆撃するわけにもいかんだろうし困ったもんだ
2023/11/12(日) 09:34:03.68ID:5ob/nBSQ0
ベニスのことじゃない?
2023/11/12(日) 11:11:24.50ID:DSw78q6l0
イギリス戦車の中にはお湯を沸かす装置(レトルト製品の温めも可能)が実際にある
なお好評につき、類似の装置を設置してるらしい国が結構あるらしい
525この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f07-gzdM)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:56:49.91ID:DcujRx130
>>522
つーことは、これまで国内ゲリラしか想定しなかったフィリピンが対外戦装備を導入して理想的な軍に変貌するのか!
なんか金の使い方を間違ってるような気もするが…

>>524
世の中には、軍艦に隣国の保冷庫(だったか)を持ち込んだせいで廃艦に追い込まれた国もあるんですよ
2023/11/13(月) 09:15:10.69ID:eDPw19x3a
っつーかハマスはドローンも持ってないのか
人間の方が安いかも知れんけど
自爆テロって最近聞かんな
2023/11/13(月) 19:14:53.58ID:S0wqoBdF0
先月トルコであったよ
2023/11/14(火) 13:20:41.56ID:TqROun1Ha
テルアビブでやらんのか…
529この名無しがすごい! (ワッチョイ ff04-/ET9)
垢版 |
2023/11/14(火) 20:17:46.40ID:NMt4MDqn0
自爆ドローンは作ってるイランとかがロシアに沢山渡してるからハマスに渡す余裕がない説
2023/11/14(火) 20:23:56.65ID:uJBpZ2hv0
日本主役の歴史小説読み尽くした感あるから、他の国主役の歴史小説でおすすめないですか?
2023/11/14(火) 21:34:36.17ID:o9IrVKCS0
中身が日本人で良いなら三国志はたくさんあるから置いといて…「彼の名はドラキュラ ルーマニア戦記」かな
2023/11/14(火) 21:50:59.59ID:5E7dNHYR0
ルイ16世もファンタジー路線行くまではぼちぼちいける
2023/11/14(火) 21:59:25.27ID:bl8gwmN20
>>530
じゃない孔明転生記。軍師の師だといわれましても
534この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb7-XI6K)
垢版 |
2023/11/14(火) 23:45:37.87ID:caRmMZ7r0
日本人が書いた海外の歴史小説。
ニンジャについて熱弁を振るう外国ニキネキみたいに、現地の人にしてみれば違和感あるんだろうなぁ
2023/11/15(水) 00:18:56.83ID:Sw3IHGq90
それはどの国でも言えることじゃないかな?
文化の元になる倫理観からして違うから仕方ない
2023/11/15(水) 02:17:51.32ID:DM9+TEb50
ベルばらもフランス人から見たらどんな感覚なんだろか
537この名無しがすごい! (ワッチョイ fff5-gWyo)
垢版 |
2023/11/15(水) 04:13:44.29ID:Qr5thqmj0
なろうに投稿してた欧州人ぽい人の
欧州における欧州人の歴史感みたいなのに
日本人が噛みついてその後なんやかんやあって
その作者はなろうから去ってしまった
2023/11/15(水) 07:31:34.06ID:P0JM420WM
>>534
それは仕方無いと思う
今はネットがあるから昔より調べ物は格段に精度上がってるだろうけど
539この名無しがすごい! (ワッチョイ ff06-XI6K)
垢版 |
2023/11/15(水) 13:52:40.40ID:JCXqpYpL0
昔は専門的に勉強したか、図書館行って熱心に調べたらしいからね。
それに比べたら詳しい事を自宅にいて調べる事が出来て、かなりいい時代になったもんだ。
そのぶん、にわかアンチが湧くけど。
2023/11/15(水) 14:07:12.71ID:1mSfALaia
間違い指摘されると発狂するヒステリー錯者でも書いた作文見てもらえるようになっただけじゃねぇか
2023/11/15(水) 14:09:42.70ID:yuipiTc1H
クレーム専門の毒者もいるしその辺はねえ
542この名無しがすごい! (ワッチョイ ff06-XI6K)
垢版 |
2023/11/15(水) 14:50:03.84ID:JCXqpYpL0
間違い指摘されると発狂するヒステリー錯者>
素人が書いたネット小説、つまり創作物なのに、いちいち粗さがして鼻息荒く書きこむほうがどうかしてるよ。
創作物なの。歴史の教科書じゃないの。
例えばだけど、光秀は裏切り者ではない! なんて小説を書いて、
「歴史を知らない無知な作者」だと酷評されたとしても、
その通説が五十年後までつうじるかっていうと絶対とは言えないだろ。

作者は自由に書けよ。そして俺を楽しませてくれ。
作品が気に入らないならブラバすればいいじゃん。
筆を折らせる毒者こそどっかいけ。
543この名無しがすごい! (アウアウウー Sae3-juTn)
垢版 |
2023/11/15(水) 14:55:16.24ID:1mSfALaia
はい錯者乙
2023/11/15(水) 15:16:55.41ID:AQ5ySRtz0
ちゃんとブクマも外してな
545この名無しがすごい! (ワッチョイ ff06-XI6K)
垢版 |
2023/11/15(水) 16:51:50.08ID:JCXqpYpL0
感想欄大荒れで、楽しみにしていた作品エタったことないの?
俺はめちゃくちゃ腹立ったぞ。
546この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f10-frFY)
垢版 |
2023/11/15(水) 18:41:57.12ID:jjYoGh030
自分が好きな作品なら困るが
知らん作者なら
俺は嫌な思いしてないからの精神だぞ
そういうのが格好いいと思ってしまう
お年頃なんだ
2023/11/15(水) 20:13:42.28ID:/83iAYIS0
>>530
ロードス島攻防記は面白かったよ(ロードス島戦記とは無関係です)
2023/11/15(水) 21:15:02.56ID:1dFwmetX0
牛太郎ってもう完全エタなんだろうか?
完結作品らしいが消されて最後まで読めなくてリメイク版始まって期待してたのにエタ
蘭丸が黒幕のようなんだが
2023/11/15(水) 22:23:11.03ID:RHBkArtZ0
牛太郎はリメイク前も完結していなかったような
今のよりは大分進んでいた事は確かだけど
2023/11/15(水) 22:52:49.59ID:/pLDvoXR0
>>530
海洋冒険小説という沼が待ってるぞ
ホーンブロワーから
2023/11/15(水) 23:37:20.79ID:f2Ba3JE50
>>550
あれは歴史ジャンルと言って言いのだろうか?
552この名無しがすごい! (ワッチョイ ff06-XI6K)
垢版 |
2023/11/16(木) 00:36:23.47ID:AlCnUd+h0
イギリス軍艦の限定した小さな世界がメインの話だからなぁ。
あのシリーズで、帆船の基本的な名称とか、軍の階級とか学んだ。
だけどよく考えたら、けっこうイギリスがい切り倒してた時代の話だから、悪く書こうと思えば胸糞もあり得るんだよな。
あれは歴史小説が背景で、内容としてはサクセスストーリーだな。
2023/11/16(木) 02:38:04.68ID:s034m8Ng0
>>536
フランスでいアニメを放映していたからレディ・オスカーとして結構有名みたいよ
554この名無しがすごい! (ワッチョイ ff09-RbH0)
垢版 |
2023/11/16(木) 06:37:08.63ID:y+UOfQlu0
ベルばら二次は歴史改変系に当たるのだろうか?
革命直前のフランスの平民に転生したと思ったら金髪のクソ生意気な小僧のお守りしろって大貴族家に売られた思ったら女だったみたいな。
2023/11/16(木) 07:16:42.36ID:n2Hb3fww0
原作は史実とのずれがゼロ、というのも考えに入れていい。

歴史ものだと、「史実と違わない」かどうかも重要だろう。コネチカットヤンキーみたいに完全修正済、
石碑一つしかないも含めて。
2023/11/16(木) 09:32:22.69ID:ocqO5M9X0
投稿先のサイト規約によるんじゃね
「脇役にたまたま同名の似たようなキャラがいる」ってレベルからガッツリ二次までパターンあるし
557この名無しがすごい! (ワッチョイ ffc9-nEse)
垢版 |
2023/11/16(木) 10:32:26.73ID:AlCnUd+h0
>>555
その史実に違わないって、史実の通説が変わった時にはどうする?
たとえば、歴史の改竄じゃなくても、それが史実であるかのように伝わることはおおいにあるよ。
歴史は、勝者が自身を正当化するために書き換えらるものだよ。
2023/11/16(木) 10:55:34.69ID:jb3rgQP+0
ビーガンは動物を動物を傷つけたくないという思いで肉食を止める
が、しかし 戦争で人を傷つけ殺す

偽善者みたいなもの
2023/11/16(木) 11:12:57.49ID:nfeGeqGP0
ビーガンの動物の定義に人間は入ってないからね
2023/11/16(木) 12:05:44.86ID:6mBogwi50
傲慢だな
人間もクソ雑魚動物という事実を軽んじるとは
2023/11/16(木) 12:49:09.10ID:AKntlUrG0
本人がやる分には構わないが他人に押し付けなって主張の典型だしなぁ
人間は生物学的には草食寄りの雑食なんだし他の生物を捕食するのは自然な事なのだが
2023/11/16(木) 14:12:48.90ID:XC5irxg70
ヴィ―ガンの活動内容は宗教カルトの定義条件を満たしている、という話になるほどと思った

宗教だから説得は不可能で論破は敵対を招くだけ
2023/11/16(木) 14:33:07.23ID:fS2vULiM0
つまり根切りか
2023/11/16(木) 14:34:13.71ID:Ik+LpJkS0
ヴィーガンが接種する野菜を収穫する為に、他の植物(雑草)、害虫や土壌生物を殺しまくっている事実
有機栽培なら良いとか言いそうだけど、そもそも農業がその地の環境を人間に都合が良いように書き換える行為だしなあ
菜食主義や環境保護なんかの綺麗事を満たすには、熊や鹿のように自然の草木や木の実を食べ歩くしかないかも
インドとかにそういう宗教あった気もしたが違ってたかな?

てなわけで農業によって生活を破壊される縄文人と、農業派の弥生人が戦う歴史小説とか誰か書かないかな?
自分には無理だが
2023/11/16(木) 14:48:05.35ID:nfeGeqGP0
もう縄文時代には陸稲だの芋だの農業やってて焼畑やってたらしいし
やるなら森の神様祀って狩猟採集にこだわる連中と森焼いて農業で一杯食おうっていう連中の対立になるんかな
2023/11/16(木) 14:51:57.18ID:fS2vULiM0
>>564
ヴィーガンも細分化されていて
その中には、熟して落ちた果実だけを食べるというものがあるそうで

一人を養うのに農園が必要になりそう
2023/11/16(木) 15:02:33.81ID:Ik+LpJkS0
>>566
フルータリアンだったかな?
まあ果樹も人里のは農薬塗れなんだけどね
ジャイナ教みたく、水を飲む際にプランクトン口にしないように布で漉すくらい徹底してるなら凄いと思う
2023/11/16(木) 15:15:12.52ID:PJ8jVpT50
ヴィーガンと言っても色んな派閥がある
主流は健康、宗教、動物愛護この3つかな
日本人は元々ヴィーガンだしな
2023/11/16(木) 15:28:20.84ID:jb3rgQP+0
云うても
猪肉>ぼたん/山鯨(クジラは魚)、鶏肉>かしわ、馬肉>さくら、鹿肉>もみじ
とか云うて喰ってたからねぇ
570この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd6-/ET9)
垢版 |
2023/11/16(木) 15:29:07.41ID:NjhZSaDB0
鳥と魚は食べてもいいヴィーガンとかあるのだろうか
日本人が忌避してたの四つ足動物だけだろ?
2023/11/16(木) 15:32:33.89ID:jb3rgQP+0
中国人は足のあるものは机以外何でも食べる
2023/11/16(木) 15:49:40.85ID:AKntlUrG0
肉食うなは仏教伝来してから始まった感じだったような?
醍醐とか乳加工品もあったし日本人がヴィーガンだった時期は無いと思う
573この名無しがすごい! (ワッチョイ ffca-XI6K)
垢版 |
2023/11/16(木) 16:13:21.04ID:AlCnUd+h0
飢えりゃなんでも食うわ。
大飢饉なのに、鶏や猪食わんなんてことはなかろう。
だけど忌避感があるから、隠語がある。
完全ヴィーガン比率は高かったかもしれん。
2023/11/16(木) 17:32:24.74ID:+ZA44gCrd
週に一日くらいの頻度でビーガンを信仰すると健康に良いらしい
575この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f48-/ET9)
垢版 |
2023/11/16(木) 18:07:18.64ID:NjhZSaDB0
>>574
月一回くらいの断食もいいぞ
2023/11/16(木) 18:39:12.99ID:PswEpHDna
織田信長対ビーガン一揆だな
2023/11/16(木) 19:03:04.24ID:jb3rgQP+0
信長 VS 比叡山
578この名無しがすごい! (ワッチョイ ffca-XI6K)
垢版 |
2023/11/16(木) 20:15:30.33ID:AlCnUd+h0
坊主は生臭w
えっ、もしかしてノッブがヴィーガン枠?
2023/11/16(木) 20:27:04.34ID:ERx9KbLJr
坊主物ならこれかはな
天台座主になったんだけどお先真っ暗すぎて泣きたい
2023/11/16(木) 20:44:29.07ID:Ik+LpJkS0
>>579
天台座主義円、還俗後は義教ならなんとか
2023/11/16(木) 20:50:44.24ID:WQTwaiOu0
つぎラノ2023に化粧係がノミネートされとる
でも歴史ものはこれ1つだけなのか…
あれより正統派のプラスチックも三日月もあったのになあ…
582この名無しがすごい! (ワッチョイ ffca-XI6K)
垢版 |
2023/11/16(木) 21:14:28.02ID:AlCnUd+h0
三日月はともかく、プラは正統派か?
2023/11/16(木) 21:18:30.04ID:ojuhU9GB0
正統派な歴史物か…戦国だと最終的に台湾と北米に植民して東南アジアとオセアニアを勢力圏に入れるのが鉄板か
インド巡ってイギリスと殴り合うのは見たことないな
脳内wikiや現代技術短期間再現なんて超能力あるなら、いっそ夢幻の如くみたいに世界征服くらいやってほしい
2023/11/16(木) 21:25:14.69ID:br7CBTD0r
正統派歴史物というのは転生転移とか逆行とかの歴史改変物どはなく歴史通りに進むけど文献とかにないような部分を作者の妄想で書きなぐるような司馬遼太郎とか時代的な背景に沿って創作とかの藤沢周平とかそういうのじゃね
2023/11/16(木) 21:26:25.33ID:ojuhU9GB0
商業ならそうだけどここweb小説スレじゃん
2023/11/16(木) 22:02:18.72ID:jb3rgQP+0
信長に天下取らせてあげたいマン
2023/11/16(木) 22:20:25.16ID:WQTwaiOu0
>>584
歴史転生のラノベって意味での正統派って言いたかった
淡海や小町みたいにガンガン積極的に歴史改変して天下統一を目指すのがセオリーで人気でしょ?
プラと三日月はそういう意味でセオリー通りで人気が出たけど化粧係はそうじゃない
戦も外交も内政もしないで趣味と恋愛にうつつぬかしてるだけなのに票が集まったんだ?って意外だった
588この名無しがすごい! (ワッチョイ ff59-gWyo)
垢版 |
2023/11/16(木) 22:25:47.51ID:/6volDd40
信忠と松姫を添い遂げさせてあげたいマン
2023/11/16(木) 22:25:55.35ID:jb3rgQP+0
痛い本みたいな表紙がなぁ おじさんには敷居が高いわ
2023/11/16(木) 22:26:17.52ID:n2Hb3fww0
宇宙要塞や小町で、本当にどうしようもないぐらいメチャクチャ強い敵って出ないもんかな…
まあ宇宙要塞だと実際には宇宙SFの上澄みじゃないと戦力的には問題にならないけど。

戦国系だと、要するに義昭+顕如がいつまでもグダグダグダグダか、本能寺しかないのかなあ…
2023/11/16(木) 22:42:09.12ID:br7CBTD0r
信長物は本能寺回避したら武家も朝廷も宗教も敵対勢力は全殲滅で恐怖政治日本暗黒物語に突っ込んでほしいよな
2023/11/16(木) 23:03:15.77ID:tFJ2cfQs0
>>587
歴史モノとして票が集まったわけじゃなくて夢小説とか恋愛小説的な人気やろ
593この名無しがすごい! (ワッチョイ ffca-XI6K)
垢版 |
2023/11/17(金) 00:51:38.18ID:HvZLvvJh0
夢小説! なついわー
そうか、歴史ジャンルじゃなく恋愛枠か
594この名無しがすごい! (アウアウアー Sa8f-nEse)
垢版 |
2023/11/17(金) 07:42:19.66ID:/bvVA6Hna
恋愛にしては要素ショボいけどな。
フレーバーにフレーバー足した感じ。
つまり、このジャンルの先駆的可能性がある。
流行るかもね
2023/11/17(金) 07:54:58.59ID:IFP98TTGM
むしろ、あの時代の女が戦や政治に顔出したらなんやこいつってなるんでは
596この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f18-/ET9)
垢版 |
2023/11/17(金) 08:12:11.00ID:qIq6RcAG0
講談で暴れまわってた淀殿も実際は全然動いてないからな
597この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f0b-9wGl)
垢版 |
2023/11/17(金) 08:35:15.41ID:UYPQfebo0
戦国モノで女主人公で織田陣営じゃないのって化粧係くらい?
男主人公でも織田陣営のは多いけど、女主人公だと更に比率が高い気が
2023/11/17(金) 08:38:39.91ID:UYPQfebo0
あ、TS転生して女になってるのはあったけど、それは女主人公と呼んでいいのかわからん
2023/11/17(金) 09:09:36.95ID:4ev6MKVK0
大友の姫巫女とか
2023/11/17(金) 09:59:49.08ID:y6oRJnPf0
フェニックスの方の小田さんとか早川殿とか
601この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f68-frFY)
垢版 |
2023/11/17(金) 10:03:53.98ID:BVzhrjDD0
>>597
小田家のやつとか
2023/11/17(金) 10:04:02.53ID:Y+aFcPNx0
>>599
性癖全開にしてて好きだったよ往時の北九州
603この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb1-RbH0)
垢版 |
2023/11/17(金) 10:15:15.34ID:gFGOlp700
アイマス仮想戦記全盛期なら朝倉や別所や武田、今川が舞台で天下取る話なんぞ腐るほど
むしろ織田陣営ってアイマス天地燃ゆくらいしか
604この名無しがすごい! (アウアウアー Sa8f-nEse)
垢版 |
2023/11/17(金) 11:32:00.09ID:/bvVA6Hna
アイマス仮想戦記
アレは一定数の界隈で盛り上がり、女体化武将に発展し、多くのふつーの歴史ファンのweb小説改変嫌悪症の引き金になったと思う
2023/11/17(金) 11:49:17.57ID:HeAksClp0
そんな影響あったか?
アイマスに興味なけりゃ全く見ないだろうし検索に引っ掛かっても「そんなのあるんだな」くらいのもんだと思うが
2023/11/17(金) 11:57:53.51ID:phTZZ5zX0
>>599
大友の姫巫女並みに振り切れば化粧係も面白くなったろうに
せっかく秀吉の後宮にいるんだから茶々を蹴り落とすくらいしてもよさそう
2023/11/17(金) 12:09:40.21ID:JA7YTUNX0
トラクエの人とかアイマス架空戦記出身だったような
608この名無しがすごい! (ワッチョイ ffff-XI6K)
垢版 |
2023/11/17(金) 13:29:06.48ID:HvZLvvJh0
めっちゃ過去の黒歴史になっているか、いっそ俺の性癖と開き直っているかw
若い頃はよくとも、50歳60歳になってアレはきつい。
609この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f08-gzdM)
垢版 |
2023/11/17(金) 14:07:03.83ID:y6oRJnPf0
ニコ動て異ジャンル間交流も進んだけど侵略的外来種の爪痕も深かったのな
610この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f00-/ET9)
垢版 |
2023/11/17(金) 14:58:26.83ID:qIq6RcAG0
>>597
化粧係も織豊だから織田ともいえる
2023/11/17(金) 15:36:39.18ID:M806C1bJ0
小説じゃなくHOI2界隈の方を見てたわアイマス
2023/11/17(金) 15:41:17.31ID:JA7YTUNX0
千早が共産主義者とかいう風潮
2023/11/17(金) 20:25:37.24ID:c3UWW2Ay0
共産主義=貧しいという現実
614この名無しがすごい! (アウアウウー Sae3-/ET9)
垢版 |
2023/11/17(金) 20:39:57.25ID:Jn85FD79a
戦時体制限定ならともかく平時の計画経済とか成長するわけないからな
615この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-RbH0)
垢版 |
2023/11/17(金) 20:40:45.68ID:vQZXjawP0
トラクエシリーズはホムホムが世界統一する話あったから女主人公ものでは…
2023/11/18(土) 00:01:20.38ID:e0+4C4640
千早「おのれブルジョワども! このような富の偏在を許してなるものか!モミモミモミモミモミモミ」
617この名無しがすごい! (ワッチョイ ae04-kkd6)
垢版 |
2023/11/18(土) 01:03:32.96ID:2bierwY50
今年なろうに投稿始めた戦国モノで
伊勢の国人スタート
1話(第1話ではない)で六角と将軍と天皇を殺したヤツあったけど
アレどうなったんだろう
探そうにも小説名おぼえてないや
2023/11/18(土) 06:47:54.73ID:YGtqWsAK0
これ?最後までは読んで無いけど
https://ncode.syosetu.com/n7844ig/
619この名無しがすごい! (ワイーワ2 FF4a-Am45)
垢版 |
2023/11/18(土) 07:13:11.21ID:61pCejYPF
信長四男秀勝主役ってないね
商業でも一作だけでしかも打ち切り
なろうだと秀頼転生で実は生きてたのが一作
やる夫系で秀吉実子の嫁になるのくらい
2023/11/18(土) 07:26:19.70ID:V6B/mmBP0
>>618
面白そうやけどエタか
2023/11/18(土) 09:37:55.86ID:e0+4C4640
少し読んでみたけど
良く言えばテンポがいいけど悪く言えば淡白かも?
2023/11/18(土) 10:52:59.72ID:3L1vPQT20
戦国なろうで、スペインをどうする?という問題で考えてみよう。

多くの意見は、どうせ多数の船と大軍は無理だしアルマダで衰退するから、別に気にすることはない…
でもたとえば淡海はものすごい危機感で広範囲の征服を決意している。

問題は戦国終盤時代のスペインの戦力は弱くても、「東南アジアを占領されている」と
「自分が死んでから百何十年後、アメリカとイギリスとロシアがけた外れの力で押し寄せる」
だよなあ。
2023/11/18(土) 10:57:13.27ID:CG7aYGuJ0
「備えよ、常に」を家訓にして、あとは後世の人間に任せるだけだろ
2023/11/18(土) 11:00:28.05ID:ic2PkVgD0
ろくに戦力もないのに全力で殴りに行ったリーゼント……
2023/11/18(土) 11:20:31.08ID:cisX+1FYa
なろう度低いな
チート()で人口も資源も基礎技術も無視出来るナローシュならスペインだろうがイングランドだろうが征服出来るだろ
2023/11/18(土) 11:53:03.71ID:e0+4C4640
流石にそんな遠くの未来まで面倒見切れないというか
範囲も広すぎて密度が下がってしまう気がする

ノブヤボは今もシリーズが大人気だけど、蒼き狼と白き女鹿の続編がないあたりで……
2023/11/18(土) 12:31:26.16ID:gzORRp4B0
雅楽伝奏って非関西弁県からすると読みにくいけど、関西人はやっぱり読みやすいのかな?
628この名無しがすごい! (ワッチョイ fe11-f5/H)
垢版 |
2023/11/18(土) 12:39:42.43ID:gQy5Txub0
いや、ワイ関西人。読みにくいわ
2023/11/18(土) 12:44:47.38ID:QY1Me+Xh0
歴史SLG、挑戦的なものも含めて色んな時代のものがあったけど、結局国産で生き残ったのは三国志と戦国だもんなあ
まあ、洋ゲーのVictoriaやCrusader Kingsに食われた感もある
2023/11/18(土) 12:52:45.61ID:zc+sAwTf0
>>627
関西人だけどエセ関西弁にエセ公家言葉を混ぜすぎてて読みにくい
作者がネイティブ話者らしい化粧並みの書き分けは無理でも標準の関西弁くらい学習して書いてほしい
それが無理なら無理でいっそ淡海みたいにおじゃおじゃさせたほうがマシ
2023/11/18(土) 12:55:05.08ID:gzORRp4B0
本場の人でも読みにくいのかアレ
というかエセなのかい
エセで読みにくいとか良いところなしじゃねーか
2023/11/18(土) 13:16:48.10ID:mAr5YNBc0
そも方言って話し言葉だから文章にすると大体読みにくい
現代人は義務教育で「文章は標準語で書いて読むモノ」と頭にインプットされてるしな
2023/11/18(土) 13:31:13.89ID:Vh8rE2DkH
>>629
だってパラドゲーと比べると肥はねえ・・・
634この名無しがすごい! (ワッチョイ 2269-Hg82)
垢版 |
2023/11/18(土) 13:55:28.53ID:kaV5GLTd0
春雷記
半月くらい貯めて一気に読むと面白いな
635この名無しがすごい! (ワッチョイ fe11-f5/H)
垢版 |
2023/11/18(土) 13:57:24.07ID:gQy5Txub0
我慢できんで読んでしまう罠
2023/11/18(土) 14:01:39.21ID:GPTPyeTCd
>>634
自分も溜めて読む派に転向した
1話ぶつ切りで読むと話が進まないからね
637この名無しがすごい! (ワッチョイ ae04-kkd6)
垢版 |
2023/11/18(土) 14:47:54.32ID:2bierwY50
>>618
ありがとうコレでした
638この名無しがすごい! (ワッチョイ ae04-kkd6)
垢版 |
2023/11/18(土) 15:01:38.19ID:2bierwY50
読むんじゃなくて聞くと
雅楽伝奏は違和感なくいける
漢字の読み間違いはキツい
三国志なんかになると軽い推理れべるに
5年ぐらい前に遭遇して現在は修正された?けど
明の万暦帝

あきらのまんこよみてい
に…
639この名無しがすごい! (ワッチョイ fe11-f5/H)
垢版 |
2023/11/18(土) 15:03:56.12ID:gQy5Txub0
いうても小説だからねぇ
2023/11/18(土) 15:07:07.05ID:j4DknQsCM
ブラウザ読み上げアプリは作業用BGMに便利よね
2023/11/18(土) 16:08:06.51ID:e0+4C4640
もはや定例となった春雷作者によるダイマか
こんなんやってるのは春雷だけよのう

盤外宣伝に必死こくより、まず微妙な内容を修正したほうが良いのではとソレガシは愚考いたすでござる
2023/11/18(土) 16:30:23.79ID:gzORRp4B0
そういえば、歴史小説にジャンルされるのってどのくらい前からの話になるんだろうか
WW2終戦あたりが境目?
2023/11/18(土) 16:53:16.05ID:puWs3qdR0
根拠もなく自演認定とか池沼だな
644この名無しがすごい! (ワッチョイ fe11-f5/H)
垢版 |
2023/11/18(土) 17:18:48.00ID:gQy5Txub0
粘着
645この名無しがすごい! (アウアウクー MM11-4BVt)
垢版 |
2023/11/18(土) 17:22:13.13ID:wS0d1PRHM
面白いものを面白いと言うと速攻自演扱い?
そんなんだから粘着アンチっていわれるんだよ
646この名無しがすごい! (ワッチョイ fe11-f5/H)
垢版 |
2023/11/18(土) 17:24:25.37ID:gQy5Txub0
そのうち昭和のうちは歴史ものってなるんだろうけど、今は多分ww2までだろうね
2023/11/18(土) 17:25:42.81ID:QY1Me+Xh0
>>642
ぶっちゃけ戦後昭和ももう歴史だぞ
拓銀令嬢なんか実質平成歴史モノだ
規約上、実名は使用できないから変名使ってるだけで戦後モノはちらほらある
2023/11/18(土) 17:27:55.20ID:CG7aYGuJ0
綱吉「もはや戦国ではない」
649この名無しがすごい! (ワッチョイ fec4-4BVt)
垢版 |
2023/11/18(土) 17:35:16.94ID:gQy5Txub0
でもよほど勉強しないと書けないよな。
資料残っていすぎだし、悪役作るにしても
まだご存命の方もいるかもしれない
2023/11/18(土) 17:39:42.70ID:gRD7BbGDr
テコンダー朴が許されているのだから大丈夫なんじゃね
651この名無しがすごい! (ワッチョイ c5bf-MQh1)
垢版 |
2023/11/18(土) 17:48:51.94ID:TMUaQ04c0
こないだなろうにも来た昭和38年とか普通に歴史ジャンルで良いのでは
652この名無しがすごい! (ワッチョイ fe11-f5/H)
垢版 |
2023/11/18(土) 17:50:15.71ID:gQy5Txub0
あれ歴史モノ? 読んだことないけど。
2023/11/18(土) 17:53:12.91ID:d/f0o3BK0
歴史モノというか時代モノ
2023/11/18(土) 17:59:43.09ID:CG7aYGuJ0
ナポリタンスパゲティつくったりパンケーキにメープルシロップかけたりカツカレー食べさせたりでSUGEEEEされるだけのお仕事
2023/11/18(土) 18:23:45.02ID:9UvPqL570
山崎豊子の運命の人もナベツネがキレてたな
656この名無しがすごい! (ワッチョイ fe11-f5/H)
垢版 |
2023/11/18(土) 18:23:55.20ID:gQy5Txub0
ノスタルジックな感じか。確かに内容的にもジャンルに困るかもしれん。
だが歴史ジャンルかというとちょっと違うような。
wwの話は歴史ジャンルで間違いないとおもうが、学生運動や集団就職や万博やオイルショックの頃は微妙。
感覚的なもんだろうけど。
2023/11/18(土) 18:30:54.27ID:SyG3AHUS0
昭和16年=1941年=82歳
昭和元年=大正15年=1926年=97歳

大正生まれが最も若い登場人物の小説ならば歴史モノって感じかなと
2023/11/18(土) 19:08:14.40ID:3L1vPQT20
なろうじゃなくノクターンとかになる
過激すぎて発表が難しい

「爆炎の孕ませ 前田利家・豊臣秀吉若き日の死闘」

…まあ化粧係が更新されて思ったんだが
659この名無しがすごい! (アウアウクー MM11-4BVt)
垢版 |
2023/11/18(土) 19:09:34.58ID:wS0d1PRHM
それを歴史ジャンルに入れないなら、どこに入れるって話になる。
ヒューマンドラマか?
あそこ、恋愛含まない悪役令嬢が蔓延してるけど
2023/11/18(土) 20:26:15.56ID:e0+4C4640
昭和あたりになると生々しいというか生臭さがなぁ……
ロマン成分がどうしても不足するし
2023/11/18(土) 20:34:07.78ID:E+4r3/qG0
江戸なのであるとかと同カテゴリと考えれば歴史ジャンルでいいのかもなぁ
2023/11/18(土) 22:15:18.40ID:PolWWBpd0
昭和は規約とか色々な
2023/11/18(土) 22:18:54.52ID:j4DknQsCM
王選手を玉選手にしたりしなきゃいかんしね
664この名無しがすごい! (ワッチョイ c5bf-MQh1)
垢版 |
2023/11/18(土) 22:49:42.04ID:TMUaQ04c0
恋住が許された時点で
2023/11/19(日) 02:33:48.00ID:cuiry3at0
カクヨムにあるオグリキャップIFものだとアグリキャップになっていたなw
現代モノは人名馬名だけでなくどこまで改名するかが悩ましいところ
ぶっちゃけ、年号+天皇は人名扱いなのかと言う
北部九州は華族は出すくせに皇族や天皇は一切出さない辺り、危険と言う判断をしているのだろう
666この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-ec2y)
垢版 |
2023/11/19(日) 08:32:36.27ID:sGSKYTIF0
>>665
競走馬についてはかつてゲームで判決が出てるけど、結果が分かれたままなのよね
https://mikanlaw.jp/2021/02/14/1518/

書籍化した作品はそのまま出たっぽいが(父馬だけは偽名らしい)
https://over-lap.co.jp/12%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%81%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E9%81%93/product/0/9784824000668/?cat=NVL&swrd=
2023/11/19(日) 12:29:54.69ID:cuiry3at0
戦後モノはそれなりに金鉱脈だと思ってるから、戦国大名転生チートのぶやぼリプレイのテンプレで即切りされるくらいなら試してみるのも一興だろう
668この名無しがすごい! (ワッチョイ fe11-f5/H)
垢版 |
2023/11/19(日) 13:15:21.63ID:Qnmqkvd60
読者が何を求めるかだよ。
敗戦後からの求められているロマンってなんだろう。
戦国だと全国制覇とか、生き残りとか、内政チートなんだろうけど。
貧乏からの逆転金稼ぎとか、社会での権力握り(役人? やくざ?)とか、それこそ没落財閥の復興とか?
やはり金か権力系で暴力系排除だろうから、いまいちロマンにかけると感じるかも。
でもいい題材見つけたらブルーオーシャンではあるよね。
2023/11/19(日) 13:41:48.51ID:3gK1lgXi0
「この『現実』を救う」というのはないのかな?

今はそれこそ、第二次大戦敗戦に匹敵する第二の敗戦だ…なら物語の中だけでもそれを救いたい、と。
…拓銀令嬢が性癖に負けたからますます欲求不満は強くなる…

まあ「派遣社員の人生やり直し」とかあることはあるにしても少ない。
2023/11/19(日) 13:49:34.45ID:t3S1ocgt0
あれ、作者の性癖に負けたって拓銀令嬢とうとうビッチ化したの?
2023/11/19(日) 14:09:41.11ID:B4oP8YJW0
>>669
そこら辺は歴史というより現代ジャンルじゃないかな
バブル期あたりからテコ入れして~みたいな感じになるだろうし
一市民じゃ無理だから経済界の大御所になるか総理とかの政治家になるか
2023/11/19(日) 14:15:28.43ID:6kZUyrhg0
漫画でリプレイJとかあったなあ
О沢が正義感のある政治家とか今見たら笑っちゃうけど
2023/11/19(日) 14:21:59.88ID:3gK1lgXi0
>>671
拓銀令嬢でも遅い年齢制限で潰された、だからもっと前から、という手は?

田中角栄の嫡子、あるいは岸などの息子なら?若いころの中曽根の脳内に取り憑けたら?

そういえば今の腐りきった日本とは違う日本が欲しい、というのなた「沈黙の艦隊」「ジパング」もそれで作られてるな。
あと亡国のムフロンだっけ?日本が核攻撃されて中国に占領される漫画もあったっけ。
「シン・ゴジラ」は改革が成功した仮想の日本、と言われてる。
2023/11/19(日) 15:42:33.45ID:M+hjqd7K0
どれも小説ではないのが何かを示している

漫画とかの映像の力でゴリ押せる媒体でないとキツイって事なのかもな
味噌仕立ての強い味付けで無いと熊肉の臭みを消しきれないというか
2023/11/19(日) 16:02:22.25ID:neu3+fGoa
映像は視聴者にダイレクトに作者の脳内妄想を伝えられるからね
676この名無しがすごい! (ワッチョイ fe11-f5/H)
垢版 |
2023/11/19(日) 16:50:53.23ID:Qnmqkvd60
漫画や映像だと目で見てふうんとわかるものも、小説だと細かく(とまではいかなくとも)解説が必要になり、それがルールに触れるんだろう。
沈黙の艦隊はおもろかった。
だがあれを小説で書くと、いろんなところで問題が出そう。
677この名無しがすごい! (ワッチョイ fe11-f5/H)
垢版 |
2023/11/19(日) 16:51:41.15ID:Qnmqkvd60
沈黙の艦隊のようなジャンルは、歴史ジャンルにカテゴリできるのか?
違うよなぁ
2023/11/19(日) 16:52:56.09ID:iKCR7/kNr
仮想戦記は歴史物になるのか?
2023/11/19(日) 17:07:16.83ID:3gK1lgXi0
ちょうど…楡「クーデター」そういう作品もなろうとかでは無理なのかな?
あの手の作品とか、富士山噴火とかはどういうジャンルになるのやら。
2023/11/19(日) 17:17:53.31ID:ayC1Cp7p0
ハリー・ポッターは小説の方が物語にずっと深みがある
魔術テロの標的である厄介な赤ん坊を親戚だからという理由だけで押し付けられた叔父夫婦も実はそれまでは善良に生きていただけの被害者みたいな
だけど、映画の方が躍動感やファンタジー感は遥かに大きくなるし、メディア媒体しか見ない視聴者にとっては叔父夫婦の人生なんてどうでもいい
681この名無しがすごい! (ワッチョイ fe11-f5/H)
垢版 |
2023/11/19(日) 17:35:05.23ID:Qnmqkvd60
好みの問題だし、物語にどうしても必要とはいえない要素だからな。
ハリーポッターみたいにすべてが架空ならいいけど、近代日本の話だとそうはいかない。
会社名とかも変えないといけないし。
徳川家康を、徳山家安と変えた話を想像すると、ちょっと「なんかちゃう」感じするだろ。
そういうモヤっと感がどうしても出てしまうんだよな。

富士山噴火だったら、SFかパニックか空想科学じゃね?
例えば昭和初期で噴火があった話を書いたとしても、それは歴史ジャンルじゃないだろうと思うのは俺だけ?
2023/11/19(日) 17:41:25.98ID:P8IUeXm/0
B29が事故で富士山火口に原爆を落とす。 っていうのどっかで見たことがある
2023/11/19(日) 17:53:36.52ID:IIB96Hek0
田中光二?
2023/11/19(日) 17:58:42.19ID:pLwR0iMj0
>>678
なろう的には、なるでいいよ
舞台年代がほぼ現代なら趣向によってSFパニック、ノンジャンル、ローファンあたりの方が座りがいいとは思うけど
685この名無しがすごい! (ワッチョイ e9a2-Am45)
垢版 |
2023/11/19(日) 18:00:23.09ID:RHyN/ICc0
やっぱカミーユ・ポッターですよ
2023/11/19(日) 18:02:50.69ID:odKPL1KA0
プロテゴ・ディアボリカで大量殺戮する系主人公
2023/11/19(日) 18:38:04.94ID:M+hjqd7K0
宝永富士噴火なら歴史ジャンルになるかも

現代仮想戦記はどうなるかな
日中もし戦わば、みたいな感じの奴

紺碧や旭日のような歴史仮想戦記の読者層とかなり被ってる気はしなくもないけど、
じゃあなろうのジャンル分け上はどこが良さそうかというと
一番近いというか食いつく読者が多そうなのは、やっぱり歴史……次点でSFあたり?
このスレでもウクライナ戦争とかが雑談に出るくらいだし
2023/11/19(日) 19:02:43.74ID:V51v9v990
なろうだと現代モノは読者層から離れてるからか明確なジャンルが無いんだよなぁ
強いて言うならアクションか?
でもアクションって個人の活躍ってイメージだから自衛隊や軍関係はまた違うような気もするし……
2023/11/19(日) 19:29:14.19ID:Em6dBv7E0
個人戦闘力を近現代に持ち込むのはなぁ
何やっても劣化ウルトラスーパーデラックスマンになる

政治家やら起業家に転生しても一番面白い暗黒面描くと荒れそうだし
昭和38年が受けてるのはチートだからじゃなくて三丁目のなろうだから
2023/11/19(日) 19:36:28.99ID:3gK1lgXi0
エリア88の神崎などは現代のルールの中で世界征服をしようとした。
そういう話も難しいだろうか?

それと個人戦闘力を合わせると創竜伝、さらに宇宙入れて竜の柩にもなる…

…そういうのも「なろう」で話題になるぐらいの人気作にはないと思う。
691この名無しがすごい! (アウアウクー MM11-4BVt)
垢版 |
2023/11/19(日) 19:40:49.11ID:BYRDfmaqM
読んでもらえないと書かないしな
2023/11/19(日) 19:47:06.59ID:neu3+fGoa
エリア88は戦闘機が圧倒的に格好良かった
あの視覚効果がなければ単に暗い陰謀の話
2023/11/19(日) 20:09:32.70ID:Em6dBv7E0
ちょっと歴史齧って現実見たら世界なんか征服してもなぁ…って思うやろ
天下統一してめでたしめでたし、もいいけど流石にそればっかだと飽きる
グレゴリウス山田が『戦国時代のハローワーク』書いてくれたら買うのに
694この名無しがすごい! (ワッチョイ 8602-caju)
垢版 |
2023/11/19(日) 22:28:37.07ID:Pr/uhb/T0
トラクエ3でええやん
2023/11/20(月) 10:06:27.88ID:ANJaxktLM
>>692
それは確かに
戦闘機モノが漫画のジャンルとして定着しきれないのは、そこが原因かもね
2023/11/20(月) 10:10:28.82ID:X6K62riw0
ハーメルンの作者の戦闘機物好きだったんだがな
697この名無しがすごい! (JP 0H4d-sdzb)
垢版 |
2023/11/20(月) 10:32:47.89ID:alOSMLBRH
ゼロ魔のサイトが地球帰還。でも二次大戦前の時代だった。
シエスタ曾祖父さんと同じ方法でハルケギニアに戻ろうとする話
2023/11/20(月) 10:41:15.53ID:9xjyJHmHH
ファントム無頼みたく画力が無いと難しいな。少なくとも挿し絵のない小説とか最悪
699この名無しがすごい! (ワッチョイ fe97-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 10:52:46.83ID:0bMBysn10
ラノベは絵師8割だしな。
2023/11/20(月) 10:55:37.07ID:M6gWQPRN0
作画:長野剛 か
701この名無しがすごい! (ワッチョイ fe97-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 11:24:10.92ID:0bMBysn10
長野剛がラノベの絵師になってくれることなどまずないかと思うが、なったとしたら、内容どんな駄作でも売れる気がする。
2023/11/20(月) 12:08:16.58ID:Av0Wduzea
春雷記、ここまで引っ張って遂に勝千代が今川家当主になんのかな
2023/11/20(月) 12:25:47.00ID:X6K62riw0
>>697
あったなー、にじファンの頃からあったやつだっけ
ハーメルンに移籍したけどエタったな
タイトルは蒼龍とかなんとか
704この名無しがすごい! (ワッチョイ 0268-cVwZ)
垢版 |
2023/11/20(月) 12:36:21.20ID:lz1EUoDj0
戦後ものの漫画だとあれよ星屑がすき
まぁ前半の戦時中エピソードは思いっきり兵隊ヤクザのパクリなのですが…
705この名無しがすごい! (ワッチョイ fe97-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 12:38:28.78ID:0bMBysn10
春雷>
でも「福島」勝千代一代記だろ?
あえてならないと予想。
あるいは、しれっと「今川」綱成一代記と修正するとか。

引っ張ったなぁ。ここまで何話あるんだろう。
だけど、主人公まだ8歳なんだよなw
2023/11/20(月) 12:52:25.48ID:zt6t9bIBH
春雷記はここがクライマックスなのか?
707この名無しがすごい! (ワッチョイ c9e6-sdzb)
垢版 |
2023/11/20(月) 13:15:48.67ID:tqAV4ieC0
Kanon二次で日本が分断国家で栞が姉とセイバーで戦う話
708この名無しがすごい! (ワッチョイ aea4-A9fh)
垢版 |
2023/11/20(月) 14:31:47.63ID:rkakr7Rt0
北条綱成は福島家と無関係らしいな
2023/11/20(月) 15:33:39.20ID:jnXWxdsr0
>>705
これ以上歳を取らせるとショタじゃなくなっちゃうからな
大人の男が怖い作者自身がそれを許さないだろ
抵抗される心配がない気兼ねなく叩けるサンドバッグ幼児のままが都合良いんだよ
2023/11/20(月) 15:41:27.03ID:uXtRSbfyd
春雷記
京都編からの敵も、冬編からの敵も一気に潰せそう?
お勝が今川当主になるのも無理じゃなくなってきたな
2023/11/20(月) 15:50:00.98ID:tbzoxetL0
女性向けセンスのままで無理に男性向けを書こうとしたまんさん作家にありがちな失敗例よね

常に無力で侮られる展開のためだけの子供時代だから
男が読んで気持ちよくなる話じゃない
712この名無しがすごい! (ワッチョイ fe97-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 15:52:33.65ID:0bMBysn10
出た、粘着アンチ
713この名無しがすごい! (ワッチョイ fee3-3eGV)
垢版 |
2023/11/20(月) 15:56:00.58ID:0bMBysn10
マジ見事に、春雷の話出ると湧くなw
2023/11/20(月) 16:03:07.96ID:jnXWxdsr0
春雷の継続的かつ執拗な宣伝に食傷してるんだよなあ
715この名無しがすごい! (ワッチョイ fe97-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 16:08:00.74ID:0bMBysn10
宣伝か? 特に褒めてるわけじゃないのに。
2023/11/20(月) 16:22:28.58ID:jnXWxdsr0
これ幸いと嬉しそうにageまくってる人に宣伝じゃないと言われても
2023/11/20(月) 16:27:56.97ID:hDSQ+hEk0
話の進まなさとご都合で持ち出される身分差や
敵のアホ化でうんざりして脱落したので
ここで宣伝してる信者見てると
よく付き合えるなという感想しかない
718この名無しがすごい! (ワッチョイ fe97-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 16:37:28.76ID:0bMBysn10
逆に聞きたいんだけど、途中で読まずに脱落してよくそこまで否定できるよな。
話が進まないって、いまいいところだぞ。
まあたしかに、ショタが多少気の毒な状況になる話ではある。神経性胃炎の方向で。

5ちゃんでageたぐらいで宣伝になるわけないじゃん。
どんだけここを過信してんだよ。
2023/11/20(月) 16:47:01.37ID:z8LjAxg90
まあ、あれだ
デイリーで追ってはいるが、7~10日分くらいはまとめて読む方が良いのだろうとは
正直思う
2023/11/20(月) 16:54:16.71ID:tbzoxetL0
初手から幼児虐めをずぅーーーーーーっと続けてきてるからねアレ
延々と続く主人公虐めマラソンの果てに今がいいとこ(苦笑)

苦行しなくても最初からいいとこな他の作品を読みに行きますわっていう残念でもなく当然
721この名無しがすごい! (ワッチョイ 069e-Hg82)
垢版 |
2023/11/20(月) 16:54:46.08ID:4lulk+t70
だいたい半月貯めて読んでるけど
今の展開は日間で読みたくなる
722この名無しがすごい! (ワッチョイ 069e-Hg82)
垢版 |
2023/11/20(月) 16:56:51.53ID:4lulk+t70
不遇からの逆転のカタルシスがいいんじゃないんか?
不遇時代が長いと言えば長いが
723この名無しがすごい! (アウアウクー MM11-3eGV)
垢版 |
2023/11/20(月) 16:59:41.03ID:MgIYQiM5M
具体的に何処いじめてんのよ。
むしろ敵がいじめられてるけど。
724この名無しがすごい! (ワッチョイ fe97-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:02:18.36ID:0bMBysn10
刺客に狙われたり、戦場に連れて行かれたり、馬に酔ったり?
そのあたりのことを言ってるんだろう。
雨にびしょ濡れになって風邪ひきそうなところもそうなのかもしれん。
725この名無しがすごい! (ワッチョイ 0208-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:04:03.48ID:a0DatZGl0
大体がぶつ切り投稿で更新順維持とか涙ぐまし過ぎる
「いいとこ」まで読者のモチベ維持出来ないんじゃやりすぎだて
そもそもファン同士のコミュニティなら感想欄で十分なんよ
5chは普通に悪いとこ叩かれるから全部アンチ扱いしてるとヘイト集めて本当にアンチ大量発生する
726この名無しがすごい! (アウアウクー MM11-3eGV)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:07:34.03ID:MgIYQiM5M
ああ、子供の風邪ひく表現にもアレルギーある人はいるね。そういう人はそもそも作品にショタ出てくる時点でブラバするべき。
でもこの程度なくて、戦国時代の話成り立つ?
2023/11/20(月) 17:08:54.22ID:tbzoxetL0
今検索したら74万文字だからな
問答無用に長いわ
ざっと単行本7巻分、踏みつけられてつらいのを耐えて我慢して辛抱して、やっと面白くなる(とは限らない)作品って駄目でしょっていう

例えるなら婚約破棄まで王子のDVを7巻分も引き延ばしてる令嬢物なんて既知宇宙に存在せんだろ
カタルシスじゃなくてどう見てもメイン要素です
真性マゾヒストな人か、主人公が虐められるのをゲラゲラ楽しめる人でないとお勧めできないよ
728この名無しがすごい! (アウアウクー MM11-3eGV)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:10:22.89ID:MgIYQiM5M
ぶつ切りでも、更新週一より文章量多いし、そもそもエタらず最後まで書いてくれるほうがいい。
729この名無しがすごい! (アウアウクー MM11-3eGV)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:16:55.23ID:MgIYQiM5M
すげえ熱量でアンチってるなw
素人作品にそこまで言えるの逆に引くんだけど
2023/11/20(月) 17:17:56.68ID:Cn1lwvlx0
作風合わなくてブラバした俺
ぶっちゃけどっちの主張もどうでもいい
731この名無しがすごい! (ワッチョイ 0208-rrr/)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:19:06.81ID:a0DatZGl0
本当に毎日書いてるなら溜めて投稿すりゃいいだけやん
読者の方がエタって評価まで行かないんじゃ
732この名無しがすごい! (アウアウクー MM11-3eGV)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:20:50.79ID:MgIYQiM5M
書籍化したら更新止まるの定番だけど、はよ書いてほしい。
なんなんあれ。みんなして放置プレイして俺を焦らしやがって。
733この名無しがすごい! (ワッチョイ 0208-rrr/)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:21:21.93ID:a0DatZGl0
宇宙要塞と春雷は中身知らんけど宣伝ウザくて読む気無くした双璧になるんじゃね
2023/11/20(月) 17:26:38.25ID:tbzoxetL0
というかファン同士の語らいは作品スレ建ててそこでやりなよ
ぶっちゃけ宣伝まじウザイし
もうこれから春雷の話題が出る度にまーた宣伝やってらあって言われるの、信者もつまんないでしょ
735この名無しがすごい! (ワッチョイ 91e6-tE+F)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:26:52.87ID:FbNtbsNJ0
この作品の感想で良く虐めって書かれるけどそんな描写って初期の初期だけじゃね? 刺客に追われたり手傷を負ったり、風邪を引いたりすることはあるけど、
それって作品における苦労であって虐めじゃないと思うんだけどな。
一切傷を負わず、出てきた敵は配下が瞬殺、あっという間に今川の家督を継ぐような流れじゃなければ虐めだというなら、どれだけ作品に対する耐久性ないんだと思うわ。
736この名無しがすごい! (ワッチョイ fe97-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:33:03.50ID:0bMBysn10
5ちゃん界隈で騒いでも宣伝にはならんって。
何の宣伝だよ。ここに来てるやつの数なんてしれてるだろ。
737この名無しがすごい! (ワッチョイ 069e-Hg82)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:35:52.73ID:4lulk+t70
>>735
感想欄でもよくいるぞ
この作品に限らず
主人公がちょっと苦戦したり
立場が弱くなると発狂するの
2023/11/20(月) 17:35:53.28ID:jnXWxdsr0
淡海の五郎衛門が言ってたやつだな
2023/11/20(月) 17:36:06.28ID:hDSQ+hEk0
虐めとかどうでもいい
単につまらないだけ

執拗な宣伝はアンチを増やすだけだと思うね
2023/11/20(月) 17:37:02.53ID:vf7KI4D80
嫌う相手が書き込んでくるのが気に食わないのは分かるが、そいつに攻撃したらもう荒らしなのよ
ここはその人にも発言権がある歴史系全体のスレッドだからわがまま言わずにNGしなよ
2023/11/20(月) 17:40:15.23ID:jnXWxdsr0
途中送信しちまった
五郎衛門 「母親とは手のかかる子供を見て安心するのでござる、この子には自分が必要なのだと」みたいなやつ

そんで母親が自分の理想の”手の掛かる子供”主人公で小説を書いちゃったのが春雷
書いてる本人は頼りない子供を随時強調するエピソードを貪ってご満悦なんだけど
手の掛かる子供役をやらされる読者の受けは良くはならないよね
2023/11/20(月) 17:47:24.85ID:vf7KI4D80
冬嵐と春雷の踏みつけられるドアマット展開に拒否感出るのはいたって普通の感覚だね
初期から激しい虐待を印象付けた上で簡単に手を出してくるキャラを随所に配置して常に暴力に脅かされてる状況を主人公に認識させ続けてる
2023/11/20(月) 17:47:37.91ID:bpgQFlP2a
春雷好きだけどカタルシスは弱々だと思う
スッキリする場面ってほぼないんじゃなかろうか?
書籍化の打診が来ないのはおそらくそのせい
744この名無しがすごい! (アウアウクー MM11-3eGV)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:48:01.91ID:MgIYQiM5M
春雷主人公
確かに手が掛かる子ではある。
だが逆に、この年頃の子供は手が掛かるものでもある。
たが、それが作者の理想だというこじつけは非常にキモい。
745この名無しがすごい! (ワッチョイ 91e6-tE+F)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:49:27.20ID:FbNtbsNJ0
自分が読んでた架空歴史系の作品だと国でも有力の諸侯に生まれて、能力も高めで設定されてたのに、どんなに活躍しても、身内の一部にしか評価されず、
半身のような部下は敵に捕まって拷問の上、町で晒しもの、親からは落ち度もないのに自家の家のために廃嫡されそうになってそこで読むの切ったわ。
100話以上かけて、主人公に非が無いのに周囲の環境だけでどんどん立場が悪くなるのはカタルシスがなさすぎてギブアップしたよ。
2023/11/20(月) 17:49:44.04ID:M6gWQPRN0
中には作者が「苦戦せなあかんねん!」と強迫観念に襲われてるのはあるな

戦国小町なんて作中信長に言わせてたからな
静子に「信忠は苦労しておらん、なんとかせい」と命令していたときにはなんじゃこりゃと思ったもんだ
結局、武田攻めの最中に台風の被害にあってボロボロになってヨシ!ってなってまたなんじゃこりゃとなったけど

圧倒的国力差がついて作業ゲーになると巻きに入るのは死んでも嫌マンな考えの作者なんだろうけど
読者的には正直とっとと終わらせてほしいよね
2023/11/20(月) 17:56:11.24ID:ePIJv2SIa
ここは宣伝にならない
ファン同士の交流は感想でもできる

なんでわざわざアンチの前でイチャイチャしてるのか
748この名無しがすごい! (アウアウクー MM11-3eGV)
垢版 |
2023/11/20(月) 18:08:20.94ID:MgIYQiM5M
合わなかった、面白くなかったでいいのに、いちいちアンチする神経わからん
それから、女性作家をまんさん作家ってはなから女に喧嘩売ってるやつ。
発言内容が全部それありきに見えるからやめた方がいいぞ。
749この名無しがすごい! (ワッチョイ fe79-3eGV)
垢版 |
2023/11/20(月) 18:12:02.43ID:0bMBysn10
所詮こんな界隈にいる底辺だからな。
ブーメラン飛んできたw
2023/11/20(月) 18:30:14.86ID:vf7KI4D80
>>745
酷い状況を放置か現状維持してそこから脱出する目途を見せないままだと付いていくにも限界があるよね

甘んじて耐えてるそいつの親や庇護者の面子が粉々にされてるのが大変気持ち悪い、お話としては仕返しで相手を完璧に折るのがスタートラインになる
751この名無しがすごい! (ワッチョイ 91e6-tE+F)
垢版 |
2023/11/20(月) 18:50:07.12ID:FbNtbsNJ0
>>750
主人公もいろいろやるんだけどまったく改善せず敵側が打つ手がいつもクリティカルなんだよな。
特にきつかったのが国としては悪くない状況なんだよね。対外戦争に勝利し、世界最大クラスの国家と同盟している状態で悪くないのに
主人公の立場だけが悪くなっている状態。
切った段階で国内でクーデターが起きていたけど、あれも主人公側に政治的に追い詰められてのクーデターならともかく、作者が意図的に
追い詰めようとして起こしたように感じて限界になった。
752この名無しがすごい! (ワッチョイ fe79-3eGV)
垢版 |
2023/11/20(月) 19:04:22.38ID:0bMBysn10
>>750
ゴールだろ
753この名無しがすごい! (ワッチョイ fe79-3eGV)
垢版 |
2023/11/20(月) 19:04:22.49ID:0bMBysn10
>>750
ゴールだろ
2023/11/20(月) 19:16:14.24ID:vf7KI4D80
流行りモノだったザマァ作品群がどれもこれも開幕直後にカタルシスの道筋を見せて1章終わりで決めてるのにはそれなりの理由があるんだよな
第一短慮を起こすくだらない小物は初期ボス以外のポジションじゃ映えない
2023/11/20(月) 19:20:50.70ID:M6gWQPRN0
私にはスタートだったの、あなたにはゴールでも
756この名無しがすごい! (ワッチョイ feae-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 19:22:22.30ID:0bMBysn10
それはどうかな。
メインボス級はひとりなのか? そこに至る前に雑魚ボスは山ほどいるだろう。
戦国時代にはネットもないから、自分がお馬鹿だというのもわからんだろうし、状況の把握も難しいだろう。
小物と断じるのはその難解下での行動から、神視点でそう思うのであって、誰にも何かをするには何がしかの理由がある。
757この名無しがすごい! (ワッチョイ feae-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 19:24:55.19ID:0bMBysn10
そういう相手をあっさりざまあして悦に入る方がどうかしている。
本当にそれは正しいことなのかという判断を下すのが早すぎる。
敵対している相手だからと言って、好きになれないのは確かだが、ざまあしていいかというとまた別。
敵対派閥から見たら主人公こそ悪だろうよ。
2023/11/20(月) 19:29:07.98ID:jnXWxdsr0
勝利でスッキリさせたら権力や発言力を手に入れて自信までついて、ママに甘えてくれる頼りない理想の子供じゃなくなっちゃうからな
読者のスッキリよりも作者のオナニーを優先したツケが70万文字でも打診が来ないという落ち
他の女性作家の反面教師には良い題材だと思う
759この名無しがすごい! (ワッチョイ 91e6-tE+F)
垢版 |
2023/11/20(月) 19:34:21.71ID:FbNtbsNJ0
>>757
>>754のあげているザマァ作品群のザマァ側キャラなんて作者も深く設定していないと思うよ。
主人公が無能→追放だぁ、みたいなキャラにラスボスさせても小物過ぎてつまらないでしょ。
しかもそんな作品を読みに来る読者はザマァを求めてきているから、なまじ話を引っ張ると感想欄が嵐になるよ。
2023/11/20(月) 19:40:01.15ID:vf7KI4D80
>>759
深い理由があって陰湿なイジメや論外な子供への虐待をするだけの理由があると設定してる作品って逆に超嫌われるからね
作者に余程実力がないとなんでそんな設定にしたとか作者の思惑が気に入らないとか詰られて酷いことになる

心の強い作者が一気に投下するか感想欄を閉じてやるべき苦行の一つ
2023/11/20(月) 19:45:31.59ID:qNidfBaq0
ざまあ展開とかカタルシスを執拗に求めるやつってリアルどれだけ鬱屈してんだよと思う。
762この名無しがすごい! (ワッチョイ 91e6-tE+F)
垢版 |
2023/11/20(月) 19:51:33.93ID:FbNtbsNJ0
話は変わるけど戦国の鈴木さんが更新したがようやく話が進みそう。これまで鈴木包囲網を仕掛けられ、防戦を強いられていたが、
遠江侵攻が始まってようやく反撃開始というところだな .
信長の親世代から始まって東海道を中心に少しずつ歴史が変わっていく感じが好きな作品だけど、もう少しで第1部が終わるみたいで残念だ。
763この名無しがすごい! (ワッチョイ feae-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 20:01:35.52ID:0bMBysn10
なろう読みに来ている単純な読者は単純な敵をあっさり簡単に排除して悦に入りたいだけだろう。
最近よくみかける、映画とか本とかのあらすじまとめてる動画とかサイトとか見ればわかるけど、結果を早く望むのが今の風潮だよ。
実に味気ない。
気に入らないエンドだとそもそも映画を見に行かないそうだ。
行間ゆるゆるの会話しかない悪役令嬢モノしかり、うんちくたれながしのチートものしかり、読者のニーズからそうなっているんだろう。
俺はじっくりぎっちり行間が詰まった重厚な重めの作品が読みたい。
だけど、それってあくまでも個人の嗜好であり、上記のライトなものを否定しているわけではない。
そういうのが好きな奴が多いのはわかってる。
自分の考えだけが正しいと思っていないよ。あたりまえだけど。
固執した意見っていやなもんだよ。見苦しい。
いやな上司を思い出すからね。今どきパワハラセクハラ当たり前な奴だった。
764この名無しがすごい! (ワッチョイ a193-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 20:05:14.50ID:oyUZROHM0
話題投下や!

0801この名無しがすごい! (ワッチョイ)
2023/11/20(月) 18:25:17.94ID:+QlxklYr0
見づらいので訂正
第11回ネット小説大賞通過作品のジャンル割合

ハイファンタジー 27作品 38.0%
異世界〔恋愛〕 18作品 25.4%
ローファンタジー 7作品 9.9%
現実世界〔恋愛〕 6作品 8.5%
歴史 3作品 4.2%
ヒューマンドラマ 3作品 4.2%
推理 2作品 2.8%
ホラー 2作品 2.8%
パニック〔SF〕 1作品 1.4%
アクション 1作品 1.4%
純文学 1作品 1.4%


歴史作品は以下3つ。
49,324pt じゃない孔明転生記。軍師の師だといわれましても
7,193pt 信長Take3
352pt 女杜氏さな太古の世界で酒を醸す
2023/11/20(月) 20:08:48.65ID:C3AxUwha0
ネガティブな展開はともかく、ずっと幼児なのは歴史ジャンルかどうかにかかわらず読み続けるの辛いわ
その年齢じゃないとなんかできなことがあるようなら別だけど
2023/11/20(月) 20:09:18.22ID:vf7KI4D80
信長Take3は賞とかで毎年のように話題には出続けてるのに全く伸びてないんだな……
2023/11/20(月) 20:23:55.99ID:Cn1lwvlx0
歴史3作品も入ってるのか
じゃないは好きだけど書籍化は難しい作風な気がする

女杜氏知らなかったから流し読みしてみたが……歴史ジャンル?
他に何処へ置けと言われたら困るがコレ歴史かなぁ?
2023/11/20(月) 20:43:36.80ID:xwTOgPko0
ブラック戦国完結
終わり方綺麗だったけど続き楽しみにしていただけに残念だわ
一応後日談的なのを読めたのはうれしかったけど
2023/11/20(月) 20:50:15.52ID:oyUZROHM0
>>766
あれは、ザマァとか恋愛とか未来知識とか、なろう流行りの要素は一切ないからな
精々転生しただけ
しかも本人が
受けが悪いのはある意味仕方ない
刺さる人には刺さる
俺もその一人
2023/11/20(月) 21:01:00.86ID:oyUZROHM0
>>769
ごめん未来知識が無いのは嘘だわ
あるにはある
硝石とか種籾の選別とか
ただし、その手の知識は敵のパワーアップイベントと化してる
2023/11/20(月) 21:24:46.60ID:FuBeQEl10
>>764
じゃない孔明は逆に更新しなさすぎて読むのが辛くなる。あの更新頻度で主人公がほとんど出てこないのは勘弁
772この名無しがすごい! (ワッチョイ ae93-A9fh)
垢版 |
2023/11/20(月) 21:52:22.88ID:rkakr7Rt0
なろう作品は極限までストレスを減らさないと売れないからな
アニメ化するのはだいたいそんなん
2023/11/20(月) 22:25:28.71ID:0zl75uZcd
自分はテレビ見ないから全然分からん
アニメ化する作品ってそんななの?
2023/11/20(月) 22:40:26.80ID:tbzoxetL0
小説は嗜好品だからねぇ
石のように固いケーキや生臭いチョコレートを作るのは店側の自由だけど
消費者がそれに付き合って不味いものを買わなきゃならない理由はないのよ

顎の運動になるからと石ケーキを買う人や
嘔吐スキルを身に着けようと生臭チョコを食べる人は好きにすりゃいい
ただそれが売れないからといって最近の人間には辛抱が足りんとか言い出すと、ちょっとアレよなぁ
2023/11/20(月) 23:30:48.69ID:vf7KI4D80
評判の悪い部分の話にしても淡海の幼児が敦盛を舞った(舞ってない)みたいなデマなら訂正すればいいと思う

でも小町のwikipedia批判とか技術発展し過ぎなのに拡張速度が遅すぎとか、淡海の嫡男育成パートがネガネガの繰り返しで鬱陶しかったとか
売れる作品でもストレス源はあれこれ言われまくるがその部分を書き切れば落ち着く
それこそ繰り返されるテンプレな叩きなら皆弄らず流して終わりさ
2023/11/20(月) 23:40:42.85ID:YYdzsJt00
ポジしか無いと御都合って毒者様は言う癖に
2023/11/21(火) 07:43:19.24ID:2ZFH6O1C0
ロバと老夫婦、全員を満足させることはできない

なら売れる方を選ぶのもいいし、どんなに不人気でも好きなのを書くのもいい
2023/11/21(火) 09:36:05.04ID:R7jXr4/i0
不思議というか理解出来ないのはさ
読むのを止めた作品についてここでレスが付くだけでよくあんなにギャースカ噛みつけるな、と

読んでいた事があって合わないなと思って読むのを止めた作品がこのスレで話題になってる
なんてことはよくあるよな?あるだろ?
とは言え、なーーーーーーーーんとも思わずそのレスを目を滑らせながらスルーするだけで
終わるものじゃん
だってその作品は合わない。ので興味ないから
読むのを止めた作品を語られるのがそんなにムカつくものなのか? マジ理解出来ん
2023/11/21(火) 09:52:37.89ID:+3vhw5Jt0
web小説は流動食みたいなもんだからねプリンやゼリーみたいなもん
コンビニで手軽に買えて甘くて柔らかくて喉越しがよく弱った胃にも優しい
歯応えのある本格料理が食べたきゃレストランにいけばいいのさ
780この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-EkrB)
垢版 |
2023/11/21(火) 12:41:49.10ID:n5BnOc7Ga
辛気臭い細切れだから切ったのに延々と宣伝されたらウザいだろ
ソシャゲの広告並みに鬱陶しい
信者同士感想欄で存分に語り合うか隔離スレ立てろ
2023/11/21(火) 12:49:17.78ID:8gAb+aG5H
春雷はいい加減個スレ立てて欲しい。読んでないから立て方分からんが
2023/11/21(火) 13:19:12.05ID:sZiVeRH60
個人スレの条件満たしてないだろ
2023/11/21(火) 13:48:36.69ID:tvZpyr020
個人スレの条件って具体的にはどうなると立てられるんだ
2023/11/21(火) 14:04:16.12ID:lgSns8lu0
書籍3冊以上出版とかそんな感じだったと思う
2023/11/21(火) 14:13:06.89ID:1LgsA7bV0
ルール的には書籍文芸サロンの頭の説明に沿えばいいだけだろ
そこに個スレの条件とかは無い
2023/11/21(火) 16:29:12.82ID:XttUoBBHa
春雷記、個別スレ立てるだけの需要は無いだろ
展開の感想に2回ほどレス付いただけで普通発狂するか?
アタマ怒首領蜂かよ
2023/11/21(火) 16:38:07.67ID:sMpLDjkmM
いいから博多どんたっく食えよ
2023/11/21(火) 17:10:49.14ID:d5eTMctX0
毎回毎回、感想欄でやれよって内容だからなあ
作品や作者にアイタタなイメージが定着する前に個別スレ立てたほうがいいと思うけど
789この名無しがすごい! (ワッチョイ 25cc-OxDr)
垢版 |
2023/11/21(火) 19:54:12.36ID:tkddi5v70
参考にイスラフィールの個スレは淡海の感想欄が荒れたから作られた
790この名無しがすごい! (ワッチョイ 91bc-A9fh)
垢版 |
2023/11/21(火) 20:16:29.68ID:X4uDWh200
小町ですらもう立てられてないから要らんでしょ
2023/11/21(火) 21:54:58.40ID:tWS57qYO0
感想はなんぼでも書いていいけど居続けるならNG機能使ってくれよ
アンチがしつこいとかの愚痴を繰り返すほど気分悪くしてるなら他所に移った方が当事者の為になるぞ
2023/11/21(火) 22:04:31.13ID:qWJLq7GT0
>>0762
爽快感のない作品だけど好きなんだよなぁ
鈴木さんのメンタルが心配だけど
良い方に転がるといいな
今川にはストレス溜まっているので
どうなっているのか愉しみ
793この名無しがすごい! (ワッチョイ 8602-sdzb)
垢版 |
2023/11/22(水) 04:46:24.16ID:sEPvUnQH0
ベレンンコ中尉が出たの郵政省の話くらい?
2023/11/22(水) 08:45:23.32ID:+Dq2BJKZ0
>>790
前は立ってたの?歴史ジャンルで一番売れてると言われてる割にはなんで個スレがないんだろう
2023/11/22(水) 10:36:38.30ID:2Cgd3yw76
維持できないからでしょ。
内密スレがいまだに続いているのが不思議だが。

春雷記がここに来て俄然面白くなって来た。
2023/11/22(水) 10:46:39.85ID:6bvzBWk5a
>>795
ついに来たって感じよな
楽しみになってきた
797この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-EkrB)
垢版 |
2023/11/22(水) 11:15:37.45ID:U7RcSBDta
スレ荒らし的な意味でな

そんなどーでもいい話はともかく北九州エピローグ来たで
2023/11/22(水) 11:28:29.67ID:6bvzBWk5a
北九州エピローグのほうがダイス振っただけの箇条書きみたいなどーでもいい内容だったろ・・・
799この名無しがすごい! (ワッチョイ feac-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 11:36:02.19ID:/PiyM83T0
北九州なぁ、機内に行ったあたりから展開に無理がありすぎて読むのやめたわ。
800この名無しがすごい! (ワッチョイ feac-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 11:36:25.63ID:/PiyM83T0
畿内な
801この名無しがすごい! (アウアウアー Sa16-3eGV)
垢版 |
2023/11/22(水) 11:54:56.47ID:p5ifuAoma
俺tueeハーレム万歳のなろう作品に展開の統合性を求めても
2023/11/22(水) 11:59:47.21ID:KA7w7zSWa
展開の整合性は某将棋ラノベレベルくらいかけ離れてなければそこまで気にしないな
803この名無しがすごい! (アウアウアー Sa16-3eGV)
垢版 |
2023/11/22(水) 12:05:10.73ID:p5ifuAoma
何も考えずに読めるそのお手軽さがいいんだよ。
小難しい話は読むのに頭使うから疲れる
2023/11/22(水) 12:07:17.22ID:0F5WQfTN0
(春雷記はいつも「ここに来て面白くなってきた」って書き込みばかりだなぁ)
2023/11/22(水) 12:09:06.94ID:2pH1ZsHMM
何百話もよく耐えたなって
2023/11/22(水) 12:12:27.31ID:loo6/Szj0
京都編がつまらな過ぎた反動?
話が進むから面白く感じるがカタルシスはないよ
2023/11/22(水) 12:13:20.39ID:0mVQILCT0
一色左京大夫の弟復活しないかなあ、読みにくい文章だけど内容好きだったんに
2023/11/22(水) 12:16:53.37ID:6bvzBWk5a
>>804
主人公が今川家当主簒奪を決意したのが最新話、どんだけかかったのか
まぁ一冬の物語で終わりだったのを引き伸ばしたからか
809この名無しがすごい! (ワッチョイ feac-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 12:22:25.67ID:/PiyM83T0
また春雷の話。
どんだけ好きなんだよもう。
スレ荒らすな
2023/11/22(水) 12:23:57.87ID:cRpTt3Fl0
あー、なんか分かったわ
この手の一番やっちゃあいけないネタバレ平気でやれるのが擁護してるのか
そりゃあただでさえ嫌いな連中は、よりイラっともするわな
2023/11/22(水) 12:30:54.17ID:6bvzBWk5a
スレに該当する作品で無料公開の最新話展開書くのがネタバレ?
反論出来なくなると人格否定に走るのな
無視するかNGするかしなよ
2023/11/22(水) 12:31:44.38ID:PDfqwzuZM
まあなんだ文サロのアウアウはね
813この名無しがすごい! (ワッチョイ ae5b-MQh1)
垢版 |
2023/11/22(水) 12:41:26.72ID:pqlcChBU0
なろう連載の歴史小説の話題が荒らしだという既知外荒らし
2023/11/22(水) 12:59:51.89ID:42/c+koP0
素朴な疑問何だが「〇〇ぶり〇回目」ってネタにしたくなるほど「面白くなってきた」や「盛り上がってきた」がちょこちょこ書かれるが……そんな頻繁に盛り上がりがくるのか?
あと掲示板に喜んで書き込んじゃうくらいにはいつもは面白くないし盛り上がって無いという事だと思うんだが何で読んでんの?
作者推し?
2023/11/22(水) 13:02:52.34ID:cRpTt3Fl0
>>811
あのなー・・・
>どんだけかかったのか
自分でこう書いてるよな。読んでいるなら分かるよな。理解しているよな。この展開になるまでに
どれだけの話数が積みあがって来たのかを
書いていいネタバレとそうでないのがあるだろ
2023/11/22(水) 13:06:10.22ID:6bvzBWk5a
>>814
毎日更新はそんだけ強いのさ
2023/11/22(水) 13:07:26.05ID:0F5WQfTN0
>>814
それ
信者が必死に宣伝するほど結局つまんないんだろうなってわかっちゃう
2023/11/22(水) 13:11:11.23ID:42/c+koP0
>>816
ああ!毎日更新作品なのか!理解したよ
俺もカクヨムに移管するどうので毎日途切れるまで惰性で宇宙要塞読んでたからな
スッキリしたサンクス!
819この名無しがすごい! (ワッチョイ feac-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 13:15:38.37ID:/PiyM83T0
もういいじゃん。いい加減にやめろよ。ガキかよ。
一回の書き込みにヒステリックに攻撃してくるのはどう見てもアラシだろ。
つまんなくてもいいよ。おもしろくてもいいよ。宣伝でもなんでもいいよ。
お互いの感想はお互いのものなの。
人に強要するものでもないし、その意見を攻撃していいものでもない。
感想書くのはいいよ。
アンチ意見でもいいよ。
でも延々同じ繰り言でスレが埋まるのは鬱陶しい。
2023/11/22(水) 13:18:54.55ID:2Cgd3yw76
>>814
具体的に示してくれる?
2023/11/22(水) 13:26:22.81ID:6bvzBWk5a
>>815
そんな自分ルールで言われても解らんって・・・
ケチつけられればそれでいいってのはよく解るけれどさ
2023/11/22(水) 13:50:12.50ID:0F5WQfTN0
>>819
お前が落ち着け
この程度のやり取りすら流せなくなってるなら一旦スレから離れたほうがいい
823この名無しがすごい! (ワッチョイ a1e1-Hg82)
垢版 |
2023/11/22(水) 13:51:11.46ID:6IY8LcfI0
どの作品でも
最新話の話語れなかったら
このスレはなんのためにあるのかってなるし
気に食わない作品の話題が嫌なら別の作品の話題を出せばいい
面白さや見所なんて相対性のものなんだから
ただ女作者だからどうのこうのってのはただのアンチにしか見えない
自分の嫌いな作品で盛り上がってるのが嫌って感じの
2023/11/22(水) 14:14:32.93ID:0F5WQfTN0
毎回判で押したみたいに同じような感想書いていたら宣伝と言われても仕方ないと思うかね
825この名無しがすごい! (ワッチョイ ae5b-MQh1)
垢版 |
2023/11/22(水) 14:17:55.43ID:pqlcChBU0
松平信康の話する?
いきなり織田信長が死んでしまったわけだが
2023/11/22(水) 14:59:20.61ID:E1kvtL9R0
信者が鬱陶しい、宣伝うざい
アンチとしか思えない、アンチが酷い、アンチの思考が理解できない

これ全部作品に関係ないから要らないんで、共感を得たい的なムーブをするなら互いに絡み合って炎上劇を演出せずにNGしてくれると幸いです
人の書き込みを強制できるもんじゃないけどね
827この名無しがすごい! (ワッチョイ 8679-OxDr)
垢版 |
2023/11/22(水) 15:06:23.19ID:2OI7roZZ0
毎日このスレを見ている人間として言わせてもらうと
本当に面白い作品はここでは継続して話題にはならない
だいたい面白くない作品を「ここが嫌い」「わかる」「だよなー」で盛り上がる場所だから
2023/11/22(水) 19:07:48.01ID:ZZHxm1Zb0
作者「やっと面白くなってきた、と」

読者 「面白くなるのに7巻ぶんまで掛かるようなゴミはちょっと」
出版社 「最初の数ページで面白くなきゃ商品にならんのです」
2023/11/22(水) 19:09:08.59ID:jlQM42uC0
アンチやり過ぎも邪魔だがな
2023/11/22(水) 19:28:01.81ID:UvUJcyZXr
>>825
あれはなかなか面白くならなくて困っている
そもそも小説というか読み物として書いていない気がする
作者のアイデアメモを読んでいるような感じ
831この名無しがすごい! (ワッチョイ cd84-A9fh)
垢版 |
2023/11/22(水) 20:57:10.85ID:YkD1dal70
>>828
ジャンプの新連載ドベ連中見たいになりそう
832この名無しがすごい! (ワッチョイ 91f0-tE+F)
垢版 |
2023/11/22(水) 22:38:08.59ID:raE1ddHK0
松平信康は作者の書き方が苦手だな。
なぜ話の中に頻繁に()やそもそも〜みたいな補足を山ほど入れるんだろう。
文章に言い訳しているみたいで読みずらいし。面白くない。
2023/11/23(木) 02:44:17.48ID:kXDhHecH0
文字数少ないんで見てないけど面白いの?<信康
834この名無しがすごい! (ワッチョイ c566-MQh1)
垢版 |
2023/11/23(木) 03:18:47.99ID:Aj9zs8Bb0
頼家がそこそこ面白かったから信康もそのうち面白くなるんじゃないかなと思いながら
今は読み流している
835この名無しがすごい! (ワッチョイ ae71-sdzb)
垢版 |
2023/11/23(木) 06:35:30.90ID:qX0vXAUG0
二代目太閤はマラリア対策どーすんの?
クソニンジン使えば当時の技術でも特効薬作れそうだが
ノーベル賞取った中国のおばちゃんも元ネタは晋時代の文献や言うてるし
2023/11/23(木) 09:36:40.20ID:4TqEtMbsa
ジントニックがぶ飲みしながら戦争すりゃいいんじゃね
2023/11/23(木) 10:02:50.70ID:VGWYdhTh0
二代目太閤は秀吉がどうしても天下とりてーとか言ってるわけでもないのに
可愛がってくれてる描写が多々あった信長を見殺しにしたのが受け入れられずにそこでギブアップしてしまったな
838この名無しがすごい! (ワッチョイ aee7-OxDr)
垢版 |
2023/11/23(木) 10:26:31.41ID:1B21HP2F0
>>835
煎じてみたけど効果がイマイチで
そういえば水で浸すとか書いてたなー
でやってみたらできたってやつか
2023/11/23(木) 11:05:46.66ID:UseSwvOCd
マラリアと言えばキナの木だけど南米原産だっけ?
スペイン~ポルトガル経由ならワンチャン?
2023/11/23(木) 12:33:20.25ID:3XQxAi820
信康は頼家の焼き直し感が強すぎるのがね
似たような話をまたやるのかみたいな
841この名無しがすごい! (ワッチョイ 465c-sdzb)
垢版 |
2023/11/23(木) 12:59:44.98ID:3LUGK4yv0
信康転生で世界史変えるの他でも
2023/11/23(木) 13:00:53.55ID:d2q7L//p0
>>837
自分もそこが引っかかったなぁ
結局読み続けてはいるのだが大分斜めに読むようになったわ
2023/11/23(木) 13:03:43.32ID:ThmXxjHgM
俺もそこで折れたなあ
2023/11/23(木) 13:10:41.48ID:svxPFHl+0
信長死なないと唐入りしだすし、唐入りしようとしないこぢんまりとした信長は見たくないし…
秀吉は信長の夢を継ぎたかった系の解釈で納得できるんだけどな
2023/11/23(木) 13:14:44.91ID:eM/Y+qRM0
唐入りして末期の明にトドメさすのは女々か?
846この名無しがすごい! (ワッチョイ 9182-6WHv)
垢版 |
2023/11/23(木) 13:38:17.92ID:EBo0Fhgm0
>>845
秀吉と同じくらいのタイミングで攻めても現実的には勝ち目ないぞ
秀吉家康期に大陸ではヌルハチが台頭してきてそこから60年くらい戦乱が続く
明は日本と激闘した後も清との戦いや大干魃と長い戦乱の疲弊でボロボロになった挙げ句、最後は農民の反乱の李自成の乱で滅んだ
ここまでの地獄に晒されてようやく倒れた
2023/11/23(木) 13:55:37.05ID:Y8TYPy9jH
本宮作品の悪影響だな、大軍放り込めば何とかなる理論的
2023/11/23(木) 14:11:56.53ID:Noh/Hy91a
日明の人口比ってどれぐらいあったんかね
2023/11/23(木) 14:18:06.20ID:AVCUnSQ9r
中国は三国志の技術だけでも一つの戦いで何万人も死んでいるんだぜよ
まあ話十分の一くらいだろうけどその頃の日本は土人生活をしていたんだよなあ
2023/11/23(木) 14:18:35.90ID:+B3wNAGO0
信長は征服とかでなく海外と交流して便利な知識を取り入れたいみたいな方向に舵を切って
船でいろいろなところに手を伸ばさせるとかならどうだ
2023/11/23(木) 14:35:33.58ID:UseSwvOCd
日本統一完了して大陸に手を出すと戦国時代おかわりだしねぇ
信野望で統一クリアしたらパワーアップキットで三国志へデータコンバート出来るみたいな(コーエー脳)
2023/11/23(木) 17:29:03.16ID:bfVCMTOD0
蒼き狼と白き牝鹿がモンゴル編→世界編と繋がってたな
耶律楚材に嫁がせるために娘を産ませるんだ
2023/11/23(木) 17:30:57.84ID:1tV/KSkU0
チンギス・ハーン5はいつ発売されますか?
2023/11/23(木) 21:01:32.37ID:cQw+ksGt0
>>851
海外に打って出た先に曹操や劉備みたいな大スターが治める国があるなら大盛り上がり出来るんだろうね
ちゃんと調べて書いてる作品でも誰かわからん知らん人ばかりだと辛いわ
855この名無しがすごい! (ワッチョイ 91f9-6WHv)
垢版 |
2023/11/23(木) 21:50:24.03ID:EBo0Fhgm0
>>851
パラドックスゲームだとそれできるやつあるよな
中世ゲームのヨーロッパユニバーサリスから近代のヴィクトリア、そしてほぼ現代のハーツオブアイアン
第二次世界の時代に神聖ローマ帝国や教皇領や正統カリフを出すことも可能
2023/11/23(木) 23:17:57.62ID:dlFlFv2u0
>>850
売るモンない状態で海外と交易しても正貨垂れ流して貧しくなるだけ
単純に経済面だけ見たら鎖国の貿易制限は正解
100年掛けて生糸や陶磁器、俵物の量産ができるようになってから開国がベター
2023/11/23(木) 23:19:19.78ID:FwPEv8Rz0
清だって世界史最大帝国の一つなのにその創設メンバーがなぜこれほど知名度がない…

朱元璋も鬼畜さが少し知られてるけど曹操に比べれば弱すぎるし…
2023/11/23(木) 23:35:39.55ID:yq4VckLX0
世界の清のイメージはvictoria時代だし明のイメージはEU4のATMの時代なんだ
悔しいだろうが仕方がないんだ
2023/11/24(金) 00:13:29.68ID:YfCqy0lQ0
ふと気になったけど合成ウルトラマリンとチャイナボーンって16世紀では売れるんかな
開発した化粧係では利休が対外貿易の鬼札にしてるけど銀流出を抑制できるほどになるんかね
チャイナボーンは磁器だし比較的商品価値はある気もするけど
2023/11/24(金) 00:37:59.63ID:GDxbix560
輸送コストが高い時代だから、付加価値が高くて軽いブツがベスト
だから生糸のような織物や茶が強い。逆に刀剣や硫黄は重量面で不利
この辺は太閤立身伝や大航海時代ゲーをやると体感できる
861この名無しがすごい! (ワッチョイ a10a-dTYp)
垢版 |
2023/11/24(金) 02:28:09.61ID:RWQsZRTm0
>>849
土人生活でも弓の形状は既にアノ形だったんだよな…
てっきり平安時代くらいまで時間をかけてアノ形になったのかと思ってたわ
862この名無しがすごい! (ワッチョイ 25ab-mEyc)
垢版 |
2023/11/24(金) 05:41:31.47ID:TnWAjDDl0
なろうの方のねねの息子消えた?
863この名無しがすごい! (ワッチョイ e9fa-sdzb)
垢版 |
2023/11/24(金) 05:47:43.18ID:HkazoSr10
見れる
2023/11/24(金) 05:51:36.98ID:0ibvMDN50
中世欧州だと青色は高貴な色として貴族に人気だったとかで
2023/11/24(金) 08:01:42.77ID:w4rCbjGD0
>>856
列強「植民地にして現地民奴隷使って富の簒奪すれば本国内に産物無くても儲かるで!」

小説でやったらブクマ剥がれるだろうけどなー
866この名無しがすごい! (ワッチョイ 251d-MQh1)
垢版 |
2023/11/24(金) 08:29:24.90ID:XcyAIDpV0
綺麗な緑色のドレス(ヒ素)を売りに出そう
2023/11/24(金) 09:24:44.75ID:N3486aLLa
完成品見たら一晩で再現出来る職人がいる世界だと即技術パクられるだろな
そんで人件費無くて輸送も楽な植民地で大量生産
868この名無しがすごい! (ワッチョイ 0268-cVwZ)
垢版 |
2023/11/24(金) 15:55:42.58ID:f5VDIsqz0
むしろ現代人が介入してノッブに唐入りそそのかして中国征服させるやつ面白かったな続編エタってるけど
中国を征服するものは文化面で中国に征服されてしまうオチは良かったと思う
2023/11/24(金) 19:50:41.85ID:164zfn9m0
人口数倍の明を征服って現地民が歓迎してくれるというありえないことを前提にしない限り不可能だろ
野戦で数回勝つだけならいけるだろうけど、日本人を蛮族とみなしてる連中の土地を長期占領ってどうやるつもりなんだろうか
2023/11/24(金) 20:23:59.36ID:29h5sOC80
中国は日本国内でやるような真っ当な方法で支配せんでもええんよ
科挙やって有能に任せて征服者は君臨するだけって形取ればあいつらも侵略慣れしてっしぱぱっとまとめてくれるよ
2023/11/24(金) 20:29:14.22ID:2Pyqi8H+0
スペインカソリックやイスラム教なら中国も完全に染め変えてくれるさ。
日本は利益だけ受け取ればいい。
872この名無しがすごい! (ワッチョイ fe56-6WHv)
垢版 |
2023/11/24(金) 20:44:08.06ID:8QB9U45p0
>>870
それやるにもモンゴル(元)みたいに強大な力で押さえつける必要あるだろ
2023/11/24(金) 20:59:03.86ID:16PrAWuh0
異民族に征服されて弁髪じゃなしにちょんまげを強いられたとしても中華は中華のままだろうな
2023/11/24(金) 21:40:05.99ID:YfCqy0lQ0
上手く叩きのめしたところで講和して便の良い租借地と巨額の賠償金をせしめる方がお得に思えてきた
朝鮮に鉱山を押さえて採掘させて採れたものを全部献上させるとかもありかな?
李氏の時代は鉱山があるのに明から隠してほとんど放置してらしいし
2023/11/24(金) 21:42:42.26ID:MTrj90Eu0
あれは世界平和のために根切りしないといけない
2023/11/24(金) 22:27:35.62ID:WmbdWO8n0
何でそこまでして朝鮮や明目指して豊臣の二の舞せねばならんの・・・
2023/11/24(金) 22:47:24.50ID:oUfxt3qz0
どこが支配しようが最終的には反乱分裂してまた統一のサイクルになるのが中華
そろそろ今の中国も内乱起きんじゃないかなと内心思ってる
2023/11/24(金) 22:50:52.61ID:jh1a/0ay0
あんなところ条約港だけ作って放置でいいよ
重要なのは東南アジアから西欧を叩き出しておくことと
何とかしてカリフォルニア辺りに拠点を作っておくことと
オーストラリアを丸ごと占領しておくことだ
2023/11/24(金) 23:08:08.89ID:w4rCbjGD0
朝鮮は左巻きの連中がうるさいから、書籍化まで考えると取り込み展開は避けたい気はする
中国に支配させるか内乱させとけばいいんじゃね
880この名無しがすごい! (ワッチョイ c54d-MQh1)
垢版 |
2023/11/24(金) 23:09:52.83ID:Ofh4nHF/0
当時の技術じゃオーストラリアには行けないと何度言われれば
2023/11/24(金) 23:21:24.39ID:CIctpw0m0
秀吉はアレだったけど普通に未発達領域に行って植民地開拓すればいいんじゃね
東南アジアとかならヨーロッパ諸国と争えるだろ
882この名無しがすごい! (ワッチョイ feb3-6WHv)
垢版 |
2023/11/24(金) 23:34:30.62ID:8QB9U45p0
何のために植民地作るのかという話
883この名無しがすごい! (ワッチョイ c54d-MQh1)
垢版 |
2023/11/24(金) 23:43:19.26ID:Ofh4nHF/0
朝鮮朝鮮って祖国のことが気になる心理は分かるけど
うちら日本人にとっては割とどうで良い話だからここで力説されても
2023/11/24(金) 23:58:52.33ID:29h5sOC80
>>876
そりゃ大陸進出する話がもうちょっとあってもいいってだけよ
南に出て山田長政っぽくなるのもいいけど
2023/11/25(土) 01:59:06.68ID:/18RVFa00
南に行ってオーストラリアとかハワイ経由でアメリカ西海岸は見たこと有るけど北進してロシア極東~アラスカ経由でアメリカは殆ど無いよな
やっぱ気候がネックなんどろうこ
2023/11/25(土) 03:03:22.04ID:yCdQC2Se0
技術力というか文明レベルが上がらないとなぁ
アラスカなんてロシアが二束三文?で売り払ったくらいの不毛の大地だと思われてたし
887この名無しがすごい! (ワッチョイ bf02-7rd8)
垢版 |
2023/11/25(土) 04:03:28.17ID:r4fJ58zx0
アホだな
朝鮮放置して日本だけ発展したら難民祭りやで
完全に日本化する
全て駆除する
の二択しかない土地
2023/11/25(土) 05:46:14.59ID:9/w2xF9U0
オーストラリアの鉱物資源は鉱床が砂漠のド真ん中にあるから、
鉄道+積出港、さらにはクソデカ運搬船まで整備するとこから始めんと駄目だぞ
かつみの悪役令嬢みたいに
889この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fbd-7rd8)
垢版 |
2023/11/25(土) 05:50:46.74ID:Qh03uHwZ0
せやからオーストラリアの真ん中湖にしたやん
2023/11/25(土) 06:03:49.13ID:cwTJ1n+y0
その部分を書いても面白くならないから小説化もされないんだよな
逆に馴染みのない部分だからこそこうやって妄想も走ってるんだろうけど
2023/11/25(土) 08:29:51.31ID:Yqw4oo490
最近ランキングで見る
「資源が有ることで」「大日本帝国宇宙軍」「平成転生 馬事累々」とかを見てる人いる?

宇宙軍の、ロシアの超絶残虐を丁寧に描写するところってどう思う?
2023/11/25(土) 09:06:11.36ID:QY6ouHqN0
香ばしいなあって思う
2023/11/25(土) 14:10:15.89ID:TeyPZ8qrH
そもそもアラスカに価値が出るのは金と石油掘れる技術力持ってからだろ?
2023/11/25(土) 14:22:57.31ID:/Wfqqd800
大和ローマだったかな
売り飛ばしたあとで金が出たと聞いたロシアが後悔しながら号泣してたの
2023/11/25(土) 15:11:54.76ID:9/w2xF9U0
宇宙軍は学生時代に死ぬほど読んだ火葬Web戦記の焼き直し感が凄いので切った
まあ、その辺経験したことない若い子にはいいんじゃないw
2023/11/25(土) 15:34:57.43ID:QY6ouHqN0
ムーンライトマイルでロストマンが中国の宇宙飛行士と人類史上初の宇宙戦争(戦闘)やったのは面白かったな
2023/11/25(土) 18:39:48.54ID:hAp0BGW50
真空中でも油圧無双しだす聖教新聞購読マンガか
898この名無しがすごい! (ワッチョイ a76a-r8+D)
垢版 |
2023/11/25(土) 22:25:55.87ID:pvn47cfc0
資源が有ることで読んでみた

面白くないわけでもないんだけど信康なんか目じゃないレベルで単に作品プロットを羅列しただけだなこれ
あれだけ無茶な前提改変したのに結局終盤ではあんまり関係なくなってしまっているし
2023/11/26(日) 06:46:34.84ID:TRJ5WOvI0
信長が居ない世界だったか
バタフライエフェクトをあれくらい想像力働かせて欲しい
2023/11/26(日) 07:37:00.87ID:JDd5PQAR0
>>894
大和ローマだと悔しがったのは国境線の交渉でしくじったイギリスの方だな
ロシアは日本が大枚で買ったから何か出るのは当たり前採掘して売る手間をはぶけたと考えろだったはず
2023/11/26(日) 08:50:25.26ID:VBVulNCi0
信いなの作者はトラクエでもトンチキ世界史になってるからな
ただ、ライブでないと出来ないと言う小説家としては割りと重大な欠点がある
2023/11/26(日) 09:28:56.35ID:KhBZOKeFd
>>880
日本に来てる南蛮船でもで行けないの?
そんな魔境にあるん? オーストラリア
2023/11/26(日) 09:31:20.01ID:VzNNCyPZ0
オーストラリアの開拓期の遭難の話とか面白いな
2023/11/26(日) 10:41:58.84ID:ezvUNPUj0
戦国時代あたりの技術でも沖縄~台湾~フィリピン~インドネシアあたりのルートで補給しながら南下すればオーストラリアに到達は出来ると思う
フィクションでやりがちな直接南下しては無理だろうなぁ
2023/11/26(日) 11:21:21.11ID:SE71fBPW0
史実として、西洋が本気で動くまでは、オーストラリアも樺太も中国は大規模に開発するだけの航海はしていない。

それほど中国の遠洋航海技術が低く、日本海も、中国とオーストラリアの航路も帆船航海が困難だったんだろう。

オーストラリアは赤道無風と、東南アジア島の熱帯伝染病か…
2023/11/26(日) 11:33:16.44ID:y/ava///0
>>903
「恐るべき空白」読んであの大陸に絶望した
まあ酪農が盛んなんだから豊かな土地もあるとこにはあるんだろうけど
907この名無しがすごい! (ワッチョイ 87ea-eQsh)
垢版 |
2023/11/26(日) 12:18:50.14ID:YfEd5gnc0
日本から南下だと江戸後期で
小笠原でさえ面倒くさくてイギリスにプレゼントしたくらいだからな
908この名無しがすごい! (ワッチョイ a781-r8+D)
垢版 |
2023/11/26(日) 13:35:43.69ID:KWZlto870
>>902
風魔法で船を動かしてくれるハイエルフか
蒸気船を開発してくれるドワーフか
腕力で船を漕いで赤道を越えられるナローシュがいれば可能
2023/11/26(日) 13:54:48.37ID:puA95Y3q0
オーストラリアに入植した英国人は現地人をハンティングの的にして遊んだり、無茶苦茶してたらしいからな。
罪人の流刑地だったのかね?
2023/11/26(日) 14:01:53.81ID:VzNNCyPZ0
ブライ船長でも手の施しようのないレベル
2023/11/26(日) 15:37:31.08ID:bk8EmI/J0
>>909
流刑地だが…
2023/11/26(日) 15:42:11.29ID:xZFM66Xz0
オーストラリアの入国審査にて

「前科はありますか?」
「やっぱり必要ですか?」

がジョークとして通用する程度の常識
2023/11/26(日) 16:45:50.41ID:VBVulNCi0
現代で人口のほとんどが集中してる南東部に殖民できないと自活できなくて、その場合は極東からだと帆船で行くのが難しいのか、オーストラリア
マニラガレオンの航路が使えるアメリカ西海岸のほうがマシなくらい
2023/11/26(日) 18:32:32.84ID:hnc4H5EL0
>>905
中国は鄭和がアフリカ東岸まで達するくらいの技術を保持してはいたが、台湾ですら清代に鄭成功が根拠地とするまで化外の地として放置するくらいに海の向こう側に興味を持っていなかった
2023/11/26(日) 19:02:42.49ID:bk8EmI/J0
ヴァイキングは東アジア出身の族長がいるくらい、広く交易してたから
墓から仏像とか出てくる
2023/11/27(月) 13:26:35.14ID:WMgUEBPR0
何百年かかってたどり着いたのか分からんけどな
2023/11/27(月) 18:28:05.20ID:gEMvUcgq0
縄文時代に日本から北米まで航海しちまうのがいた、みたいな話なんだろうか?
農耕社会にならんほうが、獲物とか求めてあちこち移動するし、その一形態として航海もあると。
2023/11/27(月) 19:01:58.33ID:ynlcpjjB0
原住民が猿からそこで進化したってわけでもないだろうし何らかの形で大陸間を移動したのは確かだろう
人類の頒布経路は諸説あって確定はしてないんだっけ?
919この名無しがすごい! (ワッチョイ ff2c-QAMD)
垢版 |
2023/11/27(月) 19:58:03.75ID:hFa/H98d0
サツマンの作者が三国志か
ちょと気になるな
2023/11/28(火) 11:16:18.51ID:Y60rTWfO0
四兄弟が洞主になるだけのような…
921この名無しがすごい! (ワッチョイ bf02-+r+J)
垢版 |
2023/11/28(火) 17:14:38.57ID:PsLYbWSf0
天正大地震で日本丸ごと三国志の時代に転移で
戦国オールスターvs三国志オールスター
2023/11/28(火) 17:31:29.79ID:VmyqDQSE0
どう離合集散しようがどうせみんな中華になる
923この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4c-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 17:34:32.18ID:jIm70L4X0
戦国BASARAか何かでそういう同人誌見たことある気がする
ちなみに腐向けではない
2023/11/28(火) 17:50:07.81ID:8OwAY6dq0
大陸のあそこら辺のは中華思想じゃなけりゃ生き残れなかったという事ではなかろうか?
適者生存が政治や思想にも当てはまるかはわからんけど
2023/11/28(火) 18:26:08.80ID:f186Z3qR0
ここで春雷記の話題出すとファビョる奴いるけど感想欄は見るに耐えんからなぁ。
926この名無しがすごい! (ワッチョイ 67dc-IT9S)
垢版 |
2023/11/28(火) 18:57:09.21ID:JKWRBQfz0
>>921
無双OROCHIかな
2023/11/28(火) 19:01:03.11ID:VmyqDQSE0
袁本初を助けに来たか! ご苦労!

好き
2023/11/28(火) 19:03:31.65ID:1ENxzD0X0
中華思想スゲーよな
かなり手こずってるが共産主義みてーな最強の暴れん坊も消化しようとしてるし
2023/11/28(火) 19:34:28.33ID:Vd3vkRns0
臭菌兵は終身皇帝になったね
プーチンですらまだ延長可能止まりなのに
930この名無しがすごい! (ワッチョイ 8701-AnfR)
垢版 |
2023/11/28(火) 20:19:43.65ID:pKmealzi0
感想欄閉じればいいのにな
2023/11/28(火) 20:45:53.08ID:5pw4dRaD0
〇雷記って何時まで経っても無力な幼児のままだから読むのやめたけど
流石にもう青年くらいになってるの?
932この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4c-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 21:07:25.14ID:jIm70L4X0
数え十。
933この名無しがすごい! (アウアウクー MM3b-mNci)
垢版 |
2023/11/28(火) 21:11:43.80ID:rXklfpytM
まあ、なろうって本人が戦わない頭だけパターン多いから。年齢はあんま関係ないな。
934この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4c-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 21:15:16.18ID:jIm70L4X0
聞いたことある。「頭から下は必要ない」
ヤンじゃん。

そういや、中華もんのなんだっけ、武功だっけ? ああいうのなろうじゃあまりないな。
どちらかというと非力系知将パターンが多い。
淡海もだし、竹中もだし、武田の医者のやつもそうだし。
935この名無しがすごい! (アウアウクー MM3b-mNci)
垢版 |
2023/11/28(火) 21:18:10.81ID:rXklfpytM
将は刀をぬかんのよ。
2023/11/28(火) 21:19:20.30ID:VmyqDQSE0
荒次郎……
2023/11/28(火) 21:24:15.97ID:qAA8HPVN0
丸太いいよね
938この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4c-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 21:33:19.04ID:jIm70L4X0
ああいう、ごっつ具体的に残ってる伝承って、マジもんすぎて残っているのか、後世の創作なのか。
個人的には事実であってほしい。
五人引きの強弓とか、ロマンすぐる。
2023/11/28(火) 21:40:41.11ID:onbo13VP0
龍狼伝を読め
徐庶の代わりに曹操軍を火攻めするまでは軍師モードで面白いぞ
2023/11/28(火) 21:41:37.10ID:VmyqDQSE0
>>939
1巻じゃねーか!
941この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-2F1H)
垢版 |
2023/11/28(火) 23:19:50.61ID:VE6Bg/ep0
>>934
武侠小説?
中華の知識かなりないとキツイんじゃね
2023/11/28(火) 23:22:37.23ID:vGG4rTeF0
淡海は鍛えてて戦場で前に出る(撃たれて怪我もする)
943この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4c-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 00:09:38.64ID:pAOezABj0
滅多に前には出ない。しかも強いわけではない。
そこがメインの主人公じゃないからね。
なろう系主人公(他ジャンル含む)全体としては、実践向きではないタイプが多いのは珍しいんじゃないか?
殺伐とした時代の割には、血しぶき湧き踊るシーンの描写が少ないし。
なろうだから? 漫画やアニメではそういうところの描写こそ戦場の華だと思うが。
944この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4c-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 00:11:38.98ID:pAOezABj0
別にそれが悪いと言っているわけじゃないぞ。
頭使って戦うタイプは嫌いじゃない。
特に現代からの転生だとその要素が強くなるのはわかる。
945この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4c-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 00:14:21.19ID:pAOezABj0
そうそう、武侠小説。
知識云々というよりもあれは、自身の力で戦っていくモンだろう?
勘違いがあったらすまん。詳しくない。
拳で(あるいは剣で)戦うタイプの話って意味。
2023/11/29(水) 00:59:26.18ID:GlDuFlzD0
武侠は達人アクション小説で日本で言う剣客ものとかが一番近いか
歴史ジャンルで書いてもウケないから自然と淘汰された感じかなぁ
何作か見たことあるけどエタったし

歴史的人物とは全く無関係の村人に転生して怪力無双で織田家に登用されて柴田とかと並ぶという感じのはおぼえてるな
947この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4c-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 01:32:54.61ID:pAOezABj0
なろう民に受けなかったってことかぁ
2023/11/29(水) 05:07:28.66ID:fDHZhDoL0
水滸伝とかも武侠物だよね
ウケる下地はあるんだろうけど……いやでもコーエーでも天命の誓い以来続編は出てないから
やはり日本で武侠物は少し不利なのかも?

剣客物は結構数があるから個人的武力でという意味での需要は無いことも無いんだろうけど……
戦国時代に槍働きで、となるとwebじゃないけど井原忠政の足軽仁義とかがパッと思いつく
949この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4c-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 07:46:54.20ID:pAOezABj0
きれいごとではない泥臭い戦国モノを読んでみたい。
足軽から成り上がるのとか、日本人好きそうだけど、なろうじゃ最初から殿様階級がほとんどだよな。
秀吉転生とかって、誰か書いてない? 秀長とか。
2023/11/29(水) 07:54:54.55ID:cnn0dQwaM
八男の人が孤児スタートで長浜時代の秀吉の家来からっての書いてたな

作州浪人ってのも浪人からスタート
2023/11/29(水) 08:10:14.74ID:Q+Zw0kb00
秀吉古参家臣になるのはリスクが高すぎないか
半兵衛みたいに早めに退場しなければ高確率で改易切腹コース
子飼い家臣は秀吉存命中はいいけど、豊臣から徳川への政権の移り変わりでほぼ全滅
まともに生き残ったのって山内仙石脇坂くらいじゃない?
952この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4c-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 09:06:00.11ID:pAOezABj0
未来知識がある転生モノだとそうなるよな。
かといって、家康の家臣になるのも、時代によっては真っ先に死ぬ。
953この名無しがすごい! (ワッチョイ ff97-7rd8)
垢版 |
2023/11/29(水) 09:16:31.64ID:HXfc81cq0
天地燃ゆが浪人からスタートやん。実は縁故採用でしたってオチだったけど
954この名無しがすごい! (ワッチョイ dfd2-IT9S)
垢版 |
2023/11/29(水) 09:16:45.46ID:hiB2QPdq0
秀吉配下の辛いところは秀長に付いても秀次に付いても未来が暗いこと
元秀長の家老の羽田正親も秀次に連座させられてる
2023/11/29(水) 09:45:28.35ID:O+NgYoXU0
大名になっても南蛮織のマントを羽織った少女が現れると死亡
2023/11/29(水) 09:58:32.25ID:j2DrWVcA0
そういや松永転生って見たことないな
2023/11/29(水) 09:59:32.27ID:cnn0dQwaM
そのへんは頑張って軌道修正するしかねえよな
そのあたりをネタにしたら面白いかもしれん、腕白関白とかいかに粛清を逃れるかで色々やってたし
2023/11/29(水) 10:11:17.27ID:wLOZxMkwa
秀頼誕生を阻止すればいいのでは?
2023/11/29(水) 10:12:55.37ID:sqLlUxBMH
むしろその前に茶を排除
960この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4c-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 10:27:02.89ID:pAOezABj0
松永転生>
淡海で人気爆上がり中のイケオジ枠になったな。
戦国BASARAでのぶっ飛んだ悪役ぶりが忘れられないw
あれの声優しんちゃんのパパだった気がする。
夜の指南書書いたり、実は愛妻家だったり、文化面での造詣も深いし、意外と面白いネタかもしれん。
961この名無しがすごい! (ワッチョイ 6769-7rd8)
垢版 |
2023/11/29(水) 10:44:15.43ID:673qUbO70
悪役令嬢松永久子があるやん
2023/11/29(水) 12:11:55.29ID:0+JuVY08d
最近の久秀のトレンドは三好長慶に対する忠臣
2023/11/29(水) 12:35:57.76ID:0j4gJYiz0
石田三成に転生して武断派と仲良くして豊臣政権を維持する
加藤清正に転生して以下略
2023/11/29(水) 12:37:16.44ID:cnn0dQwaM
三成に嫁入りする女転生者のやつ面白かったんだがなあ
2023/11/29(水) 12:42:17.63ID:j2DrWVcA0
>>962
長慶より10歳ぐらい年上の松永が忠節尽くす構図は正直好き
2023/11/29(水) 12:50:48.86ID:W6upynyw6
毀誉褒貶激しいな
2023/11/29(水) 13:21:56.05ID:Q+Zw0kb00
>>964
あれはメアリースーが行きすぎてシエになってなかった?
オオカミで犬ぞりするとか家臣の嫁の分際でいろんなとこへ出張りまくるとか
自分は女主人公なら化粧くらい立場と領分の線引ききちんとしてる方がいい
968この名無しがすごい! (ワッチョイ dff7-IT9S)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:42:51.37ID:hiB2QPdq0
久秀を忠臣にすると義輝暗殺時に義昭を捕えたのに逃げられるという三好滅亡の引き金を引いた大ポカをやってしまったことに
従来の野心家久秀ならあえて逃がしたというキャラ付けができるが
2023/11/29(水) 13:48:10.65ID:j2DrWVcA0
>>968
実際その通りで朝倉家がこのとき一枚上手だった印象
970この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4b-b+YR)
垢版 |
2023/11/29(水) 14:27:40.97ID:rEa55rkZ0
織田なり豊臣なり徳川なりに滅ぼされた大名の家臣が
江戸の片隅で生きていく小説は結構なあるよね成り上がりはしないけど
あと総じてなろう読者にはウケがよろしくない
2023/11/29(水) 14:43:46.18ID:sSIjZjW+H
その手のは既に商業小説に一杯あるからな
972この名無しがすごい! (ワッチョイ a77c-7rd8)
垢版 |
2023/11/29(水) 14:46:42.09ID:Cc5jb7pf0
義昭転生とかも見ないな
ノッブに保護してもらって一生ニート生活満喫とか
2023/11/29(水) 14:50:31.56ID:sSIjZjW+H
監視付いてるのスローライフじゃないだろ
2023/11/29(水) 15:09:00.00ID:YpAhKHNk0
ニート=スローライフでも無くね?
義昭転生のベターな立ち回りはノッブの庇護下のもと与えられた仕事して無難に過ごす事かな
立場をわきまえた神輿なら信長生きてる間は無事に生活出来るだろうし
2023/11/29(水) 15:10:43.52ID:cnn0dQwaM
なんだかんだで信長秀吉家康の代替わりを乗り切って血筋は明治維新以降も続いてたんだよなあ
流石に足利の名前は降ろしてたらしいが
976この名無しがすごい! (ワッチョイ fff6-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 16:56:33.81ID:pAOezABj0
足利の血筋はけっこう広く散らばっているよね。
〇〇公方とかって。
そりゃそのうちのいくつかは生き延びただろうけど、足利を名乗って乗り切るのは難しそう。
2023/11/29(水) 17:00:47.40ID:cnn0dQwaM
江戸期は徳川が源氏で一番偉いって建前なのに足利とか名乗ったら死ぬ
2023/11/29(水) 17:25:31.19ID:eiZRySWf0
武士の棟梁は足利じゃなく新田(世良田)だってはっきりわかんだね
じゃけん正統は南朝よ~
2023/11/29(水) 18:18:20.61ID:bszC0FMC0
なんか新田当主にとんでもねえのが出て
一時期世良田が新田系まとめてたんだっけ
980この名無しがすごい! (ワッチョイ bf02-7rd8)
垢版 |
2023/11/29(水) 19:37:11.28ID:rFbQa3bb0
某やる夫でやってました
2023/11/29(水) 21:03:00.22ID:rtufddLM0
新田……上杉……朝倉……松平……何も起こらないはずもなく

>>980
次スレよろ
2023/11/30(木) 16:35:21.58ID:RpGjZxlv0
父系母系に限らなかったら消滅する血筋の方が少ないんじゃね
もうちょいしたら我が家も少数派になるけど
983この名無しがすごい! (ワッチョイ 877f-r8+D)
垢版 |
2023/12/01(金) 08:20:29.43ID:T0Ed4VYP0
討ち死に復活
2023/12/02(土) 12:13:30.10ID:36uNDxrM0
すまん通りすがりだが新スレ作れない。誰でもお願いします。

「東海の覇者〜」、島津戦が二代目ホイホイとなっている…今川と織田信忠そろって食われたら天下がひっくり返るぞ…
2023/12/02(土) 14:46:51.38ID:CNBoOtE+0
web歴史・時代小説を語るスレ 49口目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1701495957/
2023/12/02(土) 15:06:09.57ID:36uNDxrM0
2023/12/02(土) 17:31:33.65ID:67QqQk8v0
>>983
討ち死には間違っても他人に勧められるような小説じゃないけど、
ノリの軽さと主人公のとぼけた味がけっこう好きだったりする
2023/12/02(土) 20:22:38.35ID:kT3J+c6d0
>>987
今やってる所もそうだけど戦争とその仕込みと後始末のシーンはお勧めできる出来だと思う
それ以外の殆どのシーンが冗長かつ要らん所で細かすぎて読んでて辛いのが大問題だな
2023/12/02(土) 20:27:25.28ID:ReOV1B6O0
埋めがてら
六角異聞はやたらめったら一騎打ちやらない方が個人的には良かった
あと、その後に書いたファンタジー物が普通のチート作品になってたんでちょいガッカリ
2023/12/02(土) 21:00:28.45ID:gXmRb0J00
>>987
討ち死には三好家クローズアップしてしっかり書いてくれたの大好きだわ
991この名無しがすごい! (ワッチョイ 9192-ZhuE)
垢版 |
2023/12/02(土) 21:05:31.44ID:CVgvAmxw0
六角義治の「またオレ何かやっちゃいました?」が好き
2023/12/02(土) 21:07:59.70ID:67QqQk8v0
>>989
分かる、一騎打ちが多すぎる上に主人公はチート弓術持ち、
シックスセンスで危機を回避できるとか安っぽくなりすぎてな
早い段階で信長に敗れて信長傘下で活躍する、という展開は新鮮で良かったのに
2023/12/02(土) 21:51:43.21ID:H/fxC/My0
六角異聞はオリ主やり過ぎと思う
2023/12/03(日) 03:43:28.49ID:VNT6Yp6c0
上の方の武侠物の話題が出た時も少し書いたけど
やっぱり個人レベルの武力チートは、なんというかこう戦国舞台だと微妙よなあ……
異世界ナーロッパだと楽しく読めるのに
2023/12/03(日) 04:36:08.60ID:K/rto4B50
負ける所までは評判良かったって所からして個人武勇が微妙というよりは史実で勝つ側でやってるのがミスマッチなんじゃないかね
じり貧のドイツが局所的に勝ち続ける幼女戦記みたいな路線ならたぶん行けるだろ

影武者/エルフ/マルティストも確かそんな感じだった
2023/12/03(日) 07:03:34.04ID:p3YrgK0/0
戦国時代じゃなくて一騎討ちがシステム化されるくらいの三国志でやってたならまだよかったんだよ
あいつの周りだけ鎌倉時代なのか?ってなるわ
2023/12/03(日) 10:09:34.84ID:xvlNXhVN0
源平あたりでやれば一騎打ちも違和感無いかも
2023/12/03(日) 12:18:28.88ID:5navROMLa
多分もう何やっても花の慶次を超えられない
2023/12/03(日) 12:19:59.34ID:737Gz45l0
ただ、戦国で、「全キャラを活かす」「最大限に個人格闘シーンを描く」という目的を果たした、と考えれば
六角異聞のあの手はいいと思うんだが。

欲張らない方がいいのかな?
2023/12/03(日) 13:08:55.83ID:+ABWiWrM0
モチのロンダリング
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 1時間 44分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況