X



芥川賞候補作】北条裕子「美しい顔」検証スレ-4-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名草子さん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:55:36.21
「美しい顔」本文無料公開 (7月13日まで)→公開終了
http://book-sp.kodansha.co.jp/pdf/20180704_utsukushiikao.pdf

前スレ
【芥川賞候補作】北条裕子「美しい顔」検証スレ-3-
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1531709132/

【芥川賞候補作】北条裕子「美しい顔」検証スレ-2-
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1531376452/

【芥川賞候補作】北条裕子「美しい顔」検証スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1530761564
0509無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:44:03.09
ここで佐々木叩いてるのって3人くらい?
0510無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:46:51.34
あっちゃんは東京新聞でアベ批判を適度に織り交ぜておけば切られることはないだろう
0513無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:57:29.67
佐々木敦も田原総一郎や青木理と一緒に反アベ運動に加わる未来が見える
0515無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:06:12.70
東の尻馬に乗ってシールズに「単独者」は呼びかけをしないとか
お前はいつの柄谷行人だよみたいなこと書いて反撃食らって黙り込んでた佐々木さんが安倍批判などできるわけない
0516無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:10:42.79
> これから、いくどもいくども日常との戦いに敗れ、敗れて敗れて、もうこれ以上負ければ駄目だと思いながらも負け続け、しかしやはり負け続ける以外に生きていく術がなく、それに気がついては絶望するのだろう。
>そしてあああの人さえ生きていればと何度も思うのだろう。もしもあの人さえ生きていれば。そう一万回くらいは思うのだろう。
>そして、結局自分は成長できはしない、あの日のまま時間が止まってしまったんだと泣き、悪態をつき、蹴散らして、数え切れないほど自分を卑しみ、途方に暮れるのだと思う。
>そうしながらいくども三月十一日を迎え、そうしているうちに母の年齢に近づいたり追い越したりするのだろう。


北条さんって実際肉親亡くしてんのかな
「喪失とその乗り越えを描けた」とか言ってたけど
これやっぱり3.11である必然性はないな
0517無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:12:25.29
金菱先生への手紙には
疑似的な喪失体験とあったがよくわからんな
0518無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:16:44.62
なんあ主題が整理できてないんじゃないの
メディア批判とか表象批判とか喪失の乗り越えとか本人はいろいろ詰め込めたと思ってるんじゃないか
0520無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:24:08.23
これをこう書けば評価されるポイントになると思いながら書いてたような気がする
佐々木が言ってるようなワケのわからない必然性とか無意識ではない
むしろ逆
そして拙い
0521無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:25:29.23
>>509
多分もっともっといるぞ
0522無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:26:09.53
北条裕子さんに関してはいいや
これ以上は死体蹴りだよ

佐々木みたいなのも大物と並べて語られるのも何か変だわ
0523無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:27:38.91
佐々木敦に関していえば、何人もの文芸批評家からその実力を疑問視されるレベルであったし
ヘイトをためまくっていた可能性が高いのでかなりの人が叩いている気がする
0525無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:32:32.85
叩きじゃないんだけど佐々木は北条をあれほど賞賛するなら
それに見合った説得的な説明をしろとは思う
0526無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:34:45.54
>>522
まだ死体にはなってなかろう
当人は、パクりじゃないから! とまだまだ作家をやる気でいるような気もする
今後の群像や講談社の出方にもよるだろうけど
0527無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:41:41.28
芥川賞候補者の一番長い日密着
そのときスマホが鳴った
ttps://www.asahi.com/amp/articles/ASL7L7CZFL7LUEHF010.html?__twitter_impression=true
>賞を主催する日本文学振興会からスマホに電話があったのは、6月。
「候補作にしてもいいですか」と電話口で問われ、驚きや喜びが入り交じったような感情がわいてきたという。
すぐに河出書房新社の担当編集者に「ご存じかも知れませんが」と伝えると、「えっ、やった!」と大喜びしてもらえた。

町屋良平氏の画像三枚付きの記事。
北条氏には密着カメラは付かなかったのだろうか?
0528無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:48:58.28
島田雅彦の選評だと、盗作がなくても受賞できなそうだったけど、実際どうだったんだろうな
群像選考委員や盗作擁護派と温度が違いすぎたが
0530無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:53:23.87
>>522
その死体も片付けられてたりして。
芥川賞の際にキッチリと文学的価値ナシとされたことですよね。
0531無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:56:10.69
>>234
ロードオブザリングのゴレムに似てね?
ギラギラした目の先にあるのは指輪じゃなくて芥川賞なんすか
カラコンが可愛さじゃなくて妖怪感を盛っているところが痛い
0532無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:05:16.64
一番ダメージくらったの佐々木敦だなw
0533無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:07:44.71
>>527
北条なんて口を滑らしていらんこと言ってまうやろから
講談社的にNGやろ
0534無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:09:01.87
佐々木敦のツイートってぼやかしていつも逃げ道つくってるな。気の小さいヤツなんだろうな。
0535無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:25:56.91
>>297
他者…被災者?
当事者…作者一味?
ちょっと何言ってるか分かんない
0536無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:33:54.23
佐々木は今回の件で一貫して考えを改めることなく
北条が芥川賞逃した後でも反省、沈黙どころか
パクリ元、被災者、北条を叩く奴全方位に悪態ついてるからな
自分で燃料投下しているようなもの
炎上しないように上手くボカしてるのも姑息
0537無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:34:59.80
文芸に興味のない奴が芸能ネタと同じ感覚で騒いでるな
0538無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:38:50.40
昨日のアベプラの動画見たけど、大森望も大概だなー
授賞して炎上で盛り上がったほうがブンガクが話題になっていいとか
ゲスな芸能プロデューサーみたいなこと言ってんの
盗用炎上なんて、盗用された側だって巻き込まれるだろ
プロのルポライターの石井はまだしも、一般人の手記作者たちが気の毒すぎるよ
0539無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:43:59.08
周到な主張がなされた実作家による昨日の会見はまるで一連の騒動を記した小説のクライマックスのように際立っていた

きっとみんなちょっと悔しいんだよ
0540無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:46:24.20
>>524
美術系なので基本特許などの独占権は生じないが、著作権は自動的に発生する
どちらが先に発表したかだが、昔からよくあるモチーフの手法なのでパクリとは言えないかも
0542無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:50:04.23
>>516
喪失を描くにしても、かーちゃんは人間離れしたスーパーかーちゃんだし
母子関係が全く実感が伴わなくてなー
0544無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:58:32.45
>>532
ダメージなんてない
元々こんなレベルの人だから
間違っても反省しないで意固地になるから成長しない人
0545無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:07:29.51
>>536
襟を正すって感覚がないよね
言論人として世の中に認められるために何が必要か
まったくわかってない

それなのに認められたい気持ちだけはあって
五万字書いたら認めてくれるか
十万字書いたら認めてくれるかと
必死に本人なりの努力をしてるけど
そこじゃない
なんだか涙がでてくる
0546無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:33:26.32
もう北条裕子通してアホが焙りだされて良かったじゃん
0548無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:41:22.68
すぐ辞退しておけば「新人のやったこと」で殆どニュースにもならなかったし、次のチャンスもあったのに
最後まで「芥川賞候補作」なんてものにしがみついて火傷を負った。降って湧いた事件だが、半分は編集部の人災である
0549無名草子さん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:48:25.01
落選したことがニュースになる時点でめっちゃ恥ずかしい
0550無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:02:37.65
群像編集部のツイッターも沈黙してるね。早稲田文学もだけど
自分たちの判断が正しいって突っ張ったんだから
裏では北条さんに「おつかれさまでした」くらいは言ってるのかねぇ
このままスルーして鎮火を待つのか
栗原さんあたりに事態を整理してもらって、記録を残して欲しいな
0551無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:09:08.50
北条と講談社の態度が悪いから
盗作された奴らが訴えるって可能性はまだあるよな
和解の条件に群像の賞取り消しを入れてやればいいわな
0552無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:11:17.89
担当編集者はお疲れ様とねぎらっているだろうが、講談社は眉をひそめているだろうね
0553無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:15:47.77
群像にとって歴史上まれに見る大敗だったと思う
出世がなくなる人もいるかもしれない。今、どう気持ちを整理しているのだろう
火事を出してしまった気分だろうか。まだ実感は湧かないだろう
0554無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:17:30.89
新人賞の応募に参考文献を添付しない ←あり得る
北条「単行本になる時に参考文献を添付すればいいと思っていた」 ←あり得ない

まともな人なら新人賞候補になった時点で編集部に言うよな
新人賞受賞決定時、ゲラやりとり時、掲載前、いくらでも言う機会はあった
本人の責任も重大
0555無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:34:15.16
まともな出版社なら北条に原稿依頼しないし、この先どうなるのかな
群像が2作目を書かせるのか?
芥川賞選考委員お墨付きの盗作作家に
0556無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:35:54.17
いつでもいいので修正版ができあがったら送ってくださいねー
でフェードアウト
0557無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:42:11.21
これで群像新人賞を取り消しにしないと、盗作作家が受賞した新人賞になるが、どうするんだろ?
応募者減るだろ
0558無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:43:16.94
担当編集者変わったら切られるの早そう
0559無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:52:49.53
意地になってる講談社は後に引けないよ
炎上商法でどんどんいくよ
0560無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:00:06.62
そうしたら講談社ブランドだだ下がりだろ
ネットの全方位からここまでぶっ叩かれている炎上案件なんてなかなか見たことないよ
0561無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:02:38.37
小説で100万部売るのは10年に1人ですがね
漫画で100万部なんてのは容易いですよ

講談社自体に不買運動されたらどうするんです?
進撃の巨人とか、主力コンテンツにまで攻撃され始めたら
炎上商法で売り上げた分の10倍、100倍吹き飛びますよ
0562無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:09:49.68
単行本は売るつもりなの?いい根性してるね
0563無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:10:12.44
>>506
一つ疑問があるんだけれど、これって短編だよね。
どうやって一冊にするんだろ?
他の作品も入れるんかね?
出版に絶えられるだけのものを持ってるんだろうか?w
0564無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:14:59.64
紀伊國屋書店で予約受付していたときは別の作品と抱き合わせだったね
その後予約画面自体がなくなったようだが
0565無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:15:08.95
短編一本でも本になるよ
文字がすごく大きい本になる
0566無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:17:10.10
>>564
d
別の作品って本人の?それとも他の人の?
0567無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:20:47.64
本人でしょう
タイトルが「*** 美しい顔」だったから
***の方は忘れた
あんまりパッとしないタイトルだった
著者名は北条裕子だけ
0568無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:23:14.28
>>567
重ねて d
う〜〜〜む。怖いもの見たさで読んでみたいwww
いや、あの筆力では時間の浪費かw
0569無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:23:40.66
佐々木敦と大森望が批判されてるの見て
どっちもキネ旬のベストテン選考委員じゃん、と思ったワロタ
0570無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:41:45.81
>>528
だから、なかったとしてもみたいな議論がそもそもナンセンスなわけよ。
もちろん、モチーフとしての事実を使ってただけなら、議論にもなりえるけど。
今回は、事実の経緯だけじゃなくって、おんなじ場面の描写として、島田が適示してた蓑虫とか、それ以外にも、海の境と空の境とか、比喩的な表現もそのままつかってるわけ
その時点で、明白にアウト。傑作だとかなんだとか擁護する余地はない。
だって、本作のすべての文章は、その程度の意識で書いてるんだから。超絶明白にアウト。
ここまでは、たぶん文学にかかわってる人間ならたぶん共通認識だと思う。
にもかかわらず。
問題発覚後に、本作を擁護するコメントを出した書評家ははっきり言って、文学者としては死んだ。
誤解のないように言っておくと、問題が公になる前に本作を擁護してた連中はさほど問題ないけどね。
問題が公になってから、論点をずらす擁護をしてた連中は終わり。
ここで言ってるだけだったら泣き寝入りになってた可能性もあったけど、島田のコメントでも明白。
0571無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:42:06.22
万が一でも芥川賞とれたら発行するんだったかなあ
0572無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:50:23.44
島田雅彦も指摘しているけど
なにも頭を使わずに本を丸写しして、
内容をちゃんと読み込まずに書いちゃってる感じは
学生のレポートかきりばりかって感じだもんな
参考文献どころの話じゃ済まない
0573無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:54:58.17
三流御用評論家を総動員して北条芥川を演出してた講談社は
本気で芥川いけると皮算用してたんだろうねキチガイだよ。
0574無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:57:35.24
>>572
受賞作への講評が「言葉を使って別世界を構築していくという、フィクション本来の醍醐味を十分に示してくれている快作」だからね。
0575無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:01:43.10
>>573
>>570だけど、講談社もよくわからない。
だって、おんなじ場面の描写について、蓑虫とか海の境と空の境みたいな表現をそのままもってきちゃってるんだぜ。
俺は、いわゆる陰謀論的な、ゴーストがどうとか、メディア化がどうこうとかはなかったと思ってる。
だから、講談社編集部、群像編集は、本気で、7.3プレスを出したんだと思ってる。
とすると、同編集部には、これが明白にアウトだという感覚が一切欠けているということになる。
これは、日本では文学なんてとっくに終わってたってことがつまびらかになった、としか言いようがない惨事。
0576無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:04:09.54
悪意ある選りぬきニュース記事のせいで島田雅彦が痴呆扱いされてて可哀想
でも自分も最初のニュース記事だけだとそう思った
雅彦ごめんよ
0577無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:05:42.31
知識人や識者と言われてる人たちが、雑魚だったことが白日に晒された
0579無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:10:28.95
やはり本気で芥川賞ありと踏んでいたのだろうか。
しかし編集部にアウトの感覚がなかったというのが信じがたい。
0580無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:11:29.19
>>575
講談社ってわりと昔からこういう感じだったと思うんだけど
著作物に対するモラルがもともと低いところのような
編集者も講談社は他の出版社に比べてどうもねえという話をよく聞いた
講談社出身の一流作家は講談社のそういうところに負けない強さを持った作家なんだろうなと思う
タフな人が多いような気がする
0581無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:11:37.73
>>577
ちょっと違う。
注意深く今回の時系列と、様々な人物の発言の経過を見てみてほしい。
知識人や識者と言われてる連中のなかでも、なんていうか、読める人とか業界内で一流と言われてるような連中は、問題発覚後には一切擁護してない。
問題発覚後に擁護してたのは二流以下の連中だけ。
なぜなら本作は表現まで抜いてて、本気の議論になったら擁護の余地はないから。
ここに敏感に反応して沈黙したのが一流、問題が公になる前に一流が擁護してた流れに乗っかって、発覚後も擁護し続けちゃったのが二流以下。
はっきりしたからむしろありがたい。
ちなみに、発覚後、島田談話以前に明確に批判してた連中は偉い。
0583無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:19:06.85
避難所生活を送るサナエはテレビ取材を受けた途端またたく間に評判になる。
美人すぎる被災者として国民的アイドルのような存在になったのだ。
サナエを震災アイドルとして売り出そうとたくらむ大手タレント事務所。
生存が確認された母親の秘密と問題行動を繰り返す弟。
震災が彼女の運命を劇的に変え始める。
いったいサナエはどうなってしまうのか。

こんなプロットで書き直して次は直木賞を目指して欲しい
0584無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:19:11.42
小説は知らないけど講談社は漫画部門の編集が力強すぎるよね
友人が投稿掲載されたけどネームとか跡形もなく直されて「自分の面白いと思うものを描けないのはつまらない」と商業あきらめた
もう一人はアマチュアのころから作風がびっくりするくらい変わってしまって作風で炎上もしてたくらいなのにアニメ化まで漕ぎ着けてはいる
編集も優秀なんだろうけど何だかね

あとマイナー誌でも講談社の漫画原稿料はめちゃ高かった
0585無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:19:42.87
>>578
大森は少なくともエンタメについてはすごく好きな書評家だっただけに残念。
ただ、長々とした記事の中で、雑に改変すりゃいいのか(これはだいぶ俺の主観の訳だが)的な問いかけはわからんでもないが、
この論点を、同じ場面の描写について、表現をそのまま用いていた箇所のある本作で議論する価値はない。
0586無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:19:52.58
二流擁護者の物言い

文学的価値ガー
講談社は北条を守った(あれで守ったって言えるのか?)
0587無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:21:44.99
>>578
なんか酷くズレているよね。
普段小説を読まない人にもって、小説以前の問題を抱えた作品を世間に広めてどうしようというのか。
それ逆効果だよというね。
大森氏は本を読む人たちを一般人だと一括りに考えて、バカにする見下す気持ちがどこかにあるのではないか?

あと8bitNews主宰の堀潤氏って誰だ。
この人もむちゃくちゃなこと言ってる。
盗作疑惑作家を庇うことに「出版社としての矜持を見せたなと感じる」だって。

やっぱ終わってる。
0589無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:24:00.72
結局講談社が何をしたかったのか最後までわからなかったな
0590無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:24:14.86
美人すぎる芥川賞候補盗作作家として売り出せばいいのにな講談社は。
社会に問う!ってバーンってPDF公開した鼻息の荒さはどうした?
0591無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:24:43.82
記憶違いだったらスマンけど
昔、萩尾望都が講談社で描いていて、原稿を持って行くと必ず直せと言われ、
どこが悪いのかわからず、友人の竹宮恵子に見てもらったら、
竹宮「どこが悪いのかわからない。小学館の編集者を紹介してあげる」
以後、萩尾は小学館の売れっ子に
0593無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:32:20.94
>>575
日本では文学なんてとっくに終わってたってことがつまびらかになった、としか言いようがない惨事。

同意。
終わったじゃなくて、とっくに終わってた。
0594無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:33:29.67
>>589
でも、まだ終わってはいないよね?w
新潮社とはどんなカタを付けるのかを筆頭に、金菱先生の方もあるし。
他のもあるでしょ。こんだけ問題が大きくなったら、逆に穏便には
して貰えないと思うw
敗戦処理を誤るとさらに炎上するよねw
0595無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:37:25.74
>>594
いやだから、文学はとっくに終わってたのが明らかになっただけ。
講談社っていう最大手の、群像という文学部門の編集が、7.3プレス程度の認識なのが一般にばれちゃったんだから。
あなたが言ってる点は、ワイドショーなり、もしかしたら裁判なりで勝手に解決すればいい。
文学なる界隈は、とっくに終わってたことが世間に開陳された結果は覆らない。
0596無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:38:17.17
直木賞の島本さんが記者会見で、編集者のサポートについて
けっこう長く話してたのが印象的だったな
島本さんも騒動を知らないわけないだろうから
何か含みがあったのかなーと
感謝の気持ちを表したかっただけなのかもしれないけど
0597無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:39:54.08
佐々木とか大森とかが相変わらずの擁護しているところをみると
講談社の路線も変わらずってことなのかな?
講談社が見解を変えちゃったらどうすんだろ、こいつら
0598無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:47:51.50
知識層の知能指数って平均くらいしかないよな
2ちゃんで暴れてる一匹くらいにしか思えん
0599無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:48:07.90
>>594
敗戦処理はまったくわからん
参考文献一覧つけるといっても、本が出ないならつける機会もない
原文のままでは、また炎上するし、
書店も取り扱いを嫌がるんじゃないか?

書き直すとしても時間がかかるだろう
手っ取り早いのは全面降伏のおわびだけど、出すかねぇ
0600無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:50:29.18
確かに本が出なければ元ネタさんたちとのトラブルもそこで終わるわけだし
このまま黙って終息をねらっているのか
0601無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:51:10.92
修正するもなにも、実際に震災を体験していないのに書き下ろせるのだろうか
0602無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:53:59.10
>>595
ゴメン。そういう意味では言っていないw

講談社がなにを考えてるのか、全く理解しがたいからねw
>>599
一応、作品&本人には決着が付いたwけれど、講談社がどうでるのか?
全く予測不能で、実は楽しみに傍観しているんだw
出来れば、全文無料公開の斜め上を行く対応をして貰って、
大炎上して貰いたいくらいw
0603無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:57:33.81
>>602
そりゃ失礼。
全文公開もマジで理解不能だった。
無料であろうと、ネット上の公開であろうと、講談社がやった行為は、問題個所をそのままに本作を再拡散したわけだから。
そこまでの正当性を、あの時点で本当に信じていたのだろうか?
再拡散に踏み切る以上、当然、修正など絶対あり得ないという表明なわけだけど、そういう意識まで吟味していたのだろうか?
もしも、講談社が、無料だからいいだろうという程度の認識だったとしたら、いよいよもって、文学は終わっていたとしか言いようがない。
0604無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:58:03.52
講談社のとれる対応
1 そのまま出版(大炎上)
2 該当箇所黒塗り出版(売れないなあ)
3 該当箇所書き直して出版(いつになることやら)
4 単行本化しない(群像新人賞受賞で芥川賞候補では前代未聞?)
0605無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 03:02:31.12
群像新人賞の2位だったやつは、クソッ!こいつが新人賞の時点で失格になっていれば受賞だったのに!って思ってるのかな
いまさら受賞剥奪されても繰り上がらないしねwwwwwww
0606無名草子さん
垢版 |
2018/07/20(金) 03:05:17.48
>>603
弁護士に相談して法的に問題はないと言われたので
押し切れると思ったのだと思う
ネットで公開したのは群像が売り切れで、図書館でも順番待ち多数で
とにかく一般人が読めない状態だったので
読んでもらえば自分たちが正しいと思ってもらえると考えていたのではないかな
逆に検証が進んでしまったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況