X

一太郎総合スレッド その28

2024/01/05(金) 11:06:34.84
>>85
Outlookですね
2024/01/05(金) 11:08:29.84
>>110
使っている人はいないのかな?
2024/01/05(金) 13:29:57.78
Outlook

 Office付属のメールアプリ

 Office付属のメールアプリ
 Win 10/Win 11のメールアプリ -> Outlook (new)
 Microsoft Webメール -> outlook.com
2024/01/05(金) 17:18:17.37
>>112
Win10・11付属メールアプリもOutlookという名称になったのか。ややこしいな
2024/01/05(金) 19:28:15.81
Office付属のメールアプリ   :Microsoft Outlook
Win 10/Win 11のメールアプリ:Outlook for Windows
Microsoft Webメール     :Outlook on the web
115名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/01/09(火) 08:03:44.60
一太郎2019から一太郎2024にアップグレードしようと思うけど違いを感じるのかな。
116名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/01/09(火) 08:18:56.51
一太郎頑張ってほしいね。

MS-Officeを使え,日本は遅れていると騒ぐ人たちがいるけど、
韓国も中国も自国のOfficeソフトを持っている。
フランスやドイツでもOffice365は使わないように政府はしている。

日本は自国のソフトウェアを潰したいのは何でだろ。
117名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/01/09(火) 08:20:17.20
先進国で自国の検索サイトを持っていないのも日本だけ。

Amazonにがっつり入り込まれているのも日本。
ソフトウェア産業を潰したいのかな。
2024/01/09(火) 10:52:29.99
だからこそジャストには頑張ってほしかったんだけどね
オフィスソフトが確立しなかった…。ワープロだけじゃ無理だよね
2024/01/09(火) 20:06:07.48
>>115
ATOKにお金がまき上げられるのを感じれるぞ。
2024/01/10(水) 09:01:09.49
>>117
アメリカの意向でTRONを潰すくらいだし
検索サイトは昔は千里眼とかgooとかあったのにな
2024/01/10(水) 09:36:37.28
ジャパン國は先進国じゃ無いから問題ない。
122名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/01/10(水) 16:29:01.85
物書堂のegwordの方がよく見える。一太郎には開発意欲がみえない。
2024/01/10(水) 16:56:44.46
ムリヤリ三四郎2005を使おうとしたが
xlsxが読めないのでギブアップ
2024/01/10(水) 17:44:47.56
MS社のサブスクは成功でしゅ(^▽^)
腹が立つけど仕方ないかって契約する人や企業が多いでしゅ(^▽^)

でもATOKは「?」でしゅね(^▽^)
サブスクならやめようかってなるでしゅ(^▽^)
ついでに一太郎もやめてWordに統一するかって(^▽^)

これは個人的な感想でしゅ(^▽^)
2024/01/10(水) 18:10:20.88
>>123
三四郎2010は読み込める

公開終了しているが
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=051556
三四郎ファイル一括変換ツール

2012〜2017のスーパープレミアム製品のユーザー登録者がダウンロードできた

本ツールを導入すると、三四郎2010がインストールされます。
2024/01/10(水) 18:32:46.59
>>123
エクセル対三四郎
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1150303636/
ここに三四郎 ユーザーいるみたい、何かの参考になるかも
2024/01/10(水) 21:46:18.64
>>125
>>126
サンキュー
inst_snsconv.exeが手に入らんしどうしょうもないね。
2024/01/11(木) 08:47:08.95
三四郎ファイル一括変換ツール
https://web.archive.org/web/20170528024400/https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=051556
2024/01/11(木) 20:32:00.07
一太郎2024を購入したとして、1年後一太郎2025を買わずATOKの更新もしなかった場合、日本語文字入力はどうなるの?
2024/01/11(木) 22:40:05.14
>>129
MS-IMEというやつを使うしか無いんじゃないの?多分
2024/01/12(金) 02:37:08.40
サブスク=奴隷化
2024/01/12(金) 02:57:24.40
ATOK Passportユーザーって何人ぐらい居るんやろ
133名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/01/12(金) 05:40:24.92
>>129
有効なキーを入力しろとかなんとかいって使えなくなるぞ
他のIMEを使うしかなくなる
2024/01/12(金) 05:41:22.26
ノシ
2024/01/12(金) 21:33:01.94
>>130>>133
二人ともありがとう、本当最っ低だなジャストシステム
一太郎2021を購入していて正解だったわ
136名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 21:35:00.91
Windows11 22H2から23H2にしたら
一太郎2018とATOKがライセンス認証失敗と出やがって
『入力されたシリアルナンバーは、許可された台数のコンピュータに
インストールされているため、ご利用いただくことができません。』
と出やがった。1台しかインストールしてねぇーぞ(#゚Д゚) ゴルァ!!

22H2に戻したら直った。

https://n.picvr.net/2401142134417850.jpg
2024/01/14(日) 22:04:01.97
>>136
たぶんライセンスを管理しているフォルダにアクセスできなくなったんだと思う
以前Win10→11にしたとき同じようなエラーになって公式とやりとりしたけど解決できず、結局クリーンインストールし直した
2024/01/14(日) 22:20:19.85
>>136
>>137
ひでーな
2024/01/14(日) 22:34:07.19
>>137 >>138
どうせ2018製品はサポート終了しているからメーカーとやりとりしても
はじかれるだろう。レジストかファイルの何かを削除していけるものなのかどうか
も解らないし・・・クリーンインストールだけは避けたい。
140名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 06:15:53.41
2018のサポートは打ち切ってるがライセンスはまた別の話じゃね
って、ATOK Passportはインストールの台数をジャストで厳密に管理してるけど、一太郎ってそんなことやってないでしょ?
137がいうことが正しいんだろうな
141名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/01/15(月) 06:20:09.30
>>135
別にジャストに限らずサブスクが悪いわけではないんだよな
サブスクに見合ったサービスを提供してないジャストがくそなだけよ

パートナー改善制度とかその最たるものでしょ
金を払ってるユーザーから変換について意見を募ってそれを辞書に反映とかユーザーをバカにしすぎ
(変換について要望を寄せたユーザーに対して割引もないし)
2024/01/15(月) 11:13:24.59
>>140
 >>136 のライセンス認証失敗はATOKであり太郎ではない
143名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/01/19(金) 03:45:25.90
From: 在サンクトペテルブルク日本国総領事館
Subject: 【注意喚起】レニングラード州及びサンクトペテルブルク市における無人機の飛来について
Date: Thu, 18 Jan 2024 21:50:00 +0900
●本日18日未明、レニングラード州において無人機の飛来が確認され、上空で迎撃された結果、破片がサンクトペテルブルク市キーロフスキー地区に落下しました(露国防省発表)。

1 ロシア国防省の発表によれば、1月18日未明、レニングラード州に無人機が飛来し、これを上空で迎撃しました。
2 迎撃の結果、破片がサンクトペテルブルク市キーロフスキー地区の石油ターミナルの敷地内に落下しましたが、本件によるけが人等の被害はなかったとされています。
3 本件によりプルコヴォ空港の離発着が一時制限されました(現在は解除)。なお、本件による交通規制の情報はありません。
4 サンクトペテルブルク市及びレニングラード州において無人機が飛来し迎撃されるという事件は今回が初めてとみられますが、今後もこのような事件が発生する可能性があることを念頭に置きつつ、在留邦人の皆様におかれましては、周囲の状況に十分ご留意するとともに報道等の最新情報の入手など、安全の確保に努めて下さい。

【お問い合わせ先】
在サンクトペテルブルク日本国総領事館
Consulate-General of Japan in Saint-Petersburg, Consulate Section
Address: 30 Millionnaya St.,St.Petersburg, Russia 191186
Tel: +7(812)336-76-73
144名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/01/23(火) 20:53:28.05
>>140
今日、やっと電話することが出来たが
2018と言うことで門前払いだった。
145名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/01/23(火) 21:19:35.01
規約上3台までだけど、実際は何台でも入るんじゃないの?
146名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/01/30(火) 07:33:52.86
>>142
買い切りのATOKなんだからどっちも鯖でかんりしてないだろ
2024/01/30(火) 18:59:47.76
>>146
鯖管理云々でなくエラーメッセージ(*1)はATOKと言っただけ
(*1) ライセンス認証に失敗しました (ATOK)
2024/01/30(火) 19:05:46.42
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=053361
Q. インストール時のライセンス認証の処理について
A. 本商品をインストール時、ライセンス認証により、
 「シリアルナンバー」、「オンライン登録キー」及びお客様のコンピューター識別情報を取得しています。
※インターネット環境がない場合も問題なく商品をインストールし、ご利用いただけます。
 なお、この場合、上記の情報は送信されません。
2024/01/30(火) 19:38:05.29
>>136
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056839
起動時に「ライセンス認証に失敗」のエラーメッセージが表示される

[2]JS使用者情報変更ツールで、シリアルナンバー、オンライン登録キーを登録し直す

また同じ症状でたら試してみて
2024/01/30(火) 20:55:18.63
>>149
一向に改善されず・・・・・
2024/01/31(水) 13:50:58.30
メール登録したら、狂ったようにメールが来る。
ジャストの中身はアホなのか?
もうかわんぜ。
2024/01/31(水) 15:32:07.98
ジャストマイショップからガンガン来るよな
俺はメール振り分けで専用フォルダに入れてるよ
1日放置すると10通近く貯まるけどほとんど読まない
というか多すぎて読む時間が無い
2024/01/31(水) 17:30:35.60
今週から予告なくメルマガ送信元ドメインが増えたみたいで
メールソフトで設定している振り分けから洩れて大量に受信トレイに入ってた
2024/02/01(木) 22:04:30.63
2023と2024をポチったわ(どっちも、一太郎2024 プラチナ ATOK Passport ユーザー優待版)
ATOK Passport ユーザー優待版の方がポイントの早期予約割の還元率がよかったから、2023をポチるときにATOK Passportの契約に切り替えた
2024/02/04(日) 16:47:55.57
>>154
アップグレード版ならパッケージ版でも注文通った時点(出荷手続きしてるとき)でパスポートのパスワード送ってきて契約期間スタートのようなので、
パスポート非登録なら旧バージョン買って出荷の時点でパスポート優待版を買えるんだよな
2024/02/04(日) 20:30:55.75
>>155
購入できない >>98 参照
一太郎2022/2023付属のATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022/2023は対象外 -> 契約更新で対象となる
157名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/02/05(月) 19:51:52.74
発売日近いから来てみたが
すっかり過疎ってるね
買い切り最終で買うのやめた人多いのかな
2024/02/05(月) 19:55:02.95
>>154だけど>>155が思っている購入の方法なのかな?

昨年、一太郎2022のプラチナアップグレード版を購入

んで、2月1日に、まずは一太郎2023 プラチナ ATOK Passportユーザー優待版を購入
購入の時点では ATOK Passport年間契約は未契約
だから、まず、Just My Shop経由でATOK Passport年間契約を契約
契約完了後に、一太郎2023 プラチナ ATOK Passportユーザー優待版を購入

その後、一太郎2024 プラチナ ATOK Passportユーザー優待版を購入
この時点でATOK Passport年間契約は契約済みだから、一太郎2024の予約だけ

わかりづらかったすまん

なんか、2022で買い切りのATOKが終了
2023からは年間契約ユーザーの優待が始まってややこしくなったよな
2024/02/05(月) 21:05:20.73
>>157
>>100
2024/02/05(月) 23:01:00.28
Stdでもないよりはマシやろ
とはいえ、今年は明鏡と早期予約特典のショートカットキーくらいしかメリットないか

2023だっけか?一太郎のパッケージをそのまま収納できます(キリッ っていう誰得得点
161名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/02/06(火) 08:11:39.38
以前は一太郎って、役所とかで使ってるとこが多かったと思うけど、
最近はどうなの?
表計算ソフトもロータスとかは、最近使っている人見かけないわ。
2024/02/06(火) 08:33:24.76
>>158
(1)一太郎2022 プラチナアップグレード版を購入 → 一太郎ユーザー
(2)ATOK Passport年間契約を契約 → ATOK Passportユーザー優待版購入対象
(3)一太郎2023 プラチナ ATOK Passportユーザー優待版を購入
(4)一太郎2024 プラチナ ATOK Passportユーザー優待版を購入(予約)

ATOK単体版
 〜ATOK 2017:買い切り
 ATOK 2008〜:サブスク → 2018年以降サブスクのみ
一太郎付属ATOK
 〜一太郎2017:単体版と同じ
 一太郎2018/2019/2020/2021:ATOK for Windows 一太郎2018/2019/2020/2021 Limited
 一太郎2022/2023/2024:ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022/2023/2024
2024/02/06(火) 09:00:35.68
(1)一太郎2023 プラチナアップグレード版を購入 → 一太郎ユーザー
(2)ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2023を契約 → ATOK Passportユーザー優待版購入対象外
(3)一太郎2024 プラチナ ATOK Passportユーザー優待版を購入不可

(1)一太郎2023 プラチナアップグレード版を購入 → 一太郎ユーザー
(2)ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2023を契約 → ATOK Passportユーザー優待版購入対象外
(3)ATOK My Passport [お客様カウンター] - [契約内容の確認] - [契約更新] をクリック → ATOK Passportユーザー優待版購入対象
(4)一太郎2024 プラチナ ATOK Passportユーザー優待版を購入可能
164名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/02/06(火) 21:11:08.90
>>162-163
おまえ、鬱陶しいから書き込まなくていいよ
2024/02/07(水) 07:11:19.10
>>164
お前が一番鬱陶しいわ 一太郎関係ないことばかり書きやがって
2024/02/07(水) 09:31:29.81
コピペマンは自分の言葉を一切書かないから疎まれるんだ
2024/02/09(金) 13:54:26.04
2024プラチナ届いたわ
2024/02/09(金) 14:44:18.53
数年ぶりにバージョンアップしたんだけど
ツール拡張機能の中にあった楽々はがきが無い!
やべえ!!どうしようかな、、、
2024/02/09(金) 16:28:47.88
楽々はがき
・バージョン2015以降は店頭での販売はなくJust MyShopでのみの取り扱い
・バージョン2021以降はパッケージ版が廃止されダウンロード版のみ
・一太郎の2009から2022までは「楽々はがき セレクト for 一太郎」が付属 → 一太郎2023で削除
170名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/02/09(金) 17:13:15.65
附属のは簡易版ですので
171名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/02/09(金) 17:20:43.29
USBショートカットキーはどこ
2024/02/09(金) 17:47:00.08
ダンボールに同梱されていた黒い箱に入っているだろ
出にくいが中を見ればあるんじゃね
2024/02/09(金) 17:53:35.46
入っていないや
注文するのが遅かったのかな
2024/02/09(金) 19:08:22.98
早速アップデートモジュールが降ってきた
2024/02/09(金) 22:37:00.05
まあそれは毎年のことなので
2024/02/09(金) 23:44:50.47
JUSTチェッカーどうですか
177名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/02/10(土) 00:35:24.30
JUST PDFの読み上げ機能に詠太使えないのかいな
178名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/02/10(土) 09:18:53.26
>>168
筆まめ買えば
年賀状も廃止でソフトも売れないんだろうなぁ
2024/02/10(土) 17:30:28.00
一太郎2024 プラチナ ATOK Passportユーザー優待(DVD)版を買ったらATOK入っていた
他の版と違って有効化できないので意味なし
ATOKのバージョン → 2024/02/10現在 Ver.34.0.3
DL(ATOK My Passport(契約者専用サイト) - インストール - at34_2.exe):Ver.34.0.2
DVD:Ver.34.0.1
2024/02/10(土) 20:32:32.27
ショートカットキーなかった
2024/02/10(土) 21:02:59.19
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=059050
WordやOutlookで、入力変換中の文字が見えなくなる 2024.02.09
Microsoft Officeのアップデート(バージョン 2401)により発生
回避方法はATOKのバージョンにより異なる
2024/02/10(土) 21:17:38.29
>>180
https://www.justmyshop.com/camp/usckey/
一太郎ロゴ入り USBショートカットキー
https://pbs.twimg.com/media/GFPKwVYaoAAWzhA?format=jpg&name=900x900
該当者で届いていない人はジャストマイショップに電話してみて
2024/02/10(土) 21:34:42.56
くっだらねー
184名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/02/11(日) 17:25:52.11
>>182
ボスが来たぞボタン?
2024/02/11(日) 19:25:28.21
>>182
アイティプロテック -> ITPROTECH
Justmyshopのストレージ製品
2024/02/12(月) 12:11:02.38
ATOK/一太郎 プレミアム/プラチナに付属のジーニアス和英辞典 第3版は2種類あった(ファイルサイズ差異)
     付属製品             コピーライト
ATOK/一太郎 2012,2013,2014,2015   (C) Taishukan. 2011
ATOK/一太郎 2016,2017,一太郎 2024  (C) Taishukan. 2011-2015
2024/02/12(月) 13:05:46.60
>>186
2015年にアップデートされてるけど、それより新しいバージョンのATOKでしか使えない、ATOK2015までは古いバージョンを使い続けざるを得ない、てことか
188名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/02/12(月) 15:48:47.68
そんな古いATOK使ってる人いないでしょ
2024/02/12(月) 15:51:34.94
該当バージョンデバイスのインストーラーを使う必要はない
旧バージョンデバイスのインストーラーを使ったり辞書ファイルを取り出せば良い
Win XP + ATOK 2014環境だけど以下の辞典を使ってる
・ジーニアス英和辞典 第6版 ← ATOK Passport(Ver.34)以降
・ジーニアス和英辞典 第3版 ← ATOK 2017以降
・広辞苑 第七版 ← ATOK 2016以降
2024/02/12(月) 16:00:06.94
>>186
ジーニアス英和辞典 第4版:〜 ATOK 2015
ジーニアス英和辞典 第5版:ATOK 2016 〜
のタイミング
2024/02/12(月) 16:05:09.85
クリーンインストールするときは古い一太郎から順番に入れて
フォントと辞典を使ってる
2024/02/12(月) 18:01:39.26
Windows11がおまけについている「Beelink Mini S12 Pro」というおもちゃを買ってしまった。

一太郎2021を入れるつもりだったが、試しに一太郎2010を入れてみたら、縦書きで約物が横転する
OSのバグが直っていた。問題なく使えるので2021はお蔵入り。ATOKは特に必要としていない。
2024/02/12(月) 20:16:17.71
>>188
オレは去年まで2016使ってたし
2024/02/12(月) 23:31:15.76
一太郎のライセンスって旧バージョン消えないの?
2024/02/13(火) 06:06:06.39
一太郎総合スレッド その27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1672200852/408
ライセンス(使用権?)についてJust Systemに問い合わせた
2024/02/13(火) 15:48:40.73
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0408名無しさん@そうだ選挙にいこう
2023/02/28(火) 08:12:44.92
ライセンス(使用権?)についてJust Systemに問い合わせた
> 例1
> 一太郎2020を所有
> 一太郎2023 通常版(又は特別優待版)を購入
> この場合2020、2023共に利用可能ですね
 可能です。
> 例2
> 一太郎2020を所有
> 一太郎2023 バージョンアップ版を購入
> この場合2020、2023共に利用可能なのでしょうか
 バージョンアップした場合、特定の一人の方(登録名義人)が
 新旧両製品を利用するのであれば、一太郎2020、一太郎2023どちらも利用可能です。

# Q ジャストシステム製品を譲渡したいが、どうすればよいか
# A バージョンアップで購入した製品を譲渡する場合
# バージョンアップ元製品も使用することができなくなります。
# (例) 一太郎2009からバージョンアップで一太郎2010を購入し、
# その後一太郎2010を譲渡した場合、一太郎2009の使用権もなくなります。
> これは譲渡先に一太郎2009の使用権が移るということ?
> しかし一太郎2009媒体は譲渡していないので譲渡先で実際は使えない
 一太郎2010を譲渡した場合、バージョンアップ元の
 一太郎2009の使用権は消滅します。
 商品自体が実際に使える使えないではなく、使用権が
 消滅します。
> 個人が譲渡せず所有している場合は旧バージョンも利用可能
> 特別優待版、バージョンアップ版を購入する場合の本数(ライセンス)が
> 例1は2本(2020、2023)、例2は1本(2023)と言うだけのこと?
 はい、そうです。
以上、ご連絡とさせていただきます。
197名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/02/14(水) 23:28:18.23
毎年更新版になった御陰で、バージョンアップする気が失せた。
今年買わなくても来年買えば良いし→ 数年これの繰り返し→ 抑も一太郎の新しい機能ほぼ使っていない
→ 新OS上で最低限動けば十分なのでは→ 更新不要
2024/02/15(木) 00:34:46.69
買わなくなったのはおまけがお得なプレミアム無くなったから
プラチナは余計なもの多すぎる
2024/02/15(木) 05:12:10.88
2016→2021→2032(あるかな)
2024/02/15(木) 07:24:51.18
2032年自体が陰暴論的に来ない可能性w
2024/02/17(土) 15:38:33.20
一太郎付属ATOK
一太郎バージョン  DVD同梱  タイプ
〜2021       ○    買い切り
2022        ×(*1)  サブスク
2023        ○    サブスク
2024        ○    サブスク
(*1)一太郎インストールでATOK My Passport インストール画面表示
2024/02/17(土) 20:09:30.58
>>200
2032年は来るが、一太郎2032は来ない、という可能性
2024/02/18(日) 04:03:25.19
とりま2025のプレミアム版にProフォントが付いてたら購入を検討すると思う。
2024/02/18(日) 09:21:49.92
とりま2025?
2024/02/18(日) 18:03:52.14
ヒラギノUDはSTDだけでPROがないからしょうがないけど、フォント目当ての一人としては、まあガッカリだったな。
フォントも一週した感があるけど、2025には何が付いてくるんだろ。
朝日新聞書体のPRO版でも付いたら買うかな、
2024/02/19(月) 05:33:03.14
2021はいつまで使えるだろう
Windows12に対応するだろうか
2024/02/19(月) 06:38:28.27
ジャストシステム商品の Windows 対応状況
Win 10:一太郎2013 〜
Win 11:一太郎2020 〜
2024/02/19(月) 20:39:21.63
  辞  典    変換辞書 電子辞典 部分一致
新明解国語 第八版   ○    ○    ○
三省堂国語 第八版   ○    ○    ○
明鏡国語辞典 第三版  ×    ○    ○
209名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/02/20(火) 01:36:34.95
えっ明鏡3版、変換辞書無いの??
2024/02/20(火) 06:52:18.78
明鏡は初版から無い
2024/02/20(火) 08:12:14.47
広辞苑 第七版    変換辞書 電子辞典 部分一致
ATOK連携電子辞典   ○    ○    ○
ATOKクラウド辞典   ×(*1)  ○    ○
(*1)ATOKクラウド推測変換で利用
変換辞書:ひらがなを入力しそれを漢字やカタカナなどを含む文章に変換
電子辞典:言葉の意味・用例などを説明
部分一致:調べたい単語を含む見出し語一覧を表示
ATOK連携電子辞典のファイルサイズ:変換辞書 - 8.5MB 電子辞典 - 347MB 部分一致 - 20.7MB
2024/02/20(火) 20:55:32.16
【一太郎2024発売記念】お買い得なスタートダッシュキャンペーン実施中!
Just MyShopで一太郎2024 プラチナ ATOK Passport ユーザー優待版を購入手続きすると
購入条件について
※ATOK Passport [プレミアム] 年間プラン(税込 7,920円/年)のご契約が必要です。
「ATOK Passport年間プランの契約へ進む」をクリックしてください。

となってTOK Passport年間プランを契約させられる ← ATOK Passport[プレミアム]月間プランを13ヶ月以上継続利用中のお客様ですが w

クレジットカード登録 => ATOK Passport 契約内容の確認 => 一太郎ご購入確認画面 => カートへ移動し商品を購入する
2024/02/21(水) 19:57:02.18
>>212
Just MyShopに質問したらATOK Passport契約だけでなく一太郎購入状況もチェックしていた
→一太郎2024 プラチナ ATOK Passport ユーザー優待版を昨年予約/購入済み
なので購入手続きすると2本目としてATOK Passport年間プランを契約させようとした w
214名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/02/21(水) 22:51:37.73
>>198
スーパープレミアムを買ってた人間からしたらプラチナは少なすぎるんじゃね

>>205
まあ、でも、おれば買ったぜ
ないより、あればましだからな
2024/02/25(日) 04:24:39.66
ATOK Passportをバージョンアップ(Ver.34に)したらATOK Syncで同期できなくなった
サポートに電話して直した

☆ATOKツール>バックアップツール>環境を初期化する
※環境を初期化すると設定や辞書の内容を、インストールしたときの状態に戻します。
私の場合はこれで同期できるようになった

サポートの人が言うにはATOK Syncのエラーは一部の人で起こっている
一人一人原因が違うので対処も違ってくるとのこと
216名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/02(土) 16:16:34.81
新バージョン出てもたいして盛り上がらんね。
2024/03/02(土) 18:54:43.53
ATOKが課金必須になったからな。
2024/03/03(日) 03:13:27.32
プレミアム版のフォントがショボ過ぎだもん。
2024/03/03(日) 13:09:49.09
これから一年間、このモチベで続くんだぞ
2024/03/03(日) 15:30:34.11
一年で終わると思ってるの?
2024/03/06(水) 00:32:36.11
>旧バージョンのサポートは終了しています
いくら売れなっからって、余計なお世話
発売後も割引続けているところから、本当に全く売れていないのだろうな。
2024/03/06(水) 00:58:57.83
ペラッペラのバージョンアップ案内が来た
あまり売れていないんだろうな
2024/03/06(水) 02:56:21.15
>>218
2025プレミアム版の付属フォントに早くも期待高まる
2024/03/06(水) 07:06:10.34
写研のフォントが付属する日も夢では無くなったかもね
2024/03/06(水) 17:48:51.62
ついに究極のお気に入りフォントが使える

一太郎2025プレミアム版付属フォントクリエイター
2024/03/07(木) 18:33:32.43
【お知らせ】旧バージョンの一太郎はサポートを終了しました

↑何度も何度もこんなメール送ってきてウザいのう
 買い切り版ATOKのない値上げ一太郎なんて買わんて
2024/03/07(木) 20:14:04.46
本当それ
ATOKが普通にあれば毎年じゃなくても買ってたのに、2021で止まってるよ
2024/03/07(木) 21:38:17.51
そんなスパムメールはShurikenの迷惑メールフィルターの餌食にしてやれ
229名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/07(木) 22:14:51.55
>>225
やめーや
フォント業界はサブスク取り入れて買い切りなくしてるところも多いし
ジャストフォント!とかサブスクやりかねないから変なフラグ立てないで
2024/03/07(木) 22:45:42.28
ふぉんとだね
2024/03/08(金) 12:17:47.47
>>229
永徳をサブスクに切り替えたことで心理的抵抗が下がってるとすると、いずれフォントどころか本体までサブスクにしてくるかもしれん

そうなったら逃げる
2024/03/08(金) 21:37:32.15
そうなるまで逃げないのか
2024/03/08(金) 23:22:48.44
サブスクならATOK用の辞書をサブスクにしてくれないかな
「日本シソーラス」とか大辞泉とか三省堂類語とかパックのオマケだけで終わるのは惜しすぎる
一年経ったら使えなくなる現状はもったいない
2024/03/09(土) 06:52:43.89
日本シソーラス、大辞泉、三省堂類語:買い切り版
広辞苑 第七版、大辞林 第四版、敬語のお辞典:買い切り版、サブスク
ウィズダム、事ことわざ・慣用句:サブスク

日本シソーラスは一太郎2019(ATOK for Windows 一太郎2019 Limited)に付属
ATOK for Windows 一太郎2019 Limitedは買い切り版なので永続使用可能
買い切り版辞典をATOK Passport(サブスク)で使用したい → 買い切り版辞典のサブスク化要望
類似の要望:買い切り版ATOK付属の辞典を単体販売 -> 現在は一部のみ販売
2024/03/09(土) 07:24:31.81
>>233
> 一年経ったら使えなくなる現状はもったいない
??? 一年経って使えなくなるのはATOK本体(ATOK Passport年間プランを更新しない場合)
買い切り版辞典はずっと使える(利用価値はATOKが使える間)
2024/03/09(土) 07:25:24.23
今の総理大臣もサブスクみたいなもんだけど 解約ページが見当たらない
2024/03/09(土) 08:49:07.91
>>235
「使えなくなる」ではなく「購入できなくなる」でした
ごめんなさい
238名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/09(土) 11:54:19.22
>>233
そうすると一太郎が売れなくなるからやらんだろな
今の一太郎はフォントと辞書、ジャストオフィスが本体で一太郎はオマケみたいなもんだし
2024/03/09(土) 20:28:55.50
値段を吊り上げすぎってのもあるわな
日本の実質賃金はずっと下がり続けているのにフォントを人質にしているだけで売れるわけがない
240名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/09(土) 21:45:01.29
WPS(キングソフト)も一時期オフィスソフトのエディション毎に違うフォントを付けて購買欲を煽ってたけど、今はフォントメインの売り方は辞めたな
フォント付属を売り文句に出来るのは一太郎くらいなのかね
2024/03/10(日) 01:41:42.47
だからStdフォントじゃ訴求力が無い
242名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/10(日) 11:04:35.12
>>241
しつこいよ、きみ

ジャストシステム先生の次回作にご期待ください
2024/03/10(日) 15:44:26.05
次は一応節目だからモリサワ系じゃないかなーって思ってる
それにしても既存ユーザーは皆揃えてるだろうからモリサワでも
余程美味しいやつにしないときついだろうな
244名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/11(月) 21:49:17.45
>>240
それ、はじめて知ったけど、フォントだけほかの端末に入れてもいいの?
一太郎のフォントのいいところは、買い切りのフォントとおなじように他の端末にインストールできるところ
しかも、買い切りのフォントは1台までだけと、一太郎のおまけフォントは3台まで
あと、使用許諾もちょっとだけおまけフォントのほうが緩かったりもする
245名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/11(月) 21:50:19.87
>>241
Stdに不満たらたらだけど、2024についてくるフォントってstdしかなくね
一部はprもあるかもだけど、そもそもStdしかないものに文句言っても意味ないだろう
246名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/11(月) 22:07:08.96
>>244
出来るよ

WPS付属のフォントをインストールして、フォントが入ってるフォルダからフォントをコピペで貼り付ければ、
マイクロソフトのオフィスや他社のオフィス製品でも利用可能。いかにもキングソフトらしい緩さだなあ、と思った。
2024/03/11(月) 22:34:45.41
ヤバイよヤバイよ
2024/03/12(火) 01:29:15.36
私はstdフォントを揃えてもビミョーって思うからパスだわ。
2024/03/12(火) 02:32:53.32
>>246
犯罪だろそれ
2024/03/12(火) 08:23:28.30
WPS Office2 フォントライセンス使用許諾書
https://www.kingsoft.jp/office/font-license
使用権の許諾
 お客様は、ヒラギノフォントを1ライセンスに限り、このアプリケーションの範囲内で 〜
 お客様は、使用権を許諾されたモトヤフォントを、お客様が所有する装置一台に限り、使用することができます。
禁止事項
 複数のコンピュータで使用する目的で、CD-ROM、ハードディスクドライブ、外部記憶装置等、ヒラギノフォントを独立して取り出し可能な記憶媒体にインストールする行為
 お客様が、モトヤフォントの全部または一部をコピーすることを禁止します。
2024/03/12(火) 19:10:41.03
ジーニアス目的で買ったがやたらとガクつくし、
サポートに問い合わせようとしてもメールで受け付けてなさそう
252名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/15(金) 01:27:06.38
>>234
2021をずっと使っててPassport入ってないんだけど、サブスク辞書は変換辞書にも対応するの?
しないなら、買切り版の下位互換すぎて移行する気にならないなあ
2024/03/15(金) 06:44:15.66
ATOK連携電子辞典:ATOKと連携して入力中いつでもすぐに言葉の意味や用例を調べる
ATOKクラウド辞典:ATOKと連携して検索できる電子辞典をクラウド辞典として提供
変換辞書はATOK本体に含まれる標準辞書/トレンド辞書/理工学用語辞書/法律経済用語辞書/人文科学用語辞書 など
→ATOK連携電子辞典の国語辞典には変換辞書(xxxx.dic)が付属している場合がある
2024/03/15(金) 15:20:14.58
エディタモードにするとMSゴシックやMS明朝以外一部文字太くなるの仕様なのがなあ
基本編集だと打ちにくいし
2024/03/15(金) 19:36:25.77
>>252
買切り版、クラウドは電子辞典 -> 言葉の意味を調べる
 >>253 国語辞典には変換辞書(xxxx.dic)が付属している場合がある -> 本体の変換辞書に未登録単語(電子辞典に登録)はほぼないと思う
電子辞典は3,4 - 10年毎の更新だが標準辞書は数ヶ月 - 1年毎の更新
辞書サイズ(byte)
ATOK    標準辞書   トレンド辞書
2021    33,638,272  1,493,760
2023    34,876,928  1,636,816
2024    35,125,696  1,722,112
変換改善(13) 35,213,312  1,734,912
2024/03/15(金) 19:44:22.38
最新のキーワードはATOKキーワードExpress、ATOKクラウド推測変換
2024/03/16(土) 19:31:11.12
冗談抜きに予想するなら来年のフォントはモトヤだと思う
最近モトヤはフォントを乱発しているから
2024/03/16(土) 22:15:31.50
和泉?
259名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/16(土) 23:25:51.89
当社商品の搭載フォント ご使用条件 | ジャストシステム
https://www.justsystems.com/jp/legal/font.html

一太郎の節目節目で存在感を発揮しているのはモリサワだね
(毎年、フォントのためにお布施しているけど、一太郎2020(35周年記念版)のリュウミンとリュウミンオールドがなの組み合わせが一番好き)
ただ、>>243がいってるけどモリサワのフォントは出尽くした感があるから40周年でなにを提供できるのか読めない
まあ、それいっちゃうと、一太郎2011から始まったフォントのおまけも来年で14年目になるから他社のフォントも出尽くし感は否めないけど

2025年の40周年記念で一太郎2012年で提供したヒラギノ基本6書体の再提供+αが来るかと思ったけど、スクリーンは今年出ちゃったしなあ・・・
字游工房もWindows10でYuが標準になってうまみがないし・・・
一太郎2015のように各社から少しずつ提供。その中で存在感を放つのはしばらくフォントを提供していなかったモトヤって感じかな?

東亜重工提供してくれてええんよ?
それか、マティスのうち一太郎ではまだ提供していないウェイトの全部。とかでもええよ?
2024/03/16(土) 23:28:24.40
>>246
できる、できないのはなしをしているんじゃないんだよ?

>>250
さすが、俺たちのジャストシステム
もう、一太郎売るの止めてジャストマイフォントってサイトを作ってフォントの販売に専念しなよ・・・
2024/03/17(日) 13:01:35.59
WPSってジャストシステムなのか?
262名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/20(水) 14:49:27.86
>>261
言葉足らずだったな
ジャストシステムのおまけフォントはフォント単体で使うことを想定したライセンス体系になってる
さすが、俺たちのジャストシステムやで
2024/03/20(水) 20:33:52.33
プラチナまだ売ってたのか。買う人いるんだな。
プレミアムまでは辞書目当てに買ってたけど、プラチナは割高過ぎて買うの止めちゃったわ。
2024/03/20(水) 21:53:42.08
Excel2010後継としてJustCalc目当てに買ってみた
2024/03/21(木) 11:03:03.44
三四郎
2024/03/21(木) 12:29:26.19
>>263
オレは前のPCが壊れた際にフォントとか色々を引っ越しさせれなかったので数年振りにプラチナ買った


いや、数年どころじゃないし、前の時はプラチナじゃなくてスーパープレミアムやった気がするが
2024/03/21(木) 19:32:46.37
来年は一太郎のみ or スーパープラチナで定価58,000円復活
268名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/21(木) 21:28:38.96
>>263
辞書目当てだけなら高い罠
プラスフォントがついてくると思うとまあまだ安い
プレミアムが安すぎただけといえばそうなんだが
2024/03/22(金) 17:54:56.43
一太郎2024にしろってDMが五月蠅いほど来るんだが
一太郎付属のATOKが買い切り永続版だったらバージョンアップしたっても良いけれど サブスク版じゃぁなぁ
2024/03/22(金) 20:33:32.15
>>267
DOS版が58,000円で
Windows版は68,000円じゃなかったか?
2024/03/22(金) 21:33:34.10
確か管理工学社のDOS松が倍の値段でプロテクトがカチコチポチだったよな
2024/03/23(土) 07:27:08.75
>>269
禿同
2024/03/23(土) 14:29:30.01
>>264
わいもプライベートで払っていたMS365の固定費を削りたくてJust Office目当てで買ってみた
ちょっとした資料とか作るなら問題ないけど、Focusはパワポと比べてメニューが少なくてアレだなと思った
まあ、一太郎とフォントと辞典とATOKのおまけにMS Office互換のオフィスがついてくると思えば十分に元は取れてるけどさ
2024/03/24(日) 12:14:35.82
音声変換なんてオモチャはいらんから、docx対応をとっととしてくれ。
セキュリティ対策でdocファイルの禁止がデフォになってきてるんだから。
今回は余りに魅力がなさ過ぎて購入を見送ったが、対応したら2025はまた買ってやるよ。
275名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/24(日) 12:59:13.24
>>274
オマエの場合、素直にWORD使っとけ
276名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 19:58:12.51
40周年の記念フォント決定
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1578874.html
2024/03/26(火) 21:47:35.94
>>275
馬鹿だな
書類仕事したことないだろお前w
2024/03/27(水) 23:17:42.43
>>276
昔々、千葉麗子フォントってあったなぁ
2024/03/28(木) 05:44:42.43
>>278
なついww
しょこたんフォント、もっと早かったらかなり売れたのにねぇ
2024/03/28(木) 07:04:30.03
つボイノリオのフォントもあったような
281名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/10(水) 11:10:31.27
>>277
ごめん。
忙しくってオマエの相手してられない。
どこの世界の人か知らんけど頑張って生きろ
じゃあな
2024/04/10(水) 22:16:06.76
ageは荒らしだから構うな
黙って透明あぼーん
2024/04/11(木) 07:15:27.78
ATOK for Windows (Tech Ver.34) 新機能アップデートモジュール
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=059048
▼2024.04.09 公開版の回避項目
・カナ入力時、一太郎上では半角入力モードでカタカナを入力しようとしても入力できないことがある現象
2024/04/11(木) 23:05:50.80
>>282
お前はてめえが立てたソフトウェア板のスレに引きこもってろよ
あ、落ちちゃったんだったなwww
2024/04/12(金) 18:38:39.23
下げて書いてまで荒らしって自覚してるんだ
下品な本性あらわしたな
286名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/12(金) 22:57:31.10
2024で音声入力できるようになったとか書いてあったけど、
Windows11ならWindowsロゴマーク+Hで普通にできる。
どこが違うの?
2024/04/13(土) 07:54:51.15
OS(Win)とアプリ(一太郎)の違い
Micosoft Office(Word)にも音声入力(ディクテーション)がある
2024/04/13(土) 08:17:26.36
>>286

音声入力可:Win 11、一太郎2024
Win 11で一太郎2023に音声入力できる
Win 10で一太郎2023に音声入力できない(*1)
Win 10で一太郎2024に音声入力できる
(*1)Win 10にも音声認識あるがここ(例)ではWin 11のみとする
289名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/13(土) 09:00:30.64
>>285
ほらほら、自分のスレに帰りな
おまえ、ちょっと前まであげているやつは嵐!
だったら、ソフトウェア板にスレ立ててあっちいく!プンスカって喚いていたやつだろ
こっちくんなよ
2024/04/18(木) 13:59:31.30
サポート新着情報
2024.04.18
以下のモジュールを更新しました。
JUST PDF 5 [作成] アップデートモジュール
JUST PDF 5 [編集] アップデートモジュール
JUST PDF 5 [編集Pro] アップデートモジュール
JUST PDF 5 [データ変換] アップデートモジュール
2024/04/19(金) 18:35:34.67
DM「旧バージョンの一太郎はサポート終了しています>最新版「一太郎2024」へのバージョンアップをご検討ください」

いいえ、今のところ間に合ってますから
292名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/20(土) 18:23:51.80
ARMでJUSTPDFプリンタドライバが入れられない。無理なんかな
2024/04/20(土) 19:29:59.26
>>292
Windowsに初期インストールされているMicrosoft Print to PDFで代用する
2024/04/20(土) 21:13:05.63
DM解除してない人ならまたワンチャンありそうだからとりあえずDM出しておくのは正解だな
見限ったならスパムのようなDMは解除する
2024/04/25(木) 15:29:20.68
サポート新着情報
2024.04.25
以下のモジュールを更新しました。
花子Personal アップデートモジュール
2024/04/25(木) 23:14:30.99
五郎でxlsx読み書きできるようにしてくれ
297275
垢版 |
2024/04/26(金) 07:39:28.64
>>296
オマエの場合、素直にEXCEL使っとけ
2024/04/26(金) 18:16:20.39
五郎?
2024/04/27(土) 14:44:23.75
>>298
五郎って、むかし出してたデータベースソフトや
バージョン9が最後やから、20年ぐらい前に終わってるんちゃうかったかな?

今は全く別系統のデータベースソフト出してるらしいで、UnitBaseとか、just .dbとか
300名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 17:04:57.95
一太郎
三四郎
五郎
花子
2024/04/27(土) 19:34:44.99
ロータスアプローチはちょっとだけかじったけど
あんまりわからんかったなあ

五郎は全く知らん

やっぱ一太郎が好き
2024/04/27(土) 20:55:22.02
>>301
むかし、一時期だがジャストシステムとロータスが提携して、1-2-3と一太郎を中核にしたオフィススイートがあったよなあ
2024/04/27(土) 22:45:12.54
なぜ二郎が無いのだ!?
2024/04/27(土) 22:46:59.60
性転換して花子になった?
2024/04/28(日) 10:54:58.60
花子は実は八七五か?
2024/04/28(日) 16:34:37.98
来年のフォント情報はまだかのう
2024/04/29(月) 07:58:29.08
>>302
当時会社でワープロ組み込みの123を使っていたので
個人ではそれを買った
けど結局Excelに流れていき123は使わなかった
2024/04/29(月) 15:39:59.10
>>307
オレは一太郎とのセットの時期には買いのがしてて、それより後のロータスのオフィススイートを使ってたので、LotusWordProというアプリ使ってた頃もある、英文だと一太郎よりは使いやすかったがMicrosoft Wordと使い勝手が大きく違うかどうかはわからない、というか違うことがわかるほど使いこなしてない
2024/04/30(火) 05:17:58.07
AmiProでわ
310名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/30(火) 06:12:54.09
一太郎・Lotus 1・2・3モデル
MSオフィスモデル
2024/04/30(火) 07:24:20.17
>>310
自分がNECのWindows機を買った時は前者だった
MSIMEとNECAIのほかに当然ATOKも入っているのでIMEはATOKを使って、今でもATOKを利用
2024/04/30(火) 08:35:24.50
>>309
それの名前を変えてWordProって名前になってからのバージョンなんだ、販売終了前の数年ほどの期間やな
2024/04/30(火) 10:39:06.66
AmiProはアウトライン機能+段落スタイルがよかった
WordProになってクラッシュだらけで使い物にならなくなった, AmiProとの互換性もなかったし
314名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/02(木) 03:04:42.45
ウイスキー初心者が最近飲んだ感想

・ザ・ニッカ(コルク栓が格好いいので買った)普通に旨い
・スーパーニッカ(ボトルデザインがいいので買った)普通に旨い
・キリン富士山麓 グレーンの配合比率が高いのか、旨くない。途中で捨てた
・キリン富士(シングルモルト)瓶底が赤富士になっていて格好いい。普通に旨い
・ニッカ・Session(モルト)度数43度の割には液が薄く見える。普通に旨い
・キリン陸(グレーン)グレーン故に最初は違和感を感じたが、終わりには気に入った
・ニッカ・ディープブレンド なかなか旨い
・ニッカ・リッチブレンド なかなか旨い
・サントリー・オールド 旨い
2024/06/28(金) 21:08:47.79
道尾秀介は一太郎を捨ててMacユーザーになった
一太郎なんてゴミなんだよ
316名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/06/28(金) 22:09:01.01
虎の威を借る狐さんwww
2024/07/03(水) 12:40:32.50
>>315
ATOKは素晴らしいけど一太郎は用途を選びすぎるぐらい、(オレ的には)使いにくい感じやなあ

同じような人も少なくないやろ

だから、新バージョン出ても一太郎本体の改善(や改悪)の話題は少なくて、同梱ソフトやフォントの話題ばかり
2024/07/03(水) 22:44:05.23
ま、その一太郎にすらジャストオフィスのワードがつくくらいですしおすし
一太郎は好事家が使うもので、普段はジャストオフィス使ってねwww
って、ジャストがいってるようなもんやろな
2024/07/04(木) 07:09:39.56
一太郎が使いにくいとか用途を選ぶとかいうのは、普段ワードを使ってるからだろ
逆に普段一太郎を使ってると、ワードは使いにくくて用途が限定されるわな
JUST OFFICEにワードもどきが付いてるのは、ワード使いが多いから、そういうのと遣り取りせざるを得ない場合の、それこそ非日常的なツール。
一太郎ユーザーが圧倒的に少ないのは事実だから、必要に応じて多勢に合わせざるを得ないのは仕方ないことだわな。
2024/07/04(木) 12:06:26.55
wordは特に何も考えなくても仕上がりが一定レベルになるのが昔から言われてることだねw
一太郎はかなり細かく段落や文字単位での修飾が可能だし、令和になった今でも縦書きの作りやすさはさすが。

職場の一部で経費削減のためジャストオフィスを使っているけど、余白のズレや関数の少なさやアプリがよく落ちるなど不安定なことこの上ない。いっそのこと、オフィス撤退したほうが良いレベルだと思う
2024/07/04(木) 13:11:57.73
一太郎Ver.3が成長限界だったのよ
322名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/07/06(土) 02:04:37.88
一太郎2024、縦画面のモニターで使うと表示がぶっ壊れるよ。
パレットとか周りの表示は大丈夫なのですが、入力画面が下のページの方が壊れて使い物に成らない・・・
323名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/09/16(月) 19:40:09.00
一太郎2024、作成したブックマークや連番の設定が一回保存した後にもう一度ファイルを開くと全て削除されている。バグ?
今時メールで問い合わせもできない上に、三回目からは有料って……
2024/09/26(木) 11:20:16.00
・インストール・起動に関するご質問は、商品のサポート終了まで何回でもお問い合わせいただけます。
・商品の操作やトラブルについてのご質問は2インシデント(2回)まで、無償でお問い合わせいただけます(電話)。
->原因が製品にある場合(不良)はインシデントの加算は行われない
325名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/09/27(金) 19:12:18.31
>>321
ATOK8と組み合わせて、20世紀はこれで乗り切ったと思います。
なぜATOK8なのかは、古参の方々はご存じですよね。
2024/09/30(月) 07:25:57.35
2025のフォント情報まだー?
ついでにフォント販売だけしてくれていいぞ
2024/09/30(月) 15:46:16.74
>>326
フォント情報ww
もはや本体とATOKには特別な価値は見いだせなくなったよねぇ。毎年出すなら買い切りで十分やろ
2024/09/30(月) 21:22:42.36
正直持て余してたけどなんか箱で完結する感じを買ってたみたいなとこがあった(復刻一太郎?とか)
サブスクとかオンラインとか箱で収まらなくなって何年ごとに買うってモチベがなくなっちまった
2024/10/01(火) 16:18:27.43
>>326, 327
2024のプレミアフォントはStd版で残念だったから25に期待してます。
2024/10/02(水) 21:19:44.21
ヒラギノUDはそもそもStdしかないからな
ジャストがケチったとかじゃないから勘違いするなよ
2024/10/03(木) 04:20:10.50
>>330
そうなんだ。勘違いしてたわ。thx.
2024/10/03(木) 14:10:33.63
2015についてた一太郎 復刻版が欲しいなぁ。ダークモードに対応した一太郎ってなにげにアレだけだから
2024/10/05(土) 14:10:41.51
もうネタ切れでフォントのおまけはなくなるんじゃなかろうか
デザインフォントは使い道があまりないからいらないし
2024/10/05(土) 14:41:26.20
フォントが本体なのにそんなことしたら・・・
2024/10/05(土) 16:07:18.09
つーか、一太郎にATOKを付けるというのがダメなのであって、
ATOKはサブスク一本にして、その特典として一太郎やフォントを数台のPCで使えるようにするべきなのだよ。
2024/10/05(土) 16:41:18.89
フォントいらない自分としてはMarkdownの見出し記号打ったら目次とかに反映されてほしい
あともっとソフトとファイル軽量化してほしい
一太郎は長編小説書くには重すぎる
2024/10/05(土) 16:44:16.29
昔はもっと軽かったんだけどな
気が付いたら無駄に重くなってるけどいつごろからなんだろう
2024/10/08(火) 00:00:22.61
2015年頃の古い一太郎(通常版)とかが
1万円以上の値段で取引されてるの何でだ?
339名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/10/09(水) 10:37:35.95
JUST PDF 6
https://www.justsystems.com/jp/products/justpdf/
が出るので次はこれが附属することになるでしょう
2024/10/09(水) 10:50:57.59
買い切り版のATOK付けてくれたら買うのにやぶさかではない
2024/10/09(水) 21:53:04.12
フォントより辞書が欲しい俺としては、過去の辞書を再販してほしいわ。
2024/10/13(日) 14:32:11.37
已己巳己
2024/11/03(日) 12:49:51.26
次はモリサワで写研フォント込みとかなんでしょう?
344名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/11/11(月) 20:11:15.71
>>336
急に重くなるよな
章単位でファイル分けてるわ
2024/11/12(火) 21:49:45.59
感太が付いた時から重くなった感がある。
2024/11/13(水) 12:06:33.83
そろそろ2025年一太郎の情報出ないかなあ
347名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/11/13(水) 13:30:29.47
あたらしい一太郎
2010年代のものあったら十分
買う必要ないよな
2024/11/14(木) 09:52:50.17
独自規格使ってるからスマホと連携できないのがな
一応専用アプリあるけどやり方面倒だし、クラウドでうまいこと連携させてくれないかな
2024/11/16(土) 00:11:35.45
確かに2010年代ので十分ではあるんだけどさ、飽きるから欲しいって気持ちがあるから意味もなく毎年お布施してるわw
350名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/11/18(月) 00:27:38.66
ああ、もうそんな時期か
一太郎の発表会で年の瀬を感じる笑
2024/11/18(月) 04:00:08.65
プレミアム版の付属書体が何かな~って期待して待ってる
2024/11/19(火) 19:14:45.37
一太郎を使った事ないんだけど文書校正機能って優秀?
ChatGPTとかではなく、オフラインで文書校正したくてソフトを探してるんだけど
一太郎よりも良いのってあったりする?
2024/11/19(火) 20:02:42.44
自分が使ってるのは2022年のやつだけど有料なだけあって優秀だよ
一方で濁点や小文字系の喘ぎ声や固有名詞までチェックつくのがダルい
気になるなら一太郎2024の体験版で試すといいかも
2024/11/19(火) 20:38:30.37
>>353
ありがとう!体験版あったんだ!
早速試してみるよ!
2024/11/19(火) 21:54:49.73
一太郎の文書校正は穴が多く、単純な打ち間違いも見逃すことが多いので
結局は後で詠太で読み上げて校正してる。
ジャストの校正用ソフトJust Right!7 Pro も細かい設定が出来るだけで
校正能力は一太郎並みらしい
2024/11/19(火) 23:42:33.42
体験版入れてみたけど期待通りの機能ではなさそうだった
誤変換とか誤字脱字を見付けて欲しかったけどあんまりだった
ChatGPTだと結構見付けてくれるんだけど裁判で使う文書だからオンラインでの使用はしたくないんだよね
2024/11/28(木) 10:30:42.20
12月1日まであと3日。盛り上がってきました
2024/11/29(金) 10:32:17.10
以前は11月ぐらいの発表じゃなかったっけ?年賀状の発売にも合わせて
2024/11/29(金) 12:32:55.55
過去のソフトでは
ダウンロード販売のみは当日発表とかするからな
2024/11/30(土) 14:30:21.71
どこぞのニュースで画面に、jtdファイル形式が見えてちょっとクスッときた
2024/11/30(土) 16:15:09.93
楽々はがきとかも毛筆や楷書体付けまくって毎年出せばいいのに
21年に出したっきりなのな
362名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/01(日) 08:02:35.85
お役所と学校では、まだ相当一太郎が使われている?
363名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/01(日) 21:09:51.18
2025の発表は明日か?
364名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/01(日) 21:10:33.52
>>362
>>360も書いてるけど兵庫県ちょ、、、おや、誰か来たようだ
365名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/01(日) 21:11:12.68
>>357
今日は休みだから明日やろ
2024/12/02(月) 07:55:45.65
一太郎2016使ってるけど
上書き入力時に2〜3回開いて1回はフリーズして
入力出来なくて一回閉じて再度開くんだけど、
アレって何とかならないのか?
2024/12/02(月) 08:16:44.23
新しいバージョン買え
2024/12/02(月) 11:36:08.40
さすがに今日の昼には発表されるかな
個人的には新しい要素より校正の誤字脱字の精度上げてほしい
369名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/02(月) 13:47:47.94
一太郎2025
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/
2024/12/02(月) 14:18:54.49
ATOK、やっぱりサブスク1年だから買わない。
2024/12/02(月) 14:58:52.77
んー、フォント微妙じゃね?
参加企業はそれなりに有名どころではあるが…
2024/12/02(月) 15:38:39.87
同梱ATOKが永久ライセンスだったら買うかもしれない
2024/12/02(月) 16:55:40.16
>>371
確かにビミョーだわ
2024/12/02(月) 17:39:37.56
しかし何故ATOKは永続ライセンスにしないんかね?マニアでもない限り売れるはずないやんw
2024/12/02(月) 18:01:57.42
これが40周年の本気か…
2024/12/02(月) 18:02:51.62
40周年記念フォントパック20書体

株式会社モリサワ
MJ-Pあおとゴシック StdN R
MJ-P見出ミンMA1 StdN B
TJS-漢字タイポス412 Std R

株式会社SCREENグラフィックソリューションズ
SJヒラギノ角ゴ ProN W2
SJヒラギノ明朝 ProN W2
SJヒラギノ丸ゴ StdN W2
SJこぶりなゴシック StdN W0

有限会社字游工房
JJS文游明朝体 文麗かな StdN R

株式会社イワタ
J-イワタ福まるごアソブ StdN B
J-イワタ福まるごキザム StdN B
J-イワタミンゴPro M
J-イワタミンゴPro B

株式会社視覚デザイン研究所
VJ-VDL V7明朝 M
VJ-VDL V7明朝 EB
VJ-VDL V7ゴシック M
VJ-VDL V7ゴシック B
VJ-VDL V7丸ゴシック M
VJ-VDL V7丸ゴシック B
VJ-VDL ペンレター M
VJ-VDL ペンレター DB
377366
垢版 |
2024/12/02(月) 18:08:00.69
>>367
ATOKが永久ライセンスだったら買うけどね。
年間で万単位でカネかかるんだったら敬遠するが。
378名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/03(火) 01:56:45.37
ATOKは諦めろよ大笑
379名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/03(火) 02:03:59.75
>>371
中途半端感が否めないな
視覚デザインは今まで採用実績なくて面白いと思うけど、イワタ、モリサワ、SCREENはウーンって首を傾げてしまう
ヒラギノは基本6書体を外してるところを見ると既に持ってる人に配慮している感じがする
イワタの福はデザインポケットでセールしていたときに買おうか悩んで、一太郎についてくる気がして見送ったからまあ嬉しいが
うーん、、、
だったら東亜重工が欲しかったわ
2024/12/03(火) 12:09:18.14
JUST/PDFがバージョンアップしたから
今回はプラチナ買っておくか。
381名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/03(火) 12:18:45.75
>>380
単体でPro 6買ったけど軽くてマジおすすめ
今までJUST PDFは一太郎バンドルのを使い続けたけどPro機能が必要になって買い換えた
一太郎バンドルのPDF6もサクサクだろうから、これだけのためにプラチナ買うのはあり
382名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/03(火) 12:22:23.12
一太郎にヒラギノ基本6書体はもうバンドルされないことがわかったからアマでポチったわ
ブラフラでソースネクストのダウンロードコード版がめちゃくちゃ安くなってるし結果的にこれでよかったのかもしれん

書き物だとヒラギノ明朝W3だと太くてW2がちょうどいいといわれてた
一太郎のフォント企画やってる人はこういうことを踏まえてW2を選んだろうな
でも、しょぼいから再来年はしっかりしてくれよ
2024/12/03(火) 13:01:07.46
インストールを1PCに限定して
複数年使えるようにしてほしい
何台も使いたい人はパスポート版
2024/12/03(火) 15:51:21.12
32,688円か、、、、、
25,000円ぐらいならなぁ、って感じ
385名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/03(火) 19:59:49.47
今調べてみたら、2021(バージョンアップ・ダウンロード版)は割引込みで4,440円で入手していた。これで、ATOK付ですよ。
2024/12/03(火) 22:01:05.70
せめて辞書をもっと充実させてくれないと、プラチナ買う気にならない……
2024/12/03(火) 22:11:22.42
福まるごは良いなとは思うけどこれで4万はちょっとな
2024/12/03(火) 22:43:15.30
よりによってパヨク辞書が付属か
ダメダメにもほどがあるな
389名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/04(水) 00:14:33.14
>>385
ワイの中ではフォントが付いていない一太郎は一太郎じゃないからなあ
それだと逆に割高に思えてしまう

>>386
まあ、辞書はそうそう改版するもんじゃないしさ
数年前は怒涛の改版ラッシュだったからジャストシステムも胸を撫で下ろしてるだろうけど、来年からどうすんの?とは思う
わいは前から言ってるけど、日本国語大辞典を舞とか一冊だせばええんよ
デアゴスティーニ商法
全部出したところで第三版でるから繋ぎにはちょうどええやろ
2024/12/04(水) 19:07:28.39
Windows11のアップデートしたら一太郎2023で保存→フリーズするようになった
2024/12/04(水) 22:59:12.06
そのためのサポートでしょ。
2024/12/05(木) 15:21:09.39
これから約1年 迷惑メール以上に一太郎2025の売り込みメールが押し寄せてくるんだよな
393名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/05(木) 23:54:08.90
一太郎に限らずジャストマイショップの怒涛のメール攻勢は異常だよなあ
2024/12/06(金) 10:17:02.82
購読の設定が何項目かあるから、要らないのは切っておけばええやんw
395名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/07(土) 17:24:33.13
win11でフリーズですか。オマカンでないとしたら大きいな
2024/12/08(日) 13:12:12.43
俺はWin11にしてから一太郎だけプチフリが断続的に発生するよ
カクカクカクカク止まる感じ
一太郎のバージョンは2024
俺のPCがしょぼいせいかもしれないけど(インテル第8世代CPU)
2024/12/08(日) 22:16:24.01
ATOKを30年くらい使ってたけど、いつの頃からか信じられないほどアホになって
再インストールとか辞書クリアしても変わらないので結局今はGoogle IMEにした
2024/12/09(月) 01:17:30.93
40周年だから少しは気合いをいれるのかなと思ったけど、こりゃあ酷い。
フォントも辞書もいらんわ。
2024/12/09(月) 02:32:36.12
ヒラギノも遊もPCに最初から入っているから弱いよな
だからってモリサワばっか推しているのも飽きてくる
だからこそ前々回イワタやったんだろうが40周年じゃそれもきつい
いっそTP関連ひっぱりゃ良かったのに
2024/12/09(月) 11:15:30.19
フォントにこだわりがある皆さんは、印刷物を生成するのが仕事なの?それとも趣味?
仕事なら、個人事業主でもない限り自費で買わないから、目的がよくわからない。
401名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/09(月) 21:02:27.72
>>399
ヒラギノは最初から入ってなくね
macOSなら最初から入っているけど
402名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/09(月) 21:05:21.55
>>397
一昨年か?去年か?エンジン変わってからいい感じにはなった
スマホでの比較になるけど、泥標準のIMEの方がATOKPassportより自然な変換な感じがする
ATOKはなんか狙いすぎて自爆してる
iPhoneのIMEはゴミ
403名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/09(月) 21:05:42.32
>>400
プレゼン資料
2024/12/09(月) 22:17:24.09
>>403
thx
2024/12/10(火) 13:27:05.74
>>397
ATOK Syncで同期しているからとかだったら笑う
2024/12/10(火) 16:23:17.34
goggleIMEがATOKよりも変換も使いやすさも良いなんて
一度も思ったことは無いわw
407名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/10(火) 20:27:30.72
>>406
そうか?Googleの検索インデックスからワードを大量に収集しているからイマドキの固有名詞とかすぐに変換されるけどな
408名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/10(火) 20:29:03.77
>>405
スタパ斉藤が書いていた頃だろ
2018年か?あのころはスタパ斎藤もイライラやったな
で、一昨年くらいになって大絶賛してATOKに戻ってきてたな
2024/12/13(金) 01:25:13.39
>>390
自己レスだけど「二ヶ所に保存」のチェックを外したら落ちなくなった
保存自体は落ちても完了してるんだけど面倒くさいな
2024/12/16(月) 23:40:12.07
フォントは期待外れ
音声入力が面白そうだから、通常版で十分だわ
2024/12/17(火) 10:13:29.73
>>410
同意。早くも2026版に期待高まる。
2024/12/17(火) 14:08:59.91
浮川さんが全く新規で
十太郎とか開発したりしない?
2024/12/17(火) 17:26:17.66
初子さんがね。でも違う方面の仕事をしているみたい。
2024/12/17(火) 19:59:07.82
フォント商法の限界きたのかな
美味しい所だし尽くすともう一度同じのってのが厳しい

既存ユーザーは持っているフォントだと買う気起きないし
新規ユーザーくらいしか買ってくれない
だからって美味しいフォント外すと今回みたいに微妙なピックアップになって
既存も新規も逃がしかねない
2024/12/17(火) 21:58:51.98
浮川式今更新式ワープロ  与太郎
416名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/18(水) 10:07:00.81
>>410
ヒラギノ明朝のW2がついてくるから個人的には満足だわ
一太郎2012でついてきたヒラギノ基本6書体がバンドルされることはもうないだろうから、この間の尼ブラフラで6書体かった

ヒラギノ明朝 Pro!コンプだぜ!
417名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/18(水) 10:08:06.73
ヒラギノ角ゴ Std W0からW9を揃えたいなあチラッチラッ
418名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/18(水) 10:12:17.01
>>414
フォントの使用許諾で今までにハンドルされてきたフォントを見られるけど、そろそろ限界だろうな
一太郎2016から毎年お布施してるけど、ここから今までバンドルしてきたものと重複させないでいくのはかなり厳しいと思う
一太郎バンドルのフォントはウェイトがRを基本として、LとBをセットにしてくることが多い
ウェイトをさらに細いものか太いものを小出しにすればまだ延命はできる

東亜重工マダァ
再来年には来そうだけどなぁ
2024/12/18(水) 16:56:43.61
昔は古い一太郎買って新しい一太郎優待券とかで二倍美味しかったのに
2024/12/18(水) 19:30:20.19
>>418
もしかしたら10年以上前など昔のものから再収録もあるかもしれないな
2024/12/19(木) 10:15:18.35
>>419
一太郎Ver.4.3をVer.5発売前日に購入し無料でVer.5を入手したな~
422名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/19(木) 10:24:14.50
>>420
この前のアマのブラックフライデーでヒラギノ基本6書体を買ったばかりだから止めて笑
2024/12/19(木) 16:04:19.76
一太郎Ver.4.3ならレンタルショップで入手してたな  88しか持ってないのに
2024/12/23(月) 16:29:54.05
MS-DOS2.11がオマケで付いてきただろ
425名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/24(火) 21:51:25.41
一太郎2015が懐かしい、今思うと特典が多くて購入時の満足感もあった
2025のサイトを見る限り今後も2015のような豪華特典付きは販売されないだろうな

それにしても一太郎2025にジャストオフィスというワードもどきのソフトをバンドルするのは冷静に考えたら変な話
2024/12/24(火) 23:40:20.77
ジャストオフィスいいやん、逆に一太郎いらんのんちゃうか
2024/12/25(水) 00:07:18.91
サポ切れのExcel2010のバックアップにJastcALC使ってる
428名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/12/25(水) 00:07:29.27
特典が豪華って、一太郎、一太郎 プレミアム、一太郎スーパープレミアムの時代だろ
429名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/01/03(金) 14:45:43.21
一太郎2023を昨年購入して、2025思案している⋯。
ところで「はがき」の表って、一太郎では完全に排除されている?
用紙選択にも「はがき」って隠れたようなところにあるけれど、表面1枚印刷するにも様式みたあらない。
ワードだったら簡単に見つかる。ワード辞めて一太郎にすべて任せたいけれど無理かなぁ。
2025/01/03(金) 15:03:36.97
ツール(T)・拡張機能(V)・はがき作成(C)の「楽々はがき」は、もうなくなったの?
431名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/01/07(火) 18:48:13.50
らくらくはがきは削除されたらしい…(別の有料アプリ化
2025/01/07(火) 19:59:54.18
プラチナから一太郎削除しても売り上げはそんなに変わらなさそう
2025/01/07(火) 20:13:49.74
一太郎を抜いてもいいから
ATOKを永年版で
434名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/01/08(水) 08:08:27.44
一太郎、縦置きモニターだと使えないの、いまだに修正されてないけど、
もう誰も一太郎を使用してる人が居ないから放置なのかな?
さすがに一太郎を使うのは限界かな?
他のソフトも使えるから徐々に移行してるけど、そろそろ完全に使用するのやめるべきかな・・・
2025/01/08(水) 08:17:51.31
そう思うんだったらやめればいいんじゃない?
2025/01/11(土) 19:20:05.38
職場もついにビューワーのみになった。過去の財産も見るだけで、文書作りはアメ製のやつになったよ
2025/01/11(土) 22:38:33.22
>>436
うちの職場はジャストだがオフィスの方ね
Excel読み込んだらフリーズするとかソフト落ちるとか…カルクはどないかならんのか

ATOKもオフィスバージョンで標準だったが契約解除したっぽい。標準のIMEに移行しつつある
2025/01/12(日) 00:29:17.10
正直、事務書類とか自己満自称小説みたいな棒組み文書だったら、wordで十分。
国文学とか日本史の資料みたいに複雑な組みを表現しようとするなら一太郎じゃないとだめだけど。
439名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/01/12(日) 20:39:21.74
ATOKパスポートユーザー優待版を買ってもATOKパスポート加入必須になっているけれど、
実質ATOK言うほど使いやすいと思わないので、これだったら優待のない方が安くてお得だと思うのですが
ユーザー優待版にしてサブスクATOKとどちらがおすすめか教えてください。
(いま一太郎プラチナ2023のATOKが有効だけどサブスクでないATOKが富士通のノーパソについていてそれを使用中)
440名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/01/13(月) 14:27:51.74
>>439
富士通のパソコンに附属のはATOK for Windowsと書いてあるだけなので
どの年のものか分からない
https://www.fmworld.net/fmv/ah/2410/soft/
2025/01/13(月) 15:23:56.18
今も動いてるなら2017~21のどれかで大差ないから気にしなくていいよ
せっかく使えるバージョンを持ってるんだし不都合が出るまでサブスクは先送りにすればいい
2025/01/13(月) 18:18:50.66
俺も前まで、買切りをできるだけずっと使う方針で2021を使い続けたんだけど、Passport(ベーシック)にして見たら、基本性能はあまり変わらなかったけど、クラウド推測変換でめちゃくちゃ沢山単語が表示されて、結果かなり快適になったよ。
これで月330円なら全然払って惜しくないと思ったわ。
2025/01/16(木) 16:11:51.04
自分もATOK Passport導入を渋ってたクチだけど
年払いでも1日あたり21円と考えると全然惜しくないよね
クラウド辞典や変換効率含めて得られるリターンの方が大きい
2025/01/16(木) 18:02:25.71
複数台PC持ってると痛い
2025/01/16(木) 19:48:57.86
同じ価格でも買い切りがいい サブスクは嫌いだ
2025/01/17(金) 05:35:42.56
100GBのクラウドが付くならパスポートにしてもいい
2025/01/17(金) 06:19:00.58
何に使うかでも変わってくるんだろうね
日本語入力の割合が大きな仕事で使うならATOK Passportは必須だと思う
2025/01/19(日) 08:40:29.85
Just my shopからのメール
正直ウザい。
2025/01/19(日) 09:37:53.57
メールの数は楽天といい勝負だな
素晴らしい
2025/01/20(月) 04:26:22.71
高機能路線はいつまで続くんだろ
俺、芸術的な報告書作るほど上空で生きてないから、クラウド型高機能メモアプリ付けて欲しい
2025/01/20(月) 06:38:42.64
グーグルkeepメモみたいなのが欲しいね
2025/01/21(火) 18:43:49.06
まずはインターネットディスクの価格を下げるところからだな
2025/01/22(水) 16:12:23.62
>>450
そういうなら
ダッシュとかライトとかホームとか
ちゃんと買っていたんだろうね
2025/01/22(水) 18:00:41.42
450ではないけれど、lite2を現役で使っていますよ!
2025/01/24(金) 04:19:12.25
お金の価値が一定で、モノの価値が変化するのか
モノの価値が一定で、お金の価値が変化するのか
456名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/01/24(金) 23:40:37.07
>>450
つ 一太郎Pad
2025/01/26(日) 15:55:26.59
>>450
ネタの種復活しないかな
OS側の仕様が変わらない限り永久ライセンスで
2025/01/26(日) 15:57:09.67
書き忘れてたけど当然IEコンポーネントではなくWebView2を使う仕様で
2025/01/27(月) 17:58:50.55
ATOKパスポートなんだけど申し込むなら一太郎2025が来てから
申し込んだ方がいいのかと。
で、来るのが多分2/5〜7辺りなのでそこで振り込めば
翌年の同日の1日前まで有効って解釈で良いのかな?
460名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/01/28(火) 16:44:41.11
一太郎に1年+1週間付属するので一太郎注文したら申し込み自体不要
461名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/01/28(火) 23:05:25.29
>>460
優待販売額見てごらん
2025/01/29(水) 06:54:54.95
サブスクは結構だが、一太郎に附属してるのとか単独のとか色々あったりして、ATOKパスポートって初めっからわかりにくいよな。
二重に金払うことにならないか心配でパスポートへの移行を躊躇する。
もっと買ってもらいたいならスマートな形にするべきだ
463名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/01/29(水) 17:15:29.04
>>462
だから、優待販売価格見てみろよ
見もしないで批判か?
それとも単なるネガキャンクズか?
464名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/01/29(水) 21:29:17.57
>>459
ジャストマイショップで買ったのなら>>460がいうように、購入したJustSystemsのUser IDとATOK Passportが紐付けられた状態で出荷されるから申し込みは不要
出荷から手元に届くまでにタイムラグがあることを見越して、365日に7日を足した372日の使用権利が付いてくる
一太郎2022は家電量販店でも買えたから、ATOK Passportのアクティベーションは2023年8月31日までにすればよかったんだけどな
465名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/01/29(水) 21:34:19.60
>>462
買い切りのATOKを止めてATOK Passportに切り替えた一太郎2022はたしかに分かりづらかった

でも、今は一太郎を買うにはジャストマイショップのログインが必須になってる

これは、ジャストシステムのUser IDをジャストマイショップとATOK Passportでも使うから、ATOK Passportの契約状況をもとに最適な一太郎のバージョンを提示するため

だから、あなたがいうような二重に支払うことはまずない(ATOK PassportのUser IDとジャストマイショップのUser IDを使い分けていたら二重に支払うことになるが)
466名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/01/29(水) 21:49:41.83
一太郎2022についてきたATOK Passportのアクティベーションを2023年8月31日に行った(一太郎2021についてきたサブスクではないATOKでギリギリまで粘ったから)

2024年2月頭に一太郎2023プラチナのATOK Passport優待版を購入、その翌週に一太郎2024プラチナのATOk Passport優待版を予約
2024年12月には一太郎2025プラチナのATOK Passport優待版を予約

ATOK Passportの契約期間は今日の時点で2023年8月31日から2026年8月30日になってる

ジャストマイショップで買っていれば二重に支払うこともないし、契約期間満了を1年延ばしてくれるか

なんも心配いらんよ
467名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/01/30(木) 08:56:05.38
一太郎 ver 3.3のATOK6辺りからユーザーだったけど
最近はムダな機能ゴテゴテしたり、サブスクしたりで全然買わなくなった

ぶっちゃけ一太郎Liteくらいで丁度ええわ
468名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/01/30(木) 08:56:58.86
ってもう26年前なんか

ジャストシステム、「一太郎Lite」の新バージョン
'99年6月11日 発売
標準価格:
 製品版 6,800円
 ATOK先取りキャンペーン版 15,000円
pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990415/just.htm
469459
垢版 |
2025/01/30(木) 09:27:20.77
>>464
今だったら通常版しか家庭量販店では買えないしね。
当方、札幌だけどヨドバシカメラでしか見たこと無いわ。
今回はJUSTマイショップでプラチナ通常版買ったけど
44,176円(代引手数料込み)だったからまだいい方だな。
普通に買うと47,300円だったかと。
ただ、ATOKパスポート購入しなくて良いのには安心したよ。
別に7,920円かかるのかと思ってたし。
2025/01/30(木) 12:46:51.66
>>467-458
shurikenとかもそうだけど「こういうのでいいんだよ」なヤツに限って消えちゃうんだよな
2025/01/30(木) 12:47:49.32
安価がおかしくなってたw
>>467-468
472名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/01/30(木) 14:50:45.98
>>466の補足
「2024年12月には一太郎2025プラチナのATOK Passport優待版を予約 」する前に、ATOK Passportの年間契約(7,920円)が必須
それが終わってから初めて一太郎2025の予約が行えるようになる
ジャストマイショップの「一太郎2025 ATOK Passport優待版」の販売価格とは別に7,920円が必要になるから注意
ただ、よーわからんけど、ATOK Passportの有効期間が335日?だか残ってる場合は一太郎2025の予約のみでいいっぽい
去年の2月に駆け込みで一太郎2023 ATOK Passport優待版を買って、その後一太郎2024 ATOKパスポート優待版を予約したけど、2024を予約したときにはATOK Passportの契約は促されなかった(と、思う)
473名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/01/30(木) 14:58:52.15
>>469
自分は仕事帰りに新宿淀で一太郎を買って帰ってた
こっちも事情はおなじで一太郎のパッケージ版は絶滅種だね笑

無印、プラチナいずれも、通常版はATOK Passportの利用権利が1年分含まれての販売価格だからね
来年買うのかわからんけど、一太郎2026 ATOK Passpor優待版を買うときは、一太郎の販売価格とは別にATOK Passportの7,920円が必要やね
一太郎ユーザーは特典としてATOKを半額にしてほしいけど

しっかし、今どきプラチナの通常版をかうなんてなかなかの数奇者やね
自分はフォントと辞書目当てで毎年買ってるから人のこといえないが
2025/01/31(金) 00:02:24.79
>>470
手裏剣はちょうど良かったねぇ
知らない人も多いかも知れんが、俺はGo-Bile買って使い勝手良かったのに一瞬で消えたよ…
あれはジャストにとって黒歴史だったのか!?
スレチすんません
2025/01/31(金) 03:09:40.91
一太郎優待版にATOKの利用料は含まれないのか
買い切り版や以前あったATOK単体版を使っている人が
一太郎を買った1年間だけPassportを使うということもできないんだな
2025/01/31(金) 08:39:01.97
>>475
「一太郎2025 ATOK Passport ユーザー優待版」ならその通り

ただし、「ATOK Passport [プレミアム] 年間プランをご契約の方で契約期間が335日以上残っている場合、または、ATOK Passport [プレミアム] 月間プランをご契約の方で直近12回の請求が連続してプレミアムコースで行われている場合に購入できます。インストール時にUser IDの入力が必要です」という条件がついている

だから、「買い切り版や以前あったATOK単体版を使っている人」はそもそも買えない
477名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/01/31(金) 08:43:23.81
「(ATOKの)買い切り版や以前あったATOK単体版を使っている人」は、「ATOK Passport ユーザー優待版」以外を買うことになるから、ATOK Passportの利用権利が1年間ついてくる
478459
垢版 |
2025/01/31(金) 13:53:41.09
>>473
6行目は同感。せっかくユーザーになってるんだから
半額にしても良いのではって思ったりもするよ。
7行目は一太郎買っても前ユーザーのいる中古で購入してたから
単純にヴァージョンアップ出来なかったんだよね。
479名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/01/31(金) 21:48:45.62
>>478
ジャストマイショップで早期予約、プラチナ会員だと割引額が大きくなるのはせめてもの救いかな

とはいえ、一太郎を購入した特典として一般のATOK Passportユーザーより安い価格で契約できるようにして欲しいけど
2025/02/02(日) 00:11:24.61
>>463
通常版と優待版の値段差がパスポートの年会費相当だから、実質の値段は変わらないよな
481名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/02/03(月) 20:02:56.09
次世代変換エンジン搭載の最新「ATOK for Windows」が提供開始
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1659067.html
2025/02/03(月) 21:55:38.21
文字起こし用として本体のみをDL版で買おうかな
2025/02/03(月) 23:32:20.77
>>482
正解
2025/02/04(火) 02:26:31.09
文字起こし用ってどんな使い方するの??
2025/02/04(火) 03:14:47.55
OCRとは違うんだろうけど何だろ?
2025/02/04(火) 03:25:11.32
「AI音声認識自動議事録作成ツール」みたいな?
2025/02/04(火) 11:36:31.51
voice atokだとかで30年近く前から音声入力は出来たし
2025/02/04(火) 14:21:45.61
30年前とじゃ性能が全然違うだろ
489名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/02/05(水) 23:31:09.33
ビアボイス
ドラゴンスピーチ
490459
垢版 |
2025/02/07(金) 06:27:32.02
それにしても、発送日が何で異なるのかなぁ。
ジャストシステムは2/6発送になってるのに
配送を担当する佐川急便は2/4になってるって…。
てか、札幌にはいつ届くんだろうか?
って言っても2/4発送だったら昨日届かないと遅いんでね。
ゆうパックもヤマトのネコポスも名古屋→札幌だったら2泊3日で来るんだが。

それと、ATOKパスポートだけどユーザーIDが発行されたけど
Androidで入力してもPCには反映されるの?
2016インストールの時はDVD入れてインストール終わったらID入力画面に行ったけど
2025も同様になるんだろうか?
2025/02/07(金) 06:59:22.84
ATOKパスポートて後発のサブスクのくせに、なんでこんなにわかりにくいの?
2025/02/07(金) 09:48:04.95
>>490
着日指定されているはずだから
2025/02/07(金) 20:09:25.34
輸送期間のために1週間の猶予が加えられているのですが。
2025/02/07(金) 22:38:06.31
一太郎ってまだ売ってるのか
495名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/02/08(土) 01:36:42.82
一太郎2025アップデート
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=059322

画面カッターNeoアップデート
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=059324
496490
垢版 |
2025/02/08(土) 21:33:26.01
>>492
2/7で指定されてたけど
帯広の大雪の影響で北海道全体の
配送が遅れて結局1日遅れで届いたよ。

あと、ユーザーIDとシリアルナンバー+
登録キーの入力、郵便局の払込用紙が封入されている番号を入力なんだもんなぁ。
ユーザーIDは共通だけど、てっきりメールに届いた番号を入力するのだと思って入力したら完了するんだけど、アイコンクリックしたらエラー出て登録キーを大文字で入力するのに手間取ったよ。
2025/02/08(土) 23:17:10.92
最近のは2WAYインストールが出来るからな

だからパッケージどころか宅配されたままの外箱すら開けてないまま
インストールしたソフトがあったりする
既にユーザー登録済みだから
インストールに必要な物は開封しなくても
全部揃うからね
2025/02/09(日) 08:00:33.33
ほほう                    
2025/02/09(日) 18:44:20.65
一太郎通常版をJust Myshop以外で購入した場合は2WAYインストール対象外
2025/02/09(日) 18:52:40.16
一太郎2025でも上書き入力時は時々フリーズするなぁ。
2025/02/10(月) 10:51:17.19
JUST PDF6で対応したPDF2.0の利点は何。
2025/02/12(水) 11:47:33.21
セキュリティーの強化
pdf 1.0 1993/1.1 1994/1.2 1996/1.3 2000/1.4 2001/1.5 2003/1.6 2004/1.7 2006/1.7 ex 2008-2011/2.0 2017
1.0-1.7 Adobeが開発、1.7 AdobeがISOに登録、2.0 ISOが設定 → 2.0が(正当の)国際規格 
pdf 2.0可能なアプリは数少ない
欠点
pdf 2.0で過去の互換性を一部廃止したためpdf 2.0ファイルをPDFリーダーで正しく参照できない可能性がある
503名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/02/12(水) 15:35:01.72
「一太郎2025」が発売 ~動画・音声・画像からの自動文字起こし機能を搭載
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1662183.html
2025/02/13(木) 04:20:27.82
>>503
記事読んだけどイマイチ分からん。例えばYouTubeの動画再生でも自動で字幕を付けてくれたりするけどああいうのとは違うの?
2025/02/13(木) 08:21:08.41
本家の説明
(NEW)手持ちの音声や画像から、スムーズに文字起こし
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/features/feature02.html#f02_transcribe_voicemovie
2025/02/14(金) 21:23:28.35
フォントワークス買収されるのか
2025/02/14(金) 22:12:40.55
じゃあもう一太郎には付属しないかもな
買い切りで手に入れといて良かったわ
2025/02/19(水) 21:44:28.41
この過疎りようからすると、ここの住人は誰一人2025買ってないんだろうな
まあ、発売前の悪態からすれば予想の範囲内だが
2025/02/19(水) 22:08:57.11
おまけがアレではね
2025/02/19(水) 22:49:00.27
>>508
毎年、ATOK目当てでもなく(劇的に何かが変わるわけでもないし)、ジャストへの気持ちとしてお布施していたんだが、今年はピクリとも買おうという気持ちがないのよね
まだ信心が足りないのか!?w
511名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/02/19(水) 23:05:04.63
>>508
買ったぞ
フォントが微妙だから悩んだけどな
2025/02/20(木) 05:53:12.63
>>505
英語にも対応しているの?
2025/02/20(木) 09:18:19.84
>>509
結局これなんだよね。
2025/02/20(木) 19:43:03.92
付属のATOKがなくなった時点で終わってしまった感がある
フォントも辞典もいいけどATOKが最大のおまけだったよ
2025/02/21(金) 08:31:01.31
>>514
まさにそれ!
2025/02/21(金) 12:06:05.19
オマケというかATOKが本体だったろ
2025/02/21(金) 12:56:19.76
ATOKが本体で一太郎とかがおまけ
2025/02/21(金) 14:01:52.59
個人ユーザーで月に数回の頻度で日記帳代わりに一太郎2021を使ってるのだが、
今年は更新するかと情報を漁るとアップグレード版も高くなったのね
ATOKがサブスク化されてしまった上に、たしか以前のほぼ倍額やで
どうするかなーと本気で悩むわ
2025/02/21(金) 14:29:46.62
バージョンアップの費用対効果が低すぎる
2025/02/21(金) 16:42:48.11
出荷終了日より1年後または、発売日より3年後のどちらか遅い期日に、サポートサービスを終了だからな

毎年発売だから2022はサポート切れになり
サポート対象は2023、2わかた
2025/02/21(金) 16:44:52.78
出荷終了日より1年後または、発売日より3年後のどちらか遅い期日に、サポートサービスを終了だからな

毎年発売だから2022はサポート切れになり
サポート対象は2023、2024、2025

来年の2026発売で、2023がサポートから外れる
2025/02/21(金) 19:12:46.16
サポート切れバージョンを使い続けるのはセキュリティのリスクあるんやろな
特に常駐してるATOK2021とかな
2025/02/21(金) 20:43:21.57
高いと噂の価格を見に行ったらログインしないと一切金額を出さないのか
初見バイバイ仕様で信者専用と割り切っている
2025/02/21(金) 20:58:06.83
それを狙ってジャスト自らがウイルスを作成したという話を聞いたことが無い
2025/02/22(土) 11:11:27.55
>>523
ジャストシステムのサイトにちゃんと載っているけど何処を見たんだ?
2025/02/22(土) 11:58:44.74
>>525
一太郎の価格といったらmyshopだろ?
公式の存在すっかり忘れてたわ確かに倍になってる
2025/02/22(土) 12:37:27.38
>>526
どこを見たのか知らんが
myshopでログインしなくても
出てくるぞ
2025/02/22(土) 12:48:50.05
>>527
ログインいただくと、お客様に最適な「一太郎2025」をご案内いたします。
どこかにあるんだろうけど公式で十分だからもういいよ情弱がアホなこと言って済まなかった
2025/02/22(土) 19:13:23.52
>>527
どのリンクをクリックしたら出てくるの?
試してみたけど分からなかった
→それらしきリンクをクリックしたけどmyshopじゃなかった(*1)
(*1)ジャストシステムのサイト(一太郎)ポップアップ
2025/02/22(土) 19:40:08.40
Just MyShop 一太郎画面
[ログインして購入する(>)]  [旧バージョンと比較する]  [ATOK Passportご利用方法]

中央と右はJUSTSYSTEMS 一太郎2025 サイトが新タブで開く

一太郎2025の特長
>>一太郎2025の特長
>>一太郎2025のラインナップを比較
>>お手持ちのバージョンと機能を比較する
>>よくあるお問い合わせ
>>ATOK Passportのご利用について

#1 下にスクロール
#2,3,5 JUSTSYSTEMS 一太郎2025 サイト内容がポップアップ表示
#4 JUSTSYSTEMS 一太郎2025 サイトが新タブで開く
531名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/02/23(日) 20:56:08.60
一太郎2025プラチナ ATOK Passport優待版、全部インストールして満足してアンインストールした。
この流れ、毎年の恒例行事になってるのは自分だけだろうかw
2025/02/23(日) 21:21:58.07
使わないならわかるけど、なんでアンインストールする必要が?
2025/02/23(日) 21:58:47.13
好きにしろ
2025/02/24(月) 07:44:37.19
全ストールするのが老化促進の日課になっているんだろ
2025/02/24(月) 15:41:03.22
2025のレビューをみてから
買うか決めようと思っていたが
ネット見てもレビューなさすぎ
2025/02/24(月) 16:09:50.24
地方民のワイ、県内で一番デカい家電量販店へ行くも一太郎の店頭在庫なし、ナハハ
2025/02/24(月) 16:54:05.95
通常版もないのか
2025/02/25(火) 08:05:09.47
通常版以外はJustmyshopにしかない
2025/02/26(水) 09:01:47.23
一太郎でChatGPTとかClaudeとかの生成AIを使って文書校正したいんだけど、プラグインってある?
ないなら自作したいけど、そもそも一太郎向けのプラグインって作れる?
2025/02/26(水) 18:18:29.87
ATOKのAMETさえ実質的になくなったからなぁ
2025/02/27(木) 00:50:03.64
ATOKはMS IMEで代用可能だが、一太郎はwordで代用できないほど日本語文章の表現力は秀逸だからな。
少なくとも我が輩が死ぬまでは一太郎を販売し続けてもらいたい。
2025/02/27(木) 08:20:30.20
一太郎2025でも上書き入力時は結構フリーズするな。
2025/02/27(木) 15:43:49.26
一太郎2025で既存ファイルを開いて追記しようとすると1文字目が必ず英数半角になる
544名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/02/27(木) 20:46:25.04
一太郎2025アップデートモジュール
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=059322
545名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/03/01(土) 14:30:25.39
2019はできないんだけど
2025はアウトラインモードで縦書きとフォントサイズ変更はできるようになった?
546名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/03/07(金) 16:22:07.77
今度の フォントは、アンチック体が付属するといいな。漫画つくらなくても、写真の人物にふきだしとセリフ乗せるとキャッチーになるし。
547名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/03/08(土) 16:59:40.84
モリサワがついにデジタル・フォント化した石井明朝を希望。モリサワですら買い取り用には
未販売でサブスクリプションしかないから到底無理だろうが。
2025/03/12(水) 13:21:46.27
お客様がお使いの「一太郎2022」は、2025年2月10日(月)をもってサポートを終了いたしました。
2025/03/12(水) 13:25:26.23
『一太郎2025』に新しく搭載された、<文字起こし>機能を活用し、
 効率よく文書作成するテクニックを詳しく解説したデジタルブック
「文字起こしを最大活用!らくらく文書作成ガイド」を公開中です。
https://www.justmyshop.com/2025_2/index_ddm.html?m=jui12a02#page=1
550名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 11:24:57.12
>>539
AIに作らせればええやん
551名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 11:27:32.26
>>546
そろそろアンチック体がくるんじゃね?って思って、
去年くらいからデザインポケットで年度末にセールやってる「イワタ アンチック体」が買えなくて困ってる
2023、2025とイワタがきてるから、さすがに来年はイワタはないだろうなーっておもってるけど
2025/03/14(金) 19:34:40.25
オワタ
2025/03/15(土) 08:00:59.66
Windows 10 ビルド 19045.5674 をリリース プレビュー チャネルにリリースする
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/03/13/releasing-windows-10-build-19045-5674-to-the-release-preview-channel/
# [Notoフォント]このアップデートでは、WindowsでNoto CJK(中国語、日本語、韓国語)フォントを提供します。
2025/03/15(土) 08:13:55.86
来年は一太郎2016AIになりそう

乱雑な手書き文字をフォントにしてくれるとか
Wordで書いた文章を適当に要約してオチをつけてくれるとか
2025/03/15(土) 08:14:32.07
なぜ2016なのか それは寝不足
556名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/03/15(土) 16:07:57.85
フル版日国とかジーニアス大辞典とか漢和大辞典とか
557名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/03/15(土) 18:12:41.16
得点の辞典が年々ショボくなってるんだから無理に決まってるだろ
現実を見ろ
558名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/03/15(土) 20:58:54.02
生成AIへのプロンプトを、英語で書きたい。Webも英語の例が多いし。
でも、プロンプトってかなり細かく指定するんだよな。画像の中の、人の特徴とか、背景の物とか。

ATOKの英和/和英辞典は、学習辞典しかないから、語彙不足。
もっと大型の辞典をつけてもらいたいよね。フォントは少なくしていいからさ。
559名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/03/22(土) 22:54:51.64
>>556
日国の第三版が控えてるからデアゴスティーニ商法をやりゃええんよ
2025/03/23(日) 23:31:15.57
JUST PDF6来たよ
たしかにPDF出力は早くなった
2025/03/24(月) 01:47:37.69
日国完全版をデータにしたら何MBくらいで収まるだろか
2025/03/24(月) 07:24:33.03
日本国語大辞典 第二版
 版  項目 用例 記憶容量
完全版 50万 100万 26.8MB(*1)
精選版 30万 30万 10.7MB(*2)
(*1)((50+100)/(30+30))*10.7
(*2)NIKKOKU.DIC
2025/03/27(木) 16:59:43.59
一太郎2021アップデートモジュール taro2021up6.exe が来た

あれぇ?! とっくにサポート切れているはずなのに って調べてみた

> 2025.03.27 公開版で追加した機能追加項目
>
> サポート終了をお知らせする機能


うわっ こんなんいらんわ ということで無視しましょう
2025/03/28(金) 12:16:01.24
一太郎を起動していないときにアップデートしろってポップアップを出してくるようになったわ
ウイルスと変わらんしこの企業の製品は二度と買わんわ
2025/03/28(金) 12:46:38.34
最新版の一太郎が全然売れていないのだから仕方ない
2025/03/28(金) 19:56:04.34
win10なんてアプデできないハードにまで全画面でwin11の広告打つからそれに比べたら軽い軽い
567名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/03/29(土) 10:36:15.14
今、WIN10と一太郎2018の組み合わせ。
WIN11にすると太郎2018は使えないから2025買おうかなぁと思ってるんだけど、ATOKだけ2018の使う事って出来るかな?
2025/03/29(土) 17:27:08.21
一太郎とATOKは同一バージョンである必要はない
例:
一太郎2022でATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022を使用していた
契約終了後更新せずATOK PassportをアンインストールしATOK 2017をインストール
2025/03/31(月) 20:37:53.16
で実際Passortどうだった?
570名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/04/02(水) 12:33:09.64
>>567
2019も動作確認一覧に載ってないけどwindows11で使えてるから2018も使えるかもしれない
買うのは試してからで遅くない
571名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/04/02(水) 12:36:48.55
>>564
スタートアップで「サポート情報通知プログラム(ジャストシステム)」ってのがあるからオフにしろ
2025/04/03(木) 18:07:10.23
一太郎本体はいまだにWOW64経由の32ビットアプリなんだな。
64ビット化しようとするとフルクラッチで書き直しが必要に近い状態でそれができる人材がいないということなのだろうか。
2025/04/03(木) 18:18:31.11
AIに任せなさい
2025/04/03(木) 18:28:08.12
32ビットのWindowsがまだサポート対象だからな
575名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/04/04(金) 10:14:26.53
11で2018使ってる
そして今日、初めてatokがサブスクになってると知って腹立ててる
2025/04/04(金) 15:58:22.66
アプリ 環境 アーキテクチャ
一太郎 32bit   x86
ATOK  64bit   x86
2025/04/04(金) 17:36:09.99
arm PC だと一太郎もatokも駄目だからなぁ。もう諦めてる
2025/04/04(金) 17:56:49.97
サブ機をWindows11にUPしてみた。
一応、一太郎2018もATOKも使えそう。Yahoo!の知恵袋だと、Windows11だと使えないって相談とか有ったけどPCによるのかな。
サブ(ノート)もメイン(デスクトップ)もマウス。スペック的には結構余裕は有るけど・・・メインを試すのは怖いなぁ。
579名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/04/04(金) 18:19:00.51
浮川初子氏ならなんとかしてくれたのだろうか
2025/04/04(金) 18:31:49.78
>>577
前スレでレスした
一太郎総合スレッド その27 #663
Win 11(ARM)動作
Word(ARM):○
一太郎(x86):○
Word(ARM)+MS-IME(ARM):○
一太郎(x86)+MS-IME(ARM):○
Word(ARM)+ATOK(x64):×
一太郎(x86)+ATOK(x64):○
2025/04/04(金) 23:36:12.71
>>580
一太郎は動かないと誤解してました
情報ありがとうございます
2025/04/05(土) 12:45:28.91
メイン機でも一太郎2018使えた。今のATOKが使える内は一太郎2018で頑張る。
流石にATOKでサブスクは無いわぁ
583名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/04/06(日) 22:41:49.92
来年はJUSTCALCとJUSTFOCUSがV6になるかな
2025/04/09(水) 13:46:31.29
マイクロソフトがofficeをサブスクに一本化するようだし
一太郎も予告通りにサブスクになるかな?
2025/04/10(木) 09:45:07.82
>>584
誰が買うんだよ、そんなのw
2025/04/10(木) 14:23:10.35
atokはすでにサブスク形式になってるやん。
2025/04/10(木) 19:56:58.21
プレミアムに更に200円で、最新版一太郎+ATOKとかならどうだ?
毎年買い換えるより安いと思えば
2025/04/10(木) 20:37:16.27
俺が死んだ後も 毎月口座から引かれるんか
589名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/04/11(金) 06:46:45.04
毎年買い換えてるの?
2025/04/11(金) 11:02:37.18
サブスク契約の自動更新は、契約者の死亡によっても影響を受けません。
相続人が、故人の代わりに契約解約措置を取らない限り、本人の死亡に関係なく課金が継続されるのです。
2025/04/11(金) 16:54:27.79
銀行口座やクレカが解約されれば出金は一応止まるけど
592名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/04/12(土) 13:27:48.24
>>587
Microsoft365より安くなるわけないじゃん
593名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/04/13(日) 07:26:38.35
ATOKサブスクにして利用者の増減どうなんだろう?
2025/04/13(日) 23:27:56.60
一太郎ってなんでWindows版しかないんだろう。
macOS版とかAndroid版 LinuxとかChromeOS版でないのかな。
売り上げ見込みが低いから開発しても赤字とかで壁がでかいのかな
595名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/04/14(月) 04:19:50.55
ATOKは昔Linux版があったような
2025/04/14(月) 06:20:36.65
Wikiより
当初のMS-DOSとその後継であるWindowsのほか、Macintosh、Linux、HP-UX、Solaris、Windows CE、Palm OS、Androidと
さまざまなプラットフォームに移植しており、また後述の+ATOKもある。
2025/04/14(月) 07:04:12.70
古くは、pc9801・j3100・fmr・dos/v・mac・os/2・linuxとほとんど網羅していたけれど、
msの抱き合わせ戦略に負けて、現状。
598名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/04/14(月) 09:31:54.26
>>587
一太郎はおまけでフォントと辞典がメインだからな?
サブスクなんかにできるわけないだろう
599名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/04/14(月) 09:33:21.09
>>595
あった。あった
impressは昔の記事も当時のレイアウトで閲覧できるけどLinux版のATOKの記事も読める
今のWindowsは余計な機能を押しつけてくるからLinuxをメインにしたいが、日本語入力のせいで切り替えられないでいる
2025/04/14(月) 10:15:03.26
atokと一太郎を混同してないかな。
atokはwindowsとAndroid、Macとios版あるけど
一太郎はwindowsのみで、MacとiosとAndroidには
中途半端な連携ができる一太郎Padがある
2025/04/14(月) 11:54:48.28
>>598
フォントのサブスク版なんて当たり前にあるだろうが
こっちも時間の問題だぞ
2025/04/14(月) 15:14:43.37
一太郎ark for java
603名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/04/14(月) 20:19:01.20
ATOKプレミアムもサブスクになってからは新しい辞書が追加されてないから
一太郎もサブスクになったら辞書とフォントの毎年の追加はなくなると思うよ
604名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/04/15(火) 07:21:18.17
20年くらいATOK使ってきたけど、サブスクうんざりして今はGoogle IMEに切り替えたよ

1995年〜2000年代のMS IMEがアホ過ぎてATOK必須だったけど
ぶっちゃけGoogle IMEだともう殆どATOKと変わらんくらいの変換精度だし無料だしで問題無いかな

ただ様々なオプション設定とか語句の登録とか、そういった細かい所は全然弄れない
2025/04/16(水) 11:32:29.58
購入したまま未開封だった一太郎2021プレミアムをインストールしてみた
すると「令和」が新明解国語辞典で検索できなかった => 新明解国語辞典第八版は2020年11月20日発行
2025/04/16(水) 12:19:05.23
新明解には令和どころか明治/大正/昭和/平成も載っていない😼
2025/04/16(水) 18:05:22.74
>>603
若いもんは知らんだろうが w
クラウド辞典
2013:スーパー大辞林 3.0、ウィズダム英和/和英辞典 第3版/第2版
2018:広辞苑 第7版追加、三省堂故事ことわざ・慣用句辞典追加、敬語のお辞典追加
2020:大辞林4.0更新、ウィズダム英和/和英辞典 第4版/第3版更新
608名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/04/16(水) 20:34:24.83
買い切り版が廃止されたときに追加されただけじゃん
2025/04/16(水) 23:48:28.37
辞書は育てればいい アホの子はアホなりな辞書になる
610名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2025/04/17(木) 09:50:21.84
自分でちまちま単語登録するならMS-IMEやGoogl IMEでもよくね?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況