X

あなたの文章真面目に酷評します Part105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/19(火) 22:56:41.75
あなたが書いた小説・論説文・エッセイなどの文章を真面目に読み、感想・添削・批評を行います。

■過去ログ
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1510906182/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1500043010/

まとめwiki
ttp://www6.atwiki.jp/kata/

■投稿する人へ
創作文芸板は1レス最大の改行は32行、文字数は1024文字です。文量が多い場合は外部リンクを貼ったほうがいいかもしれません。
もしも文章を無視されてしまったら、もう一度批評をもらえるように頼んでみましょう。目についたものから批評していくので、見落としもあります。
辛辣なことを言われても落ち込みすぎないように。批評をした人とあなたの相性が悪かったのかもしれません。
ただ、あなたの作品をそういうふうに受け取る人もいるということを心にとめておいてください。

・投稿時の注意
投稿する前に読み返しましょう。
投稿が複数レスにわたる場合は、1/2のように、全体レス数がわかるようにしましょう。
投稿には「酷評お願いします」等、投稿であることがはっきりわかるように書き添えましょう。
他人の文章のコピペ、作者になります行為は厳禁です。
外部リンクを貼る場合はサイト内にその旨を表記する等、作者本人がアップロードしていることが分かるようにしてください。

■批評する人へ
当スレは投稿者を育てるのが目的なので、良い所と悪い所を具体的に挙げて投稿者が納得する形で批評してあげてください。

■次スレ
スレッド容量が480KBを超えたら投稿を控えて次スレを立ててください。そうでない場合は>>980を踏んだ人がスレをたててください。
204名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/22(金) 23:07:32.72
>>203
それは読解力のない人の勝手な解釈です。まさに思い込みですね。
読解力のない人は、書かれてある文章をちゃんと読まずに、自分の浅い経験に照らし合わせて、書かれている内容を「想像」しているのです。
当然、読めない人は、書けません。なので長文の読めない人は最初から相手にしていないのです。

ちなみに、世の中には「書きたがる脳」というものが存在します。しかしそれは一種の病気であり、そういった人たちの書いた文章は、他人が読んでも面白いとは感じません。
自分の脳がそういったものになっていないか気をつけましょう。
205名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/22(金) 23:09:28.28
>>204
あなたの書き込みすごく参考になります
後で容易に検索したいのでコテになっていただけませんか?
2017/12/22(金) 23:43:51.62
「書きたがる脳」ってまさに当人のことだね
>書きたいという意欲です。欲です。 と自ら語っているのだから
207名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 01:09:49.02
>>206
意欲と中毒は違うのです。
そのへんの区別がついていないと真意は理解できないでしょう。
精進してください。
2017/12/23(土) 01:33:49.48
文体と話の面白さは両輪じゃないかね
ただ文体で面白くもない話を面白くすることはできるが、
面白い話を拙い文体で伝えることは難しい
2017/12/23(土) 01:34:40.93
まじで文体は舐めるな
村上春樹もとにかく推敲の鬼だ
あんな鬼見たことないっていうくらい推敲しまくる
2017/12/23(土) 01:38:25.94
頭の良い文豪たちが筆を使っていた時代と今とは違う。
勢いとバランスを直観で書けたのが昔の文豪だ

現在はパソコンを用い、頭の弱い者でも容易に文章を書くことができる
文章の質が変わってきてるのだ
2017/12/23(土) 01:39:18.49
文体のハードルがあがってきている
212名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 01:41:09.72
すげー自演をみたw
213名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 01:43:35.80
わかりましたね

きをつけましょう

かわっただけじゃねえかw
2017/12/23(土) 02:29:41.24
>>18
俺はそろそろ原作者のファンになってきた
3/2て斬新過ぎる


 海は心の中を思わせる。海は広く、深い。どこに何があるのか、海もわかっていないだろう。知覚できるものと、できないものが、漂っている。それを掬い取るものはなにか。或いは誰か。
「今日の海はなんだか怖い」
 十二月の遠州灘を見て、京子が呟く。
「怖い?」
「怒っているような気がして、今日の海は怖い」
 確かに浜は薄暗く、風も強い。なるほど時化の海は怒っているように見えなくもない。
「大丈夫だよ」
 気休めに私が言う。
「お腹の子が海に攫われてしまいそう……」
 京子は、妊娠の兆候が表れはじめた腹をさすった。
 妊娠が発覚したのは、四ヶ月前のことだ。京子の腹を見るたびに、私は震えそうになるのをこらえた。彼女の腹の中には、確かに何かが宿っているのだ。
「結局産むことになったね」
 京子は眉を顰めた。
 海からは波のぶつかる激しい音が聞こえる。波はまるで、新しい命を呑み込もうとする怪物のようだ。
「寒いから、そろそろ戻ろうか」
 そう言って私が海に背を向けようとしても、京子は微動だにせず海のほうを向いていた。
「京子」
 腕を掴むと、彼女は私の手を取って強く握りしめた。
 空を見上げると、雲の切れ間から薄い陽が差した。陽は何本かの光線となって海を照らしていた。
 誰の子でもいいというのは、欺瞞だった。俺は、本当は、父親が誰なのか知りたくてたまらなかった。
2017/12/23(土) 02:31:08.68
>>208->>211
を自演と言ってるわけじゃないよな?
俺の書き込みだよ
2017/12/23(土) 02:31:42.91
>>20

「サトシの子か?」
 私は耐え切れなくなって、尋ねた。京子は首を横に振った。
「じゃあ……」
「貴方の子」
 京子は俯いて答えた。
「何言ってんだ」
「私まだバージンよ」
「何言ってんだ」
「本当よ。私まだ誰にも体を預けたことないわ」
 この女は気でも触れてしまったのだろうか。
「この子はセックスなしでできた。本当よ」
「あり得ない」
 彼女は沈黙する。
「じゃあ、その子は神の子とでも?」
 しらけた気分になりながら、ようやく俺が口を開く。
「海に入った時に妊娠したの」
 彼女はずっと俯いたままだった。
「本当はやったんだろ? サトシと」
 私は語気を強めて言った。
「俺はおまえに手を出さなかった。君が洗礼を受けていて、バージンを守ると言ったから……」
「信じてもらえない?」
「信じられるわけがない」
「バージンでも妊娠するわ」
「父親は誰なの?」
 あやうく私は身重の彼女を殴りつけるところだった。
2017/12/23(土) 02:32:29.96
>>21
「今いるのはどこ? 貴方は誰?」
「俺?」
「『予定説』は知ってる?」
「さっきから何を言ってるんだ」
「運命は予め決まっていて、人間は足掻いても無駄なの。全ての善悪も、生まれてくる子も決まっているの。だから人間は一生懸命働いたり、無理に善い行いをしようとしても神は予め救う人を決めているの」
「気は確かか?」
「この妊娠は予定のひとつなの。明白なる天命なの」
 私は彼女に気圧されて、何も言うことができなかった。彼女はまくしたてる。
「ここは海の見える浜で、あなたの未来に私たちはいるの。すべて予定通りなの」

 私はサルバドール・ダリの「記憶の固執」を眺めながら、京子とのそんな未来を妄想した。京子の妊娠が発覚した二日後のことである。


疑問点1 男の妄想といえども、予定説(?)を信じる彼女がなぜ子どもが攫われそうと海を畏れるのか
疑問点2 この妄想には何の意味があるのか

疑問点2に関して
(1)妄想ではない現実の方の「サトシ」に男が嫉妬しており、彼女の妊娠相手が自分ではなくサトシなのでは?
と疑っていたものである可能性(交際アリ・性行アリ)
(2)実際に性行に及ばぬ相手の妊娠であり、その父親で成りえない男が父親でありたい願望を満たすために処女懐妊を妄想している(交際ナシ・性行ナシ)
(3)未だ性行していない恋人の妊娠が発覚し、妄想でその事実から逃避しようとしている(交際アリ・性行ナシ)
(4)通常の交際相手の妊娠に、男が形而上学的な妄想を勝手にしている(交際アリ・性行アリ)
218名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 02:50:17.30
>>217
俺は「原作者」が書いたものを君がリライトして、それを読むのが好きだ。
とくに「原作者」が描く女性は、ぎこちなさ過ぎて、一周まわって面白い。
提案なのだが、「原作者」が原作を書き、君がリライトして、二人で作品を書きあげたら面白いものができるのでは。
「バクマン」みたいな感じで。
2017/12/23(土) 03:03:10.25
>>218
原作者は絶望的に気難しい男なんだ
2017/12/23(土) 09:24:21.03
スレで遊ぶ分には良いのだろうけど、
原作者氏は賞に応募して受賞することを目指しているようなので、
ラノベじゃなく純文系というのもあるし
>>85のように自然な文体や言葉の使い方、流れの持っていき方で
手に余らない題材・テーマを選んでいくのが良いと思うんだな
221名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 09:27:12.44
>>201
直感から察知というと熟語が並び過ぎですしね
有難うございます
222名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 09:58:37.10
>>214
>腹を見て私は震えそうになるのをこらえた。彼女の腹の中には、確かに何かが宿っているのだ。

「何か」(something)ってw
ホラー小説にしたいのか?
リライトして、たしかにほとんど違う作品になってるけどw
223名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 10:23:24.61
中島先生の最新作です
酷評の材料としては適当かと存じます
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884728030
224名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 10:30:36.18
>>223
作者本人がアップロードした文章しか対象できないよ。
他人の文書を貼ったり、リンク貼ったりするのは厳禁。
225名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 11:26:59.89
原作者は人間と関わりを持たない生き方をしてるらしく
台詞があまりにも稚拙で単調
226名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 12:11:06.16
>>224
>>223が本人なんだろw
227名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 12:17:07.68
自分に先生ってつけんのかよw
228名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 12:30:17.20
狂ってる……
229名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 13:46:11.72
酷評の名にかこつけた、他者を攻撃する行為を厳格に禁ずる。
230名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 14:05:47.65
評価されることで分かることは多いし貴重ですよ
身に染みるし
皆さんもさらさらっと書いて上げてみては
2017/12/23(土) 14:11:36.75
またそんなわけのわからないこと言うー。
何投下してもいいですね、しか言われないところに投下しても
内容によらずいいですね、としか言われないんじゃ何もわからないのにそれでいいの?

程々っていう限度があるだろなんでも。褒めりゃいいのかよ。
馬鹿馬鹿しい。ヘタクソが自信つけても他の場所に行ったら通用しなくて困るだけなのに
馴れ合いがしたいのか?
232名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 14:23:40.58
いや基本は「真面目に酷評します」だよw

十分な理由を明示しない酷評/罵倒を禁ずる。
一言コメントでの酷評はしないこと。

上の最低限のルールはあるけど、ようは酷評も腕次第だよw
233名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 14:47:48.48
>>217
いま読み直して思ったんだが、このイカれた女、カルト宗教にハマった女としてみれば、リアルで生き生きとしているかもね。
普通の女を書こうとするからぎこちなくなるのならば、イカれた女を描く方にシフトチェンジしてみたら、
他の追随を許さない表現ができるかもよ?
234直哉 ◆.t/mNR3w9I
垢版 |
2017/12/23(土) 14:49:03.52
久々にお願いします!
235直哉 ◆.t/mNR3w9I
垢版 |
2017/12/23(土) 14:50:09.47
快晴だったクリスマスイブは、正午を境に急激に灰色の雲で覆われた。
 大森公園の噴水の周りで遊んでいた子どもたちが、両親に促されるようにダウンジャケットのファスナーを閉め、名残惜しそうに手をひかれ去っていく。
 午前中の暖かな日差しとはうって変わって、ひんやりとした横風がベンチに座ったままうたた寝していた老人の首元を吹き抜けた。
 背もたれにずり落ちそうになりながら腰掛けた老人は、顎と首の境目をなくした大きな頭を前のめりにして熟睡していた。小さな寝息を立て、大きな腹がラクダ色のコートをゆるやかに伸縮させている。
 一見微笑ましいその光景を、射るような目つきで噴水の反対側からじっと見つめ続ける男がいた。
 十二月の曇り空には似つかわしくない薄着、むしろ内包する熱いエネルギーが噴出してくる迫力で、男は老人を仁王立ちのまま睨んでいる。
 全身黒のトレーニングウエアを身にまとった男は、どうやらワークアウトの最中らしかった。体に貼りつくような生地の上からでも容易に確認できるほど、特に上腕筋から広背筋にかけて発達し、盛り上がっていた。
 ただ一点を見つめていた男が、老人めがけて歩き始めた。先程までとは一転して、きょろきょろと周囲を窺うように視線を四方に飛ばしながら。
 男は噴水周りの玉砂利を避け、薄茶色の土と同化したような芝生を静かに踏みながら老人の眠りこけているベンチの前に立った。
 一瞬の躊躇もなく、こくりこくりと前後する丸い頭の前で、男は靴紐を結び直すような動作でしゃがみ込んだ。
 直後、男は眠っている老人のコートの内側に右手を差し入れた。
 その時であった。
 熟睡していたかに思えた老人が、体勢はそのままに、男をぎろりと睨みつけた。
 信じられない殺気に、男は瞬時に両膝をばねのように反応させ、背後に飛び退った。
 男はボクサーのようであった。
236直哉 ◆.t/mNR3w9I
垢版 |
2017/12/23(土) 14:51:41.61
プロボクサー村田諒太氏と、棋士の加藤一二三氏の壮絶なバトルを描く冒頭部です。
緊迫感のある描写にするにはどのようにしたらよいでしょうか?
2017/12/23(土) 15:21:38.38
村田が財布をすろうとして、それを加藤一二三が阻止するためにバトルする展開なの?
2017/12/23(土) 15:23:08.95
男パートの文を短く!
2017/12/23(土) 15:23:58.09
>>233
さんざん妄想の中で狂気の女として描いといて、
実際は平凡な女で、狂っているのは妄想している男の方、
という展開もいいかも
240直哉 ◆.t/mNR3w9I
垢版 |
2017/12/23(土) 15:39:57.12
すみません語弊がありました。
村田諒太氏と加藤一二三九段がNHK紅白歌合戦の審査員になったというニュースを見て、
この二人が戦ったら面白いかなと思っただけで、本人同士というよりも配役として設定したものであります。
ボクサーの男が財布を盗もうとしたのか、はたまた老人が何かを胸ポケットに忍ばせていたのか、
そこら辺も伏線になればと思い明確に書かないようにしてみました。
2017/12/23(土) 15:49:52.34
>>235
 内ポケットにあるものはいったいなんなのだろうな
 全体的に読者の集中をそぐような描写を削ったらいいんでないかと思った
 子どもがダウンジャケットを着てるとか、後半になって意味を持つのでなければ


 クリスマスイブは快晴の予報だった。なるほど午前までは晴れ渡っていたが、正午を過ぎて灰色の雲が空を覆いはじめた。
 冷たい風も吹き始め、大森公園の噴水の周りで遊んでいた子どもたちが、両親に手を引かれ、名残惜しそうに去っていく。
 ベンチでうたた寝していた老人の首元にも、冷たい風が吹きつけた。
 だが、腰掛けたまま老人は、大きな頭を落としそうにして寝ている。老人の呼吸に合わせて、大きな腹が、ラクダ色のコートを揺らす。
 その光景を、噴水の反対側から、じっと見つめる男がいた。
 十二月だというのに、男が身に付けているのは、黒のトレーニングウエアだけだ。男は離れた場所から、老人を睨んでいる。
 格好からするに、男は、ワークアウトの最中なのだろう。男の身体は、上腕筋から広背筋にかけて発達し、盛り上がっている。男はボクサーのようであった。
 男はきょろきょろと周囲を窺い、他に人影のないことを確認して、老人めがけて歩き出した。玉砂利を避け、枯れかけている芝生を静かに進み、老人の眠りこけているベンチの前に立った。
 それから男は、靴ひもを直すフリをしながらしゃがみ込んだ。しゃがみ込みながら、眠っている老人のコートの内側に右手を差し入れた。
 その時だった。
 熟睡していたはずの老人が、体勢はそのままに目だけを開いて、男を睨みつけた。
 老人には殺気すらあった。男は瞬時に両膝をばねのように弾けさせ、飛び退いた。
242241
垢版 |
2017/12/23(土) 15:52:11.85
>>241

>>だが、腰掛けたまま老人は、大きな頭を落としそうにして寝ている。

>>だが、腰掛けたまま老人は、大きな頭を落としそうにして寝たままだ。

に訂正
243名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 15:58:57.69
あ、直哉だ
帰ってから感想するぜ
244241
垢版 |
2017/12/23(土) 16:09:24.37
>>242

違う。

>>だが、腰掛けたまま老人は、大きな頭を落としそうにして寝ている。

>>だが、老人は、大きな頭を落としそうにして寝たままだ。

に訂正
245直哉 ◆.t/mNR3w9I
垢版 |
2017/12/23(土) 16:10:57.01
>>241
ありがとうございます。
一行目の初っ端で一気に不穏な世界観を表現したいと思ったのですが、
分かりにくいでしょうかね?
246名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 16:23:57.12
>>244
生首でも持って寝ているのか?
2017/12/23(土) 16:32:24.78
>>245
不穏なものは感じなかったな
正午の境に親子連れの描写だったので、
親は昼食も与えずに子どもを公園で遊ばせてんのかなとか余計なこと考えてしまった
クリスマスイブに公園で遊ばせているのも貧乏くさいな
貧乏な地域で起こった出来事なら意味はあるのだけれど

>>246
原文では、「うたた寝」なのに「熟睡」とくるだろう
「うたた寝」と「熟睡」は相性が悪いなと思って折り合いをつけてみたが、
確かに俺のも変な描写だわ
248直哉 ◆.t/mNR3w9I
垢版 |
2017/12/23(土) 16:41:39.31
>>247
確かにうたた寝と熟睡ではニュアンスがまるで違うね。
整合性はとらないとな。
しかし冒頭部で自分の意図どおりに読者に伝えるのは難しいな。

>>243
よろしく頼むぜ!
249名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 17:00:15.04
中島作品についても語れよ、クズどもが
250名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 17:22:38.49
中島と直哉だと差がありすぎるからな
251名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 21:35:25.61
>>235
まあ丁寧ではあるが文飾過多が過ぎて描写ではなく説明になってるな
冒頭一文

>快晴だったクリスマスイブは、正午を境に急激に灰色の雲で覆われた。

俺ならこの一文から真っ先に「快晴だった」を抜く

→クリスマスイブは、正午を境に急激に灰色の雲で覆われた。

こうすると読者は「ああ晴れていたんだ、で暗くなった」と情景を想像しないと文を理解できない
情景を想像させることで不穏な感情を抱かせる
説明でなく想像させるところまで行って描写
この文は「境に」「急激に」という語の配置にも大きな問題を感じるが、焦点ぶれるので次、後半

>その時であった。
>熟睡していたかに思えた老人が、体勢はそのままに、男をぎろりと睨みつけた。
>信じられない殺気に、男は瞬時に両膝をばねのように反応させ、背後に飛び退った。

これも説明、動きを感じない
読者にこの一連の運動を感じさせたいのなら、初っ端から「背後に飛び退った」にして残りは後追いでいい

→男は背後に飛び退った。
→信じられない殺気によって、彼は両膝をばねのように反応させた。
→熟睡していたかに思えた老人が、男をぎろりと睨みつけた。

熱いヤカンを触ったときに「すごい熱気だ、これは瞬時に手をばねのように反応させないと間に合わない」なんて考えてから手を動かす奴はいない
何か思うならそれは瞬時に手を離した後のことだろう
読者には読感からその認知順序を体験して貰いたいわけだ

直哉「伝える」のに必要なのは丁寧さじゃなく体験だ
252名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 21:44:33.07
クリスマスイブ

 姉は夜更け過ぎに「雪江」と変わるだろう。(了)
2017/12/23(土) 22:18:56.84
>>235
トゲのない文体と言葉、流れで、>247同様「不穏な空気」は感じられなかった
むしろほのぼのじんわり温かな日常描写に向いていそうに思ったよ
もっと優しく穏やかな文にしてイイ話を書いてあったら、ホンワカなりそう

設定には凄く気になった点がある
大森公園と言われても知らないもので、噴水は真冬でも水を湛えているのかな
真冬なら水は抜いていると思うのだけれど、水のないことを言及しておかないと場景が浮かばない
水があるなら、真冬の冷たい水辺で子供はどう遊ぶものなのだろうか、これも想像つかない

そして、真冬のベンチでうたた寝なり熟睡なりが可能な地域なのかな
北の地域では、クリスマスイブにベンチで寝落ちするなど酔い潰れていない限りしないので、
爺さん凍死しかねないから、男がどうにかしてやるのだろうかな、などと
後半に入るまでは意図とズレた方向に話の進みを見立ててしまったよ

本題と全然関係ない部分で、人によってはリアル感ない作り話と感じてしまう導入部かも
クリスマスイブでなく誰でもおおよそ共通の感覚で読める夏では駄目なの?
254直哉 ◆.t/mNR3w9I
垢版 |
2017/12/23(土) 23:03:39.38
>>251
ちょっと頭の中の光景を無理やり文章に書き込みすぎたかも知れない。
そして静と動の切り替えというか、一気に躍動感を出すことに失敗したことは反省点だね。
やはり夢枕獏先生の足元にも及ばない。
255直哉 ◆.t/mNR3w9I
垢版 |
2017/12/23(土) 23:05:24.38
>>253
ちょうど今日ぽかぽかと晴れていたのと、
明日の天気予報を見て思いついたものだから、
安易な舞台設定をしてしまった。
ほのぼのした情景描写になってしまったとしたら、
完全に失敗でした。
出直してきます。
256名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/23(土) 23:26:37.57
直哉は癒しだなあ
続きはよう
257
垢版 |
2017/12/24(日) 02:08:35.69
正直、最近小説文芸から遠ざかってギャンブルやってる。有馬記念のオッズと睨めっこw
2017/12/24(日) 02:09:35.18
冒頭の一文がおさまり悪いなぁとよく見たら「空」が抜けてるんじゃないかと気づいた。
頭もなんか唐突なので「それまで」を加えてみよう。

それまで快晴だったクリスマスイブの空は、正午を境に急激に灰色の雲で覆われた。

今が正午じゃないなら順番を変えようか。

正午を境に快晴だったクリスマスイブの空は、急激に灰色の雲で覆われた。

エンタメならこうでしょ?
おさまりの漢字はなんだろう?
259
垢版 |
2017/12/24(日) 02:18:25.33
ちょっと欲張りにブックオフで2000円分、計8冊本を買ってきた。
それから図書館で新潮の2017.7とオール讀物を借りてきて「ナイス・エイジ」鴻池瑠衣氏と三島由紀夫賞 「カブールの園」宮内悠介を読んでる。
2017/12/24(日) 03:09:39.43
>>255
戦闘シーン待ってるで
2017/12/24(日) 04:29:19.96
今さらですが、課題作です。

「桟橋に潜むもの」

 ちゃぷん
 水音がして、あたしは顔を上げた。夜の桟橋にあぐらをかいて、頭に着けたランプで釣り糸を仕掛けに結んでいる時だった。
 最近のあたしは夜釣りにコっているのだ。女の子がひとりで夜釣りなんて危ないとパパとママは心配するけれど、あたしはもう大人だ。選挙権だってギリギリある。クラスにはまだ持ってない子も多い。彼らは子供なのだ。うひひ。
 それにボディーガードもついている。柴犬の雑種、ガオウだ。名前の割におとなしい子でちょっと心配だが、なにかあったらきっと守ってくれるハズ。
 砂浜から沖に向かって伸びる、がっしり固定された桟橋にはホットパンツにタンクトップで来た。蚊取り線香を持って来たので虫は寄ってこない。渦巻きに目を回すからだ。なーんてね。
 あたしはよいしょとお尻を上げ、四つん這いで水音が聞こえた桟橋の先端へ這っていった。いつも聞こえる支柱にぶつかる音とは違うものだった。なんだろう。
 うー
 おや、珍しい。ガオウが唸った。振り返るとこっちを向いて怒った顔をしている。あたししかいないのに変なの。気にしないことにして、桟橋の先端から暗い海を覗き込んだ。
「うわっ」
 あたしはのけぞって後ろに尻もちをついた。水面のすぐ下で、大きなふたつの丸いものが緑色に光ったのだ。
「お、大物だ!」
 一瞬チョーびっくりしたが、今までに見たこともないでっかい魚に違いない。丸いものはきっと目玉だ。丸い目がこっちを向いている感じはアンコウだろうか。アンコウってこんなとこにいるかな? まぁ釣り上げてみればわかるだろう。
 あたしが釣り竿に手を伸ばすと、ガオウが激しく吠え始めた。今までこんなに吠えたことはない。
「こらっ、静かにしなさい!」
 あたしはガオウを叱るが言うことを聞かない。ヤバい。近所に家がないわけではない。人が来たら大変だ。パパママには内緒で来たし、悪くすると補導されてしまう。大人だがそういう心配はあるのだ。
 どうせ釣り上げられるような糸じゃない。あたしはガオウにぶつぶつ文句を言いながらウチへ帰った。

つづく
2017/12/24(日) 04:30:25.32
つづき

 次の日、クラスメイトに大物の話をしたら、夜釣りなんて変な趣味だね、と笑われた。人の楽しみを笑うなんて失礼だ。ぷんすか怒りながら帰りに太い糸と仕掛けを買った。お店の人に変な目で見られた。小夜ちゃんのせいだ。ぷんすか。
 夜になってこっそりウチを抜け出してまた桟橋に行った。もういないかなと思っていたが、大物はいた。しめしめと釣り竿を用意しようとすると、やっぱりガオウが吠えるのだ。
 次の日も、その次の日も同じだった。
 だから今日はガオウを置いてきた。頭のランプで手元を照らし、餌を付ける。ちょっと奮発して大きいミミズを買ってきたのだ。マムシって言ったっけ? うひー、気持ち悪いなぁ。
 ちゃぷん
 後ろから水音がした。うん、いるいる。すっかりここを住処にしたかな。それも今日でおしまいだよ、あたしに釣られちゃうからね。うひひ。
 ぎし
 ん? なんの音かな? あっ、マムシが逃げた! 待て待て!
 ぎしぎし
 なんだろう? 桟橋の軋む音? あたしは振り向――。
 どたどたどた、ばくん!
〈第一部 了〉

1280字ちょい。
263名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 07:10:38.68
綾波レイ「気持ち悪い」
264名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 07:23:52.80
>>261
ホットパンツにタンクトップっていつの時代だよw
2017/12/24(日) 07:39:11.55
添削係?
2017/12/24(日) 07:46:31.14
「うひひ」が来た時点でネタ認定致しました
267名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 08:18:19.25
>>261
安定感ある文の調子じゃないか
完成したら批評する
268261
垢版 |
2017/12/24(日) 09:08:59.89
>>267
あ、すみません。
つづきが書けそうかなと思って第一部なんか入れちゃいましたけど、書くかどうかわかりません。
とりあえず今の分でお願いします。
2017/12/24(日) 09:11:35.25
最後の方はわかりづらいけどそこまでは問題ない
270名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 09:56:54.72
>>255
これ作家さん自身による取り下げなの?
いわゆる論文撤回ってやつ?

結局、一天にわかにかき曇り、って書けばいいだけだった希ガス。
まあ文章自体は >>241 の人が直してほぼ無問題になってるみたいだから、
つづけて本題の格闘シーンをアップしてみれば?
一天にわかにかき曇り、ここに龍虎が相まみゆ…
だけだったら酷評もできんて。
271名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 10:19:47.13
>>252
>「クリスマスイブ」姉は夜更け過ぎに「雪江」と変わるだろう。(了)

これは「兄」を「姉」に書き換えただけだろw
272名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 11:05:44.60
>>261
>あたしはのけぞって後ろに尻もちをついた。
なんとなくオカシイw 「あたしは後ろにのけぞって尻もちをついた」ほうがよくね?
273名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 12:39:14.98
>>261
第一夜
>夜の桟橋にあぐらをかいて
>砂浜から沖に向かって伸びる、がっしり固定された桟橋
>あたしはよいしょとお尻を上げ、四つん這いで水音が聞こえた桟橋の先端へ這っていった。
>桟橋の先端から暗い海を覗き込んだ。
>水面のすぐ下で、大きなふたつの丸いものが緑色に光ったのだ。
普通に読むと、桟橋の先端に四つん這いで進んで行き、水音を聴いて海を覗き込んだ「あたし」。
第五夜のクライマックス >>262 では
>ちゃぷん 後ろから水音がした。うん、いるいる。
結局「あたし」の位置関係はどうなっているのか? 
桟橋にいるんだろ? 「あたし」は先端ではなく桟橋の右側か左側を向いて餌をつけているのか? 
だから「後ろから水音」が聞こえるのか? ああそうね、浜側の海面から水音が上がるっても不自然じゃないかもな……
まあとりあえず位置関係なんてどーでもいいことかもしれんと思って読み進めると
最後は……
>ぎしぎし なんだろう? 桟橋の軋む音? あたしは振り向――。
結局、「桟橋に潜むもの」は「あたし」より浜側の地点に現れた、と仄めかして<了>となっている。
小説の前振りは、夜釣り、海釣り、桟橋の先端、四つん這いで覗きみる、桟橋の支柱、”緑に光る大物”と道具立が揃っているのに!
「桟橋に潜むもの」を夜釣りJKが釣り上げるのでもなく、それが海面から浮き上がってくるのでもなく、「あたし」の背後からくるとは! 
やっぱり「海から」でしょ! 夜の海というシールドがあるんだから「振り返る」必要なんてないでしょ! 
と真面目に考えてみたが、まあ〈第一部 了〉ということなので、考えるだけ無駄、という気もしてきたのだったw
ということで、今からクリスマス休暇に入ります! 
274261
垢版 |
2017/12/24(日) 14:09:07.45
読んでいただいた方、ありがとうございます。
課題の海にがっつり取っ組み合って、海が出て来るだけじゃない、海じゃないとならないお話と思って作りました(湖でもいいじゃん。ガッ)。
長さはちょっと超えましたけど、これはなかなか面白いです。みんなもやってみるといいよ!

>>263
書いた人を想像しちゃあいけません。

>>264
ありゃ、ネットで見てまだあるかと思いましたが、今見たらなんか思ったよりエロかったですね。ショートパンツはちょっとイメージよりシャレオツ過ぎるんですよねぇ。もっとこうラフな感じの……。
服装は難しいですね。特に若者のファッションは。

>>265
自分に言われたんならショックですが、そう言われれば似てますね。

>>266
真面目に書いたんですが残念です。

>>269
最後の方は位置関係と擬音のとこですかね。そうっとなにかが這い上がってくる感じを出したかったんですが、あんまり主人公が注視してもいけないし、もうちょっと工夫が必要でしたね。あとの方のレスでちょっと思いつきました。位置関係ならまた別の方のレスで述べます。

>>272
ありがとうございます! 別レスでレスします!

>>273
混乱させてすみません。一応「潜むもの」はいつも桟橋の先端にいたんです。なぜかは不明です。そういうのは翌日の場面などで書くべきでしたね。そして、最後の日には主人公は浜を向いて餌をつけていたんです。
先端を向いていたら「潜むもの」が上がって来るのが見えちゃうってのが作り手の思惑ですが、例えば餌箱を落としちゃったことがあるとか、理由はいくらでも考えられるし書かないとわかりませんでしたね。
短くしようとし過ぎました。作者だけは見えている典型ですね、反省です。
275261
垢版 |
2017/12/24(日) 14:40:23.84
>>272
これはですねぇ、「後ろ」って無くてもいいんです、きっと。のけぞるも尻もちももともと後ろ向き(?)なんですよ。
じゃあなんで書いたかって言うと、なかったらなんか寂しかったからです。で、なんでのけぞったが先かと言うと、動作を先に書いて「うわっ」のあとすぐのけぞったイメージを読者に描かせたかったからです。
でも、やっぱり変に感じる方はいらっしゃる。そこで考えましたよ。「後ろ」じゃなければいいんじゃないか。大きく、どすんと、どしんかな?

あたしは大きくのけぞって、どしんと尻もちをついた。

大きくならここに入るし、チョーびっくり! って感じです。どしんは余計かなーって感じですけど、おや、待てよ、どしんときたら、桟橋は、ぎし、って音を立てないか? 最後の、ぎし、がわかりやすくなりそうだぞ!

いつまで考えてんだよ、って感じですが、そういうわけで大感謝なのです。ありがとう!
276名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 15:58:42.69
創作板を荒しまわる「添削係」について

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bun/1514085893/
277名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 19:08:39.77
>>261
タイトルは「夜釣りするJK」に変えたらどうか?
別にふざけているわけじゃなくて、「桟橋に潜むもの」 ではストーリーの先の展開がバレバレだから。
作者のカキコの解説を読んでると、やっぱりこれはスリラー小説って感じだよね。
もしスリラーだったら、いきなり
「水面のすぐ下で、大きなふたつの丸いものが緑色に光ったのだ」
というのはセオリーに反してるんじゃないかな…。
だって普通は不可視の、未知の「何か」なわけだろ? 
なんだかわからないからスリルがあるんであって…。
スリラー小説のセオリーとしては「ちゃぷん/水音」、あるいは「犬が吠える」など間接的な兆しがまず来るだろ? 
でも「桟橋に潜むもの」ではその兆しと「潜むもの」(の正体の一部)がほぼ同時に与えられてる。
情報の小出しこそがキモなんじゃないかな。
278名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 19:41:45.76
396 名前:第七レツダン ◆awSGNF2WBOkJ :2017/12/24(日) 19:31:53.10
まー真面目な話、日本は核保有した上で、核廃絶ってスタンス取るべきだよ。
279名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 20:29:15.02
核なんか保有する理由は日本にはない。
インドやパキスタンが核を保有してるのは宗教対立の激化のためであり、言うなれば核は始まりからあった。だから核保有国になった。
アメリカが核保有しているのも同様、ソビエト連邦という核開発の相手国がいたから。始まりがあった。
日本は太平洋戦争後、敗戦国としてアメリカの監視下に置かれ他国の干渉を受けた。始まりから核保有の理由がない。
今さら核開発が進んでいます。核を保有しますという道理は国際関係上通らないし、核を持ったからって発言力が増すというのも幻想だ。
国際関係にはパワーバランスというものがあって、核を持たなくたって発言力がないわけじゃない。
また核保有したからって国連の常任理事国となるわけではない。
280名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 20:32:37.48
ま〜た添削がれつだんに絡んでるのか
2017/12/24(日) 20:33:42.54
おっと、長文きちゃったw
悔しかったねぇw
282名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 20:34:38.09
しかし核の保有は戦争の抑止力になる。これが現実である。
日本が平和でいられるのは米軍の核によるもの。米軍基地を追い出すには核保有が必要である。
283名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 20:35:22.91
添削はなんで名無しになっちゃったの?
コテつけようよ
284名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 20:49:52.80
日本の核保有は始まりがない。
流れ的にはやや右傾的な保守主義の政治が主流派である。これを覆して「強い日本」を取り戻すことは不可能。
石原慎太郎や田保神俊雄のようなタカ派(右派)の影響は多分にあるが、ああいった物言いはまやかしだと言っておく。核保有の意味はそれほどない。
今さらアメリカと袂を分かって自立しますはない。それは日本の政治家の意識の問題であり、右極化していく必要はない。
285名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 20:54:13.83
『習珍平』からの手紙

 核なんか保有する理由は日本にはない。インドやパキスタンが核を保有してるのは宗教対立の激化のためであり、言うなれば核は始まりからあった。だから核保有国になった。
 アメリカが核保有しているのも同様、ソビエト連邦という核開発の相手国がいたから。始まりがあった。日本は太平洋戦争後、敗戦国としてアメリカの監視下に置かれ他国の干渉を受けた。始まりから核保有の理由がない。
 今さら核開発が進んでいます。核を保有しますという道理は国際関係上通らないし、核を持ったからって発言力が増すというのも幻想だ。国際関係にはパワーバランスというものがあって、核を持たなくたって発言力がないわけじゃない。
 また核保有したからって国連の常任理事国となるわけではない。
 隣人として警告する。我々は日本が核を持つことは絶対に阻止する。もし少しでも核をもつそぶりをすれば直ちに我が国の核が日本に落ちてくるだろう。
286名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 21:01:02.17
核保有・軍事化(右極化)すれば米から独立できる、は幻想。
287名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 21:02:48.26
れつだんのレスコピペだけで話題が変わる

影響力抜群
288名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 21:03:25.40
>>287
狙ってるのか不明だが、詳しく知らなそうなアホレスだから絶対にツッコミが入るようにできてるw
289名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 21:07:21.71
政治厨が発狂しててワロタw
290名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 21:09:35.68
問題は今ある社会がどういうものかということだ。

社会の仕組み(システム)は完成され保管されている。
この社会システムを完全に覆すのが革命。左翼。
この社会システムを急進的に変革していくのがリベラリズム。
この社会システムを保管し維持し続けるのが保守主義。

この社会システムを軍事化の方向に持っていく方向が右翼。
緩やかにその方向へ向けていこうとするのがやや右寄りの保守主義←現状

核を持つべきだという議論は愚の骨頂である。
物事には流れがあり、オートポイエーシス的(自己再帰的)に流れに沿って必要とあれば、核保有の方向を考えていくべきものである。
291名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 21:10:04.80
添削君にマジレス

ここは政治を語るスレではありません
292名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 21:18:17.15
なんでバレた?w
2017/12/24(日) 21:30:23.36
添削お前マジで死んでよ
294名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 21:36:16.44
政治厨ではなく添削とかいう人なのか。
295名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/24(日) 21:46:14.54
そう。馬鹿なくせして、ごちゃごちゃうざいからみんな迷惑してる。
296261
垢版 |
2017/12/25(月) 05:38:57.98
>>277
ありがとうございます。

これはクトゥルフ神話体系に属する物語なので、それっぽいタイトルにしたかったのです。と言うと大げさですが、まぁパロディみたいなものですネ。
最初は「夜の桟橋にて」にしようと思ったのですが、すぐ本文に「夜の桟橋」が出てくるのでボツにして、怪物がいるとわかりやすい(?)ように現状のものにしました。地の文とのギャップが面白いかなとw しかし完全に納得していなかったのも事実です。
ちなみにファイル名は「アンコウ」です。

「夜釣りするJK」だと苦労してJKだと暗示(?)した部分が浮いてしまいそうです。苦労したというか、お気に入り?

水音→犬が吠る→じわじわくる。いいですね! 次に怖いものを書く時は念頭に置いておきたいと思います! 今書いてる物はまるで違いますががが。
297名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/25(月) 05:57:52.30
添削はとりあえずコテつけてくれ
298名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/25(月) 07:04:38.93
文学で言えば、大江健三郎。

人間は狼か羊かの問題。

政治は性善説では語れない。
歴史は強い国が生き残り、その属国や奴属した国は身分的には下になる。あるいは奴隷となる。
国は狼でなければならない。そのなかに羊が住んでいて平和を願って生きている。
戦争は食う食われるの関係に近い。食うものはその国を喰らい思うがままになる。
暴力は、平和に暮らすその国の人々に脅威をもたらす。

太平洋戦争後、中国では国共合作が解消され毛沢東率いる共産党と蒋介石率いる国民党が内戦を開始。
朝鮮半島でも1948年から朝鮮戦争が勃発。1953年に北緯38℃線を境に社会主義国の北朝鮮と自由主義陣営の大韓民国に分裂。
日本はこのような情勢の中、敗戦後の復興と朝鮮戦争の軍需景気で経済が好転。
狼たちの傍で羊がアメリカの庇護のもとに経済発展を遂げる。
299団塊ジュニア
垢版 |
2017/12/25(月) 07:20:30.59
60年代に突入し、日本では学生運動が盛んになる。

この頃、日本の政治体制は与党自民党と野党第1党の社会党の二大政党があり、左翼は若い世代を中心として赤ブームが到来。

左翼の大まかな見方として、旧態依然とする現状にエリートの知識人が問題意識をもって社会を革命に導くという思想に対する期待感があり、
それが体制側には疎ましく映るも、まだ世間の左翼に対する見方には一定の擁護論があった。

これがリンチや果ては総括と称して殺害まで起こし、暴力の波が左翼の団体内部で露呈すると、世間の見方は一変する。
左翼は社会システムを正しい方向へ導くために思想的な変革をもって行動するのではなかったか?
暴力は伝統の側にあり、左翼は清廉潔白を謳っていたのではないか(これはビートニクやヒッピーと多少混ざって見られていた感が強い)
これらの大方の見方が大きな崩れ、左翼は卑怯であり、卑劣な暴力を行なっていたという世間がシラケる。
300団塊ジュニア
垢版 |
2017/12/25(月) 07:26:41.32
ラディカルには、暴力というものが左翼の側にあるか右翼にあるかではなく、人間は狼か、という根本的な暴力の問題を社会の歩んできた道を通して
それこそ総括していくという方向に転じて、日本人の方向性は分岐していく。

暴力は羊の側にも起こる。

結論は人間の本性は狼であり、外部を敵視した方が無難であるという方向を辿る。
301名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/25(月) 07:27:56.03
404 名前:第七レツダン ◆awSGNF2WBOkJ :2017/12/25(月) 07:26:39.32
米軍のヘリの窓が小学校に落ちて、なんで小学校に中傷が続いてるって

あたまおかしー。
302名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/25(月) 08:24:18.41
作品批評に関係のないレスの連投等、明白な荒らし行為、荒らしと見紛いうる行為は禁止する。
303名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/12/25(月) 08:52:46.50
>>302
作品批評に関係あるんですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況