P-51マスタングを語るスレ 6スコードロン

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵2014/09/10(水) 13:16:00.35ID:Q/1VMFDt
第二次大戦の最優秀機P-51 の機体・戦技・戦術・戦歴を語るスレです。出典明記が必須です。
マスタングは戦後ANGや朝鮮戦争にも参加しているのでそちらもおk。

0952名無し三等兵2017/06/13(火) 12:31:04.85ID:BiPPGGoh
>>951
>したがって翼上面をごちゃごちゃしてると空気が剥離して失速=墜落になる
ホンダジェットは主翼上面にわざわざエンジンを持ってきているな。

0953名無し三等兵2017/06/13(火) 12:58:28.40ID:1GRqEb0+
>ホンダジェット

そこに持ってくるならイギリスのライトニングだろw

0954名無し三等兵2017/06/13(火) 19:43:15.01ID:o1Qa1DnB
ホンダジェットの場合には翼効率以上に求める物があったからだな。
まああれだけ翼から離していたらデメリットは最小限だろうけどね。
BACライトニングはわざわざ翼上面に増槽を持ってきた訳ではなく
他に場所がなかったからあの位置になっただけ。ジャギュアのミサイルランチャーと同じだね。
装着できるのは最終形式のF6とその仕様に改修したF2Aのみだよ。
だから例としてはAn-74や飛鳥の方が適切だろうね。
いずれにしろ上面に突起があっても揚力を失って即墜落とはならないね。

0955名無し三等兵2017/06/13(火) 20:38:55.09ID:GdCnKDUJ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 空気読めよ   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

0956名無し三等兵2017/06/13(火) 23:28:56.53ID:T8NBk4zE
>敵の機銃は胴体の真ん中をねらってくるので
胴体下面なら胴体上面が盾になるし、主翼下面左右へ振り分けるとラジエターへの被弾面積が増えるだけだ
ついでに重いラジエターを左右へ振り分けるのはロールレートに影響する
マスタング方式の方が理想的だ

0957名無し三等兵2017/06/14(水) 10:23:38.67ID:uVHsZPrb
液例大排気量レシプロ機のラジエター配置に関しては専門家でも意見の分かれるところであって
P-51の配置が理想というのが決定的見解ではないよ。
空気抵抗や重量物を重心位置に持ってくるから良いというのは理論的にはその通りだが
機首配置に比べて重量的には長い配管を必要としたり防弾を集中的にすることができないとか
実戦機としてはデメリットな面も多々あるよ。
重量面ではP-51B/Dも飛燕も悩んでるでしょ。
重量が増せば運動性能は低下してしまうんだからね。
まあP-51が同系統のエンジンのスピットに比べて乾燥重量で1t以上重いのは必ずしも
ラジエター配置だけの問題ではないけどね。

0958名無し三等兵2017/06/14(水) 15:28:39.30ID:E5llMAGy
それぞれの搭載位置の中でうまいことやれば相殺される程度のメリット・デメリットではあるわなあ

0959名無し三等兵2017/06/14(水) 15:35:48.92ID:GXDRDAue
>>957
P-51は大急ぎで設計したから、安全度を高く見積もり過ぎているからね。
しかしH型は、ほとんど新規設計で、かなり軽量化したんじゃなかったっけ?

0960名無し三等兵2017/06/14(水) 15:45:49.94ID:4o7GpzSo
機首にラジエターを配置したFw190Dこそ最強って思ってそう>>957

0961名無し三等兵2017/06/14(水) 15:54:02.24ID:JAXror06
P-51ってあれだけ頑丈or重量過大なら軽量化よりもいっそ
グリフォン積む方向で発展できなかったのかな

0962名無し三等兵2017/06/14(水) 15:58:31.00ID:wzafHy9b
>>961
米軍機の中では脆弱な方だろう

0963名無し三等兵2017/06/14(水) 16:58:12.72ID:X6fYSUoz
P-51は過大な安全設計で重くなったんじゃなくて急いで作らないといけなかったから
手抜きで重くなったんだぞww
そこらに迂闊に触れたらパイロットの手袋が破れて血が噴出すレベルの雑な仕上げで
軽量化対策なんかほとんど無しw

昔売ってた激安パソコンケースみたいなもんで組み立ててたら手が血まみれになるような
手抜き飛行機だったww
だから翼の層流翼もほとんど意味が無くてただの揚力の少ない翼だったっていうwww

0964名無し三等兵2017/06/14(水) 19:56:06.82ID:ey/QYZ4a
>>963
へ〜すごい妄想ですねぇ〜
まるで紫電改さんのことみたいだぁ〜w

0965名無し三等兵2017/06/14(水) 23:46:25.68ID:4o7GpzSo
手抜きで雑に作っても第二次世界大戦最優秀戦闘機とかまで評価されるんだからすごーい

0966名無し三等兵2017/06/15(木) 19:38:52.85ID:Ip6WMlSp
ノースアメリカンは仕上げには定評がある会社で
雑な仕事はしないよw

0967名無し三等兵2017/06/15(木) 20:55:02.06ID:XZ601UfV
>>966
例えば?
仕上げに定評があるってのは誰が下した評価なん?

0968名無し三等兵2017/06/15(木) 21:03:05.10ID:Ip6WMlSp
>>967
ノースアメリカンのT6を納入された英軍の評価だが??

0969名無し三等兵2017/06/15(木) 22:13:25.05ID:XZ601UfV
ああ練習機かぁ
そういやHarvardは英空軍博物館のロンドン館で実物みたな。

0970名無し三等兵2017/06/15(木) 23:01:55.27ID:tvLXps4y
テキサンは戦後自衛隊にも納入されて
自衛隊でも評価が良かったな

映画では零戦になったり、97艦攻になったり大活躍

0971名無し三等兵2017/06/16(金) 08:45:05.67ID:CZUN/pSp
つかP-51の層流翼は狙ったほどの効果はなかったかもしれないが、
層流を意識してパテ埋めしたり表面の仕上げを平滑にしたのが良かったんじゃねえの、
って言われてんぢゃん

0972名無し三等兵2017/06/16(金) 09:32:02.71ID:mKp+f07j
翼が厚いので燃料の容量も増やせてそれでいて性能低下してないという十分過ぎるほどのメリット

0973名無し三等兵2017/06/16(金) 11:57:58.80ID:/zb5J8sV
平滑化なんか整備で翼の上をドタドタ歩かれるからすぐにボコボコになって無意味w

0974名無し三等兵2017/06/16(金) 14:19:36.77ID:hSXeIoWK
>>934
フォードのV12エンジンって、DOHCなのか。

マーリンはOHCだったけど、OHVで4バルブって難しいのかな、HEMIヘッドの改良みたいな感じで。

0975名無し三等兵2017/06/16(金) 14:37:21.49ID:/zb5J8sV
航空エンジンにDOHCが向いてるとか思っちゃう時点でド素人の妄想w

0976名無し三等兵2017/06/16(金) 18:36:49.39ID:yKXXoyWl
無知を承知で、
星型エンジンをOHCにしたら大変だろうな。

0977名無し三等兵2017/06/16(金) 20:29:09.77ID:8r7FFgH/
航空エンジンにDOHCが向かないかと言えば別にそんなこともない

ロールスロイスあたりの一流に無いので「DOHCダメ」とお約束になってはいるのだけど

そもそも第一次世界大戦開戦と同時にドイツのダイムラーの最新型グランプリ・レーシングカー
がイギリス軍当局によって没収され当時最先端のSOHC動弁機構を搭載していた。
このときロールスロイスは世界最高の直6エンジンを作るとしていたが当然OHVだ
この事件でSOHC動弁機構をロイス博士に知らしめダイムラーをパクった航空用エンジンが完成された
このように自動車用エンジンは航空用と密接な関係になる
英国は保守的でドイツは航空を禁じられていたためDOHCの航空エンジンはなかったが
シンプルイズザベストでカムが直接バルブを押す簡潔な構造が支持されないわけがない
DOHCの航空エンジンはいくつかみられ比較的ポピュラーな存在だ

例えばT34戦車のディーゼルエンジンはDOHCだが、たまにオーパーツよばわりされるが
これはロシアが手本にしてたフィアット航空エンジンがDOHCだったためだが
意外な方向で支持された、オイルが凍りつくロシアの厳寒で確実にカムが弁をおす
簡潔な構造がT34の信頼性を支えたとされる

0978名無し三等兵2017/06/16(金) 22:22:44.68ID:QMI0lEfG
層流翼は単に
内部に厚みがあるので、結果
強度のある構造にするのが楽にできたというが一番大きい

薄い翼で、強度のある翼を作るのは、複雑な構造になり生産性が悪い

層流翼にした結果、生産性がよく、強度のある翼を作ることができた

結果、薄翼の前世代機より
高速域でも問題ない強度の翼を、安いコストで生産できた

0979名無し三等兵2017/06/17(土) 12:38:24.50ID:WZkONVkq
アホだろwDOHCは水冷直列向きってだけで航空エンジン向きなんて言わねぇよw
層流翼も当時の技術じゃ同じ翼厚の通常翼型に勝ってる所も生産向きな所もねぇよww

0980名無し三等兵2017/06/17(土) 13:17:54.21ID:52xUaH4F
星形エンジンのシリンダ一個ずつにカムシャフトつけて駆動するとかめんどくさそうやな…

0981名無し三等兵2017/06/17(土) 13:25:39.15ID:Av9nJEqp
DOHCもOHCもオーバーヘッドカムという事で大差はないと思うが・・OHVならエンジンヘッドも
カムがないぶんコンパクトに低く、小型にできる
空冷星型は直径が増すことをきらいOHVにならざるえなかった

また航空エンジンをちいさくしたいという要求でV12のOHVも現実にあった
このOHVエンジンがさほど普及しなかったのはやはり性能が劣るからで
できればオーバーヘッドカムのほうがよかった

上にカムがついてるなら2個であれ1個であれ大きく高くなってしまうことに差はない
フォードのDOHCも悪い選択ではない

0982名無し三等兵2017/06/17(土) 15:57:31.64ID:Av9nJEqp
アメリカンエンジンはOHVの印象が強い
フォードがV16のOHVをやっていればいかにもそれらしいアメリカ機ができた
ような気がする。16気筒なら排気量50リッターぐらいまでイケる
機首もOHCより細く空気抵抗も低減しかっこいいムスタングになっている

むしろ日本軍なんかは液冷OHVエンジンならなんとかなったろう

0983名無し三等兵2017/06/17(土) 17:02:24.45ID:52xUaH4F
つクランクシャフト
つ高圧水冷却

0984名無し三等兵2017/06/17(土) 17:58:26.90ID:Av9nJEqp
まV12(直6)の長大なクランク加工精度が日本の手に余ったという話は有名だが
それならV8を2つ連結して中央から動力を取り出すようにすれば
クランクシャフトは直4とかわらず後進国でもできる、もっとも低レベルの仕事になる
発想が乏しいのだ

0985名無し三等兵2017/06/18(日) 01:12:39.22ID:e1si5emH
>>979
また、バカがソースも無しにデタラメばっかだな

ロールレートを見れば一目瞭然
400マイル辺りで旧世代機とロールレートで逆転が起きてる
http://i7.photobucket.com/albums/y294/mynameisroland/RollChartClr2.jpg

この辺が旧世代の翼との差で
より高速域でも問題ない強度を持っているわけだ

0986名無し三等兵2017/06/18(日) 16:02:25.85ID:X5aeZ/N9
アメ車のV8エンジンって、排気量の割にえらくコンパクトなんだよな。

0987名無し三等兵2017/06/19(月) 02:21:35.55ID:skSqcS3/
はー…
その手の次世代機がみんな層流翼だったんですかねえ、と

0988名無し三等兵2017/06/19(月) 11:00:55.76ID:aV6Fu3/S
>>985
馬鹿はお前だww
補助翼は低速向きか高速向きかでどっちにも有利なのは無いんだよw
層流翼なんて何の関係もねぇのww

ド素人は恥さらしレスなんかしなくていいぞw

0989名無し三等兵2017/06/19(月) 23:03:33.03ID:9EkD8PNv
>>988
というソースを次のスレで貼れなければ

ID:aV6Fu3/S

は当てずっぽうでホラ吹いてるキチガイでFA

0990名無し三等兵2017/06/20(火) 11:10:46.73ID:5V4zVkeT
>>989
そんな初歩的な事も知らんでソースwとかほざいてるド素人の分際でいきがるんじゃねぇよww

パンピーでも多少知識があれば旅客機は低速用と高速用の補助翼があるくらい知ってるぞw
戦闘機は翼幅が短いから二種類も付けずに設計者がどっち寄りにするか決めるんだよw

恥晒しの馬鹿は二度と来なくていいよwww

0991名無し三等兵2017/06/20(火) 15:19:06.89ID:6sV1NSrd
つかね
P-51が高速機動得意だったとして「それは層流翼のおかげだ」と言えなきゃ意味がないっていう
そういえばこないだ乗った旅客機のシートがレカロだったけど、だから高速で飛べるだねー、みたいなもん

0992名無し三等兵2017/06/20(火) 15:20:19.00ID:6sV1NSrd
て書くとたぶん「高速機動には主翼の強度が… 日本機は強度が…」とかの壁撃ちに逃げるだろうけど、
ちな二式単戦とか12G超えても大丈夫な

0993名無し三等兵2017/06/20(火) 16:10:56.00ID:5V4zVkeT
強度が云々とか言う奴は旅客機の長くて柔軟な主翼で起きるエルロンリバーサルが
戦闘機の短くて堅硬でも起きると勘違いしちゃった奴の珍説見て真に受けたド素人ww

零戦で高速出したパイロットの証言は操縦桿が倒せないほど重くなっただが
エルロンリバーサル起こした場合は軽く倒せるけど舵が効かなくなるんだよw
つまり低速向きの補助翼形状だから重くなっただけw

0994名無し三等兵2017/06/21(水) 18:18:16.49ID:qvGf5Y3x
次スレよろ

0995名無し三等兵2017/06/22(木) 22:28:36.15ID:ZRawzRrn
人もいないのに立てる必要なし

0996名無し三等兵2017/06/24(土) 11:08:41.66ID:8DA1JWNR
せっかくの機種別スレなのにP-51に関しての話は1/3もなくてWW2機スレは全部同じ人が
同じ話を繰り返すだけだからね。
P-51って言ったって大雑把に知ってるだけで各タイプの違いさえもろくに分かってない人が
泡飛ばして乏しい知識で自己主張してるだけだからスレいらないよね。

0997名無し三等兵2017/06/24(土) 15:27:11.78ID:P7l4eOW+
隔離しとく場所が無かったら他所が迷惑なんだよ

0998名無し三等兵2017/06/24(土) 19:12:13.64ID:KdoenXGy
いわゆる一つの被害担当艦

0999名無し三等兵2017/06/24(土) 23:21:36.89ID:bKW01Krl
次スレ頼む

1000名無し三等兵2017/06/24(土) 23:49:10.95ID:nofMQDpE
※次スレ
P-51マスタングを語るスレ 7スコードロン
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498315684/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1018日 10時間 33分 11秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。