【GCAP】F-Xを語るスレ281【日英伊共同開発】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-p53b [153.240.143.8])2023/08/19(土) 10:43:47.66ID:Q39jtuME0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ278【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1688678849/
【GCAP】F-Xを語るスレ279【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689637161/
【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1691221092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無し三等兵 (ワッチョイ 739b-AefL [122.22.86.101])2023/09/06(水) 18:23:14.93ID:oK9regSe0
>>950
英国は今年度予算として1000億だったかな

0953名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.254.158.237])2023/09/06(水) 18:32:05.90ID:FHNNkeYmr
何に予算を付けたが大事なんだよ
予算というのは使い途が決まってるから、いくらイギリスが構成要素研究に予算をつけても
日本の次期戦闘機開発の設計になんて関係がない
いい加減、予算というものの性質を理解しろよ
ぶっちゃけ、いくら実証機に開発費を投じても全く影響力がない

>予算というのは使い途が決まってるから、いくらイギリスが構成要素研究に予算をつけても
>日本の次期戦闘機開発の設計になんて関係がない

あらら、この人GCAPそのものを否定しちゃったよ・・・

>実証機に開発費を投じてもまったく影響力が無い

その論理はX-2にもかかってしまうと思うのだが・・・まあいいか、匿名掲示板だし

0955名無し三等兵 (ワッチョイ 739b-AefL [122.22.86.101])2023/09/06(水) 19:06:11.20ID:oK9regSe0
英国の航空宇宙防衛大手BAEシステムズは現地時間4月14日、日英伊3カ国共同の次世代ステルス戦闘機プロジェクト「GCAP(グローバル戦闘航空プログラム)」の
新たな開発投資として、英国防省(MOD)から6億5600万ポンド(約1089億円)の大型契約を獲得したと発表した。
MODは今回、各社を代表してBAEに設計・開発に関する大型契約を発注した。
機体は英BAEシステムズ、伊レオナルド、三菱重工業(7011)、エンジンは英ロールス・ロイスと伊アヴィオ、IHI(7013)、
ミッションアビオニクスシステムは英レオナルドUKと伊レオナルド、三菱電機(6503)が各国で開発主体を務め、
プロジェクトを統括していく。

とあるからまあ英国は設計には関わってないとかそういうのは無いだろ

0956名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.254.158.237])2023/09/06(水) 19:10:25.71ID:FHNNkeYmr
日本の次期戦闘機には関与できてないだろ(笑)

いいかい、イギリスも日本の次期戦闘機の設計に関与するなら
日本の次期戦闘機に正式に出資して設計に関与する約束を日本政府と結ぶか
日本の防衛省がBAEやRRに参加を依頼するしかない
日本だってイギリスの技術実証機には、日本の次期戦闘機にいくら予算を付けても関与できない

予算というものの性質を理解してるか?

0957名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-A0va [153.191.10.13])2023/09/06(水) 19:15:14.00ID:MaSDepiB0
イギリス・イタリアはこれからGCAPに向けに予算を計上し資金を拠出するという段階で、
既に日本が予算をつけて開発を進めている次期戦闘機にはなんら資金を出していない。

アンチは日本の次期戦闘機開発事業とGCAPによる共通プラットホームの開発を無理矢理
事業統合、同一事業であると解釈するから矛盾にだらけの話になってしまう。
これも何度指摘しても全く理解できないから困る。

0958名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-qRdx [207.65.234.147])2023/09/06(水) 19:21:17.65ID:FTwIrrva0
国際共同開発のワードが少しずつ開発関係者から出てきた去年の年末もオッペケが荒れてたな
DSEI UKの発表が余程怖いんだ

0959名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.254.135.175])2023/09/06(水) 19:22:41.76ID:qHmnZh6hr
>>957

アンチはバカだからな(笑)

0960名無し三等兵 (スッップ Sd1f-0z35 [49.98.173.11])2023/09/06(水) 19:33:48.74ID:BdeyL4JId
>>954
いや間違ってないだろ。GCAPはまだ始まっていないイギリスが1000億掛けてるのは要素研究でGCAPじゃないといってなかったっけ?
 イギリス検証機はEJ200を乗せるのやめて新型乗せるくらい言え。新エンジン無しのドンガラとか2027年に作ってる場合じゃないだろ。

>>960
英伊は今まで何もやってなかったとか余程海外の情報に無知じゃなければこんな間違った認識はないけどな

むしろ日本より進んでるから防衛省が共同開発に乗ったし、防衛省責任者の説明だと
機体設計もアビオニクスの開発も英伊になるし

0962名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.254.135.175])2023/09/06(水) 19:42:52.66ID:qHmnZh6hr
>>961

https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html?m=1

ミッションインテグレーションの契約状況(笑)

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
次期戦闘機開発責任者 事業監理官 射場隆昌

では、日本はどの部分の担当をとりたいのか?
射場は「交渉中だ」と留保した上で「機体構造の軽量化」「エンジン」「レーダー」の3点を挙げた。

3カ国が技術を持ち寄って開発するなら英伊より優れてないと採用されないから要素技術研究やったからできる!という話じゃない
ゼロからのシステムインテグレーションは初経験だし、誰も仮免の人に本番の運転任せないのと同じ

0964名無し三等兵 (スップ Sd1f-OPnR [49.97.101.64])2023/09/06(水) 19:50:25.48ID:aA6U8Uuvd
>>959
自演お人形劇をやってばれてないと思ってるオッペケ

>>962
また同じパターン?
どんなに予算の話をしても単独開発の証拠にならん
いつものこのパターンだね

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

0965名無し三等兵 (アークセー Sx07-W1f/ [126.146.193.241])2023/09/06(水) 20:06:12.33ID:YewkYKDrx
とりあえず杉山元空将補
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3bc3726cc42261cc02a6681e9857e9d820e2aab6&preview=auto

0966名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.254.159.133])2023/09/06(水) 20:08:38.34ID:l0ouay01r
>>963

契約状況見ればわかるだろ(笑)

じゃその契約状況出せば?
次期戦闘機のアビオニクスの契約をイギリスとイタリアが三菱と結んだという

イギリスはGCAP戦闘機に使われるアビオニクスとセンサー、電子戦、データリンクの実証契約をそれぞれイギリスとイタリアの企業と結んだぞ

0968名無し三等兵 (スップ Sd1f-OPnR [1.72.2.25])2023/09/06(水) 20:16:33.52ID:z+5O7icYd
>>966
まだこのパターンでがんばるの?


1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

0969名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.254.159.133])2023/09/06(水) 20:28:01.01ID:l0ouay01r
品目 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その1)の研究試作
契約日 2020/03/27
契約相手方 三菱重工業
契約額 5,478,000,000 円

品目 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その2)の研究試作
契約日 2021/03/25
契約相手方 三菱重工業
契約額 7,546,000,000 円

[2021年度]追記
品目 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その3)の研究試作(1)
契約日 2022/03/31
契約相手方 川崎重工業
契約額 878,900,000 円

0970名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.254.143.73])2023/09/06(水) 20:54:20.48ID:L3+pS5DJr
アンチは本当にバカだな
機体は統一にすると合意しても、電子機器全て統一なんて合意されてない
各国の仕様でバラバラもあり得ることを理解できない
更に途中のアップデートも自由
全て統一だと思い込むから主張と現実が矛盾だらけになる

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
次期戦闘機開発責任者 事業監理官 射場隆昌

では、日本はどの部分の担当をとりたいのか?
射場は「交渉中だ」と留保した上で「機体構造の軽量化」「エンジン」「レーダー」の3点を挙げた。


ミッションインテグレーションは防衛省が挙げた担当したい部分に入ってないぞオッペケ
防衛省にクレーム入れないと

0972名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.254.148.175])2023/09/06(水) 21:00:37.14ID:PgVxE1eGr
レーダーだけ周辺機器が別という方が常識外れの解釈だろ
軽量化技術だけで機体設計は関係ないと解釈するバカではしょうがないかもしれんが
そんなのは忖度してやれよ(笑)

0973名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-+GlB [133.159.148.114])2023/09/06(水) 21:01:51.45ID:w37j538SM
電子機器が日本独自仕様になるなら、それは戦闘機ではなくなりただの空飛ぶ棺桶だな

0974名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.254.148.175])2023/09/06(水) 21:10:06.61ID:PgVxE1eGr
まあ、日本製電子機器は採用してはもらいが強制はできない
各国バラバラの可能性は十分ありうる

0975名無し三等兵 (ワッチョイ ff6b-y9kC [27.121.150.86])2023/09/06(水) 21:46:43.82ID:p2hX5FIZ0
ユーロファイターのAESAレーダはドイツ・スペイン・イタリア製とイギリス・イタリア製があるそうだから
イギリス・イタリア製と日本・イタリア製に分かれる可能性はあるかも

レーダー→きっとアビオニクス全般に違いない!
ボルト使わない複合材接着技術→きっと機体そのものに違いない!
国際協力→共同開発はあり得ない!サブシステムだけの協力だ!
我が国主導→単独国産開発決定!
英伊と協議→英伊が計画を捨てて日本に擦り寄った!きっと日本の機体をライセンス生産するに違いない!

全部根拠なく防衛省に否定されたのに懲りないなオッペケ

0977名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.204.231.170])2023/09/07(木) 06:18:56.13ID:EGL9MIhJr
https://english.kyodonews.net/news/2023/08/f639a00ce003-japan-to-design-new-missile-for-next-gen-fighter-jets-source.html

この記事の通り日本はC-2を改造して試験をやり、イタリアはB757を改造して試験やるなら
電子機器類は日伊は違う装備をする前提で動いてる可能性が高い
同じ装備前提なら試験を統一しないと開発費の無駄遣いになるから
同じ機器を使う部分もあるかもしれないが、基本的には各国仕様のカスタマイズ部分で各国バラバラの部分
日本はミッションインテグレーション関連で既に予算を組んでいる

日本も機体とエンジンが採用されるなら、イタリアへは装備の統一は求めてない
アンチが妄想してる共同開発ではなく、日本の次期戦闘機を共通プラットフォームとして用い
各国にカスタマイズの自由がある共同開発という予想通り開発スタイルの可能性が高まっている

アンチとしては最悪な展開だな(笑)

0978名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-fBZA [153.240.143.8])2023/09/07(木) 06:42:25.05ID:kTN6DHFs0
>>977
可能性が高い

9.根拠のない妄想、または公式発表の内容を曲解したところからスタートし
根拠のない妄想を重ねていく
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」
などの推測を意味する語尾を加えることが多い

0979名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-A0va [153.191.10.13])2023/09/07(木) 06:47:10.64ID:a0mgyBNy0
2022年度で統合火器管制システムの研究が完了し、2023年度から無人機との連携システムや専用弾の開発に着手。
戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究も、FTBを用いた実飛行環境下での実証試験に着手。
アンチがどんなに否定しようが、日本は日本で着々とアビオニクスの開発を進めているのが現実だからな。

0980名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-fBZA [153.240.143.8])2023/09/07(木) 06:50:10.04ID:kTN6DHFs0
>>979
今朝も快調にテンプレ集を使って妄想オナニーだね

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

0981名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.204.231.170])2023/09/07(木) 06:51:34.90ID:EGL9MIhJr
日本独自の空対空ミサイル開発するのに
アビオニクスを開発してない、イギリスやイタリアに丸投げとかあり得ない
やはりアンチはバカなのだろう

0982名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-+GlB [133.159.148.202])2023/09/07(木) 06:52:48.17ID:8/NS2jPNM
日本主導スレあるじゃん?
スレ建てした人が何考えて建てたのか考えてみたら、オッペケはそっちで頑張るべきでは?

そっちのスレが消滅したのならいくら荒らしに来てもスレチではないけどw
そうでないなら自ら日本主導スレを見捨ててるということで
それは日本主導という概念がもはや幻だということを認めてるのだよ

0983名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-qRdx [207.65.234.147])2023/09/07(木) 07:06:12.70ID:xnG2S4/Z0
日本が開発するAAMはアジア向け機体用だと言ってるからアビオニクスは関係ないし
そもそも防衛省が担当したい項目をはっきり言ってるのに妄想でアレもコレも国産だと言い張る方がおかしい

不満なら防衛省に文句言えば?

0984名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.204.230.99])2023/09/07(木) 07:10:46.25ID:HCkZmm0hr
品目 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その1)の研究試作
契約日 2020/03/27
契約相手方 三菱重工業
契約額 5,478,000,000 円

品目 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その2)の研究試作
契約日 2021/03/25
契約相手方 三菱重工業
契約額 7,546,000,000 円

[2021年度]追記
品目 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その3)の研究試作(1)
契約日 2022/03/31
契約相手方 川崎重工業
契約額 878,900,000 円

0985名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-qRdx [207.65.234.147])2023/09/07(木) 07:21:34.80ID:xnG2S4/Z0
あと、レオナルドが着手してるボーイング757エクスカリバーFTAが実証するISANKE&ICSはGCAP用統合センサー/電子戦/データリンクシステム
三菱も開発に参加してるから日本は別というなら要素研究じゃない次期戦闘機の契約を出さないと

要素研究やったから単独開発だ!というのはすでに防衛省に否定されて共同開発になったから要素研究だけ出しても何の意味もない

0986名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-qRdx [207.65.234.147])2023/09/07(木) 07:22:37.90ID:xnG2S4/Z0
>>984
全部「次期戦闘機」開発前の要素研究の研究試作契約じゃん

次期戦闘機のは?
要素研究やったから単独開発!という嘘はもう通じない

0987名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.204.229.191])2023/09/07(木) 07:29:33.66ID:/zpRJtakr
ん?
2021年や2022年は既に次期戦闘機開発正式スタート後の契約(笑)

川崎重工の契約はC-2の改造?

0988名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.204.229.191])2023/09/07(木) 07:33:26.47ID:/zpRJtakr
品目 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その1)の研究試作
契約日 2020/03/27
契約相手方 三菱重工業
契約額 5,478,000,000 円

品目 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その2)の研究試作
契約日 2021/03/25
契約相手方 三菱重工業
契約額 7,546,000,000 円

[2021年度]追記
品目 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その3)の研究試作(1)
契約日 2022/03/31
契約相手方 川崎重工業
契約額 878,900,000 円

品目 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その3)の研究試作(2)
契約日 2022/03/31
契約相手方 三菱重工業
契約額 1,595,000,000 円

0989名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-qRdx [207.65.234.147])2023/09/07(木) 07:35:34.65ID:xnG2S4/Z0
>>987
2020年3月なのに、馬鹿には「年度」というもの分からないのか

それとその二つの契約はどれも次期戦闘機開発始まる前に始めた要素研究である
「戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究試作」

https://judgit.net/projects/9563

0990名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.204.229.191])2023/09/07(木) 07:37:15.64ID:/zpRJtakr
その2、その3を無視して何が言いたい?(笑)

0991名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-fBZA [153.240.143.8])2023/09/07(木) 07:43:17.35ID:kTN6DHFs0
またいつものようにオッペケが朝の体操をしてるのか
どうせコピペで対応できるしか書いていない

0992名無し三等兵 (スップ Sd1f-fBZA [1.72.0.212])2023/09/07(木) 07:45:02.06ID:xK4Kjx57d
このパターンで朝の体操をしてるんだね
たのちいかい?

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

0993名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-qRdx [207.65.234.147])2023/09/07(木) 07:49:10.67ID:xnG2S4/Z0
>>990
本物の馬鹿だなおまえ
2019から2024年の計画だから年度ごと付けた予算が順番にその1、その2、その3になるのが基本中の基本だぞ?

その2、その3は別物というおまえの論理だと次期戦闘機その1とその2、その3、その4は全部別になって
おまえの「継続開発」主張が破綻するぞ

政府と直接契約してないから関係ないというアホな主張もそうだけど、頭悪いからブーメランすることばっか言い出すなオッペケ

0994名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.204.229.191])2023/09/07(木) 07:53:15.68ID:/zpRJtakr
順調に実用段階に進んでるということだろ(笑)

要素研究なのに実用段階か
じゃおまえが否定してるイギリスの「要素研究」も今年に追加契約したから順調に実用段階だな

繰り返すけど、頭悪いからブーメランばっかだな

0996名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.204.229.191])2023/09/07(木) 08:07:37.32ID:/zpRJtakr
まあ、カスタマイズ部分あるだろ
共通機体は合意しても、全て統一なんて合意はされてない(笑)

0997名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.204.230.235])2023/09/07(木) 09:44:20.69ID:IzJBcOndr
イギリスもテンペストが頓挫しなければ
構成要素研究が順調に実用品に成長していったはずだった

イタリアやスウェーデンが離脱してしまい
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするしかなくなったから
実証機のように単なる実験機になる研究も出てしまったのさ(笑)

GCAP戦闘機(テンペスト)用の実証契約が今年メーカーと結んだばかりだけどオッペケワールドでは頓挫したことになってんのか

スウェーデンはGCAPとは別のイギリスのテンペストに参加してるとイタリアが公式に説明してるけど
オッペケワールドではスウェーデンが離脱したことになってんのか

現実と全く違う世界だなオッペケワールド

0999名無し三等兵 (オッペケ Sr07-C98U [126.204.230.178])2023/09/07(木) 10:20:07.76ID:QNAiEqnNr
ああ、日本の次期戦闘機をプラットフォームに使うことになったな(笑)

オッペケが成仏するように

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 23時間 36分 59秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。