【スカルプト】3D-Coat 12層目【3Dペイントetc.】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
3D-Coat(旧称3D-Brush)について情報交換・質問・雑談するスレ

■公式
ttp://www.3d-coat.com/
開発者アンドリューのtwitter (英語)
ttp://twitter.com/AndrewShpagin
最新ベータ版が公開されるフォーラム (英語)
ttp://3d-coat.com/forum/index.php?showforum=16

■日本公式代理店インディゾーン
ttp://indyzone.jp/catalog/products/3d-coat/
■日本語FaceBook
ttps://ja-jp.facebook.com/3dCoatJ
■日本語マニュアル
ttp://www.3d-coat.com/wiki/index.php/Doc:Manual/ja

■特徴
日本語UI対応、マルチプラットフォーム対応(Windows・MacOSX・Linux)、NVIDIA CUDA対応
スカルプト・リトポ・UV展開・3Dペイントなど多彩な機能を搭載
ブーリアン&カットオフによるハードサーフェスモデリング
3DペイントはPhotoshop互換マルチレイヤー仕様
ver4.5βから物理ベースレンダリング(PBR)&ペイントに対応

■前スレ
【スカルプト】3D-Coat 11層目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1543273138/

・新スレを立てる時は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

>>951
取り敢えず体験版でも制限無かったんじゃなかったっけ?
ttps://youtu.be/70dbnPT9-tk
こういうのでいい?

ローポリの話ならペイントルームにはそういう機能はないから
リトポルームに持ってってオブジェクト分けして再ベイクする方法があるが
けっこう手間だし話すと長くなるので素直に別ソフトでやるのが吉だ

objファイルとかを高解像度サーフェスにしてテクスチャを頂点カラーに焼き込む方法って無いですかね?
元データの解像度のままだとインポートで出来るようなんですが、さすがにぼけぼけになってしまうので

MAYA上で

1)テクステチャ付いたモデル呼んだ後、全体選択
2)メッシュタブ内の再メッシュでuv維持して細分化
3)修正タブ内の変換→テクステチャをメッシュに
4)元のモデルを消す

ってやれば頂点カラー付いた自動で細かくされた頂点カラーがコピーされたモデルは作れるけどそういうこと?

>>955
だいたいそういう感じですね
あんまり他のソフトは使ってないので3DCoatでインポートしたobjとかから編集しやすくする方法を模索してます

>>956
でも上のフローは頂点カラーがボケないようにカラーの形にメッシュを作る事で色のエッジを確保してるから単純細分化だと更に数倍以上の細分化が必要ってことになるよ

つまり、MAYAでやった場合に比べてムダに編集が数倍重い、となる。

・・ptex・・いや、なんでもない。

>>956
いや、ボクセル上でやるぶんにはいいんだろうけど、「ポリゴン」でというなら解像度の問題だし、
というか、出力したモデルをどうしたいのかで話が全体変わるよね?

例えば望む超高解像度頂点カラーを超ハイポリゴンで出力したとして、そのモデルは書き出すからには何かに読み込ませるんだよね?

ともかく3DC上でptexを扱う動画↓
ttps://youtu.be/1m05YAAo1j4

>>959
既に塗りまで終えてしまったモデルの塗りを目安にモデリングし直したいという感じなので
完成したらまたリトポしますよ

>>954
objの出し入れを何手かやれば3D-coatだけでもできる
まずテクスチャ付きローポリデータを「マイクロ頂点ペイント用モデル」でインポートする
ローポリがサブディビジョンに似た形でポリゴン多めに細分化されて読み込まれる
(エッジの鋭さ残したいモデルとかはインポート時設定でオブジェクトのスムージングをオフにしたりする)

次に読み込んだモデルをエクスポート
普段のローポリと違って「高解像度メッシュのエクスポート」があるので一番高解像なのを選ぶ

さらにその高解像度でエクスポートしたモデルを
ファイルメニューのインポート→「頂点ペイントのインポート」で読み込む
そうするとテクスチャが頂点ペイントとして
高解像度サーフェスの頂点カラーに描き込まれる

マイクロ頂点ペイントで読み込むときのエッジの鋭さは
自動スムージンググループの数値とかでもある程度調整できる

>>961
理想通りの状況に持っていけました!
ありがとうございます

ちなみに
ペイントルームのローポリモデルをボクセルルームでただ表示したいだけなら
表示メニューの「ポリゴンオブジェクトをスカルプトルームで表示」で
加工はできないがローポリを参照できる

今年はブラックフライデーセールありそうですか?

$100割引あるってでてるぞ
2021無料版がでるのか?

アップグレード版いつでるんだかな
でるてわるいわれてもうかなり立ってると思うけどさ

2021無料版が出るんじゃなくて、今2020買うと2021が無料で使えるって話じゃない?

Webサイト見ると最近プロにした人も2021無料みたい
アマチュアは優待価格?

メールをDeep-L翻訳

2020年11月26日から2020年11月30日まで、3DCoat Professional、3DCoat Floating、3DCoat Amateurライセンスの割引や、アマチュアからプロフェッショナルへのアップグレードを実施します!

詳細
・新規の3DCoat V4プロフェッショナルライセンスまたはフローティングライセンスを100ドル割引します。

・新規3DCoat V4アマチュアライセンスを10%割引。

・3DCoat V4アマチュアから3DCoat V4プロライセンスへのアップグレードを100ドル割引。

ブラックフライデーの割引は、2020年11月26日午前12時00分EET(GMT+2)から、2020年11月30日23時59分EET(GMT+2)までとなります。

2020年末までにリリースが予定されている3DCoat 2021の新製品に鑑み、このタイミングで3DCoat V4 Professional(アマチュアからプロフェッショナルへのアップグレードにも有効)を購入された方を対象に、3DCoat Professionalから3DCoat 2021個別ライセンスへの無料アップグレードの提供を継続しています。

ブラックフライデーの割引を利用して、お得な価格で3DCoat V4ライセンスを手に入れるだけでなく、次世代リリースへの無料アップグレードもご利用いただけます。

2021で何が変わるんだろ

ルーム制限がなくなる

>>971
マジか
それはヤヴァ良いね

プロ版を手に入れるのに、アマチュアを買って即アップグレードした方得に見えるのだけど
何か落とし穴ありますかね

>>971
結構根本的なとこから手入れて来るんだな

>>973
得と言っても10ドルですね。
手数料がかかるとか?

0976971 (ワッチョイ d75f-Z/Db)2020/11/26(木) 23:58:01.05ID:NnFMjClX0
あくまで俺の願望だからな?

steam版のライセンスでも本家のプロ版にアプグレできましたっけ?

ノード機能思いの外本格的なのな
この感じだとアニメーションとかもそのうち対応するのだろうか

去年の4月くらいに4万円の買ったんだけどアプグレ代どれくらいになるんだろ?
3Dペイントソフトはこれしか知らんから早くアプグレの方使いたいわ

>>979
SubstancePainter買えよ

アマチュアでも買おうかな
10%割引されても10%税とられるのか

アマチュア版はある種のかけだね。
2021へのアプグレ価格はどうなるか。
そのうち以降キャンペーンやったりするかな。

今までは1.5万くらいだったっけ?アップグレード代。

4に上がったときは84ドル支払った記録があるな
なんかのキャンペーンだったかもしれんが

前の夏のセールのとき買ったんだよな
対象外だよね?

>>985
購入時期に応じてアプグレ価格を割り引きするみたいなこと言ってた気がしますよ。

あと20時間でセール終了だ。

3D自体初心者だしアマチュア買っといた
購入時にPayPalで2回ログインできなかったから
PayProのOrderを見ると2回waitingが残ってるけどそのうち消えるんだろうか・・・

最近PayPalでエラー出るよね。
別件だけどGumloadでもエラーでダメだった。

まだかなぁ2021は

2021から毎年有料アプデになるんかな

toolbag4もテクスチャペイント対応したし、ArmorPaintとか安いしノードも使えるソフトも出てきて、3Dペイント界隈は戦国時代突入じゃないか
2021は大丈夫なのか、レイヤー重いのだけは改善されてるといいがが

> jene/@jene87742020/12/30(水) 10:16:10
> 3Dペイントの利点。
> 体にお経が巻き付いてるようなキャラに確実に文字を描ける。
> 2DソフトUVペイントだと相当難しい作業。
> それなりのテクスチャ解像度は必要。
> #3dcoat
> ttps://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1344086861300428800/pu/img/d2Cgdk34MDdDJ9_w.jpg
> ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1344086861300428800/pu/vid/960x720/Kr7OArv71rjViw5A.mp4?tag=10

これはいいな
3Dペイントツールといっても3DC以外のどれででも出来る訳じゃないと思う

>>992
そいつ触れたらダメなやつじゃん
そんなやつの貼り付けてくんなよ

>>992
大丈夫だよ
何の問題もないから安心していい
君がその技法や情報を良いものだと思ったそのときの感性をたしかに信じていて良い

>>992
ちなみにツイッターのツイートは
いいねボタンのハートマークの右にある上矢印みたいなアイコンから
「ツイートのリンクをコピー」でURLを取得できる

もはや2ch時代のデータ容量の関係でやってた頭のhを抜く文化も容量的にはほぼ必要ない時代だし
最新の技術を追う立場にある3Dやってる人が「古いしきたりの同調圧力」に屈する必要もないし
気になる外部サイトはリンク先の怪しくない主旨を表明した上で直で貼っていいんでないか

#誰か優しい人が拡散してくれてフォロワーさんが増えるらしい

こんなタグ使って乞食しないと見てもらえないような奴はそもそも諦めたほうがいい

海外も含めて3Dcoatで主に制作された有名作品ってなにかあります?

>>997
FinalSword

>>998
2020の覇権を取ったよな
伝説のゲーム

>>997
サクナヒメ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 581日 1時間 4分 12秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。