【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart120【DT】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart119【DT】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1571270785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

ドット欠け率高すぎて泣ける

使ってるうちに欠けてったらしゃーないけど
買ってその状況なら販売店にねじこみなよ
通販はAmazon以外だと面倒だろうな

交換して貰ってもドット抜けばかりで今手元のは輝点一つで背景が真っ黒の時にしかわからないから妥協するべきか悩んでます

えぇ・・8台くらい買ってきてるけどドット欠けてるの当たった事無いぞ

pro16ならどーせそのうち星屑のように無数のドット異常輝点出るから気にすんな

4kはドット欠けしやすいんでしょうか?

常時点灯はレアというか・・・大外れだな
液晶だと欠けは対応しなかったりするけど常時点灯は対応してもらえる事が多い

>>956
pro16です
交換して貰ってももっとひどいの来るかもですし凄く悩みますね
しかも何故か製品登録もできなくてプロペンのフィルムも剥がれていました
開封品ですかね?Amazon限定品なのですけど

フルHDの207万画素に比べて4Kは829万画素でドット抜けに当たる確率は4倍だけど
ドットが小さすぎてドット抜けに当たっても大体気にならないレベルだと思うが
自分はドット抜けに当たったことが無いので何とも言えないわ

ドット欠けリスク考えるならAmazon購入が無難なんだなるほど

>>960
常時点灯とかめちゃくちゃ気になるぞ。マジで我慢できない。

結局ワコムって周辺機器の類だから優秀なモニターやipadあった方が捗る

優秀なモニタメーカーに、タブレット機能を提供するような感じで、新製品作って欲しいよな

>>964
dellCanvas…

dellCanvasでプロペン2使えたらめちゃ売れた気はするわ

そんなんあったね〜

デルキャンかなり検討してたけど仕様機のon荷重が地獄のように高くて諦めたな
WQHDで27で結構良かったのに

最近のスタイラスペン付きタブレットって大体ワコム系になってるんじゃ?

>>959
そんなん論外やんすぐかえろ

【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart121【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1577026891/

0972名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-QJ+v)2019/12/23(月) 18:21:50.00ID:oxDH6n9GH
>>969
WacomでもAESとEMRがある
AESはペンに電池いるやつでジッターぶれぶれという評価(東芝除く?)
EMRは電池不要ペンでWacom製液タブに近い(近いだけでwacom製より落ちると言われているがSペン等のすげー機種もある)

>>971
スレ乙

冬休みオフ会やろうぜ
みんな愛機持って幕張メッセ集合な

幕張来たおー!! 誰もいないお... (´・ω・`)

中学生かよ〜

0977名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-WN6U)2019/12/23(月) 23:00:17.68ID:8NsBoLeMd
残念ながら参加者は(以下略

0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75f-+Tiu)2019/12/24(火) 00:27:24.32ID:dqf/HT8K0
>>971
立て乙

ペン近づけるとカーソル周辺にモヤモヤしてうっすらと電磁ノイズみたいなのが出るんですけど他の方も出てますか?

pro16の話なら全員出る
構造的な設計不良の不具合だろうから残念ながら対策は無い

1年半くらい使ってるけどうちのpro16では特にノイズとかは出てないな
でも部屋を暗くして画面全体を黒表示にしてめっちゃ近づいてよく見ると普段よく使う所がうっすら星屑にはなってる

0982名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-QUuI)2019/12/25(水) 18:06:21.44ID:4+u7PyOrd
クリスタで傾き検知ってまとめて逆にできませんか? ツールごとに個別は無理です
鉛筆でも筆でも細く書くときは立てますよね? なんで逆なのか理解できません

>>979
あれきついよねモノクロだと白い部分見てること多いからすごく目立つ
ppiは最高で軽くてpro16二台にしたかったけど唯一それだけが耐えられなくて
モバスタ16に落ち着いたわ
何でpro16だけ起こるんだろう

ワコム最新の液タブは無線にしてほしい

そんな技術力はない

そういう技術があったとしても確実に遅延が増えるけどそれでも良いのか

サンボル3一本化すらできぬというのに

>>987
それはパソ側の問題だと思うが?

Pro16は来年4月で発売3周年迎えるし
そろそろ新型なり改良モデルなり出てもいい時期だなあ

まあサムスンと提携してるうちは新しいサイズなんかは無理だろうが
ワコムなりの先端技術を無難な仕様で望むわ

>>971

cintiq24proを買うかcintiq22(新しいの)を買うかで迷っています。proだとpcスペック、cpu的に動作が不安です
スペック
OS windows10
CPU i7 870 2.93GHz
RAM 8GB
グラボ gtx 1050ti
モニタ 23.8インチFHD
cintiq24proだとカクつきますかね?
画面は複製ではなく拡張で使いたいです。ツールはほぼSAIを使っています

>>990
モンダイナイ24ゴー

流石にpcにも金使った方がいいと思うがw

gtx770と3世代i7でトリプルモニタにして問題なく使えてるよ>24pro

passmark だと5338ぐらいか
今なら Ryzen5 3600で 19852 だから
流石に厳しいかもなぁ

まあ先に24proいっても問題ないくらいだよね
DTK2260を否定するつもりはないが買えるならより良い方を勧める

24proが今安いなら先に買っておくのも手

>>991、他の方も、ありがとうございます 案外いけそうですね
passmarkなるもの、初耳だったのでまたみてみます

しいて言えばメモリが少ない

999

1,000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 23時間 50分 30秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。