PENTAXレンズ総合 275本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bbb-YpYZ)2020/08/23(日) 12:24:58.04ID:j2+6itdo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

前スレ:PENTAXレンズ総合 274本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595136194/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d246-o6jp)2020/09/29(火) 16:22:57.71ID:FRSeiICW0NIKU
夕陽とか逆光とかOVFで撮りたくならない?
趣味の問題かしら

0953名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMde-0qR9)2020/09/29(火) 16:25:25.41ID:Xi1HRKUUMNIKU
>>951
そうだね、上手い例えだ。

0954名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b7ad-dHfp)2020/09/29(火) 16:29:51.16ID:ttpHfKuJ0NIKU
>>952
分かるけど、成果物に重きを置くならそういう時こそEVFだな。

0955名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp47-DjTO)2020/09/29(火) 17:12:41.02ID:2/xZZVUopNIKU
ソニーが撤退とか…。
ペンタックスの撤退の方が先。w

0956名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM87-teUf)2020/09/29(火) 17:50:51.20ID:ww7ouKxfMNIKU
いやスマホに対抗できるのはミラーレスだけだよ
OVF?重くて邪魔なものくらいにしかならないだろう

0957名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saaa-28c8)2020/09/29(火) 17:55:29.82ID:Y0gN3hwjaNIKU
君らPENTAXユーザー?
光学ファインダーの方が良いって分からんの?

0958名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM87-teUf)2020/09/29(火) 17:59:01.13ID:ww7ouKxfMNIKU
せっかく物はいいのに開発の方向性に疑問がある
まずはQだ。ミラーレスの試しなら許せたがどうも違う。
645D。そのあいだに24単とか開発できたろ。
k1。いまさらまさかのOVFででる。
フルミラーレスも24,20単もだす暇はあったのにお荷物ばかりつく(…

0959名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7284-b+lb)2020/09/29(火) 18:32:06.39ID:h3ApS0Pr0NIKU
キヤノンさんLじゃない24-105もディスコンかあ。これ本格的にレフ機捨てにかかってるな

0960名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMde-0qR9)2020/09/29(火) 18:37:14.39ID:Xi1HRKUUMNIKU
>>955
ソニーは大手特有の儲からなくなった時の外野の尻尾切りだよ。
業務用動画撮影機は残すだろうけどね。

リコーはこれまでの歴史から言ってカメラ分野から撤退はしないだろうね。
腕時計とカメラは売れなくても売り続けている。リコーのフィルム一眼なんか当時の5大メーカーと比べてホント売れなかったからね。たぶん今以上にシェアは小さかったんじゃないの?
それでもカメラ止めなかったからね

0961名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM87-teUf)2020/09/29(火) 18:58:35.09ID:ww7ouKxfMNIKU
リコーがソニーだったらあっという間にあれだったな(←わかるよな

0962名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5f01-o6jp)2020/09/29(火) 19:12:44.11ID:eTFVXhYT0NIKU
ソニーはどんなネームバリュー育てても切り売っちゃうからなぁ
実際の実例は少なくても一度でもやっちゃうと...ね

0963名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saaa-9mrb)2020/09/29(火) 19:13:10.29ID:FOWGqx/TaNIKU
フランジバックが短くても、レンズと近過ぎると反射してしまうんだから
短ければいいというものではないだろう

0964名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMde-bMaZ)2020/09/29(火) 19:30:12.60ID:HXyZCgovMNIKU
>>949
逆に言うとその程度の差でしかないのだよ。
構造上、圧倒的高画質なんてこともあり得ないしな。

0965名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp47-CORt)2020/09/29(火) 19:38:51.58ID:ZXa2iewgpNIKU
>>964
実際出てくる画にそこまで違いがないなら俺はローテクOVFがいいわ
しかしフィルムは金かかるからもう嫌

画質高めまくっていい事なんて記録写真だけじゃないの?

0966名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2701-1ZXv)2020/09/29(火) 20:01:16.89ID:pfnk9xjK0NIKU
オーディオだがYAMAHAのGT-5000を見てみるとわかる。GT-2000の焼き直しなのに
価格は3倍以上の60万~80万円。しかも大事な基幹技術はロストテクノロジーのままだ。
ペンタックスは価格は何倍でもいいからファインダーを捨ててはダメだ。

0967名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2701-60Oz)2020/09/29(火) 20:05:01.11ID:DQDboHpi0NIKU
>>966
GT-2000欲しかったなー
当時20万くらいやったっけ。
買えなかったからケンウッドのKP-1100買った。
ってKPには色々縁があるんだなー

0968名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3714-DjTO)2020/09/29(火) 20:26:25.03ID:FC3CBa160NIKU
ペンタックスユーザーだから言ってんだが。

光学ファインダー好きだし良いと思うけどそれだけじゃミラーレスとは勝負にならんよ。
ソニーどうこう言ってもRICOHだって速攻Qやめたしな。

0969名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0361-Wz42)2020/09/29(火) 20:34:49.70ID:gUuPSsZT0NIKU
皆さんは10月1日の中秋の名月は撮りますか?

0970名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saaa-28c8)2020/09/29(火) 20:48:22.77ID:Y0gN3hwjaNIKU
>>968
だから動画撮影中でも光学ファインダーで覗けるようにすればいいのでは?
どうやるかは知らん

0971名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5f01-H6hX)2020/09/29(火) 20:49:51.23ID:5vgDG4Rm0NIKU
晴れれば150-450に1.4テレコン付けて撮ってみようかな

0972名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1610-YObN)2020/09/29(火) 20:51:24.22ID:xf14ZXaR0NIKU
生き残るならOVF
EVFじゃ他に選択肢が多くて勝負にならんだろ

0973名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 37b0-mHP9)2020/09/29(火) 20:57:31.61ID:3fWPhrQi0NIKU
>>970
だから原理的に無理なんだって

0974名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saaa-28c8)2020/09/29(火) 21:03:03.49ID:Y0gN3hwjaNIKU
>>973
それをやれるようになったら光学ファインダーでオンリーワンになれるだろ
どうやるかはPENTAXが考えれば良い。うちらは知らん

0975名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2701-60Oz)2020/09/29(火) 21:03:31.14ID:DQDboHpi0NIKU
>>970
物理的に物事を考える癖をつけよーよ。

0976名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saaa-28c8)2020/09/29(火) 21:11:27.12ID:Y0gN3hwjaNIKU
>>975
そんな癖要らないよ

0977名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0H42-Nc2F)2020/09/29(火) 21:13:17.98ID:a5RKMJ65HNIKU
そういう話だとどうしても思い出すのはペリクルミラーだけど

0978名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8bb3-iiJE)2020/09/29(火) 21:30:50.47ID:ZqQu6vgH0NIKU
>>974
うちらって言われても、他の人はほとんど一眼レフの構造知ってると思うぞ
半透明ミラーを使わないで実現したら一眼レフじゃなく別物だな

0979名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saea-FcEE)2020/09/29(火) 21:32:39.55ID:dHben424aNIKU
>>973
トランスルーセントならできるだろ。
出来てもやらないだけ。

0980名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1610-xcPa)2020/09/29(火) 21:38:31.88ID:f7dlzbzK0NIKU
トランスルーセントグラスキャットなら知ってる

0981名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5f01-o6jp)2020/09/29(火) 21:40:59.03ID:eTFVXhYT0NIKU
池沼が混ざってますねぇ・・・

0982名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4ff1-6+ny)2020/09/29(火) 21:58:11.49ID:ZKijbx/M0NIKU
リミテッドズームが20-40しかないのがおかしい
いやさびしい
10-20F4,50-100F4とか出して欲しいものだな

0983名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2701-1ZXv)2020/09/29(火) 22:27:46.06ID:pfnk9xjK0NIKU
>>967
分かってくれる人がいて嬉しい。
我が家では中古ですがGT-2000Lが現役。買い換えるほど欲しい物はない。
ミラーレスが主流になっても一眼レフは消えない。それどころか
ミラーレスカメラこそ他の進化に飲み込まれて消えるがします。

0984名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2701-60Oz)2020/09/29(火) 22:43:17.16ID:DQDboHpi0NIKU
>>983
うちのKP-1100もサンスイの907DRに繋いでDS1000Z鳴らしてますよ。
ミラーレスはまだまだ過渡期だと思います。
絞り固定レンズとか色々チャレンジはしてるけどね。
形からしてまだ正解がでてませんからね、ミラーレス。レンジファインダー形がいいなーとは思うけど。
グローバルシャッターが一般化してから考えても大丈夫じゃないかなと。無くすならミラーとメカシャッター同時にがペンタックスかなー。

0985名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp47-CORt)2020/09/29(火) 22:47:20.61ID:ZXa2iewgpNIKU
MTF丸無視の完全官能評価でDFAリミズーム作ってくれたら他のレンズ手放すわ

0986名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 923c-IEI3)2020/09/29(火) 23:17:44.72ID:VrZsxWxN0NIKU
カメラを止めるな

0987名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4bb4-OFPH)2020/09/29(火) 23:24:06.54ID:YDR8uV0/0NIKU
>>969
天気が不安な地域多そうよね

0988969 (ワッチョイ 3361-7VWc)2020/09/30(水) 00:02:07.78ID:zm/KVICM0
うわ、こちらは曇りのち雨の予報だ・・・(ノ∀`)

>>978
考えてみた。
60fpsなら1/60秒単位でミラーを動かして、
露光してる時はセンサーに、露光してない時はファインダーに像を送る。
シャッタースピードが1/1000とかなら大半の光をファインダーに送れる。
穴あき回転ミラーでもいいだろうし、
液晶みたいな感じで反射率透過率を電気制御できる幕でもいいと思う。

>>989
すごい騒音発しそうだな

DMD使いゃいけそーかもな。

0992名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-iwvA)2020/09/30(水) 08:04:32.39ID:crnAHgrJr
GT-5000てベルトドライブじゃん。

OVFとEVFの差はレコードとCDの差とは違うわ
レコードとCDはフィルムとデジカメが適正な例で
OVFはCDやDVDの丸い円盤(保管が邪魔)でEVFはHDD(保管が楽)とかそういう感じのほうが近い
だいたい最近だろOVFのペンタとか言い出したの
競馬の勝った報告の後出しっぽくて格好悪いんだよ

ペンタプリズムのペンタックスを名乗りだしたのは1960年頃からだなー
最近っちゃ最近だなー(棒)

>>993
ミラーレスに移行する開発資金も開発能力も無いだけで、他社がミラーレスに移行してるなか取り残されたのを、さも光学ファインダーにこだわり続けるって大々的に宣言するのはどうかとは思った

>>995
そういう意味で言いだしたのはここ最近だよな
1960年とかはまた別の意味だね

>>952
その気持ちよくわかるぞ

0998254 (ワッチョイW ff3d-+f1Q)2020/09/30(水) 11:50:52.51ID:BSOxUCTY0
>>995
一眼レフもミラーレスも作っている上で
レンジファインダーにこだわるライカとは違うな。

>>995
こだわり続けてるんだからいいじゃんw
嘘は言ってないぞ今んとこ

1000名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-NO9+)2020/09/30(水) 12:31:17.99ID:3LMsm2+xd
PENTAXが一眼レフ専門メーカーだったことを知らないとなかなか納得できないんじゃないかな。
コンパクトカメラ作り始めた時は結構失望感あったわ。
6×7から645、135、果ては110まで一眼レフのフルラインナップは壮観だった。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 0時間 6分 20秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。