Sony α Eマウント E/FEレンズ Part154

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e602-rWBV)2020/09/26(土) 14:52:47.89ID:7WolYwUA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600171984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b7c-ub7q)2020/10/15(木) 18:37:00.46ID:9SBr825P0
>>932
1635とは使い勝手違うの?

>>949
あれほんとに最高なレンズ。
1740 501.4 70200F2.8 100マクロでCanonは完璧に満足出来た。

1635Zも悪くないけどね。

>>952
単純に40mmまでカバー出来る。
あと70200あれば大体の仕事はこなせたよ。

Canonなら今でも1740を偏愛する一定数のカメラマンはいるんじゃない?

今は1635Z使ってるよ。こっちもいいレンズだと思うよ。

0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b01-ntOo)2020/10/15(木) 18:52:52.11ID:82Z8dH+F0
EF16-35mmF4Lの方が神ってたけどな
あの高画質のせいでソニーでは1635GMしか使えなくなった

>>939
イルコはあの作風だからね。
被写体1人をボカして撮るだけだし。

例えば家族写真とか1.4の開放でボケボケで撮る?
広告写真でもしっかり光作って絞って撮るでしょ。

そんなに明るいレンズって俺にはほとんど必要ない。
Eマウントの単焦点は85batisしかなくて開放で使う事はない。

後は1635、24105、70200の小三元で7RV2台。

単焦点よりズームがめっちゃ便利でーす。
Eマウントでは24105がめっちゃ好きでーす。

0957名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0f-a44e)2020/10/15(木) 19:37:37.83ID:mMEupGwjp
>>949
お前が17-40で撮ったって写真盗んだやつじゃん
カメラもボディも持ってないんだから黙ってろよ

0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b94-a/du)2020/10/15(木) 19:44:21.92ID:RS8EURon0
家族写真めっちゃボカして撮ってたわ
主に嫁の要望により

aps-cのレンズに合わせて分解能がって。
レンズの質は何で決まる?

じゃあニコワンとか、スマホのGレンズの方がすごい画質か?

馬鹿馬鹿しいからやめな。

キャノンなは1740とかあるんだ
めっちゃ便利そうだけど重たそう

0961名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Rbok)2020/10/15(木) 20:01:37.42ID:vK9+Vj2ld
>>960
これがな、オマイのチソボみたいに、
短くて軽くて早いんや
手ぶれ補正入ってないから軽く出来とるんやで
わいのα7Aとカラダの相性バッチリやで

0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fd2-0iS6)2020/10/15(木) 21:09:34.12ID:Vjw5gC/n0
 
 
 
次スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part155
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602596592/


 

0963名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0f-a44e)2020/10/15(木) 21:16:06.42ID:mMEupGwjp
>>961
持ってない機材の話して何が面白いの?

>>928
馬鹿チビゴキブリ>>929は息を吐くように嘘をつく

>>929
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、

>>958
あ、俺の言ってる家族写真て3世代家族で撮るような写真ね。
いわゆる写真館で撮るような写真ね。
5人、6人で2列とかなら光作って絞り込むでしょ。

趣味で自然光で家族撮ってるとかならシグマの2470とかあれば充分でしょ。安いし写るし。いいレンズだと思う。
ボケ写真撮れるし笑

ま、これは余計だけど、ちゃんと絞って構図意識して撮らないとブックとかにしたら見るに耐えないと思うけどね。

ただ、自分の家族の写真だからどう撮っても特別な気持ちはよく理解出来る。

0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-QI1E)2020/10/15(木) 22:24:18.09ID:LCXsjZwR0
>例えば家族写真とか1.4の開放でボケボケで撮る?
>広告写真でもしっかり光作って絞って撮るでしょ。
>
>そんなに明るいレンズって俺にはほとんど必要ない。
>Eマウントの単焦点は85batisしかなくて開放で使う事はない。

分かるなぁ ボカすにしてもせいぜい2.8どまり
それすらかなり浅い それ以下なんて完全に特殊用途の飛び道具

いわゆる大口径ズームがFFでF2.8どまりなのは設計製造的な問題もあるんだろうけど
実用的な意味でもその辺が落としどころだからなんだよね

単焦点は極論言うなら自分自身の為だけのレンズだからなぁ
別にどれだけボカそうがf1.4と2.8の違いなんか結果として出力された写真からだと第三者は基本判断はつかないしね

0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b94-a/du)2020/10/15(木) 22:31:35.00ID:RS8EURon0
>>965
家で撮るとき部屋があんまりキレイに写って欲しくないのだよ

0969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-QI1E)2020/10/15(木) 22:38:10.20ID:LCXsjZwR0
単焦点で撮ると楽しいのは分かるし、
描写がいいのもわかるし、軽く小さいのもわかる

けどそれは自分に閉じた話で他人にそれが通じるかどうかはそれこそ人による。
なのに、他人に向けて「ズームで何が楽しいの」は本人は分かってる事情通のつもりだろうが
逆に自分の判断を客観視できてない狭量さを示すだけなんだよね

0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-QI1E)2020/10/15(木) 22:38:42.28ID:LCXsjZwR0
>>968
被写体もボヤボヤになるけどなw

>>969
だからさ、ズームと単焦点入れ替えても
同じこと言えるよね
それがわかるようになってやっと人並み

ズーム言うてもどうせ安ズームやろ(笑)
びよーーーん(笑)

0973名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-sQNc)2020/10/15(木) 22:49:55.55ID:v0vEX9yXd
最近、年のせいかズーム率悪い
もう単焦点でいいや

0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-QI1E)2020/10/15(木) 22:51:08.50ID:LCXsjZwR0
>>971
いえるよ。で、いまんところそんなあほなこと言ってる間抜けはいない

>>974
2.8でもボケすぎとか書いてるけど、
そんなのシチュエーションによるでしょ

被写体の距離が近ければ2.8でもボケるし、
どーんと引いた絵が好きな人は2.8なんかじゃ全然ボケない
なんてことは大いに有り得る

結局はケースバイケースで、
好きな機材を好きなように使えばいいんだよ

0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-QI1E)2020/10/15(木) 23:19:16.49ID:LCXsjZwR0
>そんなのシチュエーションによるでしょ
あたりまえだろ… だからフィーリングだよフィーリング
なんとなくだよ そんなん見りゃわかんだろ バカってほんと無駄なところに噛みつくなぁ

>>976
いやいや、わかってるならいいんだよ

お前さんが、単焦点推しを否定しながら、
ズーム推ししそうな雰囲気を醸し出してたから、
釘を差しただけだから

0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-QI1E)2020/10/16(金) 00:07:10.09ID:SOQco8Gr0
>>977
ズーム推しだよ?

単にそれで他人の価値観を否定しないだけ
なんせ単焦点も推すからな

APSCもマイクロもコンデジもスマホも中判もMFもMEもAFも瞳AFもマイクロスライダーもパノラマ運台もスライダーもジンバルも推す
必要なケースを把握して必要ならなそれを使いこなす技量がある。たとえそれが何であれ

わかりました
全方位に他人を否定していくスタイルですね
抜け抜けとよくもまぁ

0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-QI1E)2020/10/16(金) 00:26:31.69ID:SOQco8Gr0
いや、何の合理性もない狭量な価値観で他人を否定していまわるバカを正論で論破して遊ぶだけ
合理的なこと言う人には絡まない。絡む理由も意味もない

0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7beb-da+w)2020/10/16(金) 02:05:31.26ID:EE8mr/MX0
>>979
フォトショの名人を相手にするなよ

0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-9jMw)2020/10/16(金) 02:41:47.08ID:IGvLCHM20
5chに生息するホラ吹きミネオと誰彼構わず噛み付く奴はウンコと一緒
ウンコは流してしまうのが一番

>>906
駐車場から歩くって事じゃ?

>>968
あーそう理由ね。
趣味で楽しむ人は単焦点の方が楽しいかもね。
レンズ選びも趣味性強いしね。

>>977
ズーム推しレスしてたの俺ね。
仕事では対応レンジ広くする必要あるし、ガッチリ絞り込むから単焦点はほぼ不要。

単焦点メインでもし仕事するなら24、85、100マクロ、200mmかなー。

1

0986名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-sQNc)2020/10/16(金) 08:00:56.35ID:QHHQjSY+d
>24、85、100マクロ、200mmかなー。
+40、45、35、70、100STF、135
俺のラインナップ

0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f2d-WbPw)2020/10/16(金) 08:06:32.74ID:py8R5mO/0
ソニーって200mm出してたっけ

0988名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-sQNc)2020/10/16(金) 08:14:52.90ID:QHHQjSY+d
その辺言うなら
100.マクロもEマウントじゃ無い

SONYのマクロ90か。200単焦点ないなら135だな。apscで使う笑

単焦点で考えた事ないからわからんわ。

>>983
あー、確かにそうだね

まあ、大した仕事してないんだろうな。

最近α7V買った素人なんだけど、ズームレンズの焦点距離が微妙にズレるのは慣れていくしかないの?
目盛りで50mmに合わせたのに49mmだったり51mmだったりする
撮った後に確認して少し落ち込む

A型?

0994名無CCDさん@画素いっぱい2020/10/16(金) 13:52:59.35
お前がメモリ合わせるの下手なだけでは?

わずか1mmの差を気にするとは、世の中いろんな人がいるんだってことを実感する

焦点距離なんてピントが合った結果的な数字だから
気にした事ない。
カメラ位置も被写体も固定なら別だけど。

0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-QI1E)2020/10/16(金) 14:32:02.87ID:SOQco8Gr0
そんなことより、シャッター切らずに今何メートルの位置にピントがあっているか確認する方法はないものかね

0998名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mthG)2020/10/16(金) 14:49:47.18ID:PM2UrftSM
フォトショの名人ね
変なこと言うけど相手にするなよ
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-QI1E)
ID:SOQco8Gr0

0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b94-a/du)2020/10/16(金) 15:52:20.72ID:mT6TWJ6x0
でもレンズからの焦点距離情報がズレてたら手ブレ補正やAFに影響あるんじゃない?

>>992
気にする必要ない
というよりも必要な構図に必要な画角を選択するのであって
絶対的な50mmの画角を決定して撮影では順番が違う

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 1時間 1分 40秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。