【三木駅再建へ】神戸電鉄56番線【粟生線存続の危機続く】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区2019/03/26(火) 16:38:41.93ID:rXzi0fYI
過去スレ
【最大勾配50パミール】神戸電鉄52番線【出勤は下山・帰宅は登山】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1504434770/
【三木駅炎上】神戸電鉄53番線【乗客に被害無し】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520351508
【平成30年7月豪雨】神戸電鉄54番線【運休・復旧・運行再開】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1531403749
前スレ
【祝・開業90周年】神戸電鉄55番線【昭和3年(1928年)11月28日営業開始】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1541790154

 大正15年11月3月27日に道場町・山脇延吉らが有馬電気鉄道株式会社を設立した神戸電鉄が90周年を迎えた
 一方で過去には有馬・三田線を支えた粟生線が急激な社会変化による輸送人員減に少より、廃線の危機に陥っている
 果たしてどうなるのか?

09529502019/09/05(木) 07:36:42.67ID:ttDBsA0E
>>951
ひねくれてますね
脳の障害重たいの?

0953名無し野電車区2019/09/05(木) 08:37:16.63ID:4/At68M6
藍那は、神鉄がある昔からの神戸市北区の風景だよ
神鉄が無い神戸市北区の原風景は、大沢、淡河
>>931
1500系を阪神本線で走らせる訳でもないからね
軌道幅が違ったか
>>949
里山公園?
「国営明石海峡公園 神戸地区 あいな里山公園」の事ですよねえ
https://www.feel-kobe.jp/facilities/detail.php?code=0000002542
神戸市が造った「しあわせの村」のお隣りだが、逝った事無いし、十分遠いw

0954名無し野電車区2019/09/05(木) 10:31:29.20ID:axTkKyhy
「しあわせの村」ってなんだよ。新興宗教っぽくってめちゃくちゃ怪しいんだが。

0955名無し野電車区2019/09/05(木) 11:01:06.10ID:4/At68M6
オカンが「ふしあわせの村」と皮肉っている施設の実態は福祉施設
高齢者を対象にした施設なんで、老いらくの恋とか色々ある場所の様で・・・・
乗用車なら逝きやすい場所だが、公共交通機関じゃ不便なんで1度は逝って見ればという場所だ(老人ホームもあるよ)
神戸市の南と北を実感する場所なんで、暇とお金があればどうぞ
三宮から市バスに乗って「しあわせの村」で下車、レストランで昼食して阪急バスに乗り西鈴蘭台に出れば良い
適当な事、書いてるので詳しくはホームページで調べてね

0956名無し野電車区2019/09/05(木) 11:02:00.52ID:EilhRFQx
>>953
C#1076×4RはC#8502と同じレベルだね。
神鉄が1435oだったら面白い

0957名無し野電車区2019/09/05(木) 12:54:42.33ID:zP74l2Dy
>>953
あれ国営だったのか…
なんであんなの作ったんですかねぇ

0958名無し野電車区2019/09/05(木) 13:16:41.97ID:iJ9VKqeB
志染駅以西廃止 北条線廃止でよくなります

0959名無し野電車区2019/09/05(木) 16:39:49.61ID:gOUAhlhP
京急の踏切事故は他人事ではない、神鉄はいちにも早く全線の高架化を進めるべきだ、廃止なんていつでも出来る

0960名無し野電車区2019/09/05(木) 17:32:44.49ID:Jdvtg0GI
>>952
つまらない話だったからなぁ

0961名無し野電車区2019/09/05(木) 22:44:33.96ID:efqNcGgj
以上、廃線を唱える非沿線民のクズどもの戯言ですたwwwww

0962名無し野電車区2019/09/06(金) 11:10:41.07ID:k3j16vW3
>>960
裸の写真張り付ける馬鹿と較べりゃマシだな
沿線ネタ、政治ネタが入るので敢えてワッチョイ無しだがね

0963名無し野電車区2019/09/06(金) 16:41:20.45ID:WVHsXzxX
5連復活しないかな〜
4は要らない♀あるし

0964名無し野電車区2019/09/06(金) 18:02:53.48ID:P26WSKHf
次スレ

【三木駅再建へ】神戸電鉄57番線【粟生線存続の危機続く】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1567726353/

0965名無し野電車区2019/09/06(金) 18:17:18.18ID:IYTYpqXc
京急の障害物検知自動ブレーキついてないのが話題になってるが神鉄はついてたっけ?

0966名無し野電車区2019/09/06(金) 19:26:44.05ID:Cwd20TWr
ID:k3j16vW3
本日のクズ

0967名無し野電車区2019/09/06(金) 21:35:42.15ID:2exP5X0j
6000にしろ6500も、神鉄のマークが入っていないのは許されない。
そこをケチるところじゃない。むしろ車番のプレートの方がいらない。

0968名無し野電車区2019/09/06(金) 22:20:06.27ID:Fp87Sffp
ワシは西鈴蘭台より先がいらん
廃止求む!!

0969名無し野電車区2019/09/06(金) 22:47:31.96ID:2CCIXdC9
そういうブレーキ付いてたら人身事故起こす前に止まれるのかな

0970名無し野電車区2019/09/07(土) 02:38:11.23ID:b/EmKhIP
>>965
「自動的に進行してくる列車に通報する」とは書いてあるけど
自動で制動するとは書いてないね。
http://www.shintetsu.co.jp/railway/safety/index.html

0971名無し野電車区2019/09/07(土) 04:52:05.68ID:gckqJiKQ
宮内庁

0972名無し野電車区2019/09/07(土) 07:08:27.02ID:Ql4c0nEs
神鉄沿線にも地味に日本初 https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201909/0012660933.shtml
神鉄花山駅の「花山東団地」という都市再生機構(UR)が管理するマンション群にある施設
「花山東グリーンエレベーター(愛称スカイレーター)」
1970年代後半に開発された団地に、84年に設置された斜行エレベーターで全長約62メートル、高低差は約27メートル
UR担当者によると、「われわれが誇る日本で初めての斜行エレベーターです」とのこと

0973名無し野電車区2019/09/07(土) 10:36:08.48ID:D2A7dDyI
>>955
福祉施設だったのか
>三宮から市バスに乗って「しあわせの村」で下車、レストランで昼食して阪急バスに乗り西鈴蘭台に出れば良い
一般の人も立ち入って利用できそうなので行ってみる

0974名無し野電車区2019/09/07(土) 13:20:34.23ID:cnGKxotV
加古川線は震災時バイパスで残すのかな?
志染駅以西廃止で決まり!
小野市 北条線維持できるのが不思議だな
バス転換しても同等以上の赤字になるから?

0975名無し野電車区2019/09/07(土) 14:44:53.95ID:6Yq2+oDQ
ID:Fp87Sffp
本日のクズ

0976名無し野電車区2019/09/07(土) 22:02:40.48ID:zWOQNq88
>>974
「上下分離による固定資産税免除」という実質的な補助金が
加西市から年間数千万円単位で得られるのです

0977名無し野電車区2019/09/09(月) 02:52:04.12ID:YkoxBhR2
>>195
朝夕とて、3連でも運べない程じゃない。
詰め込めば可能。
粟生線の西鈴蘭台まで、朝は10分間隔。
西鈴蘭台〜小野は朝夕20分・昼間&夜間は30分間隔、粟生は終日毎時一本で良い。
昼間の粟生線は2連で十分。

0978名無し野電車区2019/09/09(月) 02:55:46.68ID:YkoxBhR2
朝ラッシュは工夫して3連で回すべき。
4連は有馬三田線系統だけで良い。
3連の座席を車椅子スペースにし、立ち席増やす事で賄える。

0979名無し野電車区2019/09/09(月) 22:25:37.63ID:f7ld1LNm
詰め込めばマイカーに客が逃げる事が判らない様だ
全体の運行本数を減らせば経費は削減になるが迷惑だね

0980名無し野電車区2019/09/09(月) 22:39:11.05ID:ewpbVE/u
以上、非沿線民の非国民ですたwww

0981名無し野電車区2019/09/10(火) 01:10:03.03ID:xGmMWg75
冗談抜きで、ラッシュ時に3両編成来ると腹立つぞ
夏休みが終わったので、粟生6時49分発の快速新開地逝きに1ヶ月間毎日乗れと思うぞ
試しに始発から終点まで1時間立ってみな結構疲れるぞ

0982名無し野電車区2019/09/10(火) 07:27:39.28ID:OuHskYNl
>>981
3両編成でもうち1両は女性専用か?

0983名無し野電車区2019/09/10(火) 08:02:15.55ID:pg7PFHvy
>>982
4連かつ早朝以外が雌車になっているので、3両時は、大丈夫。

話変るが、ちょっと元町に用事で朝、粟生発7時18分各停新開地行きに乗ったんだが
冷房温度保全で一部しかドア開けてないから主に小野高の連中が開いてるドア付近に溜まって
乗車しにくかったな。勉強だけ出来てもあかんで。
それに、いたずらに時間調整停車、鈴蘭台で三田発の急行接続で待たされ、所要時間78分って....

0984名無し野電車区2019/09/11(水) 08:04:39.60ID:ZIde5QpK
神鉄の努力は利用者の不便を強制する事例だね

0985名無し野電車区2019/09/11(水) 16:00:12.59ID:psE12hvE
>>983
勉強するのは自分の将来と親の願望の為であって、周りなんか押し退けるものなんだろう。
塾や予備校の周り行けばもっとよく分かる。

0986名無し野電車区2019/09/11(水) 17:37:59.68ID:0fY+qPWB
落雷で末端区間があぼ〜ん

0987名無し野電車区2019/09/11(水) 20:23:02.82ID:MbsToghf
>>986
今、公式HP見たら、復旧したそうだ。

0988名無し野電車区2019/09/11(水) 22:55:11.02ID:h3JkYGqp
>>982
朝ラッシュ時は解除で良い。
志染で系統分割。志染〜粟生は2連に、鈴蘭台〜志染は早朝・夜間に送り込み&返却の列車のみ2連、他は3連に。
公園都市線も終日2連に。
必要車両は、2000系(全編成)を2連化、2000系の中間車をサハ化して、5000系を分割&先頭車化改造して組み込み。また5000系の中間車の一部をサハ化して減車。3連を18本作る。

0989名無し野電車区2019/09/12(木) 05:51:51.74ID:qtd6qaZ1
分割、併合にかかる要員がもったいないから固定で走っている。
作業の時間ももったいない。
輸送力の調整は直通運転の取り止め分割して末端の運転本数を減らすのが簡単

0990名無し野電車区2019/09/12(木) 07:51:48.84ID:Xzmv1I3s
昨日のゲリラ豪雨、大島の踏切に落ちたらしいが、小野小のトコか?
AMADAのは、片山だが…

0991名無し野電車区2019/09/12(木) 07:52:15.91ID:4z4vgO5W
列車時刻表を見れば、新開地〜粟生は普通列車で約70分(1時間10分)
往復で約150分(2時間30分)、2往復で5時間、4往復で10時間、8往復で20時間
ダイヤグラフが書けない鉄オタだから分割、併合にかかる要員がもったいないと云う事が理解できない
単純に輸送量の少ない区間は直通運転を継続し、運転本数を減らすのが合理的となる
距離の割に神鉄は遅いと思うよ(運転本数が減れば離合待ちが減るので時間短縮になるが、ラッシュ時がね)

0992名無し野電車区2019/09/12(木) 08:18:44.38ID:lPswGYnD
ブツブツ

0993名無し野電車区2019/09/12(木) 08:48:54.74ID:VKUS7D8u
>>989
系統分割し、末端区間は単編成化は?
志染〜粟生や公園都市線は2連でも賄える。

0994名無し野電車区2019/09/12(木) 13:20:02.53ID:0WJCkbM/
ていうか今や鈴蘭台西口とか5両停まれないんちゃう?

0995名無し野電車区2019/09/12(木) 15:01:04.63ID:uOrmF5nX
>>994
通過でいいのでは

0996名無し野電車区2019/09/12(木) 16:40:17.52ID:cvVc5gQs
廃止でええねん!

0997名無し野電車区2019/09/12(木) 17:35:34.98ID:JVz+okuR
>>994
3連で十分。

0998名無し野電車区2019/09/12(木) 19:26:33.92ID:ysmK+8wN
ここまでの流れで思ったが、
頑なに2連を作らないというのは何かあるんか?

機器的問題なら南海で例があるし、なんのためのパーミル会なのか。

0999名無し野電車区2019/09/12(木) 19:38:13.09ID:Io3+ZKjH
以上、非沿線民の非国民ですたwww

1000名無し野電車区2019/09/12(木) 19:38:35.25ID:7KpLhFUs
日本海新幹線 札幌ー新大阪4時間57分  新大阪ー新潟   2時間17分   秋田ー東京   3時間03分
          札幌ー金沢  3時間47分  新大阪ー秋田   3時間05分    酒田ー東京  2時間33分 
          札幌ー新潟  2時間40分  新大阪ー新青森  3時間38分
          札幌ー秋田  1時間52分  新大阪ー新函館北斗4時間15分

https://railway.chi-zu.net/81917.html

札幌ー木古内360km/h
木古内ー奥津軽今別260km/h
奥津軽今別ー新青森360km/h
新青森ー糸魚川360km/h
糸魚川ー新大阪275km/h

E10系、W10系、H10系新幹線 
JR東日本、JR西日本、JR北海道共同開発
最高速度:360km/h
起動加速度:2.6km/h/s (N700系のノウハウを流用。E5系・H5系は1.71km/h/s)

4

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 2時間 59分 54秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。