北陸新幹線総合スレッドpart146

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区2019/10/23(水) 01:02:23.47
北陸新幹線 東京〜金沢(開業済)・金沢〜敦賀(工事中)のスレッドです。

・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。

前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1571366999/

0952名無し野電車区2019/10/30(水) 11:57:27.68ID:pkUydNyR
×上越用
○上越北陸共用

0953名無し野電車区2019/10/30(水) 12:16:55.72ID:uBhKXzEP
>>910
24本だけど

0954名無し野電車区2019/10/30(水) 12:17:28.63ID:CVDir92c
>>920
末端の利用者見ても北陸新幹線を優先すべきやったな

0955名無し野電車区2019/10/30(水) 12:18:51.85ID:uBhKXzEP
末端は上越=北陸

0956名無し野電車区2019/10/30(水) 12:25:49.80ID:WBpXB3Wd
>>954
本当に優先すべきだったのは関西からの
北陸新幹線延伸。

0957名無し野電車区2019/10/30(水) 12:33:12.54ID:8Kw17cGw
>>956
日本の首都があり、膨大な人口を抱える関東と2時間半ほどで繋がった価値は非常に大きい
関西は後回しでいい

0958名無し野電車区2019/10/30(水) 12:36:37.26ID:3mR67iex
>>956
高崎線、東北本線のように普通列車が需要に応じたレベルの供給できていないって問題は発生していなかっただろ?

>>956
それな

0960名無し野電車区2019/10/30(水) 12:57:00.29
次スレ

北陸新幹線総合スレッドpart147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1572407758/

0961名無し野電車区2019/10/30(水) 12:58:49.11ID:uLME8JQe
>>960おつ

0962名無し野電車区2019/10/30(水) 14:34:03.66ID:LJQa8QDG
>>948
乗り換え2回、かつ地下乗り換えがある時点でメインルートにはならないよ

0963名無し野電車区2019/10/30(水) 14:46:07.53ID:U69JnFRA
>>949
伊丹空港〜新潟空港の航空機のほうが優勢
競馬場を移動する騎手も使っている

もともと、北陸新幹線は
金沢〜富山〜直江津〜長岡〜新潟というルートも
検討されていたのだが
長野オリンピックの影響で
長野経由に決まってしまった

0964名無し野電車区2019/10/30(水) 15:30:17.67ID:Ei9kGH5p
>>963
長野オリンピック以前に1973年の整備新幹線ルート決定の時点で長野経由になってた。
上越新幹線を造りさえしなかったら長岡経由になってただろうけど、
その前に角栄が上越新幹線を造ってしまったから、仕方なく長野経由になっただけ。

0965名無し野電車区2019/10/30(水) 15:31:32.24ID:KwHLoISd
>>962
東海自身が北陸新潟東北との輸送にリニアを使うことを想定してないと思う。
現状でも北関東―西日本とか、名古屋―仙台とか、
いくらでも直通して需要を掘り起せる機会があるのに、ことごとく消極的だもんな。
もし東海が東日本の人間を積極的にリニアに乗せたいと思うなら、
今からでも東北上越系統を品川まで直通とか考えてるって。

0966名無し野電車区2019/10/30(水) 15:40:05.55ID:CaGhDfvP
E7W7の最高速がもっと速けりゃ、金沢発や新潟発で東京経由大阪行とかも可能だった?

0967名無し野電車区2019/10/30(水) 15:50:08.62ID:yICpy+rc
>>860
流石にそれは恥ずかしい認識。
社会人経験が本当に無いと同意義の意見だな。

0968名無し野電車区2019/10/30(水) 16:35:38.20ID:pdI/V77l
北陸新幹線の元々のルートは高崎ー長野ー黒四ダムー富山ー金沢だった

0969名無し野電車区2019/10/30(水) 17:23:10.44ID:8Kw17cGw
新潟回ったらエライ遠回り
現状が最短ルート
江戸時代の加賀藩の参勤交代ルートとほぼ同じ歴史あるルート

0970名無し野電車区2019/10/30(水) 17:26:02.18ID:QyknqgrQ
>>923
だったら下りの北陸直通列車から高崎で大量に降りても文句言うなよw

0971名無し野電車区2019/10/30(水) 17:37:08.12ID:W+AIZPQq
>>969
越後湯沢から上越妙高に繋いだ方が確実に短い
今の新高岡より短い距離で金沢についてた

0972名無し野電車区2019/10/30(水) 17:52:36.92ID:pdI/V77l
北陸ー越後湯沢の短絡ルートはいつになるかは分からないがいずれ建設される
日本に土建屋ある限り新幹線の建設は無限に続く

0973名無し野電車区2019/10/30(水) 18:07:14.22ID:pkUydNyR
その頃には新幹線なんて陳腐化してる

0974名無し野電車区2019/10/30(水) 18:29:12.74ID:0B8lBL8j
お盆JR利用 9年ぶりに前年下回る 高崎支社管内「台風10号が影響」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/list/201908/CK2019082002000176.html
>線区別では上越新幹線(大宮−高崎)が上下計五十六万一千人で3・1%減、
>北陸新幹線(大宮−高崎)は前年と同じ同七十九万六千人、

同区間でも23万も違うじゃん

0975名無し野電車区2019/10/30(水) 18:33:45.85ID:pkUydNyR
>>974
ちゃんと分けて集計してんのか
自由席とかどうやってカウントしてるんだろ

0976名無し野電車区2019/10/30(水) 18:35:40.38ID:qEq7lkkr
>>972
それはない。長野経由のルートがある以上、必要性がない。
作るなら長岡-北陸

0977名無し野電車区2019/10/30(水) 18:54:56.17ID:9qnoaZ+G
>>966
定員が700系と違うから無理。

0978名無し野電車区2019/10/30(水) 18:54:56.67ID:9qnoaZ+G
>>966
定員が700系と違うから無理。

0979名無し野電車区2019/10/30(水) 19:03:57.05ID:JgHG0kkK
突っ込むのは金沢発新大阪行だろうて
43-10時代のローカル急行かよ

0980名無し野電車区2019/10/30(水) 19:34:11.37ID:kGMhUdUP
>>975
車掌が巡回の時に乗車率も必ずチェックしてる

0981名無し野電車区2019/10/30(水) 20:18:16.98ID:fkggRbJe
>>980
今の車両なら空気ばねにかかる重さで乗車率計算して自動でデータ送るようになってる
もう車掌が手作業で数えてノリホを作る時代じゃないよ

0982名無し野電車区2019/10/30(水) 20:27:12.82ID:YbWLhQ90
荷物と体重が多くて計算を狂わせてすまんな

0983名無し野電車区2019/10/30(水) 20:31:52.21ID:pkUydNyR
>>981
そんな技術があるんだ。
デブが乗ったら二人分になったりするのかなw

0984名無し野電車区2019/10/30(水) 20:32:55.69ID:ejnHerbC
北陸新幹線、中池見湿地付近モニタリング結果(2019年9月分)を掲載しました
鉄道建設・運輸施設整備支援機構 2019/10/30
https://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-Phrk.html
https://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/pdf/pdf_monitor/nakaikemi201909.pdf

0985名無し野電車区2019/10/30(水) 20:37:26.28ID:e50iG/ry
>>982
荷物、くあしく!

0986名無し野電車区2019/10/30(水) 20:41:45.13ID:CwCr49Ti
>>972
作るとしたら糸魚川〜柏崎〜長岡だろうなあ

0987名無し野電車区2019/10/30(水) 20:49:36.19ID:VeD7a2AE
>>970
人員ではなくあさまを含めた本数だな

0988名無し野電車区2019/10/30(水) 20:49:49.47ID:zrZ10F/l
>>983
切符の販売枚数と改札の通過情報も合わせて計算してるから、相撲取りの団体でも乗らない限り大幅な誤差は出ない・・・はず

0989名無し野電車区2019/10/30(水) 21:00:25.51ID:cFN3MXNm
>>972
ほくほく線が廃止になる彗星、いやあかつきには
単線、速度減ながらフル規格車両が通れるように
改良されたりして。

0990名無し野電車区2019/10/30(水) 21:02:24.23ID:Ebvh9xjS
高崎駅利用者は実際、金沢行に乗るのをためらうのか気になるところ

0991名無し野電車区2019/10/30(水) 21:06:27.12ID:YbWLhQ90
行先でためらうというより自由席待ちの行列だね
たいして混んでなくてそれが先着なら迷わず乗るけど

0992名無し野電車区2019/10/30(水) 21:20:17.97ID:hJ/znO1B
>>978
12両と聞いただけでアウトだよね

0993名無し野電車区2019/10/30(水) 21:22:45.75ID:5THw18LF
>>962
京阪神方面へは、新潟市内からならヒコーキでも良い勝負だけど、燕三条以南なら新幹線東京経由リニア利用が優先だろう
もちろん経済的には北陸道経由の高速バス利用だが…

新潟空港は雪で滑走路閉鎖されるし、悪天候時は欠航の心配があるし、公共交通は新潟駅乗り換えの路線バスしかないし、駐車場も高い

0994名無し野電車区2019/10/30(水) 21:26:39.20ID:5THw18LF
>>968
当初の北陸新幹線計画ルートは甲府、松本経由だったんだよ
それを田中角栄が高崎、長野、上越市経由にさせた

0995名無し野電車区2019/10/30(水) 21:46:09.28ID:pkUydNyR
まさか安房峠を抜ける気だったのか

0996名無し野電車区2019/10/30(水) 21:50:17.41ID:CPt/amMN

0997名無し野電車区2019/10/30(水) 21:51:22.59ID:CPt/amMN
梅田

0998名無し野電車区2019/10/30(水) 21:51:56.48ID:CPt/amMN
梅本

0999名無し野電車区2019/10/30(水) 21:52:29.23ID:CPt/amMN
梅酒

1000名無し野電車区2019/10/30(水) 21:53:02.31ID:CPt/amMN
1000なら北陸新幹線は廃線

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 20時間 50分 39秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。