JR西日本車両更新予想スレッド Part100

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (6段) (ワッチョイ b6bb-Ay2p [217.178.19.95])2023/04/13(木) 17:47:51.90ID:pKWINrRt0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

▼前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1678698803/

●お願い
・同じ話題を繰り返し書き込み続けるのは禁止です。
・スレタイと関係の無い話題やその原因となる書き込みはお控えください。他社の話題は当該スレへどうぞ。
・荒らしの相手をしないでください。相手をすると大抵は荒らし行為がさらにエスカレートします。レスを返すなどもってのほか。
・次スレを立てずにスレを使い切る行為はおやめください。>>950 を越えたら書き込みを控えましょう。
・労組ソースの情報を貼る際は直リンにならないよう「h」を抜きましょう。
・次スレは>>900~950あたりで立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>945
なんで調べればわかることをわざわざ調べずに書くの?インターネット繋がってるのに

>>948
窓を大きく開放的なデザインにしようとするとステンレス製では強度確保のための補強が必要となったりして
鋼製よりも高コストとなるというのも理由の一つだった

ひのとりは先頭車と中間車で構造が異なったり小ロット生産だったりで
大量生産に向くステンレス車とは相性がよくないというのが鋼製とされた理由の一つで
そのへんの事情はある程度まとまった数を製造する前提だった221系とは異なる

>>949
熊本空港アクセス鉄道はJR九州が第2種鉄道事業者となる(=事実上JR新線として開業する)前提のようだが

>>953
デザイン優先で鋼製採用という意味では全く変わらんと思うが

>>945>>953
塗装したかったからもある
だから681系や253系のように屋根やドア周りにステンレスを使った手間のかかる作りで、コストはかなりかかってる
それからは塗りたい車両はアルミダブルスキンやラッピングに移行したが、実は787系くらいの時は案外オールアルミやステンレス車よりスチール車体の方が軽量化できていた
車のアルミホイールとスチールホイールを比べた時、逆に純正スチールホイールの方がアルミより軽かったりもする
ようは作り方

>>955
南海1000は塗装されてるが実はステンレス車体だというし、京急の1000もイメージ重視で増備途中から塗装してなかったっけ?

0957名無し野電車区 (スププ Sd03-Baf3 [49.98.243.88])2023/06/05(月) 19:07:30.92ID:0r7y/r3Id
>>927
そうなんだ…

1編成をそのまま置き換えるのではなく、4両1本の場合、2両2本で4両1本を置き換えるとかになるんかの…

>>937
221は故障とかあまり聞かないし、223は少ないのもありますからね。

213も同じような感じですか。

205は阪和線の事例があるからなんとも言いようがないが…

0958名無し野電車区 (スププ Sd03-Baf3 [49.98.243.88])2023/06/05(月) 19:11:33.91ID:0r7y/r3Id
>>930
221の40周年となる頃には、103は50周年を超え、113や117も50周年になるから、廃車はやむを得ないことになったんでしょう。

1986年に製造されたグループは国鉄末期というのもあり、コスパを安くして製造された可能性もありますしね。

0959名無し野電車区 (スププ Sd03-Baf3 [49.98.243.88])2023/06/05(月) 19:13:24.96ID:0r7y/r3Id
part100のスレもあと50レス満たないとこまできたな。

記念すべき回で、車両製造の見通しが分かってよかったな✨

次のスレあたりで、福知山113と加古川・播但の103の置き換えについて、詳細が分かることに期待してます!

>>959

221系3800番台をお楽しみに。

221系は鋼製だから切り貼りしやすいぞ

>>935
多度津~高松は本四備讃線ではなく予讃線とマジレス

-/SQt
今週の病人

>>955
鋼製車の屋根にステンレス鋼板を使用するのは手間もコストも特に大きく変わるものではない
また、221系はドア回り等へはステンレス鋼板は使用していないはず

>>956
ステンレスは塗ると剥がれやすいんだよ
塗料の食いつきがかなり悪かった

>>965
きちんと手順を踏んで塗装すればそうそう剥がれることはないけどな
キハ35のステンレス試作車900番台も末期には塗装されたが塗装が(色褪せこそしたものの)剥がれるようなことはなかった

EF81-300銀釜も2両はずっとステンレスの上からローズピンク塗装してたしな

0968名無し野電車区 (スッップ Sd03-eI/r [49.96.33.45])2023/06/05(月) 23:38:30.79ID:Hf6HDWlbd
関東では相鉄12000や江ノ電500も塗装ステンレス車

0969名無し野電車区 (スププ Sd03-Baf3 [49.98.243.88])2023/06/06(火) 00:47:11.72ID:ovhVwPR+d
>>960
そこは新型車両でしょ。

おそらく蓄電池対応の229系が導入されるかもしれません。

九州の819系みたいな感じですかね…

>>967
あれハゲハゲだった

>>969
229の次の形式番号は325かな?

0972名無し野電車区 (ワッチョイ 755f-ZEwb [106.72.166.161])2023/06/06(火) 02:54:04.59ID:4Z9Bbnn70
東が201と203全廃してるから、W201とかもあり得そう

>>968
なんなら、相鉄10000のYNB化で無塗装車体に後天的に塗装を施す実績までできた罠

次は4桁にしようぜ
マルス券のと同じ会社番号を頭に付けて各社で法則を決めて101系から順番に割り当てる
西の場合は次は4101系

>>995
現在も四桁の会社があるからややこしいを

四国は末尾0だからそのままでいいな

221は最高速の低さがさいわいして走行距離伸びないからあとの系列より長年使えることになる。
クルーズトレイン改造とかも出るんじゃないかな。

221の走行距離が伸びないとかネタにしても酷すぎる
頭ん中で勝手に事実を錬成するなよ

>>958
奈良に限れば103系→退場が複線化の条件 201→部品がもうない
で経年関係ない理由があったから

50周年迎えそうな115系は流石にどーすんねんというのはあるけど
今ある221系全部幡生に持って行けるんか?ってのもある
どっちも両数多いから経年見ながら並行して置き換えってのは…ないか

0980名無し野電車区 (スププ Sd03-PK4s [49.98.232.61])2023/06/06(火) 08:10:49.83ID:GecBBMwNd
>>971
21系か021系の可能性も・・・。
JR西は一応800も直流電車に使える事にしてるけど、
九州に821系や811系がいるし。
JR西は他のJRとの重複を避ける傾向にあるし。

0981名無し野電車区 (スフッ Sd03-Baf3 [49.104.16.52])2023/06/06(火) 09:02:05.91ID:LiLxV9JOd
>>971
301系か321系をもう1回使うべきかと。
今ある321系は219系に改番。

>>979
115・105を足したら、今置き換えようとしてる車両を除けば200両前後やしな…

221で500両近くあるから、先に115・105を置き換えるやろう。

283系(2代目)・・・吸収合併したJR四国8000系
285系(2代目)・・・0番台 吸収合併したJR四国8600系
           100番台 新製車

303や305があるのに301使ったらアホだろ

福塩線105系、播但線103系を駆逐すれば、101〜109も利用可能になるか

0985名無し野電車区 (ワッチョイ 25bb-jZm8 [114.144.145.173])2023/06/06(火) 10:43:41.61ID:x1LRUK6n0
223系5100番台(四国5000系吸収後の改番)
211系6000番台(四国6000系ry)

>>942
検査で一時的になってるだけやろ。

>>980
207系は重複したのはなぜだろう?

>>987
してないだろ。

0989名無し野電車区 (スップー Sdc3-Baf3 [1.73.34.244])2023/06/06(火) 15:41:14.41ID:/SR5jKJbd
>>983
303と305はJRつうより、筑肥線オリジナル車両やしな。

とくに、筑肥線自体が学研都市線と同じように、JRとはまた違う路線やし…

また、301はメトロ東西線用車両やな。
eve301は烏山線専用車両。

301、303、305とも50両ちょいかそれすら満たない編成数しかない時点で勿体ない感じがしてしまうんだがな…


日本語でおk

>>989
N225系とかN323系とかN227系みたいなバージョンアップな位置づけにするとかは?

0993名無し野電車区 (スププ Sd03-PK4s [49.97.37.248])2023/06/06(火) 18:50:22.88ID:JEVOFxjtd
>>987
番台が違うだろが。
マリンライナー用213系と東海213系や、
国鉄183系とJR西183系とかと同じ関係。

>>992
どうやろね。

それは10年後の楽しみとして残しておこう。

記念すべきpart100があと僅か!

part101をよろしく✨

ここで、福知山113と加古川・播但の103の後継車両が決まりますように!

次スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1686071093/

>>996
よろしくってスレなかったやんけ

眠すぎるからテンプレはあんまり更新できへんで

0997名無し野電車区 (アウアウウー Sa91-Aq/i [106.132.119.183])2023/06/07(水) 09:26:36.79ID:bvl2V+0ea
117系はもちろん、113系の運用も結構削れそうだな

>>996
スレ立て乙

0998名無し野電車区 (ワッチョイ 8b7c-PMp2 [113.43.54.237])2023/06/07(水) 16:01:53.46ID:FQSNQ1FE0
>>918
205は半端な数でも奈良で再活用

0999名無し野電車区 (ワッチョイ 8b7c-PMp2 [113.43.54.237])2023/06/07(水) 16:02:23.01ID:FQSNQ1FE0
>>919
置き換え後残る113と115の残両数は?

1000名無し野電車区 (ワッチョイ 432d-PK4s [133.218.142.67])2023/06/07(水) 16:08:44.92ID:mkPumYHF0
1000なら結婚できる

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 22時間 20分 54秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。