近鉄南大阪線系統スレ55【南大阪線・吉野線・長野線・御所線・道明寺線】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5級) (ワッチョイ 7bc4-n8Rk [2400:2200:946:6bcc:* [上級国民]])2024/01/22(月) 14:48:18.08ID:KXh4BvoV0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレhttps://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1651970898/l50

【近畿日本鉄道Webサイト】
http://www.kintetsu.co.jp
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

0057名無し野電車区 (アークセー Sx3f-A4IV [126.215.107.78])2024/02/16(金) 18:42:40.45ID:M17U7U3kx
御所行き準急35年ぶりに復活!

>>56
2025   2030          2035
万博→IR・奈良線の中央線乗り入れ→フリーゲージで吉野
順調でも10年後ぐらいじゃないかな。

0059名無し野電車区 (ワッチョイ a291-oYdf [2400:4153:d082:fd00:*])2024/02/17(土) 19:55:06.73ID:yT5AWpxe0
昔は御所って直通列車が多く設定されているほど利用者が多かったのだろうか?
橿原神宮前発御所行き普通の設定とかもあったらしくてマニアックだなと思った

名古屋発平田町行急行も過去に日中運用あったね

0061名無し野電車区 (ワッチョイ 531a-DpTM [240b:c010:441:3d65:*])2024/02/18(日) 03:26:43.65ID:FeBy1VrF0
>>59
支線もある程度大切にされてたんでないかな
御所線、天理線、湯の山線
大昔なら信貴線
とか

名鉄はその時代を残してるね。関西私鉄は分離する傾向にあるけど

0063名無し野電車区 (ワッチョイ a335-qAa2 [58.188.14.44])2024/02/18(日) 18:19:08.02ID:wZd5/l030
>>59
しかも上下線と御所線の接続を尺土2面3線で回していたんだからカオスだったんだろう。

0064名無し野電車区 (ワッチョイ a335-qAa2 [58.188.14.44])2024/02/18(日) 18:19:11.98ID:wZd5/l030
>>59
しかも上下線と御所線の接続を尺土2面3線で回していたんだからカオスだったんだろう。

JRから廃車になる681系(3両のやつ)買って、16000と16010を置き換えしたまえ

0066名無し野電車区 (オイコラミネオ MM93-SX3f [150.66.98.167])2024/02/25(日) 16:15:50.00ID:sZFmRNZ9M
人身事故でえらい止まってるよ
バスで八尾南に逃げたけど30分ほど余計にかかったわ
当該の列車はもう1時間くらい止まってるけど、再開まで何分くらい止まってるもんなんかな

バスちゃんと動いたのか?
PayPay渋滞でえらい混んでいるみたいだけど。

バスはスムーズに行きました
交通量は少なめだったかも
電車は結局90分止まってましたね

>>65
通り抜け出来んがな


0071名無し野電車区 (ワッチョイ 9f5f-Hejz [240b:c010:4c6:9a9e:*])2024/03/03(日) 23:35:55.31ID:IYact+6p0
朝ラッシュの上りの区間急行増えてるね

もう少しお客さん減ったら古市から先も
昼間同様の10分サイクルできそう
今でも準急2本間引きするだけ

線路に2日続けてブロック片、近鉄特急が緊急停車…奈良県警が列車 .
https://news.yahoo.co.jp/articles/07940d34871e52be70875a2fca9b69992d712bfe

南大阪線の放送
https://youtu.be/yf91Ye3sFkk

0074名無し野電車区 (ワッチョイ 9ff5-4vVz [2400:2653:a282:4c00:* [上級国民]])2024/03/04(月) 20:55:42.43ID:RRe7IEBW0
早朝のバケ急が1本急行であべのまで行く運用に戻ったな

0075名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd9-N0OG [2400:4153:d082:fd00:*])2024/03/04(月) 21:15:43.44ID:rNJ5Q0no0

御所行き準急って2010年頃にはまだあった気がするが
34年ぶりの復活とか言われてるけど・・・
昔はあった下市口行き準急とか六田行き準急も復活しないかな

>>76
大昔は二上山駅も折り返しあったようで
二上山駅に片渡り線あるけど、そのままかな?
貨物あとの線路撤去して、保線止まれる線路だけ残した時に撤去しなかったし。

0078名無し野電車区 (ワッチョイ 9f79-5fuq [27.135.24.13])2024/03/08(金) 00:06:59.91ID:VALC8CrW0
南大阪線の一般型車両は人口減少を考えると4両固定と2両固定の最長6両編成に統一していった方がいいと思う

>>78
長野線 富田林西口~河内長野
5両限界なのが

0080名無し野電車区 (ワッチョイ 1fb8-Hejz [240b:c010:471:9aba:*])2024/03/08(金) 01:38:40.84ID:dUw6xRcg0
>>78
今でも基本そうじゃない?
3両のお古は今後減っていくばかりだし

0081名無し野電車区 (ワッチョイ 3768-qNjf [112.71.71.76])2024/03/08(金) 10:29:09.64ID:40hD0a7x0
長野線を6両対応にするべし
というか長野線が南大阪線であり、古市以東が盲腸線なのだ

>>81
6両になれば、奇数編成をなくせる。

西口と川西がなんとか出来たら6両化可能なのかな?
(でも出来ていたら2000年代初頭に実施していたような。。。)

0084名無し野電車区 (ワッチョイ 37e7-Hejz [240b:c010:4d3:2aa7:*])2024/03/08(金) 17:36:40.65ID:Zb8SqDFW0
別に奇数でもええやん

0085名無し野電車区 (ワッチョイ 9f82-N0OG [2400:4153:d082:fd00:*])2024/03/08(金) 19:03:43.07ID:FVRbmgm90
六田行き?と思ったが車庫があって入庫出来るからなんだな

南大阪線、尺土・高田市・橿原神宮前を8両より、富田林西口~河内長野を6両にしていれば

0087名無し野電車区 (ワッチョイ 37e7-Hejz [240b:c010:4d3:2aa7:*])2024/03/09(土) 00:42:48.93ID:wnXMuQ970
>>86
別に4両でええやん
河内長野で同時発着すれば増発も出来たのに
わざわざ線路を撤去するあたりやる気ないんだよ

6両にする動機がなさすぎる

0089名無し野電車区 (ワッチョイ 37cf-Hejz [240b:c010:4d3:2aa7:*])2024/03/09(土) 11:41:36.22ID:wnXMuQ970
南海から客取れるとかあればだけど
無理だからねぇー

0090名無し野電車区 (ワッチョイ 3768-qNjf [112.71.71.76])2024/03/09(土) 12:01:30.97ID:1o5LFbVP0
柏原~道明寺間をJRに売却する前提になるが、おおさか東線経由で大阪、新大阪に直通できる列車が設定できれば、近鉄有利にはなるかもな
なにわ筋線が開業しても高野線は乗り入れないのだから
柏原~道明寺間については、JR西日本としても
・柏原駅の2面4線化
・混雑しやすい久宝寺~柏原間におおさか東線列車を延長しやすくなることで、局所的な混雑の緩和対策ができる
などのメリットもあるから、近鉄側が柔軟に対応すれば実現性はあるかと

>>90
近鉄側以前にJRサイドが受け入れるかどうか・・・

柏原は尺土みたいな配線にすれば良いと思う。引き込み線新設と西一番踏切の廃止が前提だけど。

0092名無し野電車区 (ワッチョイ 3768-qNjf [112.71.71.76])2024/03/09(土) 13:39:14.92ID:1o5LFbVP0
>>91
確かに尺土駅みたいな構造にできればいいだろうね

0093名無し野電車区 (ワッチョイ 3768-qNjf [112.71.71.76])2024/03/09(土) 13:46:29.56ID:1o5LFbVP0
別件になるが、古市~喜志間だけやたら駅間距離が長いように思うのだが、駅間に新駅建設の予定とかはないのだろうか?

>>93
無いよ。

0095名無し野電車区 (ワッチョイ 3768-qNjf [112.71.71.76])2024/03/09(土) 14:24:52.38ID:1o5LFbVP0
無いんだ
金剛バスの会社ごと撤退なんて話もあったわけだし、鉄道の利便性を上げておいたほうが良さげな地域だと思うのだが、そうでもないのかね?

0096名無し野電車区 (ワッチョイ 175f-lvv7 [14.13.132.128])2024/03/09(土) 15:18:06.60ID:Chh+4tSs0
道明寺〜古市もわりと長いな
駅あっても良さそうなんやけど昔あったらしいな

>>93
大昔にはその区間に近鉄バスが走っていたが気がついたら羽曳野市のコミュニティー
バスに代わっていたなぁ

明日は飛鳥ハーフマラソンで臨時列車あり
阿部野橋発6:40臨急|橿原神宮前 化けて壺阪山普通に
他にも壺阪山行き普通2本あり

0099名無し野電車区 (ワッチョイ 3795-Hejz [240b:c010:4d3:2aa7:*])2024/03/09(土) 22:00:55.98ID:wnXMuQ970
>>93
戦後あたり?の大昔は駅あったけど廃止してるからねー

0100名無し野電車区 (ワッチョイ e37f-jpM3 [2400:4150:2280:ed00:*])2024/03/10(日) 05:15:03.81ID:mzellD3C0
南阪奈で高架にした時が駅作るチャンスだったがなかったな
喜志〜富田林もかなり長いし

>>96
これ以上開発がすすめば田んぼも無くなるから羽曳野市が判断するとしたら今ぐらいしかなさそうだけどなあ

0102名無し野電車区 (ワッチョイ d568-Asjg [112.71.71.76])2024/03/10(日) 10:59:07.36ID:tXd9QtPY0
利用者たる羽曳野市民や富田林市民の熱意がないんでしょうね

プラス、市に都市計画が無いから動いてもらえないんでしょうね

さくら夙川みたいに南阪奈を作るときに付帯事業として新駅作ればよかったのに。

0105名無し野電車区 (ワッチョイ 3bfb-b9wh [240b:c020:4e3:8f8d:*])2024/03/13(水) 22:36:47.44ID:wZpjPMte0
緊急線路保守age

0106名無し野電車区 (ワッチョイ d568-Asjg [112.71.71.76])2024/03/13(水) 23:04:00.99ID:1uLfFfJT0
アゲやで

0107名無し野電車区 (ワッチョイ d568-Asjg [112.71.71.76])2024/03/13(水) 23:05:12.54ID:1uLfFfJT0
再アゲ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています