北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★407

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区2024/01/28(日) 13:06:53.76ID:JbOULgRo
>>950を踏んだ人は強制コテハン(チョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★406
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1704258268

0952名無し野電車区2024/02/13(火) 04:25:32.87ID:lQsxxQwD
>>946
ヒント
それ正解。まともな考えをするお方だ。

0953名無し野電車区2024/02/13(火) 04:30:19.61ID:QflrshfF
>>948
その敦賀乗り換えは永久に続くから諦めろ
そもそも、観光や行楽の為の新幹線なんてアホ過ぎるな
出張客や通勤客が非常に多いならともかく、遊びで来る連中に手厚くする必要あるのかね

0954名無し野電車区2024/02/13(火) 04:59:22.77ID:QxBxdqgr
結局敦賀延伸も無駄だった
金沢以西はサンダバがちょうど良かったのに
金沢ー京都大阪で乗り換えなし
湖西線は高規格だし

0955名無し野電車区2024/02/13(火) 05:55:49.79ID:WRo30h4y
>>953
本来新幹線の利用者って時間をカネで買うビジネス客だからね
だから情緒もないし、観光地へは別の移動集団が必要
ならばバスで効率よく観光地を巡って宿泊地に送迎する方が手っ取り早いんだよな

0956名無し野電車区2024/02/13(火) 05:57:40.16ID:WRo30h4y
>>950
ヒントは責任を持って次スレを立てる事
立てられないなら出禁で

0957名無し野電車区2024/02/13(火) 06:19:19.66ID:CHM8p/iM
敦賀止まりはしばらく固定で次に作る区間は新大阪ー京都。北陸新幹線が乗り入れるようになるまでは山陽九州新幹線の延長で運用しておけばよい。

0958名無し野電車区2024/02/13(火) 06:32:43.19ID:8OW0vpEe
今庄やら手取川やらの輸送障害からサヨナラできるから
敦賀開業は素晴らしいと思うが

悪天候の最中に移動するときに
どれだけ今庄とかで泣いたことやら

0959名無し野電車区2024/02/13(火) 06:34:40.81ID:8OW0vpEe
湖西線もたいがい風で影響受けるが
米原迂回という冗長性があるしな
今庄とか手取川とかって
米原迂回とコンボだったりするし

0960名無し野電車区2024/02/13(火) 06:39:00.95ID:8OW0vpEe
これ理解できる人は小浜京都推進だろうし
理解できん人は温泉特急の新幹線化に反対だろうな(ルート関係なく)

0961名無し野電車区2024/02/13(火) 07:16:15.68ID:9Mg+uxUo
>>957
京都ー新大阪は造るにしても最後でしょ
既に新幹線あるんだし
造るにしても敦賀からチマチマ造るしかない

0962名無し野電車区2024/02/13(火) 07:18:00.36ID:9Mg+uxUo
>>959
北陸線という代替ルートがあるんだから良しとしないと
敦賀で完全に足止めを食らうわけでもないんだから

0963名無し野電車区2024/02/13(火) 07:23:35.26ID:IhDu1oGa
冬の北陸線湖西線の孤立ももはや定番

0964名無し野電車区2024/02/13(火) 08:00:02.77ID:1tomIcl1
>>930

駅に行く/駅を降りたあとの公共交通機関が
ほぼほぼ機能してないんだ....

0965名無し野電車区2024/02/13(火) 08:24:12.26ID:mwi62chI
>>957
整備新幹線スキームでつくる限りは、京都新大阪間だけで着工するのは無理ゲー
京都新大阪間の時間短縮効果ゼロ(どころかマイナス)やからBがゼロになる

0966名無し野電車区2024/02/13(火) 08:30:44.44ID:I4Xl8k1U
見直しで最短最安なら米原乗換だけど、それでは両事業者にとってマイナスなので
熊川宿付近〜堅田付近〜京都駅のルートで事業者も国自治体も合意になるんだろう。
京都〜新大阪は東海道新幹線自由席が特定料金なので早くて安いけど、
目的地にする人が多い梅田や難波なら在来線特急を利用してもらえる。

0967名無し野電車区2024/02/13(火) 08:37:53.29ID:alnp+1Vx
>>957
新幹線じゃなくて三重奈良周りの中央リニアを新大阪から京都(嵯峨嵐山)に延ばすほうがまだBが出るよ。
その先は北近畿山陰~東京の動脈として単線で延ばせば良い。

0968名無し野電車区2024/02/13(火) 08:48:04.95ID:jgiuCjrC
建設費が高騰してCがデカくなり過ぎたから、もうどうBを増やす事を考えても焼け石に水、雀の涙程度にしかならんやろ
着工済みで逃げ切れた北海道新幹線の札幌延伸は最後まで建設するだろうけど現スキームでの新幹線の新設はどの路線、どのルートでも不可能なのでは
それでも造りたいのであるならばB/Cや沿線自治体の同意に縛られない自前で建設するしかないけど現実的ではないよな

0969名無し野電車区2024/02/13(火) 09:53:09.07ID:YBk16VbM
やっぱCが最小の>3で大阪直通だな

0970名無し野電車区2024/02/13(火) 11:37:00.44ID:5tvvNsl4
>>968
ヒント
敦賀駅~米原駅は40数km
長大トンネルも必要ないし、線路を通す土地も余裕である。

0971名無し野電車区2024/02/13(火) 11:53:44.74ID:PZPeTnay
>>963
対策打てば運行見合わせ基準が厳しくなるの繰り返し

0972名無し野電車区2024/02/13(火) 12:03:14.26ID:pIp1j/+N
>>970
ヒントはさっさと次スレ立てろバカ

0973名無し野電車区2024/02/13(火) 12:14:29.30ID:mwi62chI
整備新幹線としては京都までで充分ちゃうかな
それくらいコスト減らさんとB/C満たせんやろ…

0974名無し野電車区2024/02/13(火) 12:23:40.21ID:Y2zJfB/d
>>968
一番不可能なのは小浜京都ルート
建設費用も膨大で後は建設するのが一番困難であるしかも環境問題も深刻で残土問題後は地下水の問題もあり京都市は反対するよ松井市長もその辺は理解してる

0975名無し野電車区2024/02/13(火) 12:28:51.17ID:juxJr8or
>>973
敦賀~京都が無理なわけで、京都~新大阪の方が工事はやり易い

0976名無し野電車区2024/02/13(火) 12:40:33.11ID:CHM8p/iM
新大阪ー京都を作れば自ずとルートは限られてくる。そして貨物が通らねば廃止対象でもおかしくない近江今津以北はミニ新幹線として再生。湖西区間のミニ新幹線でコストをかけずに開通。

0977名無し野電車区2024/02/13(火) 12:40:39.56ID:juxJr8or
小浜ルートだからコストが高くなりB/Cも1.0以下になるわけで、滋賀県に通せばコストも低くB/Cは1.0以上になる
JR西が湖西線を平行在来線として切り離すとしたから滋賀県は新幹線を頑なに拒否した、JR西の方に問題が有る 敦賀~新大阪をフル新幹線を通せば湖西線の赤字も補える

0978名無し野電車区2024/02/13(火) 12:44:49.44ID:Y2zJfB/d
誰が考えても米原ルートの方が実現性は高い
実現するかは別問題だけど

0979名無し野電車区2024/02/13(火) 13:04:20.08ID:juxJr8or
小浜ルートで頓挫確定は残念だな

0980名無し野電車区2024/02/13(火) 13:07:04.63ID:mwi62chI
>>975
工事のやりやすさの話ではなくB/Cをどうクリアするかの話

0981名無し野電車区2024/02/13(火) 13:09:43.65ID:juxJr8or
>>980
小浜ルートは錬金術と同じで永久に無理筋

0982名無し野電車区2024/02/13(火) 13:14:20.16ID:alnp+1Vx
京都駅までのルートは彦根でも今津でも小浜でもなんでも良いからさっさと造れ。

0983名無し野電車区2024/02/13(火) 13:16:35.74ID:juxJr8or
小浜ルートが有る限り進展は無いから諦めろ

0984名無し野電車区2024/02/13(火) 13:17:05.06ID:bhltyn2g
>>978
理由は全く違うけど小浜京都も米原もクリアできない問題を抱えてるから五十歩百歩
どのみち敦賀乗り換えが10年以上は続くのは確定してて10年も続けばもう慣れっこになって別に無理に敦賀以西造ることなくね
で敦賀乗り換えが恒久化する流れ

0985名無し野電車区2024/02/13(火) 13:31:24.57ID:HmCo97hC
湖西線は単線の湖西観光鉄道に作り変える

0986名無し野電車区2024/02/13(火) 13:34:42.05ID:/dIFNEcP
>>985
湖西線は特急街道として生き残りますよ

0987名無し野電車区2024/02/13(火) 13:42:22.13ID:1Cy/2jbZ
>>975
新大阪はリニアの駅と同じにするから難工事になるよ
新大阪切り離して工事した方が楽だと思う

0988名無し野電車区2024/02/13(火) 13:42:37.79ID:JwG4nzZ8
湖西フル新幹線と気動車が行き交う単線湖西線はありだな

0989名無し野電車区2024/02/13(火) 13:52:37.31ID:YBk16VbM
>>970
とは言え大阪直通出来なさそう

0990名無し野電車区2024/02/13(火) 13:54:29.87ID:YBk16VbM
>>982
地下鉄乗り入れで

0991名無し野電車区2024/02/13(火) 14:50:23.52ID:5smzdHIW
湖西北区間は現状のままリレー特急が通るルートとして存続か、新幹線が通ればディーゼル単線など何一つメリットがないそのまま廃止。
唯一残す方法はミニ新幹線化のみ。

0992名無し野電車区2024/02/13(火) 14:56:17.98ID:Enyv/C9s
湖西線部分廃止ということは、貨物はすべて米原周りか

0993名無し野電車区2024/02/13(火) 15:17:32.57ID:uF7gQLrv
敦賀車両基地・敦賀駅間のアプローチ線(標準軌)から敦賀駅(新幹線ホーム)までを三線化して
そこだけでも在来線特急が走行できるようにすれば
敦賀駅(新幹線ホーム)で平面乗り換えできるようになって
利便性は全く違うと思うのだがなあ

これだったら1000億もかからないんじゃないかね
これこそJR西が自費ででもやってほしい
敦賀乗り換えが半永久的に続くのであれば余計に

0994名無し野電車区2024/02/13(火) 16:13:25.86ID:YTzg3wMi
>>981
錬金術は永久に無理というわけでもない。
実際に、鉛やら水銀やらに陽子や中性子をブチ当てて核変換で金の生成に成功した事例はある。
ただし、金といっても不安定な放射性同位体だから使い物にならないし、
さらに崩壊して別の元素になっちまう。

0995名無し野電車区2024/02/13(火) 17:49:06.51ID:XPNE/WzC
B/Cは全然関係ないよ。災害対策名目でいくらでもできるから0.6ぐらいまでは行ける。
問題は住民を納得できるか予算をどういう名目でつけるかだけ

0996名無し野電車区2024/02/13(火) 17:51:35.86ID:XPNE/WzC
そしてそれを考えたときに小浜ルートと米原ルートどっちも問題があるからルート再考の必要はある。
北海道新幹線に結構前例が多くてなんでもあり。
米原に繋いで、JR西日本の北陸新幹線の貸付1億円にして赤字を相殺するとか。

0997名無し野電車区2024/02/13(火) 18:09:54.43ID:12J5/vI+
特急が消えたら湖西線の新快速は増えると考えるのが普通やろ

0998名無し野電車区2024/02/13(火) 18:26:06.53ID:mwi62chI
いやそこは需要ベースでしょ
現況で十分なら増やす必要ない

0999名無し野電車区2024/02/13(火) 18:36:35.19ID:7upAqsDn
>>997
乗る人がたくさんいるならねw

1000名無し野電車区2024/02/13(火) 18:37:04.75ID:7upAqsDn
単線化かな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 5時間 30分 12秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。