千葉県内房のラーメンその8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
袖ケ浦から木更津・君津・富津〜館山あたりまで
内房地域:千葉県南西部のラーメンを語るスレです
千葉市・市原は別スレで

次スレを立てる際は本文1行目を
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑にしてください。

前スレ
内房:袖ケ浦/木更津/君津/富津〜館山 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1616581073/
内房:袖ケ浦/木更津/君津/富津〜館山 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1601647858/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0383ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e5ad-hiL3)2023/03/16(木) 10:18:44.39ID:6eGB/kIA0
ラーメン食うよりチャーシューだよね

0384ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1910-BBpa)2023/03/16(木) 11:33:51.24ID:UGYR93Xs0
テレビに出てた木更津のブラックラーメンてどうなんかな
実食した方おるん
食ったことないけど富山のブラックラーメンみたいなのかや

>>382
その発想はなかった…
たしかにチャーシューだけは美味いと思った

俺がいったときも都内からわざわざ来たらしきカップルと相席だったんだけど
ラーメン運ばれてきてカップルうれしそうに写メ撮ってから食い始めたけど速攻で食うのやめて帰ってたな
まあ俺もあれはラーメンとしてはカップ麺を含めても日本一まずいと思う

>>382
近所住みだな、羨ましーわ

自分埼玉だから釣り行く時寄るんだが、梅乃屋近くに宿取らなきゃだわwww

>>387
もう引っ越して今はできないけど竹岡生まれ竹岡育ちなもんで
ちなみに嫁は梅乃家でバイト経験あるよw

>>388
ググれば良いんですが、竹岡周辺で安い良い宿あります??

同級生がやってるとこあるけど身バレしそうだから素直にググってくれw

>>390
ありがとう、調べてみます

0392ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd33-mKgb)2023/03/20(月) 06:38:57.34ID:baOKFmd0d
竹岡ラーメンは鈴屋は美味しいと思う

0393ラーメン大好き@名無しさん (スッププ Sd33-JJxj)2023/03/20(月) 09:57:39.72ID:LAlcrHyqd
俺はチャーシューは鈴屋だな
梅乃屋のは茹で豚みたいで俺はダメだ
脂身グニュグニュで気持ち悪い

美味い竹岡式食いたいなら高専前の富士屋かワンチャンでいいや

竹岡ラーメンに美味さなんか望んでるやついるんか?

旨いと思うけどなー、ジャンキーな感じも良い

竹岡式旨くない人、オススメラーメン教えて欲しい

今日初めて鈴屋行ってきたけどおいしかったな。チャーシュー厚切りで食べ応えあるけど麺は少なく感じた

0398ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Srf1-ggQv)2023/03/25(土) 19:39:45.47ID:/jU7zhuur
木更津の竹岡ラーメンがうまいよ!乾麺がうまいとか嘘だと信じてるw梅乃家以外は普通に細麺ちぢれ中華麺で美味い。

竹岡式の中では富津中央インターそばの木琴堂が好き
木金土しかやってないし、予約制だけれど、その分並ばなくていいし、何より丁寧に作られていて、好みなんですよね

久しぶりに食べたら木更津のふじやは昔とは全く別物だな。ラーメン屋じゃないけど近くのレストランも閉店してたし昔からの旨い店が無くなるのは寂しいわ

age

sage

梅乃家、あれでラーメン950円て高くね?

えっ今そんな高いの?

それ高過ぎだろ

あんなので950円払うとかアホの極みだろ
まあ話のネタとして一回食っとくのはありだが

アリランチャーシュー大盛り1,500円ってのも有るな。
内房かと言われると微妙だが

アリラン今そんな事になってんのか
味覚が畳んでからやちよでしか食ってないな

アリランそんな高くなってんのか…

半年前に行った時は休日だったせいもあって3時間待ちだった
麺はぐにゃぐにゃ、スープはぬるくて正直金払う価値はないと思った。
チャーシューもばあちゃんの頃に比べてかなり薄くなったし。
鼠坂の方は先月行ったけど、平日の1時頃で空席有りですぐ食えた。
麺も伸びてないしスープも熱々で崖下より遥かにマシだけど、具の野菜が崖下に比べて少ない気がした。
ばあちゃんの頃はスープが見えないほど具沢山だったからそれから見るとかなり減ってる。
アリラン峠を越えられる体力がつくようにって主旨からはだいぶ外れてきているね。
まあ、今となってはどっちも観光地化してるから味は期待しない方がいいかもね。

0411ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df10-ZEdj)2023/04/06(木) 09:14:22.50ID:2t6xYHO70
今アリランは鼠坂しか行かないな
味覚もチャーハンあったり良かった
置物じいさんのとこは旧道の頃はよく行った
テーブル満席の時は座敷のコタツでじいさん見ながら食ったのも懐かしいわ
坂下の新店舗は最近は行かなくなったなぁ

玉ねぎむきむき爺さん懐かしいな
昔はウェイターもやってたけど太極拳みたいな動きで
ハラハラしながら見てたな
そういや今の長南の店主が小学生の時奥のテーブルで
ラーメン食いながら夏休みの宿題見てあげたことあるわ

元気な頃は爺さん店の周りの草取りとかやってたけど、冬になるともっぱら置物だったな。
ばあちゃんは土間ででかい鍋でスープ煮込んでたっけ
 
と、ノスタルジーに浸っててもしょんないか。

0414ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7f6b-mj+o)2023/04/06(木) 19:26:10.51ID:ar91+zmR0
久しぶりにぼうそう家行ったら、並が800円に値上がりしてた、
前は700円で食えたのに残念…

ちばからもラーメン1,100円とか
やっぱり大ちゃんは正義だな

とんこつの美味いとこ教えて

サンポー焼豚ラーメン

>>415
ちばからは大将がいなくなっても味変わんない?
まあ、もともとブレてたか。
ぼうそう家も久しぶりに行ってみたくなった
おばちゃん元気かな?

ちばからは土曜日の昼でも並び無しの時も有るし終わってる

そっか

>>419
ああそうなのか
今度行こうと思ってたから残念だわ

なんかもう、二郎自体飽きてきたけど、世間的にはまだまだ二郎系なんかな?
俺は最近ラーショで癒されてる

内房ではないのだが、本千葉駅前に昔あった、いってんべぇの勝タンがまた食べたい

黒沢さん真っ直ぐ行き過ぎやろ

0425ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6710-226Y)2023/04/19(水) 20:10:28.27ID:xjOov0aw0
大輝のブラックラーメンって食べてきた
富山のブラックラーメンってこんな感じなんかな
シランけど
色ほど濃くなくてまぁ美味しかった
焼豚が煮込みがたらんで好みでなかったかな

>>399
竹岡式は東金のぐぅラーメン好きだったけど、チャーシュー増し廃止してからあきらかに味が落ちて残念。
なんだかんだ言って竹岡式はチャーシュー煮込んだ量に比例する旨味が味の大部分を占めるのになぁ。

がうラーメン潰れた?更地になってた

すどらぁのグーグルの口コミが荒れてて草

0429ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bf61-wQ6u)2023/05/03(水) 10:53:37.05ID:nwRVN3kE0
すどらぁってこんなバトル系のお店だっけ?

友理めっちゃ並んでたな
建物があるとこから階段下りて駐車場まで並んでた

木更津にまた二郎系できるね

オカ板とかYoutubeの予言系や未来人系でみんな揃ってちうごく、姦国はなくなるって言っててワロタ
まあ、それがほとんどの人の希望だろなだいぶ前に木更津のアウトレットでとみ田見つけてつけ麺食ったけど、
ただとみ田が食いたいだけなら全然並んでないからいいかも
しかし、木更津も千葉駅も休業中の成田空港もみんな本店とはちょっと違うよね
FCだとセントラルキッチンなんだろうけど麺の質とか落としてんのかな?

0433ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9323-SM/L)2023/05/19(金) 07:47:25.41ID:N4RhVk2c0
気持ちの悪いネトウヨだな
前段がラーメンに何の関係もない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています