まとめWiki <https://wikiwiki.jp/thread-temp/compair3dcg>
統合型3Dソフト
【Maya】
特徴:映像業界の大手標準 全機能がノード化された柔軟アーキテクチャ MayaLT(ゲーム限定版)
強み:全ての要素をMEL等でカスタマイズ可能なフルスペックノード化設計 業界ユーザーの多さ
弱み:破壊系エフェクト ヒストリの入替 高価-年間25万程度
主要分野:映像(ではほぼデファクト) ゲーム
動向:Arnoldレンダ モデリングキット統合 新プリミティブ クイックリグ ポーズデフォーマ 流体機能 Pencil+4Line準備中
【Blender】
特徴:フリー&オープンソース 開発自由参加 1995年〜現在
強み:無料で多機能 起動が速い 強力で豊富なアドオン 独学情報豊富 グリースペンシル マッチムーブ(動画に3D同期)
弱み:独特でクセのある操作仕様 他ソフトとの連携
主要分野:個人の3Dホビーユース全て 映像 ゲーム
動向:アセット プラグイン 日本語環境の充実 v2.8 PBRプレビューeevee
【3dsMAX】
特徴:元祖モディファイヤスタック Windows専用 長歴史の豊富な機能
強み:高機能・高品質なPluginが多い キャラスタ&CATリグ スタックモディファイア 多数のノウハウ
弱み:UI設計が古くGUI効率が悪い 内部インチスケール Mac非対応 総合ノード化で遅れる 高価-年間25万程度
主要分野:映像 建築ビジュアライゼーション ゲーム
動向:流体機能 ノード機能MCG 外部参照機能刷新 群衆 Arnoldレンダ Iray MCGアニメコントローラー
【MODO】
特徴:LW初期スタッフが中心に開発 モデリングで広く影響を与えた GUIの柔軟性 廉価版(MODO-Indie)
強み:強力なSDSモデリング ツール操作統一 全ノード化構造 非破壊ノードモデリング GI+PBRレンダラ
弱み:不安定 他ソフトよりかなり重くハイポリ負荷に弱い 標準リグシステム無し(別売)
主要分野:ゲームアセット 製品ビジュアライゼーション
動向:Unreal/Unityアセットエクスポータ プロシージャルノードモデリング VRay Pencil+4Line準備中
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
3DCGソフトを比較するスレ 其の34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37d-EqDK)
2018/06/10(日) 05:54:14.47ID:0STktiRr0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4580-yQv9)
2018/06/28(木) 21:32:55.39ID:7GNRuG6a0 3Dモデリングの勉強中なんだけど
3Dデッサンソフトを探してる
3Dデッサンで表示されている人形の身体パーツを分解できるようなソフトないかな?
例えば腕が切断されたとして腕を回して切断部が角度によってどのように見えるのかを確認したいんだ
3Dデッサンソフトを探してる
3Dデッサンで表示されている人形の身体パーツを分解できるようなソフトないかな?
例えば腕が切断されたとして腕を回して切断部が角度によってどのように見えるのかを確認したいんだ
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458a-fT+D)
2018/06/28(木) 22:05:13.92ID:fnpzby7t0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c63a-ptv4)
2018/06/28(木) 22:33:48.21ID:ONO+IYER0 死体損壊の教唆とか普通に懲役3年以下の刑事罰になりうる書き込みなんだけど
頭悪そうな文章だし何も考えずに書き込んでるんだろうな
頭悪そうな文章だし何も考えずに書き込んでるんだろうな
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-BFVu)
2018/06/28(木) 22:48:39.64ID:DYZbM9VxM >>326
スプラッター映画を参考にするのがええんやないかな
スプラッター映画を参考にするのがええんやないかな
330名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-mi59)
2018/06/28(木) 22:54:55.84ID:4gg3H1IAa >>326
医療機関向けの3Dデータっていうのが存在するよ。
ttp://www.dstorm.co.jp/dsproducts/plugins/VoluMedic/index.html
価格は・・・医療機関向けの価格って事で。
医療機関向けの3Dデータっていうのが存在するよ。
ttp://www.dstorm.co.jp/dsproducts/plugins/VoluMedic/index.html
価格は・・・医療機関向けの価格って事で。
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe9f-M2cd)
2018/06/28(木) 23:02:18.12ID:SEfKQvaD0 >>326
ポリゴンモデルなら切断面は、ただのポリゴン面にしかならないよ。ブーリアンメニューとか使うとポリゴン面を貼ってくれる。こう言うこと?
ポリゴンモデルなら切断面は、ただのポリゴン面にしかならないよ。ブーリアンメニューとか使うとポリゴン面を貼ってくれる。こう言うこと?
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2180-lD2Q)
2018/06/28(木) 23:35:51.87ID:gBrcjcd+0 見たところかなり初心者の様子だから
ブった切った断面の形状が見たいのか筋肉や骨を見たいのか分からんね
後者ならリグ付きのアナトミーモデルが必要で、手間も金もグッと跳ね上がるよ
前者ならとりあえず無料のDaz3Dで満足するかもしれない
最初からデッサン人形が入ってて、ポーズ付けつつ腕だけ非表示にしたりできるよ
ブった切った断面の形状が見たいのか筋肉や骨を見たいのか分からんね
後者ならリグ付きのアナトミーモデルが必要で、手間も金もグッと跳ね上がるよ
前者ならとりあえず無料のDaz3Dで満足するかもしれない
最初からデッサン人形が入ってて、ポーズ付けつつ腕だけ非表示にしたりできるよ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458a-mzC7)
2018/06/29(金) 01:18:15.22ID:886wZXva0 芸術のために
どうしても見たいなら
自分の腕を切ればいいだろ
自分の腕を切ったらCG作れない!っていうなら
合法で死体を手に入れて切ってみるか
外科医になって、切るしかない
裏の世界のことは知らないからわからんけど
どうしても見たいならやるしかないんじゃない?
まあ、そこまでやっても
へっぽこCGだったりするんだけどね
往々にして
どうしても見たいなら
自分の腕を切ればいいだろ
自分の腕を切ったらCG作れない!っていうなら
合法で死体を手に入れて切ってみるか
外科医になって、切るしかない
裏の世界のことは知らないからわからんけど
どうしても見たいならやるしかないんじゃない?
まあ、そこまでやっても
へっぽこCGだったりするんだけどね
往々にして
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b3-VCRa)
2018/06/29(金) 01:23:07.14ID:dcWADk9F0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c69a-ysVI)
2018/06/29(金) 01:24:09.32ID:/jHtjPcu0 講義で本物をバラしてるビデオは見せてもらったことあるけど筋をギリギリ切る音がキツかったし本で十分だな…と思った
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd17-mzC7)
2018/06/29(金) 09:18:23.60ID:Akl/dXy40 なんでこのスレ病んだ人しかいないの
ディスり合ってばかりいるからだよ。もっと互いを尊重しあえ
Best 3D software tools:
13. You
12. Can't
11. Rank
10. Them
9. Because
8. They
7. Are
6. Unique
5. And
4. Have
3. Different
2. Styles
1. Blender
ディスり合ってばかりいるからだよ。もっと互いを尊重しあえ
Best 3D software tools:
13. You
12. Can't
11. Rank
10. Them
9. Because
8. They
7. Are
6. Unique
5. And
4. Have
3. Different
2. Styles
1. Blender
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2180-lD2Q)
2018/06/29(金) 09:38:02.25ID:O2oskroe0 お前が元凶じゃねーか
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458a-fT+D)
2018/06/29(金) 10:28:50.86ID:886wZXva0 もうBlender一択でいいよ
無償には敵わない
無償には敵わない
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-lD2Q)
2018/06/29(金) 10:55:43.96ID:glMsAVLNM 荒らしたIDのままで言ってくれると
分かりやすくて実に助かる
分かりやすくて実に助かる
340名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM16-yvlD)
2018/06/29(金) 17:06:32.47ID:MYeUQQCUM Cinema4DからMAX移行したけど、高機能で快適すぎる
最初は地獄だったけど
最初は地獄だったけど
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd17-mzC7)
2018/06/29(金) 17:10:01.39ID:Akl/dXy40 VRoid爆誕
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd17-mzC7)
2018/06/29(金) 17:36:13.25ID:Akl/dXy40 編集機能を強化したアニメ調 MakeHuman って感じなのかなぁ
343名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-ntJH)
2018/06/29(金) 18:38:48.76ID:CIBr7jRVd344名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-52pf)
2018/06/29(金) 19:33:15.61ID:PRE7BUs0r 先輩方、VRoidはどうですか
345名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H52-VCRa)
2018/06/29(金) 19:50:46.11ID:EY5j7TcUH 3Dペイント重視型?
もともとテクスチャは2次元絵の領域だったし
服や装飾はどうなってんだろ
もともとテクスチャは2次元絵の領域だったし
服や装飾はどうなってんだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1106-JFU2)
2018/06/29(金) 20:02:34.69ID:xIy+nxzv0 >>344
まだ出てないんじゃ
まだ出てないんじゃ
347名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H59-VCRa)
2018/06/29(金) 20:09:10.23ID:Ua4KhUevH ペンツールで髪ってXismoの立場が
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b3-AXip)
2018/06/29(金) 20:18:14.66ID:pQHhe9K90 Twitterでスクショ見た感じ髪以外はテクスチャペイントだけっぽいね。でも房で髪の毛直感的に作れるのは凄いな。収益はどうやって取るんだろ?
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e33-vWeL)
2018/06/29(金) 20:21:04.87ID:L3BSyc4H0 ※おパンツは課金アイテムです
とかだったら…
とかだったら…
350名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-wHw+)
2018/06/29(金) 20:24:53.00ID:AUJPn//dd >>349
おパンツ課金なら課金しなければ…
おパンツ課金なら課金しなければ…
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4580-yQv9)
2018/06/29(金) 21:27:19.72ID:jMX92K7T0 Blenderで頂点と頂点を結んで辺を増やすときFで作る辺とJで作る辺は違うものになるのかな?
ナイフカットするときFで作った辺にはなぜか反応しないんだよね辺と認識しないというかなんかスルーしやがる
ナイフカットするときFで作った辺にはなぜか反応しないんだよね辺と認識しないというかなんかスルーしやがる
352名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H52-VCRa)
2018/06/29(金) 21:54:29.79ID:aK0mrIHFH 筆圧かけると髪がいっぱい生えてくる夢のツール
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdd2-VCRa)
2018/06/29(金) 21:58:59.39ID:1PmVSSiv0 >>351
そーいうのはBlenderスレで書こう
そーいうのはBlenderスレで書こう
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdd2-VCRa)
2018/06/29(金) 21:59:54.58ID:1PmVSSiv0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bb-VCRa)
2018/06/29(金) 23:04:37.89ID:QqRmzQ+p0↓これも期待していたけど、今日のpixivからの爆誕で霞んでしまった…。
https://twitter.com/xuarx/status/1007564815894659073
キャラモデル作成ソフト
3Dキャラメーカー
告知です!3Dキャラモデルを誰でも簡単に生成できるソフトを開発します。
パーツの差し替え、色の調整、微妙なバランス調整も、すべて直感的に行えるようにします。
出力されたものは完全にライセンスフリーです。
#VRChat
本ソフト開発のための資金を、クラウドファンディングで募りたいと考えています。
現在Kickstarterでのプロジェクト公開へ向けて鋭意準備中です。
もし興味がある方、支援してもよいとお考えの方は、ぜひ続報をお待ち下さい。
356名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM52-VCRa)
2018/06/29(金) 23:42:39.61ID:6A2j79tTM 2年くらい遅かったんだな(´・ω・`)
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219f-oT1Y)
2018/06/30(土) 01:12:46.59ID:edKQhdi00 VRoid、開発者のツイートを見る限り、初期バージョンでは
萌えキャラ版MakeHuman+髪作成+ペイント
の機能しかないようだ(ボーン関係はわからん)
これで、
> VRoid Studioでキャラクターを1人作成すれば、そのキャラクターをVRMに対応したさまざまなVR/ARプラットフォーム上でアバターとして利用することができます。
とニュースリリースに書くのは期待を煽り過ぎw
反動が怖いぞ
萌えキャラ版MakeHuman+髪作成+ペイント
の機能しかないようだ(ボーン関係はわからん)
これで、
> VRoid Studioでキャラクターを1人作成すれば、そのキャラクターをVRMに対応したさまざまなVR/ARプラットフォーム上でアバターとして利用することができます。
とニュースリリースに書くのは期待を煽り過ぎw
反動が怖いぞ
358名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM85-AXip)
2018/06/30(土) 03:43:04.41ID:cr5tx4raM この先VRroidのクローンキャラが増えるんだろうなぁ。今のCM3Dの現状もあんまり好きではないのだが…どこまで独自性を出せるか気になるね。
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f7-BEp+)
2018/06/30(土) 05:57:58.42ID:9qXty9jU0 渋は最近自爆の一途だなあ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbb-1H1Q)
2018/06/30(土) 06:48:35.71ID:kll3Z9NK0 >>357
アバターとして使えるということは、ある程度表情出せると思うんだが、
フェイスリグどうなってるんだろう。
ゲームのキャラメイクみたいなシステムに、ペイント機能と、髪の毛
作る機能が付いた感じかな?
アバターとして使えるということは、ある程度表情出せると思うんだが、
フェイスリグどうなってるんだろう。
ゲームのキャラメイクみたいなシステムに、ペイント機能と、髪の毛
作る機能が付いた感じかな?
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458a-I4lT)
2018/06/30(土) 09:45:25.16ID:PqLXApiQ0362名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM52-VCRa)
2018/06/30(土) 09:45:52.23ID:RRtt1EO+M VRroidのカスタムをどこまで許してくれるか…だな
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bb-VCRa)
2018/06/30(土) 11:18:30.76ID:tikh+zdC0Xismoの開発主が、さっそくやってくれました(笑)。
https://twitter.com/mqdl/status/1012673796916965376
xismo2のVRoidっぽい(?)動作のテスト。
(今公開しているバージョンでは出来ません)
364名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM52-VCRa)
2018/06/30(土) 11:47:33.61ID:ubiwpOnAM365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd17-mzC7)
2018/06/30(土) 12:02:09.31ID:PGir3wL30 xismo とか MMD ってなんでクローズドなんだろ
xismo、オープンだったら使いたいんだけどなあ
xismo、オープンだったら使いたいんだけどなあ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458a-I4lT)
2018/06/30(土) 13:59:11.15ID:PqLXApiQ0 オプソでユーザーにメリットある?
コード書き換えてカスタマイズするのけ?
コード書き換えてカスタマイズするのけ?
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82d2-dCPG)
2018/06/30(土) 14:01:53.50ID:500vBoAC0 クローズで個人開発だとその人が更新やめたら終わりっていうリスクがあるんじゃないの
SAIとかそれでしばらく止まってたでしょ
SAIとかそれでしばらく止まってたでしょ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c8-yQv9)
2018/06/30(土) 14:03:34.16ID:5zt4dz2b0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458a-I4lT)
2018/06/30(土) 14:06:07.55ID:PqLXApiQ0 なるほど
開発者の意向次第だからもどかしいね
開発者の意向次第だからもどかしいね
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 217f-x3qi)
2018/06/30(土) 18:58:28.98ID:d2FnxaaG0 VRM対応って事はプリセットのブレンドシェイプとか揺れモノ用のボーンも予め入ってるのかね>VRoid
371名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-mi59)
2018/07/01(日) 22:23:07.77ID:6rps5iBTa 杞憂ならいいけど、何となくこの絵を思い出した。
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shonborism/20090803/20090803220156.gif
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shonborism/20090803/20090803220156.gif
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eb3-k0py)
2018/07/02(月) 06:03:14.95ID:liAmIQXL0 建物制作に特化したオススメのソフトを教えて下さい。
可能ならフリーでお願いします。
着色も、しません。
可能ならフリーでお願いします。
着色も、しません。
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458a-I4lT)
2018/07/02(月) 06:33:12.85ID:ETLfgtlY0 >>372
家ならSweetHome3D
家ならSweetHome3D
374372 (ワッチョイ 6eb3-k0py)
2018/07/02(月) 08:28:19.84ID:liAmIQXL0 ほんわかファンタジー系の建物を作りたいと思ってます。
最終的にそれらを纏めらて街にしたいなぁー。とか夢を見てます。
最終的にそれらを纏めらて街にしたいなぁー。とか夢を見てます。
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 869f-mrh7)
2018/07/02(月) 09:25:55.96ID:GWfZNKJg0 ほんわかファンタジー風というのが、たとえば
https://www.artstation.com/artwork/1OOAo
こういうのや
https://www.artstation.com/artwork/rdBPJ
こういうのということなら、ほぼすべての3DCGツールで作れると思うけど、そういうものに
特化したツールはないと思う。
https://www.artstation.com/artwork/1OOAo
こういうのや
https://www.artstation.com/artwork/rdBPJ
こういうのということなら、ほぼすべての3DCGツールで作れると思うけど、そういうものに
特化したツールはないと思う。
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2180-cXzJ)
2018/07/02(月) 19:03:46.74ID:FVjFub1p0 Pencil+ 4 for Maya ?オープンベータテストきたね
377372 (ワッチョイ 6eb3-k0py)
2018/07/02(月) 19:52:02.13ID:liAmIQXL0378名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-ntJH)
2018/07/02(月) 20:07:19.38ID:YM2gRF4sd379名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-wHw+)
2018/07/02(月) 20:31:47.81ID:gyKFJSB0d380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 869f-mrh7)
2018/07/02(月) 23:14:38.58ID:GWfZNKJg0 >>377
ツールはなんでもいいけど、お金かけたくないなら、blender一択になる。
ツールはなんでもいいけど、お金かけたくないなら、blender一択になる。
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f7-BEp+)
2018/07/02(月) 23:25:41.79ID:Foo+rN5M0 創作欲や絵心はツール関係ないなあ
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2180-cXzJ)
2018/07/03(火) 00:58:57.46ID:YZzLXPhy0 効率=こなせる試行錯誤の量=上達速度には関わってくるけどね
でも金かけたくないんならBlenderで決まり
でも金かけたくないんならBlenderで決まり
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b3-2ROK)
2018/07/03(火) 06:49:11.69ID:Gpdmzdln0 >>379
おおお!Arnoldにも対応か。
Mayaソフトウェアだけだと思ってたから意外だ。
今さらのメンタレに対応してるのも地味に凄い。
消えゆくテクノロジーによく投資する気になったものだ。
関係ないけど日の丸もメンタレに対応できてたらいろいろ違ってたのにな。
おおお!Arnoldにも対応か。
Mayaソフトウェアだけだと思ってたから意外だ。
今さらのメンタレに対応してるのも地味に凄い。
消えゆくテクノロジーによく投資する気になったものだ。
関係ないけど日の丸もメンタレに対応できてたらいろいろ違ってたのにな。
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 117d-VCRa)
2018/07/03(火) 08:18:22.65ID:ow1ejtPE0 3DsMax版pencilはスキャンラインだけなのに・・・今時スキャンラインって・・・
VRayサポートすら切っちゃったしな (今でも一応は動くけど対応してない機能が多い)
やはりMayaには力を入れてると言うことか
VRayサポートすら切っちゃったしな (今でも一応は動くけど対応してない機能が多い)
やはりMayaには力を入れてると言うことか
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe9f-M2cd)
2018/07/03(火) 10:25:03.34ID:6RB7ufjZ0 maxカワイソス
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b3-VCRa)
2018/07/03(火) 10:30:13.49ID:a/THw/5Z0 Arnoldはそのうち対応すんじゃねぇの、どれだけ使う人いるのか知らんけど
メンタレのXSIのトゥーンも自分で入れりゃmaxでも使えたんだよなぁ
メンタレのXSIのトゥーンも自分で入れりゃmaxでも使えたんだよなぁ
387372 (ワッチョイ 6eb3-k0py)
2018/07/03(火) 11:32:10.59ID:0oRvhO8u0 直感的に扱える。メタセコイア4と迷いましたが、
20>=40%程度の完成度で全体が掴めれば良いと言う判断の元
無料のBlenderにしました。
20>=40%程度の完成度で全体が掴めれば良いと言う判断の元
無料のBlenderにしました。
388372 (ワッチョイ 6eb3-k0py)
2018/07/03(火) 11:32:53.26ID:0oRvhO8u0 追記
皆さん。ありがとうございました。
どうも、です。
皆さん。ありがとうございました。
どうも、です。
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e9-mzC7)
2018/07/03(火) 11:58:21.49ID:KaLeVQOG0 開発終了しそうなソフトってあるの?
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8281-BFVu)
2018/07/03(火) 12:38:55.58ID:OWX7lHdp0 max
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 068a-5HBe)
2018/07/03(火) 15:38:36.20ID:mWKYJUo30 Shade
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe9f-M2cd)
2018/07/03(火) 17:16:03.03ID:6RB7ufjZ0 Motionbuilder
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a5-wHw+)
2018/07/03(火) 17:33:47.97ID:GfwJ5x5X0 泥箱
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bb-VCRa)
2018/07/03(火) 17:36:23.38ID:4QZ69J5y0起動時間の比較をした方がいらっしゃった。
https://twitter.com/masu_cganime/status/1013858577004412928
3DCGソフト起動時間の比較動画を作ってみた。
LWは下記結果×2位。
395名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-raB+)
2018/07/03(火) 17:49:37.93ID:i6nDrcKdd maxもmayaも開発終了しそうなんだよな(販売は引き続き毎年値上げしながら行われる)
396名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-wHw+)
2018/07/03(火) 19:05:19.90ID:HlJtAWMsd397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458a-fT+D)
2018/07/03(火) 19:12:06.42ID:Zu3lL+K40398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b3-2ROK)
2018/07/03(火) 19:49:51.88ID:Gpdmzdln0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b3-HrKv)
2018/07/03(火) 20:20:40.94ID:jR7lSf9s0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ea9-48r8)
2018/07/03(火) 20:55:48.07ID:v3mInJwY0 そんなんmel書けば一発じゃね
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b3-2ROK)
2018/07/03(火) 21:12:15.44ID:Gpdmzdln0 まあスムーズメッシュプレビューじゃなくて
サブディビジョンプロキシを使う手もあるね。重いけど。
サブディビジョンプロキシを使う手もあるね。重いけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-wHw+)
2018/07/03(火) 21:17:17.56ID:HlJtAWMsd403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-lD2Q)
2018/07/03(火) 21:26:23.51ID:FS10E5HnM よく分かっててないんだけど、
上の方はArnoldとかのレンダリングにpencil+の線を載せたいって言ってるの?
maxのpencil+だと、スキャンラインをオミットしてpencilトゥーンとpencil線を要素別に吐かせてるけどなぁ
それでスキャンラインより相談早いんだから怖いよね…
FinalToonとかの苦労は何やったんや…
上の方はArnoldとかのレンダリングにpencil+の線を載せたいって言ってるの?
maxのpencil+だと、スキャンラインをオミットしてpencilトゥーンとpencil線を要素別に吐かせてるけどなぁ
それでスキャンラインより相談早いんだから怖いよね…
FinalToonとかの苦労は何やったんや…
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bb-VCRa)
2018/07/03(火) 21:34:29.81ID:4QZ69J5y0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dc3-JM6k)
2018/07/03(火) 23:22:28.17ID:YgnfIr0x0 >>389
統合ソフトだと一番ヤバそうなのはStrataだな。
このまま64bit未対応だと、来年辺りに死ぬはず (macOS Mojave+1で32bit未対応になるため)。
次にヤバそうなのはCheetah3Dかな。
AppleがOpenGLを非推奨にするとかトチ狂った事言ってて、Mac比率の高いソフトは全体的に怪しげ。
統合ソフトだと一番ヤバそうなのはStrataだな。
このまま64bit未対応だと、来年辺りに死ぬはず (macOS Mojave+1で32bit未対応になるため)。
次にヤバそうなのはCheetah3Dかな。
AppleがOpenGLを非推奨にするとかトチ狂った事言ってて、Mac比率の高いソフトは全体的に怪しげ。
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 869f-mrh7)
2018/07/04(水) 09:33:36.84ID:Q8xnSzdc0 中国のCGアニメ映画「Next Gen」。
https://www.youtube.com/watch?v=bJIWc09x-Xo
Blender Artistへの投稿によると、作業の大半をblenderで行ったらしい。テクスチャリングには
SubstancePainterやPhotoshopも使っているが、レンダリングは100%Cycles。
HoudiniやFumeFXを使って作ったパートも、VBDやAlembicを通してCyclesでレンダリング。
8月公開だから、世界初のblenderで作られた商業フルCGアニメ映画になるのかな。
https://www.youtube.com/watch?v=bJIWc09x-Xo
Blender Artistへの投稿によると、作業の大半をblenderで行ったらしい。テクスチャリングには
SubstancePainterやPhotoshopも使っているが、レンダリングは100%Cycles。
HoudiniやFumeFXを使って作ったパートも、VBDやAlembicを通してCyclesでレンダリング。
8月公開だから、世界初のblenderで作られた商業フルCGアニメ映画になるのかな。
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2180-cXzJ)
2018/07/04(水) 09:50:31.90ID:ZVzZ0MmF0 以前フランスかどっかでやってたような気もするが発表以後の続報は聞かんな
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118a-VCRa)
2018/07/04(水) 10:02:38.94ID:dk4ychls0 >>406
商業なん?なんか見たようなイメージのツギハギな感じだなあ
商業なん?なんか見たようなイメージのツギハギな感じだなあ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11df-GWCe)
2018/07/04(水) 10:04:55.93ID:m0Jt2jkx0 Blender の普及は海外からだろうな、日本は変化を嫌う国民性だから
ここでも二言目には実績が〜みたいな過去を向いた話ばかり出てくるし
ここでも二言目には実績が〜みたいな過去を向いた話ばかり出てくるし
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118a-VCRa)
2018/07/04(水) 10:15:23.98ID:dk4ychls0 実績がって話はあんまり聞かないような?
それよりはデータやり取りとかの互換フローの話が多い
変化を嫌うってのはそうだろうけど
それよりはデータやり取りとかの互換フローの話が多い
変化を嫌うってのはそうだろうけど
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe9f-M2cd)
2018/07/04(水) 10:40:19.39ID:L5HOB2k50 >>406
漢字みたいなの出てるね
漢字みたいなの出てるね
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458a-fT+D)
2018/07/04(水) 12:18:11.57ID:EKRILSWd0 >>406
デザインが・・・ね
デザインが・・・ね
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2180-cXzJ)
2018/07/04(水) 13:14:55.86ID:ZVzZ0MmF0 >>409
このスレのことなら、君がそういう煽りばっかやってるから窘められてるだけって印象だが…
このスレのことなら、君がそういう煽りばっかやってるから窘められてるだけって印象だが…
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82d2-dCPG)
2018/07/04(水) 14:00:49.93ID:JJGj1mmz0 Cyclesを選択した理由とか聞きたいけどインタビューとかどっかにないのかな
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29e7-pk9a)
2018/07/04(水) 15:00:21.31ID:jv3bmvL40416名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H59-VCRa)
2018/07/04(水) 15:05:20.18ID:IkfEZ85QH >>409
Blenderって日本製なんだっけ?
Blenderって日本製なんだっけ?
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b3-HrKv)
2018/07/04(水) 15:27:09.36ID:IAyq5SGr0 >414
何故Cyclesなのかは不明だけど(おそらく資金節約の為)、
以下のようなコメントがありました。
「HoudiniとFume FXを使用して、VDBとAlembicのデータを生成し、
Cyclesでインポートしてレンダリングしました。
Stefanはボリュームレンダリングの効率を上げ、Intel EmbreeコアをCyclesに追加し、
NextGenのユーザー向けにCyclesレンダラーを一般的に改良しました。
レンダリング時間はフィルム全体で使用されている完全な3Dブラーとカメラ内のDOFであっても、
非常に合理的で扱いやすいものでした。私たち(映画製作スタッフ)はCryptomattesのサポート
(カメラのすべてをレンダリングするので、Cryptomattesは合成時の神話です)、
アニメーション機能の改善など、Blenderに多くの機能を追加しました。
私たちはBlender Instituteと協力して、できる限りコミュニティの変更がBlenderに
反映されるように努力していきます。今後の映画制作の改善の為にも他の人たちが
私たちが行った作業から恩恵を受けることを歓迎します。」
何故Cyclesなのかは不明だけど(おそらく資金節約の為)、
以下のようなコメントがありました。
「HoudiniとFume FXを使用して、VDBとAlembicのデータを生成し、
Cyclesでインポートしてレンダリングしました。
Stefanはボリュームレンダリングの効率を上げ、Intel EmbreeコアをCyclesに追加し、
NextGenのユーザー向けにCyclesレンダラーを一般的に改良しました。
レンダリング時間はフィルム全体で使用されている完全な3Dブラーとカメラ内のDOFであっても、
非常に合理的で扱いやすいものでした。私たち(映画製作スタッフ)はCryptomattesのサポート
(カメラのすべてをレンダリングするので、Cryptomattesは合成時の神話です)、
アニメーション機能の改善など、Blenderに多くの機能を追加しました。
私たちはBlender Instituteと協力して、できる限りコミュニティの変更がBlenderに
反映されるように努力していきます。今後の映画制作の改善の為にも他の人たちが
私たちが行った作業から恩恵を受けることを歓迎します。」
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp51-9rFi)
2018/07/04(水) 17:23:21.52ID:a3anlebvp >>414
作ってるtangent animationてとこは元々blender使ってるとこらしい。
作ってるtangent animationてとこは元々blender使ってるとこらしい。
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp51-9rFi)
2018/07/04(水) 17:25:31.16ID:a3anlebvp 映画の内容には触れられないがblenderの話はblenderartistで少ししてるね。
公開したらもっと色々質問に答えてくれるかも。
公開したらもっと色々質問に答えてくれるかも。
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11df-GWCe)
2018/07/04(水) 19:29:31.69ID:m0Jt2jkx0 煽られると感じる人は自分の中にそういう排他的なマインドがあるからだろう
Blender の普及に関する話はここで何故かNGなんだよな
興味ないならさらっと流せば良いだけ
Blender の普及に関する話はここで何故かNGなんだよな
興味ないならさらっと流せば良いだけ
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-lD2Q)
2018/07/04(水) 21:27:53.34ID:Hvqa9roeM お前は延々とそんなんばっかりやな
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 869f-mrh7)
2018/07/04(水) 23:08:58.16ID:Q8xnSzdc0 >>408,412
大手スタジオのタイトルならともかく、独立系で作ってるようなアニメ映画は、欧米製作でも
ビジュアルやシーン構成にセンスがあるものは滅多にないよ。
https://www.youtube.com/watch?v=p3BELH52IBI
https://www.youtube.com/watch?v=ztsbgEUzVpc
https://www.youtube.com/watch?v=lRYeiHqg1ew
https://www.youtube.com/watch?v=9mTaUr3U5bg
大手スタジオのタイトルならともかく、独立系で作ってるようなアニメ映画は、欧米製作でも
ビジュアルやシーン構成にセンスがあるものは滅多にないよ。
https://www.youtube.com/watch?v=p3BELH52IBI
https://www.youtube.com/watch?v=ztsbgEUzVpc
https://www.youtube.com/watch?v=lRYeiHqg1ew
https://www.youtube.com/watch?v=9mTaUr3U5bg
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4780-3Exg)
2018/07/05(木) 00:26:24.99ID:iaB3il8P0 ツールの比較スレだから関係ない話はそのへんで
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bb-sule)
2018/07/05(木) 02:23:55.43ID:7hw4gs+f0これはワロタw
https://twitter.com/masu_cganime/status/1014528322104000513
3DCGソフトの保存時間の比較動画を作ってみた。
2000000ポリゴンの円柱並べたシーンで計測。
……
…………
……………マ、MAXぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df15-UVFs)
2018/07/05(木) 02:42:19.45ID:vL9hId/d0 MAXはオブジェクト指向でデータを持っている上位クラスも呼び出しているから遅いんだろうな。
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4792-SVZQ)
2018/07/05(木) 07:50:11.42ID:8vmHqbX70 >>424
なんでだろ自宅のMayaで試したら2秒で保存できたんだけど
なんでだろ自宅のMayaで試したら2秒で保存できたんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】不倫疑惑の永野芽郁、モスバーガーがアニメCMに差し替えか…相次ぐCM“削除”でイメージ崩壊 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジテレビ、「ハラスメント根絶宣言」を発表 「しない」「させない」「見過ごさない」…全社員に署名を要求 [muffin★]
- 【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降 約6万トン出荷見通し立たず ★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、公共放送への資金打ち切りを命令 「偏向報道」と批判 [蚤の市★]
- 【社会】誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 就職氷河期世代★2 [七波羅探題★]
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 【急募】暇空茜に贈る言葉 [382895459]
- ▶ぺこーらのRUST総合スレ
- 自民党、「筆談ホステス」として知られる斉藤里恵氏を擁立へ [545512288]
- らっきょ久々に食べたけどウマイな
- 【NTV】君たちはどう生きるか★1【金曜ロードショー】
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪★3