まとめWiki <https://wikiwiki.jp/thread-temp/compair3dcg>
統合型3Dソフト
【Maya】
特徴:映像業界の大手標準 全機能がノード化された柔軟アーキテクチャ MayaLT(ゲーム限定版)
強み:全ての要素をMEL等でカスタマイズ可能なフルスペックノード化設計 業界ユーザーの多さ
弱み:破壊系エフェクト ヒストリの入替 高価-年間25万程度
主要分野:映像(ではほぼデファクト) ゲーム
動向:Arnoldレンダ モデリングキット統合 新プリミティブ クイックリグ ポーズデフォーマ 流体機能 Pencil+4Line準備中
【Blender】
特徴:フリー&オープンソース 開発自由参加 1995年〜現在
強み:無料で多機能 起動が速い 強力で豊富なアドオン 独学情報豊富 グリースペンシル マッチムーブ(動画に3D同期)
弱み:独特でクセのある操作仕様 他ソフトとの連携
主要分野:個人の3Dホビーユース全て 映像 ゲーム
動向:アセット プラグイン 日本語環境の充実 v2.8 PBRプレビューeevee
【3dsMAX】
特徴:元祖モディファイヤスタック Windows専用 長歴史の豊富な機能
強み:高機能・高品質なPluginが多い キャラスタ&CATリグ スタックモディファイア 多数のノウハウ
弱み:UI設計が古くGUI効率が悪い 内部インチスケール Mac非対応 総合ノード化で遅れる 高価-年間25万程度
主要分野:映像 建築ビジュアライゼーション ゲーム
動向:流体機能 ノード機能MCG 外部参照機能刷新 群衆 Arnoldレンダ Iray MCGアニメコントローラー
【MODO】
特徴:LW初期スタッフが中心に開発 モデリングで広く影響を与えた GUIの柔軟性 廉価版(MODO-Indie)
強み:強力なSDSモデリング ツール操作統一 全ノード化構造 非破壊ノードモデリング GI+PBRレンダラ
弱み:不安定 他ソフトよりかなり重くハイポリ負荷に弱い 標準リグシステム無し(別売)
主要分野:ゲームアセット 製品ビジュアライゼーション
動向:Unreal/Unityアセットエクスポータ プロシージャルノードモデリング VRay Pencil+4Line準備中
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
3DCGソフトを比較するスレ 其の34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37d-EqDK)
2018/06/10(日) 05:54:14.47ID:0STktiRr0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4792-SVZQ)
2018/07/05(木) 07:52:57.59ID:8vmHqbX70 ついでに10倍の20000000ポリゴンだと22秒だった
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b3-q+oR)
2018/07/05(木) 09:00:15.75ID:TwhN5+HP0 >>426
1本の円柱が200万ポリってことじゃないかな?
それを何本並べてるのかがわからないけど。
ま、物理環境と常駐ソフトの有無やシーン構成の詳細、
使用ソフトのVer等を隠してる比較検証動画ってのは
全面的に信用しない方がいいよ。
1本の円柱が200万ポリってことじゃないかな?
それを何本並べてるのかがわからないけど。
ま、物理環境と常駐ソフトの有無やシーン構成の詳細、
使用ソフトのVer等を隠してる比較検証動画ってのは
全面的に信用しない方がいいよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9f-+6qn)
2018/07/05(木) 09:03:26.53ID:bqV0vLSD0 MAXONの創業者にして経営トップだった3人が退陣して、アドビでプロフェッショナル・
オーディオ&ビデオの技術部長やってった人がCEOになるってさ。
https://www.maxon.net/en/news/maxon-news/article/maxon-brings-new-ceo-on-board/
AE付属のC4D liteの縁だろうけど、3DCGの技術者でもなければ、経営畑の人でもない
なんか不思議な人選。
オーディオ&ビデオの技術部長やってった人がCEOになるってさ。
https://www.maxon.net/en/news/maxon-news/article/maxon-brings-new-ceo-on-board/
AE付属のC4D liteの縁だろうけど、3DCGの技術者でもなければ、経営畑の人でもない
なんか不思議な人選。
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b3-q+oR)
2018/07/05(木) 09:49:26.87ID:TwhN5+HP0 トップが誰になったよりも、
Maxonの全株式(100%)をNemetschekが取得したってことの方が大きい。
事実上、Maxonは看板だけでNemetschekの一部門になったと言っても過言じゃない。
Maxonの全株式(100%)をNemetschekが取得したってことの方が大きい。
事実上、Maxonは看板だけでNemetschekの一部門になったと言っても過言じゃない。
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9f-+6qn)
2018/07/05(木) 10:20:54.48ID:bqV0vLSD0 >>430
元の比率が70%で、残り30%は創業3人組が持ってて、全員が退職で手放したってことは
インセンティブとしての株保有で、ずっと看板だけだったのでは?
でないと、創業者3人全員が将来性がないと判断した、という悲しい話になる。
元の比率が70%で、残り30%は創業3人組が持ってて、全員が退職で手放したってことは
インセンティブとしての株保有で、ずっと看板だけだったのでは?
でないと、創業者3人全員が将来性がないと判断した、という悲しい話になる。
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-WPR7)
2018/07/05(木) 10:48:30.67ID:nv6nhFS60 アドべぇが買収する布石じゃねの
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a78a-TnUf)
2018/07/05(木) 11:12:39.56ID:CQj7OmZT0 Adobe Cinema4D
いいやん
CCに入れば保守料もバージョンアップ費も不要
AEとの連携を第一に開発されるから、映像屋にとって悪いことは何もない
非常に嬉しいニュース
いいやん
CCに入れば保守料もバージョンアップ費も不要
AEとの連携を第一に開発されるから、映像屋にとって悪いことは何もない
非常に嬉しいニュース
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4780-G+li)
2018/07/05(木) 15:14:56.18ID:iaB3il8P0 adobeの叔父貴のケツ持ちとか
欲しがってもそうそう手に入らん物凄いアドバンテージなんだから
もうちょっと気合入れてADの首狩るくらいの覚悟で機能充実してくれたらいいのにねえ
欲しがってもそうそう手に入らん物凄いアドバンテージなんだから
もうちょっと気合入れてADの首狩るくらいの覚悟で機能充実してくれたらいいのにねえ
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e9-KMj/)
2018/07/05(木) 16:50:45.49ID:9gWkrQ2F0 AD嫌われてんなw
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4780-G+li)
2018/07/05(木) 17:46:28.36ID:iaB3il8P0 いや?
競合がある方が競争原理が働いて市場が活性化するからな
ユーザーにとって良い方に働くし
競合がある方が競争原理が働いて市場が活性化するからな
ユーザーにとって良い方に働くし
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4780-G+li)
2018/07/05(木) 17:51:05.46ID:iaB3il8P0 そもそもここの一部の例のアレみたいに
ツールに妙な帰属意識持ち出して煽ってるような
子供のほうが理解できん
ツールに妙な帰属意識持ち出して煽ってるような
子供のほうが理解できん
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdf-Gs7x)
2018/07/05(木) 19:03:39.71ID:UcEssABL0 俺は違うよ感出してるけど、実際は同じ感覚だからイラつくんだよ支持してるソフトが違うだけで
スルー出来ないってのは意識しまくってる証拠だからな
スルー出来ないってのは意識しまくってる証拠だからな
439名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-K931)
2018/07/05(木) 19:30:20.23ID:7wzgfSfLr >>438
一番荒らしになってるのはこういうやつ
一番荒らしになってるのはこういうやつ
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-G+li)
2018/07/05(木) 20:06:48.73ID:PlML8HPDM441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e717-KMj/)
2018/07/05(木) 21:21:32.16ID:jA4gPr9+0 ちょっと待って
ここって editor war みたいに殴り合うスレじゃないの
ここって editor war みたいに殴り合うスレじゃないの
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd2-K931)
2018/07/06(金) 00:54:30.17ID:DNcWyadj0 「〇〇にはこの機能がないから△△に比べて□□するのに時間かかりすぎてクソ!」←建設的な殴り方
「〇〇ユーザーはクソ!〇〇はプロでは通用しない!△△以外は必要ない!」←何の根拠も想定も見えないゴミ情報でスレ消費するだけの殴り方
後者ばっかりのやつを荒らしと呼ぶ
「〇〇ユーザーはクソ!〇〇はプロでは通用しない!△△以外は必要ない!」←何の根拠も想定も見えないゴミ情報でスレ消費するだけの殴り方
後者ばっかりのやつを荒らしと呼ぶ
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdf-Gs7x)
2018/07/06(金) 03:17:22.90ID:/cXX7tHm0 このスレが建設的だった事は一度も無い
自分にとって耳障りが良くない発言を荒らしと認定しているだけ
誰もがメインで使っているソフトが最高と思っている状態での書き込みが続いているのが現実では?
時代によって禁句がかわるが今はBlender の事でイライラするやつが多い傾向にある
自分にとって耳障りが良くない発言を荒らしと認定しているだけ
誰もがメインで使っているソフトが最高と思っている状態での書き込みが続いているのが現実では?
時代によって禁句がかわるが今はBlender の事でイライラするやつが多い傾向にある
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a4-q+oR)
2018/07/06(金) 03:26:55.13ID:9jil7y+a0 口調を変えたところで、そうやって断ずる姿勢は建設的でないって書かれてるだろ
メインで使ってるソフトが最高と思ってる奴もいれば、メインで使わされているソフトに批判的な奴もいる
世の中いろいろ
わかりきったような口調でマウンティングして仕切ろうって姿勢が嫌われるだけ
こういう奴を相手にするだけ無駄って分かってるけどなw
メインで使ってるソフトが最高と思ってる奴もいれば、メインで使わされているソフトに批判的な奴もいる
世の中いろいろ
わかりきったような口調でマウンティングして仕切ろうって姿勢が嫌われるだけ
こういう奴を相手にするだけ無駄って分かってるけどなw
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4780-3Exg)
2018/07/06(金) 13:45:48.89ID:CtArsU2V0 何を変えてみたところで言ってる煽りの内容がもう清々しいまでに一貫しすぎてるしね…自分で気づいてないっぽいのがまた典型的だけど
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdf-Gs7x)
2018/07/06(金) 19:06:40.95ID:/cXX7tHm0 建設的では無いスレに絡む暇があれば有意義な議論ってのを始めれば良いだけだろうに
気に食わない書き込みがある度に反応してるその態度がこのスレを荒す原因な訳だから
言動不一致過ぎるよ流石に…
気に食わない書き込みがある度に反応してるその態度がこのスレを荒す原因な訳だから
言動不一致過ぎるよ流石に…
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-G+li)
2018/07/06(金) 20:36:31.14ID:pn4jm3xLM 往来でうんこ振り撒きながら
嫌なら見るな!嫌なら見るな!って叫んでる例の状態やね
嫌なら見るな!嫌なら見るな!って叫んでる例の状態やね
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e717-KMj/)
2018/07/06(金) 22:59:11.09ID:Fbnu2y9U0 公衆便所みたいなところだから、うんこもハエもいますわ
それより3DCGソフトの話を書いてくれよ
それより3DCGソフトの話を書いてくれよ
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3a-6KKq)
2018/07/06(金) 23:26:27.32ID:ZsjAoEi90 ハイポリからのリトポって何でやる?
BlenderのRitopoFlowが使えるって聞いて使ってみたけど全然良さがわからん
3DCoatとかRocket 3Fの方が断然便利そうな気がするんだけど評判いいソフトとかないかな
BlenderのRitopoFlowが使えるって聞いて使ってみたけど全然良さがわからん
3DCoatとかRocket 3Fの方が断然便利そうな気がするんだけど評判いいソフトとかないかな
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd2-K931)
2018/07/07(土) 00:48:16.80ID:QlFm7mnC0 Nvilもリトポよさげじゃね?って話題になってたような
それはそうとRetopoFlowの3Dcoatとの比較は聞いてみたいな
それはそうとRetopoFlowの3Dcoatとの比較は聞いてみたいな
451名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-Gg6p)
2018/07/07(土) 10:11:31.67ID:EIIZeoPSa ご存知の方がいれば教えて頂きたいんですが、
音声解析で自動でリップシンクあててくれる
ソフトやプラグインでおススメありませんか?
精度としてはfacerobotと同等かそれ以上が良いです。
motion builderだと音声解析の面で微妙でした。
やっぱり今時はリップシンクもキャプチャが主流なんですかね。
音声解析で自動でリップシンクあててくれる
ソフトやプラグインでおススメありませんか?
精度としてはfacerobotと同等かそれ以上が良いです。
motion builderだと音声解析の面で微妙でした。
やっぱり今時はリップシンクもキャプチャが主流なんですかね。
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c756-+t5f)
2018/07/07(土) 21:00:02.64ID:E5BtUEMx0 bienderはBsurfacesとリトポフローの併用おすすめ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e717-KMj/)
2018/07/07(土) 23:00:38.69ID:RKMMCEig0 Blender addon の Mira tools の作者 mifth によれば、リトポはBlenderが最強とのことです。
(Standard Blender Tools + Mira Tools + Retopo Tools)
また、同氏のモデリングツールに対する見解は
おすすめは Modo か Maya
キャラメイキングならzbrush と blender で十分
Houdini のプロシージャルモデリングは超クールだからジェネラリストを目指すなら試す価値あり
https://blenderartists.org/t/miratools/637385/737
(Standard Blender Tools + Mira Tools + Retopo Tools)
また、同氏のモデリングツールに対する見解は
おすすめは Modo か Maya
キャラメイキングならzbrush と blender で十分
Houdini のプロシージャルモデリングは超クールだからジェネラリストを目指すなら試す価値あり
https://blenderartists.org/t/miratools/637385/737
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb3-UVFs)
2018/07/08(日) 08:03:06.22ID:uC2Q4Goa0 Blender2.8の開発版試してみたけどいい感じ
見た目と操作はだいぶ洗練されたんじゃね?
見た目と操作はだいぶ洗練されたんじゃね?
455名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM3f-sule)
2018/07/08(日) 12:04:53.48ID:MPnIAX97M 見た目は片づいたけど操作はほぼ同じじゃない?
ショートカットがちょっとだけ変わったりしてるけど
ショートカットがちょっとだけ変わったりしてるけど
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9f-+6qn)
2018/07/08(日) 14:58:30.59ID:ROOdhu1r0 >>451
音声解析&自動割当系のリップシンクツールは、FaceFXというのがかろうじて
生き残ってるぐらいっぽいね。
今はマーカーレスでフェイシャルキャプチャーできるから、プレスコでボイスを
録るなら同時にキャプチャーしとけばいいだけだしな。
キャプチャーはしなくてもビデオ撮りだけでもしておけば、タイミングも口の動きも
正確に合わせられるし。
音声解析&自動割当系のリップシンクツールは、FaceFXというのがかろうじて
生き残ってるぐらいっぽいね。
今はマーカーレスでフェイシャルキャプチャーできるから、プレスコでボイスを
録るなら同時にキャプチャーしとけばいいだけだしな。
キャプチャーはしなくてもビデオ撮りだけでもしておけば、タイミングも口の動きも
正確に合わせられるし。
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3a-6KKq)
2018/07/08(日) 20:58:32.52ID:gZ53icth0 unity 使えばリップシンクのアドオンはたくさんあるよ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bb-sule)
2018/07/08(日) 21:10:54.22ID:yBLW93Go0459名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-sule)
2018/07/08(日) 21:15:27.80ID:3GU/qqOqH > 左クリック
わざわざ使いにくくしてどうすんだよ
わざわざ使いにくくしてどうすんだよ
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e9-KMj/)
2018/07/08(日) 21:28:18.59ID:LTD1Sye/0 BlenderLTみたいなのはどうなってるの?
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4780-3Exg)
2018/07/08(日) 22:52:54.30ID:v+4HOWDv0 >>459
え…
え…
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b3-a4eZ)
2018/07/08(日) 23:09:19.41ID:R6o27O840 フリーでおすすめのスカルプトソフトってない?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b3-a4eZ)
2018/07/08(日) 23:13:46.21ID:R6o27O840 アクションフィギュアを作るなら、CADソフトの方が良い?
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd2-K931)
2018/07/08(日) 23:29:39.88ID:rnJtB/Gt0 スカルプトリス
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-WPR7)
2018/07/08(日) 23:57:31.25ID:jG7vY3Oq0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdf-Gs7x)
2018/07/09(月) 06:32:31.78ID:Wbs7Mfjw0 そんな一万円以下の動画編集ソフトみたいな仕様いらん
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-8gg7)
2018/07/09(月) 06:52:04.85ID:ZlIDnT0s0 でもBlenderに限らずいらないカスタムパレットじゃなくてメニューを選択的に非表示にする機能は欲しいところだな
貴様のことだZbrush
貴様のことだZbrush
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a78a-+t5f)
2018/07/09(月) 07:54:11.28ID:aRs+McYg0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d2-sule)
2018/07/09(月) 08:48:25.54ID:cQnNEd7O0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9f-+6qn)
2018/07/09(月) 10:56:23.78ID:8iia7cQY0 blenderのUIにジンマシンが出るような人は、UI改良を目指すフォークのBforartistsを
試してみるといいかも。
http://www.bforartists.de/
外部アドオンがそのままでは動かないのは残念だけど、2.79の機能は全部使えるらしい。
5月に1.00がリリースされたばかりなのに、ギャラリー見ると、既に商用プロジェクトに
使ってる人がいて驚く。
http://www.bforartists.de/content/project-oo-bpr-animation
試してみるといいかも。
http://www.bforartists.de/
外部アドオンがそのままでは動かないのは残念だけど、2.79の機能は全部使えるらしい。
5月に1.00がリリースされたばかりなのに、ギャラリー見ると、既に商用プロジェクトに
使ってる人がいて驚く。
http://www.bforartists.de/content/project-oo-bpr-animation
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78a-sule)
2018/07/09(月) 11:05:57.41ID:5VSsOA+90 上のはZbrushの話やで
472名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Njx2)
2018/07/09(月) 11:08:26.31ID:7OUE7nTyd fusion 360って、無料だと最大1年間しか使えないんだっけ?
学生・教職員は3年だけど
学生・教職員は3年だけど
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b3-KMj/)
2018/07/09(月) 20:17:02.50ID:AdqNfDa60 VRoid、公式Twitterが見る限り何とも言えないなぁ。やっぱ入り口で終わりそうね。
474名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-zqxa)
2018/07/10(火) 00:03:20.53ID:EmJKemSNH 服がプリセット
やっぱりぱんつ課金なんだな
やっぱりぱんつ課金なんだな
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bb-sule)
2018/07/10(火) 18:30:36.07ID:YjILDPQa0 >>473
ダメなんかね?
↓これ見てると、悪くないように見えるけど…。
https://twitter.com/vroid_pixiv/status/1016266958826717186
VRM対応の表情セットを開発中〜 #VRoid
ブレンドシェイプみたいな機能かな。
ダメなんかね?
↓これ見てると、悪くないように見えるけど…。
https://twitter.com/vroid_pixiv/status/1016266958826717186
VRM対応の表情セットを開発中〜 #VRoid
ブレンドシェイプみたいな機能かな。
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b3-KMj/)
2018/07/10(火) 23:52:08.33ID:apApLSFG0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db3-xrqb)
2018/07/14(土) 08:06:13.30ID:bLWgtD9R0 ttp://fusion360.info/install/
>1年が経過した後は、また同じように登録だけしておけば今回と同様にそこから1年間の無償期間を始めることが可能なのです。
どうやるんだこれ?
また別のメールアドレスが必要になるのか?
>1年が経過した後は、また同じように登録だけしておけば今回と同様にそこから1年間の無償期間を始めることが可能なのです。
どうやるんだこれ?
また別のメールアドレスが必要になるのか?
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b3-YMRJ)
2018/07/17(火) 23:47:17.73ID:AzHDO4nA0 5年ぶりにこのスレを見に来ましたが特段変化は何も起きなかったみたいですね、、
C4Dが流行るかと思ったけどごく一部のグラフィック界隈のみで落ち着いちゃったのが残念です、、
C4Dが流行るかと思ったけどごく一部のグラフィック界隈のみで落ち着いちゃったのが残念です、、
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea23-/kL8)
2018/07/18(水) 01:09:10.42ID:vUf8+h9S0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac8-LQig)
2018/07/18(水) 01:29:36.14ID:NxofaiTa0 Adobeが3Dソフトに手を出すとだいたい・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6681-EBXJ)
2018/07/18(水) 05:57:43.36ID:1SN3SgQH0 楽天みたいになるよね…
中途半端にひっかき回して撤退
ただ業界の水準よりは安かった(3DReviwerの話)
中途半端にひっかき回して撤退
ただ業界の水準よりは安かった(3DReviwerの話)
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119f-nSVs)
2018/07/18(水) 10:54:49.63ID:MqB0i3Ah0 AdobeDimensionてどうなんだろう
使ってる話聞いたことないけど
使ってる話聞いたことないけど
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a9f-Y8gp)
2018/07/18(水) 11:14:17.03ID:6IspqtqR0 それ今手に入るのか?
そもそも3Dソフトというか、3dっぽい線画を描くためのソフトだぞ
最終結果はイラストレーター形式の3dっぽく見える線画だぞ
そもそも3Dソフトというか、3dっぽい線画を描くためのソフトだぞ
最終結果はイラストレーター形式の3dっぽく見える線画だぞ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6667-LQig)
2018/07/18(水) 11:27:44.83ID:GnalX+gd0485名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM92-lsus)
2018/07/18(水) 11:45:48.25ID:JMi54mQ/M vray使ってるんだっけ
486名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-jQs3)
2018/07/18(水) 12:29:04.00ID:nDvP+aI8a 今出てるのはdimensionじゃなくてdimensions
写真とCGを合成するソフトだけどobjしか読み込めない上にエラーばっかり出て使い物にならない
写真とCGを合成するソフトだけどobjしか読み込めない上にエラーばっかり出て使い物にならない
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-j5g6)
2018/07/19(木) 20:30:45.16ID:nbmi6NfA0 >>450
亀レスだけどBlender+RetopoFlowと3Dcoatのリトポなら現状は後者一択かなぁ
基本的なリトポロジー機能やオートリトポ等で差があるのもそうだけど
3D-Coat側で既にRetopoFlowと同系統の機能(QuadStrip/QuadPaint)も実装されてるから
nvilは使ったこと無いから判断つかんけど、動画見た感じでは良さそうに見えるね
亀レスだけどBlender+RetopoFlowと3Dcoatのリトポなら現状は後者一択かなぁ
基本的なリトポロジー機能やオートリトポ等で差があるのもそうだけど
3D-Coat側で既にRetopoFlowと同系統の機能(QuadStrip/QuadPaint)も実装されてるから
nvilは使ったこと無いから判断つかんけど、動画見た感じでは良さそうに見えるね
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9f-wNf6)
2018/07/20(金) 05:43:28.37ID:0edutl3E0 Adobeは、Project Aeroが何考えてるのかわからん。
Apple ARkitを使ってるんだから、Mac専用でiOS端末用のアプリしか
開発できないわけでしょ?
Apple ARkitを使ってるんだから、Mac専用でiOS端末用のアプリしか
開発できないわけでしょ?
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bb-4GkJ)
2018/07/20(金) 16:56:32.38ID:JlnG/8hB0↓トレンド的に興味深い比較。
https://twitter.com/MINO_8601/status/1019941413625057280
ちょっと気になってGoogleトレンドでBlender、Maya、3dsmax、ZBrushの検索傾向を調べてみた。
これはある程度そのソフトの趨勢やシェアを窺い知ることができるのだけどいろいろ面白いことがわかった。
(ソフト名の表記ゆれ等はあると思うがGoogle側がソフト名として認識している名称で比較)
一枚目が全世界で2枚目が日本だけ。
顕著に違うのはMaya(水色)の位置。
全世界だとBlender(赤)と3dsmax(黄色)が圧倒的でMayaは半分程度。
日本ではMayaがどうやらトップシェアのようで3dsmaxは過去五年間で見てもBlenderの半分程度。(ここでの現れるシェア傾向はプロアマ関係なく全体傾向)
3dsmaxは世界的に見ても日本て見てもじわじわとグラフが下がっている。日本ではかなり顕著な感じに見える。
反対にBlenderは2017年夏ころからMayaに匹敵するくらいに上がっている。これはどうもvtuberの認知・ブーム初期の時期と重なるようだ。
世界的にはAutodesk帝国のシェアが緩んできているのかもしれない。でも日本ではやはりMayaがかなり強い様子。Blenderが一気に認知度を上げシェアを獲得している様子なので2.8の投入でさらに加速するかもしれない。
ちなみにmodo、lightwaveはソフト名として認識されていたけど先の4ソフトに全くかなわない量だった。3D-coatはソフト名としての認識がされていなかった。
キーワードの検索量なのでだからなに?と言われたらそれまでだけどかなりの検索分量からの傾向なのである程度参考にはなると思う。世界的にはBlenderが、日本でもMayaに匹敵してBlenderのシェアが強まっているよう。
日本で3dsmaxはDCCツールではないZBrushより検索量が下になりつつある…。
ZBrushはずっと横ばいなのはライバルソフトの存在なのだと思う。個人的には3D-coatが非常に優秀だと思うしライバルだと思うけどグラフには現れてきていない…。
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f708-z9wL)
2018/07/20(金) 17:12:17.42ID:OgXuYgD20 「使われてる」ではなく「調べられてる」数か
高い有料ソフトは新規伸びない且つずっと使ってるから調べるまでもない
無料ソフトは日々新規伸ばしてるから調べられまくってる
って感じか?
高い有料ソフトは新規伸びない且つずっと使ってるから調べるまでもない
無料ソフトは日々新規伸ばしてるから調べられまくってる
って感じか?
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-dSJ0)
2018/07/20(金) 17:31:30.99ID:G7tUNfChM プロメテアンAIがどうのこうの
今のところMayaだけ?
今のところMayaだけ?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977d-4GkJ)
2018/07/20(金) 17:33:13.72ID:TdnmsMGJ0 Blenderの検索数がMayaを上回って、とだけきくと、まあそんなもんだろうと思うけど
世界統計のグラフを見ると、今現在ですら3DsMAXが
MayaやZBrushすら上回っているという時点でかなり違和感があるグラフ
Blenderも世界統計だと2013年からずっと平行なので、料理用のBlenderとかの検索値が
ずっと入っちゃってるんだと思う
世界統計のグラフを見ると、今現在ですら3DsMAXが
MayaやZBrushすら上回っているという時点でかなり違和感があるグラフ
Blenderも世界統計だと2013年からずっと平行なので、料理用のBlenderとかの検索値が
ずっと入っちゃってるんだと思う
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1780-1Dh2)
2018/07/20(金) 17:55:55.37ID:UM+pELDX0 そのグラフ上げてる本人も言ってるけど趣味でやってるアマチュアと仕事で使うプロをゾーニングしてない時点であんまり有意なグラフとは
494名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-XKxo)
2018/07/20(金) 17:58:30.12ID:9ipZxlclM MAX多いんだねぇ
日本は急速にMAYAに移行ムード出てるけど、逆になんなんだろうね
日本は急速にMAYAに移行ムード出てるけど、逆になんなんだろうね
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977d-4GkJ)
2018/07/20(金) 18:32:39.58ID:TdnmsMGJ0 いやぁ、さすがに世界レベルで見てもMAXがZBよりアクティブ人口が多いとは到底思えない
動画数とかもMayaやZBrushのが圧倒的に多いし
Googleだと自動で検索ワードの内訳を予測して
カテゴリ分類して統計するんだけど(少しくらいの検索語違いを同じ物として判断したり)
それがなにか悪さしてるんだと思うな
動画数とかもMayaやZBrushのが圧倒的に多いし
Googleだと自動で検索ワードの内訳を予測して
カテゴリ分類して統計するんだけど(少しくらいの検索語違いを同じ物として判断したり)
それがなにか悪さしてるんだと思うな
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bb-4GkJ)
2018/07/20(金) 18:59:59.61ID:JlnG/8hB0 >>490
>>「使われてる」ではなく「調べられてる」数か
そう。その視点(切り口)で、統計を出すのは面白い試みだと思った。
>>高い有料ソフトは新規伸びない且つずっと使ってるから調べるまでもない
>>無料ソフトは日々新規伸ばしてるから調べられまくってる
>>って感じか?
鋭い。そんな感じかな?
最初はZBrushが低いのが意外だったけど、マニュアル本が充実しているせいかな?
自分の行動ではZBrushを買うまでは他人の作品をネットで観てたけど、買ってからはあまり観なくなった。観るより作るほうに集中しちゃう(できちゃう)からか。
>>494
MAXが高いのは意外。その昔、Mayaが高くて手が出なかった頃、MAXに走った人たちが今も継続してるとか? 当てずっぽうだけど。
>>日本は急速にMAYAに移行ムード出てるけど、逆になんなんだろうね
Mayaは、ついにpencil+ 4 for mayaが出るのが大きいのでは? アニメ産業は移行して来そうだし。
劇場版マジンガーZがpencil+ 4 for mayaとタイアップで使用してプロモに貢献してたけど、おかげでロボットの絵の出来はすごく良かったし。
pencil+の優位性を奪われるMAXは先細りの予感が……。
>>「使われてる」ではなく「調べられてる」数か
そう。その視点(切り口)で、統計を出すのは面白い試みだと思った。
>>高い有料ソフトは新規伸びない且つずっと使ってるから調べるまでもない
>>無料ソフトは日々新規伸ばしてるから調べられまくってる
>>って感じか?
鋭い。そんな感じかな?
最初はZBrushが低いのが意外だったけど、マニュアル本が充実しているせいかな?
自分の行動ではZBrushを買うまでは他人の作品をネットで観てたけど、買ってからはあまり観なくなった。観るより作るほうに集中しちゃう(できちゃう)からか。
>>494
MAXが高いのは意外。その昔、Mayaが高くて手が出なかった頃、MAXに走った人たちが今も継続してるとか? 当てずっぽうだけど。
>>日本は急速にMAYAに移行ムード出てるけど、逆になんなんだろうね
Mayaは、ついにpencil+ 4 for mayaが出るのが大きいのでは? アニメ産業は移行して来そうだし。
劇場版マジンガーZがpencil+ 4 for mayaとタイアップで使用してプロモに貢献してたけど、おかげでロボットの絵の出来はすごく良かったし。
pencil+の優位性を奪われるMAXは先細りの予感が……。
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978a-4GkJ)
2018/07/20(金) 19:01:42.93ID:WAnlh5uv0 >調べられてる
google trendとかで昔から一般的じゃん
google trendとかで昔から一般的じゃん
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-fOCm)
2018/07/20(金) 19:26:36.17ID:rbRR/h2VM >>496
maxは映画とかの大規模バジェットではなくVPやゲーム等比較的小規模バジェットで使われてきてて、
世の中総合的にはそういう案件のほうが多いってことかねえ
MAYAもmaxも趣味で使うような人間は少ないだろうから
この2つの比較に関してはある程度有為だとは思う
「max」で3dsmaxが計上されてるんじゃなきゃねw
それだとこんな差で収まらないからそれは無いか
maxは映画とかの大規模バジェットではなくVPやゲーム等比較的小規模バジェットで使われてきてて、
世の中総合的にはそういう案件のほうが多いってことかねえ
MAYAもmaxも趣味で使うような人間は少ないだろうから
この2つの比較に関してはある程度有為だとは思う
「max」で3dsmaxが計上されてるんじゃなきゃねw
それだとこんな差で収まらないからそれは無いか
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bb-4GkJ)
2018/07/20(金) 21:43:21.77ID:JlnG/8hB0 >>498
>>maxは映画とかの大規模バジェットではなくVPやゲーム等比較的小規模バジェットで使われてきてて、
>>世の中総合的にはそういう案件のほうが多いってことかねえ
スキマ産業のほうが目立たないぶん、多いのかもしれないね。
>>MAYAもmaxも趣味で使うような人間は少ないだろうから
ゼロではないだろうけど、少ないでしょうな。
ただ海外では、8歳くらいの子がMayaを使ってる動画とかあって、それ観て「お、お父さんのを使ってるのかな?」と、あせったことはあるw
>>maxは映画とかの大規模バジェットではなくVPやゲーム等比較的小規模バジェットで使われてきてて、
>>世の中総合的にはそういう案件のほうが多いってことかねえ
スキマ産業のほうが目立たないぶん、多いのかもしれないね。
>>MAYAもmaxも趣味で使うような人間は少ないだろうから
ゼロではないだろうけど、少ないでしょうな。
ただ海外では、8歳くらいの子がMayaを使ってる動画とかあって、それ観て「お、お父さんのを使ってるのかな?」と、あせったことはあるw
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bb-4GkJ)
2018/07/20(金) 21:45:59.74ID:JlnG/8hB0↓笑ったので転載。名言かも?
https://twitter.com/mettin_54/status/1019962897537961984
反感買うかも知れないけど出会ってきたツールユーザーの性質みたいなものがある
MAYAユーザーはプライドが手放せない
Maxユーザーはプラグインが手放せない
LWユーザーは昔が手放せない
shadeユーザーはテライユキが手放せない
Modoユーザーはモデリングが手放せない
そんな感じがする
異論は認める
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff80-r5Jc)
2018/07/20(金) 22:23:54.73ID:8B0biG770 Maxは本体もだけどプラグイン開発者のモチベ低下が著しいな
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1792-HghU)
2018/07/20(金) 23:12:14.07ID:mtsRPqzn0 ARTSTATIONのアーティスト数(2018.7.20現在)
https://www.artstation.com/artists?q=
Maya(51,940)
Blender(17,176)
3dsMAX(38,930)
MODO(3,378)
CINEMA 4D(7,153)
Houdini(2,129)
LightWave(555)
Shade(タグ無し)
Softimage(896)
以上、参考までに、統合型3Dソフトだとこんな感じ
これ国別でも検索できるので気になる人は試してみて
https://www.artstation.com/artists?q=
Maya(51,940)
Blender(17,176)
3dsMAX(38,930)
MODO(3,378)
CINEMA 4D(7,153)
Houdini(2,129)
LightWave(555)
Shade(タグ無し)
Softimage(896)
以上、参考までに、統合型3Dソフトだとこんな感じ
これ国別でも検索できるので気になる人は試してみて
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-rjY4)
2018/07/20(金) 23:25:23.98ID:fuP6JQWv0 >>502
ソフトイマージュは開発終了してんのにな。スゲーわ
ソフトイマージュは開発終了してんのにな。スゲーわ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d2-4GkJ)
2018/07/20(金) 23:32:26.18ID:zNQTBA5X0 累計かな?過去一年とかだとまた全然割合変わりそう
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4b-3g7x)
2018/07/21(土) 00:03:09.08ID:XjGrypDAp >>502
コンゴに1人だけblenderユーザーがいてわろた。
コンゴに1人だけblenderユーザーがいてわろた。
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f23-+VD4)
2018/07/21(土) 00:35:05.96ID:5nQA1O+P0 zbrushが低いのはモデリングの機能しかないから覚えるの簡単で1度覚えたらあとは検索する必要ないからね
3ds maxは任天堂の3dsとメタルマックスってゲームを検索してるのが入ってるんだろ
3ds maxは任天堂の3dsとメタルマックスってゲームを検索してるのが入ってるんだろ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-4GkJ)
2018/07/21(土) 01:00:09.01ID:dPNNSo0k0 mayaには世界滅亡が気になってしかたがない人らの検索も含まれてるに違いない
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b3-kXSK)
2018/07/21(土) 01:32:23.59ID:3SA5PrJI0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1780-fOCm)
2018/07/21(土) 02:54:27.30ID:jyL8pRuh0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f7-MlAx)
2018/07/21(土) 06:09:49.86ID:cf3hrova0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b3-HghU)
2018/07/21(土) 08:30:29.01ID:+r3NDo5b0 maya文明もそうだし、
mayaって名前(ハンドルネーム)の人も少なくないね。
twitterではmayaって検索しても、関係の無いギャルばかり引っかかるw
mayaって名前(ハンドルネーム)の人も少なくないね。
twitterではmayaって検索しても、関係の無いギャルばかり引っかかるw
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1780-1Dh2)
2018/07/21(土) 13:12:49.89ID:jyL8pRuh0 だからまぁmayaにしろmaxにしろ他意の単語拾ってたら
固有名詞であるZBやblenderと同じグラフに入れられないくらい差が開くはずなんで
そのへんはどうにかして弾いてるんだと思うよ
固有名詞であるZBやblenderと同じグラフに入れられないくらい差が開くはずなんで
そのへんはどうにかして弾いてるんだと思うよ
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-HcpR)
2018/07/21(土) 19:28:22.99ID:3tarBgd30 lwすっくな
514名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-KceU)
2018/07/22(日) 00:46:00.01ID:f6NBxFdtd515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff9-XkoF)
2018/07/25(水) 10:25:55.50ID:p1TZwaXI0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1780-fOCm)
2018/07/25(水) 12:28:40.77ID:kUCRzqtU0 プロ兼業っていうか
趣味でmax・maya使うような人がまずいないんじゃないか
趣味でmax・maya使うような人がまずいないんじゃないか
517名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-UZWZ)
2018/07/25(水) 15:07:32.01ID:6kMVpDFya 割れくらいしか居らんだろ
高すぎるわ
高すぎるわ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978a-4GkJ)
2018/07/25(水) 15:09:20.69ID:38ezC45E0 専門の学生とか結構使うんじゃないの
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4b-3g7x)
2018/07/25(水) 19:09:49.85ID:cFABEH0wp プロを目指す学生は当然だが、mayaはLTあるから趣味で使う人もいるだろう。
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1780-fOCm)
2018/07/25(水) 22:20:49.41ID:kUCRzqtU0 それは集計に入らんのじゃない
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b3-3ouB)
2018/07/26(木) 06:29:27.85ID:U+xczZ9O0 趣味勢が、レンダリングできないLTを使うかな?
ゲームエンジンと連携するような根性のある趣味勢がそれほど多いとも思えないし。
ゲームエンジンと連携するような根性のある趣味勢がそれほど多いとも思えないし。
522名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6e-l354)
2018/07/26(木) 09:52:10.19ID:/I5n/J3uM MayaLTとUe4って趣味でのコスパ最高だけどとっつきにくさも最高だよね
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2f9-GDI4)
2018/07/26(木) 10:48:05.45ID:BorxesSH0 レンダリングに関していえばよその方はよその方で色々できるからなあ
unityもあるし
unityもあるし
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8a-tjON)
2018/07/26(木) 10:53:48.26ID:qKXmCocZ0 ゲーム系ならむしろよその方が主流だろうしね
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f80-TotX)
2018/07/26(木) 11:05:38.63ID:DcKvVN670 ゲーム系というか今話してるのは趣味の話だろ?
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8a-tjON)
2018/07/26(木) 11:10:30.05ID:qKXmCocZ0 趣味も含めたユーザー数の話じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神奈川県警】行方不明の岡﨑彩咲陽さん(20)元交際相手からのストーカー被害を警察に訴え…祖母の家に避難「事件性はない」★2 [ぐれ★]
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか ★3 [樽悶★]
- 【野球】巨人・田中将大 3回8安打3四球3失点で降板… 通算199勝目ならず 中13日登板も、初回にいきなり5連打され捕まる [冬月記者★]
- 【万博】インド館がついにお披露目 イギリス館では5000円“ティーセット”が物議…スコーンが1つ、紅茶は紙コップ [夜のけいちゃん★]
- 【芸能】Koki主演映画『女神降臨』後編公開も盛り上がりゼロ…早くも “黒歴史” 入りの可能性にファン嘆き [jinjin★]
- いまの憲法「よい」51% 朝日世論調査 [少考さん★]
- 女のFカップってちんちんに例えると
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- お米食ってる家庭って金ありそうだな
- ニートだけどお話して
- 神奈川県警に何度もストーカーの相談をしたけど取り合ってもらえなかった女性、白骨遺体で見つかる [606757419]
- みけねこ、ブチギレる「アンチの一生分の稼ぎを納税してる」 [268244553]