初心者です。よろしくお願いします。
blenderにて「漫画」を作成しようとしております。
その過程の「マテリアル」および「テクスチャペイント」について質問させてください。

人体の頭をスカルプト→リトポ→UV展開の後、
3Dビュー上でテクスチャペイントにとりかかりました。
頭部を全選択で真っ白に塗り、その後「顔のシワ」を描きました。
(漫画なので白黒です)
それからネットのチュートリアル動画を見て、
マテリアルにノードを設定し、いわゆるトゥーン表現にしました。
ノードは「マテリアル→カラーランプ→出力」の三つです。
さらにfreestyleを使って輪郭線を出しました。

そこで質問なのですが、
先に描いた「顔のシワ」も光源による影と一緒の扱いになり、
カラーランプを調整すると一緒に濃くなったり薄くなったりしてしまいます。
この「顔のシワ」だけ影響しないようにできますでしょうか?


マテリアルタブにはノードを設定したものが一つのみです。
テクスチャタブには「シワ」を書き込んだUV画像のみです。

質問自体が拙く、ご理解頂けないやもですが、
もしお分かりになる方おられましたらご教示をお願いいたしたく。
よろしくお願いいたします。