>>187
おめでとう!ある程度使ったら感想是非
自分は台湾タブと中華タブで最後まで迷って価格に負けた人
でもパソコン自作とかもするから台湾製品のクオリティは高いと思ってる
探検
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 30【板タブ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/29(日) 02:02:57.90ID:TYweHzZx0
2020/11/29(日) 03:10:19.06ID:oVpkh7g50
artist20pro出してくんねーかなー
24ほんまでかすぎんねん
XPPEN頼むわ
24ほんまでかすぎんねん
XPPEN頼むわ
2020/11/29(日) 10:11:06.98ID:z8tnYCDS0
artisulって中々尼のレビューが増えないからどんな感じか気になる
2020/11/29(日) 12:11:26.73ID:HqrvNQdca
AmazonのキャンペーンセールでXP-Penの11インチがなんか投げ売り状態に安かった(17000えん)からポチった。
大昔ワコムの15インチクラスの液タブ持っていたけど壊れたので板タブ使いになったおりました。久しぶりに液タブ復活。
でもツイッターにM1MacとiPad Proを「遠隔」接続してお絵描きしている動画かあって少し後悔してます。(iPad Proは持ってる)でもまあ安かったから、とりあえず液タブのほう大切に使いたいと考えている今日この頃。
大昔ワコムの15インチクラスの液タブ持っていたけど壊れたので板タブ使いになったおりました。久しぶりに液タブ復活。
でもツイッターにM1MacとiPad Proを「遠隔」接続してお絵描きしている動画かあって少し後悔してます。(iPad Proは持ってる)でもまあ安かったから、とりあえず液タブのほう大切に使いたいと考えている今日この頃。
2020/11/29(日) 18:36:16.32ID:NvxnK3/s0
>>189
22Rじゃだめか?21.5インチだが。
22Rじゃだめか?21.5インチだが。
2020/11/29(日) 21:31:21.21ID:oVpkh7g50
>>192
フルHDクソ解像度は勘弁!
フルHDクソ解像度は勘弁!
2020/11/30(月) 00:02:12.82ID:aXzdUkMT0
んでまあD16の感想です
まずドライバはサイトから落とすしかないので注意
最初点滅ばかりしてたから故障かと思ったら
コンセント必要なだけだった(アホ)
キャリブレーション前は右側に行くと右にズレるので
(海外のレビュー動画でもよく見られた現象)
右側ではわざと右にズレてポイントすることで解消
液晶の色味は黄色っぽいので緑のガンマ値を下げて明るく
赤と青のコントラストを上げてひとまず落ち着いた
多分もっと追い込むべきなんだろうけど適当人間なんで…
描き味は良好、最初は変に重かったけど
ウインドウズインクを活性化チェック外したら問題なくなった
遅延は店頭で触ったCintiq等これに限らずあるので気にしてない
ラフ描いただけでは特に問題は見られなかった
消しゴム機能はないので割り当てられたE使うのだけど
使ってるソフトが離し方次第でトグルになるのがめんどい
https://i.imgur.com/tiyKaW8.jpg
まずドライバはサイトから落とすしかないので注意
最初点滅ばかりしてたから故障かと思ったら
コンセント必要なだけだった(アホ)
キャリブレーション前は右側に行くと右にズレるので
(海外のレビュー動画でもよく見られた現象)
右側ではわざと右にズレてポイントすることで解消
液晶の色味は黄色っぽいので緑のガンマ値を下げて明るく
赤と青のコントラストを上げてひとまず落ち着いた
多分もっと追い込むべきなんだろうけど適当人間なんで…
描き味は良好、最初は変に重かったけど
ウインドウズインクを活性化チェック外したら問題なくなった
遅延は店頭で触ったCintiq等これに限らずあるので気にしてない
ラフ描いただけでは特に問題は見られなかった
消しゴム機能はないので割り当てられたE使うのだけど
使ってるソフトが離し方次第でトグルになるのがめんどい
https://i.imgur.com/tiyKaW8.jpg
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-RlcD)
2020/11/30(月) 04:08:44.41ID:7rURPfc/0 Kamvas Pro 24 ポチったわ。
最後まで悩んだけど解像度を取った。
最後まで悩んだけど解像度を取った。
2020/11/30(月) 06:43:03.37ID:b8j+vl1e0
https://pbs.twimg.com/media/ER36KYAW4AA3bOg.jpg
PD2200調べてたらカラー1枚でこんだけ芯削れたって見たけどマジなん
PD2200調べてたらカラー1枚でこんだけ芯削れたって見たけどマジなん
2020/11/30(月) 07:13:10.28ID:1M4VnN+E0
ペーパーライクの画面で、最初はがっつり芯がけずれるので
自分も1本目は1か月持たなかったけど
画面自身もどんどんつるつるになっていくので
2本目は半年以上持ってるよ
替え芯は買っておいたほうが無難だけど
自分も1本目は1か月持たなかったけど
画面自身もどんどんつるつるになっていくので
2本目は半年以上持ってるよ
替え芯は買っておいたほうが無難だけど
2020/11/30(月) 07:42:37.68ID:btproJKH0
なるほど
そういうことなら
いっそ序盤、目の細かいサンドペーパーでちょっと削った方がいいかもな
そういうことなら
いっそ序盤、目の細かいサンドペーパーでちょっと削った方がいいかもな
2020/11/30(月) 08:47:19.66ID:DnP59rOX0
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75f-Kuef)
2020/11/30(月) 10:04:04.19ID:mfhR73T20 HUIONて他の中華メーカーと比べてペンや替え芯の値段が高いな
2020/11/30(月) 11:55:31.41ID:n9NPodmEa
予算二万位内でGAOMONとXPとHUIONで迷ってる
この中で目に見えての地雷ある?
この中で目に見えての地雷ある?
2020/11/30(月) 12:09:56.14ID:/QWkG+hJr
>>201
旧世代の売れ残り品は全部地雷。2万円以下で現行世代あるか?
旧世代の売れ残り品は全部地雷。2万円以下で現行世代あるか?
2020/11/30(月) 12:10:56.06ID:n9NPodmEa
>>202
全部か…ありがとう
全部か…ありがとう
2020/11/30(月) 12:23:46.87ID:GLVsM66z0
XPPENはよ覚醒しろ
2020/11/30(月) 12:24:55.40ID:ToS61t6u0
>>198
替え芯8本も付いてくるからあまり心配しなくても大丈夫
替え芯8本も付いてくるからあまり心配しなくても大丈夫
2020/11/30(月) 15:11:53.96ID:vtQsudeAM
artisulのd16proがめちゃくちゃ気になるんだけど購入した人いる?
2020/11/30(月) 15:15:26.27ID:4NeHBY1G0
>>194
ふむふむ。ありがとうございます。
ってかメチャクチャ上手いですね。
ソフトはクリスタならショートカットは改造出来るので
ボタンで消しゴム一発変換出来るんじゃないですかね。クリスタは出来ます
塗りまでいって出力後、フォトビューアーみたいな汎用ソフトでjpg開いて
色味に違和感あれば追加レポお願いします。ご面倒でなければ、でいいですけど
ふむふむ。ありがとうございます。
ってかメチャクチャ上手いですね。
ソフトはクリスタならショートカットは改造出来るので
ボタンで消しゴム一発変換出来るんじゃないですかね。クリスタは出来ます
塗りまでいって出力後、フォトビューアーみたいな汎用ソフトでjpg開いて
色味に違和感あれば追加レポお願いします。ご面倒でなければ、でいいですけど
2020/11/30(月) 15:28:21.72ID:HHqvcMKap
d16proは傾けるとカーソルずれるらしいからやめた
2020/11/30(月) 18:39:22.81ID:n9NPodmEa
俺も予算上げてd16proにしようかと思ったけど
公式TwitterでRTされてる絵師が
強めに描かないと反応しないって言ってるのが気になる
もうセールも終わるなあ
公式TwitterでRTされてる絵師が
強めに描かないと反応しないって言ってるのが気になる
もうセールも終わるなあ
2020/11/30(月) 21:43:38.12ID:vmmgRJ7p0
>>201
俺はhuionのkamvas13スタンド無し18,899円ポチった。
proが付いてるのは古いモデルだから注意。
付いてないのが新しい。
スタンドは自分の環境では要らないので無いやつにした。
ペンの沈み込みが少なくなって描き味向上してるらしいから届くの楽しみにしてる。
色選び間違えてしまったのが不覚だけど
俺はhuionのkamvas13スタンド無し18,899円ポチった。
proが付いてるのは古いモデルだから注意。
付いてないのが新しい。
スタンドは自分の環境では要らないので無いやつにした。
ペンの沈み込みが少なくなって描き味向上してるらしいから届くの楽しみにしてる。
色選び間違えてしまったのが不覚だけど
2020/12/01(火) 01:10:07.18ID:2w8eWgR90
2020/12/01(火) 01:12:23.84ID:2w8eWgR90
2020/12/01(火) 03:04:58.36ID:t4vAMoN/0
2020/12/01(火) 10:09:35.08ID:orLVreLBM
15.6インチでどれ買おうかすごい悩んでるw
2020/12/01(火) 14:55:06.03ID:wFIHGAbl0
15.6ならイノベーター一択ちゃうん?
2020/12/01(火) 16:52:16.01ID:orLVreLBM
イノベーターはスペックいいけどちょっと高い...
2~3万円台の製品でコスパのいいやつ探してます
2~3万円台の製品でコスパのいいやつ探してます
2020/12/01(火) 17:01:15.03ID:fvt++t2J0
Huion Kanvas 16かXP-PEN Artist Pro 15.6あたりじゃないか。
2020/12/01(火) 17:03:01.95ID:fvt++t2J0
XP-PENまた15.6のホリデーセット出してるのね。
2020/12/01(火) 17:34:08.62ID:DhHpI4UIM
D16 Proとイノベーターだとイノベーターの方が応答速度は遅いけどそれ以外はイノベーターの方が上って感じ?
2020/12/01(火) 19:01:32.48ID:V6kSUUKUa
20inchオーバーの新製品はまだかー
2020/12/01(火) 20:19:20.51ID:o83+3HsMM
サイバーマンデーの各中華液タブセールかなり安いけど、ここまで安く買える機会ってもう少ないのかな?
2020/12/01(火) 20:27:52.80ID:NNP5geF40
次は年末年始
2020/12/01(火) 20:37:39.72ID:o83+3HsMM
そんな早く来るかな
2020/12/01(火) 21:08:36.46ID:1SIprqGaa
セール後に新型発売の予感
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75f-QEJU)
2020/12/02(水) 01:22:00.83ID:q45FTwUZ0 セール終わった直後はやっぱり買えば良かったと後悔し
次回セール時に買ってやっぱり買うんじゃなかったと後悔する
次回セール時に買ってやっぱり買うんじゃなかったと後悔する
2020/12/02(水) 11:41:42.16ID:a2vx139/M
D16Proにしたわ
中華タブのアマゾンレビューは初心者ばかりで参考にならんしその他レビューもないし買って試すしかないね
中華タブのアマゾンレビューは初心者ばかりで参考にならんしその他レビューもないし買って試すしかないね
2020/12/02(水) 21:54:51.62ID:bo05d28D0
2020/12/02(水) 22:19:20.61ID:rnOg/euZ0
アンチグレアフィルムと画素が干渉してモアレ起こしてるんじゃないの
2020/12/03(木) 08:47:44.91ID:BtdX2bSEH
最初のフィルム剥がしてない、とかいうことはないよね
2020/12/03(木) 09:28:31.94ID:hFyOlH2w0
交換してもらった方がよさそうだね
2020/12/03(木) 11:56:30.68ID:MtSiR8DI0
PD2200ユーザーだが、
アンチグレアだから多少のくすみムラみたいなのはしかたないと思ってるけど
その真ん中を横切る縞は気になるね
とりあえずうちのにはない
アンチグレアだから多少のくすみムラみたいなのはしかたないと思ってるけど
その真ん中を横切る縞は気になるね
とりあえずうちのにはない
2020/12/03(木) 15:50:02.62ID:lHKvpyI70
自分も PD2200 買ったぜ!
はじめての液タブ
色の薄さ?発色の悪さ?色の鮮やかさ?っていうのか、
前面に置いてるIPSディスプレイに比べてちょっと不満(設定いじっても無理ぽ)だけど、概ね満足してる
画面でかいし安かったし、書き心地も良好
ところで、ペン先ってどれくらいで交換すれば良いんこれ
文字とかも結構な頻度で書くんだけど、あんまりペン先使い込みすぎるとディスプレイ傷つくよね?
目視ですり減り見るんかな?
1週間くらいガリガリ使ってるけど、すり減りは目視じゃわからない程度
はじめての液タブ
色の薄さ?発色の悪さ?色の鮮やかさ?っていうのか、
前面に置いてるIPSディスプレイに比べてちょっと不満(設定いじっても無理ぽ)だけど、概ね満足してる
画面でかいし安かったし、書き心地も良好
ところで、ペン先ってどれくらいで交換すれば良いんこれ
文字とかも結構な頻度で書くんだけど、あんまりペン先使い込みすぎるとディスプレイ傷つくよね?
目視ですり減り見るんかな?
1週間くらいガリガリ使ってるけど、すり減りは目視じゃわからない程度
2020/12/03(木) 15:54:09.69ID:lHKvpyI70
>>227
についてだけど、自分はモアレっぽいのはないですね
一番最初についてたフィルムはもちろんはがした(はがしなさいって英語で書いてある一番上のフィルムだけね)
アンチグレアフィルムってのは多分ついてるはず(確認しようといじると碌なことにならなそうだから、しっかり確認はしてない)
についてだけど、自分はモアレっぽいのはないですね
一番最初についてたフィルムはもちろんはがした(はがしなさいって英語で書いてある一番上のフィルムだけね)
アンチグレアフィルムってのは多分ついてるはず(確認しようといじると碌なことにならなそうだから、しっかり確認はしてない)
2020/12/03(木) 17:13:52.29ID:MtSiR8DI0
2020/12/03(木) 20:57:02.31ID:FaCOw/S2d
PD2200を2台購入したんだけど
正直書き味は最悪・・・
弱筆圧の認識が弱いのか線がつながらず点線になってしまう
2台ともだから仕様って事だよね
自分で使うわけじゃないからそこまでダメージは大きくないけど結構がっかりした
正直書き味は最悪・・・
弱筆圧の認識が弱いのか線がつながらず点線になってしまう
2台ともだから仕様って事だよね
自分で使うわけじゃないからそこまでダメージは大きくないけど結構がっかりした
2020/12/03(木) 21:15:01.81ID:xhAO50OJ0
自分は割と気に入ってるなー
書き味をクリアファイルにボールペンと表現してるレビューがあったけど確かにと思った
書き味をクリアファイルにボールペンと表現してるレビューがあったけど確かにと思った
2020/12/03(木) 21:26:08.57ID:El2syCBK0
弱筆圧がどんなもんかわからんけど
俺のはペンの重さだけでも線は引けてる
俺のはペンの重さだけでも線は引けてる
2020/12/03(木) 23:25:22.48ID:RTQpggf10
最初の保護フィルムを外した状態で↑ですね。
交換してもらえるよう問い合わせてみる。ありがとうございました
交換してもらえるよう問い合わせてみる。ありがとうございました
2020/12/04(金) 01:11:42.57ID:LNNQul1da
>>235
一応聞いとくけどソフトの方で筆圧調整はした?
一応聞いとくけどソフトの方で筆圧調整はした?
2020/12/04(金) 01:42:47.32ID:hc2kKfnrp
アマゾンGAOMONだけ発送遅いな
今取り寄せてんじゃねえかってくらい
今取り寄せてんじゃねえかってくらい
2020/12/04(金) 01:43:21.51ID:hNKrFxPu0
XP-PEN Artist Pro 22R使いの私。特に不満はない。
ペンを分解すると感度つまみが出てくるので、調整すればワコムなみのフェザータッチで描けるときいた。チャレンジ。ペン2本壊して3本目。
不満ないなら余計なことをするなということだな。
ペンを分解すると感度つまみが出てくるので、調整すればワコムなみのフェザータッチで描けるときいた。チャレンジ。ペン2本壊して3本目。
不満ないなら余計なことをするなということだな。
2020/12/04(金) 04:48:00.76ID:pQmynIYV0
PD2200のペンの感度調節はWACOMやXP-penのそういのとはチョット違ってて先端のコイル部分がネジっぽい感じで基板に取り付けてあるんだけど、それの締まり付き具合で物理的に感度調整するというおもちゃみたいな単純な構造になっている。
だが、逆にそのチープさが好みです
分解は自己責任で、予備持ってないと元の基準が分からくなって元に戻せなくなるから注意。ソフトで駄目ならの最終手段だね
だが、逆にそのチープさが好みです
分解は自己責任で、予備持ってないと元の基準が分からくなって元に戻せなくなるから注意。ソフトで駄目ならの最終手段だね
2020/12/04(金) 07:29:01.48ID:05M7II430
PD2200、家に予備のペンがあったから、試してみたけれど
どっちもペンの重みだけで線は描けたけれど、個体差あるねぇ
ペンの重みだけで描いたとき、予備のほうは細い(荷重がかからない)
最初から個体差があったのか、使っているうちにヘタったのかはわからない
どっちもペンの重みだけで線は描けたけれど、個体差あるねぇ
ペンの重みだけで描いたとき、予備のほうは細い(荷重がかからない)
最初から個体差があったのか、使っているうちにヘタったのかはわからない
2020/12/04(金) 10:49:50.68ID:8quYWGLod
>>239
ペイントソフト側でもドライバの設定でもいじってみたけど、かなり弱い筆圧だと入力すらされてないみたい
弱い筆圧でもしっかり安定して認識してくれるのはWACOMやiPadProのペンくらいらしいね
言及してるレビューが無かったから考えてなかったけどもっと調べとけばよかった
そこと画面の応答速度以外は値段以上のパフォーマンスだと思う
ペイントソフト側でもドライバの設定でもいじってみたけど、かなり弱い筆圧だと入力すらされてないみたい
弱い筆圧でもしっかり安定して認識してくれるのはWACOMやiPadProのペンくらいらしいね
言及してるレビューが無かったから考えてなかったけどもっと調べとけばよかった
そこと画面の応答速度以外は値段以上のパフォーマンスだと思う
2020/12/04(金) 12:48:14.75ID:Ni5ecbZm0
>>235
他のやつには買わせまいとしてるんだろ
他のやつには買わせまいとしてるんだろ
2020/12/04(金) 15:39:26.80ID:QiecwFW+0
>>244
しかしまあON荷重と応答速度が描き味に直結する部分ではあるからね…
しかしまあON荷重と応答速度が描き味に直結する部分ではあるからね…
2020/12/04(金) 16:17:07.90ID:GirPyaRdM
やっぱ検品ゆるゆるでコスト下げてんだな
2020/12/04(金) 17:45:33.73ID:PdFrE17OH
中国の会社はサポートに壊れた言うと回収して修理とかじゃなくて
すぐに別の新品を「ほな今のやつ捨ててこっち使え」と送ってくる
タダで
不良品根絶するよりそれが一番早いみたいな価値観
すぐに別の新品を「ほな今のやつ捨ててこっち使え」と送ってくる
タダで
不良品根絶するよりそれが一番早いみたいな価値観
2020/12/04(金) 17:49:37.64ID:Ruue8dYw0
2020/12/04(金) 17:54:17.27ID:N3iX02Aga
>>248
掃除機の部品壊れた時こんな対応だったわ
掃除機の部品壊れた時こんな対応だったわ
2020/12/04(金) 18:27:42.53ID:IB0FT/lS0
板タブ買った時不良品というには微妙な奴なのに新品送るから送り返せって来たなw
2020/12/04(金) 18:33:20.14ID:pQmynIYV0
>>244
弱筆圧がどれくらいの筆圧を指してるのかわからないけど、ウチのノートpc環境ではペンの重さだけで線引けるよ。(ドライバーもソフト側の設定も初期設定の状態で)
ちなみにUSB3.0に直挿しの状態。USB2.0のハブに挿すと反応しなかったから注意。
あとは他ドライバーの競合、HDMIを変換してたり、?
弱筆圧がどれくらいの筆圧を指してるのかわからないけど、ウチのノートpc環境ではペンの重さだけで線引けるよ。(ドライバーもソフト側の設定も初期設定の状態で)
ちなみにUSB3.0に直挿しの状態。USB2.0のハブに挿すと反応しなかったから注意。
あとは他ドライバーの競合、HDMIを変換してたり、?
2020/12/04(金) 19:10:32.90ID:Qj8XzzDIM
中国製品の貿易やってる知り合いから聞いたんだけど
1000台売って1台以下の初期不良が出るレベルの製品を作って売る日本企業と、
1000台売って100台初期不良が出るかわりに、あらかじめ200台の予備を予算に組み入れとく中国企業とでは根本的な考え方が違うらしい
初期不良で交換しても故障品送り返さなくていいとこは心当りがあるんだろうな
1000台売って1台以下の初期不良が出るレベルの製品を作って売る日本企業と、
1000台売って100台初期不良が出るかわりに、あらかじめ200台の予備を予算に組み入れとく中国企業とでは根本的な考え方が違うらしい
初期不良で交換しても故障品送り返さなくていいとこは心当りがあるんだろうな
2020/12/04(金) 20:01:35.60ID:56kxAuJB0
まあGAOMONに限って言えばサポートがちゃんとしてるから多少博打になっても我慢できる印象かな
2020/12/04(金) 20:05:51.15ID:GtEyWROP0
>>248
どこメーカー?
どこメーカー?
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a601-bMuK)
2020/12/04(金) 21:08:05.88ID:TPeS3R1F0 楽天セールやべえ Artist24 頑張れば6万円台で買えるな ポイントは込み
2020/12/04(金) 21:20:59.20ID:upHdPIeG0
artist20をだしてくれwqhdで
2020/12/04(金) 22:57:31.47ID:SwwuMozz0
確かにxppen楽天安いな、欲しくなるわぁ
完全に液タブ初心者で出してもミドルレンジでいいと理解しつつもあと幾らか出せば…って欲がヤバい
完全に液タブ初心者で出してもミドルレンジでいいと理解しつつもあと幾らか出せば…って欲がヤバい
2020/12/04(金) 23:08:58.09ID:R8GAKyix0
机に入り切るならばなるべく大きいものを買うのが吉よ
描くスペースだけでなく資料を真横に映し出すスペースも確保できるというのがとてもデカい
描くスペースだけでなく資料を真横に映し出すスペースも確保できるというのがとてもデカい
2020/12/04(金) 23:47:00.70ID:3ANSuVXhM
楽天でArtist15.6が実質25000円で買えるので心動いてるけど2018年製なのか
中華タブの進化は日進月歩だからちょっと躊躇する
同価格帯で2019年製のhuion canvas16あたりと比べて性能どうなんだろ?
中華タブの進化は日進月歩だからちょっと躊躇する
同価格帯で2019年製のhuion canvas16あたりと比べて性能どうなんだろ?
2020/12/04(金) 23:52:36.43ID:eyU8tTLT0
camvas16の2021verがもう出たからそれ買おうかなー
沈み込まないペンだしよさげ
沈み込まないペンだしよさげ
2020/12/05(土) 00:21:49.04ID:ap6lAmXya
>>260
一応イノベーター16が後継機じゃないの
一応イノベーター16が後継機じゃないの
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75f-QEJU)
2020/12/05(土) 00:34:56.67ID:/n4ni8WR0 尼で売ってるKamvas13の製品紹介動画
『switchを液タブKamvas13につないでゲームをしてみましょう』って...
アピールするとこそこなの?液タブ全く関係無いだろw単なるモニターとして売る気なのかよw
『switchを液タブKamvas13につないでゲームをしてみましょう』って...
アピールするとこそこなの?液タブ全く関係無いだろw単なるモニターとして売る気なのかよw
2020/12/05(土) 02:02:43.93ID:/hZowbph0
>>259
24は流石にでかすぎるわw
24は流石にでかすぎるわw
2020/12/05(土) 02:26:03.91ID:xCbp7n+z0
故障品送り返さなくていいってのは、液タブレベルの高額商品でも一般的なものなのか?
ネットで噂広まったら悪用するやつ出てくるだろ確実に
ネットで噂広まったら悪用するやつ出てくるだろ確実に
2020/12/05(土) 03:26:01.11ID:qLS7OIrk0
実際悪用されてるのかもしれん
昔オクでフイオンの液タブ買ったら商品のシール剥がしてあって
シリアルとか判らんようにされたのが届いたことある
v1なのかv2なのか判らなくて困った
昔オクでフイオンの液タブ買ったら商品のシール剥がしてあって
シリアルとか判らんようにされたのが届いたことある
v1なのかv2なのか判らなくて困った
2020/12/05(土) 04:20:05.36ID:/YqJ57HB0
>>260
Innovatorは後継機種ではなく別ラインでしょ。XP-PENの最新世代は赤ホイールって覚えておけばとりあえずOK。
Innovatorは後継機種ではなく別ラインでしょ。XP-PENの最新世代は赤ホイールって覚えておけばとりあえずOK。
2020/12/05(土) 10:16:24.51ID:sTrysrKp0
海外液タブだと性能とか品質の寒天で比較的安心できるメーカーってどこかな?
HUIONちょっと良いイメージ無いんだけど(サポートに色々はぐらかされた記憶)、XP-Penとかどうなんだろう
HUIONちょっと良いイメージ無いんだけど(サポートに色々はぐらかされた記憶)、XP-Penとかどうなんだろう
2020/12/05(土) 10:56:09.38ID:m8sQWO2O0
どのメーカーがどのOEMなのか、それさえも中華ははっきりしないから困るんだよね
2020/12/05(土) 18:18:14.41ID:WUWwXbNu0
20%オフからの2000円引き+ポイント12倍かすごいな
2020/12/05(土) 23:57:56.91ID:/hZowbph0
>>270
なにが?
なにが?
2020/12/06(日) 00:06:28.01ID:fXNMmjUH0
楽天の10%引きクーポン終わったが
すかさず次のクーポン来たぞ
5万以上購入で3000円引きだそうだ
22Rや24pro買う時くらいしか使えない上10%引きより値引き額少ないね
すかさず次のクーポン来たぞ
5万以上購入で3000円引きだそうだ
22Rや24pro買う時くらいしか使えない上10%引きより値引き額少ないね
2020/12/06(日) 00:07:11.66ID:fXNMmjUH0
あ、xp-penの楽天ストアの話ね
2020/12/06(日) 00:24:23.53ID:8JE9FUhc0
こんな安くセールしてるってことは新型もうそろでるねこれ
ワコムも出すだろうね
ワコムも出すだろうね
2020/12/06(日) 09:53:06.74ID:6zijRAx60
xpだけじゃなく他のと比較したいからクリスマスや年末セール待機なう
2020/12/07(月) 00:06:17.18ID:8UeWKo0B0
XPPENのInnovatorの実機おいてる店があったから試そうと思ったんだけど
ドライバかペンか本体かわからんけど全然かけなくて(マウスとしては使えるし色は透明でも白でもなく消しゴムでもないことは確認済み)
すごく残念だった
画面はギラツキもないしめちゃめちゃ綺麗だったんでなおさら残念…
ドライバかペンか本体かわからんけど全然かけなくて(マウスとしては使えるし色は透明でも白でもなく消しゴムでもないことは確認済み)
すごく残念だった
画面はギラツキもないしめちゃめちゃ綺麗だったんでなおさら残念…
2020/12/07(月) 06:44:23.54ID:miXU66Xt0
>>276
かけないレビューはいらん
かけないレビューはいらん
2020/12/07(月) 11:55:08.47ID:mal7WI/ha
海外のYouTuber見てたら5日前に
HUION kamvas16(2021)ってレビュー上がってたんだけど
これまた新機種ばら撒いてる?
HUION kamvas16(2021)ってレビュー上がってたんだけど
これまた新機種ばら撒いてる?
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2cbd-RsF0)
2020/12/07(月) 12:55:21.05ID:/N2XNXaS0 初液タブとしてPD2200をサイバーマンデーで買ったが手が邪魔だし肘をついて描きにくいのが辛い
あと最初の保護フィルムを剥がしてもまだ膜が張ったように白っぽくくすんで見えるがアンチグレア保護フィルムのせいだろうか
それとペン先が液タブ表面から離れているときにカーソルが震える
とくに画面四隅に行くと震えが激しくなりペン先が着地してもカーソルがもぞもぞ蠢くのが気になる
あと最初の保護フィルムを剥がしてもまだ膜が張ったように白っぽくくすんで見えるがアンチグレア保護フィルムのせいだろうか
それとペン先が液タブ表面から離れているときにカーソルが震える
とくに画面四隅に行くと震えが激しくなりペン先が着地してもカーソルがもぞもぞ蠢くのが気になる
2020/12/07(月) 17:42:26.59ID:On8rKYSp0
>>279
上でもその話あったけど、アンチグレアフィルム貼る人が下手くそだとそうなるんじゃね?(ハズレ)
自分は問題なかったよ
カーソルが震えるって現象も起きてない
ペン先調整はしてもそうなるって話だよね?
手が邪魔で肘ついて書きにくいってのは、液タブ全般の話?
寝かせて描けば肘は普通につけると思うぞ
上でもその話あったけど、アンチグレアフィルム貼る人が下手くそだとそうなるんじゃね?(ハズレ)
自分は問題なかったよ
カーソルが震えるって現象も起きてない
ペン先調整はしてもそうなるって話だよね?
手が邪魔で肘ついて書きにくいってのは、液タブ全般の話?
寝かせて描けば肘は普通につけると思うぞ
2020/12/07(月) 21:02:54.19ID:Qt8fAHmd0
kamvasはジッタ出るって聞いたけど使用者いたら何かコメントplz
2020/12/07(月) 21:18:29.59ID:A/4omsY50
白くくすんでみえるのはしかたない
カーソルのブレはないなぁ
カーソルのブレはないなぁ
2020/12/07(月) 22:57:29.80ID:xWvdlekH0
kamvas13やっと来て使ってるけど、ジッターはないなぁ…
ただ、SAIが使えないのとクリスタ使っててたまに反応しなくなることがあった。まぁウチのpcのせいかもしれんけど…
ただ、SAIが使えないのとクリスタ使っててたまに反応しなくなることがあった。まぁウチのpcのせいかもしれんけど…
2020/12/07(月) 23:56:02.37ID:Qt8fAHmd0
液タブ比較があったのも数年前だからジッタも改良されてるかもね
過去には確かにKamvasにジッタはあったはずだが競合他社メチャあるし
中国の技術は凄い勢いで伸び続けて天井見えないし今後出る製品も期待出来る
下手するとアップル社に勝ってしまう未来も有り得る
過去には確かにKamvasにジッタはあったはずだが競合他社メチャあるし
中国の技術は凄い勢いで伸び続けて天井見えないし今後出る製品も期待出来る
下手するとアップル社に勝ってしまう未来も有り得る
2020/12/08(火) 01:39:10.62ID:tdny9RvE0
2020/12/08(火) 08:04:25.27ID:/bMQoEdc0
2020/12/08(火) 15:22:48.27ID:m3Tji/uO0
XPのツイッターアカウントがリツイートしてるのって、あれみんなXPPENの製品で描いてるのかね
2020/12/08(火) 15:38:38.37ID:Ychy3LYcM
>>286
非印刷用の2D絵描くのにそれ以上のスペックいる?
非印刷用の2D絵描くのにそれ以上のスペックいる?
2020/12/08(火) 16:05:21.03ID:4qPFS/7Y0
2020/12/08(火) 16:47:08.84ID:Pc0M/HVaM
デザインドールみたいな3Dのモデリングソフトが必要になる時が必ず来るよ
まあその時になったら買い換えればいい話なんだけどな
まあその時になったら買い換えればいい話なんだけどな
2020/12/08(火) 16:47:25.48ID:E6UPu1H9a
大体今って原寸なら3kx4k位で描いてる人殆どでしょ
それと思わしき画像が出てくるとそのサイズばかりだし
それで萌え絵の描き方とかしてたらレイヤーあっという間に増えるし
快適に動作するにはそこそこスペックいるんじゃないかと
それと思わしき画像が出てくるとそのサイズばかりだし
それで萌え絵の描き方とかしてたらレイヤーあっという間に増えるし
快適に動作するにはそこそこスペックいるんじゃないかと
2020/12/08(火) 17:01:44.10ID:Pc0M/HVaM
とりあえずraytrektabみたいなセレロン貧弱CPUでは頑張ってもレイヤー20枚が限界で矩形編集とかガウスぼかし等やるとガックガクだった
どこからが快適かは人によってまちまちだがスペック高いに越したことはないよな
どこからが快適かは人によってまちまちだがスペック高いに越したことはないよな
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2cbd-RsF0)
2020/12/08(火) 21:59:21.86ID:PsNYZbMv02020/12/08(火) 22:58:12.03ID:ZP5FtA4M0
>>292
レビューとか見るに、ありゃあ絵コンテとかラフ用じゃないか?
レビューとか見るに、ありゃあ絵コンテとかラフ用じゃないか?
2020/12/09(水) 01:50:35.25ID:Mdce/ktk0
>>288
俺の場合は落書き絵程度だしTDPが低くて使い勝手の良さからノートを選んだけど、がっつり描く人ならグラボ積めるデスクトップパソコン選ぶかもしんない。
>>289
kamvas13少しイジってて分かったのは、コレをメインディスプレイにしてるとsaiが使えない。サブにするか、ミラーにすればsaiも使える。
たまに固まったりするのはオンボードの画像処理の問題かもしれない。
サブにしてもそれでもクリスタで反応が途切れる場合は、最悪ノートのメインディスプレイの方の解像度を落としたりエアロ切ったりしてGPUの負担へらせばなくなったような気がする。検証中。
まぁでもそこまでは出来ないけどね…
USBが3.0なのも関係してるかもしれない。3.1以降なら問題ないのかな?
あとクリスタの環境設定のプライバシーポリシーは切ってます。
俺の場合は落書き絵程度だしTDPが低くて使い勝手の良さからノートを選んだけど、がっつり描く人ならグラボ積めるデスクトップパソコン選ぶかもしんない。
>>289
kamvas13少しイジってて分かったのは、コレをメインディスプレイにしてるとsaiが使えない。サブにするか、ミラーにすればsaiも使える。
たまに固まったりするのはオンボードの画像処理の問題かもしれない。
サブにしてもそれでもクリスタで反応が途切れる場合は、最悪ノートのメインディスプレイの方の解像度を落としたりエアロ切ったりしてGPUの負担へらせばなくなったような気がする。検証中。
まぁでもそこまでは出来ないけどね…
USBが3.0なのも関係してるかもしれない。3.1以降なら問題ないのかな?
あとクリスタの環境設定のプライバシーポリシーは切ってます。
2020/12/09(水) 02:14:12.63ID:6iNwYfUUa
お安く高性能pc欲しいならレノボの価格comモデルが異次元のコスパでオススメよ
時期限定だけどRyzenの4750g搭載モデルが56000円+楽天ポイント20%で買えるわ、CPUだけで44000円するのに
クリスマス辺りにおそらくまたポイント20%セール来るから狙うといいのよ
時期限定だけどRyzenの4750g搭載モデルが56000円+楽天ポイント20%で買えるわ、CPUだけで44000円するのに
クリスマス辺りにおそらくまたポイント20%セール来るから狙うといいのよ
2020/12/09(水) 03:12:12.84ID:7D3JiZPx0
PD2200で、ペンを4~5mm画面から離した状態でもONになってしまう
事象が発生するようになってしまった
予備のペンだと問題ないので、ペンの故障かな
筆圧はほぼ0みたいなので、筆圧のついたペンだと気が付かないんだけど
ペンを離したつもりでキーボードショートカットキーを押しても効かなくなるのが問題
障害がでたりでなかったりの状況だけど
もう1本ペンを買っておいた方がいいかなぁ
事象が発生するようになってしまった
予備のペンだと問題ないので、ペンの故障かな
筆圧はほぼ0みたいなので、筆圧のついたペンだと気が付かないんだけど
ペンを離したつもりでキーボードショートカットキーを押しても効かなくなるのが問題
障害がでたりでなかったりの状況だけど
もう1本ペンを買っておいた方がいいかなぁ
2020/12/09(水) 08:46:23.52ID:NiGHuSpc0
>>296 結構凄いね。(今はそれほどでも無いのかな?)
2020/12/09(水) 08:47:07.61ID:NiGHuSpc0
>>296 結構凄いね。(今はそれほどでも無いのかな?)
グラボ増設NGと、SSD増設できるのかよくわからないけれど、省スペースで拡張性要らねだったらめっちゃ良さそう
グラボ増設NGと、SSD増設できるのかよくわからないけれど、省スペースで拡張性要らねだったらめっちゃ良さそう
2020/12/09(水) 08:49:14.91ID:NiGHuSpc0
でも納期がやばげ…ですね。
2020/12/09(水) 11:20:00.51ID:Xrc8cROlM
2020/12/09(水) 11:59:37.69ID:JxjDoo2Ia
価格comモデルを楽天リーベイツ経由して注文ってのがなかなか分かりにくくて話題になりにくいがね
お得なモデルは複数あって、m75q、m75s、m75t、v55tから用途と値段を考えて選ぶんだ。
m75tはこれから発売で1650が増設出来る、m75q以外は納期もマトモ、ssdはどれも増設可能や
お得なモデルは複数あって、m75q、m75s、m75t、v55tから用途と値段を考えて選ぶんだ。
m75tはこれから発売で1650が増設出来る、m75q以外は納期もマトモ、ssdはどれも増設可能や
2020/12/09(水) 12:02:02.22ID:02qcAnNY0
ここなんのスレだったっけ?
2020/12/09(水) 12:50:17.42ID:mpQ7CRp+x
過疎スレ
2020/12/09(水) 14:44:42.73ID:WFXxeubF0
なぜか中華PCを推しまくってるレスが連発されてて笑った
2020/12/09(水) 15:26:17.43ID:nprVN9O10
俺はゲームも作曲もやるから自作ハイスペだわ
USBコネクタ大量にあると快適でいいよ
コタツとか机とかアチコチ場所変えたい人はノートだろうけど
USBコネクタ大量にあると快適でいいよ
コタツとか机とかアチコチ場所変えたい人はノートだろうけど
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ボンボン 07cf-xPei)
2020/12/09(水) 17:43:34.12ID:zjRRQPRz7 >>305
しかも納期が2ヶ月以上も先っていうね
しかも納期が2ヶ月以上も先っていうね
2020/12/09(水) 20:18:54.67ID:n2JWHJFG0
別に国産のPCにこだわってる訳じゃあるまい?
未だにCeleronとメモリ4GB積んで10万とかするんやろ富士通とかは
未だにCeleronとメモリ4GB積んで10万とかするんやろ富士通とかは
2020/12/09(水) 20:23:05.76ID:OUqlGHhr0
20年以上前からPCの中身は台湾か中華メーカー製品が主流なのに…
2020/12/09(水) 21:56:12.21ID:Hv1SFLAb0
婆さんや、ペンタブセールはまだかのう…
2020/12/09(水) 22:16:29.74ID:+yGoTVv6a
>>308
最新のは割と頑張ってる
最新のは割と頑張ってる
2020/12/10(木) 00:14:25.34ID:cyFaL7ht0
2020/12/10(木) 00:26:13.44ID:mAeItZtz0
しかもメモリ増設できんというね
2020/12/10(木) 07:46:51.64ID:3vmJ7oKA0
>>310
おじいさん、先週やったでしょ
おじいさん、先週やったでしょ
2020/12/10(木) 08:31:48.80ID:xHcWXrs10
XPPRNはよしんがただしてくれんとIpaDproに移行しそうだわ
2020/12/10(木) 08:49:43.25ID:DuF0v8dCa
cintiq16を確実に殺すヤツじゃないと盛り上がらんな
2020/12/10(木) 09:04:48.12ID:m/oRmZyXM
>>315
日本語でおk
日本語でおk
2020/12/12(土) 00:32:49.47ID:zDIZDGzz0
HUIONのクリスマスセールは14までか
2020/12/12(土) 13:43:15.16ID:S2F9UDrr0
GAOMONの液タブのパーツを交換してもらうことになったんだが
中国から空輸するもんだから届くまでにえらく時間がかかる
荷物追跡したら税関で止まったまま今日で2日目
GAOMON.jp言うから日本国内に拠点でもあるかと思ってたがそんなことないらしい
他の海外液タブメーカーはどうなんだろ
中国から空輸するもんだから届くまでにえらく時間がかかる
荷物追跡したら税関で止まったまま今日で2日目
GAOMON.jp言うから日本国内に拠点でもあるかと思ってたがそんなことないらしい
他の海外液タブメーカーはどうなんだろ
2020/12/13(日) 16:15:02.64ID:2ujx2gSO0
keepaで比べても前回セールより安いのはないね
2020/12/13(日) 17:24:11.35ID:SRJ0drpg0
次の大型セールはいつやら…
2020/12/13(日) 18:16:16.89ID:mJoAZE+d0
ブラックフライデーとサイバーマンデーとクリスマスセールと年末セールと年明けセールって
間隔圧縮されてるよね…イエス・キリストは空気読んで6月くらいに生まれておけよ…
間隔圧縮されてるよね…イエス・キリストは空気読んで6月くらいに生まれておけよ…
2020/12/13(日) 18:42:59.20ID:GauO77AUa
ユダヤ教のハヌカーなんかもこの時期だけど冬至が関係あるんでないのか
知らんけど
知らんけど
2020/12/14(月) 17:07:53.83ID:GSJC+Haa0
m1MacminiにPD2200繋いでみたがうんともすんともだな…来年にはドライバ出てくれよ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2743-xqow)
2020/12/14(月) 17:27:42.69ID:6B6XeJCK0 ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1294957.html
2020/12/14(月) 22:59:38.17ID:MNHUrDgSa
最早クリエイターにとってMacは投げ捨てるもの
枯れた環境ならマスト、だがアプデの度に人柱で苦慮するデベロッパーがキレる始末
枯れた環境ならマスト、だがアプデの度に人柱で苦慮するデベロッパーがキレる始末
2020/12/14(月) 23:10:36.67ID:CnSZi08ja
miniの2018でも俺んちのワコムで苦労したし新Macはしばらく様子見
2020/12/16(水) 00:51:39.00ID:lDI/AZJ+0
kamvas13とクリスタのたまに描けなくなる不具合だけど、色々試してみたけどなる時はなるね。
ただ、kamvas13とコードの繋ぎ方を変えたらマシになったので報告。
描くときコードがじゃまだからL字を上にしてコードが上に来るようにしてたんだけど、逆にしてコードが手元に来るように繋いだら通信障害が起こりにくくなりました。
ただ、kamvas13とコードの繋ぎ方を変えたらマシになったので報告。
描くときコードがじゃまだからL字を上にしてコードが上に来るようにしてたんだけど、逆にしてコードが手元に来るように繋いだら通信障害が起こりにくくなりました。
2020/12/16(水) 23:02:40.93ID:538X6/YA0
コードで言ったらParbloは唯一電源ケーブルが存在しない液タブだと思う
代わりにUSB2つ使うけど
1本あるとないとじゃ違うからね
代わりにUSB2つ使うけど
1本あるとないとじゃ違うからね
2020/12/17(木) 03:40:53.04ID:yzhW563U0
追記。クリスタとkamvas13の通信切れる問題、クリスタの仮想メモリー先をCドライブにしたら起こらなくなった様な気がする。
コード(ケーブル)上にしても通信切れることは無くなった。まだ様子見の段階ですが、ウチの環境では外付けHDDをDドライブにしていて仮想メモリー先をソレにしていたんですがCドライブ(SSD)にしたら調子が良くなった気がします。これが本命かなぁ…万策つきた()
コード(ケーブル)上にしても通信切れることは無くなった。まだ様子見の段階ですが、ウチの環境では外付けHDDをDドライブにしていて仮想メモリー先をソレにしていたんですがCドライブ(SSD)にしたら調子が良くなった気がします。これが本命かなぁ…万策つきた()
2020/12/18(金) 16:30:22.03ID:kVORkux3a
ペン先の沈み込みが一番少ないのってwacomかな?
huionも新型ペンは沈み込み抑えたと書いてあったんだけどどっちがマシなんだろう
huionも新型ペンは沈み込み抑えたと書いてあったんだけどどっちがマシなんだろう
2020/12/18(金) 23:59:24.72ID:y+nVyTGn0
そのへんは流石に比べもんにならんというかワコムやappleペンはマズ構造上沈み込まない
2020/12/19(土) 04:57:44.51ID:+ENkOUvu0
2020/12/19(土) 07:51:20.05ID:/ozoNZAt0
XPPRN アーティスト20proだせ!WQHDで
たのむ
たのむ
2020/12/19(土) 08:59:01.65ID:qO/o8tcD0
2020/12/19(土) 09:07:23.67ID:GZjXwYO30
OEMの可能性もあるけど微妙に形違うね
2020/12/19(土) 09:09:23.49ID:yNv3BoBb0
社長は台湾人だし、役員のメンツは中華系っぽい感じだけどね
2020/12/19(土) 10:20:03.85ID:F5uIEsrZM
2020/12/19(土) 10:26:16.83ID:kLLJYi8j0
肝心の値段が書いてない
2020/12/19(土) 11:28:28.21ID:GZjXwYO30
適当にググって出たやつだと定価500ドル割引で350ドルだからまあそこそこ
ワコムワンより性能よければって感じか
https://www.touchboards.com/viewsonic-id1330/
ワコムワンより性能よければって感じか
https://www.touchboards.com/viewsonic-id1330/
2020/12/19(土) 14:37:27.80ID:RSGCLFjcM
Artisul D13のHDMIが反応しなくなってしまった。通電時のロゴもなんかチェック柄みたいな謎模様出るようになったし寿命かな…。
現在13インチ~15インチのオススメってどれなんですかね?最近追えてなかったのでトレンドがわからず…。
現在13インチ~15インチのオススメってどれなんですかね?最近追えてなかったのでトレンドがわからず…。
2020/12/19(土) 15:43:38.92ID:oUWEWJlO0
BooxNOVA2っていうEinkAndroidタブレットを電子書籍リーダー目的で買ったんだが
ワコムペンがついてて下書きにも使えそう
プリインストールアプリ以外だとけっこう動作が怪しいが
ワコムペンがついてて下書きにも使えそう
プリインストールアプリ以外だとけっこう動作が怪しいが
2020/12/19(土) 16:30:15.23ID:bt4KYGjR0
いいなぁEinkタブレット
描き心地とか知りたい
描き心地とか知りたい
2020/12/20(日) 00:12:51.51ID:c6f2wvPh0
XPPRNのセール酷すぎんだろ
安くしたり次のセールは高くしたりめちゃくちゃすぎ
安くしたり次のセールは高くしたりめちゃくちゃすぎ
2020/12/20(日) 01:25:25.82ID:4Jtk9NoB0
為替の関係もあるんじゃない?
2020/12/20(日) 12:33:03.41ID:KYU2qtjZ0
クリスマスのセールはひっそりやね
2020/12/21(月) 21:00:03.24ID:qnvjqUjv0
どの機種も共通するのはツベのステマ動画は
勢いよく線を引き追従性とかばかりで
ポインターのズレと視差についてはまず触れないことだな
勢いよく線を引き追従性とかばかりで
ポインターのズレと視差についてはまず触れないことだな
2020/12/21(月) 21:28:27.86ID:c6bQdkhN0
あのVチューバーがxp アーティスト24proを使ってるのも毎月XPPENからお金もらってるからなの?
ていうか本とうに使ってるのかね
概要欄にxppen24使ってると書いてるだけで本当はワコム使ってそう
ていうか本とうに使ってるのかね
概要欄にxppen24使ってると書いてるだけで本当はワコム使ってそう
2020/12/21(月) 22:45:05.10ID:YT8gVYlE0
WACOMをお手頃値段にするという使命を帯びてる説…
日本の会社だから頑張っては欲しいけど。。
日本の会社だから頑張っては欲しいけど。。
2020/12/21(月) 23:15:57.54ID:NxEzWsMj0
13インチだとKamvas13がオススメですかね…?
2020/12/21(月) 23:17:07.62ID:c6bQdkhN0
ワコムの技術力伸びなさすぎるし殿様商売もえぐいしな
Appleペンシルでてから風向き一気に変わった
Appleペンシルでてから風向き一気に変わった
2020/12/21(月) 23:45:10.36ID:h6qCm1t80
2020/12/22(火) 01:17:39.33ID:rilTRdhA0
2020/12/22(火) 01:30:30.94ID:5lSGyhQo0
2020/12/22(火) 06:14:23.93ID:zI6bQsaAM
2020/12/22(火) 08:12:16.18ID:hBkM38N50
>>354
俺も過去にCintiqやモバスタやZbook X2使ってて、今XP-PENだわ。別におかしくないぞ。
俺も過去にCintiqやモバスタやZbook X2使ってて、今XP-PENだわ。別におかしくないぞ。
2020/12/22(火) 10:20:12.58ID:YLq20P5B0
>>347
触れてるのもあるじゃん今は
触れてるのもあるじゃん今は
2020/12/22(火) 10:24:49.90ID:Y6iYkQdq0
実際2年前くらいに中華液タブ触って「あかんわ」ってなったけど
今どれくらい進歩してるかは気になる
今どれくらい進歩してるかは気になる
2020/12/22(火) 10:38:11.84ID:ARx8AVXE0
USB-Cケーブル一本で完結する機種がなんで出揃わないの?。
2020/12/22(火) 11:17:16.67ID:fZYfKSvu0
ちなみにxppenは米国や日本に架空名義置いて出自を曖昧にしてた時期があったってだけで最初から普通に中国の会社よ
OEMも中華製品共通の規格だし今は普通に名義も中国に戻してる
OEMも中華製品共通の規格だし今は普通に名義も中国に戻してる
2020/12/22(火) 11:35:41.78ID:JpY3zRJ/0
Kamvas pro13の後継機種がKamvas 13という認識で良いのでしょうか?
2020/12/22(火) 12:29:46.59ID:Dty1IZwf0
2020/12/22(火) 12:48:54.58ID:j+O+Bk2f0
>>335
検索したらこのメーカー13インチだけじゃなくて16インチや24インチも出してるな
外観やスペック的にOEMではなさそうただし、スペック自体は微妙かな?
https://www.youtube.com/watch?v=9XVZkDhJEEo
検索したらこのメーカー13インチだけじゃなくて16インチや24インチも出してるな
外観やスペック的にOEMではなさそうただし、スペック自体は微妙かな?
https://www.youtube.com/watch?v=9XVZkDhJEEo
2020/12/22(火) 13:06:31.11ID:j+O+Bk2f0
ああ、すまん
Touch DisplayであってPen Displayではなかった
Touch DisplayであってPen Displayではなかった
2020/12/22(火) 13:28:18.98ID:fZYfKSvu0
2020/12/22(火) 15:15:50.70ID:5lSGyhQo0
XPPEN貸し出し法人限定かよクソすぎ
せっかく触ってみようと思ったのに
せっかく触ってみようと思ったのに
2020/12/22(火) 15:46:21.80ID:H1UFnPWv0
よし法人化しようかと
2020/12/22(火) 15:47:32.26ID:V/rDGY3U0
実際触って確かめたいよなぁ
2020/12/22(火) 23:13:32.44ID:5sYGCEN0M
kamvas13はジッター酷いんすか…
2020/12/22(火) 23:41:12.34ID:Y6iYkQdq0
どうしてもでなければWacomOneをお勧めしちゃう
中華のせいで駄目だったってケースはあると思うけど、
Wacom Oneで駄目だったら液タブが合わないんだと言えるし誰かに譲るのもしやすいと思う
中華のせいで駄目だったってケースはあると思うけど、
Wacom Oneで駄目だったら液タブが合わないんだと言えるし誰かに譲るのもしやすいと思う
2020/12/23(水) 00:53:25.39ID:ewU+EokC0
俺は2年前にガオモンのPD1560みたいな名前のやつ買ったがあれほんと酷くてすぐ捨てたわ
表示バグるし視差酷い
んで当たり前のように提供系ユーチューバーは褒めまくってた
もう俺は中華は嫌だ
表示バグるし視差酷い
んで当たり前のように提供系ユーチューバーは褒めまくってた
もう俺は中華は嫌だ
2020/12/23(水) 01:09:34.94ID:8Ufr9oPI0
2年前だとそうだろうな。今のGaomonがどうなのかしらないが、その頃のHuionもXP-PENも使い物にならないレベルのものしかなかった。
2020/12/23(水) 01:11:12.46ID:ewU+EokC0
2020/12/23(水) 01:12:57.88ID:8Ufr9oPI0
Amazonとかで旧機種がかなり安く買えたりするけど、よく調べて買わないと安物買いの銭失いになる。
最新世代以外に手を出すなが今の海外液タブの実状。物を選べばWacomの廉価機種と大差ない使い勝手。
ワコムも13HDとかの古いのは視差などでかなりがっかり感あるけど。
最新世代以外に手を出すなが今の海外液タブの実状。物を選べばWacomの廉価機種と大差ない使い勝手。
ワコムも13HDとかの古いのは視差などでかなりがっかり感あるけど。
2020/12/23(水) 01:40:14.97ID:+3FiORfZ0
レビュー動画とか見れば分かるけど海外だと液タブって線引く道具じゃなくスカルプトの道具扱いされてるから
筆圧感知さえまともならガチガチ正確なポインティングとかは求められてないのかもしれない
筆圧感知さえまともならガチガチ正確なポインティングとかは求められてないのかもしれない
2020/12/23(水) 01:44:22.31ID:gG1r8prX0
>>374
13HDは視差酷かったな、ケーブルの出来も悪いし購入してマジ後悔したわ、価格も10万だし
13HDは視差酷かったな、ケーブルの出来も悪いし購入してマジ後悔したわ、価格も10万だし
2020/12/23(水) 02:25:29.08ID:c3MYCu2I0
13HDそんな視差ひどくないぞ
出た頃は視差が一番小さかったし遅延のなさも一番だったので未だに通用するスペックだからな
ただし端っこのカーソルのズレが酷いし画質も悪いしケーブルはたしかに弱い
てか何年前のモデルだと思ってんだよ
今買うなら選択肢から外れるのはわかるけど
安定してるしいい機種なのは変わらないよ
出た頃は視差が一番小さかったし遅延のなさも一番だったので未だに通用するスペックだからな
ただし端っこのカーソルのズレが酷いし画質も悪いしケーブルはたしかに弱い
てか何年前のモデルだと思ってんだよ
今買うなら選択肢から外れるのはわかるけど
安定してるしいい機種なのは変わらないよ
2020/12/23(水) 05:45:44.30ID:JOZRBba90
13HDから今年中華に変えた
発色、視差、追随性、ポイントずれ、全部向上して満足だけど
筆圧のフィーリングは13HDの方が上だったな
発色、視差、追随性、ポイントずれ、全部向上して満足だけど
筆圧のフィーリングは13HDの方が上だったな
2020/12/23(水) 08:44:26.73ID:Q30dXZ6j0
2018頃だったかな、HUIONのKamvasPro13買ってやっぱり使い物にならなくて速攻手放した
ネットではジッターが話題になってたけど、それ以前にカーソルのズレが我慢できなかった。
単純にズレてるだけならWacomFeelとかの未キャリブレーションでもあると思うけど、ポイント位置買えてなくてもペンの傾きかわると動くとかでもう…
そして駄目押しははサポート。
回答のレスポンスだけは速いけど、筆圧検知の調整を変えたドライバを何回も送り付けてくるだけで肝心のカーソルずれは直らない
筆圧検知の調整変えてるもんだから、空中でタップしたり、強くあてても検知が渋かったり。
「不具合でしたら返品したいのですが」と何度言っても、
「サポート期間内ならしっかり対応させていただきます」といって返品は頑なに認めない。
あかんな、と思ったよ
サクラAmazonレビューとかTwitter描きとか(Youtuberはあまり居なかったかも)をあの時に初めて実感した気がする
ネットではジッターが話題になってたけど、それ以前にカーソルのズレが我慢できなかった。
単純にズレてるだけならWacomFeelとかの未キャリブレーションでもあると思うけど、ポイント位置買えてなくてもペンの傾きかわると動くとかでもう…
そして駄目押しははサポート。
回答のレスポンスだけは速いけど、筆圧検知の調整を変えたドライバを何回も送り付けてくるだけで肝心のカーソルずれは直らない
筆圧検知の調整変えてるもんだから、空中でタップしたり、強くあてても検知が渋かったり。
「不具合でしたら返品したいのですが」と何度言っても、
「サポート期間内ならしっかり対応させていただきます」といって返品は頑なに認めない。
あかんな、と思ったよ
サクラAmazonレビューとかTwitter描きとか(Youtuberはあまり居なかったかも)をあの時に初めて実感した気がする
2020/12/23(水) 08:55:18.22ID:Q30dXZ6j0
当時は13インチでもWACOM 10万で中華4万だったけど、今はWACOM 4万で中華2.5万くらいだよね(16インチなら今はWACOM 6.5万の中華4.5万くらい?)
そんならWACOMにしといたら?と思う
こういう状況が変わってるなら知りたいよ
(某Youtuberも、なんていうかレビュー以前にちょっと節度の無さというか下品さを感じるところあるので信用する気になれない)
そんならWACOMにしといたら?と思う
こういう状況が変わってるなら知りたいよ
(某Youtuberも、なんていうかレビュー以前にちょっと節度の無さというか下品さを感じるところあるので信用する気になれない)
2020/12/23(水) 08:56:18.97ID:80hZOknC0
現行のCintiq16使っているけど視差もポインタズレそれなりにある
フルラミネーションのHuionのKamvas pro 24が
欲しいけど画面サイズ以外にリットが有るか教えろくださいエロい人
フルラミネーションのHuionのKamvas pro 24が
欲しいけど画面サイズ以外にリットが有るか教えろくださいエロい人
2020/12/23(水) 08:57:33.01ID:ZGlbVvTn0
XP-Pen Artist 15.6 Pro 38k
HUION Kamvas 16 (2021) 40k
GAOMON PD156 PRO 36k
Artisul D16Pro 30k
15.6で性能的にほぼ同レベルなのがこの4つかな
旧製品が安いけど手を出さないのが吉か
HUION Kamvas 16 (2021) 40k
GAOMON PD156 PRO 36k
Artisul D16Pro 30k
15.6で性能的にほぼ同レベルなのがこの4つかな
旧製品が安いけど手を出さないのが吉か
2020/12/23(水) 09:27:57.06ID:ZGlbVvTn0
2020/12/23(水) 09:49:20.34ID:/qv1szAq0
〇〇vs△△みたいなレビュー増えてくれると比較しやすいなぁ、この界隈少ないイメージ
2020/12/23(水) 10:36:49.83ID:uV6AY09b0
提供も期待できないわ扱う側にも技術いるわでやりにくいんじゃね
2020/12/23(水) 10:58:24.72ID:cUevSLvvp
BOSTOのBT-16HDTってどうなんだろう
筆圧感度 色域 解像度どれも申し分なくてバッテリーフリーペンとタッチスクリーン機能付き
視差と肝心のタッチ機能が邪魔になるっぽいのが気になるけど15.6インチで2万円台は破格だよなぁ
筆圧感度 色域 解像度どれも申し分なくてバッテリーフリーペンとタッチスクリーン機能付き
視差と肝心のタッチ機能が邪魔になるっぽいのが気になるけど15.6インチで2万円台は破格だよなぁ
2020/12/23(水) 11:32:50.34ID:s0ITHC54a
2020/12/23(水) 11:36:46.32ID:8Ufr9oPI0
Bostoはあんまりレビューもないし、わからないな。
ちょっと前の機種の展示品はさわったことあるけど、それは「論外」なレベルだった。
今の製品がどうなのか………どこか試せる場所あるかな?
ちょっと前の機種の展示品はさわったことあるけど、それは「論外」なレベルだった。
今の製品がどうなのか………どこか試せる場所あるかな?
2020/12/23(水) 12:51:49.36ID:p7KvhUasM
Bostoは2年ほど前に買ったサンコーミンタブ13インチで痛い目見たので一生買わない
2020/12/23(水) 13:18:11.37ID:aa2SoJRQ0
bosto kingteeの最新機種はわからないけど
過去機種の海外レビューは他のメーカーよりヤバかったからあんまり良いイメージがない
過去機種の海外レビューは他のメーカーよりヤバかったからあんまり良いイメージがない
2020/12/23(水) 15:00:28.56ID:cUevSLvvp
安かろう悪かろうって感じか…タッチ機能付きの液タブもっと増えてくれ~
2020/12/23(水) 15:07:07.80ID:bnCOlhMw0
早々うまい話はないわな
基本的に中華機は高価格帯機に比べるとペン先が静止してても傾きや角度を変えるとポインタが動いたり
ON荷重の問題で入抜きの出し方にコツが必要だったりはどうしてもある
そこは性能と自分の財布との相談だ
基本的に中華機は高価格帯機に比べるとペン先が静止してても傾きや角度を変えるとポインタが動いたり
ON荷重の問題で入抜きの出し方にコツが必要だったりはどうしてもある
そこは性能と自分の財布との相談だ
2020/12/23(水) 15:28:26.69ID:zvA1IwJRH
XP-PENの13.3proの方がkamvas13よりジッター大丈夫なのかな…kamvas13も新しいペンのバージョンなら改善されてそうな気もするが。
実際触れないと選ぶのも大変ですね。ホバーしててもカーソル動いてくれるのが良いのだけども。
実際触れないと選ぶのも大変ですね。ホバーしててもカーソル動いてくれるのが良いのだけども。
2020/12/23(水) 16:24:04.11ID:Egse148wr
ホバーカーソルは昔の中華でも普通に行けたよ。
カーソル位置はペンの持ち方でふわふわ変わって安定しなかったけど
でも13インチでWacom oneじゃなくて中華にしたい理由はなんなんだろう。値段?ガラスの厚さ?
最初の一台ならワコムにしといた方が精神衛生上良いと思うぞー
二台目以降なら試してレポートしてほしいw
カーソル位置はペンの持ち方でふわふわ変わって安定しなかったけど
でも13インチでWacom oneじゃなくて中華にしたい理由はなんなんだろう。値段?ガラスの厚さ?
最初の一台ならワコムにしといた方が精神衛生上良いと思うぞー
二台目以降なら試してレポートしてほしいw
2020/12/23(水) 16:48:08.50ID:zvA1IwJRH
>>394
これまでも中華タブ使ってました(2台)
故障したので買い替えって感じです。
本当はWACOMが良いんですけど趣味のイラストとテクスチャ程度の用途なので安く済ませたいってのが本音です。急に壊れたので予算が無いってのも…。
強度は正直期待してないのでXP-PENのショップで3年保証付けるか安いkamvas13で使い潰すってので悩み中です。
これまでも中華タブ使ってました(2台)
故障したので買い替えって感じです。
本当はWACOMが良いんですけど趣味のイラストとテクスチャ程度の用途なので安く済ませたいってのが本音です。急に壊れたので予算が無いってのも…。
強度は正直期待してないのでXP-PENのショップで3年保証付けるか安いkamvas13で使い潰すってので悩み中です。
2020/12/23(水) 16:50:31.41ID:zvA1IwJRH
あとWACOM One買うなら奮発してCintiq16行きてえな…でも金ねえな…ってのが。
中華は中華で選ぶ楽しさがあるので安物買いの銭失いしてるとはわかってても調べてしまいますw
中華は中華で選ぶ楽しさがあるので安物買いの銭失いしてるとはわかってても調べてしまいますw
2020/12/23(水) 17:20:13.96ID:Egse148wr
>>395
ありがとう。特性も分かってる方だったのですね
最近のはどうか自分は知らないので何も言えないや…
悪くなってることは無いだろうから他の方の意見も参考になさって良い選択を!
お絵描き楽しんで下さいね
ありがとう。特性も分かってる方だったのですね
最近のはどうか自分は知らないので何も言えないや…
悪くなってることは無いだろうから他の方の意見も参考になさって良い選択を!
お絵描き楽しんで下さいね
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bc0-DdOs)
2020/12/23(水) 17:54:02.22ID:G1Jf29090 BT-16HDT、タッチ付中華液タブ出てたんだ。
気になったので、YouTubeのレビューを何点かざっと見てみた。
タッチわりとスムースに動いてそう。
イラスト描いているシーンを早送りで見せてるの多いけれど、
あれはアラが隠れるから、レビューとしては微妙かな。
小さい文字を描く、
定規あててゆっくりめに線を引く、
ペンを画面に立てた状態から寝かしていき、ペン先を中心にぐるっと一周する、
端に配置したサブバレットの小さいボタンを押す、
ペンボタンに消しゴムを設定してボタン押し+描くで消しゴム、離したら元のツールに戻るか
修飾キーとの組み合わせが問題ないかを
レビューして欲しいですね。
気になったので、YouTubeのレビューを何点かざっと見てみた。
タッチわりとスムースに動いてそう。
イラスト描いているシーンを早送りで見せてるの多いけれど、
あれはアラが隠れるから、レビューとしては微妙かな。
小さい文字を描く、
定規あててゆっくりめに線を引く、
ペンを画面に立てた状態から寝かしていき、ペン先を中心にぐるっと一周する、
端に配置したサブバレットの小さいボタンを押す、
ペンボタンに消しゴムを設定してボタン押し+描くで消しゴム、離したら元のツールに戻るか
修飾キーとの組み合わせが問題ないかを
レビューして欲しいですね。
2020/12/23(水) 18:06:28.11ID:zvA1IwJRH
2020/12/23(水) 22:58:53.80ID:IAemp0x3a
財布と相談する必要がないなら
そもそもpro付かないCintiq選ぶ必要すらないからな
Proの値段と中華で比較したら値段も解像度も大分差はある
そもそもpro付かないCintiq選ぶ必要すらないからな
Proの値段と中華で比較したら値段も解像度も大分差はある
2020/12/23(水) 23:48:13.17ID:/qv1szAq0
いつか数十万位惜しくない腕と財布を持ちたいものだ
2020/12/23(水) 23:48:58.54ID:FZkn7EnCp
んだ
2020/12/23(水) 23:56:43.80ID:Q30dXZ6j0
財布が大きくなるよりも「お金より時間が大事」って気づく方が先に来る気がする…
2020/12/24(木) 09:25:10.93ID:ThpI38AU0
始めてのペンタブ買おうと思ってるんだけど趣味程度なら海外ので十分なのかな
wacomのcintiq16かhuionのkamvas pro16で迷ってる
wacomのcintiq16かhuionのkamvas pro16で迷ってる
2020/12/24(木) 10:16:48.20ID:+uKKnJLL0
2020/12/24(木) 11:30:58.67ID:B9/oyOS+a
だから高いの買うため貯めるならしっかり目的持って貯めるべきだし
とっとと中華で妥協してガンガン使うほうが実質問題ないし描く経験値は貯まる
どちらか一方が悪手なのではなく迷う事が悪手
とっとと中華で妥協してガンガン使うほうが実質問題ないし描く経験値は貯まる
どちらか一方が悪手なのではなく迷う事が悪手
2020/12/24(木) 18:47:03.75ID:LqDZHCmCr
検討するのは良いと思うよ
自分のやりたいことがはっきりするまで待つのも一つの判断だしさ
ケースバイケースよね
自分のやりたいことがはっきりするまで待つのも一つの判断だしさ
ケースバイケースよね
2020/12/24(木) 19:40:14.40ID:f+su6vuoa
初めて手を出すなら多少は考えたりもするだろう
新しいものを一つも迷わずに買う人の方が怖いわ
新しいものを一つも迷わずに買う人の方が怖いわ
2020/12/24(木) 20:12:42.38ID:FuYVyI7t0
そうして使ったことも買ったこともない機材の話ばかりしてクリエイターごっこしてる
自称絵師のガジェヲタになるんや
自称絵師のガジェヲタになるんや
2020/12/24(木) 20:21:49.89ID:Zw3kD5w50
>>404
性能とか使い心地や使用上の注意みたいなのを聞くのは良い。情報収集だから。
でも「どの程度のが十分なのかな」は、自分が判断するこっちゃ。そこまで人に ゆだねたらあかんよ
趣味でもどの程度のモノを欲するかなんて人によるからな
性能とか使い心地や使用上の注意みたいなのを聞くのは良い。情報収集だから。
でも「どの程度のが十分なのかな」は、自分が判断するこっちゃ。そこまで人に ゆだねたらあかんよ
趣味でもどの程度のモノを欲するかなんて人によるからな
2020/12/25(金) 12:12:36.48ID:UQXV00Jed
kamvas13この間買ったけど視差もジッターも問題ないと思うけどな
ただケーブル(三又)の質が悪いのかウィンドウズの方でUSBの接続が切れたりつながったりする音が結構頻繁に鳴る
切れてる音が鳴っても通信は途切れず問題なく動作しているからまぁ我慢しているが
レビューでもこの症状は結構見るね
ただケーブル(三又)の質が悪いのかウィンドウズの方でUSBの接続が切れたりつながったりする音が結構頻繁に鳴る
切れてる音が鳴っても通信は途切れず問題なく動作しているからまぁ我慢しているが
レビューでもこの症状は結構見るね
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f43-x/u4)
2020/12/25(金) 12:54:58.92ID:aWJkpb3T0 情報収集してからじゃないと買うのが怖い
というのが中華液タブに対する世間の評価ってことだな
というのが中華液タブに対する世間の評価ってことだな
2020/12/25(金) 14:58:24.88ID:fIc/RG2k0
もっともWACOMだって情報収集しておかないと、いろいろ難あるからなぁ
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f43-x/u4)
2020/12/25(金) 16:05:05.83ID:aWJkpb3T0 ワコムをくさしても、さすがに中華液タブと同列にはならんわな
2020/12/25(金) 16:14:39.68ID:pW3PY9ArM
趣味や操作デバイスとして使うなら中華液タブは値段が安いのは素晴らしい
WACOMはいいのは判るんだけどね
安い18~20インチのXQHD出してくれないかね
WACOMはいいのは判るんだけどね
安い18~20インチのXQHD出してくれないかね
2020/12/25(金) 16:40:55.15ID:/+N4j45y0
19はhuionしか出してなくて縦潰れ問題が頻発してるから残念ながら絶望的
2020/12/25(金) 18:03:13.28ID:38nSe3EH0
タイムセールでkamvas出てるな
2020/12/25(金) 20:13:37.08ID:In0R/Hh9r
中華同士で比較するとどこのメーカーのが良いんだろうね
2020/12/25(金) 20:45:48.39ID:VyUcqWXe0
海外ではGaomonが圧倒的に売れてるね
2020/12/25(金) 20:52:01.51ID:aSj/fuoC0
へぇgaomonなのか
2020/12/25(金) 22:13:36.69ID:kjz4i5KWM
gaomonはOEMって結構前のスレでみたような
2020/12/25(金) 23:15:37.26ID:8jcvf6M80
XPPENかと思ってたんだが違うんだな
XPPENってただ配ってるだけで別に売れてないの?
XPPENってただ配ってるだけで別に売れてないの?
2020/12/26(土) 01:09:52.58ID:/eRpwwnt0
XP-PENは前身のP-Activeも含めると日本進出が一番早かったから良い位置になった
でも海外では違ったようだね
でも海外では違ったようだね
2020/12/26(土) 01:11:03.45ID:JWP+swR00
逆にGaomonは日本ではいちばん弱い気もする
2020/12/26(土) 01:13:55.84ID:lQRRWWiQ0
cintiq16は中華タブの台頭で焦って用意した感がある
それでもなお中華タブが進歩を続けるから、さほど間を置かずに
またギリギリの値段ラインを狙った廉価版を出さざるを得ない状況になるんじゃないかな
次から次へと進歩・変化する中華タブで博打をするなら、それが来るのを期待して待つのもアリだと思う
それでもなお中華タブが進歩を続けるから、さほど間を置かずに
またギリギリの値段ラインを狙った廉価版を出さざるを得ない状況になるんじゃないかな
次から次へと進歩・変化する中華タブで博打をするなら、それが来るのを期待して待つのもアリだと思う
2020/12/26(土) 01:19:04.98ID:X1FlUnz90
XP-PENは中華タブらしく不満はいくらでもあるんだけど
サポートがすごく丁寧だから不満があってもこのサポートを手放したくないって気持ちにさせられるわ
なに買っても結局は博打になるんだからこの点だけでも確保されてる安心感がある
サポートがすごく丁寧だから不満があってもこのサポートを手放したくないって気持ちにさせられるわ
なに買っても結局は博打になるんだからこの点だけでも確保されてる安心感がある
2020/12/26(土) 01:20:42.13ID:sGBj2rvzM
王者ワコムが危機感を覚えるほど中華タブの性能上がってるのか
特許切れてるなら模倣し放題ってのもあるんだろうけど安くなるのは大歓迎だ
特許切れてるなら模倣し放題ってのもあるんだろうけど安くなるのは大歓迎だ
2020/12/26(土) 01:26:55.26ID:Vvd+l9tI0
ワコムの製品更新サイクルがいくらなんでもすぎるんじゃ~
2020/12/26(土) 02:43:40.40ID:RiRydwJF0
2年前までは中華液タブは
芯沈むし
ペンは充電しないとダメだし
視差はすごいしでクソだったな
芯沈むし
ペンは充電しないとダメだし
視差はすごいしでクソだったな
2020/12/26(土) 02:53:32.87ID:SI7AnmN30
今は安い海外製でも筆圧8192とか普通だもんな
いい時代になったわ
いい時代になったわ
2020/12/26(土) 09:24:18.91ID:uniejpT50
でも筆圧が一気に多段階になったとはいえ、センサーの測定値のブレがまだ大きくて現状では十分に生かされてないんだよな
2020/12/26(土) 10:41:37.49ID:HOC2CzTD0
数年前の「やっぱだめじゃん」って中華の評価が見直されてくることがあれば
その時がWACOMの次の廉価製品の発表のタイミングになりそうね
その時がWACOMの次の廉価製品の発表のタイミングになりそうね
2020/12/26(土) 10:42:10.21ID:oLovfA8O0
質の良くなってきた中華液タブでも耐久性は気になるよね
数万払ったら3年以上は使いたいし
日本じゃ修理できないだろうから本体が故障したら使い捨てだな
数万払ったら3年以上は使いたいし
日本じゃ修理できないだろうから本体が故障したら使い捨てだな
2020/12/26(土) 10:58:47.09ID:BK8jIPqNM
安いから壊れたら買い替えでいいんじゃないか?wacomの修理代以下で新型タブ購入できそう
2020/12/26(土) 11:04:47.12ID:lB7rMvCz0
ワコム製品ちょっと値下げされてきてるし、次出るのかねえ
海外製のチープさも好きだから色々欲しくなってしまう
海外製のチープさも好きだから色々欲しくなってしまう
2020/12/26(土) 11:26:09.51ID:pMBPvHSF0
>>432
とっくに見直されてると思うが
とっくに見直されてると思うが
2020/12/26(土) 13:37:16.03ID:HVZLvqpZ0
本当に筆圧8192あるのかね?
ちょっと上でそんな話題あったような
ちょっと上でそんな話題あったような
2020/12/26(土) 13:59:47.40ID:um87ETcjM
中華スペックの数値は本気にしたらあかん
人間が認識できるのは2048ぐらいまでって話もあるし
今じゃ描き味には分解能よりもON荷重の繊細さとペン先とポインタの精度だなあ
人間が認識できるのは2048ぐらいまでって話もあるし
今じゃ描き味には分解能よりもON荷重の繊細さとペン先とポインタの精度だなあ
2020/12/26(土) 14:03:44.58ID:uhC7Y20Tr
筆圧の段階8192って筆圧を14ビットの電気信号に変換してるってだけで、別に筆圧検知の自然さとか滑らかさを示す数値じゃ無いよね
変なの
変なの
2020/12/26(土) 14:07:44.45ID:X1FlUnz90
カメラの画素数が出力される画質の当てにはならないようなもんで
そこはあんま拘ってもしょうがないと思う
規格がそうでもハードとソフトがそれを引き出せる性能にありませんって話だったら何の意味もないし
そこはあんま拘ってもしょうがないと思う
規格がそうでもハードとソフトがそれを引き出せる性能にありませんって話だったら何の意味もないし
2020/12/26(土) 14:13:59.14ID:JWP+swR00
>>437
そもそもあの数値は筆圧センサーのADコンバータのビットレートでしかない
センサーのアナログ値がそれを上回る精度じゃないと意味が無いので
ぶっちゃけペーパースペックなんだよ。これはワコムでも一緒
440が言ってるように コンパクトデジカメの画素数が高くても 画質が伴ってないのと一緒
そもそもあの数値は筆圧センサーのADコンバータのビットレートでしかない
センサーのアナログ値がそれを上回る精度じゃないと意味が無いので
ぶっちゃけペーパースペックなんだよ。これはワコムでも一緒
440が言ってるように コンパクトデジカメの画素数が高くても 画質が伴ってないのと一緒
2020/12/26(土) 14:21:30.33ID:V8ZsyGsr0
まぁぶっちゃけ中華メーカーは公開スペック自体も胡散臭いってことは多々あるから口にする内容自体を疑う気持ちもわかる
照明器具とか平気で50000ルーメン!!!とか言い出すからな奴ら。目でも潰すんかと
照明器具とか平気で50000ルーメン!!!とか言い出すからな奴ら。目でも潰すんかと
2020/12/26(土) 17:25:40.40ID:EFjkT4CS0
>>441
アナログ値を何段階に分解できるかの分解能が8192段階って話でそれ自体が精度の仕様でしょ
正しく数値とれないセンサーをスペック偽って売りに出したらありとあらゆるトラブルの火種になって会社解体されるレベルの一大訴訟になる
みんな性能横並びな時点で感圧センサ自体をペンタブメーカー各社が作ってるわけもないだろうしそこで詐欺をかまされて黙ってる法人が大量にあると考えるのは不自然
検知できる範囲や誤差はまた別の話だからそもそもそんな数値を気にする意味がないというのは同意
8192段階の筆圧を使い分けられる人間がいれば話は別だが手先が器用でもコントロールできて1024段階までだろう
アナログ値を何段階に分解できるかの分解能が8192段階って話でそれ自体が精度の仕様でしょ
正しく数値とれないセンサーをスペック偽って売りに出したらありとあらゆるトラブルの火種になって会社解体されるレベルの一大訴訟になる
みんな性能横並びな時点で感圧センサ自体をペンタブメーカー各社が作ってるわけもないだろうしそこで詐欺をかまされて黙ってる法人が大量にあると考えるのは不自然
検知できる範囲や誤差はまた別の話だからそもそもそんな数値を気にする意味がないというのは同意
8192段階の筆圧を使い分けられる人間がいれば話は別だが手先が器用でもコントロールできて1024段階までだろう
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM83-wUrv)
2020/12/26(土) 17:47:05.76ID:kn68pfOZM2020/12/26(土) 18:23:17.54ID:MRwmV3Sb0
実際に使ってる人がいてワコムとも比べて満足してる人もいる
それが全てだよ、それ以上でも以下でも以外でもない
それが全てだよ、それ以上でも以下でも以外でもない
2020/12/26(土) 18:59:10.28ID:wonT5rk00
価格競争なり開発競争なりでユーザーに色んな選択肢増えるといいなぁ
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f43-x/u4)
2020/12/26(土) 19:29:42.88ID:dnc0OdIN0 価格競争は企業を疲弊させるから
必ずしもいい事ばかりじゃない
低価格化より品質の向上に期待したい
必ずしもいい事ばかりじゃない
低価格化より品質の向上に期待したい
2020/12/27(日) 00:33:54.39ID:hUZnTc9d0
競争の先にあるのがまさに中華メーカーにありがちな
実力の伴ってないカタログスペックの羅列だしな
他社から抜きん出ることだけが目的になると商品売り方共に質が怪しくなる
実力の伴ってないカタログスペックの羅列だしな
他社から抜きん出ることだけが目的になると商品売り方共に質が怪しくなる
2020/12/27(日) 00:50:14.96ID:Y7GIpRSZ0
もともとペン先とポインタずれの補正の意味で使われる事が多かったワコムの傾き検知って用語を
ブラシエミュレートだけの機能に拝借したような、騙されたもん負けみたいな事もしてたしね…
ブラシエミュレートだけの機能に拝借したような、騙されたもん負けみたいな事もしてたしね…
2020/12/27(日) 00:55:21.61ID:ZWQU4JBj0
いや
傾き検知がポインタ補正に使われてるなんて話は液晶タブレットマニアでもないと知らん
だからそっちの方向で騙すもクソもないと思う
傾き検知がポインタ補正に使われてるなんて話は液晶タブレットマニアでもないと知らん
だからそっちの方向で騙すもクソもないと思う
2020/12/27(日) 01:02:02.16ID:bcMrs7S+0
最近の中華タブはそれなりに使えるよね
typeC一本で繋がるのが便利すぎて手放せないわ
typeC一本で繋がるのが便利すぎて手放せないわ
2020/12/27(日) 01:15:29.33ID:0uwwg6p2M
>>450
いや実際このスレでもずっとその前提で話されてたよ
そもそも知識の有無以前にペンを傾けてるのにポインタが樹脂でしかないペン先に追随したままなのはひと目見てわかることだしね
だから中華の新機種スペックにその文字が見つかった時は中華にとうとう傾き検知(=ペン補正の意)が!ってざわついてたもんさ
いや実際このスレでもずっとその前提で話されてたよ
そもそも知識の有無以前にペンを傾けてるのにポインタが樹脂でしかないペン先に追随したままなのはひと目見てわかることだしね
だから中華の新機種スペックにその文字が見つかった時は中華にとうとう傾き検知(=ペン補正の意)が!ってざわついてたもんさ
2020/12/27(日) 01:25:19.74ID:ZWQU4JBj0
>>452
いやだからこんなスレずっと見てる奴はマニアだけなんだっつー話してるんだが
いやだからこんなスレずっと見てる奴はマニアだけなんだっつー話してるんだが
2020/12/27(日) 04:07:43.90ID:fjJ0+osE0
2020/12/27(日) 08:35:23.91ID:Y7GIpRSZ0
2020/12/27(日) 10:00:21.89ID:6MJT175WM
筆圧の分解能、
自分の場合はペンを乗せて4分の1くらいのところが9割
たまに振り切るくらい
ここは個人差あるよね
自分の場合はペンを乗せて4分の1くらいのところが9割
たまに振り切るくらい
ここは個人差あるよね
2020/12/27(日) 10:11:10.64ID:5CMwMrVQ0
そもそもワコムですら傾き検知を補正に使ってるなんてのは
カタログのどこ見ても載ってない
カタログ通りの傾き検知機能はちゃんとついてる
傾き検知とは別に補正の機能が付いてなかっただけでそもそも付いてるなんて一言も言ってない
それを勝手に補正が付いてると思い込んだのはこのスレ見るようなマニアだけだ
それを騙されたというのは違うだろ
カタログのどこ見ても載ってない
カタログ通りの傾き検知機能はちゃんとついてる
傾き検知とは別に補正の機能が付いてなかっただけでそもそも付いてるなんて一言も言ってない
それを勝手に補正が付いてると思い込んだのはこのスレ見るようなマニアだけだ
それを騙されたというのは違うだろ
2020/12/27(日) 11:23:21.19ID:Y7GIpRSZ0
こういう言い方はしたくないが、上のようなのがよくある中華製品の盗っ人猛々しいすり替えではある(そもそも傾き検知機能というのがもともとwacom製品の用語)
値段と引き換えにするものは機能的不備だけじゃないということだが、もちろんそこは自己責任だ
値段と引き換えにするものは機能的不備だけじゃないということだが、もちろんそこは自己責任だ
2020/12/27(日) 12:29:55.14ID:ZWQU4JBj0
2020/12/27(日) 13:42:30.38ID:0uwwg6p2M
>>459
何か言い返したいためだけのオウム返しをする自分自身が答えだよ
何か言い返したいためだけのオウム返しをする自分自身が答えだよ
2020/12/27(日) 13:48:58.90ID:ZWQU4JBj0
>>460
>ペン先とポインタずれの補正の意味で使われる事が多かった ワコムの傾き検知
じゃあはっきりいってやるけどそもそもおまえが言った↑これ自体
おまえの思い込みだろって話だよ。これな
板 タ ブ の 時 代 か ら あ る 機能だぞ?
傾き検知がポインタ補正のためにありますってワコムがそう言ってるか?ソースどこ?
>ペン先とポインタずれの補正の意味で使われる事が多かった ワコムの傾き検知
じゃあはっきりいってやるけどそもそもおまえが言った↑これ自体
おまえの思い込みだろって話だよ。これな
板 タ ブ の 時 代 か ら あ る 機能だぞ?
傾き検知がポインタ補正のためにありますってワコムがそう言ってるか?ソースどこ?
2020/12/27(日) 14:44:47.72ID:+vCcw1ao0
>>458
普通の日本語をwacomの造語ってアホか
信者にしたって痛すぎる
intuos2かなにかがワンコインで売ってたから興味本位で買ったことあるけどそもそも初期のwacomは傾けたらその分ポインタもズレてた
逆にうちにある安物の中華タブはacepenかugeeかXP-penの21.5インチだけど明らかに傾きに応じたポインタ位置の補正はされてるよ
そもそもセンサーの位置はペン先ではなくもっと根本にあるから多少揺らぎがあっても傾きに関わらずペン先にポインタが追従してくる時点である程度補正はされてる
そもそもポインタとペン先のズレが大きいからwacomの方が精度が良いのは確かではあるけどね
普通の日本語をwacomの造語ってアホか
信者にしたって痛すぎる
intuos2かなにかがワンコインで売ってたから興味本位で買ったことあるけどそもそも初期のwacomは傾けたらその分ポインタもズレてた
逆にうちにある安物の中華タブはacepenかugeeかXP-penの21.5インチだけど明らかに傾きに応じたポインタ位置の補正はされてるよ
そもそもセンサーの位置はペン先ではなくもっと根本にあるから多少揺らぎがあっても傾きに関わらずペン先にポインタが追従してくる時点である程度補正はされてる
そもそもポインタとペン先のズレが大きいからwacomの方が精度が良いのは確かではあるけどね
2020/12/27(日) 16:45:22.86ID:khaIejoy0
板タブに傾き補正はないんじゃね?
そして、傾けるとポインタが(傾いた方と逆に)ずれるのが補正されてるってこと
そもそも理解してないみたいだな
そして、傾けるとポインタが(傾いた方と逆に)ずれるのが補正されてるってこと
そもそも理解してないみたいだな
2020/12/27(日) 17:20:09.52ID:ZWQU4JBj0
傾き検知は板タブにもあるよ
ソフトもPainter3のころから対応してる
むしろ傾き補正ってどっから出てきた?
ソフトもPainter3のころから対応してる
むしろ傾き補正ってどっから出てきた?
2020/12/27(日) 17:37:08.45ID:0uwwg6p2M
2020/12/27(日) 17:38:44.16ID:ZWQU4JBj0
で、その知識とやらのソースは?無けりゃただの想像だよ。根拠のない独自研究って奴
2020/12/27(日) 17:40:34.27ID:0uwwg6p2M
個人的には補正もさることながら
on荷重制度とボタンの反応速度も大事だと思うんだよな
コンマ何秒の反応の遅れが積もり積もってわりと大きなストレスになる事も多いと思う
on荷重制度とボタンの反応速度も大事だと思うんだよな
コンマ何秒の反応の遅れが積もり積もってわりと大きなストレスになる事も多いと思う
2020/12/27(日) 17:45:59.46ID:0DuCcjpFa
大きな画面の液タブ使ってると目の真ん前と画面の端の方ではガラスの厚み分ズレが出てそれを最初に何点かサンプル取って調整してるんだろうけどこれにペンの傾きは関係あるんかな
細かいこと言えばペンが向いてる延長方向に描けて欲しいってのはあるのかもしれないけど
細かいこと言えばペンが向いてる延長方向に描けて欲しいってのはあるのかもしれないけど
2020/12/27(日) 20:43:29.15ID:hUZnTc9d0
電力不足で動作が怪しくなるってPCトラブルは多いけど
液タブも仰々しい接続のほうが動作が安定する傾向とかあるのかな?
USB-C一本は確かに便利だけど欠点もある~~みたいに
液タブも仰々しい接続のほうが動作が安定する傾向とかあるのかな?
USB-C一本は確かに便利だけど欠点もある~~みたいに
2020/12/27(日) 20:49:44.76ID:khaIejoy0
>>466
これな
https://patentimages.storage.googleapis.com/48/5e/88/bc7cfc52af3651/WO2019013222A1.pdf
ここでいってるチルト角の補正ってやつ
これな
https://patentimages.storage.googleapis.com/48/5e/88/bc7cfc52af3651/WO2019013222A1.pdf
ここでいってるチルト角の補正ってやつ
2020/12/27(日) 21:16:15.66ID:ZWQU4JBj0
>>470
よく探してきたな・・・
確かに言うとおりだったな。謝ろう。上でそのソースを疑った件については深く謝罪する。すまない。
逆に、傾き検知機能自体はあるのに中華タブでは同様の「チルト角補正」行われてないのは
その特許のせいだと言うことはないのだろうか?
2019年の特許だからな
よく探してきたな・・・
確かに言うとおりだったな。謝ろう。上でそのソースを疑った件については深く謝罪する。すまない。
逆に、傾き検知機能自体はあるのに中華タブでは同様の「チルト角補正」行われてないのは
その特許のせいだと言うことはないのだろうか?
2019年の特許だからな
2020/12/27(日) 21:29:16.83ID:YLEGy0kAa
>>457
正確には俺が定義を決めると息巻いてる極一部の連中が主張しているだけ
正確には俺が定義を決めると息巻いてる極一部の連中が主張しているだけ
2020/12/27(日) 21:38:17.96ID:5CMwMrVQ0
つまり中華が使えるようになったのはまさに傾き検知のほうだけで
チルト角補正とやらに関してはワコムが特許をがっちり握ってる間は真似できないってことかな?
これは中華ユーザーにとってはショックだな
補正が付くのはまだだいぶ先か
チルト角補正とやらに関してはワコムが特許をがっちり握ってる間は真似できないってことかな?
これは中華ユーザーにとってはショックだな
補正が付くのはまだだいぶ先か
2020/12/27(日) 21:39:45.87ID:/71vXCKD0
2019年に特許とってたんだ
VEIKK VK2200は傾き検知して座標補正してるとアマゾンに書いてあったがアレは…
VEIKK VK2200は傾き検知して座標補正してるとアマゾンに書いてあったがアレは…
2020/12/27(日) 21:43:00.27ID:QJtchRLpp
>>483
ケーブル煩わしいのが嫌でUSBとHDMIで繋がるタイプの中華タブ使ってたけどちょこちょこ表示に不具合出てたわ。USB-Cならその辺は解決されてそうだけどどうだろうね。1本で繋がるならiPadとEasyCanvasの組み合わせが電力供給関係ないから安心して使えてます。
ケーブル煩わしいのが嫌でUSBとHDMIで繋がるタイプの中華タブ使ってたけどちょこちょこ表示に不具合出てたわ。USB-Cならその辺は解決されてそうだけどどうだろうね。1本で繋がるならiPadとEasyCanvasの組み合わせが電力供給関係ないから安心して使えてます。
2020/12/27(日) 21:52:31.21ID:ZWQU4JBj0
まぁ、特許料払えば対応できるんだろうけどまず払わないだろうな・・・
2020/12/27(日) 21:55:36.38ID:/71vXCKD0
すまん正確には傾き検知の項目に座標補正の話を入れてるだけで
傾き検知と座標補正をセットでやってるとは明言してる訳ではないか
傾き検知と座標補正をセットでやってるとは明言してる訳ではないか
2020/12/27(日) 21:56:11.42ID:bcMrs7S+0
2019年なら去年だろ、それ以前のWACOMに搭載されてたの?
2020/12/27(日) 21:59:52.24ID:khaIejoy0
ワコムの特許のせいで中華は傾き補正は使えない、ってのはうわさで聞いた
けどほんとのところは知らない
あとipadも傾き補正はつかってない(たぶん)
重心の低さ、ガラス面の薄さ、そしてやや太めのペン先、カーソルの非表示で
違和感を無くしてるんだと思うけど、これは推測ね
けどほんとのところは知らない
あとipadも傾き補正はつかってない(たぶん)
重心の低さ、ガラス面の薄さ、そしてやや太めのペン先、カーソルの非表示で
違和感を無くしてるんだと思うけど、これは推測ね
2020/12/27(日) 22:03:12.95ID:khaIejoy0
2020/12/27(日) 22:14:19.50ID:5CMwMrVQ0
なんかアクティブスタイラスの話してるからこれはAESとかのほうの特許なんじゃね?
EMRのほうも似たような特許は持ってるんだろうけどそっちはもっと早くに出願されててもおかしくないわな
EMRのほうも似たような特許は持ってるんだろうけどそっちはもっと早くに出願されててもおかしくないわな
2020/12/27(日) 22:15:59.24ID:khaIejoy0
あと、このスレで何度か言ってるんだけど、
自分はcintiqから中華に変えたけれど
・ガラス面が薄くなったこと、
・自分の場合は腕で描くタイプなのでペンの傾きが比較的一定
なので、補正がなくてもなんら不便もストレスも感じなかった
手首で描く人はストレスあるって話は聞くけどね
自分はcintiqから中華に変えたけれど
・ガラス面が薄くなったこと、
・自分の場合は腕で描くタイプなのでペンの傾きが比較的一定
なので、補正がなくてもなんら不便もストレスも感じなかった
手首で描く人はストレスあるって話は聞くけどね
2020/12/27(日) 22:20:13.02ID:LzZE2Ku10
なんで中華の安物より黒雨季するんすかねワコムは
2020/12/27(日) 23:27:02.07ID:+vCcw1ao0
2020/12/28(月) 00:47:07.08ID:pedrIAQf0
どうせ大きな声ではハッキリ実装してるとは言わないで
搭載自体は黙って実行するみたいになるよ連中は
搭載自体は黙って実行するみたいになるよ連中は
2020/12/28(月) 00:55:07.91ID:LNkpKW+a0
iPadってそうなんだ…
中華はそれを真似してみたらどうだろうか
中華はそれを真似してみたらどうだろうか
2020/12/28(月) 01:00:34.80ID:xAtyFXN30
安価路線がウケてる中華にApple真似てハード作れとかそっちのほうがハードル高そう
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bc0-m0t3)
2020/12/28(月) 01:39:36.08ID:XB9/JSpA0 iPad方式はホバーカーソルができなくなる。(ペンの充電もできないのかな?)
ラスター画像はまだいいけれどべジェ曲線や3DCGの操作はやりずらい。ドラッグ中にペン先が離れた瞬間確定してしまう。そこをどう考えるかな。
ワコムの特許は知った上で、中華に期待していると思っていた。
ワコムは特許を大切にしていると何かの記事で見た。
ラスター画像はまだいいけれどべジェ曲線や3DCGの操作はやりずらい。ドラッグ中にペン先が離れた瞬間確定してしまう。そこをどう考えるかな。
ワコムの特許は知った上で、中華に期待していると思っていた。
ワコムは特許を大切にしていると何かの記事で見た。
2020/12/28(月) 01:42:09.44ID:At5lGoT90
特許って新規参入防ぐ役目あるって言うけどwacomは相当上手にやってるんだね
2020/12/28(月) 08:39:06.42ID:GsWymEJM0
まあ実質要らないけど
実践で傾き補正の有無が致命的な状況が思いつかない位に描けてるし
実践で傾き補正の有無が致命的な状況が思いつかない位に描けてるし
2020/12/28(月) 13:32:48.63ID:X0w0SvYA0
未搭載のタブ使い始めたらやっぱないとダメだわいうこともあり得るから何とも言えんなぁ
2020/12/28(月) 14:02:09.78ID:yK/ot+tw0
2020/12/28(月) 14:13:51.94ID:GavEa2vB0
傾き検知はどのメーカーでもスペック表に出してるけど
傾き補正は気づかないところで使われてるから重要かどうかわかりづらいな
傾き補正は気づかないところで使われてるから重要かどうかわかりづらいな
2020/12/28(月) 14:51:30.34ID:b1/8Hg5P0
手首を使って線を引くタイプの人
縦に線を引いたときに、ペンが逆側に倒れるような描き方の人は
補正なしだとポインタがずれる
とはいえ、うちのPD2200で1mmのずれ、といったところ
これを気にするかしないかは個人の感覚だね
縦に線を引いたときに、ペンが逆側に倒れるような描き方の人は
補正なしだとポインタがずれる
とはいえ、うちのPD2200で1mmのずれ、といったところ
これを気にするかしないかは個人の感覚だね
2020/12/28(月) 15:29:16.69ID:zdcjxNjOa
なんか俺は議論の中身をよく理解してなかった様だけど俺なんかは全く気になっていなかったような繊細な世界だった
2020/12/28(月) 16:28:29.70ID:b1/8Hg5P0
2020/12/28(月) 16:50:46.30ID:Gabrl3S3M
補正に関しては同じ単語が人によって別の意味で使われだしてるから不要な混乱が起きるのかもしれない
しばらく前まではこのスレでそのためのテンプレがあったんだがいつの間にか無くなってるね
知らず知らず混同してた人もいるみたいだし、>>470のリンク含めて復活させといてもいいんじゃ
しばらく前まではこのスレでそのためのテンプレがあったんだがいつの間にか無くなってるね
知らず知らず混同してた人もいるみたいだし、>>470のリンク含めて復活させといてもいいんじゃ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9561-yNmI)
2020/12/28(月) 18:42:35.86ID:HPCGxyv10499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bc0-DdOs)
2020/12/28(月) 20:13:48.19ID:XB9/JSpA0 紙の真ん中の方は芯の先から線が描かれますが、
手を伸ばして端に描くときは1ミリ程度ズレた位置から線が描かれますなんて鉛筆無いわけで、
液ペンになったからといっても、それは当たり前の事であるから、
ワコムも補正してますなんて表だっては言ってなかったんじゃない。
画面端にサブバレット等を置き、
いざ操作使用としたらズレて誤操作ばかりで、
仕事には少々厳しいと思い、結局ワコムに行った。
特許回避したうえで何か出てくる勢いはあったから
ワコムも無印16、22やOneを用意したのかなって感じがしたけれど、
根本的な事の解決が未だできてないうえに、画素は2K、サイズは24が現状最大かな?
すこし期待が大きすぎたかな。
手を伸ばして端に描くときは1ミリ程度ズレた位置から線が描かれますなんて鉛筆無いわけで、
液ペンになったからといっても、それは当たり前の事であるから、
ワコムも補正してますなんて表だっては言ってなかったんじゃない。
画面端にサブバレット等を置き、
いざ操作使用としたらズレて誤操作ばかりで、
仕事には少々厳しいと思い、結局ワコムに行った。
特許回避したうえで何か出てくる勢いはあったから
ワコムも無印16、22やOneを用意したのかなって感じがしたけれど、
根本的な事の解決が未だできてないうえに、画素は2K、サイズは24が現状最大かな?
すこし期待が大きすぎたかな。
2020/12/28(月) 22:17:04.62ID:b1/8Hg5P0
とはいえ、5年前のcitiqの方が、ガラス分厚くて視差ひどかったからね、
当時の補正ありのWACOMより
補正なしの最新の中華の方がズレが少ないよ
当時の補正ありのWACOMより
補正なしの最新の中華の方がズレが少ないよ
2020/12/28(月) 23:15:30.45ID:GavEa2vB0
傾き補正は手首で描く人以外あんまり気にしなくてもいいっぽいね
追及したい人はそれこそ中華じゃなくて最新のwacom買えってことだな
追及したい人はそれこそ中華じゃなくて最新のwacom買えってことだな
2020/12/29(火) 00:13:37.93ID:Rnxfngd60
どこで描くというよりは、要するに補正がない場合はペンが傾くとポインタがずれるので、
現実的かどうかはともかく、描画中に一切ペンを傾けなければ問題ないという理屈ではある
そうでなければ細かい線画は使わないとかスピードを求めないなどの工夫とのバーターかな
仕事で使うとなるとなかなかそうも言ってられなくなるんだが
現実的かどうかはともかく、描画中に一切ペンを傾けなければ問題ないという理屈ではある
そうでなければ細かい線画は使わないとかスピードを求めないなどの工夫とのバーターかな
仕事で使うとなるとなかなかそうも言ってられなくなるんだが
2020/12/29(火) 01:37:23.40ID:JUXnWYNq0
2020/12/29(火) 02:11:30.06ID:FYSQ6d3AM
分かってて言ってるんだと思うけど
ガラス厚の視差と不規則に移動する傾きによるズレを混同するのはちょっと違うかな
ガラス厚の視差と不規則に移動する傾きによるズレを混同するのはちょっと違うかな
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bc0-m0t3)
2020/12/29(火) 02:47:15.42ID:MNc34Sfm0 わかりよいかと思い端と書きましたが、真ん中だろうが端だろうがキャリブレーションした時とペンの角度変われば、ズレますね。
今年24proに変えるまでは、5年前発売のcintiq27でしたし、
Wacom1番の廉価版Wacom one も使ってますが
視差はそれほど気にも、問題にも感じませんでした。
今年24proに変えるまでは、5年前発売のcintiq27でしたし、
Wacom1番の廉価版Wacom one も使ってますが
視差はそれほど気にも、問題にも感じませんでした。
2020/12/29(火) 03:13:16.08ID:JUXnWYNq0
自分で制御できるものを不規則というのもちょっと違うかな
昔の視差に比べたらもはや問題ないレベルだし
昔の視差に比べたらもはや問題ないレベルだし
2020/12/29(火) 03:43:13.32ID:/qNYbDjk0
気になるレベルで手首こねてるならそっちのほうが問題な気がするしな
2020/12/29(火) 03:48:31.08ID:tmoNe4/z0
手首痛めそう
2020/12/29(火) 05:46:19.22ID:BqGTc9UO0
傾き補正あるやつ買ったけど、結局全然使ってないわ
ソフト側の調整ちゃんとすれば使い勝手良くなるのかな…
ソフト側の調整ちゃんとすれば使い勝手良くなるのかな…
2020/12/29(火) 08:23:59.32ID:4nCoCVYQ0
手首、手首って言っちゃったけど
実際は手の腹で固定して、指先で描く人だね
でも中にはほんとに手首で描く人もいるかもしれん
実際は手の腹で固定して、指先で描く人だね
でも中にはほんとに手首で描く人もいるかもしれん
2020/12/29(火) 10:44:50.21ID:wildDLS80
あと鉛筆を横にして描くやり方みたいなアナログ技法をやる人は気になるかもね
まあデジタルでやる人は少なそうだけど
まあデジタルでやる人は少なそうだけど
2020/12/29(火) 11:17:02.15ID:FYSQ6d3AM
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bc0-m0t3)
2020/12/29(火) 11:21:40.04ID:MNc34Sfm0 自分で制御できるというのはどういう事?
9ヶ所なりのキャリブレーションした時のペンの角度と向きを意識して描くという事ですか。
そんなアクロバティックな使い方しなきゃいけない鉛筆は無いわけで。
問題レベルかどうかは、それこそ使い方や製品に対する要求度で人それぞれでしょうね。
問題なく使えているのであれば良いですね。
9ヶ所なりのキャリブレーションした時のペンの角度と向きを意識して描くという事ですか。
そんなアクロバティックな使い方しなきゃいけない鉛筆は無いわけで。
問題レベルかどうかは、それこそ使い方や製品に対する要求度で人それぞれでしょうね。
問題なく使えているのであれば良いですね。
2020/12/29(火) 14:25:51.52ID:JUXnWYNq0
リアルで描いてりゃ分かることだけど
柔らかいペンや筆使うと先端より根本にずれた場所が線の主軸になる
ソフト上は先端が主軸になるからリアルと違うし根元にずれる方がリアルに近いという見方もある
結局自分で制御できるかどうかの話としか思えないので
柔らかいペンや筆使うと先端より根本にずれた場所が線の主軸になる
ソフト上は先端が主軸になるからリアルと違うし根元にずれる方がリアルに近いという見方もある
結局自分で制御できるかどうかの話としか思えないので
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f43-x/u4)
2020/12/29(火) 14:47:27.73ID:75HEkM5A0 ハードウェアを語る場なのでハードウェアについて語るのは問題ないだろ
2020/12/29(火) 15:53:22.06ID:Qrb965TW0
ペン先が沈むことを悪いことのように言う人もいたけどむしろ先端硬い画材の方が少ないだろうし
ペン先がほぼ動かないApplePencilは慣れが必要だったが中華とwacomはどっちも難なくコントロールできる差だった
ハードについて語るのはいいけど使い勝手や好みに由来する問題と品質の問題を混同して同列に語るのは良くない
ペン先がほぼ動かないApplePencilは慣れが必要だったが中華とwacomはどっちも難なくコントロールできる差だった
ハードについて語るのはいいけど使い勝手や好みに由来する問題と品質の問題を混同して同列に語るのは良くない
2020/12/29(火) 16:12:02.64ID:Y0pGsOb40
こっちの方が入り抜き綺麗に出せるやろってことでストローク芯なんてもんまであったのにな
2020/12/29(火) 17:08:11.59ID:Rnxfngd60
このスレでは以前からずっと言われてたことなんだが、
こういうスレは事実として存在する機能差を冷静に吟味して値段その他とのバーターで個人個人が判断して考えられるようにするのが重要であって
判官びいきや特定メーカーを持ち上げたり感情的に問題を語れないようにするのは得策じゃない
現時点では中華製品には機能としてペン補正がついておらず、ペンの傾きによってズレが発生するというのが事実であって、
「それを自分はこうやって解決している」「個人的には気にならないから値段が安い方を選ぶ」というのが個々人の判断する好みの部分だ
そうした事実と感想や好みを混同して同列に扱うのがよくない
それは品質の善し悪しといった感覚的な評価軸ではなく、単純な機能差として捉えたほうが健康的だと思う
こういうスレは事実として存在する機能差を冷静に吟味して値段その他とのバーターで個人個人が判断して考えられるようにするのが重要であって
判官びいきや特定メーカーを持ち上げたり感情的に問題を語れないようにするのは得策じゃない
現時点では中華製品には機能としてペン補正がついておらず、ペンの傾きによってズレが発生するというのが事実であって、
「それを自分はこうやって解決している」「個人的には気にならないから値段が安い方を選ぶ」というのが個々人の判断する好みの部分だ
そうした事実と感想や好みを混同して同列に扱うのがよくない
それは品質の善し悪しといった感覚的な評価軸ではなく、単純な機能差として捉えたほうが健康的だと思う
2020/12/29(火) 18:17:01.10ID:Y0pGsOb40
センサーの位置関係からペン先の位置計算するのと
画面との接点にカーソルが来るようにする技術って全然別の話だと思うんだけど
なんか混同して傾き補正ある/ないで語られているよな
画面との接点にカーソルが来るようにする技術って全然別の話だと思うんだけど
なんか混同して傾き補正ある/ないで語られているよな
2020/12/29(火) 20:03:59.02ID:JUXnWYNq0
実際機能として必要なのは傾き検知だけで済むわけだし
補正まで必要かは所詮人による(し、問題としない人も実際多い)
そもそも定規使って真っ直ぐ描くならペン立てて描くしそうでない線なら腕前で制御できる範疇
機能差は分かるけどそれを声高に叫ぶ人は極一部で
それは絵の腕前とは別次元の話
補正まで必要かは所詮人による(し、問題としない人も実際多い)
そもそも定規使って真っ直ぐ描くならペン立てて描くしそうでない線なら腕前で制御できる範疇
機能差は分かるけどそれを声高に叫ぶ人は極一部で
それは絵の腕前とは別次元の話
2020/12/29(火) 20:23:47.16ID:FYSQ6d3AM
中華製品中心のスレでのレスの多寡による価値付けや
声高に叫ぶというような感情的な印象誘導はやめようという話だろう
上の2つの主張はお互い矛盾してるし
声高に叫ぶというような感情的な印象誘導はやめようという話だろう
上の2つの主張はお互い矛盾してるし
2020/12/29(火) 20:27:56.67ID:FYSQ6d3AM
更にいうなら腕前の話も関係ない
言われてるのはあくまでそれぞれが求める絵柄2よる差異であり、傾向として趣味と仕事といった作業形態による親和性なんだから
言われてるのはあくまでそれぞれが求める絵柄2よる差異であり、傾向として趣味と仕事といった作業形態による親和性なんだから
2020/12/29(火) 20:43:34.02ID:Y0pGsOb40
エアプガジェヲタの情報戦スレでそんな正論吐かれても困る
2020/12/29(火) 20:58:56.66ID:c/v+PCE00
使うほうがどこまで正しく使ってるのかも怪しいしな
液晶を正面に捉えず少し斜めから覗いて描いてるとか・・・
それで視差が補正がと語ったところでキリがあるまい
液晶を正面に捉えず少し斜めから覗いて描いてるとか・・・
それで視差が補正がと語ったところでキリがあるまい
2020/12/29(火) 21:14:16.38ID:Atw4wQa+0
絵を描く人って会話は苦手なんだろうなぁと思わせるスレ
2020/12/29(火) 21:30:35.62ID:K4LFUOX+a
絵を使って会話するともっと楽だろうねえ
ややこしい説明を文字だけでするの歯痒い
ややこしい説明を文字だけでするの歯痒い
527名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0f-uMNi)
2020/12/29(火) 21:33:20.75ID:SiS1W9KjM GAOMONのPD2020使ってるんですが
右の電源ボタン以外メニューも何もかも押しても
「KEY LOCKED」って出るんですけど原因わかる方いますか…?
左のボタン一式もペンタブも機能するんだけど右だけ……
右の電源ボタン以外メニューも何もかも押しても
「KEY LOCKED」って出るんですけど原因わかる方いますか…?
左のボタン一式もペンタブも機能するんだけど右だけ……
2020/12/29(火) 21:45:34.68ID:Atw4wQa+0
長押しするんだやさしくネ
529sage (テテンテンテン MM0f-uMNi)
2020/12/29(火) 21:53:31.40ID:SiS1W9KjM うっわ出来た…
優しい名無しさんありがとうございます
スレ汚し失礼しました
優しい名無しさんありがとうございます
スレ汚し失礼しました
2020/12/29(火) 22:16:11.67ID:Z5uRjaHcr
2020/12/31(木) 15:01:02.34ID:HAV7GSOA0
はじめての液タブにartist15.6pro買って今届きました(´・ω・`)
2020/12/31(木) 18:05:11.81ID:OIZd574f0
>>531
いまコロナの旬やけど消毒してから使うの?
いまコロナの旬やけど消毒してから使うの?
2020/12/31(木) 18:10:15.08ID:HAV7GSOA0
2020/12/31(木) 18:24:40.76ID:OIZd574f0
2020/12/31(木) 21:17:39.39ID:Nnhsxlkv0
五毛もいるのかな
2020/12/31(木) 21:22:13.08ID:x1/O2I300
慎重すぎるw
2021/01/02(土) 09:40:59.63ID:vqUPuLZa0
アマゾンのタイムセールでxppenのDeco01V2が安くなってますがどうですか?
wacomの板oneと比べてどうでしょう?
wacomの板oneと比べてどうでしょう?
2021/01/02(土) 10:05:44.93ID:X9tmuNNT0
買うならDeco2のほうがいいよ
2021/01/02(土) 12:59:21.62ID:U/7OwH+W0
初売りもあんまり安くなってないなぁ。次ドサッと下がるなら春節セールなのかね。
2021/01/02(土) 18:06:43.26ID:HUSY/L6B0
正月液タブ安くならないかと見ていたけど
決済時に販売価格から15%引きが
最初からその値段の価格表示になっていただけだな
決済時に販売価格から15%引きが
最初からその値段の価格表示になっていただけだな
2021/01/05(火) 13:03:03.16ID:BHHA3ut80
22hd嵩張るし重いのとちょっと絵描くの休んでたから売ったんだけど
ワコムからXPやhuisonってやっぱり使用感落ちる?
ラフとかはiPadで仕上げをPC(サイズは収納楽な16あたり)でやろうかと悩んでる
ワコムからXPやhuisonってやっぱり使用感落ちる?
ラフとかはiPadで仕上げをPC(サイズは収納楽な16あたり)でやろうかと悩んでる
2021/01/05(火) 17:43:28.76ID:XP/FJJt/0
ワコム非処女だとやっぱり馴染めなくて出戻るってパターンはここでもよく聞く気がする
(俺は13HD→中華2台→ワコムペン提携のDellCanvasって変遷)
(俺は13HD→中華2台→ワコムペン提携のDellCanvasって変遷)
2021/01/05(火) 17:51:21.16ID:Vsd2/Ybo0
やっぱりきついか
13から22に買い替えて書き心地は流石だったが小回り聞かない分脚と腰の負担がなで
数回でつかわなくなったけど
13から22に買い替えて書き心地は流石だったが小回り聞かない分脚と腰の負担がなで
数回でつかわなくなったけど
2021/01/05(火) 17:55:32.24ID:6uzi66/K0
なんだかんだいってもペン性能はワコムの方が上で中華の描き味はそれより落ちる
(とはいえ中華ペンも成長してて数年前の沈み込むものより今はだいぶマシ)
ペン性能以外はワコムより優れてる部分も多いので悪くない
(とはいえ中華ペンも成長してて数年前の沈み込むものより今はだいぶマシ)
ペン性能以外はワコムより優れてる部分も多いので悪くない
2021/01/05(火) 18:00:19.75ID:egTqq6rp0
XP-pen良いよね(´・ω・`)
2021/01/05(火) 18:16:53.97ID:Vsd2/Ybo0
国産メーカー参入したら多少解消されそうだけどね
マウスコンピューターとか液タブチラチラしてたし
マウスコンピューターとか液タブチラチラしてたし
2021/01/05(火) 19:35:43.30ID:KLvB2HI30
俺は、13HDから中華に変えたら、筆圧のタッチ以外全部良くなって
筆圧もぜんぜん許容範囲だったから、満足度高かった
22HDも旧世代だから、良くなる可能性もワンチャン
筆圧もぜんぜん許容範囲だったから、満足度高かった
22HDも旧世代だから、良くなる可能性もワンチャン
2021/01/05(火) 20:22:30.32ID:Vsd2/Ybo0
ちょっとそれ期待してるw
つかこんだけ安価で描ける環境増えたら上手い人更に増えそうで嬉しい反面複雑だ
つかこんだけ安価で描ける環境増えたら上手い人更に増えそうで嬉しい反面複雑だ
2021/01/05(火) 23:38:37.95ID:XP/FJJt/0
体の負担が心配なら板タブに出戻るという選択肢も今は割と聞くぞ
価格も安いしペン性能はいいし肩・目・腰に優しいという
俺もちょっと惹かれ始めてる
価格も安いしペン性能はいいし肩・目・腰に優しいという
俺もちょっと惹かれ始めてる
2021/01/06(水) 00:45:10.67ID:Q60BthJkM
artist15.6proで液タブデビューして2年近く使ったけど視力明らかに下がったな
2021/01/06(水) 02:12:22.59ID:/pl4NnpVM
それは加齢によるもの
2021/01/06(水) 10:09:35.93ID:KtFihJMD0
ていうか姿勢も本人の心掛け次第だし
視差が減った分無理に真上から見下ろす必要はないわけで
視差が減った分無理に真上から見下ろす必要はないわけで
2021/01/06(水) 13:48:45.50ID:X2TmpvvB0
>>550
専用眼鏡は?かなり負担減るよ
専用眼鏡は?かなり負担減るよ
2021/01/07(木) 04:32:40.89ID:+/BH5O3R0
2021/01/07(木) 08:06:24.68ID:f9sZ/3Ag0
デルキャンバスって大画面にしては解像度低かったよね
もう中華液タブの方がスペック的に勝っている部分もあるだろうね
もう中華液タブの方がスペック的に勝っている部分もあるだろうね
2021/01/07(木) 11:37:35.36ID:31EMol2c0
2021/01/08(金) 15:00:31.31ID:p6nQfsuH0
エックソピーペン新型北やん
フルエイチディーだから買わないけど
フルエイチディーだから買わないけど
2021/01/08(金) 15:10:44.12ID:lHbQXhxF0
全体的にある程度成長が止まってきた感じがする
解像度があがればブレイクスルーは起きるけど
液晶の価格が下がらないと作らないだろうからしばらく先か
解像度があがればブレイクスルーは起きるけど
液晶の価格が下がらないと作らないだろうからしばらく先か
2021/01/08(金) 16:53:31.25ID:pXn8/gG20
中華もfhd以上を望むと結構いいお値段になるしな
2021/01/08(金) 19:31:03.45ID:EmEiehlHr
初めて液タブ使ったんだけど、細かいところが思うように書けません
今はHuionを使っていますが、これはWacomとかの液タブでも変わりませんか?
例えば、
・目とか細かい部分書くとき、書き初めが何回も微妙にずれる
・一本の線を、一回でも途切れて書くと同じ地点から書き直すのが困難
で何回も書き直します、精密に書けません
液タブは、ペンの仮想の接地面(接地面とされているところの描画が始まるところを示されたサークル)を見ながら書くものなんですか?
それとも慣れで書けるようになるものなんですか?
今はHuionを使っていますが、これはWacomとかの液タブでも変わりませんか?
例えば、
・目とか細かい部分書くとき、書き初めが何回も微妙にずれる
・一本の線を、一回でも途切れて書くと同じ地点から書き直すのが困難
で何回も書き直します、精密に書けません
液タブは、ペンの仮想の接地面(接地面とされているところの描画が始まるところを示されたサークル)を見ながら書くものなんですか?
それとも慣れで書けるようになるものなんですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df43-KJZ9)
2021/01/08(金) 19:33:21.27ID:0G6/pcLd0 しのごの言わずに実機を展示している店に行くべき
2021/01/08(金) 19:34:51.40ID:pXn8/gG20
アップルペンシル以外は基本的に見るのはペン先じゃなくてカーソルだぞ
2021/01/08(金) 21:10:32.71ID:Ncw7Q6fm0
自分の使った感想としては、紙に書く以上にきれいな字が書けるくらいには精密なんだなって印象だけど、
確かにアナログレベルの精密さ(特に線と線の接続)を求めると大変かもね
拡大率とか画面の大きさも重要と思う
自分はちゃんと接続したい場合は拡大してからつなげるようにしてる
でも、本当にきれいな線接続をしたいなら、ベクターレイヤー使うのがいいんでないのか?しらんけど
なんか CLIP STUDIO でも後から線修正いろいろできるよね、しらんけど
ちなみに自分が使ってるのは GAOMON PD2200 、ド素人です
確かにアナログレベルの精密さ(特に線と線の接続)を求めると大変かもね
拡大率とか画面の大きさも重要と思う
自分はちゃんと接続したい場合は拡大してからつなげるようにしてる
でも、本当にきれいな線接続をしたいなら、ベクターレイヤー使うのがいいんでないのか?しらんけど
なんか CLIP STUDIO でも後から線修正いろいろできるよね、しらんけど
ちなみに自分が使ってるのは GAOMON PD2200 、ド素人です
2021/01/08(金) 22:41:57.37ID:QMLvykwha
huionのkamvas13ってドライバの不具合報告が多いみたいだけど最近出たkamvas16(2021)も同じなんだろうか
買うのを躊躇ってしまう…
買うのを躊躇ってしまう…
2021/01/08(金) 22:44:20.39ID:oqjoVe+t0
>>560
このスレのちょっと上の方で「傾き補正」とか「チルト角補正」って単語が出てるあたりの話を追ってみるとわかるよ
ただちょうど君が言ってるような部分の話でスレがかなりピリピリしてるとこなんで、あんまここで優しい回答は得られないと思うぞw
なんならワコムスレで聞いたほうが幸せになれるかもな
このスレのちょっと上の方で「傾き補正」とか「チルト角補正」って単語が出てるあたりの話を追ってみるとわかるよ
ただちょうど君が言ってるような部分の話でスレがかなりピリピリしてるとこなんで、あんまここで優しい回答は得られないと思うぞw
なんならワコムスレで聞いたほうが幸せになれるかもな
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-gog6)
2021/01/08(金) 23:14:18.86ID:ssBxEpmR02021/01/09(土) 02:00:16.09ID:FqY84FUY0
実際問題として板だろうが液晶だろうが描ける人と描けない人がいる時点で
その人の適正ありきだと思う
まず液晶見ないでミラーリングで描けるのか
そこで躓いてるなら傾き補正あるなし以前の問題
その人の適正ありきだと思う
まず液晶見ないでミラーリングで描けるのか
そこで躓いてるなら傾き補正あるなし以前の問題
2021/01/09(土) 11:01:49.17ID:h6ktwoeR0
2021/01/09(土) 18:12:01.00ID:SnQtHDsbM
>>560
端的に言えば貴方が言うところのズレというのは中華製液タブでは付き物の現象
ワコム製品及びワコムペンと技術提携or特許料支払いをしてる製品にはそのズレを無くす機能があり、
iPadではそのズレが最初から出ない構造になってる(その代わりペン先が太い)
なおこの話をするとこのスレではすぐ荒れるが出てくるので慎重に扱わなくてはならない
上のレスを調べるかワコムスレとかで聞いてみよう
端的に言えば貴方が言うところのズレというのは中華製液タブでは付き物の現象
ワコム製品及びワコムペンと技術提携or特許料支払いをしてる製品にはそのズレを無くす機能があり、
iPadではそのズレが最初から出ない構造になってる(その代わりペン先が太い)
なおこの話をするとこのスレではすぐ荒れるが出てくるので慎重に扱わなくてはならない
上のレスを調べるかワコムスレとかで聞いてみよう
2021/01/09(土) 23:08:44.14ID:CDp2izE60
それは板タブなら問題ないですか?
2021/01/09(土) 23:35:54.89ID:xGse2jjY0
そもそも板タブは画面とペンが同じ面にないので細かいズレがあってもわからない
2021/01/09(土) 23:52:30.33ID:n71/A0c40
板は設定によっちゃ縦横比すらガバガバで製品によってはそれがデフォ設定だったりするからなw
2021/01/10(日) 00:24:36.92ID:D3pvlvPJ0
そもそも板ならwacomの補正付きの最新のでも4~5万ぐらいじゃない?
悩むようなもんでもないというか
あと板の作業範囲とモニタの画面範囲の大きさをぴったり合わせるとめっちゃ良くなるとか聞いたことはあるな
悩むようなもんでもないというか
あと板の作業範囲とモニタの画面範囲の大きさをぴったり合わせるとめっちゃ良くなるとか聞いたことはあるな
2021/01/10(日) 01:08:57.59ID:pt45LF5t0
むしろ板タブの方がズレは気になる
液タブなら描線の軌跡からペン先の位置は常に把握できるから多少ずれたって無意識に補正できるけど板タブは描き直しが増える
液タブなら描線の軌跡からペン先の位置は常に把握できるから多少ずれたって無意識に補正できるけど板タブは描き直しが増える
2021/01/10(日) 12:36:58.66ID:MLrCvjtT0
キーマニを画面離してプレイするようなものだしね(やったことない人にはわからん例え)
2021/01/14(木) 15:23:38.77ID:YZ7B9veiM
ドラムマニアは結構やってた
2021/01/14(木) 20:13:06.69ID:4/Ioxn8t0
>>574
板タブのそれはズレじゃなくて「歪み」だろ
板タブのそれはズレじゃなくて「歪み」だろ
2021/01/14(木) 21:50:30.55ID:MU2l1dqIa
>>577
根拠は?
根拠は?
2021/01/14(木) 22:04:29.95ID:fz1/R5wkp
その歪みとかについては分からないけど自分が板がどうもだめなのはペンの動きと画面上に引かれる線がイチイチ対応じゃないからなんよね
関係ない話横からゴメン
関係ない話横からゴメン
2021/01/14(木) 22:27:25.13ID:9NjV1batM
まぁそれも慣れだろうけどね
2021/01/15(金) 00:12:50.41ID:he4Gm1qFd
海外製液タブは特に成長なさそうやな
やっぱズレが気になるわ
やっぱズレが気になるわ
2021/01/15(金) 20:55:44.17ID:knL43EIn0
視差が少なく、描きごこちのいい液タブありますか?
いっぱいあってわからないです
いっぱいあってわからないです
2021/01/15(金) 20:58:18.18ID:7OkEWtRO0
ワコム
2021/01/15(金) 21:43:08.37ID:knL43EIn0
海外のものじゃなくないですか?
2021/01/15(金) 21:45:33.50ID:kbCnxgWe0
視差の無さと描き心地を最優先にして他の要素を捨ててもいいならいPadProという選択肢もあるが
自分が何をやりたいのかが何よりも重要になる
例えば細い線画の漫画をガシガシ描きたいなら画面が20インチ以上は欲しいのでwacomが性能的に一番良い選択になる
予算に限度があるなら中華製品が視野に入る
自分が何をやりたいのかが何よりも重要になる
例えば細い線画の漫画をガシガシ描きたいなら画面が20インチ以上は欲しいのでwacomが性能的に一番良い選択になる
予算に限度があるなら中華製品が視野に入る
2021/01/15(金) 21:47:45.27ID:kbCnxgWe0
2021/01/15(金) 22:20:30.44ID:5OxtD/yWa
視差だけなら今どきのはどれも問題ないよ
ジッターのほうが問題になる
ジッターのほうが問題になる
2021/01/15(金) 22:39:46.91ID:QTR5o6uI0
現行世代のXP-PENに不満ないな。安い機種を選ぶと古いものだったりするのでそこだけ注意。
2021/01/16(土) 01:10:40.86ID:vpbKdgvQ0
現行のWACOMって使ったことないんだけれど、視差はほんとに少ないの?
特に無印って、フルラミネーションでもないらしいし
中華より劣ったりしない?
特に無印って、フルラミネーションでもないらしいし
中華より劣ったりしない?
2021/01/16(土) 02:46:17.01ID:HxFqqCpQ0
スレが乱立してるな
2021/01/16(土) 03:47:07.16ID:j3Ke2kk80
>>589
無印はそんなに視差小さくない。
海外メーカの液タブと比較した利点は、ペンの角度が変わってもカーソルのずれが比較的少ないことぐらい。
ペン先カーソルが一致するような感覚がほしければCintiq Proが必要。
無印はそんなに視差小さくない。
海外メーカの液タブと比較した利点は、ペンの角度が変わってもカーソルのずれが比較的少ないことぐらい。
ペン先カーソルが一致するような感覚がほしければCintiq Proが必要。
2021/01/16(土) 04:16:14.54ID:0RTuwFcW0
金に糸目をつけないなら、なんかかんだCintiq Pro or MobileStudio Proが最高ってなっちゃうよな
2021/01/17(日) 00:43:21.22ID:3CTG7whY0
調べてみたらiPadproも視差がほぼ気にならないようだね
まあ自分はピコなんで海外タブで十分ですわ
まあ自分はピコなんで海外タブで十分ですわ
2021/01/17(日) 13:37:16.57ID:9CNXYtIq0
認識する最小筆圧みたいなのってどっかで確認できたりする?
クソ雑魚筆圧だから線が途切れたりするのは困るのだけど
クソ雑魚筆圧だから線が途切れたりするのは困るのだけど
2021/01/17(日) 13:59:00.69ID:oTnQMwY1p
最低オン荷重ってやつか
まあ、大事だよね
まあ、大事だよね
2021/01/17(日) 16:53:29.34ID:9CNXYtIq0
ちゃんと名前があったのか知らなかった
調べたところワコム製なら問題ないみたいだね
スペックに書いてないのはなかなか罠すなぁ
調べたところワコム製なら問題ないみたいだね
スペックに書いてないのはなかなか罠すなぁ
2021/01/17(日) 18:53:00.29ID:deZke9doa
中華のスペックはあてにならないから
書いてあったとしてもその信憑性は微妙だと思う
書いてあったとしてもその信憑性は微妙だと思う
2021/01/17(日) 21:22:16.24ID:pVKF3P0e0
USB-Cケーブル一本で繋がる液タブでhuion以外のメーカーのは
まだ無いの?。
まだ無いの?。
2021/01/17(日) 21:44:44.73ID:b6Nhh5aT0
>>598
xp-pen、WACOMもいける
xp-pen、WACOMもいける
2021/01/17(日) 22:09:07.86ID:w8hcfvVd0
2021/01/17(日) 23:06:54.82ID:J3wy4XQc0
デスクトップPCで使う場合、1本にするメリットがあまりないんだよな………。
2021/01/18(月) 01:30:59.52ID:M0qMAPNs0
ゆうてノートパソコンでもパソコン側にACアダプタ繋がっとらんと起動しないorバッテリーがマッハで無くなるぞ
2021/01/18(月) 13:05:45.67ID:IXudOvDz0
初液タブがParblo coast16だが電源コンセントが鬱陶しいって人にはお勧め
USB2つで済む
半年以上年経つが不満は無い
USB2つで済む
半年以上年経つが不満は無い
2021/01/18(月) 23:33:49.17ID:hqqx4NBG0
同じくparblo coast16を二年くらい使ってるけど
最初は良くてもだんだんと線が途切れたり弱い筆圧を感知しなかったり急に消しゴムになったりして使い勝手悪くなる
ペンを新調すれば普通に使えるようにはなるんだけど、ほぼ毎日使って二ヶ月くらいしかベストな状態を維持できない
最初の一年間はドライバ入れるのに手間取った以外は快適だったけどそれ以降は上記のトラブルが多発してペン4本くらい替えたわ
ドライバの更新もないし公式サイトからcoast16消えてるしAmazonでペン買えなくなったし今のペンがダメになったらparblo以外にする予定
コンセント不要ってのが自分的にはメリットだったけどもういいや
最初は良くてもだんだんと線が途切れたり弱い筆圧を感知しなかったり急に消しゴムになったりして使い勝手悪くなる
ペンを新調すれば普通に使えるようにはなるんだけど、ほぼ毎日使って二ヶ月くらいしかベストな状態を維持できない
最初の一年間はドライバ入れるのに手間取った以外は快適だったけどそれ以降は上記のトラブルが多発してペン4本くらい替えたわ
ドライバの更新もないし公式サイトからcoast16消えてるしAmazonでペン買えなくなったし今のペンがダメになったらparblo以外にする予定
コンセント不要ってのが自分的にはメリットだったけどもういいや
2021/01/18(月) 23:39:20.71ID:hqqx4NBG0
あ、ごめん
直前の書き込みに対して当てつけみたいな文になっちゃったけどあくまでも個人の感想です
直前の書き込みに対して当てつけみたいな文になっちゃったけどあくまでも個人の感想です
2021/01/18(月) 23:56:09.42ID:IXudOvDz0
>>604,605
いえいえ、むしろ歓迎です 大体の寿命的なものも知りたかったのでありがたいです
中華製はかなりバラつきがあるとは思いますし
元々このスレの存在意義は実際の使用感やリアルな悪口をぶつけ合うことにあると思ってます
批判をどうどうとしずらい世の中になってきましたからねぇ
誹謗中傷の法律が出来たりトランプのアカウントが抹消されたり
こういう場は絶対に必要かと
ちなみにネットでモノを買う時は「悪い評価」しか見ませんw「良い評価」は見る価値ないのでw
いえいえ、むしろ歓迎です 大体の寿命的なものも知りたかったのでありがたいです
中華製はかなりバラつきがあるとは思いますし
元々このスレの存在意義は実際の使用感やリアルな悪口をぶつけ合うことにあると思ってます
批判をどうどうとしずらい世の中になってきましたからねぇ
誹謗中傷の法律が出来たりトランプのアカウントが抹消されたり
こういう場は絶対に必要かと
ちなみにネットでモノを買う時は「悪い評価」しか見ませんw「良い評価」は見る価値ないのでw
2021/01/18(月) 23:58:55.99ID:4O9nOv6e0
批判と悪口の違いも分からんヤツがネットを使うな
2021/01/19(火) 00:16:17.02ID:B5J75tSUM
2021/01/19(火) 01:01:50.67ID:3gTHdAXa0
ワインが飲みたくてね
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c130-pVdB)
2021/01/19(火) 02:03:59.82ID:D7gxJ8810 >>606
自分への批判は無視してそう
自分への批判は無視してそう
2021/01/19(火) 10:42:00.53ID:DacYYLez0
描画面積15インチくらいある大きめの板タブないかなあ…
今一番大きいのはxp-penの11インチだよね?
今一番大きいのはxp-penの11インチだよね?
2021/01/19(火) 12:38:26.05ID:eYKFw1730
それこそ16インチの液タブを買って板タブモードで使えば?
2021/01/19(火) 15:59:27.97ID:eYKFw1730
正確にはIntuos4のXLサイズはあるにはあったけど
もう廃盤で15インチよりはるかにでかいから難がある
もう廃盤で15インチよりはるかにでかいから難がある
2021/01/19(火) 19:23:17.44ID:bOJfdVng0
グラボ交換でHDMIが足りないのでDPに変換ケーブル刺して液タブ使う事って出来ますか?
2021/01/19(火) 19:55:04.18ID:XLtSG6+80
基本出来るはず
遅延増えたりとかは変換によるかもしれないけど
遅延増えたりとかは変換によるかもしれないけど
2021/01/19(火) 20:11:10.35ID:bOJfdVng0
>>615
有難うございます
有難うございます
2021/01/19(火) 22:11:44.13ID:FM/AipIY0
DPがあればたいていの形式に変換できるからな。
2021/01/20(水) 15:56:45.81ID:0hF3o99x0
ワコム以外から4K液タブちっとも発売されないな
なにか技術的な問題あるのかね
なにか技術的な問題あるのかね
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495f-EpA2)
2021/01/20(水) 17:17:54.82ID:k/c49eKX02021/01/20(水) 18:25:29.78ID:njMkh4kX0
>>619
板タブのXLサイズは規格外の部類だから現行ではたぶんないと思うんだよね
元の中古品を買わないなら液タブを板として使うのか現実的だと思う
ちなみにだれか他のXLサイズの板を知ってたら教えてあげて
板タブのXLサイズは規格外の部類だから現行ではたぶんないと思うんだよね
元の中古品を買わないなら液タブを板として使うのか現実的だと思う
ちなみにだれか他のXLサイズの板を知ってたら教えてあげて
2021/01/20(水) 22:27:57.41ID:uNlQSqJS0
>>618
15万の中華液タブなんか需要ないだろう
15万の中華液タブなんか需要ないだろう
2021/01/21(木) 00:33:02.51ID:YNB4eoZd0
あの今日変換ケーブル購入し使用したんですが
解像度が600x600ぐらいの低解像度で使い物にならないんですがどうすればいいですか?
解像度が600x600ぐらいの低解像度で使い物にならないんですがどうすればいいですか?
2021/01/21(木) 00:38:09.16ID:SNEGCnT30
>>622
環境に寄るけどwin側の設定>ディスプレイ>ディスプレイの解像度でいじれない?
環境に寄るけどwin側の設定>ディスプレイ>ディスプレイの解像度でいじれない?
2021/01/21(木) 00:50:37.13ID:YNB4eoZd0
2021/01/21(木) 01:46:43.89ID:YNB4eoZd0
自己解決しましたすいません
2021/01/21(木) 13:38:28.16ID:21aVUQhSM
いえいえ
2021/01/21(木) 14:46:57.53ID:udlgXJs20
2021/01/21(木) 16:39:19.23ID:II2ZM9Kap
品質がある程度のレベルに達していれば15万の4k24インチは選択肢になるな
俺が今使ってる旧型ワコムは20万近く出して買ったし?
俺が今使ってる旧型ワコムは20万近く出して買ったし?
2021/01/21(木) 17:26:51.92ID:j+GwWP+90
>>627
壊れたとき大変だよ、日本で対処できなだろうし
中国に送ると重量あるのは往復でとんでもない送料になるので基本使い捨てだよ
15万もしたら視差やポインターのズレ画面の
色ムラや視野角の狭さは笑って許されないと思う
壊れたとき大変だよ、日本で対処できなだろうし
中国に送ると重量あるのは往復でとんでもない送料になるので基本使い捨てだよ
15万もしたら視差やポインターのズレ画面の
色ムラや視野角の狭さは笑って許されないと思う
2021/01/21(木) 17:28:15.99ID:ZfTbVWmx0
今時そこまで酷いの無いでしょうに
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9143-u0f0)
2021/01/21(木) 17:45:02.80ID:QsOxfn2W0 ハイエンド中華液タブが世に出てから検討しても遅くないわな
でるかしらんけど
でるかしらんけど
2021/01/21(木) 17:51:21.63ID:SrEoK9ul0
大多数はライトユーザーで売れ線は13や16
需要があっても24・4kは安価路線の中華じゃ出る可能性はかなり低いな
特に24・2kが出てからまだ1年経ってないから出るとしても相当先だろう
需要があっても24・4kは安価路線の中華じゃ出る可能性はかなり低いな
特に24・2kが出てからまだ1年経ってないから出るとしても相当先だろう
2021/01/21(木) 17:51:50.60ID:udlgXJs20
XP-PENの24インチ2KQHDが9万位だから
4Kでも12~13万位で販売出来るんじゃないかと思うんだけどね
5年以上前だったらともかく今の海外製って割と品質よくない?
4Kでも12~13万位で販売出来るんじゃないかと思うんだけどね
5年以上前だったらともかく今の海外製って割と品質よくない?
2021/01/21(木) 18:01:41.74ID:6pw0HqgI0
中華スマホもそうだが、いくらカタログスペック盛ってきてもさすがに10万超えられると厳しいもんがあるな
あくまで価格に対しての魅力がメインなんでそこまで思い入れや帰属意識があって使ってるわけじゃない
あくまで価格に対しての魅力がメインなんでそこまで思い入れや帰属意識があって使ってるわけじゃない
2021/01/21(木) 18:02:50.52ID:u1iSfwRa0
帰属意識って…
2021/01/21(木) 18:35:08.66ID:ZfTbVWmx0
あっ…
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9143-u0f0)
2021/01/21(木) 19:21:00.21ID:QsOxfn2W0 まぁワコムと同価ならワコム買うわな
2021/01/21(木) 23:04:48.56ID:AH2aPiAIa
つまりワコムが値下げすれば解決だな
2021/01/21(木) 23:08:03.87ID:tX/xywSn0
>>625
解決したときは後任のためにも解決方法をだな
解決したときは後任のためにも解決方法をだな
2021/01/22(金) 17:53:08.33ID:JcmJbiZ5M
>>633
4Kでそのくらいだったらバカ売れするやろな
4Kでそのくらいだったらバカ売れするやろな
2021/01/22(金) 22:21:57.52ID:r4MjozQta
まあワコムより4~5万でも安ければ性能差考えても間違いなく売れるだろうね
出ると困る人以外は否定する必要もないでしょ
出ると困る人以外は否定する必要もないでしょ
2021/01/22(金) 23:46:18.73ID:gUYMpRPO0
尼のPD2200って値上がりした?
ちょっと前見たときは3万台だった気がするんだけど
ちょっと前見たときは3万台だった気がするんだけど
2021/01/23(土) 00:07:42.19ID:mVqpJAOd0
セールで下がってた価格が3万台だっただけで普段は4万台
2021/01/23(土) 00:33:08.60ID:b/r1WH0N0
結構割引されてたのか、ありがとう
2021/01/23(土) 08:58:24.78ID:dkdNtEAz0
4kもいらんわー
WQHD もっと増やしてくれや
WQHD もっと増やしてくれや
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0743-nsAP)
2021/01/23(土) 08:59:44.62ID:pVaxguDH0 悪貨はしばしば良貨を駆逐するのが難点
ワコムの生存も大事
ワコムの生存も大事
2021/01/23(土) 12:01:23.34ID:nqPRZ+IR0
その文脈における悪貨は価値が低いものを実際より高い価値があると見せかけて流通させたものを指す
Wacomに近い品質でよりコストがかからないものが出てくるならそれはむしろ良貨だしWacomが駆逐されるだけ
そろそろ中華タブと同価格帯でまともな品質のものを量産してシェアを確保しに行かないと駆逐されるのはWacomな気がするけどどうなるかね
Wacomに近い品質でよりコストがかからないものが出てくるならそれはむしろ良貨だしWacomが駆逐されるだけ
そろそろ中華タブと同価格帯でまともな品質のものを量産してシェアを確保しに行かないと駆逐されるのはWacomな気がするけどどうなるかね
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0743-nsAP)
2021/01/23(土) 12:49:54.33ID:pVaxguDH0 性能でワコムを凌駕してから言ってくれw
2021/01/23(土) 13:47:25.64ID:bufzEZ6d0
いや上回る必要ないでしょに
VHS認めない派やPSよりセガサターン派だと言うなら
その主張は説得力持てるけどあんた違うでしょ
VHS認めない派やPSよりセガサターン派だと言うなら
その主張は説得力持てるけどあんた違うでしょ
2021/01/23(土) 14:09:14.02ID:cNrCvWEl0
>>648
廉価版はもう負けてるでしょ
廉価版はもう負けてるでしょ
2021/01/23(土) 14:27:51.80ID:Cu7lZVru0
中華でもワコムでもいいから安くて良い物買える環境はよ
2021/01/23(土) 14:33:36.54ID:i5Z6YjJm0
16インチ液タブで16万しか選択肢になかった時代を考えたら良い環境になったなと
2021/01/23(土) 18:45:48.67ID:w7A9CgQ0a
なんだかんだ品質と性能はワコムがトップだと思うけど
中華は価格と性能のバランスはワコム超えてるので現状はワコムのみにこだわる必要は無くなってきてる
あとはもう少し品質管理を改善してくれたら言う事ないんだけどなぁ
中華は価格と性能のバランスはワコム超えてるので現状はワコムのみにこだわる必要は無くなってきてる
あとはもう少し品質管理を改善してくれたら言う事ないんだけどなぁ
2021/01/23(土) 21:35:02.90ID:b/r1WH0N0
4Kとか上を見ればきりがないけど、中華を考えに入れるなら、
フルHDで性能と価格競争が生まれてる今が一番美味しいタイミングな気がする
このクラスはここまでか、各社の次期機種でもう1段階先があるか
フルHDで性能と価格競争が生まれてる今が一番美味しいタイミングな気がする
このクラスはここまでか、各社の次期機種でもう1段階先があるか
2021/01/24(日) 07:24:02.14ID:xIVYd1Eu0
最近PCモニターを身新調したんで調べていたんだけど
中華液タブはフリッカーはフリーなの?
中華液タブはフリッカーはフリーなの?
2021/01/24(日) 09:25:59.84ID:DN4TOmdI0
2021/01/24(日) 11:00:15.41ID:xIVYd1Eu0
最近はググってもアフィカスと提灯記事しか出てこないので・・・・
2021/01/24(日) 11:39:22.20ID:cADUEtN/0
ちなみにフリッカーフリーかそうじゃないか、って見てわかるものなの?
液タブに限らず、いままで使ってきたディスプレイでちらつき感じたこともないんだけど
眼がバカなのかな
液タブに限らず、いままで使ってきたディスプレイでちらつき感じたこともないんだけど
眼がバカなのかな
2021/01/24(日) 11:47:05.81ID:bpJaZ4YKa
ジョイフル本田でXP PENのartist 15.6pro・13.3pro、ワコムのWacom One 13.3とUNI鉛筆ペン試用したが
店側の設定の問題かartist 13.3proの方はメディバン上で動作しなくなってたけど、15.6触る限りは余りズレもなくて普通に紙みたいに使えた
Wacom One13.3は書き味的には前者と大差ないけどペンの選択肢あるのはいいね
十何年もIntuos4使ってる身からしたら結局どこの何買ってもすげーで終わりそうや
店側の設定の問題かartist 13.3proの方はメディバン上で動作しなくなってたけど、15.6触る限りは余りズレもなくて普通に紙みたいに使えた
Wacom One13.3は書き味的には前者と大差ないけどペンの選択肢あるのはいいね
十何年もIntuos4使ってる身からしたら結局どこの何買ってもすげーで終わりそうや
2021/01/24(日) 12:17:39.00ID:V76qRGU0M
>>658
スマホやカメラで撮影したときチラつきが出るかどうか
スマホやカメラで撮影したときチラつきが出るかどうか
2021/01/24(日) 20:54:33.06ID:cADUEtN/0
>>660
なるほど
なるほど
2021/01/25(月) 12:02:10.98ID:NdxNUZVRa
今13-16インチ帯の海外タブ買うならこれってのある?
2021/01/25(月) 12:26:04.27ID:6/sYu3KY0
ダブルホイールが便利そうなinnovator16かなあ
2021/01/25(月) 15:00:04.77ID:5caxraDPa
どれでもセールなら
ただしここ一年のに限定
ただしここ一年のに限定
2021/01/25(月) 15:21:17.37ID:KxQC4nKv0
もうそろ新機種出るからかわんほうがいい今は
2021/01/25(月) 18:04:35.21ID:eGUwFNjr0
UG-2150のペン2本目のペンも先まわりのプラ部分が割れちゃって1本目が割れたときに買っておいた奴だけになっちゃったんだけど
UGEEのも互換性があるらしいXP-PENのP02も取り扱いがないから同じArtist22用のP55Cならいけるだろうと思って買ってみたら動いた
ペンのレビューでも割れやすいって書いてあるしこれもいつまで売ってるかわからないから液タブ本体生きててもそろそろ寿命なんだな
UGEEのも互換性があるらしいXP-PENのP02も取り扱いがないから同じArtist22用のP55Cならいけるだろうと思って買ってみたら動いた
ペンのレビューでも割れやすいって書いてあるしこれもいつまで売ってるかわからないから液タブ本体生きててもそろそろ寿命なんだな
2021/01/25(月) 22:19:07.82ID:jfen42fha
先回りを予め何かで補強してみたら?小さな金属片を接着剤とか
それだけでも持ちは違うかと
それだけでも持ちは違うかと
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 475f-FD1Z)
2021/01/26(火) 14:28:23.93ID:xokuEsF20 今までugee1910bという機種(何年も前の格安製品なので、スペックはとてつもなく低いです)を使っていたのですが度重なる故障に耐えかね買い換えを決意しました。レビュー等をざっと見て今のところHuionのKamvas 22plusあたりにしようかなと目星をつけているのですが、他にお勧めなど合ったら教えて頂きたいです。背景制作をしているので、インチ数は小さいよりは大きい方が望ましいですが、解像度が遜色ないものがいいかな(最低今使っている物より高性能ならok)と思っています。予算上限は7万近辺で考えています。
2021/01/26(火) 15:14:42.60ID:oUkmy/pl0
Kamvas 22plusは縁のような色むらがあるアルネ
あと視野角が狭いアルよ
それ以外は大きな問題無いアルネ
あと視野角が狭いアルよ
それ以外は大きな問題無いアルネ
2021/01/26(火) 17:55:54.65ID:otM+40Gt0
中華製品でこのスレで最近よく語られるのはXP-PENかねぇ
そこの一番新しくて予算内のやつでいいんじゃないか
そこの一番新しくて予算内のやつでいいんじゃないか
2021/01/26(火) 18:03:45.22ID:RXnenkwrM
大きめのxppenで最新だとartist22セカンドか24proだが
後者は10万するし予算オーバーか
後者は10万するし予算オーバーか
2021/01/26(火) 18:07:02.38ID:LI3ufGj90
XP-PENはツクモとかヨドバシとかでデモ機置くようになったな
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7b-ZO2W)
2021/01/26(火) 20:12:33.14ID:RyrIT9aNp ヨドバシにも置いてあるのかそれは良いな
24proが気になる、クーポン使えば9万
24proが気になる、クーポン使えば9万
2021/01/26(火) 20:34:53.60ID:h0W0XqNx0
線画を重要視しないなら24proおすすめよ
1ヶ月使ってるけどジッターブレ以外不満点無し
1ヶ月使ってるけどジッターブレ以外不満点無し
2021/01/26(火) 21:58:24.83ID:hsFEABSla
XPPEN24proは線画にクセがあるんだっけ
artist22Rはそういうことはないらしいけど
artist22Rはそういうことはないらしいけど
2021/01/26(火) 22:03:45.11ID:RA+z0BhY0
15.6pro使ってるけど線画問題ないね
2021/01/26(火) 23:34:57.63ID:ZCozEOrg0
XPPEN新機種もうそろでるから買うのは辞めといたほうがいい
WQHD 20インチの出してくれ
WQHD 20インチの出してくれ
2021/01/27(水) 00:11:26.54ID:F0V4tenh0
XP-PENとHUIONとGAOMONの比較ってなんで無いんだろう
WACOMとの比較はここでも議論されてるけど中華同士の比較って見たこと無いわ
WACOMとの比較はここでも議論されてるけど中華同士の比較って見たこと無いわ
2021/01/27(水) 01:47:50.13ID:U9blKSN40
展示してるとこないし複数台持つものでもないしねぇ
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275f-NoAX)
2021/01/27(水) 02:37:31.79ID:eiDNNaz80 innovator16去年買ったけどずっとワコムユーザーだったからか
on加重が劣るのと筆圧感知の幅が狭くて使わなくなっちゃったわ‥‥
液晶の質とかはいいだけに残念
on加重が劣るのと筆圧感知の幅が狭くて使わなくなっちゃったわ‥‥
液晶の質とかはいいだけに残念
2021/01/27(水) 04:33:03.97ID:l/uVZGB+0
Kamvas 22plusとPD2200ならある程度比較できるぞ22plusはもう手元にないけど
値段の差もあってPD2200のが筐体とかペンはチープな感じで22plusのがスタンド含めしっかりしてた
両方とも不良があって交換してもらったけどPD2200のがペンとかスタンドの個体差ある感じがした
描き味と精度は22plusのが良かったPD2200は端っこの精度がちょっと気になるけど中央は問題ない
色はブルーライトカット機能のせいか22plusが結構黄色寄りで調節が難しいかも
後なんかちょっと目にギラギラ来る感じしたキャリブレーターは持ってないから知らん
PD2200のが自前のモニターとかスマホに近い色にできた
縁の黄ばみとか黄色っぽいのが気にならなければ22plusはかなり良かった
初期に買った感想だからもしかしたら改善されてるかもしれない
PD2200の不満点は右上のタッチパネルが若干邪魔なのとペンの個体差
予備で2本目持ってるけど筆圧の感じが結構違う
ただまぁ4万だしなで納得できるから良い
値段の差もあってPD2200のが筐体とかペンはチープな感じで22plusのがスタンド含めしっかりしてた
両方とも不良があって交換してもらったけどPD2200のがペンとかスタンドの個体差ある感じがした
描き味と精度は22plusのが良かったPD2200は端っこの精度がちょっと気になるけど中央は問題ない
色はブルーライトカット機能のせいか22plusが結構黄色寄りで調節が難しいかも
後なんかちょっと目にギラギラ来る感じしたキャリブレーターは持ってないから知らん
PD2200のが自前のモニターとかスマホに近い色にできた
縁の黄ばみとか黄色っぽいのが気にならなければ22plusはかなり良かった
初期に買った感想だからもしかしたら改善されてるかもしれない
PD2200の不満点は右上のタッチパネルが若干邪魔なのとペンの個体差
予備で2本目持ってるけど筆圧の感じが結構違う
ただまぁ4万だしなで納得できるから良い
2021/01/27(水) 09:12:57.12ID:7ybvRyKT0
2021/01/27(水) 10:50:06.74ID:b/zqOPfd0
今は自動翻訳で字幕出せたりするから海外の動画でもなんとなくわかるのが増えてきてありがたい
2021/01/27(水) 18:15:35.96ID:F8s02RNk0
DeepLとかが使えればもっとわかりやすい和訳になるんだろうけどね…
Googleの拡張機能で英語字幕を出した上でその和訳を同時に出してくれるのもあるから見比べながら大意をつかむというやり方もある
Googleの拡張機能で英語字幕を出した上でその和訳を同時に出してくれるのもあるから見比べながら大意をつかむというやり方もある
2021/01/27(水) 22:22:04.94ID:gySZ4m2vd
ちょっと関係ないけど、自治体とかの補助金で液タブとかパソコン補助貰えるかもよ
うちの自治体だと去年まで一部補助金があった
業としてが条件だったけど
買い替え検討する人なら住んでるとこの補助一覧でも見とくといいよ
うちの自治体だと去年まで一部補助金があった
業としてが条件だったけど
買い替え検討する人なら住んでるとこの補助一覧でも見とくといいよ
2021/01/28(木) 06:09:52.78ID:70+j5sle0
>>647
帰属意識たかそう
帰属意識たかそう
2021/01/28(木) 07:20:06.39ID:T4FMq2Pu0
>>686
ワコムへの帰属意識たかそう
ワコムへの帰属意識たかそう
2021/01/28(木) 13:55:26.09ID:lzquK6wX0
Snapdragon 850搭載LTE対応WindowsタブレットPCが4万円台で販売開始【PIPO W12】
https://daily-gadget.net/2021/01/26/post-28330/
https://daily-gadget.net/2021/01/26/post-28330/
2021/01/28(木) 14:23:44.97ID:v37mLGKyM
なにこれsurface proとびっくりするくらい一緒じゃん
どこのメーカーよこれ
どこのメーカーよこれ
2021/01/28(木) 14:48:47.59ID:OXQAJpPY0
似てるの形だけじゃん
2021/01/28(木) 15:20:33.62ID:GKd1kNKaM
こういう事するのはまぁ中華しかあるまいが
それより無理矢理Windows走らせてるからまともに動くと思わんほうがいいなこれ
それより無理矢理Windows走らせてるからまともに動くと思わんほうがいいなこれ
2021/01/28(木) 15:40:12.48ID:OXQAJpPY0
無理矢理ではないけど??Arm版だって理解して使う分には問題ないかと。
2021/01/28(木) 18:38:24.74ID:sM8WHPRB0
これならgalaxy tab の方がいいんじゃない?
2021/01/28(木) 19:10:49.69ID:VmPLH+djM
2021/01/28(木) 19:27:40.51ID:OXQAJpPY0
>>694
使い物にならんという点では同意
使い物にならんという点では同意
2021/02/01(月) 23:09:01.18ID:GjRZ40yJ0
初めてペンタブ買おうと思ってて8万以内くらいで16インチが欲しいんだけど今買い時じゃない感じ?
まだiPadあるし待てるけど
まだiPadあるし待てるけど
2021/02/02(火) 00:12:59.51ID:C1bARt5U0
2021/02/02(火) 00:44:11.81ID:olvTmiYma
資金的にCintiq16が買えるならCintiq16だなあ
海外メーカーのはペンとか芯がいつの間にか絶版になってたり
店や通販で取り扱いがなくなる可能性なんかを常に考えてしまう
Huionとかツクモからいつの間に居なくなってたんや
海外メーカーのはペンとか芯がいつの間にか絶版になってたり
店や通販で取り扱いがなくなる可能性なんかを常に考えてしまう
Huionとかツクモからいつの間に居なくなってたんや
2021/02/02(火) 01:09:31.53ID:mamiYZAZ0
中華タブも現行では性能的に不満が多いってレベルでもないし次世代で明らかに上位の性能がでるならそっち待てと言うとこだけど、
今のところ各社新型の噂は出てこないし16インチで8万出せるってならWacomにすればになるな
今のところ各社新型の噂は出てこないし16インチで8万出せるってならWacomにすればになるな
2021/02/02(火) 01:20:01.75ID:BgsLAN9ZM
wacomはいつ新型でてもおかしくないから、買ってすぐ型落ちになっても落ち込まない強いメンタルが必要
2021/02/02(火) 01:50:22.03ID:Q1a9E6si0
買った直後に16インチ2kが来たらがっかりだがこのまま成長がなくFHDが続く可能性も
中華16インチは今は微妙な状況なんだよね一年前ならともかく
中華16インチは今は微妙な状況なんだよね一年前ならともかく
2021/02/02(火) 02:24:51.17ID:Rs14joS/0
いうて中華16インチは高くないしダメージ少ないだろ
2021/02/02(火) 12:33:56.85ID:7RCB4A5E0
バイトもしてない学生の金銭感覚なのでフリマの売上換金して買う算段ですが、ちなみにペンタブ中古は無しだと思いますか?
好きな絵師がcintiq proなことが多くて、正直自分でも5年以上使うものなら20万出しても良くないか?って思う部分もあって…働いてたら出してると思います。
他のガジェットは性能で中国製選んだりしたことありますが、(カメラの良いスマホなど)ペンタブでは中華選ぶメリットは主にコスパなんでしょうか。
cintiq16の新型出るまで考えてみます。
好きな絵師がcintiq proなことが多くて、正直自分でも5年以上使うものなら20万出しても良くないか?って思う部分もあって…働いてたら出してると思います。
他のガジェットは性能で中国製選んだりしたことありますが、(カメラの良いスマホなど)ペンタブでは中華選ぶメリットは主にコスパなんでしょうか。
cintiq16の新型出るまで考えてみます。
2021/02/02(火) 12:57:29.16ID:5BUgiC9V0
中古もありだとは思うけど前に使ってた環境で当たりはずれと保障の面で問題出てくるからねえ、今はコロナで初めて挫折する人多いからそれなりに美品も出てるはず
海外製は大体コスパだね
海外製は大体コスパだね
2021/02/02(火) 13:05:30.20ID:Ub0nhnpfa
13インチ以下なら性能でもワコムより海外タブかなって感じ
2021/02/02(火) 13:48:28.97ID:xnW1n8Y00
Wacomだろうが中華だろうが画力は付属してないから、コスパ良い奴1台買って1枚でも多く描きまくれ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-tVkq)
2021/02/02(火) 14:42:51.90ID:GlLYTZek0 pro検討するのはcintiq16買ってガンガン描いた後でも遅くないんじゃないかな?
中華タブはコスパいいけど、どうしてもペン性能が今ひとつになっちゃうから
個人的にはおすすめできないかなあ
買うにしても初期不良対応してくれるし新品の方がいいと思う
中華タブはコスパいいけど、どうしてもペン性能が今ひとつになっちゃうから
個人的にはおすすめできないかなあ
買うにしても初期不良対応してくれるし新品の方がいいと思う
2021/02/02(火) 15:05:12.52ID:mamiYZAZ0
自分なら中途半端に妥協してcintiq16買うよりはcintiq16PRO買えるくらい貯めるか、中華タブ買って学生の間使い潰すかな
cintiq16は正直利点がWacomであること位しかないと思ってる、ペンは上位のものだけど本体の性能か描き心地良いかと言われると微妙だし
cintiq16は正直利点がWacomであること位しかないと思ってる、ペンは上位のものだけど本体の性能か描き心地良いかと言われると微妙だし
2021/02/02(火) 15:17:44.54ID:ca1TrZbfa
だったら金額的にとっとと中華買って金貯まるの待つほうが遥かにいいね
わずか3万で16万円の購入が遠のくなんて事ないだろうし
わずか3万で16万円の購入が遠のくなんて事ないだろうし
2021/02/02(火) 15:51:27.28ID:5BUgiC9V0
3万レベルじゃ処分しづらいだろうしcintiq16売るのとそんな変わらん気もする
2021/02/02(火) 15:59:52.63ID:7370DlPIa
人にどうしろとは言わないけれど自分ならとにかく安いの買ってどんどん描く方を選ぶ
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a532-Hw0s)
2021/02/02(火) 16:11:47.80ID:R4bBOcWp0 自分の場合は板タブだけど、オクで2500円くらいの中古を買ってデジ絵始めた
今まで何で描いてるか知らんけど新しい環境始めるなら早い方がいいと思う
性能良ければ絵が上手くなるわけでもないし
ちなみにその板タブ買って4年くらい経ったけどまだ全然正常に使えるよ落とす金額が違いすぎるから参考にはならないかもだけどねw
今まで何で描いてるか知らんけど新しい環境始めるなら早い方がいいと思う
性能良ければ絵が上手くなるわけでもないし
ちなみにその板タブ買って4年くらい経ったけどまだ全然正常に使えるよ落とす金額が違いすぎるから参考にはならないかもだけどねw
2021/02/02(火) 16:17:47.34ID:ca1TrZbfa
2021/02/02(火) 17:45:35.91ID:Vl3xQAtNa
中古で売るの前提で使うと腫れ物触るみたいになっちゃうのはあるかなあ
2021/02/02(火) 18:14:14.02ID:6w15SCqUM
フィルム剥がして直に使うとかしない限りそこまで丁寧に気を使わなくてもいいでしょ
フィルム交換出来ないCintiqはまあうん
フィルム交換出来ないCintiqはまあうん
2021/02/02(火) 18:21:49.43ID:3PkwxeZ60
作業場が狭いので昼飯は板タブの上に弁当を置いて食っている
2021/02/02(火) 18:23:59.17ID:Q1a9E6si0
16以下はギリ持ち運べるから捨てるなり店に持ち込むなり処分は楽
22以上は重いんで捨てるのも面倒
22以上は重いんで捨てるのも面倒
2021/02/02(火) 18:32:27.56ID:OUbK8Kn90
24インチWQHDの世界へおいで
2021/02/02(火) 18:57:52.27ID:MrfPNJdMa
iPad proの12インチで描いていて現状そこまで困ってないのですが、暇なうちにペンタブ環境を揃えて慣れておきたいし、ただ自分が欲しいから買うだけって感じです
お絵描きの趣味やめることはないのでどうせいつか買うだろうなと思ってました
>>706の方等が言っているように道具でイラストの質が変わるわけではないので、でも学生の間ずっとiPadは機会の損失、バイトしてまでcintiq proは欲しくない、盛って8万使えるけどどうしよう、って感じなのですが
cintiq proは少し憧れますが無印版は何も感じません、自分が欲しいか微妙なのに8万は高く感じる。それなら新品3万のX-PENとかHUIONで入ってみる方が気分がいいかもしれませんね。モニターとか機材増やしたくなるかもしれないし。色んな意見ありがとうございました。
お絵描きの趣味やめることはないのでどうせいつか買うだろうなと思ってました
>>706の方等が言っているように道具でイラストの質が変わるわけではないので、でも学生の間ずっとiPadは機会の損失、バイトしてまでcintiq proは欲しくない、盛って8万使えるけどどうしよう、って感じなのですが
cintiq proは少し憧れますが無印版は何も感じません、自分が欲しいか微妙なのに8万は高く感じる。それなら新品3万のX-PENとかHUIONで入ってみる方が気分がいいかもしれませんね。モニターとか機材増やしたくなるかもしれないし。色んな意見ありがとうございました。
2021/02/02(火) 19:08:35.80ID:acH8pB7Ya
huionは最近出たkamvas16(2021って表記してある奴)はとても良かったので頭の片隅にでも
2021/02/02(火) 19:19:50.17ID:MrfPNJdMa
kamvasは去年のレビュー動画見たことあるんですけどもう2021もあるんですか。それとartist proで考えてみます。
2021/02/02(火) 19:22:00.91ID:tp+0tIHW0
2021/02/02(火) 20:53:45.11ID:MKGNydaUM
ipadに慣れた人が中華液タブ使うと違和感出るんじゃねえの
wacomへだと移行しやすいとは思うが
wacomへだと移行しやすいとは思うが
2021/02/02(火) 23:10:11.57ID:dR6Oc7eJ0
iPadProからの中華はちょっと厳しいかもね…
そういう事やったやつ見たことないので
買ったらぜひ使用感の違いとか聞かせてほしいね
そういう事やったやつ見たことないので
買ったらぜひ使用感の違いとか聞かせてほしいね
2021/02/02(火) 23:26:59.24ID:C1bARt5U0
ipadだけでプロまで登った人も聞くレベルだし
無理して液タブに手を出さなくても良いんじゃねえの
ましてや(数年前とは格段に性能が上がったとはいえ)
いまだ安かろう悪かろうなポジションの中華液タブに手をだすなんてちょっとチャレンジ気味じゃね
デスクトップPCでマルチモニター環境で使いたい、
重い画像処理をするにはipadではマシンパワー不足、
漫画を描くに当たって12インチでは手狭なので大きめのキャンパスで描きたい
等の明確な理由があるのならともかく
単に慣れておきたい だけだと買ってもろくに使わず埃かぶる事になりそうだ
まあほしいなら買ったら良いけど後悔しないようによく考えて買うんだぞ安くない買い物なんだし
このスレの人間が言うセリフじゃないけど
無理して液タブに手を出さなくても良いんじゃねえの
ましてや(数年前とは格段に性能が上がったとはいえ)
いまだ安かろう悪かろうなポジションの中華液タブに手をだすなんてちょっとチャレンジ気味じゃね
デスクトップPCでマルチモニター環境で使いたい、
重い画像処理をするにはipadではマシンパワー不足、
漫画を描くに当たって12インチでは手狭なので大きめのキャンパスで描きたい
等の明確な理由があるのならともかく
単に慣れておきたい だけだと買ってもろくに使わず埃かぶる事になりそうだ
まあほしいなら買ったら良いけど後悔しないようによく考えて買うんだぞ安くない買い物なんだし
このスレの人間が言うセリフじゃないけど
2021/02/02(火) 23:47:58.45ID:zbGkrWh00
iPad Pro使ってたけど12インチは小さすぎたなぁ
ラクガキ程度にしか使えないと思った
それからGAOMON PD2200にしたけど書き味は慣れるし広い画面で作業できて幸せよ
ラクガキ程度にしか使えないと思った
それからGAOMON PD2200にしたけど書き味は慣れるし広い画面で作業できて幸せよ
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1102-Oui5)
2021/02/03(水) 00:29:50.55ID:KWYRSgFY0 自分も本格的に絵に取り組みたくなってきたのと漫画描きたくなったからiPadから中華タブ22インチに乗り換えた
首肩が元々悪いのもあったから液タブに乗り換えて正解だった
首肩が元々悪いのもあったから液タブに乗り換えて正解だった
2021/02/03(水) 00:45:24.48ID:wMGx8KqY0
ごくまれな反例を取り上げても詭弁のガイドラインだし
あくまでiPadでもできる人はいる、程度の話でしょ
あくまでiPadでもできる人はいる、程度の話でしょ
2021/02/03(水) 00:57:19.81ID:8NBq4pL40
もともとアナログで描けたとか画力より発想で勝ったみたいな人除くとどうだろうなぁ
2021/02/03(水) 02:54:28.82ID:GtuVLAlM0
ぶっちゃけスタンダード扱いされてるcintiq16とかベゼルくそでかいからでかく見るだけで
画面部分で比べると13やipadとあんま大きさ変わらんぞ?
画面部分で比べると13やipadとあんま大きさ変わらんぞ?
2021/02/03(水) 07:33:12.21ID:D2ojVa5Z0
自分も、ipad proは持っても、メインはGAOMONのPD2200で描いてる
解像度はめちゃ落ちるけど、やっぱり広さだね
16でFHDしかなかったら、iPadを選ぶかな
解像度はめちゃ落ちるけど、やっぱり広さだね
16でFHDしかなかったら、iPadを選ぶかな
2021/02/03(水) 07:40:06.98ID:gv9BREdI0
fhd製品を未だに出す所を信じられんわ
WQHD出だせやまじで
WQHD出だせやまじで
2021/02/03(水) 21:40:02.08ID:4peS1C+o0
ハイスペックもミドルもそれぞれニーズはあるだろうし、
FHD製品は今後も出るんじゃないかな
俺にはFHDで十分すぎるから、買いやすい価格帯のまま
フルラミや高い色再現度があたりまえになったり
描画性能やドライバ信頼度がアップする方面での競争を望んでる
FHD製品は今後も出るんじゃないかな
俺にはFHDで十分すぎるから、買いやすい価格帯のまま
フルラミや高い色再現度があたりまえになったり
描画性能やドライバ信頼度がアップする方面での競争を望んでる
2021/02/03(水) 22:15:29.85ID:EBRa6Vos0
おそらく大元の製品の設計がFHDで止まってるんだろうな
各メーカーはそれの外観を変えるくらいしかやらないからFHDしか出てこない
突発的に魔改造レベルのことをするメーカーが現れればいいんだがな
各メーカーはそれの外観を変えるくらいしかやらないからFHDしか出てこない
突発的に魔改造レベルのことをするメーカーが現れればいいんだがな
2021/02/04(木) 03:21:29.32ID:mn3XQ+f60
自分とこで研究開発にカネ出そうってとこは無いからねぇ…
2021/02/04(木) 03:47:14.00ID:pCwnyAHn0
需要の低いサイズのQHDや4Kなんてパネルメーカーからしたら、製造コストが高くて出荷量も少ない案件やからな
タブレット端末にするには大き過ぎて、テレビやモニターにしては小さ過ぎるサイズ
一部のプロ向けの製品を除いて、今後も当分の間はFHDが主流だよ
タブレット端末にするには大き過ぎて、テレビやモニターにしては小さ過ぎるサイズ
一部のプロ向けの製品を除いて、今後も当分の間はFHDが主流だよ
2021/02/04(木) 10:59:17.43ID:wTXVq5Xm0
FHD、書いてる最中は不満ないけどやっぱ粗いは粗いんだよねぇ
4Kモニタもかなり安くなってるし3年後くらいには4Kの格安中華液タブが出てほしい
4Kモニタもかなり安くなってるし3年後くらいには4Kの格安中華液タブが出てほしい
2021/02/04(木) 17:34:24.61ID:XpLkRmV90
21.5インチくらいならあまり気にならないね
画素気にしすぎは相当画面に近づいて書いてる
画素気にしすぎは相当画面に近づいて書いてる
2021/02/04(木) 17:58:35.97ID:uH51QpTh0
細部描くときは拡大するしあまり気にならない派
2021/02/04(木) 18:18:05.93ID:Un8mVs1Z0
FHDで慣れてるとFHDでも気にならないが
2kや4kを知ってしまったらFHDは荒く感じるようになる
2kや4kを知ってしまったらFHDは荒く感じるようになる
2021/02/04(木) 18:30:10.50ID:DVcWFCSl0
画面が荒いとかもあるが、純粋にFHDは画面がせまいから使いにくくないか?
2021/02/04(木) 18:40:52.39ID:G5i0rpLt0
スマホだけどLGの高精度からXiaomiのアレに買い替えた時
一番衝撃的だったのは文字の精密さだった、確実に劣化してる
わずか5~6インチの世界でさえ顕著だから
液タブだと露骨にFHDとそれ以上で差が出るだろうね
一番衝撃的だったのは文字の精密さだった、確実に劣化してる
わずか5~6インチの世界でさえ顕著だから
液タブだと露骨にFHDとそれ以上で差が出るだろうね
2021/02/04(木) 18:57:09.57ID:Zli4EAqZ0
13インチのFHDから22インチのFHDに替えたけど
単純にピクセルあたりの表示でかくなるから
クリスタで25%とか33.3%とかならいいけど、それ以外の倍率のときに
ぼやける感じがしちゃうんだよね
単純にピクセルあたりの表示でかくなるから
クリスタで25%とか33.3%とかならいいけど、それ以外の倍率のときに
ぼやける感じがしちゃうんだよね
2021/02/04(木) 20:07:31.93ID:ir54niUB0
>>737
そのスペックでお手頃価格になるのにはあと5年はかかると思うよ
そのスペックでお手頃価格になるのにはあと5年はかかると思うよ
2021/02/05(金) 01:20:51.60ID:o3pAinD5M
>>736
単にメーカーのやる気次第やろ
恵安、タッチ対応の15.6型モバイル4Kディスプレイ「KIPD4K156」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=91298/
単にメーカーのやる気次第やろ
恵安、タッチ対応の15.6型モバイル4Kディスプレイ「KIPD4K156」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=91298/
2021/02/05(金) 01:21:09.25ID:FAGqB3630
2021/02/05(金) 01:26:23.91ID:F+xM33F+0
2021/02/05(金) 01:28:24.89ID:FAGqB3630
2021/02/05(金) 02:21:32.80ID:BKPQyQXR0
16型までだと費用対効果が低いのもあって工場のライン割くとこ少ないのかもね
高級志向の人はそもそも大きいサイズ帯の方だろうし
高級志向の人はそもそも大きいサイズ帯の方だろうし
2021/02/05(金) 04:22:17.83ID:2hYv0v6h0
久しぶりにIDの存在すらよく分かってないのが紛れ込んで来た?
2021/02/05(金) 19:01:44.06ID:U2CjaVmD0
需要の低いパネルサイズのQHDや4K、ってのを需要の低いQHDや4Kって誤読してるのに気がついてないのかな?
2021/02/05(金) 23:17:57.56ID:FAGqB3630
そういうことね
勘違いさせる文章にも程があるわ
勘違いさせる文章にも程があるわ
2021/02/05(金) 23:24:13.47ID:tzFY6K360
俺も>>736のレスはQHDや4Kの需要が低いというようにしか読めなかったが
2021/02/05(金) 23:33:37.14ID:MeZg7VMH0
正直この板だとFHDとか4kと物理サイズを同じものと思ってるレベルまで想定しないといけないからな
2021/02/05(金) 23:35:52.89ID:pZtLOyyEa
>>746の文体見てるとアレな感じするし読み取れなかったんだろね
2021/02/06(土) 00:47:21.97ID:OCueMwHg0
反応なんか見てると20型未満のモニタでわざわざ高解像度の作るよりは色域・スマホ接続アピしたほうが今は響きそうだな 分かりやすいし
別件だけど月曜からHuionが春節休みで暫くサポート休みらしいが他の中華系メーカーも休み入ったりするんか?
別件だけど月曜からHuionが春節休みで暫くサポート休みらしいが他の中華系メーカーも休み入ったりするんか?
2021/02/06(土) 08:56:13.37ID:DSck4iYb0
個人的には18インチくらいのがあったらなって思う
20じゃちょっとでけぇ16じゃ小さい なので中間が欲しい
20じゃちょっとでけぇ16じゃ小さい なので中間が欲しい
2021/02/06(土) 09:30:32.28ID:LWQCttL40
その気持ち わかる
くっそほどわかる
くっそほどわかる
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ボンボン 07cf-h22F)
2021/02/06(土) 09:47:14.49ID:/ctJl81H7 そんな中途半端なサイズは確実に出ない
2021/02/06(土) 10:01:37.43ID:LWQCttL40
中途半端ほど良いんだよ
2021/02/06(土) 10:26:20.74ID:Loxw8LAya
19インチは過去にあったけど後続が居なかった辺り売れなかったんだろね
結局Wacomが出してきた型以外はスタンダードになら無い辺り、欲しいならここよりWacomにでも要望出した方が良いんじゃない
結局Wacomが出してきた型以外はスタンダードになら無い辺り、欲しいならここよりWacomにでも要望出した方が良いんじゃない
2021/02/06(土) 11:08:10.86ID:0nD6Pz2s0
大昔の5:.4の17インチ、19インチは場所を取らず縦幅がしっかりあって使いやすかったな
まあ出もしないサイズを求め続けるより今あるサイズに合わせてった方がいいよ
まあ出もしないサイズを求め続けるより今あるサイズに合わせてった方がいいよ
2021/02/06(土) 15:03:43.82ID:95a+ZIeC0
消えたのは単純に供給が多い安いパネルを使うからだろう
今時の主流は21.5か24、最近はベゼルも小さくなったから19インチより小さいフットプリントで21.5インチのパネルが使えるし
19インチのパネルなんて作ったところで今更買う会社なんてほぼない
今時の主流は21.5か24、最近はベゼルも小さくなったから19インチより小さいフットプリントで21.5インチのパネルが使えるし
19インチのパネルなんて作ったところで今更買う会社なんてほぼない
2021/02/06(土) 15:24:07.43ID:X6m28zFr0
16:9だと横にツールパレット類を置きやすいくていいけど
縦に狭いので縦長キャンバスの作業がなあ
ディスプレイの設定で画面を縦にして、タブを縦置きにして使えばいいのかな
スタンドが対応してないと厳しいけど
縦に狭いので縦長キャンバスの作業がなあ
ディスプレイの設定で画面を縦にして、タブを縦置きにして使えばいいのかな
スタンドが対応してないと厳しいけど
2021/02/06(土) 15:58:24.31ID:DSck4iYb0
縦に使うのであれば13インチまでかな
15.6で縦はちょっと長すぎる
15.6で縦はちょっと長すぎる
2021/02/07(日) 13:46:22.24ID:wawe+ibW0
xp-penのinnovator16ってどう?
今cintiq16使ってるけど、秋葉で試したらこっちのが視差やズレ少ないし、ハードやケーブル取り回しも良さげだし
乗り換えた方いたら教えてほしい
今cintiq16使ってるけど、秋葉で試したらこっちのが視差やズレ少ないし、ハードやケーブル取り回しも良さげだし
乗り換えた方いたら教えてほしい
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75f-IaFh)
2021/02/08(月) 04:05:40.43ID:hEc/wRKz02021/02/08(月) 07:46:11.89ID:NuQb2nCq0
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75f-IaFh)
2021/02/08(月) 12:47:03.51ID:hEc/wRKz0 >>768
逆に言えば筆圧の性能以外はcintiqより良いので、視差重視ならオススメですよ。御武運を!
逆に言えば筆圧の性能以外はcintiqより良いので、視差重視ならオススメですよ。御武運を!
2021/02/08(月) 14:27:21.48ID:ycLTIAbMa
それだけ視差の差って大事だからね
2021/02/08(月) 15:39:19.41ID:VYSCJHIkM
まぁ視差が第一なら素直にCintiqのproに移行したらとも思う
予算の関係があるならそうもいかんが
予算の関係があるならそうもいかんが
2021/02/08(月) 16:05:06.97ID:HlO73ds1a
絵一本でこれから生活するプロならまだしも、視差が気に食わんな…でワコムの最上位買うのはオーバースペック気味だし
XP-PENの上位モデルで視差から来る違和感はそう感じないしな
XP-PENの上位モデルで視差から来る違和感はそう感じないしな
2021/02/08(月) 16:10:42.70ID:2YHOn82Sa
視差気にしたことないマン
2021/02/08(月) 17:03:15.10ID:X13fa/eQ0
海外メーカーは格安4K液タブ早く出してくれんかな
ワコムは高すぎて流石に手が出ない
安いのでたらワコムも価格競争を多少はしてくれそうだし
ワコムは高すぎて流石に手が出ない
安いのでたらワコムも価格競争を多少はしてくれそうだし
2021/02/08(月) 17:13:54.79ID:SSjPhlHsa
少し上でもあったが今のとこパネルの需要が低いから安く大量生産の段階には至らんだろうな
2021/02/08(月) 17:22:30.56ID:X13fa/eQ0
確かに24の4kのパネル自体が減ってるからな・・・
27インチ4kの方が希望もてるんだろうか
27インチ4kの方が希望もてるんだろうか
2021/02/08(月) 17:29:49.81ID:5UpxS+ri0
2021/02/08(月) 17:59:31.56ID:L0KiC6Rc0
4Kがotherに含まれてて実態がわからんグラフだな
2021/02/08(月) 18:07:25.62ID:5UpxS+ri0
実数はわからないけどある程度の割合を確保してたら
otherに含まれないからたぶん相当少ないはず
4kより2kの方が現実的だな
otherに含まれないからたぶん相当少ないはず
4kより2kの方が現実的だな
2021/02/08(月) 18:22:48.56ID:L0KiC6Rc0
>ある程度の割合を確保してたらotherに含まれないから
なんの根拠もなくて草
普通に考えて4Kのシェアが1600×900の2.35%より低いわけないから
なんの根拠もなくて草
普通に考えて4Kのシェアが1600×900の2.35%より低いわけないから
2021/02/08(月) 18:29:33.31ID:5UpxS+ri0
うーんそうだな俺の推測でしかないかもしれないな
じゃあ、他のグラフを出してください
じゃあ、他のグラフを出してください
2021/02/08(月) 18:30:23.40ID:7+oPRs0z0
実際の割合除いても4kみたいなの抜いたうえでその他の割合が大きすぎてデータの信頼性がなさすぎる
2021/02/08(月) 18:53:56.30ID:VYSCJHIkM
知らんけど中華ノートやタブだと1600ぐらいのやつってよく見るから
そういう廉価版のほうがよくはけてるんじゃない?良くも悪くも
そういう廉価版のほうがよくはけてるんじゃない?良くも悪くも
2021/02/08(月) 19:02:16.63ID:gjbYkeDva
2021/02/08(月) 19:03:24.39ID:5UpxS+ri0
情報ありがとうございます
2021/02/08(月) 19:09:54.04ID:X13fa/eQ0
タブレットメーカー側からしたら
現行のパネルが安く手に入るかが重要で普及率を見ても意味ないと思う
そもそも大半の商品は一般に行き渡る前の普及初期が一番勢い良く売れるものだし
現行のパネルが安く手に入るかが重要で普及率を見ても意味ないと思う
そもそも大半の商品は一般に行き渡る前の普及初期が一番勢い良く売れるものだし
2021/02/08(月) 19:20:38.49ID:7XYECVmA0
そもそもWebサイトじゃスケーリングした場合の物理的な画面解像度は取れない
Webデザインで利用者が表示できる大まかな解像度を調べる分には役立つが実際のディスプレイの解像度のシェアとは全く無関係な統計
Webデザインで利用者が表示できる大まかな解像度を調べる分には役立つが実際のディスプレイの解像度のシェアとは全く無関係な統計
2021/02/08(月) 22:03:35.88ID:ycLTIAbMa
>>780
ヒント:ノーパソ
ヒント:ノーパソ
2021/02/09(火) 06:08:10.92ID:N/CKugYq0
>>780
一個人のが言う普通の考え、の方が根拠ない気がするんですけど・・・?
一個人のが言う普通の考え、の方が根拠ない気がするんですけど・・・?
2021/02/12(金) 20:36:31.69ID:2NH497FyM
4K OLEDまだ?
2021/02/17(水) 23:52:38.10ID:aOE5ue0s0
中華以外の海外製タブってあんのかな
どこ行ってもwacomと中華タブしか見かけない
どこ行ってもwacomと中華タブしか見かけない
2021/02/18(木) 00:13:18.33ID:/1CzwQYV0
エピックgamesがワコム使ってるからねぇ
2021/02/18(木) 00:18:28.40ID:h6e6wD0B0
Dell Canvasは一応あるな
そういうのは単発でほとんど中華しかないな
そういうのは単発でほとんど中華しかないな
2021/02/18(木) 01:40:23.66ID:ak113zdP0
Dellは始めはやる気あったけど、売れなかったようで次がなかった
2021/02/18(木) 01:55:33.29ID:gQm6ZfYG0
Cintiq16買おうか検討してるんだけど
海外液タブでこれよりいいのあったりしますか?
これはシート交換が修理対応らいしくてそこが気になってる
海外液タブでこれよりいいのあったりしますか?
これはシート交換が修理対応らいしくてそこが気になってる
2021/02/18(木) 02:21:46.75ID:8U3GTz1q0
Proが付かない方は今買うようなものじゃないと思う
2021/02/18(木) 08:57:44.77ID:VuBBJpQ00
WQHDの液タブならCintiq16よりも良いだろうね
2021/02/18(木) 11:03:09.95ID:86ThHL490
Dellはタイミングが悪かった
Wacomが4K8192段階出してきたときに2K2048段階
しかも微妙にでかい27インチ
24インチ4K8192段階ならもっと勝負できたと思う
Wacomが4K8192段階出してきたときに2K2048段階
しかも微妙にでかい27インチ
24インチ4K8192段階ならもっと勝負できたと思う
2021/02/18(木) 12:34:37.94ID:zQB3eoJD0
wacom独占だから中華みたいに長い時間かけないとシェア奪えないよな
2021/02/18(木) 12:40:27.32ID:8yLIaUHj0
Dellに限らず2in1とかスレートPCとかタブレットPCは
ペンが付いてるの多いけどお絵かきってより
電子メモ用途なんじゃないかな
ああいうので絵を描くならiPadに行き着くと思う
ペンが付いてるの多いけどお絵かきってより
電子メモ用途なんじゃないかな
ああいうので絵を描くならiPadに行き着くと思う
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb05-GDsi)
2021/02/18(木) 18:00:09.74ID:s072l4Az0 Cintiq16 FHDを考えてるんだけど、iPadにした方が視差少なくていいの?
用途はクリスタで同人漫画
現在はワコム板タブで初の液タブ。タブレット端末もスマホ以外所持したことなし
用途はクリスタで同人漫画
現在はワコム板タブで初の液タブ。タブレット端末もスマホ以外所持したことなし
2021/02/18(木) 18:17:29.63ID:cyP2VNFK0
HUIONの新しい方のkamvas16は値段安めで使いやすいよ
ペンの沈みや視差はなく発色も良い、保護フィルムは最初からついてるけど剥がせる、板タブモードもある
ペンの沈みや視差はなく発色も良い、保護フィルムは最初からついてるけど剥がせる、板タブモードもある
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb05-GDsi)
2021/02/18(木) 18:27:49.63ID:s072l4Az0 中華タブは壊れたら中国宛で送料と時間がかかるて上で見たんだけど、やっぱ使い捨て感覚なのけ?
iPad版のクリスタはUI使いにくく重いらしいし
いくらハードがすごくてもソフトに難ありだとなあ・・・
iPad版のクリスタはUI使いにくく重いらしいし
いくらハードがすごくてもソフトに難ありだとなあ・・・
2021/02/18(木) 19:19:44.29ID:Hy2lMWaud
Proが付かない方は今買うようなものじゃないと思う
2021/02/18(木) 20:12:23.48ID:1io3J20/M
>>801
iPadの方が視差は少ないと思うが
画面が小さくてペン先が太いので漫画はちょっと厳しい気がするのよね
WACOM製品とiPadで悩んでるなら
ここは主に中華機を語る事が多いスレなので
WACOMスレとかのほうがいいと思うよ
iPadの方が視差は少ないと思うが
画面が小さくてペン先が太いので漫画はちょっと厳しい気がするのよね
WACOM製品とiPadで悩んでるなら
ここは主に中華機を語る事が多いスレなので
WACOMスレとかのほうがいいと思うよ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb05-GDsi)
2021/02/18(木) 20:53:10.56ID:s072l4Az02021/02/18(木) 22:07:47.04ID:84Dgqu/wa
まあ詳しくは>>1見てねってことで
2021/02/19(金) 09:24:45.11ID:bHBr+21cM
アリエクスプレスで注文してたHUION Kamvas 16 (2021)が到着
注文してから到着まで25日
関税と通関料で2100円取られた
https://i.imgur.com/ipBVMAi.jpg
注文してから到着まで25日
関税と通関料で2100円取られた
https://i.imgur.com/ipBVMAi.jpg
2021/02/19(金) 12:19:40.15ID:ScWKVq8n0
日本の通販で買わなかったのなんで?
2021/02/19(金) 12:24:14.65ID:ydpsHqWH0
値段じゃない?XP-PENの24インチも大分安かった
トラブったときにどうにかできる気がしなくて辞めたけど
トラブったときにどうにかできる気がしなくて辞めたけど
2021/02/19(金) 13:51:55.05ID:3nor1gMBa
トラブルの可能性と安さどっち取るかかな
2021/02/19(金) 14:15:38.07ID:ScWKVq8n0
そういうことね
中華液タフなのにすごいな
中華液タフなのにすごいな
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9305-AkpG)
2021/02/19(金) 16:02:44.71ID:ktSJVtS00 よし、液タブを自作しよう!
2021/02/20(土) 00:27:51.16ID:2BPyzhp9d
早くいい感じの値段で4K出してほしいわ
2021/02/20(土) 00:41:03.63ID:KST++5ZAa
また堂々巡りします?
2021/02/20(土) 00:43:20.05ID:BQBeZyL00
一歩進んで俺は8kまで待つぜ
2021/02/20(土) 03:38:58.86ID:uXVyLulid
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b302-pQAD)
2021/02/20(土) 23:42:26.50ID:sWw+6qKo0 XP-PEN Artist13.3proを買って使い始めたら
それと同時期から数日に1度の頻度でPCが強制再起動するようになりました。
板タブに戻した今は再起動も起こらず原因は液タブかも?と思ったけど、
こんな症状でも交換対応とかしてもらえそうですか?
なんかスレ見たら諦めて次買ったほうがいいのかな…
それと同時期から数日に1度の頻度でPCが強制再起動するようになりました。
板タブに戻した今は再起動も起こらず原因は液タブかも?と思ったけど、
こんな症状でも交換対応とかしてもらえそうですか?
なんかスレ見たら諦めて次買ったほうがいいのかな…
2021/02/20(土) 23:48:19.82ID:ga/GswfC0
適当に返品交換通せたりするのが中国製のいいところって言われるくらいにはやってる人いるよ
自分も製品自体問題なさそうで相性でおかしくなってるぽかった時聞いてみたらとりあえず返品でいいって返ってきたから返品して違うの買ったことあるし
自分も製品自体問題なさそうで相性でおかしくなってるぽかった時聞いてみたらとりあえず返品でいいって返ってきたから返品して違うの買ったことあるし
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b302-pQAD)
2021/02/21(日) 00:47:02.10ID:k0O4/pWT02021/02/21(日) 02:34:20.34ID:A7Kz/kRS0
戻したってことは板タブのドライバも入れ直したって解釈でええのかな
同時に入ってると競合するし
同時に入ってると競合するし
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b302-pQAD)
2021/02/21(日) 09:10:05.40ID:k0O4/pWT0 >>821
それで合ってます
それで合ってます
2021/02/22(月) 08:48:55.48ID:Bbb8BxkC0
俺同時に挿れてるけど
特に問題は起きてないよ
特に問題は起きてないよ
2021/02/22(月) 09:22:21.71ID:9DYhNdlC0
エロ同人描いてるのバレましたねw
2021/02/23(火) 10:46:27.42ID:32ss+76g0
え!!
なんでですか!!
なんでですか!!
2021/02/24(水) 00:55:39.77ID:h0rk2xvZ0
16型~20型くらいでオススメのやつ教えて
2021/02/24(水) 14:22:14.06ID:69q5Lkbh0
普段iPad proで初ペンタブ考えてるけど
合うか分からんけど首痛くならない板タブにしてみようと思ってる、1万以内でお勧めある?
14インチのノートPCで使用する予定。
板ならワコムでも買えると思ったけど、液買った時にドライバ干渉するだろうから。
合うか分からんけど首痛くならない板タブにしてみようと思ってる、1万以内でお勧めある?
14インチのノートPCで使用する予定。
板ならワコムでも買えると思ったけど、液買った時にドライバ干渉するだろうから。
2021/02/24(水) 14:27:08.72ID:69q5Lkbh0
それと購入方法は尼でしょうか、公式ストア的なところでしょうか。
保証が付く中でおすすめの購入方法が知りたい。
今の所デザインかっこいいしXP PENのdeco proかな?HUIONのは新しいの出てないから無しかな?と思ってます
保証が付く中でおすすめの購入方法が知りたい。
今の所デザインかっこいいしXP PENのdeco proかな?HUIONのは新しいの出てないから無しかな?と思ってます
2021/02/24(水) 15:47:13.47ID:h0rk2xvZ0
そう…
2021/02/25(木) 01:12:04.34ID:mO+fSjNP0
XP-PENの板タブのDeco01 V2とPro Sって何がこの価格差に繋がってるの?
作業エリアはむしろ01V2の方が大きいし傾き検知や泥対応はどっちも持ってるし
反応速度がPro Sのほうが早いかもってくらい?
作業エリアはむしろ01V2の方が大きいし傾き検知や泥対応はどっちも持ってるし
反応速度がPro Sのほうが早いかもってくらい?
2021/03/02(火) 14:38:07.82ID:pN56ODOr0
https://www.xp-pen.jp/product/208.html
なにこれ 詐欺?
4kをサポートし と書いてるくせにspecのところでは思いっきりフルHD
情弱はspec表なんて読まねえだろwって魂胆?
なにこれ 詐欺?
4kをサポートし と書いてるくせにspecのところでは思いっきりフルHD
情弱はspec表なんて読まねえだろwって魂胆?
2021/03/02(火) 14:39:15.34ID:pN56ODOr0
4Kをサポートし 、細部のディテールまでくっきり
Artist 16 Proのドライバーは4kディスプレイをサポート。細部まで表現します。
カスタマイズ設計された反射防止コーティングは、グレアを56%削減します。
画面が明るいままで、はっきりと美しく見ることができます
まじで意味不明だろこれ
ドライバが4kディスプレイをサポートとか
書く必要一切ないわ
Artist 16 Proのドライバーは4kディスプレイをサポート。細部まで表現します。
カスタマイズ設計された反射防止コーティングは、グレアを56%削減します。
画面が明るいままで、はっきりと美しく見ることができます
まじで意味不明だろこれ
ドライバが4kディスプレイをサポートとか
書く必要一切ないわ
2021/03/02(火) 15:02:48.24ID:Arm0yxCzd
4Kディスプレイをサポートって書いてるだけじゃん
理解できないとか頭悪そう
理解できないとか頭悪そう
2021/03/02(火) 15:46:41.69ID:pN56ODOr0
2021/03/02(火) 17:42:05.43ID:Arm0yxCzd
その真上にFHDって大きく書いてるのに勘違いする要素なくて草
2021/03/02(火) 18:04:16.18ID:7X72o3Zea
しかし何で要らない4K対応なんて言葉入れたんだろうな、不思議だ
これから4k版が出たときにドライバーはそのままでオーケーってことかな
それなら分からなくも……え?
これから4k版が出たときにドライバーはそのままでオーケーってことかな
それなら分からなくも……え?
2021/03/02(火) 18:19:11.05ID:DOojlELlM
確かにこれは誤解招くわなーと思う、8kでも16 kでもいくらでもかけちゃうし
2021/03/02(火) 19:39:00.35ID:T8lG2jeAM
4kもうすぐでるでる詐欺
2021/03/02(火) 20:21:42.45ID:YhE/AxfX0
まあちょっと紛らわしいけどすぐ下に「ドライバーは4kディスプレイをサポート」って書いてあるし
横の画像を見ればああそういうことなんだなってわかると思うけど
なんかこのスレって絵しか書いてなくて国語力が壊滅的な人いるね
横の画像を見ればああそういうことなんだなってわかると思うけど
なんかこのスレって絵しか書いてなくて国語力が壊滅的な人いるね
2021/03/02(火) 20:39:24.29ID:0zUwgNPQ0
4kよりまずWQHD機を急いでほしいわ
パネルはあるやろ
パネルはあるやろ
2021/03/02(火) 20:46:36.35ID:LEuLhF10M
>>839
横の画像見ても、何が言いたいのかさっぱりわからん
横の画像見ても、何が言いたいのかさっぱりわからん
2021/03/02(火) 21:10:28.36ID:NOwKm/+j0
>>839
このタブレットはPCなくても絵が描けますか?の時代に何言ってんだか
このタブレットはPCなくても絵が描けますか?の時代に何言ってんだか
2021/03/02(火) 21:30:42.16ID:pN56ODOr0
2021/03/02(火) 21:44:51.58ID:T8lG2jeAM
まじでまったくイミフだけど、もしありえるとすれば
仮説1
板タブとして使用した場合、4kディスプレイを用意すれば
座標検知能力は4K対応!
仮説2
PC側で4k出力すると、タブレットはFHDで擬似4K(縮小表示)される
メインディスプレイを複製モードで使えば
4Kモニタに移しながら、描くことができる
うーん、どっちも違うなぁ
国語の問題では解決できないわぁ
仮説1
板タブとして使用した場合、4kディスプレイを用意すれば
座標検知能力は4K対応!
仮説2
PC側で4k出力すると、タブレットはFHDで擬似4K(縮小表示)される
メインディスプレイを複製モードで使えば
4Kモニタに移しながら、描くことができる
うーん、どっちも違うなぁ
国語の問題では解決できないわぁ
2021/03/02(火) 21:49:11.35ID:ystJDTOe0
ちょっと読んだらすぐ分かるけどたしかに書く必要無いな
ワンチャンバカが引っかかって買ってくれるか程度の期待はありそう
ワンチャンバカが引っかかって買ってくれるか程度の期待はありそう
2021/03/02(火) 22:03:06.65ID:pL5HQSar0
まあcintiq16プロみたいな4k出るけど公式には2kみたいなよくわからん商品も実際あるわけだが
2021/03/02(火) 22:03:59.95ID:pmNSC80ga
2021/03/02(火) 22:07:54.44ID:UTepn60d0
中華は昔から騙される方が悪いの精神で色々紛らわしい言い方使ってくるよ
カタログスペックも基本鵜呑みにするもんじゃない
そういうヤクザな分だけ安価に作ってると思えば精神的に安定する
カタログスペックも基本鵜呑みにするもんじゃない
そういうヤクザな分だけ安価に作ってると思えば精神的に安定する
2021/03/02(火) 22:17:32.03ID:+1TiY7os0
プロジェクターによくあるやつ
入力だけ高くて出力は低い
入力だけ高くて出力は低い
2021/03/02(火) 22:33:38.63ID:pN56ODOr0
>>849
でもこれは騙す気満々じゃん
フルHdしか画面無理なのに
4Kをサポートって書いてるんやで
ドライバーは4Kをサポートってのもわけわからんからね
XPPENはよなんとか言えよ 説明白や
誰かツイッターで言ってきてくれ
でもこれは騙す気満々じゃん
フルHdしか画面無理なのに
4Kをサポートって書いてるんやで
ドライバーは4Kをサポートってのもわけわからんからね
XPPENはよなんとか言えよ 説明白や
誰かツイッターで言ってきてくれ
2021/03/02(火) 22:33:50.48ID:AXtqlnN50
通常はドットバイドットより4倍解像度のダウンスケーリングの方がアンチエイリアスの効きがいいぞ
真偽はともかくこの書き方だとそこを売りにしてるんだろう
あるいは画像を見る限りHDMI分配器などで4Kディスプレイと映像を共有できるって意味かな
後者だとしたら確かにわざわざ書くようなことではないが別に書いてても意味不明ってことはないだろ
真偽はともかくこの書き方だとそこを売りにしてるんだろう
あるいは画像を見る限りHDMI分配器などで4Kディスプレイと映像を共有できるって意味かな
後者だとしたら確かにわざわざ書くようなことではないが別に書いてても意味不明ってことはないだろ
2021/03/02(火) 22:37:33.10ID:pN56ODOr0
2021/03/03(水) 08:28:35.70ID:gfmCaW+X0
852も言ってるけど4Kモニタと2K液タブの組み合わせが駄目なケースが結構あって、その心配が無いよってことなのかな?
よくわかんないや。
今Raytrektab+板タブを持ってるのだけど、母艦にもう少し広い液タブあっても良いかもって気持ちになってます。
まだ買わないと思うけど、7万出せるならCintiq16安定かしら?
よくわかんないや。
今Raytrektab+板タブを持ってるのだけど、母艦にもう少し広い液タブあっても良いかもって気持ちになってます。
まだ買わないと思うけど、7万出せるならCintiq16安定かしら?
2021/03/03(水) 15:34:05.19ID:2y1gdInyM
このスレだけだと意見が偏向しがちだから
wacomスレでも聞いてみて両方の話を吟味したほうがいいかもね
wacomスレでも聞いてみて両方の話を吟味したほうがいいかもね
2021/03/03(水) 19:11:19.59ID:be7Y1wPu0
板タブとしてつかったり、、拡張ディスプレイの場合もメインモニタへのマッピングが必要になるわけで、メイン側が4Kモニタでも問題なく行き来できますよーと言うことでしょきっと
いずれにしてもできて当たり前なことですけどね
いずれにしてもできて当たり前なことですけどね
2021/03/03(水) 19:50:44.34ID:7PHOAXiX0
中華メーカーはコンテンツ見られば対応とか普通に言うよ
中華ナビとかもFHDや4K対応(ディスプレイは720)とかなもん
中華ナビとかもFHDや4K対応(ディスプレイは720)とかなもん
2021/03/03(水) 20:08:25.69ID:FIFVZ4VC0
だいぶ前の製品の紹介ページの揚げ足をわざわざ取りにいってるのが草枯れますよ・・・
2021/03/03(水) 23:09:31.73ID:zYkCbCfp0
FullHDしか出力できないデバイスで4K入力に対応してるのが当たり前なわけないだろ
つい最近もFullHDと4Kを併用するためだけのデバイスを売り出すくらいにはありふれた問題
https://www.google.co.jp/amp/s/ascii.jp/elem/000/004/044/4044449/amp/
わざわざ書くほどのことじゃないと前述したけどここの会話を見る限り
ハイレゾに詳しくない君らみたいな人がより多かった発売当時なら
4K入力対応しとかないと4K繋いで表示されな~い><とか言い出してサポートに絡む客が増えただろうし書いといて大正解だな
つい最近もFullHDと4Kを併用するためだけのデバイスを売り出すくらいにはありふれた問題
https://www.google.co.jp/amp/s/ascii.jp/elem/000/004/044/4044449/amp/
わざわざ書くほどのことじゃないと前述したけどここの会話を見る限り
ハイレゾに詳しくない君らみたいな人がより多かった発売当時なら
4K入力対応しとかないと4K繋いで表示されな~い><とか言い出してサポートに絡む客が増えただろうし書いといて大正解だな
2021/03/03(水) 23:39:47.51ID:EKZeKsNXr
https://store.huion.com/products/inspiroy-keydial-kd200?af_code=7K8NW9
これ一台でキーボードいらなくなるやつじゃん! こういうの欲しかったんだよなぁ。
板タブにしてはちょい高めだが
これ一台でキーボードいらなくなるやつじゃん! こういうの欲しかったんだよなぁ。
板タブにしてはちょい高めだが
2021/03/04(木) 02:27:54.77ID:CuCjxkCV0
2021/03/04(木) 07:41:37.82ID:J/eQ8Q0z0
2021/03/04(木) 07:47:56.87ID:bioiiZJ10
4万あればでっけえ液タブ買えるわぁ
2021/03/04(木) 07:53:15.01ID:9qk9o6aU0
それに今どき板タブはね
液タブ安いのでてる今いらん
液タブ安いのでてる今いらん
2021/03/04(木) 08:15:24.43ID:yv4Jq4BS0
板タブにしては価格がね
これ買うならwacom買うわ
これ買うならwacom買うわ
2021/03/04(木) 08:26:04.38ID:J/eQ8Q0z0
趣旨としてはワコムがまともな板タブ出さないからって事だね
液晶も視野に入れてるそうだから今後に期待かなぁ
液晶も視野に入れてるそうだから今後に期待かなぁ
2021/03/04(木) 08:45:16.80ID:llLMJ5tr0
今後このメーカが液タブ出すようになったらチェックするわ
2021/03/04(木) 14:12:24.24ID:FZcAJAvvM
>>865
そう言ってる割には値段も性能も特にwacomにアドバンテージ取ってるわけじゃないのがよく分からんね
そう言ってる割には値段も性能も特にwacomにアドバンテージ取ってるわけじゃないのがよく分からんね
2021/03/04(木) 14:28:43.53ID:P+KEwCoN0
プロ向けとか言ってるのに
板のLED、リモコンの有機ELと
慣れたら見なくなる不要なものを売りにしてるのがなんとも
板のLED、リモコンの有機ELと
慣れたら見なくなる不要なものを売りにしてるのがなんとも
2021/03/04(木) 14:46:16.32ID:fzqnJ5U10
ショートカットボタンに有機ELってIntuos4で通った道じゃんなー
スペック見ても特に秀でた所は見当たらないしそれでよくこの強気価格で出せるな
スペック見ても特に秀でた所は見当たらないしそれでよくこの強気価格で出せるな
2021/03/04(木) 15:47:34.93ID:nmMcVk/m0
板タブは製品としての伸びしろがほとんどないから真っ向勝負じゃ類似品しかできないな
それとは別の話でよく見たらこの会社もHanvonUgee系列
これは中華も今後、高級路線やりだすってことかね
それとは別の話でよく見たらこの会社もHanvonUgee系列
これは中華も今後、高級路線やりだすってことかね
2021/03/04(木) 15:51:04.08ID:NHuCHjg60
Ugee系列ならオプションで六角タイプのペンも出して欲しい
2021/03/04(木) 15:57:45.04ID:VLIAlxiF0
液タブと iPad って書き心地を比較するとどんな印象?
2021/03/04(木) 16:11:05.91ID:NHuCHjg60
液タブ
・ペンが太くて持ちやすい
・ペン先は細い
・ペン先が沈む
・多少視差がある
・基本据え置き
iPad
・手で持って使える。
・ペンの重心が高い、重いで疲れる
・強く筆圧かけると画面が弛む
・ペン自体の沈み込みは一切ない
・ペン先が太め
・視差は全く感じない
・ペンが太くて持ちやすい
・ペン先は細い
・ペン先が沈む
・多少視差がある
・基本据え置き
iPad
・手で持って使える。
・ペンの重心が高い、重いで疲れる
・強く筆圧かけると画面が弛む
・ペン自体の沈み込みは一切ない
・ペン先が太め
・視差は全く感じない
2021/03/04(木) 17:22:03.36ID:WVpHHAYa0
描き心地ではないけどサイズが小さいのしかないのがiPadの大きな欠点だな
2021/03/04(木) 17:23:13.38ID:eZCLayQQa
欠点と言わず特徴というぺきが
小さいから持ち運べると
小さいから持ち運べると
2021/03/04(木) 17:29:32.16ID:nVQMMvfe0
小さい言うて今主流の16:9 15.6インチの縦って
ipad12.9の短辺より狭いからな
ipad12.9の短辺より狭いからな
2021/03/04(木) 17:47:19.45ID:bioiiZJ10
iPadはコチコチした書き心地
Proの12.9でも絵を書くには小さい
自分が使ってる中華液タブはクリアファイルにボールペンで描いてる感じ(尼レビューの受け売り)
書き心地に限って言えば優劣があるというよりは好き嫌いだと思う
Proの12.9でも絵を書くには小さい
自分が使ってる中華液タブはクリアファイルにボールペンで描いてる感じ(尼レビューの受け売り)
書き心地に限って言えば優劣があるというよりは好き嫌いだと思う
2021/03/04(木) 19:21:30.35ID:iGKwTMto0
比べたときサイズ感は抜きにして描き心地はいいよiPad
個人的にiPadの弱点はバッテリーだと思う
イラスト描くためにガンガン使ってるとバッテリーがヘタるけど交換は容易ではない
よくiPadを選ぶ利点で上げられるアプリゲームや動画なんかも見れるなんてものそこまで多方面に使用してると余計バッテリーの寿命が縮まる
長くて二年、三年で買い換えるか、iPadは出先や下書きで少し使う程度メイン作業車は液タブみたいに分けられるなら良いんだけど
個人的にiPadの弱点はバッテリーだと思う
イラスト描くためにガンガン使ってるとバッテリーがヘタるけど交換は容易ではない
よくiPadを選ぶ利点で上げられるアプリゲームや動画なんかも見れるなんてものそこまで多方面に使用してると余計バッテリーの寿命が縮まる
長くて二年、三年で買い換えるか、iPadは出先や下書きで少し使う程度メイン作業車は液タブみたいに分けられるなら良いんだけど
2021/03/04(木) 19:43:59.08ID:VLIAlxiF0
みんなありがとう
参考になる
書き心地は良さそうね
でもやっぱりサイズは欲しいな
Apple の技術で大きな画面でできるとしたら、
iPad の他になんか選択肢あるのかな
参考になる
書き心地は良さそうね
でもやっぱりサイズは欲しいな
Apple の技術で大きな画面でできるとしたら、
iPad の他になんか選択肢あるのかな
2021/03/04(木) 21:02:34.30ID:NHuCHjg60
ipadProの視差の無さはガラストップじゃないって所も大きそうだしなあ
強度の問題でガラストップにせざるを得ない大画面の場合視差がどうなるかねえ
強度の問題でガラストップにせざるを得ない大画面の場合視差がどうなるかねえ
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-PZ5D)
2021/03/04(木) 22:28:48.61ID:7mAv5QCV0 >>861
ワコムの高い板タブ使ってる人もいるし需要あるかもしれん
ワコムの高い板タブ使ってる人もいるし需要あるかもしれん
2021/03/04(木) 22:30:44.35ID:VadvKc8d0
>>861
ON荷重がワコムレベルなら見込みありそうだけど何もかいてないな
ON荷重がワコムレベルなら見込みありそうだけど何もかいてないな
2021/03/04(木) 22:51:48.51ID:9qk9o6aU0
コロナはよ終わってくれー
2021/03/05(金) 00:47:25.51ID:MqgP7UnD0
>>881
そもそもそういう人はWacom買うと思う
そもそもそういう人はWacom買うと思う
2021/03/05(金) 00:54:10.25ID:eGF/aBN60
板はwacomも安いんであんまり価格差ないのよな
表示スペックもそんな変わらんし、on荷重やペン性能は表記ナシだからなんとも言えん
表示スペックもそんな変わらんし、on荷重やペン性能は表記ナシだからなんとも言えん
2021/03/05(金) 01:06:10.97ID:FY2GxIS80
On荷重は3gってあるね
本体の無線がBluetoothじゃないところがポイント高いわ
いまIntuos4のL使ってるんだけど買い替えにあたりMにしようか悩んでるんだよね
だからこれをお試しで買うってのも有りかな
本体の無線がBluetoothじゃないところがポイント高いわ
いまIntuos4のL使ってるんだけど買い替えにあたりMにしようか悩んでるんだよね
だからこれをお試しで買うってのも有りかな
2021/03/05(金) 01:19:46.73ID:+saPOC5d0
2021/03/05(金) 03:25:55.98ID:hWKK4vzO0
回転検知は無いのかな?
2021/03/05(金) 09:54:56.24ID:g/lRB4s/M
IntuosProのON荷重って1gとかじゃなかったっけ
うーむ…やはりどこで勝負しようとしてるのか分からんな
1万円台で出すとかならともかく
うーむ…やはりどこで勝負しようとしてるのか分からんな
1万円台で出すとかならともかく
2021/03/05(金) 11:34:26.80ID:vJ6mMdwqr
まさかハイエンド板タブが出るとは
実用的な無線なら買いたいわ
実用的な無線なら買いたいわ
2021/03/05(金) 11:44:03.88ID:8RsIZghX0
液タブレビューしてるあのプロ絵師さんあたりレビューしてくれないかな
一回板もレビューしてたし
一回板もレビューしてたし
2021/03/05(金) 11:58:55.06ID:vpkzH0d30
実機もらって太鼓持ちレビューばっかなのがなぁ
客観視点でちゃんと評価してんの非常に少ない
客観視点でちゃんと評価してんの非常に少ない
2021/03/05(金) 12:06:52.00ID:vJ6mMdwqr
2021/03/05(金) 12:26:17.22ID:qp2xUVYQd
自分で購入してレビューしてるやつなら信用できるが提供されてレビューとかふざけてるわ(´・ω・`)
2021/03/05(金) 12:48:17.96ID:SOUhTTkjp
ツイッターのいいねプレゼントもそうだが普通に買った人が何で損した気分味わないといけないねん
2021/03/05(金) 12:59:50.64ID:vJ6mMdwqr
でもまあなんにせよ、こういう自分の手で動かす系のデバイスはレビューで決めるより自分で買って確かめるべきだからな
駄目ならメルカリで即売れば8割は戻ってくるし
駄目ならメルカリで即売れば8割は戻ってくるし
2021/03/05(金) 13:01:52.66ID:dOlnzH3Ya
いいねのやつは仕方ない
懸賞に当たった人逆恨みするようなもんだ
懸賞に当たった人逆恨みするようなもんだ
2021/03/05(金) 16:29:26.32ID:Y3OiGsJc0
RTファボのやつは数名とかでどうせ当たんねえし当たったら売ればいいから言うほどじゃね
2021/03/05(金) 17:08:42.78ID:eGF/aBN60
2021/03/05(金) 17:36:38.00ID:gvJFd66Dr
俺なら>>859のを買うね
デザインもこっちのほうがよい
デザインもこっちのほうがよい
2021/03/05(金) 17:46:17.18ID:9+oFO2T80
2021/03/05(金) 17:54:10.41ID:0b/I/YEa0
Xencelabs MがintuosPro Mに勝ってるっぽいところ
・電池時間(16時間:10時間)
・描画範囲が今最も一般的な16:9なとこ
・補償期間(2年:1年)
・ペン2本付き
Xencelabsの定価とintuosProの現在価格は大体同じだけどxencelabsはxp-penの系列だしセールやりそうだし
そうなるとxencelabsは3万くらいになるかな
Xenceの芯の形が旧世代intuosと同じなんで今の中華タブの沈み込みとか芯がカチャカチャなる感じは無くなりそう
あとは芯の値段(20本1280円)とかでランニングコストに違いが出てくるんじゃないかね
・電池時間(16時間:10時間)
・描画範囲が今最も一般的な16:9なとこ
・補償期間(2年:1年)
・ペン2本付き
Xencelabsの定価とintuosProの現在価格は大体同じだけどxencelabsはxp-penの系列だしセールやりそうだし
そうなるとxencelabsは3万くらいになるかな
Xenceの芯の形が旧世代intuosと同じなんで今の中華タブの沈み込みとか芯がカチャカチャなる感じは無くなりそう
あとは芯の値段(20本1280円)とかでランニングコストに違いが出てくるんじゃないかね
2021/03/05(金) 18:07:09.73ID:gvJFd66Dr
2021/03/05(金) 18:10:54.27ID:JmBVIiHz0
使えないゴミとして捨てるか
慣れてディスコンされるか
キワモノガジェットの末路はいつも悲惨よ
慣れてディスコンされるか
キワモノガジェットの末路はいつも悲惨よ
2021/03/05(金) 18:16:45.52ID:siPvHAmf0
片手キーボードが着脱式で単体でも使えるならかなり良かったんだけど
どっちか壊れたら終了なんだよね
どっちか壊れたら終了なんだよね
2021/03/05(金) 18:38:19.65ID:Kq+kfBV9M
全く普通の左手キーボード置けば同じだよね
タブに角度つけて描く人には辛い
タブに角度つけて描く人には辛い
2021/03/06(土) 09:29:13.44ID:oomb83OB0
中国国内でWACOMを売らないための製品だったりして。
ところでメルカリってそんな良い値段で売れるの?
定価の8割の値段で中古を個人取引で手に入れるメリットってあるんか…?
ところでメルカリってそんな良い値段で売れるの?
定価の8割の値段で中古を個人取引で手に入れるメリットってあるんか…?
2021/03/06(土) 11:20:08.67ID:J3jqhRvYM
メルカリとかラクマとかは製品の知識や現在の価値とかよく分かってない人もいるので
旧製品でも高く売れたりする
特にiPad類
旧製品でも高く売れたりする
特にiPad類
2021/03/06(土) 12:43:46.15ID:WN+iciPt0
定価の何割引きっていう情報しか見とらんからなあいつら
2021/03/06(土) 16:47:37.26ID:adk4kbxLa
メルカリは購入にしか使えんポイントの消化とかもあるから、どう見ても割高でも新品より安けりゃ買いに来る奴は出たりするとかどうとか聞く
数回しか使ってなくて綺麗とかならAmazonセール価格より上でも取引成立したり闇を感じる
数回しか使ってなくて綺麗とかならAmazonセール価格より上でも取引成立したり闇を感じる
2021/03/06(土) 17:52:56.35ID:oomb83OB0
変なの…保証付き新品で良いやんって思っちゃう
自分が時代遅れなだけで、今の時代に合った凄い合理的な理由があるのかと思ったのだけど、そうでもない感じですね
自分が時代遅れなだけで、今の時代に合った凄い合理的な理由があるのかと思ったのだけど、そうでもない感じですね
2021/03/06(土) 17:58:28.29ID:iAvKpwR+0
メルカリは現金化せずに売ってためたポイント?で買い物できるから多少高くても売れると聞いた
2021/03/06(土) 20:50:32.89ID:IMzmTmOca
ポイント稼いで使うより普通に安売りしてる店で買うほうが安い世の中なのに
オクだけは水物だからそういう事もあるんだな
オクだけは水物だからそういう事もあるんだな
2021/03/06(土) 21:20:41.66ID:a7ySob4f0
現金に換えると手数料かかるからそういう使い方なっちゃうんだろうな
2021/03/08(月) 00:11:54.58ID:SOMUGqD8a
知識ゼロの初心者で予算3万ほどで楽天でポイントセールの機会に安いやつを買ってみようかなと思い
XP-PEN artist12Proが手頃かなと考えているのですがこの価格帯で他のおすすめとかはありますかね?
後普通の12とPro違いとはなんでしょうか?
XP-PEN artist12Proが手頃かなと考えているのですがこの価格帯で他のおすすめとかはありますかね?
後普通の12とPro違いとはなんでしょうか?
2021/03/08(月) 01:01:18.11ID:+LrzL2Xxa
2021/03/08(月) 01:15:07.21ID:JFjSqcFo0
XP-PENはPROとついた赤いダイアルの方かInnovator、こっちは分かりやすい
HUIONのPROついた方が古くて、更に同名の過去商品があるってのが初めて遭遇すると割とややこしい
HUIONのPROついた方が古くて、更に同名の過去商品があるってのが初めて遭遇すると割とややこしい
2021/03/08(月) 01:51:45.23ID:TBtgUZpP0
>>915
XP-PENのArtistシリーズは赤いリングの付いたものが最新で、それ以外は地雷だと思っていい。
旧製品は性能的にも最新機種との差違が大きく、安くて売ってても選んじゃダメ。
最低限の性能には達した、大きな不満は出ないという状態になったのが赤リングの機種からだと思っていいよ。
XP-PENのArtistシリーズは赤いリングの付いたものが最新で、それ以外は地雷だと思っていい。
旧製品は性能的にも最新機種との差違が大きく、安くて売ってても選んじゃダメ。
最低限の性能には達した、大きな不満は出ないという状態になったのが赤リングの機種からだと思っていいよ。
2021/03/08(月) 02:44:41.27ID:2mhrFqL2a
皆さんありがとうございます
もう少し調べて値段もあまり変わらない13.3Proを第一候補に考えてみることにしました 赤いホイールもあるので大丈夫かな?
もう少し調べて値段もあまり変わらない13.3Proを第一候補に考えてみることにしました 赤いホイールもあるので大丈夫かな?
2021/03/09(火) 02:59:40.70ID:EbwdgyKF0
2021/03/09(火) 09:11:41.72ID:Ff6goB4XM
kamvas 16 2021かviewsonicのid1330どっちを買うか悩んでる
2021/03/09(火) 10:22:21.45ID:R5Voube40
ラララ
さー今こそタリリリラーティリ
さー今こそタリリリラーティリ
ラッティーラッティー
ティリリリラー
さー今こそタリリリラーティリ
さー今こそタリリリラーティリ
ラッティーラッティー
ティリリリラー
2021/03/09(火) 11:54:18.79ID:0jQZvDd60
Parblo Mast13とviewsonic id1333は微妙なところは違うけど全体の外観がほぼ同じで元が同じ製品に見える
それでMast13は不具合多そうなんで元が同じ製品だとしたら改良されてないとid1333も危ないかも
人柱覚悟じゃないならkamvas 16の方が安全かな
それでMast13は不具合多そうなんで元が同じ製品だとしたら改良されてないとid1333も危ないかも
人柱覚悟じゃないならkamvas 16の方が安全かな
2021/03/10(水) 17:10:52.81ID:GTdr+X+Wr
Xencelabsはやくしてくれー!!!
2021/03/10(水) 23:45:55.58ID:wFFB/ih8a
先日こちらで質問をしてxp-pen13.3Pro購入したのですが設定してもディスプレイとして検知されず画面が映りません(ペンは使える)
パソコンはinspiron3250 osはwindows10です
デスクトップ型なのでHDMIは出力だと思います
パソコンはinspiron3250 osはwindows10です
デスクトップ型なのでHDMIは出力だと思います
2021/03/10(水) 23:57:59.33ID:wFFB/ih8a
自己解決しました 電源ボタンの押し忘れという初歩中の初歩のミスでした お恥ずかしい限りです お目汚し失礼しました
2021/03/11(木) 00:03:37.63ID:NxBjyH4na
まあまあよくある話
2021/03/11(木) 00:04:30.61ID:I7YHWP8T0
どんまいw
2021/03/11(木) 01:33:32.49ID:P2ygbU0kM
楽天セールで初めて液タブ買うんだけどartist15.6proなら無難ですかね
右往左往してて困った
右往左往してて困った
2021/03/11(木) 08:51:19.93ID:3eWnF7090
質問すると回答が思いつくことあるよねw
2021/03/11(木) 09:25:14.90ID:dOTsv+vI0
パニクると基本を忘れるはデフォ
昔PCが起動しないやばい壊れたって焦って分解までしたらフロッピー挿しっぱなしなだけだった
昔PCが起動しないやばい壊れたって焦って分解までしたらフロッピー挿しっぱなしなだけだった
2021/03/11(木) 10:29:20.89ID:Yy6Wrz+B0
メガネメガネ(かけてる)
2021/03/11(木) 11:04:01.29ID:pN+1QFTvr
俺フロッピーっていう文字列見たのめちゃめちゃ久しぶりだよ
2021/03/11(木) 11:45:00.25ID:WB3gdEppd
>>921
kamvasはあの3in1を廃止してNoSignalを解消しないとダメだ
redditとかで圧倒的に多い不具合を抱えてるんだけど
おすすめできんよ、レビュー漁って味噌
XP-PENの22は3in1じゃないんだよな、viewsonicも端子が別になってる
やっぱ3in1は不具合を抱えやすいだろう
kamvasはあの3in1を廃止してNoSignalを解消しないとダメだ
redditとかで圧倒的に多い不具合を抱えてるんだけど
おすすめできんよ、レビュー漁って味噌
XP-PENの22は3in1じゃないんだよな、viewsonicも端子が別になってる
やっぱ3in1は不具合を抱えやすいだろう
2021/03/11(木) 16:02:36.65ID:khxG16bd0
2021版のkamvas16はtype C to type C付属してるべや
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-Tahf)
2021/03/11(木) 16:03:18.53ID:1xV7fAQZp 20インチ以上で解像度も2k以上の中華タブだと
コスパいいなはどれですか
調べるのが面倒なのでズバリ教えてください
コスパいいなはどれですか
調べるのが面倒なのでズバリ教えてください
2021/03/11(木) 16:14:38.95ID:pN+1QFTvr
中華液タブで2k超えって出てたか?
2021/03/11(木) 16:27:41.31ID:8WJAArAQ0
huionのでかいやつ以外は知らんな
2021/03/11(木) 16:29:59.03ID:8WJAArAQ0
今はXPのでかいやつも2k以上あるか
2021/03/12(金) 09:44:57.38ID:P/DDEdd00
Huion、XP-PENともに24インチ(23.5?)2560×1440ピクセルが最大サイズだよね。
2021/03/12(金) 10:04:56.38ID:1vHs6QIF0
四捨五入でフルHDも2Kに入れてる説
2021/03/12(金) 10:33:55.41ID:jpg5rCoM0
一般的にはFullHDは2Kだな
4Kだって3840×2160だし
WQHDは2.5K
4Kだって3840×2160だし
WQHDは2.5K
2021/03/12(金) 15:42:13.55ID:P/DDEdd00
紛らわしいので2Kって言葉を使うのやめた方がいいな。フルHDとWQHDなら間違えようがないし。
2021/03/12(金) 15:45:12.23ID:QanKD8NE0
>>943
おいちょに喧嘩売るドミトモニャスだなおまへ
おいちょに喧嘩売るドミトモニャスだなおまへ
2021/03/12(金) 16:35:09.14ID:CtNPcdRxp
2021/03/12(金) 16:49:04.49ID:1vHs6QIF0
ヒトにモノを聞く態度ではないな
2021/03/12(金) 16:51:16.27ID:SclKocjn0
確かに
赤ちゃんじゃあるまいし
赤ちゃんじゃあるまいし
2021/03/12(金) 16:56:52.03ID:P/DDEdd00
2021/03/12(金) 16:57:35.64ID:P/DDEdd00
948後半は>>945でした。すぐアンカー間違えるorz
2021/03/12(金) 21:03:31.42ID:CtNPcdRxp
知識のない人、情報を持たない人は絡まないでほしいです
こっちは真剣なのです
引き続き価値のある助言をお待ちしています
こっちは真剣なのです
引き続き価値のある助言をお待ちしています
2021/03/12(金) 21:21:47.39ID:SWEfTbbN0
>>950
聞いてる本人に知識がないのに教えられた情報が正しいって判断はどうやってするの?
聞いてる本人に知識がないのに教えられた情報が正しいって判断はどうやってするの?
2021/03/12(金) 21:38:46.81ID:As1SKMR50
中華の似たような機種を並べて使ってる人なんてほとんどいないから
それぞれ個別の評価を読んで
最後は自分で判断するしかないでしょ
調べる気がないなら素直にWACOM買っとけ
それぞれ個別の評価を読んで
最後は自分で判断するしかないでしょ
調べる気がないなら素直にWACOM買っとけ
2021/03/12(金) 21:44:21.15ID:m0HWDppf0
なにをどう勧められても結局文句いうだけだろうから
ワコムのcintiq22買っとけ
ワコムのcintiq22買っとけ
2021/03/12(金) 21:54:56.12ID:P/DDEdd00
実際>>952の言うとおりで、比較したことのある人が少ないと思う。
ワコム以外のメーカの大型サイズは店頭で触れるところもほとんどないから。
Wacomのモバスタ16、hpのZbook X2、Toshiba RZ82、Surface3 Pro 3なども使ったことのある身としては、予算を盛ってWacomのCintiq Proいくか、XP-PENですませるかでいいと思う。
ワコム以外のメーカの大型サイズは店頭で触れるところもほとんどないから。
Wacomのモバスタ16、hpのZbook X2、Toshiba RZ82、Surface3 Pro 3なども使ったことのある身としては、予算を盛ってWacomのCintiq Proいくか、XP-PENですませるかでいいと思う。
2021/03/13(土) 00:42:09.33ID:jkVoRlP1a
なんも自分でわからんならWacom買っとけ、はその通りだな
買った後の事まで考えるなら尚更
買った後の事まで考えるなら尚更
2021/03/13(土) 00:45:45.40ID:oJOuGX6ar
Wacomでダメなら諦めつくもんな
2021/03/13(土) 01:55:34.28ID:JPT2ixiC0
なんでカスが提供した話題が続いてるんだ?
2021/03/13(土) 06:56:44.20ID:Xk2wPDsVa
2021/03/13(土) 11:29:52.19ID:G240/iuRd
artisulってどう?D13SとかD16proとか
あんま見かけないんだけど
D13Sは大きさもちょうど良さそうで、同時期モノとしてはkamvas13pro?
液晶が突然映像拒否して板タブ状態にならなければ買いたいのじゃ
2年前のモデルを買うのかっていう気もするが、まだ出ないだろう…きっと
あんま見かけないんだけど
D13Sは大きさもちょうど良さそうで、同時期モノとしてはkamvas13pro?
液晶が突然映像拒否して板タブ状態にならなければ買いたいのじゃ
2年前のモデルを買うのかっていう気もするが、まだ出ないだろう…きっと
2021/03/13(土) 14:35:24.19ID:pIRlSRxi0
2021/03/13(土) 15:12:34.76ID:h+6+ajA50
>>959
D13Sはフルラミなし傾き検知なし色域狭いという旧世代の性能だから今買うもんじゃないな
Artisul D16Proは成長が止まり始めた後の製品だからセールとかで安くなってるならアリ
耐久性は個体差やケーブルの断線対策の有無で変わるので一概に言えん
D13Sはフルラミなし傾き検知なし色域狭いという旧世代の性能だから今買うもんじゃないな
Artisul D16Proは成長が止まり始めた後の製品だからセールとかで安くなってるならアリ
耐久性は個体差やケーブルの断線対策の有無で変わるので一概に言えん
2021/03/13(土) 16:01:27.96ID:oJOuGX6ar
液タブの進化、止まる
2021/03/13(土) 16:09:59.06ID:fjsiwKD60
パクリ元がもうろくに製品出してないんだからそりゃ止まる
2021/03/13(土) 16:14:56.39ID:oJOuGX6ar
innovator16には割とガッカリしたよな
2021/03/13(土) 17:34:53.45ID:dy996RPB0
液タブ界隈はどうも中華勢は自分たちが開発研究費出す気は一切ないみたいだからぶっちゃけワコムが何か出さないと動かないよね…
2021/03/13(土) 17:57:44.51ID:TKAKdYOp0
ケーブル不要液タブどう?
すべて無線
映像移すのも無線
まあ充電はケーブルいるけど
すべて無線
映像移すのも無線
まあ充電はケーブルいるけど
2021/03/13(土) 19:40:39.34ID:Z73H+lf80
iPadとかタブレットが無線で液タブ化できるようになればいいってことか
2021/03/13(土) 20:19:47.07ID:TJChJA6t0
2021/03/13(土) 21:09:59.97ID:X57hHbaGd
>>961
ほんとありがとう。余計に金を使わなくて済んだわ
なぜか傾き検知があると思い込んでた・・・
16Proか…でかいけど液タブか、それか板。板タブはやっぱり玄人向けなんかな?
取り敢えず環境が欲しいのよね
ほんとありがとう。余計に金を使わなくて済んだわ
なぜか傾き検知があると思い込んでた・・・
16Proか…でかいけど液タブか、それか板。板タブはやっぱり玄人向けなんかな?
取り敢えず環境が欲しいのよね
2021/03/14(日) 04:21:52.65ID:zTWD0gDsa
液タブの無線化は遅延やバッテリー界隈の問題があるから余り現実的じゃないんじゃないかなあ
技術的に出来なくはなくても価格が上がれば客も付きづらそうだし、例えばバッテリーのために重さが増えればケーブル同様にやっぱり取り回し辛くなるし
個人的には有線でもいいから出来るだけ薄く軽く、視差と傾き検知と色の再現度が極力正確であってほしい
技術的に出来なくはなくても価格が上がれば客も付きづらそうだし、例えばバッテリーのために重さが増えればケーブル同様にやっぱり取り回し辛くなるし
個人的には有線でもいいから出来るだけ薄く軽く、視差と傾き検知と色の再現度が極力正確であってほしい
2021/03/14(日) 04:29:46.51ID:zTWD0gDsa
2021/03/14(日) 10:53:09.63ID:OVZ3e4g3a
選択肢自体はあっていいとは思うけどね
例えば持ちっぱなしのゲームパッドは無線が主流になったわけだし
本体が軽くなればバッテリー搭載する余地も生まれると思うよ
例えば持ちっぱなしのゲームパッドは無線が主流になったわけだし
本体が軽くなればバッテリー搭載する余地も生まれると思うよ
2021/03/14(日) 11:08:49.96ID:bbiDbTIB0
iPadはsidecarで無線液タブ的なことできるけどね
もちろんあれば便利だけど解像度上げるとかの方にリソース注いで欲しいわ
もちろんあれば便利だけど解像度上げるとかの方にリソース注いで欲しいわ
2021/03/14(日) 14:07:32.69ID:MA+KzDQM0
バッテリー付けるとなるとモバイル用途になるけど
そこまでする需要があるとは思えんなぁ
そこまでする需要があるとは思えんなぁ
2021/03/14(日) 14:45:30.80ID:ZliYxmNRa
>>971
ありがとう!
ありがとう!
2021/03/14(日) 15:02:56.47ID:2hQBmCN60
スレ立ておつ
医療、教育、ビジネス用の液タブなら無線は便利かな
クリエーター向けだと無線はあんまり必要なさそう
医療、教育、ビジネス用の液タブなら無線は便利かな
クリエーター向けだと無線はあんまり必要なさそう
2021/03/14(日) 15:21:13.56ID:jAKzjz5TM
教育とかビジネスなら低遅延高精度のポインティングデバイスでいいけど
絵描き道具に求められてるのって引きずってる時の挙動がメインだからね
絵描き道具に求められてるのって引きずってる時の挙動がメインだからね
2021/03/14(日) 16:16:37.28ID:bRr7afcU0
huionの欲しいモデルがalixpressの方が1万近く安く買える商品があるんどけど
やめといた方が良さげ?
保証って日本法人で買わないと付かないかな?
やめといた方が良さげ?
保証って日本法人で買わないと付かないかな?
2021/03/14(日) 16:52:13.94ID:NMZeUiw7r
まず関税がどうなるかやな
2021/03/14(日) 19:47:44.17ID:Jzx3H+qD0
>>978
仮にコンテナで中国から日本にまとめて運ばれてくるものと
現地の運送業者に手作業で仕分け、踏まれて投げられて到着するのどっちを選ぶかは君次第や
あとは故障したときの保証と個人輸入で消費税もかかるんじゃないかな
仮にコンテナで中国から日本にまとめて運ばれてくるものと
現地の運送業者に手作業で仕分け、踏まれて投げられて到着するのどっちを選ぶかは君次第や
あとは故障したときの保証と個人輸入で消費税もかかるんじゃないかな
2021/03/14(日) 21:51:20.34ID:3oGfYWWB0
2021/03/14(日) 21:57:57.68ID:2hQBmCN60
ついに4k来たかあとは値段
2021/03/14(日) 22:03:06.45ID:4lfI+p4H0
はやく22インチ以上を!
2021/03/14(日) 22:13:24.42ID:V4arQ5gP0
安い方が税抜き698って感じかね
2021/03/14(日) 22:16:47.97ID:NMZeUiw7r
8万くらいしそうだな
2021/03/14(日) 22:26:57.46ID:3oGfYWWB0
最近win10でartist pro 24を使い始めたけど変なバグ2つあったから報告。
1つはスリープ復帰後にusb接続が切れる。なのでスリープ復帰後は液タブ再起動かusbケーブルを差し直す必要がある。電源設定とか色々触ったけど治らず。スリープは使わないようにしてる。休止状態からの復帰は問題なし。ただこれはpc側マザーボードが原因の可能性もあり。(amdのb450、b550 チップセットにはusb周りの不具合報告が多い。多分ドライバやbiosの成熟で解消していく。)
もう1つはPA2ペンのサイドスイッチ。
無効に設定してても描画中にポチポチ押下しちゃう度にポインタが数ミリほど縦横無尽にピョコピョコずれる。なのでスイッチを押下できないよう加工して使ってる。
1つはスリープ復帰後にusb接続が切れる。なのでスリープ復帰後は液タブ再起動かusbケーブルを差し直す必要がある。電源設定とか色々触ったけど治らず。スリープは使わないようにしてる。休止状態からの復帰は問題なし。ただこれはpc側マザーボードが原因の可能性もあり。(amdのb450、b550 チップセットにはusb周りの不具合報告が多い。多分ドライバやbiosの成熟で解消していく。)
もう1つはPA2ペンのサイドスイッチ。
無効に設定してても描画中にポチポチ押下しちゃう度にポインタが数ミリほど縦横無尽にピョコピョコずれる。なのでスイッチを押下できないよう加工して使ってる。
2021/03/14(日) 22:28:20.87ID:V4arQ5gP0
裏側アルミか
冷えそうだけど高くなりそうだ
冷えそうだけど高くなりそうだ
2021/03/14(日) 22:37:11.36ID:bbiDbTIB0
4Kはすばらしいね
20インチ前後で出してほしかったけど
20インチ前後で出してほしかったけど
2021/03/14(日) 22:48:18.90ID:2hQBmCN60
20インチ前後の4k製品はほとんど見ないからなぁ
cintiq proも20前後だけないしパネルがたぶんないんだろう
cintiq proも20前後だけないしパネルがたぶんないんだろう
2021/03/15(月) 01:55:44.65ID:0049zbIG0
次は22インチクラスでVESAマウント対応の4K頼むぜ。20万円以下でな。
2021/03/15(月) 04:34:30.37ID:N1l9assda
2021/03/15(月) 11:28:43.01ID:eeinP1Ei0
22のWQHDを出してくれ
画面サイズにて解像度はそれで十分だ
画面サイズにて解像度はそれで十分だ
2021/03/15(月) 11:49:01.28ID:vHgNVle70
19インチベゼルレスはよ
2021/03/15(月) 11:56:15.06ID:QCU4w4oo0
>>991
買ってよかった!
初液タブだから比較できるのは店頭で触ったことのあるcintiq 16ぐらいで6万と10万じゃ価格グレード相応の性能差はあって当然だと思うけどやっぱり大きくて解像度が高い方が断然いいなと思った。普段使いのモニタが27インチWQHDだし。
最初からフィルム貼ってあるのに気づかずペーパーライクフィルム貼って二重フィルム状態になっちゃったけどそれでも視差は小さくて気にならない。色味は無調整でもちゃんと綺麗で違和感ない。
PA2ペンのサイドスイッチのバグはおまけの2本目でもしっかり発生したけど自分はサイドスイッチ使うつもりなかったし問題ないかな。
買ってよかった!
初液タブだから比較できるのは店頭で触ったことのあるcintiq 16ぐらいで6万と10万じゃ価格グレード相応の性能差はあって当然だと思うけどやっぱり大きくて解像度が高い方が断然いいなと思った。普段使いのモニタが27インチWQHDだし。
最初からフィルム貼ってあるのに気づかずペーパーライクフィルム貼って二重フィルム状態になっちゃったけどそれでも視差は小さくて気にならない。色味は無調整でもちゃんと綺麗で違和感ない。
PA2ペンのサイドスイッチのバグはおまけの2本目でもしっかり発生したけど自分はサイドスイッチ使うつもりなかったし問題ないかな。
2021/03/15(月) 17:57:07.70ID:hdzAfW1zp
親切さのかけらもないゴミスレですね
馬鹿を信用しても泣きを見るだけだろうと思ったのでワコムを買いました
一部ちゃんと答えようとしてくれた方には感謝を
そうではないゴミクズには不幸が訪れることをお祈りしておきます
馬鹿を信用しても泣きを見るだけだろうと思ったのでワコムを買いました
一部ちゃんと答えようとしてくれた方には感謝を
そうではないゴミクズには不幸が訪れることをお祈りしておきます
2021/03/15(月) 18:06:05.33ID:w9IzWStua
その報告も要らん
2021/03/15(月) 18:07:02.45ID:hdzAfW1zp
2021/03/15(月) 18:16:46.46ID:w9IzWStua
これ以上アホが書き込まんように埋め
2021/03/15(月) 18:17:11.68ID:w9IzWStua
うめ
2021/03/15(月) 18:17:35.64ID:w9IzWStua
完
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 206日 23時間 33分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 206日 23時間 33分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する ★2 [煮卵★]
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★3 [少考さん★]
- 【芸能】呂布カルマ、永野芽郁に夜通し思い巡らせ、眠れず… 「それでも観たい人の方が圧倒的に多いと思う」 [冬月記者★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが〝黙殺〟された理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」★2 [ネギうどん★]
- 外国人の国保未納は年4千億円と試算 維新・柳ケ瀬氏「日本国民の税金で立て替えている」 [少考さん★]
- 漫画が「予言」「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言し、東日本大震災が発生 [お断り★]
- 【悲報】ウクライナ、大麻生産を始める🥹 [616817505]
- 【石破悲報】東京、限界突破。14:45 現在 気温32°Cwwwwwwww🥵🥵🥵 [803137891]
- 【速報】暇空茜の元最高幹部、刑事告訴 受理 [833348454]
- 自民・森山幹事長「減税の財源ない」「この国にはもう赤字国債を出せるほどの余裕がない」 [452836546]
- 江藤農水大臣「宮崎では米をたくさんいただくと『売るほどある』というふうに言うんですよ。だから宮崎弁的な言い方でもあった」と主張 [256556981]
- 音楽を作ったから貼っておく