X



3DCGソフトを比較するスレ 其の38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bad-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:55:02.13ID:dtplNRNy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
まとめWiki <https://wikiwiki.jp/thread-temp/compair3dcg

★【3D統合ソフト】(ABC順)
 3DsMax Blender Cinema4D Houdini Lightwave Shade3D Maya Modo

★【スカルプト&モデリング】
 Zbrush 3D-COAT Metasequoia Fusion360 Polybrush

★【景観/地形/建築用など】
 e-onVue Terragen SketchUp Lumion QuadSpinner-Gaea WorldMachine InstantTerra WorldCreator

★【3Dペイント・テクスチャ生成等】
 Substanceツールズ QuixelSUITE Mari

★【レンダラー】
 Vray ArnoldRender RedShift OctaneRender Keyshot

★【キャラクター 布服シミュレーションなど】
 MikuMikuDance DAZ-Studio Poser iClone MarvelousDesigner VRoid

※次スレは>>980が立ててください。
※スレ立ての際は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)

過去スレ
37 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1597407485/
36 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1573672348/
35 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1538780191/
34 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1528577654/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-Cdqd)
垢版 |
2021/06/11(金) 19:51:05.72ID:eUbUj+au0
>>787
まだまとめきれてないな
結局何が言いたいかというと、統合ソフトを比較するなら効率やコストや安定性で比較するほうがよくて
最終成果物で比較しようとしても個人の技量や標準機能外の工夫の割合が大きすぎて見誤るよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-5uuf)
垢版 |
2021/06/11(金) 20:30:33.98ID:l72Dh5k30
そういう話は上でも色々してるんだよね、聞いてないんだわこの人
感覚的にはあいかわらずプラグイン入れればスイッチっぽんで絵がでると思ってる
理屈じゃなく感覚的にしか思ってないので指摘されても理解できない

それでHoudiniの初歩のチュートリアル見ただけでわけわからんと言い
キャラつくるのにデッサン力とかいらないよねと言ってる
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff8-JlJp)
垢版 |
2021/06/11(金) 20:39:52.82ID:sud8yiY70
えぇ~っ!!!! キャラのモデリングは下絵をバックに投影してポイントやエッジや
フェースを3面図通りに合わせてジオメトリを編集して作るから、下絵を自前で描くんじゃ
なければデッサン力要らないんじゃないのか??
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b6-42hD)
垢版 |
2021/06/11(金) 21:23:54.28ID:7HNPXhTU0
>>784
知らねえつうのそんな指摘。最終的に吐き出されるものが良ければ問題ない。

>>786
お前さんはそうなのかもしれんが俺は違うというだけの話だろ。
俺は作品をみて判断してる。
俺が重視してるのは、個人が、どういったソフトを使って、それを作ったのか、という点。
たとえば、ZBrushやSubtance Painter、After Effectsなどを使わずにどこまで作れるのか。

Mayaが業界標準なのはわかってる。
だが素人がMayaだけを使って作品をつくってるってのはほどんどみた記憶がない。
いるのかね?素人でMayaだけで作品をつくってる人。
Blenderならよく見かけるけどな。

>>789
お前、本当に頭がおかしいんじゃねえの?
妄想が激しいのかしらんが、俺は3Dモデルが簡単に作れるなどとは言ってないし、
デッサンがいらないなどと言ったこともない。

仕事で絵を描いてるわけじゃないが、学校ではデッサンも造形もやらされたから、
何も知らん奴が見ただけで簡単に作れるなどと思ったことなどない。
なんでいちいちこういうことを説明しなきゃならんのか。
妄想が酷い奴とは関わりたくもないわ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b6-42hD)
垢版 |
2021/06/11(金) 21:39:28.68ID:7HNPXhTU0
何をいってるのかねチミは。
ここは何も知らない奴ばかりでしょ。
知ってるとしたらせいぜい自分が使ってるソフトだけ。
だからMayaがいいだの3ds Maxがいいだのとしか言えない。
比較の話なんて全く出てきてないしな。
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b6-42hD)
垢版 |
2021/06/11(金) 21:48:34.36ID:7HNPXhTU0
ぶっちゃけ、Unreal Engine のことや Unity のことは黙ってたけど、
現時点で、それを勧める奴は皆無だしな。

「比較的簡単にアニメを作りたいのならUEかUnityなどを使うといいよ」

と言う奴がこのスレには誰一人としていない。
知っていて黙っているのだろうかと思って観察していたが、
全く話題にものぼらんのでおそらく知らんのだろう。
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6378-t88l)
垢版 |
2021/06/11(金) 22:08:35.88ID:SphdMM4W0
ID:7HNPXhTU0
こいつ初見の初心者なんかじゃないだろ。長年CG板でツールワナビーやってるカスじゃね

だいたい最初はテクスチャ直のペイントですら、難しいことは分からぬとか
言ってたのに、あとからSubstance PainterとかUnreal Engineとか言い出してるし
演技するにしてもキャラがガタガタ

いろんなツールのユーザーを装ったり、質問初心者装って
ネット徘徊してはアニメ絵関係のリンクばかり貼ってあれこれ煽り
長文でダラダラやっていくうちに最後はいつものキャラが出てきてグダグダになる、このスタイル見覚えがあるわ
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-Q/w7)
垢版 |
2021/06/11(金) 22:34:25.30ID:vZTpxPTNd
>どこまで作れるのか
できるできないなら今まででてきたのでどれでもできる、それを認めないだけ
これを使えば俺にもできるんだと思いたいだけ


>「比較的簡単にアニメを作りたいのならUEかUnityなどを使うといいよ」
>と言う奴がこのスレには誰一人としていない。
ゲームエンジンなのでキャラモーション作成機能はない
アドオンなどであっても限定的な使い方するものだから、これでいい?

そもそも「比較的簡単にアニメを作りたい」ってのが曖昧すぎてわけからん
統合ソフトよりゲームエンジンつかった方が簡単にできるアニメって何をさしてるんだ?
物理演算でなんか転がすとかの話?キャプチャー使ったバーチャル系の話か?
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf61-lmX4)
垢版 |
2021/06/11(金) 22:51:56.15ID:Cep0ocIH0
このスレ潰そう
なんの意味もない
まだLINEのオープンチャットのがマシ
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb3-746W)
垢版 |
2021/06/11(金) 23:28:02.39ID:IobUgvx40
>>780
まともに会話にならないから無視されてるだけってことがわからないのが痛すぎるな
自力で情報を調べて機能を試し、不満点を明確にした上でより良いツールがあるかを聞かなきゃ比較のしようもないだろ

まずアニメ調の絵作りでHoudiniが話題に上がること自体がおかしい
情報が出てこない時点で特にHoudiniを選ぶ明確な利点がないことぐらい汲み取れ

まともな質問ならそれなりの回答は期待できるが
アニメ調の絵は上等なトゥーンシェーダーの有無が重要でSketchFabは参考にならないと書いたのに
いまだに何一つ理解してないお前にはそれなりの回答をする労力すらもったいないと言ってるんだ
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b6-42hD)
垢版 |
2021/06/12(土) 00:27:44.58ID:tBVfnjGX0
やたらとSketchfabにこだわる奴がいるみたいなんだが何なのかね。
最終的にアニメ調の絵が作れるのならそれでいいだろうが。しつけえんだよ。

Blender+Sketchfabでアニメ調の絵を作りました
Blender+Toonkit For Cyclesでアニメ調の絵を作りました
Maya+Pencile+でアニメ調の絵を作りました
Modo+V-Rayでアニメ調の絵を作りました

なぜ他と組み合わせると途端にそのソフトは参考にならんとか言い出すのか。
馬鹿馬鹿しい。
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b6-42hD)
垢版 |
2021/06/12(土) 00:34:22.30ID:tBVfnjGX0
ゲームエンジンでのアニメ制作のことについてもいちいち説明したくない。
そんなもん調べればすぐにわかることだろうに。なんで調べないのかね。
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-supZ)
垢版 |
2021/06/12(土) 10:19:49.37ID:xJVOPzjcM
むしろSadf-10Opのレスの噛みつき方が分かりやすすぎてな
そんなあからさまじゃわざわざID変えてる意味が一切無いだろ…
若い子だとは思ってたがここまで稚拙なぼくちゃんが暴れてたとはなぁ
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff8-W6T4)
垢版 |
2021/06/14(月) 00:15:15.29ID:DkIKf39m0
なんかこのスレによればHoudiniが偉大そうなのでチュートリアル動画どおりに
操作してみた・・・モデリングに関してMayaみたいな操作感で良く似たものが
作れて驚いた!
ラティスも使えるのはもとより「モデリングツールキット」紛いのノード(PolyDraw)まで
有って「ノードをチマチマつないでモデリングするツール」というイメージがかなり
変わった!
https://f.easyuploader.app/20210613231210_4d65454b.jpg
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-gVNt)
垢版 |
2021/06/14(月) 11:49:59.24ID:398l3Vvm0
> 「比較的簡単にアニメを作りたいのならUEかUnityなどを使うといいよ」
> と言う奴がこのスレには誰一人としていない

これなあ Unity 内でローポリモデルに
Unity側でサブディビジョンサーフェス適用しながらアニメ出来ると良いが
現状出来ないから 簡単アニメは Blender かなあ

ローポリゲームは Unity で作るけど
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-gVNt)
垢版 |
2021/06/14(月) 12:01:34.87ID:398l3Vvm0
そもそも Blender とかと Unity を比較してるのが現時点での理解度だと思う
まあCG技術板で Unity とかプログラミングの話しても通じないし
ゲーム製作技術板で Blender とかモデリングの話しても通じないのは昔からだし

上でも誰か書いてたけどアニメ絵の出力ならシェーダーの勉強からだと思う
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-gVNt)
垢版 |
2021/06/14(月) 14:49:51.49ID:398l3Vvm0
演技ってどんなのか分からいけど
例えば "敵に向かって剣を振り下ろす" アニメなら

Blender: "敵に向く"、"走る"、"剣を振り下ろす" ⇒ 個別にモーション作成
Unity : 上のモーションを再生するプログラミング or 設定

とかじゃないかな
Unity とかゲームエンジンで一から動作を作るのはめんどくさいと思うよ
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-gVNt)
垢版 |
2021/06/14(月) 15:26:39.51ID:398l3Vvm0
あとその "簡単アニメ" でキャラの表情をどう表現するのか知らんけど
Blender なら所謂UVスクロールで 目パチ、口パク、笑顔とか比較的簡単に実装出来るぞ

確か Unity ではUVスクロールはC#でスクリプト書かないと出来ないと思う
※アセットで出来たらすまん
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-gVNt)
垢版 |
2021/06/14(月) 17:56:10.67ID:398l3Vvm0
じゃあ Blender と Unity はもう本質的にサブディビジョンサーフェスを
非破壊で運用するか、再分割曲面をハイポリに固定して運用するかの違いぐらいか

自分はアニメ用途だとやっぱ Blender かな
リグもウエイトもローポリモデルで組んでハイポリ表示で動かすから
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-gVNt)
垢版 |
2021/06/14(月) 18:35:54.20ID:398l3Vvm0
一時期 Unity のUTS2でセルルックの検討してたけど
色々試して自分の用途では Blender のシェーダーの方が可能性があると思った

ただアニメ(動画)とは別にローポリゲームも作るのでそこでのセルルックは検討中
ていうかシェーダーの話で合ってるよね?
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb3-746W)
垢版 |
2021/06/14(月) 19:38:02.55ID:hN71e1SP0
サブディビジョンは実行時に負荷をかけるだけなんだからそら敬遠される
1秒で数フレーム出せればいいBlenderと違った60FPS当たり前の世界なんだからハイポリもローポリ事前に用意するのがゲーム向けのやり方よ

コンピュートシェーダーもジオメトリシェーダーもなんでも使えるし実装したければ自由にできるだろうが使ってる人をほとんど見ないあたり有意義ではないんだろう
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b6-42hD)
垢版 |
2021/06/14(月) 20:52:33.43ID:BAT0dqsl0
ゲームエンジンで作られた作品はいくつもあるわけだから、やろうと思えばできるでしょ。
質の高い作品を作れるかどうかはクリエイター次第だろうね。

シーケンシャルあるいは平面的な作り方なら、従来の3DCGソフトなどを使ったほうが便利、
ランダムあるいは多次元的な作り方なら、新しいゲームエンジンなどを使ったほうが便利、

ってことでしょ。どちらが優れてるかって話じゃないよ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-gVNt)
垢版 |
2021/06/14(月) 21:15:53.97ID:398l3Vvm0
だからー 以下の問いかけへの答えなんですな

> 「比較的簡単にアニメを作りたいのならUEかUnityなどを使うといいよ」
> と言う奴がこのスレには誰一人としていない

サブディビジョンサーフェスでレンダリング時に滑らかにする必要があるアニメは
 ⇒ Blender など3DCGソフト

リアルタイムレンダリングが必要な3Dゲームでは
 ⇒ Unity などゲームエンジン

> シーケンシャルあるいは平面的な作り方なら、従来の3DCGソフトなどを使ったほうが便利、
> ランダムあるいは多次元的な作り方なら、新しいゲームエンジンなどを使ったほうが便利、

全く理解出来なかったようで
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b6-42hD)
垢版 |
2021/06/14(月) 23:06:30.23ID:BAT0dqsl0
Unityで作られた短編アニメーション作品WiNDUP
https://unity.com/ja/demos/windup
https://www.youtube.com/watch?v=efGqe1j3RNk
https://www.youtube.com/watch?v=3tcVzlUbNDc
ふつうに滑らかに見えるんだけど違うんかね。

Unityのことはよく知らんのだが、UEではテッセレーションで滑らかにするとあるぞ。
https://www.unrealengine.com/ja/blog/ue4-characterdesign-modeling
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f05-tD/8)
垢版 |
2021/06/14(月) 23:25:34.46ID:Hr13f4qO0
>>821
リグをローポリでやってサブディビかけた状態で表示するってのは自分も同じだわ。
だってサブディビ適用後だと変形が変なんだもんw
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb3-746W)
垢版 |
2021/06/15(火) 00:24:47.68ID:RHDnnZ0W0
シェーダーが使えるんだから当然テッセレーションも使えるが結局リアルタイムで動かせる範囲でのテッセレーションしかかけられないなら最初からかけといても変わらんって話よ
もちろんUnityでもレンダリング優先でFPS落とすことはできるがその用途でゲームエンジン使う必要性がそもそも薄い

Pixerみたいにローポリを超細分化してレンダリング、みたいな真似は普通やらないと思う
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b6-42hD)
垢版 |
2021/06/15(火) 00:25:42.30ID:rjiweE/h0
Unityを使ったアニメ作品は他にも、
https://www.youtube.com/watch?v=35YTilpzxoM
とかあるけど、どこがダメなのかね。
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6378-t88l)
垢版 |
2021/06/15(火) 04:19:41.15ID:pocM8C6l0
額面通りの性能があったとしても、それだけのハイポリを生かすだけのインフラがまるで整ってないから、せいぜい背景・静物だけだよ
考えて見ろ、数千万ポリゴンを使ったキャラのスキニングを一体どこのソフトでやるんだ?
不可能だね
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-nwq1)
垢版 |
2021/06/15(火) 08:19:45.07ID:GIc/WTU80
ゲームエンジン使ってみたらすぐにわかるよ
処理速度優先だからリッチな見た目にするにはそれなりの工数とプログラムが必須なんだよ
あとポリゴン分割なんて序の口で、言ってしまえば全項目に足枷がある状態がゲームエンジン
キャラクターの変形方法も化石みたいに昔のままだし
だからこそリアルタイムで処理出来る速さを手に入れている
DCCツールだとその処理を標準で用意されて様々なリッチな機能がサポートしてくれるからゲームエンジンよりはかなり楽に色んな表現を実現出来る、でも表示速度は遅い
だからゲームエンジンを使ってリアルなムービーを作るにはかなり熟練しないと難しい
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb3-I1XR)
垢版 |
2021/06/15(火) 09:47:59.98ID:RHDnnZ0W0
UEのNanaiteは独自実装だけどRadeonでもNvidiaでも同じことができるシェーダーステージが用意されてるはずなんだがDCCツールで採用されたって話を見ないのが謎
新しいパイプラインを採用したGPUレンダラがあれば2倍から4倍くらいは高速化すると思うんだけどな

https://youtu.be/CRfZYJ_sk5E
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b6-42hD)
垢版 |
2021/06/15(火) 10:02:04.74ID:rjiweE/h0
Unreal Engineって既に映画制作にも使われてるからね。
https://www.unrealengine.com/ja/solutions/film-television
ゲームエンジンだからゲーム制作にしか使えないという発想そのものがおかしいんだよ。

今話題のMetaHuman Creator
https://www.unrealengine.com/ja/metahuman-creator
などを見ればわかるように、明らかにゲーム以外の使用も想定してるでしょ。

なんでここの連中の多くは否定ばかりするんだ?
ゲームエンジンで作られた作品も無視してるみたいだし、何を考えてるのかよくわからんね。
勝ち負けを競い合ってるだけなのかね。
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-tjD1)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:15:15.17ID:FQgEril90
> ぶっちゃけ、Unreal Engine のことや Unity のことは黙ってたけど、
> 現時点で、それを勧める奴は皆無だしな。
> 「比較的簡単にアニメを作りたいのならUEかUnityなどを使うといいよ」
> と言う奴がこのスレには誰一人としていない。
> 知っていて黙っているのだろうかと思って観察していたが、
> 全く話題にものぼらんのでおそらく知らんのだろう。

何一つ作ったことがない素人がスレ民をバカにして

> シーケンシャルあるいは平面的な作り方なら、従来の3DCGソフトなどを使ったほうが便利、
> ランダムあるいは多次元的な作り方なら、新しいゲームエンジンなどを使ったほうが便利、

意味不明の受け売りで自己満足
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-tjD1)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:17:55.62ID:FQgEril90
> ゲームエンジンで作られた作品も無視してるみたいだし、何を考えてるのかよくわからんね。
> 勝ち負けを競い合ってるだけなのかね。

それほど推すなら Unity で何か作ってみたらどうかね?
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-uhlg)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:21:02.04ID:G8TmGd3jr
ゲームエンジンは現段階では「投資」って感じ
勘のいいやつは既に手を出して形にしてるし凡人はアレコレ理由付けて叩いてるだけ

もっと勘のいい奴はその先のVR/ARコンテンツをターゲットにしてる訳だが
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-tjD1)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:27:49.08ID:FQgEril90
Unity はがっつりやってるよ
自分の娘を VRM にしたいし

ただローポリでリグ・ウェイト付けてるんでハイポリ固定した時
どうしてもモーションが崩れるから調整がめんどくさいなーって
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-nwq1)
垢版 |
2021/06/16(水) 05:00:12.73ID:XsDMrRAm0
仕事でゲームエンジンを5年使ってるがDCCツールでいかに楽していたのかを思い知らされる
老害だの何故否定するのだの印象論ばかりだけど、そもそもが入力に合わせてインタラクティブ動かすのに特化した仕様の機能ばかりだからじっくりアップになるムービーには色々と厳しい訳だ
同じ能力の奴が同じレベルで作りこもうとした場合、ゲームエンジンだと不可能な表現もあれば準備に時間が何倍もかかる場合も多々ある
ゲームだと案外許されるポリゴンの食い込みもムービーじゃ興ざめだしね

だが時代はゲームエンジンだぁ〜ってノリだからレンダリングが一瞬で終わるの部分だけ強調して、準備に費やされる労力と時間には一切触れられないワケだ
それでもレンダリング時間の短縮や話題性に夢見て使う人達はいる
ただしBlenderのEeveeなんかも出てきてDCCツールの優位性とレンダリング時間短縮も両立出来そうな流れだから無理してゲームエンジンでムービー制作がメインになるかは微妙なラインだと思う
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32c-nisE)
垢版 |
2021/06/16(水) 13:09:14.53ID:5zCuJ/rF0
>>856
ぶっちゃけ二者択一の対象では全然ないからねぇ
ゲームエンジンの得意な部分がが発揮できる案件なら使うし
苦手な部分を無理やり時間コストかけて力押しと妥協の産物をひねり出す意味は一切ない
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b6-42hD)
垢版 |
2021/06/16(水) 15:32:24.64ID:3b1XTzXW0
このスレには証拠もなしに自作自演と断定する頭のおかしな人がいる。
関わりたくないね。
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335f-nisE)
垢版 |
2021/06/16(水) 23:04:54.88ID:fSSQqZax0
>>856
これは禿同
リアルタイムレンダラー扱いで気軽に手を出そうとするガイガイ経営者とか多すぎる
DCCツールじゃ当たり前のようにある機能も全部開発せにゃならんのにテクニカルでもないアーティストに触らせてどうすんねんっていう
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb6-hdpQ)
垢版 |
2021/06/29(火) 06:48:56.87ID:XLmmDays0
test
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb6-hdpQ)
垢版 |
2021/06/29(火) 20:31:52.81ID:XLmmDays0
個人でつくるアニメ調の動画はMMDが一番だわと思った
やっぱりすげえわMMD

統合型の3DCGソフト単体でMMD並の動画を個人で作れるものなんてあるのかね
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb6-hdpQ)
垢版 |
2021/06/29(火) 21:14:28.82ID:XLmmDays0
わかるもなにもルーターの切り替えテストなんてしてねえし
そもそもうちはマンションの回線なので勝手にIPは変えられんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況