X



3DCG屋による雑談スレ Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 17:26:58.88ID:S/OznNrZ
CG屋さんなら誰でもウェルカム
情報交流の場として有効活用していきましょう。

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1595587890/
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 09:47:34.75ID:DnekEMqW
>>530
完全に自分の感想ですけど・・・
熱意あるように見えるかどうか
何聞かれても相手が納得する情報量の返しを出来るかどうか
自分が不利になることを言わないこと
ゲーム自体をどれだけ理解しているか、興味あるか
受けている会社のファンになれるか
あと良い奴そうな雰囲気を出すことなど
面接はこの辺りが難しかったですね~

スキル的には3Dキャラモデルと絵
ソフトはzbrush,Maya,SPあたりでやってます
2021/01/04(月) 12:25:16.56ID:2W6SWIAi
>>531
分かる
30すぎても面接でどうすればいいか分からん
2021/01/04(月) 12:38:32.81ID:S+lxKM/0
面接を受ける前の書類と作品で決まってるとは思うw
あとは、人間性がアウトかどうか見てるだけで
2021/01/04(月) 13:45:16.91ID:t4ufMewt
憧れるのはいいがオールマイティーに作業できないと全く稼げないから気を付けろ
2021/01/04(月) 14:02:00.24ID:U5DfkYyk
ゲーム会社はうまければパジャマで面接受けても大丈夫だよ(都市伝説です)
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 15:39:05.38ID:X0h9/Vcf
デザイナー新卒はポートフォリオ6割、面接4割とは聞いたことある
2021/01/04(月) 16:06:39.15ID:2W6SWIAi
雑用押し付けたいから若い人入って欲しいわ。
2021/01/04(月) 17:10:14.82ID:tQoZIzqc
面接で落とされまくった後に色々ポイントが解ったからそれを実践したらことごとく受かるようなった
何が言いたいかというと人に好印象を与えるテンプレみたいな物があってそれを機械的にこなすと相手は騙されて評価されるという事
テクニックで合否を操作出来るこの感じに個人的には面接の馬鹿らしさを感じる
企業によっては面接は一切しないというのもあるらしいが理解できるな
2021/01/04(月) 18:05:19.15ID:WYffFSyW
面接で必要とされる能力は実務をこなす上で全く必要ないからな
テレワークやってた奴ならわかるだろうが
むしろそんなもんに頼らない方が生産性は上がる

ものさえ作れれば、あとはどうでもいいのに高尚な人間性だなんだと
アホな制限を設けて生産性を落とし、サビ残でカバーするのがこの業界の流儀ってもんだ
2021/01/04(月) 22:45:45.34ID:qQeKw5hV
あー会社でもポンコツリードが指揮とってデスマーチ発生中だけど人当たりの良さで追求を逃れてるな
単に他の連中がそれに気づいてないだけかもしれんが、馴れ合いが得意だと無能でも生きやすいんだなとは思う
いやまぁ人間性は大事なんだが、不出来の免罪符にまではして欲しくないなぁ…
2021/01/04(月) 23:01:55.48ID:Vv983yVC
それで生き残れてるなら生存戦略的に正しい。
生き残ったものだけがこの世の勝ちであり正解。
どんな世界でも淘汰の戦いの中で生き残れないのはただの負け。
2021/01/05(火) 00:04:58.12ID:9r0KChOv
指揮官の無能で発生したデスマーチなんてわざわざ付き合う必要ないぞ
適当なところで切り上げて帰っとけ
2021/01/05(火) 00:10:23.88ID:9r0KChOv
組織としてはどうにかして末端の労働時間を増やして
帳尻合わせようとするけど(日本人はこれがとても巧み)
それをガン無視しとけば、最終的に責任取るのは指揮官
2021/01/05(火) 01:25:16.37ID:fxMurMkH
個人のアウトプットの管理なんか滅茶苦茶になってるから
特に忙しくなくても
きっと午前中に机で居眠りすれば評価上がるぜ

ただし「やってる感」のポーズは大事
パジャマはやりすぎだろうね
2021/01/05(火) 05:03:04.07ID:+kMplq8k
どっちがどうなんて良し悪しだけの話でもないけどな
コミュ障だらけの現場で好き勝手させてたらリスケ繰り返した挙句に崩壊して
結局誰も責任取りませんでしたなんて新参プロジェクトにはよくあるパターンだし

肝はちゃんと配置出来るかでずっと使われる側で居たくないならどっちの能力も必要なのよ
2021/01/05(火) 05:24:19.20ID:+kMplq8k
そういやこのスレも一ヶ月ぶりぐらいか明けましておめでとう
2021/01/05(火) 08:08:51.52ID:G4MOZNA5
この業界、プロジェクトが終わった後の反省会もせず同じ問題を別プロジェクトでも起こしてる
だからノウハウなんて残らないしコストも下がらない
2021/01/05(火) 11:59:46.97ID:uQYkwLT7
>>541
日本の会社は淘汰が内外部ともに起きにくいから安泰だ。でも一気に沈没するんだよねw
2021/01/05(火) 19:30:35.09ID:5TrY88Nf
>>548
その前に泥舟から他の船に飄々と渡り歩けるやつって常に一定数居るからなぁ
何でこの腕でそんなご立派な経歴?!ってヤツ珍しく無い
2021/01/06(水) 01:38:09.28ID:vbej75ZE
そりゃ美大系か四大新卒ルートで元大手のキャリア採用組と
現場オペ要員の高卒や専門卒じゃスキルアップの方向性が違うのは当然だろ

作業員と管理職で互いの評価がズレるのは一般職でも同じでCG屋に限った話でもない
それとも同期組の話?それなら処世術に長けてるんだろ知らんけど
2021/01/06(水) 01:50:08.92ID:vbej75ZE
後はキャリアデザインを意識して計画的に動くべき時に動いたかどうかだな
スキル一辺倒なやつに多いけど25過ぎてもその辺を馬鹿にしてると取り残される
2021/01/06(水) 04:59:34.76ID:Vy/CZMjp
そして無能上司が量産されて会社がオワコン化するまでがワンセット
2021/01/06(水) 12:16:15.40ID:a9oKFFne
551みたいなのがスキルもないのに勘違いした人事固めするんだろうな
2021/01/06(水) 12:45:33.26ID:ZDajxZla
社内の云々がめんどくさいからフリーランスになったわ
客だけ見てればいいってのはホントストレス無い
2021/01/06(水) 13:34:46.74ID:panvliZ0
>>554
同意
それができる人はね
2021/01/06(水) 19:45:05.50ID:EjoI0Yjg
~屋ってのがもう引くわ
絵描いてるやつを絵師とかいうのと同じ感覚
2021/01/06(水) 22:04:56.69ID:Zz+H87td
コロナ+働き方改革の状況下じゃ作業員に無理強いできないでしょ
人間性だけで出世した無能上司っていま大変なんじゃないの?
2021/01/07(木) 02:21:31.31ID:bHsEQsEb
胃潰瘍で手術とか大変やな
2021/01/07(木) 05:32:43.24ID:ORghTISu
>>556
ここのスレタイがCG屋なんだよwまあいつも通りの反応だな
これで年収話になったら上位数%が同じ調子で湧いてくるんだからお察しだろと
ああフリーなら稼げるんだっけ?でも日頃の話題と反応がこれじゃな
2021/01/07(木) 08:35:11.21ID:7oipFsoC
この状況で自分以外の人間のことを心配出来るなんて人間の鑑ですわ😊
2021/01/07(木) 13:59:12.91ID:qjdmGwK2
>>556
じゃあなんならいいの?
2021/01/07(木) 14:00:28.65ID:/SF3cyN2
あーちすと
2021/01/07(木) 14:39:50.71ID:HWHZqfuf
ここでのxx屋は少々コケ落としたニュアンスだからな
xx野郎でもいいw
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 15:10:30.08ID:CkEuU8Ca
大手って実際どんな感じですか?
2021/01/07(木) 18:43:28.61ID:01Gq5cdG
言い方が気にくわないとか騒いでる人は頭堅そうだな
2021/01/07(木) 19:19:21.24ID:vz+07nYv
CGに限って言えば大手に行くほど給料は安めなんだなこれが
2021/01/07(木) 21:36:19.88ID:3rrQddm2
大手出身で有名作品に参加して、ポートフォリオもそこそこ揃ったらフリーも始めやすいんじゃ?
2021/01/09(土) 10:37:52.15ID:Xb3Berk/
>>567
今までに腐るほどいるだろ
その後は別能力だからお察しをw
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 04:33:43.84ID:K5O0qPQX
ポートフォリオってポリゴンの流れとか注視されるのかな
2021/01/10(日) 10:01:19.28ID:pt6ERxry
応募職種がモデラーで学生なら
2021/01/10(日) 12:47:10.30ID:Yk0Zz8+m
ポートフォリオ見て
うーんゴミとかうーん採用とか言う仕事してみたい
休憩時間に
2021/01/10(日) 12:53:15.64ID:+0HBlp3x
うちの会社は零細で人気なくて早い者勝ちだったのでそんな選考無かった
「うわっ履歴書送ってきたヤツいるぞ!採用!」だったなw
面接もないと舐められそうだったので一応したけど雑談で終了だった
2021/01/10(日) 12:55:32.80ID:Pq00YQKr
>>571
向いてなくて草
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 00:56:21.54ID:7mBK0Yx6
>>572
草 こんな内側の雑談もっとききたい
2021/01/11(月) 19:17:30.09ID:Tp/YPaQU
プロモデラーになって初めてわかった
プロというだけでちやほやされる
けどバイトのほうが儲かった
2021/01/12(火) 02:27:34.00ID:jD7pG6b1
バイトは時給以上にはならないし長く続けるほど不利になるからな
社員としての給料を上げてく方法を考えるしかないね
>>571
一人や二人だけに決定権がある訳じゃないしそういう個人の判断で決まるものでもない
2021/01/12(火) 18:25:16.38ID:a0f2DbYi
今期のエクスアームとかいうアニメが何かすごいらしいな
2021/01/12(火) 20:14:43.44ID:1PPYw5xr
中華産だよね
2021/01/12(火) 20:35:55.01ID:TIc0kIya
CGとしてはLeviusのほうがクオリティが高い
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 00:32:18.29ID:0PdSEggK
日本の会社は合わない!と飛び出していくと
海外の会社で使い捨てになるパターンアニメ業界編

【雇用】日本のアニメ人材、中国勢が囲い込み 正社員で厚遇
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1610451077/
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 11:11:47.53ID:dUwgeI3Q
>>580
選ぶのは個人の自由だな
黒船(中国)の揺さぶりで流れが変わるのも一興w
2021/01/13(水) 13:24:09.80ID:YcdX0VE8
>>580
同じ使い捨てなら給料高いほうがいいよねw
2021/01/13(水) 14:06:56.82ID:H2FpfCe5
んなもん自己責任で選べ
2021/01/13(水) 15:21:47.34ID:NLkc5PLa
半導体や液晶業界と同じパターン、古くは鉄鋼

日本の大手メーカが部門単位で大量リストラ
→中韓が人材を見繕って役員待遇で契約
→技術を吸い取って数年で使い捨て

でもアニメ作画ができるなら
日本に戻って仕事できるから使い「捨て」じゃないよな・・・
2021/01/13(水) 16:01:22.39ID:hrmOOFw3
Blender勉強中なんですが
これくらい作れたら業界に入れるという
目安になるサンプルってありませんか?
希望が叶うかはともかくモデラーやりたいです
業界と言ってもトップとかじゃなくて
最低限食べていけるような給料払ってくれる会社で構いません
2021/01/13(水) 18:23:00.96ID:H2FpfCe5
Maya覚えろ
2021/01/13(水) 19:02:56.54ID:9FVWUxJo
市販されてるガンプラ複数体を完璧にモデリングで再現出来たら雇ってもらえる基準は満たすと思うけど
当然スピードは早い方が良いぞ
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 19:06:15.84ID:2eq2CFxb
新卒モデラーってどこ見られるんだろ ただモデリングするだけなら時間あれば誰でもできるよね
2021/01/13(水) 19:13:26.13ID:YNZUIvZv
dejavu
2021/01/14(木) 01:00:00.55ID:CCg5M/cL
大多数の学生ごときのクオリティでスピードなんかあっても現場からすればただ雑で下手なだけだから
時間かかってでもプロに迫る勢いのクオリティを目指したほうが良いよ
着地点わかってる子の面倒見るのは楽だけど、そうでない子はリテイクが重なってダルいだけなんですわ(俺の場合ね
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 01:28:07.83ID:r2E1JpEM
学生コンテスト優勝レベルを目指せ
2021/01/14(木) 03:13:11.61ID:iNZnpd/6
ガンプラを完璧にモデリングできるなら
フィギュア、メカモデルのプロ原型師で食えるだろな

他人より著しく遅いとだめだろうが
普通のモデリング速度ならなんとか食うくらいは行ける
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 03:18:35.56ID:Nr8BngXH
新卒カードってそんな大事か?
2021/01/14(木) 07:20:16.64ID:ip+eO/Ey
重要
大手行きたいならな
2021/01/14(木) 09:13:45.34ID:ZpC36w/1
ガンプラ完璧にこなせる=学生ごときでは無い訳だからな
2021/01/14(木) 09:21:11.08ID:nCfvMnbU
そいや前から不思議だったんだけどガンプラのランナーのモデリングって専用ソフトあんのかね
メカモデリングよりあのランナーに分ける作業の方がシンドそう
2021/01/14(木) 09:36:15.66ID:A+yiXWuz
学生でCGだけ趣味なら普通に世界トップレベルまで伸びると思うけどな
一昔前って、CG自体がパッとしなかったから優秀な人材には相手にもされず、比較的無能の終着点みたいな感じだったんだろうけど、時代遅れの日本でもこれからはいろいろ一気に変わるだろ

お前らお疲れ
2021/01/14(木) 10:45:00.71ID:BZCGoQmT
昔バンダイのガンプラ部署の新人を追った番組やってたが
専用かは知らないけど初期の工程からCAD使ってた
自分らの作業とは全然違う世界だなと思ってみてた
2021/01/14(木) 11:19:44.86ID:nTva5BvR
ガンプラの完コピできます
中学生かよwww
2021/01/14(木) 11:23:41.57ID:NJueHI/P
中国といっても今後は国内外でもリモートだろ
まあ現地語の勉強は多少必要かもしれんが。
2021/01/14(木) 12:14:37.94ID:kUbU5kUJ
https://www.youtube.com/watch?v=6_rJfposlJY
これどうっすか?
2021/01/14(木) 13:16:29.47ID:ZpC36w/1
ガンプラの完全コピーは例えばモデリング用の資料渡しとけば完璧に作れるスキルの証明になるから中学生とか煽られる部類の話じゃない
モデファイアを使いこなしたハードサーフェース系のモデリングが出来る人材は何処でも重宝がると思うよ
2021/01/14(木) 14:09:36.11ID:nTva5BvR
ねえよw
既製品のコピーだけ出来ても意味ねーっての
2021/01/14(木) 14:14:18.60ID:mL5pmrdh
オリジナルデザインの謎メカよりは既製品のコピーができるほうが実力の証明にはなるだろ
人物作るときも実際の俳優がモデルにした方がどれだけ似てるかわかるからいいって話もよくされるし
2021/01/14(木) 14:20:44.38ID:0SWx+KeF
言うてああいう直線曲線入り混じってバランス命の造形はそこそこ難しい
2021/01/14(木) 14:29:40.41ID:nTva5BvR
人物モデルの再現とガンプラコピーが同じとか言うのは素人だけ
コピーやトレパクの実力なんか重宝されねえよw
2021/01/14(木) 14:37:36.49ID:0SWx+KeF
言い方紛らわしいが人物とハードサーフェスモデリングが同じとは言ってないな>>604
どっちも元がある方が良し悪しの判断がしやすいって趣旨でしょ
2021/01/14(木) 14:44:37.25ID:nTva5BvR
だからガンプラコピー出来る程度じゃ仕事にはならねーから勘違いすんなよと言ってんだが
人物モデルやハードサーフェスが出来るとか勝手に広げてるだけだろw
2021/01/14(木) 14:45:46.59ID:0SWx+KeF
おれは仕事どうこうにはなんにも言及してない
文意読み違えてるよってだけ
2021/01/14(木) 14:46:42.08ID:ZpC36w/1
既製品のコピーはデッサン力、観察力がどこまであるか即わかるからな
否定的な人はモデラーがキャラデザもすると勘違いしてるのかなと思う
企業に勤めるならデザイナーが考えたデザインを立体化する仕事になるからやってる事はガンプラコピーと同じ
限られた資料から目で見て完璧に再現出来ればモデラーとしては通用する
2021/01/14(木) 15:05:45.73ID:BZCGoQmT
資料がデザイン画と立体物ではだいぶ違うと思う
2021/01/14(木) 15:05:57.84ID:BWVdUKf+
どこからかデータ入手できそうなモデルは疑うなあ
目を見張る作り込みがあれば評価できそうだが。
2021/01/14(木) 15:06:48.04ID:nTva5BvR
デザインから3Dに起こすのと既製品のモデルをコピーするだけの違いも分かってないのはそっちだろw
コピーにデッサン力も観察力もねーしトレパク見れば実力が分かるなんて言う仕事もねえよ
2021/01/14(木) 18:31:37.06ID:mL5pmrdh
>>613
普通にあるよ
商品の実物あってCADデータはないとかあるし
そういう場合は寸分違わないモデルを実物からモデリングする
寸法はともかく曲面とかあるとデッサン力ないと無理だね
むしろデザイン画ベースの方が楽
2021/01/14(木) 18:56:01.76ID:LA/W04tK
思うに>>613は既製品のモデルってのを「既成の3Dモデル」みたいな意味で使ってるんじゃない?
だったら他の人と噛み合うわけ無いわな
現物を観察して3Dモデルを作ることが無意味だと言ってるとしたら流石にありえないわけだし

個人的にはガンプラに限らず有名俳優であったり、だれでも知ってる平安神宮とか雷門みたいなランドマーク、または最大公約数的な一般家屋や樹木などを作っての背景シーン1セットとか、
色々見せてこられたらおお本気だなって思うかな
まぁガンプラのほうが作っててモチベが上がるのは否定しないが、最初からモチベ上がるもん作らせてもらえるはずもないので。
>>585がいうような採点現食っていけるような会社なら、そういう汎用性のある(でも素材サイトとかに売ってなさそうな)モデルの方が喜ばれるかもしれん

あと自動車モデリングは力量がわかりやすいよ
2021/01/14(木) 20:00:11.10ID:V/cesQvT
ガンダムの様なメカはCAD系で制作するのとCG系の作業は別だから
ガンダムのモデルに色付けてポンと持って来られても困まるな

SDS・スカルプトモデラー欲しいところとにNURBSモデラーが応募しても微妙
作業の互換性ないし、それなら最初から育成するのと変わらん

あとガンダムのモデルはネットに落ちてるので
ザブングルやバイファム等マイナーなモデルにしなさい!
2021/01/14(木) 21:18:45.66ID:LA/W04tK
>>616
正直>>585はまだ分野が絞れるような状態じゃないかと
いま出てきた単語ほとんどわからんと思うよ
まだこれからこれから
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 02:46:10.38ID:xqecxMn2
人や物とかカメラでスキャンされること多くなってきたけど、モデラーの需要ってまだまだ続くのかな...
2021/01/15(金) 02:49:53.87ID:1tW1ZIdw
そりゃ現実にあるものしかスキャンできないし
2021/01/15(金) 08:49:09.90ID:D1/qojsX
>>614
車でも工業製品でも現物の形状を参考にしてモデリングすることなら幾らでもあるわ
だが他社の商品を複製レベルで丸コピしたり、実物から勝手にCADデータ作って利用する仕事なんかねえつーの
ガンプラコピーしてきたら、お前の会社が採ってやるとかいうことなら採ってやれよ
ただし一般論にまで広げてモデラーとして採用されたり重宝されるなんて変な勘違いさせてやんな
2021/01/15(金) 09:03:16.69ID:9TJp9hZT
質問者がBlender設定の話だったからな
ガンプラのデータはCADで作られている訳だけど、それをBlenderのモデファイアで完璧に再現してきた人物を自分は無能とは見なせないかな
最新のガンプラだとパーツ数がエグい事になるし
そう考えると洞察力もあるし勉強熱心な優秀な人材としか思えないけど
当然他のソフト使わせても覚える速度も熟練度も期待できる
2021/01/15(金) 09:05:37.40ID:9TJp9hZT
>>620
仕事の話では無くてCG適性を見るための話をしてるんだよ
1人だけ別の話を繰り返してるの気付いて
2021/01/15(金) 09:12:25.31ID:SYLwNZR8
>>620二行目今さらこの流れでその解釈はワロタ
2021/01/15(金) 09:19:08.48ID:D1/qojsX
>>622
CGの適正とか勝手に広げたり替えてるのはお前>>585から仕事にする(就職する)話しかしてねえだろ
どうしても適正があるとかいう話にしたい奴はPFにガンプラコピーして持ってけばいいし採ってやれよ
それでももう既にモデラーやってる奴がガンプラコピーして貰わないと困ることでもあんのか?w
2021/01/15(金) 09:24:19.03ID:SYLwNZR8
585を読む限りはガッツリ入社適正の話ではないけど仕事自体の話でこそなく
どっちかといえば前者だな
2021/01/15(金) 09:24:33.21ID:2VyPoc5d
もう自分でも話の起点が何だったか気づいてるけど
なんか今更引き下がれない気分になってキレ散らかして押しきろうとしてるだけでしょ?
一日立ったらID変わるんだからもうやめときな
2021/01/15(金) 09:24:41.13ID:lQKpeHFj
>>598
遅レスだけふぉああいうのは専用のスクリプトや機能拡張組んでる
住宅情報の間取り図なんかも実はそう
2021/01/15(金) 11:04:58.69ID:D1/qojsX
まだ適正とか言ってんのかwまーどっちにしろ実際やってみて知ればいいだけだわ
>>598 >>627
CADの設計は根本的に違うからレスから外してたけどバンダイがガンプラで使ってるCADは
「SolidWorks」と「NeoSolidMold」(3DCAMはNeoSolid3Dcam)
ちなみに>>596のランナーは後から分けるんでなく初めから分解図を手描きして
それを元に直接3DCADに起こしてるから2DCADで図面は描かないらしい(現在も全く同じかは不明)
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 10:04:25.35ID:EQMk9asO
最近Blenderに折れてVroidの扱いやすさに感動してるんだが
大量に服のデータゲットできる方法てないかな?
正気に買うのでも良いし、カスメとかから引っこ抜くとかも良いんかな?
2021/01/16(土) 10:11:21.22ID:sdlRgB2h
正規だの引っこ抜くだの言ってるウジ虫が折れるもクソもないだろ
日本語も不自由だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況