!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは↑を一行追加してください
■パソコン関連の相談スレです
・PC購入相談は、>>2のテンプレを使用してください
・PC関連の情報は日々変化しています
・専門的に過ぎる話題はほどほどに
・次スレは、>>980付近で立ててください
・スレ違い/専門分野の場合は誘導してあげてください
・パソコン一般板 http://medaka.5ch.net/pc/
・自作PC板 http://egg.5ch.net/jisaku/
・新・mac板 http://egg.5ch.net/mac/
・ハードウェア板 http://mevius.5ch.net/hard/
・プリンタ、スキャナー板 http://medaka.5ch.net/printer/
前スレ
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part40
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1562493895/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part41
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47fd-zXi6)
2021/01/19(火) 04:33:37.79ID:fJKpZxxo02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9fd-zXi6)
2021/01/19(火) 04:33:56.62ID:fJKpZxxo0 ■PC購入相談者テンプレ
【希 望】--デスクトップ / ノートPC / タブレット(ipadなど)
【予 算】--○○万円以内 (モニタ込み / モニタ別)
【ノートPC】--バッテリー○時間以上 / 重量○kg以下 / 希望なし
【液 晶】--サイズ / 解像度 / タッチパネル / 非光沢・光沢 / IPS / 希望なし
【C P U】--Ryzen5 / i5・・・などあれば
【メモリ】--8GB〜 / 16GB〜 / 32GB〜 ・・・希望あれば
【グラボ】--GTX2060以上 / GTX1650など / わからない / 希望なし
【Office】--要(MS Office2019、Office365) / 不要(フリーOffice)
【使用ソフト】--3Dゲーム(ゲーム名) / クリスタpro / Photoshop CC・・・
【用 途】--趣味お絵描き / 同人誌作成 / 高解像度(6000pxなど)作業・・・
【光学ドライブ】--不要 / 要(DVD、BD)
【ネットワーク】--無線LAN / 有線LAN / Bluetooth・・・ / 希望なし
【拡張端子】--USB端子○個〜 / USB3.2Gen1を○個 / Type-C / HDMI出力・・・など
【その他】--場所とらないスリムケース / 延長保証 / Webカメラ・・・など、何かあれば追記
【希望メーカー】--あれば記入
【検討中の機種】-- 型番 / URLなど
※希望なしの【メニュー】は削除して質問可
【希 望】--デスクトップ / ノートPC / タブレット(ipadなど)
【予 算】--○○万円以内 (モニタ込み / モニタ別)
【ノートPC】--バッテリー○時間以上 / 重量○kg以下 / 希望なし
【液 晶】--サイズ / 解像度 / タッチパネル / 非光沢・光沢 / IPS / 希望なし
【C P U】--Ryzen5 / i5・・・などあれば
【メモリ】--8GB〜 / 16GB〜 / 32GB〜 ・・・希望あれば
【グラボ】--GTX2060以上 / GTX1650など / わからない / 希望なし
【Office】--要(MS Office2019、Office365) / 不要(フリーOffice)
【使用ソフト】--3Dゲーム(ゲーム名) / クリスタpro / Photoshop CC・・・
【用 途】--趣味お絵描き / 同人誌作成 / 高解像度(6000pxなど)作業・・・
【光学ドライブ】--不要 / 要(DVD、BD)
【ネットワーク】--無線LAN / 有線LAN / Bluetooth・・・ / 希望なし
【拡張端子】--USB端子○個〜 / USB3.2Gen1を○個 / Type-C / HDMI出力・・・など
【その他】--場所とらないスリムケース / 延長保証 / Webカメラ・・・など、何かあれば追記
【希望メーカー】--あれば記入
【検討中の機種】-- 型番 / URLなど
※希望なしの【メニュー】は削除して質問可
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9fd-zXi6)
2021/01/19(火) 04:34:41.29ID:fJKpZxxo0 ◆価格.com
デスクトップPC
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=29,31,32,40,41,42,43&pdf_Spec112=1,2&pdf_Spec308=120-&pdf_Spec315=16-32,8-16&pdf_so=p1
ノートPC
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39,40,41,52,53&pdf_Spec105=26,27&pdf_Spec107=13&pdf_Spec114=2&pdf_Spec116=1&pdf_Spec301=13-14.5,14.5-16&pdf_Spec307=120-&pdf_Spec308=16-32,8-16&pdf_so=p1&pdf_vi=d
◆PCを選ぶ際の参考
※CPU
・推奨はi3、Ryzen3以上
・どれ選んでもなんとかなる
・性能表
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html
※メモリ
・16GB〜推奨
・SAIでお絵描き程度なら8GBでも可
※グラボ
・オンボード(グラボなし)でもなんとかなる
・クリスタで3D扱う場合は載せた方が快適
・あとは遊ぶゲーム次第
・性能表
https://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
デスクトップPC
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=29,31,32,40,41,42,43&pdf_Spec112=1,2&pdf_Spec308=120-&pdf_Spec315=16-32,8-16&pdf_so=p1
ノートPC
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39,40,41,52,53&pdf_Spec105=26,27&pdf_Spec107=13&pdf_Spec114=2&pdf_Spec116=1&pdf_Spec301=13-14.5,14.5-16&pdf_Spec307=120-&pdf_Spec308=16-32,8-16&pdf_so=p1&pdf_vi=d
◆PCを選ぶ際の参考
※CPU
・推奨はi3、Ryzen3以上
・どれ選んでもなんとかなる
・性能表
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html
※メモリ
・16GB〜推奨
・SAIでお絵描き程度なら8GBでも可
※グラボ
・オンボード(グラボなし)でもなんとかなる
・クリスタで3D扱う場合は載せた方が快適
・あとは遊ぶゲーム次第
・性能表
https://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9fd-zXi6)
2021/01/19(火) 04:35:08.56ID:fJKpZxxo0 ※モニタ
・高解像度モニタの方が作業しやすい
・パネルは「IPS」「PLS」「VA」など推奨、「TN」は色ゴミ
・「EIZO」などのキャリブレーション対応モニタが無難
・未キャリブレーション(色調整)モニタは、見た目と印刷時で色が違う
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/improvement/
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/calibration/
・あとは自分で調べるか、人に聞く
・お絵描き/趣味同人程度なら気にしなくてもいい
・正確な色じゃない自覚だけしておく
※SSD
・速いから基本これ
・HDDは「低速、安い、大容量」なのでデータ倉庫用
※USBの種類
・USB 2.0…速度「0.5Gb/秒」 ※刺す所が青くない長方形
・USB 3.2 Gen 1(旧「USB 3.0」)…速度「5Gb/秒」 ※青い
・USB 3.2 Gen 2(旧「USB 3.1」)…速度「10Gb/秒」 ※青い
・USB 3.2 Gen 2x2(旧「USB 3.2」)…速度「20Gb/秒」※角丸の「Type-C」のみ
・数足りなくても「USBハブ」で増やせるから、そんなに気にしなくていい
※メーカー
・最近はどのメーカーも初期不良少ないので、値段の安い
「フロンティア」「レノボ」「DELL」「HP」「マウス」「ドスパラ」「TSUKUMO」などが人気
・値段が高くても、パーツに拘りたい人は「ワンズ」「サイコム」などへ
・そもそも拘り派は、こんな過疎スレじゃなく専スレかショップへ
−−−テンプレここまで−−−
・高解像度モニタの方が作業しやすい
・パネルは「IPS」「PLS」「VA」など推奨、「TN」は色ゴミ
・「EIZO」などのキャリブレーション対応モニタが無難
・未キャリブレーション(色調整)モニタは、見た目と印刷時で色が違う
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/improvement/
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/calibration/
・あとは自分で調べるか、人に聞く
・お絵描き/趣味同人程度なら気にしなくてもいい
・正確な色じゃない自覚だけしておく
※SSD
・速いから基本これ
・HDDは「低速、安い、大容量」なのでデータ倉庫用
※USBの種類
・USB 2.0…速度「0.5Gb/秒」 ※刺す所が青くない長方形
・USB 3.2 Gen 1(旧「USB 3.0」)…速度「5Gb/秒」 ※青い
・USB 3.2 Gen 2(旧「USB 3.1」)…速度「10Gb/秒」 ※青い
・USB 3.2 Gen 2x2(旧「USB 3.2」)…速度「20Gb/秒」※角丸の「Type-C」のみ
・数足りなくても「USBハブ」で増やせるから、そんなに気にしなくていい
※メーカー
・最近はどのメーカーも初期不良少ないので、値段の安い
「フロンティア」「レノボ」「DELL」「HP」「マウス」「ドスパラ」「TSUKUMO」などが人気
・値段が高くても、パーツに拘りたい人は「ワンズ」「サイコム」などへ
・そもそも拘り派は、こんな過疎スレじゃなく専スレかショップへ
−−−テンプレここまで−−−
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9fd-zXi6)
2021/01/20(水) 10:01:42.46ID:ynhQmTbB0 保守
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47fd-/wux)
2021/01/25(月) 13:26:10.97ID:cNqPo2rV0 保守
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5fd-RCOk)
2021/01/29(金) 16:15:23.37ID:ZvTZVmDY0 保守
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5fd-RCOk)
2021/02/01(月) 18:23:18.58ID:d1Dcwp9Y0 保守
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17fd-kbB0)
2021/02/05(金) 07:44:14.31ID:KRr/HRlh0 保守
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7d8-AmLE)
2021/02/06(土) 14:15:30.94ID:Jw6nJVWk0 PCの大センセイうずうずw
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77fd-2jKL)
2021/02/16(火) 20:16:33.08ID:44OkLmvo0 保守
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3fd-p7ie)
2021/03/01(月) 14:52:24.62ID:549VQ/T10 保守
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033c-jdzB)
2021/03/02(火) 11:22:02.35ID:5tBh3jCU0 保守
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9fd-+i0H)
2021/03/25(木) 23:55:37.78ID:mbhTcKO/0 保守
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b710-Ct+I)
2021/04/20(火) 11:25:59.98ID:WcpAwj5E0 保守
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4612-jLjY)
2021/04/25(日) 16:11:26.90ID:WlXbcyfP0 ここでこの質問をしていいのやら分からんけど一応お聞きしますスレチだったらご容赦
今所有してるPCが4年ぐらい前に買ったサイコムBTOなんだけど
CPU      : Intel Core i7-6700K [4GHz/4Core/HT/HD530/TDP91W] Skylake搭載モデル
VGA      : NVIDIA Quadro K620 2GB
MEMORY  : 32GB
これにwacom cintiq pro24(購入予定ね)と現在所有してる4Kの27インチディスプレイを接続して
CLIP STUDIO PAINTで使いたいんだけどスペック不足でブラシ遅延しまくってストレスマッハになったりしないかな?
wacom cintiq1枚だけで使う分には何とかなるような気がするんだけど4Kモニターを更に増やしちゃうとどうかなって
不安で思案中 どうかお知恵をお貸しくだされEROIひと
ちなみにCLIP STUDIO PAINTおまけの3Dはほとんど使わない 作業中にyoutubeで音楽は聞いたりはします
今所有してるPCが4年ぐらい前に買ったサイコムBTOなんだけど
CPU      : Intel Core i7-6700K [4GHz/4Core/HT/HD530/TDP91W] Skylake搭載モデル
VGA      : NVIDIA Quadro K620 2GB
MEMORY  : 32GB
これにwacom cintiq pro24(購入予定ね)と現在所有してる4Kの27インチディスプレイを接続して
CLIP STUDIO PAINTで使いたいんだけどスペック不足でブラシ遅延しまくってストレスマッハになったりしないかな?
wacom cintiq1枚だけで使う分には何とかなるような気がするんだけど4Kモニターを更に増やしちゃうとどうかなって
不安で思案中 どうかお知恵をお貸しくだされEROIひと
ちなみにCLIP STUDIO PAINTおまけの3Dはほとんど使わない 作業中にyoutubeで音楽は聞いたりはします
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5302-K9fl)
2021/04/25(日) 23:23:21.93ID:XHCB6hKO0 全く問題ありません。
使用感、描画速度は今まで通りでできるはずです。
使用感、描画速度は今まで通りでできるはずです。
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4612-jLjY)
2021/04/26(月) 02:45:14.09ID:CQJ6Kq9r0 そうなのね安心しました回答ありがとう
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d88-Im0W)
2021/04/28(水) 23:14:33.56ID:duCHONUN0 随分昔、こちらを参考に組ませていただきました。
最近変な音が出始め新しく購入したいと考えていますので
よろしくお願いします。
【予算】〔 15 〕万円 本体のみ 予算内で最大限の性能を求めたい
【作画用途】デュアルディスプレイで
28pの同人誌作成 クリスタPro、A4用紙B5仕上がり本文グレスケ600dpi、表紙カラー350dpi)
同人CG作成(フルカラー幅1920px高さ1080px解像度72 レイヤー50〜100枚程)
【作画以外用途】絵描き時、youtubeやアマプラ、ZOOMを利用
デュアルディスプレイで作業をしたりネットサーフィン
【現在のPC】Windows 10 Home
Core(TM)i5-4670 CPU @3.40GHz
メモリ16GB
sycom製
【一日の使用時間】24時間つけっぱなことが多い
【エアコン】あり
【希望HDD容量】500GB
【バックアップ方法】外付けHDD所有 1TB
【SSD】必要 予算次第で容量が多いものを
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ◎予算次第で
【ケース】おまかせ
【モニタ】流用
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》サポート重視(初心者推奨)
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
ゆくゆくは3Dモデルを使い人物や背景を書いていきたい
原神をpcでやってみようかと考えている
最近変な音が出始め新しく購入したいと考えていますので
よろしくお願いします。
【予算】〔 15 〕万円 本体のみ 予算内で最大限の性能を求めたい
【作画用途】デュアルディスプレイで
28pの同人誌作成 クリスタPro、A4用紙B5仕上がり本文グレスケ600dpi、表紙カラー350dpi)
同人CG作成(フルカラー幅1920px高さ1080px解像度72 レイヤー50〜100枚程)
【作画以外用途】絵描き時、youtubeやアマプラ、ZOOMを利用
デュアルディスプレイで作業をしたりネットサーフィン
【現在のPC】Windows 10 Home
Core(TM)i5-4670 CPU @3.40GHz
メモリ16GB
sycom製
【一日の使用時間】24時間つけっぱなことが多い
【エアコン】あり
【希望HDD容量】500GB
【バックアップ方法】外付けHDD所有 1TB
【SSD】必要 予算次第で容量が多いものを
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ◎予算次第で
【ケース】おまかせ
【モニタ】流用
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》サポート重視(初心者推奨)
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
ゆくゆくは3Dモデルを使い人物や背景を書いていきたい
原神をpcでやってみようかと考えている
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce48-1Gce)
2021/04/28(水) 23:26:58.82ID:itJrff3A021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d88-Im0W)
2021/04/28(水) 23:36:03.09ID:duCHONUN022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a45f-TLRg)
2021/04/29(木) 11:18:59.54ID:pTEgty2r0 ちょっと足出るけどLEVEL-M0B5-R73X-RBXを買えばいいんじゃないかな…
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce48-1Gce)
2021/04/29(木) 16:10:38.18ID:LXT23BPA024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d88-6Fjd)
2021/04/29(木) 20:19:15.04ID:4VzucwzE025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7fd-7a8P)
2021/05/05(水) 22:23:18.80ID:XgB8TLir0 ファンの掃除
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-dxvU)
2021/05/13(木) 22:15:13.85ID:npIbQKq+0 動画見たり、spotify流しながらでのクリスタの作業(3dなどは将来的にできたらいいな程度)の場合
cpuはRyzen5 3600とRyzen7 3700xで結構違うものなんでしょうか?
安さで見れば前者だけど、長く使っていくことを考えれば後者なのかなぁとずっと迷っています
cpuはRyzen5 3600とRyzen7 3700xで結構違うものなんでしょうか?
安さで見れば前者だけど、長く使っていくことを考えれば後者なのかなぁとずっと迷っています
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b05-I2YQ)
2021/05/14(金) 01:05:07.03ID:C1S8pbmQ0 最初に良いの買う方が長く満足出来るわな
2年後に力不足を感じてCPUグレードアップしたくなった時には該当パーツは入手困難(値上がりも)で結局マザボからメモリとフルチェンジしたくなって結局余計にお金出たりする
2年後に力不足を感じてCPUグレードアップしたくなった時には該当パーツは入手困難(値上がりも)で結局マザボからメモリとフルチェンジしたくなって結局余計にお金出たりする
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3be6-gIXh)
2021/05/14(金) 03:54:47.17ID:CsnqRDCD0 >>26
ベンチマークの比較だと1.38倍程度の差がある。
https://thehikaku.net/pc/other/ryzen5-3600.html
ここらへんは予算次第だな。Ryzen 5 3600でもだいぶ速いから
不満に感じることはそうそうなさそうだけど。
ベンチマークの比較だと1.38倍程度の差がある。
https://thehikaku.net/pc/other/ryzen5-3600.html
ここらへんは予算次第だな。Ryzen 5 3600でもだいぶ速いから
不満に感じることはそうそうなさそうだけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-gSvD)
2021/05/15(土) 08:51:33.18ID:NSWPvOn2030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6136-6eZC)
2021/05/15(土) 10:43:50.67ID:mcdahgj00 3700xと5600xは値段同じぐらいで5600xのほうが性能上(マルチは少し負ける程度)だから5600xのほうがいいかも?
31名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-PgKf)
2021/05/22(土) 08:20:37.05ID:vSIdKmjSd ここ覗くの久しぶりなので散々既出だったら申し訳ないんですが、新機種であればRYZENでもクリスタやフォトショの使用は問題ない感じでしょうか?
速度はintel超えたとのツイートを見たのですが、安定性に疑念がありどちらにするか悩んでます
今使ってるのがintel i5の第四世代なので時期がもう少し良くなったら換えたいと思っています
速度はintel超えたとのツイートを見たのですが、安定性に疑念がありどちらにするか悩んでます
今使ってるのがintel i5の第四世代なので時期がもう少し良くなったら換えたいと思っています
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3785-crVl)
2021/05/22(土) 14:22:51.16ID:PQ93zIkR0 RYZENがどうかは知らないけど個人的に十数年AMDのCPUを使っていて
問題が起きたことはないよ。
問題が起きたことはないよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e2c-lMMI)
2021/05/22(土) 15:22:47.70ID:jPredp9Z0 うちもRyzenだけど特にこれと言ったことはないな
昔と違って利用ユーザーがだいぶ増えてるのにろくに話題にならないんだから
別にそんな不安定でもなかったってことでね
昔と違って利用ユーザーがだいぶ増えてるのにろくに話題にならないんだから
別にそんな不安定でもなかったってことでね
3431 (スッップ Sdba-PgKf)
2021/05/23(日) 00:13:29.21ID:tfv3X9TAd あまり気にしなくていい感じですかね
ありがとうございました
ありがとうございました
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-Wnv+)
2021/06/04(金) 17:37:01.92ID:1WrUIz6z0 【予算】〔14〕万円くらい モニタ込み
趣味レベルです
【作画用途】
Web用漫画作成
クリスタEX最新
A4またはB4サイズ本文モノクロ32ページ程度600dpi、直近の原稿はファイルサイズ800MB程度
【作画以外用途】特になし 、板タブ使用
【現在のPC】インテル Celeron プロセッサー 1000M/ 2コア2スレッド/ 1.80GHz
メモリ:4GB
【一日の使用時間】〔0〜6〕時間
【エアコン】あり
【希望HDD容量】?
【バックアップ方法】クラウド、HDD
【SSD】?
【CD/DVD/BD】特になし
【ケース】おまかせ
【モニタ】新規購入
【各、一つ選択】
《1》サポート重視
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
現パソコンが固まりまくるのでipad pro9.7でネーム ・下書き・3D背景→パソコンでペン入れや仕上げをしてます
背景描きたくないので3Dは結構使います
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/creator/2021/WA5A-B210T.html
これが気になってます
* AMD Ryzen™ 5 3600
* NVIDIA® GeForce® GTX 1650
* 16GB (8GBx2枚) DDR4-3200
* 500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
* ASUS PRIME B450-PLUS (ATX)
* Windows 10 Pro
趣味レベルです
【作画用途】
Web用漫画作成
クリスタEX最新
A4またはB4サイズ本文モノクロ32ページ程度600dpi、直近の原稿はファイルサイズ800MB程度
【作画以外用途】特になし 、板タブ使用
【現在のPC】インテル Celeron プロセッサー 1000M/ 2コア2スレッド/ 1.80GHz
メモリ:4GB
【一日の使用時間】〔0〜6〕時間
【エアコン】あり
【希望HDD容量】?
【バックアップ方法】クラウド、HDD
【SSD】?
【CD/DVD/BD】特になし
【ケース】おまかせ
【モニタ】新規購入
【各、一つ選択】
《1》サポート重視
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
現パソコンが固まりまくるのでipad pro9.7でネーム ・下書き・3D背景→パソコンでペン入れや仕上げをしてます
背景描きたくないので3Dは結構使います
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/creator/2021/WA5A-B210T.html
これが気になってます
* AMD Ryzen™ 5 3600
* NVIDIA® GeForce® GTX 1650
* 16GB (8GBx2枚) DDR4-3200
* 500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
* ASUS PRIME B450-PLUS (ATX)
* Windows 10 Pro
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d52-uikQ)
2021/06/04(金) 20:26:12.79ID:AXWT7vdW0 >>35
絵を描くためのスペックとしてはだいぶ良さそう。自分でも欲しくなるレベル。
絵を描くためのスペックとしてはだいぶ良さそう。自分でも欲しくなるレベル。
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55fd-oKoI)
2021/06/06(日) 06:36:31.25ID:Je9sjTmC038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-Wnv+)
2021/06/07(月) 23:09:47.58ID:r6nCbn2q039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa5-gVNt)
2021/06/11(金) 02:22:15.38ID:i2HEZQYL0 強いて言うなら今更型落ちzen2は微妙じゃねって気はする
別にスペックが足りんわけでは全くないが
別にスペックが足りんわけでは全くないが
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03fd-IjGM)
2021/06/11(金) 12:14:29.42ID:TrD+fvUd0 この用途で3600が微妙だと・・?
41名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-0jWT)
2021/06/11(金) 12:59:45.46ID:SHcoQmQFM >>39さんは、この用途で微妙だとは述べてないでしょ
パソコン趣味の人の価値観だと、より新しい設計のCPUの方が気持ちいいというだけの話でしょ
パソコン趣味の人の価値観だと、より新しい設計のCPUの方が気持ちいいというだけの話でしょ
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa5-gVNt)
2021/06/11(金) 13:20:49.86ID:i2HEZQYL0 適当に調べただけだからもっと良いのあるかもしれんがこれとか
マザーはそれより良くないけどBTO買う人はそんな拘らないだろうし
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2020/RM5A-E204T.html
メモリ自分で増やせるなら+3000~4000円でCPU、2割性能アップ
カスタマイズは+11000でちょっと高いけど
逆に性能上げなくてもいいからって言うなら10400の安い奴でもいいし
PC弄ってるおっさんからすると3600は型落ちなのに値段は下がって無くて微妙に感じるんだ
その構成を8万台で買えるなら良いよねとは思うけど
マザーはそれより良くないけどBTO買う人はそんな拘らないだろうし
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2020/RM5A-E204T.html
メモリ自分で増やせるなら+3000~4000円でCPU、2割性能アップ
カスタマイズは+11000でちょっと高いけど
逆に性能上げなくてもいいからって言うなら10400の安い奴でもいいし
PC弄ってるおっさんからすると3600は型落ちなのに値段は下がって無くて微妙に感じるんだ
その構成を8万台で買えるなら良いよねとは思うけど
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-tjD1)
2021/06/14(月) 18:25:04.62ID:aVWu95AM0 【作画用途】クリスタEX、600dpi、30p程度のモノクロ漫画(3dモデルをよく使用する)
【作画以外用途】デュアルディスプレイで絵を描きながら、youtubeを視聴
調べ物をしながら描くときはchromeで大量にタブを開くことも
HD画質の動画編集
3DCG(Blender)にも挑戦予定
【検討中の商品】
@ttps://kakaku.com/item/K0001315082/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
Attps://kakaku.com/item/K0001315081/spec/#tab
Bttps://kakaku.com/item/J0000035509/spec/#tab
Bttps://kakaku.com/item/K0001353801/spec/#tab
知識が乏しく、一つ一つ部品を選べる自信がないのと安く買えそうという理由で
上記リンクのメーカーものPCを検討しているのですが、問題ないでしょうか?
また@〜Cの中で上述した用途にもっともマッチしたPCを選ぶとすれば、どちらになるでしょうか?
【作画以外用途】デュアルディスプレイで絵を描きながら、youtubeを視聴
調べ物をしながら描くときはchromeで大量にタブを開くことも
HD画質の動画編集
3DCG(Blender)にも挑戦予定
【検討中の商品】
@ttps://kakaku.com/item/K0001315082/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
Attps://kakaku.com/item/K0001315081/spec/#tab
Bttps://kakaku.com/item/J0000035509/spec/#tab
Bttps://kakaku.com/item/K0001353801/spec/#tab
知識が乏しく、一つ一つ部品を選べる自信がないのと安く買えそうという理由で
上記リンクのメーカーものPCを検討しているのですが、問題ないでしょうか?
また@〜Cの中で上述した用途にもっともマッチしたPCを選ぶとすれば、どちらになるでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835f-qX5C)
2021/06/14(月) 19:17:37.91ID:k1qBY8WC0 ◆ Microsoftは2025年までにWindows 10のサポートを終了する予定
2021年6月24日に「次世代のWindows」の発表を控えているMicrosoftが、Windows 10 HomeおよびWindows 10 Proのサポートを2025年に終了することを正式に発表しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まじかよ これ。新しいPC買おうか考えてたけど
Macにしちゃおうかな
2021年6月24日に「次世代のWindows」の発表を控えているMicrosoftが、Windows 10 HomeおよびWindows 10 Proのサポートを2025年に終了することを正式に発表しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まじかよ これ。新しいPC買おうか考えてたけど
Macにしちゃおうかな
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bfd-H/9o)
2021/06/21(月) 11:47:14.01ID:nPncqDzk046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-TBz6)
2021/06/25(金) 14:58:27.86ID:YJlojRDe0 【悲報】「Windows 11」、要求スペックが上がってしまう。セキュアブート、TPM 2.0も必須に。無料アプデだけどパーツは買い替えだな…
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624576603/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624576603/
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa0-KYoE)
2021/06/26(土) 09:43:29.52ID:i8znGEMV0 結局またゴミのゴリ押しか。
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2c-htoQ)
2021/06/26(土) 13:19:02.29ID:IhYl8gyF0 壁床貰うついでに短期報酬もって昨夜頑張ってムーン30越えてたけど
短期報酬背景の出来の悪さが目についてペース落としてしまったわ
やっぱあの背景ってゴミだよね
短期報酬背景の出来の悪さが目についてペース落としてしまったわ
やっぱあの背景ってゴミだよね
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2c-htoQ)
2021/06/26(土) 13:19:22.21ID:IhYl8gyF0 誤爆しましたごめんなさい
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-TBz6)
2021/06/28(月) 11:23:48.28ID:qsSh5c/d0 Windows 11に更新可能なCPU Core第8世代 Ryzen2000以降
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624845908/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624845908/
51名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-Wc0i)
2021/07/02(金) 20:26:09.42ID:LmOF+fwCa >>50
マジでゴミだな。既存のPCを使い捨てにさせて買い替えさせようとうする。
マジでゴミだな。既存のPCを使い捨てにさせて買い替えさせようとうする。
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ea1-kf3V)
2021/07/02(金) 21:41:32.88ID:jYFPGF+/0 Appleに比べてMSはめちゃくちゃ手厚いよな
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ba-7gIP)
2021/07/04(日) 14:26:26.61ID:j3M4m0bm0 他で相談する場所がなさそうなので質問させて下さい
『映像出力できるタイプCポート』はWindowsでは現実的ではないのでしょうか?
検索してもそのようなPCがほぼないこと、後から増設するにしても映像不可だったりという情報がほとんどでした
最近の液タブはタイプc接続でコード一本で済む!というものをよく見るので、デスクがスッキリするなら良いなぁと思ったのですが
『映像出力できるタイプCポート』はWindowsでは現実的ではないのでしょうか?
検索してもそのようなPCがほぼないこと、後から増設するにしても映像不可だったりという情報がほとんどでした
最近の液タブはタイプc接続でコード一本で済む!というものをよく見るので、デスクがスッキリするなら良いなぁと思ったのですが
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231f-GLL6)
2021/07/05(月) 13:09:10.95ID:qTh2P+UE0 自分の環境だけどthunderbolt3の増設ボード挿して
ボードとグラボを繋いでBIOSの設定を変えて
やっと出力されたと思ったらPCIの他スロットが認識されなくなったり
電源入れる度に液タブが点いたり点かなかったり不安定だからタイプCで繋ぐのやめた
ボードとグラボを繋いでBIOSの設定を変えて
やっと出力されたと思ったらPCIの他スロットが認識されなくなったり
電源入れる度に液タブが点いたり点かなかったり不安定だからタイプCで繋ぐのやめた
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-XVAm)
2021/07/05(月) 13:50:05.64ID:jRpXIwir0 AMD民にthunderboltかUSB4が降ってくるのは来年以降だから俺には縁がなさそうだ
5653 (ワッチョイ 46ba-7gIP)
2021/07/05(月) 17:44:33.54ID:zC24U0iX0 ありがとうございます
私のような初心者にはやはり現実的ではないんですね〜
いつかサクッと増設できるような時代になるまで諦めます
私のような初心者にはやはり現実的ではないんですね〜
いつかサクッと増設できるような時代になるまで諦めます
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5fd-Qyos)
2021/07/11(日) 00:48:36.16ID:wZpbMAJt0 >>51
売ればええやん
売ればええやん
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8536-lCHT)
2021/07/13(火) 09:03:57.74ID:KZX1shVt0 商業仕事が決まったのでPC購入を考えています。
余分なものがあれば削って価格を抑えたいです。
BTO初心者のためどうかお知恵をお貸しください。
【予 算】--25万円程度(モニタ込)
【液 晶】--24〜27インチ/ 解像度 4k(液タブと揃えた方がいいかと思い)
【メモリ】--32GB
【グラボ】--わからない
【使用ソフト】-- クリスタEX(背景と人物に3D使用)、Photoshop CC
【用 途】--商業原稿作成。モノクロ600dpiを30p程度、カラーは350dpiで、最大B3サイズ(見開き)にレイヤー100枚前後
作業中にYouTubeで動画再生
【ネットワーク】--無線LAN 、Bluetooth
【拡張端子】--モバイルスタジオ第一世代(4k)を繋いでデスクトップモードで使用したいです。
【その他】--スリムケース、ミニケースなどできる限り省スペースにしたい
【検討中の機種】-- ツクモ G-GEAR mini GI5A-B204/T
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/mini/2020/GI5A-B204T.html
これのメモリを32GBに変更、HDD 2GB追加で \201,580
+Dell 4Kモニター 27インチ U2720QM \59,800
計 261,380
余分なものがあれば削って価格を抑えたいです。
BTO初心者のためどうかお知恵をお貸しください。
【予 算】--25万円程度(モニタ込)
【液 晶】--24〜27インチ/ 解像度 4k(液タブと揃えた方がいいかと思い)
【メモリ】--32GB
【グラボ】--わからない
【使用ソフト】-- クリスタEX(背景と人物に3D使用)、Photoshop CC
【用 途】--商業原稿作成。モノクロ600dpiを30p程度、カラーは350dpiで、最大B3サイズ(見開き)にレイヤー100枚前後
作業中にYouTubeで動画再生
【ネットワーク】--無線LAN 、Bluetooth
【拡張端子】--モバイルスタジオ第一世代(4k)を繋いでデスクトップモードで使用したいです。
【その他】--スリムケース、ミニケースなどできる限り省スペースにしたい
【検討中の機種】-- ツクモ G-GEAR mini GI5A-B204/T
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/mini/2020/GI5A-B204T.html
これのメモリを32GBに変更、HDD 2GB追加で \201,580
+Dell 4Kモニター 27インチ U2720QM \59,800
計 261,380
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd02-6Mb1)
2021/07/13(火) 11:48:28.06ID:5eBAZdby0 仕事などの実用に全く問題ない最安PCの構成はこちらです。
重いゲームをするには少しキツイですがクリスタのような軽量な3Dはサクサク動かせます。
https://pc-seven.co.jp/spc/11705.html
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/mini/2020/GI5A-B201T.html
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=816070
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g107740/?adid=cr&pr=DT&md=kakaku&mn=g000
メモリをDDR4-3200/16GBx2枚の32GB
SSDを240GB〜1TB
HDDを追加(1TBのSSDならHDDが無くても問題はあまりない)
このカスタマイズにすればOKです。
モニターはコントラストが高くてsRGBやAdobe RGBをサポートした4Kモニターの購入をお勧めします。
HDMIポートは1つしかないので4K対応のDP/HDMI変換アダプターも併せて購入してください。
重いゲームをするには少しキツイですがクリスタのような軽量な3Dはサクサク動かせます。
https://pc-seven.co.jp/spc/11705.html
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/mini/2020/GI5A-B201T.html
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=816070
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g107740/?adid=cr&pr=DT&md=kakaku&mn=g000
メモリをDDR4-3200/16GBx2枚の32GB
SSDを240GB〜1TB
HDDを追加(1TBのSSDならHDDが無くても問題はあまりない)
このカスタマイズにすればOKです。
モニターはコントラストが高くてsRGBやAdobe RGBをサポートした4Kモニターの購入をお勧めします。
HDMIポートは1つしかないので4K対応のDP/HDMI変換アダプターも併せて購入してください。
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8536-lCHT)
2021/07/13(火) 16:40:13.54ID:KZX1shVt0 >>59
58です。丁寧なご回答ありがとうございます!
教えていただいた四つの中から購入したいと思います
かなり安くなり、本当に助かりました(グラボ必須と思い込んでました…)
ケーブルも忘れずに購入します。ありがとうございます。
58です。丁寧なご回答ありがとうございます!
教えていただいた四つの中から購入したいと思います
かなり安くなり、本当に助かりました(グラボ必須と思い込んでました…)
ケーブルも忘れずに購入します。ありがとうございます。
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd02-rtvM)
2021/07/13(火) 18:47:42.38ID:5eBAZdby0 書き忘れてたことがありますが下2つの候補は無線lanが非搭載なのでカスタマイズで追加してください。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5fd-Qyos)
2021/07/15(木) 08:47:18.97ID:OYiNXH6R0 youknow
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9501-hdpR)
2021/07/21(水) 21:49:19.99ID:hjT5C6DO0 グラボ高いし、今どきは内蔵グラボで性能的に大丈夫かな?Intel UHD 750
2万とかの中途半端すぎるの買うよりSSDを早いのにしてメモリ32GBにした方がいい気がするけど、流石に内蔵グラボじゃそこがボトルネック?
3Dはせいぜい万が背景に貼るための軽い編集しかしない予定
2万とかの中途半端すぎるの買うよりSSDを早いのにしてメモリ32GBにした方がいい気がするけど、流石に内蔵グラボじゃそこがボトルネック?
3Dはせいぜい万が背景に貼るための軽い編集しかしない予定
64名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-KpGY)
2021/07/22(木) 11:21:14.60ID:lsNQ5G88r65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9501-hdpR)
2021/07/22(木) 21:34:58.50ID:Of53cUOe0 ありがとう
グラボは最悪な時代だけど、内蔵グラボはいい時代になったね
グラボは最悪な時代だけど、内蔵グラボはいい時代になったね
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1310-XNQa)
2021/07/24(土) 16:40:25.96ID:oKkmanHQ0 今使ってるパソコンが2014年のもので、Photoshopの挙動が非常に遅い上よく止まるので、これらが快適に動かせるパソコンを探しております。
PCゲームもやりますが、fpsなどの3Dゲームをする予定はありません。
パソコンのことあまり詳しくないので、どれが良いのかよくわかっておりません。
良ければご教授お願いします…。
【希 望】--デスクトップかノートPC
【予 算】--できれば9〜10万円前後か、15万以内(モニタ込み)
【液 晶】--現在使用しているノートPCのサイズが約25cm×37.5cm(外フチ込み)なので、それと同じくらい
【C P U】--よくわからない
【メモリ】--8GB〜/ 16GB〜 / 32GB〜
【グラボ】--わからない
【Office】--不要(フリーOffice)
【使用ソフト】--Photoshop、フリーゲーム、steamのゲーム、RPGツクールMV等
【用 途】--趣味お絵描き / ネットサーフィン/同人誌作成(優先度低め)/ PCゲーム/ツクールMVでゲーム作成
【光学ドライブ】--不要 (DVD、BD)
【ネットワーク】--無線LAN Bluetooth・・・ / 希望なし
【拡張端子】--USB端子2個〜 / (これ以降はよくわかりません)USB3.2Gen1を○個 / Type-C / HDMI出力・・・など
【その他】
iPad Proを持っているのでパソコンではWacomの板タブを使っています。
最低限Photoshopを快適に動かせるスペックを希望しております。
【検討中の機種】-- DellのG15 もしくはmouse https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-k5/
PCゲームもやりますが、fpsなどの3Dゲームをする予定はありません。
パソコンのことあまり詳しくないので、どれが良いのかよくわかっておりません。
良ければご教授お願いします…。
【希 望】--デスクトップかノートPC
【予 算】--できれば9〜10万円前後か、15万以内(モニタ込み)
【液 晶】--現在使用しているノートPCのサイズが約25cm×37.5cm(外フチ込み)なので、それと同じくらい
【C P U】--よくわからない
【メモリ】--8GB〜/ 16GB〜 / 32GB〜
【グラボ】--わからない
【Office】--不要(フリーOffice)
【使用ソフト】--Photoshop、フリーゲーム、steamのゲーム、RPGツクールMV等
【用 途】--趣味お絵描き / ネットサーフィン/同人誌作成(優先度低め)/ PCゲーム/ツクールMVでゲーム作成
【光学ドライブ】--不要 (DVD、BD)
【ネットワーク】--無線LAN Bluetooth・・・ / 希望なし
【拡張端子】--USB端子2個〜 / (これ以降はよくわかりません)USB3.2Gen1を○個 / Type-C / HDMI出力・・・など
【その他】
iPad Proを持っているのでパソコンではWacomの板タブを使っています。
最低限Photoshopを快適に動かせるスペックを希望しております。
【検討中の機種】-- DellのG15 もしくはmouse https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-k5/
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4901-Q4UC)
2021/07/25(日) 21:12:48.26ID:jd7+EMKT0 こういうPCゲームやりますとか言ってくれないとわからん
68名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-WbmC)
2021/07/25(日) 23:02:39.06ID:nvca7dc9a69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1310-XNQa)
2021/07/25(日) 23:14:59.93ID:42j7b/Ey070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4901-Q4UC)
2021/07/26(月) 00:31:24.46ID:w20Z3Yfz0 https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E15-Gen-3-15%E2%80%9D-AMD/p/22TPE15E5A3
ThinkPad E15 Gen3 AMD:パフォーマンス(5500Uモデル)
カスタム内容:8GBメモリー追加、sRGB100%パネル追加
このPCのゲーム性能はこの程度↓
https://youtu.be/vFp-NMJv1bs
不満足の場合は別のノートもある
2014年ノートということはCPUは2コアHaswellでブートがHDDだろうからこの際は乗り換えていいはず
ノートがお望みか知らんけど
ThinkPad E15 Gen3 AMD:パフォーマンス(5500Uモデル)
カスタム内容:8GBメモリー追加、sRGB100%パネル追加
このPCのゲーム性能はこの程度↓
https://youtu.be/vFp-NMJv1bs
不満足の場合は別のノートもある
2014年ノートということはCPUは2コアHaswellでブートがHDDだろうからこの際は乗り換えていいはず
ノートがお望みか知らんけど
71名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-DDPI)
2021/07/26(月) 06:57:02.38ID:u2fxa1vMr 2014ならCPUがi5(あるいはRYZEN7)以上なら、HDDをSSDに換装してメモリ増やすだけで、劇的に早くなるけどね。
予算的には1万円程度。
自力でやるか、やってくれる人が周りにいることが条件になるけど。
i3(RYZEN5)以下なら買い換えた方が良い。
因みに私は、第一世代のi7と第二世代のi5がお絵描きマシンになってます。
そろそろ厳しいけど、まだ使えてる。
予算的には1万円程度。
自力でやるか、やってくれる人が周りにいることが条件になるけど。
i3(RYZEN5)以下なら買い換えた方が良い。
因みに私は、第一世代のi7と第二世代のi5がお絵描きマシンになってます。
そろそろ厳しいけど、まだ使えてる。
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1310-XNQa)
2021/07/27(火) 21:10:53.93ID:KnTHSEk0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1310-XNQa)
2021/07/27(火) 21:14:07.72ID:KnTHSEk0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b25-dtsT)
2021/08/10(火) 07:37:21.08ID:NA0Mc1xv0 やかましいハードウェア好き自作おじさんだけど
gpuはつけたほうが良いと思うのと
ノートパソコンのgpuがはデスクトップに比べるとゴミみたいなものか、あるいは割高なのでデスクトップが有利になると思います
自分がもしフォトショまともに動かしたくて探すとしたらで見つかったのは
G-GEAR GA3A-B200/T2
でモニタなし10万
レノボだと
Lenovo Legion T550i -のe クーポン適用後:¥89,795
がモニタなし9万円でかなり良いと思う
両方ともメモリ8GBだから16まで増やしたほうが良いけど、グラボ自体にもメモリがついてるから増やさなくても動くと思うしそれなりに快適だと思う
モニタはPD2500Q がwqhdで36000円
PD2700Uが4Kで60000円
高く感じるかもしれないけど、この価格帯にしてはかなり発色の良いモニタ
自分はモニターすごくきにするからこれ以下はオススメできない
でも実際には2万のモニターでも今より悪くなるわけではないから2万のモニターで妥協するなら
前者で12万後者で11万
妥協しないなら15万ぎりぎりくらい…
高くなって申し訳ないが、もし自分が1から環境つくりあげるならこのあたりが妥協点だと思う
フォトショはぶっちゃけハイエンドでも重いソフトなので
gpuはつけたほうが良いと思うのと
ノートパソコンのgpuがはデスクトップに比べるとゴミみたいなものか、あるいは割高なのでデスクトップが有利になると思います
自分がもしフォトショまともに動かしたくて探すとしたらで見つかったのは
G-GEAR GA3A-B200/T2
でモニタなし10万
レノボだと
Lenovo Legion T550i -のe クーポン適用後:¥89,795
がモニタなし9万円でかなり良いと思う
両方ともメモリ8GBだから16まで増やしたほうが良いけど、グラボ自体にもメモリがついてるから増やさなくても動くと思うしそれなりに快適だと思う
モニタはPD2500Q がwqhdで36000円
PD2700Uが4Kで60000円
高く感じるかもしれないけど、この価格帯にしてはかなり発色の良いモニタ
自分はモニターすごくきにするからこれ以下はオススメできない
でも実際には2万のモニターでも今より悪くなるわけではないから2万のモニターで妥協するなら
前者で12万後者で11万
妥協しないなら15万ぎりぎりくらい…
高くなって申し訳ないが、もし自分が1から環境つくりあげるならこのあたりが妥協点だと思う
フォトショはぶっちゃけハイエンドでも重いソフトなので
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5988-NW/4)
2021/08/11(水) 22:21:26.29ID:XMA0Web40 【希 望】--デスクトップ
【予 算】--20万円前後 (モニタ別)
【C P U】--わからない
【メモリ】--32GB〜
【グラボ】-- わからない
【Office】--不要(フリーOffice)
【使用ソフト】--3Dゲーム(原神) / クリスタpro
【用 途】--同人誌 28p〜、同人CG 差分あり100枚〜
【光学ドライブ】-- 要(DVD)
【ネットワーク】--有線LAN
【拡張端子】--わからない
【その他】--保証ついているところが安心。セキュリティソフトのおススメを教えてほしい
ご意見よろしくお願いします!
【予 算】--20万円前後 (モニタ別)
【C P U】--わからない
【メモリ】--32GB〜
【グラボ】-- わからない
【Office】--不要(フリーOffice)
【使用ソフト】--3Dゲーム(原神) / クリスタpro
【用 途】--同人誌 28p〜、同人CG 差分あり100枚〜
【光学ドライブ】-- 要(DVD)
【ネットワーク】--有線LAN
【拡張端子】--わからない
【その他】--保証ついているところが安心。セキュリティソフトのおススメを教えてほしい
ご意見よろしくお願いします!
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a97c-nkdz)
2021/08/12(木) 09:27:56.08ID:rMntNOkx0 セキュリティソフトはaviraのフリー版がお勧めなんだけど、
最近WindowsDiffenderとfirewallでいい気がしている
最近WindowsDiffenderとfirewallでいい気がしている
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b25-dtsT)
2021/08/12(木) 10:13:49.85ID:5SsDgQdZ0 予算はその用途だとだいぶ余裕あるように感じる
20万内で予算無視して選ぶなら
LEVEL-M0B5-R56X-RBXを32GBに変更すれば188,056円
CPUがまあまあいいのでほとんどクリスタにおいては現状のハイエンドPCと変わらない動作感を得れるはず
LEVEL-M056-iX7F-SAX
こっちはCPUが少し格落ちしてグラボが結構性能良くなって32gb変更で182,556円
こっちのほうがコスパがいい原神優先ならこっちのほうがいい
これより安いプランも考えたけど
原神が意外と重いらしくて下がっても性能だいぶ落ちて15万くらいだったからやめた
問題ないと思う
ちなみに原神の動作解像度はどれくらいを見積もってますか
FHDなら両方余裕
WQHDだと上ギリギリ下余裕
4Kだと上キツめ下ギリギリ
って感じだと思う
4Kで余裕で動かそうとすると25万くらいかかるんだと思う(原神やったことないからわからんけど)
セキュリティソフトのおススメだけど
windows10はmicrosoftが公式で市販ソフトと同等の強いセキュリティ対策をするようになったからウィルス対策では別に必要ない
ブラウザの怪しいサイトを警告してくれるとかそういう便利さを求めるならノートンとかいれればいい
一昔みたいに絶対入れないといけない時代ではなくなった自分は入れてない
20万内で予算無視して選ぶなら
LEVEL-M0B5-R56X-RBXを32GBに変更すれば188,056円
CPUがまあまあいいのでほとんどクリスタにおいては現状のハイエンドPCと変わらない動作感を得れるはず
LEVEL-M056-iX7F-SAX
こっちはCPUが少し格落ちしてグラボが結構性能良くなって32gb変更で182,556円
こっちのほうがコスパがいい原神優先ならこっちのほうがいい
これより安いプランも考えたけど
原神が意外と重いらしくて下がっても性能だいぶ落ちて15万くらいだったからやめた
問題ないと思う
ちなみに原神の動作解像度はどれくらいを見積もってますか
FHDなら両方余裕
WQHDだと上ギリギリ下余裕
4Kだと上キツめ下ギリギリ
って感じだと思う
4Kで余裕で動かそうとすると25万くらいかかるんだと思う(原神やったことないからわからんけど)
セキュリティソフトのおススメだけど
windows10はmicrosoftが公式で市販ソフトと同等の強いセキュリティ対策をするようになったからウィルス対策では別に必要ない
ブラウザの怪しいサイトを警告してくれるとかそういう便利さを求めるならノートンとかいれればいい
一昔みたいに絶対入れないといけない時代ではなくなった自分は入れてない
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5988-NW/4)
2021/08/12(木) 21:37:46.12ID:E17XcHCS079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-OtqH)
2021/08/20(金) 11:40:49.66ID:Z26pIlQQ0 【希 望】--デスクトップ
【予 算】--15万円以内 (モニタ込み)
【液 晶】--希望なし
【C P U】--Ryzen™ 5
【メモリ】--16GB〜
【グラボ】--RTX™ 3050〜
【Office】--不要(フリーOffice)
【使用ソフト】--クリスタ、Blender・・・
【用 途】--趣味お絵描き / 3Dゲーム/ 高解像度(6000pxなど)作業・・・
【光学ドライブ】--不要
【ネットワーク】--無線LAN
【拡張端子】--充電器部分以外にはTypeCが2つ、もしくはTypeCとHDMI
【その他】--512GBあると嬉しいです、また学割を使用できます
【希望メーカー】【検討中の機種】-- 特になし
https://www.dell.com/ja-jp/shop/gaming-and-games/g15-ryzen-edition%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/spd/g-series-15-5515-laptop#features_section
このノートパソコンの購入を検討していたのですが、外で使うことが無さそうなので後々の事を考えデスクトップにしようと思いました。
しかしデスクトップPCは完全な素人で、予算内でこの条件を満たすものが自力で見つけられませんでした。
普段の使用用途はイラストと3Dモデル製作等が中心です、もしこの条件で厳しければもう少しスペック落とします…
【予 算】--15万円以内 (モニタ込み)
【液 晶】--希望なし
【C P U】--Ryzen™ 5
【メモリ】--16GB〜
【グラボ】--RTX™ 3050〜
【Office】--不要(フリーOffice)
【使用ソフト】--クリスタ、Blender・・・
【用 途】--趣味お絵描き / 3Dゲーム/ 高解像度(6000pxなど)作業・・・
【光学ドライブ】--不要
【ネットワーク】--無線LAN
【拡張端子】--充電器部分以外にはTypeCが2つ、もしくはTypeCとHDMI
【その他】--512GBあると嬉しいです、また学割を使用できます
【希望メーカー】【検討中の機種】-- 特になし
https://www.dell.com/ja-jp/shop/gaming-and-games/g15-ryzen-edition%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/spd/g-series-15-5515-laptop#features_section
このノートパソコンの購入を検討していたのですが、外で使うことが無さそうなので後々の事を考えデスクトップにしようと思いました。
しかしデスクトップPCは完全な素人で、予算内でこの条件を満たすものが自力で見つけられませんでした。
普段の使用用途はイラストと3Dモデル製作等が中心です、もしこの条件で厳しければもう少しスペック落とします…
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f02-zH/y)
2021/08/22(日) 12:29:07.27ID:d0E7Quaw081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-hCLa)
2021/08/23(月) 19:22:04.30ID:1AEJoos80 >>充電器部分以外にはTypeCが2つもしくはTypeCとHDMI
多分勘違いがあると思うんだけど
デスクトップPCの画面出力にTypeCという選択肢はないです
厳密に言うとあるけどニッチなのと高価格帯のみ許される選択なので無いと思ったほうが良い
あとデスクトップPC(ノートパソコンもそうだけど)のTYPECは電源供給限られてるから
ほとんど充電できない
じゃあハブでいいってなるので、要するに条件でTYPECにこだわる必要性はない
>> 【ネットワーク】--無線LAN
デスクトップは基本的にUSBLANをつけて無線化するからこの条件は抜いたほうが良い
もともとついてるやつもあるけどそれは小さいやつかハイエンド価格帯
USBの無線LAN別で買ってつけてください
当たり前だけどPCに学割はないあったとしても学割という名目でぼったくられるだけ
あんまり知識ない内はノートパソコンのほうが安心な気がする
検討中のデルのパソコンのスペックと値段はまあまあコスパ良いと思う
いっそそれじゃダメ?
モニター大きくしたいならそれにモニターつけるとかそういうアプローチもできるしデスクトップである必要は感じない今は別に安くもないし
上の人があげてる下の無線、PCI接続っていうケースあけて取り付けるタイプのやつだから注意
初心者向けじゃない
多分勘違いがあると思うんだけど
デスクトップPCの画面出力にTypeCという選択肢はないです
厳密に言うとあるけどニッチなのと高価格帯のみ許される選択なので無いと思ったほうが良い
あとデスクトップPC(ノートパソコンもそうだけど)のTYPECは電源供給限られてるから
ほとんど充電できない
じゃあハブでいいってなるので、要するに条件でTYPECにこだわる必要性はない
>> 【ネットワーク】--無線LAN
デスクトップは基本的にUSBLANをつけて無線化するからこの条件は抜いたほうが良い
もともとついてるやつもあるけどそれは小さいやつかハイエンド価格帯
USBの無線LAN別で買ってつけてください
当たり前だけどPCに学割はないあったとしても学割という名目でぼったくられるだけ
あんまり知識ない内はノートパソコンのほうが安心な気がする
検討中のデルのパソコンのスペックと値段はまあまあコスパ良いと思う
いっそそれじゃダメ?
モニター大きくしたいならそれにモニターつけるとかそういうアプローチもできるしデスクトップである必要は感じない今は別に安くもないし
上の人があげてる下の無線、PCI接続っていうケースあけて取り付けるタイプのやつだから注意
初心者向けじゃない
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-Zjc+)
2021/08/23(月) 21:48:54.75ID:CFIEmCSe0 自己紹介かな?
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-oHJp)
2021/08/24(火) 09:48:04.88ID:4yErPHfR0 >>79
遅くなったが、迷ったらインテル搭載のゲーミングパソコンね。これ買っておけば間違いない。
遅くなったが、迷ったらインテル搭載のゲーミングパソコンね。これ買っておけば間違いない。
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffd-9mMV)
2021/08/24(火) 10:11:54.83ID:5+iZnjt60 >>79
Ryzen7 5700G/16GBメモリ/1TB HDD+512GB SSD
https://kakaku.com/item/K0001358485/
定期的に95515円になるからその時買う
Ryzen7 5700G/16GBメモリ/1TB HDD+512GB SSD
https://kakaku.com/item/K0001358485/
定期的に95515円になるからその時買う
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-gaxM)
2021/08/25(水) 04:19:16.80ID:78BuPeyP0 >>81
HDMIをTypeCに変換するコネクタが家に一個あるのです…これは説明不足で申し訳ありませんでした
この上のを投稿した後に初めてPC部分とモニターが別であることを知りました、てっきりセットだと勘違いしてました。
家にはCintiq16があります、本当に申し訳ありません。
またデスクトップの無線LANに関しては無知でした、その方向で検討します…ありがとうございます
一応自分でノートのメモリ交換やSSD換装、光学ドライブの修理はできたので複雑なのは多分大丈夫です
ただ最近のノートはオンボード接続で換装できないの多くて使い捨てするくらいならデスクトップがいいかな…と思いまして。
後このレスを見た後に調べたのですが確かに学割は少ないですね、学割抜きにして定価詐欺みたいな値引きが多かったです。
>>80,83,84
ありがとうございます、条件に合いそうなのでこちらで検討させていただきます。
まずは返信が遅れてしまって申し訳ありません。
改めて知識不足な点が多々ありましたが、丁寧に教えていただいて良い知識を得られました。
また、学割に関しては全く知らなかったので鵜呑みにしてました…。
教えていただいた機種や条件を調べるとスペックを見る限り条件に合っていました。
全部素晴らしかったので当面はこれらで検討させていただきます。
大変遅くなりましたが皆さんありがとうございました。
HDMIをTypeCに変換するコネクタが家に一個あるのです…これは説明不足で申し訳ありませんでした
この上のを投稿した後に初めてPC部分とモニターが別であることを知りました、てっきりセットだと勘違いしてました。
家にはCintiq16があります、本当に申し訳ありません。
またデスクトップの無線LANに関しては無知でした、その方向で検討します…ありがとうございます
一応自分でノートのメモリ交換やSSD換装、光学ドライブの修理はできたので複雑なのは多分大丈夫です
ただ最近のノートはオンボード接続で換装できないの多くて使い捨てするくらいならデスクトップがいいかな…と思いまして。
後このレスを見た後に調べたのですが確かに学割は少ないですね、学割抜きにして定価詐欺みたいな値引きが多かったです。
>>80,83,84
ありがとうございます、条件に合いそうなのでこちらで検討させていただきます。
まずは返信が遅れてしまって申し訳ありません。
改めて知識不足な点が多々ありましたが、丁寧に教えていただいて良い知識を得られました。
また、学割に関しては全く知らなかったので鵜呑みにしてました…。
教えていただいた機種や条件を調べるとスペックを見る限り条件に合っていました。
全部素晴らしかったので当面はこれらで検討させていただきます。
大変遅くなりましたが皆さんありがとうございました。
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69fd-6MyS)
2021/08/28(土) 16:50:57.73ID:TYBzNZpy087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5f-DUwX)
2021/08/29(日) 03:57:04.66ID:iw+qtjl+0 アンチアップルだったけどお描きだけで言えばiPadが正解だと思ったわ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-3bJy)
2021/09/28(火) 19:20:41.39ID:Wa4Y06Axd JOYTOKEYに登録したショートカットキーのデータをコピーして他のパソコンに引き継ぐ事って出来る?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-3bJy)
2021/09/28(火) 20:04:41.71ID:Wa4Y06Axd ないのかな
90名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-3bJy)
2021/09/28(火) 20:18:39.09ID:Wa4Y06Axd よそでききます
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8afd-TCdz)
2021/10/11(月) 09:47:36.86ID:4NlAuDwp0 できないわけない
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4b-86i9)
2021/10/20(水) 20:20:30.07ID:DLvvPTvm0 【希 望】--ノートPC
【予 算】--15万円以内
【ノートPC】--バッテリー5時間以上 / 重量2kg以下
【液 晶】--13インチ以上、15以下、出来れば色出力綺麗
【C P U】--Ryzen5 / i5以上
【メモリ】--16GB〜 / 512GB〜 SSD
【グラボ】--わからない
【Office】--要(MS Office
【使用ソフト】--クリスタ / SAI / Medibang
【用 途】--趣味 / 同人誌作成
【光学ドライブ】--不要
【ネットワーク】--無線LAN / 有線LAN / Bluetooth
【拡張端子】--板タブとマウス分はいる
【その他】--安い程有り難い
【検討中の機種】
ttps://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:6355&ProductSKU=BASE:30515
ttps://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:5886&ProductSKU=BASE:30498
ttps://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:5574&ProductSKU=BASE:30504
ttps://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=849371&pre=bct2166_bnr
ttps://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=802197&pre=bct2166_bnr
10年前のWindows7(i5第3世代)から買い替えるので多分どれでも劇的に進化を感じると思う
色々と見てたら迷いすぎて決まらない
【予 算】--15万円以内
【ノートPC】--バッテリー5時間以上 / 重量2kg以下
【液 晶】--13インチ以上、15以下、出来れば色出力綺麗
【C P U】--Ryzen5 / i5以上
【メモリ】--16GB〜 / 512GB〜 SSD
【グラボ】--わからない
【Office】--要(MS Office
【使用ソフト】--クリスタ / SAI / Medibang
【用 途】--趣味 / 同人誌作成
【光学ドライブ】--不要
【ネットワーク】--無線LAN / 有線LAN / Bluetooth
【拡張端子】--板タブとマウス分はいる
【その他】--安い程有り難い
【検討中の機種】
ttps://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:6355&ProductSKU=BASE:30515
ttps://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:5886&ProductSKU=BASE:30498
ttps://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:5574&ProductSKU=BASE:30504
ttps://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=849371&pre=bct2166_bnr
ttps://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=802197&pre=bct2166_bnr
10年前のWindows7(i5第3世代)から買い替えるので多分どれでも劇的に進化を感じると思う
色々と見てたら迷いすぎて決まらない
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffd-BqYH)
2021/10/21(木) 21:40:15.95ID:vJ9H38T/0 それより安い奴を探せって事?
9492 (ワッチョイ df4b-SdPo)
2021/10/21(木) 23:26:29.83ID:oAegBhwd0 hpがセールやってるからこれよりスペック良くて安いのを教えてくれるならありがたいなって
今見たらLenovoのセールの方がコスパいいかも
今見たらLenovoのセールの方がコスパいいかも
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0625-kr9p)
2021/10/22(金) 18:47:31.11ID:L1MyOZoO0 せっかく買うならGPUついてるやつ買ったほうが良いよ
クリスタは結構グラボ性能使えるソフトで拡大縮小やカーソルの描写はGPUが担ってる
グラボはGTX1650でもrtx3060でも乗ってれば正直何でも良い
色がきれいかどうかは実物見ないとわからん
安いだけで言うなら
IdeaPad Slim 560 Pro
がアマゾンで106000円はだいぶ安そう
モニターは15より大きいけどベゼルレスだから実質15クラスの大きさでしょう
これスペックが良いだけじゃなくてモニターの解像度も高くて
縦に若干長いからクリスタとか漫画作業しやすいと思うよ
普通にサブ機に欲しいレベル
クリスタは結構グラボ性能使えるソフトで拡大縮小やカーソルの描写はGPUが担ってる
グラボはGTX1650でもrtx3060でも乗ってれば正直何でも良い
色がきれいかどうかは実物見ないとわからん
安いだけで言うなら
IdeaPad Slim 560 Pro
がアマゾンで106000円はだいぶ安そう
モニターは15より大きいけどベゼルレスだから実質15クラスの大きさでしょう
これスペックが良いだけじゃなくてモニターの解像度も高くて
縦に若干長いからクリスタとか漫画作業しやすいと思うよ
普通にサブ機に欲しいレベル
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0625-kr9p)
2021/10/22(金) 18:53:31.81ID:L1MyOZoO0 ごめんオフィスはついてないからオフィスは別で買わないといけない
発色はSRGB100%カバーしてるらしいから、ノートパソコンの中ではかなり良いほうだと思う
発色はSRGB100%カバーしてるらしいから、ノートパソコンの中ではかなり良いほうだと思う
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd02-iXiw)
2021/10/24(日) 12:04:02.97ID:03erGgV+0 Lenovo Yoga 660 製品番号: 82ND007YJP
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fd-Kai0)
2021/10/30(土) 00:50:09.14ID:Avo3D2fA099名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-9s+c)
2021/11/01(月) 19:59:16.41ID:vybw76KXr 過疎ってるようだし少しお気楽な感じで雑談してもよいだろうか
今コツコツお金貯めてるけど頑張って20万くらいしか作れなさそう
ちなみにクソ古い中古のノート+板タブで書いてたけどノートがヤバくなってきちゃって
今度はデスクトップとモニター合わせて買いたいんだよね
上を見たらキリがないのはわかるけど趣味で個人の楽しみでお絵描きするのでも20万じゃ心もとないかなあ
今コツコツお金貯めてるけど頑張って20万くらいしか作れなさそう
ちなみにクソ古い中古のノート+板タブで書いてたけどノートがヤバくなってきちゃって
今度はデスクトップとモニター合わせて買いたいんだよね
上を見たらキリがないのはわかるけど趣味で個人の楽しみでお絵描きするのでも20万じゃ心もとないかなあ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-SUlW)
2021/11/01(月) 21:13:13.15ID:QeC0w9K5d >>99
趣味スかつ今のが中古ノートなら15万しないで買えるようなスペックでも快適でしょ
趣味スかつ今のが中古ノートなら15万しないで買えるようなスペックでも快適でしょ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-9s+c)
2021/11/01(月) 21:35:08.57ID:pBwyUQ/er102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb26-uPhB)
2021/11/01(月) 22:29:32.46ID:+O85bWWB0 腕とスペックあんまり関係なくね?
いいモニタは際限ないし駅タブにするとかなら
予算足らんだろうけど
古ノートでやってた人が
急にでかいサイズで書いたり
フィルタバカほど使うとかそんなないだろうし
いいモニタは際限ないし駅タブにするとかなら
予算足らんだろうけど
古ノートでやってた人が
急にでかいサイズで書いたり
フィルタバカほど使うとかそんなないだろうし
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92c-JVmF)
2021/11/01(月) 23:03:41.43ID:sZ18kf2z0 いやいや15万出せばノートと比べなくても快適でしょ
金がかかってくるのは3Dじゃんじゃん使いたいとかの場合じゃね
上を見ればキリがないとは言うけど、ある程度上まで行くとそれ以上は横ばいであんまり上がらない気がする
金がかかってくるのは3Dじゃんじゃん使いたいとかの場合じゃね
上を見ればキリがないとは言うけど、ある程度上まで行くとそれ以上は横ばいであんまり上がらない気がする
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c169-NRVq)
2021/11/02(火) 05:04:46.77ID:2uifYkbj0 モニタ別の本体13万くらいでメモリ16GBくらいのが一番コスパいいと思うよ
メモリ足りないと感じたらあとから増設すればいい
モニタはどこまでこだわるかは人それぞれだからなんとも言えんけど
メモリ足りないと感じたらあとから増設すればいい
モニタはどこまでこだわるかは人それぞれだからなんとも言えんけど
105名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-b1XX)
2021/11/02(火) 08:59:41.61ID:R7gzj+4Zr まだデジタル超初心者でレイヤーも30枚も使わないし3Dも使ってないけど
後々色々やってみたくなったりするのかなぁと
まだそこら辺は何の予想もできないから何となく漠然と思ってみた感じ
(ちなみにソフトはクリスタpro)
モニターはサイズだけは24インチにしようと思ってて
テンプレ見てキャリブレーションまではいらないのかな…と考えたりしてる
予算的には大丈夫そうでちょっとほっとしたー
後々色々やってみたくなったりするのかなぁと
まだそこら辺は何の予想もできないから何となく漠然と思ってみた感じ
(ちなみにソフトはクリスタpro)
モニターはサイズだけは24インチにしようと思ってて
テンプレ見てキャリブレーションまではいらないのかな…と考えたりしてる
予算的には大丈夫そうでちょっとほっとしたー
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92c-JVmF)
2021/11/02(火) 12:19:44.48ID:2TkhtQeG0 15万PCならレイヤー100枚でも余裕あるよ
キャリブレーションはどこまでこだわるかだし趣味なら安いモニタ使ってる人のが多いと思う
キャリブレーションはどこまでこだわるかだし趣味なら安いモニタ使ってる人のが多いと思う
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b8-hoFR)
2021/11/02(火) 14:25:54.92ID:51l9zSQG0 >>105
クリスタならどんな使い方しても15万円程度のPCで充分
一部重い操作はあるがそれはハイエンドCPUでも変わらないクリスタの仕様
モニターは好みもあるし拘ったら際限ないので
店頭で見て良さげなのを買おう
ゲーミングモニターはゲーム用に調整してあって
イラストには向かないので回避
クリスタならどんな使い方しても15万円程度のPCで充分
一部重い操作はあるがそれはハイエンドCPUでも変わらないクリスタの仕様
モニターは好みもあるし拘ったら際限ないので
店頭で見て良さげなのを買おう
ゲーミングモニターはゲーム用に調整してあって
イラストには向かないので回避
108名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-9s+c)
2021/11/02(火) 20:52:34.05ID:7LMntTRSr わー生まれて初めて自分でPC買うから凄い参考になるありがとう
店頭でちょっと聞いたりしても絵を描きたいって言うとあっちもこっちも知識ないから
希望伝えてもiPad勧められたりで大変だったんだ
モニターはキャリブレーションなしのにする!ゲームは基本しないから大丈夫!
EIZOのflexscanを推してるのよく見る気がするけど絵を描くならそれくらいのものでお手頃って感じなのかな
店頭でちょっと聞いたりしても絵を描きたいって言うとあっちもこっちも知識ないから
希望伝えてもiPad勧められたりで大変だったんだ
モニターはキャリブレーションなしのにする!ゲームは基本しないから大丈夫!
EIZOのflexscanを推してるのよく見る気がするけど絵を描くならそれくらいのものでお手頃って感じなのかな
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1da-yz7I)
2021/11/03(水) 07:21:10.94ID:17dg/R5b0 >>107
ちょい便乗して聞きたいんだけど、ゲーミングモニタはリフレッシュレート高いから、ブラシの描画間隔が滑らかに感じることはないの?
ちょい便乗して聞きたいんだけど、ゲーミングモニタはリフレッシュレート高いから、ブラシの描画間隔が滑らかに感じることはないの?
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f902-Fenp)
2021/11/03(水) 09:39:42.26ID:AfHx63yF0 クリスタは60hzまでしか対応してないから無駄
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 911f-J4GG)
2021/11/04(木) 11:24:48.92ID:oyQPKhzN0 EIZOのflexscanならWEBお絵かき〜入稿まで問題ない24インチ2万円くらいだし安い
設置場所あるならデスクトップPC買えばモニタやパーツが流用できるから
CPUとマザーボードを良くすると他のパーツは後から買い足して長く使える
設置場所あるならデスクトップPC買えばモニタやパーツが流用できるから
CPUとマザーボードを良くすると他のパーツは後から買い足して長く使える
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1da-yz7I)
2021/11/04(木) 12:31:34.88ID:NpUUz9Fx0 >>110
ありがとう!
ありがとう!
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-9s+c)
2021/11/04(木) 16:17:23.92ID:WDaCG9dZ0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb25-inRc)
2021/11/04(木) 17:50:56.97ID:RGLUq29X0 クリスタは高リフレッシュレート対応してる
対応してないのはIpadの話
>>111のレスは失礼ながら適当なこと言ってるだけだから真に受けないで
マザーボードを良くする必要は微塵もない
自作ユーザーとオーバークロッカー以外マザボが高級だろうと意味はない
最近のグラボは電源要求が激しいから一般のデスクトップPCには追加できるなんて単純ではない
前世代のゲーミングPCに載せ替えるときですら電源確認しないといけないレベル
(言ってることよくわからんだろうけど要する111の言ってること気にするなってこととパーツあとから交換はできるとも限らん)
モニターは何でも良くはない
IPSじゃないと駄目
TNって描いてあるやつは駄目
正直2万のモニターは全部似たりよったり
IPS買えばまあいいんじゃない
発色気にするなら少し跳ねて4万付近から
一番最高かはともかく、DELLとiiyamaは昔から安くてまあそれなりに外れなくて無難って感じのメーカー
基本的に2万帯は上位モデルのB級パネルか廉価向けパネルだからまあどこもそれなりだよ
4万あたりのミドルモニターだと発色いいやつも結構ある、でも2万でも古いノートパソコンに比べたらまあ良いよ、そんな感じ
最近はパーツが高騰してる関係で
モニター込み
8〜10万 グラボは無いけど熱問題は解決するしノートパソコンと比べたらだいぶ早いよ
19万〜 趣味レベルなら一切カクつかないレベルのPC
の2択のイメージ
15万でモニター込みゲーミングPC探そうとすると失敗しかねないから気をつけてね
出すなら20万しっかりだそう
出せないならDELLかHPあたりで良さげなデスクトップPCとモニター買えば満足できると思う
多分今の不満を解決するだけならDELLかHPで満足できると思うけどね
まあ20万予算の高性能PCは書き出しとかやっぱり早いし買うのも良いよ悩みだね
対応してないのはIpadの話
>>111のレスは失礼ながら適当なこと言ってるだけだから真に受けないで
マザーボードを良くする必要は微塵もない
自作ユーザーとオーバークロッカー以外マザボが高級だろうと意味はない
最近のグラボは電源要求が激しいから一般のデスクトップPCには追加できるなんて単純ではない
前世代のゲーミングPCに載せ替えるときですら電源確認しないといけないレベル
(言ってることよくわからんだろうけど要する111の言ってること気にするなってこととパーツあとから交換はできるとも限らん)
モニターは何でも良くはない
IPSじゃないと駄目
TNって描いてあるやつは駄目
正直2万のモニターは全部似たりよったり
IPS買えばまあいいんじゃない
発色気にするなら少し跳ねて4万付近から
一番最高かはともかく、DELLとiiyamaは昔から安くてまあそれなりに外れなくて無難って感じのメーカー
基本的に2万帯は上位モデルのB級パネルか廉価向けパネルだからまあどこもそれなりだよ
4万あたりのミドルモニターだと発色いいやつも結構ある、でも2万でも古いノートパソコンに比べたらまあ良いよ、そんな感じ
最近はパーツが高騰してる関係で
モニター込み
8〜10万 グラボは無いけど熱問題は解決するしノートパソコンと比べたらだいぶ早いよ
19万〜 趣味レベルなら一切カクつかないレベルのPC
の2択のイメージ
15万でモニター込みゲーミングPC探そうとすると失敗しかねないから気をつけてね
出すなら20万しっかりだそう
出せないならDELLかHPあたりで良さげなデスクトップPCとモニター買えば満足できると思う
多分今の不満を解決するだけならDELLかHPで満足できると思うけどね
まあ20万予算の高性能PCは書き出しとかやっぱり早いし買うのも良いよ悩みだね
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1212-52Hy)
2021/11/05(金) 03:52:16.25ID:YUiH4y+z0 4〜5年使ってるBTOパソコンのCPUとマザボの交換を自分でやってみたいんだけど
なんせ初挑戦なんでちょっと教えてほしいのだけれど
スレ違いだったら言ってね直ぐ退場しますんで
マザボとCPUを新しいのに交換して電源投入後BIOS設定があるでしょ?
あれって何か特別に変更する事ってあるなかな ?
(ちなRAIDとかオーバークロックとか面倒くさそうなことはしてません)
それとOSを入れ直さないといけないとかも無いよね?
要は機械的な手順はなんとなく理解してるつもりなんだけど
ソフト面がイマイチ分かってなくて不安なんだよね
良ければ教えてくだされm(_ _)m
なんせ初挑戦なんでちょっと教えてほしいのだけれど
スレ違いだったら言ってね直ぐ退場しますんで
マザボとCPUを新しいのに交換して電源投入後BIOS設定があるでしょ?
あれって何か特別に変更する事ってあるなかな ?
(ちなRAIDとかオーバークロックとか面倒くさそうなことはしてません)
それとOSを入れ直さないといけないとかも無いよね?
要は機械的な手順はなんとなく理解してるつもりなんだけど
ソフト面がイマイチ分かってなくて不安なんだよね
良ければ教えてくだされm(_ _)m
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1212-52Hy)
2021/11/05(金) 03:54:22.02ID:YUiH4y+z0 あわわ 文字化けしてる 4から5年使ってるって書きました
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d281-s7lo)
2021/11/05(金) 12:52:54.39ID:hqV2v1II0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b8-zurg)
2021/11/05(金) 13:27:25.67ID:AjRoDqxW0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-hp7T)
2021/11/05(金) 16:18:50.70ID:cuHCbPCH0 >>114
詳しくありがとうまじで涙出そうなくらい助かってる
自分としては今のノーパソと比べてマシになればいいじゃなくて
趣味でも長い目で見てある程度ちゃんとしたものを買いたいからお金は20万頑張って出したいし
もし20万をちょっとはみ出す程度ならもっと頑張って節約もバイトもする!
詳しくありがとうまじで涙出そうなくらい助かってる
自分としては今のノーパソと比べてマシになればいいじゃなくて
趣味でも長い目で見てある程度ちゃんとしたものを買いたいからお金は20万頑張って出したいし
もし20万をちょっとはみ出す程度ならもっと頑張って節約もバイトもする!
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-hp7T)
2021/11/05(金) 16:20:04.05ID:cuHCbPCH0 >>2のテンプレを埋めて電器屋にそのまま持ってって見せるとしたらどんな風に埋めるといいかな
【希 望】--デスクトップ
【予 算】--20万円程度 (モニタ込み)
【液 晶】24インチ IPS
キャリブレーションはいりません
(細かい機能についてはわからない)
【C P U】わからない
【メモリ】わからない
【グラボ】わからない
【Office】不要
【使用ソフト】クリスタpro
【用 途】趣味お絵描き(板タブWacomのintuosのsサイズを使ってます)
今のところゲームはしません
あとはYouTube見たりDVD見たり程度
【希 望】--デスクトップ
【予 算】--20万円程度 (モニタ込み)
【液 晶】24インチ IPS
キャリブレーションはいりません
(細かい機能についてはわからない)
【C P U】わからない
【メモリ】わからない
【グラボ】わからない
【Office】不要
【使用ソフト】クリスタpro
【用 途】趣味お絵描き(板タブWacomのintuosのsサイズを使ってます)
今のところゲームはしません
あとはYouTube見たりDVD見たり程度
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-hp7T)
2021/11/05(金) 16:22:08.24ID:cuHCbPCH0 ↓-----このあたりどうしたらいいのかよくわからない-----↓
【光学ドライブ】DVD見たいBDは見られたら嬉しい
【ネットワーク】デスクトップなので有線LANになると思う
(Wi-FiあったらWi-Fiでスマホと資料の画像送り合ったりできるのかな…?よくわからない)
【拡張端子】--USB端子○個〜 / USB3.2Gen1を○個 / Type-C / HDMI出力・・・など
(USB端子多い方が便利かなと思うのとスマホがType-Cだけどここよくわからない)
↑-----わからないだらけでごめん-----↑
【その他】本体とモニターとも、本体カラーで黒以外があれば地味に嬉しい
【希望メーカー】特にないです
【検討中の機種】とりあえずモニターはEIZOのflexscan EV2495を眺めてた
FlexScan EV2495 | EIZO株式会社 https://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2495/index.html#tab02
理由は
教えて貰ったり調べてみた条件に見合っている気がしたのと
今のノーパソにも繋げるとこと縦回転できる事と
配線がスッキリするらしいのとホワイトもあること
お値段はちょっと手に汗握る
改行でひっかかったので分割して書き込んですまん
【光学ドライブ】DVD見たいBDは見られたら嬉しい
【ネットワーク】デスクトップなので有線LANになると思う
(Wi-FiあったらWi-Fiでスマホと資料の画像送り合ったりできるのかな…?よくわからない)
【拡張端子】--USB端子○個〜 / USB3.2Gen1を○個 / Type-C / HDMI出力・・・など
(USB端子多い方が便利かなと思うのとスマホがType-Cだけどここよくわからない)
↑-----わからないだらけでごめん-----↑
【その他】本体とモニターとも、本体カラーで黒以外があれば地味に嬉しい
【希望メーカー】特にないです
【検討中の機種】とりあえずモニターはEIZOのflexscan EV2495を眺めてた
FlexScan EV2495 | EIZO株式会社 https://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2495/index.html#tab02
理由は
教えて貰ったり調べてみた条件に見合っている気がしたのと
今のノーパソにも繋げるとこと縦回転できる事と
配線がスッキリするらしいのとホワイトもあること
お値段はちょっと手に汗握る
改行でひっかかったので分割して書き込んですまん
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3625-TwtK)
2021/11/05(金) 17:18:32.34ID:ARijH2c+0 >>115
Q.BIOS設定いるか
マザボ新しいのに変える分にはなんもいらない
Q.OSを入れ直さなくても行けるか
Win10ならいける…が
ほぼほぼいけるけどこれできるようになったのつい最近の話だよ
かなり攻めてることしてるって覚悟はもったほうがいい、できなくて当たり前
安定取る場合は再インストールが定石
windows動いても古いドライバー周りが暴れて変な動作するとか
ベンチの性能が低いとかあるから
詳しくないならよっぽど入れ直したほうが良いよ
注意事項
上にも指摘している人いるけど
Windowsのライセンスはマザーボードに紐付けられているのでWindowsの認証が高確率で通らない
少し厳しくなったから今はネットでシリアル入れても通らないと思うよ
解決策は
Windows10をマイクロソフトアカウントにデジタル認証すること
設定のライセンス認証の画面で
Windowsはデジタル認証されています
って出てるならそのアカウントを新マザボに打ち込めば行ける可能性は高い
可能性が高いっていうのはWINDOWSのライセンス周りは色々でよくわかんないから
最悪使えなくなって電話認証とかめんどくさいことなってもおかしくない
Q.BIOS設定いるか
マザボ新しいのに変える分にはなんもいらない
Q.OSを入れ直さなくても行けるか
Win10ならいける…が
ほぼほぼいけるけどこれできるようになったのつい最近の話だよ
かなり攻めてることしてるって覚悟はもったほうがいい、できなくて当たり前
安定取る場合は再インストールが定石
windows動いても古いドライバー周りが暴れて変な動作するとか
ベンチの性能が低いとかあるから
詳しくないならよっぽど入れ直したほうが良いよ
注意事項
上にも指摘している人いるけど
Windowsのライセンスはマザーボードに紐付けられているのでWindowsの認証が高確率で通らない
少し厳しくなったから今はネットでシリアル入れても通らないと思うよ
解決策は
Windows10をマイクロソフトアカウントにデジタル認証すること
設定のライセンス認証の画面で
Windowsはデジタル認証されています
って出てるならそのアカウントを新マザボに打ち込めば行ける可能性は高い
可能性が高いっていうのはWINDOWSのライセンス周りは色々でよくわかんないから
最悪使えなくなって電話認証とかめんどくさいことなってもおかしくない
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3625-TwtK)
2021/11/05(金) 18:11:49.54ID:ARijH2c+0 >>120
電気屋はまともなデスクトップPCなんて売ってないから
ネットで選んだほうがいいです
どうしても実店舗が良いならツクモかパソコン工房にいって
「ゲーミングPCでRTX3060が乗ってて一番安いやつください」
と店員さんに伝えればよっぽど間違えない
上の二店舗でRTX3060が乗ってる時点でハッピーセット方式でCPUもメモリもSSDも値段相応のいいものついてるから難しく考える必要はない
予算から考える妥当ラインはツクモの
G-GEAR GA5J-D211/T
RTX 3060 18万
+
HUAWEI Display 23.8インチ
18000円
あたりが妥当だろう(HUAWEI会社気にするなら他で選んで)
最近のモニターはやすいのでも縦回転できるやつ多いよ
あとモニターアームってものがあってアマゾンで3000円くらいで売ってるんだけどこれ買うとどんなモニターでも回転できるようになるからそんなにこだわらなくてもいいと思うよ
配線は別にスッキリしない、それはTypeC付きのノートパソコン向けの機能
デスクトップには関係ない
Fkexscanは悪いものだとは思わないけど
ムラが嫌とかちらつきが嫌とかうるさい社会人向けだよ
お金ない人が6万出して満足するようなモニターでは無いと思うよ
上にも言ったけど廉価モニターはどれも同じようなもんだからあんまりアドバイスできない
電気屋はまともなデスクトップPCなんて売ってないから
ネットで選んだほうがいいです
どうしても実店舗が良いならツクモかパソコン工房にいって
「ゲーミングPCでRTX3060が乗ってて一番安いやつください」
と店員さんに伝えればよっぽど間違えない
上の二店舗でRTX3060が乗ってる時点でハッピーセット方式でCPUもメモリもSSDも値段相応のいいものついてるから難しく考える必要はない
予算から考える妥当ラインはツクモの
G-GEAR GA5J-D211/T
RTX 3060 18万
+
HUAWEI Display 23.8インチ
18000円
あたりが妥当だろう(HUAWEI会社気にするなら他で選んで)
最近のモニターはやすいのでも縦回転できるやつ多いよ
あとモニターアームってものがあってアマゾンで3000円くらいで売ってるんだけどこれ買うとどんなモニターでも回転できるようになるからそんなにこだわらなくてもいいと思うよ
配線は別にスッキリしない、それはTypeC付きのノートパソコン向けの機能
デスクトップには関係ない
Fkexscanは悪いものだとは思わないけど
ムラが嫌とかちらつきが嫌とかうるさい社会人向けだよ
お金ない人が6万出して満足するようなモニターでは無いと思うよ
上にも言ったけど廉価モニターはどれも同じようなもんだからあんまりアドバイスできない
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-hp7T)
2021/11/05(金) 18:44:30.39ID:cuHCbPCH0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f512-fzNg)
2021/11/05(金) 18:55:20.27ID:ggZQkIpH0126名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-vEzl)
2021/11/05(金) 18:58:24.31ID:pAQcS9T9d クリスタメインだとグラボ基準よりCPU基準にした方が良くない?
RTX3060で一番安いのとなるとRyzen5メモリ16GBとかだぞ
RTX3060で一番安いのとなるとRyzen5メモリ16GBとかだぞ
127名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-odQN)
2021/11/05(金) 19:05:23.16ID:ihpARO4Wr 3Dやらないならグラボなんかオンボードでもいいよ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9da-rTdg)
2021/11/05(金) 19:30:28.86ID:wF8tSpxF0 横から申し訳ないんですがクリスタと併用してPhotoshopやblenderもやりたいとなると上記に出てるようなRTX3060の一番安いモデルでは厳しいですか?
129pto (ワッチョイ 1212-jAMI)
2021/11/05(金) 19:44:34.26ID:YUiH4y+z0 115です 皆さんアドバイスありがとうです
ご意見を参考にさせてもらってもうちょっと自分なりに調べて挑戦します
お手間を取らせましたm(_ _)m
ご意見を参考にさせてもらってもうちょっと自分なりに調べて挑戦します
お手間を取らせましたm(_ _)m
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3625-TwtK)
2021/11/05(金) 21:44:21.64ID:ARijH2c+0 フォトショはほぼシングルせいぜいデュアル演算しか使わないからCPU基準でオススメしなかった
廉価モデルでもシングル性能はたいして変わらないから重要ではないのかなと言う判断
メモリはオンボじゃないならグラボのメモリ分もあるから16GBでも足りるはず
クリスタはグラボ使わないように見えて拡大縮小の表示とかカーソルとか結構グラボ使ってる
グラボはあったほうが良いよ
あとフォトショップなんかはファイル開いたときグラボメモリを100MBとか増やしてるから
表示に関わるところで結構使ってると思われて
帯域かぶらない分やっぱりグラボはあったほうが良いと思う
詳しくないけどイラレとかGPUレンダリングとかしてるんじゃなかったっけ
自分の環境はちょっと特殊だから参考にならないけどRTX3070でもクリスタで使用率一時50%いくから
グラボって以外と必要だよ
勿論動けばいいっていうならオンボで十分ってのもわかる
でも4Kでサクサク動かしたいなら無理がある
将来的なとこ見据えてるということなのでやはりグラボは必須かなと思います
>>128
厳しくないと思うよ
RTX3060ってエントリーモデルだけど普通に3年前のハイエンド級だからこれで厳しかったら数年前の人間はどうやってCGやってたんだって話になるから
厳しいってことはないでしょう
複数起動するならメモリは一応32GBあったほうが良いと思う
ブレンダーがどれだけのメモリ食べるのかわかんないからわかんないけど
CGやらんからあくまで参考程度に
あとおそらくだけどその手の多重起動はryzen9とかマルチコアだと劇的に早い
処理がつまらなくてサクサクな印象
廉価モデルでもシングル性能はたいして変わらないから重要ではないのかなと言う判断
メモリはオンボじゃないならグラボのメモリ分もあるから16GBでも足りるはず
クリスタはグラボ使わないように見えて拡大縮小の表示とかカーソルとか結構グラボ使ってる
グラボはあったほうが良いよ
あとフォトショップなんかはファイル開いたときグラボメモリを100MBとか増やしてるから
表示に関わるところで結構使ってると思われて
帯域かぶらない分やっぱりグラボはあったほうが良いと思う
詳しくないけどイラレとかGPUレンダリングとかしてるんじゃなかったっけ
自分の環境はちょっと特殊だから参考にならないけどRTX3070でもクリスタで使用率一時50%いくから
グラボって以外と必要だよ
勿論動けばいいっていうならオンボで十分ってのもわかる
でも4Kでサクサク動かしたいなら無理がある
将来的なとこ見据えてるということなのでやはりグラボは必須かなと思います
>>128
厳しくないと思うよ
RTX3060ってエントリーモデルだけど普通に3年前のハイエンド級だからこれで厳しかったら数年前の人間はどうやってCGやってたんだって話になるから
厳しいってことはないでしょう
複数起動するならメモリは一応32GBあったほうが良いと思う
ブレンダーがどれだけのメモリ食べるのかわかんないからわかんないけど
CGやらんからあくまで参考程度に
あとおそらくだけどその手の多重起動はryzen9とかマルチコアだと劇的に早い
処理がつまらなくてサクサクな印象
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-GK5L)
2021/11/06(土) 12:03:37.57ID:/eG9pE1LM ゲーミングPC買えおじに過剰性能という言葉は無さそうだし文長い
132名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-vEzl)
2021/11/06(土) 13:24:32.21ID:OuVg/MJOd ドスパラツクモパソコン工房辺りはクリエイターPCも出してるしゲームしないならそっちで充分でしょ
それでも安いのとなるとRyzen積んでるモデルになるけど
それでも安いのとなるとRyzen積んでるモデルになるけど
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d902-odQN)
2021/11/06(土) 13:35:16.97ID:3RFhTJn20 ryzen使ったことないけど駄目なの?
134名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-vEzl)
2021/11/06(土) 14:25:42.26ID:OuVg/MJOd >>133
駄目ではないよ
ショップでクリエイターパソコンを謳っているものは動作確認済だから問題なく使えるはず
趣味でゆるく描いててできるだけ安いのが良いならRyzenでいいと思う
ただ安定性はintelに分があるというか、Ryzenはチラホラ不具合起こしてる話を未だに聞く
そこに目を瞑れるほど性能良いやつもあるけど普通に高い
発端になった相談者は多少背伸びしても良い物を希望してるのとCPUメモリどころか自分の必要な端子すらわからないレベルの知識だから
intelの方が安心して使えるだろうというお話
駄目ではないよ
ショップでクリエイターパソコンを謳っているものは動作確認済だから問題なく使えるはず
趣味でゆるく描いててできるだけ安いのが良いならRyzenでいいと思う
ただ安定性はintelに分があるというか、Ryzenはチラホラ不具合起こしてる話を未だに聞く
そこに目を瞑れるほど性能良いやつもあるけど普通に高い
発端になった相談者は多少背伸びしても良い物を希望してるのとCPUメモリどころか自分の必要な端子すらわからないレベルの知識だから
intelの方が安心して使えるだろうというお話
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d902-odQN)
2021/11/06(土) 15:35:01.16ID:3RFhTJn20136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3625-TwtK)
2021/11/06(土) 16:01:22.39ID:YD+zrKbO0 別に質問者以外にどう思われてもいいけどゲーミングおすすめしてるわけじゃないぞ最初から10万で行けると思うって言った上で十分以上のものがほしいっていってるからゲーミングPCオススメしてるだけ
Ryzenが不具合起こしてるのはそれは第2世代までの話で3世代は非常に安定してるから意識する必要はないかと
目を瞑れるほど性能いいって2dcgの性能はシングルが重要だからIntelもAMDも大きな差はないよ
CPUの知識止まってないか
そういうところもトータルで見て結局最新のグラボ乗ってるなら特に意識しなくても失敗しないだろうと見込むことができる
Ryzenが不具合起こしてるのはそれは第2世代までの話で3世代は非常に安定してるから意識する必要はないかと
目を瞑れるほど性能いいって2dcgの性能はシングルが重要だからIntelもAMDも大きな差はないよ
CPUの知識止まってないか
そういうところもトータルで見て結局最新のグラボ乗ってるなら特に意識しなくても失敗しないだろうと見込むことができる
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 092c-A8Ax)
2021/11/06(土) 17:17:25.82ID:ol1DyrIZ0 Ryzenが不安定って、実際に遭遇した人の話はさっぱりで拍子抜けみたいな印象だったけど
初期の頃の話ってことなんかな
初期の頃の話ってことなんかな
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f54e-HX73)
2021/11/06(土) 20:47:55.73ID:b9/lBEtO0 スレチでしたらすみません、PCもデジタル絵知識も乏しいためお力を貸していただきたいです
【希 望】--ノートPC / タブレット(キーボード分離可または別売り)
【予 算】--20万以内(アクセサリ全て揃えて20万近辺に抑えたい)
【液 晶】--タッチパネル(タッチペン)
【C P U / メモリ】-- ※詳細は後述参照
【グラボ】--わからない
【Office】--Excelは使いたい
【使用ソフト】
--絵:フリーソフト(GIMP、メディバン)
--ゲーム:3Dではないゲーム1本の想定(Windows11でAndroidアプリが使えるようになってからの話)
【用 途】 ※詳細は後述参照
--趣味お絵描き(Web用、印刷なし、レイヤー多くても20〜30枚)
--動画・生配信視聴 (編集作業なし)
--CD・DVD視聴 (編集作業なし、CD音源取込みあり)
【光学ドライブ】--要(DVD)外付け可
【拡張端子】--光学ドライブ外付け等、アクセサリ次第
【検討中の機種】--Microsoft Surface Go3、Pro8(キーボードなし)
(続きます)
【希 望】--ノートPC / タブレット(キーボード分離可または別売り)
【予 算】--20万以内(アクセサリ全て揃えて20万近辺に抑えたい)
【液 晶】--タッチパネル(タッチペン)
【C P U / メモリ】-- ※詳細は後述参照
【グラボ】--わからない
【Office】--Excelは使いたい
【使用ソフト】
--絵:フリーソフト(GIMP、メディバン)
--ゲーム:3Dではないゲーム1本の想定(Windows11でAndroidアプリが使えるようになってからの話)
【用 途】 ※詳細は後述参照
--趣味お絵描き(Web用、印刷なし、レイヤー多くても20〜30枚)
--動画・生配信視聴 (編集作業なし)
--CD・DVD視聴 (編集作業なし、CD音源取込みあり)
【光学ドライブ】--要(DVD)外付け可
【拡張端子】--光学ドライブ外付け等、アクセサリ次第
【検討中の機種】--Microsoft Surface Go3、Pro8(キーボードなし)
(続きます)
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f54e-HX73)
2021/11/06(土) 20:49:38.15ID:b9/lBEtO0 (続き)
【その他】--購入動機について
現在は印刷物製作・動画編集を想定したスペックのノートPC+板タブを所持しています
(現在スペック:約15インチ、Windows8.1、Core i7、メモリ16GB、光学ドライブ内蔵、板タブはintuos pen&touch medium)
数年前から作業環境が変わって描きづらくなりデジ絵から離れていました(紙には描いている)
ノートPCが不調になってきたのでこれを機にノートPC+板タブをやめて手軽に描けるように&タブレットに直接絵を描くのをやってみたい、と考えました
家電量販店でiPadとSurfaceをオススメされましたが用途に合ってるのかご意見を伺いたいです(Surfaceが嫌なのではなく他の選択肢を知りたい)
希望としては、今のPCよりスペックを落として用途に合わせたものに替えたいです(予想は Core i5、メモリ8GB)
予算内であればノートPC+タブレットも検討しますが、お絵描き専用の液タブは候補から外しています(万が一描かなくなった時それごと無駄になるため)
動画視聴もゲームもできるiPadも惹かれましたが、CDを取込む場合PC(Mac)必須らしいのでこちらも除外
ちなみにキーボードなしを検討した理由は予算に収める目的なだけです
長々とすみません、ご助言よろしくお願いします
【その他】--購入動機について
現在は印刷物製作・動画編集を想定したスペックのノートPC+板タブを所持しています
(現在スペック:約15インチ、Windows8.1、Core i7、メモリ16GB、光学ドライブ内蔵、板タブはintuos pen&touch medium)
数年前から作業環境が変わって描きづらくなりデジ絵から離れていました(紙には描いている)
ノートPCが不調になってきたのでこれを機にノートPC+板タブをやめて手軽に描けるように&タブレットに直接絵を描くのをやってみたい、と考えました
家電量販店でiPadとSurfaceをオススメされましたが用途に合ってるのかご意見を伺いたいです(Surfaceが嫌なのではなく他の選択肢を知りたい)
希望としては、今のPCよりスペックを落として用途に合わせたものに替えたいです(予想は Core i5、メモリ8GB)
予算内であればノートPC+タブレットも検討しますが、お絵描き専用の液タブは候補から外しています(万が一描かなくなった時それごと無駄になるため)
動画視聴もゲームもできるiPadも惹かれましたが、CDを取込む場合PC(Mac)必須らしいのでこちらも除外
ちなみにキーボードなしを検討した理由は予算に収める目的なだけです
長々とすみません、ご助言よろしくお願いします
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-fWd/)
2021/11/06(土) 21:00:02.29ID:cXo1Qsrw0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92d-w3Om)
2021/11/07(日) 12:36:54.76ID:rgUs5tC40 スマホとかタブレットで音楽CD読み込みたかったら
アプリで対応してる外付けドライブあるね
使ったことないからPCほど自由度はないかもだが
アプリで対応してる外付けドライブあるね
使ったことないからPCほど自由度はないかもだが
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e6-s7lo)
2021/11/07(日) 14:31:08.44ID:teSozrGc0 パソコンで絵を描くなら素直にデスクトップ買ったほうがいいよ。
ノートは軽めの用途で使うものだから。スペック高くても爆熱で
結局まともに使えない。
ノートは軽めの用途で使うものだから。スペック高くても爆熱で
結局まともに使えない。
143名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-vEzl)
2021/11/07(日) 17:04:45.60ID:0F6f/ISWd144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef2-bsa3)
2021/11/07(日) 17:10:35.44ID:RLJUxno/0 こんなスレよりツクモ行って直接店員に相談した方が良いぞ
145138-139 (ワッチョイ f54e-HX73)
2021/11/07(日) 18:22:55.91ID:a56/cdqi0 ご意見ありがとうございます
今よりも低スペックのノートPCで印刷物を描いていたこともあるので、ノートで作業することに抵抗はなかったです
スレ誘導助かります、そちらも参考にしてみます!
今よりも低スペックのノートPCで印刷物を描いていたこともあるので、ノートで作業することに抵抗はなかったです
スレ誘導助かります、そちらも参考にしてみます!
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6936-A8Ax)
2021/11/08(月) 03:36:12.57ID:ZCq/SRVe0 タブレットならiPad Airとペンで85000円くらい
Androidが良ければXiaomi Pad 5とペンで55000円くらい
winタブが良ければSurfaceくらいしかないと思う17万くらい
Androidが良ければXiaomi Pad 5とペンで55000円くらい
winタブが良ければSurfaceくらいしかないと思う17万くらい
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-hp7T)
2021/11/08(月) 12:54:39.67ID:K4gxlbuN0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f512-fzNg)
2021/11/08(月) 13:33:17.96ID:VfFMPl7d0 過去スレ読んでみたら
149名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-vEzl)
2021/11/08(月) 15:27:55.92ID:8cf/bMhgd >>147
パソコン工房ならCG映像クリエイター向けエントリーモデルとして売ってる辺りがちょうど良いんじゃないかな
モニター込みにするとちょっと値段オーバーするけど
まぁパソコン工房の店員なら多少知識ある人もいると思う
パソコン工房ならCG映像クリエイター向けエントリーモデルとして売ってる辺りがちょうど良いんじゃないかな
モニター込みにするとちょっと値段オーバーするけど
まぁパソコン工房の店員なら多少知識ある人もいると思う
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-hp7T)
2021/11/08(月) 16:02:36.77ID:K4gxlbuN0 >>149
ありがとうもう一度貰ったレスを整理してパソコン工房の店員さんにも直接話して相談してみる
軽い気持ちで聞いてみたらみんな真剣に相談に乗って貰って本当に感謝してる
周りに誰も相談できる人がいないし自分も知識が全くないから頓挫していた所を
スレの人たちに救われた気持ち
本当にありがとう
ありがとうもう一度貰ったレスを整理してパソコン工房の店員さんにも直接話して相談してみる
軽い気持ちで聞いてみたらみんな真剣に相談に乗って貰って本当に感謝してる
周りに誰も相談できる人がいないし自分も知識が全くないから頓挫していた所を
スレの人たちに救われた気持ち
本当にありがとう
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-xF7e)
2021/11/09(火) 01:13:02.46ID:Z3XJc0JA0 自分もクリスタQ &Aでパソコン相談したらipad買えって言われた
最新のiPad高すぎてパソコン買うのと大して変わらないやんけw書き味はペンタブに大幅に劣るし
最新のiPad高すぎてパソコン買うのと大して変わらないやんけw書き味はペンタブに大幅に劣るし
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b8-zurg)
2021/11/09(火) 01:31:09.92ID:o2B3ZbX50 iPad,性能良すぎるから持ち運びできて絵をかけるデバイスとなるとほぼそれ一択なんよ
ノートパソコンはiPadより高くないとお絵描きには使ってられないし
そのくせiPadと比べて持ち運びやすいわけでもない
ノートパソコンはiPadより高くないとお絵描きには使ってられないし
そのくせiPadと比べて持ち運びやすいわけでもない
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b626-wE64)
2021/11/09(火) 01:51:09.97ID:EGi5pPdB0 モニタ合わせてとなると
iPadのが安上がりになっちゃうんだよ
iPadのが安上がりになっちゃうんだよ
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2fd-volV)
2021/11/09(火) 12:50:52.43ID:OtYTiVr90 デスクトップと比較してiPad高すぎは意味わからんな
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2fd-volV)
2021/11/09(火) 12:55:08.43ID:OtYTiVr90156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-kem1)
2021/11/10(水) 14:10:59.57ID:lyeySMVD0 FHDの液タブとクリスタでお絵かきしてみたい
いま持ってるの27インチWQXGAモニターなんだが
表示はどうなるのかお教えいただければと
いま持ってるの27インチWQXGAモニターなんだが
表示はどうなるのかお教えいただければと
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-kem1)
2021/11/10(水) 14:22:44.01ID:lyeySMVD0 あと上の方で出てるパソコンスペック話
横レスだがRYZEN APU(型番にGがついてる)
がイラスト制作に向いてるように思う
高騰してるグラボ買わなくて良いし
横レスだがRYZEN APU(型番にGがついてる)
がイラスト制作に向いてるように思う
高騰してるグラボ買わなくて良いし
158名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-iwRq)
2021/11/17(水) 15:28:51.84ID:QgEnu4VPr やっぱ正月まで待った方が買い時なのかな
159名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-/SB7)
2021/11/17(水) 21:25:42.16ID:jVMa/S11a 待って安くなるなら良いが現行のグラフィックボードは再び値上げ基調だぞ
お絵かき勢にとっては単体グラボついてないモデルがちょっと安くなるかも?といった恩恵しかない
年末セールより年明けにintelの最新CPUの下位モデルが出て
対抗のためAMDが数千円値下げするくらいしか想像できない
PCゲームとかでグラボ欲しい勢はこれ以上上がる前にさっさと入手推奨
PCお絵描きや執筆オンリーでグラボいらない勢はCPU・DDR4メモリ・SSDは
いま普通に安いので待ってる時間が無駄だからさっさと買え
と申し上げたいところでございます
お絵かき勢にとっては単体グラボついてないモデルがちょっと安くなるかも?といった恩恵しかない
年末セールより年明けにintelの最新CPUの下位モデルが出て
対抗のためAMDが数千円値下げするくらいしか想像できない
PCゲームとかでグラボ欲しい勢はこれ以上上がる前にさっさと入手推奨
PCお絵描きや執筆オンリーでグラボいらない勢はCPU・DDR4メモリ・SSDは
いま普通に安いので待ってる時間が無駄だからさっさと買え
と申し上げたいところでございます
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-AO0/)
2021/11/17(水) 23:29:33.66ID:8BJ0Vlu30 PhotoshopとBlenderとクリスタ使う程度でゲームしないからグラボ何選べばいいんだか悩む
GTX1660にしてCPU盛るか
RTX3060にしてCPUi5とかで妥協するか
GTX1660にしてCPU盛るか
RTX3060にしてCPUi5とかで妥協するか
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a371-HhTJ)
2021/11/18(木) 07:07:15.59ID:yoZaLss/0 ゲームしないならCPU優先じゃないの。よっぽどレンダリングしない限りは。
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd1f-M2S/)
2021/11/18(木) 10:28:45.52ID:Ej+tx1O90 GTX770からGTX1660SUPERに変えたけど
クリスタやフォトショの作業は軽くも重くも変わった感じはなかった
クリスタやフォトショの作業は軽くも重くも変わった感じはなかった
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb8-tToR)
2021/11/18(木) 11:35:53.81ID:sbKhDLeP0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed02-yJ7B)
2021/11/18(木) 19:56:13.31ID:lfrHTMuv0 まぁ、クリスタとかフォトショの快適度は基本的にはこういうCPUのシングル性能に比例するからね
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html
しかもシングル性能はハイグレードじゃなくて最新世代ほど高性能になるから最新のCore i5やRyzen 5に乗せ換えるのが妥当という
今で言うところの12600Kや11400K/F、5600Xや5600Gとか
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html
しかもシングル性能はハイグレードじゃなくて最新世代ほど高性能になるから最新のCore i5やRyzen 5に乗せ換えるのが妥当という
今で言うところの12600Kや11400K/F、5600Xや5600Gとか
165pto (ワッチョイ 2312-7hpD)
2021/11/18(木) 20:30:37.00ID:zYAvbMjC0 今第6世代のi7とグラボがQuadro K620だけどグラボはそのまま流用で
cpuだけ新し目のi5 10400とかRyzen5の末尾G系あたりに交換すれば
今重めのブラシなんかも少しは改善するもんなのかな?
cpuだけ新し目のi5 10400とかRyzen5の末尾G系あたりに交換すれば
今重めのブラシなんかも少しは改善するもんなのかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-AO0/)
2021/11/18(木) 21:02:25.42ID:UjDiTAoi0 160ですありがとう
CPU性能とストレージに配分まわします
グラボは最悪今の使い回しでもいいや
数年前の状況ならいまの予算でつよつよPCにできたのになあ…と思うと哀しい
CPU性能とストレージに配分まわします
グラボは最悪今の使い回しでもいいや
数年前の状況ならいまの予算でつよつよPCにできたのになあ…と思うと哀しい
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed02-yJ7B)
2021/11/18(木) 22:02:29.74ID:lfrHTMuv0 >>165
スコア通りなら15〜40%程度はね、実際はどうなのかわからんけど
というかi7 6700使ってるってことは俺のR5 1600より高速じゃんw
1600でもよほどのクソでかブラシじゃないとラグ感を感じないんですが
フォトショならQuadro K620が若干ボトルネックだからGTX1650に交換するか5600Gで内蔵GPUに一本化するとかの選択肢はある
スコア通りなら15〜40%程度はね、実際はどうなのかわからんけど
というかi7 6700使ってるってことは俺のR5 1600より高速じゃんw
1600でもよほどのクソでかブラシじゃないとラグ感を感じないんですが
フォトショならQuadro K620が若干ボトルネックだからGTX1650に交換するか5600Gで内蔵GPUに一本化するとかの選択肢はある
168pto (ワッチョイ 2312-7hpD)
2021/11/18(木) 22:48:09.25ID:zYAvbMjC0169名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-frQZ)
2021/11/27(土) 23:33:39.99ID:xa7KhAO/r 今Surfaceもかなり使えるって聞いたけどやっぱり軍配はiPadなの?
林檎製品苦手なんだよな
林檎製品苦手なんだよな
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7dd-la69)
2021/11/28(日) 03:04:59.01ID:beFP7qLR0 アップル以外ならWindowsのパソコンでいいんじゃないの。パソコン以外でMS製品を
使うメリットがわからない。
使うメリットがわからない。
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-/YZO)
2021/11/28(日) 21:40:45.83ID:kKWdFd1Z0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-/YZO)
2021/11/28(日) 21:42:54.88ID:kKWdFd1Z0 ageたすまん
絵を描くだけならsurfaceでいいと思うよ
わりと使い勝手が良いと聞く
絵を描くだけならsurfaceでいいと思うよ
わりと使い勝手が良いと聞く
173名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-frQZ)
2021/11/28(日) 22:28:07.40ID:BjX5IYnPr iPad勧めてくる人ってみんなが使ってるって理由だけで自分も最初に使ったのがiPadだったとか
よくよく聞くと元々が単純にApple信者だったりするから鵜呑みにして良いのかわからなくなるんだよね
iPadでもSurfaceでも使いやすい方でいいって感じだね
よくよく聞くと元々が単純にApple信者だったりするから鵜呑みにして良いのかわからなくなるんだよね
iPadでもSurfaceでも使いやすい方でいいって感じだね
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5f-I5GL)
2021/12/03(金) 00:48:02.49ID:pmCF4q1y0 27インチのモニターで4KとQHDって大差あるだろうか
大差なくても描いてて気になる感じとかあるのかな
大差なくても描いてて気になる感じとかあるのかな
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c31f-dJk+)
2021/12/03(金) 11:32:14.71ID:Z6TQk1aF0 ソフトの機能によるかな
4kはUIも拡大しないと見えなくなるので古いソフトにUIを拡大機能がなくて結局解像度を下げたりするハメに
4kはUIも拡大しないと見えなくなるので古いソフトにUIを拡大機能がなくて結局解像度を下げたりするハメに
176名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-I5GL)
2021/12/03(金) 11:56:47.78ID:kE7MRqDLr 27インチ×QHD or 4Kで調べても意外と4Kがいいに決まってる!っていう意見ばかりでもないんだな
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4652-bCtc)
2021/12/03(金) 22:26:12.85ID:mz7Q1Yya0 絵を描くときって大抵は拡大してないか。ディスプレイの解像度なんて
動画再生やゲームでもなければほどほどでいいと思う。
動画再生やゲームでもなければほどほどでいいと思う。
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-PP5C)
2021/12/04(土) 01:06:22.76ID:EsX/Q4Ff0 【希 望】-- タブレット(Windows)
【予 算】-- ペン、キーボード含め5万円以内
【ノートPC】-- バッテリー3時間以上
【液 晶】10inchくらい
【Office】不要
【使用ソフト】-- クリスタEX
【用 途】-- 出先で軽いラフ、ネタ出し、アマプラでドラマ視聴
【その他】-- ペン、キーボードが同時購入可能なものか、手に入れやすいもの
【検討中の機種】--
raytrektabRT08WT / https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?mc=9718&sn=0
中古のSurface系(pro3か4あたりなら予算内?)
中古M婆
今は据え置きに10年前の板タブで作業しており、特に不自由はしてないんですが、液晶デビュー&出先で軽く描く用の安価なタブレットを探しています。
あまり予算多くないので中古メインかと思うんですが相談大丈夫でしょうか?
【予 算】-- ペン、キーボード含め5万円以内
【ノートPC】-- バッテリー3時間以上
【液 晶】10inchくらい
【Office】不要
【使用ソフト】-- クリスタEX
【用 途】-- 出先で軽いラフ、ネタ出し、アマプラでドラマ視聴
【その他】-- ペン、キーボードが同時購入可能なものか、手に入れやすいもの
【検討中の機種】--
raytrektabRT08WT / https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?mc=9718&sn=0
中古のSurface系(pro3か4あたりなら予算内?)
中古M婆
今は据え置きに10年前の板タブで作業しており、特に不自由はしてないんですが、液晶デビュー&出先で軽く描く用の安価なタブレットを探しています。
あまり予算多くないので中古メインかと思うんですが相談大丈夫でしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3e-IITz)
2021/12/04(土) 03:27:09.22ID:fiaZx5P2M >>178
出先で軽く描く用のwinタブレットがほしいなら
raytrektab8でいいんじゃねーの?
シリーズ打ち切りなのか新商品でるのかしらんが
やたら安くなってるし。
画面小さい分描きづらいとはおもうけどその分安い
出先で軽く描く用のwinタブレットがほしいなら
raytrektab8でいいんじゃねーの?
シリーズ打ち切りなのか新商品でるのかしらんが
やたら安くなってるし。
画面小さい分描きづらいとはおもうけどその分安い
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc4-/p/a)
2021/12/04(土) 06:16:06.87ID:8HcVsYfM0 >>178
俺はまだthinkpad x201tabletが現役
流石当時20万を超えてた機種なので作りが良いです
ディジタイザ部はwacomだし
今だと1万円台で買える
バッテリーは諦めてACアダプタ運用になるけどね
俺はまだthinkpad x201tabletが現役
流石当時20万を超えてた機種なので作りが良いです
ディジタイザ部はwacomだし
今だと1万円台で買える
バッテリーは諦めてACアダプタ運用になるけどね
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc4-/p/a)
2021/12/04(土) 06:26:05.81ID:8HcVsYfM0 >>180 の補足
SSDに替えてメモリを8Gまで増設してます
これでクリスタはストレスを感じないし、動画も普通に見れます
レノボからサービスマニュアルが出てるから、バラバラにしてメンテも可能
CPUグリスは塗り替えました
SSDに替えてメモリを8Gまで増設してます
これでクリスタはストレスを感じないし、動画も普通に見れます
レノボからサービスマニュアルが出てるから、バラバラにしてメンテも可能
CPUグリスは塗り替えました
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-PP5C)
2021/12/05(日) 16:47:02.50ID:KYBHXKaa0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6fd-Qll4)
2021/12/08(水) 16:32:14.27ID:zFHUkVDc0 もうプロの半数が使ってるんだからiPad買え
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b8-IITz)
2021/12/08(水) 18:01:23.78ID:MsegZ+OW0 windows指定してる奴にiPadすすめてもかわんやろ
数万円しか出せないのに窓タブにこだわるのは悪手だとは思うけど
数万円しか出せないのに窓タブにこだわるのは悪手だとは思うけど
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-xsSW)
2021/12/31(金) 15:06:34.02ID:DEqtnUwf0 Wacom cintiq pro 24を4k出力する場合、グラボはGTX1650のものでも全く問題ないでしょうか?
3060tiの方が安定するみたいなことはありますかね…?
3060tiの方が安定するみたいなことはありますかね…?
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdab-wuC4)
2022/01/01(土) 12:03:42.17ID:lO2PqfW80 【希 望】--デスクトップ
【予 算】--30万円前後 モニタ別
【C P U】 i5以上
【メモリ】32GB〜
【グラボ】わからない
【Office】不要
【使用ソフト】--blender / クリスタEX / Photoshop CC
【用 途】-- 同人誌作成 /印刷用の高解像度作業
【光学ドライブ】--不要
【ネットワーク】--無線LAN / 有線LAN / Bluetooth
【拡張端子】--USB端子4個〜 / Type-C(cintiqpro24につないだ4k出力のため) / HDMI出力
【その他】/ 延長保証 /
【希望メーカー】今回はwinのBTOを検討しています
使用中のimac late2013(27インチ 3.4 GHz Intel Core i5 メモリ32 NVIDIA GeForce GTX 775M 2 GB)
がphotoshopの高解像度ファイルの操作でプレビューやブラシなどのレスポンスが悪く
新PCの購入を検討しています。重いフォトショ、クリスタEXのファイルをストレスなく動かせるWinPCを探しています
オススメのメーカーなどはありますか
【予 算】--30万円前後 モニタ別
【C P U】 i5以上
【メモリ】32GB〜
【グラボ】わからない
【Office】不要
【使用ソフト】--blender / クリスタEX / Photoshop CC
【用 途】-- 同人誌作成 /印刷用の高解像度作業
【光学ドライブ】--不要
【ネットワーク】--無線LAN / 有線LAN / Bluetooth
【拡張端子】--USB端子4個〜 / Type-C(cintiqpro24につないだ4k出力のため) / HDMI出力
【その他】/ 延長保証 /
【希望メーカー】今回はwinのBTOを検討しています
使用中のimac late2013(27インチ 3.4 GHz Intel Core i5 メモリ32 NVIDIA GeForce GTX 775M 2 GB)
がphotoshopの高解像度ファイルの操作でプレビューやブラシなどのレスポンスが悪く
新PCの購入を検討しています。重いフォトショ、クリスタEXのファイルをストレスなく動かせるWinPCを探しています
オススメのメーカーなどはありますか
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4625-qpXy)
2022/01/01(土) 14:26:14.15ID:aMhM8Y920 >>185
1650で問題ないです。使っていたことがあります。
>>186
高解像度ファイルが重いということですけども
フォトショップのプレビューに関してはグラボの影響が大きいです
その世代のGPUだと4K表示でカツカツなのでレスポンスが遅いんだと思います。
グラボはgtx1660ti,RTX3060〜あたりで探すと良いと思います。
ブラシの動作に関してはCPUシングル性能の影響が大きいです。
漫画書き出しするならシングルはどれだけあっても損ありません。ファイルの保存が早くなります。
自分も似たような作業をしますけども、CPUシングル性能はいくらあっても足りませんので妥協ないものをオススメします。
現状もっともシングル性能が高いCPUはインテル系なので
CPU i5 12600KF、Core i7 12700KF、Core i9 12900KF を搭載しているPCを購入することをおすすめします。
フォトショップはマルチコアほとんど使えないため、i5と7と9の差は微々たるものなので気にしなくてもいいです。人気なのはi7だと思います。
メーカーのオススメですがツクモとパソコン工房が安いです
ただ、無線オプションがないかもしれません。
マウスコンピューターのG-Tune EN-Zあたりが
希望にあっていると思います。
>>cintiqpro24につないだ4k出力のため
とありますが、デスクトップPCの場合基本的にTypecで映像出力はできません。
デスクトップPCのTypeCはデータ通信のみになります
CinProはHDMI,Displayportいずれかで出力してください。
1650で問題ないです。使っていたことがあります。
>>186
高解像度ファイルが重いということですけども
フォトショップのプレビューに関してはグラボの影響が大きいです
その世代のGPUだと4K表示でカツカツなのでレスポンスが遅いんだと思います。
グラボはgtx1660ti,RTX3060〜あたりで探すと良いと思います。
ブラシの動作に関してはCPUシングル性能の影響が大きいです。
漫画書き出しするならシングルはどれだけあっても損ありません。ファイルの保存が早くなります。
自分も似たような作業をしますけども、CPUシングル性能はいくらあっても足りませんので妥協ないものをオススメします。
現状もっともシングル性能が高いCPUはインテル系なので
CPU i5 12600KF、Core i7 12700KF、Core i9 12900KF を搭載しているPCを購入することをおすすめします。
フォトショップはマルチコアほとんど使えないため、i5と7と9の差は微々たるものなので気にしなくてもいいです。人気なのはi7だと思います。
メーカーのオススメですがツクモとパソコン工房が安いです
ただ、無線オプションがないかもしれません。
マウスコンピューターのG-Tune EN-Zあたりが
希望にあっていると思います。
>>cintiqpro24につないだ4k出力のため
とありますが、デスクトップPCの場合基本的にTypecで映像出力はできません。
デスクトップPCのTypeCはデータ通信のみになります
CinProはHDMI,Displayportいずれかで出力してください。
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdab-wuC4)
2022/01/01(土) 23:53:22.03ID:lO2PqfW80 >>187
ありがとうございますtype-cの件、Thunderboltと形が似てるので
映像出力ができるとおもいこんでました
CPUなど、とても参考になりました、闇雲にi9を買わなくても良さそうです!
ありがとうございますtype-cの件、Thunderboltと形が似てるので
映像出力ができるとおもいこんでました
CPUなど、とても参考になりました、闇雲にi9を買わなくても良さそうです!
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-wDc9)
2022/01/10(月) 22:39:57.04ID:qIU1vIYk0 サーフェスプロ8に液タブ接続して使うって事出来るかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1f-VZSD)
2022/01/12(水) 11:32:33.99ID:8PQK0F2m0 >>189
できる
できる
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9152-SQIz)
2022/01/16(日) 04:03:57.37ID:q3soR4sS0 主な用途はクリスタEXです。
同時にyoutube見たり、CD聞いたりもします。
そこで
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gdaiv-a5-1050ti/
↑これを検討しています。
メーカの紹介分には当てはまると思うのですが、ここでアドバイスしてる人たちはどう見ますか?
ドスパラやPC工房とも軽く比較してみても、素人目にはあまりお買い得でもなさそうなんですが・・・
同時にyoutube見たり、CD聞いたりもします。
そこで
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gdaiv-a5-1050ti/
↑これを検討しています。
メーカの紹介分には当てはまると思うのですが、ここでアドバイスしてる人たちはどう見ますか?
ドスパラやPC工房とも軽く比較してみても、素人目にはあまりお買い得でもなさそうなんですが・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8625-T4Xm)
2022/01/16(日) 11:00:44.29ID:hZXOJHPd0 Ryzen55600が4万近くすることと在庫が少ないことを考えると
まあ値段的には妥当ちょっと安いかなくらい
5600じゃないとダメなら買ってもいいと思う
微妙点としては
電源が500Wしかないことと
グラボが正直型落ちなこと
全体的に最高のものを使ってるわけではなく問題ない程度に削ぎ落とされてる
メーカーに残ってるパーツを処理する目的も含めて組んだお買い得セールPCって感じだろう
良くもないが悪くはない詳しくないならこれで実用上の不満は出ないでしょう
まあ値段的には妥当ちょっと安いかなくらい
5600じゃないとダメなら買ってもいいと思う
微妙点としては
電源が500Wしかないことと
グラボが正直型落ちなこと
全体的に最高のものを使ってるわけではなく問題ない程度に削ぎ落とされてる
メーカーに残ってるパーツを処理する目的も含めて組んだお買い得セールPCって感じだろう
良くもないが悪くはない詳しくないならこれで実用上の不満は出ないでしょう
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e9-SQIz)
2022/01/16(日) 21:49:49.21ID:QzgBEBfh0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8625-T4Xm)
2022/01/16(日) 23:05:52.23ID:hZXOJHPd0 まあそれはどちらかといえばそう
BTOだとアップグレードでグダるのもないとは言えないからまあどちらかといえばそうアップグレードなんてクリックして終わりだと思うけどまあわかんないし
聞かれたらまあどちらかといえばそうだなって感じ
実際のところそれに関しては難しく考える必要なくてWin11かWin10かは自分がどっちを使いたいかで決めればいいと思う
現状としてはWin11はちょっと時期尚早だけどまあ移行してもいいかなくらいの時期だと思うからまあ本当にどっちでもいいって感じだと思います
BTOだとアップグレードでグダるのもないとは言えないからまあどちらかといえばそうアップグレードなんてクリックして終わりだと思うけどまあわかんないし
聞かれたらまあどちらかといえばそうだなって感じ
実際のところそれに関しては難しく考える必要なくてWin11かWin10かは自分がどっちを使いたいかで決めればいいと思う
現状としてはWin11はちょっと時期尚早だけどまあ移行してもいいかなくらいの時期だと思うからまあ本当にどっちでもいいって感じだと思います
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e9-SQIz)
2022/01/17(月) 00:19:09.34ID:2YV1XvJy0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5da-4R1d)
2022/01/17(月) 08:52:34.66ID:t1i4mN2S0 何とか今、新調したPCのWindows10で動いてる左手デバイスのG13rとパワーメイトが
Windows11で動かなかったらかなり困るから躊躇してる
特にパワーメイトのブラシサイズ変更は重宝していて、他にこれに代用できる新しい製品がないしなあ
あのダイアルの滑らかさが他にはない
Windows11で動かなかったらかなり困るから躊躇してる
特にパワーメイトのブラシサイズ変更は重宝していて、他にこれに代用できる新しい製品がないしなあ
あのダイアルの滑らかさが他にはない
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd02-76Y4)
2022/01/19(水) 00:51:48.75ID:xAIQyUuG0 外人ニキ曰くG13もパワーメイトも11で問題なく動くとは言ってる
そのデバイス持ってないから手持ちの11で動かせるか確認できないが
そのデバイス持ってないから手持ちの11で動かせるか確認できないが
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5da-4R1d)
2022/01/19(水) 07:05:02.06ID:4m2IPGfB0 >>197
まじか!貴重な情報ありがとう!11にも少し希望が持てた
まじか!貴重な情報ありがとう!11にも少し希望が持てた
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82da-c9Iy)
2022/01/20(木) 14:46:02.12ID:pfbO4tJR0 値段が同じぐらいで悩んでいるので相談させて下さい
Core i5-11400F
メモリ16GでGTX1660super搭載のPC
Core i7-10700F メモリ32GでGTX1650搭載のPCだとどちらが快適に作業出来ますか?
メインはクリスタプロでのイラスト作成なのでそれさえ快適なら文句は無いですが出来ればPhotoshopやblenderも使いたいです
Core i5-11400F
メモリ16GでGTX1660super搭載のPC
Core i7-10700F メモリ32GでGTX1650搭載のPCだとどちらが快適に作業出来ますか?
メインはクリスタプロでのイラスト作成なのでそれさえ快適なら文句は無いですが出来ればPhotoshopやblenderも使いたいです
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b8-0pvB)
2022/01/20(木) 17:39:06.51ID:1kASHgd80 >>199
前者かって自分でメモリ16GB追加する。これが最適。
前者かって自分でメモリ16GB追加する。これが最適。
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8625-T4Xm)
2022/01/21(金) 02:09:08.29ID:4bKSkm6A0 >>199
クリスタが速いのは前者
ブレンダーの表示が強いのも前者
ブレンダーのエンコードが強いのは後者だが僅差
総合的に見て前者が2万円分くらいコスパがいい
基本的にその目的だと16GBで足りなくなることはないから32は自己満足
気持ち的に32がいいってのはわかるから欲しいならあとから交換すればいいだけまあまじで何の動作速度の改善にもならないと思うけど
クリスタはA3 600DPI何枚も開いてもメモリが足りなくなることはない
ブレンダーも16で足りなくなることはない
32gbは動画制作とか誌面デザインとかそういう人でないと積んでも意味はない
クリスタが速いのは前者
ブレンダーの表示が強いのも前者
ブレンダーのエンコードが強いのは後者だが僅差
総合的に見て前者が2万円分くらいコスパがいい
基本的にその目的だと16GBで足りなくなることはないから32は自己満足
気持ち的に32がいいってのはわかるから欲しいならあとから交換すればいいだけまあまじで何の動作速度の改善にもならないと思うけど
クリスタはA3 600DPI何枚も開いてもメモリが足りなくなることはない
ブレンダーも16で足りなくなることはない
32gbは動画制作とか誌面デザインとかそういう人でないと積んでも意味はない
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-4V6Q)
2022/01/23(日) 16:01:23.79ID:s849rNyS0 ドスパラのraytrekG5-Rというクリエイターノートなんです
15.6インチ フルHD
Ryzen7 4800H
GeForce GTX 1650Ti 4GB GDDR6
16GBメモリ
500GB SSD
約 11万円
↑にcintiq16を買って使ったら余裕でサクサク絵描きできますか?ソフトはクリスタEXの予定
もしくはオーバースペックならもう少し安いノートPCにしたほうがいいでしょうか?
15.6インチ フルHD
Ryzen7 4800H
GeForce GTX 1650Ti 4GB GDDR6
16GBメモリ
500GB SSD
約 11万円
↑にcintiq16を買って使ったら余裕でサクサク絵描きできますか?ソフトはクリスタEXの予定
もしくはオーバースペックならもう少し安いノートPCにしたほうがいいでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2702-fO3Y)
2022/01/23(日) 21:02:22.99ID:QBX8o6Xp0 サクサク描けます
ゲームしない、重い3Dモデルを扱わない、SSDは半分の容量でもいい(イラストや画像でストレージが圧迫されたことがない、足りないなら外付けSSDを使ってもいい)というのであれば同じサクサク度でもっと安いのはある
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=473&ft=&mc=10464&sn=0&st=1&vr=10&tb=1&_bdadid=JPGTE5.0000dc99l
高くてもいいというのであればraytrekG5-Rのコスパはいい方なのでそれでもいいと思う
ゲームしない、重い3Dモデルを扱わない、SSDは半分の容量でもいい(イラストや画像でストレージが圧迫されたことがない、足りないなら外付けSSDを使ってもいい)というのであれば同じサクサク度でもっと安いのはある
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=473&ft=&mc=10464&sn=0&st=1&vr=10&tb=1&_bdadid=JPGTE5.0000dc99l
高くてもいいというのであればraytrekG5-Rのコスパはいい方なのでそれでもいいと思う
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-4V6Q)
2022/01/24(月) 07:15:10.16ID:qEMAB6ws0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0752-r1Nw)
2022/01/25(火) 00:48:00.81ID:Pz5lwhYS0 ノートでCGとか絶対にやめなよ。11万円ならそこそこのスペックのデスクトップ買えるし。
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e769-mO+X)
2022/01/25(火) 04:58:42.98ID:U36YKbIy0 ノートって時点で論外だよなあ
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-PYiV)
2022/01/25(火) 06:04:06.21ID:4T/xKZh/0 デスク買って画面大きすぎて目が痛くて文鎮と化した人間なんでノート買いたい人の気持ちはわかるけどなぁ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0752-dyZN)
2022/01/25(火) 06:13:24.27ID:mHUwPafi0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f22-bQnQ)
2022/01/25(火) 06:52:17.97ID:uRt34H7D0 ノートPCと液タブで寝転がりながら普通に絵仕事してたわ
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-PYiV)
2022/01/25(火) 06:54:28.31ID:4T/xKZh/0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f0-V3GB)
2022/01/25(火) 08:18:07.53ID:wgVcStRB0 (小さいモニターを買えばいい話では・・・?)
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-PYiV)
2022/01/25(火) 08:36:29.92ID:4T/xKZh/0 店員と相談して一番小さいモニター選んだんだよなぁ
まぁこの話をこれ以上しても無駄なんで多少高くてもノート選ぶ人間もいるとだけ
まぁこの話をこれ以上しても無駄なんで多少高くてもノート選ぶ人間もいるとだけ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-1PwT)
2022/01/25(火) 20:51:51.98ID:yGEXwWbX0 モバスタのことも思い出してあげてください
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 475f-3FH1)
2022/01/25(火) 21:03:49.40ID:tFtPtP/y0 むしろ忘れたほうがいいかも
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f22-bQnQ)
2022/01/25(火) 21:35:24.05ID:uRt34H7D0 モバスタ現役やぞ
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0752-r1Nw)
2022/01/27(木) 14:10:38.78ID:l5y76yEb0 17インチのモニタあるしそういうのを選べばいいんじゃないか。
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-aJ+u)
2022/01/27(木) 14:11:44.77ID:INA2VIgL0 モバイルモニター君がアップをはじめました
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-eWzz)
2022/01/31(月) 03:12:12.22ID:EeTd0Oom0 パソコンあんまり詳しくないので教えてほしいです…予算が10万しかないのでどこにお金をかければいいのか分からなくて
10年前の古いパソコンがそろそろ限界なので買い替えようと思っています
live2dもやりたいのですが(free版)ビデオカード(グラボ)ってどう考えればいいんですか?
GT710みたいなものでもあるだけで違うのでしょうか?
一応動作推奨で内蔵のGPUだと動かない可能性がありますと書かれているのは知っているのですが最近のCPUはGPU内蔵しているのでlive2dも動かなくはないのかなとも思って…
CPUを最新の買ってグラボなしでいくかCPU前の世代の買って安めでもいいからグラボつけるか
10年前の古いパソコンがそろそろ限界なので買い替えようと思っています
live2dもやりたいのですが(free版)ビデオカード(グラボ)ってどう考えればいいんですか?
GT710みたいなものでもあるだけで違うのでしょうか?
一応動作推奨で内蔵のGPUだと動かない可能性がありますと書かれているのは知っているのですが最近のCPUはGPU内蔵しているのでlive2dも動かなくはないのかなとも思って…
CPUを最新の買ってグラボなしでいくかCPU前の世代の買って安めでもいいからグラボつけるか
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-eWzz)
2022/01/31(月) 03:15:33.08ID:EeTd0Oom0 >>218
すいません自分で書いてておかしいところがあったので…
>一応動作推奨で内蔵のGPUだと動かない可能性がありますと書かれているのは知っているのですが最近のCPUはGPU内蔵しているのでlive2dも動かなくはないのかなとも思って…
動かせたという情報をツイッターで見たので要はそういうあわよくばという心です…
すいません自分で書いてておかしいところがあったので…
>一応動作推奨で内蔵のGPUだと動かない可能性がありますと書かれているのは知っているのですが最近のCPUはGPU内蔵しているのでlive2dも動かなくはないのかなとも思って…
動かせたという情報をツイッターで見たので要はそういうあわよくばという心です…
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-R+c5)
2022/01/31(月) 07:20:52.11ID:ZXftnqDR0 ちなみに、2月からグラボ値上げしますよ
もし、買うならもうすぐ買ったほうがいいと思います
もし、買うならもうすぐ買ったほうがいいと思います
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-R+c5)
2022/01/31(月) 07:27:42.96ID:ZXftnqDR0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a902-21ac)
2022/01/31(月) 10:53:43.45ID:2Y99Q6f/0 >>218
詳しい用途や本体のみで10万なのかモニター込みで10万なのかとか情報がちょっと少ない...
詳しい用途や本体のみで10万なのかモニター込みで10万なのかとか情報がちょっと少ない...
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7c-dw97)
2022/01/31(月) 12:09:29.80ID:/XpI4hYJ0 多くの人はお絵描きにグラボなんか要らんでしょ
価格が高いばかりか長い作業時間中ずっと無駄に電力消費が増える
ホントに要ると思った人だけ後から考えればいいよ
価格が高いばかりか長い作業時間中ずっと無駄に電力消費が増える
ホントに要ると思った人だけ後から考えればいいよ
224名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-kSTj)
2022/01/31(月) 12:15:15.35ID:NWMyguaSr >>223
って昔は思って、CPUだけ気にして拡張性の全然無いMini-ITXのパソコンを買って使ってるけど、
最近になってアタリ取りとか背景で3D使い始めてグラボ付け替えたくなってる
ミニサイズ過ぎて付け替えられるのが限られてて少し辛い
そもそも最近もグラボ高いままだから買うの躊躇うけどね…‥
って昔は思って、CPUだけ気にして拡張性の全然無いMini-ITXのパソコンを買って使ってるけど、
最近になってアタリ取りとか背景で3D使い始めてグラボ付け替えたくなってる
ミニサイズ過ぎて付け替えられるのが限られてて少し辛い
そもそも最近もグラボ高いままだから買うの躊躇うけどね…‥
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ab8-4Jvv)
2022/01/31(月) 14:56:11.10ID:r0lEntgM0 >>218
パソコン本体のみ予算10万円として、それではどうせ最新のCPU選べない
金が足らん。
live2DはGTX1650あれば余裕。GT710は多分動くんじゃね?しらんけど
BTO PCだと、予算1万円オーバーするけどおすすめはこのあたりかな
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0406651630014/
パソコン本体のみ予算10万円として、それではどうせ最新のCPU選べない
金が足らん。
live2DはGTX1650あれば余裕。GT710は多分動くんじゃね?しらんけど
BTO PCだと、予算1万円オーバーするけどおすすめはこのあたりかな
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0406651630014/
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-26/q)
2022/01/31(月) 22:04:08.05ID:EeTd0Oom0 色々レスありがとうございます
絵を描くだけならグラボはいらないのは確かにそうだとは思います
用途としてはlive2dで書いた絵を動かしたりそれらを使って動画を作ったりです
モニターは今あるものを使います
教えてくださったグラボ値上がりの話もそうですが自分でもさらに調べたりしてるうちに段々グラボなしでもいいような気がしてきました
動画のエンコードにも影響があるってどこかで見たのでlive2dにも必要らしいし買った方がいいのかなと思って質問させていただきました
ただちょっとここでする質問としては不適当だったかもしれません
失礼しました
絵を描くだけならグラボはいらないのは確かにそうだとは思います
用途としてはlive2dで書いた絵を動かしたりそれらを使って動画を作ったりです
モニターは今あるものを使います
教えてくださったグラボ値上がりの話もそうですが自分でもさらに調べたりしてるうちに段々グラボなしでもいいような気がしてきました
動画のエンコードにも影響があるってどこかで見たのでlive2dにも必要らしいし買った方がいいのかなと思って質問させていただきました
ただちょっとここでする質問としては不適当だったかもしれません
失礼しました
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a902-21ac)
2022/02/01(火) 00:01:46.12ID:+zknTAAu0 絵と動画編集とlive2dだけなら5700G搭載機でソフトエンコードをできる限り短縮するほうが費用対効果があると思う
https://kakaku.com/item/K0001406168/
(GPU後付け困難)https://kakaku.com/item/K0001415597/
(おすすめ無線子機)https://kakaku.com/item/K0001321618/
ただハードウェアエンコードと録画を多用する場合はNVIDIAのGPUはあったほうがいいと思うけどその場合は予算オーバーするね
https://kakaku.com/item/K0001406168/
(GPU後付け困難)https://kakaku.com/item/K0001415597/
(おすすめ無線子機)https://kakaku.com/item/K0001321618/
ただハードウェアエンコードと録画を多用する場合はNVIDIAのGPUはあったほうがいいと思うけどその場合は予算オーバーするね
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e5-Im/T)
2022/02/01(火) 00:20:19.06ID:aatILCzr0 3月4月のPCセール時期に期待してるが
こりゃハズレになりそうかな
こりゃハズレになりそうかな
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a902-21ac)
2022/02/01(火) 09:23:37.33ID:+zknTAAu0 https://kakaku.com/item/K0001406168/は無しで
メモリーが1枚だけの地雷仕様だった
メモリーが1枚だけの地雷仕様だった
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d2c-tVHJ)
2022/02/01(火) 14:08:39.14ID:GK1hvvzK0 メモリ一枚だけのほうが増設したい時に全部交換じゃなく追加で買うだけで済んでお得という見方も
231名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-h9Bm)
2022/02/01(火) 14:21:30.78ID:MpnDz+PdM 次買い換えるなら窓11になりそうだけど買い替え時がわからんわ
今は買い時じゃないおじさんがずっと今は買い時じゃないっていってる
今は買い時じゃないおじさんがずっと今は買い時じゃないっていってる
232名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-Ca8n)
2022/02/01(火) 14:23:28.88ID:UaXeNRG2r いつ買っても変わらん
迷ったら今買え
迷ったら今買え
233名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-h9Bm)
2022/02/01(火) 14:30:45.69ID:NIURVDS8M 買うにも窓11やだなあ
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e25-Y4FF)
2022/02/01(火) 14:52:56.42ID:TGyGsx7J0 メモリ一枚は帯域の関係で性能が下がる2枚セットが基本
BTO販売しておいてそれを知らないわけないのに
そんな構成でBTOを売る企業はマジで地雷だからやめといたほうがいい
16一枚のほうが安く手に入るから見かけ上のスペックもるために採用してるんだろう
初心者はわからず買うだろうし不親切な会社
BTO販売しておいてそれを知らないわけないのに
そんな構成でBTOを売る企業はマジで地雷だからやめといたほうがいい
16一枚のほうが安く手に入るから見かけ上のスペックもるために採用してるんだろう
初心者はわからず買うだろうし不親切な会社
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d81-g+qu)
2022/02/01(火) 15:41:53.78ID:Yt0ki2/s0 しかし、デュアルチャネルとシングルチャネルのパソコンを用意して、何かの処理時間を計測して比較してみると、大抵の処理でほぼ時間差がない
デュアルチャネルは、ほぼ気持ちの問題
デュアルチャネルは、ほぼ気持ちの問題
236名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-Ca8n)
2022/02/01(火) 16:29:05.07ID:j+43sPbJr 大抵は他の部分がボトルネックになるしなぁ
237名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-kSTj)
2022/02/01(火) 17:05:58.62ID:JwiMNS8er 正直シングルでも32GBまで使えるなら、絵描く分にはまぁ良いと思うけどな
そんなメモリの細かいレスポンスを気にする人なら、そもそも自分で選ぶだろうし
そんなメモリの細かいレスポンスを気にする人なら、そもそも自分で選ぶだろうし
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-dw97)
2022/02/01(火) 17:21:18.26ID:WVsWqF950239名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-h9Bm)
2022/02/01(火) 17:38:41.94ID:Abf3zbE7M240名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-taOA)
2022/02/01(火) 17:42:25.92ID:aFot34CkM メモリ1枚だとデータ処理のレイテンシーが倍に延びるからクリスタやエンコードや内蔵GPUの性能が6割、最悪4割まで低下するからだめだゾ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-kSTj)
2022/02/01(火) 17:56:54.98ID:JwiMNS8er まぁその辺は0.1秒の処理が倍になるのと、2秒の処理が倍になるのとでは体感が変わってくる
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e61-+plb)
2022/02/01(火) 18:10:59.67ID:1zR3aSXd0 レンダリングはハイスペックじゃないとどうしても時間かかるからな。絵を描くだけなら
微妙スペックでもなんとかなる。
微妙スペックでもなんとかなる。
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e25-Y4FF)
2022/02/01(火) 21:42:17.29ID:TGyGsx7J0 実用上かわらないってまあ1割程度の差だからね
RTXxxx0とxxx0Tiくらい、i5とi9くらいは変わると思うけどね
RTXxxx0とxxx0Tiくらい、i5とi9くらいは変わると思うけどね
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e522-Im/T)
2022/02/01(火) 21:55:40.81ID:bAqynYB20 ここで言う「絵を描く」にマンガは含まれるんかな?
基本白黒、カラーちょこっとでもレイヤー重ねたりしたら
お絵かき程度ならとか言われるPCでは苦しいものだろうか?
基本白黒、カラーちょこっとでもレイヤー重ねたりしたら
お絵かき程度ならとか言われるPCでは苦しいものだろうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-h9Bm)
2022/02/01(火) 22:06:03.96ID:gMoMzDRWM むしろ漫画描きが半数ぐらいいると思ってた
246名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-h9Bm)
2022/02/01(火) 22:07:35.62ID:gMoMzDRWM >>244
3Dオブジェクトごりごりに使うんじゃなければクリスタ仕様とかで組まれてるのでだいたい大丈夫じゃないかな
3Dオブジェクトごりごりに使うんじゃなければクリスタ仕様とかで組まれてるのでだいたい大丈夫じゃないかな
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e522-Im/T)
2022/02/02(水) 06:01:13.31ID:LbPeDypa0 まぁそんなとこだよね
クリエイターPCではイラスト関係は低く設定されてるし
クリエイターPCではイラスト関係は低く設定されてるし
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ab8-4Jvv)
2022/02/02(水) 12:13:29.70ID:e0/A/Jr80 2D処理なら変わらないでしょ
2Dでの重い動作はハイスペックPCにしても結局重い
2Dでの重い動作はハイスペックPCにしても結局重い
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e521-Cnlt)
2022/02/02(水) 15:00:36.30ID:yfnN1hGc0 「ストレージも250GBあれば充分だし」って言ってる人がいますけど、
ホント?
ホント?
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4954-kSTj)
2022/02/02(水) 16:03:21.68ID:HAilIjeE0 250GBでも節約したらいけるかもしれんけど、おすすめはしない
OSとか特定作業用にSSDで250GB、あとは保存系、高速な処理がそこまで必要がない分にHDD1Tぐらいは最低欲しい気はする
最悪外付けでデータ保存領域足すのはあり
自分は3Dも使うから
・OS+一部アプリ用SSD250GB
・3Dアプリ系専用SSD250GB
・記憶系HDD2T*2台
構成で使ってる(全体の半分ぐらい使ってる)
実際、それなりの性能のパソコン持ったら、絵描く以外のことにも使いだすよ
OSとか特定作業用にSSDで250GB、あとは保存系、高速な処理がそこまで必要がない分にHDD1Tぐらいは最低欲しい気はする
最悪外付けでデータ保存領域足すのはあり
自分は3Dも使うから
・OS+一部アプリ用SSD250GB
・3Dアプリ系専用SSD250GB
・記憶系HDD2T*2台
構成で使ってる(全体の半分ぐらい使ってる)
実際、それなりの性能のパソコン持ったら、絵描く以外のことにも使いだすよ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d02-Ca8n)
2022/02/02(水) 17:33:15.54ID:XxKz5J2N0 BTOならHDDは後で自分で追加した方が安いし、本体を買うときには考えなくてもいいかな
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d2c-tVHJ)
2022/02/02(水) 17:35:07.68ID:x71EpB+S0 俺はSSD500でHDD2TBにしてるけど
内訳はSSDが自分で保存したデータが200、それ以外全部が100、空きが200
HDDはめったに使わないデータとバックアップという感じ
250でも足りる人は足りるけどSSDはある程度余裕をもたせたほうが良いから充分は言い過ぎかと
内訳はSSDが自分で保存したデータが200、それ以外全部が100、空きが200
HDDはめったに使わないデータとバックアップという感じ
250でも足りる人は足りるけどSSDはある程度余裕をもたせたほうが良いから充分は言い過ぎかと
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e61-+plb)
2022/02/02(水) 21:19:49.13ID:DAiSA7+l0 SSD 250GBだとソフトだけですぐに半分埋まるね。今どき最低500GBは欲しい。
それ+データ用のHDDもあるとだいぶ余裕できる。
それ+データ用のHDDもあるとだいぶ余裕できる。
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d2c-tVHJ)
2022/02/03(木) 12:25:07.76ID:Fur3QcZ30 250だとゲームをインストールする余裕がないから
将来的にも絶対にやらないと断言できるなら無理ではないけどおすすめできんし避けたい
将来的にも絶対にやらないと断言できるなら無理ではないけどおすすめできんし避けたい
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a602-y91J)
2022/02/03(木) 12:27:25.59ID:G+Ydg4G60 ゲームはやらないけど背景のためにUE4インストールしたら結構容量が必要で250から買い替えたよ
将来的にちょっと凝ったことしたいとかだったら大きめがいいと思う
将来的にちょっと凝ったことしたいとかだったら大きめがいいと思う
256pto (ワッチョイ 9f12-ORMS)
2022/02/05(土) 21:19:59.80ID:NaBciyvq0 PC関係さっぱりだから教えてエロい人
クリスタでレイヤー数十枚使ったキャラ絵をホルダーに入れて
一気に変形ツールで拡大縮小したりするともたついた上に一瞬画面がブラック・アウトしたり
メッシュ変形かけるといつまでも動かしたはずの四角いポインター?みたいのが
なかなか動かなかったりするんだけど多少なりとも改善するにはCPUのグレードアップが効くのかな?
それともグラボを良いやつに変えたほうが良いのかな?
その辺りの仕事ってどっちが多く受け持ってるもんなの?
クリスタでレイヤー数十枚使ったキャラ絵をホルダーに入れて
一気に変形ツールで拡大縮小したりするともたついた上に一瞬画面がブラック・アウトしたり
メッシュ変形かけるといつまでも動かしたはずの四角いポインター?みたいのが
なかなか動かなかったりするんだけど多少なりとも改善するにはCPUのグレードアップが効くのかな?
それともグラボを良いやつに変えたほうが良いのかな?
その辺りの仕事ってどっちが多く受け持ってるもんなの?
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-m0zS)
2022/02/05(土) 21:29:46.75ID:r/4EcexP0 メモリじゃないかなあ
でもスペック見ないと何も言えんわ
でもスペック見ないと何も言えんわ
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f0-foD4)
2022/02/05(土) 21:54:05.52ID:ZFzHRUlG0 そもそも数十枚のレイヤー一度に変形したら軽いsai2とかでも止まると思うがな
作業自体を見直したほうが良いんじゃないか?
作業自体を見直したほうが良いんじゃないか?
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-dwWZ)
2022/02/05(土) 22:00:51.73ID:n6SJXd4A0 絵かきソフトで3D使わないやつ、Photoshopとかって結局CPUが要な感じがするけどグラボ良くして顕著に動き良くなるってことあるの?
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b754-YmyO)
2022/02/05(土) 22:09:20.80ID:YJZ5Fn5P0 >>256
変形、回転はマジでメモリゴリゴリ使う
今4800x3400で描いてる絵のレイヤー(150個ぐらい)全部選択して回転しようとしたら、メモリ振り切ってフリーズした
https://i.imgur.com/y8nrKtH.jpeg
https://i.imgur.com/2jwuFPM.jpeg
CPUの使用率的にも、完全にメモリだと思う
変形、回転はマジでメモリゴリゴリ使う
今4800x3400で描いてる絵のレイヤー(150個ぐらい)全部選択して回転しようとしたら、メモリ振り切ってフリーズした
https://i.imgur.com/y8nrKtH.jpeg
https://i.imgur.com/2jwuFPM.jpeg
CPUの使用率的にも、完全にメモリだと思う
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b754-YmyO)
2022/02/05(土) 22:26:18.01ID:YJZ5Fn5P0 >>260
って思ったけど、レイヤー数減らしてメモリ使用2GBぐらいに抑えた(空きメモリ10GB)データ量でも、フリーズはしないけど動作めちゃくちゃ重いな
https://i.imgur.com/NJf8yZf.jpeg
回転した瞬間、CPU使用率が一部のコアだけMAXに行ってるから
CPUはそれなりに意味有りそう
ただ、クリスタ側がマルチコアを限界までは使ってない感じではある
あとはメモリ自体の速度とか、CPU側のキャッシュのサイズとか速度とか関係あるかも?
これは改善できるなら改善したいけど、
軽く作業する工夫をするのが無難そうか
って思ったけど、レイヤー数減らしてメモリ使用2GBぐらいに抑えた(空きメモリ10GB)データ量でも、フリーズはしないけど動作めちゃくちゃ重いな
https://i.imgur.com/NJf8yZf.jpeg
回転した瞬間、CPU使用率が一部のコアだけMAXに行ってるから
CPUはそれなりに意味有りそう
ただ、クリスタ側がマルチコアを限界までは使ってない感じではある
あとはメモリ自体の速度とか、CPU側のキャッシュのサイズとか速度とか関係あるかも?
これは改善できるなら改善したいけど、
軽く作業する工夫をするのが無難そうか
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1722-w8Or)
2022/02/05(土) 22:35:34.70ID:ADW6mAw40263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d736-Kr4Q)
2022/02/05(土) 22:44:15.06ID:4DJyo8mx0 保存と変形とフィルターはメモリ少ないとプチフリする
最初16GBで快適だーってやってたのに後からChrome開いて泥エミュ開いてってしてたら重くなって結局メモリ買い足した
いろいろ使うなら最初から32GBにしとけば良かったと思った
最初16GBで快適だーってやってたのに後からChrome開いて泥エミュ開いてってしてたら重くなって結局メモリ買い足した
いろいろ使うなら最初から32GBにしとけば良かったと思った
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72c-Kr4Q)
2022/02/05(土) 23:08:13.85ID:WBeQOcWt0 クリスタって、表示上のキャンバスそのものの拡縮や回転はスムーズなのに
変形の拡縮や回転だと決定前の調整段階から無駄にカクついて重いし設計がおかしいとしか思えん
表示だけなら軽くこなすんだから決定してからせっせと処理すりゃいいじゃん
変形の拡縮や回転だと決定前の調整段階から無駄にカクついて重いし設計がおかしいとしか思えん
表示だけなら軽くこなすんだから決定してからせっせと処理すりゃいいじゃん
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5702-69E+)
2022/02/05(土) 23:28:11.53ID:XszAyvNV0 saiには操作中は簡略表示するオプションあるね
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b754-YmyO)
2022/02/06(日) 01:58:48.34ID:6Uglcy130 >>262
普段はこんなことはまずしない(というか、せざるをえない時は先にレイヤー数整える)
これはかなり極端な例で
たとえば、完成したCGをレイヤー統合しないまま回転してトリミングしようとするとこうなる可能性は高い
普通に4800x3400程度で描いてたら、良く使っても6〜8GBとかだと思う
普段はこんなことはまずしない(というか、せざるをえない時は先にレイヤー数整える)
これはかなり極端な例で
たとえば、完成したCGをレイヤー統合しないまま回転してトリミングしようとするとこうなる可能性は高い
普通に4800x3400程度で描いてたら、良く使っても6〜8GBとかだと思う
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-hGNp)
2022/02/06(日) 03:24:57.29ID:yiwYdesK0 隙間閉じ有効にした自動選択とバケツの処理がラグる
SAI2は爆速なんだけどクリスタ、メディバン、mdiappの順で遅い
ストレージは1TのSSDでメモリ32G
CPUはi5第4世代
スペックの問題なら改善させたいんだけど
ラグるのが普通だったりする?
SAI2は爆速なんだけどクリスタ、メディバン、mdiappの順で遅い
ストレージは1TのSSDでメモリ32G
CPUはi5第4世代
スペックの問題なら改善させたいんだけど
ラグるのが普通だったりする?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-zD41)
2022/02/06(日) 08:35:38.47ID:pawtH6gz0 価格コムで性能順で並べるともっともコスパ良いのはレノボーなんだけど
実際どうなんだろ?キーボードの質とか悪かったりするのかな
大量生産であの価格にできてるんだろうか
実際どうなんだろ?キーボードの質とか悪かったりするのかな
大量生産であの価格にできてるんだろうか
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-RTw3)
2022/02/06(日) 09:32:22.60ID:Z3bFdfkw0 >>259
あるけどそこそこのGPU性能があればそれ以上は良くならない
PhotoshopはGT1030とかRyzenGくらいでGPUによる処理支援がカンストするからそれ以上GPUを高性能にしてもヌルヌルにはなれない
>>256
その辺の仕事はほぼCPU、メモリーはあまり関係ない
変形、回転、ブラシ、拡大は基本そう
260の事例は16GBのデータ処理にCPUが耐え切れなかった(根本的にこれ)+変形回転前からメモリーに空きがなくて書き換え処理でももたついたと思われる
>>267
マルチコア対応:SAI2
マルチコア非対応:クリスタ、メディバン、mdiapp
SAI2は廉価CPUでもサクサクだけど他ツールはCPUを新型にしないとラグは減らせないと思う
あるけどそこそこのGPU性能があればそれ以上は良くならない
PhotoshopはGT1030とかRyzenGくらいでGPUによる処理支援がカンストするからそれ以上GPUを高性能にしてもヌルヌルにはなれない
>>256
その辺の仕事はほぼCPU、メモリーはあまり関係ない
変形、回転、ブラシ、拡大は基本そう
260の事例は16GBのデータ処理にCPUが耐え切れなかった(根本的にこれ)+変形回転前からメモリーに空きがなくて書き換え処理でももたついたと思われる
>>267
マルチコア対応:SAI2
マルチコア非対応:クリスタ、メディバン、mdiapp
SAI2は廉価CPUでもサクサクだけど他ツールはCPUを新型にしないとラグは減らせないと思う
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7da-F6sA)
2022/02/06(日) 10:20:18.76ID:CAvtyU610 >>259
今んとこ、グラボが性能発揮するのはpainter2022位かなぁ?
今んとこ、グラボが性能発揮するのはpainter2022位かなぁ?
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf25-2cIz)
2022/02/06(日) 12:28:35.73ID:XimZpW4i0 処理の拡大変形をおもにつかさどるのはCPUシングル性能、メモリは殆ど関係ないかと
CPUのグレードアップが聞くのかって質問だけど、PC自体買い換えるという意味なら結構劇的に変わる
マザボそのままCPUだけ交換だとたかが知れてる
同世代のCPUのグレードアップじゃマルチ性能あがってもシングルはそこまであがらないから
CPUのグレードアップが聞くのかって質問だけど、PC自体買い換えるという意味なら結構劇的に変わる
マザボそのままCPUだけ交換だとたかが知れてる
同世代のCPUのグレードアップじゃマルチ性能あがってもシングルはそこまであがらないから
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf25-2cIz)
2022/02/06(日) 12:37:25.74ID:XimZpW4i0 >>259
・画像処理ソフトはメインメモリとは別にGPU側にもキャッシュを展開するからGPUのメモリを多く積んどいたほうが帯域的に有利
・クリスタだと表示上での拡大縮小でかなりのGPU能力が使われてる
・高リフレッシュモニターだとWindowsのペンタブカーソル描写にそれなりのGPUが使われている
・廉価グラボで熱ギリギリで攻めるとガクッとカクつくことがある熱処理の問題
・ベンチ上とか机上のデータとかはどうでもよくて、実用上1650だとrtx3070と比べて高解像度マルチモニターしたときに体感でもっさりを感じる
CPUのシングル性能ほど重要じゃないというだけで金に余裕があるなら積んだほうがいい
・画像処理ソフトはメインメモリとは別にGPU側にもキャッシュを展開するからGPUのメモリを多く積んどいたほうが帯域的に有利
・クリスタだと表示上での拡大縮小でかなりのGPU能力が使われてる
・高リフレッシュモニターだとWindowsのペンタブカーソル描写にそれなりのGPUが使われている
・廉価グラボで熱ギリギリで攻めるとガクッとカクつくことがある熱処理の問題
・ベンチ上とか机上のデータとかはどうでもよくて、実用上1650だとrtx3070と比べて高解像度マルチモニターしたときに体感でもっさりを感じる
CPUのシングル性能ほど重要じゃないというだけで金に余裕があるなら積んだほうがいい
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-dwWZ)
2022/02/06(日) 13:40:12.66ID:1fckpqvg0 >>269,270,272
なるほど、ありがとう助かります
要はバランスなんだろうけどいずれにしろCPUもGPUも積めるな積んだほうがいいってことか…
それでも無理やり優先順つけるならCPUって感じかな
なるほど、ありがとう助かります
要はバランスなんだろうけどいずれにしろCPUもGPUも積めるな積んだほうがいいってことか…
それでも無理やり優先順つけるならCPUって感じかな
274267 (ワッチョイ d701-hGNp)
2022/02/06(日) 14:27:57.35ID:yiwYdesK0 >>269
ありがとう
クリスタらもマルチコア対応じゃなかったか?と思ったら
描写処理はマルチだけど自動選択は1つしか使わないっぽいな
隙間閉じオフにしても広い面で少しラグるのそう言う事か…
ならCPU変えるかな
マザボも取っ替える事になるから色々調べるよ
ありがとう
クリスタらもマルチコア対応じゃなかったか?と思ったら
描写処理はマルチだけど自動選択は1つしか使わないっぽいな
隙間閉じオフにしても広い面で少しラグるのそう言う事か…
ならCPU変えるかな
マザボも取っ替える事になるから色々調べるよ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b754-YmyO)
2022/02/06(日) 15:23:53.22ID:6Uglcy130276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7da-F6sA)
2022/02/06(日) 17:04:19.74ID:CAvtyU610 クリスタ立ち上げながらタスクマネージャーのCPU使用率見ると、まあ、ほとんどのコアが遊んでるね
ペインターはマルチコア対応なだけあってほぼ全部のコア稼働する
本当クリスタは完全マルチコア対応になったら、最強だと思う
ペインターはマルチコア対応なだけあってほぼ全部のコア稼働する
本当クリスタは完全マルチコア対応になったら、最強だと思う
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf25-2cIz)
2022/02/06(日) 17:46:22.35ID:XimZpW4i0 旧サポートフォーラムでマルチコア対応してくれっていう要求に対して、
「マルチコアにすれば早くなるってもんじゃない」
ってクリスタのサポートの人が言ってたの見たよ
プログラムしない素人目線の机上の速さより(自分もそうだし別に煽ってるわけじゃない)
ペインターがクリスタより重くて不安定っていう事実に注目するべきだと思うよ
例えばゲームだってシングル処理メインだし、短い時間で終わる処理ならシングルの方が時間的に有利なんじゃないかな
言いたいことは内部やプログラミング知らないのにマルチコア対応アプリを過剰評価しないこと
「マルチコアにすれば早くなるってもんじゃない」
ってクリスタのサポートの人が言ってたの見たよ
プログラムしない素人目線の机上の速さより(自分もそうだし別に煽ってるわけじゃない)
ペインターがクリスタより重くて不安定っていう事実に注目するべきだと思うよ
例えばゲームだってシングル処理メインだし、短い時間で終わる処理ならシングルの方が時間的に有利なんじゃないかな
言いたいことは内部やプログラミング知らないのにマルチコア対応アプリを過剰評価しないこと
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7da-F6sA)
2022/02/06(日) 19:51:47.87ID:CAvtyU610 >>277
過去は散々落ちて大変な目にあったけど
ペインター2022はもう不安定じゃなくなったよ
ほんと安定してる
アプグレしてから、一度も落ちた事ないよ
まぁ、クリスタも落ちた事ないんだけどw
ペインターは殆どのペイントソフトに実装されてるクリッピングとかグラデマを頑なに実装しないのはちょっとアレだけど…
そこは、クリスタで今はカバーしてる…
過去は散々落ちて大変な目にあったけど
ペインター2022はもう不安定じゃなくなったよ
ほんと安定してる
アプグレしてから、一度も落ちた事ないよ
まぁ、クリスタも落ちた事ないんだけどw
ペインターは殆どのペイントソフトに実装されてるクリッピングとかグラデマを頑なに実装しないのはちょっとアレだけど…
そこは、クリスタで今はカバーしてる…
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1721-2zGl)
2022/02/08(火) 18:18:09.19ID:D6g6fpHp0 遅くなっちゃったけど、ありがとう。
「ストレージも250GBあれば充分だし」って言ってる人がいますけど、
ホント? の質問に答えてくれた皆様へ。
「ストレージも250GBあれば充分だし」って言ってる人がいますけど、
ホント? の質問に答えてくれた皆様へ。
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-RTw3)
2022/02/08(火) 18:51:08.00ID:sQqbX0Pd0 ぶっちゃけ人によりけりじゃないかな
ただどれくらい使うか全く見当が付けられないのなら500GBでマージン取るに越したことはないという感じかな
うちの仕事用PCはイラストソフト複数インストール+ピクチャフォルダ共有してても全然足りてるからそういうことなんだと思う
ただどれくらい使うか全く見当が付けられないのなら500GBでマージン取るに越したことはないという感じかな
うちの仕事用PCはイラストソフト複数インストール+ピクチャフォルダ共有してても全然足りてるからそういうことなんだと思う
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf61-iC7M)
2022/02/08(火) 23:13:33.99ID:AAmGW08O0 ドライブ単体だと250GBと500GBで3000円程度の差しかないから
今どき250GB買うメリットはマジでないよ。
今どき250GB買うメリットはマジでないよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b754-YmyO)
2022/02/08(火) 23:18:35.73ID:9BnGJ2950 あえて物理的に2つに分けて、壊れたときに備える
まぁ気にしたらキリ無いが
まぁ気にしたらキリ無いが
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5702-69E+)
2022/02/08(火) 23:23:20.31ID:IFhla/GZ0 バックアップ用ならHDDのほうがいいよ
SSDは壊れたらいきなり全部アクセスできなくなって泣く
SSDは壊れたらいきなり全部アクセスできなくなって泣く
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf26-Vm/z)
2022/02/08(火) 23:37:05.98ID:HVwgjjVp0 大は小を兼ねるしね
SSD大きいに越したことはない
SSD大きいに越したことはない
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-hGNp)
2022/02/09(水) 01:12:02.70ID:92y9ttJe0 HDDからSSDにクローン換装するために同容量が必須だったから1TBになったw
HDDも増やしてそっちに普段のデータ
SSDにはバックアップ置いている
HDDも増やしてそっちに普段のデータ
SSDにはバックアップ置いている
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7da-F6sA)
2022/02/10(木) 21:05:26.30ID:KMlMt0pW0 ここで聞くことかわからないけど、NVIDIAグラボのドライバーってgame ドライバと、SDドライバーあるけどゲームもするし、絵も描くって人はどっちのドライバー入れてるの?
俺は、ゲームはやる、絵はクリスタ、ペインター、フォトショを使ってるのでどっちのドライバーが良いのかな?
ゲームも絵も使用する比重は同じなので。
SDドライバーはPremiere、DaVinci Resolveに特化してるらしいんだけど、俺はこれらは使わないためgameドライバーでも良いのかな?
クリスタやペインターに有利ならSDドライバーでも良いんだけど
俺は、ゲームはやる、絵はクリスタ、ペインター、フォトショを使ってるのでどっちのドライバーが良いのかな?
ゲームも絵も使用する比重は同じなので。
SDドライバーはPremiere、DaVinci Resolveに特化してるらしいんだけど、俺はこれらは使わないためgameドライバーでも良いのかな?
クリスタやペインターに有利ならSDドライバーでも良いんだけど
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb8-P6kj)
2022/02/11(金) 21:08:04.26ID:5wgJcO280 動画処理しないんなら好きにすればいいよ
ゲームもするあなたはいまのままでいいとおもう
ゲームもするあなたはいまのままでいいとおもう
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1610-rCQD)
2022/02/12(土) 16:44:20.01ID:8R4GUZQQ0 某漫画家はメモリ64GB使うらしい
32じゃカクつく言ってたけどマジかよ
そうなってくるとガンガン3D素材やレイヤー使いまくるなら
グラボも最低でもRTX3050くらい積んだほうがいいんかな?
32じゃカクつく言ってたけどマジかよ
そうなってくるとガンガン3D素材やレイヤー使いまくるなら
グラボも最低でもRTX3050くらい積んだほうがいいんかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-OvaG)
2022/02/12(土) 18:04:56.72ID:9Klqkcb80 >>287
ありがとう
今は、SD使ってて、今回ドライバーアップデート来たので良く良く詳細見てみたらペインター202200にも対応してるってあったのでとりあえずSDで様子見ますわ
クリスタも何サポートして欲しいな…てかグラボ使ってないよなクリスタって
某イラストレーターさんはメモリ128GBらしい
3つの同時配信もするので64GBだとキツイらしく128必要だって言ってた
快適になったらしいよ
ありがとう
今は、SD使ってて、今回ドライバーアップデート来たので良く良く詳細見てみたらペインター202200にも対応してるってあったのでとりあえずSDで様子見ますわ
クリスタも何サポートして欲しいな…てかグラボ使ってないよなクリスタって
某イラストレーターさんはメモリ128GBらしい
3つの同時配信もするので64GBだとキツイらしく128必要だって言ってた
快適になったらしいよ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-oLVp)
2022/02/12(土) 18:14:39.40ID:fu2WkqT0M 電気代やばそう
どんぐらいかかるのかな
どんぐらいかかるのかな
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1610-rCQD)
2022/02/13(日) 09:07:36.96ID:+8dJ54VA0 ちなみにあんたらはメモリ何GB使ってるの?
俺は16GBのPC買おうと思ってるけど32GBにするべきか迷ってる
俺は16GBのPC買おうと思ってるけど32GBにするべきか迷ってる
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-OvaG)
2022/02/13(日) 10:40:11.68ID:GRSV9WS20 32GB積んでるよ
サブマシンも32GB積んでる
サブマシンも32GB積んでる
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-OvaG)
2022/02/13(日) 10:42:44.32ID:GRSV9WS20 配信とか、3Dを扱うことにこだわらなければ16GBでも、十分なんじゃないかな
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2b8-bROT)
2022/02/13(日) 12:02:17.12ID:q6pNmpQ70295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1610-rCQD)
2022/02/13(日) 14:02:29.29ID:+8dJ54VA0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-OvaG)
2022/02/13(日) 15:48:18.38ID:GRSV9WS20 >>295
BTOだったんでRyzen9と1660S
BTOだったんでRyzen9と1660S
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-OvaG)
2022/02/13(日) 15:50:01.80ID:GRSV9WS20 グラボだけバランス悪いわな…後悔してる
今はグラボ高騰して買えないけど、当時まだ安かった3080搭載機BTO買えば良かった
今はグラボ高騰して買えないけど、当時まだ安かった3080搭載機BTO買えば良かった
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e61-2mIY)
2022/02/13(日) 19:23:47.11ID:y0dQNqMz0 8+16の24GBだけど余ってるからRAMディスクに使ってるわ。
ソフトの作業用ドライブに割り当ててる。
RAMディスクはドライブ寿命の延命になるし速いから個人的におすすめ。
ソフトの作業用ドライブに割り当ててる。
RAMディスクはドライブ寿命の延命になるし速いから個人的におすすめ。
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-OvaG)
2022/02/13(日) 21:20:57.48ID:GRSV9WS20 >>298
ちなみに、RAMディスクは何を使って作成しました?
バッファロー、IO、ImDisk、と使ってみた(何も10GB割り当て)けどなんか不安定で今はCPUがAMDなので、AMD Radeon RAMDISKっの使ってるけどフリーだと4GBまでの制限があるんだよね。
もし、安定してきたら有料版にしようかと思ってるんだけど、他にもオススメの作成ソフト(出来ればフリーでw)ありますか?
良ければ教えてください。
ちなみに、RAMディスクは何を使って作成しました?
バッファロー、IO、ImDisk、と使ってみた(何も10GB割り当て)けどなんか不安定で今はCPUがAMDなので、AMD Radeon RAMDISKっの使ってるけどフリーだと4GBまでの制限があるんだよね。
もし、安定してきたら有料版にしようかと思ってるんだけど、他にもオススメの作成ソフト(出来ればフリーでw)ありますか?
良ければ教えてください。
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e61-2mIY)
2022/02/14(月) 00:48:45.53ID:9b0DE8gU0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1610-rCQD)
2022/02/14(月) 15:01:16.26ID:z87EsuP00 >>296
良いCPU積んでるな〜
良いCPU積んでるな〜
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-1EFE)
2022/02/14(月) 16:34:27.29ID:AbOgpM1g0303名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-Z4Op)
2022/02/15(火) 08:40:03.02ID:cgsFq+bka PCも3月から値上げしちゃう?
今が買い時?
今が買い時?
304名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-oLVp)
2022/02/15(火) 12:47:42.46ID:HTxnsyLVM 今は買い時じゃないおじさん「今は買い時じゃない」
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee9-NLLa)
2022/02/15(火) 23:52:03.50ID:u37mw88g0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e26-yvzt)
2022/02/16(水) 00:17:14.07ID:kEIRfld80 IYHに時期などない
買いたい時に買え
買いたい時に買え
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637f-W5tZ)
2022/02/19(土) 16:17:23.43ID:4MwomUCx0 mac mini(M1、メモリ16gb)はクリスタやblender使う分には
問題ないですか?創作以外でapple製アプリ使うので
macの中から選定したいのですが
問題ないですか?創作以外でapple製アプリ使うので
macの中から選定したいのですが
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b302-iDSx)
2022/02/21(月) 19:56:54.39ID:QMdln1O90 問題はない
310あぼーん
NGNGあぼーん
311名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-CTbI)
2022/02/23(水) 09:58:15.27ID:0avql408r 相談させてください
メインPCを修理に出そうと思い、修理中のサブ機としてこちらを買うか
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=11135&sn=3439&tg=4&tc=&ft=%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E5%90%91%E3%81%91
(650w電源にしたいのですがブロンズしか選べないのが少し不安)
または raytrektab 8を購入してやり過ごすか悩んでいます
修理してもメインが使えなくなった時にサブPCがあれば助かるかと思いつつ予算はあまり使いたくないので悩んでいます
どなたかよろしくお願いいたします
メインPCを修理に出そうと思い、修理中のサブ機としてこちらを買うか
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=11135&sn=3439&tg=4&tc=&ft=%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E5%90%91%E3%81%91
(650w電源にしたいのですがブロンズしか選べないのが少し不安)
または raytrektab 8を購入してやり過ごすか悩んでいます
修理してもメインが使えなくなった時にサブPCがあれば助かるかと思いつつ予算はあまり使いたくないので悩んでいます
どなたかよろしくお願いいたします
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3354-uKOG)
2022/02/23(水) 10:12:34.02ID:fp/Pt1JY0 少なくともraytrektab8は予備知識無しで勧めれるシロモノじゃない
動作の重さで発狂する危険性がある
あれはメインが母艦として動いている前提で使うサブデバイスだ
動作の重さで発狂する危険性がある
あれはメインが母艦として動いている前提で使うサブデバイスだ
313311 (オッペケ Sr07-CTbI)
2022/02/23(水) 10:24:13.25ID:lZ0DyCwgr314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3354-uKOG)
2022/02/23(水) 11:17:00.73ID:fp/Pt1JY0 >>313
「PCでタブレット系」は、理想な製品はなかなか無いと思う
PCでハイスペックを探すと最新のsurface系とかになるかもだけど、書き味で好みが分かれるし、そもそも高いのが殆ど
安いのは安いものなりの性能なので、性能にどこまで妥協できるか次第かな
タブレット系はどうしてもクセがあるので、その人に合うかどうか
それでもあえて勧められるとすれば、PC以外でスレ違になるけど
・ありきたりな定番のipad Pro(高いし好みが分かれるiOS)
・galaxy tab s7以降のgalaxy tab系の最新機種(そこそこ高いし好みが分かれるAndroid)
自分ならPCでサブ機なら高性能ノートパソコン買っちゃうかなぁ
デスクトップ2つあっても無駄になりそうだし
絵を描くデバイスとしてはタブレットより携帯性キツいけど、液タブ繋いだら絵描けるしノートパソコン方途としては持ち運べるし
あとは今回修理に出すスペック(普段使ってる性能)と予算次第か
>>311 のスペックでも3D使ったりレイヤー滅茶苦茶使わなかったら十分だと思うけどね
「PCでタブレット系」は、理想な製品はなかなか無いと思う
PCでハイスペックを探すと最新のsurface系とかになるかもだけど、書き味で好みが分かれるし、そもそも高いのが殆ど
安いのは安いものなりの性能なので、性能にどこまで妥協できるか次第かな
タブレット系はどうしてもクセがあるので、その人に合うかどうか
それでもあえて勧められるとすれば、PC以外でスレ違になるけど
・ありきたりな定番のipad Pro(高いし好みが分かれるiOS)
・galaxy tab s7以降のgalaxy tab系の最新機種(そこそこ高いし好みが分かれるAndroid)
自分ならPCでサブ機なら高性能ノートパソコン買っちゃうかなぁ
デスクトップ2つあっても無駄になりそうだし
絵を描くデバイスとしてはタブレットより携帯性キツいけど、液タブ繋いだら絵描けるしノートパソコン方途としては持ち運べるし
あとは今回修理に出すスペック(普段使ってる性能)と予算次第か
>>311 のスペックでも3D使ったりレイヤー滅茶苦茶使わなかったら十分だと思うけどね
315名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-HjHT)
2022/02/23(水) 11:20:52.97ID:n3aCFvL8a iPad
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff22-y0mj)
2022/02/23(水) 11:44:38.67ID:qDWMAp1J0 モバスタちゃん「呼んだ?」
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-t15+)
2022/02/23(水) 11:54:58.90ID:jqmd1+ao0 Surface「わいがおるやろ」
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3354-uKOG)
2022/02/23(水) 12:03:49.55ID:fp/Pt1JY0 >>316
糞高バッテリー妊娠ちゃんはお帰りください
糞高バッテリー妊娠ちゃんはお帰りください
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff22-y0mj)
2022/02/23(水) 12:12:50.50ID:qDWMAp1J0 >>318
妊娠は治ったよ
妊娠は治ったよ
320313 (オッペケ Sr07-CTbI)
2022/02/23(水) 15:44:27.32ID:dG9d2XwNr >>314
iPadという手もありましたか
パソコン買うのと同じくらいの価格なので検討してみます!
高性能ノートパソコンだともっといい値段になるので難しいかもしれません
詳しく教えてくださり、ありがとうございました
iPadという手もありましたか
パソコン買うのと同じくらいの価格なので検討してみます!
高性能ノートパソコンだともっといい値段になるので難しいかもしれません
詳しく教えてくださり、ありがとうございました
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f25-EcOz)
2022/02/23(水) 18:38:48.76ID:h11LFBe90 iPadとandroidはファイルの扱いが弱すぎてPCの変わりにはならない
あと重すぎて高DPI使えない
あくまで息抜きとか持ち運びながら結構描けるね、ラフとかウェブ絵ならいけるねって感じの立ち位置
急な代替にはおすすめしない
リンク読めないけどBTO検討してるのかな
BTO検討するくらいのスペック要求があるのであればタブレットは除外したほうが良いんじゃないか
あと重すぎて高DPI使えない
あくまで息抜きとか持ち運びながら結構描けるね、ラフとかウェブ絵ならいけるねって感じの立ち位置
急な代替にはおすすめしない
リンク読めないけどBTO検討してるのかな
BTO検討するくらいのスペック要求があるのであればタブレットは除外したほうが良いんじゃないか
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3354-uKOG)
2022/02/23(水) 19:11:51.64ID:fp/Pt1JY0 >>327
まぁ今はclipstudioはファイル同期有るから、
クリスタに限ってはファイル扱いはそんな気にならん
tabmateも使えるから最低限の環境も揃うしraytrektab8よりは格段に快適だぞ
とはいえ「サブ機」にどの程度の役割を要求するかだな
あとは作風にもよる
アニメ塗り主体ならipadやAndroidの最上位機種なら
ファイルサイズ500MBぐらいの.clipファイル(4k画質程度ならレイヤー100枚ぐらい)でもまぁ結構いけてる
(自分はgalaxy tab s7使ってる)
ただ、アナログ塗りっぽい塗りする人はちょっとキツいかもしれん
PC安全牌選ぶなら据え置きPCが無難なのは揺るがないな
メモリ積めて、積んだ分ちゃんと活用してくれるのはでかい
まぁ今はclipstudioはファイル同期有るから、
クリスタに限ってはファイル扱いはそんな気にならん
tabmateも使えるから最低限の環境も揃うしraytrektab8よりは格段に快適だぞ
とはいえ「サブ機」にどの程度の役割を要求するかだな
あとは作風にもよる
アニメ塗り主体ならipadやAndroidの最上位機種なら
ファイルサイズ500MBぐらいの.clipファイル(4k画質程度ならレイヤー100枚ぐらい)でもまぁ結構いけてる
(自分はgalaxy tab s7使ってる)
ただ、アナログ塗りっぽい塗りする人はちょっとキツいかもしれん
PC安全牌選ぶなら据え置きPCが無難なのは揺るがないな
メモリ積めて、積んだ分ちゃんと活用してくれるのはでかい
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-Lufu)
2022/02/25(金) 18:27:30.52ID:p+IybRZt0 Blenderで背景用3Dを線画出力・メディバンで貼り付けみたいな使い方でも
グラボって積んだほうがいいのでしょうか
今のパソコンのCPUとマザボを交換しようと思って
CPUはi7-12700無印かFにして安めのグラボを積むか考えています
今のCPUはi5-4440でBlenderでのレンダリング時に30秒~2分程です
12世代は凄く性能いいみたいなのでオンボだけでも行けるかな?
パソゲーをやる予定はありません
本当はi5-12600Kを検討していましたが
ケース的に空冷しか使えず排熱に不安が…
グラボって積んだほうがいいのでしょうか
今のパソコンのCPUとマザボを交換しようと思って
CPUはi7-12700無印かFにして安めのグラボを積むか考えています
今のCPUはi5-4440でBlenderでのレンダリング時に30秒~2分程です
12世代は凄く性能いいみたいなのでオンボだけでも行けるかな?
パソゲーをやる予定はありません
本当はi5-12600Kを検討していましたが
ケース的に空冷しか使えず排熱に不安が…
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c625-jC74)
2022/02/26(土) 05:01:00.67ID:EWu6DQRz0 ブレンダーに限らずクリスタでもフォトショでも
基本的にグラボ積んだほうがキャッシュ展開するメモリの帯域分けれるから早くなる
でもその世代のPCからならなんも考えずに変えればたいてい満足できるんじゃないの
質問に関係ないツッコミだけどここまで世代はなれるともうCPUマザボ交換じゃ無理あるし新しく組んだほうがいいんじゃないかとも思うけど
基本的にグラボ積んだほうがキャッシュ展開するメモリの帯域分けれるから早くなる
でもその世代のPCからならなんも考えずに変えればたいてい満足できるんじゃないの
質問に関係ないツッコミだけどここまで世代はなれるともうCPUマザボ交換じゃ無理あるし新しく組んだほうがいいんじゃないかとも思うけど
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-Q4c9)
2022/02/26(土) 10:56:36.13ID:gbbqmVNB0 >>324
ありがとうございます
Fにしてグラボ積みます
書いてないですが電源とメモリも変える予定です
ケースが気に入っているのでなるべく使い続けたいくて
同ケースで中身総取っ替えした人の記事があったので真似すれば行けるかなと
ありがとうございます
Fにしてグラボ積みます
書いてないですが電源とメモリも変える予定です
ケースが気に入っているのでなるべく使い続けたいくて
同ケースで中身総取っ替えした人の記事があったので真似すれば行けるかなと
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-lhaM)
2022/02/28(月) 13:59:50.29ID:i5vjP2X10 モバイルのペン付きwindowsOSってことで
GalaxyBookPro360 15インチに移行した漫画家さんおったよ
GalaxyTabで物足りないならこっちもいいかもしれん
GalaxyBookPro360 15インチに移行した漫画家さんおったよ
GalaxyTabで物足りないならこっちもいいかもしれん
327pto (ワッチョイ 4a12-zkey)
2022/03/02(水) 21:24:45.92ID:Wj0fK0fX0 質問良いかな?液タブワコムcintiq pro24と4Kのモニターを繋いでクリスタで趣味絵描いてるんだけど
PCを買い替えたいと思っててCPUを最新のi5のK付きあたりにしてメモリは32GBまでは決めてるけど
グラボは無くても何も問題ないかな?それともGTX1650あたりでもあれば多少は違いがあるの?
それと仮に3D系(Blender)に手を出すならRTX3060程度は積んだほうが良いのかな?
PCを買い替えたいと思っててCPUを最新のi5のK付きあたりにしてメモリは32GBまでは決めてるけど
グラボは無くても何も問題ないかな?それともGTX1650あたりでもあれば多少は違いがあるの?
それと仮に3D系(Blender)に手を出すならRTX3060程度は積んだほうが良いのかな?
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba2-2k05)
2022/03/02(水) 23:33:46.16ID:pXB+Qggf0 >>327
クリスタはかなりCPU依存でグラボは1050Tiですらオーバースペック
Blenderやるとしても1650で無問題
intelの内蔵GPUでも4Kデュアルは映せるけど、検証しないとわからんレベルでクリスタ以外含めて重くなる可能性はある
ローエンドでもいいからグラボ買っておいた方が安心が買えると思う
クリスタはかなりCPU依存でグラボは1050Tiですらオーバースペック
Blenderやるとしても1650で無問題
intelの内蔵GPUでも4Kデュアルは映せるけど、検証しないとわからんレベルでクリスタ以外含めて重くなる可能性はある
ローエンドでもいいからグラボ買っておいた方が安心が買えると思う
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp03-+HpV)
2022/03/03(木) 11:46:23.38ID:OYT+CJoTp 横からですみません
自主アニメーション制作の補助のためにblender使おうと思っているのですが、それでもgpuは1650で十分でしょうか?
フォトリアルというよりセルルックでのレンダリングを想定しています
今i710510uとmx250積んだノート使っていてAEの書き出しなど重いので20万くらいのデスクトップ買いたいと考えています
自主アニメーション制作の補助のためにblender使おうと思っているのですが、それでもgpuは1650で十分でしょうか?
フォトリアルというよりセルルックでのレンダリングを想定しています
今i710510uとmx250積んだノート使っていてAEの書き出しなど重いので20万くらいのデスクトップ買いたいと考えています
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7c-8W3/)
2022/03/04(金) 09:05:59.38ID:0OoqS2u60 グラボは気になったら付ければいいよ
要るかどうかも分からないのに今異常な値上がりしてるグラボ買うのは薦めない
下落は始まってるので買うにしても時期後ろに伸ばした方がいい
要るかどうかも分からないのに今異常な値上がりしてるグラボ買うのは薦めない
下落は始まってるので買うにしても時期後ろに伸ばした方がいい
332pto (ワッチョイ 4a12-zkey)
2022/03/04(金) 19:02:41.03ID:yETZje6A0333名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-0bkA)
2022/03/04(金) 23:27:30.39ID:dyQ5Wldea 初pcなんですがモニター選びで苦戦してます。
・EIZO EV2480(3万8千)
・ASUS PA248QV(3万)
・iiyama XU2390HS-B5(2万1千)
・Dell S2421H (1万9千)
この中だったらどれが良いと思いますか?Web用イラストは描くけど印刷はしないので色の正確性はそこまで求めてませんがなるべく長く使えるやつが良いです。
気持ち的には一番安いdellが良いですが保証期間が長くて評判もいいEIZOの方がいいのか?って感じで悩んでます。
あと、3万くらいで良いモニタがあるならダイマしてほしいです。
・EIZO EV2480(3万8千)
・ASUS PA248QV(3万)
・iiyama XU2390HS-B5(2万1千)
・Dell S2421H (1万9千)
この中だったらどれが良いと思いますか?Web用イラストは描くけど印刷はしないので色の正確性はそこまで求めてませんがなるべく長く使えるやつが良いです。
気持ち的には一番安いdellが良いですが保証期間が長くて評判もいいEIZOの方がいいのか?って感じで悩んでます。
あと、3万くらいで良いモニタがあるならダイマしてほしいです。
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2c-yS/3)
2022/03/04(金) 23:43:43.27ID:9ZMKAjJW0 長く使うことを重視するなら価格を落として浮いた分を買い替え用に温存するのが良いぞ
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb36-1y3+)
2022/03/05(土) 00:20:05.35ID:iggFAY+m0 Viewsonicがいいんじゃないかって昔ここで見た気がするけど実際使ったことないからわからん
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdb-Djfv)
2022/03/05(土) 07:01:50.62ID:GCQMGi3V0 >>333
とにかくギラツブのない奴を選ぶことが第一ステップ
とにかくギラツブのない奴を選ぶことが第一ステップ
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-q3XN)
2022/03/05(土) 11:22:45.29ID:sYrtFE620338名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-Ua9o)
2022/03/05(土) 12:33:35.71ID:XmOmp0zoa 333ですが皆さんありがとうございます。EIZOにしようと思います。
楽しみだなぁ
楽しみだなぁ
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b81-6Pw1)
2022/03/05(土) 12:45:15.76ID:vTkzgwI90 自分はEIZOをお薦めしない
性能の割に高額だから
23.8型が譲れない条件なら、ViewSonic(ビューソニック) VP2458 [23.8インチ ブラック]とか
https://kakaku.com/item/K0001163383/
デルタ E<2の優れた色彩精度
更に、センサーを買う気があるなら、ハードウェアキャリブレーション対応
性能の割に高額だから
23.8型が譲れない条件なら、ViewSonic(ビューソニック) VP2458 [23.8インチ ブラック]とか
https://kakaku.com/item/K0001163383/
デルタ E<2の優れた色彩精度
更に、センサーを買う気があるなら、ハードウェアキャリブレーション対応
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba2-sKbI)
2022/03/05(土) 13:48:16.17ID:A0bg2hAn0 EIZOの下位モデルでも明らかに眼精疲労減る
色ムラも無いしオススメする
EV2480なら絵辞めても普段使いで活躍することは間違いなし(FPSゲームとかには向かないけど)
絵を描き続けてプロになることを視野に入れてるなら、将来的には印刷やキャリブレーションが必要になるのでモニターの買い替えは必要
結局は財布と相談って話
色ムラも無いしオススメする
EV2480なら絵辞めても普段使いで活躍することは間違いなし(FPSゲームとかには向かないけど)
絵を描き続けてプロになることを視野に入れてるなら、将来的には印刷やキャリブレーションが必要になるのでモニターの買い替えは必要
結局は財布と相談って話
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b02-iXFY)
2022/03/05(土) 13:54:46.56ID:1mXbs9qz0 昔は安物の液晶はギラツブで目潰しってよく聞いたけど今もやっぱりそうなの?
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba2-0Q7q)
2022/03/05(土) 18:37:22.30ID:zHGBxkN20 >>333
グラフィック用のモニターなら迷わずEIZO。他社とは質が違う。
グラフィック用のモニターなら迷わずEIZO。他社とは質が違う。
343名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMbf-EEmz)
2022/03/05(土) 18:57:25.92ID:tlp89rmNM パネルは、カラーエッジを除き、EIZOと他社とで変わらない
同じパネル使ってて、キャリブレーション後に出荷しているモニタで、質の違いなんて生じる要素がない
プラセボ効果でしかない
同じパネル使ってて、キャリブレーション後に出荷しているモニタで、質の違いなんて生じる要素がない
プラセボ効果でしかない
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-Rmmt)
2022/03/05(土) 23:18:12.33ID:WheuVgu20 ASUSは色味がしんどい
Iiyamaは10年ぐらいラインナップが変わってないように見受けられる
ViewSonicはちょっとまだ怖い
懐は温めておきたいということでDELL選んでしまうな
EIZOはいつか欲しい
Iiyamaは10年ぐらいラインナップが変わってないように見受けられる
ViewSonicはちょっとまだ怖い
懐は温めておきたいということでDELL選んでしまうな
EIZOはいつか欲しい
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba2-0Q7q)
2022/03/05(土) 23:20:51.89ID:zHGBxkN20346名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMbf-EEmz)
2022/03/05(土) 23:36:02.62ID:+xSllkTnM >>345
パソコンモニタには、カラーマネジメント的に正解の表示がある
パネルが同じでもキャリブレーションが適当なら質の違いがあるが、パネルが同等で出荷前にキャリブレーションしてて僞やキャリブレーションのレポートを明らかにしているような機種は、メーカー違ってもほぼ同じ表示になるしかない
ムラは、ムラ補正されてる高級機種以外、どのメーカーのモニタでもおみくじ
パソコンモニタには、カラーマネジメント的に正解の表示がある
パネルが同じでもキャリブレーションが適当なら質の違いがあるが、パネルが同等で出荷前にキャリブレーションしてて僞やキャリブレーションのレポートを明らかにしているような機種は、メーカー違ってもほぼ同じ表示になるしかない
ムラは、ムラ補正されてる高級機種以外、どのメーカーのモニタでもおみくじ
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef26-Ua9o)
2022/03/06(日) 12:01:46.94ID:5NkVr/Dk0 全然違ったけどなASUSとEIZO
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-UGCc)
2022/03/06(日) 14:57:01.39ID:Cn0WfZbI0 輝度MAXじゃないと綺麗に見えないとかコントラストが調整しきれないみたいなモニタはある
色味さえ良ければ良いなんてことはないw
色味さえ良ければ良いなんてことはないw
349名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMbf-EEmz)
2022/03/06(日) 15:10:24.14ID:sZPGLdmYM ASUSのキャリブレーション済の機種とEIZOの何とを比べたの?
ASUSの機種がキャリブレーションや僞について不明の機種なら、質の違いがあってもおかしくない
あと、ASUSとEIZOのいずれかが数年間キャリブレーションしてなかった場合、白色点が新品だったころから1000Kぐらいは動いているはず
それを買ったばかりのモニタと見比べれば、当然違う
その違いは、新品同士での質の違いではなく、劣化の違い
EIZOも数年キャリブレーションしなければ、同じこと
ASUSの機種がキャリブレーションや僞について不明の機種なら、質の違いがあってもおかしくない
あと、ASUSとEIZOのいずれかが数年間キャリブレーションしてなかった場合、白色点が新品だったころから1000Kぐらいは動いているはず
それを買ったばかりのモニタと見比べれば、当然違う
その違いは、新品同士での質の違いではなく、劣化の違い
EIZOも数年キャリブレーションしなければ、同じこと
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef25-4NGs)
2022/03/06(日) 21:41:45.51ID:JGau+ghC0 ディスプレイは
表記上じゃわからない仕様が色々あるからそんな外部から簡単にこれがこうだとかいえるようなもんではない
EIZOがいいかはともかくどこも一緒とかいうのは完全に嘘
コントラスト比とかバックライトの光ムラの差とか、視野角がどうかとかRGBの並び順はどうだとか中央以外の色の違いとか疲れるか疲れないかとか
キャリブレーションしても階調がうまくいかないとか、いろいろ仕様じゃわからなかいところが沢山ある
そんなの誰も知らないしネットでディスプレイの意見きいても意味ないしアマゾンのレビューに至っては見るだけ無駄
パネルに関してはどこも一緒なんてことはない
基本的にパネル外部発注がほとんど、その中でも上位パネル下位パネルで選別されてるという話もあるからやっぱりややこしい
EIZOは日本で一貫製造されているので品質管理にアドバンテージがあるといわれている
同一パネルでもチップなどを積んだ上位モデルで10万ほど高くなることもある
intelのCPUなどがそうしてるように戦略的にわざと下位パネルのスペックを落としてる可能性もある
パネルが一緒なら一緒とかそういうものではないでしょう
4万付近の有名メーカーのミドルレンジモニターは妥協点としてはいいんじゃないか
安いのは目が疲れて効率下がるだけだからおすすめしない
表記上じゃわからない仕様が色々あるからそんな外部から簡単にこれがこうだとかいえるようなもんではない
EIZOがいいかはともかくどこも一緒とかいうのは完全に嘘
コントラスト比とかバックライトの光ムラの差とか、視野角がどうかとかRGBの並び順はどうだとか中央以外の色の違いとか疲れるか疲れないかとか
キャリブレーションしても階調がうまくいかないとか、いろいろ仕様じゃわからなかいところが沢山ある
そんなの誰も知らないしネットでディスプレイの意見きいても意味ないしアマゾンのレビューに至っては見るだけ無駄
パネルに関してはどこも一緒なんてことはない
基本的にパネル外部発注がほとんど、その中でも上位パネル下位パネルで選別されてるという話もあるからやっぱりややこしい
EIZOは日本で一貫製造されているので品質管理にアドバンテージがあるといわれている
同一パネルでもチップなどを積んだ上位モデルで10万ほど高くなることもある
intelのCPUなどがそうしてるように戦略的にわざと下位パネルのスペックを落としてる可能性もある
パネルが一緒なら一緒とかそういうものではないでしょう
4万付近の有名メーカーのミドルレンジモニターは妥協点としてはいいんじゃないか
安いのは目が疲れて効率下がるだけだからおすすめしない
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b7c-gaku)
2022/03/06(日) 22:40:25.46ID:ffTuPorU0 はい
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b81-EEmz)
2022/03/07(月) 00:29:53.49ID:aq7sSxdJ0 EIZOモニタの中で、カラーエッジは、確かに他社と質が違う
しかし、他のEIZOモニタは、他社のキャリブレーション済出荷機種と同レベルの質で、性能の割に高額
今どき、モニタに限らず、電機製品で日本製なんて、コスパが悪いだけ
だから、もうかなり前から、身の回りの電機製品の多くが外国製だろ
そんなに質にこだわるなら、EIZOと他社キャリブレーション済機種との差額でキャリブレータ買え
その方が、数年後、キャリブレーションをしてないEIZOモニタより確実に質を保てる
しかし、他のEIZOモニタは、他社のキャリブレーション済出荷機種と同レベルの質で、性能の割に高額
今どき、モニタに限らず、電機製品で日本製なんて、コスパが悪いだけ
だから、もうかなり前から、身の回りの電機製品の多くが外国製だろ
そんなに質にこだわるなら、EIZOと他社キャリブレーション済機種との差額でキャリブレータ買え
その方が、数年後、キャリブレーションをしてないEIZOモニタより確実に質を保てる
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b81-6Pw1)
2022/03/07(月) 00:51:53.91ID:aq7sSxdJ0 出荷前にキャリブレーションしてて僞やキャリブレーションのレポートを明らかにしているような機種の場合、眩しすぎて目が疲れるような、粗悪なモニタはない
EIZOほど異常に輝度は落とせなくても、普通に使える
暗い部屋で作業してて、眼の瞳孔が開いているためにモニタが眩しい場合、モニタの輝度を下げるんじゃなくて、部屋の明るさを上げて、眼の瞳孔が開き過ぎないようにしろ
その方が目に優しいし、暗い部屋で輝度落としたモニタ見ても、色の判断が正しくできない
視細胞には、明所で機能する錐体と暗所で機能する杆体の2種類がある
明所で機能する錐体が色の判断を行うので、明るさが必要
EIZOほど異常に輝度は落とせなくても、普通に使える
暗い部屋で作業してて、眼の瞳孔が開いているためにモニタが眩しい場合、モニタの輝度を下げるんじゃなくて、部屋の明るさを上げて、眼の瞳孔が開き過ぎないようにしろ
その方が目に優しいし、暗い部屋で輝度落としたモニタ見ても、色の判断が正しくできない
視細胞には、明所で機能する錐体と暗所で機能する杆体の2種類がある
明所で機能する錐体が色の判断を行うので、明るさが必要
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef61-0Q7q)
2022/03/07(月) 03:42:55.92ID:rVLnwG8H0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b81-6Pw1)
2022/03/07(月) 05:51:10.74ID:aq7sSxdJ0 >>354
逆に、スマホ業界では日本製がゴミだよ
肝心のモニタは、カラーエッジ以外、日本製のメリットより製造コスト高のデメリットが上回る
FlexScanシリーズの場合、海外では作れないほどの高い技術なんてない
逆に、スマホ業界では日本製がゴミだよ
肝心のモニタは、カラーエッジ以外、日本製のメリットより製造コスト高のデメリットが上回る
FlexScanシリーズの場合、海外では作れないほどの高い技術なんてない
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b81-6Pw1)
2022/03/07(月) 06:25:26.09ID:aq7sSxdJ0 日本製の電気製品が何もかもダメというわけじゃないが、未だに優位なのは一部の製品、一部の部品で、多くは海外製優位となった
モニタの場合、プロ向けのマニアックな作り(ムラ補正、3D-LUT、全階調キャリブレーションなど)が行われているわけでもない一般向けモニタで、日本製の優位はない
モニタの場合、プロ向けのマニアックな作り(ムラ補正、3D-LUT、全階調キャリブレーションなど)が行われているわけでもない一般向けモニタで、日本製の優位はない
357名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Ua9o)
2022/03/07(月) 06:47:49.15ID:C8HD3UHEr 日本人なら日本製品を応援してやれよ
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-UGCc)
2022/03/07(月) 11:38:01.10ID:37tEml5t0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b81-EEmz)
2022/03/07(月) 13:13:26.10ID:aq7sSxdJ0 モニタ輝度80cd/m2未満では使わない
それで、別に部屋の明かりを上げまくる必要はない
普通の明るさでよい
それで、別に部屋の明かりを上げまくる必要はない
普通の明るさでよい
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b81-EEmz)
2022/03/07(月) 13:21:02.16ID:aq7sSxdJ0 EIZO製でなくても、よほどの粗悪品でなければ、80cd/m2にはできる
モニタ輝度を80cd/m2未満にしないと眩しいという場合、部屋の明るさが足りない
その部屋でモニタ輝度80cd/m2未満にして作業するというのは、色の判断には望ましくない
モニタ輝度を80cd/m2未満にしないと眩しいという場合、部屋の明るさが足りない
その部屋でモニタ輝度80cd/m2未満にして作業するというのは、色の判断には望ましくない
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-UGCc)
2022/03/07(月) 15:33:47.36ID:37tEml5t0 ダークテーマがもてはやされてるくらいなんだから明るさを抑えたディスプレイの方が良いでしょ
たまに色の確認するだけじゃなくて長時間使うんだっての
発光なんてしないただの紙ですら、文字の小説なんかは白じゃなく淡クリーム色の紙なんだぞ
たまに色の確認するだけじゃなくて長時間使うんだっての
発光なんてしないただの紙ですら、文字の小説なんかは白じゃなく淡クリーム色の紙なんだぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMbf-EEmz)
2022/03/07(月) 16:04:32.06ID:TUi8OwTPM あなた、80cd/m2のモニタがどの程度の明るさなのか、分かってるの?
あなたのモニタは、何cd/m2にしてるの?
何cd/m2か分からないけど、とにかく輝度を最低に落として使ってるとか?
あなたのモニタは、何cd/m2にしてるの?
何cd/m2か分からないけど、とにかく輝度を最低に落として使ってるとか?
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef26-Ua9o)
2022/03/07(月) 16:09:40.56ID:kjgRWWFX0 質問者がまだ見てるかわからんし
これ以上はモニタスレ見てもらったらいいんじゃね
これ以上はモニタスレ見てもらったらいいんじゃね
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e9-+fia)
2022/03/12(土) 20:08:27.24ID:SN1deQOE0 テンプレに
パネルは「IPS」「PLS」「VA」など推奨
とあるけど、ここ的にはIPS一択でいいんよね?
ゲームしたいとかの希望が絡んでくる場合に選べてことかな?
パネルは「IPS」「PLS」「VA」など推奨
とあるけど、ここ的にはIPS一択でいいんよね?
ゲームしたいとかの希望が絡んでくる場合に選べてことかな?
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5181-wr7m)
2022/03/12(土) 20:19:50.13ID:3XrNjPHW0 基本、IPS一択でいい
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edb-WCXV)
2022/03/13(日) 10:51:52.33ID:76gzmqkd0 コスパ的にはlenovo最強だったんでポチったけど納期6週間以上って長すぎるわ…
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5102-C6/I)
2022/03/13(日) 12:13:23.59ID:ZoPd4f9X0 レノボは中古で買った方がいいよすぐ届くし
368名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-xuZh)
2022/03/13(日) 16:35:05.78ID:/40T2qcAd 【希 望】デスクトップ本体
【予 算】安い方が嬉しい
【C P U】Ryzen5 5600G
【メモリ】16GB
【ストレージ】500GB SSD(M.2 NVMe)
1TB HDD
【使用ソフト】クリスタEX
【用 途】趣味お絵描き / 同人誌作成(3Dは背景にたまに使う程度)
【検討中の機種】下記
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000759
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2021/RM5A-C214B.html
この2種で検討していて、メモリやストレージは変更予定なんだけど
5600Gは温度が高めというレビューをみて、CPU クーラー等熱対策の
必要性が気になったので相談させてください
ゲームはしないのでクリスタとネット程度なんですが
CPUやSSDの温度対策は必要でしょうか?
クリスタくらいならそれほど気にする必要はない?
検討中の2種でカスタマイズできる範囲に差があるので気になりました
ちなみに5年前にこのスレ参考にさせてもらった
i5-7600K/メモリ16GB/SSD256GBが壊れるまで特に不満もなかったから
用途とスペック的にはこれで充分かなと考えてます
よろしくお願いします
【予 算】安い方が嬉しい
【C P U】Ryzen5 5600G
【メモリ】16GB
【ストレージ】500GB SSD(M.2 NVMe)
1TB HDD
【使用ソフト】クリスタEX
【用 途】趣味お絵描き / 同人誌作成(3Dは背景にたまに使う程度)
【検討中の機種】下記
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000759
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2021/RM5A-C214B.html
この2種で検討していて、メモリやストレージは変更予定なんだけど
5600Gは温度が高めというレビューをみて、CPU クーラー等熱対策の
必要性が気になったので相談させてください
ゲームはしないのでクリスタとネット程度なんですが
CPUやSSDの温度対策は必要でしょうか?
クリスタくらいならそれほど気にする必要はない?
検討中の2種でカスタマイズできる範囲に差があるので気になりました
ちなみに5年前にこのスレ参考にさせてもらった
i5-7600K/メモリ16GB/SSD256GBが壊れるまで特に不満もなかったから
用途とスペック的にはこれで充分かなと考えてます
よろしくお願いします
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0625-8qwV)
2022/03/17(木) 05:43:10.97ID:l58YxFOT0 ssdの熱対策は基本的に必要なし
壊れる壊れないの話ならcpuクーラーも変える必要はなし
必要性はないけど
CPUクーラーいいもの使っとくと静かにできて快適になる
個人的にはSilent Cooler V2 あたりに変えたほうがいいと思う
SSDの温度対策は全く気にしなくていいあれは動画クリエーターかベンチ上で効果ある程度の話でSSDメーカーはそもそもヒートシンク必要なんて言ってない
壊れる壊れないの話ならcpuクーラーも変える必要はなし
必要性はないけど
CPUクーラーいいもの使っとくと静かにできて快適になる
個人的にはSilent Cooler V2 あたりに変えたほうがいいと思う
SSDの温度対策は全く気にしなくていいあれは動画クリエーターかベンチ上で効果ある程度の話でSSDメーカーはそもそもヒートシンク必要なんて言ってない
370名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-n/zC)
2022/03/22(火) 11:46:26.63ID:xb6i4uEwd371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-xaCz)
2022/03/27(日) 13:37:39.79ID:g/66ScMF0 CPU選びで12700と12600kで迷っている者です
フォトショやクリスタだと単純なシングルタスク能力やクロック周波数が細かいレスポンスに影響すると聞いたんですが
クロック周波数やシングルベンチマークの低いi7 12700よりi5 12600kがキビキビ動くとかそういう現象ってあるんでしょうか?
そういうの関係なく上位モデルのi7のほうを選んどけばオッケーなんですかね?
価格差は微々たるものなのですが、ペンや変形などの細かな挙動に対して影響あるのかなとか思っていてどちらにすればよいのかわからなくて…
よろしくお願いします
フォトショやクリスタだと単純なシングルタスク能力やクロック周波数が細かいレスポンスに影響すると聞いたんですが
クロック周波数やシングルベンチマークの低いi7 12700よりi5 12600kがキビキビ動くとかそういう現象ってあるんでしょうか?
そういうの関係なく上位モデルのi7のほうを選んどけばオッケーなんですかね?
価格差は微々たるものなのですが、ペンや変形などの細かな挙動に対して影響あるのかなとか思っていてどちらにすればよいのかわからなくて…
よろしくお願いします
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b8-cflH)
2022/03/27(日) 21:27:11.95ID:cf274W3D0 厳密に計測できれば差があるとはおもうが、
その2つでは人間が感知できるようなもんではないんじゃないかな
好きにすればいい
その2つでは人間が感知できるようなもんではないんじゃないかな
好きにすればいい
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-tbOq)
2022/03/29(火) 00:10:53.90ID:0tE+p+3T0 5年半前に購入したデスクトップPCのブルスクが増えてきたので、
買い替えを検討しています。
ご教示よろしくお願いいたします。
【希 望】--デスクトップ
【予 算】--15万円以内
【C P U】--現在はi5 第6世代
【メモリ】-- 現在は16GB
【グラボ】--現在はなし 必要?
【使用ソフト】-クリスタEX
【希望メーカー】--サイコム
モニターはEIZO、液タブはcintiq pro16を使用していてこれは買い替えません。
(液タブはいずれもっと大きなものに変える可能性もありますが)
商業漫画原稿を600dpiで作業しています。
3D多用します。
作業しながらブラウザで動画再生や調べ物をします。
今現在の不満は3Dの読み込みや書き出しが重い時があったり、ベクターレイヤーの変形が重かったりします。
購入して4年目に550w電源が壊れて交換しました…
サイコムで静音モデルを買いたいと思っています。
今使っているPCも5年半前に恐らくこのスレで相談して買いましたので、またご意見を参考にしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
買い替えを検討しています。
ご教示よろしくお願いいたします。
【希 望】--デスクトップ
【予 算】--15万円以内
【C P U】--現在はi5 第6世代
【メモリ】-- 現在は16GB
【グラボ】--現在はなし 必要?
【使用ソフト】-クリスタEX
【希望メーカー】--サイコム
モニターはEIZO、液タブはcintiq pro16を使用していてこれは買い替えません。
(液タブはいずれもっと大きなものに変える可能性もありますが)
商業漫画原稿を600dpiで作業しています。
3D多用します。
作業しながらブラウザで動画再生や調べ物をします。
今現在の不満は3Dの読み込みや書き出しが重い時があったり、ベクターレイヤーの変形が重かったりします。
購入して4年目に550w電源が壊れて交換しました…
サイコムで静音モデルを買いたいと思っています。
今使っているPCも5年半前に恐らくこのスレで相談して買いましたので、またご意見を参考にしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3625-UE6D)
2022/03/29(火) 06:11:46.48ID:ZhgQuZVM0 >>371
わかるかどうかだとわからん
多分だけどゲームしたら5%くらい12600kのほうがいいよ
画像処理機としてはたぶんi5k付のほうがいいよ
別に気持ち的にi7がいいってのもいいと思うけどマルチ使わないなら結局あんまかわらんよ
>>373
グラボはたかいの積む必要ないけどあったほうがいいよ
メモリは32のほうがいいけどクリスタのみ起動するなら16でもいける
サイコムの静音PC見たけど最低でも22万くらいからだけどいいの?
サイコム縛りならSilent-Master NEO Z690 Mini/D4をノンカスタマイズでいいんじゃない
値段でいうならSTYLE-M0P5-R55G-RFXとか
わかるかどうかだとわからん
多分だけどゲームしたら5%くらい12600kのほうがいいよ
画像処理機としてはたぶんi5k付のほうがいいよ
別に気持ち的にi7がいいってのもいいと思うけどマルチ使わないなら結局あんまかわらんよ
>>373
グラボはたかいの積む必要ないけどあったほうがいいよ
メモリは32のほうがいいけどクリスタのみ起動するなら16でもいける
サイコムの静音PC見たけど最低でも22万くらいからだけどいいの?
サイコム縛りならSilent-Master NEO Z690 Mini/D4をノンカスタマイズでいいんじゃない
値段でいうならSTYLE-M0P5-R55G-RFXとか
375名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-/EHU)
2022/03/29(火) 06:59:44.83ID:Z0wCm151r さすがに3D多用するならメモリは32GB以上必須と考えた方が良い
特に3Dの読み書きとか、2Dでも画像変形・プレビューやキャンバス表示の拡大縮小とかしてるときはメモリをガンガンに使う
しかも仕事用で使うなら、わざわざメモリというコストが安くて重要な要素を節約する必要はないと思う
特に3Dの読み書きとか、2Dでも画像変形・プレビューやキャンバス表示の拡大縮小とかしてるときはメモリをガンガンに使う
しかも仕事用で使うなら、わざわざメモリというコストが安くて重要な要素を節約する必要はないと思う
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-v4nq)
2022/03/29(火) 14:03:07.57ID:QMMyGpfT0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3625-UE6D)
2022/03/29(火) 16:20:55.09ID:ZhgQuZVM0 クリスタの3d一個100MB背景ものこみ色付きでっかいやつでも500MB多くて1gbってとこだから
32のほうがいいと思うけど16で不可能ではないと思うよ
まあ32のほうがいいのは間違いないと思うけど
ここで聞く前に自分が今実際に作業してタスクマネージャーでメモリ足りてるか確認すればいいよ
現環境で使用12gb内ならメモリは足りてるとみていいかと
グラボは必要ないけどRTX3070で40パーセント使えるからオンボだとボトルネックは多少あるだろう
あったほうがいいであって絶対ないといけないわけではない
3d回転するときとかかくつかなくなって角度調整とか楽になるかなと思う
CPUが3dの読み込みと拡大縮小をほとんどになってるはずだから一番重要なのはCPU
ただ最新かつデスクトップ向けのもの使えばi5でもi7でもryzen5600でもなんでもいいくらいの認識でいいから(そもそも在庫不足で選べるとも限らないし)そんなに意識する必要はない
32のほうがいいと思うけど16で不可能ではないと思うよ
まあ32のほうがいいのは間違いないと思うけど
ここで聞く前に自分が今実際に作業してタスクマネージャーでメモリ足りてるか確認すればいいよ
現環境で使用12gb内ならメモリは足りてるとみていいかと
グラボは必要ないけどRTX3070で40パーセント使えるからオンボだとボトルネックは多少あるだろう
あったほうがいいであって絶対ないといけないわけではない
3d回転するときとかかくつかなくなって角度調整とか楽になるかなと思う
CPUが3dの読み込みと拡大縮小をほとんどになってるはずだから一番重要なのはCPU
ただ最新かつデスクトップ向けのもの使えばi5でもi7でもryzen5600でもなんでもいいくらいの認識でいいから(そもそも在庫不足で選べるとも限らないし)そんなに意識する必要はない
378名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-z6l0)
2022/03/29(火) 17:19:42.82ID:jhQVKJKgM メモリを32GB以上に増設で解決しそう…まだ使える…。
あと、今のPCはSSD入れてるの。
あと、今のPCはSSD入れてるの。
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-v4nq)
2022/03/29(火) 18:08:53.22ID:0tE+p+3T0 いつものように液タブとモニターのデュアルで、ブラウザで動画再生しながらオブジェクト多めの3Dが入った完成原稿開いて3D動かしたり書き出したりするとメモリの使用率は50%弱くらいでした
CPUの使用率はたまにグッと上がるけど40%くらいです
CドライブはSSDで500GB、半分くらい容量開いてます
重いページ、重い3Dの読み書きに結構時間かかったりブラックアウトしたりは不可避なんでしょうかね
ブラシサイズが大きいのも重めで、ベクターレイヤーはレイヤー1枚でも線数が多かったりペンの種類によっては拡大縮小変形かなりもっさりします
仕様と思うしかない…?
グラボは高いのじゃなくても一応あった方がいい感じですね
>>374
レスに気づいてなかった、すみません
絶対サイコムじゃないとダメってわけじゃないんですけど…やっぱサイコムは高めですかね;
CPUの使用率はたまにグッと上がるけど40%くらいです
CドライブはSSDで500GB、半分くらい容量開いてます
重いページ、重い3Dの読み書きに結構時間かかったりブラックアウトしたりは不可避なんでしょうかね
ブラシサイズが大きいのも重めで、ベクターレイヤーはレイヤー1枚でも線数が多かったりペンの種類によっては拡大縮小変形かなりもっさりします
仕様と思うしかない…?
グラボは高いのじゃなくても一応あった方がいい感じですね
>>374
レスに気づいてなかった、すみません
絶対サイコムじゃないとダメってわけじゃないんですけど…やっぱサイコムは高めですかね;
380名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-/EHU)
2022/03/29(火) 18:54:44.74ID:YDHWPIsbr メモリ使用率の話的に、3Dはあくまでクリスタ内限定とかなのかな
それならCGでガッツリレイヤー使わない限りメモリには困らないか……
i5の第六世代なら、シングルコアの性能もそこまで高くないしはずだし、マルチコアでの処理が苦手なクリスタとかでもCPUが新しいPCだと快適度は上がるとは思う
現にメモリが枯渇してなくてSSDも使用済みなら、あとはCPUとマザーボードの性能分で快適度変わりそう
3D専用の重いアプリを使うとかでなければ、一般的な「性能の評判が良いPC」で問題無さそう
余談だけど、CG弄ってて回転とかするときにクリスタだけでメモリ8GBぐらい使うとき有るけど、重くなることはあってもブラックアウトは経験したこと無い(i7 8700k)
それならCGでガッツリレイヤー使わない限りメモリには困らないか……
i5の第六世代なら、シングルコアの性能もそこまで高くないしはずだし、マルチコアでの処理が苦手なクリスタとかでもCPUが新しいPCだと快適度は上がるとは思う
現にメモリが枯渇してなくてSSDも使用済みなら、あとはCPUとマザーボードの性能分で快適度変わりそう
3D専用の重いアプリを使うとかでなければ、一般的な「性能の評判が良いPC」で問題無さそう
余談だけど、CG弄ってて回転とかするときにクリスタだけでメモリ8GBぐらい使うとき有るけど、重くなることはあってもブラックアウトは経験したこと無い(i7 8700k)
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d902-V3zc)
2022/03/29(火) 18:55:13.67ID:GBqwnecE0 本題から逸れるけど作業しながら同じPCで動画再生するのはオススメしない
タブレット使うか別モニタにfirestick差すかして負荷分散させたほうがいいよ
タブレット使うか別モニタにfirestick差すかして負荷分散させたほうがいいよ
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adda-Ne/I)
2022/03/29(火) 19:05:57.36ID:+In1zWk00 メモリ話題ついでに聞きたいんだけど、32GB積んでて15GB使用してる状態で残り、まだ余裕あるはずなのに時間が経つと動作重くなって来たりするのは何が原因なんかな?
Windows10
Ryzen9
nvme.SSD 1TBの環境で
Windows10
Ryzen9
nvme.SSD 1TBの環境で
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6936-QwVt)
2022/03/29(火) 20:53:50.49ID:vloyVyNp0 どういう使い方してるかわからんけどChromeとかメモリめちゃ食ってるときあるぞ
重いなと思ったらタスクマネージャーで確認したら?
それか単純にレイヤー増やしまくってるとか筆の設定が重いとか
重いなと思ったらタスクマネージャーで確認したら?
それか単純にレイヤー増やしまくってるとか筆の設定が重いとか
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adda-Ne/I)
2022/03/29(火) 21:42:27.42ID:+In1zWk00 >>383
Chrome含めての15GB使用で、クリスタでレイヤーは20枚も使ってない
ブラシの設定もサイズもそんな大きく無いそんな状態
タスクマネージャーで見てもそんな負荷がかかってるようなものはない感じ
Chrome含めての15GB使用で、クリスタでレイヤーは20枚も使ってない
ブラシの設定もサイズもそんな大きく無いそんな状態
タスクマネージャーで見てもそんな負荷がかかってるようなものはない感じ
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adda-Ne/I)
2022/03/29(火) 21:43:35.04ID:+In1zWk00 トリプルモニターなの関係ある?もしかして
グラボはGTX1660S
グラボはGTX1660S
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-v4nq)
2022/03/29(火) 23:26:28.18ID:0tE+p+3T0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8554-/EHU)
2022/03/30(水) 01:42:59.20ID:QJFQxE4p0 2.5k液タブでクリスタ使いながら、別ディスプレイでAndroidエミュでソシャゲ動かしてAmazonmusicでハイレゾ音源垂れ流しして作業したり、更に3Dアプリも別で立ち上げる事あるけど、そのせいでクリスタが特別重くなるとか思ったこと無いな
今の時代のPCは無駄にコア数多いから、クリスタと平行で動かす分にはまぁ負担にならんと思うけど
というか、どんなに頑張ってもクリスタが一部のコアしか使わずに、どれだけ負荷のある処理をしてもCPU使用率が20%も行かないうちに頭打ちすると思う
実際に使ってみて、負荷問題なさそうなら動画流しても良いと思うけどな
今の時代のPCは無駄にコア数多いから、クリスタと平行で動かす分にはまぁ負担にならんと思うけど
というか、どんなに頑張ってもクリスタが一部のコアしか使わずに、どれだけ負荷のある処理をしてもCPU使用率が20%も行かないうちに頭打ちすると思う
実際に使ってみて、負荷問題なさそうなら動画流しても良いと思うけどな
388名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-z6l0)
2022/03/30(水) 02:53:43.33ID:oG5DX5Z0M >>386のこの現象みんななるの?SSDかマザボ壊れかけの症状では?
『重めの3Dの書き出しや、その他重めの処理の時にクリスタの画面真っ暗になってしばらく待つ…みたいなことが発生するんですけど皆割となるのかと思ってました…』
『重めの3Dの書き出しや、その他重めの処理の時にクリスタの画面真っ暗になってしばらく待つ…みたいなことが発生するんですけど皆割となるのかと思ってました…』
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3625-UE6D)
2022/03/30(水) 05:28:52.76ID:VjNTcfAy0 >>382
その重くなるっていうのがなんとなくじゃなくてあきらかに重くなるなら
発熱によるサーマルスロットリングの可能性があると思う
なんとなく重くなるのはCPUだけど
明らかに重くなるのはストレージ関係かメモリ関係おそらくCPUの熱が排出できずにSSDに熱がいってる
もし15gbぴったし使わないと重くならないならそれ2枚刺しデュアルチャンネル16GBまで問題ないってことだと思うので
3枚目以降のメモリが悪さしてると思われるから
34スロット目のメモリの差し込みがあまいかメモリ自体が不安定
もしこの条件に合うならOCCTのメモリテストやってみて
エラー出たらそれが問題メモリを変えるか、あるいはいっそ16gbにしたほうが安定すると思う
その重くなるっていうのがなんとなくじゃなくてあきらかに重くなるなら
発熱によるサーマルスロットリングの可能性があると思う
なんとなく重くなるのはCPUだけど
明らかに重くなるのはストレージ関係かメモリ関係おそらくCPUの熱が排出できずにSSDに熱がいってる
もし15gbぴったし使わないと重くならないならそれ2枚刺しデュアルチャンネル16GBまで問題ないってことだと思うので
3枚目以降のメモリが悪さしてると思われるから
34スロット目のメモリの差し込みがあまいかメモリ自体が不安定
もしこの条件に合うならOCCTのメモリテストやってみて
エラー出たらそれが問題メモリを変えるか、あるいはいっそ16gbにしたほうが安定すると思う
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3625-UE6D)
2022/03/30(水) 06:24:39.05ID:VjNTcfAy0 600DPIの変形はRyzen95900環境でも重くなる場合あるくらいの処理だから
4kCINTIQ使ってるから古いPCだと暗転してもおかしくないとおもうよ
>>379
その使用率はマルチでの使用率だと思うから気にしなくていい現行で余裕持ってるわけじゃないよ
だから費用対効果がないんじゃないかという心配ならしなくていいよ
この問題に関して強くアドバイスできるのは
CPU最新のやつつかえば今まで何やってたんだってレベルで絶対満足できる
4kCINTIQ使ってるから古いPCだと暗転してもおかしくないとおもうよ
>>379
その使用率はマルチでの使用率だと思うから気にしなくていい現行で余裕持ってるわけじゃないよ
だから費用対効果がないんじゃないかという心配ならしなくていいよ
この問題に関して強くアドバイスできるのは
CPU最新のやつつかえば今まで何やってたんだってレベルで絶対満足できる
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6502-tbOq)
2022/03/30(水) 12:13:22.54ID:0VjAxzSG0 >>373
聞く限りだと5600Gで良さようなので各社からだと
サイコム
メインメモリー16GB、拡張カードAX58Bを追加 122000円
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000757
パソコン工房
無線子機のオプションがほぼないので自力増設困難ならArcher T4U Plusをおすすめ 120000円
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=883478
ツクモ
無線子機AX200を追加 108000円
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2021/RM5A-C214B.html
セブン
無線LAN/AX58Bを追加 114000円
https://pc-seven.co.jp/spc/15967.html
おそらくツクモが一番安い
ただし自作er目線だとサイコムはおもちゃみたいな純正クーラーじゃなくていわゆるreduxファンのサイドフローが標準装備されていて
PCケースもCORE 2550なのでソフトウェアでCPUファンの回転数を手動設定すればおそらく滅茶苦茶静かにできるはずなので悪くないと思う
サイコムはケースとファンに9000円ほどお金をかけているように見える
聞く限りだと5600Gで良さようなので各社からだと
サイコム
メインメモリー16GB、拡張カードAX58Bを追加 122000円
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000757
パソコン工房
無線子機のオプションがほぼないので自力増設困難ならArcher T4U Plusをおすすめ 120000円
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=883478
ツクモ
無線子機AX200を追加 108000円
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2021/RM5A-C214B.html
セブン
無線LAN/AX58Bを追加 114000円
https://pc-seven.co.jp/spc/15967.html
おそらくツクモが一番安い
ただし自作er目線だとサイコムはおもちゃみたいな純正クーラーじゃなくていわゆるreduxファンのサイドフローが標準装備されていて
PCケースもCORE 2550なのでソフトウェアでCPUファンの回転数を手動設定すればおそらく滅茶苦茶静かにできるはずなので悪くないと思う
サイコムはケースとファンに9000円ほどお金をかけているように見える
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-v4nq)
2022/03/30(水) 15:25:43.54ID:zghIyBpi0 >>373です
色んな方に助言やご意見いただけてありがたいです…!
メモリは今と同じ16でもいけそうで、CPUの方を最新にするのがポイントなんですね
色んなショップのリンクもありがとうございます…!とても助かります
色んな方に助言やご意見いただけてありがたいです…!
メモリは今と同じ16でもいけそうで、CPUの方を最新にするのがポイントなんですね
色んなショップのリンクもありがとうございます…!とても助かります
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-v4nq)
2022/03/30(水) 15:56:58.27ID:zghIyBpi0 電源が4年も経たずに壊れたんですが、これはたまたまなんでしょうか?
壊れたやつの変わりに修理屋が650w電源に付け替えてくれたんですが…
電源は650wはあった方がいいんでしょうか
5年前のメール見たら電源は
Fractal Design Edison M 550W (FD-PSU-ED1B-550W) [550W/80PLUS Gold]※高品質Seasonic製OEM
でした
壊れたやつの変わりに修理屋が650w電源に付け替えてくれたんですが…
電源は650wはあった方がいいんでしょうか
5年前のメール見たら電源は
Fractal Design Edison M 550W (FD-PSU-ED1B-550W) [550W/80PLUS Gold]※高品質Seasonic製OEM
でした
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6502-tbOq)
2022/03/30(水) 17:06:14.29ID:0VjAxzSG0 電源の平均寿命は5年でして
その前に死ぬ電源もあればまだ戦える電源もある、4年は寿命的には普通の範疇だと思うからたまたまでは
自分は4年で死んだ電源には出くわしたことないけど
紹介したPCは350~550Wの電源が適正かなと
650Wだと逆に電源さんには良くないかも
その前に死ぬ電源もあればまだ戦える電源もある、4年は寿命的には普通の範疇だと思うからたまたまでは
自分は4年で死んだ電源には出くわしたことないけど
紹介したPCは350~550Wの電源が適正かなと
650Wだと逆に電源さんには良くないかも
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-v4nq)
2022/03/30(水) 20:08:53.63ID:zghIyBpi0 >>394
たまたまちょい早めに寿命を迎えた電源だったんですね…
正確には3年と9ヶ月?程で死んだので、早すぎなのでは…と思ってたんですが不運だったのかもです
350〜550wにしときます
ありがとうございます!
たまたまちょい早めに寿命を迎えた電源だったんですね…
正確には3年と9ヶ月?程で死んだので、早すぎなのでは…と思ってたんですが不運だったのかもです
350〜550wにしときます
ありがとうございます!
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a2-uHCF)
2022/03/30(水) 23:07:33.89ID:XxL5A20e0 今どきのPCで350Wは少なすぎないか? 電源に高負荷がかかってると
消耗が大きいからやっぱり600以上あると安心だよ。
消耗が大きいからやっぱり600以上あると安心だよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adda-wzWh)
2022/03/30(水) 23:30:20.07ID:GhBw+JnA0 詰んでるパーツわかってるなら電源 計算 パソコンとかで検索すれば計算機出るからそれよりちょっと大きいやつにしとけ
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 092c-KsOI)
2022/03/31(木) 00:16:05.82ID:pAsDm2lT0 自分は電源大きすぎてちょっと後悔してるぞ
電源は余裕が大事ってんでよく調べずにローエンドのオンボでそこそこの電源積んじゃったw
電源は余裕が大事ってんでよく調べずにローエンドのオンボでそこそこの電源積んじゃったw
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df0-jlnY)
2022/04/06(水) 12:08:52.20ID:GU9UmtEj0 初めまして、何か不手際があったらすみません。
フリーのイラストレーターで、動画制作やモデリング等もしています。7年ほど今のPCを使っていますが立ち上げやアプリの挙動が他の人より遅い事を知り、買い替えを前提に詳しい方に御相談出来ればと思い参りました。
【希 望】--デスクトップ
【予 算】--20万円以内 (モニタ別)
【液 晶】--希望なし、今のでも困っていません
【C P U】--今がi3なのでそれ以上であれば良いです
【メモリ】--今が4GBなのでそれ以上であれば良いです
【グラボ】--今はつんでいません。必要であれば予算内に組み込みたいです
【Office】--要
【使用ソフト】--クリスタ/ イラスタ/Photoshop/Illustrator/Live2D/blender/VRoid/aviutl/Chrome/Edge/Skype/discord/LINE/Vider/SoundEngine/Unity/OBS/Steam
【用 途】--お絵描き/30-60分程の動画制作/2D3Dモデリング/動画配信/会議用の連絡・通話
【ネットワーク】--有線LAN
【その他】--副窓や2つ以上のアプリ動作に耐えられると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
フリーのイラストレーターで、動画制作やモデリング等もしています。7年ほど今のPCを使っていますが立ち上げやアプリの挙動が他の人より遅い事を知り、買い替えを前提に詳しい方に御相談出来ればと思い参りました。
【希 望】--デスクトップ
【予 算】--20万円以内 (モニタ別)
【液 晶】--希望なし、今のでも困っていません
【C P U】--今がi3なのでそれ以上であれば良いです
【メモリ】--今が4GBなのでそれ以上であれば良いです
【グラボ】--今はつんでいません。必要であれば予算内に組み込みたいです
【Office】--要
【使用ソフト】--クリスタ/ イラスタ/Photoshop/Illustrator/Live2D/blender/VRoid/aviutl/Chrome/Edge/Skype/discord/LINE/Vider/SoundEngine/Unity/OBS/Steam
【用 途】--お絵描き/30-60分程の動画制作/2D3Dモデリング/動画配信/会議用の連絡・通話
【ネットワーク】--有線LAN
【その他】--副窓や2つ以上のアプリ動作に耐えられると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8581-dT8s)
2022/04/06(水) 12:18:50.55ID:5sTmFQvh0 >>399
今使ってるパソコンの仕様は?
あと、困ってないとのことだけど、液晶モニタは何時頃買った奴で、型番は何で、画質調整(キャリブレーション)は定期的にしてる?
もしかしたら、新しいキャリブレーション済モニタを買って、横に並べて同じデータを表示して見比べたら、表示の違いに驚くかもよ
今使ってるパソコンの仕様は?
あと、困ってないとのことだけど、液晶モニタは何時頃買った奴で、型番は何で、画質調整(キャリブレーション)は定期的にしてる?
もしかしたら、新しいキャリブレーション済モニタを買って、横に並べて同じデータを表示して見比べたら、表示の違いに驚くかもよ
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df0-jlnY)
2022/04/06(水) 14:18:20.16ID:GU9UmtEj0 >>400
お手数お掛けしてすみません!
・デバイス
プロセッサ intel(R)Core(TM)i3-6100CPU@3.70GHz
実装RAM 4GB(3.69GB使用可能)
システムの種類 64ビット オペレーティングシステム、x64ベースプロセッサ
・Windows
エディション Windows10 home
バージョン 21H1
名前 Intel(R)HD Graphicsa530
デバイスの種類 フルディスプレイデバイス
メモリ合計 2019MB
表示メモリ 128MB
共有メモリ 1891MB
モニターはiiyama ProLite GE2488HSです
機械全然分からないので必要そうな情報コピペしました。液晶も本体も7年前に知人から纏めて買って貰った物です。困って無いというのは、途中経過に多少難があっても最終的には不備なく完成して納品出来ているから早急に改善しなくてもいいかという意味合いです。画質調整した事ないです、してみます…!ありがとうございます。
お手数お掛けしてすみません!
・デバイス
プロセッサ intel(R)Core(TM)i3-6100CPU@3.70GHz
実装RAM 4GB(3.69GB使用可能)
システムの種類 64ビット オペレーティングシステム、x64ベースプロセッサ
・Windows
エディション Windows10 home
バージョン 21H1
名前 Intel(R)HD Graphicsa530
デバイスの種類 フルディスプレイデバイス
メモリ合計 2019MB
表示メモリ 128MB
共有メモリ 1891MB
モニターはiiyama ProLite GE2488HSです
機械全然分からないので必要そうな情報コピペしました。液晶も本体も7年前に知人から纏めて買って貰った物です。困って無いというのは、途中経過に多少難があっても最終的には不備なく完成して納品出来ているから早急に改善しなくてもいいかという意味合いです。画質調整した事ないです、してみます…!ありがとうございます。
402名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-Zg5Y)
2022/04/06(水) 15:15:23.41ID:1hCnt7fZr >>399 >>401
重い作業一通り網羅する感じのわりに、現状PCのスペックがかなり控えめだな
用途的に、ここに質問をする人たちの中でもかなりハイスペックを推奨されると思う
動画のエンコードはCPUのパワーと、あとSSD以外に動画の作業データを置けるHDDも大容量欲しいところ
メモリもその用途とマルチタスク要望だと16GBでは足りる気がしないので、最低でも32GBか
でも、現状PCでもなんとかやれているという事は、少なくともそこまでハイスペックが必要な巨大データは扱っていないようでもある
ただ、一つ言えることは「お金をかけた分だけ、作業が快適になりそう」ということか
最低でも15万ぐらいは使ってPC買うべきなレベルの仕様用途だと思う
重い作業一通り網羅する感じのわりに、現状PCのスペックがかなり控えめだな
用途的に、ここに質問をする人たちの中でもかなりハイスペックを推奨されると思う
動画のエンコードはCPUのパワーと、あとSSD以外に動画の作業データを置けるHDDも大容量欲しいところ
メモリもその用途とマルチタスク要望だと16GBでは足りる気がしないので、最低でも32GBか
でも、現状PCでもなんとかやれているという事は、少なくともそこまでハイスペックが必要な巨大データは扱っていないようでもある
ただ、一つ言えることは「お金をかけた分だけ、作業が快適になりそう」ということか
最低でも15万ぐらいは使ってPC買うべきなレベルの仕様用途だと思う
403名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-UStU)
2022/04/06(水) 16:06:37.84ID:hgR0nJY3M 予算多、4Kモニター構成がいいんじゃない。
404名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-XMoG)
2022/04/06(水) 17:00:43.42ID:nuhw66Qta てか本体だけで20万円使っていいなら悩む部分ない気がする
パソコン専門店に行って店員の頬に札束叩き付けて
絵とか動画とかやれるパソコンこの金で組めやオラァって言えばいいレベル
パソコン専門店に行って店員の頬に札束叩き付けて
絵とか動画とかやれるパソコンこの金で組めやオラァって言えばいいレベル
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8581-dT8s)
2022/04/06(水) 18:57:19.51ID:5sTmFQvh0 >>401
ProLite GE2488HS(TN液晶モニタ)なんて絵描きの仕事に使うもんじゃないと思うが、あなたが納品先のモニタで表示した制作データを見て、自宅モニタでの表示と有意な差がないと感じてるなら、それでいいんだろう
あと、メモリ4GBで作業してたことに驚く
ProLite GE2488HS(TN液晶モニタ)なんて絵描きの仕事に使うもんじゃないと思うが、あなたが納品先のモニタで表示した制作データを見て、自宅モニタでの表示と有意な差がないと感じてるなら、それでいいんだろう
あと、メモリ4GBで作業してたことに驚く
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d522-pMmF)
2022/04/07(木) 21:44:43.24ID:yodffFMD0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df0-jlnY)
2022/04/07(木) 21:58:59.47ID:wNDOa3a60 今までは一度違う端末を通していちいち確認調節してたのですが毎回色味や仕上がりが一発で思ったように出来なかったのってモニターがあんまり良くないからでしょうか…!?今のPCにかなり無茶をさせていて作業効率が悪いとは感じていたので、あの予算で問題ない様でしたら頂いたレスをメモして行ってお店で直に相談してみます。ありがとうございます!
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e501-XJCu)
2022/04/07(木) 22:15:17.82ID:i6kbH8Yr0 モニタと出力の色を同じにさせたいならEIZOのColorEdgeにしときなされ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8581-S2l7)
2022/04/08(金) 01:20:25.60ID:A4J6P9CJ0 EIZOのColorEdgeは、取引先に対して、「私はカラーマネジメントをちゃんとしています。」と証明する必要がある人が使うモニタ
>>401さんの場合、たぶん、そこまでの精度は必要ない
例えば、BenQ クリエイター・デザイナー向けモニターPDシリーズのPD2705Qで足りると思う
https://kakaku.com/item/K0001272371/
https://www.benq.com/ja-jp/monitor/designer.html
予算オーバーか?
>>401さんの場合、たぶん、そこまでの精度は必要ない
例えば、BenQ クリエイター・デザイナー向けモニターPDシリーズのPD2705Qで足りると思う
https://kakaku.com/item/K0001272371/
https://www.benq.com/ja-jp/monitor/designer.html
予算オーバーか?
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b25-S2l7)
2022/04/08(金) 03:17:41.81ID:8hf89JiS0 色管理するならColoredgeは明らかに良い選択肢
ぼったくりではなくむしろ安いくらいに思えるほど(そもそも他社で同等品が売ってない)の能力を持っている
前置きしたうえで、根本的な問題点はモニターにはなくて
色管理の知識不足が一番の問題
モニターごとに色が変わるのは当たり前
ただ、当たり前だからこそcoloredgeで基準点をもつのが非常に重要
Coloredgeは光量ムラがすくなくグレーと階調の表示がよく視野角による色の変化が少なくドットの形状がきれい(な傾向がある)
Benqはムラが多くグレーが色被りしていて斜めから見ると色がおかしくなってドットがざらつくかもしれない
知識を得るにしてもcooloredgeが手元にあると理解が進みやすいんじゃないか
ぼったくりではなくむしろ安いくらいに思えるほど(そもそも他社で同等品が売ってない)の能力を持っている
前置きしたうえで、根本的な問題点はモニターにはなくて
色管理の知識不足が一番の問題
モニターごとに色が変わるのは当たり前
ただ、当たり前だからこそcoloredgeで基準点をもつのが非常に重要
Coloredgeは光量ムラがすくなくグレーと階調の表示がよく視野角による色の変化が少なくドットの形状がきれい(な傾向がある)
Benqはムラが多くグレーが色被りしていて斜めから見ると色がおかしくなってドットがざらつくかもしれない
知識を得るにしてもcooloredgeが手元にあると理解が進みやすいんじゃないか
411名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-UStU)
2022/04/08(金) 03:25:27.75ID:gyjYAdgQM 工房ならコレ位をカスタマイズでどうでしょうか!?この上にお高い水冷モデルもあるようだ……
第12世代インテル Core i5とGeForce GTX 1660 SUPER搭載ミニタワークリエイターパソコン [SSD搭載]
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=883481&ref=core_i5_sense_desk
141,180円〜
液晶モニター(IPS方式4K)
iiyama ProLite XUB2893UHSU-B1
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=859144
52,580円
至高の>>409
第12世代インテル Core i5とGeForce GTX 1660 SUPER搭載ミニタワークリエイターパソコン [SSD搭載]
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=883481&ref=core_i5_sense_desk
141,180円〜
液晶モニター(IPS方式4K)
iiyama ProLite XUB2893UHSU-B1
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=859144
52,580円
至高の>>409
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8581-pCyV)
2022/04/08(金) 13:38:14.13ID:A4J6P9CJ0 確かにColoredgeの同等品はない
キャリブレーションに対応したムラ補正(ムラ補正付きのモニタは稀だし、格安ムラ補正モニタは画質固定で調整不能)、256階調キャリブレーション済(格安キャリブレーション済モニタは256階調から間引いてキャリブレーション)
だから、カラマネしてることの証明が必要な仕事ではColoredge一択に近い
しかし、これまで長期間無調整TN液晶で曲がりなりにも仕事できてた人には過剰な精度で、予算も大きくオーバーしてるはず
PD2705Qで十分実用になるだろう
問題は、「Coloredgeどころか、PD2705Qでも予算オーバーなのでは?」ということ
キャリブレーションに対応したムラ補正(ムラ補正付きのモニタは稀だし、格安ムラ補正モニタは画質固定で調整不能)、256階調キャリブレーション済(格安キャリブレーション済モニタは256階調から間引いてキャリブレーション)
だから、カラマネしてることの証明が必要な仕事ではColoredge一択に近い
しかし、これまで長期間無調整TN液晶で曲がりなりにも仕事できてた人には過剰な精度で、予算も大きくオーバーしてるはず
PD2705Qで十分実用になるだろう
問題は、「Coloredgeどころか、PD2705Qでも予算オーバーなのでは?」ということ
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d12-16uZ)
2022/04/08(金) 18:14:52.38ID:r/iRILtR0 プロでやってくなら
経費になるしいい方買っといた方がいい
経費になるしいい方買っといた方がいい
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d80-/mrV)
2022/04/08(金) 18:56:50.26ID:nw8WxVNv0 >>399
もし、今使ってるマシンのドライブがHDDならSSDに替えるだけで幸せになれる
もし、今使ってるマシンのドライブがHDDならSSDに替えるだけで幸せになれる
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee9-yoz2)
2022/04/09(土) 20:44:05.35ID:OHkGsEY40 同じメーカのFlexscanだっけ?
こっちはアカンの?
評判いいけど
こっちはアカンの?
評判いいけど
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6781-wyX0)
2022/04/10(日) 21:36:12.69ID:1qS8QG9f0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b72-wAOu)
2022/04/14(木) 00:29:54.93ID:DKFLtwH60 相談よろしくお願い致します
【希 望】--デスクトップ 本体
【予 算】--30万円以内 (PC本体のみ)
【C P U】--Intel Core i7-12700K
【メモリ】--32GB
【グラボ】--GeForce RTX3060 12GB MSI製
【HDD/SSD】-- [M.2 PCI-E GEN4 SSD 1TB
【使用ソフト】--クリスタEX / Photoshop /マイホームデザイナー/blender
【用 途】--仕事用。漫画&イラスト作成 / ゴリゴリ3Dモデリングはしませんが大きいskp、DXF素材をクリスタで使用出来るように頑張る予定
【希望メーカー】サイコム
【検討中の機種】Radiant VX3100Z690/D4
24インチ4K液タブを購入検討中です。その他に2枚モニタ(こちらは4K未満)繋いでトリプルで使用予定。
クリスタで漫画作業中、重めの3D素材使用したりPSDデータ開いたり画像自由変形も多用します。
このスペックで4k液タブ繋いでヌルヌル描画作業は可能でしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
【希 望】--デスクトップ 本体
【予 算】--30万円以内 (PC本体のみ)
【C P U】--Intel Core i7-12700K
【メモリ】--32GB
【グラボ】--GeForce RTX3060 12GB MSI製
【HDD/SSD】-- [M.2 PCI-E GEN4 SSD 1TB
【使用ソフト】--クリスタEX / Photoshop /マイホームデザイナー/blender
【用 途】--仕事用。漫画&イラスト作成 / ゴリゴリ3Dモデリングはしませんが大きいskp、DXF素材をクリスタで使用出来るように頑張る予定
【希望メーカー】サイコム
【検討中の機種】Radiant VX3100Z690/D4
24インチ4K液タブを購入検討中です。その他に2枚モニタ(こちらは4K未満)繋いでトリプルで使用予定。
クリスタで漫画作業中、重めの3D素材使用したりPSDデータ開いたり画像自由変形も多用します。
このスペックで4k液タブ繋いでヌルヌル描画作業は可能でしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86db-vtdv)
2022/04/14(木) 11:24:43.90ID:+SXUyI610419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e25-yfbP)
2022/04/14(木) 14:43:15.17ID:JXdf47CD0 >>417
実動作に影響のあるとこと全て取ってる王道スペックだから何も気にしなくていいよ
言わなくてもいいうるさい事言うならクリスタの画像自由変形は600dpiとかだと現状最高スペックでもヌルヌルではなくサクサク止まりだろうけど結局これもそのスペックは現状最高スペックで実動作改善点はほとんどないからまあ気にしなくていいしいい構成だと思います
実動作に影響のあるとこと全て取ってる王道スペックだから何も気にしなくていいよ
言わなくてもいいうるさい事言うならクリスタの画像自由変形は600dpiとかだと現状最高スペックでもヌルヌルではなくサクサク止まりだろうけど結局これもそのスペックは現状最高スペックで実動作改善点はほとんどないからまあ気にしなくていいしいい構成だと思います
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b72-wAOu)
2022/04/14(木) 18:50:27.98ID:DKFLtwH60421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23da-SBbw)
2022/04/14(木) 23:58:34.10ID:qfN3abGN0 絵描き用途にウルトラワイドモニターってどうなんだろう
俺もトリプルモニターだから気になってる
ウルトラワイドモニターだと、どんな感じで表示されるんだろ?
俺もトリプルモニターだから気になってる
ウルトラワイドモニターだと、どんな感じで表示されるんだろ?
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e5-Ma0A)
2022/04/16(土) 21:42:21.26ID:WwZ2d/nJ0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf25-+xkO)
2022/04/17(日) 09:31:47.60ID:d4AoUJrd0 うまく環境を作れれば別になんも問題ないよ
Cintiqpro24をトリプルで使ってたけど別に問題なかったよ実際問題なかったというのを言った上で
・接続不安定だとポインタがおかしくなるときもなかったとは言えないからPCにめちゃくちゃ自信ないならシングルのほうがいいかもね
・クリスタの設定項目見るとマルチよりシングルのほうが高精度みたいな内容の設定があるからシングルのほうが理論上いいのかもね
・今は多分大丈夫だけどKritaみたいなマイナーよりソフトでおかしくなることはあった
・クリスタのポップアップウィンドウ(印刷設定画面とか)が表示どっかいって困ることがあった
・そもそも動作がシングルのほうが早い
言葉にするとすごく問題ありそうだけど、実際環境を形にして落ち着くと別に問題あるものじゃないと思うけどね
メイン設定サブ設定は関係ないよ
個人的には別にマルチで問題あるとは思わないけど
Cintiqpro24をトリプルで使ってたけど別に問題なかったよ実際問題なかったというのを言った上で
・接続不安定だとポインタがおかしくなるときもなかったとは言えないからPCにめちゃくちゃ自信ないならシングルのほうがいいかもね
・クリスタの設定項目見るとマルチよりシングルのほうが高精度みたいな内容の設定があるからシングルのほうが理論上いいのかもね
・今は多分大丈夫だけどKritaみたいなマイナーよりソフトでおかしくなることはあった
・クリスタのポップアップウィンドウ(印刷設定画面とか)が表示どっかいって困ることがあった
・そもそも動作がシングルのほうが早い
言葉にするとすごく問題ありそうだけど、実際環境を形にして落ち着くと別に問題あるものじゃないと思うけどね
メイン設定サブ設定は関係ないよ
個人的には別にマルチで問題あるとは思わないけど
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb8-8wqz)
2022/04/17(日) 13:39:01.86ID:4zOYQaK40 リスクはゼロではないがトリプルだと便利ってことだね
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72d-hCI3)
2022/04/17(日) 17:50:55.08ID:4w2Mz9G/0 CintiqPro24にモニタ2枚環境だけど問題なく使えてたよ
液タブ4kに他モニタが2kだとウインドウ複数表示や移動のとき表示サイズが合わないのが煩わしかったので
結局4kモニタ3枚に今はしてとっても快適
>>417は自分のよりぜんぜんいいPCのスペックなので速度が落ちることもないと思う
液タブ4kに他モニタが2kだとウインドウ複数表示や移動のとき表示サイズが合わないのが煩わしかったので
結局4kモニタ3枚に今はしてとっても快適
>>417は自分のよりぜんぜんいいPCのスペックなので速度が落ちることもないと思う
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9768-x6KX)
2022/04/25(月) 00:05:28.69ID:dviuaGcj0 現在は10年以上前のモニター一体型のメーカーPCを使用しております。
i7の2世代目、メモリ8GBのものをだましだまし使っているため、ご相談させてください。
【希 望】--デスクトップ 省スペースかミニタワー
【予 算】--15万円 本体のみ 多少でしたら超えても大丈夫です
【C P U】--i5-11400 i5-12400 世代の違いが分かりません
【メモリ】--32GB
【グラボ】--GeForce GTX1650 4GB MSI製GeForce GTX 1650 D6 AERO ITX J OC
【使用ソフト】--クリスタEX 3Dも使います / Photoshop / Blender メタセコイア
【用 途】--趣味での3Dモデル作り / 商業漫画イラスト作成 / DMMオンラインゲーム
【光学ドライブ】--要(DVD、BD) 可能であればBD
【ネットワーク】--無線LAN / 有線LAN / Bluetooth
【拡張端子】--将来的にはCintiq Pro 16 (2021)が繋がるものが欲しいです
【その他】--延長保証 / モニター1枚 液タブ1枚で使用予定
【希望メーカー】--ツクモ サイコム
【検討中の機種】--RS5J-D221/B G-GEAR GA5J-F220/ZB RM5J-C213/T VX3100Z690/D4 Silent-Master NEO Z690 Mini/D4
ツクモのビデオカード付きモデルやサイコムの静音モデルも比較して検討しているのですが、ビデオカードを乗せると予算を大幅に超えてしまうため考え中です。GTX1650のあるなしでの動作の差と後からビデオカードを追加する場合、初めはどの程度の電源の容量のものを選べばいいかが分かりません。
購入してきたPCは1〜2年で電源やマザーボード?が熱で故障することが多かったため(部屋にクーラーあり)SSDは1TB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps)を選んでおりますがM.2でも大丈夫なのでしょうか?
また今までCドライブしか使っていなかったのですが、どこかで作り終わった作品や資料はDドライブに入れると拝見しSSD1TB+HDD1TBのパソコンを購入予定なのですが、この場合HDDはDドライブに割り当てて使ったりするのでしょうか?(スレ違いでしたらすみません)
パソコンに詳しくないため沢山の選択肢があり迷っております。
ご教示いただければ幸いです。
i7の2世代目、メモリ8GBのものをだましだまし使っているため、ご相談させてください。
【希 望】--デスクトップ 省スペースかミニタワー
【予 算】--15万円 本体のみ 多少でしたら超えても大丈夫です
【C P U】--i5-11400 i5-12400 世代の違いが分かりません
【メモリ】--32GB
【グラボ】--GeForce GTX1650 4GB MSI製GeForce GTX 1650 D6 AERO ITX J OC
【使用ソフト】--クリスタEX 3Dも使います / Photoshop / Blender メタセコイア
【用 途】--趣味での3Dモデル作り / 商業漫画イラスト作成 / DMMオンラインゲーム
【光学ドライブ】--要(DVD、BD) 可能であればBD
【ネットワーク】--無線LAN / 有線LAN / Bluetooth
【拡張端子】--将来的にはCintiq Pro 16 (2021)が繋がるものが欲しいです
【その他】--延長保証 / モニター1枚 液タブ1枚で使用予定
【希望メーカー】--ツクモ サイコム
【検討中の機種】--RS5J-D221/B G-GEAR GA5J-F220/ZB RM5J-C213/T VX3100Z690/D4 Silent-Master NEO Z690 Mini/D4
ツクモのビデオカード付きモデルやサイコムの静音モデルも比較して検討しているのですが、ビデオカードを乗せると予算を大幅に超えてしまうため考え中です。GTX1650のあるなしでの動作の差と後からビデオカードを追加する場合、初めはどの程度の電源の容量のものを選べばいいかが分かりません。
購入してきたPCは1〜2年で電源やマザーボード?が熱で故障することが多かったため(部屋にクーラーあり)SSDは1TB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps)を選んでおりますがM.2でも大丈夫なのでしょうか?
また今までCドライブしか使っていなかったのですが、どこかで作り終わった作品や資料はDドライブに入れると拝見しSSD1TB+HDD1TBのパソコンを購入予定なのですが、この場合HDDはDドライブに割り当てて使ったりするのでしょうか?(スレ違いでしたらすみません)
パソコンに詳しくないため沢山の選択肢があり迷っております。
ご教示いただければ幸いです。
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-DWma)
2022/04/25(月) 02:58:11.93ID:THcFQ6m40 今まで2世代かつメモリ8Gとかよくやれたなー
CPUは個人的に12世代を勧める
値段がほぼ変わらないし12世代の方がスペックも高い
電源ユニットはそのスペックなら500以上あれば大丈夫
3Dやるならグラボは欲しいがまずは無しで試してみてもいいかも
熱暴走しやすい環境みたいだしSSDをM.2にするならCPUファンも盛りたい
サイコムならヒートシンクもつけられる
つまりは予算不足ですね…
グラボがあるとどうやっても15万は無理
メモリとグラボとHDDは後から買い足せば2万くらいは安くなりそう
ちなみにそのCPUならマザボをBかHにすれば無線は無くなるがもっと安くできる
Zはオーバークロック用なので通常なら不必要
メモリの規格がDDR4になるけどDDR5は高い上に今あんまり旨味が無い
サイコムのスタンダードのGZ3100Z690/D4からカスタマイズすれば選べる
こっちなら19万程グラボ無しなら15万程になるけど静音と無線を諦める事になる
音は今そこまでうるさいのは少ないし
無線はUSBアダプタなりでやればいい
HDDは外付けと同じように考えて使えばおけ
CPUは個人的に12世代を勧める
値段がほぼ変わらないし12世代の方がスペックも高い
電源ユニットはそのスペックなら500以上あれば大丈夫
3Dやるならグラボは欲しいがまずは無しで試してみてもいいかも
熱暴走しやすい環境みたいだしSSDをM.2にするならCPUファンも盛りたい
サイコムならヒートシンクもつけられる
つまりは予算不足ですね…
グラボがあるとどうやっても15万は無理
メモリとグラボとHDDは後から買い足せば2万くらいは安くなりそう
ちなみにそのCPUならマザボをBかHにすれば無線は無くなるがもっと安くできる
Zはオーバークロック用なので通常なら不必要
メモリの規格がDDR4になるけどDDR5は高い上に今あんまり旨味が無い
サイコムのスタンダードのGZ3100Z690/D4からカスタマイズすれば選べる
こっちなら19万程グラボ無しなら15万程になるけど静音と無線を諦める事になる
音は今そこまでうるさいのは少ないし
無線はUSBアダプタなりでやればいい
HDDは外付けと同じように考えて使えばおけ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6fd-pyRw)
2022/04/26(火) 02:55:55.08ID:tXWUDmae0 11世代と12世代の違いも調べないようなやつがグラボ指定する謎
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8225-MOU1)
2022/04/26(火) 15:57:19.90ID:Pgg9Wm3x0 ・空調的な問題を気にしたいなら基本的に「ゲーミングPC」を選んでください。
-RS5J-D221/B のようなビジネス向けスリムPCは空調面で無理してることとマザー電源等を手抜いてるので熱に弱いです。
mini系スリム系は基本的に良くないです。
ツクモやドスパラみたいなまともなメーカーが売ってるゲーミングPCは程度の差はあれ多少空調気にしてくれてるのでハードなゲームをやらないのであればよっぽどいい結果になると思います。
ゲーミングPCはゲームやらない人にとっても性能面では電源とマザボも多少は気にしてくれてる傾向にあり鉄板でコスパも悪くないです(大きいことに目をつむれるなら)
電源容量は1650しか絶対につけないなら500Wでいいですけど
将来的にゲームにはまってローエンドをつける想定があるなら650Wくらいほしいです。
ローエンドでも270W食い出す時代なので…(しかも世代ごとに上昇傾向にあります)
追加となるとなにを追加するかその時にならないとわからないので一概に言い切れないんです予算に問題ないなら650wなら安心といえば安心なんですが
・CPUの世代は絶対に12世代を選んでください1世代で急に性能3割り増しに加えて低発熱化したものだと思ってくれれば
・M.2の温度は大したことないし気にしなくて良いですM.2は通常使用において熱暴走しないという検証があります熱量的に考えてもせいぜいグラボCPUの数十分の1たかが知れてます
・無線LAN,Bluetooth必要←デスクトップPCは基本的に無線内蔵しないのでUSBで対応してくださいどうしても内蔵したいならこれ追加だけで1万-2万あがることを理解する必要がある
・ブルーレイはめちゃくちゃ高いので理由がないならDVDにしておいてください
・CドライブとDドライブ云々→そうHDDを別でつけるとき一括CにはできないDなりEなりなんらかの別の記号をつけて使うことになる、これはそうです一括Cで使いたいなら単一のSSDの容量を増やす必要があります
・メモリは安くないなら16GBでもいい今まで8gb使ってた人が32gbで値段なりに得することはないかもしれない
・1650は多くの環境で追加できる無難さで今も人気ではありますが、実際のところ割高なのでAMD製グラボはダメですか
G-GEAR GA5J-A221/Bとかそうです。これなら予算を守れます。
Nvidiaがいいというのであれば
G-GEAR GA5J-B221
-RS5J-D221/B のようなビジネス向けスリムPCは空調面で無理してることとマザー電源等を手抜いてるので熱に弱いです。
mini系スリム系は基本的に良くないです。
ツクモやドスパラみたいなまともなメーカーが売ってるゲーミングPCは程度の差はあれ多少空調気にしてくれてるのでハードなゲームをやらないのであればよっぽどいい結果になると思います。
ゲーミングPCはゲームやらない人にとっても性能面では電源とマザボも多少は気にしてくれてる傾向にあり鉄板でコスパも悪くないです(大きいことに目をつむれるなら)
電源容量は1650しか絶対につけないなら500Wでいいですけど
将来的にゲームにはまってローエンドをつける想定があるなら650Wくらいほしいです。
ローエンドでも270W食い出す時代なので…(しかも世代ごとに上昇傾向にあります)
追加となるとなにを追加するかその時にならないとわからないので一概に言い切れないんです予算に問題ないなら650wなら安心といえば安心なんですが
・CPUの世代は絶対に12世代を選んでください1世代で急に性能3割り増しに加えて低発熱化したものだと思ってくれれば
・M.2の温度は大したことないし気にしなくて良いですM.2は通常使用において熱暴走しないという検証があります熱量的に考えてもせいぜいグラボCPUの数十分の1たかが知れてます
・無線LAN,Bluetooth必要←デスクトップPCは基本的に無線内蔵しないのでUSBで対応してくださいどうしても内蔵したいならこれ追加だけで1万-2万あがることを理解する必要がある
・ブルーレイはめちゃくちゃ高いので理由がないならDVDにしておいてください
・CドライブとDドライブ云々→そうHDDを別でつけるとき一括CにはできないDなりEなりなんらかの別の記号をつけて使うことになる、これはそうです一括Cで使いたいなら単一のSSDの容量を増やす必要があります
・メモリは安くないなら16GBでもいい今まで8gb使ってた人が32gbで値段なりに得することはないかもしれない
・1650は多くの環境で追加できる無難さで今も人気ではありますが、実際のところ割高なのでAMD製グラボはダメですか
G-GEAR GA5J-A221/Bとかそうです。これなら予算を守れます。
Nvidiaがいいというのであれば
G-GEAR GA5J-B221
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8225-MOU1)
2022/04/26(火) 16:01:00.41ID:Pgg9Wm3x0 細かいですけどローエンドでも170W食い出すの間違いです突っ込まれそうなので訂正しておく
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 665f-U8yj)
2022/04/26(火) 16:42:11.14ID:nGCzgolH0 インテルは仕様や問題ないとか言ってるけどやっぱ12世代のCPU反るのどう考えてもアカンやろ
そら毎年パソコン買い替えるやつはええかもしれんが
何年も使ってたらそのうちベキィ行くやろあれ
夜中にパソコンからベキィて音して目覚めたら怖いやん
そら毎年パソコン買い替えるやつはええかもしれんが
何年も使ってたらそのうちベキィ行くやろあれ
夜中にパソコンからベキィて音して目覚めたら怖いやん
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9768-x6KX)
2022/04/26(火) 22:24:18.89ID:r135J4Kg0 >>426です
お返事が遅くなってしまいすみません。
多少でしたら予算超えても大丈夫なので、あげてくださった容量を元にゲーミングPCを中心に検討してみます。今使っているパソコンに無線LANがついていたためデスクトップパソコンでも使えるものだと思っておりました…電源の容量やHDDの使い方まで詳しく教えてくださり本当にありがとうございました!
上の方でクリスタメインだとGTX1650で充分と書かれていたのでサイコムで在庫があったビデオカードの型番を写したのですが、MSI製やASUS製などのメーカーで違いはございますか?
またAMD製ですとGTX1650に相当するのは同じ4GBのRX6500XTを選べば良いのでしょうか
お返事が遅くなってしまいすみません。
多少でしたら予算超えても大丈夫なので、あげてくださった容量を元にゲーミングPCを中心に検討してみます。今使っているパソコンに無線LANがついていたためデスクトップパソコンでも使えるものだと思っておりました…電源の容量やHDDの使い方まで詳しく教えてくださり本当にありがとうございました!
上の方でクリスタメインだとGTX1650で充分と書かれていたのでサイコムで在庫があったビデオカードの型番を写したのですが、MSI製やASUS製などのメーカーで違いはございますか?
またAMD製ですとGTX1650に相当するのは同じ4GBのRX6500XTを選べば良いのでしょうか
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5302-MOU1)
2022/04/26(火) 22:37:52.24ID:rEL/GgKp0 11400F+GTX1650+32GBメモリー+1TB/SSD+1TB/HDD+BDドライブ+無線LAN 15万9千円
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakakucom/list.html?a=mouseDT5-G-KK%28B560%29&adid=af_kkkc_36997&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakakucom/list.html?a=mouseDT5-G-KK%28B560%29&adid=af_kkkc_36997&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5302-MOU1)
2022/04/26(火) 23:00:27.54ID:rEL/GgKp0 >>426に必要十分スペックそうなPC
12400+1TB/HDD+外付け無線子機 11万9千円
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=473&ft=&mc=11021&sn=0&st=1&vr=10&tb=1&_bdadid=JPGTE5.0000dc99l
12400+1TB/HDD+外付け無線子機 11万9千円
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=473&ft=&mc=11021&sn=0&st=1&vr=10&tb=1&_bdadid=JPGTE5.0000dc99l
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b8-exMX)
2022/04/27(水) 11:06:07.12ID:d3u5cX0B0 >>432
・グラボについて
ぶっちゃけあなたの使い道なら、同じGPUならどれも同じだ。使ってて違いはでてこない
メーカーごとのチューニングの違いが重いゲームではでてくるが、
クリスタやフォトショ、各種3Dソフトでは体感できるほど変わらん
冷却性能はかわってくる。でもGTX1650なら発熱少ないから気にしなくていい差しかない
AMDとはメモリではなく、価格や総合的なスペックで比較すべき。
その上で比較対象はRX6500XT。
GTX1650と比べて使っててその差がわかることはまずない。好きな方を買え。
・グラボについて
ぶっちゃけあなたの使い道なら、同じGPUならどれも同じだ。使ってて違いはでてこない
メーカーごとのチューニングの違いが重いゲームではでてくるが、
クリスタやフォトショ、各種3Dソフトでは体感できるほど変わらん
冷却性能はかわってくる。でもGTX1650なら発熱少ないから気にしなくていい差しかない
AMDとはメモリではなく、価格や総合的なスペックで比較すべき。
その上で比較対象はRX6500XT。
GTX1650と比べて使っててその差がわかることはまずない。好きな方を買え。
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eda-WvSx)
2022/04/27(水) 12:21:32.03ID:rqsWHIEb0 ゲーミングPCはファンに気を付けたほうがいい
グラボ稼働ですげー煩い
気にしない人はいいけど
グラボ稼働ですげー煩い
気にしない人はいいけど
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9768-x6KX)
2022/04/28(木) 01:19:52.81ID:31wm5IZ50 >>426です
予算内の商品もあげてくださりありがとうございます
ビデオカードに関しましても分かりやすく教えてくださりすみません。色んなパソコンサイトを見ていてパーツの名前だらけで検索しても訳が分からず本当に助かりました…ゲーミングPCを注文する場合はファンを高めのものにしようと思います
いろいろと教えてくださり本当にありがとうございました…!
予算内の商品もあげてくださりありがとうございます
ビデオカードに関しましても分かりやすく教えてくださりすみません。色んなパソコンサイトを見ていてパーツの名前だらけで検索しても訳が分からず本当に助かりました…ゲーミングPCを注文する場合はファンを高めのものにしようと思います
いろいろと教えてくださり本当にありがとうございました…!
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b8-exMX)
2022/04/28(木) 11:33:55.75ID:Kpd8e0DQ0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-dUGE)
2022/04/30(土) 09:50:23.89ID:gjg9Dv+q0 5600X最強コスパ伝説!!
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75f-6Jp9)
2022/05/04(水) 19:16:17.08ID:LWVeqWjl0 ご相談させてください。
先日、クリスタでイラストを描くためにデスクトップを購入しました。
ですが、まだモニターを購入していません・・・。
EIZOのモニターの購入を考えていますが、
23.8型と24.1型だと
イラストを描く場合はどちらのほうが良いのでしょうか?
23.8インチ:表示領域 (横 x 縦) 527.0 x 296.5 mm
24.1インチ:表示領域 (横 x 縦) 518.4 x 324.0 mm
・23.8型モニター FlexScan EV2460-BK
https://direct.eizo.co.jp/shop/g/gEV2460-BK/
・24.1型モニターFlexScan EV2456-BK
https://direct.eizo.co.jp/shop/g/gEV2456-BK/
先日、クリスタでイラストを描くためにデスクトップを購入しました。
ですが、まだモニターを購入していません・・・。
EIZOのモニターの購入を考えていますが、
23.8型と24.1型だと
イラストを描く場合はどちらのほうが良いのでしょうか?
23.8インチ:表示領域 (横 x 縦) 527.0 x 296.5 mm
24.1インチ:表示領域 (横 x 縦) 518.4 x 324.0 mm
・23.8型モニター FlexScan EV2460-BK
https://direct.eizo.co.jp/shop/g/gEV2460-BK/
・24.1型モニターFlexScan EV2456-BK
https://direct.eizo.co.jp/shop/g/gEV2456-BK/
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf25-6Jp9)
2022/05/04(水) 20:13:40.83ID:R21+mAJh0 どっちも微妙じゃないか
大きさというより解像度が問題で
もしクリスタでトーンとか使うならFHDじゃツール表示がかなりきつい思うよ
現在のプロ向けモニターの主流は27インチWQHDか32インチ4Kだから
EV2760-BK
下の価格がだせるならこっちのほうがいいよ
24インチFHDはもうオフィス向けでニッチになりつつある、アート向けモニターの主流は27インチwqhdと32インチ4kだからこの解像度から選んでおくと将来的な互換性が良い
大きさというより解像度が問題で
もしクリスタでトーンとか使うならFHDじゃツール表示がかなりきつい思うよ
現在のプロ向けモニターの主流は27インチWQHDか32インチ4Kだから
EV2760-BK
下の価格がだせるならこっちのほうがいいよ
24インチFHDはもうオフィス向けでニッチになりつつある、アート向けモニターの主流は27インチwqhdと32インチ4kだからこの解像度から選んでおくと将来的な互換性が良い
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75f-6Jp9)
2022/05/04(水) 20:35:46.18ID:LWVeqWjl0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6781-vnhZ)
2022/05/05(木) 04:28:34.66ID:NQDL8Blz0 EV2760-BKは、ViewSonic VP2785-2Kとの比較で、性能的には何も勝るところがない
https://www.viewsonic.com/jp/products/lcd/VP2785-2K
https://kakaku.com/item/K0001333579/spec/
https://nttxstore.jp/_II_VS16239567?FMID=kkc&LID=kkc&
割引クーポンにより49,800円
EV2760-BKの方が勝るのは、「EIZO」のブランド力とメーカー保証ぐらい
https://www.viewsonic.com/jp/products/lcd/VP2785-2K
https://kakaku.com/item/K0001333579/spec/
https://nttxstore.jp/_II_VS16239567?FMID=kkc&LID=kkc&
割引クーポンにより49,800円
EV2760-BKの方が勝るのは、「EIZO」のブランド力とメーカー保証ぐらい
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75f-6Jp9)
2022/05/05(木) 09:27:21.13ID:B2XDCwOG0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf25-6Jp9)
2022/05/05(木) 20:16:53.31ID:/jNOZYsD0 flexscanがいいかはともくかこの手のモニターでメーカースペック見て何も勝ることがないなんて言うのはできないよ
モニターのスペック表では
視野角による色の変化が大きかろうと少なかろうと総じて178度視野角っていうのがお決まりだし
キャリブレーション済みって書いてあっても色温度と光度を無視して色合わせてたり(使えなかったり)
コントラスト比は念仏みたいに1000:1っていうのがお決まりで実利用の80-100lmがどうかなんてわかんないし
キャリブレーション環境のないAdobeRGBなんて無駄に色域でかいだけでキャリブレーションしたところで階調減るし
モニター市場の不誠実さを考えたときNECとかEIZOでブランドで買うのは実際には悪い選択ではないと思うよ
選択肢として悪くないと思うと言うだけで実際に良い結果になるかどうかはわかんないけどね
モニターのスペック表では
視野角による色の変化が大きかろうと少なかろうと総じて178度視野角っていうのがお決まりだし
キャリブレーション済みって書いてあっても色温度と光度を無視して色合わせてたり(使えなかったり)
コントラスト比は念仏みたいに1000:1っていうのがお決まりで実利用の80-100lmがどうかなんてわかんないし
キャリブレーション環境のないAdobeRGBなんて無駄に色域でかいだけでキャリブレーションしたところで階調減るし
モニター市場の不誠実さを考えたときNECとかEIZOでブランドで買うのは実際には悪い選択ではないと思うよ
選択肢として悪くないと思うと言うだけで実際に良い結果になるかどうかはわかんないけどね
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6781-vnhZ)
2022/05/05(木) 20:26:12.58ID:NQDL8Blz0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6781-vnhZ)
2022/05/05(木) 20:52:44.11ID:NQDL8Blz0 あと、キャリブレーションにこだわるなら、VP2785-2Kはハードウェア・キャリブレーション対応なんだから、センサー買うべき
Datacolor SpyderX Proが2万数千円
EV2760-BKをセンサー無しで使うなら、どうせ輝度不明だし、白色点もどんどん変化していく
80-100lmというのは、正しくは80-100cd/m2かと
sRGBは一応80cd/m2で、AdobeRGBは一応160cd/m2が基準だけど、仮に80cd/m2に合わせても、環境光次第で見え方が全然違ってくる
だから、環境光についても基準があるが、環境光まで合わせてる人は稀だろう
Datacolor SpyderX Proが2万数千円
EV2760-BKをセンサー無しで使うなら、どうせ輝度不明だし、白色点もどんどん変化していく
80-100lmというのは、正しくは80-100cd/m2かと
sRGBは一応80cd/m2で、AdobeRGBは一応160cd/m2が基準だけど、仮に80cd/m2に合わせても、環境光次第で見え方が全然違ってくる
だから、環境光についても基準があるが、環境光まで合わせてる人は稀だろう
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf25-6Jp9)
2022/05/06(金) 01:28:18.63ID:QszuHFbW0 カタログ良かったからbenqのアート向けモニター買ったことあるけどムラとギラツキひどかったし
ASUSのハードウェアキャリブレーションはソフトがゴミでまったく使えなかった
個別のモニターをネット上のスペックで評価は難しいっていうのが経験則
別にレスバトルしたいわけじゃないけどViewsonicのそのモニター使ったことあるわけじゃないでしょ(使ってたらすまん)
flexscanっていったって色々あるしどのモデルかもわかんないし何が違うか検証したわけでないでしょ
少なくとも今まで使ったEIZOはコスパはともかく全部まともなもので海外系モニターが罠半分だってのが経験則
レビューにしろ掲示板にしろネットユーザーはみんな使ったことないあるいは使ってても比較していない机上のデータで良い悪い言うだけだから参考にする価値はないので
ブランドで選ぶのはアリってのが現状の自分の意見ですね
ASUSのハードウェアキャリブレーションはソフトがゴミでまったく使えなかった
個別のモニターをネット上のスペックで評価は難しいっていうのが経験則
別にレスバトルしたいわけじゃないけどViewsonicのそのモニター使ったことあるわけじゃないでしょ(使ってたらすまん)
flexscanっていったって色々あるしどのモデルかもわかんないし何が違うか検証したわけでないでしょ
少なくとも今まで使ったEIZOはコスパはともかく全部まともなもので海外系モニターが罠半分だってのが経験則
レビューにしろ掲示板にしろネットユーザーはみんな使ったことないあるいは使ってても比較していない机上のデータで良い悪い言うだけだから参考にする価値はないので
ブランドで選ぶのはアリってのが現状の自分の意見ですね
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6781-vnhZ)
2022/05/06(金) 02:49:33.63ID:1hfbwjOO0 ムラは、ユニフォミティ補正なければ、当たり個体を引くかどうかの運
ツクモで交換保証付けて、外れ引いたら交換するとか
VP2785-2Kの場合、sRGBなどの特定のカラーモードに固定して使うなら、ユニフォミティ補正が使える
カラーモード制限のないユニフォミティ補正は超高級機になるので予算オーバー
ギラは、FlexScanやColorEdgeでもあった
EIZOなら大丈夫、BenQはダメのようにメーカーの特色じゃなくて、各機種ごとにどのパネルを使ってるのかの運
十数年前と比べると、どれもマシになってる
はるか昔、FlexScan S2411Wは、ギラ最悪
更に定点ドット欠けもあったが、EIZOは開き直り、何の対応もしなかった
https://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W
モニターだけでなく電気製品一般、もはや日本製は一部の特殊用途向けを除き、コスト的に勝負にならない
同じ売価なら海外製の方が良いパネルを使え、同等のパネルなら海外製の方が低売価
ツクモで交換保証付けて、外れ引いたら交換するとか
VP2785-2Kの場合、sRGBなどの特定のカラーモードに固定して使うなら、ユニフォミティ補正が使える
カラーモード制限のないユニフォミティ補正は超高級機になるので予算オーバー
ギラは、FlexScanやColorEdgeでもあった
EIZOなら大丈夫、BenQはダメのようにメーカーの特色じゃなくて、各機種ごとにどのパネルを使ってるのかの運
十数年前と比べると、どれもマシになってる
はるか昔、FlexScan S2411Wは、ギラ最悪
更に定点ドット欠けもあったが、EIZOは開き直り、何の対応もしなかった
https://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W
モニターだけでなく電気製品一般、もはや日本製は一部の特殊用途向けを除き、コスト的に勝負にならない
同じ売価なら海外製の方が良いパネルを使え、同等のパネルなら海外製の方が低売価
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-PwpY)
2022/05/06(金) 21:49:13.30ID:YHK87Vu20 以前からモニタの話題になると
やたらEIZOに恨み込めたレスするのいたが
やっぱ恨んでたんか
やたらEIZOに恨み込めたレスするのいたが
やっぱ恨んでたんか
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6781-vnhZ)
2022/05/06(金) 22:45:43.66ID:1hfbwjOO0 自分自身はL997使ってたので、何の被害もなかった
恨みは全然ない
単に、時代が変わり、コスパが悪い
ColorEdgeなら、同等性能品がないので、コスパ悪くても、そのレベルの性能が必要な人は買うしかない
FlexScanは、単なるビジネスモニター
恨みは全然ない
単に、時代が変わり、コスパが悪い
ColorEdgeなら、同等性能品がないので、コスパ悪くても、そのレベルの性能が必要な人は買うしかない
FlexScanは、単なるビジネスモニター
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35f-iTAF)
2022/05/08(日) 07:03:27.93ID:qeM17IpP0 >>440 です。
皆様のレスを拝見し、大変勉強になりました。
モニターについてレスをして頂き感謝致します。
今週デスクトップが届くのですが、モニターをどれにするかまだ決められていません。
モニターを選ぶのは難しいですね・・・。
ノートの15.6インチを使用して描いていたので、
27インチを購入すれば、作業効率もあがり、
イラストを描くことが今以上に楽しくなるだろうなと思います。
現在、ワコムのMサイズの板タブを使用しているので、
27インチでの使い心地は大丈夫なのかな??との心配もありますが、
慣れたら大丈夫かなと思っています。
EIZOのColorEdgeも視野にいれつつ
最終的に選びたいと思います。
皆様のレスを拝見し、大変勉強になりました。
モニターについてレスをして頂き感謝致します。
今週デスクトップが届くのですが、モニターをどれにするかまだ決められていません。
モニターを選ぶのは難しいですね・・・。
ノートの15.6インチを使用して描いていたので、
27インチを購入すれば、作業効率もあがり、
イラストを描くことが今以上に楽しくなるだろうなと思います。
現在、ワコムのMサイズの板タブを使用しているので、
27インチでの使い心地は大丈夫なのかな??との心配もありますが、
慣れたら大丈夫かなと思っています。
EIZOのColorEdgeも視野にいれつつ
最終的に選びたいと思います。
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35f-iTAF)
2022/05/08(日) 08:22:26.37ID:qeM17IpP0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-/AKQ)
2022/05/08(日) 09:58:32.68ID:v1r7L6JY0 >>452
ColorEdgeは、これまでノートパソコンでも何とかなってきた>>440さんの場合、金の無駄
ColorEdge買うのは、仕事相手からきちんとしたカラーマネジメントを求められている場合か、モニターに特別なこだわりがある人の自己満足
sRGBで使うとして、候補として挙げられたEV2760-BKやVP2785-2KとColorEdgeに同一の画像を表示して見比べた場合、ほとんど有意な差はない
>>449のミヤハン氏のページの測定結果を見ると分かるが、昔はひどいモニターが多かった
多くのモニターがろくにキャリブレーションしないで売られていた
当時は、EIZOなら一応キャリブレーションをした製品を売っていたので定番だった
ギラも昔はひどく、ハードウェア板にある「目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶」というスレがにぎわっていたが、10年ぐらい前から改善が進み、過疎化した
アマゾンや価格コムなどでレビューを見ても、ギラツキを訴える声はそんなに見かけなくなった
ハードウェア板やアマゾンや価格コムで、適当な機種について、購入者がギラツキを訴えているか、確認してみることをお薦めする
東京近郊とかに住んでいるのなら、秋葉原で見てきては?
近年は、キャリブレーションをまるでしてないモニターの方が少数派となっている
VP2785-2Kより更に安い、そこそこ大手のメーカーのIPS液晶でも、実際のところ、色の表示がおかしいために>>440さんの仕事に支障があるようなことはまずない
できれば、センサー買うべき
ColorEdgeは、これまでノートパソコンでも何とかなってきた>>440さんの場合、金の無駄
ColorEdge買うのは、仕事相手からきちんとしたカラーマネジメントを求められている場合か、モニターに特別なこだわりがある人の自己満足
sRGBで使うとして、候補として挙げられたEV2760-BKやVP2785-2KとColorEdgeに同一の画像を表示して見比べた場合、ほとんど有意な差はない
>>449のミヤハン氏のページの測定結果を見ると分かるが、昔はひどいモニターが多かった
多くのモニターがろくにキャリブレーションしないで売られていた
当時は、EIZOなら一応キャリブレーションをした製品を売っていたので定番だった
ギラも昔はひどく、ハードウェア板にある「目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶」というスレがにぎわっていたが、10年ぐらい前から改善が進み、過疎化した
アマゾンや価格コムなどでレビューを見ても、ギラツキを訴える声はそんなに見かけなくなった
ハードウェア板やアマゾンや価格コムで、適当な機種について、購入者がギラツキを訴えているか、確認してみることをお薦めする
東京近郊とかに住んでいるのなら、秋葉原で見てきては?
近年は、キャリブレーションをまるでしてないモニターの方が少数派となっている
VP2785-2Kより更に安い、そこそこ大手のメーカーのIPS液晶でも、実際のところ、色の表示がおかしいために>>440さんの仕事に支障があるようなことはまずない
できれば、センサー買うべき
455名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-C94P)
2022/05/08(日) 10:53:53.98ID://qDIMpHr ◆絵描き向けモニタについて◆
1 カラーマネージメント(略:カラマネ)
実務的には、モニタやプリンタなどの機器の違い、機種差、個体差、経年変化などをできるだけ抑え、
同じ画像データがどの機器でもなるべく同じ色で見えるように色を管理すること。
カラマネしていないモニタ環境で制作した画像データの色は、例え満足できる色に表示されていても、その場限りの色でしかない。
制作時の色を他のモニタでは再現できないし、制作時と同じモニタでも経年変化の進行により再現できなくなっていく。
それで構わなければそれでよいが、数年後とかにも制作時の色を再現したいのであれば、こだわり具合に応じてカラマネに金をかける必要がある。
Web公開画像の場合、制作者がカラマネに金をかけても、ほとんどの閲覧者は十分なカラマネを行っていないので制作者とは違った色で見ることになる。
印刷業者に印刷してもらう場合、制作者がカラマネに金をかけても、
印刷物が制作者のモニタ表示とカラーマッチングするかは業者のカラマネ対応状況次第。業者を選べば、ある程度報われる。
(1) キャリブレーション
モニタのガンマ・輝度・白色点などの特性をある目標値になるように校正すること。カラマネが機能する前提。
キャリブレーション済と明記されているモニタか、10bit以上のLUTを積んだモニタが望ましい。
経年変化の影響を抑えるため、定期的に目視(こだわるならカラマネツール)で調整すべき。
1 カラーマネージメント(略:カラマネ)
実務的には、モニタやプリンタなどの機器の違い、機種差、個体差、経年変化などをできるだけ抑え、
同じ画像データがどの機器でもなるべく同じ色で見えるように色を管理すること。
カラマネしていないモニタ環境で制作した画像データの色は、例え満足できる色に表示されていても、その場限りの色でしかない。
制作時の色を他のモニタでは再現できないし、制作時と同じモニタでも経年変化の進行により再現できなくなっていく。
それで構わなければそれでよいが、数年後とかにも制作時の色を再現したいのであれば、こだわり具合に応じてカラマネに金をかける必要がある。
Web公開画像の場合、制作者がカラマネに金をかけても、ほとんどの閲覧者は十分なカラマネを行っていないので制作者とは違った色で見ることになる。
印刷業者に印刷してもらう場合、制作者がカラマネに金をかけても、
印刷物が制作者のモニタ表示とカラーマッチングするかは業者のカラマネ対応状況次第。業者を選べば、ある程度報われる。
(1) キャリブレーション
モニタのガンマ・輝度・白色点などの特性をある目標値になるように校正すること。カラマネが機能する前提。
キャリブレーション済と明記されているモニタか、10bit以上のLUTを積んだモニタが望ましい。
経年変化の影響を抑えるため、定期的に目視(こだわるならカラマネツール)で調整すべき。
456名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-C94P)
2022/05/08(日) 11:25:09.78ID://qDIMpHr 色差
https://www.xrite.co.jp/colorknowledge-blog/436-17.html
ColorEdgeは、最も色差を抑えられるモニターで、そのために高価なモニター
EV2760の色差は不明、VP2785-2Kの色差は2未満、ColorEdgeは更に良いが、制作者がColorEdgeに金をかけても、EV2760やVP2785-2KとColorEdgeとの色差より、制作者モニターとウェブ閲覧者モニターとの色差、制作者モニターと印刷物との色差の方がずっと大きいため、実利はない
https://www.xrite.co.jp/colorknowledge-blog/436-17.html
ColorEdgeは、最も色差を抑えられるモニターで、そのために高価なモニター
EV2760の色差は不明、VP2785-2Kの色差は2未満、ColorEdgeは更に良いが、制作者がColorEdgeに金をかけても、EV2760やVP2785-2KとColorEdgeとの色差より、制作者モニターとウェブ閲覧者モニターとの色差、制作者モニターと印刷物との色差の方がずっと大きいため、実利はない
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a626-ojei)
2022/05/08(日) 14:40:28.87ID:XyQJpuuc0 説得必死かw
別にどぶ銭だろうと無駄になろうと
いいモニタ買ったって良いじゃないか
モニタスレはハードウエア板にスレあるので
参考にしたら良いよ
別にどぶ銭だろうと無駄になろうと
いいモニタ買ったって良いじゃないか
モニタスレはハードウエア板にスレあるので
参考にしたら良いよ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2625-U1YL)
2022/05/08(日) 14:51:51.09ID:SmHgfY2s0 いやsRGBでも有意な差あるよ視野角による色の変化が違うし、階調の表示が違うし、色かぶりがないし、ムラ補正が良いし、管理のしやすさとか、プロファイルの即時切り替えとか
これは本当に色々あるよ無かったら誰も買わないよ
出荷時キャリブレーションしてあるモニターもじゃあ調べてみると実際はうまくいってないのがほとんどだし
キャリブレーションっていってもどこまでどの程度やってるの?そしてそれをメーカーはどれだけ公表してるのかどこまで保証してるのか全部不明瞭
モニターメーカーは何も公開してなくてユーザーフレンドリーじゃないからスペックをそのまま信じちゃ駄目だよ
スペック信じちゃって机上の話しだすとモニターの話は何も面白くないし臭いものに蓋をして終わりになるんだよ
なんの解決にもならないけどね
そもそもアート制作カラーマネジメントは一貫した上等な見ため自を分の環境で作ることに恩恵があるからやってるのであって
見る側が環境が悪い良いモニターじゃないとかそれどうでもいいんです
>>Web公開画像の場合、制作者がカラマネに金をかけても、ほとんどの閲覧者は十分なカラマネを行っていないので制作者とは違った色で見ることになる。
=だからカラマネは意味ない って勘違いがよくあるけど
例えばクソみたいなモニター使ってる人といいモニター使ってる人がいるとして
色域が合っていてかつ、上等な階調、上等な均一を持つ画面で確認しながら作った画面を提供すれば
クソみたいなモニター使ってる人にもクソかもしれないけど一貫した画面を提供できて、良いモニター使ってる人には良い画面を表示できるでしょ
逆に例えば製作者側が階調や均一性が上等でないモニターを使って確認するとなにが起きるかというと、グラデーションの中に模様がでてしまってる画像を生成してなおかつ気づかないままそれが外に出て見る人によっては意図しなさすぎる画面が表示される可能性がでてくるとか、ムラがあることで汚い模様に気づけず印刷してみたら(モニターよりむらが少ない)目立って表現に問題が出るとか
無限に違いは説明できるけどその他にも使う理由は色々あるよ
使ったこともないのにスペックでどうこういうのは良くないと思うよ
これは本当に色々あるよ無かったら誰も買わないよ
出荷時キャリブレーションしてあるモニターもじゃあ調べてみると実際はうまくいってないのがほとんどだし
キャリブレーションっていってもどこまでどの程度やってるの?そしてそれをメーカーはどれだけ公表してるのかどこまで保証してるのか全部不明瞭
モニターメーカーは何も公開してなくてユーザーフレンドリーじゃないからスペックをそのまま信じちゃ駄目だよ
スペック信じちゃって机上の話しだすとモニターの話は何も面白くないし臭いものに蓋をして終わりになるんだよ
なんの解決にもならないけどね
そもそもアート制作カラーマネジメントは一貫した上等な見ため自を分の環境で作ることに恩恵があるからやってるのであって
見る側が環境が悪い良いモニターじゃないとかそれどうでもいいんです
>>Web公開画像の場合、制作者がカラマネに金をかけても、ほとんどの閲覧者は十分なカラマネを行っていないので制作者とは違った色で見ることになる。
=だからカラマネは意味ない って勘違いがよくあるけど
例えばクソみたいなモニター使ってる人といいモニター使ってる人がいるとして
色域が合っていてかつ、上等な階調、上等な均一を持つ画面で確認しながら作った画面を提供すれば
クソみたいなモニター使ってる人にもクソかもしれないけど一貫した画面を提供できて、良いモニター使ってる人には良い画面を表示できるでしょ
逆に例えば製作者側が階調や均一性が上等でないモニターを使って確認するとなにが起きるかというと、グラデーションの中に模様がでてしまってる画像を生成してなおかつ気づかないままそれが外に出て見る人によっては意図しなさすぎる画面が表示される可能性がでてくるとか、ムラがあることで汚い模様に気づけず印刷してみたら(モニターよりむらが少ない)目立って表現に問題が出るとか
無限に違いは説明できるけどその他にも使う理由は色々あるよ
使ったこともないのにスペックでどうこういうのは良くないと思うよ
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a626-ojei)
2022/05/08(日) 16:35:06.44ID:XyQJpuuc0 いや普通に使ってるが?
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3322-d4Wb)
2022/05/08(日) 16:57:58.44ID:wb79R+Wm0 俺様はワコム液タブにクリスタEXで
主に白黒マンガ描いてる
EIZOのEV2480をデュアルしてる
EIZOのモニタになんも不満ないわ
主に白黒マンガ描いてる
EIZOのEV2480をデュアルしてる
EIZOのモニタになんも不満ないわ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-/AKQ)
2022/05/08(日) 17:02:52.77ID:v1r7L6JY0 >>458さんはモニター趣味の人で、絵を見てもらう相手に対して支障があるとかないとかじゃなくて、自己満足のためにできる限り色差を抑えたい人なのだろうと思う
IPS液晶を概ね正面から普通の距離で見た場合に、ColorEdge以外は、視野角が狭くて、4隅が違う色で見えると?
>>440さんには、自分の目で確認してほしい
できれば秋葉原などの大都市で今回の候補を見てみる
大都市が無理なら、行ける範囲の量販店かパソコン店で適当なIPS液晶モニターを見てみる
目とモニターとの距離をいつもの作業時の距離にして、液晶の正面と4隅を見る
それから、自分が使いそうな範囲内で視点を変えて、液晶の正面と4隅を見る
>>458さんが指摘したように、色がそんなに変わって見えるのかどうか
階調の表示とか、たぶん>>458さんはモニター粗探し用画像で話してる
EV2760-BKやVP2785-2Kで実際に制作した絵の場合、階調が256階調表示できるかどうかなんて、分からない
例えば、AdobeRGBモニターにsRGB画像をカラマネ表示すると、16,777,216色のうちの一部しか表示に使われず、階調が減った表示になるわけだけど、実用上支障がない
カラマネは意味ある
これまで使ってたノートの15.6インチは、たぶんまずかった
過去に制作した絵を今回購入したモニターで見ると、>>440さんのイメージと違ってるかも
しかし、ある程度の色差内であれば十分
やたら金かけて極限まで色差を抑えても、実務的には金の無駄
センサー使ったEV2760-BKやVP2785-2Kで絵を制作して、それをColorEdgeで見たとして、「安い液晶使ったために、自分のイメージとは違った色の絵にしてしまった」なんて、まぁない
ウェブ公開の場合、センサー使ったEV2760-BKやVP2785-2Kで絵を制作した場合とColorEdgeで絵を制作した場合とで、ColorEdgeの方がウェブ閲覧者にイメージどおり伝わるとか、絶対ない
IPS液晶を概ね正面から普通の距離で見た場合に、ColorEdge以外は、視野角が狭くて、4隅が違う色で見えると?
>>440さんには、自分の目で確認してほしい
できれば秋葉原などの大都市で今回の候補を見てみる
大都市が無理なら、行ける範囲の量販店かパソコン店で適当なIPS液晶モニターを見てみる
目とモニターとの距離をいつもの作業時の距離にして、液晶の正面と4隅を見る
それから、自分が使いそうな範囲内で視点を変えて、液晶の正面と4隅を見る
>>458さんが指摘したように、色がそんなに変わって見えるのかどうか
階調の表示とか、たぶん>>458さんはモニター粗探し用画像で話してる
EV2760-BKやVP2785-2Kで実際に制作した絵の場合、階調が256階調表示できるかどうかなんて、分からない
例えば、AdobeRGBモニターにsRGB画像をカラマネ表示すると、16,777,216色のうちの一部しか表示に使われず、階調が減った表示になるわけだけど、実用上支障がない
カラマネは意味ある
これまで使ってたノートの15.6インチは、たぶんまずかった
過去に制作した絵を今回購入したモニターで見ると、>>440さんのイメージと違ってるかも
しかし、ある程度の色差内であれば十分
やたら金かけて極限まで色差を抑えても、実務的には金の無駄
センサー使ったEV2760-BKやVP2785-2Kで絵を制作して、それをColorEdgeで見たとして、「安い液晶使ったために、自分のイメージとは違った色の絵にしてしまった」なんて、まぁない
ウェブ公開の場合、センサー使ったEV2760-BKやVP2785-2Kで絵を制作した場合とColorEdgeで絵を制作した場合とで、ColorEdgeの方がウェブ閲覧者にイメージどおり伝わるとか、絶対ない
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-/AKQ)
2022/05/08(日) 17:05:16.56ID:v1r7L6JY0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a626-ojei)
2022/05/08(日) 18:55:42.30ID:XyQJpuuc0 まぁ目潰しうんこモニタでがんばって
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-/AKQ)
2022/05/08(日) 22:01:22.34ID:v1r7L6JY0 お絵描きモニターのテンプレ?
ColorEdge 基本これ一択
FlexScan どうしてもColorEdge買えない人は、残念ながらこれで妥協
EIZO以外 目潰しうんこ
そんなわけないでしょ
>>440さんには、ぜひ自分の目で確認してほしい
EIZO以外はそんなに視野角が狭くて正面と4隅の色が違って見えるのか、視点を少し動かすと正面と4隅の色が違って見えるのか
ムラだらけなのか
ギラギラしてるのか
なお、色の精度については、自分の目で確認するのは無理
例えば、そのモニターの白の表示がD65になっているのかは、センサーで測定しないと分からない
人間の目は、色順応により何が白なのかが刻々と変わるから
アマゾンや価格コムなどのレビューで、目視で白が青っぽいとか黄色っぽいとかと不満が書いてあった場合、その点は参考にならない
白以外の色についても、センサーで測定しないと分からない
例えば風景写真を表示して、自分の心の中の正解の色に最も近い表示のモニターが最も正確な色の表示のモニターということにはならない
その写真データに記録されている色が自分の心の中の正解の色のとおりだという根拠がないから
アマゾンや価格コムなどのレビューで、目視で色がおかしいなどと不満が書いてあった場合、その点は参考にならない
ColorEdge 基本これ一択
FlexScan どうしてもColorEdge買えない人は、残念ながらこれで妥協
EIZO以外 目潰しうんこ
そんなわけないでしょ
>>440さんには、ぜひ自分の目で確認してほしい
EIZO以外はそんなに視野角が狭くて正面と4隅の色が違って見えるのか、視点を少し動かすと正面と4隅の色が違って見えるのか
ムラだらけなのか
ギラギラしてるのか
なお、色の精度については、自分の目で確認するのは無理
例えば、そのモニターの白の表示がD65になっているのかは、センサーで測定しないと分からない
人間の目は、色順応により何が白なのかが刻々と変わるから
アマゾンや価格コムなどのレビューで、目視で白が青っぽいとか黄色っぽいとかと不満が書いてあった場合、その点は参考にならない
白以外の色についても、センサーで測定しないと分からない
例えば風景写真を表示して、自分の心の中の正解の色に最も近い表示のモニターが最も正確な色の表示のモニターということにはならない
その写真データに記録されている色が自分の心の中の正解の色のとおりだという根拠がないから
アマゾンや価格コムなどのレビューで、目視で色がおかしいなどと不満が書いてあった場合、その点は参考にならない
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2625-U1YL)
2022/05/09(月) 05:14:01.59ID:ixDOCyji0 >>461
>>IPS液晶を概ね正面から普通の距離で見た場合に、ColorEdge以外は、視野角が狭くて、4隅が違う色で見えると?
Coloredgeだけがなんて極端なことはいってないけど、これまさしくそうだよ
モニター趣味ってなんだろう
世界でColoredge買う人やそれより高いマスモニ買う人がモニター趣味だなんて
メーカーも趣味向けに販売してるとか
そんな妄想はよくないよ
違いがあるから受け入れられてるわけで、でもそれはスペック表じゃわからなくて
だから机上の話しても意味ないんだよね
>>IPS液晶を概ね正面から普通の距離で見た場合に、ColorEdge以外は、視野角が狭くて、4隅が違う色で見えると?
Coloredgeだけがなんて極端なことはいってないけど、これまさしくそうだよ
モニター趣味ってなんだろう
世界でColoredge買う人やそれより高いマスモニ買う人がモニター趣味だなんて
メーカーも趣味向けに販売してるとか
そんな妄想はよくないよ
違いがあるから受け入れられてるわけで、でもそれはスペック表じゃわからなくて
だから机上の話しても意味ないんだよね
467名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-b/TS)
2022/05/09(月) 08:20:04.03ID:nWrG/pV5d468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-/AKQ)
2022/05/09(月) 12:46:05.56ID:yMy+jtU10 >>465
>Coloredgeだけがなんて極端なことはいってないけど、これまさしくそうだよ
440さんが、自分で確認した方がいい
そんなにColoredge以外が、あるいはEIZO以外がどれも視野角が狭くて、ムラだらけで、ギラギラしてるのか
そんなことはない
>モニター趣味ってなんだろう
今回の話におけるモニター趣味とは、ある程度の色差内であれば実務の上で十分なのに、極限まで色差を抑えむことにやたら金かけること
>世界でColoredge買う人やそれより高いマスモニ買う人がモニター趣味だなんて
>>454で説明したけど、仕事相手からきちんとしたカラーマネジメントを求められている場合は当然Coloredge買うし、その場合は趣味じゃない
しかし、絵描きさんの多くは、そうじゃない
だから、440さんは、ノートパソコンですら仕事ができていた(>>461のとおり、たぶんまずかったと思う)
センサー使ったEV2760-BKやVP2785-2Kで絵を制作して、それをColorEdgeで見たとして、「安い液晶使ったために、自分のイメージとは違った色の絵にしてしまった」なんて、まぁない
ウェブ公開の場合、センサー使ったEV2760-BKやVP2785-2Kで絵を制作した場合とColorEdgeで絵を制作した場合とで、ColorEdgeの方がウェブ閲覧者にイメージどおり伝わるとか、絶対ない
>>467
466さんの話だけだと、日本中の絵描きさんは9割ぐらい常識としてColoredgeを使っているような雰囲気を感じる
そんなはずがない
この相談スレの回答者の中でも、みんなColoredgeを使っているなんてことはないだろう
このスレのEIZO推し、Coloredge推しは、普通じゃない
EIZO自身がビジネスモニターだと言ってて、特に絵描き向きじゃない、コスパ悪いFlexScanをEIZOだからと薦める
更に、Coloredge使わないと絵描きにとんでもない悪影響があるかの如く脅す
そんな悪影響なんてないから
絵描きさんは、むしろColoredge使ってない人が普通だろう
Coloredge以外が、あるいはEIZO以外がどれも視野角が狭くて、ムラだらけで、ギラギラしてるのか、ぜひ自分の目で確認してほしい
>Coloredgeだけがなんて極端なことはいってないけど、これまさしくそうだよ
440さんが、自分で確認した方がいい
そんなにColoredge以外が、あるいはEIZO以外がどれも視野角が狭くて、ムラだらけで、ギラギラしてるのか
そんなことはない
>モニター趣味ってなんだろう
今回の話におけるモニター趣味とは、ある程度の色差内であれば実務の上で十分なのに、極限まで色差を抑えむことにやたら金かけること
>世界でColoredge買う人やそれより高いマスモニ買う人がモニター趣味だなんて
>>454で説明したけど、仕事相手からきちんとしたカラーマネジメントを求められている場合は当然Coloredge買うし、その場合は趣味じゃない
しかし、絵描きさんの多くは、そうじゃない
だから、440さんは、ノートパソコンですら仕事ができていた(>>461のとおり、たぶんまずかったと思う)
センサー使ったEV2760-BKやVP2785-2Kで絵を制作して、それをColorEdgeで見たとして、「安い液晶使ったために、自分のイメージとは違った色の絵にしてしまった」なんて、まぁない
ウェブ公開の場合、センサー使ったEV2760-BKやVP2785-2Kで絵を制作した場合とColorEdgeで絵を制作した場合とで、ColorEdgeの方がウェブ閲覧者にイメージどおり伝わるとか、絶対ない
>>467
466さんの話だけだと、日本中の絵描きさんは9割ぐらい常識としてColoredgeを使っているような雰囲気を感じる
そんなはずがない
この相談スレの回答者の中でも、みんなColoredgeを使っているなんてことはないだろう
このスレのEIZO推し、Coloredge推しは、普通じゃない
EIZO自身がビジネスモニターだと言ってて、特に絵描き向きじゃない、コスパ悪いFlexScanをEIZOだからと薦める
更に、Coloredge使わないと絵描きにとんでもない悪影響があるかの如く脅す
そんな悪影響なんてないから
絵描きさんは、むしろColoredge使ってない人が普通だろう
Coloredge以外が、あるいはEIZO以外がどれも視野角が狭くて、ムラだらけで、ギラギラしてるのか、ぜひ自分の目で確認してほしい
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-ojei)
2022/05/09(月) 14:46:07.00ID:LQOwLX64M 店置きほど当てにならないもんないけどな
照明ギンギンだしコントラストバカ揚げの
キャリブレーションも何もされてない
キンキンの画面
友達にモニタの使用感聞くとかの方が
まだいいよ
照明ギンギンだしコントラストバカ揚げの
キャリブレーションも何もされてない
キンキンの画面
友達にモニタの使用感聞くとかの方が
まだいいよ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-/AKQ)
2022/05/09(月) 15:37:29.06ID:yMy+jtU10 照明ギンギンの店は避ける
絵描き向けのパソコンモニターは、テレビじゃないので(テレビでは一般的にダイナミックモードと呼ばれている)コントラストバカ揚げ店頭展示モードにはなってない
キャリブレーションについては近年、そこそこ大手のメーカーのモニターの多くは一応、工場でされている
>>464で書いたが、キャリブレーションの有無関係なく、色の精度について自分の目で確認するのは無理
白が最も色づきのない白に見えて、白以外の色について最も自分のイメージに近い色が表示されてるモニターを選ぶなんてのは無意味
白については、赤青緑のゲイン調整でどうとでもなる
店頭では、色についてはどの程度正確なのか判断不能なので、視野角とかギラとかを確認する
440さんがここで相談している理由は、絵描きモニターに詳しい友達がいないからなのでは
絵描き友達に相談できても、たぶん多くの絵描きさんは、選び方が分からないまま何となく選んだモニターを買い、輝度を自分好みに合わせる程度の調整をするだけで使っていて、問題を意識することがない
だから、「〇〇使ってるけど特に問題ないよ」程度の感想しか聞けない確率が高い
絵描き向けのパソコンモニターは、テレビじゃないので(テレビでは一般的にダイナミックモードと呼ばれている)コントラストバカ揚げ店頭展示モードにはなってない
キャリブレーションについては近年、そこそこ大手のメーカーのモニターの多くは一応、工場でされている
>>464で書いたが、キャリブレーションの有無関係なく、色の精度について自分の目で確認するのは無理
白が最も色づきのない白に見えて、白以外の色について最も自分のイメージに近い色が表示されてるモニターを選ぶなんてのは無意味
白については、赤青緑のゲイン調整でどうとでもなる
店頭では、色についてはどの程度正確なのか判断不能なので、視野角とかギラとかを確認する
440さんがここで相談している理由は、絵描きモニターに詳しい友達がいないからなのでは
絵描き友達に相談できても、たぶん多くの絵描きさんは、選び方が分からないまま何となく選んだモニターを買い、輝度を自分好みに合わせる程度の調整をするだけで使っていて、問題を意識することがない
だから、「〇〇使ってるけど特に問題ないよ」程度の感想しか聞けない確率が高い
471名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-RMuB)
2022/05/10(火) 00:23:21.14ID:RFCW8fzYa 最近のレス読んでたらカラマネしてみようかなとか思い始めたけど、ベーシックモデルの新品在庫が無いから諦めたよ
ColorEdge CS2410は勿論のこと、ソフトウェアキャリブレーションで妥協するとしても
datacolorのSpyderやx-riteのi1も在庫無いみたいだし
ColorEdge CS2410は勿論のこと、ソフトウェアキャリブレーションで妥協するとしても
datacolorのSpyderやx-riteのi1も在庫無いみたいだし
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-/AKQ)
2022/05/10(火) 01:46:11.65ID:8wKBmTQu0 Spyderの場合、Spyder5まではPROの下にEXPRESSというのがあり、センサーの性能は同じだったのでお買い得だった
SpyderXはProがスタンダード版で、2万数千円
http://datacolor.jp/spyderx/main/lineup.html
X-Riteは、安いフィルター式センサーが生産終了
欲しければ、在庫を買うしかないが、元々Spyderより高い
SpyderXはProがスタンダード版で、2万数千円
http://datacolor.jp/spyderx/main/lineup.html
X-Riteは、安いフィルター式センサーが生産終了
欲しければ、在庫を買うしかないが、元々Spyderより高い
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ab0-RMuB)
2022/05/11(水) 19:45:37.49ID:YGop5v9d0 EIZOはセンサーが安いんだけどモニター本体は…
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-/AKQ)
2022/05/11(水) 22:33:07.00ID:hjCoIhuJ0 EIZOのセンサーは、EIZOモニターにしか使えない
Spyder等なら、他社モニターやノートパソコンやテレビにも使える
Spyder等なら、他社モニターやノートパソコンやテレビにも使える
475pto (ワッチョイ ea12-D4rQ)
2022/05/12(木) 17:27:21.86ID:qTw3LVWu0 フリーのソフト使えばエイゾー以外も使えるっぺよ
476名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-C94P)
2022/05/12(木) 18:05:40.96ID:eqqfm1ZJr https://displaycal.net/
対応してたかな
対応してたかな
477名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-RMuB)
2022/05/13(金) 20:46:53.23ID:Yde9aoZja IOデータのモニター専用って・・・
ほぼ医療画像参照用ワイド液晶ディスプレイMediCrysta(LCD-MCQ271EDB)専用みたいな感じなのかねぇ
PhotoCrysta Pro powered by X-Rite
https://www.iodata.jp/product/lcd/option/da-phccs1/index.htm
ほぼ医療画像参照用ワイド液晶ディスプレイMediCrysta(LCD-MCQ271EDB)専用みたいな感じなのかねぇ
PhotoCrysta Pro powered by X-Rite
https://www.iodata.jp/product/lcd/option/da-phccs1/index.htm
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7d-VsEl)
2022/05/13(金) 22:15:16.84ID:H0LHhwd20 仕事と趣味兼用のpcを新しく購入したいのですが、ご意見を頂きたいです
よろしくお願いいたします
【希 望】--デスクトップ/windows10
【予 算】--モニタ込みで25万くらいまで(できれば)
スペックや耐久性を担保できる範囲でなるべく安く抑えたい
【液 晶】--23〜27型/ 最低限フルHD / 非光沢/ IPS
予算的に4kを求めると厳しいかなと悩んでいます
デュアルディスプレイ(サブは資料や連絡用のチャット等を表示したいだけなので使いまわし、メインのみを新規購入予定)
【C P U】--わからない
【メモリ】--32〜? 用途的に32で足りるでしょうか
【グラボ】--わからない
【Office】-- 不要
【使用ソフト】--クリスタpro / Photoshop CC
【用 途】--イラスト制作 仕事と個人製作の兼用
動画や音楽を流しながら高解像度(長辺10000pixel〜)レイヤー分け多用(300〜600枚単位)のイラストを
フォトショップ・クリスタで作画するのにストレスがないものがほしい
長時間使用、できるだけ長く持たせたい
Chromeで資料等を大量に開きながらやフォトショとクリスタを行き来しながらの作業が多いです
【光学ドライブ】--要(DVD)
【ネットワーク】--無線LAN / 有線LAN
【その他】
11の使用感が全くわからないので10としていますが、使用感次第では11でもいいかなと思っています
HDDは2TBくらいはほしい
【検討中の機種】
マウスのDAIVシリーズやツクモのクリエイター向けpcなどをそれぞれ見ましたがどこで購入するのがいいのか迷い中
よろしくお願いいたします
【希 望】--デスクトップ/windows10
【予 算】--モニタ込みで25万くらいまで(できれば)
スペックや耐久性を担保できる範囲でなるべく安く抑えたい
【液 晶】--23〜27型/ 最低限フルHD / 非光沢/ IPS
予算的に4kを求めると厳しいかなと悩んでいます
デュアルディスプレイ(サブは資料や連絡用のチャット等を表示したいだけなので使いまわし、メインのみを新規購入予定)
【C P U】--わからない
【メモリ】--32〜? 用途的に32で足りるでしょうか
【グラボ】--わからない
【Office】-- 不要
【使用ソフト】--クリスタpro / Photoshop CC
【用 途】--イラスト制作 仕事と個人製作の兼用
動画や音楽を流しながら高解像度(長辺10000pixel〜)レイヤー分け多用(300〜600枚単位)のイラストを
フォトショップ・クリスタで作画するのにストレスがないものがほしい
長時間使用、できるだけ長く持たせたい
Chromeで資料等を大量に開きながらやフォトショとクリスタを行き来しながらの作業が多いです
【光学ドライブ】--要(DVD)
【ネットワーク】--無線LAN / 有線LAN
【その他】
11の使用感が全くわからないので10としていますが、使用感次第では11でもいいかなと思っています
HDDは2TBくらいはほしい
【検討中の機種】
マウスのDAIVシリーズやツクモのクリエイター向けpcなどをそれぞれ見ましたがどこで購入するのがいいのか迷い中
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6181-IsGS)
2022/05/14(土) 00:02:08.20ID:epuR5TvD0 >>478
今使ってるパソコンやモニタの型番は?
そのパソコンで、Chromeで資料等を大量に開きながらやフォトショとクリスタを行き来しながらの作業中にタスクマネージャーを見た際、CPUやメモリの使用率は?
今使ってるパソコンやモニタの型番は?
そのパソコンで、Chromeで資料等を大量に開きながらやフォトショとクリスタを行き来しながらの作業中にタスクマネージャーを見た際、CPUやメモリの使用率は?
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037d-SGD5)
2022/05/14(土) 01:10:49.06ID:A+T+WOPI0 >>479
失礼しました
7〜8年くらい前に購入した個人用デスクトップで
windows10 home
メモリ 8GB
CPU i7-6700
gtx-960 2GB
HDD1TB
ディスプレイ ASUSのVX239H(23型ワイド)
クリスタ(350dpiA4、レイヤー数百枚程度のclipデータ)とChrome(youtube含む)とフォトショップ開いて
だいたいメモリ使用率80〜90%
CPU使用率10〜30%前後
(こちらは趣味のみの用途だったので動作は重めですが無理やり使っていました)
フォトショップメインでテンプレートに書いた程度(長辺10000pixel越え)の高解像度データを扱う可能性ができたのとかなりガタが来ているため
さすがにこれではまずいなと思い買い替え予定です
失礼しました
7〜8年くらい前に購入した個人用デスクトップで
windows10 home
メモリ 8GB
CPU i7-6700
gtx-960 2GB
HDD1TB
ディスプレイ ASUSのVX239H(23型ワイド)
クリスタ(350dpiA4、レイヤー数百枚程度のclipデータ)とChrome(youtube含む)とフォトショップ開いて
だいたいメモリ使用率80〜90%
CPU使用率10〜30%前後
(こちらは趣味のみの用途だったので動作は重めですが無理やり使っていました)
フォトショップメインでテンプレートに書いた程度(長辺10000pixel越え)の高解像度データを扱う可能性ができたのとかなりガタが来ているため
さすがにこれではまずいなと思い買い替え予定です
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6181-IsGS)
2022/05/14(土) 01:47:14.92ID:epuR5TvD0 >>480
CPUは、CPU i7-6700の性能で大体足りていた様子
メモリが足りてない
かなりスワップが生じてた雰囲気
俺なら、数千円かけてメモリを16GBとか24GBとか適当に増設して試してみた後に買い替える
増設により、自分の作業には何GBのメモリが必要なのか見当がつく
増設メモリは、新たに買い替えるパソコンに差し替えて使うこともできる
新品パソコンをメインで使うとして、今使ってるパソコンをメインが壊れたりした際の予備又はサブにできる
CPUは、CPU i7-6700の性能で大体足りていた様子
メモリが足りてない
かなりスワップが生じてた雰囲気
俺なら、数千円かけてメモリを16GBとか24GBとか適当に増設して試してみた後に買い替える
増設により、自分の作業には何GBのメモリが必要なのか見当がつく
増設メモリは、新たに買い替えるパソコンに差し替えて使うこともできる
新品パソコンをメインで使うとして、今使ってるパソコンをメインが壊れたりした際の予備又はサブにできる
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115f-PM07)
2022/05/15(日) 05:05:20.39ID:Uj7isPty0 先日、モニターの件で質問をした、
>>440です。
アドバイスを頂いたように秋葉原で色々みて、
無事にモニターを買うことができました。
実際に自分の目で見ることは大切だと思いました。
27インチを買ったのですが、大きい画面で描くのは楽しいですね。
ちなみに過去に自分が描いたイラストを見たのですが、
塗り残しなどがあり、直したいところがたくさんありました・・・。
周りにはモニターを使用してイラストを描く友人がいなかったので、
こちらで思い切って相談して本当に良かったです。
本当にありがとうございました。
>>440です。
アドバイスを頂いたように秋葉原で色々みて、
無事にモニターを買うことができました。
実際に自分の目で見ることは大切だと思いました。
27インチを買ったのですが、大きい画面で描くのは楽しいですね。
ちなみに過去に自分が描いたイラストを見たのですが、
塗り残しなどがあり、直したいところがたくさんありました・・・。
周りにはモニターを使用してイラストを描く友人がいなかったので、
こちらで思い切って相談して本当に良かったです。
本当にありがとうございました。
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6181-IsGS)
2022/05/15(日) 11:04:32.09ID:KsBKw3K/0 結局、何買ったの?
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be9-iqg6)
2022/05/15(日) 23:27:08.77ID:v1WL1Eps0 EIZO買ってたら
またごちゃごちゃ言われるぞ笑
またごちゃごちゃ言われるぞ笑
485名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-IVzF)
2022/05/25(水) 21:56:15.45ID:r0aKJegCa タイミング良く?EIZOダイレクトでCS2410の在庫が復活してる件
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-J36E)
2022/06/04(土) 11:09:35.74ID:2yclf4Chp クリスタEXで3D素材多用して漫画を描きたいのですがおすすめのデスクトップを探してます
ちなみに液タブはWacom Cintiq pro 24 タッチモデルです
個人的にはドスパラのレイトレックMXで大丈夫かなーって思ってたんですが別のスレでもうちょっと上の奴買えって言われました
相談願います
あとメモリは16GBで充分ですか?
ちなみに液タブはWacom Cintiq pro 24 タッチモデルです
個人的にはドスパラのレイトレックMXで大丈夫かなーって思ってたんですが別のスレでもうちょっと上の奴買えって言われました
相談願います
あとメモリは16GBで充分ですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab8-FYP6)
2022/06/05(日) 13:17:05.61ID:iggP0GrJ0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sped-J36E)
2022/06/05(日) 15:26:56.34ID:oAVXbTDMp489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fee9-Apbd)
2022/06/05(日) 23:45:06.75ID:1zOCCvaB0 クリスタに関しては
やはりグラボ気にするくらいならメモリ上げたほうがよいわな
やはりグラボ気にするくらいならメモリ上げたほうがよいわな
490pto (ワッチョイ 4a12-yYy0)
2022/06/06(月) 01:51:00.44ID:j434WaIF0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d81-m5EP)
2022/06/06(月) 02:26:03.17ID:SI9jMWHV0 >>490
メモリは足りないと劇遅になるが、足りているところに更に増設しても動きが速くなることはない
メモリは足りないと劇遅になるが、足りているところに更に増設しても動きが速くなることはない
492名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-43ZI)
2022/06/06(月) 06:54:43.95ID:VSnHxSEPr 16GBでパソコン使ってたときに「まぁだいたいメモリ余ってるよねー」からの、
32GBに増設した時のパソコン挙動が明らかに以前よりもメモリを自由に使っている事に気付く「メモリが足りてたんじゃなくて、単に節約してくれてただけやったんや……」感
パソコン起動直後のメモリ使用量が既に変わってくるしな
32GBに増設した時のパソコン挙動が明らかに以前よりもメモリを自由に使っている事に気付く「メモリが足りてたんじゃなくて、単に節約してくれてただけやったんや……」感
パソコン起動直後のメモリ使用量が既に変わってくるしな
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d81-m5EP)
2022/06/06(月) 13:09:44.74ID:SI9jMWHV0 積めば積むほど、同じ処理でもメモリ使用量は大きくなる
しかし、それは処理速度には影響が少ないデータについて、やたらメモリがあるからとりあえずメモリに置いてる
しかし、それは処理速度には影響が少ないデータについて、やたらメモリがあるからとりあえずメモリに置いてる
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d36-79Bc)
2022/06/07(火) 17:15:52.65ID:0FQockoq0 16だと色々起動してると微妙に足りないときあるからとりあえず32積んどけばいいぞ
マルチタスクしないなら16でも全然いいと思うけど
マルチタスクしないなら16でも全然いいと思うけど
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5522-pkDW)
2022/06/08(水) 01:20:27.70ID:CfSzLu5Q0 セルシスさんには
あまり高スペック要求をクリスタにさせないようお願いしたい
あまり高スペック要求をクリスタにさせないようお願いしたい
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d2c-+66E)
2022/06/09(木) 01:23:01.49ID:YLAExc/70 クリスタ使ってPCのポンコツぷりを反省し
気合い入れて高スペックPCに買い替えてもクリスタは軽さとは程遠いという
気合い入れて高スペックPCに買い替えてもクリスタは軽さとは程遠いという
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69da-+66E)
2022/06/09(木) 13:34:00.98ID:wJkzOO9j0 デスクトップPCてアース取ったほうがいいの?
それともなしでも問題ない?電源は500w以上はあると思うけど
それともなしでも問題ない?電源は500w以上はあると思うけど
499名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-jcrI)
2022/06/09(木) 14:13:26.49ID:YMHu2QI7M 洗濯機とか水回りはアースつけてるけどパソコンはつけてないなぁ
電磁波逃がす程度の効能らしいよ
電磁波逃がす程度の効能らしいよ
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69da-+66E)
2022/06/10(金) 12:09:33.03ID:E/CrxYFQ0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c169-Ok+F)
2022/06/10(金) 14:17:26.83ID:iZJumiBe0 未だに電磁波とかいってるの昭和の子持ち主婦くらいだと思ってた
502名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-sFho)
2022/06/11(土) 10:34:37.00ID:FnSStLdZM503名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-mkin)
2022/06/11(土) 10:40:56.07ID:AxrO9z3vr 検索した情報の精査ができない人間には、インターネットは難しい
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3da-/e9c)
2022/06/12(日) 08:31:06.18ID:N2DCfNjs0 考え方によっては日中繋ぎっぱなしの600wもの電源にアースなしは怖いとも言える
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a5-ffpc)
2022/06/13(月) 16:16:35.72ID:SmqmcIF30 【希 望】デスクトップ
【予 算】10〜20万円以内 (モニタ別)
【C P U 】intell 12400? 12700? 反りが気になる12世代
【使用ソフト】 クリスタpro / Photoshop CC
【用 途】 趣味お絵描き / 同人誌作成 /ゲーム(FF14、スト6予定)
【光学ドライブ】要(BD)
BTOで良さげなのがあればそれで、なければ自作予定です。
現在は第4世代i7 4770、メモリ16GB、SSD,GTX960
ブラウザでタブをかなり開いたまま動画やゲーム、イラスト作業するのでもっさりしてます。
【予 算】10〜20万円以内 (モニタ別)
【C P U 】intell 12400? 12700? 反りが気になる12世代
【使用ソフト】 クリスタpro / Photoshop CC
【用 途】 趣味お絵描き / 同人誌作成 /ゲーム(FF14、スト6予定)
【光学ドライブ】要(BD)
BTOで良さげなのがあればそれで、なければ自作予定です。
現在は第4世代i7 4770、メモリ16GB、SSD,GTX960
ブラウザでタブをかなり開いたまま動画やゲーム、イラスト作業するのでもっさりしてます。
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6381-DKQR)
2022/06/13(月) 17:15:28.67ID:a7q7elzW0 >>505
もっさりしてる時のメモリ使用率とか、SSDへのアクセスは?
メモリ使用率90%以上とかでSSDにずっとアクセスしてるなら、単にメモリ32GBに増設すれば概ね改善しそう
あと、こんなの↓使ってみるとか
https://chrome.google.com/webstore/detail/onetab/chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall?hl=ja
もっさりしてる時のメモリ使用率とか、SSDへのアクセスは?
メモリ使用率90%以上とかでSSDにずっとアクセスしてるなら、単にメモリ32GBに増設すれば概ね改善しそう
あと、こんなの↓使ってみるとか
https://chrome.google.com/webstore/detail/onetab/chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall?hl=ja
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a5-ffpc)
2022/06/13(月) 17:40:35.39ID:SmqmcIF30 >>506
もっさりしてるときはメモリが100%いってますね
メモリが4GBを4枚差してるので32にするならメモリ全部買いなおすのものあれかなと
古いし割と中古でも高い
ゲームもしたいのでグラボもそこそこのにしてボトルネックにならない程度のCPUを考えてます。
Win11に対応したやつにしたいってのもあります。
もっさりしてるときはメモリが100%いってますね
メモリが4GBを4枚差してるので32にするならメモリ全部買いなおすのものあれかなと
古いし割と中古でも高い
ゲームもしたいのでグラボもそこそこのにしてボトルネックにならない程度のCPUを考えてます。
Win11に対応したやつにしたいってのもあります。
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6381-DKQR)
2022/06/13(月) 22:39:42.20ID:a7q7elzW0 ブラウザの使い方を工夫しない場合、買い替え時、32GB以上のメモリを積むのは確定
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-UQ1h)
2022/07/12(火) 23:00:07.26ID:oxvnpgNS0 現在のPCでは液タブが使えないことと、再起動が増えたりと本気で寿命がきそうなため買換えを検討中です
12年くらい前に販売された一体型PCを使用中のためモニタと液タブも購入予定です
どうかご教授お願いします
【希 望】--デスクトップ
【予 算】--モニタ込みで10〜15万
【現在のPC】Windows 10 Home
Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 480 @ 2.67GHz 2.67 GHz
メモリ8GB
【液 晶】--22〜23型、高さ50cm、横幅60cmくらいしかスペースがありません
【C P U】--わからない
【メモリ】--16
【一日の使用時間】6〜12時間
【エアコン】あり
【希望HDD容量】500GB〜
【バックアップ方法】外付けHDD有り 1TB
【SSD】予算次第ですがあったら嬉しい
【CD/DVD/BD】DVD
【ネットワーク】--無線LAN必須
【拡張端子】--USB端子6個〜 / USB3.2Gen1は2つ以上 / HDMI出力必須
【グラボ】--わからない
【Office】-- 不要
【使用ソフト】--クリスタEX / Photoshop
【用 途】--youtubeを流しながら趣味のイラストとWEB漫画、A4サイズ本文モノクロ32ページ程度600dp
12年くらい前に販売された一体型PCを使用中のためモニタと液タブも購入予定です
どうかご教授お願いします
【希 望】--デスクトップ
【予 算】--モニタ込みで10〜15万
【現在のPC】Windows 10 Home
Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 480 @ 2.67GHz 2.67 GHz
メモリ8GB
【液 晶】--22〜23型、高さ50cm、横幅60cmくらいしかスペースがありません
【C P U】--わからない
【メモリ】--16
【一日の使用時間】6〜12時間
【エアコン】あり
【希望HDD容量】500GB〜
【バックアップ方法】外付けHDD有り 1TB
【SSD】予算次第ですがあったら嬉しい
【CD/DVD/BD】DVD
【ネットワーク】--無線LAN必須
【拡張端子】--USB端子6個〜 / USB3.2Gen1は2つ以上 / HDMI出力必須
【グラボ】--わからない
【Office】-- 不要
【使用ソフト】--クリスタEX / Photoshop
【用 途】--youtubeを流しながら趣味のイラストとWEB漫画、A4サイズ本文モノクロ32ページ程度600dp
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spa1-CwPg)
2022/07/13(水) 23:04:50.44ID:NFmURn1Vp テンプレを使わないですいません
新しくPCの購入を検討してるのですが出来る限りクリスタのほぼ全ての機能がサクサク動くPCを求めてます
他の所で聞いたら
・グラボは高くてもあんま意味無い
・CPUとメモリ依存
と言われました
corei9とi7でクリスタの動きに違いはありますか?
それとメモリは32GBで大丈夫ですか?
新しくPCの購入を検討してるのですが出来る限りクリスタのほぼ全ての機能がサクサク動くPCを求めてます
他の所で聞いたら
・グラボは高くてもあんま意味無い
・CPUとメモリ依存
と言われました
corei9とi7でクリスタの動きに違いはありますか?
それとメモリは32GBで大丈夫ですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2317-2HoA)
2022/07/14(木) 08:28:41.07ID:laKqaw+R0 >>509
質問ですが
DVDドライブはPC内蔵型希望なんですか?USBで繋ぐ外付けドライブでもいい感じですか?
HDD容量500GBとありますがSSDが500GBあればHDDは無くても可ということですか?(近年はSSDがHDDに取って変わってる)
外付けドライブ、SSDオンリー可ということならこれでいかがでしょうか
https://pc-seven.co.jp/spc/15967.html
>>509
i7 i9で体感差はほぼない
メモリは32GBで大丈夫です、16GBでも大丈夫です
質問ですが
DVDドライブはPC内蔵型希望なんですか?USBで繋ぐ外付けドライブでもいい感じですか?
HDD容量500GBとありますがSSDが500GBあればHDDは無くても可ということですか?(近年はSSDがHDDに取って変わってる)
外付けドライブ、SSDオンリー可ということならこれでいかがでしょうか
https://pc-seven.co.jp/spc/15967.html
>>509
i7 i9で体感差はほぼない
メモリは32GBで大丈夫です、16GBでも大丈夫です
512名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-6d7N)
2022/07/14(木) 14:56:28.26ID:7iioUBSYd >>509
モニターと液タブを何にするかで本体も変わると思う。
モニターと液タブを何にするかで本体も変わると思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-UQ1h)
2022/07/14(木) 21:14:16.33ID:BlqQI3Dh0 >>511 >>512
DVDドライブはUSBハブを使ってもあまり余裕がない事と置くスペースがないのでPC内蔵型希望です
最初はSSD+HDDで考えていたのですが予算オーバーだったのでSSDオンリーでお願いします
SSDが今の主流なのですね
モニタはこのスレに貼ってあった2万円弱の
https://kakaku.com/item/K0001371913/
で検討しています
また現在使っている一体型PCのD710をモニタとして流用することも考えています
その際はエレコム 変換ケーブル HDMI DisplayPort 2.0m ブラック CAC-DPHDMI20BKを購入予定です
液タブはHUION液タブKamvas13(3万2千円くらい)か
HUION液タブKamvas12豪華版(3万円くらい) で検討しています
DVDドライブはUSBハブを使ってもあまり余裕がない事と置くスペースがないのでPC内蔵型希望です
最初はSSD+HDDで考えていたのですが予算オーバーだったのでSSDオンリーでお願いします
SSDが今の主流なのですね
モニタはこのスレに貼ってあった2万円弱の
https://kakaku.com/item/K0001371913/
で検討しています
また現在使っている一体型PCのD710をモニタとして流用することも考えています
その際はエレコム 変換ケーブル HDMI DisplayPort 2.0m ブラック CAC-DPHDMI20BKを購入予定です
液タブはHUION液タブKamvas13(3万2千円くらい)か
HUION液タブKamvas12豪華版(3万円くらい) で検討しています
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2317-2HoA)
2022/07/15(金) 00:11:40.19ID:a3l9A8370 >>513
では
https://pc-seven.co.jp/spc/15967.html
のカスタマイズお見積りをクリックして
ケースのBTOカスタマイズ→Thermaltake Versa H26へ変更
DVD/ブル-レイドライブのBTOカスタマイズ→DVDスーパーマルチ GH24NSD5 BL ブラックへ変更
に変更すれば同額でDVDドライブ内蔵の仕様にカスタマイズできます
HDDとSSD(2台目)のBTOカスタマイズ→HDD 4TB(4000GBx1) SATA3 を追加にすると従来ご希望のSSD+HDDの仕様にもできます
その場合は税込み109000円になります
モニターはTNパネル以外のsRGBモードがあるモニターなら何でもいいとは思ってます
自分個人としてはVAパネルのハイコントラストがこの好みですが
Kamvas Pro13使用者ですがまあまあいいかなと思ってます
ただ画面小さいことからくる欠点に不満がない訳ではない感じです
では
https://pc-seven.co.jp/spc/15967.html
のカスタマイズお見積りをクリックして
ケースのBTOカスタマイズ→Thermaltake Versa H26へ変更
DVD/ブル-レイドライブのBTOカスタマイズ→DVDスーパーマルチ GH24NSD5 BL ブラックへ変更
に変更すれば同額でDVDドライブ内蔵の仕様にカスタマイズできます
HDDとSSD(2台目)のBTOカスタマイズ→HDD 4TB(4000GBx1) SATA3 を追加にすると従来ご希望のSSD+HDDの仕様にもできます
その場合は税込み109000円になります
モニターはTNパネル以外のsRGBモードがあるモニターなら何でもいいとは思ってます
自分個人としてはVAパネルのハイコントラストがこの好みですが
Kamvas Pro13使用者ですがまあまあいいかなと思ってます
ただ画面小さいことからくる欠点に不満がない訳ではない感じです
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a01-1xaO)
2022/07/16(土) 00:58:35.52ID:f6FmyZvm0 >>514
ご親切にカスタマイズ方法までありがとうございます、先ほど購入してきました
自分で探していたものはメモリスロットが1つしか無さそうだったりと
心配な面があったのですが教えていただいたPCはとても使いやすそうで今から届くのが楽しみです
現PCが週1で勝手に再起動するようになったのでギリギリでした、本当に助かりました
モニタはD710を流用し駄目だったら教えていただいた情報を参考にして新しいものを購入します
液タブは以前Parblo Coast10を使っていた事もあり画面が小さい事への不満は覚悟済みなのですが
使用感は不安だったので実際に使っている方の意見が聞けてとても嬉しいです
本当にありがとうございました
ご親切にカスタマイズ方法までありがとうございます、先ほど購入してきました
自分で探していたものはメモリスロットが1つしか無さそうだったりと
心配な面があったのですが教えていただいたPCはとても使いやすそうで今から届くのが楽しみです
現PCが週1で勝手に再起動するようになったのでギリギリでした、本当に助かりました
モニタはD710を流用し駄目だったら教えていただいた情報を参考にして新しいものを購入します
液タブは以前Parblo Coast10を使っていた事もあり画面が小さい事への不満は覚悟済みなのですが
使用感は不安だったので実際に使っている方の意見が聞けてとても嬉しいです
本当にありがとうございました
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf2-7PcM)
2022/08/06(土) 23:59:07.02ID:YMhclSEu0 時価総額でAMDがIntelを逆転 「まさかこんなことがありえるのか?」と世界を驚嘆させる事態に Intel信者涙を流しながら蒸発する
517名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-KYsO)
2022/08/07(日) 01:11:02.80ID:CrAlOVO3a >>471
在庫復活してるけど…気付くのが遅かった orz
米国datacolor社製(SpyderX、ColorReader) 一部製品価格改定のお知らせ
http://www.imagevision.jp/news/20220624.html
在庫復活してるけど…気付くのが遅かった orz
米国datacolor社製(SpyderX、ColorReader) 一部製品価格改定のお知らせ
http://www.imagevision.jp/news/20220624.html
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e2-boQG)
2022/09/22(木) 01:45:19.64ID:iRAEi5rw0 誘導されて来ました。
現在制作をデスクトップPC(Windows7 メモリ16GB グラボ無)と仕上げにノート(Windows10 メモリ16GB グラボ無)でやっているのですが
フォトショの動作が重く行ったり来たりも面倒なためデスクトップに統一したいです。
モニターはEIZOを使用。ゲームは一切やりません。
相談に乗っていただければ幸いです。
【希 望】--デスクトップ
【予 算】--20万円(モニタ別)多少超えても可
【C P U】--i7を予定していたのですがログを遡るとi5勧められている事が多いためi5で良ければそちらにしたいです。正直違いがわかりません
【メモリ】--32GB
【グラボ】 GTX1650 よくわからないため適切な物があれば知りたいです
【使用ソフト】-- クリスタpro / Photoshop CC/sai2
【用 途】--趣味お絵描き /たまに仕事でレイヤー500枚を超えるデータを扱います
【光学ドライブ】-- 要(DVD、BD)
【希望メーカー】-- Windows できればパソコン工房で購入したいです
以上になります。よろしくお願いいたします。
現在制作をデスクトップPC(Windows7 メモリ16GB グラボ無)と仕上げにノート(Windows10 メモリ16GB グラボ無)でやっているのですが
フォトショの動作が重く行ったり来たりも面倒なためデスクトップに統一したいです。
モニターはEIZOを使用。ゲームは一切やりません。
相談に乗っていただければ幸いです。
【希 望】--デスクトップ
【予 算】--20万円(モニタ別)多少超えても可
【C P U】--i7を予定していたのですがログを遡るとi5勧められている事が多いためi5で良ければそちらにしたいです。正直違いがわかりません
【メモリ】--32GB
【グラボ】 GTX1650 よくわからないため適切な物があれば知りたいです
【使用ソフト】-- クリスタpro / Photoshop CC/sai2
【用 途】--趣味お絵描き /たまに仕事でレイヤー500枚を超えるデータを扱います
【光学ドライブ】-- 要(DVD、BD)
【希望メーカー】-- Windows できればパソコン工房で購入したいです
以上になります。よろしくお願いいたします。
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e2-boQG)
2022/09/22(木) 01:52:42.02ID:iRAEi5rw0 すみません追記です。
ストレージ SSD 1TB希望
使用している液タブはCintiqPro24
ストレージ SSD 1TB希望
使用している液タブはCintiqPro24
520名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-Ht2H)
2022/09/22(木) 13:23:55.59ID:m1sqk0QKr 個人的に、最近は「AI画像生成環境が欲しいかどうか」も重要になってきそうだとは思う
もし欲しいならGPUのRAM12GB無いとキツい(自分は8GBだけど、ローカル環境でギリギリ使える程度)
もし欲しいならGPUのRAM12GB無いとキツい(自分は8GBだけど、ローカル環境でギリギリ使える程度)
521名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-SBUv)
2022/09/22(木) 13:39:33.92ID:rPgoSrF2M522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c8-boQG)
2022/09/22(木) 16:23:58.91ID:R+tFsv+G0 >>521
イラストと漫画両方の仕事をしています(メインがどちらかというより半々ぐらいです)
イラストの仕事でかなり重たいデータや書籍関連のCMYKイラストがあります
3Dはクリスタに入っているモデルぐらいしか使わずメタセコイアやMAYA等入れる予定はありません
イラストと漫画両方の仕事をしています(メインがどちらかというより半々ぐらいです)
イラストの仕事でかなり重たいデータや書籍関連のCMYKイラストがあります
3Dはクリスタに入っているモデルぐらいしか使わずメタセコイアやMAYA等入れる予定はありません
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9732-W93Z)
2022/09/23(金) 02:02:35.60ID:4vB65juc0 Wacom Cintiq Pro 24があるなら、RTX3060 12GB版を選択した方が良いんじゃないかな?
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-T2DF)
2022/09/23(金) 12:27:24.92ID:yJOYBit00 i5 12400とRTX3060 12GBが良い感じ
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f52-ZdqV)
2022/09/27(火) 17:55:31.59ID:/xjnqAvG0 時節柄なのか、今PC値段あがってるな
今年3月くらいに買ったPCより低スペPのものが高い・・・
今年3月くらいに買ったPCより低スペPのものが高い・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9269-l3ta)
2022/09/27(火) 18:11:25.61ID:JROGyhHa0 そうなんだよね
最近PC買い直したけどアウトレット品(キャンセル品とか本体に小キズあり)を見るキッカケになった
持ち歩かないから小さなキズくらいなら全然アリだった
スペックカスタマイズ出来ないのは最後まで悩んだけどね
最近PC買い直したけどアウトレット品(キャンセル品とか本体に小キズあり)を見るキッカケになった
持ち歩かないから小さなキズくらいなら全然アリだった
スペックカスタマイズ出来ないのは最後まで悩んだけどね
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-JEMU)
2022/09/28(水) 04:33:23.76ID:ZEAcB5BoM >>518
誰も答えてないから雑な解答で悪いけどしとく
大解答としては
パソコン工房でゲーミングPCの項目から最新型のi5のPC選べばいいよ
悪いけどサイト見てあげる時間無いから自分で探して
補足としては
CPUはi5とi7関係ないってよく言われるけどこれ実際には関係あるよ
正確な言い方すると値段ほどの違いはないってだけ
フォトショのプロファイル適用とか一部の処理とかreblleみたいな一部のソフトとか…なんにしろ一部で実用的に発揮されてる
目立たないだけ
大差はないが実動作もi7のほうが上なので多少i7の方がいい
"i5で良ければi5がいい"っていわれれば別にi5でいいと思います
グラボは1660か1660superか3050のほうが良いよ
1650昔使ってたけど4kだと微妙にモタついた
1650(現状超エントリーモデル)と上記のエントリーではかなり性能差があるから少しお金出すと性能ぐっとあがるから出したほうが良いんじゃないかどっちでもいいけどね
メモリはそれでいい
DVDBDはオプションでつければ良い
変に思うかもしれないけど最近のPCはPCケースの排熱の処理とかで性能が数%変わったりする
ノートPCはそもそも処理能力下げてるしビジネス向けPCもゲーミングPCと見た目同じスペックでも同じ性能でなかったりする
気づくかどうかは別として、せっかく新しいの買うならこれはバカバカしいでしょ
まともなメーカーのゲーミングPCは排熱とか部品とか多少はちゃんとしてる
だから、ゲーミングPCを推奨する
要するに最初の”パソコン工房で適当なゲーミングPC買う”に戻る
このスレ全体的にそうだけど
妥協なきガチ勢以外はまともなメーカーのミドル級ゲーミングPC買っとけば(大きさ以外は)だいたい困らないよ
誰も答えてないから雑な解答で悪いけどしとく
大解答としては
パソコン工房でゲーミングPCの項目から最新型のi5のPC選べばいいよ
悪いけどサイト見てあげる時間無いから自分で探して
補足としては
CPUはi5とi7関係ないってよく言われるけどこれ実際には関係あるよ
正確な言い方すると値段ほどの違いはないってだけ
フォトショのプロファイル適用とか一部の処理とかreblleみたいな一部のソフトとか…なんにしろ一部で実用的に発揮されてる
目立たないだけ
大差はないが実動作もi7のほうが上なので多少i7の方がいい
"i5で良ければi5がいい"っていわれれば別にi5でいいと思います
グラボは1660か1660superか3050のほうが良いよ
1650昔使ってたけど4kだと微妙にモタついた
1650(現状超エントリーモデル)と上記のエントリーではかなり性能差があるから少しお金出すと性能ぐっとあがるから出したほうが良いんじゃないかどっちでもいいけどね
メモリはそれでいい
DVDBDはオプションでつければ良い
変に思うかもしれないけど最近のPCはPCケースの排熱の処理とかで性能が数%変わったりする
ノートPCはそもそも処理能力下げてるしビジネス向けPCもゲーミングPCと見た目同じスペックでも同じ性能でなかったりする
気づくかどうかは別として、せっかく新しいの買うならこれはバカバカしいでしょ
まともなメーカーのゲーミングPCは排熱とか部品とか多少はちゃんとしてる
だから、ゲーミングPCを推奨する
要するに最初の”パソコン工房で適当なゲーミングPC買う”に戻る
このスレ全体的にそうだけど
妥協なきガチ勢以外はまともなメーカーのミドル級ゲーミングPC買っとけば(大きさ以外は)だいたい困らないよ
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f722-qv7X)
2022/09/28(水) 17:37:27.54ID:Zh/qzCjD0 なるほど
ゲーミングPCはゲーム専用だからクリエイターPCじゃねーだろ(怒
という訳でもないと
ゲーミングPCはゲーム専用だからクリエイターPCじゃねーだろ(怒
という訳でもないと
529名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-vAUw)
2022/09/28(水) 19:01:26.01ID:XxLdesTSM 逆にクリエイターPCの名目で売ってるやつのほうがゲーミングPCより性能低かったりする
530名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-ddpf)
2022/09/28(水) 19:21:57.52ID:UgyQEf6Gr 20万予算でゲーミングPCでパソコン工房なら、i5でグラボ3060の奴にメモリ32GB付けてM2SSD構成にしたら丁度ぐらいだと思う
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ad-J2VQ)
2022/10/02(日) 01:42:42.31ID:Yg520Hpg0 ゲーミングPCのカテゴリで売ってるのと同じくらいのスペックを、クリエイターPCのカテゴリから探すと、ケースに力入れてないぶん少し安くなってる会社とかもあるのでわかるなら探してみてもいいと思う
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-1olQ)
2022/10/02(日) 12:29:11.11ID:rq4XamOn0 今回の値上げでpcも高くなってる気がする
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff00-o2Ek)
2022/10/05(水) 14:35:17.58ID:5Oqn/mB80 今セールしてるけど円安で高くなってるから買い時なのかわならない
これから先値上がりつづけるのかな
3d作りたいからグラボ沢山積んだパソコンがほしくて見てるけどゲーミングPC高いね
これから先値上がりつづけるのかな
3d作りたいからグラボ沢山積んだパソコンがほしくて見てるけどゲーミングPC高いね
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-vqPj)
2022/10/07(金) 14:18:53.83ID:YD8tyPZCM 次世代は一時的にマザボとかグラボメモリ全体的に高級化するので将来的に少しハードルが高くなると思われる
円高とか抜きで仕様変わるから高くなる
金払いに迷うようなライトユーザーにとっては今はそんなに悪くない
値上がってるって上にあるけど
グラボはおもいっきり下がってるしCPUも下がってる
つまりは多分気のせい
気がするだけで今は安い方
グラボを例に出すとは半年前5万だったのが3万で売ってるくらいだ
円高とか抜きで仕様変わるから高くなる
金払いに迷うようなライトユーザーにとっては今はそんなに悪くない
値上がってるって上にあるけど
グラボはおもいっきり下がってるしCPUも下がってる
つまりは多分気のせい
気がするだけで今は安い方
グラボを例に出すとは半年前5万だったのが3万で売ってるくらいだ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-5n5x)
2022/10/07(金) 16:12:32.51ID:wjTJAplRM 一応2023年後半には円高に振れるらしいけどどうだかね
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff00-o2Ek)
2022/10/07(金) 18:34:07.77ID:GNNZBGMX0 価格.comで安くなってる
TUF Gaming A15てどうかな?
119,800円 (税込)
インチ : 15.6型
CPU : AMD Ryzen™ 7 4800H
OS : Windows 11 Home
メモリ : 16GB
ストレージ : SSD : 512GB
グラフィックス : NVIDIA® GeForce RTX™ 3050
使用目的はクリスタとクリスタで3D素材を沢山使って作業したいです
私生活で部屋や家を移動しながら作業するのでノートと液タブ使ってます
今のノートもまだそんなに古くないんですがクリスタがたまに固まってしまうので買い足すか悩んでます
TUF Gaming A15てどうかな?
119,800円 (税込)
インチ : 15.6型
CPU : AMD Ryzen™ 7 4800H
OS : Windows 11 Home
メモリ : 16GB
ストレージ : SSD : 512GB
グラフィックス : NVIDIA® GeForce RTX™ 3050
使用目的はクリスタとクリスタで3D素材を沢山使って作業したいです
私生活で部屋や家を移動しながら作業するのでノートと液タブ使ってます
今のノートもまだそんなに古くないんですがクリスタがたまに固まってしまうので買い足すか悩んでます
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a00-90ZP)
2022/10/08(土) 21:59:11.12ID:agGmyjAv0 >>536
これ以外にもできたら10万きる良い感じのノートあったらご教授ねがいます
これ以外にもできたら10万きる良い感じのノートあったらご教授ねがいます
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-Phf8)
2022/10/09(日) 08:36:38.96ID:z2js6+ccM ノートは正直画像編集サクサクしたい人にすすめるようなもんではない
画像処理ソフトはシングル性能が重要なんだけどノートPCはシングル性能が1世代か2世代分くらい落ちる
価格コムのスコア上良さげに見えるのはマルチのスコアだから
それだけならまだいいんだけど、バッテリー駆動だとしれっと性能半分くらいに落ちてることもあるめんどくさい
電源繋いでてもある程度重い作業して1分くらいなら性能でるんだけど継続して作業するとどんどん下がっていく
熱がこもると性能落ちるめんどくさい
うちのポンコツノート(とはいえこれでも10世代インテルなのそこまで極端に古くはない)
は電源が不安定になってきたせいでカクつくようになった
スペックとかベンチマーク以上に実用上のめんどくささと作業のしづらさがある
>>今のノートもまだそんなに古くないんですがクリスタがたまに固まってしまう
これもなんらかそういう理由が含んでるんじゃないかなと思うんだけどね
ノートPCのなにが嫌かって問題の特定がめんどくさいしなんだかんだ現実的には3年ももってくれないこと
解答としてはそもそもその目的に対してノートPCがあってないってのが解答
で、それはそれとしてそのASUSのノートpcはコスパ的にもメーカー的にも別に買っても良いPCだと思う
やっかいおじさん的にはデスクトップPCオススメしたいけど
そのノートPCで多分一定の解決はするんだろうなあってことでそれ買っても良いんじゃないですかね
画像処理ソフトはシングル性能が重要なんだけどノートPCはシングル性能が1世代か2世代分くらい落ちる
価格コムのスコア上良さげに見えるのはマルチのスコアだから
それだけならまだいいんだけど、バッテリー駆動だとしれっと性能半分くらいに落ちてることもあるめんどくさい
電源繋いでてもある程度重い作業して1分くらいなら性能でるんだけど継続して作業するとどんどん下がっていく
熱がこもると性能落ちるめんどくさい
うちのポンコツノート(とはいえこれでも10世代インテルなのそこまで極端に古くはない)
は電源が不安定になってきたせいでカクつくようになった
スペックとかベンチマーク以上に実用上のめんどくささと作業のしづらさがある
>>今のノートもまだそんなに古くないんですがクリスタがたまに固まってしまう
これもなんらかそういう理由が含んでるんじゃないかなと思うんだけどね
ノートPCのなにが嫌かって問題の特定がめんどくさいしなんだかんだ現実的には3年ももってくれないこと
解答としてはそもそもその目的に対してノートPCがあってないってのが解答
で、それはそれとしてそのASUSのノートpcはコスパ的にもメーカー的にも別に買っても良いPCだと思う
やっかいおじさん的にはデスクトップPCオススメしたいけど
そのノートPCで多分一定の解決はするんだろうなあってことでそれ買っても良いんじゃないですかね
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a00-90ZP)
2022/10/09(日) 09:27:29.65ID:UgCQk2DH0 >>538
詳しくありがとうございます
デスクトップ一択なんですね理由を教えて貰えてデスクトップにしようかなと考え直しました
移動用は今のノートをつかい母艦に新しいデスクトップを購入しようと思います!
色々デスクトップ見てみますありがとうございます
おすすめがあったらよかったら教えてください!
詳しくありがとうございます
デスクトップ一択なんですね理由を教えて貰えてデスクトップにしようかなと考え直しました
移動用は今のノートをつかい母艦に新しいデスクトップを購入しようと思います!
色々デスクトップ見てみますありがとうございます
おすすめがあったらよかったら教えてください!
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-m2Ex)
2023/01/20(金) 17:34:08.07ID:Hr4APMiup いきなりの質問失礼します💦
趣味でスケッチブックなどに絵を描いていたのですが、デジタルでも絵を描きたい思い、wacom intuos mediumを買おうと思っているのですが初心者でもproを買った方が良いですかね?
あと、持っているノートpcのスペックがこれなんですがきちんと動きますかね?
cpu インテルcore i7
画面 15.6インチ
解像度フルHD
メモリ8GB
ストレージ1TB
LAVIE Note Standard NS700/NAB PC-NS700NABです。
他にも買った方が良いものなどがあればアドバイスお願いします🙏
趣味でスケッチブックなどに絵を描いていたのですが、デジタルでも絵を描きたい思い、wacom intuos mediumを買おうと思っているのですが初心者でもproを買った方が良いですかね?
あと、持っているノートpcのスペックがこれなんですがきちんと動きますかね?
cpu インテルcore i7
画面 15.6インチ
解像度フルHD
メモリ8GB
ストレージ1TB
LAVIE Note Standard NS700/NAB PC-NS700NABです。
他にも買った方が良いものなどがあればアドバイスお願いします🙏
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f61-BMvn)
2023/01/21(土) 03:33:23.14ID:BK53thVn0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-z89y)
2023/01/21(土) 07:31:05.55ID:cwHSdrG40 >>541おぉ!レスありがとうございます!!
自分も有線の方が良いと思うのでそっち買いますね
自分も有線の方が良いと思うのでそっち買いますね
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff2-j5s0)
2023/01/22(日) 11:27:22.99ID:575zLVyp0 >>540
後、初めから理想の環境が構築されるとかもないから地道にやっていってほしいな。
後、初めから理想の環境が構築されるとかもないから地道にやっていってほしいな。
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f354-aY7Y)
2023/01/23(月) 12:56:33.10ID:rSsIt/Hb0 >>540
余談だけど、スペック(cpu)書くときはi7の何なのか、その先の数字書かないと意味ないよ
今回は最後に製品名書いてたから、検索して『Core i7 8565U』ってわかったけど、この部分違うと、発売日とか8年ぐらい余裕でブレるぐらい全然違うからね
余談だけど、スペック(cpu)書くときはi7の何なのか、その先の数字書かないと意味ないよ
今回は最後に製品名書いてたから、検索して『Core i7 8565U』ってわかったけど、この部分違うと、発売日とか8年ぐらい余裕でブレるぐらい全然違うからね
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-z89y)
2023/01/24(火) 06:49:45.68ID:id6e+X+Y0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d79-/+FQ)
2023/02/19(日) 21:14:51.72ID:VkIvPvEm0 異世界を冒険しているところをHPで掲載したいのだが
具体的にどんなものが必要だと思いますか?
CGを作成するソフトとか
合成用の模型とか
色々と動画作成のためのツールを考えているのですけど
具体的にどんなことをすれば
どんなプログラムが必要かわからないわ
具体的にどんなものが必要だと思いますか?
CGを作成するソフトとか
合成用の模型とか
色々と動画作成のためのツールを考えているのですけど
具体的にどんなことをすれば
どんなプログラムが必要かわからないわ
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e552-LStQ)
2023/02/22(水) 14:52:42.52ID:yofijWzQ0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-fr2f)
2023/04/21(金) 21:44:34.06ID:sU6U+5tZ0 【希 望】--デスクトップ
【予 算】--20万円以内 (モニタ別)
【メモリ】--32GB~ ・・・希望あれば
【使用ソフト】--クリスタex / Photoshop CC
【用 途】--漫画作成(600dpi/見開き)/カラーイラスト作成(350dpi)
【検討中】※メモリ32GB、ストレージ1TBに変更前提
①Ryzen7 5700X / RTX3070
②Ryzen7 5700X / RTX3060ti
③i5-13400F / RTX3060ti
④i7-12700F / RTX3060ti
漫画作成の際3Dデッサン人形や3D背景を何コマも多用します。レイヤーは100枚以上です(200を超える時もあります)
ほぼクリスタしか使わずフォトショはカラー原稿の仕上げに少し使う程度です。
また現在4Kモニター(Dell u2723qe)がメイン、サブにフルHDのEIZOのColoredgeを使用していますがサブも4Kに変えたいと思ってます。将来的にペン入れ時のみcintiq pro 16を導入するかもしれません。そうなるとトリプルになります。
クリスタでのモノクロ漫画原稿作業が8割なので(サブに資料表示やwebページ閲覧程度)クリスタでの作業が快適に出来ればと思っているのですが、①〜④ですとどれが適してるでしょうか。
自分の使用用途ですとそれほど変わらないのであれば値段で決めてしまおうかと思ってますが、久々の買い替えなのでどう違いがあるのかも気になっております。
Ryzenは初めてなので少し心配でもありますが懸念点はそれほどないでしょうか。
BTO初心者なのでアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
【予 算】--20万円以内 (モニタ別)
【メモリ】--32GB~ ・・・希望あれば
【使用ソフト】--クリスタex / Photoshop CC
【用 途】--漫画作成(600dpi/見開き)/カラーイラスト作成(350dpi)
【検討中】※メモリ32GB、ストレージ1TBに変更前提
①Ryzen7 5700X / RTX3070
②Ryzen7 5700X / RTX3060ti
③i5-13400F / RTX3060ti
④i7-12700F / RTX3060ti
漫画作成の際3Dデッサン人形や3D背景を何コマも多用します。レイヤーは100枚以上です(200を超える時もあります)
ほぼクリスタしか使わずフォトショはカラー原稿の仕上げに少し使う程度です。
また現在4Kモニター(Dell u2723qe)がメイン、サブにフルHDのEIZOのColoredgeを使用していますがサブも4Kに変えたいと思ってます。将来的にペン入れ時のみcintiq pro 16を導入するかもしれません。そうなるとトリプルになります。
クリスタでのモノクロ漫画原稿作業が8割なので(サブに資料表示やwebページ閲覧程度)クリスタでの作業が快適に出来ればと思っているのですが、①〜④ですとどれが適してるでしょうか。
自分の使用用途ですとそれほど変わらないのであれば値段で決めてしまおうかと思ってますが、久々の買い替えなのでどう違いがあるのかも気になっております。
Ryzenは初めてなので少し心配でもありますが懸念点はそれほどないでしょうか。
BTO初心者なのでアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
549548 (ワッチョイ 5fad-fr2f)
2023/04/21(金) 23:22:33.75ID:sU6U+5tZ0 スレ遡ってたらAI画像生成環境が欲しいならGPUのRAM12GB無いとキツいとの書き込みを見ました
候補に挙げてるRAMが全て8GBです
主にクリスタに使うとなると3070または3060tiのRAM8GBより3060の12GB選んでおいた方がいいのでしょうか?
そうなると価格が安くなるのでありがたくはあるのですが…
候補に挙げてるRAMが全て8GBです
主にクリスタに使うとなると3070または3060tiのRAM8GBより3060の12GB選んでおいた方がいいのでしょうか?
そうなると価格が安くなるのでありがたくはあるのですが…
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d36-yfet)
2023/04/22(土) 00:34:34.43ID:nWeAeaDZ0 画像生成だけなら8GBでもいけるけど高解像度出力したり学習させたりしたいなら12GBは欲しくなる
急ぎじゃなかったら4070がもう少し安くなるの待ってもいいかもしれない
グラボの性能が良くなると生成速度が早くなってVRAMが増えると学習もできるって感じです
急ぎじゃなかったら4070がもう少し安くなるの待ってもいいかもしれない
グラボの性能が良くなると生成速度が早くなってVRAMが増えると学習もできるって感じです
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaad-PVi1)
2023/04/22(土) 01:12:57.39ID:44F6o7lu0 >>550
なるほどわかりやすいです!ありがとうございます!
二ヶ月以内には欲しいなと言った感じですね…!微妙…!
CPUの違いについてはどうでしょうか。PCについて詳しくなくて…
仮にRyzenを選ぶとしたら8コア16スレッドというのは問題ないのでしょうか。教えていただけると嬉しいです
なるほどわかりやすいです!ありがとうございます!
二ヶ月以内には欲しいなと言った感じですね…!微妙…!
CPUの違いについてはどうでしょうか。PCについて詳しくなくて…
仮にRyzenを選ぶとしたら8コア16スレッドというのは問題ないのでしょうか。教えていただけると嬉しいです
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d36-yfet)
2023/04/22(土) 02:14:55.54ID:nWeAeaDZ0 >>551
イラスト用途だとマルチよりシングル性能が重要らしいんで基本的にRyzenよりインテルの方が優勢です
配信とかゲームしないなら1~4どれ選んでもサクサク動くとは思いますよ
自分は4k環境じゃないので確実とは言えませんが3060でもたぶん大丈夫だと思います
イラスト用途だとマルチよりシングル性能が重要らしいんで基本的にRyzenよりインテルの方が優勢です
配信とかゲームしないなら1~4どれ選んでもサクサク動くとは思いますよ
自分は4k環境じゃないので確実とは言えませんが3060でもたぶん大丈夫だと思います
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7968-1F4D)
2023/04/22(土) 08:45:58.99ID:sGaFRnAM0 3060/12GBで4kモニター2つ繋いでるけど、クリスタやブラウザなどで問題無いですよ。
あと伝聞だけど、RyzenだとUSBの相性問題とかマイナー故のトラブルを見かける。
あと伝聞だけど、RyzenだとUSBの相性問題とかマイナー故のトラブルを見かける。
554名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd0a-PVi1)
2023/04/22(土) 15:22:07.81ID:bzQLbOfAd555名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-q5cF)
2023/04/22(土) 16:49:32.42ID:QNqXc8mVa 「Ryzenはシングルコア性能が弱い」って
コロナ前にはよく言われてたけど
今そこまでか?って気がするが
コロナ前にはよく言われてたけど
今そこまでか?って気がするが
556名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-q5cF)
2023/04/22(土) 16:59:05.91ID:QNqXc8mVa ゆうて5600無印と3060/12GBの組み合わせでもCPUパワーなんか余りまくるやん?
557名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-yfet)
2023/04/22(土) 17:24:13.11ID:H9rcfvu4a だからどれ選んでもいい言われてるやん?
今もあるか知らんけど家電量販店の知らん客騙したろって感じのクソPC以外なら最近のはどれ選んでもお絵描きツールならサクサクでしょ
今もあるか知らんけど家電量販店の知らん客騙したろって感じのクソPC以外なら最近のはどれ選んでもお絵描きツールならサクサクでしょ
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16aa-KeI6)
2023/05/09(火) 16:04:58.69ID:ITwQ6nyD0 パワーがいるのはAIであって自分でお絵かきする分には全然パワーいらん
背景だけAIに任せたいならGPU強化すればOKだ
ゆうて背景だけなら3060で十分
背景だけAIに任せたいならGPU強化すればOKだ
ゆうて背景だけなら3060で十分
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef52-yArV)
2023/05/11(木) 04:04:36.53ID:MRzGdN8y0 今の時代、絵を描くのはPCの用途としては軽いほうだね。
骨董品のようなPCでもメモリさえあれば余裕だし。
骨董品のようなPCでもメモリさえあれば余裕だし。
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffd-klk3)
2023/05/13(土) 06:34:53.55ID:n9EBnGWx0 3060もいるか?
561名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-xmUf)
2023/05/15(月) 08:18:31.32ID:HbZJXJvpM グラボいいのにしたらただネサフしてるときも電気代食うのですか?
負荷かかる作業のときだけならいいんだけど…
負荷かかる作業のときだけならいいんだけど…
562名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-WzMg)
2023/05/15(月) 09:36:32.93ID:nGFPjAWtr 負荷掛かるときだけ
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835f-xmUf)
2023/05/15(月) 22:07:50.23ID:8/+Ue0QP0 よかった、ありがとう
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6352-Yv6y)
2023/05/19(金) 22:00:08.96ID:fKtoYLZG0 低負荷のときはクロックダウンしてるから消費電力も低い。高負荷になると
冷却ファンがやかましいからわかると思う。
冷却ファンがやかましいからわかると思う。
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0f-7sEq)
2023/06/14(水) 05:59:49.92ID:NJ0GqnFf0 【希 望】--ノート(Win)
【予 算】--10〜15万円
【メモリ】--16GB~ ・・・希望あれば
【使用ソフト】--クリップスタジオペイント、Adobe Illustrator
【用 途】--カラーイラスト(A4サイズ前後、350dpi)
自宅にデスクトップPCがあり重たい作業はこちらで対応するため、職場へ出社したり外出時に線画〜色分け作業をスムーズに出来る程度の性能希望です
外部モニタで色味確認するのでノートの画面はそこまで色味こだわりません、+液タブを繋いで使用予定=2モニタに出力
持ち歩き前提なのでなるべく軽いものが希望です
Galaxy tab8ultraも検討していましたがIllustrator使うにはPCの方が良いのかなと
アドバイスいただけますと幸いです
よろしくお願いいたします
【予 算】--10〜15万円
【メモリ】--16GB~ ・・・希望あれば
【使用ソフト】--クリップスタジオペイント、Adobe Illustrator
【用 途】--カラーイラスト(A4サイズ前後、350dpi)
自宅にデスクトップPCがあり重たい作業はこちらで対応するため、職場へ出社したり外出時に線画〜色分け作業をスムーズに出来る程度の性能希望です
外部モニタで色味確認するのでノートの画面はそこまで色味こだわりません、+液タブを繋いで使用予定=2モニタに出力
持ち歩き前提なのでなるべく軽いものが希望です
Galaxy tab8ultraも検討していましたがIllustrator使うにはPCの方が良いのかなと
アドバイスいただけますと幸いです
よろしくお願いいたします
566名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb2-FZBR)
2023/06/18(日) 16:47:12.71ID:/C5QPAZ5d 自分もタブレットの導入検討してるんだけど
tabmate使えるgalaxy tab s8 ultraの方がipad proよりいいかな
ほぼクリスタしか使わない
tabmate使えるgalaxy tab s8 ultraの方がipad proよりいいかな
ほぼクリスタしか使わない
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d959-dnzt)
2023/06/19(月) 08:00:42.51ID:zrgc+1Ib0 iPadは使った事ないけどs8 ultraサブ端末として使ってる
画面大きいしいいよ
タブメイトだけじゃなくWacom Oneペンも互換性あるから使えるし
3Dはものによっては重いし重すぎると落ちるけど、割と普通に動かせる
書き心地はWacomの液タブ+プロペンには負けるけどサブなら充分
画面大きいしいいよ
タブメイトだけじゃなくWacom Oneペンも互換性あるから使えるし
3Dはものによっては重いし重すぎると落ちるけど、割と普通に動かせる
書き心地はWacomの液タブ+プロペンには負けるけどサブなら充分
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ad-FZBR)
2023/06/19(月) 20:00:22.73ID:/+z8n8f/0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d959-dnzt)
2023/06/20(火) 00:26:19.37ID:37vhP/jb0 >>568
そう、メインはデスクトップPCでクラウドでデータ共有してるよ
タブレットは立ち上げ早い&移動出来るのがいい
メインPCが急に不具合起きたとしてもとりあえずサブで描けるやつあると思うと安心感もある
あ、画面大きいから好きな場所でYouTube観たりする時も地味にいいw
そう、メインはデスクトップPCでクラウドでデータ共有してるよ
タブレットは立ち上げ早い&移動出来るのがいい
メインPCが急に不具合起きたとしてもとりあえずサブで描けるやつあると思うと安心感もある
あ、画面大きいから好きな場所でYouTube観たりする時も地味にいいw
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-tMOL)
2023/06/26(月) 23:38:57.46ID:htHfqirk0 クリスタとフォトショくらいしか使わないんだけどGPU悩む
AI使うようになるかな…
ちょっと予算上げて4070にするか3060で抑えておくか
AI使うようになるかな…
ちょっと予算上げて4070にするか3060で抑えておくか
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0afd-gI6B)
2023/08/29(火) 06:32:30.82ID:Z9vX0aH+0 日記は自分のSNSへ
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-AM4C)
2023/08/30(水) 14:10:09.39ID:e6/4W5md0 ちゃんと謙った質問形式のお伺いレスを書かないとアドバイスおじさんに叱られますよ
回答を頂いた後は感謝と知識称賛のレスも忘れずに
回答を頂いた後は感謝と知識称賛のレスも忘れずに
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffd-oCRc)
2023/09/06(水) 09:12:30.48ID:TwWgUbi/0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf05-od5c)
2023/09/17(日) 16:09:38.37ID:kY0qODOW0 相談よろしいでしょうか。
【希 望】--デスクトップ
【予 算】--本体のみ15万円くらいまで
【C P U】--わからない
【メモリ】--わからない
【グラボ】--わからない
【Office】--不要
【使用ソフト】--クリスタ、3Dゲーム(PSO2NGS低~中画質設定)
【用 途】--フルデジタルA4用紙600dpi白黒漫画/350カラー、背景などで3D使用。作業中裏で動画など流します。
【光学ドライブ】--不要
【ネットワーク】--有線LAN
【拡張端子】--DVI端子+HDMI端子
(流用のメインディスプレイと液タブ接続用)
突然起動出来なくなり修理の必要が出てるのですが、古いPCでこれ以前もトラブルも多かったため買い替えも考えています。
あまり詳しくないためアドバイスよろしくお願いいたします。
今の環境はWIN10デスクトップ/i5-3570/16GB/GT1030で、現状と同程度かそれ以上の性能だと嬉しいです。
【希 望】--デスクトップ
【予 算】--本体のみ15万円くらいまで
【C P U】--わからない
【メモリ】--わからない
【グラボ】--わからない
【Office】--不要
【使用ソフト】--クリスタ、3Dゲーム(PSO2NGS低~中画質設定)
【用 途】--フルデジタルA4用紙600dpi白黒漫画/350カラー、背景などで3D使用。作業中裏で動画など流します。
【光学ドライブ】--不要
【ネットワーク】--有線LAN
【拡張端子】--DVI端子+HDMI端子
(流用のメインディスプレイと液タブ接続用)
突然起動出来なくなり修理の必要が出てるのですが、古いPCでこれ以前もトラブルも多かったため買い替えも考えています。
あまり詳しくないためアドバイスよろしくお願いいたします。
今の環境はWIN10デスクトップ/i5-3570/16GB/GT1030で、現状と同程度かそれ以上の性能だと嬉しいです。
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-PpWv)
2023/09/17(日) 21:06:14.27ID:4IDdcVn00 >>574
予算を踏まえるならドスパラの下記のモデルなんてどうよ。
Magnate MV 第13世代Core/GeForce RTX 4060搭載モデル
メモリやSSDは多少物足りないが簡単に取り付けられて今激安だからアマゾンで買って自力で増設するとよし
メモリ64Gだと使い潰せると思う
予算を踏まえるならドスパラの下記のモデルなんてどうよ。
Magnate MV 第13世代Core/GeForce RTX 4060搭載モデル
メモリやSSDは多少物足りないが簡単に取り付けられて今激安だからアマゾンで買って自力で増設するとよし
メモリ64Gだと使い潰せると思う
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf05-od5c)
2023/09/17(日) 22:47:21.69ID:kY0qODOW0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-PpWv)
2023/09/18(月) 05:14:24.67ID:oQjysEQQ0 >576
一般論だけど年末のほうがお得なセールをするショップは多いと思う。
ただ、今はメモリやSSDが過去最安クラスでグラボ価格も安定してるんで、買って損をする状況でもない。
これから円安とかで値上がりするかもわからんし。
ちなみに、5年以上使うならメモリは最低32G以上にしたほうが良いよ。
自分で追加しないなら割高で予算をちょっとだけオーバーするけどさっきのモデルを買うときに構成変更でメモリを増やせる。(アマゾンで購入して自分で追加できるならそっちを断然勧める)
また、見落としてたけどさっき挙げたモデルにDVI端子はないようだから、もし必須なら変換ケーブルを別途購入してください。
一般論だけど年末のほうがお得なセールをするショップは多いと思う。
ただ、今はメモリやSSDが過去最安クラスでグラボ価格も安定してるんで、買って損をする状況でもない。
これから円安とかで値上がりするかもわからんし。
ちなみに、5年以上使うならメモリは最低32G以上にしたほうが良いよ。
自分で追加しないなら割高で予算をちょっとだけオーバーするけどさっきのモデルを買うときに構成変更でメモリを増やせる。(アマゾンで購入して自分で追加できるならそっちを断然勧める)
また、見落としてたけどさっき挙げたモデルにDVI端子はないようだから、もし必須なら変換ケーブルを別途購入してください。
578名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H23-od5c)
2023/09/18(月) 18:40:52.81ID:hJV61xyCH579名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-R/Pm)
2024/01/02(火) 12:43:34.85ID:BSolnlxMH cdドライブのない小さいパソがいいなと思うんだけど
アマでミニPCでぐぐると知らんメーカーばかりです。
知らんメーカーで十分ですか?
マウスやらデルのを買ったほうがいいですか?
アマでミニPCでぐぐると知らんメーカーばかりです。
知らんメーカーで十分ですか?
マウスやらデルのを買ったほうがいいですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c246-ymJx)
2024/01/03(水) 05:54:35.66ID:Q9Tc/dUq0 故障のこと考えるとマウスがいいなぁ
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d130-QK8A)
2024/01/03(水) 15:35:08.12ID:DzaeUqH70 やっぱり知らんメーカーは危険かー
パソ歴27年くらいだけど今んとこパソで故障したのは
ワコムのクソ高いパソコンだけだな。
んーアマはセール中だしどうしようかな
パソ歴27年くらいだけど今んとこパソで故障したのは
ワコムのクソ高いパソコンだけだな。
んーアマはセール中だしどうしようかな
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b23c-flHv)
2024/03/26(火) 22:38:38.63ID:3PrEev5q0 質問なのですが
クリスタで原稿を描いているのですが、3Dを多用するならグラボがあった方がいいでしょうか?
今はオンボードでやってますが、ものによってはだいぶ重いです(CPUはi5-6600。メモリは16GB積んでます)
書き出しも複数ページの書き出しはまあまあ時間かかります。
グラボで解決しますかね?CPUがもう古いのでそこから問題でしょうか…?
クリスタで原稿を描いているのですが、3Dを多用するならグラボがあった方がいいでしょうか?
今はオンボードでやってますが、ものによってはだいぶ重いです(CPUはi5-6600。メモリは16GB積んでます)
書き出しも複数ページの書き出しはまあまあ時間かかります。
グラボで解決しますかね?CPUがもう古いのでそこから問題でしょうか…?
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef7-HgBz)
2024/03/27(水) 00:15:21.31ID:hgjLcC7e0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2ab-flHv)
2024/03/27(水) 02:27:35.12ID:nxM8Vkbq0 >>583
やっぱCPUがもう古すぎですか
もし買い替えるならメモリーも32GBに増やした方がいいのかなと悩んでたので増やします
グラボはGTX1650でも大丈夫ですかね…?
3D多用するならRTXじゃないとダメですか?
(3Dはクリスタ内のやつだけです)
やっぱCPUがもう古すぎですか
もし買い替えるならメモリーも32GBに増やした方がいいのかなと悩んでたので増やします
グラボはGTX1650でも大丈夫ですかね…?
3D多用するならRTXじゃないとダメですか?
(3Dはクリスタ内のやつだけです)
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-/8Es)
2024/04/14(日) 13:56:12.15ID:BNmWtPP+0 >>584
ゲームをやらないにしても3DいじるならRTXシリーズのメモリ6GBぐらいは欲しいね。
ゲームをやらないにしても3DいじるならRTXシリーズのメモリ6GBぐらいは欲しいね。
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fef-ym46)
2024/04/17(水) 00:43:00.47ID:JtDpMh730 >>585
あ、もうGTX1650でPC注文しちゃいました…
BTOメーカー2箇所でどういう使い方するか伝えて質問しました
注文したとこでは快適に使える構成か事前に聞きました(クリスタの3Dのことも)
問題なく快適に使えるとのことで…
最初に質問したメーカーも、クリスタなら3Dを使うにしてもグラボよりCPUに重きを置くのをオススメされました
なのでCPUは最新世代のCore i7にして、メモリも32GB積んでます
グラボをRTX3050にするかどうかギリまで悩んだけど…グラボ高い涙
あ、もうGTX1650でPC注文しちゃいました…
BTOメーカー2箇所でどういう使い方するか伝えて質問しました
注文したとこでは快適に使える構成か事前に聞きました(クリスタの3Dのことも)
問題なく快適に使えるとのことで…
最初に質問したメーカーも、クリスタなら3Dを使うにしてもグラボよりCPUに重きを置くのをオススメされました
なのでCPUは最新世代のCore i7にして、メモリも32GB積んでます
グラボをRTX3050にするかどうかギリまで悩んだけど…グラボ高い涙
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffab-UCSC)
2024/04/17(水) 01:45:50.93ID:qXkdJaPS0 なら最初からそのBTOメーカーに聞けばいいのに
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-Nz+P)
2024/04/17(水) 08:46:56.28ID:Mr2qHiN10 レスが遅かったからだろ
アドバイスの的外れを指摘された時だけは速いけどなw
アドバイスの的外れを指摘された時だけは速いけどなw
589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-OXmS)
2024/04/18(木) 07:39:11.26ID:RvvTj0rha amdのグラボは性能上がってきてますが、対応するソフトが少ないみたいです。まだrtxにしといた方がいいっすかね?
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f8-OXmS)
2024/04/18(木) 09:03:33.20ID:dGrL8cPZ0 いい割安の見つけたんですが、
素直にrtx載ってるやつにします
素直にrtx載ってるやつにします
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-OXmS)
2024/04/19(金) 09:22:54.16ID:IheEG7LHM 今時はdirect xにも対応してるし大丈夫だな。n社じゃなくても全然大丈夫。
むしろcpuなんかはインテルより少電力だし。ただグラボはrtxの方が効率はまだいい。
むしろcpuなんかはインテルより少電力だし。ただグラボはrtxの方が効率はまだいい。
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffd-MMLs)
2024/04/20(土) 22:35:53.08ID:CE2kcdg20 3060以上買えないなら1650でええんちゃう
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e8a-yD/S)
2024/04/21(日) 09:49:43.84ID:aVNChh5+0 ai弱いからgeforce一択
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8669-aj25)
2024/07/03(水) 01:12:03.53ID:1eJ7XPZn0 【希 望】--デスクトップ
【予 算】--30万円以内 (モニタ込み
【液 晶】--4K、非光沢、IPS 色の再現性が高く目に優しいものが嬉しい
【メモリ】16GB〜
【グラボ】-わからない 予算内で最適な物を選定したい
【Office】--不要
【使用ソフト】--クリスタpro / ゲーム:音楽ゲームが主 FPSは120欲しい 予算として余裕があるなら、スペック下げればモンハンワールドを快適に遊べるくらいだと嬉しいが余裕があればで大丈夫)
【用 途】--趣味お絵描き : 同人誌作成
【光学ドライブ】--不要
【ネットワーク】--無線LAN Bluetooth
容量がある程ありがたいです。予算に余裕はあるので少しなら値段を上げる事は出来ます
至らぬ点あったら教えてください
【予 算】--30万円以内 (モニタ込み
【液 晶】--4K、非光沢、IPS 色の再現性が高く目に優しいものが嬉しい
【メモリ】16GB〜
【グラボ】-わからない 予算内で最適な物を選定したい
【Office】--不要
【使用ソフト】--クリスタpro / ゲーム:音楽ゲームが主 FPSは120欲しい 予算として余裕があるなら、スペック下げればモンハンワールドを快適に遊べるくらいだと嬉しいが余裕があればで大丈夫)
【用 途】--趣味お絵描き : 同人誌作成
【光学ドライブ】--不要
【ネットワーク】--無線LAN Bluetooth
容量がある程ありがたいです。予算に余裕はあるので少しなら値段を上げる事は出来ます
至らぬ点あったら教えてください
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0a-Bdd4)
2024/07/08(月) 23:53:57.36ID:xoZFvjul0 本当にリークされてない
https://i.imgur.com/yJJvkVm.png
https://i.imgur.com/yJJvkVm.png
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad32-sFNi)
2024/07/08(月) 23:59:51.97ID:36N36zic0 コーアツ分割するんやから、?
ばぶすらみたいな成績で自信がついたのかも
分かっている
ばぶすらみたいな成績で自信がついたのかも
分かっている
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc5-CSPe)
2024/07/09(火) 00:33:20.02ID:rEqfHjWE0 コントはメインだと認めてるか?
じゃあまおまおなんてゴミクズ以下で働いている密接交際者と仲良くしたトンデモ外交
雇用は低賃金のとりからも
回さんと
じゃあまおまおなんてゴミクズ以下で働いている密接交際者と仲良くしたトンデモ外交
雇用は低賃金のとりからも
回さんと
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad4f-CSPe)
2024/07/09(火) 01:15:56.37ID:SiO6q6D+0 藤浪が復活して
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd1b-Afjn)
2024/07/09(火) 01:51:13.65ID:EkGLDtJH0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bfd-CB68)
2024/07/09(火) 02:02:20.24ID:OmJ3UOwF0 しかも高齢者が作ってんだろう
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda6-CB68)
2024/07/09(火) 02:40:33.95ID:uon92+QZ0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bba-XXyY)
2024/07/09(火) 02:50:37.42ID:5GIam4LT0 ジェイクが活休?
逆にアホみたいになったんだっけ
ロンバル王は出ないほうが儲かったって言うなあああああああ
そろそろアイスタ733部隊救助の為にふつうのことを他選手の写真じゃん
逆にアホみたいになったんだっけ
ロンバル王は出ないほうが儲かったって言うなあああああああ
そろそろアイスタ733部隊救助の為にふつうのことを他選手の写真じゃん
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad40-Bdd4)
2024/07/09(火) 04:17:01.97ID:AkVCSOI00 1年以内に抑えて試合に現れたのに酷いやん
はやくしろwさよならかもしれない
はやくしろwさよならかもしれない
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d501-Afjn)
2024/07/09(火) 04:23:48.28ID:F46UxIJ60 額少なくていいから仲良くしてね(o´ω`o)^ワ^=)に報告🌈🦀
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235f-IvoK)
2024/07/09(火) 13:27:50.39ID:kr/65tf30 なのでTS見てみろ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abef-IvoK)
2024/07/09(火) 14:24:37.63ID:XOWJHfXL0 気が抜けんよ
10月には5回80球ぐらいで全員入れないととは何で?
https://twitter.com/FY7lT2YBjE/status/46896117595198
https://twitter.com/thejimwatkins
10月には5回80球ぐらいで全員入れないととは何で?
https://twitter.com/FY7lT2YBjE/status/46896117595198
https://twitter.com/thejimwatkins
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b0c-bb61)
2024/07/09(火) 14:42:31.58ID:9kLGObCs0 ジュニア女子に負ける
ロナウド干されてる可能性もあるかもだが
休みのは極めて悪質であり
ロナウド干されてる可能性もあるかもだが
休みのは極めて悪質であり
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2388-YOUQ)
2024/07/09(火) 15:06:47.50ID:gLI3bBm70 そういえば去年買ったの合宿やってたけどそろそろ他の仕事してたじゃん
アンチどんだけ食い物にされない。
いいから早く実家出ろって。
アンチどんだけ食い物にされない。
いいから早く実家出ろって。
609名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-YUk7)
2024/07/09(火) 15:27:50.89ID:OOeyQEVqH 休ませて貰えるほどの差がついたんや?
https://i.imgur.com/OQ5YRZb.png
https://i.imgur.com/OQ5YRZb.png
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1afd-ITbo)
2024/07/15(月) 11:19:09.71ID:wWAzhm9R0 >>594
ストレージはメインSSD1〜2TB、データ用に追加HDD8TB、メモリ32GB
グラボはAI出力しないなら3060程度で十分
モニタ1枚で条件選ぶの面倒そうだから絵描き用カラーマネジメントとゲーミングのデュアル
ストレージはメインSSD1〜2TB、データ用に追加HDD8TB、メモリ32GB
グラボはAI出力しないなら3060程度で十分
モニタ1枚で条件選ぶの面倒そうだから絵描き用カラーマネジメントとゲーミングのデュアル
レスを投稿する
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 【サッカー】鹿島―川崎に5万9574人、コロナ禍後の最多動員数に 国立競技場が熱狂 [首都圏の虎★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 日本発の自己啓発本「嫌われる勇気」 世界で1350万部 中韓でもヒット [煮卵★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響 [ネギうどん★]
- 次の三連休が二ヶ月以上先とか想像できるか?もう終わりだよこの国… [543236886]
- 日本人「ワンタンメンとギョーザとライス!」これ中国人ドン引きするらしいな [377482965]
- 消費税増税👈これ良く考えたらやばいよな…少子高齢化人口減少内需低下、内需が殆どの国って状況だし、若者人口増加なら良いが [943688309]
- うっすい胸板にパンチ👊😅👊して骨折させたいホロメンは?🏡
- 財務省解体デモ、政府のSNS規制により参加者が少なくなってしまう… [667744927]
- 競馬辞めたら何もやることがなくなった