Blender Part85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2e0-Spm+)
2021/12/21(火) 12:33:47.77ID:wCeUTJMP0オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。
ホーム
https://www.blender.org/
ダウンロード
https://www.blender.org/download/
サポート
https://www.blender.org/support/
日本語マニュアル
https://docs.blender.org/manual/ja/latest/
■前スレ
Blender Part84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1636942953/
次スレは>>970が立ててください。
Blender Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1618021651/
Blender Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1622557466/
Blender Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1626846493/
Blender Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1631885451/
■ip有スレこちら Blender Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1583777413/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 732a-4hnz)
2021/12/24(金) 14:55:46.66ID:gbSB4m240 HDサイズやとええんやけど
4K60pやとまた原始時代に戻った感じなんよな
4K60pやとまた原始時代に戻った感じなんよな
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1b-5lpS)
2021/12/24(金) 15:03:51.93ID:X0JBREg5M ゲーマーは遠くの小さい敵が見えないと困るけど
画質はどうでもいい気がする
画質はどうでもいい気がする
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-g2Zh)
2021/12/24(金) 15:50:19.35ID:UdUk8PLiM >>75
手作りのテクスチャのほうがね...
手作りのテクスチャのほうがね...
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-fDJL)
2021/12/24(金) 16:10:46.65ID:PWB7xH+h0 レイトレをふんだんに使えてなおフレームレート保てるようだとまた違うんだろ
今だとごくわずかなところに使うぐらいしかできないだろうから目立たなそう
今だとごくわずかなところに使うぐらいしかできないだろうから目立たなそう
80名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-4q/6)
2021/12/24(金) 16:24:44.81ID:5DpAMlQmd ゲーマーは見やすさと軽さが最重要なので、極力限界まで綺麗な画作りを見せたい制作側とは永遠に埋まらない溝がある
RTXもレイトレじゃなくて何らかの処理負担の肩代わりに考えられている
RTXもレイトレじゃなくて何らかの処理負担の肩代わりに考えられている
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abba-ch9D)
2021/12/24(金) 17:18:02.64ID:TTDDrFxS0 RTXDIみたいなのがさくっと使えるようになると違ってくるかもしれない
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4300-ch9D)
2021/12/24(金) 17:33:21.84ID:tmKVVMU5083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1b-5lpS)
2021/12/24(金) 17:48:18.64ID:X0JBREg5M ゲームのグラフィックは綺麗といっても
美術館みたいに鑑賞に値するもんでもなし
どうでもいいんだよな
リアルだからそれがどうかしたの?って感じ
まあそれで売れてんなら文句言うこともないが
美術館みたいに鑑賞に値するもんでもなし
どうでもいいんだよな
リアルだからそれがどうかしたの?って感じ
まあそれで売れてんなら文句言うこともないが
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fba-S7U0)
2021/12/24(金) 18:27:44.83ID:dpxoBqXg0 >>83
今のゲームはスクショを撮るフォトモードが搭載されていて
コンテストが開かれてたり
インスタのコンテンツになってたり
スクショそのものが鑑賞に値する作品となってるんだけど
https://www.famitsu.com/news/202108/01225326.html
今のゲームはスクショを撮るフォトモードが搭載されていて
コンテストが開かれてたり
インスタのコンテンツになってたり
スクショそのものが鑑賞に値する作品となってるんだけど
https://www.famitsu.com/news/202108/01225326.html
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM97-zF2j)
2021/12/24(金) 18:42:11.16ID:xI4+nW+XM アートとか「美麗」な絵じゃないにしても
違和感なくリアルな世界で操作できるって需要はそもそもずっとあるわけで
そこを完璧に近づけてくのは当然だし
違和感なくリアルな世界で操作できるって需要はそもそもずっとあるわけで
そこを完璧に近づけてくのは当然だし
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5f-EORf)
2021/12/24(金) 19:07:16.26ID:+2T8qi/X0 メタバース()は例のマトリックスのやつでいいよな
アレに現実の店っぽいの出したら良いんじゃね?w
アレに現実の店っぽいの出したら良いんじゃね?w
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1b-5lpS)
2021/12/24(金) 19:30:01.22ID:X0JBREg5M88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad2d-t0J7)
2021/12/24(金) 19:44:56.96ID:3W2gM/YU0 めっちゃ煽るな・・・w
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbad-/p3h)
2021/12/24(金) 20:29:29.87ID:sdbQ/GUG0 俺はゲームのスクショもなかなか馬鹿にできないと思うけどね
ゲームってコンセプトアーティストやデザイナー、モデラー、テクスチャリングアーティスト、その他諸々いろんなアーティストが関わってできてる空間だろ
その中でユーザーが決めた構図でコンテストするのも乙なものじゃないか
ゲームってコンセプトアーティストやデザイナー、モデラー、テクスチャリングアーティスト、その他諸々いろんなアーティストが関わってできてる空間だろ
その中でユーザーが決めた構図でコンテストするのも乙なものじゃないか
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-Yke/)
2021/12/24(金) 20:41:04.02ID:sCHUHvew091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f78-Yke/)
2021/12/24(金) 20:47:07.01ID:1eox5CKw0 ホライゾン・ゼロ・ドーンの背景とかすげぇからな
背景だけアセットにして売ってくれよと思う
背景だけアセットにして売ってくれよと思う
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5f-80jV)
2021/12/24(金) 21:35:09.32ID:+2T8qi/X0 アレはゲームエンジンがスゲェわ…
デシマすごい
オープンワールドだから
どのようにデータストリーミングしてるのか
どのようにカリングしてるのか
スゲェ気になるw
デシマすごい
オープンワールドだから
どのようにデータストリーミングしてるのか
どのようにカリングしてるのか
スゲェ気になるw
93名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-UOGP)
2021/12/24(金) 21:53:59.19ID:4vy7DLmXd 自分が好きだと思えたらそれは芸術なんだよ
自然が作り出そうと優れたプログラミングが作り出そうと人間が魂を込めて作ろうと受け手がそこに何か感じれば芸術なんだ
自然が作り出そうと優れたプログラミングが作り出そうと人間が魂を込めて作ろうと受け手がそこに何か感じれば芸術なんだ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2101-hf2Y)
2021/12/24(金) 23:45:26.44ID:aUKwF3jA0 とりあえず金で買ったアセットとスペックに物言わせる世界になったから
俺はCGやめるわ
フォトリアルやUE5的なのに展望は無いと思うね
俺はCGやめるわ
フォトリアルやUE5的なのに展望は無いと思うね
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8514-7wcH)
2021/12/25(土) 05:29:00.66ID:mFlL+CJb0 他に趣味もないしな
俺は技術は追わなくなるだけで
ずっとやってそうな気がする
俺は技術は追わなくなるだけで
ずっとやってそうな気がする
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5f-80jV)
2021/12/25(土) 05:46:23.48ID:YFzIFuLS0 じゃーお前さんがそういう世界を壊すほどの作品創るチャンスだぜ?
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5f-80jV)
2021/12/25(土) 05:46:46.17ID:YFzIFuLS0 圧倒的ブルーオーシャンだ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b9b-2Et2)
2021/12/25(土) 06:34:55.84ID:NylDyJjd0 大体の人間が
月面やサンゴ礁に直に行ったことないから
フォトリアルはどこまでも展望あると思う
いわばどこでもドア
逆にアニメやスマホゲームが多すぎてトゥーンシェーダーのほうが飽和状態な気がする
月面やサンゴ礁に直に行ったことないから
フォトリアルはどこまでも展望あると思う
いわばどこでもドア
逆にアニメやスマホゲームが多すぎてトゥーンシェーダーのほうが飽和状態な気がする
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ad-g2Zh)
2021/12/25(土) 06:55:23.36ID:+nG7QN9M0 自分で新たなシェーダー作るんだよ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5f-80jV)
2021/12/25(土) 06:57:29.13ID:YFzIFuLS0 まぁとりあえずgdgd言ってないで、手動かして作れや
話はそれからだ
話はそれからだ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-fDJL)
2021/12/25(土) 08:28:10.35ID:NWkN0WtI0 アセットとスペックに物言わせる世界になったからというのもよくわからん
写真が発達した今でも絵を描くのは楽しいし、フォトリアルだろうがNPRだろうが思い描いた世界を作れるのは楽しいと思うのだけど
写真が発達した今でも絵を描くのは楽しいし、フォトリアルだろうがNPRだろうが思い描いた世界を作れるのは楽しいと思うのだけど
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-fDJL)
2021/12/25(土) 09:01:28.05ID:NWkN0WtI0 ようつべにクリスタルの作り方ってあって真似たんだけど、2070<<<1080<<<M1Maxの順で速かったんだがなんなん
2070だと7分くらい、1080 4分、Max 1分
変にRTX使うと遅くなるようなパターンなんかね
2070だと7分くらい、1080 4分、Max 1分
変にRTX使うと遅くなるようなパターンなんかね
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-fDJL)
2021/12/25(土) 09:02:15.71ID:NWkN0WtI0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75fe-t0J7)
2021/12/25(土) 09:05:26.80ID:Q7RE7D2P0 >>101
CGも最初はハイエンド環境でなければできないのが降りてくるのは変わらんよね
CGも最初はハイエンド環境でなければできないのが降りてくるのは変わらんよね
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-fDJL)
2021/12/25(土) 09:06:04.53ID:NWkN0WtI0 ごめん2070遅いはガセだったCPUになってたw
けど1分9秒でMax1分11秒だったから近いな
もっと複雑なレンダリングもMaxもっと最適化される余地があるならいいんだけどなー
けど1分9秒でMax1分11秒だったから近いな
もっと複雑なレンダリングもMaxもっと最適化される余地があるならいいんだけどなー
106名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-DbOn)
2021/12/25(土) 11:22:49.83ID:No3oaYYVM サブスタンスのアセットなら解る
ただモデリングに関しては背景ですらデフォルメもセルルックもあるから、結局作った方が早い
ただモデリングに関しては背景ですらデフォルメもセルルックもあるから、結局作った方が早い
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5f-80jV)
2021/12/26(日) 07:12:28.18ID:265KKLpS0 流れぶった切るが
前スレでMDリトポでMesh Data Tranfer教えてくれた人thx
いい感じでリトポして適用できたわ、センキュー
結局Quad remesher使わんかったわw
$70もしたのにw
前スレでMDリトポでMesh Data Tranfer教えてくれた人thx
いい感じでリトポして適用できたわ、センキュー
結局Quad remesher使わんかったわw
$70もしたのにw
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7c-UwGk)
2021/12/26(日) 07:34:38.56ID:m+jLD/kt0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1b-5lpS)
2021/12/26(日) 09:20:01.52ID:57HESSjDM Mac M1キチガイは全世界にいて海外掲示板でも荒れてるなw
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-t0J7)
2021/12/26(日) 09:26:59.02ID:G3nuslMr0 あえて呼び込むこともないじゃん
CGの話しようぜ
CGの話しようぜ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-Yke/)
2021/12/26(日) 15:01:52.11ID:6IYBwyed0 Youtubeの英語チュートリアルは凄い便利だが自動翻訳機能で日本語字幕を付けるのはオススメ出来ない
「私はまずブレンダーの・・・ため、そう、ここに頂点をブレンダーがブレンダーのため、はい。
どうしても辺が邪魔に感じる時、それは、はい。ええ、結構です。
注意する必要があるのは、ここでGキーを押した後、ええ、いいです。はい。」
みたいなサイコな字幕しか出て来ない
音声はオフにして0.25倍速でマウス操作だけ目で追おう
「私はまずブレンダーの・・・ため、そう、ここに頂点をブレンダーがブレンダーのため、はい。
どうしても辺が邪魔に感じる時、それは、はい。ええ、結構です。
注意する必要があるのは、ここでGキーを押した後、ええ、いいです。はい。」
みたいなサイコな字幕しか出て来ない
音声はオフにして0.25倍速でマウス操作だけ目で追おう
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd68-zJrf)
2021/12/26(日) 15:43:28.20ID:mH4G6ODq0 Googleの翻訳は精度高いのに
何故かyoutubeのはイマイチだね
何故かyoutubeのはイマイチだね
113名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-DbOn)
2021/12/26(日) 16:19:22.40ID:eTQrVXdrM >>111
ドーナツので試したことあるけど、それはよく機能してたから字幕オススメする
ドーナツので試したことあるけど、それはよく機能してたから字幕オススメする
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b92-LR3w)
2021/12/26(日) 16:43:41.63ID:Lh3gdO690 Udemyみたいなキャプションがついてるやつの日本語訳ならそんな変なことにはならないな。
音声から直接翻訳するのはひどいのがある。
音声から直接翻訳するのはひどいのがある。
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ad-0imk)
2021/12/26(日) 16:53:12.24ID:T4tH1na80 >>111
ここまで酷いのはそんなにないよ!
ここまで酷いのはそんなにないよ!
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3302-oKQ7)
2021/12/26(日) 17:01:08.95ID:8yoPdEA60 >>111
等速でリスニング聴けるぐらいになった方がいいと思う
等速でリスニング聴けるぐらいになった方がいいと思う
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-t0J7)
2021/12/26(日) 19:32:33.18ID:9u8GD3kL0 >>111
大体、あー、あの単語なのねって「お察し」できればいいんでは
大体、あー、あの単語なのねって「お察し」できればいいんでは
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-t0J7)
2021/12/26(日) 19:33:10.02ID:9u8GD3kL0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e0-FQ5H)
2021/12/26(日) 19:40:28.24ID:+lh1gTkL0 動画チュートリアルは
母国語であっても
なんか面倒くさい
母国語であっても
なんか面倒くさい
120名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-98d4)
2021/12/26(日) 22:04:11.70ID:VZVGbSONd 自分の勉強も兼ねて動画作ろうかな
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-Yke/)
2021/12/27(月) 00:03:54.00ID:dPdmF3u20 まあでもBlenderって閉鎖的だった3DCGコミュニティを完全にぶち壊したよね
以前は「知識?技術?教えるわけないじゃんwwwww馬鹿なの?死ねよwwwww」的な界隈だったのにな
以前は「知識?技術?教えるわけないじゃんwwwww馬鹿なの?死ねよwwwww」的な界隈だったのにな
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72d-t0J7)
2021/12/27(月) 00:13:23.55ID:26n3mWBz0 某プロの方が、YouTubeで「CG業界に就職希望するならファミ通とかに載ってるCG、プリレンダリングのムービーと遜色が無いものが出来て当たり前」って言ってんだけど
ファミ通によってるCGってプロ的には入社試験レベルのものなのか
きちんとしたプロの人のCGも載ってると思うんだけど、ベテランプロはゲームCGなんかやらない感じなんかね
ファミ通によってるCGってプロ的には入社試験レベルのものなのか
きちんとしたプロの人のCGも載ってると思うんだけど、ベテランプロはゲームCGなんかやらない感じなんかね
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832c-t0J7)
2021/12/27(月) 00:14:36.57ID:xqLCZkCR0 以前から普通に情報のバラ撒きはされてたけど
単に日本のメディア関係が勿体付けてただけだよ
だから海外に出て行って論文とか自分で読み漁るようになるとリミッターがなくなる
単に日本のメディア関係が勿体付けてただけだよ
だから海外に出て行って論文とか自分で読み漁るようになるとリミッターがなくなる
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-Yke/)
2021/12/27(月) 00:23:25.26ID:dPdmF3u20 昔のCG雑誌に載ってる「作例」って
Mayaを起動します(起動直後の画像)
↓
ちゃちゃっと車をモデリングして(もう次の画像でがっつり作り込まれた車のモデル画像)
↓
カカッとテクスチャとか貼ります(何の説明もなく完成した車のレンダ画)
↓
あとはアニメーションさせて完成です(背景やエフェクトなども効かせた完成画像)
の4枚くらいしか載ってないのが当たり前だったよね
何の参考にもならないどころか無駄なページでしか無かった
Mayaを起動します(起動直後の画像)
↓
ちゃちゃっと車をモデリングして(もう次の画像でがっつり作り込まれた車のモデル画像)
↓
カカッとテクスチャとか貼ります(何の説明もなく完成した車のレンダ画)
↓
あとはアニメーションさせて完成です(背景やエフェクトなども効かせた完成画像)
の4枚くらいしか載ってないのが当たり前だったよね
何の参考にもならないどころか無駄なページでしか無かった
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7357-ass7)
2021/12/27(月) 00:31:20.39ID:MFykjT6u0 >>122
ファミ通に載ってるCGってゲームのCGってこと?
俺はゲームやらないけどゲームの映像はYoutubeで見て「最近のゲームの映像はすげえなぁ」と驚くけど
あんなものが入社試験レベルで出来て当たり前ってのはさすがに無いんじゃないか?
あれが出来るなら会社に入って覚える事無いじゃん
ファミ通に載ってるCGってゲームのCGってこと?
俺はゲームやらないけどゲームの映像はYoutubeで見て「最近のゲームの映像はすげえなぁ」と驚くけど
あんなものが入社試験レベルで出来て当たり前ってのはさすがに無いんじゃないか?
あれが出来るなら会社に入って覚える事無いじゃん
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-Yke/)
2021/12/27(月) 00:35:34.97ID:dPdmF3u20127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-t0J7)
2021/12/27(月) 00:36:39.81ID:cmGrIt950128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-Yke/)
2021/12/27(月) 00:37:51.79ID:dPdmF3u20 そんな超ブラック確定の会社誰も応募しないでしょ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f78-Yke/)
2021/12/27(月) 00:45:01.68ID:6Gk5vwB50130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832c-t0J7)
2021/12/27(月) 00:48:41.45ID:xqLCZkCR0 海外のスタジオだと要求が無茶苦茶エグイってブログで見た気がする
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda5-ass7)
2021/12/27(月) 00:52:45.65ID:cPkvD6CU0 >>127
それなら即戦力募集で中途採用したらいいんだよ。
それなら即戦力募集で中途採用したらいいんだよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-t0J7)
2021/12/27(月) 00:55:05.00ID:cmGrIt950133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-Yke/)
2021/12/27(月) 00:58:30.17ID:dPdmF3u20 2000年代初頭頃の3DCGソフトはアプリを作ってる側ですら
「こういう機能を追加しました!使い方は教えませんがwwwww」だったからな
「こういう機能を追加しました!使い方は教えませんがwwwww」だったからな
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd68-zJrf)
2021/12/27(月) 00:59:21.18ID:qwqTd2IE0 3DCGはMMDとBlenderで一般層にも
拡大した感じかな
拡大した感じかな
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72d-t0J7)
2021/12/27(月) 01:02:14.11ID:26n3mWBz0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f8-nHKY)
2021/12/27(月) 01:09:12.24ID:D8CcnMrI0 そうか!今のCGのお仕事の9割はセルルックなんだな!
じゃぁMaxを始めることとしよう!!!
じゃぁMaxを始めることとしよう!!!
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f78-Yke/)
2021/12/27(月) 01:10:35.67ID:6Gk5vwB50 FFの映画ってあの伝説の大失敗作でわ・・・
費用をとんでもなく使ってろくに回収出来なかったやつ
費用をとんでもなく使ってろくに回収出来なかったやつ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-Yke/)
2021/12/27(月) 01:18:47.78ID:dPdmF3u20 いずれにしてもその当時のゲームのプリレンダムービーレベルの作品を
個人で作れちゃうようなスーパーマンは
新卒採用でも入社日からCGチームのトップ管理職のポスト以外あり得ないでしょ
そいつに言わせれば
「お前らが束になってようやく俺と同じレベルの作品を作れる程度には雑魚集団」
って事になるんだから
個人で作れちゃうようなスーパーマンは
新卒採用でも入社日からCGチームのトップ管理職のポスト以外あり得ないでしょ
そいつに言わせれば
「お前らが束になってようやく俺と同じレベルの作品を作れる程度には雑魚集団」
って事になるんだから
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7357-ass7)
2021/12/27(月) 01:48:04.60ID:MFykjT6u0 >>135
FFの映画か
映画としては大失敗だったかもしれないが映像は凄かったよな
あれを作った人が言ってるんだから間違いではないんだろうが
俺にはあの映画と今のゲームのムービーは同じレベルに見えて
それを新人が出来て当たり前って凄すぎるだろ
俺は一生かけてもそのレベルにはなれないだろうな
FFの映画か
映画としては大失敗だったかもしれないが映像は凄かったよな
あれを作った人が言ってるんだから間違いではないんだろうが
俺にはあの映画と今のゲームのムービーは同じレベルに見えて
それを新人が出来て当たり前って凄すぎるだろ
俺は一生かけてもそのレベルにはなれないだろうな
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda5-ass7)
2021/12/27(月) 01:48:41.75ID:cPkvD6CU0 仕事でやるか趣味でやるか・・
自分の好きなように作るというのなら趣味、既存アニメキャラを再現して指示された動きをつけていくのが好きと言うのなら仕事だね。
アニメが好きじゃないとやっとられん気がする。
自分の好きなように作るというのなら趣味、既存アニメキャラを再現して指示された動きをつけていくのが好きと言うのなら仕事だね。
アニメが好きじゃないとやっとられん気がする。
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832c-t0J7)
2021/12/27(月) 02:08:01.97ID:xqLCZkCR0 仕事にする気はないけど、造形回りの考え方が全く同じだったので
結局行きつくところはそこなのかと言うか見当外れでなくてちょっと安心
結局行きつくところはそこなのかと言うか見当外れでなくてちょっと安心
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d8e-425w)
2021/12/27(月) 03:03:02.31ID:7aTMKBkg0 技術がすごかったとしても管理職になれるとは・・・
プロ野球選手は監督になれるチャンスはあるかもしれないが、チームの運営は・・・
プロ野球選手は監督になれるチャンスはあるかもしれないが、チームの運営は・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f02-eHGN)
2021/12/27(月) 05:34:24.82ID:rvdMWaCc0 最近UPBGEでキャラ動かすだけのデータ作って遊んでるんだけど
EEVEEの綺麗さも相まって手軽にVRChatもどきできるのが本当に面白い
拾ってきたかわいいモデルをFPS視点で動かして鏡見ながら手のボーン動かすだけで一生遊んでられる
オススメ
EEVEEの綺麗さも相まって手軽にVRChatもどきできるのが本当に面白い
拾ってきたかわいいモデルをFPS視点で動かして鏡見ながら手のボーン動かすだけで一生遊んでられる
オススメ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-t0J7)
2021/12/27(月) 05:41:48.15ID:apk6P+I30 >>139
あの時代になかった技術をいま俺らは使える状況なんだしさ
まあ当時は「大金かけて大根役者創って」とか評あったり
大金かけるまえにエントリークラスでいいからプリレンダーで
ストーリーが本当に面白いのか?とチェックいれたらよかったんじゃなかろうか
あの時代になかった技術をいま俺らは使える状況なんだしさ
まあ当時は「大金かけて大根役者創って」とか評あったり
大金かけるまえにエントリークラスでいいからプリレンダーで
ストーリーが本当に面白いのか?とチェックいれたらよかったんじゃなかろうか
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-t0J7)
2021/12/27(月) 05:44:21.51ID:apk6P+I30 >>143
自分で芝居づけできるて楽しいだろうな
自分で芝居づけできるて楽しいだろうな
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5f-80jV)
2021/12/27(月) 06:04:20.93ID:Ny17XrXl0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972c-yZWM)
2021/12/27(月) 08:03:02.45ID:pD3KsyUi0 どういう時に有効なの?
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-t0J7)
2021/12/27(月) 08:03:14.63ID:apk6P+I30 PixerのRenderman的に使えるのかな
古い記事だけど
[CEDEC 2013]なぜPixarのCG制作手法はゲームグラフィックスと違うのか? 「OpenSubdiv」セッションレポート(前編)
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20130824013/
古い記事だけど
[CEDEC 2013]なぜPixarのCG制作手法はゲームグラフィックスと違うのか? 「OpenSubdiv」セッションレポート(前編)
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20130824013/
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32d-t0J7)
2021/12/27(月) 08:31:54.67ID:Ha9qx1170 >>148
これはOpenSubdivの話で、ちょうどOpenSubDivも3.1で採用される予定だね
クリスマスまでにはマージされるのではとか読んだ記憶があるけど、まだ3.1alphaのマスターには入ってない
branchにsubsiv workがあってGPUでサブディビするので超高速化されてる
>>146 はここのD15315からダウンロードできて試せるね
https://builder.blender.org/download/patch/
用途は例えばウエイトを塗ったところに任意のオブジェクトを配置するとかできるけど
ポイントインスタンスとの違いがよく分からない
今試したら性能的にはポイントインスタンスの方が(ジオメトリノード上の表示では)速いような
テッセレーションメッシュはノーマルを意識して配置するのが簡単、とかかかな
これはOpenSubdivの話で、ちょうどOpenSubDivも3.1で採用される予定だね
クリスマスまでにはマージされるのではとか読んだ記憶があるけど、まだ3.1alphaのマスターには入ってない
branchにsubsiv workがあってGPUでサブディビするので超高速化されてる
>>146 はここのD15315からダウンロードできて試せるね
https://builder.blender.org/download/patch/
用途は例えばウエイトを塗ったところに任意のオブジェクトを配置するとかできるけど
ポイントインスタンスとの違いがよく分からない
今試したら性能的にはポイントインスタンスの方が(ジオメトリノード上の表示では)速いような
テッセレーションメッシュはノーマルを意識して配置するのが簡単、とかかかな
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-t0J7)
2021/12/27(月) 08:39:32.56ID:apk6P+I30 >>149
Renderman級の1ピクセルを4分割、なんてのでディスプレイスが可能になったら
Renderman級の1ピクセルを4分割、なんてのでディスプレイスが可能になったら
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-0imk)
2021/12/27(月) 08:43:24.48ID:7OiYJTmiM >>138
折角、作れる技術あるのに活かさずに管理職ってクソ過ぎるだろ
折角、作れる技術あるのに活かさずに管理職ってクソ過ぎるだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-Yke/)
2021/12/27(月) 09:53:32.74ID:vH/96f0X0 制作系の管理職なら当然技術は活かすんじゃないの
自分はメインクリエイターで部下はアシスタントみたいな
自分はメインクリエイターで部下はアシスタントみたいな
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737c-7vfY)
2021/12/27(月) 09:57:44.10ID:kenBUInZ0 OpenSubdivはもともと使ってるやろ
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32d-t0J7)
2021/12/27(月) 10:10:16.39ID:Ha9qx1170 OpenSubdivの改善だね。採用じゃないや
155名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-98d4)
2021/12/27(月) 10:15:43.49ID:EDc+X1p4d 有能なクリエイターは人格破綻者だから管理職になるとチームが壊れる(偏見)
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7c-UwGk)
2021/12/27(月) 10:16:06.82ID:Gmbr8fVp0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1b-5lpS)
2021/12/27(月) 10:24:38.47ID:DXw5BqJtM プロのCGってディレクションとか交渉とかが大半で実際にツールをさわって作業するのは新入社員一人、みたいな感じなのかな?
ゼロから作るんじゃなくて出来上がったものを再現するのは確かに難易度は低そうだけど
ゼロから作るんじゃなくて出来上がったものを再現するのは確かに難易度は低そうだけど
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-Yke/)
2021/12/27(月) 10:33:03.80ID:dPdmF3u20 >>156
何目線の発言なのか知らんがクリエイターは技術で勝負する仕事だぞ
一人で自分のとこの会社で作ったCGと同等以上の作品つくれる奴が来たら
教わる事はあっても教える事なんて何も無いだろwwwww
何目線の発言なのか知らんがクリエイターは技術で勝負する仕事だぞ
一人で自分のとこの会社で作ったCGと同等以上の作品つくれる奴が来たら
教わる事はあっても教える事なんて何も無いだろwwwww
159名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-98d4)
2021/12/27(月) 10:46:47.06ID:PNyPEjizd それなら独立したほうが良いじゃん
会社によってはプライベートで作品作ったら権利は俺のな!とかいうアホ会社もあるし(もちろん裁判になると会社が負ける)入る理由が欠片もない
会社によってはプライベートで作品作ったら権利は俺のな!とかいうアホ会社もあるし(もちろん裁判になると会社が負ける)入る理由が欠片もない
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4300-ch9D)
2021/12/27(月) 10:58:12.35ID:ZR0B4hor0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d8e-425w)
2021/12/27(月) 11:06:15.65ID:7aTMKBkg0 ずばぬけた才能の持ち主が人当たりのいいコミュニケーションと十分な資金と自由な創作ができる環境を用意できることはほとんどないから気にすんな
その才能に群がる金魚のふんと寄生虫と金の亡者の折り合いがついて世界が回っている
大抵のクリエイターは、納期もないとだらだら弄り回すだけの普通の趣味の延長にいる人
その才能に群がる金魚のふんと寄生虫と金の亡者の折り合いがついて世界が回っている
大抵のクリエイターは、納期もないとだらだら弄り回すだけの普通の趣味の延長にいる人
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab04-QNV2)
2021/12/27(月) 13:27:47.68ID:pjQ+vnCg0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34a-t0J7)
2021/12/27(月) 13:35:18.31ID:t4MQ7JyV0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-Yke/)
2021/12/27(月) 13:44:35.72ID:vH/96f0X0 やれることが多くてもその分覚えることが多かったら拡大はしないってことでしょ
165名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-D18W)
2021/12/27(月) 13:52:20.84ID:Kv6bVFYXa 機能は把握できないほど多いけど、覚えなきゃいけないことはそこまで多くないんじゃない
たとえば目標がモデル作ることならメタセコでやってもblenderでも覚えなきゃいけない量はたいして変わらんと思う
たとえば目標がモデル作ることならメタセコでやってもblenderでも覚えなきゃいけない量はたいして変わらんと思う
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-Yke/)
2021/12/27(月) 13:55:56.36ID:vH/96f0X0 まあね
ただ初めに知っとくべき基本概念とか基本フローとかが
3D初めて触る人にとっては結構多い気はする
ただ初めに知っとくべき基本概念とか基本フローとかが
3D初めて触る人にとっては結構多い気はする
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbad-82RG)
2021/12/27(月) 14:18:44.20ID:zonK9YrG0 >>158
一般の会社では役職者になるのは基本、昇給を望む人が必要な国家資格を取得したり
経営学などを受講して、かつ会社の役職者試験を受けてなるものです
要は事務職寄りなんで、概念そのものが一般社会と異なるのではないかと
一般の会社では役職者になるのは基本、昇給を望む人が必要な国家資格を取得したり
経営学などを受講して、かつ会社の役職者試験を受けてなるものです
要は事務職寄りなんで、概念そのものが一般社会と異なるのではないかと
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2101-zE/T)
2021/12/27(月) 14:20:28.48ID:PIWPFnxC0 ホントこういう話の時だけイキイキするな
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fba-S7U0)
2021/12/27(月) 14:49:33.07ID:SXQRi4Ky0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe6-82RG)
2021/12/27(月) 15:55:28.91ID:6x9xcvA/0 内側にいると既に供給過多な感じはするけどね
仮に自分がフリーになったとして仕事くる未来が見えるか?
売り込むとしてもどこに?っていう
会社に属して大規模なものを作るか
VRchatとかでお小遣い稼ぐかで需要が二極化してるというか
仮に自分がフリーになったとして仕事くる未来が見えるか?
売り込むとしてもどこに?っていう
会社に属して大規模なものを作るか
VRchatとかでお小遣い稼ぐかで需要が二極化してるというか
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-0imk)
2021/12/27(月) 18:21:53.59ID:7OiYJTmiM >>168
そのためのスレじゃろ?
そのためのスレじゃろ?
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-fDJL)
2021/12/27(月) 20:04:47.86ID:6uBc8dpg0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f0-t0J7)
2021/12/27(月) 20:30:19.55ID:UIn6m5NV0 日本語に翻訳されてないとかアホな理由で世界中の技術者の情報発信から
目を背けていた阿呆の妄言だよ。昔からダダ漏れなのは今も変わらない
目を背けていた阿呆の妄言だよ。昔からダダ漏れなのは今も変わらない
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fba-S7U0)
2021/12/27(月) 21:17:05.45ID:SXQRi4Ky0 Blenderはメタセコイアより複雑なソフトだけど
今はYouTubeの講座が山ほどあるから
素人が3D始めるハードルは昔より下がってる
いまだにメタセコイア薦めたがる人をたまに見ることあるけど
情報量の差で不利すぎるし
将来性のないソフトに慣れるのは良くない
今はYouTubeの講座が山ほどあるから
素人が3D始めるハードルは昔より下がってる
いまだにメタセコイア薦めたがる人をたまに見ることあるけど
情報量の差で不利すぎるし
将来性のないソフトに慣れるのは良くない
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-fDJL)
2021/12/27(月) 21:33:20.64ID:6uBc8dpg0 チュートリアル通りにアーマチュアをメッシュに親登録してウェイトペイントしたのにボーンにメッシュついてこないのなんでなんじゃー
一回動いた気がするんだけど動かなくなったので関連付け前からやり直したんだけどやっぱりうごがねぇ
一回動いた気がするんだけど動かなくなったので関連付け前からやり直したんだけどやっぱりうごがねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自転車ながらスマホ1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円…26年から反則金による取り締まりへ★2 [パンナ・コッタ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs Dバックス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BS 10:30~ [冬月記者★]
- 【急募】暇空茜がひとりでギリギリできそうなもの [382895459]
- #大沢たかお祭り、ガチで面白いと話題にwwwwwwwwwwww [757440137]
- 新入社員「あっ、新型パワハラ!!」 この国もう終わりだよ(´・ω・`) [425744418]
- 🏡
- 佐々木炎上wwwwwwwwwwwwwww
- 【緊急速報】パキスタン、核兵器使用判断会合開催wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]