英語の文章が画像に!
背景に使うか?イラストのアイデア出しはもちろん、
与える英文を捏ね捏ねして思いがけず生成される秀逸画像ガチャで遊ぶのも楽しい
有料サブスクで商用利用まで可能なAI画像生成サービス
★★★ 注意 ★★★
ここは既存のAI画像生成サービスの”””具体的な”””技術や動向について語り合うスレです
漠然としたAI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の一般的な話題は明確に【禁止】します
(以下のスレッドへ移動してください)
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1661305344/
前スレ
Midjourney】AI画像生成技術交換3【StableDiffusion
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1661762186/
テンプレまとめ
https://rentry.co/zqr4r
編集コード「5ch」
探検
Midjourney】AI画像生成技術交換4【StableDiffusion
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/05(月) 07:58:40.81ID:aWfqEhq/
2022/09/05(月) 08:02:50.34ID:aWfqEhq/
ああ、しまった
漠然としたAI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の一般的な話題は明確に【禁止】します
(以下のスレッドへ移動してください)
【Midjourney】AI関連総合【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1661853927/
だった
次スレからここ更新してね、わざわざイラ板に飛ばすのも変だし
漠然としたAI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の一般的な話題は明確に【禁止】します
(以下のスレッドへ移動してください)
【Midjourney】AI関連総合【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1661853927/
だった
次スレからここ更新してね、わざわざイラ板に飛ばすのも変だし
2022/09/05(月) 08:16:36.49ID:aWfqEhq/
以上、たった1レスでスレ立てお終い!素晴らしい
2022/09/05(月) 08:42:01.36ID:RcdJdJk4
KAWAII汎用プロンプトのnote有料記事の公開で
あの作者すげー尊敬してたけど一気に胡散臭くなってしまった
よく考えたら一つもプロンプト公開してないから当然信用なんてもの持てないな
あの作者すげー尊敬してたけど一気に胡散臭くなってしまった
よく考えたら一つもプロンプト公開してないから当然信用なんてもの持てないな
5名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/05(月) 08:57:59.56ID:ScLAAoNK 他人のふんどしで金取るとか恥ずかしいよ
2022/09/05(月) 09:02:20.45ID:yZTCQ1su
前スレ最後の方で出てたimagenだけど
プロンプト通り=いい絵になるとは限らないんだよねぇ・・現状のDALLE2の人気のなさ見ても
MJみたいにある程度勝手に意匠加味してもらったガチャにみんな酔心してるような
プロンプト通り=いい絵になるとは限らないんだよねぇ・・現状のDALLE2の人気のなさ見ても
MJみたいにある程度勝手に意匠加味してもらったガチャにみんな酔心してるような
2022/09/05(月) 09:22:21.12ID:PbNT54P+
シンプルUIに見えてちょっと複雑だけどプロンプト作りやすくていいな
https://promptomania.com/stable-diffusion-prompt-builder/
https://promptomania.com/stable-diffusion-prompt-builder/
2022/09/05(月) 09:50:06.51ID:dEylwYeN
ERNIE-ViLGだと知名度あるアニメキャラ混ざるとどうしてもそっちに引っ張られるな
竹取物語のかぐや姫を指示しているのにかぐや様は告らせたいに引っ張られてそっちっぽい絵が出てくる
竹取物語のかぐや姫を指示しているのにかぐや様は告らせたいに引っ張られてそっちっぽい絵が出てくる
2022/09/05(月) 09:51:08.49ID:yvSZaens
かぐや様一派も一枚岩じゃないからな
2022/09/05(月) 10:00:38.92ID:O6lTCvSn
kritaのベータ版公開された!!
https://twitter.com/nicolaymausz/status/1566587687431294976
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/nicolaymausz/status/1566587687431294976
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
11名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/05(月) 10:28:04.21ID:/suqkbMS 前スレ参考にAUTOMATIC1111のstable-diffusion-webui入れたけど
一番期待してたSDアップスケールという小さい画像の細部を再生成し大きな画像にする機能の使い方間違ってるのかな
つぎはぎ部分が全然スムーズじゃなくて一瞬でつぎはぎってわかる
それともそれがデフォなんだろうか
タイルアップスケールの数値やスケーラー選択とか適切な設定があったりする?
一番期待してたSDアップスケールという小さい画像の細部を再生成し大きな画像にする機能の使い方間違ってるのかな
つぎはぎ部分が全然スムーズじゃなくて一瞬でつぎはぎってわかる
それともそれがデフォなんだろうか
タイルアップスケールの数値やスケーラー選択とか適切な設定があったりする?
2022/09/05(月) 10:29:45.13ID:yvSZaens
>>10
何が出来る系モデル?
何が出来る系モデル?
2022/09/05(月) 10:33:33.87ID:ryh/DnQX
>>12
SD自体はローカル or Google Colabで起動させて、Kritaからアウトペインティングとかできるプラグインぽい。
ちゃんと見てないけどアウトペインティング以外も機能あるかも?
https://twitter.com/NicolayMausz/status/1566081411240677377
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
SD自体はローカル or Google Colabで起動させて、Kritaからアウトペインティングとかできるプラグインぽい。
ちゃんと見てないけどアウトペインティング以外も機能あるかも?
https://twitter.com/NicolayMausz/status/1566081411240677377
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/05(月) 10:43:08.67ID:+CQ4bXTz
前スレのシンプル構文貼ってくれた人ありがとうな
elf, fgo, mucha, photorealistic, anime blue colored eyes, detailed beautiful face, highly detailed, Armored Core
で謎にメカメカしい鎧を着た顔がそこそこに整った青い瞳のエルフさんが量産され始めた
elf, fgo, mucha, photorealistic, anime blue colored eyes, detailed beautiful face, highly detailed, Armored Core
で謎にメカメカしい鎧を着た顔がそこそこに整った青い瞳のエルフさんが量産され始めた
2022/09/05(月) 10:43:11.35ID:fJ0klnEA
>>12
まだインストール中で試せてないけど
このアウトペインティング動画を公開した人のプラグイン
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/x4wtt0/outpainting_with_my_krita_plugin_for_stable
まだインストール中で試せてないけど
このアウトペインティング動画を公開した人のプラグイン
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/x4wtt0/outpainting_with_my_krita_plugin_for_stable
2022/09/05(月) 11:14:16.24ID:GDhLR30+
芸歴長い且つ若い現役女優ってエマ・ワトソン以外にいないのかなぁ
安定するから使ってるけど正直飽きた
安定するから使ってるけど正直飽きた
2022/09/05(月) 11:26:36.38ID:tnsBe91i
若くないけど、オードリーヘップバーンとか若い時の画像ばっか学習してそうじゃね?
2022/09/05(月) 11:39:33.71ID:yvSZaens
2022/09/05(月) 11:44:11.83ID:fJ0klnEA
kritaのローカル版試したけどkrita→コマンドプロンプトの
通信がうまくいってないのかボタン押しても無反応だな
様子見するか
通信がうまくいってないのかボタン押しても無反応だな
様子見するか
2022/09/05(月) 11:53:04.36ID:GDhLR30+
オードリー・ヘプバーンはなんか拒食症みたいになってダメだったわ
30代の女優がいい感じ
若手はダメ
アリシア・ヴィキャンデル、フェリシティ・ジョーンズ、アナ・デ・アルマス
マーゴット・ロビーはやたらと皺を強調したがるので却下
30代の女優がいい感じ
若手はダメ
アリシア・ヴィキャンデル、フェリシティ・ジョーンズ、アナ・デ・アルマス
マーゴット・ロビーはやたらと皺を強調したがるので却下
2022/09/05(月) 11:55:45.48ID:GDhLR30+
あとレベッカ・ファーガソンは黒人出てきたわ
2022/09/05(月) 12:02:10.74ID:yvSZaens
日本人美人さん辺りで認識してる人はいないのかしら
2022/09/05(月) 12:05:57.95ID:ZAX7RjaD
トランプ、オバマ、エマ・ワトソン、誰でも、個人名がそのものズバリの造形は出せないんだよね
出せないってのは倫理的な話じゃなくて今の実装的にオリジナル画像とは違うものになってしまう(元データが無いんだから当たり前だけど)
その辺、実用的に活用する時の大きな障害になる気がする
画像生成AIは1点ものの生成で、それをポーズやシーンなど変形させるのは別のAIということかもしれないけど
出せないってのは倫理的な話じゃなくて今の実装的にオリジナル画像とは違うものになってしまう(元データが無いんだから当たり前だけど)
その辺、実用的に活用する時の大きな障害になる気がする
画像生成AIは1点ものの生成で、それをポーズやシーンなど変形させるのは別のAIということかもしれないけど
2022/09/05(月) 12:09:17.19ID:PbNT54P+
実装じゃなくて学習の問題だと思うぞ
きちんと過学習させたらそのものずばり出せるようになるはず
きちんと過学習させたらそのものずばり出せるようになるはず
2022/09/05(月) 12:09:49.67ID:2DK+LgZA
プラグインのローカル環境、てっきりAUTOMATIC1111でいいのかと思ってたら、動くのはそのフォーク版だったんかい。無駄に悩んだせいで時間切れになったからお試しはcolabでやるべきだった。
https://www.flyingdog.de/sd/en/
https://github.com/imperator-maximus/stable-diffusion-webui
https://www.flyingdog.de/sd/en/
https://github.com/imperator-maximus/stable-diffusion-webui
2022/09/05(月) 12:12:59.75ID:67j0rToc
イラストはもちろん写真でも写りとか加工で顔の変化はあるわけだからある程度まで似ていたら実用上の問題はない
むしろ誇張されてるぐらいのほうが本物らしいと感じるかも
むしろ誇張されてるぐらいのほうが本物らしいと感じるかも
2022/09/05(月) 12:17:26.45ID:HMtIcStQ
実在の人物をどうこうしようって個人的に全く興味ないわ
2022/09/05(月) 12:19:09.10ID:GZxSfduF
>>26
オリジナル画像と違う画像になっても同一人物だと分かるからいいかって人と、シーンによって違うのは駄目だろ、直せって人がいるね
日本のアニメみたいに髪の色を極端に青とか赤とか変えて人物を区別するような作品だといいのかも。
オリジナル画像と違う画像になっても同一人物だと分かるからいいかって人と、シーンによって違うのは駄目だろ、直せって人がいるね
日本のアニメみたいに髪の色を極端に青とか赤とか変えて人物を区別するような作品だといいのかも。
2022/09/05(月) 12:19:44.31ID:yvSZaens
実在人物そのものじゃなくてそれベースに何とかそう言う応用ならわかる
さすがにそのもの使ってフェイクなんとかはらめぇ
さすがにそのもの使ってフェイクなんとかはらめぇ
2022/09/05(月) 12:29:46.48ID:owB0Caaw
midjourneyで美女を生成させる呪文で、
slawic vogue star model
というのを見かけた。
世界的なファッション雑誌のVOGUEのスラブ系のモデル。
slawicをjapaneseやchineseにすると東洋系の特徴を濃厚に入れられてしまうけど、色々と入れ替え可能。
特定の芸能人ではないけど雑誌(の表紙?)を指定することで傾向を入れられる
slawic vogue star model
というのを見かけた。
世界的なファッション雑誌のVOGUEのスラブ系のモデル。
slawicをjapaneseやchineseにすると東洋系の特徴を濃厚に入れられてしまうけど、色々と入れ替え可能。
特定の芸能人ではないけど雑誌(の表紙?)を指定することで傾向を入れられる
2022/09/05(月) 12:32:27.74ID:dEylwYeN
そういやこれムハンマドって指定したら内部でどういう処理してるんだろうな
2022/09/05(月) 12:36:43.18ID:PbNT54P+
>>29
実在そのものフェイクいいだろ。アップしなきゃ問題ない
実在そのものフェイクいいだろ。アップしなきゃ問題ない
2022/09/05(月) 13:28:46.31ID:FN6ZVlp4
色々小技みたいなのを使ったプロンプト公開してる人いるんだけど、こういうテクニックってどこかにまとめて書いてあるの?
日本語と絵文字と記号?が使えるみたいだけど、この人はどこでそれを知ったんだ
https://twitter.com/alice_diffusion/status/1566448415848165376
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日本語と絵文字と記号?が使えるみたいだけど、この人はどこでそれを知ったんだ
https://twitter.com/alice_diffusion/status/1566448415848165376
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/05(月) 13:44:02.71ID:tnsBe91i
日本語とか絵文字はエラーにならないってだけで、ちゃんと有効なのかどうかってのも謎だなあ……
この辺はもう情報集まらないとなんとも。
区切り文字も,とか|とか色々流儀があるみたいだし。
この辺はもう情報集まらないとなんとも。
区切り文字も,とか|とか色々流儀があるみたいだし。
2022/09/05(月) 13:44:41.50ID:67j0rToc
>>33
>Attention
>Using () in prompt increases model's attention to enclosed words, and [] decreases it. You can combine multiple modifiers:
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui-feature-showcase
以前このスレでも同じ勘違いしてる人いたような
それとも別のフォークでは逆なの?
>Attention
>Using () in prompt increases model's attention to enclosed words, and [] decreases it. You can combine multiple modifiers:
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui-feature-showcase
以前このスレでも同じ勘違いしてる人いたような
それとも別のフォークでは逆なの?
2022/09/05(月) 13:58:27.04ID:+CQ4bXTz
どっかにトークンリストがあればそれに載ってるか検索するだけなんだけど
未だに見つけられていない
未だに見つけられていない
2022/09/05(月) 14:03:41.44ID:PbNT54P+
>>33-34
学習データが画像うpしてる人がつけてるタグをそのままパクってるだろうから
pixivとかの画像についてる日本語タグをそのまま列挙して入力してやっても
pixivのタグそのままだとイラスト指定がないから実写ばかりになったりはするけど
それなりに似てるのかな微妙だなって感じの画像が出るよ
学習データが画像うpしてる人がつけてるタグをそのままパクってるだろうから
pixivとかの画像についてる日本語タグをそのまま列挙して入力してやっても
pixivのタグそのままだとイラスト指定がないから実写ばかりになったりはするけど
それなりに似てるのかな微妙だなって感じの画像が出るよ
2022/09/05(月) 14:33:23.32ID:kel2IxsN
2022/09/05(月) 14:35:50.82ID:I5oLVbZH
2022/09/05(月) 14:41:19.13ID:9oQ0MRuT
41名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/05(月) 14:42:04.78ID:YEgAOobX ベンチマーク??
2022/09/05(月) 14:44:09.41ID:OqTCruhx
ブックマークだろ
察してやれよ
察してやれよ
2022/09/05(月) 14:45:01.39ID:I5oLVbZH
>>41
注目してるって意味で使った 誤用だったらすまん。
注目してるって意味で使った 誤用だったらすまん。
44名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/05(月) 14:47:02.95ID:YEgAOobX 2人もこんなトンデモ誤用するものなのかなあって思った
45名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/05(月) 14:48:22.12ID:ScLAAoNK ベンチマークとしてヲチしてるという意味で、別に普通に理解出来るだろ‥
2022/09/05(月) 14:57:36.43ID:I5oLVbZH
俺が発端だけどしょうもなさすぎることでスレ消費するのは勿体ないのでここまでにしてもらえんじゃろか
47名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/05(月) 14:57:56.41ID:Vwn4XMAn 今出てるプロンプト(笑)呪文(笑)ルーン(笑)なんてどうせ数ヶ月後には何の意味も価値もなくなってるw
2022/09/05(月) 15:01:36.84ID:5t5bdFnb
鼻につくのはわからんでもないけど本人も時間の問題で役に立たなくなるって書いてるしほっとけって
2022/09/05(月) 15:03:53.55ID:PZqsQHOH
オードリー・ヘップバーンAudrey Hepburnはお年を召してからの画像も学習しているだろうからとyoungをつけたら少しよくなった
あとはfrom roman holidayとかfrom sabrinaをつけたらどうかな
30代がよければfrom Breakfast at Tiffany's, from My Fair Lady, from How to Steal a Millionなど
アン・ハサウェイAnne Hathawayは眼が巨大だし笑顔になりやすいみたい
あとはfrom roman holidayとかfrom sabrinaをつけたらどうかな
30代がよければfrom Breakfast at Tiffany's, from My Fair Lady, from How to Steal a Millionなど
アン・ハサウェイAnne Hathawayは眼が巨大だし笑顔になりやすいみたい
2022/09/05(月) 15:05:02.06ID:kel2IxsN
各種ウェイトの使い方
automatic1111版
()で強く、[]で弱くなる
hlky版
a forest under night sky: by Studio Ghibli:1.8 in the style of Starry Night:2.3
のような入力が可能(省略したら1.0)(使う時はカンマの代わりにウェイトを書く)
basujindal版
tabby cat:0.25 white duck:0.75 hybrid
のような入力が可能
本家はないはず。
artroom版、NMKD版、GRisk版などは不明。
automatic1111版
()で強く、[]で弱くなる
hlky版
a forest under night sky: by Studio Ghibli:1.8 in the style of Starry Night:2.3
のような入力が可能(省略したら1.0)(使う時はカンマの代わりにウェイトを書く)
basujindal版
tabby cat:0.25 white duck:0.75 hybrid
のような入力が可能
本家はないはず。
artroom版、NMKD版、GRisk版などは不明。
2022/09/05(月) 15:23:43.48ID:PbNT54P+
2022/09/05(月) 15:38:05.18ID:X0gZA6g9
生成したいものに合わせたファイーン用のデータセットはどっちに転んでも使えそうなのでちまちま貯めてる
呪文は...
呪文は...
2022/09/05(月) 16:00:55.06ID:EiISCc6E
SD日本語も効いてるよ
新海誠で人物書き出してみればわかる
新海誠で人物書き出してみればわかる
54名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/05(月) 16:06:23.18ID:5/a6jdMW2022/09/05(月) 16:27:09.49ID:y/cFBSSv
>>50
https://twitter.com/fladdict/status/1564178679462105088
じゃあこれは誤解?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/fladdict/status/1564178679462105088
じゃあこれは誤解?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/05(月) 16:32:11.67ID:5IncDLwm
エマ顔が強すぎるけど
+クロエモレッツで丸顔童顔要素プラスできる(たまにブスになるけど
俺はこれにアナデアルマスとナタリーポートマン足すのを基本にしてる。
エマに似すぎず、若い美人系になりやすい。少なくとも3人くらいは混ぜた方がいい感じ。
↓色々試した感想
マーゴットロビー:眉上がってキリっとする
アンジェリーナジョリー:たらこ、しわ、エラ、ケツアゴ
アンハサウェイ:眉あがる、唇厚め
アナデアルマス:目でかくなる、鼻細くなる
ナタリーポートマン:整う、エマに近い
+クロエモレッツで丸顔童顔要素プラスできる(たまにブスになるけど
俺はこれにアナデアルマスとナタリーポートマン足すのを基本にしてる。
エマに似すぎず、若い美人系になりやすい。少なくとも3人くらいは混ぜた方がいい感じ。
↓色々試した感想
マーゴットロビー:眉上がってキリっとする
アンジェリーナジョリー:たらこ、しわ、エラ、ケツアゴ
アンハサウェイ:眉あがる、唇厚め
アナデアルマス:目でかくなる、鼻細くなる
ナタリーポートマン:整う、エマに近い
2022/09/05(月) 16:44:03.27ID:kel2IxsN
>>55
そうだと思う
LINEのやつ試したけど効いてないように見えるよ
https://i.imgur.com/Q3rko7b.jpg
効いてたらこうなる
https://i.imgur.com/DPIz759.png
そうだと思う
LINEのやつ試したけど効いてないように見えるよ
https://i.imgur.com/Q3rko7b.jpg
効いてたらこうなる
https://i.imgur.com/DPIz759.png
2022/09/05(月) 16:48:47.71ID:yvSZaens
単語A:1.3 単語:0.5 なんて形式の強弱フォーマットもあるけどこれ各フォークでの独自実装だわね
2022/09/05(月) 17:21:35.13ID:MfD3e9Aa
SDではイラスト調の顔は崩れるなんて話もたった1週間ほどの研究でどんどん覆って
人間が手で描くと何日かかるか分からないような顔が数秒で出てくるようになってしまったな
これ年内に人間の絵なんて完全に終了するでしょ、速度も品質も圧倒的な差がついて
人間が手で描くと何日かかるか分からないような顔が数秒で出てくるようになってしまったな
これ年内に人間の絵なんて完全に終了するでしょ、速度も品質も圧倒的な差がついて
2022/09/05(月) 17:28:29.94ID:DYhN5l/K
2022/09/05(月) 17:52:42.18ID:yvSZaens
そろそろFine Tuningのノウハウきた?
2022/09/05(月) 17:56:49.18ID:1bIbTAPY
>>52
ファインチューニング(textual inversion)のptファイルって、モデルが変わっても使えるのかな?
追加学習って言葉のイメージからモデルのバージョンが変わると使えなくなるように思いこんでた。
ファインチューニング(textual inversion)のptファイルって、モデルが変わっても使えるのかな?
追加学習って言葉のイメージからモデルのバージョンが変わると使えなくなるように思いこんでた。
2022/09/05(月) 18:01:48.78ID:yvSZaens
本家ととりんさまでとりあえず使えることは確認した
2022/09/05(月) 18:05:17.64ID:1bIbTAPY
65名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/05(月) 18:29:14.85ID:h8IzHV7Z >>33
https://github.com/Maks-s/sd-akashic
こことここからのリンクにStable Diffusionについての情報が結構まとまってる
重要なのとしては以下
プロンプトは75単語までしか有効じゃない
大文字小文字は区別しない
Unicode文字が有効(だから絵文字とか日本語の単語ならOK)
同じプロンプト、同じシード値、同じ設定なら同じ絵が出てくる
あたりかな
https://github.com/Maks-s/sd-akashic
こことここからのリンクにStable Diffusionについての情報が結構まとまってる
重要なのとしては以下
プロンプトは75単語までしか有効じゃない
大文字小文字は区別しない
Unicode文字が有効(だから絵文字とか日本語の単語ならOK)
同じプロンプト、同じシード値、同じ設定なら同じ絵が出てくる
あたりかな
2022/09/05(月) 18:36:54.33ID:PZqsQHOH
>>14
アーマードコアは冗談で入れてみただけなんだけど、顔が整ったりはせず鎧が強化されただけなのが面白かった
アーマードコアは冗談で入れてみただけなんだけど、顔が整ったりはせず鎧が強化されただけなのが面白かった
2022/09/05(月) 18:41:02.28ID:X0gZA6g9
>>62
詳しくないがptは多分無理だと思う
ここで言ってるのはトレーニングデータのセットのこと、要は画像フォルダ
人なら顔立ちや絵柄ごとに、ものや道具なら全体像がいろんな角度から写ったもので集めて保存してるだけ
新しいモデルが来たらスクリプト一発でfine tuningし直せるように準備してある
詳しくないがptは多分無理だと思う
ここで言ってるのはトレーニングデータのセットのこと、要は画像フォルダ
人なら顔立ちや絵柄ごとに、ものや道具なら全体像がいろんな角度から写ったもので集めて保存してるだけ
新しいモデルが来たらスクリプト一発でfine tuningし直せるように準備してある
2022/09/05(月) 18:42:46.62ID:1bIbTAPY
>>65
> プロンプトは75単語までしか有効じゃない
単語じゃなくてトークンなんだよね。
トークンって何?っていうのは明確に書いてる場所がわからないけど、過去スレで検証してた内容としてはこんな感じだった。
・日本語文字などUnicodeは1文字=2トークン(Unicodeは2バイトとじゃないものもあるので文字によっては1文字=3トークン、4トークンとかもありそう?)
・","も1トークンになる
・Girlとかの単語は、1トークン。 しかしSwimingは、”Swim"+”ing"の2トークン
とかトークンカウントはよく分からない
> プロンプトは75単語までしか有効じゃない
単語じゃなくてトークンなんだよね。
トークンって何?っていうのは明確に書いてる場所がわからないけど、過去スレで検証してた内容としてはこんな感じだった。
・日本語文字などUnicodeは1文字=2トークン(Unicodeは2バイトとじゃないものもあるので文字によっては1文字=3トークン、4トークンとかもありそう?)
・","も1トークンになる
・Girlとかの単語は、1トークン。 しかしSwimingは、”Swim"+”ing"の2トークン
とかトークンカウントはよく分からない
69名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/05(月) 18:48:22.17ID:h8IzHV7Z >>68
トークンは読めてたけど大体単語と同意義だと思ってた
過去スレで検証済みだったのか
教えてくれてありがとう
トークンカウント、たぶん形態素解析ってやつかけて単語数をカウントしてるんだと思う
単語くらいしか知らない程度なのでこれ以上のことは言えないけど
トークンは読めてたけど大体単語と同意義だと思ってた
過去スレで検証済みだったのか
教えてくれてありがとう
トークンカウント、たぶん形態素解析ってやつかけて単語数をカウントしてるんだと思う
単語くらいしか知らない程度なのでこれ以上のことは言えないけど
2022/09/05(月) 18:54:28.15ID:yvSZaens
トークンベースはたぶんBERTだならCentencePeace分割ぞ
2022/09/05(月) 19:36:43.83ID:o8EbExh/
トークンの話は混乱を招くだけな気もするから「そんなもんがあるんだ~」ハナホジーくらいが良い気もする
分け方に規則みたいなものはないし
分け方に規則みたいなものはないし
2022/09/05(月) 19:49:28.62ID:1bIbTAPY
まあそうね。
過去スレも、なんかプロンプトの後ろの方無視されるんだけど?ってことから検証になってたからその辺注意ぐらいかな
過去スレも、なんかプロンプトの後ろの方無視されるんだけど?ってことから検証になってたからその辺注意ぐらいかな
2022/09/05(月) 19:56:40.89ID:o8EbExh/
今はhlkyとかAUTOMATIC1111のGUIなら制限教えてくれるようにもできるし
74名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/05(月) 20:08:44.13ID:0/+f7+AD ライセンス表記ってどうすればいいの?
画像使う時も必要っぽいけど。
画像使う時も必要っぽいけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/05(月) 20:23:40.88ID:PzfqlbaI クリスタプラグインのnekoなんちゃら試しとるやつおらんか?
2022/09/05(月) 21:29:18.58ID:kel2IxsN
今はソースしか公開されてなくてビルド済みプラグインのリリースはまだらしいので居ないと思う
https://github.com/mika-f/nekodraw
https://github.com/mika-f/nekodraw
2022/09/05(月) 21:31:47.62ID:Ox5Q16DG
そういやフォトショのプラグインってローカル環境必要なんだっけ?
新しいモバイル買って写真はそっちメインになるんだけどXeしかないのよな
dGPU付きの15インチも持ってはいるけど気軽にスタバとか行けない
新しいモバイル買って写真はそっちメインになるんだけどXeしかないのよな
dGPU付きの15インチも持ってはいるけど気軽にスタバとか行けない
2022/09/05(月) 21:36:05.19ID:e3ZfzXb9
2022/09/05(月) 21:36:17.02ID:Ox5Q16DG
ファイル鯖かデスクトップにサーバー立てるとかでもいいんだろうけど素人には難易度高すぎる
と思ったけどVPNからweb UIみたいにローカルの代わりに走らせてるマシンのポートに繋ぐとかでいいのかな
と思ったけどVPNからweb UIみたいにローカルの代わりに走らせてるマシンのポートに繋ぐとかでいいのかな
2022/09/05(月) 21:41:12.21ID:aJt6xORT
2022/09/05(月) 21:44:00.79ID:kel2IxsN
またひとつデスクトップアプリが増えたらしい これはCPUでも動かせるオプションがあるみたい
https://gigazine.net/news/20220905-stable-diffusion-ui/
https://github.com/cmdr2/stable-diffusion-ui
>>78
Downloadリンクはあるけど、まだダミーみたいだった
>>79
gradioにインターネットで公開するオプションあるからパスワードかけてそれ使うのがいいかも
hlky版だと --share と --share-password オプションがあるので
https://gigazine.net/news/20220905-stable-diffusion-ui/
https://github.com/cmdr2/stable-diffusion-ui
>>78
Downloadリンクはあるけど、まだダミーみたいだった
>>79
gradioにインターネットで公開するオプションあるからパスワードかけてそれ使うのがいいかも
hlky版だと --share と --share-password オプションがあるので
82名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/05(月) 21:57:50.30ID:5/a6jdMW ちなみにhlkyってなんて読むの?ハルキー?
2022/09/05(月) 21:59:57.13ID:+qFi5P8v
GIGAZINEは体裁を整えただけの5ちゃんまとめと変わらないな
ライブドアニュースも記事パクってるの草
ライブドアニュースも記事パクってるの草
2022/09/05(月) 22:13:57.57ID:xxwP/D+V
https://github.com/justinpinkney/stable-diffusion
生成画像からイメージバリエーションを生成するフォーク
・元々あるCLIPテキストエンコーダを削除して、CLIPイメージエンコーダに変えた
インプットイメージに似ているが、細部が違うバリエーションを生成する
(img2imgとは完全に違うアプローチ)
・モデルもファインチューニングしたものを用意(LAION aethetics v26+ datasetを学習)
---
CLIP=言語ガイダンスだと思ってたら、CLIPイメージエンコーダなんてあるんだと初めて知った
モデルはこの機能と独立した改善版なのかな?
生成画像からイメージバリエーションを生成するフォーク
・元々あるCLIPテキストエンコーダを削除して、CLIPイメージエンコーダに変えた
インプットイメージに似ているが、細部が違うバリエーションを生成する
(img2imgとは完全に違うアプローチ)
・モデルもファインチューニングしたものを用意(LAION aethetics v26+ datasetを学習)
---
CLIP=言語ガイダンスだと思ってたら、CLIPイメージエンコーダなんてあるんだと初めて知った
モデルはこの機能と独立した改善版なのかな?
2022/09/05(月) 22:15:00.66ID:ukdYrT7X
あそこ中身はただの週刊誌だからね
よくわからん身内の土地問題とかやってしかも敗訴らしいし
よくわからん身内の土地問題とかやってしかも敗訴らしいし
86名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/05(月) 22:20:06.23ID:t94ug+/s2022/09/05(月) 22:20:41.85ID:d76w8eR/
日本語で出力してみるのも楽しいな
リボンつけた猫のキャラとか中国のパチ物っぽいのでてくる
リボンつけた猫のキャラとか中国のパチ物っぽいのでてくる
2022/09/05(月) 22:21:09.17ID:xxwP/D+V
GIGAZINEの記事、1つしか見てないけど日本語で丁寧に解説してて役に立ついい内容だと思ったな
まあ、最新を追うなら英語ソース読むとか、自分で検証するとかってなるし、分かってる人が読む記事ではないと思うけど
まあ、最新を追うなら英語ソース読むとか、自分で検証するとかってなるし、分かってる人が読む記事ではないと思うけど
2022/09/05(月) 22:24:47.18ID:ukdYrT7X
お神輿が出したくて試したがだめだった
漢字ローマ字とポータブルシュライン(deeplとgoogleさんによる和訳)はお祭りっぽい感じにはなるけど本体が映らない
日本文化には弱いかね
漢字ローマ字とポータブルシュライン(deeplとgoogleさんによる和訳)はお祭りっぽい感じにはなるけど本体が映らない
日本文化には弱いかね
2022/09/05(月) 22:30:43.72ID:+CQ4bXTz
>>84
意訳が過ぎやしないか?
CLIPに入力画像を解釈させてそれをプロンプト代わりにして
モデルにはCLIPを訓練したのと同じデータセットでファインチューニングしたものを使って
CLIPが見たものとSDが出すものを一致させるついでにちょっと変えてバリエーションを作るって話だぞ
意訳が過ぎやしないか?
CLIPに入力画像を解釈させてそれをプロンプト代わりにして
モデルにはCLIPを訓練したのと同じデータセットでファインチューニングしたものを使って
CLIPが見たものとSDが出すものを一致させるついでにちょっと変えてバリエーションを作るって話だぞ
2022/09/05(月) 22:33:31.64ID:xxwP/D+V
>>90
そうなんだ?
これ見て書いちゃった
https://twitter.com/GaggiXZ/status/1566756889714724864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そうなんだ?
これ見て書いちゃった
https://twitter.com/GaggiXZ/status/1566756889714724864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/05(月) 22:42:03.22ID:wNgqRwHH
2022/09/05(月) 22:56:59.03ID:yJg69VWe
((()))が怯えて弱いイメージで[[[]]]が硬く強いイメージなのに逆なのか…
2022/09/05(月) 23:00:01.94ID:ukdYrT7X
2022/09/05(月) 23:16:20.10ID:A7pj4N4M
学習してない概念はどう指定しても無理っぽい気がする
逆に学習してるものなら指定しなくてもバイアスから読み取ってから勝手にやってくれる気がする
逆に学習してるものなら指定しなくてもバイアスから読み取ってから勝手にやってくれる気がする
2022/09/05(月) 23:26:50.21ID:+CQ4bXTz
御輿運ぶ取っ手っぽいものは英語圏に無いのかね
それにミニチュア神社乗せる荒技ぐらいしかもう無いでしょ
それにミニチュア神社乗せる荒技ぐらいしかもう無いでしょ
2022/09/05(月) 23:33:41.89ID:LX5lrhji
>>89
日本文化に弱いってのは実感してる
巫女さんや黒髪ポニテに導こうとしても
そうじゃない(緋袴)とか、白リボン結びは
色んな説明をプロンプトに突っ込んだが
どう詳しく書いても、既存キャラ名指定しても
描いてくれなかった
着物や浴衣やスク水はあんなに的確に書いてくれるクセに
日本文化に弱いってのは実感してる
巫女さんや黒髪ポニテに導こうとしても
そうじゃない(緋袴)とか、白リボン結びは
色んな説明をプロンプトに突っ込んだが
どう詳しく書いても、既存キャラ名指定しても
描いてくれなかった
着物や浴衣やスク水はあんなに的確に書いてくれるクセに
2022/09/06(火) 00:22:30.63ID:88sKE9iA
何度かテストしてみた結果TIファイーンはある程度元画像は似通ったものにした方がいい感じ
2022/09/06(火) 00:40:34.05ID:/OeY5duu
よく目にするけどファイーンって表記は何かのミームなのか?
2022/09/06(火) 00:42:17.98ID:e0Q0PIBg
2022/09/06(火) 00:55:51.68ID:+59eY0ZR
これ初期シードの影響大きいな
シード値一緒ならワード増やしたり減らしたりしても同じポーズとるわ
動詞変えたらさすがに多少違うポーズ取るけどそれでも顔は同じところから生えてくるし腕とかも同じように使おうとする
シード値一緒ならワード増やしたり減らしたりしても同じポーズとるわ
動詞変えたらさすがに多少違うポーズ取るけどそれでも顔は同じところから生えてくるし腕とかも同じように使おうとする
2022/09/06(火) 01:48:38.58ID:6gsXsckD
Autoエンコーダーが学習してないものは出力として再現不可能だから
img2imgで詳細な形を指定しようが全然無理っぽい
img2imgで詳細な形を指定しようが全然無理っぽい
2022/09/06(火) 01:55:14.35ID:VmAlS/3h
Kritaやっぱまだ使いづらいな
ベースの強さ的にもphotoshopが覇権とるか
ベースの強さ的にもphotoshopが覇権とるか
2022/09/06(火) 02:07:43.55ID:VwiAAoh2
ついに「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」で画像生成AI「Stable Diffusion」を動かすプラグインが登場
https://gigazine.net/news/20220905-clip-studio-paint-stable-diffusion-nekodraw/
https://gigazine.net/news/20220905-clip-studio-paint-stable-diffusion-nekodraw/
2022/09/06(火) 02:48:58.29ID:drnsx0qf
SDアップスケールは両方できるけどRemacriが使えたり細かい設定ができるヴォルデモート版のほうがいいな
2022/09/06(火) 03:43:54.98ID:bMX3nbzC
ツイッターでもライセンスの書き方に迷ってる人は結構いるな。
2022/09/06(火) 06:12:33.13ID:vbEo48vh
革命起こっててワロタwwww
1050ti VRAM4GB、ターボオプションありで
512x894, 704x640 まで安定して出力できた
(元は 512x640, 576x576 辺りが限界)
https://i.imgur.com/2W2qLIP.jpg
https://i.imgur.com/jn4lgGR.jpg
hlky版で動作確認
【改良版の適用方法】
① ldm\modules\attention.py
この中身を↓に置き換える
https://raw.githubusercontent.com/Doggettx/stable-diffusion/d3c91ec937a4f1d4fc79b68875931bdb5550bb6e/ldm/modules/attention.py
② ldm\modules\diffusionmodules\model.py
この中身を↓に置き換える
https://raw.githubusercontent.com/Doggettx/stable-diffusion/d3c91ec937a4f1d4fc79b68875931bdb5550bb6e/ldm/modules/diffusionmodules/model.py
(該当箇所をうまく変更すればどのverでもいけるらしい)
【参考】
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/x6dhks/fork_for_automatic_memory_allocation_allows_for
1050ti VRAM4GB、ターボオプションありで
512x894, 704x640 まで安定して出力できた
(元は 512x640, 576x576 辺りが限界)
https://i.imgur.com/2W2qLIP.jpg
https://i.imgur.com/jn4lgGR.jpg
hlky版で動作確認
【改良版の適用方法】
① ldm\modules\attention.py
この中身を↓に置き換える
https://raw.githubusercontent.com/Doggettx/stable-diffusion/d3c91ec937a4f1d4fc79b68875931bdb5550bb6e/ldm/modules/attention.py
② ldm\modules\diffusionmodules\model.py
この中身を↓に置き換える
https://raw.githubusercontent.com/Doggettx/stable-diffusion/d3c91ec937a4f1d4fc79b68875931bdb5550bb6e/ldm/modules/diffusionmodules/model.py
(該当箇所をうまく変更すればどのverでもいけるらしい)
【参考】
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/x6dhks/fork_for_automatic_memory_allocation_allows_for
2022/09/06(火) 06:39:47.28ID:uZ8ingWj
同じ画像サイズの出力スピードはどんなもん?
変わらないなら入れてみるかな
変わらないなら入れてみるかな
2022/09/06(火) 06:41:51.18ID:o/qxjB1W
>>108
試してないけどredditに乗ってるコード見る感じ、メモリが超過しそうなら小刻みにする、って感じだから同じ解像度なら変わらないんじゃなかろうか
メモリが超過しそうかどうかの判定は追加されてるけど
試してないけどredditに乗ってるコード見る感じ、メモリが超過しそうなら小刻みにする、って感じだから同じ解像度なら変わらないんじゃなかろうか
メモリが超過しそうかどうかの判定は追加されてるけど
2022/09/06(火) 06:42:00.15ID:+u20ioKI
https://twitter.com/meng_shengyu/status/1566785389855129601
Simon Meng @meng_shengyu (2022/09/05 22:48:41)
Currently develop a colab version of dreamfields which could generate 3D model and 360° videos by text & image prompt input.
Here is a flower tree video / 3D model generated by text prompts.
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video/1566784113843077122/pu/vid/720x720/VpNqcdwz7t_uKu-b.mp4
3Dモデル版のサンプルですって
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Simon Meng @meng_shengyu (2022/09/05 22:48:41)
Currently develop a colab version of dreamfields which could generate 3D model and 360° videos by text & image prompt input.
Here is a flower tree video / 3D model generated by text prompts.
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video/1566784113843077122/pu/vid/720x720/VpNqcdwz7t_uKu-b.mp4
3Dモデル版のサンプルですって
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/06(火) 06:45:28.51ID:HErCNKNd
単語に+,-と数字の重みづけ同時にできるフォークってある?
2022/09/06(火) 06:54:32.20ID:fkuA9U0e
hlky版が:数字、名前言えない人版が括弧式
2022/09/06(火) 06:57:29.95ID:o/qxjB1W
>>112
「名前言えない人」ってなんですか? 統一教会関係?
「名前言えない人」ってなんですか? 統一教会関係?
2022/09/06(火) 06:58:52.95ID:+u20ioKI
2022/09/06(火) 07:02:16.72ID:fkuA9U0e
11111の人版の通称がヴォルデモート版とか名前言えない人版とか
2022/09/06(火) 07:04:43.44ID:o/qxjB1W
2022/09/06(火) 07:10:17.30ID:PG0Xh5/U
dalleやkritaみたいなアウトペインティングのライブラリってないの?
118名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 07:11:02.67ID:mJgmMHn3 >>115
無知ですまんけどAUTOMATIC1111と仮に言ったら何が起こるの? 誰かに怒られるとか?
無知ですまんけどAUTOMATIC1111と仮に言ったら何が起こるの? 誰かに怒られるとか?
2022/09/06(火) 07:18:13.81ID:+YY3yVFv
2022/09/06(火) 07:21:30.96ID:+YY3yVFv
2022/09/06(火) 07:23:05.11ID:o/qxjB1W
>>115は、ここを4chanと思い込んでるキチガイってわけじゃないんだろうが、まあアホだな
2022/09/06(火) 07:27:44.23ID:+u20ioKI
>>114
1024*960=983040 10万弱まではいけるんだろうというわけで1280*768をテスト、無事通過
https://i.imgur.com/c1Z1SnI.png
1280*832は案の定エラーで落ちた
1024*960=983040 10万弱まではいけるんだろうというわけで1280*768をテスト、無事通過
https://i.imgur.com/c1Z1SnI.png
1280*832は案の定エラーで落ちた
2022/09/06(火) 07:32:43.52ID:+u20ioKI
>>122
1920x512
https://i.imgur.com/VTAiJtb.png
512x1920
https://i.imgur.com/t7tTf3A.png
Futuristic sci fi jet lands at runway of cyberpunk city, night photo, dark cinematic lighting, digital concept art
steps:20 cfg_scale:8 sampler:k_lms
3070tiで1枚およそ30秒
1920x512
https://i.imgur.com/VTAiJtb.png
512x1920
https://i.imgur.com/t7tTf3A.png
Futuristic sci fi jet lands at runway of cyberpunk city, night photo, dark cinematic lighting, digital concept art
steps:20 cfg_scale:8 sampler:k_lms
3070tiで1枚およそ30秒
2022/09/06(火) 07:42:08.93ID:+YY3yVFv
まぁ4chanはこのスレで書き込まれてる相当量の情報源らしいんで、敬意は払うが
2022/09/06(火) 08:10:56.92ID:Pf+lXWoC
>>107
すごい。情報ありがとう。
まさに今使っているのが1050tiで3060を夕べ買っちゃったんだけど、慌てて買わなくてもよかった説?
ほかのStable Diffusionでもパラメータを同じにして実行したら、改変スクリプト版とまったく同じ絵がちゃんと出てくるのかな。
すごい。情報ありがとう。
まさに今使っているのが1050tiで3060を夕べ買っちゃったんだけど、慌てて買わなくてもよかった説?
ほかのStable Diffusionでもパラメータを同じにして実行したら、改変スクリプト版とまったく同じ絵がちゃんと出てくるのかな。
2022/09/06(火) 08:16:15.51ID:HErCNKNd
巨大画像は同じ風景の繰り返しみたいなのしかないな
もっと情報の詰まった画像出すのは不可能なのか?
もっと情報の詰まった画像出すのは不可能なのか?
2022/09/06(火) 08:19:21.92ID:/Md+xxjc
128名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 08:20:11.12ID:U6h39kjS >>125
VRCHATしようぜ
VRCHATしようぜ
2022/09/06(火) 08:22:07.44ID:vV6rzYos
2022/09/06(火) 08:27:14.31ID:GLxajUmf
>>129
コードを見るとこれからやる処理の必要メモリ量が、フリーのメモリ量より上回ってたら分割して実行するって感じぽい
if mem_required > mem_free:
steps = 2**(math.ceil(math.log(mem_required / mem_free, 2)))
slice_size = q.shape[1] // steps if (q.shape[1] % steps) == 0 else q.shape[1]
for i in range(0, q.shape[1], slice_size):
コードを見るとこれからやる処理の必要メモリ量が、フリーのメモリ量より上回ってたら分割して実行するって感じぽい
if mem_required > mem_free:
steps = 2**(math.ceil(math.log(mem_required / mem_free, 2)))
slice_size = q.shape[1] // steps if (q.shape[1] % steps) == 0 else q.shape[1]
for i in range(0, q.shape[1], slice_size):
2022/09/06(火) 08:28:21.91ID:GtmYuMbk
hlkyのバグなくなったら起こして
132名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 08:33:52.49ID:+QcAgDXK ああ畜生…家のオンボロPCがこれ程頼りないと思った事は無い
自由気ままに作れんとは
自由気ままに作れんとは
2022/09/06(火) 08:40:10.79ID:5P/rB1jR
2022/09/06(火) 08:48:26.86ID:SS7I7xoh
512x512でだけ学習してるので、長尺の画像を作るときにどうすればいいかを持ち合わせていない
1024x1024なら比較的まともな絵が得られるはず
別にメモリ節約のために画像をつなげている訳じゃない
VRAMが多くてもこれと同じ画像が出る
1024x1024なら比較的まともな絵が得られるはず
別にメモリ節約のために画像をつなげている訳じゃない
VRAMが多くてもこれと同じ画像が出る
2022/09/06(火) 08:49:33.29ID:pM8wujJ/
>>125
たぶん3070だとやれる幅広がるから間違った選択ではないと思う
たぶん3070だとやれる幅広がるから間違った選択ではないと思う
2022/09/06(火) 08:51:39.23ID:HErCNKNd
結局モデルの学習サイズがネックになるんだね
小さい画像を高速で出して人間がつなぎ合わせるワークフローのほうが希望を感じるな
小さい画像を高速で出して人間がつなぎ合わせるワークフローのほうが希望を感じるな
2022/09/06(火) 08:51:52.59ID:5P/rB1jR
ガチャ回せる回数が増えるのは嬉しいね
2022/09/06(火) 08:52:03.31ID:+u20ioKI
2022/09/06(火) 08:55:35.26ID:pM8wujJ/
>>107
スゴイ助かると思ったけどうちだと576×576異常でエラーが吐き出されて激萎え
スゴイ助かると思ったけどうちだと576×576異常でエラーが吐き出されて激萎え
2022/09/06(火) 08:56:24.90ID:Pf+lXWoC
>>128
3060ならVRもへっちゃらだね。VRは興味はあるけど1050tiでは諦めてた。
1050tiはあと数年は使い続けるつもりだったのにStable Diffusionのことだけを考えてRTXデビューするから、RTXにはRTX voiceとかレイトレーシングとか「そんなことができるんだ」な機能がたくさんあると知って驚いてる。
夢が広がるなあ。
3060ならVRもへっちゃらだね。VRは興味はあるけど1050tiでは諦めてた。
1050tiはあと数年は使い続けるつもりだったのにStable Diffusionのことだけを考えてRTXデビューするから、RTXにはRTX voiceとかレイトレーシングとか「そんなことができるんだ」な機能がたくさんあると知って驚いてる。
夢が広がるなあ。
2022/09/06(火) 08:59:17.62ID:5P/rB1jR
>>139
プログラム再起動した?
プログラム再起動した?
2022/09/06(火) 08:59:46.94ID:uZ8ingWj
2022/09/06(火) 09:01:03.75ID:HQ93fvrd
144名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 09:05:14.54ID:J2nQenVI 風景画を640から1024生成にした時のQualityの低さに落胆したけど、
その違和感や落胆の正体は 同じ細部をコピペしたようになる なんだな
サイズでかくなって単純に嬉しいと思ってたが、まだでかいサイズでの学習結果が最適化されてないのか、
個人的には明らかに640の方が面白く良い絵を作れてる
現状、サイズを大きくすればバリエーションが本当になくなってる
その違和感や落胆の正体は 同じ細部をコピペしたようになる なんだな
サイズでかくなって単純に嬉しいと思ってたが、まだでかいサイズでの学習結果が最適化されてないのか、
個人的には明らかに640の方が面白く良い絵を作れてる
現状、サイズを大きくすればバリエーションが本当になくなってる
2022/09/06(火) 09:13:56.88ID:ibuUX2/Q
>>138
GPUは何?
GPUは何?
146名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 09:28:23.97ID:3huLIDIi2022/09/06(火) 09:37:54.82ID:5P/rB1jR
2022/09/06(火) 09:38:31.83ID:vJGS0/8Q
その風景画でのサイズのクオリティ差っていうの、画像が見てみたいな
俺でかいサイズ作れないから
512までしか出してないんだ
俺でかいサイズ作れないから
512までしか出してないんだ
149名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 09:40:01.25ID:3huLIDIi2022/09/06(火) 09:40:42.67ID:pM8wujJ/
2022/09/06(火) 09:42:40.96ID:pM8wujJ/
2022/09/06(火) 09:44:33.00ID:VspCEmJa
MJは高解像度でも全体のバランスを取ってるけど
SDは高解像度だと同じパターンの繰り返しになるかんじ。上で出てる画像がちょうどそんな感じだけど
SDは高解像度だと同じパターンの繰り返しになるかんじ。上で出てる画像がちょうどそんな感じだけど
2022/09/06(火) 09:47:47.53ID:8NwgWvzy
>>107
GTX1080 8G 576x576 までいけたわ
本家のローカルに入れただけだったが、今までは448x448が限界だった
これ計算はかなりでかくてもやってるけど、保存前の?メモリ確保に耐えられないで落ちる
これ改善すればかなりデカくてもいけそうだな。
GTX1080 8G 576x576 までいけたわ
本家のローカルに入れただけだったが、今までは448x448が限界だった
これ計算はかなりでかくてもやってるけど、保存前の?メモリ確保に耐えられないで落ちる
これ改善すればかなりデカくてもいけそうだな。
154名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 09:58:41.32ID:GRD8UH1H 1111版Webuiだけど4GBのGTX980でも1024*576、960*640、896*896出せた
けど明らかに出来上がりがおかしい
出せるレベルではないくらいおかしい
可愛い子一人だけ出るプロンプトなのに可愛くない子二人出るし片方は髪の毛が離脱してハゲになってしまう…
過去の遺物的グラボだから起こるおま環?…
しかしColabを使わずとも640が出せるのは嬉しい
サンクス
けど明らかに出来上がりがおかしい
出せるレベルではないくらいおかしい
可愛い子一人だけ出るプロンプトなのに可愛くない子二人出るし片方は髪の毛が離脱してハゲになってしまう…
過去の遺物的グラボだから起こるおま環?…
しかしColabを使わずとも640が出せるのは嬉しい
サンクス
2022/09/06(火) 10:02:29.29ID:SS7I7xoh
顔が二つ出る現象は512を大きく超えた時の典型的な現象
スペースが空いてるからそこにまた顔を見出して描き始めてしまう
スペースが空いてるからそこにまた顔を見出して描き始めてしまう
2022/09/06(火) 10:08:31.25ID:GtmYuMbk
正方形から外れた場合、伸びた方向に対してプロンプト要素を埋めようとしてなんとかって話はちょいちょい出るね
正方形で大きくしたらどうなんだろ
正方形で大きくしたらどうなんだろ
2022/09/06(火) 10:09:14.42ID:drnsx0qf
レベッカ・ファーガソンとか同姓同名の人物と合体してしまうのはどうしようもならないもんかね
2022/09/06(火) 10:14:33.55ID:BqP5lDRK
スペース区切りとかでレベッカ(ファーガソン)さんとファーガソン(レベッカ)さんみたいな認識になってる可能性?
アンダーバーとかなにか記号で苗字名前くっつけてみるとか
アンダーバーとかなにか記号で苗字名前くっつけてみるとか
2022/09/06(火) 10:14:39.32ID:4Vr2qjbo
縦長画像を作り始めると人間の鎖骨のあたりは実は額の曲線と似ているという謎の事実に気付かされる
似てるから繋がると思って生やしちゃうんだよなきっと
似てるから繋がると思って生やしちゃうんだよなきっと
2022/09/06(火) 10:15:53.87ID:BqP5lDRK
あ、同姓同名の複数人が悪魔合体か
byなんとかとか職業名頭につけるとかで個人指定強化してみるとか
byなんとかとか職業名頭につけるとかで個人指定強化してみるとか
2022/09/06(火) 10:18:18.81ID:drnsx0qf
スウェーデンの女優とかミドルネームとかつけても意味なかったよ
それよりドリスタで1.5使えるようになったらしい
それよりドリスタで1.5使えるようになったらしい
2022/09/06(火) 10:35:03.04ID:5P/rB1jR
2022/09/06(火) 10:36:25.57ID:HErCNKNd
automaticでtiling機能が追加された
うっかりONにしたまま人間かくと酷いことになる
うっかりONにしたまま人間かくと酷いことになる
2022/09/06(火) 10:39:12.24ID:6gsXsckD
まともな作品作りに作ろうと思うとやっぱり背景の一部分に使うのですら
人間が描く絵よりクオリティ低すぎて駄目だなって感じるな
一見背景は人間より上手く見えるけど雰囲気だけでお金を取れる絵ではないなぁ
AIの絵って上手いのか下手なのか分からなくなってくる
人間が描く絵よりクオリティ低すぎて駄目だなって感じるな
一見背景は人間より上手く見えるけど雰囲気だけでお金を取れる絵ではないなぁ
AIの絵って上手いのか下手なのか分からなくなってくる
2022/09/06(火) 10:39:15.73ID:SS7I7xoh
手の消失はマシになったがそのかわりあらぬ方向に曲がった6本指の手が出現する
足の消失は改善がみられない
画風指定の時にby ~では効かなくなりpainted by ~、illustrated by ~等の明確な指定が必要になりトークンを浪費する
って1.5Betaでの評判で早く欲しいぜって人が少ない印象
足の消失は改善がみられない
画風指定の時にby ~では効かなくなりpainted by ~、illustrated by ~等の明確な指定が必要になりトークンを浪費する
って1.5Betaでの評判で早く欲しいぜって人が少ない印象
166名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 10:43:36.04ID:VyD5Io0S 1.5しょぼいのか
しばらく停滞しそうだな
しばらく停滞しそうだな
2022/09/06(火) 10:43:48.11ID:doShvn2Q
>>164
スポイトツールとしてはまあまあ有用だと思う
スポイトツールとしてはまあまあ有用だと思う
2022/09/06(火) 10:45:30.44ID:VspCEmJa
人間に出せないような色合いとか発想に利用価値はあると思う
ただ手直しできる技術は必要かと
ただ手直しできる技術は必要かと
2022/09/06(火) 10:45:51.12ID:5P/rB1jR
1.4 と 1.5 の比較画像とか見る限りではわりと良さそうな感じだったけどどうなんかな
170名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 10:52:50.57ID:pMsBKo3p nvidia Eosが運用開始されたら半日とかでトレーニング終わるのかな
2022/09/06(火) 10:54:53.50ID:taslP8uB
プロンプトをAIに考えさせてそれ使ってゼロから学習しなおすとかじゃないからな
1.4に上乗せで学習させてるだけだからあんま期待できない
1.4に上乗せで学習させてるだけだからあんま期待できない
2022/09/06(火) 11:30:14.14ID:oap0IYqK
2022/09/06(火) 11:34:13.95ID:drnsx0qf
女優の名前の前にyoungってつけたところで無関係の若い人と近影を合体させたみたいな別人が出てくるのどうにかならないか
2022/09/06(火) 11:35:24.60ID:4Vr2qjbo
dreamstudioから手で動かすだけならもう1.5が使えるっぽかったので雑検証
1.5 https://i.imgur.com/vaftBrf.png
1.4 https://i.imgur.com/yOuWiQ9.png
どっちもseedや設定は同じ、1.4側は2枚NSFWフィルタにやられて消えたけどseed変えてやり直すのがだるいので許して
seedもプロンプトワードもなんとなくは引き継げるが全く同じではなくなる程度の差
これだけ見ると1.4を選ぶ人も出そうだし流派が分かれるかも
1.5 https://i.imgur.com/vaftBrf.png
1.4 https://i.imgur.com/yOuWiQ9.png
どっちもseedや設定は同じ、1.4側は2枚NSFWフィルタにやられて消えたけどseed変えてやり直すのがだるいので許して
seedもプロンプトワードもなんとなくは引き継げるが全く同じではなくなる程度の差
これだけ見ると1.4を選ぶ人も出そうだし流派が分かれるかも
2022/09/06(火) 11:52:29.83ID:4H8pvBVp
2022/09/06(火) 11:55:40.55ID:6gBUp1lW
DSって名前を久しぶりに聞いた
いつしかそんなのあったなぁレベルに
いつしかそんなのあったなぁレベルに
2022/09/06(火) 12:01:06.18ID:nPqEeu4Y
>>162
楽しみやね
楽しみやね
2022/09/06(火) 12:08:10.31ID:BqP5lDRK
アニメ版モデルについてはなにかアナウンス来てないのかしら
すぐ(soon)発言から結構たってるような
すぐ(soon)発言から結構たってるような
2022/09/06(火) 12:10:42.65ID:6gBUp1lW
DreamStudioはエロ隠しボケ画像でポンド消費するのに腹が立ってやめたんだった
そこは真っ黒に白文字で抵触しましたみたいな英語出す代わりに消費なしにすべきなのに
MJみたいにRelaxモードないのも辛い
そこは真っ黒に白文字で抵触しましたみたいな英語出す代わりに消費なしにすべきなのに
MJみたいにRelaxモードないのも辛い
2022/09/06(火) 12:15:06.18ID:uZ8ingWj
>>175
issueにあるのってhlky本家にあるエラーだからそっちが直ったら反映するって感じに見える
docker-compose.ymlのcontextを変更したらhlky以外も使えると思うけどAUTOMATiC1111版もダメそう?
issueにあるのってhlky本家にあるエラーだからそっちが直ったら反映するって感じに見える
docker-compose.ymlのcontextを変更したらhlky以外も使えると思うけどAUTOMATiC1111版もダメそう?
2022/09/06(火) 12:17:11.98ID:dn2pu82B
> 777名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/03(土) 04:28:26.47ID:LqC0C0nC
> hlkyのvariation機能試そうとしてアプデしたら
> webuiの連続最大生成数が250から50になっとる…
> この数値ってどっかでいじれたりする?
> 778名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/03(土) 05:10:12.24ID:3VRHtVkz>>781
> configs\webui\webui.yamlの19行目
こういうありがたい情報が蓄積されていくのが掲示板の良いところだよな
> hlkyのvariation機能試そうとしてアプデしたら
> webuiの連続最大生成数が250から50になっとる…
> この数値ってどっかでいじれたりする?
> 778名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/03(土) 05:10:12.24ID:3VRHtVkz>>781
> configs\webui\webui.yamlの19行目
こういうありがたい情報が蓄積されていくのが掲示板の良いところだよな
2022/09/06(火) 12:19:22.74ID:drnsx0qf
>>175
モード切り替えたりするといけるんでない?
モード切り替えたりするといけるんでない?
2022/09/06(火) 12:21:02.73ID:BqP5lDRK
webuiはn_iter実装は無いのかしら(batchだとメモリ足りない)
2022/09/06(火) 12:23:28.79ID:pM8wujJ/
2022/09/06(火) 12:41:12.74ID:qMLZHaIk
>>178
あれもしかすると動画生成版のことじゃねえのという話
続報は一切無い
それはそれとしてdanbooruデータセットで訓練したwaifu-diffusionがhuggingfaceのdiffuserパイプライン使って動くようになった
チェックポイントファイルは数日後公開だとか
あれもしかすると動画生成版のことじゃねえのという話
続報は一切無い
それはそれとしてdanbooruデータセットで訓練したwaifu-diffusionがhuggingfaceのdiffuserパイプライン使って動くようになった
チェックポイントファイルは数日後公開だとか
2022/09/06(火) 12:54:08.38ID:Pf+lXWoC
2022/09/06(火) 13:03:11.86ID:vV6rzYos
RTX3060 (VRAM12GB)でファインチューニング実験メモ
入力 https://i.imgur.com/tXFyNgo.png
※ソフトはイージーポーザー
設定 https://i.imgur.com/7cwqkZ5.png
※非推奨のVRAMで無理やり動かすために設定をかなり下げている
出力 https://i.imgur.com/o6lCEgJ.png
※時間は Global Step 70K までで4hほど
質感や髪形くらいは覚えてくれて
服装など大きいもの?を学習させるのは大変そうだなという感覚
ドキュメントによると通常はGlobal Step 3K~7Kで良いらしいけど
自分の出力で20K~30Kのあたりが一番マシに見えるのは設定下げた分かも知れない
(ひょっとするともっと必要な可能性も)
入力 https://i.imgur.com/tXFyNgo.png
※ソフトはイージーポーザー
設定 https://i.imgur.com/7cwqkZ5.png
※非推奨のVRAMで無理やり動かすために設定をかなり下げている
出力 https://i.imgur.com/o6lCEgJ.png
※時間は Global Step 70K までで4hほど
質感や髪形くらいは覚えてくれて
服装など大きいもの?を学習させるのは大変そうだなという感覚
ドキュメントによると通常はGlobal Step 3K~7Kで良いらしいけど
自分の出力で20K~30Kのあたりが一番マシに見えるのは設定下げた分かも知れない
(ひょっとするともっと必要な可能性も)
2022/09/06(火) 13:26:19.33ID:drnsx0qf
4chanでテンプレにヴォルデモート版をpastebinで貼るとスレが消されて投稿者が規制回避の名目で10分間BANを食らうようになってしまった…
2022/09/06(火) 13:43:29.23ID:uZ8ingWj
webuiの他に4chanのcaptcha抜くコード公開してるのか
そりゃbanされるわ
そりゃbanされるわ
2022/09/06(火) 13:43:32.27ID:drnsx0qf
teenageとかyoungは名前の真ん前に置くとそこそこ別人になる(感覚的には輪郭が変わる)から間に別の特徴挟んで誤魔化すしかない
同系統の美人が欲しいだけなら前者の方法をとればいい
同系統の美人が欲しいだけなら前者の方法をとればいい
191名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 14:02:05.80ID:GRD8UH1H 1111Webui使ってるけど…安全なんかな…………
情報とかプロンプトとか全部筒抜けになっていつか暴露されるんじゃ…………
情報とかプロンプトとか全部筒抜けになっていつか暴露されるんじゃ…………
2022/09/06(火) 14:05:17.43ID:drnsx0qf
いや4chanのほうが悪いに決まってんじゃん
2022/09/06(火) 14:16:12.77ID:T2CPgTXz
少なくともAUTOMATIC1111はオフラインで動かせるから安心していいぞ
他のは知らない
他のは知らない
2022/09/06(火) 14:16:31.13ID:uZ8ingWj
>>191
オープンソースなんだから心配ならソース読めばいいんじゃね?
オープンソースなんだから心配ならソース読めばいいんじゃね?
2022/09/06(火) 14:20:45.92ID:T2CPgTXz
まあカスタマイズする際にコード隅から隅までみたけど
通信関連の実装なんて一切含まれてないよ
ひとつあるとすればGradioモジュールの部分くらいか
share=Trueにしてパブリックリンクを作らない限り通信は行われないが
通信関連の実装なんて一切含まれてないよ
ひとつあるとすればGradioモジュールの部分くらいか
share=Trueにしてパブリックリンクを作らない限り通信は行われないが
2022/09/06(火) 14:23:10.36ID:+u20ioKI
2022/09/06(火) 14:31:11.47ID:GRD8UH1H
よくわからないけど安全なら良かった……
1111様、いつも使わせて頂きありがとうございます…
私は愚かな民衆ですが敵ではありません…
1111様、いつも使わせて頂きありがとうございます…
私は愚かな民衆ですが敵ではありません…
2022/09/06(火) 14:42:19.21ID:BqP5lDRK
>>187
log/プロジェクト名/checkpointに保存されてるepoch=数字.pkcpみたいなファイルと同じ時刻のやつが一応一番スコアが良かった結果を指してる
log/プロジェクト名/checkpointに保存されてるepoch=数字.pkcpみたいなファイルと同じ時刻のやつが一応一番スコアが良かった結果を指してる
2022/09/06(火) 14:59:19.67ID:htXxGhWG
automatic1111版少し導入に手間取ったけど使いやすいよな
hlkyのimg2imgの簡単なお絵かき機能欲しいとはおもったけど
hlkyのimg2imgの簡単なお絵かき機能欲しいとはおもったけど
2022/09/06(火) 15:05:26.81ID:Pf+lXWoC
>>173
クリント・イーストウッドだと
young clint eastwood from dirty harry
old clint eastwood from gran torino
みたいに書いたら若いのもじいさんのも出てきたよ
https://i.imgur.com/jBN60Wx.jpg
クリント・イーストウッドだと
young clint eastwood from dirty harry
old clint eastwood from gran torino
みたいに書いたら若いのもじいさんのも出てきたよ
https://i.imgur.com/jBN60Wx.jpg
2022/09/06(火) 15:07:22.04ID:vV6rzYos
2022/09/06(火) 15:08:29.63ID:dn2pu82B
テンプレに過去スレ一覧乗っけてみたんだけど、良かったかな?
2022/09/06(火) 15:53:56.02ID:6gsXsckD
ごちゃごちゃ背景は得意な割に絵に使えるような花とか小物とか家具とか
そいういう描くのは苦手なんだなぁ、それともプロンプト頑張れば素材系もいけるのかな
そいういう描くのは苦手なんだなぁ、それともプロンプト頑張れば素材系もいけるのかな
2022/09/06(火) 16:20:25.97ID:HErCNKNd
>>203
白背景に物体1つだけとかはimg2img使えば簡単に出せる
白背景に物体1つだけとかはimg2img使えば簡単に出せる
2022/09/06(火) 16:53:58.74ID:BqP5lDRK
2022/09/06(火) 16:56:39.61ID:VspCEmJa
背景のない製品の写真みたいのはpromotional product とか入れるといいかも
2022/09/06(火) 17:23:28.82ID:taslP8uB
普通にno background指定で背景消える
208名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 17:27:30.95ID:DnP/MWg22022/09/06(火) 17:36:06.90ID:drnsx0qf
teenage 名前, by Lilia Alvarado
で大体いけるかなって
しかしいくら試してもエミリア・クラークは若返らない
で大体いけるかなって
しかしいくら試してもエミリア・クラークは若返らない
2022/09/06(火) 17:36:08.76ID:6gBUp1lW
前スレ964で出てたneonsecretは結局、解像度はでかくできるけど生成物は破綻してるって認識でいいのかな?
https://github.com/neonsecret/stable-diffusion/
> This repo can generate 768x2048 and 1216x1216 on 8 gb vram
> tested on rtx 3070
https://github.com/neonsecret/stable-diffusion/
> This repo can generate 768x2048 and 1216x1216 on 8 gb vram
> tested on rtx 3070
2022/09/06(火) 17:41:25.76ID:drnsx0qf
縦横どちらかは512以下にして後からアップスケールしたほうがいい
212名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 17:45:28.50ID:+jYMZ+4K >>187
画像5こ以上使うとあまりよくないとかいてあるけどそれより少ない枚数では試した?
画像5こ以上使うとあまりよくないとかいてあるけどそれより少ない枚数では試した?
213名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 17:58:58.50ID:Vz+gZVMl NMKD の1.3.0いつまでも絵が出ずにログに「Failed to move image 」が出てたら
設定からImage Output Folder に存在するフォルダを指定すること。
デフォルトだと存在しないフォルダのパスになっている
設定からImage Output Folder に存在するフォルダを指定すること。
デフォルトだと存在しないフォルダのパスになっている
214名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 18:01:56.76ID:VyD5Io0S Emadさんによれば明日はもっと凄いアップデートが来るらしいな
楽しみ
楽しみ
2022/09/06(火) 18:05:24.88ID:drnsx0qf
金に目がくらんで迷走しないといいんだけど
2022/09/06(火) 18:09:41.40ID:BqP5lDRK
2時間前くらいにgithubにSD用のdreamboothによるファイーンのコードきてた
2022/09/06(火) 18:23:31.53ID:6gBUp1lW
2022/09/06(火) 18:33:40.39ID:frhLprQk
縦×横が512の2乗を超えないにしてアスペクト比組んで、それをアップスケールするのがよさげ。
2022/09/06(火) 18:45:36.73ID:nPqEeu4Y
2022/09/06(火) 18:49:29.92ID:7AjpcoTL
1024x1024とかやっても
例えば縦横に4個顔が並んでる画像みたいなのが生成されちゃう可能性が高いから
SDのtxt2imgでは無駄な高解像度はそこまで報われないな
例えば縦横に4個顔が並んでる画像みたいなのが生成されちゃう可能性が高いから
SDのtxt2imgでは無駄な高解像度はそこまで報われないな
2022/09/06(火) 18:53:53.12ID:BqP5lDRK
またなんか新しい実装概念来た
https://note.com/fladdict/n/ncfac46d7ef80
https://note.com/fladdict/n/ncfac46d7ef80
222名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 19:04:59.09ID:AjgaXsRm いい加減飽きてきたんだが?
お前ら楽しいか?こんな創造性皆無の事に時間使って
お前ら楽しいか?こんな創造性皆無の事に時間使って
2022/09/06(火) 19:08:17.45ID:hf8pW55c
>>222
普通にあれこれ試すのは楽しいし少なくともそのレスを書き込むことよりも創造性のない行為ってのもなかなかないと思うぞ
普通にあれこれ試すのは楽しいし少なくともそのレスを書き込むことよりも創造性のない行為ってのもなかなかないと思うぞ
2022/09/06(火) 19:08:22.74ID:gaylM4Bu
>>222
やることいくらでもあるのに飽きる要素ある?
やることいくらでもあるのに飽きる要素ある?
2022/09/06(火) 19:09:36.99ID:6gsXsckD
現状のAIは実質的には性能が低くて遅い画像検索エンジンってだけだからな
著作権問題をクリアできるからトレス批判されずに絵の制作に使えるぞ!
ってイラストレーターにしか実用上の価値はないんだよな
著作権問題をクリアできるからトレス批判されずに絵の制作に使えるぞ!
ってイラストレーターにしか実用上の価値はないんだよな
226名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 19:11:46.97ID:Lh6Y3lSb227名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 19:17:17.57ID:U6h39kjS これを機にAIの勉強始めたり世の中に少なからぬ影響を与えてるぞ。
2022/09/06(火) 19:19:29.13ID:vV6rzYos
>>212
全身絵が無謀っぽかったので削除して5枚で試してみたよ
https://i.imgur.com/deGrqKo.png
複数人出るのはあれかな、SDで高解像度にすると複数人出やすいのと同じで、256x256で入力したからかも
全身絵が無謀っぽかったので削除して5枚で試してみたよ
https://i.imgur.com/deGrqKo.png
複数人出るのはあれかな、SDで高解像度にすると複数人出やすいのと同じで、256x256で入力したからかも
229名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 19:21:43.83ID:AjgaXsRm2022/09/06(火) 19:23:08.41ID:dFEx7caz
2022/09/06(火) 19:25:34.75ID:Jd+8gPBE
2022/09/06(火) 19:26:21.89ID:FwGkDD1h
>>228
「手と想像力をフル稼働させてクリエイティブする」
そんな1000兆回繰り返された同じことを飽きもせずやり続ける作業をクリエイティブとは思わない
続きをやりたければこちらでどうぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1661853927/
「手と想像力をフル稼働させてクリエイティブする」
そんな1000兆回繰り返された同じことを飽きもせずやり続ける作業をクリエイティブとは思わない
続きをやりたければこちらでどうぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1661853927/
233名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 19:28:35.42ID:V6E/RJ6G 一応、多摩美の油画出身なんだがなあ
まさか芸術のど素人に甘くみられるとはw
まさか芸術のど素人に甘くみられるとはw
234名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 19:28:57.08ID:V6E/RJ6G AIが凄いのであって君たちは相変わらず無能だよ?
2022/09/06(火) 19:31:31.07ID:1fCo8WwH
2022/09/06(火) 19:32:33.97ID:Oes3/OMX
>>1
> ★★★ 注意 ★★★
> ここは既存のAI画像生成サービスの”””具体的な”””技術や動向について語り合うスレです
> 漠然としたAI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の一般的な話題は明確に【禁止】します
> ★★★ 注意 ★★★
> ここは既存のAI画像生成サービスの”””具体的な”””技術や動向について語り合うスレです
> 漠然としたAI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の一般的な話題は明確に【禁止】します
2022/09/06(火) 19:34:43.29ID:Vb6RtSHl
2022/09/06(火) 19:35:37.96ID:nPqEeu4Y
2022/09/06(火) 19:36:55.19ID:gurGPI2b
正直面白いし、ゲームで使う背景をある程度作れるのでめっちゃ重宝してる
素材でシチュエーションにあったものを探す手間がなくなっただけでも自分的には革新的
素材でシチュエーションにあったものを探す手間がなくなっただけでも自分的には革新的
2022/09/06(火) 19:37:24.50ID:r1zYWDrE
SDのGUI入れてみたんだけどスペックは満たしてるはずなのに出力されるのが遅い
Midjourneyの速度に慣れるときついなと思いつつ
遅すぎるので何かがおかしいのかもしれないとも思っている
Midjourneyの速度に慣れるときついなと思いつつ
遅すぎるので何かがおかしいのかもしれないとも思っている
241名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 19:38:39.21ID:/KCOH4ow >>240
なぜサーバサイドのMJと比較するのか
なぜサーバサイドのMJと比較するのか
2022/09/06(火) 19:40:27.23ID:nPqEeu4Y
わいはCG作成過程の同じことを繰り返すような作業感にうんざりしてきたところ
そういう仕上げに近い方の過程はAIにまかせて
発想とかの上流過程に専念したい気分です
そういう仕上げに近い方の過程はAIにまかせて
発想とかの上流過程に専念したい気分です
2022/09/06(火) 19:40:55.26ID:Oes3/OMX
>>240
具体的なGPUと画像サイズに対するit/sがいくらくらいか書かないとなんとも・・
具体的なGPUと画像サイズに対するit/sがいくらくらいか書かないとなんとも・・
2022/09/06(火) 19:41:54.71ID:r1zYWDrE
NMKD GUIで左下のステータスが(5/5)になってから
画像が出てくるまで初期設定の状態でどれだけかかるものなの?
画像が出てくるまで初期設定の状態でどれだけかかるものなの?
2022/09/06(火) 19:42:34.58ID:Oes3/OMX
2022/09/06(火) 19:42:57.77ID:qIXl2FkQ
2022/09/06(火) 19:43:33.97ID:r1zYWDrE
2022/09/06(火) 19:46:10.73ID:r1zYWDrE
>>243
画像サイズに対するit/sが(5/5)の隣にあるもののことなら2.84sになってる
画像サイズに対するit/sが(5/5)の隣にあるもののことなら2.84sになってる
2022/09/06(火) 19:49:40.10ID:Oes3/OMX
いやだから画像サイズも書きなはれ・・
一定ではなく大きくなるほど単位時間も遅くなるので
一定ではなく大きくなるほど単位時間も遅くなるので
2022/09/06(火) 19:53:04.62ID:ZwZnVGnE
2022/09/06(火) 19:53:20.85ID:r1zYWDrE
>>249
初期設定なので512×512
初期設定なので512×512
2022/09/06(火) 20:00:42.84ID:Oes3/OMX
2022/09/06(火) 20:03:15.68ID:drnsx0qf
2022/09/06(火) 20:06:30.52ID:Oes3/OMX
(”いいもの”が見当たらないんだが・・)
2022/09/06(火) 20:06:33.57ID:0LGlEDQ1
>>252
> NMKDってそんな遅いのか
NMKD使ったことないがhlkyでもそんなもん。
何言ってんのか分からんけど
> 3060でhlkyの--optimized-turbo、k_lms、50stepで512x512は4.00(it/s)位出る
そりゃそうだ。
it/s と sec見間違えてんのかな
> NMKDってそんな遅いのか
NMKD使ったことないがhlkyでもそんなもん。
何言ってんのか分からんけど
> 3060でhlkyの--optimized-turbo、k_lms、50stepで512x512は4.00(it/s)位出る
そりゃそうだ。
it/s と sec見間違えてんのかな
2022/09/06(火) 20:09:42.66ID:Oes3/OMX
いや知らんがな・・
> 画像サイズに対するit/sが(5/5)の隣にあるもののことなら2.84sになってる
って書いてきたからその通り答えただけだ、NMKDの表示がどうとかこっちが判断することじゃない
it/sって書いてないならこっちの瑕疵じゃない
> 画像サイズに対するit/sが(5/5)の隣にあるもののことなら2.84sになってる
って書いてきたからその通り答えただけだ、NMKDの表示がどうとかこっちが判断することじゃない
it/sって書いてないならこっちの瑕疵じゃない
2022/09/06(火) 20:11:43.31ID:Oes3/OMX
ちがう
it/sは○sだって言われてもどうしようもない、ね
it/sは○sだって言われてもどうしようもない、ね
2022/09/06(火) 20:15:00.47ID:q39wj6ck
普通のゲームのキャラ絵見た時に
目が大きすぎるとか輪郭歪んでない?とか思うようになっちまった
aiが俺の不気味の谷を割り広げてる たすけてくれ
目が大きすぎるとか輪郭歪んでない?とか思うようになっちまった
aiが俺の不気味の谷を割り広げてる たすけてくれ
2022/09/06(火) 20:18:26.58ID:SoMUc0Z6
>>221
ブレンドは面白いとは思ったけどある閾値で一気に片方に触れるから、あんまバリエーション作れないね
ブレンドは面白いとは思ったけどある閾値で一気に片方に触れるから、あんまバリエーション作れないね
2022/09/06(火) 20:19:17.34ID:r1zYWDrE
>>240 だけど解決したわ!
(5/5)になってるのに永遠に読み込み中なのがおかしい……と思ってたんだが
プリセットの画像保存先フォルダ「Images」を手動でインストール先に作成したら画像がやっと生成されるようになった
なんだMidjourneyより早いじゃん
聞いてたSDローカルのみんなの話と違いすぎてビビったわ
(5/5)になってるのに永遠に読み込み中なのがおかしい……と思ってたんだが
プリセットの画像保存先フォルダ「Images」を手動でインストール先に作成したら画像がやっと生成されるようになった
なんだMidjourneyより早いじゃん
聞いてたSDローカルのみんなの話と違いすぎてビビったわ
2022/09/06(火) 20:20:26.93ID:drnsx0qf
ソフトによってit/sだったりs/itだったりするので注意
262名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 20:26:30.83ID:OgnvFOf6 >>256
sと言ってるものをit/sと解釈するのはアホとしか言いようがない
sと言ってるものをit/sと解釈するのはアホとしか言いようがない
2022/09/06(火) 20:28:05.35ID:BEl9v7Jn
帰って来たから>>142試したんだけど普通に動いたぞ
1111の方
1111の方
2022/09/06(火) 20:28:31.38ID:Oes3/OMX
IDコロコロするのはアホとしか言いようがない
265名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 20:31:59.52ID:OgnvFOf62022/09/06(火) 20:34:25.43ID:Oes3/OMX
2022/09/06(火) 20:34:42.23ID:BqP5lDRK
2022/09/06(火) 20:37:14.05ID:Oes3/OMX
> TypeError: string indices must be integers
hlkyのimg2imgのこれうぜぇ・・
なおmaskで一度なんか書いて、cropに戻すと治る
hlkyのimg2imgのこれうぜぇ・・
なおmaskで一度なんか書いて、cropに戻すと治る
2022/09/06(火) 20:57:50.21ID:Oes3/OMX
integersのエラーは2日前に調査中で止まってるな、まだ治ってない模様
https://github.com/hlky/stable-diffusion-webui/issues/610
昔あった「Resize and Fill」も問題があって消されてるそうな
https://github.com/hlky/stable-diffusion-webui/issues/608
あのあたり導入時から動きがおかしかった記憶
https://github.com/hlky/stable-diffusion-webui/issues/610
昔あった「Resize and Fill」も問題があって消されてるそうな
https://github.com/hlky/stable-diffusion-webui/issues/608
あのあたり導入時から動きがおかしかった記憶
270名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 21:57:40.06ID:zvxKfpAE2022/09/06(火) 22:00:49.01ID:r1zYWDrE
うーんSDローカルでしばらく触ってみたけど
Midjourneyの方が美術的に視覚的に好みだなあ
StableDiffusionは写真や豊富なソースを元にした良くも悪くもリアルな写実性があって、Midjourneyはアート風に割り切った「映え」な処理になる気がする
Midjourneyの方が美術的に視覚的に好みだなあ
StableDiffusionは写真や豊富なソースを元にした良くも悪くもリアルな写実性があって、Midjourneyはアート風に割り切った「映え」な処理になる気がする
2022/09/06(火) 22:28:31.16ID:sS8z3ARA
2022/09/06(火) 22:30:04.78ID:krDFHO7t
それ聞くとMidjourney試したくなるな
課金前提っぽいので敬遠してたけど
課金前提っぽいので敬遠してたけど
2022/09/06(火) 22:33:55.14ID:oE9sLq8S
midjourneyはなんていうか、ベースコンセプトが内包されてる感じはする。
Sdみたいに無軌道じゃないというか。
Sdみたいに無軌道じゃないというか。
2022/09/06(火) 22:57:46.29ID:ohPniaB6
2022/09/06(火) 23:02:28.55ID:drnsx0qf
時間のかかるDisco Diffusionでもいいのならアート風強いだろ
https://github.com/alembics/disco-diffusion
https://github.com/alembics/disco-diffusion
2022/09/06(火) 23:42:08.61ID:yxo4qq/3
MJの利用者はお客様だからな
接待して気持ちよく遊んでいただかないと
接待して気持ちよく遊んでいただかないと
278名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 23:52:11.90ID:kzTzhZT5 Midjourneyは確かにMidjourney臭さ感じる
Artstationから持ってきすぎてる気がする
Artstationから持ってきすぎてる気がする
2022/09/06(火) 23:57:18.02ID:kXzhOMsx
>>221 をローカル実行できたからpaste.bin使ってうpしようかと思ったら
スマートフィルターにひっかかって公開できなかった。どういうことだよ
> Pastebin’s SMART filters have detected potentially offensive or questionable content in your Paste.
スマートフィルターにひっかかって公開できなかった。どういうことだよ
> Pastebin’s SMART filters have detected potentially offensive or questionable content in your Paste.
2022/09/07(水) 00:05:23.38ID:hqhIf25Q
>>242
現状ではAIはその仕上げ工程が苦手だから殆ど時短にならないんだよなぁ
あるアニメータが今のアニメキャラの目は描くのに宇宙戦艦の
大量の窓全部描くのと同じ工数がかかるとぼやいてたその目が苦手で人間が入れるんじゃな
現状ではAIはその仕上げ工程が苦手だから殆ど時短にならないんだよなぁ
あるアニメータが今のアニメキャラの目は描くのに宇宙戦艦の
大量の窓全部描くのと同じ工数がかかるとぼやいてたその目が苦手で人間が入れるんじゃな
2022/09/07(水) 00:53:20.37ID:BpR9LumE
MidjourneyとStable Diffusionのプロンプトによる比較サイトがあったと思うけど
Midjourneyには明らかにデフォルトで特定の作風への補正が与えられている
一方Stable Diffusionにはそういう補正がないので悪く言えばまとまりがない
Midjourneyには明らかにデフォルトで特定の作風への補正が与えられている
一方Stable Diffusionにはそういう補正がないので悪く言えばまとまりがない
2022/09/07(水) 01:19:54.68ID:V8pVzmCt
ミッドジャーニーは補正のせいで似たようなの生まれがちだから千枚も出すと飽きるんだよな
2022/09/07(水) 01:57:32.71ID:JUO4hLGe
>>221の勝手にローカル版こっちにうpした。GUIもコマンドライン引数もなし。全部スクリプト内で指定
内部的にimg2imgでもブレンドできるようになってたから、普通にSDやるよりも思い通りにやれる可能性ある
このやり方参考に改造してくと夢広がるかも
https://%64otup.org/uploda/%64otup.org2867350.py.html
noteにちょっとコード追加すると「アニメーションもいけます」ってあるけど、ちょっとどうしたらいいんだよって分からなかったけど
実行したら画像が連番出力されたからそれを単純にツールで動画変換すればいいだけだった
https://imgur.%63om/a/4XsLuDA
内部的にimg2imgでもブレンドできるようになってたから、普通にSDやるよりも思い通りにやれる可能性ある
このやり方参考に改造してくと夢広がるかも
https://%64otup.org/uploda/%64otup.org2867350.py.html
noteにちょっとコード追加すると「アニメーションもいけます」ってあるけど、ちょっとどうしたらいいんだよって分からなかったけど
実行したら画像が連番出力されたからそれを単純にツールで動画変換すればいいだけだった
https://imgur.%63om/a/4XsLuDA
2022/09/07(水) 02:38:33.33ID:dBQ1TwVr
SDのローカル入れて初めて「グラボががんばってる音」を聞くことができた
285名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 06:19:28.74ID:7ujeTCJS SDは背景制作用に無人化ボタン一発機能を実装して欲しいなぁ
いくら先頭強力単語で無人化しようとしてもちらほら出てくる
いくら先頭強力単語で無人化しようとしてもちらほら出てくる
286名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 06:50:04.76ID:Zeqx/mzK MJはお絵描きAI、SDは画像合成AIを名乗ってるんだしデフォルトはそうなってるだろう
SDはオープンソースなんだから自分で好きにいじればいい
SDはオープンソースなんだから自分で好きにいじればいい
2022/09/07(水) 07:04:23.72ID:FhkK5/0g
DALLE2が一番promptそのまま出してくる、雑コラ見たくなるのでお笑い系には強い
対してMJは強烈めっちゃ格好良くに味付けしてくるね、SDは両者の間くらいか
MJは色の加味が強すぎて、好きな色出してくれないって弊害まである
服の色とか細かく指定しても調和優先なのか勝手にシャッフルして無視してくることしばしば
スタイル指定なくてもだけど、あればあっただけとんでもないことに
一時期、同じpromptなのかみんな青とピンクの空になってたし
対してMJは強烈めっちゃ格好良くに味付けしてくるね、SDは両者の間くらいか
MJは色の加味が強すぎて、好きな色出してくれないって弊害まである
服の色とか細かく指定しても調和優先なのか勝手にシャッフルして無視してくることしばしば
スタイル指定なくてもだけど、あればあっただけとんでもないことに
一時期、同じpromptなのかみんな青とピンクの空になってたし
2022/09/07(水) 07:39:50.14ID:9Chh/1W0
TIファイーンがSD公式でもサポートぽい
2022/09/07(水) 07:44:17.95ID:e3maBfLf
2022/09/07(水) 07:48:47.26ID:22Yyx/PS
有名家具職人のスタイルつけて椅子をデザインしてるやつ見た。
2022/09/07(水) 07:59:49.30ID:9Chh/1W0
(有名家具職人名)の作ったスケベ椅子
なるほど
なるほど
2022/09/07(水) 08:21:46.63ID:e3maBfLf
>>242
これもすげえわかる
細かいところが得意じゃないんだろうな
とは言え惜しいね
現時点では絵描きにとって時短にはならんが
もうちょい精度が上がればな
自分の利用したい何かを
もっと学習させればいいのかねぇ
これもすげえわかる
細かいところが得意じゃないんだろうな
とは言え惜しいね
現時点では絵描きにとって時短にはならんが
もうちょい精度が上がればな
自分の利用したい何かを
もっと学習させればいいのかねぇ
2022/09/07(水) 08:41:22.69ID:V8pVzmCt
出てきた画像をそのまま使わないといけない縛りでも課してんの?
2022/09/07(水) 08:51:15.61ID:l+bt6oxA
【Midjourney】AI関連総合2【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1662463049/
こっちで
そういうの語りたいなら、せめて具体的なプロンプト談義でもしてくれ
> ★★★ 注意 ★★★
> ここは既存のAI画像生成サービスの”””具体的な”””技術や動向について語り合うスレです
> 漠然としたAI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の一般的な話題は明確に【禁止】します
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1662463049/
こっちで
そういうの語りたいなら、せめて具体的なプロンプト談義でもしてくれ
> ★★★ 注意 ★★★
> ここは既存のAI画像生成サービスの”””具体的な”””技術や動向について語り合うスレです
> 漠然としたAI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の一般的な話題は明確に【禁止】します
295名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 09:18:12.44ID:Zeqx/mzK aestheicを入れるとフィルターとかハイライト入れまくったインスタ映え系の画像になる
人間はこういうのが好きなんだろう
人間はこういうのが好きなんだろう
2022/09/07(水) 09:48:02.13ID:HBy5CqkQ
automatic1111版昨日使ってみた感じ
img2imgはバグがあるのかmaskした部分がズレる現象が起きたんでまともに動いてる時のhlkyの方が使いやすいかも
それ以外は安定して使いやすい
img2imgはバグがあるのかmaskした部分がズレる現象が起きたんでまともに動いてる時のhlkyの方が使いやすいかも
それ以外は安定して使いやすい
2022/09/07(水) 10:12:56.72ID:dBQ1TwVr
SD 虫麻呂って書いてないのに全部虫麻呂っぽくなる
Fantasy costume girl……
Fantasy costume girl……
2022/09/07(水) 10:14:23.06ID:9OVuPLmi
hlkyさんアドレス変わったのか
https://github.com/sd-webui/stable-diffusion-webui
https://github.com/sd-webui/stable-diffusion-webui
2022/09/07(水) 10:58:58.12ID:X2rsqGXX
SDのSTEP数って150以上とかにしても、ほとんど意味なかった。
たまに突然変異するみたいだけど。
たまに突然変異するみたいだけど。
2022/09/07(水) 11:06:54.68ID:peeXpuTU
150にしてたけど75に減らしても何も変わらないな
二倍速ガチャになったことのほうが恩恵あるわ
二倍速ガチャになったことのほうが恩恵あるわ
2022/09/07(水) 11:08:41.04ID:2nvOVkCf
textual inversionでSDにMJの絵を食わせて”art by Midjourney”ってやったら同じような出力になるんだろうか
302名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 11:12:40.90ID:xOgKY8Sf やっぱ1111のインペイントってバグ発生してる?
ズレたりマスクした部分でも変わったり全然使えんかったけど使い方間違ってるのかと思ってた
フォトショでいじった画像を使った方が早いと言われてマスク部分を白で塗ったけど、白のまま出された
ズレたりマスクした部分でも変わったり全然使えんかったけど使い方間違ってるのかと思ってた
フォトショでいじった画像を使った方が早いと言われてマスク部分を白で塗ったけど、白のまま出された
2022/09/07(水) 11:17:10.21ID:lb4GgE/W
NMKD StableDiffusionGui-v1.3.0の出力フォルダ自動生成機能、プロンプトが多いとフォルダ名が途中で切れるんだけど
フォルダ名が切れてる部分より後ろでプロンプト足したり引いたりしても新しくフォルダが生成されずごちゃ混ぜになるの注意
フォルダ名が切れてる部分より後ろでプロンプト足したり引いたりしても新しくフォルダが生成されずごちゃ混ぜになるの注意
2022/09/07(水) 11:36:53.43ID:a4l7GaHH
基本的にstepは50で頭打ち
逆に壊れたりする
逆に壊れたりする
2022/09/07(水) 11:43:27.99ID:IKaUQ434
step数50以上で結構変わることもある
https://i.imgur.com/uTkzawm.jpg
特にk_euler_a とk_dpm_2_a
他のものも70ぐらいまでは割と変わる気がする。絵によると思うけど
https://i.imgur.com/uTkzawm.jpg
特にk_euler_a とk_dpm_2_a
他のものも70ぐらいまでは割と変わる気がする。絵によると思うけど
2022/09/07(水) 12:41:28.81ID:V8pVzmCt
https://i.imgur.com/xaqd9FH.jpg
https://i.imgur.com/TX8OAo4.jpg
https://i.imgur.com/0SxjAEy.jpg
末尾_a以外のサンプラーはstep8で全体が見えて一定stepまでは順当に変化する傾向
aestheticサンプラー2種は美麗なのが生まれやすいがstepがアテにならないカオスの運ゲー
出典reddit
https://i.imgur.com/TX8OAo4.jpg
https://i.imgur.com/0SxjAEy.jpg
末尾_a以外のサンプラーはstep8で全体が見えて一定stepまでは順当に変化する傾向
aestheticサンプラー2種は美麗なのが生まれやすいがstepがアテにならないカオスの運ゲー
出典reddit
2022/09/07(水) 12:42:57.55ID:i/IXBWLC
正直結果が収束しないサンプラでステップ上げるのは時間の無駄やと思う
2022/09/07(水) 12:43:26.96ID:dBQ1TwVr
なんでこんな見てて不安になる作例をサンプルにするんだ……?!
まともに見比べて吟味してたら精神ダメージ受けそう
まともに見比べて吟味してたら精神ダメージ受けそう
2022/09/07(水) 12:49:31.49ID:X2rsqGXX
2022/09/07(水) 13:03:02.89ID:mvTqOHhC
アニメ絵じゃないからかもだけどstep数が多いから良いって訳でもないよね
150でやってたけど見た目の破綻が少ないの優先だと下げた方が良い場合があるのに気がついた
変な所から生えてた腕が無くなったり崩壊気味だった顔がまともになったり
150でやってたけど見た目の破綻が少ないの優先だと下げた方が良い場合があるのに気がついた
変な所から生えてた腕が無くなったり崩壊気味だった顔がまともになったり
2022/09/07(水) 13:10:36.77ID:X2rsqGXX
縦長とか横長の画像になると、隙間を埋めようとするのか顔から顔が生えたりするしね。
2022/09/07(水) 13:10:59.46ID:Hhqynqiz
k_euler_aで50とか75とか回すなら
7~8ステップ以降は5つおきとかで途中ステップの画像保存した方が収量が多くて良いかもな
見てると早々に見られるようになった後は何度も変化繰り返してる
7~8ステップ以降は5つおきとかで途中ステップの画像保存した方が収量が多くて良いかもな
見てると早々に見られるようになった後は何度も変化繰り返してる
2022/09/07(水) 13:17:25.70ID:WzhwDaPx
The Wicker Man 1973, attractive, sexy, dark, gloomy, desaturated, award-winning, by Greg Rutkowski
アンセストラル系は後からsexyとattractive要素が強まってるんだよね
https://i.imgur.com/XFxRMqw.jpg
アンセストラル系は後からsexyとattractive要素が強まってるんだよね
https://i.imgur.com/XFxRMqw.jpg
2022/09/07(水) 13:19:45.20ID:JUO4hLGe
ステップに何を求めるかかな
求めるのが時短なら変化ないサンプラーでってことになるけど
似た雰囲気で精細さを求めるとかだったら最初から4kとかhigh resolutionみたいなプロンプト指定したりimg2imgに賭けるほうがよさげだし
ガチャ代わりならシード変えた方がいいし
ステップじゃなきゃできないとか、ステップ考えた方が効率いいってのがあまりない
求めるのが時短なら変化ないサンプラーでってことになるけど
似た雰囲気で精細さを求めるとかだったら最初から4kとかhigh resolutionみたいなプロンプト指定したりimg2imgに賭けるほうがよさげだし
ガチャ代わりならシード変えた方がいいし
ステップじゃなきゃできないとか、ステップ考えた方が効率いいってのがあまりない
315名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 13:25:33.71ID:zjzeQQl2 https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/x7abs1/i_wrote_a_plugin_that_lets_you_use_stable/
Stable Diffusion (AI) をライブ レンダラーとして使用できるプラグイン
3DCGソフトとの相性いいよな〜
Stable Diffusion (AI) をライブ レンダラーとして使用できるプラグイン
3DCGソフトとの相性いいよな〜
2022/09/07(水) 13:27:55.27ID:X2rsqGXX
img2imgのベースにPS1みたいな粗いモデルで構図だけぶっ込むと、絵画っぽくして出力してくれるとか面白そう。
317名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 13:27:55.59ID:0ty9c0Fv2022/09/07(水) 13:29:16.40ID:FBb1Vi+J
>>309
面白い。けど肝心のサンプラーはなんですか?
また"|"があるけど、これプロンプトマトリクスですか? 普通にやるとtrending pixiv fanbox以降は無視されるような
後、512x512以外だと(感覚的には不安定なので)検証には良くないような。
CFGも15ってめっちゃ大きいイメージある
面白い。けど肝心のサンプラーはなんですか?
また"|"があるけど、これプロンプトマトリクスですか? 普通にやるとtrending pixiv fanbox以降は無視されるような
後、512x512以外だと(感覚的には不安定なので)検証には良くないような。
CFGも15ってめっちゃ大きいイメージある
319名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 13:32:04.76ID:zjzeQQl2 将来的にはゲームのリアルタイムレンダリングにも使えないかな
コストがレイトレースやレイマーチ以上だろうけど...
コストがレイトレースやレイマーチ以上だろうけど...
2022/09/07(水) 13:38:05.24ID:E0QFLZ6Q
これ背景をアルファチャンネルにするのって可能?
LRとかで被写体マスクかけてもいいんだろうけど
LRとかで被写体マスクかけてもいいんだろうけど
2022/09/07(水) 13:40:57.87ID:FBb1Vi+J
2022/09/07(水) 13:50:07.12ID:FBb1Vi+J
>>321
> どうやってblenderでリアルタイムレンダリングしてるのかが分からないな。
> 手動でレンダリング(F12)してるのかしら
コンポジターでファイル出力設定して自動レンダリングにチェックするだけだった。
blenderの話でスレチすみません。
PNGファイル監視して、img2imgするだけだから簡単にできますね
> どうやってblenderでリアルタイムレンダリングしてるのかが分からないな。
> 手動でレンダリング(F12)してるのかしら
コンポジターでファイル出力設定して自動レンダリングにチェックするだけだった。
blenderの話でスレチすみません。
PNGファイル監視して、img2imgするだけだから簡単にできますね
323名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 13:54:42.49ID:zjzeQQl2 seed固定すればある程度画角が変わっても似たような画像になるのかな
2022/09/07(水) 14:57:37.43ID:3wMA0E3w
画像生成AIブームの火付け役が見いだした、その可能性
https://twitter.com/fladdict/status/1567376640577273856
火付け役ってか深津貴之何もしてないだろ?何の関係があるんだ
AIの知識があるわけでもなし、誰だよこいつ・・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/fladdict/status/1567376640577273856
火付け役ってか深津貴之何もしてないだろ?何の関係があるんだ
AIの知識があるわけでもなし、誰だよこいつ・・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/07(水) 15:00:39.28ID:Ihx6BKzn
2022/09/07(水) 15:01:28.28ID:JUO4hLGe
胡散臭い顔つきだなw
2022/09/07(水) 15:05:38.69ID:GYh+wYQh
>>288
mimic叩いている間にもっと凄いの出て来ると
mimic叩いている間にもっと凄いの出て来ると
328名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 15:06:12.34ID:H5M41GOr 深津って人、顔はともかくマジで誰なんだw
OpenAI かStabilityAIの人かと思ったら違うし何した人だろう?
OpenAI かStabilityAIの人かと思ったら違うし何した人だろう?
2022/09/07(水) 15:08:50.00ID:GYh+wYQh
>>322
blenderはpythonで動かしている層があってオープンソースだからpythonでプラグイン書ける人ならUI使わなくてもあれこれ動かせるはず
blenderはpythonで動かしている層があってオープンソースだからpythonでプラグイン書ける人ならUI使わなくてもあれこれ動かせるはず
330名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 15:10:05.09ID:20KA6+UR331名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 15:11:21.78ID:20KA6+UR2022/09/07(水) 15:12:00.03ID:gy2sfUU5
>>324
学生の頃にスマホ黎明期のカメラアプリで一発当ててた開発者だよ
学生の頃にスマホ黎明期のカメラアプリで一発当ててた開発者だよ
2022/09/07(水) 15:13:58.58ID:crnIWB/R
>>329
そうだけど、blenderは自動レンダリングをフックできるAPIがないので、外部でファイル監視するのが現実的な気がする
Viewportで変更を加える都度にリアルタイムでSDでもレンダリングさせるには、だけど
そうだけど、blenderは自動レンダリングをフックできるAPIがないので、外部でファイル監視するのが現実的な気がする
Viewportで変更を加える都度にリアルタイムでSDでもレンダリングさせるには、だけど
334名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 15:15:10.99ID:20KA6+UR OpenAIなんてGAFAMより上のエンジニアだぞ
比較なんてしたら惨めになる
比較なんてしたら惨めになる
335名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 15:16:49.20ID:0ty9c0Fv >>324
酷いな
酷いな
2022/09/07(水) 15:20:28.48ID:Ihx6BKzn
>>330
ありがと!
でもやっぱサーバーエラーになっちゃうわ…
Colabの方にもエラーが表示されてる…
\AppData\Roaming\krita\pykrita\stable_diffusion_krita\sd_main.py", line 536, in getServerData
with urllib.request.urlopen(req) as f:
File "urllib\request.py", line 222, in urlopen
File "urllib\request.py", line 531, in open
File "urllib\request.py", line 640, in http_response
File "urllib\request.py", line 569, in error
File "urllib\request.py", line 502, in _call_chain
File "urllib\request.py", line 649, in http_error_default
urllib.error.HTTPError: HTTP Error 500: Internal Server Error
Colab
Traceback (most recent call last):
File "/usr/local/lib/python3.7/dist-packages/gradio/routes.py", line 260, in run_predict
fn_index, raw_input, username, session_state
File "/usr/local/lib/python3.7/dist-packages/gradio/blocks.py", line 685, in process_api
inputs = self.preprocess_data(fn_index, inputs, state)
File "/usr/local/lib/python3.7/dist-packages/gradio/blocks.py", line 591, in preprocess_data
processed_input.append(block.preprocess(raw_input[i]))
File "/usr/local/lib/python3.7/dist-packages/gradio/components.py", line 1061, in preprocess
return self.choices.index(x)
ValueError: 4 is not in list
ありがと!
でもやっぱサーバーエラーになっちゃうわ…
Colabの方にもエラーが表示されてる…
\AppData\Roaming\krita\pykrita\stable_diffusion_krita\sd_main.py", line 536, in getServerData
with urllib.request.urlopen(req) as f:
File "urllib\request.py", line 222, in urlopen
File "urllib\request.py", line 531, in open
File "urllib\request.py", line 640, in http_response
File "urllib\request.py", line 569, in error
File "urllib\request.py", line 502, in _call_chain
File "urllib\request.py", line 649, in http_error_default
urllib.error.HTTPError: HTTP Error 500: Internal Server Error
Colab
Traceback (most recent call last):
File "/usr/local/lib/python3.7/dist-packages/gradio/routes.py", line 260, in run_predict
fn_index, raw_input, username, session_state
File "/usr/local/lib/python3.7/dist-packages/gradio/blocks.py", line 685, in process_api
inputs = self.preprocess_data(fn_index, inputs, state)
File "/usr/local/lib/python3.7/dist-packages/gradio/blocks.py", line 591, in preprocess_data
processed_input.append(block.preprocess(raw_input[i]))
File "/usr/local/lib/python3.7/dist-packages/gradio/components.py", line 1061, in preprocess
return self.choices.index(x)
ValueError: 4 is not in list
2022/09/07(水) 15:20:48.32ID:fR+cA5Sk
3Dモデリングのためのキャラ立ち絵を24時間SDぶん回してたらキャッシュ?でクロームがクラッシュして立ち上がらん事なったわ
みんなはこまめにキャッシュクリアしてくれ クロームの設定をちょいちょい元に戻すのダルすぎる
みんなはこまめにキャッシュクリアしてくれ クロームの設定をちょいちょい元に戻すのダルすぎる
2022/09/07(水) 15:24:04.77ID:GYh+wYQh
AIで色々な合成画像が作れるという話題がポツポツあっても話題が広まらなかったのが、
midjourneyに描かせた絵にAIが絵を描くとこうなるのか!
という独特の美しさがあったから研究者以外にも広まったと考えるとmidjourneyの開発者がブームの火付け役のような
midjourneyに描かせた絵にAIが絵を描くとこうなるのか!
という独特の美しさがあったから研究者以外にも広まったと考えるとmidjourneyの開発者がブームの火付け役のような
339名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 15:24:37.37ID:20KA6+UR2022/09/07(水) 15:27:02.68ID:JUO4hLGe
>>337
ぶん回すならコマンドラインが安定だよ
webUIはおためしにはいんだけどな
あと意外にGPU食ってるアプリあるからタスクマネージャーで調べた方がいい
うちだとテキストエディタがGPUメモリ600MB消費してて驚いたよ
ぶん回すならコマンドラインが安定だよ
webUIはおためしにはいんだけどな
あと意外にGPU食ってるアプリあるからタスクマネージャーで調べた方がいい
うちだとテキストエディタがGPUメモリ600MB消費してて驚いたよ
2022/09/07(水) 15:31:42.00ID:fR+cA5Sk
2022/09/07(水) 15:31:58.39ID:Ihx6BKzn
343名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 15:35:17.65ID:20KA6+UR344名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 15:38:32.67ID:20KA6+UR 一番上のプロンプトだけ入力してOKしてみるとか
Windows11ではうごいたんよ
Windows11ではうごいたんよ
2022/09/07(水) 15:44:55.15ID:GYh+wYQh
ゲーム用のGPUのメモリーはグラフィック用だから多少データー化けしてもOKな設計になっていてECCでの保護とかされていないからそこは覚悟して
2022/09/07(水) 15:48:49.20ID:Ihx6BKzn
347名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 15:56:21.59ID:20KA6+UR2022/09/07(水) 16:06:38.80ID:Ihx6BKzn
2022/09/07(水) 16:44:43.32ID:X2rsqGXX
ありゃ? モデルバージョンアップ入った? Colabの出力結果が同じシードでも若干変わってる。
2022/09/07(水) 16:44:57.04ID:4zC82BsR
テンプレがmodel.ckptじゃなくて.ckpなのにはなんか理由あるの?
2022/09/07(水) 16:48:58.94ID:peeXpuTU
>>324
言ったもの勝ちだぞw
言ったもの勝ちだぞw
2022/09/07(水) 16:50:03.49ID:/ST7KoEK
ckptの誤字だね 直しといた
2022/09/07(水) 17:29:53.77ID:9OVuPLmi
>>107
これ見てなかった、有用な情報ありがとう
hlkyはスライダーが1024までしかないけど、1111でサイズ最大の2048x2048まで行けたw
キメラ化するのとs/itは鬼のように落ちるけど、img2imgで最後の一発に使えばいいよね
これ見てなかった、有用な情報ありがとう
hlkyはスライダーが1024までしかないけど、1111でサイズ最大の2048x2048まで行けたw
キメラ化するのとs/itは鬼のように落ちるけど、img2imgで最後の一発に使えばいいよね
2022/09/07(水) 17:46:26.22ID:WzhwDaPx
これまでのアップスケールソフトすべてに言えることだけど
アート系はSDアップスケールでもキレイになりすぎてしまって元の画像の質感がごっそり失われる
アート系はSDアップスケールでもキレイになりすぎてしまって元の画像の質感がごっそり失われる
2022/09/07(水) 18:09:52.97ID:9Chh/1W0
colabわかるマンいたらdreamboothのファイーン試して見ておくれよ
356名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 18:45:36.96ID:2/ozrobX ファイーンっていうのやめないか?
2022/09/07(水) 18:47:49.32ID:ieX4ORq0
>>356
同感。検索引っかからなくて面倒くさい
同感。検索引っかからなくて面倒くさい
2022/09/07(水) 18:54:40.03ID:iPE4UVJc
1111版にプレビュー機能追加されてる!
4gbでも使えて超便利
4ステップごとに画像表示すると0.76倍速だった
4gbでも使えて超便利
4ステップごとに画像表示すると0.76倍速だった
2022/09/07(水) 18:58:37.88ID:iPE4UVJc
あ、初期設定では無効だから注意
GradioのSettingsタブの一番下にある
GradioのSettingsタブの一番下にある
2022/09/07(水) 19:08:15.41ID:1EpIg+Lu
検索避けかなw?
2022/09/07(水) 19:10:45.03ID:9OVuPLmi
>>358
いいね、面白い
いいね、面白い
2022/09/07(水) 19:13:07.98ID:WzhwDaPx
refineをファイーンって言うの老人会のネタなのか知らないけど意味が全くわからなくて気持ち悪い
2022/09/07(水) 19:14:48.93ID:WzhwDaPx
fine tuningだった
怒りに任せて書き込んでしまった
怒りに任せて書き込んでしまった
2022/09/07(水) 19:54:34.04ID:ieX4ORq0
Discord
Q. txt2video、video2videoってどのぐらいのスペックのGPUが必要そう?
未来のことだからわからないと思うけど、3060でも動くと思いますか?
Emad: .今後決める話だけど、最低でも100億パラメータのモデルになるだろうから、3090はいると思う
多分ビデオ生成、最初は動いてもオモチャみたいなもんだろうから飛びつく話じゃないとは思うけど
やっぱVRAMいるね
このAIプチブーム用にGeforceのVRAM大きいバージョンとか出してくれないかな
Q. txt2video、video2videoってどのぐらいのスペックのGPUが必要そう?
未来のことだからわからないと思うけど、3060でも動くと思いますか?
Emad: .今後決める話だけど、最低でも100億パラメータのモデルになるだろうから、3090はいると思う
多分ビデオ生成、最初は動いてもオモチャみたいなもんだろうから飛びつく話じゃないとは思うけど
やっぱVRAMいるね
このAIプチブーム用にGeforceのVRAM大きいバージョンとか出してくれないかな
2022/09/07(水) 19:56:24.96ID:WzhwDaPx
2022/09/07(水) 20:03:24.38ID:1JqYbSBN
君達の一喜一憂についていきたいけどプログラムが全然分からない
2022/09/07(水) 20:03:30.97ID:OfBhuBKh
2022/09/07(水) 20:13:14.35ID:gOSHm3dZ
CPUだとだいたい10倍以上時間かかるから勧めれない
2022/09/07(水) 20:18:03.53ID:ibtxRLtM
今、30シリーズガンガン値崩れしてるからチャンスっちゃチャンス。
370名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 20:25:57.00ID:2/ozrobX 多くの人はlineとかのapiで満足するし、ローカル構築する人でも8gbもあれば十分だし20gb以上必要なのはTIとかそれ以上のことやろうとする人ぐらいだしな
そのためにわざわざvram増量版つくるかな
そのためにわざわざvram増量版つくるかな
2022/09/07(水) 20:44:50.65ID:vgwImwhg
1111版のアウトペインティングのスプリクト名にpoor manとか付いてて草
2022/09/07(水) 20:46:36.34ID:w+4N7F9v
早く円高に
2022/09/07(水) 21:16:48.27ID:iPE4UVJc
poor manは代替品、即席的な意味
poor man's DIとか
poor man's DIとか
2022/09/07(水) 21:24:37.68ID:+XPj8XdQ
>>366
You Tubeでサプーみてこい
You Tubeでサプーみてこい
2022/09/07(水) 21:40:37.41ID:GYh+wYQh
>>364
GPUはそんなに速くなくても良いからメモリー沢山積めるのを欲しがるようになるなんて、数ヶ月前までは考えもしなかった
GPUはそんなに速くなくても良いからメモリー沢山積めるのを欲しがるようになるなんて、数ヶ月前までは考えもしなかった
376名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 21:45:43.17ID:DvGcIVqH >>348
修正されたプラグイン見つけたぞ
https://github.com/eirifu/stable-diffusion-krita/archive/refs/heads/main.zip
1111版のColabを使ってるから
そっちのアップデート次第でいつでも止まるわこれ
修正されたプラグイン見つけたぞ
https://github.com/eirifu/stable-diffusion-krita/archive/refs/heads/main.zip
1111版のColabを使ってるから
そっちのアップデート次第でいつでも止まるわこれ
2022/09/07(水) 21:46:58.71ID:2nvOVkCf
待てるならRTX4000シリーズを待つべき
2022/09/07(水) 21:48:25.64ID:sYdJOvTR
円安も相まって40xxはクソ高くなるぞ
2022/09/07(水) 21:54:31.63ID:GYh+wYQh
RTX40x0用のCUDAが出てその対応で少しごたごたするかもよ
380名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 21:58:42.25ID:0ty9c0Fv 来年になったら動画生成が流行りになってて、4090でも手も足も出ないんだろうな
古いの並列に繋げて爆速にさせる技術とか無いんか
古いの並列に繋げて爆速にさせる技術とか無いんか
2022/09/07(水) 22:05:09.89ID:bD8IZVyS
>>380
SLIのことを言っている?
SLIのことを言っている?
2022/09/07(水) 22:14:42.06ID:ibtxRLtM
cudaが走らんと…
あれRTXからやろ?
あれRTXからやろ?
2022/09/07(水) 22:23:24.09ID:GYh+wYQh
blenderのGPGPU使ったレンダラーは何回か新しいGPUが出てそれ対応のCUDA対応待ちになったことある。
2022/09/07(水) 22:50:17.52ID:OfBhuBKh
レンダリングは影だ反射だ計算してくれる機能が追加されたり変更されたりするから対応必要になるんじゃないの?
逆に切られると使えないGPUもでてくる。DazStudioとか新しいバージョンだけGTX650以前の未対応になったし
SD(AI)だと基本は単純計算だから対応作業いらないと思うよ
逆に切られると使えないGPUもでてくる。DazStudioとか新しいバージョンだけGTX650以前の未対応になったし
SD(AI)だと基本は単純計算だから対応作業いらないと思うよ
2022/09/07(水) 22:53:14.48ID:V8pVzmCt
>>380
一気に長時間作る前提で考えたらそうかもしれんが
10秒の動画生成
フレームレート補完
アップスケール
最後のフレーム引き継いで次の10秒間を生成
︙
連結
こんな風に分割してやりゃええやん
一気に長時間作る前提で考えたらそうかもしれんが
10秒の動画生成
フレームレート補完
アップスケール
最後のフレーム引き継いで次の10秒間を生成
︙
連結
こんな風に分割してやりゃええやん
2022/09/07(水) 23:00:24.10ID:0yNh0oHJ
後、10秒って30FPSでも300フレームじゃん
一気にそこまで巨大な動画生成できるもんかなw
「最後のフレームを引き継ぐ」なんて可能な気がしない。
AIの思考が10秒で切れるってことはその後は全くの別シーンとして生成するしかない気がする
登場人物やシーン(背景)を固定(ファインチューニング)して連続性を保つことができればいいけど、それはそれで結構な手間がかかりそう
txt2videoと言っても、まともなものを作るにはtxt2imgとか桁違いのプロンプトが必要だし
来年ビデオモデルがリリースされるとて言っても最初はちょっと触って面白い、ってな感じのオモチャみたいなもんじゃないかね
一気にそこまで巨大な動画生成できるもんかなw
「最後のフレームを引き継ぐ」なんて可能な気がしない。
AIの思考が10秒で切れるってことはその後は全くの別シーンとして生成するしかない気がする
登場人物やシーン(背景)を固定(ファインチューニング)して連続性を保つことができればいいけど、それはそれで結構な手間がかかりそう
txt2videoと言っても、まともなものを作るにはtxt2imgとか桁違いのプロンプトが必要だし
来年ビデオモデルがリリースされるとて言っても最初はちょっと触って面白い、ってな感じのオモチャみたいなもんじゃないかね
2022/09/07(水) 23:02:12.56ID:0yNh0oHJ
>>386
ビデオ生成どういうものか、何もアナウンスされてないからただの妄想です。書いた直後に反省した
ビデオ生成どういうものか、何もアナウンスされてないからただの妄想です。書いた直後に反省した
2022/09/07(水) 23:03:10.03ID:NXXx9vum
9xx(Maxwell) 動くが遅い
10xx(Pascal) 動くがそこそこに遅い
16xx(Turing without Tensor) 緑バグ
20xx(Turing) 動く
30xx(Ampere) 動くし速い
10xx(Pascal) 動くがそこそこに遅い
16xx(Turing without Tensor) 緑バグ
20xx(Turing) 動く
30xx(Ampere) 動くし速い
2022/09/07(水) 23:08:40.69ID:V8pVzmCt
>>386
Deforumとか触ってない感じ?
Deforumとか触ってない感じ?
2022/09/07(水) 23:14:14.82ID:0yNh0oHJ
>>389
StableDiffusionのvideoでDeforumみたいななもの(単純移動、拡大)なのかな?
txt2videoという言葉のイメージから、「走る」とか「笑う」とかそういうものを想像した
Deforumでいいなら既にDeforumでいい気もする
まあDeforumも動画みただけで動かしてはないから勘違いしてるかもだけど
StableDiffusionのvideoでDeforumみたいななもの(単純移動、拡大)なのかな?
txt2videoという言葉のイメージから、「走る」とか「笑う」とかそういうものを想像した
Deforumでいいなら既にDeforumでいい気もする
まあDeforumも動画みただけで動かしてはないから勘違いしてるかもだけど
2022/09/07(水) 23:25:33.14ID:buk3nixQ
何日かSDのTI Fine tuningやって分かったことメモ
・ソース元画像は極力同じような構図、テーマに搾った方がいい(顔のみ、上半身のみ、かつ同じ人物など)
・最低5枚は必要ぽい、10枚と15枚の差はあまり見られない
・5枚と10枚も割と好みの差のになりそうなので両方やるといいかも
・epoch数重ねすぎると崩壊する、1個目と1番スコア良かったものあたり前後を1こずつぐらいを見比べて好みで使うのが多分いい感じ
⇒崩壊したら下で何かしらの概念に落ち着いてるので面白そうならつかえるかも
・アニメは未検証、Twitterでミャクミャク様などの成功報告あるのでできるようではある
・ソース元画像は極力同じような構図、テーマに搾った方がいい(顔のみ、上半身のみ、かつ同じ人物など)
・最低5枚は必要ぽい、10枚と15枚の差はあまり見られない
・5枚と10枚も割と好みの差のになりそうなので両方やるといいかも
・epoch数重ねすぎると崩壊する、1個目と1番スコア良かったものあたり前後を1こずつぐらいを見比べて好みで使うのが多分いい感じ
⇒崩壊したら下で何かしらの概念に落ち着いてるので面白そうならつかえるかも
・アニメは未検証、Twitterでミャクミャク様などの成功報告あるのでできるようではある
2022/09/07(水) 23:29:27.24ID:OfBhuBKh
2022/09/07(水) 23:33:26.93ID:WkRKoxRp
2022/09/07(水) 23:47:33.54ID:EUCcQ3op
VRChat 用に(高値で)買った RTX2060 12GB がここで役立つとは思いもしなかったよ。
2022/09/07(水) 23:59:24.17ID:OfBhuBKh
>>393
今のSDは静止画学習だから仕方ない
例えば腕を下から上に上げるって動作の動画からフレーム切り出して動作そのものをクラス登録する
「right arm up to down with progress 10%」みたいにプロンプト設定したら、一割腕を持ち上げたところの画像が生成される。そんな感じにできたらいい
今のSDは静止画学習だから仕方ない
例えば腕を下から上に上げるって動作の動画からフレーム切り出して動作そのものをクラス登録する
「right arm up to down with progress 10%」みたいにプロンプト設定したら、一割腕を持ち上げたところの画像が生成される。そんな感じにできたらいい
2022/09/08(木) 00:20:23.02ID:z8EI1xXf
2022/09/08(木) 01:34:14.87ID:Deb7MqKj
2022/09/08(木) 01:48:51.23ID:Deb7MqKj
すみません自分の勘違いでしたすみません
2022/09/08(木) 02:04:55.92ID:1nZxZrAW
>>388
16xxの俺はグラボの敗北者じゃけん・・・になってて辛い
16xxの俺はグラボの敗北者じゃけん・・・になってて辛い
2022/09/08(木) 02:38:00.51ID:c4MbLNAM
Stable DiffusionのFine TuningをVRAM 8GBで流すまとめ(既知情報の寄せ集め)
https://i.imgur.com/WOwexiC.png
8 Epochじゃ全然足りない気がするけど、続きはどうやるんだろう?
これを期にPyTorchを勉強しよう
https://i.imgur.com/WOwexiC.png
8 Epochじゃ全然足りない気がするけど、続きはどうやるんだろう?
これを期にPyTorchを勉強しよう
2022/09/08(木) 02:55:27.24ID:joQza10U
>>400
8GBでできたのか。これは分かりやすくていいな
8GBでできたのか。これは分かりやすくていいな
2022/09/08(木) 03:59:59.65ID:sMHflbqu
>>400
どこか別のtexttual_inversion(たしかWindows用)のほうで続きの走らせ方が書いてあるとこがあったと思う
ttps://github.com/nicolai256/Stable-textual-inversion_win
たぶんここのresumeとかいうところにコマンド例が書いてあったと思う
先日俺環でやってみたけどほんとにresumeしているのかは判断できなかった(たぶん食わせたサンプルの品質が良くなかった)
中途半端な情報で申し訳ないけど俺もう時間ないから寝るわすまん
どこか別のtexttual_inversion(たしかWindows用)のほうで続きの走らせ方が書いてあるとこがあったと思う
ttps://github.com/nicolai256/Stable-textual-inversion_win
たぶんここのresumeとかいうところにコマンド例が書いてあったと思う
先日俺環でやってみたけどほんとにresumeしているのかは判断できなかった(たぶん食わせたサンプルの品質が良くなかった)
中途半端な情報で申し訳ないけど俺もう時間ないから寝るわすまん
2022/09/08(木) 05:15:55.29ID:joQza10U
finetuneはエラーだらけですんなり動かないな。素直にクラウドでやった方がいいんだろうな
一応こんな修正で8GBのローカルでepoch回りだした(gpuが遅いからきちんと出力されるかは未確認)
https://github.com/lstein/stable-diffusion
をclone
>>400の修正に加えて
main.pyの頭に2行追加
import os
os.environ["PL_TORCH_DISTRIBUTED_BACKEND"] = "gloo"
main.py内にある変数 gpuinfo と ngpu への代入値を 1 に固定
main.py内にある if not cpu: の行の前に cpu = False を配置
実行
python main.py --base "./v1-finetune.yaml" -t --no-test --actual-resume "./models/ldm/stable-diffusion/model.ckpt" -n "xxx" --gpus 1 --data_root "./src_finetune"
一応こんな修正で8GBのローカルでepoch回りだした(gpuが遅いからきちんと出力されるかは未確認)
https://github.com/lstein/stable-diffusion
をclone
>>400の修正に加えて
main.pyの頭に2行追加
import os
os.environ["PL_TORCH_DISTRIBUTED_BACKEND"] = "gloo"
main.py内にある変数 gpuinfo と ngpu への代入値を 1 に固定
main.py内にある if not cpu: の行の前に cpu = False を配置
実行
python main.py --base "./v1-finetune.yaml" -t --no-test --actual-resume "./models/ldm/stable-diffusion/model.ckpt" -n "xxx" --gpus 1 --data_root "./src_finetune"
2022/09/08(木) 06:18:57.92ID:oBAYp788
dream studioでimg2imgができるようになった
設定の一番下にベース画像を追加する項目が増えてる
設定の一番下にベース画像を追加する項目が増えてる
2022/09/08(木) 06:52:22.50ID:pJl+A5lb
TIの設定はそれぞれ何さしてるか調べないと怖い気がしてきた
どっか設定解説あったかしら
どっか設定解説あったかしら
2022/09/08(木) 07:19:49.60ID:c4MbLNAM
2022/09/08(木) 07:25:53.49ID:PTxFP5X8
>>391
ミャクミャク様いいね。40枚入力していたらしい
https://twitter.com/fururu3d/status/1566401564872704008
>>405
省メモリの設定変更についてはこのあたりに言及あった
https://towardsdatascience.com/how-to-fine-tune-stable-diffusion-using-textual-inversion-b995d7ecc095
https://github.com/hlky/sd-enable-textual-inversion#q-how-much-vram-does-this-require-why-am-i-receiving-a-cuda-out-of-memory-error
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ミャクミャク様いいね。40枚入力していたらしい
https://twitter.com/fururu3d/status/1566401564872704008
>>405
省メモリの設定変更についてはこのあたりに言及あった
https://towardsdatascience.com/how-to-fine-tune-stable-diffusion-using-textual-inversion-b995d7ecc095
https://github.com/hlky/sd-enable-textual-inversion#q-how-much-vram-does-this-require-why-am-i-receiving-a-cuda-out-of-memory-error
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/08(木) 07:39:18.57ID:qgJEOVDz
>>396
枚数が多すぎるとかえって結果が悪くなるんじゃなかったかな
枚数が多すぎるとかえって結果が悪くなるんじゃなかったかな
2022/09/08(木) 07:49:38.66ID:pJl+A5lb
410名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/08(木) 07:57:48.83ID:XuQAwOCZ dreamboothは32GB以上のVRAMが必要らしい
colab pro+で運良くA100を引ければ回せそうではあるが
colab pro+で運良くA100を引ければ回せそうではあるが
2022/09/08(木) 08:16:19.32ID:RVeG16Df
32GBって事はnvlink必須か?
グラボだけで40万かぁ…
グラボだけで40万かぁ…
2022/09/08(木) 08:19:31.37ID:oRisQZT0
3090のnvlinkはメモリ2倍にならないから注意ね
2022/09/08(木) 08:31:31.10ID:pJl+A5lb
dreamboothのほうも省エネ情報待ちになりそう
414名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/08(木) 08:40:36.78ID:bmB/np1h ワイルドカードってありますか?
* on tableとかやりたいです
* on tableとかやりたいです
2022/09/08(木) 08:46:21.40ID:PTxFP5X8
2022/09/08(木) 08:49:02.58ID:GPkS8IeV
stuffs on tableとかがいっぱい出て面白い
2022/09/08(木) 08:59:14.42ID:twzNMsn8
hlky、URLが変わったのか。
旧 https://github.com/hlky/stable-diffusion
新 https://github.com/sd-webui/stable-diffusion-webui
git pullしたら削除されまくってビビった
旧 https://github.com/hlky/stable-diffusion
新 https://github.com/sd-webui/stable-diffusion-webui
git pullしたら削除されまくってビビった
418名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/08(木) 09:12:11.18ID:bmB/np1h2022/09/08(木) 09:33:26.52ID:qz4iNoD4
https://discord.com/channels/256999268039000064/1000038336955691099
とりんさまアートの人の公式ディスコードにとりんさまアート新モデルの生成画像?が何枚かアップされてるけど
中国のERNIE-ViLGみたいにかなりアニメ絵に強そう
とりんさまアートの人の公式ディスコードにとりんさまアート新モデルの生成画像?が何枚かアップされてるけど
中国のERNIE-ViLGみたいにかなりアニメ絵に強そう
2022/09/08(木) 09:35:21.66ID:GPkS8IeV
>>418
机の上の動物って絵や写真がなかなかないからだろうか
animals on tableで
SDは比較的、猫や犬出してくる、木の上の頭アップみたいなのとちょっとトロけるくらい
MJはイラスト風で机の向こうにいるみたいに並べて誤魔化してくる、10回に1回くらい成功で机に乗ってる
photography of live animals on table
って指定してやってもなんかいまいち
DALLE2はちゃんと動物の「置物」出してきてうまいと思った
live animalsでもなんとか対応してくる凄み
https://i.imgur.com/VR9QSLH.jpg
机の上の動物って絵や写真がなかなかないからだろうか
animals on tableで
SDは比較的、猫や犬出してくる、木の上の頭アップみたいなのとちょっとトロけるくらい
MJはイラスト風で机の向こうにいるみたいに並べて誤魔化してくる、10回に1回くらい成功で机に乗ってる
photography of live animals on table
って指定してやってもなんかいまいち
DALLE2はちゃんと動物の「置物」出してきてうまいと思った
live animalsでもなんとか対応してくる凄み
https://i.imgur.com/VR9QSLH.jpg
421名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/08(木) 09:44:38.75ID:bmB/np1h うーむ、sdの学習元にanmalsタグが付いた画像がたまたまなかっただけかな
単数系複数形を理解しているわけではないのか
1x1から9999x9999までの掛け算表とイギリス人が入った箱と9999までの掛け算ができるイギリス人が入った箱を外部からの観測で区別することはできない
単数系複数形を理解しているわけではないのか
1x1から9999x9999までの掛け算表とイギリス人が入った箱と9999までの掛け算ができるイギリス人が入った箱を外部からの観測で区別することはできない
2022/09/08(木) 10:37:07.24ID:RmcB12VY
特定の絵柄のキャラクターの色んな光景を出したい場合、finetuningで特定の絵柄を覚えさせてなんとかキャラクターを数枚出力
そのなんとか出力した数枚のキャラの絵をfinetuningでポーズ指定とかすればいけるんだろうか
そのなんとか出力した数枚のキャラの絵をfinetuningでポーズ指定とかすればいけるんだろうか
2022/09/08(木) 10:58:18.04ID:zK1/hsZt
何がそのキャラをそのキャラたらしめているかだと思う
顔・服装・その他特徴
顔だった場合、ただ色んな全身ポーズを与えるより
色んな角度の顔だけとかの方が効果的なんじゃないかと
エマがエイリアンでもエマに見えるように、顔の安定だけでもそう見えると思う
顔・服装・その他特徴
顔だった場合、ただ色んな全身ポーズを与えるより
色んな角度の顔だけとかの方が効果的なんじゃないかと
エマがエイリアンでもエマに見えるように、顔の安定だけでもそう見えると思う
2022/09/08(木) 11:24:58.08ID:8DwvcOFI
現在形、過去形、現在進行系でどれか適してるかがわからないし
服装だけでもinと is wearingのどっちが適してるのかもわからない
ディープラーニングってそういうもんだよなって言ってしまえばそうだけどもう少しプロンプトを定型で使いたい
服装だけでもinと is wearingのどっちが適してるのかもわからない
ディープラーニングってそういうもんだよなって言ってしまえばそうだけどもう少しプロンプトを定型で使いたい
2022/09/08(木) 11:32:05.53ID:UceYt1Ld
TextualInversion 画像の全ての概念をプレースホルダに落とし込む
DreamStudio 覚えさせたい要素の一般的な画像を用意し、それと対比するような特定対象の画像を入れることで特定の要素のみをプレースホルダに落とし込む
(portrait of dog ↔ portrait of [V] dog でコーギーの写真を放り込むと[V]にコーギーの特徴だけが入る)
TextualInversionはプレースホルダをそれそのもの、画風、構図等で様々に使える一方、学習をやらかすと精度に影響が出るのに対し
DreamStudioは特定した要素を少ない世代で確実に覚えさせられる一方、それ以外の要素への応用はほぼできない上にプレースホルダの強度が強すぎて他のプロンプトによる指示を受け付けなくなる可能性があると
(コーギーの写真を入れるとその写真がベタッと貼り付いたような画像を作ってきてピカソ風にしてくれない等)
あるものをそのままSDの世界に入れたいならDreamStudioの手法が良いんだろうな
DreamStudio 覚えさせたい要素の一般的な画像を用意し、それと対比するような特定対象の画像を入れることで特定の要素のみをプレースホルダに落とし込む
(portrait of dog ↔ portrait of [V] dog でコーギーの写真を放り込むと[V]にコーギーの特徴だけが入る)
TextualInversionはプレースホルダをそれそのもの、画風、構図等で様々に使える一方、学習をやらかすと精度に影響が出るのに対し
DreamStudioは特定した要素を少ない世代で確実に覚えさせられる一方、それ以外の要素への応用はほぼできない上にプレースホルダの強度が強すぎて他のプロンプトによる指示を受け付けなくなる可能性があると
(コーギーの写真を入れるとその写真がベタッと貼り付いたような画像を作ってきてピカソ風にしてくれない等)
あるものをそのままSDの世界に入れたいならDreamStudioの手法が良いんだろうな
2022/09/08(木) 11:53:47.36ID:GPkS8IeV
1111はsettingsに
> Save text information about generation parameters as chunks to png files
があって、チェックつけとくとPNGの頭に書き込まれてあるんだね
バイナリエディタ(あるいは強引にテキストエディタにぶち込む)くらいでしか見れないけど
設定テキスト無くしてもあとからわかるので安心
> Save text information about generation parameters as chunks to png files
があって、チェックつけとくとPNGの頭に書き込まれてあるんだね
バイナリエディタ(あるいは強引にテキストエディタにぶち込む)くらいでしか見れないけど
設定テキスト無くしてもあとからわかるので安心
2022/09/08(木) 11:59:39.18ID:7+yRJQlP
hlky版も同じじゃねコマンドラインオプションではあるが
2022/09/08(木) 12:10:16.72ID:pJl+A5lb
https://huggingface.co/hakurei/waifu-diffusion
昨日あたりリンク貼られてたし動作未確認だけどとりんさまとは別のアニメ系SDモデルぽい
上記リンクモデルはhuggerface公式パイプライン用だけど作者さんのデスコでpkctだかファイルも今日上がってた
昨日あたりリンク貼られてたし動作未確認だけどとりんさまとは別のアニメ系SDモデルぽい
上記リンクモデルはhuggerface公式パイプライン用だけど作者さんのデスコでpkctだかファイルも今日上がってた
2022/09/08(木) 12:16:17.82ID:VxNEwSpk
2022/09/08(木) 12:19:08.77ID:qgJEOVDz
>>426
これ使ってみようかな
【レビュー】PNG画像を解析して詳細なフォーマット情報を取得・表示するツール「TweakPNG」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/669449.html
これ使ってみようかな
【レビュー】PNG画像を解析して詳細なフォーマット情報を取得・表示するツール「TweakPNG」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/669449.html
2022/09/08(木) 12:23:38.72ID:7+yRJQlP
2022/09/08(木) 12:35:02.91ID:pJl+A5lb
1111版は本体にpng内に埋め込んだプロンプト見れる昨日あった気がする
2022/09/08(木) 12:46:12.87ID:GPkS8IeV
>>431それはもち検索済みw
いちいちサイト開いて参照にドラッグとかやってられん
つかまぁバイナリでいいやん、選択してコピーもできるし
基本生成画像はexplorer上で管理してるのでwebui上は手間がね・・
いちいちサイト開いて参照にドラッグとかやってられん
つかまぁバイナリでいいやん、選択してコピーもできるし
基本生成画像はexplorer上で管理してるのでwebui上は手間がね・・
2022/09/08(木) 13:02:25.12ID:yc8aYASo
waifu-diffusionモデルは劇的に2次元寄りに変わってるな
ただプロンプトも総とっかえになりそう
ただプロンプトも総とっかえになりそう
2022/09/08(木) 13:23:32.80ID:joQza10U
metadataはexiftoolでいいんじゃない?
もしくは追加でタイトルやコメントとかに出力するようにしたら直接explorerで読める
"SD:prompt"みたいな名前で埋め込まれてるんだな(↓600行目付近)
https://github.com/sd-webui/stable-diffusion-webui/blob/490bbbc103ac450c2a97a83776e9fdae80d8a723/scripts/webui.py
もしくは追加でタイトルやコメントとかに出力するようにしたら直接explorerで読める
"SD:prompt"みたいな名前で埋め込まれてるんだな(↓600行目付近)
https://github.com/sd-webui/stable-diffusion-webui/blob/490bbbc103ac450c2a97a83776e9fdae80d8a723/scripts/webui.py
2022/09/08(木) 14:04:25.24ID:ArwXAXMh
2022/09/08(木) 14:04:40.26ID:mQGOABEd
hlky版でシームレス画像生成オプションを追加する方法
リンク先の緑ラインで表示されている箇所をファイルに追記する
設定を切り替える場合はその都度relauncher.pyをテキストエディタで開いてオプションの
True/Falseを変更、再度立ち上げる必要あり
https://github.com/sd-webui/stable-diffusion/pull/267/files
https://i.imgur.com/o4GPvR2.jpg
https://i.imgur.com/LsMzVSZ.jpg
リンク先の緑ラインで表示されている箇所をファイルに追記する
設定を切り替える場合はその都度relauncher.pyをテキストエディタで開いてオプションの
True/Falseを変更、再度立ち上げる必要あり
https://github.com/sd-webui/stable-diffusion/pull/267/files
https://i.imgur.com/o4GPvR2.jpg
https://i.imgur.com/LsMzVSZ.jpg
2022/09/08(木) 14:05:11.01ID:X/eZWm8f
おお、テンプレがキレイになってる。編集ニキありがとう。
2022/09/08(木) 14:15:31.14ID:UJMlbfOw
ernie-vilgの呪文を語り合いたいけどみんなどこに集まっているの?
Twitterは思ったほど盛りあがってないし…
Twitterは思ったほど盛りあがってないし…
2022/09/08(木) 14:17:07.31ID:AAdpCwCj
wifu突っ込んでみたけど、どうもしっくりこないな……
モデル以外に何か突っ込むもんあるんか
モデル以外に何か突っ込むもんあるんか
2022/09/08(木) 14:26:44.82ID:kyVkkdSV
2次絵好きだからwaifuありがたい
2022/09/08(木) 14:33:26.01ID:7+yRJQlP
>>440
Danbooruのタグを使う必要があるらしいけど
https://huggingface.co/hakurei/waifu-diffusion#training-data--annotative-prompting
Danbooruのタグを使う必要があるらしいけど
https://huggingface.co/hakurei/waifu-diffusion#training-data--annotative-prompting
2022/09/08(木) 14:40:00.11ID:AAdpCwCj
ダンボールなんか行ったこともないから、コツみたいなのが全然わかんないな……
もうちょっと様子見で待とう
ノーマルでもそこそこ2次ガチャ引けるようになってきたし
もうちょっと様子見で待とう
ノーマルでもそこそこ2次ガチャ引けるようになってきたし
2022/09/08(木) 15:03:12.73ID:kyVkkdSV
1.4で二次絵のファインチューニングして結果は微妙だったけど
waifuで使うと結構綺麗に特徴出てきて面白い
waifuで使うと結構綺麗に特徴出てきて面白い
2022/09/08(木) 15:27:16.64ID:7+yRJQlP
Danbooruタグ人気順
https://danbooru.donmai.us/tags?commit=Search&search%5Bhide_empty%5D=yes&search%5Border%5D=count
例
touhou 1girl komeiji_koishi portrait
https://camo.githubusercontent.com/87abfaa6a46783378a435465110fc184afd0193748eddc031a011a5b8dc4dc4c/68747470733a2f2f63646e2e646973636f72646170702e636f6d2f6174746163686d656e74732f3837323336313531303133333938313233342f313031363032323037383633353338383937392f756e6b6e6f776e2e706e673f33383637393239
https://danbooru.donmai.us/tags?commit=Search&search%5Bhide_empty%5D=yes&search%5Border%5D=count
例
touhou 1girl komeiji_koishi portrait
https://camo.githubusercontent.com/87abfaa6a46783378a435465110fc184afd0193748eddc031a011a5b8dc4dc4c/68747470733a2f2f63646e2e646973636f72646170702e636f6d2f6174746163686d656e74732f3837323336313531303133333938313233342f313031363032323037383633353338383937392f756e6b6e6f776e2e706e673f33383637393239
2022/09/08(木) 15:47:40.87ID:n6+nNVZT
ダンボールのタグはweb表記のやつは多分そのまま使われてない(スペースとかカッコとかあるとおかしくなるので機械学習用に変更されてる)はずなので
データセット見るのが確実ではあるけどデータセットisどこなんじゃろ
帰宅したら確認してみよう
データセット見るのが確実ではあるけどデータセットisどこなんじゃろ
帰宅したら確認してみよう
2022/09/08(木) 15:47:41.66ID:S5bL/o9x
waifu diffsionは簡単なプロンプトでかわいいアニメキャラ出るけど、学習が東方キャラに偏ってる感じするな。
そしてEmad氏が"25/09/2022"とツイート。1.5かな。
そしてEmad氏が"25/09/2022"とツイート。1.5かな。
448名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/08(木) 15:48:46.33ID:dOFTXDkz >>425
多分dreamboothのことだよな?
これ見るとやはりTIのことをファイーンとか呼ぶのは紛らわしいし誤用だな
fine tuningもやめたほうがよいかも
The concurrent work of Gal proposes a textual inversion method that learns to represent visual concepts, like an object or a style, through new pseudo-words in the embedding space of a frozen text-to-image model. Their approach searches for the optimal embedding that can represent the concept, hence, is limited by the expressiveness of the textual modality and constrained to the original output domain of the model. In contrast, we fine-tune the model in order to embed the subject within the output domain of the model, enabling the generation of novel images of the subject while preserving key visual features that form its identity.
https://arxiv.org/pdf/2208.12242.pdf
dreamboothのほうがおもろそうだが実用化してるのこれ?
多分dreamboothのことだよな?
これ見るとやはりTIのことをファイーンとか呼ぶのは紛らわしいし誤用だな
fine tuningもやめたほうがよいかも
The concurrent work of Gal proposes a textual inversion method that learns to represent visual concepts, like an object or a style, through new pseudo-words in the embedding space of a frozen text-to-image model. Their approach searches for the optimal embedding that can represent the concept, hence, is limited by the expressiveness of the textual modality and constrained to the original output domain of the model. In contrast, we fine-tune the model in order to embed the subject within the output domain of the model, enabling the generation of novel images of the subject while preserving key visual features that form its identity.
https://arxiv.org/pdf/2208.12242.pdf
dreamboothのほうがおもろそうだが実用化してるのこれ?
449名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/08(木) 15:54:27.52ID:XuQAwOCZ2022/09/08(木) 15:59:46.43ID:AAdpCwCj
ダンボールタグをどう食わせるかが大変そうだなあ…
適当に食わせたら、なんか混ざりそうだし。最後にくっつけるのが良いのかな。
適当に食わせたら、なんか混ざりそうだし。最後にくっつけるのが良いのかな。
451名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/08(木) 16:01:59.58ID:dOFTXDkz >>449
えぐいな、一般人が使えるのは数年後か
えぐいな、一般人が使えるのは数年後か
2022/09/08(木) 16:04:16.61ID:DZjLr0DM
Trending on Danbooruは?
2022/09/08(木) 16:06:05.33ID:7+yRJQlP
そんなタグはない
2022/09/08(木) 16:11:00.63ID:DZjLr0DM
あ、タグね
2022/09/08(木) 16:12:39.37ID:ArwXAXMh
danbooruはわりといい絵が多いね
rule34とかから学習したらとんでもないことになりそう
rule34とかから学習したらとんでもないことになりそう
2022/09/08(木) 16:15:30.48ID:7+yRJQlP
霊夢いけても魔理沙は無理
サイト上の総数は大して変わらないのになんだこれ
サイト上の総数は大して変わらないのになんだこれ
2022/09/08(木) 16:21:32.42ID:S5bL/o9x
学習してる東方キャラに偏りがあるな。比較的新しい作品のキャラも出てこない。どういう拾い方してるのかよくわからんが、作者の趣味といえばそれまでか。
2022/09/08(木) 16:38:05.84ID:7+yRJQlP
ゆっくりとか掠りもしなかった
2022/09/08(木) 16:43:09.38ID:n6+nNVZT
>>448
フル学習じゃない2次調整系は全部fine tuningぞ(大枠)
ジャンル分けするなら
・TI, dreamboothは出口辺りに干渉するバイパスとか追加する系の差分学習(既存を変更せずに追加)
⇒modだとかmoduleだとかmodificationだとか呼ばれることがある、まだ新しい領域
⇒GPTだとmoduleで確定
・とりんさまとかWifuとかは既存の置き換えする追加学習
⇒こっちが単にfine tuningだとかadd trainとかなんか色々呼ばれる
ITとかの差分学習はmodとか呼べばいいんじゃないかしら(提案)
フル学習じゃない2次調整系は全部fine tuningぞ(大枠)
ジャンル分けするなら
・TI, dreamboothは出口辺りに干渉するバイパスとか追加する系の差分学習(既存を変更せずに追加)
⇒modだとかmoduleだとかmodificationだとか呼ばれることがある、まだ新しい領域
⇒GPTだとmoduleで確定
・とりんさまとかWifuとかは既存の置き換えする追加学習
⇒こっちが単にfine tuningだとかadd trainとかなんか色々呼ばれる
ITとかの差分学習はmodとか呼べばいいんじゃないかしら(提案)
2022/09/08(木) 17:00:56.27ID:PTxFP5X8
automatic1111版の今日の更新で
クリップボードからCtrl+Vでimg2imgに画像貼り付けられるようになった
クリップボードからCtrl+Vでimg2imgに画像貼り付けられるようになった
2022/09/08(木) 17:08:57.22ID:CDhoUVzK
waifuはモデル配布無し?
2022/09/08(木) 17:11:18.18ID:7+yRJQlP
2022/09/08(木) 17:13:22.21ID:ArwXAXMh
464名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/08(木) 17:16:41.38ID:dOFTXDkz 誤用ではないか、まあまぎらわしいことには変わりない
dreamboothは70万くらいのグラボのA6000で動くらしい
良心的だー
dreamboothは70万くらいのグラボのA6000で動くらしい
良心的だー
465名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/08(木) 17:17:13.76ID:X78zHr7r うげっSSDとんだ…良さげな呪文も作った絵も全部消えた…
特にローカルでやるときはPC酷使するので皆さんバックアップはちゃんとしておきましょう
特にローカルでやるときはPC酷使するので皆さんバックアップはちゃんとしておきましょう
2022/09/08(木) 17:20:06.13ID:CDhoUVzK
>>462
サンクス。announcementsにあったのね、見逃してた
サンクス。announcementsにあったのね、見逃してた
2022/09/08(木) 17:29:31.21ID:AAdpCwCj
image2image使うと、ポーズはほんとスパッと決まるな。あとはガチャなのはしゃーないが。
2022/09/08(木) 17:40:44.54ID:AAdpCwCj
ガチャ回しすぎてゲシュタルト崩壊起こしそう……
https://imgur.com/HmsnY5x
https://imgur.com/HmsnY5x
469名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/08(木) 17:43:37.08ID:o3nOvUht >>465
SSDが飛んだのはAIの酷使関係ないと思うけど
SSDが飛んだのはAIの酷使関係ないと思うけど
2022/09/08(木) 17:46:35.78ID:sSJvtjGy
全くえっちな画像生成を目的としてない真面目なプロンプトの時に乳首が突然出てくる時がある
ラッキースケベみたいな気分
もしくはチリメンモンスターが出てきた気分
ラッキースケベみたいな気分
もしくはチリメンモンスターが出てきた気分
2022/09/08(木) 17:49:02.42ID:AAdpCwCj
2次回してると、たまに師匠の亡霊が主人公見守ってるみたいなの出るよw
たぶん、人が二人になる亜種だと思うけど。
たぶん、人が二人になる亜種だと思うけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/08(木) 17:49:18.01ID:7KhHsqDl >>468
852わ臭がする
852わ臭がする
2022/09/08(木) 17:52:18.87ID:AAdpCwCj
image2imageの下絵同じの使ってるからだと思う。
試験なんで、拾ってきた下絵つっこんだから。
試験なんで、拾ってきた下絵つっこんだから。
2022/09/08(木) 17:54:37.11ID:OfrobG9w
ttps://qiita.com/Yasu81126297/items/752df11a1e5e70c8b9fe
小さく産んで大きく育てる
小さく産んで大きく育てる
2022/09/08(木) 17:58:57.82ID:AAdpCwCj
アウトペインティングっぽい補完で面白いなあ。
半年ぐらい経てばいろんな技術が出てきそう。
半年ぐらい経てばいろんな技術が出てきそう。
2022/09/08(木) 17:59:09.43ID:CDhoUVzK
ディスクはともかくグラボの寿命は間違いなく縮まってそう
2022/09/08(木) 18:01:52.47ID:AAdpCwCj
マイニング並とはいかないまでも、結構いろんなとこの寿命は縮めそうだからローカルでやるのはやっぱ腰が引ける。
Colabに1000円ぐらいお布施する方が精神的にはラクだわ。回してる間はサブで確認しつつゲーム出来るし。
Colabに1000円ぐらいお布施する方が精神的にはラクだわ。回してる間はサブで確認しつつゲーム出来るし。
2022/09/08(木) 18:02:24.42ID:i/kRH6Ka
MidjourneyやDALL-E2で、ゲーム用アセット作るのって中々現実的ではないよね
コンセプトアートみたいなののスケッチはかなり助かるけど、コンセプトアートすら実際にはイメージ通りの構図ではないしね
言葉だけじゃなくて今後は全体のラフスケッチを渡したうえで言葉で指示するようになるのかも
コンセプトアートみたいなののスケッチはかなり助かるけど、コンセプトアートすら実際にはイメージ通りの構図ではないしね
言葉だけじゃなくて今後は全体のラフスケッチを渡したうえで言葉で指示するようになるのかも
2022/09/08(木) 18:04:41.32ID:CDhoUVzK
2022/09/08(木) 18:05:47.63ID:qM+23pgA
2022/09/08(木) 18:05:52.24ID:AAdpCwCj
AI生成の泣き所はやっぱり統一感を出すのがキツいってとこだと思うわ。
ここが解決しないと、テクスチャとかプローシジャルの種とか部分の自動化にしか持ってけないと思う
ここが解決しないと、テクスチャとかプローシジャルの種とか部分の自動化にしか持ってけないと思う
2022/09/08(木) 18:07:58.88ID:AAdpCwCj
2022/09/08(木) 18:09:21.20ID:qM+23pgA
>>481
そもそも人間でも言葉で絵を書いてもらった場合、似た絵にするのは難しいんだよね
商用でまともに使うなら言葉じゃなくイメージベースのガイダンスが主流になりそうな気がする。
「もっとシャープなイメージで」「このキャラを座らせる」「目をもう少しツリ目に」とか、既存のイメージ+修正ガイダンスの技術がいるけど、既にそういうのあったりするのかな
そもそも人間でも言葉で絵を書いてもらった場合、似た絵にするのは難しいんだよね
商用でまともに使うなら言葉じゃなくイメージベースのガイダンスが主流になりそうな気がする。
「もっとシャープなイメージで」「このキャラを座らせる」「目をもう少しツリ目に」とか、既存のイメージ+修正ガイダンスの技術がいるけど、既にそういうのあったりするのかな
2022/09/08(木) 18:18:01.32ID:gd0QvOu0
>>474は1111版のSD upscaleで同じことできる
2022/09/08(木) 18:19:25.34ID:eWI7TMWR
手が6本とか阿修羅モードとか解決できたら神ツールだな
2022/09/08(木) 18:45:33.68ID:n6+nNVZT
人体崩壊はだいたいi2iで解決したりしなかったり
2022/09/08(木) 18:47:33.24ID:ws0fcC90
結局拡散モデルだけだと厳しくて「頭が1つで,腕は2本」みたいな知識が必要ってことなんだろうな
488名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/08(木) 18:57:25.54ID:ZxA66bHI >>487
そういうフォルムの特徴を学習してるはずなんだけどね
バリエーションで変わっていいもの(ポーズ、細かい質感)と絶対変わらないもの(骨格、筋肉の構造)の区別が上手くいってないというか後者の学習不足なのかな
そういうフォルムの特徴を学習してるはずなんだけどね
バリエーションで変わっていいもの(ポーズ、細かい質感)と絶対変わらないもの(骨格、筋肉の構造)の区別が上手くいってないというか後者の学習不足なのかな
2022/09/08(木) 19:00:23.06ID:AAdpCwCj
とりあえず人を1人描けって言われたらボーンを置いてそれに肉付けしていくみたいな方向性じゃ無いから、なかなか難しいんだろうね。
2022/09/08(木) 19:28:29.14ID:i/kRH6Ka
2022/09/08(木) 19:45:19.48ID:oEls+M+S
waifuがドン引きするぐらい二次のクオリティ上がっててビビった。教えてくれた人ありがとう
公式1.4で練りに練って何十枚かに1枚は、セミ商業レベルの顔を作ってくれる呪文で
waifuだと2枚に1枚くらいは普通にフォロワー4桁絵師クラスの顔絵を吐いてくれるわ
公式1.4で練りに練って何十枚かに1枚は、セミ商業レベルの顔を作ってくれる呪文で
waifuだと2枚に1枚くらいは普通にフォロワー4桁絵師クラスの顔絵を吐いてくれるわ
2022/09/08(木) 19:49:26.31ID:ws0fcC90
その指標よくわかんないから見本貼ってほしい
493名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/08(木) 19:51:21.85ID:ElGmCm3c2022/09/08(木) 19:52:36.24ID:xrESwl5k
2022/09/08(木) 20:31:53.44ID:YlYyFE24
生えてないのに生やしたり生えてるのにつるつるだったり
496名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/08(木) 21:16:43.37ID:tyEPbrsV Mj のtestpで人物全体像作ると逆光ばかりになる
2022/09/08(木) 21:32:24.53ID:erb2VKFY
2022/09/08(木) 21:38:16.33ID:erb2VKFY
関係ないけど、毎回「とりんさま」を「とりさんま」と空目してしまう……
https://i.imgur.com/pgR3Hni.png
https://i.imgur.com/pgR3Hni.png
2022/09/08(木) 21:42:45.24ID:eWI7TMWR
2022/09/08(木) 21:44:08.91ID:xp/Gn14H
鳥と秋刀魚か…
秋刀魚、もうすぐだな
秋刀魚、もうすぐだな
2022/09/08(木) 21:55:05.96ID:saI81Esq
502名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/08(木) 22:04:47.90ID:eed88sxn sdに「waifu」って入れても結構いいの出るな
2022/09/08(木) 22:31:59.42ID:RBVbz6ym
えぇとりさんまやなかっまのか
2022/09/08(木) 22:38:19.04ID:kyVkkdSV
https://i.imgur.com/jSEDOkE.jpg
モデル変えて試してみた 呪文とシードその他設定は同じ
Textual Inversionのサンプルファイル(Usada Pekoraのやつ)
上から1.4、1.4+tx、trinsama、trinsama+tx、waifu、waifu+tx
モデル変えて試してみた 呪文とシードその他設定は同じ
Textual Inversionのサンプルファイル(Usada Pekoraのやつ)
上から1.4、1.4+tx、trinsama、trinsama+tx、waifu、waifu+tx
2022/09/08(木) 22:40:46.58ID:kyVkkdSV
txじゃなくてtiの間違いだった すまん
506名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/08(木) 22:53:21.70ID:xCgYS4CN >>462
メモリ足りなくて動かんわ
メモリ足りなくて動かんわ
2022/09/08(木) 23:16:00.10ID:dCsRproY
>>446
これ確認してみたけど半角スペースを_に置き換えただけで()とかはそのままぽい
これ確認してみたけど半角スペースを_に置き換えただけで()とかはそのままぽい
2022/09/08(木) 23:24:05.83ID:dCsRproY
とりんさま新モデル来た
2022/09/08(木) 23:29:06.30ID:xp/Gn14H
アプデ速度が半端ねーな
やっぱ、複数出たから影響されあってんのかな
やっぱ、複数出たから影響されあってんのかな
2022/09/08(木) 23:35:14.96ID:yc8aYASo
waifuモデルは既存キャラ指定するとかなりの強度で顔のアップに張り付くな
512x512に切り出す時に顔のアップになるようにしてそれを使ってるんだろうか
オリジナルで使えてた上半身入れたりするプロンプトはほとんど使えないし、danbooruになるcowboy shotっていう構図指定も効かない
512x512に切り出す時に顔のアップになるようにしてそれを使ってるんだろうか
オリジナルで使えてた上半身入れたりするプロンプトはほとんど使えないし、danbooruになるcowboy shotっていう構図指定も効かない
2022/09/08(木) 23:38:54.87ID:oEls+M+S
waifuは顔のアップで学習してるんだと思うよ
正方形を超えると、なんか顔が伸びたりする癖があるし
構図が決まってるんならimg2imgで大解像度にした方がいいと思う
正方形を超えると、なんか顔が伸びたりする癖があるし
構図が決まってるんならimg2imgで大解像度にした方がいいと思う
2022/09/08(木) 23:58:36.90ID:xp/Gn14H
3Dはモデル作るのはそれなりに苦労するけど、作ったモデルを好きにアレコレするのは結構簡単。
SDはボタンポチであっという間に色々作れるけど、出来たものをアレコレするのはほぼ不可能。
お互いに補完できればなあ。
SDはボタンポチであっという間に色々作れるけど、出来たものをアレコレするのはほぼ不可能。
お互いに補完できればなあ。
513名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 00:04:29.44ID:w0tjTQcP2022/09/09(金) 00:35:06.76ID:lV+xWUdV
まだ環境構築できてない初心者なんですが質問させてください
Minicondaのインストール自体は完了しているんですがwebui.cmdをクリックするとこんなエラーが出ます
たしかに該当のパスにそのファイルは無いんですが何か作成する必要があるんでしょうか…?
https://i.imgur.com/iwChvx3.png
Minicondaのインストール自体は完了しているんですがwebui.cmdをクリックするとこんなエラーが出ます
たしかに該当のパスにそのファイルは無いんですが何か作成する必要があるんでしょうか…?
https://i.imgur.com/iwChvx3.png
2022/09/09(金) 00:38:44.00ID:eMwMFZjS
516名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 00:44:31.38ID:iZ8P9fJo フォトバッシュの記事読んでみたけどこんなんpix2pixとdreambooth搭載したAIがやるべき作業でしょ
2022/09/09(金) 00:48:05.13ID:E2P0ltkO
早くM1Macで動くソフト出ないもんか
2022/09/09(金) 00:49:13.53ID:56SmY4UL
>>514
エラーじゃない、ただのメッセージ
「custom-conda-path.txtが見つかりません」
「anaconda3/miniconda3はC:\ほにゃらら で検出されました」
通常とは違う場所にcondaをインストールした場合は
webui.cmdを起動する前に指定する必要がある
そうでなければ気にする必要はない
エラーじゃない、ただのメッセージ
「custom-conda-path.txtが見つかりません」
「anaconda3/miniconda3はC:\ほにゃらら で検出されました」
通常とは違う場所にcondaをインストールした場合は
webui.cmdを起動する前に指定する必要がある
そうでなければ気にする必要はない
2022/09/09(金) 00:50:32.04ID:YZGSGLvJ
2022/09/09(金) 01:09:16.91ID:lV+xWUdV
>>515
回答ありがとうございます
テンプレのものを参考にやってみたんですがこうなりました…
pythonのバージョンもちゃんと合わせたはずなんですが
https://i.imgur.com/wZZwqbU.png
>>518
通常とは違う場所というのが分からないですねすいません…
インストール時に特にいじってはないんですが
回答ありがとうございます
テンプレのものを参考にやってみたんですがこうなりました…
pythonのバージョンもちゃんと合わせたはずなんですが
https://i.imgur.com/wZZwqbU.png
>>518
通常とは違う場所というのが分からないですねすいません…
インストール時に特にいじってはないんですが
2022/09/09(金) 01:15:47.81ID:56SmY4UL
2022/09/09(金) 01:30:29.45ID:GFy+fnGq
2022/09/09(金) 01:32:58.18ID:GFy+fnGq
>>520
変なところで書き込んじゃった
conda使ってるのかどうかしらないけど、python3にパス通ってないから動いてないのでパス通せばいい
わからんなら今時python2なんて使わないから消して入れなおせ
変なところで書き込んじゃった
conda使ってるのかどうかしらないけど、python3にパス通ってないから動いてないのでパス通せばいい
わからんなら今時python2なんて使わないから消して入れなおせ
2022/09/09(金) 01:58:20.40ID:56SmY4UL
AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
>install Python 3.10.6 and check "Add Python to PATH" during installation. You must install this exact version.
>install git
>place into webui directory, next to .model.ckptwebui.bat
>(optional) place into webui directory, next to .GFPGANv1.3.pthwebui.bat
>run from Windows Explorer. Run it as normal user, not as administrator.webui.bat
・Python 3.10.6を「Add Python to PATH」にチェックを入れてインストールする。
・git をインストールする。
・「model.ckpt」「webui.bat」をstable-diffusion-webuiディレクトリに置きます。
・「webui.bat」をエクスプローラから実行します。管理者ではなく、通常のユーザーで実行してください。
一行目でチェック入れてない感じか?
>install Python 3.10.6 and check "Add Python to PATH" during installation. You must install this exact version.
>install git
>place into webui directory, next to .model.ckptwebui.bat
>(optional) place into webui directory, next to .GFPGANv1.3.pthwebui.bat
>run from Windows Explorer. Run it as normal user, not as administrator.webui.bat
・Python 3.10.6を「Add Python to PATH」にチェックを入れてインストールする。
・git をインストールする。
・「model.ckpt」「webui.bat」をstable-diffusion-webuiディレクトリに置きます。
・「webui.bat」をエクスプローラから実行します。管理者ではなく、通常のユーザーで実行してください。
一行目でチェック入れてない感じか?
2022/09/09(金) 03:26:09.75ID:YZGSGLvJ
python2w
3と打ち間違えたんだろうな
conda env create -f environment.yaml
な感じでできるだけ自動でインストールさせるのがいい
3と打ち間違えたんだろうな
conda env create -f environment.yaml
な感じでできるだけ自動でインストールさせるのがいい
2022/09/09(金) 04:04:16.38ID:uSlNq6pg
>>498
わかるわ…
わかるわ…
2022/09/09(金) 04:45:13.55ID:EjPm57gY
waifu-diffusionのダウンロードすげー時間かかるな
2022/09/09(金) 07:41:20.84ID:6ADnR3W4
だれか~
ローカルを連続で回すバッチファイルおくれ~
外出中10分に1枚つくっててほし~
ローカルを連続で回すバッチファイルおくれ~
外出中10分に1枚つくっててほし~
2022/09/09(金) 07:48:21.99ID:0hY1lZcv
2022/09/09(金) 07:49:41.88ID:kqRrmuyd
waifu-diffusionやべぇな、簡単にいい絵が出てくるぞ
このペースじゃ年内にイラストレーターとかマジで終わりだろ
このペースじゃ年内にイラストレーターとかマジで終わりだろ
2022/09/09(金) 07:56:30.76ID:6ADnR3W4
2022/09/09(金) 08:02:38.93ID:wUIlejED
Automatic11111でプロンプトを変えながら連続作成すればいいのでは
10分に1枚だけにしたいなら、後で削除したっていいんだし
10分に1枚だけにしたいなら、後で削除したっていいんだし
2022/09/09(金) 08:11:11.60ID:eMwMFZjS
10分に1回起動を含めてならbatで簡単に作れるけど毎回読み込み挟むからHDDがマッハ
コンソール版の方を本体改造が早い気がする
コンソール版の方を本体改造が早い気がする
2022/09/09(金) 08:19:30.99ID:L3GJdIaT
2022/09/09(金) 08:26:32.28ID:3UoxTYYt
>>533
まずSSD買えよ
まずSSD買えよ
2022/09/09(金) 08:27:30.33ID:lV+xWUdV
2022/09/09(金) 08:40:13.38ID:kqRrmuyd
waifu、呪文工夫したらフォロワー1万人レベルのエロ絵すら出てくるわ
ここまで進化してしまうとみんな絵を見ても何とも思わない時代来るな
ここまで進化してしまうとみんな絵を見ても何とも思わない時代来るな
2022/09/09(金) 08:41:46.19ID:iZ8P9fJo
正直容量カツカツとかじゃなきゃminicondaじゃなくてanacondaでよくない?ってなる
ミニの方が初心者向けみたいな語感だけど実際は逆じゃないか?
ミニの方が初心者向けみたいな語感だけど実際は逆じゃないか?
2022/09/09(金) 08:42:59.60ID:+dRJKJI7
>>530
>>537
【Midjourney】AI関連総合2【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1662463049/
>>537
【Midjourney】AI関連総合2【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1662463049/
2022/09/09(金) 08:54:36.76ID:GFy+fnGq
そもそもcondaの仮想環境がいらないんだけどね
どこになんのpython入れてどれ使ってるかわかってない人もいるしね
AUTOMATIC1111版はvenvで全部やってくれるのにcondaなんて入れるからわけわからんくなるんだ
どこになんのpython入れてどれ使ってるかわかってない人もいるしね
AUTOMATIC1111版はvenvで全部やってくれるのにcondaなんて入れるからわけわからんくなるんだ
2022/09/09(金) 09:05:17.51ID:H34mlAfs
542名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 09:15:18.96ID:9Ooy1GU9 3GBのモデルデータを毎回読み込み&展開しなきゃなんないのか
オンライン版は常時展開状態なんかな?
素直に学習画像の数を絞ってサイズを小さくしたほうが便利そう
オンライン版は常時展開状態なんかな?
素直に学習画像の数を絞ってサイズを小さくしたほうが便利そう
2022/09/09(金) 09:23:05.24ID:d3F4j6n7
AIニワカだけど、こんな感じで学習画像の量とモデルのサイズは別な気がする
言語・画像データ → (特徴を学習) → モデル(パラメータのウエイト)
言語・画像データ → (特徴を学習) → モデル(パラメータのウエイト)
2022/09/09(金) 09:27:28.78ID:0hY1lZcv
2022/09/09(金) 09:39:31.08ID:eMwMFZjS
SDモデルのemaの有無ってなんじゃろ?(wifeのema梨版の少し軽いやつをリクエストできる?)
2022/09/09(金) 09:56:43.76ID:+dRJKJI7
>>545
Exponential Moving AverageでEMA
学習を再開する時に必要な、今までどういう経緯で各々のパラメーターが推移してきたかというもので推論時には関係無い
SDの一般配布版はこれが省かれている(=推論専用)のでサイズが小さいが、別に付いていたからといってVRAMを多く食うわけでもない
Exponential Moving AverageでEMA
学習を再開する時に必要な、今までどういう経緯で各々のパラメーターが推移してきたかというもので推論時には関係無い
SDの一般配布版はこれが省かれている(=推論専用)のでサイズが小さいが、別に付いていたからといってVRAMを多く食うわけでもない
2022/09/09(金) 10:32:44.40ID:0hY1lZcv
emaワトソンじゃなかったのか・・emmaか
2022/09/09(金) 10:45:00.49ID:f0EDRWT4
waifu版すごいね
アニメ顔安定もいいけど
リアル顔指定してもよく出来た3DCGみたいになるのちょっと好き
簡単にckptモデル使い分けれるようにしておけば捗る
アニメ顔安定もいいけど
リアル顔指定してもよく出来た3DCGみたいになるのちょっと好き
簡単にckptモデル使い分けれるようにしておけば捗る
2022/09/09(金) 11:11:56.24ID:eMwMFZjS
>>546
でもメインメモリごりごりじゃよ?
でもメインメモリごりごりじゃよ?
2022/09/09(金) 11:39:37.30ID:YZGSGLvJ
> Waifu-Diffusion v1-2: A SD 1.4 model finetuned on 56k Danbooru images for 5 epochs
たった56k画像を5epochなんだな
これだったらうちのGPUでもできそうだ。3年ぐらいかかるけどw
3090だったら1か月か2か月ってとこなのかな
たった56k画像を5epochなんだな
これだったらうちのGPUでもできそうだ。3年ぐらいかかるけどw
3090だったら1か月か2か月ってとこなのかな
2022/09/09(金) 12:10:06.26ID:VJYagtnM
AIりんな作ってるとこが日本語で学習させたモデルを公開するとか。
2022/09/09(金) 12:38:21.80ID:eMwMFZjS
大SD時代でござる
2022/09/09(金) 13:13:01.20ID:HGUJWVd7
waifeそんなにいいのか
もう我慢できない
緑バグでる1600のグラボは捨てて新しいグラボ買うしかない
最低3600でいいのよね?
よりスペック高いグラボ買うと、CPUも新調しなくてはいけないしなぁ
もう我慢できない
緑バグでる1600のグラボは捨てて新しいグラボ買うしかない
最低3600でいいのよね?
よりスペック高いグラボ買うと、CPUも新調しなくてはいけないしなぁ
2022/09/09(金) 13:13:51.92ID:zD9vRI+j
waifu大体分かってきたわ
danbooruタグをプロンプトで使うならアンダーバーで単語間をちゃんとつなぐ
学習対象がかなり東方に偏っているため作風指定は東方のイラストをたくさん描いている人物ぐらいしか効かない
その他有名キャラは薄く入っているので作品タイトルでの概念指定は大型タイトルなら効く
東方であれば様々な作風のものが対象になっているため、特定のキャラを対象にしない汎用二次元モデルとしての性能は偏っている割に高い
danbooruタグをプロンプトで使うならアンダーバーで単語間をちゃんとつなぐ
学習対象がかなり東方に偏っているため作風指定は東方のイラストをたくさん描いている人物ぐらいしか効かない
その他有名キャラは薄く入っているので作品タイトルでの概念指定は大型タイトルなら効く
東方であれば様々な作風のものが対象になっているため、特定のキャラを対象にしない汎用二次元モデルとしての性能は偏っている割に高い
2022/09/09(金) 13:16:48.52ID:eMwMFZjS
二次汎用はとんりさまv2がいいのかな
2022/09/09(金) 13:24:53.72ID:YZGSGLvJ
イーサリウムのアップデートが今月らしいし、それきたらマイニングが完全に終わるだろ
来月あたりマイニング疲労したグラボが安く出回るだろうし、新品ももう一段階価格落ちると思う
来月あたりマイニング疲労したグラボが安く出回るだろうし、新品ももう一段階価格落ちると思う
2022/09/09(金) 13:34:17.48ID:KQmRamah
>>554
元々のstable diffusionで有名漫画家の名前入れて作風を指定出来ていたからそれに追加になっただけだよね
元々のstable diffusionで有名漫画家の名前入れて作風を指定出来ていたからそれに追加になっただけだよね
2022/09/09(金) 13:41:50.95ID:kqRrmuyd
たった一ヶ月でここまで進歩するとはな
https://i.imgur.com/N9oqIna.jpg
https://i.imgur.com/N9oqIna.jpg
2022/09/09(金) 13:49:36.49ID:PPZLDLjk
9月後半にRTX40XXシリーズ発表予定
RTX30XXは型落ち間近なのに当面は余剰在庫が解消できず
9月にかつてない規模の値下げ予定と台湾報道
円安で日本は多少相殺されるかもしれんけど
それを遥かに上回るレベルで下がりそうなので
来月あたり30XX在庫処分セールで買い時が来そう
RTX30XXは型落ち間近なのに当面は余剰在庫が解消できず
9月にかつてない規模の値下げ予定と台湾報道
円安で日本は多少相殺されるかもしれんけど
それを遥かに上回るレベルで下がりそうなので
来月あたり30XX在庫処分セールで買い時が来そう
2022/09/09(金) 13:54:27.35ID:zD9vRI+j
2022/09/09(金) 13:55:13.05ID:avDvZMob
2022/09/09(金) 13:55:55.66ID:0FRSRJ1v
2022/09/09(金) 13:58:50.14ID:NtMG2abR
>>558
こっちのスレ来てみ。自慢できるぞ
Midjourney】AIエロ画像情報交換【StableDiffusion
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1662132381/
こっちのスレ来てみ。自慢できるぞ
Midjourney】AIエロ画像情報交換【StableDiffusion
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1662132381/
2022/09/09(金) 14:07:37.17ID:YZGSGLvJ
試しにcensoredつけて生成したらチンコ生えてきた
そうじゃない。モザイクかけるだけでいいんだよ・・・
そうじゃない。モザイクかけるだけでいいんだよ・・・
2022/09/09(金) 14:25:20.42ID:kqRrmuyd
>>563
そこはクリーチャーしか貼ってはいけないネタスレなのでは?
そこはクリーチャーしか貼ってはいけないネタスレなのでは?
2022/09/09(金) 14:27:50.71ID:w3OMkbT4
2022/09/09(金) 15:03:06.08ID:Bk/7v04f
Waifuやっとつなげれた。
いいな、これ。
全然、顔が煮崩れない。これだけでも凄いわ。
いいな、これ。
全然、顔が煮崩れない。これだけでも凄いわ。
2022/09/09(金) 15:10:31.88ID:zWw383d+
>>553
オプションつけたら緑バグ回避できるけど、それじゃだめなのか?
オプションつけたら緑バグ回避できるけど、それじゃだめなのか?
2022/09/09(金) 15:16:28.12ID:eMwMFZjS
りんなSDモデル(日本語特化)もhaggingfaeにきた
570名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 15:18:31.12ID:xmm3V41K Automatic1111版Colabのgradioってだれでもアクセスできるのな
俺のColabにエリザベス女王のプロンプトを勝手に送り付ける人がいる
俺のColabにエリザベス女王のプロンプトを勝手に送り付ける人がいる
2022/09/09(金) 15:19:17.62ID:HGUJWVd7
waifu版を以下のnoteを参考に導入したんですが
黒塗りになってしまってので……
フィルタの解除方法ってわかる方おりますか?
https://note.com/npaka/n/n7242f7c397ac
黒塗りになってしまってので……
フィルタの解除方法ってわかる方おりますか?
https://note.com/npaka/n/n7242f7c397ac
2022/09/09(金) 15:20:59.13ID:HGUJWVd7
2022/09/09(金) 15:34:49.62ID:zD9vRI+j
>>570
******.gradio.appってヤツにアクセスする形式だろ?
あれインターネット上に丸裸だからなぁ
ランダムな数字ってだけだからスキャンすればすぐに入れる
launch()のところにオプションを追加するとパスワード認証かけられるんだけど
******.gradio.appってヤツにアクセスする形式だろ?
あれインターネット上に丸裸だからなぁ
ランダムな数字ってだけだからスキャンすればすぐに入れる
launch()のところにオプションを追加するとパスワード認証かけられるんだけど
574名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 15:40:27.93ID:xmm3V41K2022/09/09(金) 16:00:56.50ID:TCi9akGS
神話とかの架空の動物難しい
ケルベロスとか頭3つになってくれない
ケルベロスとか頭3つになってくれない
2022/09/09(金) 16:05:41.10ID:0hY1lZcv
1111のExtraタブの意味が全く分からない・・誰か教えてくれ
GFPGAN VisibilityとCodeなんたらは顔修正の両者を混ぜる重みかと思ったけど
最初の一回以降、スライダーをいろいろ動かしても結果が一切変わらない
あと上のResizeのデフォ2で1-4まで0.05刻みなのに、正数以外だとintegerのエラーが出たり
Upscaler1と2とかも混ぜるのかと思ったら2しかVisibilityがなかったりチンプンカンプンだ
GFPGAN VisibilityとCodeなんたらは顔修正の両者を混ぜる重みかと思ったけど
最初の一回以降、スライダーをいろいろ動かしても結果が一切変わらない
あと上のResizeのデフォ2で1-4まで0.05刻みなのに、正数以外だとintegerのエラーが出たり
Upscaler1と2とかも混ぜるのかと思ったら2しかVisibilityがなかったりチンプンカンプンだ
2022/09/09(金) 16:06:52.02ID:kqRrmuyd
ユニコーンって付けるとちゃんと角だけ頭に生えるの発見してワロタ
578名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 16:16:29.29ID:w0tjTQcP2022/09/09(金) 16:21:02.56ID:/9aVz9SX
>>576
GFPGANもCodeなんたらもリアル顔を修正する機能
絵の顔は無視される
webui.batを実行せず手動でインストールした場合は自分でGFPGANをダウンロードして配置する必要がある(CodeFormerはインストールも)
GFPGANもCodeなんたらもリアル顔を修正する機能
絵の顔は無視される
webui.batを実行せず手動でインストールした場合は自分でGFPGANをダウンロードして配置する必要がある(CodeFormerはインストールも)
2022/09/09(金) 16:43:38.54ID:Bk/7v04f
Waifu やっぱ特性上、引きは弱いなー。ちょっと距離あると一気にキモくなる。まあ引きで書かれるイラストがほとんど無いからしゃーないが。
2022/09/09(金) 16:49:56.91ID:zD9vRI+j
2022/09/09(金) 16:53:03.36ID:0hY1lZcv
2022/09/09(金) 16:54:01.94ID:V08hSV9c
waifu、低strengthのimg2imgなら引きでもそこそこ仕事してくれる印象
初手をtxtでやった場合のバストアップとか、それよりもっと引きが弱め
初手をtxtでやった場合のバストアップとか、それよりもっと引きが弱め
2022/09/09(金) 17:00:34.62ID:huw0+/De
1111除外プロンプト来てる?
2022/09/09(金) 17:00:35.12ID:Bk/7v04f
そしてwaifu のsmile タグの強さよ。ダンボールタグ突っ込むと最優先でシュバっとしてくる感じ。
586名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 17:11:13.21ID:R0krTcqk twitterにdreamboothやってるぽい人居るな
2022/09/09(金) 17:27:43.57ID:Bk/7v04f
waifuを20連ガチャしたのそのまま纏めてみた。
引きは弱いのでバストショットにして、forでぶん回してseedバラバラで。
ハズレは弾くとか無し。
https://imgur.com/LVNTq8E
たーのーしー
引きは弱いのでバストショットにして、forでぶん回してseedバラバラで。
ハズレは弾くとか無し。
https://imgur.com/LVNTq8E
たーのーしー
2022/09/09(金) 17:39:12.95ID:0zO+YXDD
MidjourneyってGTX1060でもいける?
2022/09/09(金) 17:41:58.59ID:Bk/7v04f
MJってローカルないっしょ?
2022/09/09(金) 17:48:38.55ID:/O+40BOf
2022/09/09(金) 18:00:40.83ID:Bk/7v04f
バイアスかければ安定はするけど、味はファストフードみたいなもんでこれはまあ仕方ないのかなと。
今後はバリエーションを豊富にしつつ破綻を無くすって感じで進化が進むことを期待。
image2imageで構図を色々指定したら面白くなるかな? waifuってimage 2image走るのかな。
今後はバリエーションを豊富にしつつ破綻を無くすって感じで進化が進むことを期待。
image2imageで構図を色々指定したら面白くなるかな? waifuってimage 2image走るのかな。
2022/09/09(金) 18:02:06.31ID:L3GJdIaT
>>571
プロンプト設定あたりで
pipe.safety_checker = lambda images, **kwargs: (images, False)
GoogleアカウントBANされない程度に
プロンプト設定あたりで
pipe.safety_checker = lambda images, **kwargs: (images, False)
GoogleアカウントBANされない程度に
2022/09/09(金) 18:09:47.52ID:g9+cY8J3
>>590
20xxからTensorコアを取っ払ってそれを補うために半精度浮動小数点の演算回路を継ぎ接ぎした間に合わせにも程がある設計なので
こいつで半精度浮動小数点を扱うのはCUDAの界隈では鬼門とされてるらしい
ドライバーが嘘を吐くとか性能が意図的に制限されてるとか
20xxからTensorコアを取っ払ってそれを補うために半精度浮動小数点の演算回路を継ぎ接ぎした間に合わせにも程がある設計なので
こいつで半精度浮動小数点を扱うのはCUDAの界隈では鬼門とされてるらしい
ドライバーが嘘を吐くとか性能が意図的に制限されてるとか
2022/09/09(金) 18:19:40.10ID:56SmY4UL
Colabは最終出力をzippingしてローカルにダウンロード→ドライブから画像削除するスクリプト仕込んでもアカンのかね?
2022/09/09(金) 18:25:57.80ID:VvGNagKz
とりんさま、V2とは別にキャラ特化モデルもあるらしいけど、どこにあるんだろう。
2022/09/09(金) 18:25:59.93ID:Bk/7v04f
画像ファイルにしないで、そのまま保存してダウンロードしてからエンコかけたらいいんじゃない?
2022/09/09(金) 18:50:25.57ID:i5XuI/TO
動画って絵を何枚も描かせる方向より
ボーン抜いてデッサン人形動かしたやつに絵を載せる方向のほうが楽か?
txtの動き部分から動画学習してtxt2motion、見た目部分から絵学習してtxt2img
合わせてtxt2anime
ボーン抜いてデッサン人形動かしたやつに絵を載せる方向のほうが楽か?
txtの動き部分から動画学習してtxt2motion、見た目部分から絵学習してtxt2img
合わせてtxt2anime
2022/09/09(金) 18:58:58.94ID:S+OayL4V
ちょくちょく見かける とりんさまv2ってなんですか?
原作してもAIノベリストのしかでてこないけれど…
原作してもAIノベリストのしかでてこないけれど…
2022/09/09(金) 19:01:09.15ID:ysbFT0+w
trinartで検索
2022/09/09(金) 19:07:52.71ID:9aPp+Amh
trinartゴミじゃん
2022/09/09(金) 19:10:17.67ID:S+OayL4V
ノベリストのとりんさまアートって言うのは知ってたけどとりんさまモデルとかSDって単語が絡んでたりしたからStable Diffusionに関係してるのかなって思ってた…
Twitter見てもノベリスト関係しか出てこないです
Twitter見てもノベリスト関係しか出てこないです
2022/09/09(金) 19:13:06.73ID:0hY1lZcv
>>576
これ分かった
スライダー変えてgenerateしてもひとつ前の同じ画像が生成されるだけで効かない
upscalerの種類を変えてからgenerateすると起動する
upscalerが決まってて変えないから、再起動しかなくて気づかなかった
値変えてるのに同じUpscalerで起動しないって挙動が無意味なので完全なバグ
これ分かった
スライダー変えてgenerateしてもひとつ前の同じ画像が生成されるだけで効かない
upscalerの種類を変えてからgenerateすると起動する
upscalerが決まってて変えないから、再起動しかなくて気づかなかった
値変えてるのに同じUpscalerで起動しないって挙動が無意味なので完全なバグ
2022/09/09(金) 19:53:55.98ID:IFzQUfb+
とりんさまモデル嫌いじゃないけどwaifuに流れ持ってかれたね
604名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 20:00:47.59ID:ImBcerQC waifu VRAM30GBいるらしいけどローカルで動かしてる猛者いるの?
2022/09/09(金) 20:04:41.83ID:o8hMBOZG
>>597
デッサン人形に同じ雰囲気で載せるのができたら最強だけど
プロンプト使ってSDに何枚も描かせるのが現実的じゃないかな
表情は学習データ多いから今でも作れる。ポーズもfinetuneですぐできるようになるんじゃないのかな
https://i.imgur.com/feyI5Np.mp4
デッサン人形に同じ雰囲気で載せるのができたら最強だけど
プロンプト使ってSDに何枚も描かせるのが現実的じゃないかな
表情は学習データ多いから今でも作れる。ポーズもfinetuneですぐできるようになるんじゃないのかな
https://i.imgur.com/feyI5Np.mp4
606名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 20:13:39.35ID:2nozphgS2022/09/09(金) 20:15:13.65ID:ZPN6z8cR
>>595
公開は検討中だとか
モデルはwebサービスのとりんさまアート(有料会員のみ使用可能)で使える
>>601
AIのべりすとの製作者がSDをファインチューンしたのがtrinartSDでそのバージョン2が今日公開された
https://huggingface.co/naclbit/trinart_stable_diffusion_v2
話題としてはwaifu diffusionに持っていかれたけどキャラクター特化モデルのポテンシャルは高そう
公開は検討中だとか
モデルはwebサービスのとりんさまアート(有料会員のみ使用可能)で使える
>>601
AIのべりすとの製作者がSDをファインチューンしたのがtrinartSDでそのバージョン2が今日公開された
https://huggingface.co/naclbit/trinart_stable_diffusion_v2
話題としてはwaifu diffusionに持っていかれたけどキャラクター特化モデルのポテンシャルは高そう
608名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 20:15:24.97ID:GP8G0c+I 同じキャラの別角度出せない問題ってこれで解決しない?
https://robotstart.info/2022/08/16/nvidia-vid2vid-cameo-pose-estimation.html
https://robotstart.info/2022/08/16/nvidia-vid2vid-cameo-pose-estimation.html
2022/09/09(金) 20:19:44.68ID:L3GJdIaT
automatic1111版、最近起動オプション書くファイルが分離されて、
SD、WD、とりんさまの切り替えとかいい感じにできるようになった
https://i.imgur.com/41XCagC.png
SD、WD、とりんさまの切り替えとかいい感じにできるようになった
https://i.imgur.com/41XCagC.png
2022/09/09(金) 20:30:05.02ID:/O+40BOf
2022/09/09(金) 21:07:21.83ID:S+OayL4V
GoogleColab版でフィルタ外して出力してるとbanの可能性出てくるって板で見たのですが、子供っぽいえち系が対象なのですか?
成人キャラのえち系もbanされる可能性ありますかね…?
成人キャラのえち系もbanされる可能性ありますかね…?
2022/09/09(金) 21:12:05.58ID:LFi+pkpX
GoogleでやってるとFBIが来そう(半ばマジ)
2022/09/09(金) 21:17:28.58ID:gk4aN1Nh
>>611
Google ColabというかGoogleドライブに不適切な画像を置くとバンされるかもって話じゃないかな
真偽は分からない。
実際には、かなりすごい画像(AI無関係。もちろん実在の人間ではない)をGoogleドライブで配布してる人も
いて特に問題になってないからそんなことあるのかな?という気もするけどね。 厳しいのは実在の人物だけじゃないのかな
そもそもメインで使ってるGoogleアカウントでやる必要はない
Google ColabというかGoogleドライブに不適切な画像を置くとバンされるかもって話じゃないかな
真偽は分からない。
実際には、かなりすごい画像(AI無関係。もちろん実在の人間ではない)をGoogleドライブで配布してる人も
いて特に問題になってないからそんなことあるのかな?という気もするけどね。 厳しいのは実在の人物だけじゃないのかな
そもそもメインで使ってるGoogleアカウントでやる必要はない
2022/09/09(金) 21:27:16.82ID:S+OayL4V
>>613
遊び心で本垢も気にせず遊んでしまった
水着に下着で遊んでたけど、時々隠してないの出てきつつもロリじゃなかったし。
でもふたば覗いてたら垢ban報告少しあったりで心配になりました
アメリカって二次系なら殆どロリ判定してきそうだし…
それ用の垢作ろうかな
遊び心で本垢も気にせず遊んでしまった
水着に下着で遊んでたけど、時々隠してないの出てきつつもロリじゃなかったし。
でもふたば覗いてたら垢ban報告少しあったりで心配になりました
アメリカって二次系なら殆どロリ判定してきそうだし…
それ用の垢作ろうかな
2022/09/09(金) 21:34:19.14ID:9aPp+Amh
BAN報告マジ?共有してなくてもそんなことあんのか?
2022/09/09(金) 21:40:57.08ID:H6K1O1ay
Googleの俺ルールはあてにならないからな
colabはアカウント別にしてる
のでBANされても痛くも痒くもない
colabはアカウント別にしてる
のでBANされても痛くも痒くもない
2022/09/09(金) 21:42:40.56ID:eMwMFZjS
米国で病気の子供の症状を医者に見せるのにドライブ経由で共有したら
google先生に「児童ポルノうpしたな殺す」宣言された事例があったとか
google先生に「児童ポルノうpしたな殺す」宣言された事例があったとか
618名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 21:46:31.02ID:/03EGUT+ 自分の子供がプールで遊んでる画像を保存しててアウトになった例もある
619名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 21:47:19.36ID:1+6It50Q 1111がアップデートでマイナス言葉使えると聞いてインストールしたけど、
なんか形式が変わって省メモリ設定の方法変わった?…
なんか形式が変わって省メモリ設定の方法変わった?…
2022/09/09(金) 22:00:35.47ID:L3GJdIaT
621名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 22:04:09.99ID:1+6It50Q2022/09/09(金) 22:18:20.35ID:ZGUYeqvF
waifuプロンプト
1girl 女の子一人の意味 danbooruはこれ系がスタンダード化していて超強力 ~girl構文の代わりに使うのも良い 派生に2girl、1boy等々
standing ただ単に立たせて引きの絵が欲しい時の一択 超強力で副作用が少ないため足りなければガシガシ強さを上げられる
reference_sheet 設定資料の意 似たようなキャラが2、3人並ぶが解像度の関係で全員壊滅するので要テクニック 縦長の画像生成だと基本ポーズのキャラ一人が出てくる
sex 隠し味的に使うと色気が出るがプロンプトの他が弱いと容赦なく脱いで18禁に
navel へそ 露出していればへそが描かれて、フィットした着衣ならへそのラインが強調される
headgear SF系でよくある耳や頭のメカメカしい謎アンテナが付く
1girl 女の子一人の意味 danbooruはこれ系がスタンダード化していて超強力 ~girl構文の代わりに使うのも良い 派生に2girl、1boy等々
standing ただ単に立たせて引きの絵が欲しい時の一択 超強力で副作用が少ないため足りなければガシガシ強さを上げられる
reference_sheet 設定資料の意 似たようなキャラが2、3人並ぶが解像度の関係で全員壊滅するので要テクニック 縦長の画像生成だと基本ポーズのキャラ一人が出てくる
sex 隠し味的に使うと色気が出るがプロンプトの他が弱いと容赦なく脱いで18禁に
navel へそ 露出していればへそが描かれて、フィットした着衣ならへそのラインが強調される
headgear SF系でよくある耳や頭のメカメカしい謎アンテナが付く
2022/09/09(金) 22:24:44.51ID:o5Z1vyXg
本家diffusers sdで縦1024にするとよく顔が上下に2体出来るんだけど、改善されてるフォークとかあるの?
2022/09/09(金) 22:29:39.28ID:Bk/7v04f
アスペクト比1:2を越えるとトーテムポールになるのはMJでも同じなので、アスペクト比を3:4ぐらいに抑えるしかない気がする
2022/09/09(金) 22:30:43.94ID:S36CQomC
1111の新機能マイナス言葉?って
単語の前にマイナス一個つける? マイナス2個?
それともマイナスではなくnoをつけるだけ?
noだけでも効いた感じするし−noでも効いた感じする
とにかく効いた感じする
単語の前にマイナス一個つける? マイナス2個?
それともマイナスではなくnoをつけるだけ?
noだけでも効いた感じするし−noでも効いた感じする
とにかく効いた感じする
2022/09/09(金) 22:31:48.03ID:V08hSV9c
627名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 22:33:48.70ID:xmm3V41K >>622
sexで瞳にハートが描かれたわ
sexで瞳にハートが描かれたわ
2022/09/09(金) 22:34:01.34ID:Bk/7v04f
jspaneseやべえな。Japanese animeとかJapanese light novelとかでも容赦なく和服になって富士山が聳え立ち桜が咲く
2022/09/09(金) 22:34:05.91ID:avDvZMob
waifu diffusionモデルで有効なのは基本的にDanbooruのタグ
2022/09/09(金) 22:40:37.82ID:V08hSV9c
japanese油断すると街並みが木造長屋とかになるから使いどころ難しい
ちゃんとjapaneseの弊害を打ち消す言葉を入れられないシチュでは害の方が大きい
ちゃんとjapaneseの弊害を打ち消す言葉を入れられないシチュでは害の方が大きい
2022/09/09(金) 22:51:41.80ID:L0WB7T2b
海外から見た日本ってそんな感じなんだなと
632名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 22:55:44.11ID:P1hRy//7 >>604
3060ti vlam8gbでうごいてるよー
作業内容はテンプレにある手順からモデルをwaifuに差し替えるだけでいけた
アニメ系強くていい感じ
https://i.imgur.com/v8IWLiN.jpg
3060ti vlam8gbでうごいてるよー
作業内容はテンプレにある手順からモデルをwaifuに差し替えるだけでいけた
アニメ系強くていい感じ
https://i.imgur.com/v8IWLiN.jpg
2022/09/09(金) 23:01:51.10ID:L3GJdIaT
>>625
--show-negative-prompt オプション付きで起動するとNegative promptって入力欄が増えるよ
--show-negative-prompt オプション付きで起動するとNegative promptって入力欄が増えるよ
2022/09/09(金) 23:18:51.96ID:NmXa8Afu
この種のAI画像作成サービスで見事なものを作る(出力させる)人を「魔術師」と呼ぶ、っていうのを今日知った。
言い得て妙だ。
言い得て妙だ。
2022/09/09(金) 23:20:47.56ID:S36CQomC
2022/09/09(金) 23:21:16.94ID:Bk/7v04f
召喚士って感じかなw
2022/09/09(金) 23:25:33.95ID:0hY1lZcv
hlkyのスライダーとかの値覚えてるwebui.yamlみたいなのって1111にもあるのかな?
2022/09/09(金) 23:29:10.73ID:L3GJdIaT
2022/09/09(金) 23:41:18.34ID:lV+xWUdV
2022/09/09(金) 23:43:25.75ID:0hY1lZcv
2022/09/09(金) 23:49:04.84ID:0hY1lZcv
今見てたらcfgのstepも0.5より細かくできるのか
一つの当たりの前後を捜索したい時があるのでこれも嬉しい
一つの当たりの前後を捜索したい時があるのでこれも嬉しい
2022/09/09(金) 23:57:49.09ID:ZGUYeqvF
waifuのimg2img強力だな
いい感じの画風のプロンプト入れておくだけでどんな写真も二次元にできる
いい感じの画風のプロンプト入れておくだけでどんな写真も二次元にできる
643名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 23:58:41.52ID:gk4aN1Nh Dockerメモ
○Docker on windows Stable Diffusionインストール手順
・WSL2をインストールする
・docker desktopをインストールする
・git clone https://github.com/sd-webui/stable-diffusion-webui.git
・.env_docker.example をリネームして、.env_dockerにする
・docker compose up
後はモデルのダウンロード含め全てやってくれます。(時間はかかる)
★cuda用ドライバが必要とある記事がありますが、不要でした。
おそらく現時点ではcudaドライバも通常のドライバに同梱されている?(一応、studio driverでした)
★Windows10でWSL2は、Inside Previewが必要とある記事がありますが、現時点版で問題ありません。
○性能: 何度かやり直しましたが、なぜかDockerの方が1割ほど高速でした。謎・・・
・1080Ti、2022/9/9 22:00〜23:00頃版のhttps://github.com/sd-webui/stable-diffusion-webui
・プロンプト:girl seed:3107511606 width:512 height:512 steps:50 cfg_scale:7.5 sampler:k_euler_a
■直接起動: 19.94秒 (2.63 it/s) 2.62-2.63 it/s
Took 19.94s total (19.94s per image) Peak memory usage: 6528 MiB / 11264 MiB / 57.953%
50/50 [00:19<00:00, 2.63it/s]
■Docker起動: 17.81秒 (2.95 it/s) 2.80 - 2.96 it/s
50/50 [00:16<00:00, 2.95it/s]
Took 17.81s total (17.81s per image) Peak memory usage: 6611 MiB / 11264 MiB / 58.686%
○Docker on windows Stable Diffusionインストール手順
・WSL2をインストールする
・docker desktopをインストールする
・git clone https://github.com/sd-webui/stable-diffusion-webui.git
・.env_docker.example をリネームして、.env_dockerにする
・docker compose up
後はモデルのダウンロード含め全てやってくれます。(時間はかかる)
★cuda用ドライバが必要とある記事がありますが、不要でした。
おそらく現時点ではcudaドライバも通常のドライバに同梱されている?(一応、studio driverでした)
★Windows10でWSL2は、Inside Previewが必要とある記事がありますが、現時点版で問題ありません。
○性能: 何度かやり直しましたが、なぜかDockerの方が1割ほど高速でした。謎・・・
・1080Ti、2022/9/9 22:00〜23:00頃版のhttps://github.com/sd-webui/stable-diffusion-webui
・プロンプト:girl seed:3107511606 width:512 height:512 steps:50 cfg_scale:7.5 sampler:k_euler_a
■直接起動: 19.94秒 (2.63 it/s) 2.62-2.63 it/s
Took 19.94s total (19.94s per image) Peak memory usage: 6528 MiB / 11264 MiB / 57.953%
50/50 [00:19<00:00, 2.63it/s]
■Docker起動: 17.81秒 (2.95 it/s) 2.80 - 2.96 it/s
50/50 [00:16<00:00, 2.95it/s]
Took 17.81s total (17.81s per image) Peak memory usage: 6611 MiB / 11264 MiB / 58.686%
644名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 00:00:35.46ID:w6clbfvE waifuのCFG scaleを5に下げたらめちゃくちゃ可愛くなった
俺のprompt要らないじゃん
俺のprompt要らないじゃん
2022/09/10(土) 00:01:44.99ID:ZaqeNykA
まじで!?
公式だとCFG下げるとぼんやりした画像になるだけだから、上げるのデフォに考えてたわ
公式だとCFG下げるとぼんやりした画像になるだけだから、上げるのデフォに考えてたわ
2022/09/10(土) 00:06:22.70ID:+Piu7ipB
CFG上げると融通効かなくなって、SSR出ない代わりにSR率が上がり、CFG下げるとwaifuに丸投げ度高くなるのでSSR出るけどNも出まくる印象。
2022/09/10(土) 00:08:35.18ID:eEaC99Qw
ちょっと違うけどMJの--sの逆みたいな感じだね、プロンプトに縛られない
小さいと大抵意味不明な画像になるんだけど、waifuなのも関係してるのかな
小さいと大抵意味不明な画像になるんだけど、waifuなのも関係してるのかな
2022/09/10(土) 00:15:31.18ID:kC0V19v4
公式パイプラインのdiffuserに対応したGUI付きのやつってないのかしら
2022/09/10(土) 00:52:02.87ID:3pApQF4T
バストアップではなく体も入れたい時は
ある程度画像サイズ大きくしないとあからさまにクオリティ落ちるな
ある程度画像サイズ大きくしないとあからさまにクオリティ落ちるな
2022/09/10(土) 00:59:19.50ID:ZaqeNykA
512x512で学習してるから
引きの絵としてAIが感じる顔はまあまあショボいしな
引きの絵としてAIが感じる顔はまあまあショボいしな
2022/09/10(土) 01:12:19.44ID:20A6kMQL
同じキャラの表情差分作ってくれるAIまだですかね
2022/09/10(土) 01:57:27.67ID:8OeOFuBd
talking-head-anime-3みたいなのあるからもう開発されてそうだけど
表情までガチャ引くより他のアプリ使って手作業したほうが早そう
表情までガチャ引くより他のアプリ使って手作業したほうが早そう
2022/09/10(土) 02:03:52.52ID:SMIYc4tc
表情以外も多少なら変わっていいならimg2imgで十分いける
顔部分以外許容できないってならimg2imgしてからフォトショで顔切り出して元画像に貼り付けかな
顔部分以外許容できないってならimg2imgしてからフォトショで顔切り出して元画像に貼り付けかな
2022/09/10(土) 03:10:08.26ID:c+pVvAAs
hlky版エラーで動かんな
issueにも載ってるけど
issueにも載ってるけど
2022/09/10(土) 03:41:24.14ID:k4vW++4t
2022/09/10(土) 03:53:36.21ID:k4vW++4t
2022/09/10(土) 04:18:30.90ID:I2gHNbEA
ひゃっほう、AUTOMATIC1111版インストールしたsingularity image作って、WSL2のsingularityで動いたぜ!
3060も--medvram付けないとエラーになるのね……。
3060も--medvram付けないとエラーになるのね……。
2022/09/10(土) 07:22:46.23ID:eEaC99Qw
アウトペインティングを1111で試したけど、こいつとか
https://cdn.openai.com/outpainting/draft-20220826a/girl-with-a-pearl-earring.jpeg
なぜわざわざこんな棚背景でやってるか実際使ったらすぐわかったw
ある種の誇大広告だね
https://cdn.openai.com/outpainting/draft-20220826a/girl-with-a-pearl-earring.jpeg
なぜわざわざこんな棚背景でやってるか実際使ったらすぐわかったw
ある種の誇大広告だね
659名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 07:39:46.48ID:f+mFBrjB 「anime girl」でアニメっぽい女の子が出てくるのはanimeとgirlの意味を合成しているわけでは無く「anime girl」で一つの単語として扱っている
これは長文であっても同じで連想配列から引いているようなもの
配列がめちゃくちゃ巨大だから人の目にはテーブルで引いているように見えないだけ
なのでテーブルにある文章ならいい感じの絵が出るがテーブルにないとそれっぽいコラ画像で誤魔化すことになる
まあnewとyorkを合成してもニューヨークにはならないので熟語を一つの単語として扱うのは仕方のないことなのだが
個人的にはないならないでエラー出して欲しい
これは長文であっても同じで連想配列から引いているようなもの
配列がめちゃくちゃ巨大だから人の目にはテーブルで引いているように見えないだけ
なのでテーブルにある文章ならいい感じの絵が出るがテーブルにないとそれっぽいコラ画像で誤魔化すことになる
まあnewとyorkを合成してもニューヨークにはならないので熟語を一つの単語として扱うのは仕方のないことなのだが
個人的にはないならないでエラー出して欲しい
660名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 07:55:14.27ID:gCHe1Klh 使い切ったので追加で10$払ったけどmeters usage って何?
2022/09/10(土) 08:13:02.75ID:6+vcRMNK
>>659
midjourneyでは、
a beautiful anime girl
でも
a beautiful anime lady
でもアニメ調の女性の絵が出て来たよ。
midjourneyではgirl、lady、womanのどれが良いか試すのよくやる。
midjourneyでは、
a beautiful anime girl
でも
a beautiful anime lady
でもアニメ調の女性の絵が出て来たよ。
midjourneyではgirl、lady、womanのどれが良いか試すのよくやる。
662名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 08:24:52.63ID:f+mFBrjB >>661
そうそう
girl、lady、woman、sister、全部テーブルの違うカラムを参照している
他にもgirl in tokyoとgirl in ney yorkも全く違うものを指しているため人種から服装まで違うものが出力される
そうそう
girl、lady、woman、sister、全部テーブルの違うカラムを参照している
他にもgirl in tokyoとgirl in ney yorkも全く違うものを指しているため人種から服装まで違うものが出力される
2022/09/10(土) 08:44:13.29ID:eEaC99Qw
2022/09/10(土) 08:45:52.19ID:TPYLp84j
単語のテーブルなんて無いよ
あるのはそういう出力がでる重みをもった学習済みネットワークだけだ
あるのはそういう出力がでる重みをもった学習済みネットワークだけだ
665名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 08:46:00.15ID:JzIUFcgd2022/09/10(土) 08:46:07.87ID:mAVNrva2
krita plugin導入したけどkrita自体が使い辛すぎてつれえ
2022/09/10(土) 08:55:57.21ID:+Piu7ipB
どっかに重みづけで数学用語ぶち込んだりすると、いい仕事してくれる気がする。
2022/09/10(土) 08:57:26.78ID:eEaC99Qw
Kritaはねぇ・・一応SAIにとって代わろうとしたソフトなんだけど
起動の遅さも辛い、何やったらそんな時間かかるんだレベル、今立ち上げたら1分45秒掛かった
さすがに落として2回目は15秒で起動してきたが
起動の遅さも辛い、何やったらそんな時間かかるんだレベル、今立ち上げたら1分45秒掛かった
さすがに落として2回目は15秒で起動してきたが
2022/09/10(土) 09:12:00.73ID:YF0IA75I
1111のローカル版でも同じ様なプロンプトを使い続けてると過去の生成イメージを引きずってる気がするけど勘違いかな?
プロンプトから外した要素なのにキャッシュを再利用されてる感じでその後の生成でも加えられ続けてるような
hlkyのcolab版でも同じような現象があって、それは高速生成の為に実際行われてたっぽいけど
ただの勘違いだろうか
プロンプトから外した要素なのにキャッシュを再利用されてる感じでその後の生成でも加えられ続けてるような
hlkyのcolab版でも同じような現象があって、それは高速生成の為に実際行われてたっぽいけど
ただの勘違いだろうか
2022/09/10(土) 09:26:42.54ID:+Piu7ipB
それはあると思う。colabでもpromt変えて最初の数枚は前のpromtと干渉したような結果が返ってくる時がある
2022/09/10(土) 09:32:16.72ID:kC0V19v4
GPTにしろなんにしろこの手のtransformer発展のやつは前回結果と全く同じ単語含んでるとキャッシュしてるのでその手のゴーストみたいな現象稀に起きる
2022/09/10(土) 09:34:16.06ID:vkOFf0Wq
>>658
解説をお願いします
解説をお願いします
2022/09/10(土) 09:36:36.08ID:YF0IA75I
やっぱりある感じ?…
そういうキャッシュというかログみたいなの消すボタンないかな…キャッシュフォルダ削除みたいな…
もう一回.datから新しいローカルに立ち上げてみるか…
そういうキャッシュというかログみたいなの消すボタンないかな…キャッシュフォルダ削除みたいな…
もう一回.datから新しいローカルに立ち上げてみるか…
2022/09/10(土) 09:36:43.12ID:5Py8yvoh
seedがあるんだから直前や少し前のプロンプトに結果がつられてるってのは理屈的におかしくね?
seedが結果から逆算されるものでもなし
seedが結果から逆算されるものでもなし
675名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 09:38:28.06ID:n6V+4y052022/09/10(土) 09:39:19.33ID:y6lUZ2eI
テレゴニーかよ
677名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 09:40:37.93ID:f+mFBrjB 同じ単語含んでたら似た結果が出るのは当たり前だろ
2022/09/10(土) 09:41:42.00ID:6+vcRMNK
>>662
midjourney弄っていれば分かるけれど、流れて来る他のユーザーの生成画像の10分の1ぐらいは面白いイメージの合成にチャレンジしている。
an ancient chinese goblin toy
と入れると陶器で作られたゴブリンの像の写真みたいなのが生成される
それを
steam-powerd ancient chinese goblin toy
とかすると角みたいなのから蒸気出していたり鍋のようなの持っていたりする
こういうの全部テーブルとパクり元画像を用意出来ないでしょう
midjourney弄っていれば分かるけれど、流れて来る他のユーザーの生成画像の10分の1ぐらいは面白いイメージの合成にチャレンジしている。
an ancient chinese goblin toy
と入れると陶器で作られたゴブリンの像の写真みたいなのが生成される
それを
steam-powerd ancient chinese goblin toy
とかすると角みたいなのから蒸気出していたり鍋のようなの持っていたりする
こういうの全部テーブルとパクり元画像を用意出来ないでしょう
2022/09/10(土) 09:43:55.23ID:5Py8yvoh
2022/09/10(土) 09:49:49.52ID:kC0V19v4
>>675-677
"standing, only man"の後に"standing, only
girl"ってやったら
前回の"standing"のキャッシュに引っ張られて女の子だけじゃなくて男も出てくる可能性があるって話だよ
なんかよく分かってないのに無理にでもなにか言おうとする言葉汚い人駐留してるね
あと軽いwaifu版きた
https://huggingface.co/crumb/pruned-waifu-diffusion
"standing, only man"の後に"standing, only
girl"ってやったら
前回の"standing"のキャッシュに引っ張られて女の子だけじゃなくて男も出てくる可能性があるって話だよ
なんかよく分かってないのに無理にでもなにか言おうとする言葉汚い人駐留してるね
あと軽いwaifu版きた
https://huggingface.co/crumb/pruned-waifu-diffusion
681名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 09:55:07.78ID:TPdSjrNx キャッシュに引っ張られる、とか「テーブル」とかマジで病院行った方がいいよ
本気で頭が狂ってる
本気で頭が狂ってる
2022/09/10(土) 10:00:19.90ID:JUvm7929
>>676
俺の語彙が増えた
俺の語彙が増えた
2022/09/10(土) 10:00:39.24ID:5Py8yvoh
(汚い言葉のルーパチ君は無視で)
AIに
①おっぱいばかり作らせてる人が、次におっさんプロンプトで描かせた、オッサン絵seed12345、「乳首があるから影響受けてね?」
②お○んこばかり作らせてる人が、①のプロンプトとseedを聞いて全く同じオッサン絵が出てきた、「え?お○んこないじゃん?」
「seed固定したら当たり前だろ?固定しなかったらちゃんとお○んこに寄る別seedになるよ」
じゃ、②のAIに蓄積されたお○んこテレゴニーを、②のAIが
「おっさんプロンプト&seed12345の生成結果にお○んこがないからseed12345は避けよう」
ってアカシックレコードから逆算察知するアルゴリズムが働くの?
AIに
①おっぱいばかり作らせてる人が、次におっさんプロンプトで描かせた、オッサン絵seed12345、「乳首があるから影響受けてね?」
②お○んこばかり作らせてる人が、①のプロンプトとseedを聞いて全く同じオッサン絵が出てきた、「え?お○んこないじゃん?」
「seed固定したら当たり前だろ?固定しなかったらちゃんとお○んこに寄る別seedになるよ」
じゃ、②のAIに蓄積されたお○んこテレゴニーを、②のAIが
「おっさんプロンプト&seed12345の生成結果にお○んこがないからseed12345は避けよう」
ってアカシックレコードから逆算察知するアルゴリズムが働くの?
2022/09/10(土) 10:00:47.17ID:yHyqCaQj
AI DungeonとかAIのべりすとでも似たような話(消したはずの過去のデータに引っ張られる)あったけど結局原因になりそうな仕組みとか根拠になるデータは出てないんじゃなかったっけ
プロンプトと関係ない画像が出るのはよくあることだけど前と似たような画像が偶然出てきた時だけ記憶に残るってだけじゃない?
プロンプトと関係ない画像が出るのはよくあることだけど前と似たような画像が偶然出てきた時だけ記憶に残るってだけじゃない?
2022/09/10(土) 10:02:48.18ID:6+vcRMNK
テーブルとかただのコラージュ(寄せ集め)だとかの疑念を持ってたら、それじゃ出来ないハズの実験をしてその結果から確からしさを確認してから断言しないと
2022/09/10(土) 10:02:53.17ID:kC0V19v4
テーブルマンの人言いたかったのはトークンの事ででしょ
ただトークンリスト上になくても似た単語や文字列から引っ張ってこれる可能性あるから認識しないってことは無いだろうけど
ただトークンリスト上になくても似た単語や文字列から引っ張ってこれる可能性あるから認識しないってことは無いだろうけど
2022/09/10(土) 10:04:42.93ID:JUvm7929
まじで引っ張られるならそのキャッシュが無い環境で同一シード同一プロンプト同一以下略でやった結果が異なることを見せてほしい
そしたら俺らの大半はテレゴニーが起きてるのを信じるよ、多分
少なくとも俺は信じるよ
そしたら俺らの大半はテレゴニーが起きてるのを信じるよ、多分
少なくとも俺は信じるよ
688名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 10:06:41.16ID:TPdSjrNx 実験とかする必要なんかないよ・・・
頭のおかしい妄想の相手したってそれ親切じゃないから
頭のおかしい妄想の相手したってそれ親切じゃないから
689名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 10:07:10.48ID:TPdSjrNx2022/09/10(土) 10:07:39.88ID:kC0V19v4
>>684
稀によく起きるってやつ(AIDでも体感1000個プロンプト開始して1回以下、でも起きると連発する)だし実害ないから誰も検証してないぽい
まあそう言う現象があるかもしれない程度の都市伝説ぐらいの感覚でいいと思う
稀によく起きるってやつ(AIDでも体感1000個プロンプト開始して1回以下、でも起きると連発する)だし実害ないから誰も検証してないぽい
まあそう言う現象があるかもしれない程度の都市伝説ぐらいの感覚でいいと思う
2022/09/10(土) 10:10:02.03ID:kC0V19v4
>>689
言葉の意味わからんなら素直にそう聞きなさいな
言葉の意味わからんなら素直にそう聞きなさいな
2022/09/10(土) 10:12:34.48ID:TPdSjrNx
693名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 10:16:15.87ID:73uxErN5 1111版ならあり得るぞ
txt2imgもimg2imgも全部同じ処理だからな
txt2imgもimg2imgも全部同じ処理だからな
2022/09/10(土) 10:20:10.80ID:lFr2ZBe7
不安ならseed変えればいいだけでは?
2022/09/10(土) 10:20:56.67ID:y6lUZ2eI
ここにいる皆で検証可能だぞ
皆で同じプロンプト、パラメーターで生成しよう
皆で同じプロンプト、パラメーターで生成しよう
2022/09/10(土) 10:20:58.18ID:yHyqCaQj
AIのべりすとの「≡」とかもそうだけどよくわかってないのに断言する人が出て広まっちゃっても面倒くさいし検証できるならした方が良いと思う
2022/09/10(土) 10:21:22.09ID:5Py8yvoh
同一プロンプト同一seed(最大桁数知らんけど有限)が
同環境なら誰がやっても必ず同じものになる世界でしょ?
プロンプト蓄積がメモリ管理の都合で結果に影響を及ぼすってんなら
seedを鯖で一括管理して、蓄積の影響を受けたローカルAIの「結果」に割り振るseedを決めつつ
蓄積のないAIは影響されてない場合のseedを割り振るみたいな仕組みが必要になっちゃう
まぁ、ないでしょう
seedの概念が完全に本末転倒だ、乱数の起点の種ってだけなのに
同環境なら誰がやっても必ず同じものになる世界でしょ?
プロンプト蓄積がメモリ管理の都合で結果に影響を及ぼすってんなら
seedを鯖で一括管理して、蓄積の影響を受けたローカルAIの「結果」に割り振るseedを決めつつ
蓄積のないAIは影響されてない場合のseedを割り振るみたいな仕組みが必要になっちゃう
まぁ、ないでしょう
seedの概念が完全に本末転倒だ、乱数の起点の種ってだけなのに
2022/09/10(土) 10:21:58.89ID:7PpU3pyP
>>692
MJやSDの根幹技術のCLIPやそれぞれ入口でword認識に使ってるTokenizerはBEATだったりと
関連技術の話だしAIに美味いことどう単語食わせるかって話だからスレチでないぞ
ただ長々続ける話題でもないが
MJやSDの根幹技術のCLIPやそれぞれ入口でword認識に使ってるTokenizerはBEATだったりと
関連技術の話だしAIに美味いことどう単語食わせるかって話だからスレチでないぞ
ただ長々続ける話題でもないが
699名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 10:23:43.53ID:+iObtE1T テーブル
キャッシュ
都市伝説
1000回に1回以下
AI界の稲川淳二かな?
キャッシュ
都市伝説
1000回に1回以下
AI界の稲川淳二かな?
2022/09/10(土) 10:24:59.72ID:TPdSjrNx
2022/09/10(土) 10:27:18.40ID:5Py8yvoh
>>680
> あと軽いwaifu版きた
> https://huggingface.co/crumb/pruned-waifu-diffusion
> Anything other than the model required for inference has been removed.
> 推論に必要なモデル以外はすべて削除されています。
学習させる研究者向けの部分みたいなのを削除したってことだろうか
> あと軽いwaifu版きた
> https://huggingface.co/crumb/pruned-waifu-diffusion
> Anything other than the model required for inference has been removed.
> 推論に必要なモデル以外はすべて削除されています。
学習させる研究者向けの部分みたいなのを削除したってことだろうか
2022/09/10(土) 10:29:47.63ID:7PpU3pyP
>>700
cashはVRAM上にモデルデータ本体と余力あれば効率化の為にベクトルのリスト駐留させたりで存在しない訳じゃないぞ
cashはVRAM上にモデルデータ本体と余力あれば効率化の為にベクトルのリスト駐留させたりで存在しない訳じゃないぞ
2022/09/10(土) 10:32:46.20ID:bde4crvL
現在GoogleColab派なのですがwaifu-diffusionもSD同様にローカルだとオフラインで動かせるんですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 10:34:37.59ID:73uxErN5 1111版は毎回txt2imgとimg2imgのインスタンス作って初期化しているから画像が残ってるようには見えなかった
もしキャッシュがあるならStablediffuionのモデル自体にあるかもね
もしキャッシュがあるならStablediffuionのモデル自体にあるかもね
2022/09/10(土) 10:35:29.64ID:kC0V19v4
2022/09/10(土) 10:35:52.40ID:mORgxY6/
2022/09/10(土) 10:37:54.30ID:XNj39oiC
オープンソースなんだから仕組みや挙動がおかしいって言うならソースコードから該当する部分引用すればいいだけ
自分の動かしてるプログラムが何やってるかわかってなさそうな人に付き合う必要は無い
自分の動かしてるプログラムが何やってるかわかってなさそうな人に付き合う必要は無い
2022/09/10(土) 10:38:42.74ID:kC0V19v4
2022/09/10(土) 10:42:57.41ID:bde4crvL
>>0705
ありがとうございます
ちなみにwaifu-diffusionをローカルで動かすために必要なデータでダウンロードが必要なものって、sd-v1-2-full-ema.ckptの他にも何かありますか?
ありがとうございます
ちなみにwaifu-diffusionをローカルで動かすために必要なデータでダウンロードが必要なものって、sd-v1-2-full-ema.ckptの他にも何かありますか?
2022/09/10(土) 10:44:19.79ID:kC0V19v4
>>709
ckptファイル形式のやつはそれだけでおk
ckptファイル形式のやつはそれだけでおk
2022/09/10(土) 10:44:57.85ID:mAVNrva2
公式で1.5が配布されたらまたファインチューニングしてWAIFU版作ってくれるんだろうか?
2022/09/10(土) 10:47:35.25ID:bde4crvL
>>0710
もしかしてckptファイル形式以外でダウンロード必要なデータもあるのでしょうか?
もしかしてckptファイル形式以外でダウンロード必要なデータもあるのでしょうか?
2022/09/10(土) 10:50:04.78ID:lFr2ZBe7
最低限コード読めないとローカルで動かすの躓くぞ
2022/09/10(土) 10:53:44.59ID:mhxzZm57
ID:bde4crvL
>>1
> テンプレまとめ
> https://rentry.co/zqr4r
「ローカル環境構築手順」に丁寧に書いてあるから読んでくるんだ
とりあえず動かせた後にckptだけ入れ替えればOK
マンガン電池をアルカリ電池に変えるみたいなもの
>>1
> テンプレまとめ
> https://rentry.co/zqr4r
「ローカル環境構築手順」に丁寧に書いてあるから読んでくるんだ
とりあえず動かせた後にckptだけ入れ替えればOK
マンガン電池をアルカリ電池に変えるみたいなもの
2022/09/10(土) 10:54:06.34ID:kC0V19v4
>>711
Waifu版はSD1.2ベースだから(震え声)
>>712
今あちこちで公開されてるSDのモデルは2形式あって
・ckptファイル形式(仮名)
なんか全部の情報が詰まってるぽいやつ、主にここで話題にされるもの
・公式ファイル形式(仮名)
https://huggingface.co/CompVis/stable-diffusion-v1-4
上記URLで配布されてるやつ、NSFW判定付きで職場でもお子様でも安全
使うのに公式ライブラリ経由とアカウント登録必要なのとNDFW表現規制ある(解除可能)のととかで
なんか色々不便なのでここではほぼ話題にならない
Waifu版はSD1.2ベースだから(震え声)
>>712
今あちこちで公開されてるSDのモデルは2形式あって
・ckptファイル形式(仮名)
なんか全部の情報が詰まってるぽいやつ、主にここで話題にされるもの
・公式ファイル形式(仮名)
https://huggingface.co/CompVis/stable-diffusion-v1-4
上記URLで配布されてるやつ、NSFW判定付きで職場でもお子様でも安全
使うのに公式ライブラリ経由とアカウント登録必要なのとNDFW表現規制ある(解除可能)のととかで
なんか色々不便なのでここではほぼ話題にならない
716名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 10:55:32.73ID:VlM0DlWa >>715
あの~完全に間違っている気がするんですが。。。
あの~完全に間違っている気がするんですが。。。
2022/09/10(土) 10:56:47.15ID:bWu2zHU5
> Waifu版はSD1.2ベースだから(震え声)
ID:kC0V19v4 さんすげーな
ID:kC0V19v4 さんすげーな
2022/09/10(土) 10:58:02.45ID:kC0V19v4
2022/09/10(土) 10:58:15.12ID:SMIYc4tc
>>715
めちゃくちゃじゃん
めちゃくちゃじゃん
2022/09/10(土) 10:58:48.52ID:wTSpJ7x4
テーブル
キャッシュ
都市伝説
1000回に1回以下
Waifu版はSD1.2ベース
モデルにckpt形式と公式ファイル形式がある
すご・・・・w
キャッシュ
都市伝説
1000回に1回以下
Waifu版はSD1.2ベース
モデルにckpt形式と公式ファイル形式がある
すご・・・・w
2022/09/10(土) 11:00:22.49ID:+Piu7ipB
birs's-eye入れるとちゃんと見下ろしてくれるけど、たまに鳥さんそのものが映り込むw
くっそw
くっそw
2022/09/10(土) 11:01:43.26ID:SMIYc4tc
>>721
angleまで入れたら?あんま試してないけどそれで鳥目までは出た記憶ない
angleまで入れたら?あんま試してないけどそれで鳥目までは出た記憶ない
723名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 11:02:22.47ID:f+mFBrjB だってバーズアイで絶対俯瞰視点画像が出てくるようにしちゃうと逆に鳥の目のアップの写真が欲しい時に困っちゃうからね
2022/09/10(土) 11:06:42.11ID:7PpU3pyP
>>717
Waifu版公式デスコで1.2ベースって作者言ってた
Waifu版公式デスコで1.2ベースって作者言ってた
2022/09/10(土) 11:09:57.57ID:mhxzZm57
> ここだと1111版が推奨されてるぽい?
ずっとhlkyだったけど乗り換えたよ
痒いところに手が届くし、settingsは一か所にまとまってるしカスタマイズ性も高くて使う側のことめっちゃ考えてくれてる
hlkyは意味不明なUIに加えverupのたびに色んな配置をコロコロ入れ替えてくるので混乱してイライラする
ずっとhlkyだったけど乗り換えたよ
痒いところに手が届くし、settingsは一か所にまとまってるしカスタマイズ性も高くて使う側のことめっちゃ考えてくれてる
hlkyは意味不明なUIに加えverupのたびに色んな配置をコロコロ入れ替えてくるので混乱してイライラする
2022/09/10(土) 11:11:09.94ID:bde4crvL
>>0714
ありがとうございます、もう一度読み返してみます
>>0715
ckptファイル形式のやつを調べてみようと思います
>>0781
その1111版も確認します
みなさんありがとうございました
ありがとうございます、もう一度読み返してみます
>>0715
ckptファイル形式のやつを調べてみようと思います
>>0781
その1111版も確認します
みなさんありがとうございました
2022/09/10(土) 11:12:31.59ID:SMIYc4tc
>>724
https://huggingface.co/hakurei/waifu-diffusion
Model Description
The model originally used for fine-tuning is Stable Diffusion V1-4,
which is a latent image diffusion model trained on LAION2B-en.
The current model has been fine-tuned with a learning rate of 5.0e-6 for
4 epochs on 56k Danbooru text-image pairs which all have an aesthetic rating greater than 6.0.
https://huggingface.co/hakurei/waifu-diffusion
Model Description
The model originally used for fine-tuning is Stable Diffusion V1-4,
which is a latent image diffusion model trained on LAION2B-en.
The current model has been fine-tuned with a learning rate of 5.0e-6 for
4 epochs on 56k Danbooru text-image pairs which all have an aesthetic rating greater than 6.0.
2022/09/10(土) 11:15:52.97ID:yHyqCaQj
①「standing, only man」でseed1~8まで8枚生成
https://i.imgur.com/wQ6QIPc.jpg
https://i.imgur.com/hC7IGZJ.jpg
②「standing, only girl」でseed1~4まで4枚生成
https://i.imgur.com/LMno1QJ.jpg
③colabの接続を解除してもう一度「standing, only girl」でseed1~4まで4枚生成
https://i.imgur.com/I7vtbbb.jpg
いまいちどういう状況を指してるか分からないから自信ないけど検証はこれで良いんですかね?
https://i.imgur.com/wQ6QIPc.jpg
https://i.imgur.com/hC7IGZJ.jpg
②「standing, only girl」でseed1~4まで4枚生成
https://i.imgur.com/LMno1QJ.jpg
③colabの接続を解除してもう一度「standing, only girl」でseed1~4まで4枚生成
https://i.imgur.com/I7vtbbb.jpg
いまいちどういう状況を指してるか分からないから自信ないけど検証はこれで良いんですかね?
2022/09/10(土) 11:19:23.88ID:7PpU3pyP
>>727
https://huggingface.co/hakurei/waifu-diffusion/commit/1692f03d5c0ab460f036adfc99a2442e8b046c12
add v1-2 weights
モデルのコミット履歴の方にはv.1.2の重み追加とある
リドミの記載間違えてるんじゃない?
https://huggingface.co/hakurei/waifu-diffusion/commit/1692f03d5c0ab460f036adfc99a2442e8b046c12
add v1-2 weights
モデルのコミット履歴の方にはv.1.2の重み追加とある
リドミの記載間違えてるんじゃない?
2022/09/10(土) 11:20:04.52ID:y6lUZ2eI
実証されたな、テレゴニーはない
2022/09/10(土) 11:21:34.57ID:SMIYc4tc
>>729
sd1.4をベースにしたwaifu独自バージョン1.2
sd1.4をベースにしたwaifu独自バージョン1.2
2022/09/10(土) 11:22:17.11ID:LF1R3hBg
ID:kC0V19v4
ID:7PpU3pyP
このスレからバン出来ないのかな?
ID:7PpU3pyP
このスレからバン出来ないのかな?
2022/09/10(土) 11:22:53.70ID:DQboyw0q
>>690で1/1000と言ってるしそれぐらいやらないと
証明されたともされてないとも言えないな
証明されたともされてないとも言えないな
2022/09/10(土) 11:25:19.63ID:+Ul6DSQX
生成順に絵を並べても特に前の絵に引っ張られてる感じはしないなぁ
735名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 11:28:51.64ID:VlM0DlWa hlkyは1111からフォークしたクセになぜが自分がオリジナルみたいな顔してるのが気持ち悪い
2022/09/10(土) 11:30:42.14ID:xV7Cqz7T
1111とかのローカル版ってアプデとかで新しいバージョンが出たときってアンインストール→再インストールしないと駄目だよね?
737名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 11:33:49.41ID:XaX3b2f1 >>663
あーとりあえず、10ドル分の追加料金払ったらそこまでしか使えないってことね…
あーとりあえず、10ドル分の追加料金払ったらそこまでしか使えないってことね…
2022/09/10(土) 11:36:02.89ID:mhxzZm57
>>736
解凍してstable-diffusion-webui-masterに上書きでぶち込むだけで動くよ
もちコマンドプロンプトは落としてwebui.bat再起動からブラウザ再読み込みね(当たり前)
自分で設定したui-config.jsonだけはよけとくけど
解凍してstable-diffusion-webui-masterに上書きでぶち込むだけで動くよ
もちコマンドプロンプトは落としてwebui.bat再起動からブラウザ再読み込みね(当たり前)
自分で設定したui-config.jsonだけはよけとくけど
2022/09/10(土) 11:42:24.97ID:mhxzZm57
>>737
何言ってるのかわからんけど、いわゆる従量課金になる
> 10ドル分の追加料金払ったらそこまでしか使えない
「そこまで」なんてどこにもないし、料金は後払い
$10のサブスク使い切った→従量課金に勝手に移行して無限に使える(ただし単位価格は3割増し)
勝手に従量制に移行するのが危ないと判断したようで
警告を出すタイミングを選ばせてくるって話ね、「$5使ったぞーいいのか?」「$10使ったぞー?」って
何言ってるのかわからんけど、いわゆる従量課金になる
> 10ドル分の追加料金払ったらそこまでしか使えない
「そこまで」なんてどこにもないし、料金は後払い
$10のサブスク使い切った→従量課金に勝手に移行して無限に使える(ただし単位価格は3割増し)
勝手に従量制に移行するのが危ないと判断したようで
警告を出すタイミングを選ばせてくるって話ね、「$5使ったぞーいいのか?」「$10使ったぞー?」って
740名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 11:42:50.48ID:I2gHNbEA git cloneしてたらgit pullするだけでいいんじゃない?
2022/09/10(土) 11:57:12.88ID:kC0V19v4
調べたらwaifu版はSD1.4ベースだったわ
これに関してはうそ情報スマン
あとSDの配布されてるモデル形式が現行2種類あるのは本当だからね
ここだとckpt形式の方しかほぼ話題にならないから混乱の元にはならないとは思うが
これに関してはうそ情報スマン
あとSDの配布されてるモデル形式が現行2種類あるのは本当だからね
ここだとckpt形式の方しかほぼ話題にならないから混乱の元にはならないとは思うが
2022/09/10(土) 11:59:00.17ID:NvrNy9oy
Text to Video
https://twitter.com/Yamkaz/status/1568261978422149121
デモはすごすぎ。実際どの程度使えるレベルなんだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Yamkaz/status/1568261978422149121
デモはすごすぎ。実際どの程度使えるレベルなんだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/10(土) 12:02:12.53ID:+Piu7ipB
すげえ……
けど、どこまでユーザーのワガママを反映してくれるんだろうか。
けど、どこまでユーザーのワガママを反映してくれるんだろうか。
2022/09/10(土) 12:04:37.60ID:sB5FjkHW
エロ動画も自作できる時代くる?
2022/09/10(土) 12:05:27.34ID:mhxzZm57
>>742
fakeっぽい、ただのネタでは?
https://twitter.com/runwayml/status/1554479711300059136
そもそもがこういう画像編集系の人だから眉唾、アンタAIとか無縁でしょうに
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
fakeっぽい、ただのネタでは?
https://twitter.com/runwayml/status/1554479711300059136
そもそもがこういう画像編集系の人だから眉唾、アンタAIとか無縁でしょうに
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/10(土) 12:07:52.30ID:JKTAfPky
Twitterでホラー漫画描いてた奴GoogleからBANされてるな
2022/09/10(土) 12:08:48.82ID:lFr2ZBe7
広告用の映像を間に受けないほうがいい
チェリーピック素材どころかAI使ってない素材の可能性もある
チェリーピック素材どころかAI使ってない素材の可能性もある
2022/09/10(土) 12:09:39.09ID:SMIYc4tc
>>741
2種類も嘘
公式配布モデルではSD1.4以外使われてなけど公式でも4種類かな配布されてる
1.4に表現規制あるっていうのも嘘
ckpt形式の方しかほぼ話題にならないってのは何言ってるのか分からないけどどうせそれも違うんだろ
2種類も嘘
公式配布モデルではSD1.4以外使われてなけど公式でも4種類かな配布されてる
1.4に表現規制あるっていうのも嘘
ckpt形式の方しかほぼ話題にならないってのは何言ってるのか分からないけどどうせそれも違うんだろ
2022/09/10(土) 12:11:00.92ID:xNII+bYq
2022/09/10(土) 12:15:29.39ID:lFr2ZBe7
https://huggingface.co/CompVis/stable-diffusion-v1-4
の事を言ってるならこれはdiffusersのライブラリ
diffusers経由でSD使う人はこれを使う
の事を言ってるならこれはdiffusersのライブラリ
diffusers経由でSD使う人はこれを使う
2022/09/10(土) 12:16:16.93ID:bde4crvL
wd-v1-2-full-ema.ckptの容量はどのくらいなのでしょうか?
7.17GBか、それとも7.2GB
とりあえずダウンロード始めたら後者になりました…ですがこの掲示板を遡ると7.17GBというレスもある…
最新版が更新されたのでしょうか?
7.17GBか、それとも7.2GB
とりあえずダウンロード始めたら後者になりました…ですがこの掲示板を遡ると7.17GBというレスもある…
最新版が更新されたのでしょうか?
2022/09/10(土) 12:17:02.39ID:sB5FjkHW
マイクロソフトだかがディープフェイク判定AI作ったみたいなニュースあったけど
転売屋と転売対策みたいに無限にイタチごっこになる時代が来るんかね
怒られない範囲で悪用したい人間としては簡単にエロ画像エロ動画作れるAIバリバリ出てきて欲しいけど
転売屋と転売対策みたいに無限にイタチごっこになる時代が来るんかね
怒られない範囲で悪用したい人間としては簡単にエロ画像エロ動画作れるAIバリバリ出てきて欲しいけど
2022/09/10(土) 12:17:31.71ID:jrnls3ZR
>>745
https://runwayml.com/
これやろ
今のPhotoShopとPremiereProとTpaz製品を悪魔合体させたような動画編集ソフトに
StableDiffusionの機能を組み込んでるんじゃね
https://runwayml.com/
これやろ
今のPhotoShopとPremiereProとTpaz製品を悪魔合体させたような動画編集ソフトに
StableDiffusionの機能を組み込んでるんじゃね
2022/09/10(土) 12:19:37.06ID:sB5FjkHW
2022/09/10(土) 12:23:44.34ID:DQboyw0q
雰囲気悪くなるしSMIYc4tcも黙った方がいいんじゃないか
SDの動画版と音声も年内に来るんだっけ?
音声は英語基準だろうし日本語とか出来なさそうだからあまり期待してないけど
SDの動画版と音声も年内に来るんだっけ?
音声は英語基準だろうし日本語とか出来なさそうだからあまり期待してないけど
2022/09/10(土) 12:29:39.55ID:bde4crvL
2022/09/10(土) 12:33:26.73ID:sB5FjkHW
2022/09/10(土) 12:33:49.74ID:xNII+bYq
>>755
> 雰囲気悪くなるしSMIYc4tcも黙った方がいいんじゃないか
馬鹿なことを書いてるのをスルーすると本気に取る人も出てくるからちゃんと指摘したほうがいいと思う
この2人(1人?)はちょっと度が過ぎてるしね
ID:kC0V19v4
ID:7PpU3pyP
StableAIのaudioは、具体的にはなんだろうね
このkoe.aiとかは英語のサービスだけど、日本語でも割りといけたりする。
https://koe.ai/recast/
> 雰囲気悪くなるしSMIYc4tcも黙った方がいいんじゃないか
馬鹿なことを書いてるのをスルーすると本気に取る人も出てくるからちゃんと指摘したほうがいいと思う
この2人(1人?)はちょっと度が過ぎてるしね
ID:kC0V19v4
ID:7PpU3pyP
StableAIのaudioは、具体的にはなんだろうね
このkoe.aiとかは英語のサービスだけど、日本語でも割りといけたりする。
https://koe.ai/recast/
759名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 12:36:50.07ID:f+mFBrjB 別にSD製の画像で直接商売する必要はないんだよね
例えばイラストレーターを育てる育成シミュレーションゲームを作る際にSDを使うことができる
例えばイラストレーターを育てる育成シミュレーションゲームを作る際にSDを使うことができる
2022/09/10(土) 12:42:24.60ID:bde4crvL
2022/09/10(土) 12:44:34.14ID:rEo734F2
>>742
>>749
観たけど動画生成じゃなく色んなの集めた動画編集だね
人物のマスクもこの辺かな
http://cedro3.com/ai/mttr/
関係ないけど4コマほどの試せるtxt2video
https://huggingface.co/spaces/THUDM/CogVideo
>>749
観たけど動画生成じゃなく色んなの集めた動画編集だね
人物のマスクもこの辺かな
http://cedro3.com/ai/mttr/
関係ないけど4コマほどの試せるtxt2video
https://huggingface.co/spaces/THUDM/CogVideo
2022/09/10(土) 12:45:05.28ID:sB5FjkHW
ID:7PpU3pyPはともかくID:kC0V19v4は軽い版Waifu情報持ってきたりしてるし嘘言ってない気がする
いや煽り煽られは2chの華だぞ言われたらその通りなのでどうぞどうぞするしかないが
いや煽り煽られは2chの華だぞ言われたらその通りなのでどうぞどうぞするしかないが
2022/09/10(土) 13:00:40.81ID:xNII+bYq
>>761
CogVideoちょっとだけ見たけど、キーフレームを生成して、補完してるのね
https://i.imgur.com/afNubPq.jpg
動画以前の問題として、ポーズ違いのキーフレームが生成できる時点でめっちゃ凄いと思った
CogVideoちょっとだけ見たけど、キーフレームを生成して、補完してるのね
https://i.imgur.com/afNubPq.jpg
動画以前の問題として、ポーズ違いのキーフレームが生成できる時点でめっちゃ凄いと思った
2022/09/10(土) 13:03:14.02ID:+Piu7ipB
言葉に複数の意味があるから、その辺考えないと破綻しやすいなやっぱし。
例えば修道女なんかだと教会にいるのが当たり前だから、さらに教会の中でとか指定すると変な感じになりやすい。
けど森の中でとかすると割と普通。
同じように騎士とか侍とかだと男前提の言葉だから、ヒョイっとseedによっては騎士の少女とか書いても男が出てくる。
だから、◯◯を着たみたいなコスプレで考えるとそう言う紛れは無くなる気がする。
例えば修道女なんかだと教会にいるのが当たり前だから、さらに教会の中でとか指定すると変な感じになりやすい。
けど森の中でとかすると割と普通。
同じように騎士とか侍とかだと男前提の言葉だから、ヒョイっとseedによっては騎士の少女とか書いても男が出てくる。
だから、◯◯を着たみたいなコスプレで考えるとそう言う紛れは無くなる気がする。
2022/09/10(土) 13:05:36.95ID:cCha95+J
まだ微妙な場合も多いけどエロ画像作り放題の時代が来たし
エロ動画作り放題の未来も見えててまだまだ人類は捨てたものじゃないということか
エロ動画作り放題の未来も見えててまだまだ人類は捨てたものじゃないということか
2022/09/10(土) 13:08:55.58ID:k4vW++4t
これダウンロードして最後の行を.ckptファイル名に変えてから実行すると省サイズできる
本家SDモデルとWDモデル両方いけた
https://raw.githubusercontent.com/harubaru/waifu-diffusion/main/scripts/prune.py
本家SDモデルとWDモデル両方いけた
https://raw.githubusercontent.com/harubaru/waifu-diffusion/main/scripts/prune.py
767名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 13:11:01.33ID:f+mFBrjB 例えば10万円欲しいときにGoogleで「10万円」と検索しないよね
バイトとか求人とか宝くじとか
画像生成も同じ。裸の女の子が欲しいからプロンプトに「裸」と入れるのはただのアホ
バイトとか求人とか宝くじとか
画像生成も同じ。裸の女の子が欲しいからプロンプトに「裸」と入れるのはただのアホ
2022/09/10(土) 13:12:30.07ID:cCha95+J
>>766
ckptじゃないやつの方から行けるの?
ckptじゃないやつの方から行けるの?
2022/09/10(土) 13:16:59.60ID:3ei+WA3H
2022/09/10(土) 13:20:49.93ID:h8THohhj
2022/09/10(土) 13:21:25.20ID:cCha95+J
SDはいくつか英語以外の言語も認識してるんだっけ?
ふとnude以外に裸と裸的な他の言語の同じ意味の単語混ぜて補足強化できたりしないかなと思った
まあそんなことするより1111版なら()でくくばいいか
ふとnude以外に裸と裸的な他の言語の同じ意味の単語混ぜて補足強化できたりしないかなと思った
まあそんなことするより1111版なら()でくくばいいか
2022/09/10(土) 13:29:19.45ID:vRHGVOhL
2022/09/10(土) 13:29:30.34ID:h8THohhj
2022/09/10(土) 13:34:16.95ID:bqfCe9Rp
裸はnaked、いろんな服見たいときはsexy styleで使い分けてるな
2022/09/10(土) 13:35:54.45ID:HgV8l9ue
着エロは?着エロはどんな指定すればいいですか先生!!??
2022/09/10(土) 13:47:09.39ID:xNII+bYq
エロプロンプトの話は専用スレあるからそっちがいいかもね
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1662132381/
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1662132381/
2022/09/10(土) 14:19:49.54ID:+Piu7ipB
2022/09/10(土) 14:37:34.24ID:nxV/3jeW
オリジナル版とかはねんどろいどの写真がうまい具合にできてたから
世界が丸ごと二次元に寄ったせいでねんどろいどがSDキャラになっちまったんだな
世界が丸ごと二次元に寄ったせいでねんどろいどがSDキャラになっちまったんだな
2022/09/10(土) 14:42:56.58ID:+Piu7ipB
多分、AIで崩れやすい目とか口とか手足の情報がねんどろいだとねんどろいどというだけで強烈にバイアスかかるからスパッと決まっちゃうんだろうな……
2022/09/10(土) 15:19:46.74ID:cCha95+J
SDもCraiyon並に日本の実在人物フォローして欲しい
v1.5はそこら辺期待できるかな
v1.5はそこら辺期待できるかな
2022/09/10(土) 15:39:17.55ID:8CtG8NSb
SDは学習元に露骨に近い絵は出さないようにしてるだけじゃないの
サンプルが多い作品はかなり本物に近づくからわざと版権外してるってことはないし
そもそもそんなの不可能でしょ
サンプルが多い作品はかなり本物に近づくからわざと版権外してるってことはないし
そもそもそんなの不可能でしょ
2022/09/10(土) 16:12:27.62ID:k4vW++4t
学習しきれてない画家の名前入れると本物とは全然違うのに統一された作風になるのは恐ろしいというか紛らわしい
例えばby Noriyoshi Ohraiって入れると美人画が出てくるんだけど生頼範義の描いた人物画には似ても似つかないとか
例えばby Noriyoshi Ohraiって入れると美人画が出てくるんだけど生頼範義の描いた人物画には似ても似つかないとか
2022/09/10(土) 16:29:59.64ID:jrnls3ZR
その辺MJは所謂デフォキャラが出てくるから分かりやすいんだよな
2022/09/10(土) 16:30:25.53ID:9D6LOkeS
新海誠もこの短期間でどれだけの数の画風のものを描かされたことか
2022/09/10(土) 16:43:57.96ID:k4vW++4t
中世の宗教画とかの人の名前入れるとそれっぽい感じのは出るんだけどなんか違うぞって
そういう時は出力と画像検索結果をにらめっこして決めてる
そういう時は出力と画像検索結果をにらめっこして決めてる
2022/09/10(土) 16:50:03.78ID:Sp/ltE0h
ヤバイもっと使い方覚えたい
グロじゃなければ生成させ続けるの糞楽しいわw
グロじゃなければ生成させ続けるの糞楽しいわw
2022/09/10(土) 16:51:05.36ID:6+vcRMNK
>>785
思い付いたキーワードをgoogle検索して、検索で出て来た画像を見てAIに通じそうかどうか検討するのやるね
思い付いたキーワードをgoogle検索して、検索で出て来た画像を見てAIに通じそうかどうか検討するのやるね
2022/09/10(土) 17:00:13.16ID:jrnls3ZR
微妙なラインのはlaion内検索すれば大体分かるんじゃ
https://rom1504.github.io/clip-retrieval/
https://rom1504.github.io/clip-retrieval/
2022/09/10(土) 17:02:13.65ID:6+vcRMNK
>>788
学習元のデーターセットのLAIONを検索出来るのか。知らなかった
学習元のデーターセットのLAIONを検索出来るのか。知らなかった
2022/09/10(土) 17:11:41.94ID:LN95xm7p
>>788
めっちゃいいじゃんワイも知らんかった……
めっちゃいいじゃんワイも知らんかった……
2022/09/10(土) 17:13:51.01ID:bqfCe9Rp
waifuでエロワード入れつつ1111のマイナス検索で局部が出ないようにキーワード指定したらクオリティが謎に安定した
例
https://i.imgur.com/nbKcjGO.png
使ったプロンプト設定
https://i.imgur.com/NPLu5tF.png
例
https://i.imgur.com/nbKcjGO.png
使ったプロンプト設定
https://i.imgur.com/NPLu5tF.png
2022/09/10(土) 17:25:04.76ID:9ogQTu+4
>>791
マイナス検索ってどうやってやるんですか?
マイナス検索ってどうやってやるんですか?
2022/09/10(土) 17:31:59.91ID:bqfCe9Rp
2022/09/10(土) 17:40:56.38ID:9ogQTu+4
2022/09/10(土) 17:46:25.34ID:bqfCe9Rp
>>794
えっと…
AUTOMATIC1111stable-diffusion-webui版使ってる?
入ってないなら導入方法は
>>1のhttps://rentry.co/zqr4rにあるから参照してね
ちなみにmodel.ckptは>>428をリネームして使ってるよ
えっと…
AUTOMATIC1111stable-diffusion-webui版使ってる?
入ってないなら導入方法は
>>1のhttps://rentry.co/zqr4rにあるから参照してね
ちなみにmodel.ckptは>>428をリネームして使ってるよ
2022/09/10(土) 17:50:45.94ID:r6ikbITy
2022/09/10(土) 18:20:40.62ID:cCha95+J
綾波レイと言うより荒波ロヰて感じ
顔補正機能切った方がいい場合もあるから実写は難しね
顔補正機能切った方がいい場合もあるから実写は難しね
798名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 19:01:27.19ID:K055O5Hg waifuってもしかしてimg2imgできない?
できてる人います?
できてる人います?
2022/09/10(土) 19:04:03.91ID:+Piu7ipB
まだ試してないけど、deffusersのバージョン上げたら多分いける。
800名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 19:05:09.35ID:dpazU+Co 誰かAUTOMATIC1111版のSDアップスケールの使い方を教えてくれない?
元画像を何枚かの画像に分割してからそれぞれ変換して再結合みたいなイメージだと思うんだけどimg2imgのページでSD upscaleを選んで生成しても普通のi2iと同じような動作しかしてない気がする
分割から手動でやるの?
元画像を何枚かの画像に分割してからそれぞれ変換して再結合みたいなイメージだと思うんだけどimg2imgのページでSD upscaleを選んで生成しても普通のi2iと同じような動作しかしてない気がする
分割から手動でやるの?
801名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 19:05:24.75ID:f+mFBrjB アニメキャラはcraiyonでいいでしょ
キャラ名 in comic marketでクオリティ揃う
もしくは作品名 girls
キャラ名 in comic marketでクオリティ揃う
もしくは作品名 girls
2022/09/10(土) 19:07:49.86ID:vRHGVOhL
2022/09/10(土) 19:10:04.20ID:bqfCe9Rp
>>802
ごめんw
ごめんw
2022/09/10(土) 19:17:22.24ID:cCha95+J
Craiyonが綺麗なのは顔から上半身までで
そっからカメラ遠のいたら渦巻き顔のクリーチャーとかになるぞ
そっからカメラ遠のいたら渦巻き顔のクリーチャーとかになるぞ
2022/09/10(土) 19:18:23.67ID:vRHGVOhL
>>800
sd upscaleにしたら、下のHeightとWidthは512x512とかにする
そのサイズでtile overlap分(デフォ64)重ねながら分割描画していく感じ
H&Wを最終サイズにしちゃうと、「ああ1回だな」って判定されてそのまま1発でやって終わる
つか、普通に1回でOOM出ず完了できる時点で使う必要ないんだけど・・
sd upscaleにしたら、下のHeightとWidthは512x512とかにする
そのサイズでtile overlap分(デフォ64)重ねながら分割描画していく感じ
H&Wを最終サイズにしちゃうと、「ああ1回だな」って判定されてそのまま1発でやって終わる
つか、普通に1回でOOM出ず完了できる時点で使う必要ないんだけど・・
2022/09/10(土) 19:20:26.86ID:I2gHNbEA
>>798
AUTOMATIC1111版webuiにwaifuのwd-v1-2-full-ema.ckptを入れた状態でimg2imgできてるけど、そういうことではなく?
AUTOMATIC1111版webuiにwaifuのwd-v1-2-full-ema.ckptを入れた状態でimg2imgできてるけど、そういうことではなく?
807名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 19:33:52.94ID:K055O5Hg2022/09/10(土) 19:49:52.40ID:+Piu7ipB
waifuのimage 2image走るんだけど、ストレングスが全く効いてない…?
0でも1でも結果同じだ。
参照元の画像サイズは引っ張ってるからファイルを見てるのは間違いないんだけど。
なんかミスった?
0でも1でも結果同じだ。
参照元の画像サイズは引っ張ってるからファイルを見てるのは間違いないんだけど。
なんかミスった?
809名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 19:51:50.00ID:I2gHNbEA2022/09/10(土) 19:57:17.87ID:I2gHNbEA
>>808
Denoising strengthを0で元絵とほぼ同じ絵、その時のseed値を使ってDenoising strengthを1にするとまったく違う絵になったよ。
Denoising strengthを0で元絵とほぼ同じ絵、その時のseed値を使ってDenoising strengthを1にするとまったく違う絵になったよ。
2022/09/10(土) 20:04:18.43ID:+Piu7ipB
2022/09/10(土) 20:08:56.45ID:ZX6CPUZ8
Inpaint masked(マスクした部分だけ再生成)になってるとか
2022/09/10(土) 20:10:54.96ID:I2gHNbEA
こっちはこっちでtxt2imgでprompt matrixやろうとすると、各条件の個別の絵は出て、それを纏めるところでエラーになる。
エラー的にフォント関係っぽいから、インストールするものが足りてないんかな……
エラー的にフォント関係っぽいから、インストールするものが足りてないんかな……
2022/09/10(土) 20:19:50.73ID:3pApQF4T
俺はMac対応という理由で使っているlsteinさんのフォークでk_euler_aのシードが効かないというトラブルに見舞われているww
プログラムみても何処に原因があるかわからん…誰か助けてクレメンス…
プログラムみても何処に原因があるかわからん…誰か助けてクレメンス…
2022/09/10(土) 20:29:10.60ID:9ogQTu+4
2022/09/10(土) 20:32:57.87ID:ZX6CPUZ8
2022/09/10(土) 20:48:49.88ID:C2CNq0n2
2022/09/10(土) 20:55:51.92ID:9ogQTu+4
2022/09/10(土) 20:58:42.17ID:ZX6CPUZ8
2022/09/10(土) 20:59:27.08ID:vRHGVOhL
2022/09/10(土) 21:00:13.79ID:I2gHNbEA
img2imgのSD upscaleなんとなく使い方がわかってきたわ
・Denoise strengthは0.25あたり、それより大きいとなかったものが出てきたりする。
・Tile overlapは64より16の方が良さそう。
・バッチを回してよいseedを待つ。
こんな感じだろうか。
https://i.imgur.com/N1qMvWV.png
https://i.imgur.com/z3SKT4l.png
・Denoise strengthは0.25あたり、それより大きいとなかったものが出てきたりする。
・Tile overlapは64より16の方が良さそう。
・バッチを回してよいseedを待つ。
こんな感じだろうか。
https://i.imgur.com/N1qMvWV.png
https://i.imgur.com/z3SKT4l.png
2022/09/10(土) 21:04:27.33ID:I2gHNbEA
823821
2022/09/10(土) 21:15:26.89ID:I2gHNbEA 以下も追加で
・UpscalerはReal-ESRGAN 4x plus anime 6Bが良さそう。
・UpscalerはReal-ESRGAN 4x plus anime 6Bが良さそう。
2022/09/10(土) 21:16:24.56ID:FSMMdLnc
>>821
しゅごい…
しゅごい…
2022/09/10(土) 21:39:22.07ID:k4vW++4t
826名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 21:43:08.09ID:I2gHNbEA >>825
アップスケーラーはAUTOMATIC1111版webuiだとLaczos, Real-ESRGAN 4x plus, Real-ESRGAN 4x plus anime 6B, Real-ESRGAN 2x plusの4種類が出てますね。
Real-ESRGAN 4x plus anime 6Bが良さげでした。
アップスケーラーはAUTOMATIC1111版webuiだとLaczos, Real-ESRGAN 4x plus, Real-ESRGAN 4x plus anime 6B, Real-ESRGAN 2x plusの4種類が出てますね。
Real-ESRGAN 4x plus anime 6Bが良さげでした。
2022/09/10(土) 21:44:12.60ID:9ogQTu+4
828名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 21:44:25.17ID:dpazU+Co2022/09/10(土) 21:45:00.86ID:HWuunf5h
アウトペインティングがPoor man's outpaintingとしてとりあえず入ってると聞いたんですけど
1111でやる方法ありますか?
1111でやる方法ありますか?
2022/09/10(土) 21:48:48.00ID:I2gHNbEA
>>829
使ったことはないけど、img2imgの左下のScriptに入ってるよ。
使ったことはないけど、img2imgの左下のScriptに入ってるよ。
2022/09/10(土) 21:51:58.90ID:HWuunf5h
2022/09/10(土) 22:32:43.03ID:I2gHNbEA
>>827
webui-user.batの
set COMMANDLINE_ARGS=
を
set COMMANDLINE_ARGS=--show-negative-prompt
に書き換えて、
webui-user.batをダブルクリックして起動すればいいだけだと思うんだ。
それで赤枠の部分が追加されるはず(俺はUbuntuで動かしてるからバッチファイルはちょっとわからないんだが)。
https://i.imgur.com/ljRG7x5.png
webui-user.batの
set COMMANDLINE_ARGS=
を
set COMMANDLINE_ARGS=--show-negative-prompt
に書き換えて、
webui-user.batをダブルクリックして起動すればいいだけだと思うんだ。
それで赤枠の部分が追加されるはず(俺はUbuntuで動かしてるからバッチファイルはちょっとわからないんだが)。
https://i.imgur.com/ljRG7x5.png
2022/09/10(土) 22:39:25.49ID:ZX6CPUZ8
2022/09/10(土) 22:58:57.70ID:HWuunf5h
アウトペインティングがあまり話題に上がってなかったので一応
1111でアウトペインティングしてみたけどまだダリみたいにはいかないですね
キャラクター全体を見ないで加筆するので毛先がはみ出てると無限に伸びたりバグったり
追加分の背景との境目を最小限のブラーで誤魔化すみたいな用途ならありで
キャラの書き足しは無理でした
オリジナル
https://imgur.com/a/QJLYdRE
ブラー多め
https://imgur.com/a/vzOMwa2
ブラー少なめ(10未満)
https://imgur.com/a/PMqopm7
ブラー少なめ cyber city
https://imgur.com/a/dGjQ0Yx
1111でアウトペインティングしてみたけどまだダリみたいにはいかないですね
キャラクター全体を見ないで加筆するので毛先がはみ出てると無限に伸びたりバグったり
追加分の背景との境目を最小限のブラーで誤魔化すみたいな用途ならありで
キャラの書き足しは無理でした
オリジナル
https://imgur.com/a/QJLYdRE
ブラー多め
https://imgur.com/a/vzOMwa2
ブラー少なめ(10未満)
https://imgur.com/a/PMqopm7
ブラー少なめ cyber city
https://imgur.com/a/dGjQ0Yx
2022/09/10(土) 23:00:43.99ID:k4vW++4t
2022/09/10(土) 23:04:26.08ID:k4vW++4t
ESRGANモデル導入
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui#installing-and-running
モデルDBからまずはRemacriとLollypopをダウンロード
https://upscale.wiki/wiki/Model_Database#Universal_Models
.pthファイルをESRGANフォルダに入れて起動
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/tree/master/ESRGAN
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui#installing-and-running
モデルDBからまずはRemacriとLollypopをダウンロード
https://upscale.wiki/wiki/Model_Database#Universal_Models
.pthファイルをESRGANフォルダに入れて起動
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/tree/master/ESRGAN
2022/09/10(土) 23:07:40.54ID:cCha95+J
1111版に自動画像拡大機能来ないかしら
2022/09/10(土) 23:22:33.48ID:9ogQTu+4
2022/09/10(土) 23:26:17.36ID:vRHGVOhL
呪文で、キャラ名だけだと全然だめだけど
キャラ名に特徴をつらつら付けると、特徴だけの時より明らかに寄せてくるね
キャラ名に特徴をつらつら付けると、特徴だけの時より明らかに寄せてくるね
840名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 23:30:20.11ID:I2gHNbEA2022/09/11(日) 00:16:16.50ID:UrIJnHWX
negative promptはデフォで有効になったみたい
2022/09/11(日) 00:30:14.97ID:4/YqG4hg
1111のSD upscaleいいね
CUIも用意してくれないかな
CUIも用意してくれないかな
843821
2022/09/11(日) 00:54:49.13ID:VOc4Na8F これはuplcalerをlollypopに変更した以外は>>821と同じ設定値。少し表情が変わってる。
https://i.imgur.com/yAvzwzP.png
Remacriは、今はダウンロードできない状態なのでインストールできんかった。
ESRGANって対象の絵ごとに特化したモデルを使い分けるのがいいんじゃないかという気がしました。
対象の絵とモデルの組み合わせでいろいろ調べてみると面白そうだが、今日はもう疲れた!
https://i.imgur.com/yAvzwzP.png
Remacriは、今はダウンロードできない状態なのでインストールできんかった。
ESRGANって対象の絵ごとに特化したモデルを使い分けるのがいいんじゃないかという気がしました。
対象の絵とモデルの組み合わせでいろいろ調べてみると面白そうだが、今日はもう疲れた!
2022/09/11(日) 01:21:43.86ID:uuPk9lQG
多く文字入れると逆に奇形が生まれやすい気がするのは気のせいだろうか
シンプルな美少女とかの方が当たり多い気がする
シンプルな美少女とかの方が当たり多い気がする
2022/09/11(日) 01:24:04.99ID:UrIJnHWX
2022/09/11(日) 01:24:41.28ID:i19gB2Ya
同じ言葉使いすぎても、破綻率高くなる感じ。kawaii×10みたいな。
2022/09/11(日) 01:30:21.05ID:VOc4Na8F
>>845
最初の方にラッセンいてワロタw
最初の方にラッセンいてワロタw
2022/09/11(日) 01:33:02.85ID:i19gB2Ya
庵野さんはどう見てもご本人w
2022/09/11(日) 01:36:08.59ID:7CGOIqTN
basujindalメモリ節約すげ〜
→hlky一択じゃん
→1111しかね〜
この黎明期特有の移り変わりの速度よ
→hlky一択じゃん
→1111しかね〜
この黎明期特有の移り変わりの速度よ
2022/09/11(日) 01:53:20.38ID:Bh/k5qM0
AUTOMATIC1111は導入が難しいとかなんとかで最初は人気なかったんだっけ
その辺ある程度得意な人はhlkyには見向きもせず1111一択って感じだった覚えはあるが
その辺ある程度得意な人はhlkyには見向きもせず1111一択って感じだった覚えはあるが
2022/09/11(日) 02:01:44.64ID:UrIJnHWX
2022/09/11(日) 02:12:40.49ID:R5wkeyh/
>>850
hlkyは中の人が4chスレにいて住民と積極的にやり取りしながら作られたんで
丁寧な導入ガイドもあって一般に広まった
その頃AUTOMATICの更新が遅く、hlkyの更新は早かったのも理由のひとつ
今は逆だな
hlkyは中の人が4chスレにいて住民と積極的にやり取りしながら作られたんで
丁寧な導入ガイドもあって一般に広まった
その頃AUTOMATICの更新が遅く、hlkyの更新は早かったのも理由のひとつ
今は逆だな
2022/09/11(日) 02:19:28.42ID:UrIJnHWX
ヴォルデモートというあだ名の通りリンクを貼れなかった
今はキャプチャソルバーのレポジトリが消えたから貼っていいみたいだけど
今はキャプチャソルバーのレポジトリが消えたから貼っていいみたいだけど
854名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 05:41:16.52ID:7ETqGWGl また面白そうなものが公開されてる
Googleが開発した生成画像の一部のみを文章で編集する技術のSD版再現実装のようだ
https://github.com/bloc97/CrossAttentionControl
Googleが開発した生成画像の一部のみを文章で編集する技術のSD版再現実装のようだ
https://github.com/bloc97/CrossAttentionControl
2022/09/11(日) 08:38:43.54ID:iKCgrw4K
>>107
Doggettxさんの最適化版の更新きた!
生成速度高速化 & より巨大な画像を生成可能に
【hlky版や1111版に適用する方法】
ldm\modules\attention.py と ldm\modules\diffusionmodules\model.py をそれぞれ↓で上書き
https://github.com/Doggettx/stable-diffusion/blob/autocast-improvements/ldm/modules/attention.py
https://github.com/Doggettx/stable-diffusion/blob/autocast-improvements/ldm/modules/diffusionmodules/model.py
GPU:1050ti(4GB), hlky版 で以前の最適化版と比較してみた
●速度
512x512でおよそ1.2倍高速化
● 画像最大サイズ
512x894, 704x640 → 512x960, 704x704
参考
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/xalaws/test_update_for_less_memory_usage_and_higher
Doggettxさんの最適化版の更新きた!
生成速度高速化 & より巨大な画像を生成可能に
【hlky版や1111版に適用する方法】
ldm\modules\attention.py と ldm\modules\diffusionmodules\model.py をそれぞれ↓で上書き
https://github.com/Doggettx/stable-diffusion/blob/autocast-improvements/ldm/modules/attention.py
https://github.com/Doggettx/stable-diffusion/blob/autocast-improvements/ldm/modules/diffusionmodules/model.py
GPU:1050ti(4GB), hlky版 で以前の最適化版と比較してみた
●速度
512x512でおよそ1.2倍高速化
● 画像最大サイズ
512x894, 704x640 → 512x960, 704x704
参考
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/xalaws/test_update_for_less_memory_usage_and_higher
2022/09/11(日) 08:41:59.49ID:7CGOIqTN
sd upscaleはこの程度ならswinIRのほうがいいって感じるな
seedやプロンプトが奇跡的にはまれば良くなるのかもしれんけど
やっぱりMJのファインスケールは別格のままだな
seedやプロンプトが奇跡的にはまれば良くなるのかもしれんけど
やっぱりMJのファインスケールは別格のままだな
2022/09/11(日) 09:10:44.63ID:F0EnpDYG
基本的に絵っぽく生成されることが多いと思うんだけどリアルっぽくするワードってあります?
2022/09/11(日) 09:13:55.61ID:PsxPBrFQ
>>855
ちょっと追試してみた。 512x512 k_euler_a 2080Ti
・hlky 6.58秒/枚 ピークメモリ 7137 MiB
・Doggettx 5.72 秒 / 枚 ピークメモリ6891 MiB → 15%高速化
(参考)hlky(--optimized-turbo) 7.78秒/枚 ピークメモリ 5367 MiB
確かに速いですね。マージされないかな
○測定条件詳細: seed 1~10で10枚連続生成
digital concept art of anime cute girl in summer dress, detailed eyes, gorgeous face, ((turquoise colored twintail)), smooth details, digital cg art by Greg Rutkowski seed:1 width:512 height:512 steps:50 cfg_scale:7.5 sampler:k_euler_a
・hlky 2022/8/11 8:30 https://github.com/sd-webui/stable-diffusion-webui webui.cmdで起動(デフォルトオプション)
Took 65.81s total (6.58s per image) Peak memory usage: 7137 MiB / 11264 MiB / 63.355%
コンソール上の表示 8.0 it/s
・hlky python scripts/webui.py --optimized-turboで起動
Took 77.82s total (7.78s per image) Peak memory usage: 5367 MiB / 11264 MiB / 47.642%
コンソール上の表示 6.96 it/s
・Doggettx のldm\modules\attention.py と ldm\modules\diffusionmodules\model.py をhlkyに上書き版
Took 57.53s total (5.75s per image) Peak memory usage: 6891 MiB / 11264 MiB / 61.17%
コンソール上の表示 9.5 it/s
ちょっと追試してみた。 512x512 k_euler_a 2080Ti
・hlky 6.58秒/枚 ピークメモリ 7137 MiB
・Doggettx 5.72 秒 / 枚 ピークメモリ6891 MiB → 15%高速化
(参考)hlky(--optimized-turbo) 7.78秒/枚 ピークメモリ 5367 MiB
確かに速いですね。マージされないかな
○測定条件詳細: seed 1~10で10枚連続生成
digital concept art of anime cute girl in summer dress, detailed eyes, gorgeous face, ((turquoise colored twintail)), smooth details, digital cg art by Greg Rutkowski seed:1 width:512 height:512 steps:50 cfg_scale:7.5 sampler:k_euler_a
・hlky 2022/8/11 8:30 https://github.com/sd-webui/stable-diffusion-webui webui.cmdで起動(デフォルトオプション)
Took 65.81s total (6.58s per image) Peak memory usage: 7137 MiB / 11264 MiB / 63.355%
コンソール上の表示 8.0 it/s
・hlky python scripts/webui.py --optimized-turboで起動
Took 77.82s total (7.78s per image) Peak memory usage: 5367 MiB / 11264 MiB / 47.642%
コンソール上の表示 6.96 it/s
・Doggettx のldm\modules\attention.py と ldm\modules\diffusionmodules\model.py をhlkyに上書き版
Took 57.53s total (5.75s per image) Peak memory usage: 6891 MiB / 11264 MiB / 61.17%
コンソール上の表示 9.5 it/s
2022/09/11(日) 09:14:28.41ID:Va6I0i8A
a photograph of とか
2022/09/11(日) 09:14:49.56ID:tFfIjkZi
photograph of ~ で 余計な修飾語や作家の名前とか入れないのがいいと思う
2022/09/11(日) 09:19:08.79ID:i19gB2Ya
SD、物凄い勢いで色んなとこから色んな拡張機能が出てくるから理解が全然おっつかん。
2022/09/11(日) 09:22:20.52ID:VO37AR0C
>>855
自分のGTX980-4GBでも限界が896*896から1152*1152にアップ
1216*1216は怪しい 1280*1280は無理
なので最先端デカメモリグラボ使ってる人は余裕で2048*2048作れるんじゃないかと
ただ既出問題的にサイズアップしてもコピペ的な画になる、という傾向は残ってるように思う…
自分のGTX980-4GBでも限界が896*896から1152*1152にアップ
1216*1216は怪しい 1280*1280は無理
なので最先端デカメモリグラボ使ってる人は余裕で2048*2048作れるんじゃないかと
ただ既出問題的にサイズアップしてもコピペ的な画になる、という傾向は残ってるように思う…
2022/09/11(日) 09:34:37.39ID:6vpk1Xe4
2022/09/11(日) 09:40:16.02ID:7CGOIqTN
写真には画風指定ではならないよ
instagramに大量にあるような宣材写真のワード指定してinstagramのワード入れるとか
明らかに学習元が実写画像からになるよう工夫しないといけない
phto〜系のワード指定してもほぼ意味ない
instagramに大量にあるような宣材写真のワード指定してinstagramのワード入れるとか
明らかに学習元が実写画像からになるよう工夫しないといけない
phto〜系のワード指定してもほぼ意味ない
2022/09/11(日) 09:49:18.16ID:7CGOIqTN
有名キャラは初音ミクと指定しなくてもツインテール、緑髪、緑目とか沢山属性指定すると
雰囲気似て来るの面白いな、逆にマイナーキャラはいくら説明増やしても全然駄目だけど
雰囲気似て来るの面白いな、逆にマイナーキャラはいくら説明増やしても全然駄目だけど
2022/09/11(日) 09:54:28.72ID:nIQbmtq4
2022/09/11(日) 09:55:09.76ID:7CGOIqTN
1111版、インストール楽になった上にGPUに負荷かかるバグが直ってて滅茶苦茶快適だな
さようならhlkyこれまでお世話になったよ
さようならhlkyこれまでお世話になったよ
2022/09/11(日) 09:56:31.72ID:1a2JrkgN
>>862
2080Ti(11GB)
プロンプト、サンプラ、stepsは>>858と同じ
2048x2048は無理でした。
なんとなくだけど、画像生成自体はメモリの空き容量見ながら小分けに処理できる、けど最後に画像を表示するところでオーバーしてるとかかな
○1024x1024
50/50 [00:45<00:00, 1.09it/s]
Took 47.59s total (47.59s per image) Peak memory usage: 11103 MiB / 11264 MiB / 98.564%
○1280x1024
50/50 [01:11<00:00, 1.42s/it] = 0.70 it/s
Took 73.46s total (73.46s per image) Peak memory usage: 10184 MiB / 11264 MiB / 90.412%
○2048x1024
50/50 [03:24<00:00, 4.09s/it] = 0.24 it/s
Took 210.73s total (210.73s per image) Peak memory usage: 11233 MiB / 11264 MiB / 99.719%
○2048x2048
50/50 [11:40<00:00, 14.02s/it]
step 50の最後まで行くが落ちる
※frontend.pyのmaximum=1024をmaximum=2048に修正して設定
2080Ti(11GB)
プロンプト、サンプラ、stepsは>>858と同じ
2048x2048は無理でした。
なんとなくだけど、画像生成自体はメモリの空き容量見ながら小分けに処理できる、けど最後に画像を表示するところでオーバーしてるとかかな
○1024x1024
50/50 [00:45<00:00, 1.09it/s]
Took 47.59s total (47.59s per image) Peak memory usage: 11103 MiB / 11264 MiB / 98.564%
○1280x1024
50/50 [01:11<00:00, 1.42s/it] = 0.70 it/s
Took 73.46s total (73.46s per image) Peak memory usage: 10184 MiB / 11264 MiB / 90.412%
○2048x1024
50/50 [03:24<00:00, 4.09s/it] = 0.24 it/s
Took 210.73s total (210.73s per image) Peak memory usage: 11233 MiB / 11264 MiB / 99.719%
○2048x2048
50/50 [11:40<00:00, 14.02s/it]
step 50の最後まで行くが落ちる
※frontend.pyのmaximum=1024をmaximum=2048に修正して設定
2022/09/11(日) 09:57:19.03ID:1a2JrkgN
>>866
速いw GPUなんですか? 3080Tiか3090?
速いw GPUなんですか? 3080Tiか3090?
2022/09/11(日) 09:58:13.93ID:9FmhAncJ
2022/09/11(日) 10:00:38.37ID:HQQBaOXd
2022/09/11(日) 10:00:49.35ID:nIQbmtq4
2022/09/11(日) 10:01:48.97ID:A8c2FijW
>>855
すごいわ、バニラ+これだけでだいぶいける
GTX1080(8G)
バニラ:448*448
前回の:578*578
今回の:768*768 まで
ギリギリまで上げると速度かなり落ちるけど全然許容範囲、元が早すぎるのよ
すごいわ、バニラ+これだけでだいぶいける
GTX1080(8G)
バニラ:448*448
前回の:578*578
今回の:768*768 まで
ギリギリまで上げると速度かなり落ちるけど全然許容範囲、元が早すぎるのよ
2022/09/11(日) 10:03:20.63ID:1a2JrkgN
>>872
あ、steps=20ですか。なるほど
あ、steps=20ですか。なるほど
2022/09/11(日) 10:08:16.66ID:ItGvNfNk
real指定で実写風、realisticでアニメ実写半々、animeでアニメ感みたいな変化はあった
2022/09/11(日) 10:41:52.36ID:HQQBaOXd
非力GPUの友euler_a、数で勝負だ
step16くらいにいいのが隠れてることがあるので困る
見てたらstep1変えてもガラッと変わったりして怖い
img2imgやらで修正前にまずstep前後調べるのがルーチンワークになってる
step16くらいにいいのが隠れてることがあるので困る
見てたらstep1変えてもガラッと変わったりして怖い
img2imgやらで修正前にまずstep前後調べるのがルーチンワークになってる
2022/09/11(日) 10:48:20.79ID:R5wkeyh/
>>876
euler_aはステップごとに結果が大きく変わるから止めたほうがいいぞ
euler_aはステップごとに結果が大きく変わるから止めたほうがいいぞ
2022/09/11(日) 11:04:27.05ID:i19gB2Ya
Waifu、細々っとチューニング変えてるのかな。
昨日と今日とで同じseedだけど、細かいとこで結果変わってる。
Colabだと基本的に毎日全部再構築しなおしになるから、ちょっと変わるとほいっと変わっちゃうな
昨日と今日とで同じseedだけど、細かいとこで結果変わってる。
Colabだと基本的に毎日全部再構築しなおしになるから、ちょっと変わるとほいっと変わっちゃうな
2022/09/11(日) 11:07:12.97ID:uuPk9lQG
1111のcolab版使ってるけどなんか安定しないわ
折角金払ったのに動いてないみたいなのになる
折角金払ったのに動いてないみたいなのになる
880名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 11:18:29.09ID:m7x5QLo0 >>855
CPUで走らせてるから元から遅いかわりにデカい画像出せてたけど適用したら逆に早くなるかな
CPUで走らせてるから元から遅いかわりにデカい画像出せてたけど適用したら逆に早くなるかな
2022/09/11(日) 11:54:21.48ID:7CGOIqTN
waifuの呪文の研究進み過ぎててワラタ
もう殆どのイラストレーター超えるアニメ顔出せるようになってるな
もう殆どのイラストレーター超えるアニメ顔出せるようになってるな
2022/09/11(日) 12:20:38.64ID:2oaFVWgH
MJの呪文8000円で買った奴らかわいそう
2022/09/11(日) 12:20:59.80ID:/Hcn+4ss
waifu版、colabで動かしてみたけど
エロくない画像たくさん作る→どれもそこまでクオリティ高くない
エロい画像作る→少ない枚数でもめっちゃクオリティ高いで笑ったわ
エロくない画像たくさん作る→どれもそこまでクオリティ高くない
エロい画像作る→少ない枚数でもめっちゃクオリティ高いで笑ったわ
2022/09/11(日) 12:29:25.60ID:45GDudKE
danbooruがエロ絵ばっかりだからなww
2022/09/11(日) 12:41:39.47ID:7CGOIqTN
う〜んやっぱイラストレーターの助けにはならんな
加筆って言っても手だけ描いてもAI絵のまんまだし結局全部描きなおしになる
レイヤー分けされてないから肌の色だけ調整と髪だけ修正も困難だし
やっぱり絵師をこ〇すだけの技術だなこれ
下手したらフォトバッシュのほうが早いまである
加筆って言っても手だけ描いてもAI絵のまんまだし結局全部描きなおしになる
レイヤー分けされてないから肌の色だけ調整と髪だけ修正も困難だし
やっぱり絵師をこ〇すだけの技術だなこれ
下手したらフォトバッシュのほうが早いまである
2022/09/11(日) 12:59:55.37ID:uuPk9lQG
batch sizeを1のままにしたらbatch count16でも安定しだしたw楽しいw
2022/09/11(日) 13:00:53.78ID:jiDkNokW
2022/09/11(日) 13:00:54.83ID:dItmxJ3A
そりゃぁ今時点で即戦力にはならんかもしれんが……
その昔、車載電話を指して「一般人の役に立つ技術じゃないな」って言ってた親を思い出したわ。
その昔、車載電話を指して「一般人の役に立つ技術じゃないな」って言ってた親を思い出したわ。
2022/09/11(日) 13:01:35.28ID:ItGvNfNk
まだ開発ラッシュでUI系は更新落ち着いてない感じ?
890名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 13:04:42.40ID:Wl1O9jah >>863
ネガティブプロンプトにpainting, illustration, CGとか入れると効果あるかもしれない
japanese assassin ninja, coloredの同じseedでネガティブプロンプト無しと有り
https://i.imgur.com/kRNwY9o.png
https://i.imgur.com/W9k51w2.png
ネガティブプロンプトにpainting, illustration, CGとか入れると効果あるかもしれない
japanese assassin ninja, coloredの同じseedでネガティブプロンプト無しと有り
https://i.imgur.com/kRNwY9o.png
https://i.imgur.com/W9k51w2.png
2022/09/11(日) 13:20:53.95ID:7CGOIqTN
手足の破綻減らそうと人体解剖図とかギリシャ彫刻とか入れると体が正確になる代わりに
お面被ってるみたいで顔と体の違和感凄くて笑える絵になるな
お面被ってるみたいで顔と体の違和感凄くて笑える絵になるな
2022/09/11(日) 13:25:57.21ID:oPuIZ5MM
893名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 13:41:33.81ID:ac0VFLqy2022/09/11(日) 14:10:08.94ID:HQQBaOXd
>>890-891
MJ凄い凄いって言うけど、生身の人間は同じくこういうのしか出せないんだよねぇ
特に中くらい以下の大きさの顔が破綻するから、
すぐ真後ろ向かせたりよくわからない覆面みたいなので覆ってくる分、卑劣
あれどういう色付けしてあるんだろう、小さい顔が出ちゃう枝を全部払ってるんだろうか
MJ凄い凄いって言うけど、生身の人間は同じくこういうのしか出せないんだよねぇ
特に中くらい以下の大きさの顔が破綻するから、
すぐ真後ろ向かせたりよくわからない覆面みたいなので覆ってくる分、卑劣
あれどういう色付けしてあるんだろう、小さい顔が出ちゃう枝を全部払ってるんだろうか
2022/09/11(日) 14:17:53.91ID:i19gB2Ya
ロングショットで崩れた顔にマスクかけて、顔だけ別promptで描き直しってやってるけど、最初の結果とあんま変わらないなあ…
のっぺらぼうしにしても最初と同じ感じに帰着するし
のっぺらぼうしにしても最初と同じ感じに帰着するし
2022/09/11(日) 14:22:49.83ID:rQtZll5S
マスクかけても結局全体描かせてマスクかけてないところをそのまま戻してるだけだぞ
顔を重点的に描かせたいなら正方形に切り出してそれでimg2imgやらんと
顔を重点的に描かせたいなら正方形に切り出してそれでimg2imgやらんと
2022/09/11(日) 14:23:05.58ID:HQQBaOXd
MJサブスク終わっちゃったんだけど、
もしかしていまだにランダムで出てきた結果のseedが表示できなかったりする?
先に--seed指定はできるのは知ってるが
もしかしていまだにランダムで出てきた結果のseedが表示できなかったりする?
先に--seed指定はできるのは知ってるが
898名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 14:23:43.16ID:VOc4Na8F2022/09/11(日) 14:25:41.11ID:i19gB2Ya
>>896
なるほど。やってみる!
なるほど。やってみる!
2022/09/11(日) 14:41:19.28ID:dW4Vt1Ge
海外人気の反映というかなんというか
日本でメジャーそうな作品や会社いれても反応しないのざらなのに
nekoparaがめっちゃ効いて笑ってる
こういうの他にないかな
日本でメジャーそうな作品や会社いれても反応しないのざらなのに
nekoparaがめっちゃ効いて笑ってる
こういうの他にないかな
2022/09/11(日) 15:03:17.53ID:ItGvNfNk
顔とか情報量多い箇所は違和感でないように少し周辺含めて大きめに切り出して
画像そのものを拡大してからi2iするのもいいかもしれない
画像そのものを拡大してからi2iするのもいいかもしれない
2022/09/11(日) 15:12:01.25ID:Xl1w88Yu
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui-feature-showcase#inpaint-at-full-resolution
チェック入れるだけで切り出し、拡大、描き直し、縮小、貼り付けまで自動でやってくれる機能あるよ
チェック入れるだけで切り出し、拡大、描き直し、縮小、貼り付けまで自動でやってくれる機能あるよ
2022/09/11(日) 15:14:36.08ID:ItGvNfNk
1111さんは神定期
904名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 16:02:30.24ID:hyKtkVnz 次スレ、スレタイから「交換」は外していい気がする
2022/09/11(日) 16:02:31.65ID:VOc4Na8F
>>886
batch sizeはVMEM依存だから動かない数字だとどうやっても動かないけど、batch countはui-config.jsonで最大値を書き換えれば100だって平気だぞ。
batch sizeはVMEM依存だから動かない数字だとどうやっても動かないけど、batch countはui-config.jsonで最大値を書き換えれば100だって平気だぞ。
906名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 16:10:29.06ID:71ZVyzvT 1111のインペイント機能が全然使いこなせないなぁ
簡単お手軽に「マスク部分の背景そのままで人物だけ変えて」とかやってくれるんだと思ってたけどそうじゃないのか
プロンプトそのままなのにマスク部分以外と全く調和しない
誰か上手く使えてる人いるんだろうか
簡単お手軽に「マスク部分の背景そのままで人物だけ変えて」とかやってくれるんだと思ってたけどそうじゃないのか
プロンプトそのままなのにマスク部分以外と全く調和しない
誰か上手く使えてる人いるんだろうか
2022/09/11(日) 16:11:03.80ID:HQQBaOXd
batch sizeの存在意義がよくわかってない
VRAM4TBとかが実現したら「一度に10枚づつを10回まわそうか」みたいな未来用の機能だろうか
VRAM4TBとかが実現したら「一度に10枚づつを10回まわそうか」みたいな未来用の機能だろうか
2022/09/11(日) 16:11:46.78ID:UrIJnHWX
>>904
【】ちゃんと付けてほしい…
【】ちゃんと付けてほしい…
2022/09/11(日) 16:16:38.20ID:uuPk9lQG
楽しいわ、もっと精度の上げ方を教えて欲しい
あとフォルダに自分の好きな絵を突っ込んだらその絵柄で生成してくれるような自分で調教する機能作って欲しい
あとフォルダに自分の好きな絵を突っ込んだらその絵柄で生成してくれるような自分で調教する機能作って欲しい
2022/09/11(日) 16:19:10.90ID:HQQBaOXd
2022/09/11(日) 16:21:48.57ID:UrIJnHWX
>>907
試してないけど低メモリコマンド使用時に並行生成できるんじゃないかな
試してないけど低メモリコマンド使用時に並行生成できるんじゃないかな
2022/09/11(日) 16:23:42.49ID:6vpk1Xe4
2022/09/11(日) 16:28:27.61ID:UrIJnHWX
並列
ほぼSDの話しかしてないからスレタイからMJは外してもいいじゃないかと思ったり
ほぼSDの話しかしてないからスレタイからMJは外してもいいじゃないかと思ったり
2022/09/11(日) 16:29:03.22ID:HQQBaOXd
>>911-912
なるほど
そもそも元が512x512が最適、少なくとも一方の辺512固定が当然で
くそバカでかい画像なんて一発ではやる必要性がないので(img2imgですら)
メモリで行けるだけ多くした方がお得なのか
このスレほんと勉強になるわぁ・・
なるほど
そもそも元が512x512が最適、少なくとも一方の辺512固定が当然で
くそバカでかい画像なんて一発ではやる必要性がないので(img2imgですら)
メモリで行けるだけ多くした方がお得なのか
このスレほんと勉強になるわぁ・・
2022/09/11(日) 16:33:38.06ID:i19gB2Ya
MJは現状、discordのみの展開でオプションと呪文ぐらいしか探れる場所ないからなあ。
ローカルリモートファインチューニングWebUi CUIとなんでもござれのSDの話題ばっかになるのは致し方ない。
ローカルリモートファインチューニングWebUi CUIとなんでもござれのSDの話題ばっかになるのは致し方ない。
2022/09/11(日) 16:46:33.62ID:HQQBaOXd
当初のMJとDALLEの話題だけだったら今頃スレ過疎ってただろうね
受動的にイラスト生成ゲームで遊んでるようなもんで話題がなさすぎる
ツイッターのwatchスレとかになってたかも
受動的にイラスト生成ゲームで遊んでるようなもんで話題がなさすぎる
ツイッターのwatchスレとかになってたかも
2022/09/11(日) 16:51:45.64ID:uuPk9lQG
mjは使用制限とエロ禁止が無ければな
あっちの方も色々試したいんだけど
あっちの方も色々試したいんだけど
2022/09/11(日) 16:55:33.46ID:UrIJnHWX
https://rom1504.github.io/clip-retrievalより
こっちのほうがいいかもしれない
noriyoshi ohraiは一枚しかひっかからなかったからそういうことだな…
http://laion-aesthetic.datasette.io/laion-aesthetic-6pls/images
こっちのほうがいいかもしれない
noriyoshi ohraiは一枚しかひっかからなかったからそういうことだな…
http://laion-aesthetic.datasette.io/laion-aesthetic-6pls/images
2022/09/11(日) 16:59:38.75ID:pAnqTSSY
Midjourneyは検索用として残したほうがいい気がする
Google Trend: StableDiffusion、Midjourney、DALL-E
世界 https://i.imgur.com/Hwu7cZU.jpg
日本 https://i.imgur.com/RO7vBF3.jpg
アメリカ https://i.imgur.com/etm2AVG.jpg
日本はMidjourneyでいきなりブレイクだけど世界は6月にDALL-E2で結構話題になってたんだな。知らんかった。
Google Trend: StableDiffusion、Midjourney、DALL-E
世界 https://i.imgur.com/Hwu7cZU.jpg
日本 https://i.imgur.com/RO7vBF3.jpg
アメリカ https://i.imgur.com/etm2AVG.jpg
日本はMidjourneyでいきなりブレイクだけど世界は6月にDALL-E2で結構話題になってたんだな。知らんかった。
2022/09/11(日) 17:02:05.83ID:UrIJnHWX
booruタグはバニラ1.4でも使えるんだな
1girlで1824件出てきた
1girlで1824件出てきた
2022/09/11(日) 17:14:01.76ID:VOc4Na8F
Poor man's outpaintingの使い方を探求してみた。
この娘、頭の上まで描きたいの……
https://i.imgur.com/zXd6KKI.png
img2imgの設定
・Redraw whole image
・Resize and fill
・Sampling Steps: 80
・Sampling method: DPM2
・CFG Scale: 15
・Denoising strength: 1
・Script: Poor man's outpainting
・Pixels to expand: 64(ここの見極めが重要。大きすぎると頭が引き延ばされる)
・Mask blur: 16(ここも状況により最適値が変わりそう)
・Masked content:original
・Outpainting direction: upのみチェック
Let's Generate!
https://i.imgur.com/WLnZ6a3.png
いくらか試した感じ、Pixels to expandの値がとても大事なようでした。
この娘、頭の上まで描きたいの……
https://i.imgur.com/zXd6KKI.png
img2imgの設定
・Redraw whole image
・Resize and fill
・Sampling Steps: 80
・Sampling method: DPM2
・CFG Scale: 15
・Denoising strength: 1
・Script: Poor man's outpainting
・Pixels to expand: 64(ここの見極めが重要。大きすぎると頭が引き延ばされる)
・Mask blur: 16(ここも状況により最適値が変わりそう)
・Masked content:original
・Outpainting direction: upのみチェック
Let's Generate!
https://i.imgur.com/WLnZ6a3.png
いくらか試した感じ、Pixels to expandの値がとても大事なようでした。
2022/09/11(日) 17:15:02.22ID:HQQBaOXd
>>919
面白いなぁ
日本はMJ飽きられつつあるかなぁってところに、SDをPC得意系の人が歯ごたえあるからワイワイやるけど
一般人がフーンそんなもんかってだんだん収束してる感じが
自分はふたばちゃんねるでDALL・E・miniってのを見かけたのが最初だったなぁ
面白いなぁ
日本はMJ飽きられつつあるかなぁってところに、SDをPC得意系の人が歯ごたえあるからワイワイやるけど
一般人がフーンそんなもんかってだんだん収束してる感じが
自分はふたばちゃんねるでDALL・E・miniってのを見かけたのが最初だったなぁ
924921
2022/09/11(日) 17:17:41.55ID:VOc4Na8F そんなわけで、頭の上まで描き足して、さらに余白を作りたい場合はPoor man's outpaintingを複数回実行する必要があります。
2022/09/11(日) 17:19:57.94ID:6vpk1Xe4
>>890
それでいけるね。strength上げないといけないから別人になっちゃうけど
元絵(CG)
https://i.imgur.com/DsJCQEX.jpg
img2img
https://i.imgur.com/9yi8TPs.png
それでいけるね。strength上げないといけないから別人になっちゃうけど
元絵(CG)
https://i.imgur.com/DsJCQEX.jpg
img2img
https://i.imgur.com/9yi8TPs.png
2022/09/11(日) 17:33:25.04ID:7lq9YhoG
>>925
足怖い
足怖い
2022/09/11(日) 17:33:35.13ID:qOwM0VUO
>>857
daz3d
daz3d
2022/09/11(日) 17:44:20.28ID:HQQBaOXd
2022/09/11(日) 17:50:23.59ID:F0EnpDYG
>>859,860,863,890
なるほど…!とても参考になりますありがとう
なるほど…!とても参考になりますありがとう
2022/09/11(日) 17:51:43.31ID:F0EnpDYG
>>927
これはCGぽくなるんですかね…?試してみます
これはCGぽくなるんですかね…?試してみます
2022/09/11(日) 18:25:44.68ID:NOdb57So
>>857
Twitterで見たプロンプト
realistic picture of a brown bear in the middle of forest, illuminated by the sunlight filtering through trees, taken with Sony a1
https://i.imgur.com/fLqzX9Y.png
カメラの機種名を入れるのはよさそうよ
あとはSIGMA 85 mm F/1.4とか
Twitterで見たプロンプト
realistic picture of a brown bear in the middle of forest, illuminated by the sunlight filtering through trees, taken with Sony a1
https://i.imgur.com/fLqzX9Y.png
カメラの機種名を入れるのはよさそうよ
あとはSIGMA 85 mm F/1.4とか
2022/09/11(日) 18:26:47.52ID:i19gB2Ya
ライカも効くよ。さすがブランドw
2022/09/11(日) 18:30:03.02ID:sbTYGzTf
いらすとや風にしてみたらAIが全く学習してなかった
2022/09/11(日) 19:07:44.26ID:ItGvNfNk
いらすとやさんもコロナ影響で世界規模素材となったとはいえ
一応商用利用は有料だから英語圏であんまり転載されずにAI素材にされなかったじゃない
一応商用利用は有料だから英語圏であんまり転載されずにAI素材にされなかったじゃない
935921
2022/09/11(日) 19:18:45.16ID:VOc4Na8F あの後もPoor man's outpaintingt試してるのだけど、Pixels to expandの値を64より小さくしても64ピクセル拡張されるんだが、バグってるのかそういう仕様なのか?
上下に32ずつだときちんと拡張されるので、64の倍数にならないとだめなのか。
それと、きちんと元絵に合わせて描き足してくれるかどうかはseedガチャ次第っぽい。
32ピクセル追加でちょうどよいサイズ感のところを上下32ピクセル拡張で実行すると、概ねよいサイズ感で追加されるがきっちり描き切ってくれない場合もある。
https://i.imgur.com/YwhgiMv.png
https://i.imgur.com/OgWGzWF.png
上にのみ64ピクセル拡張すると、ちょうどよいサイズの追加で絵を描いてくれる場合もあるが、うまくいかないことも多い。
https://i.imgur.com/FhuH7dc.png
https://i.imgur.com/l9UWTkv.png
拡張するサイズをぎりぎりにするのは効果があるような気がする。
上下に32ずつだときちんと拡張されるので、64の倍数にならないとだめなのか。
それと、きちんと元絵に合わせて描き足してくれるかどうかはseedガチャ次第っぽい。
32ピクセル追加でちょうどよいサイズ感のところを上下32ピクセル拡張で実行すると、概ねよいサイズ感で追加されるがきっちり描き切ってくれない場合もある。
https://i.imgur.com/YwhgiMv.png
https://i.imgur.com/OgWGzWF.png
上にのみ64ピクセル拡張すると、ちょうどよいサイズの追加で絵を描いてくれる場合もあるが、うまくいかないことも多い。
https://i.imgur.com/FhuH7dc.png
https://i.imgur.com/l9UWTkv.png
拡張するサイズをぎりぎりにするのは効果があるような気がする。
2022/09/11(日) 19:24:12.04ID:i19gB2Ya
多分、64の倍数縛りだと思う。
SDの画像サイズも64縛りだし。
8の倍数と思ってたからエラー出まくって首捻った記憶がある。
SDの画像サイズも64縛りだし。
8の倍数と思ってたからエラー出まくって首捻った記憶がある。
2022/09/11(日) 19:38:46.59ID:ItGvNfNk
なんで64縛りなんだろうね
色々と計算上の都合はありそうだけど
色々と計算上の都合はありそうだけど
2022/09/11(日) 19:40:42.44ID:rQtZll5S
画像を作るときにそれより小さい層を作ってそこで重いdiffusionの処理をやってる
なので倍率が決まってて64単位でしか変更できない
なので倍率が決まってて64単位でしか変更できない
2022/09/11(日) 19:58:22.00ID:ItGvNfNk
なるほどなー
2022/09/11(日) 19:59:19.77ID:M4hb4thG
>>931
すげぇ
すげぇ
2022/09/11(日) 20:07:32.42ID:7ggGCfZ5
カメラ、レンズ名入れるとすごいクオリティ上がるんだけど(sigma 85mm art lensとか)
被写界深度が浅い絵になりやすくて、後から加工するのが難しくなるんだよな
ただ一発で完成形を手に入れる呪文としてはすこぶる強い
被写界深度が浅い絵になりやすくて、後から加工するのが難しくなるんだよな
ただ一発で完成形を手に入れる呪文としてはすこぶる強い
2022/09/11(日) 20:08:52.11ID:qOwM0VUO
>>941
unreal engine 5 とDepth of Fieldとか
unreal engine 5 とDepth of Fieldとか
2022/09/11(日) 20:09:21.68ID:i19gB2Ya
f値上げてみれば? 8とか10とか。
2022/09/11(日) 20:10:35.61ID:1BxjiJCb
AUTOMATIC1111 と sd-webui(元hlky) ってどっちを追えばいいのかな?
nagative-promptの実装も先行してるしAUTOMATIC1111の方がコミット多い気がするけど
nagative-promptの実装も先行してるしAUTOMATIC1111の方がコミット多い気がするけど
2022/09/11(日) 20:13:10.53ID:i19gB2Ya
もしかして、全般的に引いたアングルが弱いのって、最初の段階でここは顔だ。再起してここは顔の一部だってするだけの最小単位面積を下回ってるからだったりするのかな。
だとすると単純に解像度上げれば解決するような。
……メモリがぁ! 省メモリを入れて見るか。
だとすると単純に解像度上げれば解決するような。
……メモリがぁ! 省メモリを入れて見るか。
2022/09/11(日) 20:14:10.23ID:7ggGCfZ5
2022/09/11(日) 20:17:36.67ID:i19gB2Ya
あとはDeep focusも効きそうな気がする。
2022/09/11(日) 20:18:10.79ID:e1+fKwv/
2022/09/11(日) 20:22:14.55ID:i19gB2Ya
あ、ディープフォーカス効かなかったのか…
メンゴ
メンゴ
2022/09/11(日) 20:25:57.38ID:7ggGCfZ5
いえいえ、フォーカスとかアングル、人数をきちんと認識されるコマンドが分かりやすかったらいいんですけどね
ダリの方はpdfでコマンドを指南してくれてるんですが
ダリの方はpdfでコマンドを指南してくれてるんですが
2022/09/11(日) 21:18:35.65ID:ItGvNfNk
アングルやらカメラ的な呪文は確かに解説欲しい
2022/09/11(日) 21:24:58.47ID:nIQbmtq4
2022/09/11(日) 21:52:53.42ID:uuPk9lQG
キャラクターを覚えさせたいんだけどいい方法無いのかな
初音ミクはキャラ名で絵がでてくるんだけどそれみたいなの
初音ミクはキャラ名で絵がでてくるんだけどそれみたいなの
2022/09/11(日) 22:10:36.53ID:nIQbmtq4
2022/09/11(日) 22:20:22.00ID:NcVCshOZ
>>935
話だけ聞いてると絶対時間かかるけどプリンターみたいに1pxだけずらして生成して後で合成すればうまいことやってくれそうな気がしなくもない
話だけ聞いてると絶対時間かかるけどプリンターみたいに1pxだけずらして生成して後で合成すればうまいことやってくれそうな気がしなくもない
2022/09/11(日) 22:27:31.95ID:ItGvNfNk
キャラのそのものはdreamなんちゃらの方がいいんだろうけど、まだやり方でてないんだっけ?
2022/09/11(日) 22:37:42.14ID:/g9G5/hK
Batch sizeを1以外で入れると、Batch posも同時に設定されて
HW・prompt・cfg・sampler・step・seedを全部同じにしても同じ画像が作れなくなるんだね
ちょっとここの理屈がよくわからない、並列でかわりばんこに処理だから乱数が混ざるのかな
全く同じバッチにしたらいいのかと思ってやったけど、なぜかposがうまく合わない
HW・prompt・cfg・sampler・step・seedを全部同じにしても同じ画像が作れなくなるんだね
ちょっとここの理屈がよくわからない、並列でかわりばんこに処理だから乱数が混ざるのかな
全く同じバッチにしたらいいのかと思ってやったけど、なぜかposがうまく合わない
958名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 22:38:49.71ID:ac0VFLqy waifulabやってるとたまに人間になりたいけどなれなかった細胞の塊みたいなのが出てくるな
一度それを育ててみたらえらいことになって、以来トラウマで触れなくなった
上手く行った時はかなり自分好みの絵が生成できるだけに惜しい
一度それを育ててみたらえらいことになって、以来トラウマで触れなくなった
上手く行った時はかなり自分好みの絵が生成できるだけに惜しい
2022/09/11(日) 22:39:51.92ID:uuPk9lQG
googlecolabでずっと回してるわ
2022/09/11(日) 22:41:12.50ID:uuPk9lQG
>>954
ありがとう、でもプログラミング全然わからないw
ありがとう、でもプログラミング全然わからないw
961名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 22:43:12.14ID:WMuod/uh もうVRAMで困るの馬鹿馬鹿しくなってきた。
新しいGPU買おう。24Gが10万足らずで手に入る
新しいGPU買おう。24Gが10万足らずで手に入る
2022/09/11(日) 22:48:06.46ID:/g9G5/hK
1111とかの分割アップスケールがあるからメモリは別に要らなくね?
中でやってるのが512x512なんだし
中でやってるのが512x512なんだし
2022/09/11(日) 22:51:19.76ID:UrIJnHWX
バッチサイズ上げれば高速化できる
2022/09/11(日) 22:52:02.75ID:UMfNBF9O
>>957
公式のSDは例えばSEED 100, BATCH_SIZE 4 で4枚作ると
最初の一枚目のseedが100で後の3枚は特異シードになって再現できない
でも1111とかはそれが嫌でBATCH_SIZE 4なら100,101,102,103が与えられるようになってるとのこと
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/182#issuecomment-1242795002
DDIM限定かどうかは分かんない
公式のSDは例えばSEED 100, BATCH_SIZE 4 で4枚作ると
最初の一枚目のseedが100で後の3枚は特異シードになって再現できない
でも1111とかはそれが嫌でBATCH_SIZE 4なら100,101,102,103が与えられるようになってるとのこと
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/182#issuecomment-1242795002
DDIM限定かどうかは分かんない
2022/09/11(日) 22:58:27.33ID:/g9G5/hK
2022/09/11(日) 23:31:57.48ID:RvUTcy/+
>>961
SD代10万と考えると
SD代10万と考えると
2022/09/11(日) 23:40:59.58ID:i19gB2Ya
ゲームも出来るから良いじゃないか。
2022/09/11(日) 23:41:41.64ID:qOwM0VUO
photoreal, screen space ray tracing, screen space ambient occlusion, screen space reflection, Specular mapping,
↑リアルになる
↑リアルになる
2022/09/11(日) 23:43:14.14ID:i19gB2Ya
けどimage 2imageのマスクって色んな使い方出来るな。
みんなメガネになーれ。
みんなメガネになーれ。
2022/09/11(日) 23:43:26.46ID:F0EnpDYG
2022/09/11(日) 23:47:48.25ID:/g9G5/hK
>>969
かわいい顔が出たら、顔だけ逆マスクしてエロ水着呪文追加とかしてます
かわいい顔が出たら、顔だけ逆マスクしてエロ水着呪文追加とかしてます
2022/09/11(日) 23:55:10.07ID:i19gB2Ya
colabでは出来ないその呪文。ローカルにも組んどくかなあ。
2022/09/12(月) 00:33:50.74ID:HMA+EZe9
4000出たらやっぱ買い?
974名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 00:38:18.84ID:PJ9UCMlk2022/09/12(月) 00:47:25.88ID:nkmHBqyS
電気料金も気になるわ
2022/09/12(月) 00:50:35.94ID:1cWHX7h4
3000ドルオーバーって噂。最近のでかい相場変動考えて価格設定したら50万ってとこだろうな
消費税5万たしたら55万か
https://www.pcgamesn.com/nvidia/rtx-4090-gpu-retailer-listings-price-leak
消費税5万たしたら55万か
https://www.pcgamesn.com/nvidia/rtx-4090-gpu-retailer-listings-price-leak
2022/09/12(月) 01:29:55.74ID:BB7NUucC
税込み表記だとあんま気にすることないけど、冷静になって考えると消費税が万単位ってとんでもねぇな
2022/09/12(月) 02:29:32.94ID:iqorF6m9
ホーチミン版のimg2imgタブに新しく追加されたInterrogateボタンで画像からプロンプトを予測できる
2022/09/12(月) 02:36:51.37ID:1cWHX7h4
きちんと予測してくれるなら最高だな
どっかのSDにimages2prompt.pyがあったけど、中見たらメタデータ表示する残念なものだった
どっかのSDにimages2prompt.pyがあったけど、中見たらメタデータ表示する残念なものだった
2022/09/12(月) 02:55:59.67ID:iqorF6m9
SDアップスケールガイド(英語)
https://rentry.org/sdupscale
https://rentry.org/sdupscale
2022/09/12(月) 03:29:51.47ID:qrbDdxqv
MSIの3090Tiだいぶ値下がったし今欲しい奴はこれでいいんじゃね?
相応の電源と冷却性能いるけど
相応の電源と冷却性能いるけど
982名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 04:42:23.79ID:XBkBKrmq NVIDIAが21日におそらくハイエンドの新商品発表するし、3000番台は型落ちになって劇的な値下げを期待
2022/09/12(月) 07:24:01.14ID:7eP1MleX
その前に売り切れるんじゃないかな
4000シリーズが出ても性能向上はわずかで値段は高くなるだろうという予想で、値段が下がってきた3000シリーズは今も買い控えされずよく売れてるそうだ
GeForce RTX 3070 Ti以上が一部品薄化 価格の下落が続くグラフィックスカード:古田雄介の週末アキバ速報 - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2209/10/news045.html
4000シリーズが出ても性能向上はわずかで値段は高くなるだろうという予想で、値段が下がってきた3000シリーズは今も買い控えされずよく売れてるそうだ
GeForce RTX 3070 Ti以上が一部品薄化 価格の下落が続くグラフィックスカード:古田雄介の週末アキバ速報 - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2209/10/news045.html
2022/09/12(月) 07:27:34.99ID:rm5I5bSH
> 4000シリーズが出ても性能向上はわずか
2倍速くなるのを「わずか」と感じる人は多くないと思う
2倍速くなるのを「わずか」と感じる人は多くないと思う
985名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 07:45:27.06ID:fAqhtuyH 昔はBDを再生するだけでハイスペックグラボが必要だったけど今は専用チップが開発されて激安スマホでもフルHD動画を再生できる
画像合成に需要があるならすぐにそうなる
画像合成に需要があるならすぐにそうなる
2022/09/12(月) 07:46:17.41ID:ZWCtqdn0
>>983
NVIDAのCEOは30XXの在庫整理にはまだ数四半期はかかると言ってて
2023年まで在庫過剰が続くとさ
https://wccftech.com/amd-nvidia-partners-ready-to-offer-more-brutal-price-cuts-on-gpus-in-september/
さて「9月の残酷な値下げ」でどうなるかね?
NVIDAのCEOは30XXの在庫整理にはまだ数四半期はかかると言ってて
2023年まで在庫過剰が続くとさ
https://wccftech.com/amd-nvidia-partners-ready-to-offer-more-brutal-price-cuts-on-gpus-in-september/
さて「9月の残酷な値下げ」でどうなるかね?
2022/09/12(月) 07:47:49.36ID:untpxQHo
ビデオボードは仮想通貨云々からの中古流出も多いんだっけ
ここら辺の中古は寿命なさそうだけど
ここら辺の中古は寿命なさそうだけど
2022/09/12(月) 08:12:20.38ID:ced6P25F
2022/09/12(月) 08:49:02.45ID:7eP1MleX
>>987
なので中古はマイニング能力を落としたLHR版が良い
なので中古はマイニング能力を落としたLHR版が良い
2022/09/12(月) 08:51:15.43ID:ZWCtqdn0
>>988
さすがにキャベツの様に潰すのはナシでw
今更メモリ周りを変えたディスカウント版とかも出すみたいよ
https://wccftech.com/nvidia-readies-rtx-3060-8-gb-rtx-3060-ti-with-gddr6x-rtx-3070-ti-with-ga102-gpu-to-clear-away-ampere-inventory/
…3060の8GBとか一番要らない子じゃないですかー!
さすがにキャベツの様に潰すのはナシでw
今更メモリ周りを変えたディスカウント版とかも出すみたいよ
https://wccftech.com/nvidia-readies-rtx-3060-8-gb-rtx-3060-ti-with-gddr6x-rtx-3070-ti-with-ga102-gpu-to-clear-away-ampere-inventory/
…3060の8GBとか一番要らない子じゃないですかー!
2022/09/12(月) 08:51:42.63ID:6NoPJtis
ハードの話になると頭の悪いパソコンに詳しいおじいさんがめっちゃ湧いてくるな
そろそろくだらん話は止めにしてくれ
そろそろくだらん話は止めにしてくれ
2022/09/12(月) 08:55:03.05ID:untpxQHo
waifuのタグ区切りはスペースのみのカンマ付きどっちがええんじゃろ
2022/09/12(月) 08:59:24.47ID:7eP1MleX
2022/09/12(月) 09:02:50.13ID:P+USYJFh
>>992
意味がガラッと切り替わる時はカンマが良さげ。同じ意味内の時はスペースが良さげ。
…という気がしている。
ぶっちゃけ実験したけど、よーわからん。seedによってカンマで区切ってるっぽいなーと思うことも有ればカンマ無視してね? って時もある。
個人的には目視しやすいので|で区切るのが好み。
意味がガラッと切り替わる時はカンマが良さげ。同じ意味内の時はスペースが良さげ。
…という気がしている。
ぶっちゃけ実験したけど、よーわからん。seedによってカンマで区切ってるっぽいなーと思うことも有ればカンマ無視してね? って時もある。
個人的には目視しやすいので|で区切るのが好み。
2022/09/12(月) 09:19:30.32ID:untpxQHo
2022/09/12(月) 09:27:40.86ID:W1BnDft6
>>988
潰すくらいならAI需要向けの特化モデル作れよ
潰すくらいならAI需要向けの特化モデル作れよ
2022/09/12(月) 09:31:40.79ID:W1BnDft6
2022/09/12(月) 09:45:26.56ID:ced6P25F
2022/09/12(月) 09:47:07.77ID:P+USYJFh
MJとSDって縛ってるから大丈夫っしょ。四方山は総合あるし。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 09:50:07.95ID:ced6P25F 1000ならディスカウント版、VRAM16GBの3060発売
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 1時間 51分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 1時間 51分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★2 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 [首都圏の虎★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】暇空茜「エッホ、エッホ、エッホ、エッホ」 [599152272]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- 【悲報】石破総理夫人、東南アジア外遊に2万円のワンピースを着て行っただけで普通の日本人にボロクソ言われてしまう [126042664]
- Fate/GOスレ
- 米、値上げしすぎた結果盗まれるようになるwwwwwww 倉庫12件が襲撃されコメ2.5トンが消える [817260143]
- 会話ができないお🏡