X



【StableDiffusion】AI画像生成技術20【NovelAI】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/04/30(日) 21:24:48.72ID:Yta4FjXD0
↑次スレ立てる時は行頭にこれいっぱい置いとけ

入力されたテキストから画像を生成するAI技術に関して語るスレです
StableDiffusion: google colabやローカル環境で実行可能な画像生成AI
NovelAI: 有料サブスク型AI画像生成サービス
(DALLE・Craiyon・Midjourneyの話題もOK)

ここは既存のAI画像生成サービスの【具体的な】技術や動向について語り合うスレですが、
技術の話題がないときはAI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の漠然とした一般的な話題も出ています

質問はこちらへ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1682213108/

雑談用のスレッド
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1682708143/
【Midjourney】AI関連総合18【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1668016418/

エロ画像の生成については以下のスレッドへ
なんJNVA部★195
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1682821354/
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換22【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1682066389/

テンプレまとめ https://rentry.co/zqr4r (編集コード「5ch」)

前スレ
【StableDiffusion】AI画像生成技術19【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1681973770/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/27(土) 12:49:25.98ID:sr3RiSQ40
>>885
安い代わりに長さが33cmと4090でもないのに糞デカすぎ
1万高いけど26cmで済むGigabyteのにしたわ
2023/05/27(土) 12:53:51.34ID:Kwc3Ggh+0
>>891
それはddetailer系でいいのでは
2023/05/27(土) 12:58:57.24ID:zicV2iAZ0
A6000買いたい
もっと言えばA100がほしい
2023/05/27(土) 13:01:48.02ID:XyQZjF2n0
>>893
デカければそれだけ冷える
冷え冷えだと0rpmで無音時間が増える
最高じゃないか?
2023/05/27(土) 13:02:14.26ID:Y+z1du4i0
>>895
超強いの?
2023/05/27(土) 13:06:28.10ID:zicV2iAZ0
>>897
200万円でVRAM80GB
899名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dmwL)
垢版 |
2023/05/27(土) 13:06:42.09ID:iRMzbWTjd
>>892
VAEの性質からしたら、引き伸ばしすぎると線形補完が原因で中間を埋める要素が足りず破綻するんじゃないかな。特に偏ったモデルだと顕著になりそう
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-zyim)
垢版 |
2023/05/27(土) 13:10:54.48ID:Ube29YgXM
>>893
元々4080の12GBのリネーム品
小さい方がおかしいんよ
2023/05/27(土) 14:05:59.72ID:tQ2Qh3zq0
まあここから先(連続性、整合性)に対して大きな壁を感じるのは正直あるよね
その辺クリアするには結局3Dの計算情報が必要なんでしょ
2023/05/27(土) 14:20:16.64ID:ebM8w3YAr
デカいからPCの外にグラボ置いてる奴まで居るみたいだしな…‥
903名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dmwL)
垢版 |
2023/05/27(土) 14:39:44.15ID:iRMzbWTjd
モーフィング、フェイシャルアニメーションはVAEで実現できているし、ライブ2Dみたいな動きをコントロールネットが実現できている。
3Dグラフィックで実現できていないのは、モデルそのものの自動生成やね。
ソニーの研究発表だと、それもdeformerでやろうしているんだとか。ドリームヒュージョンとかそんな名前
904名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dmwL)
垢版 |
2023/05/27(土) 14:42:57.57ID:iRMzbWTjd
前に営業から見せてもらったやつだとラックマウントモデルのブレードサーバだかストレージ装置のような連装式のGPUみたいなんみたことある。
ぶっちゃけ、本体よりそろそろ自宅の冷却装置が金持ちITのステータスシンボルになる気配
2023/05/27(土) 14:46:47.20ID:/HtXgRyD0
夏はパソコンから出る熱を、壁の使っていないエアコン穴から直接外へ逃がしたい
冬は暖房にする
2023/05/27(土) 14:52:01.91ID:yDEA7kPIM
今の個々の環境で詰めるアプローチは本来の在り方とは真逆だよなあ
性癖LoRAをネットワーク化して連係してナンボ
2023/05/27(土) 14:58:00.70ID:wq0D7ZIfa
blenderとかにモデル生成AI組み込むのってまだなのか?どっかですでにできるみたいな記事読んだ気がするが
最終的には実写、アニメ問わず画像生成した絵をそのままモデルに変換する事が出来れば裸も着せ替えもし放題、踊らせ放題になる
ただMMDはちょい勉強しないと改変と質感の調整はめんどいからこれもAIで…
モーションもAIで…
音楽もAIで…

2023/05/27(土) 14:59:21.65ID:6Ktf+aG10
>>905
外気温35度になってもPCから見たらヒエヒエか
2023/05/27(土) 15:10:00.22ID:60NwZD0a0
外気温40℃でもヒエヒエに思えるデスク内環境、地獄やの
2023/05/27(土) 15:35:47.76ID:/HtXgRyD0
>>907
質問スレのテンプレから

https://platform.stability.ai/docs/integrations/blender
https://github.com/carson-katri/dream-textures
2023/05/27(土) 15:46:07.51ID:Y+z1du4i0
>>898
強すぎたw
2023/05/27(土) 17:42:28.71ID:7Qa+UzDh0
>>878
NMKDは隠しで最初からネガが設定されていると前に誰か言ってたよ
そのせいで手軽に比較的良い物が出るらしい
逆にそれのせいで思ったものが出ないこともあるとか何とか
知らんけど
2023/05/27(土) 17:57:35.82ID:Kwc3Ggh+0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1679654631/848-870
このあたりか
2023/05/27(土) 17:59:42.02ID:ZKLNSznq0
結局SD1.5や2.0ベースのモデルは全然上手く行ってないし
WDも行き詰っててNAIベースのモデルしかないままなんだな
2023/05/27(土) 18:07:35.63ID:WkztgxeEr
「高品質かつバリエーション豊富な素材が有ればあるだけ良い」っていう現状のモデルデータの仕組み的に、NAI系以外がまともな方法で上回る可能性は何一つ無いだろう
アニメ系絵柄だけも、それこそ「貴方が描く絵を、今後学習させたいので全て高値で買い取らせてください」みたいな事を、生活に困らない収入を保証して数百人規模の絵師に10年プロジェクトの勢いで学習データ描いてもらわんと無理なんじゃないか?

「クリーンなデータ」とか、ぶっちゃけAI学習データに綺麗事が過ぎる
2023/05/27(土) 18:10:28.56ID:wsRaWAXM0
>>903
勘違いしてるようだけど
VAEは2次元の画像をモーフィングするだけだぞ
3Dメッシュのモーフィングやフェイシャルアニメはできないから
2023/05/27(土) 18:13:06.45ID:LQEwmFlx0
既存のインターネット上の情報は自由に使い放題だからみんなクリーンだろ
2023/05/27(土) 18:37:35.92ID:vj/uGCOod
人物LoraとポーズLora混ぜてもうまいこといかんなぁ
パーツごとに指定できたらいいのに
2023/05/27(土) 18:48:37.31ID:ZKLNSznq0
音楽配信サービスは学習は合法と主張するAIに荒らされてもう滅茶苦茶になってる
技術が進歩すれば動画も配信も同じように偽物が溢れて全部潰れるだろうね
2023/05/27(土) 18:52:29.25ID:lwzhQjkf0
発展・廃れは当然でしょ
技術革新なんだから
2023/05/27(土) 19:56:33.08ID:ZKLNSznq0
というかAIはほぼ廃れる業界しかない
儲かるのはGPU作ってるNvidiaくらいのもの
2023/05/27(土) 20:08:42.30ID:UBqilTdc0
>>903
全然3Dじゃないぞ
3D実現できてるならVR HMDで見れる
2023/05/27(土) 23:23:25.51ID:WEMkNPJM0
3Dはボーンの重力設定が上手くいかないかもな。
特に胸のボーンがないのは困る。
2023/05/27(土) 23:40:15.92ID:60NwZD0a0
AIに淘汰されたらそこまでの人間よ
2023/05/27(土) 23:58:30.27ID:tQ2Qh3zq0
なるようにしかならんだろそんな憂いたところでどうしようもない
ジメジメネチネチと鬱陶しい
2023/05/28(日) 08:18:50.27ID:LKe7U/070
AIは働かないおじさんや中間搾取してるだけの寄生虫達には全く影響がない
その人がいなければ会社が成り立たないっていう重要職種が狙い撃ちされる
ニュースメディアで記者が真っ先に解雇されているのがその典型
だから寄生虫たちは我が世の春を喜び社会に貢献してきた人達は犠牲になる
2023/05/28(日) 08:24:54.49ID:xf/ap2Dvd
もっというと働かないおじさんの究極形はAI呪文を極められる時間が取りやすいからもっと進化する可能性がある
あくまで会社では全力で働かないタイプのおじさんに当てはまるけど
副業や会社が商売的に認めない次世代技術に邁進するタイプ
2023/05/28(日) 08:25:45.11ID:P/WvPVi60
1111の1.3.0がリリースされた
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.3.0

画像生成中に次の生成をキューに入れられたらいいんだけどな
2023/05/28(日) 08:38:52.59ID:rSEtsatcd
>>926
女は関係ないってことが
2023/05/28(日) 08:43:10.46ID:muuyIUI/0
>>928
生成中になってからだと今のところタブ増やすしか方法ないからな
でも生成中に余計なことさせて不具合出すのも嫌だし難しいかも
2023/05/28(日) 09:28:14.72ID:ZCzFMnLHM
へえ
>allow choosing sampler and prompts for second pass of hires fix
> - hidden by default, enabled in settings
2023/05/28(日) 10:41:32.43ID:0nOHRp+70
>>931
これどの設定変えたら良いんでしょう?
uiの設定でshow hires~は見つかったんだけど、これではなさそう
2023/05/28(日) 10:51:18.99ID:qdftmzhzM
出先なんで触れないスマン
帰ったら試す
2023/05/28(日) 10:59:36.82ID:0nOHRp+70
>>933
ごめんなさい。なんか項目が増えました…
ううーん、リロードできてなかっただけかも失礼しました。
935名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dmwL)
垢版 |
2023/05/28(日) 11:19:37.32ID:uIHhpNTad
音楽業界は、もう無理だろうな。
フェイクとパクリ、オマージュもゲイジュツ性もない。
これは小室哲哉も15年前くらいから言っていた。
その当時もaiなしでヒットしやすい曲を自動生成できていたんだとか。
それがよりお手軽になっただけ。
ようやく音楽が一部専門家の利権ではなく、自由にクリエイティブコモンズになったとも捉えることもできる。
著作権ってのがもう終わるのかもね
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-dmwL)
垢版 |
2023/05/28(日) 11:21:06.50ID:eNyztGYj0
バードなんかで、AI夏目漱石とか、ai宮部みゆきなんかもででくるのかね。
937名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-va/Z)
垢版 |
2023/05/28(日) 11:22:58.95ID:LCw14jI5d
AIデビューしてちょうど一週間経った
現時点の機能で十分すぎるんだけどこれからはどういう方向で進化するんだこれ
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-dmwL)
垢版 |
2023/05/28(日) 11:23:09.76ID:eNyztGYj0
別に考えてGPTならSAOのカーディナルシステムも実現できる気がする。
そう考えれば夢もある。
2023/05/28(日) 11:25:58.83ID:P0dPL+kH0
>>937 やっぱ動画じゃない?今のところはプロンプトだけで生成されるのは微妙なの多くて元となる動画用意しないといけないし
2023/05/28(日) 11:31:07.74ID:hBeadv9R0
Loraが仕事するようになった
941名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-va/Z)
垢版 |
2023/05/28(日) 11:45:54.95ID:s6MxCY7Qd
>>939
あぁなるほど今度はそっち制覇しにいくのか
2023/05/28(日) 11:53:47.11ID:18KOYIpya
動画なら将来的にはMMDと組み合わせていく感じになると思うけど多少勉強は必要
それでもモデルとステージが自動生成できれば物凄くでかい
権利関係やクレジット表記が最低限で済むのは非常に助かる
モデル借りるのも人によっては連絡取って許可もらって一定以上稼いだら取り分がーとか、モデル自体が有料販売だったり、うp時には作者とキャラ名、ステージ名全部書き出すわけだが、あれなんだったっけと毎回詳細開いてコピペしたり、ちょっと小物アイテム作るのだってモデリング入門レベルは習得してからでないとだるだる
そもそも深入りするなら専門学校で学ぶレベルなのにそれが自動生成になるなら技術革新もいいところだよ
2023/05/28(日) 12:10:47.05ID:gve0bMWw0
>>928
Shift+Enterとかでできなかったっけ
2023/05/28(日) 12:14:45.21ID:LKe7U/070
>>942
AIで他人の著作物を権利無視してパクりたいですって本音がダダ漏れすぎだろ
AI使ってる奴がみんなそんなんだから世間の目がどんどん厳しくなって規制されてんのに
2023/05/28(日) 12:23:58.00ID:hvPSOkHE0
またなんだかに権利はなんだかの話すんの?
それもう飽きたよ
2023/05/28(日) 12:41:14.46ID:LUxqaQfeM
俺、もう少し勉強したらAIで動画の体操服をすべてブルマに書き直すソフトを作るんだ
2023/05/28(日) 12:44:04.38ID:P0dPL+kH0
>>946 スク水も頼む
2023/05/28(日) 12:45:58.31ID:hvPSOkHE0
>>946
よし頼むぞ
2023/05/28(日) 13:26:50.34ID:QZBAB7dYM
>>937
静止画でもここから完成度を上げていくならレイヤー別描画→オブジェクト別描画→画角推定と結局3Dぽくなっていく予感
2023/05/28(日) 13:39:06.50ID:18KOYIpya
>>944
勘違いしてないか?
キャラ名や特定のタッチプロンプトいれてる前提か?
普通にそんなの入れずにAIで生成した画像テクスチャをモデルに張り付けるって言えばわかるか?
人の借りなくても自分でカスタムできるようになるのすごいねって言ってるだけでパクるとかどうとかの話しじゃないぞ
それいったらAI以前からある既存のMMDモデルはほぼすべてアウトだわ
遡ると二次創作自体が権利主張するなって話しにもなるし大体の絵師も全部アウトや

にも関わらずそいつらが自分が権利を保有している二次創作モデル!とかいう感じでやってる
だから仮に既存キャラの二次創作絵をせいせいしてモデルにしたとて今まで通りそいつらと変わらん
ただ、そいつらにヘコヘコしながらお借りします~みたいなのがなくなるのは素晴らしいなって話し
心配ならオリキャラ生成すりゃよし
2023/05/28(日) 14:49:19.24ID:LKe7U/070
二次創作は権利者の示すガイドラインに従って行われているAI使った盗用とは全く違う
ウマ娘のAI絵なんて最近はグッズまで勝手に作ってヤフオクで売りさばいてて悪質ってレベルじゃねぇわ
どうせAI製の3Dモデルなんて絵以上に既存のMMDモデルの丸コピーになるのが分かり切ってるしな
プログラムも絵と違って一部変えると動かなくなるからパクリ元の丸コピーを平気で提示してきて訴訟沙汰になってるし
952名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-e5Ve)
垢版 |
2023/05/28(日) 14:52:41.40ID:G4mAj41wa
手書きの二次創作なら勝手にグッズ作ってヤフオクで売り捌いてもいいのか…
2023/05/28(日) 15:14:37.63ID:tRJpnKkl0
>>943
928ではないけどこれ知らんかったわ
助かる
2023/05/28(日) 16:29:23.68ID:K79DIhpC0
手書き様は何百回相手にしても同じ話しかしないから
相手にしない方がいいぞ
2023/05/28(日) 16:32:30.90ID:tntlOW9r0
どちらからも酸っぱい匂いがします
あとスレチだから他でやってちょうだい
2023/05/28(日) 16:38:34.92ID:mLc+LwR+r
そのへん無限に同じ話で頭悪いからよそでやろうぜ
2023/05/28(日) 16:50:25.98ID:P/WvPVi60
>>943 >953
Alt+EnterやCtrl+Enterで生成を始めることはできますが、生成中に次の生成を仕込むことはできません
できないよね?
生成中にShift+Enterを押しても何も起きませんでした
2023/05/28(日) 16:56:01.92ID:FCeWNu/F0
>>957
できるよ
Shift+Enterで生成を開始する
生成中にやってもだめ
2023/05/28(日) 16:59:20.69ID:5Wnj20zAr
>>958
つまり、それって「できない」ってことでは……?
2023/05/28(日) 17:06:01.34ID:tRJpnKkl0
>>957
この辺の仕様よくわからんのよね
ちょっと試した感じだと
ctrl+Enterで生成してる場合はshift+Enterでキューを入れれる(ctrlは無理
shift+Enterで生成してる場合はctrl+Enterでキューを入れれる(shiftは無理
意☆味☆不☆明
2023/05/28(日) 17:35:25.13ID:FCeWNu/F0
Shift+Enterでキューを入れてShift+Enterで次のキューを入れる
2023/05/28(日) 17:40:57.72ID:FCeWNu/F0
>>960
すまん全部撤回するわ、申し訳ない
2023/05/28(日) 20:20:53.03ID:hBeadv9R0
a1111/v1.3.0 trainがエラーで止まる
ググったらすでに報告されてた
えっちttps://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/10778
2023/05/28(日) 21:43:03.19ID:HSrb/Olv0
TensorRTってなんやねん
皆さんご存知、みたいに言いおって初めて聞いたぞ
誰かやり方教えてくれー
2023/05/29(月) 02:54:15.39ID:Bg6AuNXI0
>>942
3DのMMD動画を元絵にして、そこから2Dのstable diffusionで1コマづつ絵を生成して動画にするなら
MMD側は何もせずに済むかもしれんね、モデリングすら不要になるかも (SDで動画生成するから)
今はスレチかもしれないけど、今年の後半には現実になってるかもね
2023/05/29(月) 03:12:14.40ID:syhp2MS80
あー、ライブラリをHDDに保存してたら重いわな。
さっさと今安くなっている2TBクラスのSSD買ってきた方がいいと思う。
2023/05/29(月) 09:04:16.81ID:fM1HZGY60
NvidiaのCEOが米国の制裁で中国の半導体産業が急激に強化され自国に多大な損害を与えていると
異例の踏み込んだ批判を展開
中国がEUVやAIチップで急速に追い上げてASML-TSMC-Nvidiaによる支配体制が揺るぎつつあることに警戒感をあらわに
2023/05/29(月) 09:21:58.37ID:Qtkb1xFkd
>>967
ナイスジョークwwwwwwwwwwwwwww
2023/05/29(月) 09:24:19.52ID:nWWKqS/50
EUVはヤバいぞ
2023/05/29(月) 10:33:19.73ID:IhJeXiw20
中国はアフリカと中東で覇権握ってるから面倒くさいんだよ
おかげで日本がアフリカに何兆円も寄付して西側のプレゼンスをアフリカに広げなきゃなんない。
で、利益を得るのは欧米企業w
2023/05/29(月) 11:00:54.58ID:PXJ3uu6D0
日本は何で利益確約を書面で交わしてからばらまかないのかね
2023/05/29(月) 11:02:09.86ID:SOhyDjTPM
中華は自国ブランドのCPU作っちゃうくらい進んでるからな
中身intelだけどw
2023/05/29(月) 11:04:47.53ID:eGOmrDDvr
中身ってかCPU外装すらインテル複製やのに、堂々と手に持ってドヤ顔アピールしてる画像見たときは真顔になったわ……
2023/05/29(月) 11:07:53.72ID:youIJawz0
インテルが経済制裁回避してロシアに売るためのやつなんで
2023/05/29(月) 12:27:51.40ID:1j/en72a0
>>967
>中国がEUVやAIチップで急速に追い上げてASML-TSMC-Nvidiaによる支配体制が揺るぎつつあることに警戒感をあらわに

統合失調症の妄想か

中華製のARM+FPGAのマシンビジョンは
日本のソニーセンサーと米Qualcommと台湾Mediatekの独壇場だよ
2023/05/29(月) 12:28:25.78ID:1j/en72a0
ザイリンクスはAMDか
いずれにせよアメリカだわな
2023/05/29(月) 14:07:15.66ID:fM1HZGY60
フィナンシャルタイムズの元記事見てこいよ
中国の半導体への制裁は米国に甚大な被害をもたらす
中国の半導体産業は力強く素早く成長していると言い切っている
どっかのオッサンのヨタ話じゃなくNvidiaのトップのインタビューだぞ?
2023/05/29(月) 14:10:16.10ID:pkxJvej+0
探すのめんどくさい
リンク貼って
2023/05/29(月) 14:13:27.15ID:fM1HZGY60
フィナンシャルタイムズのインタビューでのNvidiaのCEOの発言
・市場の1/3を失う上に中国の競合企業を育ててしまう
・中国に売れなくなれば米国の工場に価値はなく補助金は無意味になる
・米国の禁輸によって中国の半導体企業は非常に早く力強く成長
・バイデン政権の禁輸策によって米国の半導体産業は後退を余儀なくされる
・最終的には米国半導体業界は売れないチップを抱えて破綻し中国が勝者となる
2023/05/29(月) 15:50:27.95ID:nF1Wo3Bv0
>>967
http抜きでいいから情報源となるリンクかタイトルは貼ってもらえるとありがたい

https://www.nikkei.com/prime/ft/article/DGXZQOCB240MO0U3A520C2000000
> 「半導体を巡る米中の争いで米テック業界は甚大な損害を被る恐れがある」。
> 米エヌビディアのファンCEOは警鐘を鳴らす。バイデン政権の輸出規制によりエヌビディアは「両手を後ろ手に縛られた」状態で、最大級の市場(中国)に先端半導体を売れなくなっていると語った。

Financial Timesも有料の大手新聞社なので全文は読めないけど
ft.com/content/ffbb39a8-2eb5-4239-a70e-2e73b9d15f3e

「Chip wars with China risk ‘enormous damage’ to US tech, says Nvidia chief」でググるとGardianの要約記事と
Radditの全文転載が出てくるね
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-BYGC)
垢版 |
2023/05/29(月) 15:53:54.92ID:bu7ignLd0
中国が半導体作り始めたけど、
半導体作る機械そのものがアメリカ・オーストラリア・日本しかなくて、
アメリカが中国に半導体作る機械売るなってお達しがあって、
中国が半導体作れないんでしょ

そのせいで中国の半導体会社1万社くらい倒産したって
2023/05/29(月) 16:14:37.50ID:IhJeXiw20
中国製のGPUでしか動かん生成AIとか出て来たら最悪だな
2023/05/29(月) 16:32:14.21ID:rX5E4twh0
どんなプロンプト入れても銀ペーストとマオと共産党賛美が出てくるのか
2023/05/29(月) 16:32:36.93ID:rX5E4twh0
キンペーだよ
2023/05/29(月) 16:33:36.78ID:rlCIdyeA0
AI関連て行列のパラメータの数値しか入ってない
(それを使った行列変化 (ax + b = c) しかしてない) から
どの形式だろうが移植は楽よ (中国の猛威はそこにある。 GPUさえあればだが)
986名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dmwL)
垢版 |
2023/05/29(月) 17:43:38.89ID:J+QPAE4yd
nvidiaは有名なはファブレス企業。製品設計だけを行う会社。生産技術を持っていない。
中国大陸の工場で作っているわけでもない。

輸出できないから中国に作られるって論理は、風が吹いたら桶屋みたいな飛躍に映る
987名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dmwL)
垢版 |
2023/05/29(月) 17:48:12.90ID:J+QPAE4yd
抜け道の話ならインドや東南アジアに生産設備を輸出して、その工場を中国企業に貸し出して中国国内に輸出するとかはありそうではある。
ロシアの原油とガスを中東が転売するように
988名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dmwL)
垢版 |
2023/05/29(月) 17:50:59.31ID:J+QPAE4yd
ロシア原油ガス転売ってのも、そもそもこれらは転売禁止になっている戦略物資なのに、どうして転売できるんかはよー知らんけど
2023/05/29(月) 18:03:26.04ID:xGGL8uqcd
>>988
産地なんて簡単に偽装できる
別のタンクに移して書類を偽造するだけ
油田ごとに成分が微妙に違うんだけど、儲けるためなら商人はいちいち追求しないお約束
2023/05/29(月) 20:07:18.31ID:xRscyP170
web-ui v1.3.0 でTiledDiffusion+ControlNetのアップスケール試してみたらout of memory吐くようになった
git checkout v1.2.1 でバージョン戻したらエラーは出なくなった

VRAMの使用量が上がってしまう不具合が報告されてる
github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/10763
2023/05/30(火) 00:12:48.81ID:qzOAncGu0
webui界隈は、作りかけのwebuiに作りかけのExtensionが
山のように増えて、ぐちゃぐちゃ過ぎないか
まずそのままで動いた試しがない
2023/05/30(火) 00:23:04.71ID:hQYicYET0
安定版の時期や評価が難しいわな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況