!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立てる時は行頭にこれいっぱい置いとけ
Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>950が立ててください。
質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(1111ならローカルかcolabか、ローカルならどこから/何を読んで
インストールしたか、colabならノートブックのURLも)や使っている学習モデル
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。
どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類とVRAM容量は必須、本体メモリの容量やCPUもなるべく)
テンプレは>>2以降に
※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ10【NovelAI】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1683421154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335f-Do2/)
2023/05/20(土) 19:09:49.64ID:FhWAh4Z/07名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-Do2/)
2023/05/20(土) 19:12:59.45ID:FhWAh4Z/0 【CLIP設定ってどうしたらいい?】
イラスト系モデルならCLIP2、リアル系はCLIP1とCLIP2の両方を試してみる
【そもそもCLIPって何?】
ざっくり簡単に言うと、プロンプトから受け取ったテキスト情報を層ごとに処理して画像を生成するという
Stablediffusionが採用してる処理方式のこと
CLIP1設定なら『最後から1番目の層まで処理(※ようは最終層まで処理)してから画像生成』という設定であり
SD1.x系モデルはそれが標準設定となっていた
その後、StableDiffusionをベースにしているNovelAIというお絵描きAIサービスが『最後から2番目の層で
処理を止めて(※ようは最終CLIPを省略)画像を生成』という特殊な追加学習方法を実施
これは最終層で処理されるノイズなどの情報を省略することで、イラスト絵の再現度を上げるためであり
この方式で学習したモデルの場合はCLIP2設定ののほうがプロンプトの反映が正確になるとのこと
そしてご存知の通りNovelAIが作ったモデルはネットに流出して各モデルへと派生、よってNovelAIを
源流とするイラスト系モデルは基本的にはCLIP2設定が推奨となっている
実写系モデルは暫くは公式準拠でCLIP1を推奨していたが、最近の実写系モデルにもNovelAIが
混ざっていることもあり、推奨設定が1か2かはモデルごとに違うとしか言えない
またCLIPskipは結果的にプロンプト処理の一部を省略するため、モデルによってはCLIP2設定よりも
CLIP1設定のほうがプロンプトの効き自体が良くなることもある
ちなみに現在StableDiffusion公式モデル最新版であるv2.1はCLIP2が標準設定になっている
もちろんだがどのモデルもCLIP設定は自由に変更でき、また1か2でないと出せない絵柄というのもあるので
両方試しつつ好みの絵柄を探ってみるのが良いと思われる
ただ、CLIPを飛ばし続けるとどんどんプロンプトを無視していくので、仕様的にも2までにしておくのが無難である
イラスト系モデルならCLIP2、リアル系はCLIP1とCLIP2の両方を試してみる
【そもそもCLIPって何?】
ざっくり簡単に言うと、プロンプトから受け取ったテキスト情報を層ごとに処理して画像を生成するという
Stablediffusionが採用してる処理方式のこと
CLIP1設定なら『最後から1番目の層まで処理(※ようは最終層まで処理)してから画像生成』という設定であり
SD1.x系モデルはそれが標準設定となっていた
その後、StableDiffusionをベースにしているNovelAIというお絵描きAIサービスが『最後から2番目の層で
処理を止めて(※ようは最終CLIPを省略)画像を生成』という特殊な追加学習方法を実施
これは最終層で処理されるノイズなどの情報を省略することで、イラスト絵の再現度を上げるためであり
この方式で学習したモデルの場合はCLIP2設定ののほうがプロンプトの反映が正確になるとのこと
そしてご存知の通りNovelAIが作ったモデルはネットに流出して各モデルへと派生、よってNovelAIを
源流とするイラスト系モデルは基本的にはCLIP2設定が推奨となっている
実写系モデルは暫くは公式準拠でCLIP1を推奨していたが、最近の実写系モデルにもNovelAIが
混ざっていることもあり、推奨設定が1か2かはモデルごとに違うとしか言えない
またCLIPskipは結果的にプロンプト処理の一部を省略するため、モデルによってはCLIP2設定よりも
CLIP1設定のほうがプロンプトの効き自体が良くなることもある
ちなみに現在StableDiffusion公式モデル最新版であるv2.1はCLIP2が標準設定になっている
もちろんだがどのモデルもCLIP設定は自由に変更でき、また1か2でないと出せない絵柄というのもあるので
両方試しつつ好みの絵柄を探ってみるのが良いと思われる
ただ、CLIPを飛ばし続けるとどんどんプロンプトを無視していくので、仕様的にも2までにしておくのが無難である
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea65-SwK+)
2023/05/21(日) 05:04:05.09ID:MSQZfLkG0 起きた
前スレのVRAM6GBの話だけど、G1660 6GBで
1024x1024画像でリアルな人間つくれてます
基本512で作ったあと、拡大描画のときリアルにする
その方法は1つではなく、5つくらいあるんじゃないですかね
メモリよりも、AI画像やるようになってCドライブのSSD 256GBを圧迫するようになった
生成済画像や動画はHDD1TBに退避しててもこれ
次は512GBクラスを買ったほうがよさげ
前スレのVRAM6GBの話だけど、G1660 6GBで
1024x1024画像でリアルな人間つくれてます
基本512で作ったあと、拡大描画のときリアルにする
その方法は1つではなく、5つくらいあるんじゃないですかね
メモリよりも、AI画像やるようになってCドライブのSSD 256GBを圧迫するようになった
生成済画像や動画はHDD1TBに退避しててもこれ
次は512GBクラスを買ったほうがよさげ
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46da-1kh0)
2023/05/21(日) 06:19:16.54ID:zuU0I0t50 2TBはいいよ
今なら安いし
今なら安いし
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07f2-4vPs)
2023/05/21(日) 06:21:25.26ID:V0Wv30Nf0 こっちはワッチョイありで人が少ないから↓のがいいよ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1684577410/
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1684577410/
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-Do2/)
2023/05/21(日) 12:07:54.56ID:OflKYd+U0 >>9
安いけど一度に100枚とか作らなければ1TBでも十分だわ
安いけど一度に100枚とか作らなければ1TBでも十分だわ
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-HmiR)
2023/05/22(月) 08:17:04.48ID:IYr4G9mI0 xformersを使うとVRAM 6GBでいけるらしいけど、そのかわり少し画質が落ちるらしいぞ?
というかxformersオンでは12GB積んでても6GBしか使わなくなるようだ
高速化のメリットと画質が落ちるデメリットの両天秤
というかxformersオンでは12GB積んでても6GBしか使わなくなるようだ
高速化のメリットと画質が落ちるデメリットの両天秤
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-6Sqr)
2023/05/22(月) 09:43:41.08ID:y40Vu89/M >>12
全部間違ってる
全部間違ってる
14名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-pgoD)
2023/05/22(月) 11:37:32.19ID:GvQnCGsmd >>12
どこ情報?
どこ情報?
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-HmiR)
2023/05/22(月) 12:34:20.85ID:IYr4G9mI0 YouTuberがタスクマネージャーの画面見せながら言ってたんだから確かだろ
RTX4070Ti使用で12GB中5.9GBしか食ってなかった xformersは6GB以下で使うためのものなんだろうな
4070持ってる奴は今すぐ試してみろ 間違いないと思うぞ
RTX4070Ti使用で12GB中5.9GBしか食ってなかった xformersは6GB以下で使うためのものなんだろうな
4070持ってる奴は今すぐ試してみろ 間違いないと思うぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0739-lnr/)
2023/05/22(月) 12:48:14.75ID:d2wCSxYt0 xformsrsを勉強してから出直してこい
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b86-/DtP)
2023/05/22(月) 13:04:20.44ID:NI0vPjSJ0 YouTuberが言ったんだから確かだろ
…なんて世の中になったんだなw
…なんて世の中になったんだなw
18名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/22(月) 13:10:39.14ID:5L1U5lS1d19名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-cUXk)
2023/05/22(月) 13:34:05.36ID:q7UxNTIFa >>17
今の若い世代にとってyoutuberの言葉は神の言葉みたいなもので、youtuberが間違ったことを言っても「本やウェブサイトの情報の方が間違ってる」という認識になるらしい
今の若い世代にとってyoutuberの言葉は神の言葉みたいなもので、youtuberが間違ったことを言っても「本やウェブサイトの情報の方が間違ってる」という認識になるらしい
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-FIIW)
2023/05/22(月) 18:44:39.83ID:c9VSAl/O0 xformers入れる前はプレビューの出力でも12GBマックスまで食っていたけど、入れてからは5~6GBくらいしか使わなくなったな。
てっきり速度とメモリ効率の最適化だと思ってたんだけど、なんか違ってるの?
てっきり速度とメモリ効率の最適化だと思ってたんだけど、なんか違ってるの?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-Do2/)
2023/05/22(月) 19:22:16.03ID:87xT0CHq0 Hires. fix使うと768x512の2倍でバッチサイズ2でも12GB使い切るから
みんながやりたいサイズと枚数だと48GBでも足りないだろうな
みんながやりたいサイズと枚数だと48GBでも足りないだろうな
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de8e-ff77)
2023/05/22(月) 23:10:48.42ID:V9YBnmvH0 >>20
ざっくりいうと再現性捨てて高速化、メモリの開放とfp32→fp16ってくらいかな
最近黒画像の悲鳴を聞かなくなったけど、昔は副作用でVAEがらみで黒画像出やすくなってたからオプション指定必須だった
ざっくりいうと再現性捨てて高速化、メモリの開放とfp32→fp16ってくらいかな
最近黒画像の悲鳴を聞かなくなったけど、昔は副作用でVAEがらみで黒画像出やすくなってたからオプション指定必須だった
23名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-S+HU)
2023/05/27(土) 05:44:16.92ID:TWrkReXDM チビタイ以外に生成サンプル見れるモデル置き場ってないの?
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb8e-+Kkr)
2023/05/27(土) 08:48:56.79ID:zl3AhxDP0 サンプル偽装が多くて評価が付くcivitaiにみんな流れたわけでな
25名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-YQHw)
2023/05/27(土) 11:22:28.66ID:TWrkReXDM あそこキモオタの巣窟感があってなるべく見たくないんだよな
ここもだけどなw
ここもだけどなw
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb10-EoPE)
2023/05/27(土) 12:33:03.23ID:WI7kwU3k0 例えば幅600高さ800で出したイラストの帽子部分が見切れていて、全部出したいとき、
i2iで幅600高さ1200とかで指定すると、書き足してくれるのですが、帽子がめちゃくちゃ長くなったりします。
Denoisingとかの設定とかのせいなんでしょうか、上手く書き足してもらうにはどうすればいいでしょうか。
i2iで幅600高さ1200とかで指定すると、書き足してくれるのですが、帽子がめちゃくちゃ長くなったりします。
Denoisingとかの設定とかのせいなんでしょうか、上手く書き足してもらうにはどうすればいいでしょうか。
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-tLvz)
2023/05/27(土) 14:41:31.25ID:dU5p5Utr0 >>26
Poor man’s outpainting
Poor man’s outpainting
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf2-S+HU)
2023/05/27(土) 15:15:22.56ID:/HtXgRyD029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f10-EoPE)
2023/05/27(土) 22:45:18.55ID:mJqm9qEX0 クラウド利用してるんですけど
普通に出力する分には問題ないんですけど
ワイルドカード利用しようとすると、止まってしまうのですが
なにか仕様が変わったりとかしました?
というかどうすりゃ直るんでしょう・・・
普通に出力する分には問題ないんですけど
ワイルドカード利用しようとすると、止まってしまうのですが
なにか仕様が変わったりとかしました?
というかどうすりゃ直るんでしょう・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb33-S+HU)
2023/05/28(日) 15:21:47.97ID:VZ2BxvAv0 v1.3.0でメモリの管理方法変わった?
同じ設定でやってるのにメモリが足らんて言い出したよ
同じ設定でやってるのにメモリが足らんて言い出したよ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb33-S+HU)
2023/05/28(日) 16:22:40.44ID:VZ2BxvAv0 よーわからんな
1.2.1にもどしました
1.2.1にもどしました
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-zyim)
2023/05/29(月) 14:42:25.51ID:JFcaOc6wM 1111のTrainToolsでBeginTrainを押した後、Error caught was:No module name "triton"とコマンドプロンプトに出るけど、このモジュール何者か分かります?としあきwikiだとエラーではなく警告と書いてあるけど定かではないそうな
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-6M87)
2023/05/29(月) 15:29:14.43ID:SPUorjtA0 Linux環境じゃないと使われないオプティマイザー、じゃなかったっけ
Windows環境だから無視して大丈夫 そもそも Lion を使ってるなら Triton はいらないし
Windows環境だから無視して大丈夫 そもそも Lion を使ってるなら Triton はいらないし
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efda-zyim)
2023/05/29(月) 15:37:49.08ID:h8Mo3mst035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f10-EoPE)
2023/05/29(月) 18:03:48.57ID:IDSNgy/L0 すみません超初心者です、昨日まで動いていたStableDiffusionが急に最後の実行で
エラーでとまってしまいます長いエラー文の最後は`ModuleNotFoundError: No module named 'tomus'
という内容です。環境はグーグルコラボでfast_stable_diffusion_AUTOMATIC1111.ipynb ラストベンというバージョンを使用しています。
少し前にも同じ様に動かなくなったことがあり、その時は訳も分からず削除して再インストールしたのですが
モデルやLORA等が全て消えたため元に戻すのにとても時間が掛かりました、なので簡単に上書きインストールとか
出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします
エラーでとまってしまいます長いエラー文の最後は`ModuleNotFoundError: No module named 'tomus'
という内容です。環境はグーグルコラボでfast_stable_diffusion_AUTOMATIC1111.ipynb ラストベンというバージョンを使用しています。
少し前にも同じ様に動かなくなったことがあり、その時は訳も分からず削除して再インストールしたのですが
モデルやLORA等が全て消えたため元に戻すのにとても時間が掛かりました、なので簡単に上書きインストールとか
出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-IVvk)
2023/05/30(火) 12:27:25.77ID:8HSav8UY0 自分で答え書いてるやん
tomusという名前のモジュールがありません
tomusという名前のモジュールがありません
37名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-YQHw)
2023/05/30(火) 19:31:16.74ID:NDxM+5NhM i2iでタイルドデフージョン使って拡大すると小さな顔が変なところに出てくるという厄介な副作用があるね
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb33-S+HU)
2023/05/30(火) 19:57:01.44ID:Ii/eLiHo039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb33-S+HU)
2023/05/30(火) 19:58:55.71ID:Ii/eLiHo040名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-YQHw)
2023/05/30(火) 20:24:51.87ID:NDxM+5NhM41名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-YQHw)
2023/05/30(火) 21:38:37.27ID:NDxM+5NhM また別の画像で小さな顔が出たので0.2にしてみたところ顔出なくなって全体的にもディティール描き込み過ぎの問題も解決したわ
ちなみに0.3だとまだ顔出たし、0.1だと粗い絵になってダメだった
他の画像でも同様かはわからんけど
ちなみに0.3だとまだ顔出たし、0.1だと粗い絵になってダメだった
他の画像でも同様かはわからんけど
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb4f-EoPE)
2023/05/31(水) 06:02:04.56ID:8oo96wuk0 エラーメッセージについて質問です。
Stable Diffusionのimg2imgなんですが、出力ボタンを押すと'NoneType' object has no attribute 'cond_stage_key'というエラーが出てしまいます。検索しても前例が見当たらず…オブジェクトにcond_stage_keyがないとは、どういう状態なのか判断できる方がいましたら教えていただけないでしょうか。
Stable Diffusionのimg2imgなんですが、出力ボタンを押すと'NoneType' object has no attribute 'cond_stage_key'というエラーが出てしまいます。検索しても前例が見当たらず…オブジェクトにcond_stage_keyがないとは、どういう状態なのか判断できる方がいましたら教えていただけないでしょうか。
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5f-S+HU)
2023/05/31(水) 07:45:59.20ID:8yBmVzih0 小さい顔はタイルを大きくすると解決するときがある
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b78-S+HU)
2023/05/31(水) 20:38:49.94ID:zJJahOx504535 (ワッチョイ 0f10-EoPE)
2023/05/31(水) 21:12:57.49ID:JBxAX0po0 プログラム知識もないのに色々弄ってしまいエラーが増えたので削除して再インストールしました
ご迷惑おかけしましたすみません
ご迷惑おかけしましたすみません
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b78-S+HU)
2023/05/31(水) 21:41:30.25ID:zJJahOx50 >>45
俺もLastBenのノートブック使ってて同じように通った道だから分かるけど再インストしてもしょっちゅう動かなくなるんだよ
LastBenのじゃなくても自動アプデを組み込んだノートブック使ってる以上、
自分が何も変えてなくても、gitで自動でアプデされて必要なモジュールが数日ごとにしょっちゅう見つからないって言われて、マジでウンザリする事になる
あと、本体は動いても、extensionをインストールしてはあれが無い、これがないってエラーが出てextensionが使えなくなる
結局、見つからないって言われるモジュールをインストールするセルを自分で作っておく方法を覚えないと
しょっちゅうエラーでまともに使えない
俺もLastBenのノートブック使ってて同じように通った道だから分かるけど再インストしてもしょっちゅう動かなくなるんだよ
LastBenのじゃなくても自動アプデを組み込んだノートブック使ってる以上、
自分が何も変えてなくても、gitで自動でアプデされて必要なモジュールが数日ごとにしょっちゅう見つからないって言われて、マジでウンザリする事になる
あと、本体は動いても、extensionをインストールしてはあれが無い、これがないってエラーが出てextensionが使えなくなる
結局、見つからないって言われるモジュールをインストールするセルを自分で作っておく方法を覚えないと
しょっちゅうエラーでまともに使えない
4735 (ワッチョイ 0f10-EoPE)
2023/05/31(水) 22:12:32.88ID:JBxAX0po0 なるほど、とは言ってもあまり理解できてないかもですが
少しでも理解できるようにこのような場所の話題も1から読んでみようみまねで出来るように頑張ります…
少しでも理解できるようにこのような場所の話題も1から読んでみようみまねで出来るように頑張ります…
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b78-S+HU)
2023/05/31(水) 22:44:06.28ID:zJJahOx50 >>47
そんなに難しかぁないよ
colabの画面の適当な真ん中あたりにカーソル持ってくとコード・テキストって言うボタンが出てくるから、コードをクリックして
上で言ったようなコードを入力して、左の三角ボタンをクリックすれば実行されてモジュールがインストールされる。
モジュール名のところを変更すればどんなモジュールもこの一行でインストール出来る
!python -m pip install モジュール名
まぁ、詳しくなったら君も誰かに何か教えてやってくれ
そんなに難しかぁないよ
colabの画面の適当な真ん中あたりにカーソル持ってくとコード・テキストって言うボタンが出てくるから、コードをクリックして
上で言ったようなコードを入力して、左の三角ボタンをクリックすれば実行されてモジュールがインストールされる。
モジュール名のところを変更すればどんなモジュールもこの一行でインストール出来る
!python -m pip install モジュール名
まぁ、詳しくなったら君も誰かに何か教えてやってくれ
4935 (ワッチョイ 0f10-EoPE)
2023/05/31(水) 22:52:45.42ID:JBxAX0po0 ありがとう、今度同じ様なエラーがでるの待ち遠しくなった(笑)
メモ帳にコピペして待機しておきます
メモ帳にコピペして待機しておきます
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb44-EoPE)
2023/06/01(木) 00:06:48.08ID:iGxP9QBD051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff2-AKtI)
2023/06/01(木) 04:51:35.92ID:IaJbfYUS0 >>41
そもそもtiled diffusionはRegion Prompt Controlに何も入力してない状態だと
普段生成するときに使ってるプロンプトとネガティブプロンプトのボックスに書き込んだ要素を
分割したすべてのタイル一つ一つに無理やりねじ込もうとする→結果、小人さんが大量発生する。
単純にVRAM限界以上の画像サイズに拡大したいだけの場合、プロンプトから画風や品質の要素以外を全部消して
『細かい要素の集まりではない、こういう模様をした何か』として最低限の補整と拡大だけしてもらう感じになる。
解像度相応にめっちゃ頑張って描画してもらう場合、これに加えて
i2iする画像をRegion Prompt Controlの方にも放り込んでEnableとDraw full canvas backgroundをどっちも有効化、
Region 1はこの範囲でこのプロンプトが入って、Region 2はこんなので〜って細かく注文する。
ここまでやっておくといつものi2iみたいにDenoising strengthを上げてもちゃんと出してくれるようになるけど、
正直毎回これやるのはすごい大変だからこっちはお気に入りの一枚が出た時だけでいいと思うよ…
そもそもtiled diffusionはRegion Prompt Controlに何も入力してない状態だと
普段生成するときに使ってるプロンプトとネガティブプロンプトのボックスに書き込んだ要素を
分割したすべてのタイル一つ一つに無理やりねじ込もうとする→結果、小人さんが大量発生する。
単純にVRAM限界以上の画像サイズに拡大したいだけの場合、プロンプトから画風や品質の要素以外を全部消して
『細かい要素の集まりではない、こういう模様をした何か』として最低限の補整と拡大だけしてもらう感じになる。
解像度相応にめっちゃ頑張って描画してもらう場合、これに加えて
i2iする画像をRegion Prompt Controlの方にも放り込んでEnableとDraw full canvas backgroundをどっちも有効化、
Region 1はこの範囲でこのプロンプトが入って、Region 2はこんなので〜って細かく注文する。
ここまでやっておくといつものi2iみたいにDenoising strengthを上げてもちゃんと出してくれるようになるけど、
正直毎回これやるのはすごい大変だからこっちはお気に入りの一枚が出た時だけでいいと思うよ…
52名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-AbIM)
2023/06/01(木) 08:15:01.72ID:1rWV1+dBd any4.5でマスピ標準なつり目じゃなくてアーニャとかそういう感じのまんまるおめめにするにはどうすればいいんだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef2f-/RYi)
2023/06/01(木) 13:14:34.31ID:30iFZrEY0 >>51
うーん?
そこまで酷くなかったような・・・
最近は常にCNのtile併用してるから素のTiled Diffusionの状態忘れてるなあ
ちな4kサイズでDenoising0.7とか0.8で妖精さん皆無(な事が多い)
CN tileすげえ
ただし手足の先が怪しかったりするけど・・・
うーん?
そこまで酷くなかったような・・・
最近は常にCNのtile併用してるから素のTiled Diffusionの状態忘れてるなあ
ちな4kサイズでDenoising0.7とか0.8で妖精さん皆無(な事が多い)
CN tileすげえ
ただし手足の先が怪しかったりするけど・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef65-S+HU)
2023/06/02(金) 11:58:48.21ID:DXckjmGt0 昨日から突然、生成中に止まってしまうようになりました。
100%|??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????| 30/30 [00:10<00:00, 2.93it/s]
100%|??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????| 10/10 [00:52<00:00, 5.29s/it]
Total progress: 1%|? | 40/4000 [05:26<8:05:35, 7.36s/it]
この状態でずっと止まってしまいます。webui-user.batを起動し直してもだめで、PCを再起動すると直りますが、またちょっと使っていると何かのタイミングでこの状態になってしまいます。
特にこの数日アップデートしたり新しいソフトを入れたりはしていません。何が原因でしょうか?
100%|??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????| 30/30 [00:10<00:00, 2.93it/s]
100%|??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????| 10/10 [00:52<00:00, 5.29s/it]
Total progress: 1%|? | 40/4000 [05:26<8:05:35, 7.36s/it]
この状態でずっと止まってしまいます。webui-user.batを起動し直してもだめで、PCを再起動すると直りますが、またちょっと使っていると何かのタイミングでこの状態になってしまいます。
特にこの数日アップデートしたり新しいソフトを入れたりはしていません。何が原因でしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-AbIM)
2023/06/02(金) 21:32:43.27ID:F2zudE5Jd もうすぐHDDかグラボが死ぬかも
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efba-TcNm)
2023/06/02(金) 22:07:03.51ID:1jdRc5Hl0 Disk fullとかじゃないよね?
appdata\local\tempにいっぱいファイルできるけど、みんなどうしてるんだろう?
appdata\local\tempにいっぱいファイルできるけど、みんなどうしてるんだろう?
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8210-N/Lw)
2023/06/03(土) 10:31:05.11ID:kjih6n0M0 tempごと消してる
自己責任で
自己責任で
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 017c-N/Lw)
2023/06/03(土) 11:00:27.16ID:qWtjxepy0 フェラうまくいってる方いますか?
どうしても顔が崩れます
LORAつかっても・・
どうしても顔が崩れます
LORAつかっても・・
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed05-sceX)
2023/06/03(土) 11:48:15.38ID:H1ZKf6LM0 意外なプロンプトが影響してる可能性があるから最小のプロンプトで試す
あとモデルでも出やすさ変わる
あとモデルでも出やすさ変わる
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 062f-sceX)
2023/06/03(土) 13:19:40.85ID:LlESneP40 >>58
シンプルな呪文で崩れ続けるならモデルの問題じゃないかな
エロに強いモデルで試してみてそれでもダメなら別のところに問題がある事になる
もしくはAIにとって難しい体位を要求してるか
念のために確認するけど、呪文が長すぎたりScaleが高すぎたり画像サイズが縦に長すぎたりしないよね?
75トークン以内、Scale7、縦が832以下
呪文内で複数の要素の顔の指定や2種類以上の行動を指定してると矛盾して崩れやすくなる
真横や逆さまの構図はSDにとって鬼門なので我慢する
シンプルな呪文で崩れ続けるならモデルの問題じゃないかな
エロに強いモデルで試してみてそれでもダメなら別のところに問題がある事になる
もしくはAIにとって難しい体位を要求してるか
念のために確認するけど、呪文が長すぎたりScaleが高すぎたり画像サイズが縦に長すぎたりしないよね?
75トークン以内、Scale7、縦が832以下
呪文内で複数の要素の顔の指定や2種類以上の行動を指定してると矛盾して崩れやすくなる
真横や逆さまの構図はSDにとって鬼門なので我慢する
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 017c-N/Lw)
2023/06/03(土) 13:21:57.80ID:qWtjxepy0 ありがとうございます!
やってみます!
やってみます!
62名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-N/Lw)
2023/06/03(土) 14:40:02.74ID:AcL3BAkuM 最近興味を持った初心者です
このスレを読んでいると時々トークンという言葉が出てきますけど、サイトークンでしょうかイトークンでしょうかそれともカトークンはたまたゴトークンでしょうか
このスレを読んでいると時々トークンという言葉が出てきますけど、サイトークンでしょうかイトークンでしょうかそれともカトークンはたまたゴトークンでしょうか
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5174-1cSO)
2023/06/03(土) 15:03:19.14ID:NWihwvwx0 >>58
ロラを使うと顔が崩れると思うんだが
ロラを使うと顔が崩れると思うんだが
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-tyjx)
2023/06/03(土) 15:05:29.27ID:hOcSFBSa0 何を使ったか書かんとわからんね
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5174-1cSO)
2023/06/03(土) 16:01:00.57ID:NWihwvwx066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee12-DCU2)
2023/06/03(土) 18:04:23.95ID:myYBe19h0 automatic1111 token limit
とかで検索したら出る
とかで検索したら出る
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ff-UlWg)
2023/06/03(土) 18:37:03.19ID:34J7h6/s0 ChatGPT先生や5chwiki としあきwikiでもどうにもならなくなってきたので
Loraについて質問させてください!
2月頃に導入したsd-scriptsは上手く動かせて学習もできてたのですが、
lora_train_command_line.py への手入力がめんどくさいなと思い
昨日から最新のkohya_ssとsd-scriptsを入れたら、以下の状況になりました。
■現状1
Loraで何も学習されてないように見える
web UI でトリガー入れて画像生成しても再現度合いに何も変化なし
拾ってきたLoraや古いsd-scriptsで今日作ったLoraは普通に効く
学習に使っている新しいsd-scriptsは sd-scripts+ としあきwikiにあった LoRA_UI_0522
これでしか動かなくなった。動くと言っても学習できてないけど
元々2月頃から今まで(古いバージョンのまま)Lora出来てたので、Loraが分からなすぎて学習できていない訳では無いと思います。
■現状2
いくつかのgitなどを入れてあるが軒並みエラーで学習実行できなくなった
色々やってるうちに以下の状態に
kohya_ss → web uiから操作、caching latents で 0%で実行が止まる
ちなみに起動時に、気になるエラーっぽい表示があります
・WARNING Torch reports CUDA not available
・Info headless: False
最新のsd-scripts → datasetconfig.toml が見つからないとエラー出て止まる
(当然所定の位置に正しく制作して配置している。何度も確認した)
2月頃に入れた古いsd-scripts →学習出来る
2月頃から浦島太郎状態で、全くわからないです。。。
ヒントだけでも頂けると嬉しいです
Loraについて質問させてください!
2月頃に導入したsd-scriptsは上手く動かせて学習もできてたのですが、
lora_train_command_line.py への手入力がめんどくさいなと思い
昨日から最新のkohya_ssとsd-scriptsを入れたら、以下の状況になりました。
■現状1
Loraで何も学習されてないように見える
web UI でトリガー入れて画像生成しても再現度合いに何も変化なし
拾ってきたLoraや古いsd-scriptsで今日作ったLoraは普通に効く
学習に使っている新しいsd-scriptsは sd-scripts+ としあきwikiにあった LoRA_UI_0522
これでしか動かなくなった。動くと言っても学習できてないけど
元々2月頃から今まで(古いバージョンのまま)Lora出来てたので、Loraが分からなすぎて学習できていない訳では無いと思います。
■現状2
いくつかのgitなどを入れてあるが軒並みエラーで学習実行できなくなった
色々やってるうちに以下の状態に
kohya_ss → web uiから操作、caching latents で 0%で実行が止まる
ちなみに起動時に、気になるエラーっぽい表示があります
・WARNING Torch reports CUDA not available
・Info headless: False
最新のsd-scripts → datasetconfig.toml が見つからないとエラー出て止まる
(当然所定の位置に正しく制作して配置している。何度も確認した)
2月頃に入れた古いsd-scripts →学習出来る
2月頃から浦島太郎状態で、全くわからないです。。。
ヒントだけでも頂けると嬉しいです
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f219-i4zt)
2023/06/03(土) 19:08:50.64ID:8IOb1twT0 何もLORA入れなくても割と完成されたキャラが出てくるのってどんなのがありますか?
例えば初音ミクや博麗霊夢などはLORAがなくてもプロンプトだけでいい感じのが出る
そういう情報が乗ってるページとかでもいいんだけどあったら教えて欲しい
ちなみに使用モデルはany aom cf にbraを少しだけ混ぜたマージモデルを使ってます
例えば初音ミクや博麗霊夢などはLORAがなくてもプロンプトだけでいい感じのが出る
そういう情報が乗ってるページとかでもいいんだけどあったら教えて欲しい
ちなみに使用モデルはany aom cf にbraを少しだけ混ぜたマージモデルを使ってます
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee10-UlWg)
2023/06/03(土) 19:53:19.35ID:gk3K9fnv0 >>67
「いくつかのgitなどを入れてあるが軒並みエラーで学習実行できなくなった」ってあるけど
もしこれがいろいろやってるうちに関係ないものも動かなくなったということなら各ツール毎にvenvつくろう、そうすればお互いに干渉しない
あと、手抜き回答で悪いがkohya_ssが動かないということなら、とりあえず、なんJにいるニキのGUI使ってみたらどうだろう
フォルダ構成とかの間違いチェックもある程度してくれるみたいだし、kohya_ssのコマンドラインも吐いてくれるので
もし嫌なら一度動いたらあとはGUI使わずにkohya_ssだけ使えばいい
Kohya_lora_param_gui で検索すればGitにあるのがヒットするはず、もちろん自己責任でだけどね
「いくつかのgitなどを入れてあるが軒並みエラーで学習実行できなくなった」ってあるけど
もしこれがいろいろやってるうちに関係ないものも動かなくなったということなら各ツール毎にvenvつくろう、そうすればお互いに干渉しない
あと、手抜き回答で悪いがkohya_ssが動かないということなら、とりあえず、なんJにいるニキのGUI使ってみたらどうだろう
フォルダ構成とかの間違いチェックもある程度してくれるみたいだし、kohya_ssのコマンドラインも吐いてくれるので
もし嫌なら一度動いたらあとはGUI使わずにkohya_ssだけ使えばいい
Kohya_lora_param_gui で検索すればGitにあるのがヒットするはず、もちろん自己責任でだけどね
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ff-UlWg)
2023/06/03(土) 21:08:08.37ID:34J7h6/s0 >>69
回答ありがとうございます!
いやほんとおっしゃるとおりです。
venv作るのが一番だと身をもって感じてます。
中途半端な知識で色々やってあとで爆弾抱えてる感じありますよね。。。
自動でvenv作って仮想環境用意までしてくれるツールはほんと神
Kohya_lora_param_gui ちょっと試してみます
目に入ってるようで入ってなかったので改めて見てみて、試す価値ありそうでありがたいです
ありがとうございます!!
回答ありがとうございます!
いやほんとおっしゃるとおりです。
venv作るのが一番だと身をもって感じてます。
中途半端な知識で色々やってあとで爆弾抱えてる感じありますよね。。。
自動でvenv作って仮想環境用意までしてくれるツールはほんと神
Kohya_lora_param_gui ちょっと試してみます
目に入ってるようで入ってなかったので改めて見てみて、試す価値ありそうでありがたいです
ありがとうございます!!
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0206-I9qB)
2023/06/03(土) 21:09:33.68ID:oVdLK2P80 >>68
danbooruに行ってキャラ名のタグで検索、件数が数万以上あれば出る。ウマ娘ていどの件数では出ない。かなあ。二次元限定
danbooruに行ってキャラ名のタグで検索、件数が数万以上あれば出る。ウマ娘ていどの件数では出ない。かなあ。二次元限定
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6194-N/Lw)
2023/06/03(土) 22:03:47.56ID:eNRNobpE0 >>54
Combinatorial generation 切るべし
Combinatorial generation 切るべし
73名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-l1r1)
2023/06/03(土) 22:08:35.58ID:Af/B8Y36a asunaはSAOとブルアカの特徴持ったのがランダムだったり混じったりで出る気がする
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4689-VNY2)
2023/06/03(土) 22:43:02.68ID:fDE+LFrJ0 AUTOMATIC1111のckptデータを外付けSSDに保存して使うことってできますか?
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee12-DCU2)
2023/06/03(土) 23:15:54.77ID:myYBe19h076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4689-VNY2)
2023/06/04(日) 11:35:34.55ID:4vfwdM2L0 >>75
ありがとうございます。
ですが、うまくいきませんでした。
mklinkは認知されませんでした。
webuiの場合はどこを触れば良いのでしょうか?
Settingsではそれらしいのがわかりませんでした。
ありがとうございます。
ですが、うまくいきませんでした。
mklinkは認知されませんでした。
webuiの場合はどこを触れば良いのでしょうか?
Settingsではそれらしいのがわかりませんでした。
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d33-N/Lw)
2023/06/04(日) 12:27:50.63ID:iopv3ug20 https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Command-Line-Arguments-and-Settingsの
webui-user.batのCOMMANDLINE_ARGSに--ckpt-dirとフォルダのアドレス追加とかですかね
試してないけど
webui-user.batのCOMMANDLINE_ARGSに--ckpt-dirとフォルダのアドレス追加とかですかね
試してないけど
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 017c-N/Lw)
2023/06/04(日) 20:02:49.25ID:9YY8eLbV0 hires.fixを使うとフェラ顔が濃い別顔になるのですが、対策方法ないでしょうか
フェラ用のアップスケーラー
フェラ用のアップスケーラー
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5101-X+EA)
2023/06/04(日) 20:31:14.72ID:1Qs9you/080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5f2-6P9U)
2023/06/05(月) 01:10:48.25ID:xsdjKfcl081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c205-sceX)
2023/06/05(月) 11:27:35.68ID:8bepzVwP0 実写系でビキニや裸にするとアバラが浮くのですが、出ないようにするうまい呪文ないでしょうか?ribsをネガティブに入れても駄目でした
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6283-1cSO)
2023/06/05(月) 11:53:31.69ID:6wI8s1c1083名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa5-70bo)
2023/06/05(月) 16:51:18.66ID:8Dx42sq2M どうしても浮き出るならLamaCleanerで消す
84名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-vCKA)
2023/06/05(月) 17:45:20.81ID:S0QMbJeXa >>82
でもfatとかthickを入れたら本当にデブになるし
でもfatとかthickを入れたら本当にデブになるし
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095f-l2h8)
2023/06/05(月) 19:00:19.19ID:wGqR1ugl0 性癖を変える
86名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-GkhK)
2023/06/05(月) 20:30:54.47ID:dTsVqYJUd >>81
cfgを3~4ぐらいにするとましになることがある
cfgを3~4ぐらいにするとましになることがある
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8289-8ND1)
2023/06/05(月) 21:05:00.74ID:4aq/NmeI0 自分は二次だけど
fleshy, meaty (肉質、肉感)
これをネガに入れて軽減させてます
fleshy, meaty (肉質、肉感)
これをネガに入れて軽減させてます
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecc-ASnS)
2023/06/05(月) 23:58:43.53ID:Qh+9Nz5p0 ドリームブースで学習やってたら
exception training model winError 5
でるようになって困った
exception training model winError 5
でるようになって困った
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea9-7x4A)
2023/06/06(火) 01:56:59.00ID:ZYuYLxG10 >>56
これ本当に邪魔なんだけど生成されなくする方法ないの?
これ本当に邪魔なんだけど生成されなくする方法ないの?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecc-ASnS)
2023/06/06(火) 07:44:10.55ID:WutAHczL0 アクセス拒否とかでてきて困ってる
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee12-DCU2)
2023/06/06(火) 07:57:26.28ID:adW8GdI40 >>89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1681973770/956
このあたりだね
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/3278
の「webui-user-temp-delete.zip」を上げてる人のが使える
user部分は自分の名前に変更
sd起動時にtemp内をフォルダ含めて全消去することになる
自分は似たのをタスクスケジューラでPCをロックとかログアウトする瞬間に実行するようにしてる
sd起動時だと、次の起動までそのままってことになるので
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1681973770/956
このあたりだね
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/3278
の「webui-user-temp-delete.zip」を上げてる人のが使える
user部分は自分の名前に変更
sd起動時にtemp内をフォルダ含めて全消去することになる
自分は似たのをタスクスケジューラでPCをロックとかログアウトする瞬間に実行するようにしてる
sd起動時だと、次の起動までそのままってことになるので
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a161-BDK4)
2023/06/06(火) 14:52:44.42ID:SKyC6M/Y0 >>89
自分はwebui-user.batの頭でTEMPの中にSD専用のTEMPを再設定してそのフォルダを削除&作成で消してる
set TEMP=元のTEMPの絶対パス\SD
if exist "%TEMP%" (rd /s /q "%TEMP%")
md "%TEMP%"
自分はwebui-user.batの頭でTEMPの中にSD専用のTEMPを再設定してそのフォルダを削除&作成で消してる
set TEMP=元のTEMPの絶対パス\SD
if exist "%TEMP%" (rd /s /q "%TEMP%")
md "%TEMP%"
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea9-7x4A)
2023/06/06(火) 18:46:45.61ID:ZYuYLxG10 >>91-92
ありがとう参考にやってみます
ありがとう参考にやってみます
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecc-ASnS)
2023/06/06(火) 19:32:11.58ID:WutAHczL0 temp消してもダメでした
Exception training model [winError5]アクセスが拒否されました
local\\temp\\tmpjatrag4x\\text_encoder\\model.safetensors
Exception training model [winError5]アクセスが拒否されました
local\\temp\\tmpjatrag4x\\text_encoder\\model.safetensors
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095f-Hxdw)
2023/06/06(火) 21:55:54.30ID:Y20/4iUI0 2人以上の絡みってどうすればいいか誰か教えてくだせえ
Region Prompt Controlとかじゃ無理よね?
Region Prompt Controlとかじゃ無理よね?
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6283-1cSO)
2023/06/06(火) 22:34:43.71ID:ID3HFu3t0 >>95
チチプイ
チチプイ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095f-Hxdw)
2023/06/06(火) 22:50:29.16ID:Y20/4iUI098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6283-1cSO)
2023/06/07(水) 05:25:45.65ID:gTWTH6nm0 >>97
秩父にある2人一緒のやつを探してそれを真似すれば良い
秩父にある2人一緒のやつを探してそれを真似すれば良い
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5f2-6P9U)
2023/06/07(水) 09:55:04.87ID:EkqglzIA0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6283-1cSO)
2023/06/07(水) 11:41:07.19ID:gTWTH6nm0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5f2-6P9U)
2023/06/07(水) 12:43:37.72ID:EkqglzIA0 >>100
ほほー、からみでもそうなんだ
ほほー、からみでもそうなんだ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2e4-sceX)
2023/06/07(水) 15:47:02.03ID:yDOLi10+0 後ろから尻を写した画像作ると、高確率(というか、ほぼほぼ)マンコが逆さまなんだが、
これを改善する方法ってあるのかな?
これを改善する方法ってあるのかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-N/Lw)
2023/06/07(水) 18:53:14.57ID:vwA3dR71M 画像を180度反転させてinpaint
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeb9-ASnS)
2023/06/09(金) 06:20:40.20ID:DXu4dkKV0 >>102
どうせモザイク処理するから雑に修正してモザイク処理でいいんじゃない?
どうせモザイク処理するから雑に修正してモザイク処理でいいんじゃない?
105名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-Dygt)
2023/06/09(金) 16:58:32.73ID:rXM6aGPUM106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c17d-mVGR)
2023/06/10(土) 14:09:11.09ID:jiWJEG9U0 Stable Diffusionでフレーム補間できないでしょうか?
またはクラウドでフレーム補間を使えるのないですかね?
またはクラウドでフレーム補間を使えるのないですかね?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 315f-NaPW)
2023/06/12(月) 13:34:54.67ID:BmB5ZUJq0 i74070K使いのハズウェルおじさんなんだけど、グラボを(現行770から)3060 12Gにしてメモリを24~32Gに増設すれば行けそうな感じ?
バリバリ画像を作るとかでなくて
NAIレベルの画像作成時間、PS4レベルのゲームとフルHD動画視聴がヌルヌルできればそれ以上のことは望まないんだけど
バリバリ画像を作るとかでなくて
NAIレベルの画像作成時間、PS4レベルのゲームとフルHD動画視聴がヌルヌルできればそれ以上のことは望まないんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★2 [冬月記者★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★2 [ぐれ★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 [ぐれ★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” ★4 [ぐれ★]
- アニメ「クラニカ」PV解禁!石見舞菜香・鈴代紗弓・長谷川育美!紗弓は一番可愛い子で天性のアイドル力を持っている子! [382163275]
- 玉木「石破はネバネバ言うだけ」ネットリしてそう [402859164]
- 全自動ウンチングマシーンハッシーン🤖 ブリブリブリブリブリブリブリ💩🏡
- まんさん「義母の貴女は妊娠中世話してくれたけど、最初に赤ちゃん抱くのは実母って理解してあと迎え来て🙆」→大炎上 [339712612]
- 1度でいいから女を妊娠させてみたい
- ソープ嬢「いつも指名してくれてありがとうね、生でいいよ今日」