X



【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/20(土) 19:10:10.33ID:Qwx5O19v
Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>950が立ててください。

質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(1111ならローカルかcolabか、ローカルならどこから/何を読んでインストールしたか、colabならノートブックのURLも)や使っている学習モデル
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類とVRAM容量は必須、本体メモリの容量やCPUもなるべく)

テンプレは>2以降に

※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ10【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1683421154/
2023/05/20(土) 19:11:28.34ID:Qwx5O19v
■AUTOMATIC1111/Stable Diffusion WebUI https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
パソコン上だけで(ローカルで)画像を生成できるプログラムのデファクトスタンダード。実行にはパソコンにNVIDIA製のGPUが必要
導入方法1 https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%a5%ed%a1%bc%a5%ab%a5%eb%a4%ce%c6%b3%c6%fe%ca%fd%cb%a1
導入方法2 https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.0.0-pre zipを解凍→update.batを実行→run.batを実行、でインストールされる。学習モデルはSD1.5が自動でダウンロードされる

■ブラウザなどで画像生成できるサービスの例
https://novelai.net/ 有料。アニメ、マンガ風のイラストを手軽に生成できる
https://nijijourney.com/ja/ 日本語プロンプト可。最初の25枚は無料。特徴は同上
https://memeplex.app/ 日本語プロンプト可。モデルはSD1.5/2.0(2.1ではない)、OpenJourneyなど。学習機能を利用できるなどのサブスクあり
https://www.mage.space/ 基本無料。SD公式以外のモデルを使う場合有料。googleアカウントでログインすればSD2.1も使える。サブスクならWaifuやAnything v3なども使える。生成できる画像はSD2.1でも512x512のみ
https://lexica.art/aperture Lexica Apertureという独自モデル。生成できる画像は正方形だと640×640まで。無料で生成できる枚数は月100枚まで
https://www.stable-diffusion.click/ Waifu1.2/1.3、trinart2を使える
https://page.line.me/877ieiqs LINEから日本語で画像生成。無料だと1日2枚まで
2023/05/20(土) 19:12:09.70ID:Qwx5O19v
■アプリケーションソフトのプラグイン
Photoshop https://platform.stability.ai/docs/integrations/photoshop https://github.com/AbdullahAlfaraj/Auto-Photoshop-StableDiffusion-Plugin
クリスタ https://github.com/mika-f/nekodraw
blender https://platform.stability.ai/docs/integrations/blender https://github.com/carson-katri/dream-textures
Krita https://github.com/Interpause/auto-sd-paint-ext (1111のExtensionからインストール可能)

■画像アップローダーや便利なツール
https://majinai.art/ 生成した画像内の呪文などを抽出して掲載してくれる
https://imgur.com/ 2023年5月15日以降はエロ画像の投稿禁止。画像内のメタデータは削除される。サインインすれば自分が上げた画像の一覧も見られる。複数枚アップロードして1ページで見せることも可能。1枚だけ上げたときは画像ページのURLではなく画像そのもののURLを書き込もう。例:https://i.imgur.com/2pNwfuT.png
https://www.imagebam.com/ メタデータが削除されるアップローダー。エロ可だが児童ポルノは禁止
https://catbox.moe メタデータが削除されないアップローダー。エロ可だが児童ポルノ、未成年者の性的描写、性的暴力の画像は禁止
https://photocombine.net/cb/ 画像を結合できるWebアプリ。文字入れも可能
2023/05/20(土) 19:12:45.10ID:Qwx5O19v
■関連スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1682213108/
※ワッチョイあり

エロ用
なんJNVA部★199
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1683315243/
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換23【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1682840437/

雑談用。質問以外はこちらへ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1683272293/
【Midjourney】AI関連総合18【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1668016418/

その他
【StableDiffusion】AI動画生成スレ1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1682412452/
【StableDiffusion】AI画像生成技術20【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1682857003/
AIで画像生成してる人のマネタイズ関連スレ ★22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1683035912/
NovelAI,Holara,TrinArt等画像生成AIサービス総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1679527005/
なんJnovelAI部ウェブ専★68
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679488956/
2023/05/20(土) 19:12:59.97ID:Qwx5O19v
■FAQ
Q1:ローカル(パソコンで生成)とGoogle Colaboratoryやpaperspace、Modalなどのクラウド実行環境、どちらがいい?
A1:ローカルは利用時間の制限がなく、エロも生成し放題だがNVIDIAのグラボが必要。クラウド実行環境はエロ画像(特に幼児)の生成でBANされる可能性がある

Q2:ローカル環境でパソコンの性能はどのくらいがいい?
A2:グラボはなるべく3060 12GBから。VRAM容量が大事。CPUの性能はほどほどでよい。本体メモリは最低16GB。ストレージはNVMe SSDのような早いものにするとモデルの切り換えにストレスが少ない。本体の置き場所と画像の出力先はHDDでもよい

Q3:NMKDと1111、どちらをインストールしたらいい?
A3:NMKDはインストールは楽だが機能とユーザー数が少ない。1111がおすすめ

Q4:画像を出力したら色が薄い、または彩度が低い
A4:VAEが適用されていない可能性がある。1111なら設定(settings)-UI設定(User Interface)-クイック設定(Quicksettings list)に「, sd_vae」を追加するとVAEの切り換えが楽になる
2023/05/20(土) 19:13:22.55ID:Qwx5O19v
■AUTOMATIC1111版Stable Diffusion WebUIについてのFAQ
Q1:自分の環境で使える?
A1:利用は無料なのでインストールしてみるとよい。インストール方法は>2参照。省メモリの設定は以下を参照
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%a5%ed%a1%bc%a5%ab%a5%eb%a4%cewebui-user.bat

Q2:起動時の初期値や数値の増減量を変えたい
A2:1111をインストールしたフォルダにある「ui-config.json」を編集

Q3:作りすぎたスタイルを整理したい
A3:1111をインストールしたフォルダにある「styles.csv」を編集

Q4:出力するごとに生成ボタンをクリックするのがわずらわしい
A4:生成ボタンを右クリックし「Generate Forever」を選択。バッチと異なり出力中にプロンプトやパラメータを変更可能。止めるには生成ボタンを再度右クリックして止める

Q5:アニメ顔を出力したら目鼻がなんか気持ち悪い
A5:「顔の修復(restore faces)」をオフにする。「顔の修復」は実写の顔の修復専用

Q6:設定を変更したのに反映されない
A6:設定変更後はページトップの「変更を反映(Apply)」ボタンのクリックを忘れずに。「再起動が必要」と書かれていても「UIの再読み込み(Reload UI)」ボタンのクリックですむものも多い

Q7:消去したプロンプトがまだ効いている気がする
A7:報告は多数ありおそらくバグだが、確たる原因や解消方法はわかっていない。影響をなくすにはWebUIの再起動や、まったく別の画像をPNG Infoから読み込んで再生成するなどが提案されている
2023/05/20(土) 19:13:36.63ID:Qwx5O19v
【CLIP設定ってどうしたらいい?】
イラスト系モデルならCLIP2、リアル系はCLIP1とCLIP2の両方を試してみる

【そもそもCLIPって何?】
ざっくり簡単に言うと、プロンプトから受け取ったテキスト情報を層ごとに処理して画像を生成するという、Stablediffusionが採用してる処理方式のこと
CLIP1設定なら『最後から1番目の層まで処理(※ようは最終層まで処理)してから画像生成』という設定であり、SD1.x系モデルはそれが標準設定となっていた
その後、StableDiffusionをベースにしているNovelAIというお絵描きAIサービスが『最後から2番目の層で処理を止めて(※ようは最終CLIPを省略)画像を生成』という特殊な追加学習方法を実施
これは最終層で処理されるノイズなどの情報を省略することで、イラスト絵の再現度を上げるためであり、この方式で学習したモデルの場合はCLIP2設定ののほうがプロンプトの反映が正確になるとのこと
そしてご存知の通りNovelAIが作ったモデルはネットに流出して各モデルへと派生、よってNovelAIを源流とするイラスト系モデルは基本的にはCLIP2設定が推奨となっている

実写系モデルは暫くは公式準拠でCLIP1を推奨していたが、最近の実写系モデルにもNovelAIが混ざっていることもあり、推奨設定が1か2かはモデルごとに違うとしか言えない
またCLIPskipは結果的にプロンプト処理の一部を省略するため、モデルによってはCLIP2設定よりもCLIP1設定のほうがプロンプトの効き自体が良くなることもある
ちなみに現在StableDiffusion公式モデル最新版であるv2.1はCLIP2が標準設定になっている

もちろんだがどのモデルもCLIP設定は自由に変更でき、また1か2でないと出せない絵柄というのもあるので、両方試しつつ好みの絵柄を探ってみるのが良い
と思われる
ただ、CLIPを飛ばし続けるとどんどんプロンプトを無視していくので、仕様的にも2までにしておくのが無難である
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 19:15:14.19ID:Qrrea5ro
>>1
いい加減きちんと正しいアンカー打とうや

>次スレは>>950が立ててください。
2023/05/20(土) 19:17:30.59ID:Qwx5O19v
>>8
他にも有るから訂正したテンプレをスれ終わる頃に書いてよ
後関連スレの更新も頼むわ
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 19:19:01.36ID:34iNaNH1
関連スレは要らんと思ってる
これを確認しなきゃならんからスレ立てメンドイ
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 19:20:20.98ID:34iNaNH1
少なくともこんなに要らんでしょ
付け足し付け足しで誰も消さないから増殖する一方
2023/05/20(土) 19:23:17.29ID:j0B7IQNG
多すぎて誰も確認したくないから建てない
2023/05/20(土) 19:25:57.03ID:Qwx5O19v
実際テンプレ自体も多過ぎる気がする、コピペもミスったし
というか自分よりも早くワッチョイスレ立てた人居たんだな気付かなかったわ
どっち使うんだ?同時進行?
2023/05/20(土) 19:28:44.67ID:oui7AlNP
X/Y/Z plotのCheckpoint nameの件だけど、なんか決まったモデルだけ違うモデルを読み込ん出るみたいです。
単独で読み込む分には大丈夫なんだけど・・・
プロンプトはPNGinfoから読み込んでなく、自分で書いてるので「設定を上書き」ってのは出てきてないです。
2023/05/20(土) 19:36:08.05ID:rRL89HJW
立て乙
ControlNetとかTiled Diffusionみたいな拡張機能ってUI読み込むたびに手動設定必要なのかな
Config Presetsで切り替えられると最高なんだが
2023/05/20(土) 19:45:32.81ID:Qwx5O19v
extensionsフォルダに有る設定ファイルとか開いて弄れば変えられるんじゃないの

拡張機能のstateとかにCNの状態を保存出来るのがあった気がする
2023/05/20(土) 20:03:51.17ID:Q7zZELOc
おばあちゃんの似顔絵作りたいんですけど何かいいモデルとかプロンプトなどありませんか?どなたかお力貸してください
2023/05/20(土) 20:07:10.82ID:gCjppety
>>17
婆ちゃんの写真を学習
2023/05/20(土) 20:08:03.76ID:S7KYX2fl
対面座位Lora作ってみたいけどハニセレとかで3Dモデルに体位のポーズ撮らせて学習素材にできるのかな
キャラLoraと使う場合って女Loraと男Lora用意して対面座位Lora使えば再現できそう?
やっぱ難しいのかな
2023/05/20(土) 20:08:09.38ID:pUAxE6sj
>>17
コントロールネットで生成
2023/05/20(土) 20:14:21.02ID:pzIRZOKO
こっちが本スレか
2023/05/20(土) 20:17:00.81ID:yN1sTQjN
controlnetとadetailerって共存できないんだね
切り替えればいいだけと言われればそれまでだけど
2023/05/20(土) 20:20:19.75ID:xlAtPHnQ
前スレ
>>983名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/20(土) 17:34:59.12ID:pzIRZOKO
>>>>979
>>俺も1650 superだわ、192px x 256pxじゃないと安定して動かない、顔も崩れるし

え?Lora学習の話じゃないよね?
もっとスペック低い 1050 ti の自分がtileなしで普通に 640px * 960pxくらい出力してるんだけど。
バッチ4とかでやってるの?
2023/05/20(土) 20:25:13.00ID:pzIRZOKO
>>23
それ俺w
GTX 1650 superだと縦横どちらかが384ぐらいになると最後の処理でメモリが足りないと出る
それがVRAMなのか、24GBあるメインメモリかわからないけど前者だろうな
2023/05/20(土) 20:32:35.73ID:joj0hY4O
webui-user.bat の

@echo off

set PYTHON=
set GIT=
set VENV_DIR=
set COMMANDLINE_ARGS=--opt-sdp-attention --opt-sdp-no-mem-attentiont --opt-channelslas
call webui.bat

の記述から --opt-channelslas を削除して上書き保存すると起動しなくなりました
記述を元に戻しても起動しません
何が原因なのでしょう?
2023/05/20(土) 20:53:10.77ID:47Oaz/RF
>>25
--opt-sdp-attention と --opt-sdp-no-mem-attention ってそもそもどっちか片方でいいと思うんだけど
それ以前に最後のtは打ち間違いだね
2023/05/20(土) 21:02:25.14ID:joj0hY4O
>>26
起動しないのは「t」のせいでしたwww
併用してるのはどっかのサイトでそう書かれてたから
実際自分でベンチ回しても僅かだけど速くなってた
2023/05/20(土) 21:09:32.96ID:pYC4epU2
ネイティブなubuntuに入れてみたら少しだけ早くなった
ただ鯖で実行中にプログレスバーに空白が入って改行もしてしまうんだけど
これってbashの設定?直せるもの?
2023/05/20(土) 21:31:05.17ID:JgMbAlf6
teratermなら改行コードの受信を自動にするとか?
2023/05/20(土) 21:34:28.82ID:h1DBOg1b
前スレ>>930
ありがとう
ウィキを見てたら背景は無くしたほうが良いと書いてあったから削除してたけど
背景有りでとにかく枚数増やして学習させて
タグで背景部分をマイナスさせる感じで作るのが良いのかな?
2023/05/20(土) 21:37:10.64ID:ADKUcETW
■関連スレ
エロ用
なんJNVA部★209
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1684555065/
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換24【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1683741610/

雑談用。質問以外はこちらへ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1684425939/
【Midjourney】AI関連総合19【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1683596692/

その他
【StableDiffusion】AI動画生成スレ1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1682412452/
【StableDiffusion】AI画像生成技術20【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1682857003/
AIで画像生成してる人のマネタイズ関連スレ ★31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1684389724/
NovelAI,Holara,TrinArt等画像生成AIサービス総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1679527005/
なんJnovelAI部ウェブ専★68
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679488956/

人工知能板ができてくれればだいぶすっきりできると思うんだけど
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 22:22:05.96ID:bhSgIcVA
>>27
ワロタw

プロンプトでもスペルミスってるのに上手くいってる時とかあるよなw
2023/05/20(土) 22:22:52.73ID:KL+OjB39
関連スレ(一方通行の片思い)
2023/05/20(土) 22:35:18.83ID:ADKUcETW
あとスレタイから【NovelAI】はなくしていいのでは
質問がないし質問されても詳しい人はここにいないでしょ
専用スレもあるし
2023/05/20(土) 23:15:10.73ID:qCOh49wF
webui-user.batを編集して、

--ckpt-dir "ディレクトリ"

↑これでcheckpointのディレクトリを増やせるのはわかったんだけど
1つじゃなくて複数のフォルダを追加する方法ってある?
同じ文章をもう一つ加えても機能してくれない
2023/05/20(土) 23:31:21.61ID:xsib1fBU
>>35
シンボリックリンクを張れば行ける
ただ今の1.2.1はバグがあってシンボリックリンクを正しく認識してくれない不具合がある(dev版では修正済)
2023/05/20(土) 23:34:47.02ID:k/Q2QzF9
過去スレにあった質問だから見てるかわからんがインテーク消したい人は
Civitaiに行って「No More Hair Intakes」ってLoRAを落としてこい
https://civitai.com/models/60479/no-more-hair-intakes
2023/05/21(日) 00:01:32.29ID:+BvctznP
>>24
--medvram とか --lowvram などのロースペック用オプション入れても?
多分エラー吐いてるのはVRAMの方だろうし、うちはメインも20Gだから
それはちょっと設定を見直した方がいいと思う。

うちのPCでも多少時間はかかるけどTiled diffusionとか使えば1000px以上出せるよ
2023/05/21(日) 00:11:24.00ID:2kjYWXq8
>>36
それって別のmodelを別のディレクトリに移してそっちを参照できる機能であって
参照するディレクトリを複数に増やせるわけじゃないんじゃないの?
2023/05/21(日) 00:41:19.47ID:VlHAUIAQ
>>39
C:\ModelA
D:\ModelB

これを E:\Model にシンボリックリンクを張れば、参照先は
E:\Model\ModelA (実体は C:\ModelA)
E:\Model\ModelB (実体は D:\ModelB)
となるので、chpt-dir にE:\Modelを指定すればいい
2023/05/21(日) 01:12:10.61ID:ubPf07x4
マイナーな構図だと男とセットで出してくれないな出ても人体が崩壊してたりする
やっぱ漫画みたいに2人以上が絡み合った構図はまだ厳しい感じ?
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 01:48:46.65ID:uxbbpd0z
1つのLoraの中に入っていれば複数人は出しやすい印象
男が入るとどうなるか知らんが女の子同士ならキスもしてくれる
2023/05/21(日) 03:09:58.05ID:ubPf07x4
男の特徴が女に移ったりしてうまくいかないi2iで量産して素材増やせばいいのかね
がっつり抱き合うような密着構図はまだ安定しないのかな
2023/05/21(日) 03:18:03.82ID:7eroQg7k
体感だと、男女がはっきり描かれてる絡み構図は50枚に1枚ぐらいはまあまあ不自然でないのが出る
ほとんどの場合は人体が崩壊するか指示が無視される
2023/05/21(日) 03:43:18.66ID:ubPf07x4
Loraでもがっつり2人が絡む構図は難しいのね
女同士だったり軽い密着程度なら出してくれるのに
2023/05/21(日) 06:35:51.01ID:9YW5ks0C
>>38
4GBの1650 superでlora無しのfp16のモデルと標準的なVAEだけ
set COMMANDLINE_ARGS=--autolaunch --medvram --no-half --no-half-vae --disable-nan-check
だったんだけど、 --lowvramを入れると256x384は安定して出るようになって、

afterDetailerを有効にすると
RuntimeError: Expected all tensors to be on the same device, but found at least two devices,
cpu and cuda:0! (when checking argument for argument mat1 in method wrapper_CUDA_addmm)
とか
RuntimeError: [enforce fail at ..\c10\core\impl\alloc_cpu.cpp:72] data.
DefaultCPUAllocator: not enough memory: you tried to allocate 2457600 bytes.
が出る

懲りずに生成ボタンを押すと色々なプログラムがエラーが出て落ちるようになるからVRAMがカツカツなんだろうね
フルHD 3画面使っているというのは関係あるかわからないけど・・・

afterDetailer使わないとさすがに目が崩壊するから使いたいけど、エラーを誘発する
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 06:36:35.88ID:buY1gzMo
>>27
両方書いても片方しか有効じゃないよ
差が出たのは気のせいだ
(no-mem優先)

>>35
,区切りで複数指定dirなんじゃない
2023/05/21(日) 07:32:08.24ID:671kFda1
超初心者ですいません。
先月からAI画像に興味持ち、昨日お試しでできるくらいの環境推奨PCきたので、インストールしようとしたのですが、インストール途中で止まり先が進まなくなりました。1時間くらいはかかるとあったのですが6時間立っても先に進んでいませんでした。
先に入れておかないといけない2つのソフトウェアはインストールできています。
エラーらしい文字はないように思えるのでが、何かインストールのやり方自体間違っているのでしょうか?
2023/05/21(日) 07:54:56.34ID:yK9TEPvv
止まってるときにEnterとか押すと何事もなかったかのように処理が進むことがあるな
このケースに当てはまるかはしらんけど
2023/05/21(日) 08:20:36.59ID:TozeFby9
>>48
最後の数行コピペしてみて
2023/05/21(日) 09:00:08.13ID:99EeJeiP
ここで聞いても良いのか分かりませんが一昨日StableDiffusionを起動出来る様にしてシャットダウン次の日に起動したらデスクトップ画面のタスクバーのみが表示した状態で画面全体が点滅して起動しなくなりました、最初からではなくデスクトップが表示されてから点滅します
その後復元で直ったのですが今日また起動すると同じ現象になりました、StableDiffusionインストール後に再起動は問題無かったです
今はまた復元している最中なのですがこれは何が原因でしょうか?
ちなみに復元ポイントにはwindowsモジュールインストールと書いて有ります
時間は23時頃でその時は特にパソコン触って無かったのですが
2023/05/21(日) 09:14:41.18ID:99EeJeiP
追記です
今復元が終わりwebui-user.batを実行すると
Couldn't launch python

exit code: 9020

stderr:
指定されたプログラムは実行できません。
と出ます
そこでwebui-user.batを編集すると1度開けませんとエラーが出ます(エラー名良く見てませんでした)けれどもう一度編集すると普通に開けます。また実行すればStableDiffusionを起動する事も出来ます
昨日も確か同じ事が有ったのでこれが原因に関係有るでしょうか?
2023/05/21(日) 09:37:25.87ID:V0Wv30Nf
>>48
1111だよね? どこからダウンロードしてどうやってインストールしようとしたのか覚えてる?
あとマシンのスペック(CPU、GPU)も知りたい
2023/05/21(日) 09:43:55.66ID:V0Wv30Nf
>>52
1111を一度起動できたのにPythonが見つからないのはおかしいな
Pythonを再インストールすると何か変わるかも?
耳タコかもしれないけど、Pythonのインストーラの最初の画面で「Add python.exe to PATH」を忘れずに
2023/05/21(日) 10:00:18.62ID:Xq3a4Ct7
>>48
今はそのやり方じゃなくてもっと簡単な方法があるよ
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 10:01:07.62ID:mTrUm1/X
>>52
Python再インストールだなぁ
2023/05/21(日) 10:08:51.43ID:99EeJeiP
>>54,56
返信ありがとうございます
Pythonを再インストールしてみました
その後再起動してみましたが問題有りませんでした
また次回に再発しないことを祈るばかりです
ありがとうございました
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 10:14:05.24ID:PKcHw9FZ
手の崩れ防止に特化したネガティブエンベッドってありますか?
2023/05/21(日) 10:22:23.15ID:tMoz1aqK
sdweb-easy-prompt-selectorって服装とかは無いの?
2023/05/21(日) 10:30:50.99ID:MSQZfLkG
棒人形抽出メモリ足りなくて困ったけど。256x256でやったらあっさり作れて拍子抜け
2023/05/21(日) 10:34:33.38ID:2kjYWXq8
>>40
詳細にありがとう
試してみたいけど1.2.1じゃ不安定らしいので安定したらやってみる

>>47
,試してみたけどダメそうでした
2023/05/21(日) 10:41:29.13ID:99EeJeiP
>>58
バッドハンド、ネガティブハンド、ベターハンドとかはあるけれど確実に防ぐのは無理だね
>>59
自分でYAMLを作れば良いんだ
2023/05/21(日) 10:44:09.56ID:V0Wv30Nf
>>35-36 その話は前スレに

【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ10【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1683421154/747

https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1683741610/582
>> 549-550
v1.2.0や最新のv1.2.1だとmodel内にサブフォルダやシンボリックリンクを置いても認識されないバグがあるのでお気をつけて

https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/10346

devブランチのcb3f8ffに修正があるそうで、ここを直すといいそうだ(あとでやってみる)
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/commit/cb3f8ff59fe8f142c3ca074b8cbaaf83357f9dc1

https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1683741610/598
>> 582
やってみた。サブフォルダやシンボリックリンクはちゃんと認識された

ただ、 https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/commit/cb3f8ff59fe8f142c3ca074b8cbaaf83357f9dc1
とは当該行の記述がちょっと違っていた

自分が直したのは
shared.pyは751行目を「for root, dirs, files in os.walk(path, followlinks=True):」に
ui_extra_network.pyは94行目を「for root, dirs, files in os.walk(parentdir, followlinks=True):」にした
(いずれも、「files」の部分がgithubのページでは「_」になっている)
でもうまくいった

WebUIのモデルファイルを選ぶプルダウンメニューでの表示方法が変更されてる
今まではモデルファイルがサブフォルダにあるかどうかにかかわらずファイル名でソートされていたが
今回の処置の結果、「サブフォルダなどの名前/モデルファイル名」でソートされるようになっている
どのフォルダに入っているのかがわかりやすくなった
2023/05/21(日) 12:57:41.48ID:cUbeP5Kl
被写体の顔に影が落ちることが多いから避けたいんだけど
光源を撮影者の背後に置いたり、レフ板を置いたりするようなプロンプトってある?
frontlightingとかBounce Lightingは試したけど効いてない気がする
2023/05/21(日) 13:16:26.70ID:ZLSJMa+x
>>57
何もしていないのに、ファイルが壊れたと判定されるなら、chkdskの出番かも。
2023/05/21(日) 13:21:49.80ID:RbGqAA1F
>>64
soft light on faceとか
2023/05/21(日) 13:33:03.55ID:oJkqVn9Y
質問よろしいでしょうか?
スマホアプリでStable Diffusionをやろうとかんがえているのですが、だめですかね?
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 13:33:21.24ID:oQzXNacR
イメージで浮かび上がるのはあるけど
結局プロンプトの言語化できるかどうかだよな
どんな言葉があるんだっけ?って
ググってばかりいる
2023/05/21(日) 13:40:54.46ID:EAW4BZQ0
>>29
鯖にモニタ繋げてもスクロールしてしまうんで
StableDiffusionの仕様なのかbash.rcとかで解決できるのかわからなくて聞いてみたんよ
2023/05/21(日) 13:49:48.93ID:4FHv31KO
場違いな質問でした
2023/05/21(日) 14:26:47.74ID:nC7XEhE1
DeepLはいいぞ
2023/05/21(日) 14:46:56.11ID:cUbeP5Kl
>>66
ありがと、でもあんまり上手くいかないかな
そりゃあ、お天道様に顔向けできない絵を作ろうとはしてるんだが
もうちょいお天道様の方を向いて欲しいもんだ
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 15:01:15.52ID:nYLeIOON
ほんと逆光になるのはなんでだろうな?
自分も順光にしたいと思っているのに、逆光率が高すぎて困る。
いろんな人のイラスト作例見ても同じような感じなので今はもう諦めたけど。
2023/05/21(日) 15:27:31.84ID:WcMKNKdo
forward lightingがカメラ用語での順光で
あと確かそのままレフ板の光みたいなプロンプトもあったような

誰か黄色の光から赤・紫を通って青の暗闇につながるグラデの色使いが出やすいプロンプト知ってたら教えて
complementary colorとか効いてる気がせん
2023/05/21(日) 15:31:17.62ID:oHJNDdJL
モデル作成時に教えてない言葉には引っ掛かりようがない
2023/05/21(日) 15:56:37.61ID:Zx2Bsg84
顔面
2023/05/21(日) 16:21:05.17ID:54vcHYmu
今試して見たけど俺の使ってるモデルだとbacklightingが効いたからネガティブに入れる事で逆光は回避出来たよ
2023/05/21(日) 16:43:30.02ID:e3Ao3KH2
ついに世界的な規制へ日本も足並みを揃えることが決まったな
おまえらゲームエンドおめでとう
2023/05/21(日) 16:46:42.58ID:Tq1TEqWp
ローカルでやる分には全く問題ないやん
2023/05/21(日) 17:17:33.16ID:99EeJeiP
朝パソコンが起動しないと質問した者ですが再起動したらまた起こりました
復帰ポイントは16:41のWindowsモジュールインストーラーでした、またその頃は特にパソコンには触れてません
Python以外の原因としたらこれっぽいのですが勝手に何かモジュールをインストールしているのでしょうか?

>>65
返信ありがとうございます
壊れているのかよくわからないですが復帰終わったら試してみます
2023/05/21(日) 17:27:40.28ID:cUbeP5Kl
>>77
backlightingに加えてsidelightingもネガティブに入れたら
前面が明るくなる率が上がった気がする
ありがとう
2023/05/21(日) 17:29:52.13ID:6rXqgeMI
TiledDiffusionにあるFREE GPUってどういう効果があるのかさっぱり分からないけど、有効活用してるニキはいるんかいな
2023/05/21(日) 17:37:00.67ID:99EeJeiP
webui-user.batを編集すると出るエラーですが
このアプリの詳細オプションに移動して、[修復] を選択する必要があります。問題が解決しない場合は、このアプリを再インストールするか、管理者にお問い合わせください。
と出ます
そして詳細をクリックするとwebui-user.batが開けませんでしたとエラーが出ます、OKしかないのでOKをクリック
そしたらその後は普通に編集も起動も出来ます

chkdskも試しましたが問題は見つかりませんでしたとなってました
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 18:17:18.99ID:onV2Oayz
生成でちょっと笑ってしまったんだが
トップスにセーター着せてたんだけど
ズボンまで生成された時に素材がセーターだったw
なのでプロンプトにジーパンを入れたら
今度はジーパンまで写す変な体勢になる
これってさりげなくジーパンを反映する方法あります?
プロンプトの強調でマイナス入れれば良いのかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 18:19:33.39ID:bBmS8LFu
>>83
もうそれstablediffusionがどうのこうのというよりPCの問題じゃないか?
2023/05/21(日) 18:31:27.70ID:m2521Vea
(ジーパン:0.5)とかでいいんじゃない?
許容するけどあまり出すな指定
2023/05/21(日) 18:32:57.08ID:qe/em78L
いつのまにかワイルドカードとかランダムコマンド入れてても効いてない事になってるんだけどおまかん?
2023/05/21(日) 18:41:30.71ID:2ryPWl0/
ID:99EeJeiP
HDD(SSD?)がヤバいのでは・・
イベントビューアでdisk0なんたらみたいなログがないか確認
2023/05/21(日) 19:17:36.03ID:99EeJeiP
>>85,88
返信ありがとうございます
イベントビューアを調べて見た所disk絡みの警告は
ディスク 3 のディスク識別子が、システムに接続されている 1 つ以上のディスクと同じです。Microsoft サポート Web サイト (http://support.microsoft.com) にアクセスし、KB2983588 を検索して問題を解決してください。
と出ています
また復帰ポイントの時間で出ているエラーだとWindowsUpdateClientで
インストールの失敗: エラー 0x80073D02 で次の更新プログラムのインストールに失敗しました: 9NMPJ99VJBWV-Microsoft.YourPhone。と
: 9NFTCH6J7FHV-Microsoft.PowerAutomateDesktop。
という二つのエラーが出てました
これはこのアップデートが問題なのでしょうか?
2023/05/21(日) 19:19:25.03ID:qe/em78L
>>88
これ自分へのレスかな?
ssdが保存先だけど余裕は十分ある
いままできちんと動作してたから構文は間違ってないはずなんだけど

__color__ とか {dog | cat} という感じ
生成された後にプレビュー画面の下にプロンプトが表示されると思うけど今まではそこにランダム選択された単語が表示されてたけど、いまは__color__ とか {dog | cat} がそのまま表示されてて効いてないっぽい
2023/05/21(日) 19:23:00.47ID:qe/em78L
ああごめんちがったか
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 19:38:06.41ID:onV2Oayz
>>86
ありがとう!良い感じに効いてます
2023/05/21(日) 19:38:57.03ID:2ryPWl0/
>>89
もしかしてUSBのHDD使ってる?なんかそんな症例があるとかないとか・・

> windows10のUSB-HDDでおなじUSB-HDDアダプタ製品を使ったらダメらしい
> USB接続でのディスクの複数接続でシリアル番号がすべて同じになってしまうとwindowsのクライアントはディスクを判別できないらしい。KB2983588

> USB HDDをASMediaのUSBホストコントローラーにつないだ場合等にも起きてるようなので
> 刺すポートを買える(チップセットから直接出てるやつ)にかえるとか、
> ドライバーをWindows10標準からベンダー最新版に変えてみるのはいかが

ID:qe/em78L
なんかすまん・・Dynamic Prompts使ったことないのでわからない
2023/05/21(日) 19:43:23.70ID:m2521Vea
>>92
効いたなら何より
これ見てる人が共有してよりえっちな画像が世に出てくる事を願う
2023/05/21(日) 19:51:16.51ID:99EeJeiP
>>93
返信ありがとうございます
先程の回答で書くべきでしたがSSDを使っていてWindowsは11です、申し訳有りませんでした
ただUSBでHDDは4つ繋いでいますがこれは影響有るのでしょうか
それならば別のハブを買ってくるのですが
2023/05/21(日) 19:58:47.64ID:2ryPWl0/
>>94
> ただUSBでHDDは4つ繋いでいますがこれは影響有るのでしょうか
SDはSSD上だけで動かしてるのに、全然関係ないUSB HDDが関係あるんか?って言われても、わからん、としか言いようがないw
別のUSBハブで治るか?なんて見当もつかない
USB HDD外してSD動かせる?とにかく原因切り分けないと

なお上のKBなんたらの修正プログラムはwindows server用のもので適用無理とのこと
・・さすがにそろそろこのスレの範疇超えてきてるような
2023/05/21(日) 19:59:10.79ID:2ryPWl0/
ああアンカーミス
>>95あて
2023/05/21(日) 20:14:30.06ID:99EeJeiP
>>96
返信ありがとうございます
そうですよね、ただHDDは外しても問題無くStableDiffusionは使えます
なのでHDDは関係無いっぽいですね

自動的にインストールされるWindowsUpdate絡みの問題という感じだと流石にスレチですよね、この更新を止めて様子を見てみようと思います
ありがとうございました
またスレ汚し大変失礼致しました
2023/05/21(日) 20:19:37.85ID:+BvctznP
>>67
もはやStable Diffusionのスレというより、Automatic1111 WebUIのスレだもんなw

スマホ版もある事はあるけど、開発者・技術者向けと思った方がいいでしょ。
PixAI.art あたりのサービスを利用する方がいいと思う。
2023/05/21(日) 20:25:38.12ID:99EeJeiP
>>90
ワイルドカードの管理で一覧は表示される?ちょこちょこワイルドカード読み込め無い不具合は有るよ
読み込めるなら設定の所で構文解析の文字列が変えちゃった可能性も有る
後は有効のチェック外れてるとかかな
2023/05/21(日) 20:36:59.42ID:EecSd7R+
1111を自宅PCで立ち上げてDDNSとか使ってSSHかVPNで外部からアクセス
1111のshareする機能は何かセキュリティ的に怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況