X



【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/30(水) 22:15:15.82ID:z8bP+sn/
Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>950が立ててください。

質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(1111ならローカルかcolabか、ローカルならどこから/何を読んでインストールしたか、colabならノートブックのURLも)や使っている学習モデル
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類とVRAM容量は必須、本体メモリの容量やCPUもなるべく)

テンプレは>>2以降に

※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1692012289/
2023/09/04(月) 13:46:09.43ID:xPYxcDmU
>>207
もったい付けずに教えてくれよ
2023/09/04(月) 13:55:10.44ID:Hahz9ucN
会社に居るから今は家のPCを確認できない、スマンな
設定をjpgとかjpegで検索すれば見つかるから頑張ってくれ
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 14:16:45.83ID:/tHAT0xW
私も気になってWeb UIのタブ欄にあるSetingsから「Saving images/grids」に入って確認してみたらそれらしい設定が4つがあった

Save copy of large images as JPG (if the file size is above the limit, or either width or height are above the limit)
...大きな画像のコピーを JPG として保存 (ファイルサイズが制限を超えている場合、または幅または高さのいずれかが制限を超えている場合)
File size limit for the above option, MB
...上記オプションのファイル サイズ制限、MB
Width/height limit for the above option, in pixels
...上記のオプションの幅/高さの制限 (ピクセル単位)
Maximum image size (in megapixels)
...最大画像サイズ (メガピクセル=100万ピクセル単位)

Extrasで画像を拡大するとき短辺が2000pxを超えるとjpgファイルも出力されるのが不思議だったけど
「Save copy of large images as JPG」のチェックを外して「Apply settings」で適用すれば出力されなくなった
>>208の2枚出力される悩みは多分これだと思う
いずれにせよ良いことを知った
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 14:16:53.53ID:8yrpWQ9y
>>204
えんぴつアイコンでスタイルダイアログボックスを出して、一番上に新しいスタイル名を入れて
プロンプトとネガティブプロンプトはコピペして「Save」ボタンを押せば保存はされるみたいだけど…
今までと比べて面倒すぎるな!
2023/09/04(月) 14:50:56.98ID:mZbBJ9b+
>>211
ありがとう、一応保存できました

コピペしないと保存できないのって改悪されてて意味わからんね…
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 15:58:31.35ID:Uc21vOHP
SDXLでLoRA学習しようかと考えてんだけど
3080番台のVRAM16GBでもキツイ?
2023/09/04(月) 16:00:38.68ID:TNUQ3D7M
>>210
多分それだわ
さっきは気づかなかったけど同じ画像のPNGとjpegが出力されてて、そのチェック外したらPNGだけになった
でも制限超えてなかったんだよね
やっぱバグかも
2023/09/04(月) 16:22:20.72ID:AbAKqVfj
ColabでLoRA使ってSD動かしたいんだけど最後にエラー出ちゃう・・・
色々調べて何個か方法変えてもやってみたんだけど自分の知識と調べ方じゃどうにもならん・・・
2023/09/04(月) 16:31:19.82ID:NIFzay0j
皆エスパーじゃないからエラーログくらい貼らないとわからんとか想像力働かないんか?
2023/09/04(月) 17:19:23.77ID:o13QscJN
>>177
レスありがとう
みんな同じなら諦めます
2023/09/04(月) 17:22:09.72ID:g5Wl/KXL
>>213
RTX 4090でもきつい
2023/09/04(月) 17:44:50.31ID:zB06L4Lo
金がいくらあっても足りない、ルパン俺はここで降りるぜ
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 17:59:10.00ID:z+L+P90k
VRAM不足したとて、時間かかるだけで出来るのは出来るんか?
3080のVRAM10GBから4090に買い替えとかキッツいんですけど
2023/09/04(月) 18:00:07.15ID:aJldRr/y
メインメモリが余ってるんだが生成で使えるようにできる?
2023/09/04(月) 18:04:54.23ID:u8YO1/Mx
遅いの我慢してグラボではなくCPUで生成すればできるんじゃね?
やったことないけど
2023/09/04(月) 18:11:12.40ID:aJldRr/y
>>222
グラボあるけどメインメモリが余ってるからどうにかできないかなーと
共有メモリって概念はあるみたいだし
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 18:31:59.80ID:B9SYqdBp
4090でもつらいってそれもうA100で並列とかやらんと無理なやつや
2023/09/04(月) 18:43:24.99ID:igiQLnvn
だったらGoogle Colabで学習すればええ
2023/09/04(月) 19:03:03.39ID:viahk2Ei
SDXLのloraってそんなきついの?
1024 1024だから?
2023/09/04(月) 19:03:19.24ID:AjpTM7Ae
技術的には可能だとしても皮ジャンが許さないでしょ
脱獄に成功しても次の世代で対策
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 19:10:48.70ID:nUJVvaMa
最近始めてloraの仕様を理解したから次はlycorisを使ってみようと思って拡張機能の「a1111-sd-webui-lycoris」を追加したんだけど
ローカルでlycorisフォルダが自動作成されたのは良いもののそこにlycorisのsafetensorsを入れるとエラー吐かれてしまう
代わりに今まで使ってたloraフォルダにlycorisのsafetensorsを入れると普通に機能して使える
どういうこっちゃ?
loraフォルダに入っててもlycorisって機能する仕様なん?
じゃあlycorisフォルダって何のためにあるんじゃ?
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 19:17:15.96ID:CyufnHsI
Stable Diffusion本体のバージョンが1.5以降ならlyco内蔵だからその拡張は消していいぞ
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 19:48:09.00ID:nUJVvaMa
>>229
あ、そうなんだぁ…ありがとう
もしかして今流行りのSDXLも内蔵されてたりする?
2023/09/04(月) 19:53:34.27ID:8yrpWQ9y
>>223
メインメモリはVRAMの数十倍遅いからそれでよければ
最近のNVIDIAのドライバはVRAMが足りなくなったらメインメモリを共有メモリとして使うようになったそうで、メモリ不足エラーで生成が止まることはなくなった代わりにVRAMからあふれるとものすごく時間がかかるようになった
2023/09/04(月) 19:59:13.94ID:aJldRr/y
>>231
まじか
夜中に生成したときはメモリエラー出たんだけどちょっと調べてみる
2023/09/04(月) 20:10:45.53ID:L2vO2QrV
512x512で学習させようとしてるのにVRAM12GBから8GBも溢れて学習時間も2倍以上掛かる酷いドライババージョンもあった
2023/09/04(月) 20:20:47.73ID:2pd21ePT
>>213
4070 12Gでもぎりぎりメモリは足りた。
時間はsd1.5に比べとんでもなくかかった。
2023/09/04(月) 21:11:03.69ID:+kj1LB/g
>>215
それ無料だからじゃね
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 21:11:48.47ID:XfFV4TX9
>>218
>>234
やっぱりキツイかー
他の人が作ったモデルを使う方が無難かな
教えてくれてありがとう!
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 22:33:04.25ID:3Iyg+ckB
スレチかもしれないが質問には変わりないので質問させて欲しいんだが
ちちぷいが現在開催しているメカイラストコンテスト、いつものコンテストに比べてレベル低すぎじゃないか?
ディティールもパースも関節も違和感そのままで糞だし、仮にソシャゲであんなの出て来たらキレそうなんだが
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 23:11:32.87ID:lvqUXNVJ
google corab上でAutmatic1111を使用していました。

https://colab.research.google.com/github/TheLastBen/fast-stable-diffusion/blob/main/fast_stable_diffusion_AUTOMATIC1111.ipynb?hl=ja

昨日から、こちらのノートブックを起動させようとするとKeyError: 'Stable Diffusion XL'が表示されてSDが起動できません。
どなたか原因と対策を教えていただけないでしょうか。。。
2023/09/05(火) 00:06:58.30ID:nA6osPvT
ようつべとかで得意気にAi作画説明をする動画が乱立したから、TensorArtは無課金者へのハードル上げて来たわ。
2023/09/05(火) 01:18:10.36ID:3278E90b
RTX4090かいないんだったら
ネットカフェでかりればよろしい
2023/09/05(火) 01:27:19.07ID:SCwDeYJH
落としたファイルがloraかどうか見分ける方法ってある?
2023/09/05(火) 02:42:49.07ID:1Vcl6lZo
チビで検索
2023/09/05(火) 08:45:40.48ID:VljLMGM7
高性能なパソは電気代がエアコンより高いですか?
2023/09/05(火) 08:49:33.80ID:1Vcl6lZo
大体14畳エアコンをフルパワーで回してる880Wが4090のハイクラスPCと同じぐらい

同じ24時間運転をしてもエアコンは部屋が冷えたらエコ運転に切り替わる
常に処理続けてるPCの方が電気代がかかる計算になる
2023/09/05(火) 08:57:57.65ID:OvUWKno+
>>241
眼鏡をかける
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 10:04:13.91ID:WwTyCUTk
loraかlycoか切り分けたいって話ならlbw付けて生成してDOS窓というかログ画面にloraと出たらloraでlycoと出たらlyco
あとSuperMargerのLoRAタブでディメンション計算ボタン押してみても判別できる
2023/09/05(火) 10:15:44.39ID:XuBkReRF
最近アプデしたらLycorisフォルダが表示されなくなったけど
Lora記述で使えるようになったぽいから一体化しろってことなの?
Lycorisでも<lora:Lycoris名:1>で性能100%使えるってことなの?
2023/09/05(火) 10:15:51.01ID:riXfHpsH
実写系のVAEについての質問なのですが

vae-ft-mse-840000-ema-pruned.safetensors

最も一般的なコレよりもう少し彩度がほしいのですが何かオススメはありますでしょうか?

自作のLoRAがイイ感じにはなったのですが彩度が落ちてしまいまして
VAEを適用しましたが感覚的にもうひとつなので

メインで使っているモデルはBRA6です
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 10:35:42.32ID:NQSZPQtk
フォトショでもGIMPでも使えばいいだろ
なんでSDだけでやろうとするかね
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 10:40:47.08ID:/vr1MpJL
確かにPhotoshopで良いと思うが
全部SDでできないよ
2023/09/05(火) 10:45:13.35ID:OvUWKno+
ちょっとした色調整はフリー画像編集ソフトで十分だよね
俺はFastStoneImageViewer愛用してる
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 10:46:54.51ID:WwTyCUTk
>>247
そうだよ
<lora:×××:1>でも<lyco:×××:1>でもどちらの書き方でも機能するよ
拡張機能は削除してOK
2023/09/05(火) 10:51:53.20ID:XuBkReRF
>>252
Lycoris判別が面倒すぎて一体化して失敗したら超絶面倒なことになるから踏み出せなかった
これで心置きなく一体化できる
ありがとう
2023/09/05(火) 11:20:42.68ID:s4pmSbNh
lycoフォルダはそのまんまでもLoraタブからLoraとlyco両方のフォルダを参照してくれるようになったら放置して使ってるわ

あとlycoで記述しても効く?効かなかったからテキストで管理してたlycorisのタグ全部Loraに置換したんだが
2023/09/05(火) 11:25:23.21ID:SHK8YV68
わざわざlycoに書き換えてたけど無駄だったんか・・・
2023/09/05(火) 11:46:01.24ID:cKWP9ipq
僕は自分の描いた線画をもとにきれいで矛盾のない線画を作るのにSD使ってる

なお指の数、モングラ
2023/09/05(火) 12:12:34.39ID:ZWX4Uu0F
指が多くないと抜けない
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 12:21:36.73ID:07LoYqpg
(コントロールネットのCannyはトレス)
AIロンダリングでトレスじゃないもん!とか言ったら呆れられるので注意したい。
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 13:10:59.27ID:gOhrpgbf
みなさんは女キャラのLora作成する時におっぱいとか局部の画像入れてますか?
civitaiで拾ったトレーニング画像はキャラLoraの中に無修正のあれやこれが入ってるみたいで、効果あるのかなあと。
2023/09/05(火) 13:25:58.34ID:6N2bc4qV
>>248
これとか
https://civitai.com/models/137863?modelVersionId=152240
2023/09/05(火) 13:40:23.60ID:VljLMGM7
>>244
まじかー
やばいな高性能パソコン
2023/09/05(火) 13:57:44.57ID:3jyXuMvB
1.6.0にしたらタガーをインストールしてもタブが現れないんですがどこでタグ付けすればいいんですか
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 14:00:37.16ID:6KaAGmkt
>>262
https://github.com/picobyte/stable-diffusion-webui-wd14-tagger.git
ここからインストールしたwd14-taggerならタブが出ているよ
2023/09/05(火) 14:06:31.41ID:1FsJEouj
>>261
消費電力を70%にカットしても生成スピードは3%くらいしか落ちないから、300WくらいしかRTX4090は電力食わないぞ
あと24時間ぶん回してても、生成スピードが早すぎて人間が追いつかん
1枚3〜4秒くらいで生成されるし、常にHiresで何倍に拡大とかしてても常時見て処理し続けることになる
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 14:36:16.76ID:3NWsLaPV
選別が追い付かない上に、どうせ見返すこともない
2023/09/05(火) 15:40:16.30ID:sShuEBSN
>>264
楽しそう!
もっと安くならんかな…
2023/09/05(火) 15:43:15.89ID:+m8OT0Io
高い4090なんて(゚⊿゚)イラネ
ってことじゃんwww
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 15:51:50.84ID:7o1gtN1a
>>244
ヤバイなそれ
SDの性能が上がれば上がるほど
金持ちの遊び道具になっていくだろうな
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 16:06:05.84ID:m9NI+pOb
>>264
電気代ヤバイと思ってたけど
そんな裏技あるなら4090買おうかな
2023/09/05(火) 16:07:02.14ID:lGaLYqNJ
でも実際使える使えないの幾つがのポイントをチェックしながら選別すると
1000枚以上生成しても最終的に10数枚しか残らないよなあ
2023/09/05(火) 16:11:31.49ID:1FsJEouj
>>269
1時間あたりの電気代で見るんじゃなくて、1枚単位の電気代で考えればRTX4090は相当省エネなはずだぞ
2023/09/05(火) 16:32:01.75ID:UdPxzjlA
ローカルでAutmatic1111を使用していますが、昨日までは普通動作していましたが、起動後にconnection errored outとエラーがでて動かなくなります

ブラウザのキャッシュクリアや別ブラウザで起動してもダメでした
解決方法が分かりますでしょうか
2023/09/05(火) 16:58:13.56ID:LYLTOQlH
100分の1くらいになるもん?
手含めたらそんな感じになりそうだけども
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 16:59:27.82ID:5ZwSHA/i
>>71
グロ詐欺注意
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 17:10:55.89ID:sv2LcDWZ
512x768ぐらいのサイズでも
プロンプト次第で傑作が生成される
なんつうか素人が撮ったような
リアルな生活感
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 17:11:05.54ID:0Gd1MId6
512×768くらいの解像度で出力すると
目やら顔やらがぼやけて汚くなってしまいます
みなさん出力するときどれくらいの解像度にしていますか?
2023/09/05(火) 17:11:34.47ID:ZCg3oWS/
>>267
フルで動かしても白熱電球3つ分程度だぞ
熱処理が大変だから消費電力は気になるけど金額そのものはかなり安いぞ

>>257
かなりエロくなるけど、絵が崩れやすくなる気がしてる
2023/09/05(火) 17:25:22.84ID:GqXAUTvR
>>276
デノイズとかsamplingステップは上げてる?
2023/09/05(火) 17:37:48.85ID:bzKR8G5E
openposeのお陰でガチャガチャ命中率は1%弱ぐらいにはなった、もうこれ無しの時代には戻れない
ただ、openposeを使うと時々だけど何故か周りから輪郭?が変に浮いて感じる時があんだよね
LORAと相性あんのかな?
2023/09/05(火) 18:01:09.29ID:FKaYcS1u
>>276
基本正方形しか出してないけど640
根拠は無いけど使ってるlolaでサイズ上げたほうが良いよみたいな内容で書かれてた解像度でそれにしてからlola関係なしに顔とかのディティールが見れるレベルまで改善されたから
2023/09/05(火) 18:08:31.13ID:ZCg3oWS/
LoRA、学習元データを高画質化(これが結構難しい)して学習させるとかなりきれいななることもあるな
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 18:09:47.33ID:0Gd1MId6
>>278
始めたばかりなのでデノイズはよくわからないですがデフォルトのままです
ステップは28くらいにしています
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 18:16:00.58ID:5ZwSHA/i
どうしても理想のおっぱいが出せません
何故中途半端にでかくなるのか
2023/09/05(火) 18:22:58.82ID:nBo/oxHv
サイズ大きくすればするほど顔が似たりよったりするのは気のせい?
512768の1.5hirsが1番いい気がするんだが…
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 19:19:11.09ID:6KaAGmkt
>>276
こういうのは実際の画像を上げてくれるのが一番いいんだけどね
catbox.moeに上げれば生成情報もわかるし
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 21:06:26.09ID:WZTEg8iP
>>283
flat chest small breasts breasts,medium breasts large breasts,big breasts huge breasts

ちょうどよい膨らみは学習されていないという可能性
2023/09/05(火) 21:08:47.03ID:AOalNdof
同じsmallでも結構バラつくから試行回数でカバーする

なおベストサイズな時には他が気に入らない模様(経験談)
2023/09/05(火) 21:29:01.25ID:nttefz7y
>>286
danbooruタグの定義がアホだからしょうがない
「頭より大きく頭の2倍より小さい」とかどういう神経してるんだ
しかも実写系に適用すると頭身数の低いアジア人ほど巨乳になるという意味不明なことに
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 21:29:47.04ID:7Hq9PRa9
自分で描いてcanny
おっぱいの大きさはほぼブレない
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 23:29:15.63ID:5ZwSHA/i
>>286
ほぼ試したんだけどやっぱりええ具合にはなりませんねぇ
>>289
キャニーでも上手くいかん
下乳﹀と・だけにしてもぼいーんですよこれ
2023/09/05(火) 23:39:10.56ID:1qYRKpHY
bust size 80cmとかはスルーされた
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 23:43:26.34ID:5ZwSHA/i
なんの参考にもならんが過去一ええかなって時はキャニーでブラジャーのライン書いてそこから脱がしてみた時やなぁ谷間上手いこと書かんとそれでも垂れてくるからほんと困りますよこれ
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 23:57:23.59ID:8cqxJ+2l
webui上でLoraの削除やファイル名の変更ができるようになる拡張機能とかありますか?
2023/09/06(水) 00:08:42.68ID:hHQJ8hBc
ローカルでAUTOMATIC1111のv1.6を導入したんだけど、LoRAやモデルのEditMetaData用の金槌とスパナマークが出ない…
v1.6は新規で作成、LoRAは前使ってたv1.32内フォルダ指定、モデルはv1.6内フォルダに移しての使用だけど両方ダメ
何か設定とか有るんですかね?
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 00:22:09.34ID:3gXJVIs6
服を着るとちょうどいい塩梅だが脱がすとデカくなる
要するにそういうサイズの学習データが無いんやろうと考えることにした
2023/09/06(水) 01:08:21.83ID:uIkW0KXK
俺が思うミディアムサイズじゃない、彼女(生成された女の子)にとってのミディアムサイズだ
って思うようにして諦めてる
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 01:24:12.17ID:uPBppoiF
みんな割と諦めてるんやなぁほんま何とかして欲しいもんやで
2023/09/06(水) 01:56:30.03ID:WXpaKlTi
>>244
だいたい14畳用で900 W しか食わないんだったら
そんな省電力のエアコン ないし
RTX 4090 900 W も食わねえよ
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 01:56:42.00ID:l1ew2k2q
>>291
多分数値でタグ打ちされてないと思うんだ
主観オンリーw

年齢は18years oldとか効いてそうなんだけどね
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 01:58:58.31ID:l1ew2k2q
>>297
出来具合に応じて調整するしかないかな
元々巨乳なキャラにlarge breastsするのと絶壁にlarge breastsで豊胸するのでは違うのだろうと思いこんでいるw
2023/09/06(水) 02:01:30.32ID:eUVYqOVp
stable diffusionのフォルダを外付けにバックアップしようと考えているんだけど、もしかしてそのまま他のPCでも使えるのかな
nvidiaのGPUなら大丈夫なのか、型番違うとそのままは無理とかあるのだろうか
2023/09/06(水) 02:16:59.32ID:u6cVIvC2
自分で描いた猫のイラストの絵と、猫モデルのLoraをまぜてイラストをつくりたいのですが、Image 2imageで、プロンプトをいれる部分は、Loraで読み込ませたプロンプを入れるのでしょうか?それとも自分の絵のプロンプトでしょうか?

どっちもためしてみたのですが、うまくできなくて困っています。
2023/09/06(水) 02:38:04.94ID:uBELiEkb
>>286
small , medium , large , huge あたりの胸のサイズ指定と cleavage を
強度1.5とかで全部ネガティブプロンプトに放り込むと割といいカンジのちっぱいが生成されると思われ
2023/09/06(水) 02:59:35.32ID:1UkqikFP
RTX A6000搭載PCがセールで出でる…
迷う
2023/09/06(水) 02:59:50.74ID:uiAXlZhb
常にgiganticなワイ低みの見物
2023/09/06(水) 03:05:32.28ID:IA85GPP9
AIはデカパイOKっていうと調子に乗って盛りまくるお茶目さん
へそ見えないレベルとか平気で盛ってくる
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 03:25:04.39ID:uPBppoiF
>>306
言ってないのに爆乳だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況