>>280
お前を騙せる程度のタイムラプスだがな
探検
ペイントツールSAI 131色目
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1a1-dy72)
2025/08/22(金) 10:07:50.77ID:9IQ029xm0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ad-zJwz)
2025/08/22(金) 10:13:21.55ID:uxwDV/g50 >>281
能天気だなあ
能天気だなあ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b312-2DDK)
2025/08/22(金) 11:09:22.91ID:lj3D6Ygn0 重くなるなら要らないかな
タイムラプス
タイムラプス
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b59-zJwz)
2025/08/22(金) 11:36:23.92ID:uJXHuUXD0 タイムラプスなんかキチガイの反AI以外要求してこないだろ
要らん要らん
要らん要らん
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f0-mlbM)
2025/08/22(金) 12:36:30.94ID:KAmwk8l30 軽くてシンプルわかりやすい
クリスタはしんどくなる
クリスタはしんどくなる
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9fd-n4q3)
2025/08/23(土) 01:19:27.34ID:PlfoMpqg0 タイムラプスはどう考えても重いしSAIの設計思想から外れるから実装は無いだろ
フリーソフトやWindowsに元々ある機能ででも全画面録画出来るのあるしそういうので幾らでも代替出来る
フリーソフトやWindowsに元々ある機能ででも全画面録画出来るのあるしそういうので幾らでも代替出来る
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dff-u1T+)
2025/08/26(火) 07:10:45.73ID:uM7qSr850 勝手に設計思想とか語ってて草
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ddb-BVU1)
2025/08/26(火) 19:06:26.96ID:PYFEkVM10 「ペイントツールSAI」は気軽に気持ちよく絵が描けることを目指して開発されたペイントツールです。タブレットによるタッチのダイレクト感、描画の美しさ、操作性の簡便さ等、快適に絵を描くための性能を追求しました。
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-rKTE)
2025/08/26(火) 19:11:12.33ID:0GlXzchq0 「どう考えても重い」かどうかは分からんな
すでにあるアンドゥと復帰機能の焼き直しでいけそうにも思えるし
実装するかどうかは作者しだいとして
すでにあるアンドゥと復帰機能の焼き直しでいけそうにも思えるし
実装するかどうかは作者しだいとして
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dda-hVoi)
2025/08/27(水) 03:03:55.94ID:RoVeCaEY0 解像度下げるなりした作業中のファイルでもくれてやれ
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7c-LB70)
2025/08/27(水) 06:48:25.49ID:uXWzLIsD0 絵を描く機能じゃなくて絵を描いたことを証明する機能だしなあ
しかも外部ツールで代替可能という
それよりもブラシのカスタマイズ性を追求してほしい
しかも外部ツールで代替可能という
それよりもブラシのカスタマイズ性を追求してほしい
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-rKTE)
2025/08/27(水) 10:42:21.69ID:IvPoTOWS0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dff-u1T+)
2025/08/28(木) 11:23:38.99ID:8wiC4p6q0 何かにつけてすぐ重くなるって言いたがる奴いるけど機能使ってない間はどう考えても重くならないだろう
まあ自分はべつにタイムラプスはどっちでもいいけど、なんか他人の要望をいちいち否定しようとする奴いるよな、ここ
要望くらいべつに皆好きに言ってていいだろって思うが
まあ自分はべつにタイムラプスはどっちでもいいけど、なんか他人の要望をいちいち否定しようとする奴いるよな、ここ
要望くらいべつに皆好きに言ってていいだろって思うが
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a1-B5sy)
2025/08/28(木) 12:22:07.26ID:38akKipe0 機能を使うか使わないかの分岐を入れるだけでも
多かれ少なかれ重くなるんですよ!
そんなこともわからないんですか!?
って言いたいのかもしれない
多かれ少なかれ重くなるんですよ!
そんなこともわからないんですか!?
って言いたいのかもしれない
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2182-1ojv)
2025/08/28(木) 12:33:52.23ID:ACAmX32w0 SAIに望む機能としては、デカいブラシがグリグリ動くとか大きいキャンバスが苦もなく扱えるとか、傾向としてパフォーマンス方面に偏ってるのかもね
入れたり尽くせりの機能追加というのはどうしても大手には敵わない部分ではあるから
入れたり尽くせりの機能追加というのはどうしても大手には敵わない部分ではあるから
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a1-B5sy)
2025/08/28(木) 13:01:24.49ID:38akKipe0 モノクロレイヤーとグレースケールレイヤーと、あとレイヤーカラー設定が欲しい
メモリー削減になるかな、と
ワリと根本から作り直さないとならなさそうなので無理だと思うけど言ってみた
メモリー削減になるかな、と
ワリと根本から作り直さないとならなさそうなので無理だと思うけど言ってみた
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-rKTE)
2025/08/28(木) 13:06:48.24ID:8mTpzqIB0 レイヤー単位かはわからないけどグレースケール実装については言及してたはず
ってこのスレだった>>213
ってこのスレだった>>213
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a1-B5sy)
2025/08/28(木) 13:57:06.89ID:38akKipe0 おおー!楽しみ!
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c0-8IOO)
2025/08/28(木) 16:24:40.16ID:A5Ncrse40 キャンバスを開くでファイルを右クリックで
削除
名前を変更
を離して欲しいいつもビクビクしてる
削除
名前を変更
を離して欲しいいつもビクビクしてる
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8559-rKTE)
2025/08/28(木) 23:16:45.21ID:eqMoC37z0 開くキャンバスを間違えたとき
「キャンバスを読み込んでいます…」中にEscキーでキャンセルできたらなって思うときはある
「キャンバスを読み込んでいます…」中にEscキーでキャンセルできたらなって思うときはある
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f0-BVU1)
2025/08/29(金) 19:46:03.20ID:EicP75Rx0 pixiv sketch liveが終わったのでSAI仲間の操作を参考にすることができなくなった
クリスタやだ
クリスタやだ
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f16-aD9e)
2025/09/05(金) 18:24:28.52ID:kF13Sn6K0 >>295
CPUコア数や優先度意識したオプション設定による管理項目は何気にSAIしかないのよね
おかげでクリスタ2.0以後と比べてカリカリにチューニングされておる
あっちは本来求められている根幹設計を改善せず建て増し続けて少しずつ重くなった自業自得とも言うが
CPUコア数や優先度意識したオプション設定による管理項目は何気にSAIしかないのよね
おかげでクリスタ2.0以後と比べてカリカリにチューニングされておる
あっちは本来求められている根幹設計を改善せず建て増し続けて少しずつ重くなった自業自得とも言うが
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9791-dEjD)
2025/09/13(土) 21:31:45.84ID:nbjgZJGU0 差分多い仕事する事もあるからレイヤーカンプ欲しいなぁ
ないよね?SAI2にレイヤーカンプ
ないよね?SAI2にレイヤーカンプ
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be2-AO6q)
2025/09/13(土) 21:56:09.13ID:xwgqiTyo0 ないね
このスレでも要望は昔から出てるけどね
俺も欲しいけどまぁ誰もが必要とする機能ってわけじゃないし兄貴の中での優先順位は低くなっちゃう気はするな
このスレでも要望は昔から出てるけどね
俺も欲しいけどまぁ誰もが必要とする機能ってわけじゃないし兄貴の中での優先順位は低くなっちゃう気はするな
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7c-p3xh)
2025/09/17(水) 08:06:21.28ID:MDnbmo260 スレでよく挙げられる要望
・メッシュ変形
・モザイクフィルタ
・レイヤーカンプ
他は何があったかな
・メッシュ変形
・モザイクフィルタ
・レイヤーカンプ
他は何があったかな
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-es4b)
2025/09/17(水) 11:35:27.57ID:VwV4QilN0 ダークモード
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb7-NfV8)
2025/09/17(水) 12:05:24.24ID:PVZKR7I20 履歴のクリア
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-otHD)
2025/09/17(水) 12:28:45.14ID:1QiKBnmO0 SAI2用のブラシ素材をSAI2一つで作れるようにする機能…
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f96-L0YF)
2025/09/17(水) 12:35:58.05ID:cQ6a1bqf0 メッシュ変形とグレースケールはできるようになるとのこと>>213
兄貴が年内の更新を目指して頑張っておられるはず
兄貴が年内の更新を目指して頑張っておられるはず
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f61-OF/z)
2025/09/17(水) 18:23:54.98ID:h/yPl1v20 統合画像を新レイヤーとして複製…的な機能の要望も時々見かける気がする
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-Nud/)
2025/09/18(木) 00:13:56.72ID:nq/HDXdC0 >>305
タイムラプス
タイムラプス
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-l5wb)
2025/09/19(金) 06:38:52.08ID:QSp9DIUY0 設定でレイヤー合成モード増えるんだね知らなかった嬉しい
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0add-t209)
2025/09/24(水) 04:44:24.75ID:p+yh0Yyb0 メッシュ変形とグレスケ来るとなるとあとは…やっぱ文字レイヤーのパワーアップかなぁ
せめて、せめて最低限の機能としてお気に入りフォント機能くらいはほしい、重くなるわけもないしこの程度で
毎回よく使うフォント探すの大変すぎて結局SAIFON起動してるしSAIFONから脱却したい
せめて、せめて最低限の機能としてお気に入りフォント機能くらいはほしい、重くなるわけもないしこの程度で
毎回よく使うフォント探すの大変すぎて結局SAIFON起動してるしSAIFONから脱却したい
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0add-t209)
2025/09/24(水) 04:46:01.70ID:p+yh0Yyb0 後はあったらうれしいのは…なんて言ったらいいのかわからんけど輪郭機能かな
例えば黒い文字を領域選択→拡張→下のレイヤーに白で塗りつぶしで白い枠のついた文字とかできなくはないけど一定の太さにするともう破綻するから
例えば黒い文字を領域選択→拡張→下のレイヤーに白で塗りつぶしで白い枠のついた文字とかできなくはないけど一定の太さにするともう破綻するから
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b52-V93K)
2025/09/24(水) 14:39:03.64ID:W8HJHqSp0 フォントは文字入力後に変更できるようになってくれたらありがたいな
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aea-LRJ5)
2025/09/27(土) 21:34:48.15ID:lM+i1We40 なんかストロークマクロ変形の挙動がかわってる気がするんだよなー
前は全体的にグオってなってた気がするのに
前は全体的にグオってなってた気がするのに
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4695-se5b)
2025/09/27(土) 21:48:27.21ID:jEzoLkSb0 新PC移行に伴いライセンスも移行させようとしたら
ライセンス番号紛失したので再購入、長年お世話になってるので平気
ただ、兄貴さんを信用信頼してないわけじゃないのですが
ライセンス購入時に個人情報求めるのはそろそろ考えた方がいいのではないかと思いまして・・・
ライセンス番号紛失したので再購入、長年お世話になってるので平気
ただ、兄貴さんを信用信頼してないわけじゃないのですが
ライセンス購入時に個人情報求めるのはそろそろ考えた方がいいのではないかと思いまして・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d68-WG6D)
2025/09/28(日) 06:34:57.61ID:/7K7nLDq0 お買い物するのに住所氏名入力するのって当たり前だと思ってたけど最近はそうでもないもんなの?
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7575-kKMC)
2025/09/28(日) 08:41:03.32ID:ZVXTt/FM0 SAIのライセンスの場合物が届く訳ではないと思ったので自分は本名じゃないし住所も曖昧にしか登録してないな。
但し再発行とかで本人確認に使われるだろうから内容忘れると詰むと思われ
但し再発行とかで本人確認に使われるだろうから内容忘れると詰むと思われ
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b7-VEJP)
2025/09/29(月) 02:09:58.51ID:1ed2OTvx0 http://i.imgur.com/08j61uK.jpg
例の問題作「みいちゃんと山田さん」にSAIの話題がちょっぴり登場
作者の亜月ねねは自分の分身の?山田と同じく、長らくフォトショ使ってたみたいなんだけど
SAIも使ってほしいなあ
例の問題作「みいちゃんと山田さん」にSAIの話題がちょっぴり登場
作者の亜月ねねは自分の分身の?山田と同じく、長らくフォトショ使ってたみたいなんだけど
SAIも使ってほしいなあ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7522-OSPF)
2025/09/29(月) 06:10:50.82ID:nKMz6CR30 イラスタはなかったことになってんの?
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e3-Duv+)
2025/09/29(月) 10:14:48.75ID:Tbn+jIu20 コミスタは?
コミワクってのもあったっけ?
コミワクってのもあったっけ?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-Duv+)
2025/09/29(月) 11:02:43.54ID:FI3YURbn0 >>321
時代的にお絵かき人口自体がまだ少なかったんじゃないかね
時代的にお絵かき人口自体がまだ少なかったんじゃないかね
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5a1-Wv87)
2025/09/29(月) 12:22:31.64ID:exXvyPEg0 SAIがメインだった時代なんてあったかしら?
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-4hHm)
2025/09/29(月) 12:51:24.96ID:FI3YURbn0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5a1-Wv87)
2025/09/29(月) 13:25:31.89ID:exXvyPEg0 Win版Ver.0.9から使ってたのに知らなかった(>_<)スマヌ
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5514-auO9)
2025/09/29(月) 13:56:14.48ID:aK6jhV9B0 クリスタやkritaなんかは打倒saiを掲げて開発を重ねていたと聞く
当時のクリスタの価格が5000円だったのはsaiより安くするためだったとか?
当時のクリスタの価格が5000円だったのはsaiより安くするためだったとか?
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2346-MNoq)
2025/09/29(月) 15:44:15.37ID:D1q8cDp50 KritaはSAI打倒なんか掲げてたかな
もともとKDE環境におけるGIMP的なものとして作られたし
その後ペイントソフトには転向するがSAIと方向性が違いすぎる
オープンソースだから競合ともいえないし
クリスタPROの価格が安いのはイラストスタジオの安い価格を引き継いでるからだと思う
もともとKDE環境におけるGIMP的なものとして作られたし
その後ペイントソフトには転向するがSAIと方向性が違いすぎる
オープンソースだから競合ともいえないし
クリスタPROの価格が安いのはイラストスタジオの安い価格を引き継いでるからだと思う
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0c-auO9)
2025/09/29(月) 16:40:00.22ID:j6nqnndj0 まぁwiki情報なんでいい加減なのかもね
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b41-AKTw)
2025/09/30(火) 00:38:44.83ID:Le3n3q750331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ff-CIzj)
2025/10/01(水) 16:13:08.39ID:AKel35sc0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-Duv+)
2025/10/01(水) 17:00:38.44ID:9oLgDE+g0 打倒を掲げてかは知らんけど
価格は参考にしないほうがおかしいな
価格は参考にしないほうがおかしいな
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2321-auO9)
2025/10/01(水) 18:19:34.46ID:nUeQQGWP0 saiのwikiで見た話をちょっと盛りました
昔はあいつより俺のほうが強かったんだぜぇっていうおっさんの武勇伝のノリだったんだ許せ
昔はあいつより俺のほうが強かったんだぜぇっていうおっさんの武勇伝のノリだったんだ許せ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbb-MV5l)
2025/10/02(木) 01:58:09.87ID:Fc0ttXzR0 ワコムがmovink proを出すがsaiの泥版があれば・・思わずにいられない
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5a1-Wv87)
2025/10/02(木) 03:08:10.59ID:HHJM0EP90 MovinkPadProがWIndowsだったらと
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 051f-mVl8)
2025/10/05(日) 06:43:05.05ID:5aXfpW000 kritaはsaiユーザーを乗り換えさせようとしてたね
saiから来た人向けページまであった
https://docs.krita.org/ja/user_manual/introduction_from_other_software/introduction_from_sai.html
saiから来た人向けページまであった
https://docs.krita.org/ja/user_manual/introduction_from_other_software/introduction_from_sai.html
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa12-DQKF)
2025/10/10(金) 10:08:10.80ID:ucO2Jpz70 saiの泥版は欲しいね
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7c-PnaT)
2025/10/10(金) 22:34:13.99ID:1f5xf/O80 泥ユーザーだけど欲しいと思ったことないなあ…
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b83-0LM/)
2025/10/12(日) 08:24:15.57ID:SxmiviDq0 movinkpad 11でsaiが使えたらコスパ最強ではという話が
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8959-oeTl)
2025/10/12(日) 22:51:27.68ID:Y/uhf2B30 最終アプデから1年後の11月23日に
最新版が来るんじゃないかと秘かに期待してる
最新版が来るんじゃないかと秘かに期待してる
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4e-0CEO)
2025/10/18(土) 15:33:43.69ID:W3EC0hTo0 グレスケ来てくれ
342名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-8z1e)
2025/10/18(土) 21:44:16.21ID:wY9ZK+xcM343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-ZQS8)
2025/10/18(土) 22:12:32.30ID:sAZnS9zJ0 おれはwindowsタブレット買ったがほぼ出先でのSAI利用のためだな
そこそこ使えるが流石にピンチズームとかのタッチナビゲーション欲しくなる
そこそこ使えるが流石にピンチズームとかのタッチナビゲーション欲しくなる
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa3c-gK2v)
2025/10/20(月) 11:34:26.41ID:PSpeSrxc0 アニメの機能ほしい
変形とか拡大させてapngで出力できるくらいでいいから
live2d絶対触りたくない
今更めんどくさい新しいソフト触るの怖い
変形とか拡大させてapngで出力できるくらいでいいから
live2d絶対触りたくない
今更めんどくさい新しいソフト触るの怖い
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a7c-kndt)
2025/10/20(月) 18:56:28.86ID:CyH1J4/i0 兄貴に面倒な機能実装させるのはいいのかよw
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa6a-F8JF)
2025/10/24(金) 13:36:30.46ID:NERk+yIM0 改良・良機能追加してくれるならアップデート料5000円10000円くらいなら余裕で払うぞ!
グレスケ・メッシュ変形・saifonが不要になるくらいの文字レイヤー大幅改良・カラーハーフトーンや輪郭形成機能とかつくならもう余裕で払います
グレスケ・メッシュ変形・saifonが不要になるくらいの文字レイヤー大幅改良・カラーハーフトーンや輪郭形成機能とかつくならもう余裕で払います
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01f0-q+de)
2025/10/24(金) 14:08:06.58ID:mva031sp0 クリスタに負けるな!
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed5f-05EX)
2025/10/24(金) 18:58:38.40ID:NcmqH3cA0 いいよ無理しなくて。このままのんびりやりなsai
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1915-4l23)
2025/10/24(金) 21:22:30.62ID:KHdABgME0 行間・字間調整はやる予定って言ってた気がするので期待している
あとはそのうちグラデーションマップやぼかしの別パターン(移動ぼかしとか集中線?ぼかしとか)あたりが付いたらうれしい
あとはそのうちグラデーションマップやぼかしの別パターン(移動ぼかしとか集中線?ぼかしとか)あたりが付いたらうれしい
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c14a-4l23)
2025/10/24(金) 21:40:14.99ID:KjqHpmsw0 自分はSAI2が8割、クリスタ1割、フォトショ1割でイラスト描いてるけど、確かにあったらソフト間の移動少なくなって楽だな〜とは思うけど、色々機能追加し過ぎてクリスタやフォトショのように重くなったら意味ないからね。SAIは軽さと書き味が唯一無二だから
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa3c-gK2v)
2025/10/24(金) 23:14:31.86ID:KPmPksFy0 とは言えやっぱアニメーション機能はむりぽいな
動画編集ツールみたいな要素もあるし
簡単な話じゃなさそう
というか俺には最低必要限どんな機能が必要かすらわかんねーわ
ペイントソフトは多分死ぬまでsaiでいいだろうけど
他のもの絶対触る気しないw
動画編集ツールみたいな要素もあるし
簡単な話じゃなさそう
というか俺には最低必要限どんな機能が必要かすらわかんねーわ
ペイントソフトは多分死ぬまでsaiでいいだろうけど
他のもの絶対触る気しないw
352名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd9-05EX)
2025/10/25(土) 12:50:29.81ID:CDF0nBuyM 保守という意味ではあと何年このソフト使い続けられるんだろうね。OSやPCのハードが新しくなっても、インストーラーさえあればインストールして使い続けることはできるもんなのかな。
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa3c-gK2v)
2025/10/25(土) 14:12:50.68ID:8r6e5bnJ0 出た当初からsaiしか使ってないから何が変わっても使えそう
win95か98だかの時代だったし
けどあれも何かアップデしてくれてたから使えたんだろうなぁ
三国志8なんか何かもうインストールできないもん
win95か98だかの時代だったし
けどあれも何かアップデしてくれてたから使えたんだろうなぁ
三国志8なんか何かもうインストールできないもん
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132e-dANI)
2025/10/28(火) 06:30:38.27ID:7DS8mDvm0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1372-e/IO)
2025/10/29(水) 18:25:01.90ID:6B4YtPNm0 sai2ならワープ変形みたいなのあるんだっけ
テクスチャー貼ることが増えたからsai2入れたいけど
無印から変えるのって違和感どんなもの?
テクスチャー貼ることが増えたからsai2入れたいけど
無印から変えるのって違和感どんなもの?
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29e6-2mWz)
2025/10/30(木) 04:51:56.22ID:+v86YsbS0 クリスタを起動する度に使い方を検索しなおさないと使えない程度にバカな自分でも
sai2への移行は不明点や新機能を知りたい時に一度検索するだけで仕事で使えてる程度には簡単...というか分かりやすいよ
個人的にはキャンバスサイズの制限だけを考えても移行できる環境の人には一度移行してみるのをお勧めするよ
合わなきゃそのまま元のをまた使えばいいんだし
sai2への移行は不明点や新機能を知りたい時に一度検索するだけで仕事で使えてる程度には簡単...というか分かりやすいよ
個人的にはキャンバスサイズの制限だけを考えても移行できる環境の人には一度移行してみるのをお勧めするよ
合わなきゃそのまま元のをまた使えばいいんだし
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b2-s10Y)
2025/10/30(木) 05:12:00.60ID:CI+a3jN30 sai使えるならタダで使えるんだから自分で試してみりゃいい
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 215f-QW8u)
2025/10/30(木) 05:15:39.91ID:QnE/Vw3y0 心配なのがいつまで使えるのかってところか。クリスタだって永遠に使えるわけじゃないだろうけど
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38b-R9J/)
2025/10/30(木) 12:11:48.45ID:hoRFSURM0 SAI2は製品版じゃなくてパブリックベータみたいなもんだもんな。つまりベータテストに参加するかどうかだよな
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1372-e/IO)
2025/10/30(木) 12:47:55.33ID:olCVA0K70 saiに機能追加してほしかったなー
ワープ変形以外だと便利な機能どんなんがある?
ワープ変形以外だと便利な機能どんなんがある?
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1914-oW0m)
2025/10/30(木) 19:54:20.66ID:2bfdPukt0 公式サイトの「ペイントツールSAI 開発室」→「Ver.1 からの改良点など」を見れ
自分が実装されてうれしかった記憶があるやつだと、散布ブラシ・ガウスぼかし・ぼかしツール・線対称定規・選択領域の膨張がスライダーで任意pxで出来る
とかかな 今はまだ痒い所だらけだけど文字入力もある(改修予定)
ちなみにワープ変形というかメッシュ変形は正確にはまだ実装されてなくて「年内に出せたらいいな」とのこと >>213
自分が実装されてうれしかった記憶があるやつだと、散布ブラシ・ガウスぼかし・ぼかしツール・線対称定規・選択領域の膨張がスライダーで任意pxで出来る
とかかな 今はまだ痒い所だらけだけど文字入力もある(改修予定)
ちなみにワープ変形というかメッシュ変形は正確にはまだ実装されてなくて「年内に出せたらいいな」とのこと >>213
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1372-e/IO)
2025/10/30(木) 20:03:20.46ID:olCVA0K70 そーなのか
んじゃまだ初代で十分やなw
んじゃまだ初代で十分やなw
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9f0-JLYy)
2025/10/31(金) 01:38:44.16ID:3kVB+URr0 pixiv live復活して
saiじゃないと参考にできない
saiじゃないと参考にできない
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b96-4CVp)
2025/11/01(土) 11:38:29.10ID:1eoO5OLp0 質問失礼します
レイヤーのサムネイルをctrl+左クリックするとレイヤー選択(範囲選択)出来ますが、レイヤー選択をすると絵の周りに小さなゴミのような選択範囲が見えている状態です
その状態でペン選択ツール系を使おうとするとゴミがあった範囲が消えてしまい大まかな範囲しか分からなくなってしまうのですが、この場合はどっちが正確な選択範囲なのでしょうか?
あと一部のレイヤーのみですがレイヤー選択をすると絵の周りに変な範囲ができてしまい(周りに1pxほど出来ているようです)ゴミか何かあるのではと思いsai2内の【境界線を描く】を使って確認しましたが特にゴミ等は見つかりませんでした
最近ピクセルの再計算というのを弄ってしまったのでそこが原因でしょうか…パーツ分けしたイラストなので出来る限りゴミ取りを綺麗にしたく対処方法が分かる方がいたら教えていただきたいです。よろしくお願い致します
レイヤーのサムネイルをctrl+左クリックするとレイヤー選択(範囲選択)出来ますが、レイヤー選択をすると絵の周りに小さなゴミのような選択範囲が見えている状態です
その状態でペン選択ツール系を使おうとするとゴミがあった範囲が消えてしまい大まかな範囲しか分からなくなってしまうのですが、この場合はどっちが正確な選択範囲なのでしょうか?
あと一部のレイヤーのみですがレイヤー選択をすると絵の周りに変な範囲ができてしまい(周りに1pxほど出来ているようです)ゴミか何かあるのではと思いsai2内の【境界線を描く】を使って確認しましたが特にゴミ等は見つかりませんでした
最近ピクセルの再計算というのを弄ってしまったのでそこが原因でしょうか…パーツ分けしたイラストなので出来る限りゴミ取りを綺麗にしたく対処方法が分かる方がいたら教えていただきたいです。よろしくお願い致します
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 427c-QaCa)
2025/11/06(木) 21:57:08.26ID:IsEzGnKO0 バージョンは最新?
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c150-NvmI)
2025/11/08(土) 14:10:03.75ID:3sm4sucw0 >>364
ひとつめは、自分のとこもたまにある。同一現象かは分からんが。
工程振り返るに、透明度有効とかアンチエイリアスとかの消しゴムで消したつもりが消えてないやつだと思ってる。
うちは実体が見えなくてもそのレイヤー選択した状態で『選択範囲の拡大』したら、実体があれば広がってくれるから
場所のアタリつけて大まかな範囲を改めて囲ってショトカで消すと、次のレイヤー選択では消えてる。
なので面倒だけど安全策ってことで、ひと手間かけてるよ。
ふたつめは分からんなごめん。
たとえば選択範囲で移動決定したあと、解除再選択せずに二回目の移動とかすると輪郭のゴミが残ったりするけど違うやつかね。
ひとつめは、自分のとこもたまにある。同一現象かは分からんが。
工程振り返るに、透明度有効とかアンチエイリアスとかの消しゴムで消したつもりが消えてないやつだと思ってる。
うちは実体が見えなくてもそのレイヤー選択した状態で『選択範囲の拡大』したら、実体があれば広がってくれるから
場所のアタリつけて大まかな範囲を改めて囲ってショトカで消すと、次のレイヤー選択では消えてる。
なので面倒だけど安全策ってことで、ひと手間かけてるよ。
ふたつめは分からんなごめん。
たとえば選択範囲で移動決定したあと、解除再選択せずに二回目の移動とかすると輪郭のゴミが残ったりするけど違うやつかね。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edc-Nnf+)
2025/11/08(土) 14:39:57.91ID:SlRdrHYW0 ctrlクリックで選択範囲が表示されてるけどピクセルが見えない選択範囲はピクセルのアルファ値という透明度のデータだけが残ってるピクセルの選択範囲と思われる
なので見えないなら気にしなくてもいいとは思う
ゴミ取りを丁寧にやりたいならレイヤーウィンドウの特殊効果からカラー二値化を選んでしきい値100にするとそういう細かいゴミもよく見える
なので見えないなら気にしなくてもいいとは思う
ゴミ取りを丁寧にやりたいならレイヤーウィンドウの特殊効果からカラー二値化を選んでしきい値100にするとそういう細かいゴミもよく見える
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-/Hnv)
2025/11/12(水) 16:16:50.63ID:irj7v2YA0 最近流行ってる不透明度下げ投げ縄塗りでアタリとるやつ、SAI2だと投げ縄塗りが無いから代わりに濃度下げベタ塗りペンでやる感じになるのかな
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4e-MzeZ)
2025/11/12(水) 21:36:45.13ID:hs9NEPE/0 マスクで影塗ってフチつける塗り方ってのも流れてきたけどこれもSAIでできるのかな
自分はマスク使わないからよくわからん
自分はマスク使わないからよくわからん
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-rRus)
2025/11/12(水) 23:32:10.31ID:XrPJq3wn0 投げ縄塗りは切実に欲しい
手書き選択→塗りつぶし→選択解除の工程を繰り返してる、めんどい
作業量多い時は投げ縄塗りだけのためにクリスタに持って行く
手書き選択→塗りつぶし→選択解除の工程を繰り返してる、めんどい
作業量多い時は投げ縄塗りだけのためにクリスタに持って行く
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-UeF3)
2025/11/13(木) 06:03:06.74ID:8zqyGNQV0 そういうのはAHK使って行程簡略してるわ、saiは激軽だから思いつくアクション何でも作れるし
ホバーで投げ縄→del押したら消去&選択解除して投げ縄前のツール(ブラシとか)に戻す~とか作ってラフで愛用してる
ホバーで投げ縄→del押したら消去&選択解除して投げ縄前のツール(ブラシとか)に戻す~とか作ってラフで愛用してる
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0f-Zz7G)
2025/11/13(木) 08:50:29.16ID:cIDYpfKT0 別ツールでも大体はどうにかなるけど、公式でオートアクション?みたいなの作れたら便利そうだなーというのはたまに思う
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fda-DUgK)
2025/11/14(金) 11:34:40.14ID:QUj0keJQ0 ゆがみツールは結構欲しいかも
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feb3-Z1Xt)
2025/11/17(月) 07:40:33.63ID:w4AI7pc70 https://note.com/moki_5192/n/n4b2044f53054
AI絵師という「鬼」
"AI絵師を駆逐せよと叫ぶ人々は、いくつかのもっともらしい理由を並べる。
「AI を使ってるのに、自分で描いたみたいな顔をするから嫌われる」
「著作権侵害だ」
「まだ法整備が追いついていない危険な領域だからだ」
だが、これらを一つ一つ解剖していくと、実はあまり筋が通っていない。"
"二次創作という「他人の褌」で堂々と相撲を取りながらインプレッションを稼ぎ、そのキャラクターを勝手に裸にひん剥いた挙句、「続きは FANBOX で!」と有料誘導しているような絵描きも、同じ理屈で等しく槍玉にあげられて然るべきである。"
"「制作過程を外部に依存していること」が問題なのであれば、CLIP STUDIO ASSETS にある素材等をふんだんに用いて作品を成立させている(かつその事実を明記しない)行為など、到底容認できないはずだ。"
"特定のアーティストの画風(いわゆる“絵柄”)の模倣はアイデア・様式に属するため、著作権の保護対象にはならない(これをアイデア表現二分論という)。「著作権」を根拠に AI絵師を犯罪者呼ばわりすることは法的には成り立たない。"
"では、「まだ法整備が追いついていない」についてはどうだろうか。AI 利用全般の枠組みを定めた AI 推進法は 2025 年 6 月公布。
少なくとも「生成AIはまだ法律の及ばない領域」のような状態では、とっくになくなっている。"
"気持ち悪い = 悪い = 排除してよい
という短絡が、ほとんど無意識のうちに成立している。
ここに、まさしく『桃太郎』の鬼と同じ構造が見て取れる。"
絵師界隈の幼稚なAI嫌悪への冷静な分析
反AIは短絡的な感情からAI(絵師)を悪魔化しているだけでそこに論理も被害の実態も存在していない
AI絵師という「鬼」
"AI絵師を駆逐せよと叫ぶ人々は、いくつかのもっともらしい理由を並べる。
「AI を使ってるのに、自分で描いたみたいな顔をするから嫌われる」
「著作権侵害だ」
「まだ法整備が追いついていない危険な領域だからだ」
だが、これらを一つ一つ解剖していくと、実はあまり筋が通っていない。"
"二次創作という「他人の褌」で堂々と相撲を取りながらインプレッションを稼ぎ、そのキャラクターを勝手に裸にひん剥いた挙句、「続きは FANBOX で!」と有料誘導しているような絵描きも、同じ理屈で等しく槍玉にあげられて然るべきである。"
"「制作過程を外部に依存していること」が問題なのであれば、CLIP STUDIO ASSETS にある素材等をふんだんに用いて作品を成立させている(かつその事実を明記しない)行為など、到底容認できないはずだ。"
"特定のアーティストの画風(いわゆる“絵柄”)の模倣はアイデア・様式に属するため、著作権の保護対象にはならない(これをアイデア表現二分論という)。「著作権」を根拠に AI絵師を犯罪者呼ばわりすることは法的には成り立たない。"
"では、「まだ法整備が追いついていない」についてはどうだろうか。AI 利用全般の枠組みを定めた AI 推進法は 2025 年 6 月公布。
少なくとも「生成AIはまだ法律の及ばない領域」のような状態では、とっくになくなっている。"
"気持ち悪い = 悪い = 排除してよい
という短絡が、ほとんど無意識のうちに成立している。
ここに、まさしく『桃太郎』の鬼と同じ構造が見て取れる。"
絵師界隈の幼稚なAI嫌悪への冷静な分析
反AIは短絡的な感情からAI(絵師)を悪魔化しているだけでそこに論理も被害の実態も存在していない
レスを投稿する
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 高市早苗のあだ名「キングボンビー」に決まる [931948549]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 【高市早苗】日本大使館「中国在留邦人は安全確保して!!!」 [115996789]
