富士フイルムのレンズ交換式デジタルカメラX-M1について語るスレ。
製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_m1/
前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1436870134/
レビューその1
日本語サイト
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-fujifilm-xm1-all.html
http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x-m1/index.jsp
http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xm1.html
英語サイト
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilm-x-m1
http://www.cameralabs.com/reviews/Fujifilm_X-M1/index.shtml
http://www.pocket-lint.com/review/122321-fujifilm-x-m1-review
http://www.trustedreviews.com/fujifilm-x-m1_Digital-Camera_review
http://www.thephoblographer.com/2013/08/23/review-fujifilm-xm1/
http://www.photographyblog.com/reviews/fujifilm_x_m1_review/
探検
FUJIFILM X-M1 Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/07/20(水) 00:49:51.16ID:FuXY1YS70
2016/07/20(水) 00:50:34.44ID:FuXY1YS70
レビューその2
デジカメ Watch
FUJIFILM X-M1
旬の機能をまとった小型ミラーレス
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130717_607846.html
Photogenic Weekend RETURNS. - since 2004 -
2013年8月号【上杉智世 + FUJIFILM X-M1】
1週目http://photogenicweekend.net/2013/08/09/1941.html
2週目http://photogenicweekend.net/2013/08/16/1947.html
3週目http://photogenicweekend.net/2013/08/23/1953.html
4週目http://photogenicweekend.net/2013/08/30/1958.html
デジカメ Watch
FUJIFILM X-M1
旬の機能をまとった小型ミラーレス
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130717_607846.html
Photogenic Weekend RETURNS. - since 2004 -
2013年8月号【上杉智世 + FUJIFILM X-M1】
1週目http://photogenicweekend.net/2013/08/09/1941.html
2週目http://photogenicweekend.net/2013/08/16/1947.html
3週目http://photogenicweekend.net/2013/08/23/1953.html
4週目http://photogenicweekend.net/2013/08/30/1958.html
2016/07/20(水) 00:51:27.11ID:FuXY1YS70
キットレンズレビュー
XC 16-50 F/3.5-5.6 OIS
http://www.photozone.de/fuji_x/853-fuji1650f3556
http://www.ephotozine.com/article/fujifilm-fujinon-xc-16-50mm-f-3-5-5-6-ois-lens-review-22606
http://www.photographyblog.com/reviews/fujifilm_xc_16_50mm_f3_5_5_6_ois_review/
XC 27mm F/2.8
http://www.photozone.de/fuji_x/855-fuji27f28
http://www.ephotozine.com/article/fujifilm-fujinon-xf-27mm-f-2-8-lens-review-22608
http://www.photographyblog.com/reviews/fujifilm_xf_27mm_f2_8_review/
XC 16-50 F/3.5-5.6 OIS
http://www.photozone.de/fuji_x/853-fuji1650f3556
http://www.ephotozine.com/article/fujifilm-fujinon-xc-16-50mm-f-3-5-5-6-ois-lens-review-22606
http://www.photographyblog.com/reviews/fujifilm_xc_16_50mm_f3_5_5_6_ois_review/
XC 27mm F/2.8
http://www.photozone.de/fuji_x/855-fuji27f28
http://www.ephotozine.com/article/fujifilm-fujinon-xf-27mm-f-2-8-lens-review-22608
http://www.photographyblog.com/reviews/fujifilm_xf_27mm_f2_8_review/
2016/07/24(日) 10:24:52.65ID:GU8jaqjk0
新スレ乙ー!
2016/07/27(水) 08:13:08.98ID:Vc/0Ia370
凄い盛り上がってるや〜ん
2016/07/27(水) 12:17:34.85ID:jwGLoBaf0
ふぅ〜っ!
いぇーい!
いぇーい!
7名無CCDさん@画素いっぱい
2016/07/27(水) 13:34:06.71ID:z6sOiBam0 もし
2016/07/27(水) 16:31:09.70ID:JcYE0WcZ0
X-M2が出たなら…
2016/07/27(水) 19:48:52.73ID:T8mVqHhV0
X-M2はT10だよ。
M1は唯一無二なのだ。
M1は唯一無二なのだ。
2016/07/27(水) 23:59:06.99ID:Vc/0Ia370
T10は、いつになったら値下がりするんかね。
2016/08/02(火) 00:34:09.05ID:N2w3lnUb0
めっちゃ盛り上がってますやん!
2016/08/02(火) 10:15:36.97ID:ixyN1Iq90
E2の中古が4k。T10が4.5k。
まあ、E2→T10の買い換えは無いだろうからなあ。
新品は下げ止まりではと。
レフと違ってサードパーティーのレンズキットも有り得ないしで。
まあ、E2→T10の買い換えは無いだろうからなあ。
新品は下げ止まりではと。
レフと違ってサードパーティーのレンズキットも有り得ないしで。
2016/08/06(土) 21:02:45.98ID:DKWm/yl30
Pro2スペックのM2はよ
2016/08/08(月) 17:29:47.44ID:8FOyBTug0
次、T10にしようと思ってたけど、T2のスペック見たら…
2016/08/08(月) 21:46:56.81ID:uzzitOei0
T2のプライスを見たら…
2016/08/09(火) 00:45:03.81ID:1x6qgsqD0
微妙やなぁ、上手い商売しよるで。
数万の差で、最新スペックか…
数万の差で、最新スペックか…
2016/08/09(火) 09:29:28.36ID:ZF4UDiMy0
ボディだけだと10万近い差だけど
2016/08/09(火) 09:51:20.26ID:3yL504mn0
X-Aシリーズも含めて後継機なしか
2016/08/09(火) 10:29:33.03ID:wks38LzE0
そもそも日本では結構前だったけど、海外ではA2がやっとディスコンになったばかり
アジア圏でわりと売れていたモデルなので、何らかの後継機が作られることは確実と言われている
まぁそのわりにはそれっぽい廉価機を作っている噂すら出てきてないのはアレだけど、
おそらく、Pro2とT1→T2の発売でX-TransUの使用量が減るので、
A2だけで使用しているベイヤーの使用をやめて、
位相差画素のあるX-TransUに載せ替えただけ、というか、T10からEVFを外したような新型に更新するのではないかと思われる
ファームウェア的にもE2/T10の物をほとんど流用できるはずだから、開発コストはかなり少なく作れるしね
アジア圏でわりと売れていたモデルなので、何らかの後継機が作られることは確実と言われている
まぁそのわりにはそれっぽい廉価機を作っている噂すら出てきてないのはアレだけど、
おそらく、Pro2とT1→T2の発売でX-TransUの使用量が減るので、
A2だけで使用しているベイヤーの使用をやめて、
位相差画素のあるX-TransUに載せ替えただけ、というか、T10からEVFを外したような新型に更新するのではないかと思われる
ファームウェア的にもE2/T10の物をほとんど流用できるはずだから、開発コストはかなり少なく作れるしね
2016/08/09(火) 12:26:01.74ID:Ys7i3OG20
M3がバリアンと外付けEVFになったら食指動かないでもないような気がしないようでもないような
2016/08/09(火) 12:26:35.76ID:SCMQVujU0
ああ、M2か
2016/08/09(火) 12:45:45.94ID:wks38LzE0
T2のチルトならともかく、バリアンとか邪魔くさいものは付けないで欲しい
2016/08/13(土) 18:26:51.21ID:54PHRhOt0
あっちは後継機の話が来たよ。
ttp://digicame-info.com/2016/08/x-a3.html
ttp://digicame-info.com/2016/08/x-a3.html
2016/08/13(土) 18:57:23.47ID:/OxvPpK10
>>23
これにX-Tranceが載る可能性ってあるのかなw
それなら実質M1の後継だと言えるんだけども。。。
どちらにしろ、もうM1ベースのボディは採用しないと思うんだよね。
どのような改良がなされるのか・・・果たして。
これにX-Tranceが載る可能性ってあるのかなw
それなら実質M1の後継だと言えるんだけども。。。
どちらにしろ、もうM1ベースのボディは採用しないと思うんだよね。
どのような改良がなされるのか・・・果たして。
2016/08/13(土) 20:39:14.17ID:1xJzvtvc0
X-Eシリーズがチルト液晶なら
すべて解決なのだがなあ
まあ、使い続けるよM1
すべて解決なのだがなあ
まあ、使い続けるよM1
2016/08/13(土) 21:24:33.19ID:WFGYTzzx0
2016/08/14(日) 07:43:42.32ID:PFnzBYEc0
>>26
正直ボディが同じでも
X-TranceU+プロネガ、クラシッククローム+T10世代のAF(A2世代でも可)が載るなら
良いやっていう部分はあるんだけどねw
さすがにこいつのために、ベイヤーセンサーを用意するとは
思えないし。(熊本の件もあるから尚更)
正直ボディが同じでも
X-TranceU+プロネガ、クラシッククローム+T10世代のAF(A2世代でも可)が載るなら
良いやっていう部分はあるんだけどねw
さすがにこいつのために、ベイヤーセンサーを用意するとは
思えないし。(熊本の件もあるから尚更)
2016/08/14(日) 08:54:58.09ID:rtfUrV1k0
A3にX-Trans 2入れて、
来年くらいのT20?にはX-Trans 3って感じかな。
来年くらいのT20?にはX-Trans 3って感じかな。
2016/08/14(日) 09:55:28.53ID:QZMK7StM0
AとMの大きな違いがX-TransとベイヤーなセンサーだったわけでAにX-Trans積んだらそれはもうMではなかろうか
2016/08/14(日) 11:46:04.53ID:98aHij330
中身とか関係なく、Aシリーズが売れてた地域ではA3として売ったほうが売れるんだから、Mシリーズとして売る意味は全くないでしょ
2016/08/16(火) 00:53:54.45ID:NBar0Zzs0
>>30
X-TransのMだったら、ベイヤーのAより高価格になるんで、やっぱり有り得ない気が。売れてる地域の経済力と物価考えると。
X-TransのMだったら、ベイヤーのAより高価格になるんで、やっぱり有り得ない気が。売れてる地域の経済力と物価考えると。
2016/08/16(火) 00:55:27.09ID:NBar0Zzs0
>>30
すまん、変なレスになってしまった。同じ意見です。すんません。
すまん、変なレスになってしまった。同じ意見です。すんません。
2016/08/16(火) 13:51:15.46ID:O0AbdYvZ0
画素数増えたT10は、室内とか暗い場所で、同じ条件で撮ったらブレる可能性が高いって事?
2016/08/16(火) 16:20:21.67ID:Tq/HI5lr0
増えてないよ!
2016/08/16(火) 16:28:38.56ID:bOu2ZLkd0
ベイヤーかトランスか、それが問題だ
2016/08/16(火) 16:52:41.85ID:O0AbdYvZ0
ごめん…T2か
2016/08/16(火) 19:03:58.10ID:xvWSThtP0
ブレる可能性は変わらないでしょ
より細かく写せるようになる事で、今までは判別できなかったレベルのブレまで写せるようになるだけだから
より細かく写せるようになる事で、今までは判別できなかったレベルのブレまで写せるようになるだけだから
2016/08/17(水) 15:46:58.54ID:7LcKw7eM0
そうなの?
画像の大きさLとMでも違うみたいだから、画素数も関係してるのかと思ってた…
画像の大きさLとMでも違うみたいだから、画素数も関係してるのかと思ってた…
2016/08/17(水) 17:03:29.76ID:d2NwKEhR0
画素数よりもセンサーサイズの問題かと。
で、同一センサーの場合、MとLの違い=使用領域の違い≒(擬似的)センサーサイズの大小、
になるという理屈では?違うかな。
で、同一センサーの場合、MとLの違い=使用領域の違い≒(擬似的)センサーサイズの大小、
になるという理屈では?違うかな。
2016/08/26(金) 23:42:19.98ID:BR624o9Z0
A3出たけどデザインというかカラーリングがいまいちですね。
出ないよりはいいけど…
出ないよりはいいけど…
2016/08/27(土) 00:27:06.29ID:ALi57uji0
俺はちょっと気に入ってる
なんというかこのテのデジカメにしてはオサレっぽい
なんというかこのテのデジカメにしてはオサレっぽい
42名無CCDさん@画素いっぱい
2016/08/27(土) 00:48:22.00ID:doRlEuTA0 A3はやっぱりローパスレスに舵を切ることはなかったか
前面の縦に線が入るデザインは感心できんな
色に黒がないのも今ひとつ
ということはまだMの系譜は切れてないのだと希望持っていいのだろうか
前面の縦に線が入るデザインは感心できんな
色に黒がないのも今ひとつ
ということはまだMの系譜は切れてないのだと希望持っていいのだろうか
2016/08/27(土) 00:49:11.12ID:D3jw0MYK0
2016/08/27(土) 01:27:27.11ID:tm7884ru0
気に入る人がいるのはわかるけど俺はダメだ。
2016/08/27(土) 01:49:21.77ID:281S6yuB0
>>42
一応黒はあるんだけどねw
トップカバー、フロントプレート、天面ダイヤル類はアルミ製だから各色共通でシルバーなだけなので、
シルバーと書かれている貼り革が黒のものは、本来黒と呼ばれないとおかしいんだよねw
一応黒はあるんだけどねw
トップカバー、フロントプレート、天面ダイヤル類はアルミ製だから各色共通でシルバーなだけなので、
シルバーと書かれている貼り革が黒のものは、本来黒と呼ばれないとおかしいんだよねw
2016/08/27(土) 03:22:56.04ID:MQDHZ5+M0
本体の大きさの関係でX70に心引かれてたけど28mmつけた状態で
ロープロのダッシュ30に収まることに気付いて物欲が治まったw
ネックストラップ不要になったからチェキ用ハンドストラップに交換したらかなりコンパクトな印象になったよ!
ロープロのダッシュ30に収まることに気付いて物欲が治まったw
ネックストラップ不要になったからチェキ用ハンドストラップに交換したらかなりコンパクトな印象になったよ!
2016/08/27(土) 03:23:38.51ID:MQDHZ5+M0
× 28mm
○ 18mm
○ 18mm
48名無CCDさん@画素いっぱい
2016/08/27(土) 08:20:31.33ID:nCdgHvyP0 カメラをデザインで選ぶ人がいることは知ってたけど、M1ユーザーにいたとは驚きだわ
2016/08/27(土) 08:40:46.97ID:iqbCevSD0
俺はX-A3のデザイン好きやで
2016/08/27(土) 08:48:26.43ID:YYn5Ox8X0
この世代だとベイヤーローパスでも流石にM1以上の性能だろうな。
2016/08/27(土) 10:15:30.70ID:D3jw0MYK0
2016/08/27(土) 10:51:28.64ID:opktBK8L0
ないのはxtransくらいで、値段はm1超えちゃってるんだからm1は完全に終了だなこりゃ
2016/08/27(土) 13:32:45.11ID:D5nyp2jZ0
でも、ボディのみの設定が無いし
ブラックがないのが残念。
今後増やすのかもしれないけど
M1からの買い増しとして考えるなら
やっぱりT10しかないのかな、という。
いくら寄れるからと言っても
16-50は2本も要らないしなあ……
ブラックがないのが残念。
今後増やすのかもしれないけど
M1からの買い増しとして考えるなら
やっぱりT10しかないのかな、という。
いくら寄れるからと言っても
16-50は2本も要らないしなあ……
2016/08/27(土) 20:15:02.36ID:2w0lVrMn0
代替えが務まるならお気に入りのM1が壊れても安心だな。
2016/08/28(日) 11:46:19.93ID:A5wxmRYw0
A3の性能が自分の予想以上だったら
もうM1とキッパリ別れる事が出来る…が捨てがたい
もうM1とキッパリ別れる事が出来る…が捨てがたい
2016/08/28(日) 12:16:35.56ID:uzHQHYUX0
X-TransVのベースの銅配線センサーならいいんだけど、既存のセンサーだろうからね
高画素化してセンサー特性がどうなってるかだよね
高画素化してセンサー特性がどうなってるかだよね
2016/08/28(日) 20:26:04.03ID:4hMi0x9U0
A3のほうがM1より上ってことがあるの?
M1てトランス何とかベイヤーでAシリーズより理屈上上の画質なんじゃないの
良く知らんけど
M1てトランス何とかベイヤーでAシリーズより理屈上上の画質なんじゃないの
良く知らんけど
2016/08/28(日) 21:25:42.95ID:AwAyrL4D0
M1とA1ですらマニア的な差しかなかったんだから
世代差は大きいよ。
壊れるまでは可愛いM1を使い続けるけどな。
世代差は大きいよ。
壊れるまでは可愛いM1を使い続けるけどな。
2016/08/28(日) 21:28:55.56ID:OqUintSw0
ベイヤーでも24MPは大きいんじゃない?
フィルムシミュもアクロス以外入ってるし
フォーカスモード切替レバーも付いたし
後はAFがどんなもんかだな
フィルムシミュもアクロス以外入ってるし
フォーカスモード切替レバーも付いたし
後はAFがどんなもんかだな
2016/08/29(月) 01:30:24.68ID:HGvM+mfU0
>>57
ベイヤー機ではローパスフィルターが付いているから、高周波成分がカットされちゃっているため、
同解像度のM1/A1では解像性能の差が出るけど、1.5倍に高画素化されちゃえば、その差は当然ひっくり返る
高画素化の影響で高感度の特性がある程度以上悪くなっていなければ、A3がベイヤーだからって画質的に劣ることもないでしょ
フォーカスシステムもT10以降のものになってるし、ビデオでもフィルムシミュレーション使えるようになってるし、
レンズOISに加えて電子補正で5軸補正でビデオ撮れる
タッチパネルでフォオーカス、シャッターもできるみたいだし、ビデオでちらっと映ってるけど、スライドメニューも出せるみたい
他にもいろいろ変わってるみたいだけど、撮りやすさはかなり改善しているように見えるね
ベイヤー機ではローパスフィルターが付いているから、高周波成分がカットされちゃっているため、
同解像度のM1/A1では解像性能の差が出るけど、1.5倍に高画素化されちゃえば、その差は当然ひっくり返る
高画素化の影響で高感度の特性がある程度以上悪くなっていなければ、A3がベイヤーだからって画質的に劣ることもないでしょ
フォーカスシステムもT10以降のものになってるし、ビデオでもフィルムシミュレーション使えるようになってるし、
レンズOISに加えて電子補正で5軸補正でビデオ撮れる
タッチパネルでフォオーカス、シャッターもできるみたいだし、ビデオでちらっと映ってるけど、スライドメニューも出せるみたい
他にもいろいろ変わってるみたいだけど、撮りやすさはかなり改善しているように見えるね
2016/09/04(日) 22:40:56.85ID:68ZEr7Jb0
今度XF23/2出るけど、ファームアップってしなくても使えるんだよね。
もっともアップ用のファーム来ないけど。
もっともアップ用のファーム来ないけど。
2016/09/05(月) 07:05:34.29ID:rkEfHc+P0
上野がXシリーズのSSダイヤルはXシリーズたらしめるのに不可欠なものとT2のイベントで発言。
やっぱM1はXシリーズちゃうんやな〜。
それでもう後継機は出さんのやな〜。
ってA3とか新発売しとるがどう説明するんや。
てか上位機種複数使ってるが今やSSダイヤルなんてAとTしか使ってないわ。
ホントSSダイヤルなんて飾りですだな。
やっぱM1はXシリーズちゃうんやな〜。
それでもう後継機は出さんのやな〜。
ってA3とか新発売しとるがどう説明するんや。
てか上位機種複数使ってるが今やSSダイヤルなんてAとTしか使ってないわ。
ホントSSダイヤルなんて飾りですだな。
2016/09/05(月) 18:28:52.56ID:fgnVG2Zp0
何ゆえ、M1のアプデは手厚くないんだ?
今の機種より中身がよっぽど古いって事?
今の機種より中身がよっぽど古いって事?
2016/09/05(月) 19:50:08.41ID:dntw1Wg10
だって金にならないんだもん
2016/09/06(火) 07:35:38.62ID:xMUDHWv10
プロネガも省くようなどうでもいい機種だしということなんだろう。
2016/09/06(火) 07:58:18.75ID:e2phClSz0
プロネガなんて飾りです、古い人には判らんのですよ!
67名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/06(火) 09:10:23.44ID:bpS2Ulzh02016/09/06(火) 14:35:33.76ID:Ps/Nc0/x0
プロネガ以外マトモじゃない
2016/09/06(火) 16:23:55.94ID:4dNYAAH90
>>62
と言ってもM1のモードダイヤルもほとんどAしか使ってない
と言ってもM1のモードダイヤルもほとんどAしか使ってない
70名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/06(火) 23:34:56.47ID:V8xMCl4j0 俺なんかもう寂しさのあまりAdv.に手を出してしまおうかと思っている
熟女ものAVに手を出してしまうような感覚だ
熟女ものAVに手を出してしまうような感覚だ
71名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/07(水) 14:58:38.59ID:3pUh1/1/0 露出もピントもオート使っているなら、レリーズボタンだけのカメラでもいいんじゃねーの?
2016/09/08(木) 15:15:29.69ID:DYDBPi1n0
73名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/08(木) 15:41:39.71ID:tJf8xIL102016/09/08(木) 20:08:16.74ID:DYDBPi1n0
75名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/11(日) 19:14:43.07ID:9IdmDTXw0 M系に Trans CMOS II 系が乗らずに上位機種で III が出てるということは
やはりM系は次はないのか…それとも一足飛びに III 搭載のが来るのか
AF性能最強のM系とか最高なんだが
やはりM系は次はないのか…それとも一足飛びに III 搭載のが来るのか
AF性能最強のM系とか最高なんだが
2016/09/11(日) 19:16:27.20ID:GHIXpuOi0
ねーよ、夢は寝て言え
77名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/11(日) 19:54:38.12ID:IwkhBwYP0 T2買ったけどNew MがあるならMにスイッチするけどね。
T2は重すぎ。
EでもいいけどEVFいらんしチルトが欲しい。
T2は重すぎ。
EでもいいけどEVFいらんしチルトが欲しい。
2016/09/11(日) 20:47:18.82ID:WFWsHPDT0
それ。Eにチルトが付けばなぁ。
2016/09/12(月) 11:36:28.74ID:TrgOEJR10
T10のEVFがあんなとこじゃなければ、
それで良かったのになぁ
それで良かったのになぁ
2016/09/12(月) 21:11:40.37ID:K3IZb1ZV0
T10のEVFいいと思うけどなあ
T1のより見やすいよ。チルトも便利だし、T10買えばいいんじゃないの今ならクッソ安いし
T1のより見やすいよ。チルトも便利だし、T10買えばいいんじゃないの今ならクッソ安いし
2016/09/12(月) 21:16:07.43ID:znbiaBwR0
M1使ってて、こないだT10買った。
まあ、全くの別物だったね。
ただ、M1の描写にも良さがあることもわかったので
手放さないで使い分けるつもり。
まあ、全くの別物だったね。
ただ、M1の描写にも良さがあることもわかったので
手放さないで使い分けるつもり。
2016/09/12(月) 22:15:32.03ID:ar920H0r0
2016/09/12(月) 22:32:15.10ID:znbiaBwR0
>>82
全然違う。
T10はM1より解像するし
おそらく高感度耐性も
最低1段は差がある。
ただ、色味や質感はM1も
負けてない気がするんだよな。
だから、買い増しても
M1を手放さないほうがいいと思う。
全然違う。
T10はM1より解像するし
おそらく高感度耐性も
最低1段は差がある。
ただ、色味や質感はM1も
負けてない気がするんだよな。
だから、買い増しても
M1を手放さないほうがいいと思う。
2016/09/12(月) 22:38:19.22ID:7IoKeqGg0
Pro〜M1までは一世代昔のセンサーで発色ちょっと違うんだっけ?
2016/09/12(月) 22:41:38.89ID:HaRR/PBG0
X-M1の方がJPEGサイズが軽くて扱い易かったな。
X-M1だと平均4MB/枚
X-T10だと平均8MB/枚
X-M1だと平均4MB/枚
X-T10だと平均8MB/枚
2016/09/12(月) 23:13:58.04ID:ar920H0r0
2016/09/13(火) 00:46:54.83ID:kP3siKXU0
2016/09/13(火) 00:47:41.69ID:kP3siKXU0
>>83
今、買い時なのかな…悩ましいな…
今、買い時なのかな…悩ましいな…
2016/09/13(火) 12:58:53.34ID:kP3siKXU0
2016/09/13(火) 12:59:26.64ID:kP3siKXU0
画像 ->画素数
2016/09/13(火) 16:29:37.42ID:YjU+XIGs0
RAWのbit数が影響してんのか?
2016/09/13(火) 16:55:36.61ID:fLF7k85n0
M1 の画像は、ファイル容量小さいのに
こんなにきれいなのかって驚いたものだが。
こんなにきれいなのかって驚いたものだが。
2016/09/13(火) 18:31:53.54ID:PNZKhiMN0
2016/09/13(火) 20:24:39.76ID:GDzi+vO90
両機種持ってればわかるけど事実
信じるか信じないかは、あなた次第です。
信じるか信じないかは、あなた次第です。
2016/09/13(火) 21:57:09.17ID:bmy0MUvS0
話ずれるが、T10、価格落ちて来たな。ヨドあたりE2が84kなんだが、T10が65kって何よだ。T10はA3に置き換えかなあ、ポジション。
今日はM1にフィルターレンズ付けて撮ってた。
今日はM1にフィルターレンズ付けて撮ってた。
2016/09/13(火) 21:59:43.21ID:YjU+XIGs0
Pro2 T2 T20 A3の4種類でしょ
2016/09/13(火) 22:03:58.17ID:V5LyryCY0
最先端新製品なんかM1にはカンケー無いから気楽なもんだw
EVFなんか欲しくねえやベラボーめぃ。
EVFなんか欲しくねえやベラボーめぃ。
2016/09/13(火) 23:57:56.40ID:kP3siKXU0
T10はタイ製だから安くなったの?
今、買い時なのかな…
今、買い時なのかな…
2016/09/14(水) 01:59:58.49ID:vc+WAwnM0
T2の生産が追いつかない上に、A3を投入なので、ここにT20って目はないと思われ。
でもT2にせよ、Pro2にせよ価格高いので、いきなり買うのは大変だわな。
でもT2にせよ、Pro2にせよ価格高いので、いきなり買うのは大変だわな。
2016/09/14(水) 02:45:21.96ID:BYuKj5r80
M1→A1→A2の時みたいにベースになるモデルがなくてA3は新規開発でコスト的にキツかったんだろうけど、
動画用にボディにジャイロ仕込んだりするくらいなら、位相差画素のあるセンサーにして欲しかったよな
T10終了させちゃうならなおさら
動画用にボディにジャイロ仕込んだりするくらいなら、位相差画素のあるセンサーにして欲しかったよな
T10終了させちゃうならなおさら
2016/09/14(水) 10:03:47.07ID:XaSPOsng0
A3って多分、旧プロセッサーにソニー24MPベイヤーだろ?
T20は出るにしてもT2出てから1〜2年後ぐらいだし、今の開発状況とかあんまり関係なくね?
T20は出るにしてもT2出てから1〜2年後ぐらいだし、今の開発状況とかあんまり関係なくね?
2016/09/14(水) 15:29:58.42ID:k5L+pt1R0
また日本だけ終了なんだから次期モデルなんか出るわけなかろう
2016/09/15(木) 12:54:01.33ID:L5Cdi/gP0
>>94
点像復元処理?とかビット数の違いが影響してんのかな?
時間ある時でもいいんで、M1とT10で同じレンズで同じ被写体、軽く撮ったのでいいんで、うpして欲しいっす。
同じ画素数で、どんだけ写りが違うのかも気になります。
点像復元処理?とかビット数の違いが影響してんのかな?
時間ある時でもいいんで、M1とT10で同じレンズで同じ被写体、軽く撮ったのでいいんで、うpして欲しいっす。
同じ画素数で、どんだけ写りが違うのかも気になります。
2016/09/15(木) 16:26:35.57ID:CCtdlsxK0
jpeg自体は8bitしか使えないけど、センサーのRAW階調が12→14Bitになったことで、
階調潰れがしにくくなったことと、シャープさが高くなっていることで、
DCT処理するjpegの特性上データ量が大きくなりやすくなっているのでしょうね
階調潰れがしにくくなったことと、シャープさが高くなっていることで、
DCT処理するjpegの特性上データ量が大きくなりやすくなっているのでしょうね
2016/09/16(金) 10:26:44.12ID:9WjoHxhJ0
専門用語多くてよく分からんです…
2016/09/16(金) 18:58:06.35ID:rU7FGu+00
高周波成分が残りやすくなってるってことだね
2016/09/18(日) 19:16:47.05ID:4UveHz4A0
若年じゃないと聴こえません
2016/09/19(月) 10:53:59.38ID:0HLgJlpJ0
フィルターレンズつけっぱで使ってるけど、この厚みの普通のレンズ欲しいわ。暗くてもいいから。ツァイス作らないかなあ。
2016/09/19(月) 11:39:48.14ID:pWpG6vtm0
ウチのM1に埃降り積む
2016/09/19(月) 12:47:15.94ID:+GCReJJI0
2016/09/19(月) 16:35:27.20ID:BMU4xxolO
>>95
うわあ買い損ねた(><)
T10レンズキットが65kとはスゴいね。
価格.comでは最安値でさえ88000円なのに物凄い破壊力だ。
本体のみならどこでもそのぐらいだからわざわざ書き込むようなことではないがレンズキットがその値段はスゴい。
うわあ買い損ねた(><)
T10レンズキットが65kとはスゴいね。
価格.comでは最安値でさえ88000円なのに物凄い破壊力だ。
本体のみならどこでもそのぐらいだからわざわざ書き込むようなことではないがレンズキットがその値段はスゴい。
2016/09/22(木) 15:55:34.04ID:dy064Hl40
>>111
いやいやいや。ボディ単体だってば。ちなみにレンズキットは今102kくらい。ちょい足すと実はT1のレンズキットが買えるの。
いやいやいや。ボディ単体だってば。ちなみにレンズキットは今102kくらい。ちょい足すと実はT1のレンズキットが買えるの。
2016/09/23(金) 00:03:30.49ID:Erc+GdD+0
2016/09/23(金) 23:29:11.90ID:eSfcezCP0
この単純なボディを元にして拡張スロットだらけの機種を派生させたら良いのに。
拡張スロットがあれば全部埋めたくなるのが男の願望だし
EVFやフラッシュや液晶を少しずつ機能拡張するのは財布にも優しいだろう。
拡張スロットがあれば全部埋めたくなるのが男の願望だし
EVFやフラッシュや液晶を少しずつ機能拡張するのは財布にも優しいだろう。
2016/09/24(土) 13:12:18.76ID:xenjYxxh0
2016/09/24(土) 15:57:19.27ID:QLJGjksN0
>>115
そそww
そそww
2016/09/25(日) 10:59:01.41ID:paOF3cXr0
M1とT10の撮り比べお待ちしてます
2016/09/26(月) 05:54:38.55ID:kL7g9sZY0
ちくしょー運悪く両機餅じゃねーかこんちくしょーめ
面倒だなー
まずM1に積もってる埃をどこに払い落とすか検討するところから始めなければならないではないか
面倒だなー
まずM1に積もってる埃をどこに払い落とすか検討するところから始めなければならないではないか
2016/09/27(火) 10:50:19.02ID:rjGBxCTp0
ふと思ったんだけど、上位機種は処理速度が速いという事は、同じ絞り値でもM1よりss稼げるの?
2016/09/27(火) 12:10:35.57ID:6eosyeUj0
なんでカメラのプロセッサが早くなると光源の明るさが上がるの?
2016/09/27(火) 13:25:11.34ID:rjGBxCTp0
いや、何となく…
2016/09/27(火) 15:31:04.65ID:Cko7yYtX0
プロセッサが進化してノイズ処理が上手くなって常用iso感度が上がれば、ss稼げると言えるかもしれない
処理速度が関係してくるのは連写可能枚数とかその辺りなんじゃない
処理速度が関係してくるのは連写可能枚数とかその辺りなんじゃない
2016/10/07(金) 01:06:07.18ID:T87Ba+fY0
ハハッ、ファームアップの連絡来たけどコイツは関係なかったよ
2016/10/07(金) 01:12:31.33
ミッキーマウスみたいな喋り方やめろ。
2016/10/08(土) 01:31:43.28ID:Cf8weoHw0
Pro1はあったんだよね。ファームアップ。
2016/10/08(土) 02:04:25.72ID:cbY93t4t0
ハハッ♪
2016/10/08(土) 11:21:00.96ID:QT1FojWO0
二鳥真帆みたいな笑い方
2016/10/08(土) 23:15:10.10ID:cbY93t4t0
オホホ。
2016/10/09(日) 09:13:42.33ID:eSKXHs5n0
喪黒福造のような笑い方で
2016/10/11(火) 23:08:43.44ID:nWXblNVY0
TransCMOS2はE系には搭載されたけどM系までは来なかった
3搭載のM系はぜひ出てもらいたい
まあでも実際はT系になるのかな
3搭載のM系はぜひ出てもらいたい
まあでも実際はT系になるのかな
2016/10/13(木) 13:21:07.17ID:b7L+/7FE0
M1かわいいなあ、ペロペロ。
2016/10/15(土) 00:45:43.48ID:AQAXLHm70
M1はEよりさらに小さくていいな。
A3ボディだけで出してくれないかなあ
A3ボディだけで出してくれないかなあ
2016/10/15(土) 17:46:08.86ID:Cd6JtcwB0
少なくとも日本だとT10ボディより高くなっちゃうからしばらくは無理でしょ
2016/10/15(土) 23:59:31.83ID:C1TuqwOx0
使い勝手はT10だし、仕方が無いよね。
2016/10/17(月) 00:07:26.06ID:E0+NuvED0
T10てカメラオブザイヤーもらってもいいくらいにいいカメラだよね
2016/10/17(月) 18:34:23.84ID:aJ0MBfP40
何でまた
2016/10/19(水) 17:07:58.53ID:DA7zkuoB0
年内にこれまで噂にも話題にも上がった事のないXシリーズのカメラが発表される
2016/10/19(水) 19:25:50.57ID:imQs4whp0
X-S2辺りの可能性もなくはない気はするけど、以前噂があったりしてたから違うかな
これでXF2だったらビックリだよねw
これでXF2だったらビックリだよねw
2016/10/20(木) 03:50:19.66ID:KStiMB+k0
infoのコメント、M1後継機の期待が大杉。このスレの住人が投稿かよと。
でも出るといいなあ。
でも出るといいなあ。
2016/10/20(木) 17:06:52.48ID:Cl+IWNTp0
オレはM1の後継はT10だと思ってるよ。
T10がシェイプされるのが理想。
T10がシェイプされるのが理想。
2016/10/21(金) 00:39:11.45ID:ZFiWDsVN0
M1はやっぱりT10よりかなり小さいよ。
小ささが必要なケースだとこの差が意味を持つ
小ささが必要なケースだとこの差が意味を持つ
2016/10/21(金) 01:05:20.29ID:ZbJ6JqY60
ホンマかいな!?
2016/10/21(金) 10:31:15.61ID:IzmXqnVY0
A1白に付属のボディジャケットを付けてるけど、T10とあんまり変わらなくなるんだよねw
2016/10/21(金) 12:30:57.78ID:uR+J6Ejr0
直線的ですっきりしたデザインを好む人はMに惹かれるんだと思う
ProやEは微妙に鼻に付く曲線や斜め線がある
クラシカル系統の好きな人はProやEを選ぶこともあるのかもしれないけど
その系統のデザインだとオリンパスPENに及ばないわけで
Mは商業的には成功しなかったのかな?
ProやEは微妙に鼻に付く曲線や斜め線がある
クラシカル系統の好きな人はProやEを選ぶこともあるのかもしれないけど
その系統のデザインだとオリンパスPENに及ばないわけで
Mは商業的には成功しなかったのかな?
2016/10/21(金) 18:36:10.66ID:3TYnxTvV0
M好きだけど同じ大きさで金属で出したら買い換えるよ!
2016/10/21(金) 21:58:49.71ID:uuBWWQwZ0
小ささだけに特化したボディがほしいね
パナみたいな
パナみたいな
2016/10/21(金) 23:50:00.61ID:r0Yv1VUH0
X70の大きさで操作性も一緒なら発売日購入待った無し!
2016/10/21(金) 23:54:45.05ID:oMMXiGAE0
>>146
レンズの大きさがダンチだからなぁ
レンズの大きさがダンチだからなぁ
2016/10/23(日) 14:26:05.10ID:r6Z23uXg0
>>144
>クラシカル系統の好きな人はProやEを選ぶこともあるのかもしれないけど
>その系統のデザインだとオリンパスPENに及ばないわけで
オリジナルの Pen とか OM とかに比べると、
デザイン資産を食い潰してダメにした
紛い物にしか見えないけどね。
だったらフジのクラシック「風」で十分かな。
>クラシカル系統の好きな人はProやEを選ぶこともあるのかもしれないけど
>その系統のデザインだとオリンパスPENに及ばないわけで
オリジナルの Pen とか OM とかに比べると、
デザイン資産を食い潰してダメにした
紛い物にしか見えないけどね。
だったらフジのクラシック「風」で十分かな。
2016/10/23(日) 14:37:49.76ID:dMURZmUJ0
PEN Fは凄いよ、あのデザインは認めざるを得ない。
センサーがアレのアレで嫌いだから散在せずに済んだけどな。
カタチは、もんげー魅力的ずら。
あとペンタのQ-S1安くてヤバイべさ、買って口の中に入れてえずら。
センサーがアレのアレで嫌いだから散在せずに済んだけどな。
カタチは、もんげー魅力的ずら。
あとペンタのQ-S1安くてヤバイべさ、買って口の中に入れてえずら。
2016/10/23(日) 15:01:34.93ID:h5fb6y6K0
格好良いけど、格好良すぎて持ち歩くの躊躇しちゃうわPen-F
2016/10/23(日) 15:17:25.63ID:zZ4AFtRk0
今のPENはFでなくともなかなかいいと思うけどね
もともと派生が多いのがPENの特徴なわけで初代機から系統は
引き継いでるけど全体の均衡なんかは常に変化している
振り返ってPENでデザインが良くないなと思うのは
E-P2とかE-PL1あたりかな
昔のCAMEDIAみたいな妙な近未来感と革張りの不似合いさとか
PL1に至ってはどこがPENなんだと突っ込みたくなる場違い感
いやここでPENを長々語ってる俺が場違いなんだが
今のPENは昔と見比べても洗練されてはいて正当な進化と思うけどね
スレ違いのままなのもなんなので俺はあくまでM1推しだと
とってつけたように言っておく
もともと派生が多いのがPENの特徴なわけで初代機から系統は
引き継いでるけど全体の均衡なんかは常に変化している
振り返ってPENでデザインが良くないなと思うのは
E-P2とかE-PL1あたりかな
昔のCAMEDIAみたいな妙な近未来感と革張りの不似合いさとか
PL1に至ってはどこがPENなんだと突っ込みたくなる場違い感
いやここでPENを長々語ってる俺が場違いなんだが
今のPENは昔と見比べても洗練されてはいて正当な進化と思うけどね
スレ違いのままなのもなんなので俺はあくまでM1推しだと
とってつけたように言っておく
2016/10/23(日) 20:15:31.59ID:oPnObMBb0
x70使ってるからサイズ感も含めて気になるカメラなんだけどダイヤルの仕様がこれとAシリーズだけ違うから操作に違和感出そうで手が出ない
なんで下位2機種だけ操作性変えちゃうかな……
なんで下位2機種だけ操作性変えちゃうかな……
2016/10/23(日) 20:49:16.62ID:Csciezbx0
2016/10/24(月) 08:07:52.75ID:ODx9LmE80
PEN-F写真ではおっと思ったが実物触って萎えたわ。
道具として本来満たしていなければならない範疇から逸れてしまっている。
写真が撮れる精緻な玩具だと割り切れるならいいが。
道具として本来満たしていなければならない範疇から逸れてしまっている。
写真が撮れる精緻な玩具だと割り切れるならいいが。
2016/10/24(月) 21:00:24.55ID:yCGocK3V0
あのサイズにいろいろ詰め込みすぎてる感じがする
なんだかソニー臭が漂ってる
正直、バリアングルとアートダイヤルはいらねえ
なんだかソニー臭が漂ってる
正直、バリアングルとアートダイヤルはいらねえ
157名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/25(火) 00:05:56.33ID:IQ01B52T0 小さい物好きなので、パナGM1, GM5, オリPM2、
そしてM1を使ってる。どれも後継機が出なさそうなのが悲しい。
そしてM1を使ってる。どれも後継機が出なさそうなのが悲しい。
2016/10/25(火) 01:26:15.54ID:JyWIDi2p0
スレチだけど、GMとGFが統合されたモデルの話はどうなったんだろね
2016/10/25(火) 01:36:05.70ID:kw+l1Xek0
スレチだけどQ-S1って可愛いな、役に立たないけど。
2016/10/25(火) 02:20:01.04ID:cftMt4KY0
1/1.7センサーだからな
一般的なコンデジよりはちょっと大きいけど
望遠倍率とか考えると近頃じゃコンデジのほうが便利だろうね
一般的なコンデジよりはちょっと大きいけど
望遠倍率とか考えると近頃じゃコンデジのほうが便利だろうね
2016/10/25(火) 10:45:03.00ID:q9RX1QfU0
ソニーRX100V以降と同じぐらいの明るいズームレンズ
そして1インチセンサーのX30後継機を出して欲しい
そして1インチセンサーのX30後継機を出して欲しい
2016/10/25(火) 15:06:13.99ID:Oa/ixkOd0
X-A10とな?・・・・・
2016/10/25(火) 15:10:21.07ID:9NOjc+4O0
A10の予定があったのならA3は位相差画素欲しかったよね
2016/10/25(火) 21:49:49.25ID:KUE7OMDt0
今日大阪市内で、M1のボディ、3万6千円とかで売ってた。ちょっと今だとあり得んな。
2016/10/25(火) 22:14:44.47ID:40f4Gj/C0
高けぇ
2万ちょいで売ってたのにな
買い時を逃すと残るのは後悔のみ
2万ちょいで売ってたのにな
買い時を逃すと残るのは後悔のみ
2016/10/25(火) 22:16:49.28ID:kw+l1Xek0
とりあえず、あれば安心するよねM1。
2016/10/25(火) 22:24:35.08ID:pIK4ddXc0
ダブルズームレンズキットだともはや本体無料に近い領域
2016/10/26(水) 13:00:29.60ID:YpHUIYP10
XF 27mm と XC 16-50 のダブルレンズ
キットを 5万円で買ったのが一年前。
ストラップの穴がもう少し広かったら、
ヒモの選択肢が増えたのになー。
キットを 5万円で買ったのが一年前。
ストラップの穴がもう少し広かったら、
ヒモの選択肢が増えたのになー。
2016/10/26(水) 14:11:58.35ID:6/RjryxL0
なに言ってるだコイツ…
2016/10/26(水) 19:45:10.69ID:ONOi9cHf0
>XF 27mm と XC 16-50 のダブルレンズ
>キットを 5万円
ずいぶん安いな
今日リサイクルショップでM1本体だけで39800円なの見かけたわ
すげー高いと思った
ところでシルバーって電源のところプラにメッキ感アリアリなのな
ブラックだったから知らんかった
>キットを 5万円
ずいぶん安いな
今日リサイクルショップでM1本体だけで39800円なの見かけたわ
すげー高いと思った
ところでシルバーって電源のところプラにメッキ感アリアリなのな
ブラックだったから知らんかった
2016/10/29(土) 06:44:03.16ID:ocGpRokR0
A3の廉価版が出るようだが
それならM2とネーミングして欲しいが…
それならM2とネーミングして欲しいが…
2016/10/29(土) 10:03:59.59ID:RGdMjYTr0
AよりMの方が上位なんだしそれはないわ
2016/10/29(土) 13:50:45.15ID:Ag9uaoPb0
廉価版、ベイヤーだろうからMではないよね
2016/10/29(土) 21:07:53.14ID:JMbssOEV0
A3自体が廉価版だと思ってたがさらに廉価版が出るのか
M1の後継機を頑張ってもらいたいのだが
M1の後継機を頑張ってもらいたいのだが
2016/10/29(土) 23:44:11.77ID:TqFtnlUx0
富士「突然ですがA3のセンサーがX-Trans CMOS2に変更となりました。発売延期はそのためです」
なんてウルトラCが出ないもんかねぇ
なんてウルトラCが出ないもんかねぇ
2016/10/31(月) 05:08:13.35ID:8fbPfWgw0
ないな。
2016/11/13(日) 06:57:46.14ID:lD+otyT70
価格,comで57.800、amazonでwレンズキット 64,900
まだ売ってるけど、この価格じゃもう買い増す気にならない。
安い時に買っといて良かったぁ。
まだ売ってるけど、この価格じゃもう買い増す気にならない。
安い時に買っといて良かったぁ。
2016/11/19(土) 11:12:10.01ID:Ktn7kJ310
早くT2なりT10なりに買い替えたい!
値下げ待ち…
値下げ待ち…
2016/11/19(土) 11:39:24.52ID:Hrrtdgo60
残り少なくなったから逆に値上げしたようで
でもA3にA10の情報を聞いたらそちらを買いそう
でもA3にA10の情報を聞いたらそちらを買いそう
2016/11/19(土) 20:26:31.89ID:XngFw9Fz0
そりゃ普通にA3の方がコスパ良いだろ、自撮りも出来るし。
2016/11/20(日) 00:12:06.84ID:CMnJ7caM0
>>177
最近X-M1ダブルレンズキット購入してFujiデビューしたよ
最近X-M1ダブルレンズキット購入してFujiデビューしたよ
2016/11/20(日) 13:10:49.12ID:Sn2LCMD00
おめでと
2016/11/21(月) 08:09:20.68ID:NUXuDpTW0
>>182
ありがとう
x70でfujiデビュー(返り咲き)して次にレンズ交換式に移行しようと目論んでいたけど
まさかのx70のディスコン(発売1年未満なのに)でM1を購入
まだ室内撮りでモニター鑑賞だけど満足
AFは評判通り遅く迷うこともあるけど俺的には許容範囲
操作性は今のところ不満はない(機器に合わせるタイプなんだろう)
年末の旅行に活躍してもらうつもり
ありがとう
x70でfujiデビュー(返り咲き)して次にレンズ交換式に移行しようと目論んでいたけど
まさかのx70のディスコン(発売1年未満なのに)でM1を購入
まだ室内撮りでモニター鑑賞だけど満足
AFは評判通り遅く迷うこともあるけど俺的には許容範囲
操作性は今のところ不満はない(機器に合わせるタイプなんだろう)
年末の旅行に活躍してもらうつもり
2016/11/21(月) 15:50:53.31ID:QekBZj/f0
X70、悪くないけどFuji版GR期待してた人にはガッカリな代物だったからな
かくいう私もソレを期待してたクチで、いざ実機を触ったらM1に28mmでいいかなとな。購入に至らなかった
かくいう私もソレを期待してたクチで、いざ実機を触ったらM1に28mmでいいかなとな。購入に至らなかった
2016/11/21(月) 15:51:29.55ID:QekBZj/f0
フリックミスしてもうた…
2016/11/22(火) 15:40:10.77ID:qZB4ZScE0
最新の三代目の奴って、M1より何が進化してんの?
遠景のモコモコの件ぐらい?
画素数は、多分、パソコンのモニターの高精細化により、これからも高くなっていくんだろうけど…
遠景のモコモコの件ぐらい?
画素数は、多分、パソコンのモニターの高精細化により、これからも高くなっていくんだろうけど…
2016/11/22(火) 17:50:19.04ID:SE159g6J0
2016/11/22(火) 17:58:57.53ID:K3SENyS70
自撮りじゃね?
2016/11/22(火) 19:36:00.87ID:jVQIt+Vh0
タッチafは
2016/11/23(水) 07:02:21.71ID:whbCx2VR0
AFは早くなってるのかな
2016/11/23(水) 11:11:08.83ID:7zY3I4w30
2016/11/23(水) 17:02:35.96ID:iK2l61kF0
>>187
trans CMOS IIIとかいうセンサー?画像処理?の事。
trans CMOS IIIとかいうセンサー?画像処理?の事。
2016/11/23(水) 17:43:11.52ID:7zY3I4w30
>>192
AシリーズはXtransCMOSじゃないよ
AシリーズはXtransCMOSじゃないよ
2016/11/24(木) 00:20:49.83ID:Zci9hT7X0
マクロも強くなってる
2016/11/25(金) 14:22:04.92ID:E2qSQ9oD0
>>194
詳しくプリーズ
詳しくプリーズ
2016/11/25(金) 20:47:30.91ID:ivHVGP9I0
最短7センチの撮影が可能らしい。
2016/11/26(土) 00:33:59.20ID:STGQOOOW0
そりゃレンズによるんじゃ?
スイッチ切り替えしなくていいとかじゃなくて?よくなったとこ
スイッチ切り替えしなくていいとかじゃなくて?よくなったとこ
2016/11/26(土) 04:10:09.20ID:3b9uc3xr0
>>196
標準で付くズームレンズで可能らしい。
標準で付くズームレンズで可能らしい。
2016/11/26(土) 12:51:03.72ID:ed8wpyPO0
2016/11/26(土) 16:31:36.83ID:3b9uc3xr0
>>199
ローパスレスではないからx-m1よりは、シャープさは欠けるのではないか?
ローパスレスではないからx-m1よりは、シャープさは欠けるのではないか?
2016/11/26(土) 16:42:28.60ID:3b9uc3xr0
m2出るような気がする。
2016/11/26(土) 16:59:35.31ID:DTsCjVEm0
A3の吐き出す絵は2,420万画素だぞ、勝負にならないよ。
‥‥M1のMはマゾのMだよ、悪かったな!
‥‥M1のMはマゾのMだよ、悪かったな!
2016/11/26(土) 18:28:13.19ID:Y0hhoSQB0
>>202
M2はCMOS-SRセンサーで画素据え置き、ISO感度は低下な
M2はCMOS-SRセンサーで画素据え置き、ISO感度は低下な
2016/11/26(土) 19:43:26.54ID:3b9uc3xr0
画素数が多ければ良いってもんじゃない罠
2016/11/27(日) 01:24:25.87ID:U/X0Ac/V0
>>203
階調重視で白トビ黒ツブレを許さないんですね、あぁ気持ちいいです御主人様っ!
階調重視で白トビ黒ツブレを許さないんですね、あぁ気持ちいいです御主人様っ!
2016/11/27(日) 03:30:23.57ID:l9C5k6400
>>202
じゃあA3のAは、あっと驚くタメゴロウだな
じゃあA3のAは、あっと驚くタメゴロウだな
2016/11/27(日) 06:18:36.21ID:mKnMLvb80
ゲバゲバ
2016/11/28(月) 17:17:52.46ID:L4+AO7Hm0
銭ゲバ
2016/11/29(火) 06:58:48.22ID:uaIMcsZC0
世の中は銭ズラ!
2016/11/29(火) 07:06:40.11ID:iB2IU6SV0
上向きのコマンドダイヤルが愛おしい
2016/11/30(水) 03:10:32.12ID:5eK6Yzer0
M1用にXF27を買ってしまった
一年前18mm付けっぱなし用にと本体だけを買ったのに…
14mmのサブだと18mmは面白くなかった
一年前18mm付けっぱなし用にと本体だけを買ったのに…
14mmのサブだと18mmは面白くなかった
2016/11/30(水) 23:07:09.96ID:JHdfnqHe0
27いいよ
思ったよりずっとよく写る
M1につけっぱで機動力抜群
思ったよりずっとよく写る
M1につけっぱで機動力抜群
2016/11/30(水) 23:41:01.69ID:7bLxdZNJ0
x-pro2が気になるがクソ高い。
2016/12/02(金) 01:41:50.50ID:E36yRx5u0
早く買い換えたい…
2016/12/02(金) 07:49:04.67ID:82jRJRwC0
止まってるものを撮るにはいいカメラだけどな
2016/12/02(金) 08:47:57.80ID:6K1Hs16c0
地球は回ってんだよ
2016/12/02(金) 09:08:31.59ID:fvnAER3V0
至れり尽くせりは要らないよ、不便さを楽しむのだ。
2016/12/02(金) 11:16:39.78ID:6K1Hs16c0
わ☆び☆さ☆び!!
2016/12/03(土) 16:13:32.28ID:nwvXe5VU0
X-M1 に 14mm 着けて旅先で建物写したけど、
やはりチルト液晶は便利。
次はがっつり撮影したいが、そうなると
ボディは X-T1 が良いのかな…
やはりチルト液晶は便利。
次はがっつり撮影したいが、そうなると
ボディは X-T1 が良いのかな…
2016/12/03(土) 17:25:51.88ID:xhKXm8qg0
>>219
ガッツリ撮影するためにM1のどこに不満があるかを考えれば、必要な機種が見えてくるんじゃないか
ガッツリ撮影するためにM1のどこに不満があるかを考えれば、必要な機種が見えてくるんじゃないか
2016/12/03(土) 18:02:02.92ID:nwvXe5VU0
>>220
歴史的建造物を撮るのが趣味なんですが、
フィルムシミュレーションにプロネガが
使いたいなと思って。
X-E1 も同時に使っているけど、チルト
しないため 35/1.4 で主にスナップ用です。
歴史的建造物を撮るのが趣味なんですが、
フィルムシミュレーションにプロネガが
使いたいなと思って。
X-E1 も同時に使っているけど、チルト
しないため 35/1.4 で主にスナップ用です。
2016/12/03(土) 21:12:04.87ID:udSbPECK0
ぶっちゃけ現像でほぼ同じように出来るんで、ハード部分で選ぶほうがいいよ。
2016/12/03(土) 23:49:11.59ID:mIvdSqDu0
チルト液晶か付いててプロネガがある機種で決まりや!
2016/12/04(日) 22:24:04.20ID:uljCzLCJ0
xt2だろ
2016/12/05(月) 10:08:46.29ID:0WJzfQyv0
D700使っていたが大きさ重さに耐えられなくなり結局F3を使っていた
(旅先でのスナップがメインになったことも理由の一つ)
↓
現像に出すのが面倒になりスマホで妥協(機材一式手放した)
↓
やはりスマホの画質に不満が出てRX100を購入
↓
RX100のレスポンスの遅さに耐えられずGM1に移行
↓
Fujiの色が気に入ってX-Transで最小且つ最安のM1を購入
ということで仲間入りしました!
GM1と併用でM1+27mmで運用する予定(勿論メインはM1)
年末の欧州旅行での撮影が楽しみ
(旅先でのスナップがメインになったことも理由の一つ)
↓
現像に出すのが面倒になりスマホで妥協(機材一式手放した)
↓
やはりスマホの画質に不満が出てRX100を購入
↓
RX100のレスポンスの遅さに耐えられずGM1に移行
↓
Fujiの色が気に入ってX-Transで最小且つ最安のM1を購入
ということで仲間入りしました!
GM1と併用でM1+27mmで運用する予定(勿論メインはM1)
年末の欧州旅行での撮影が楽しみ
2016/12/05(月) 10:45:00.94ID:1wHie7aI0
解像の悪さが気に入らず、フルサイズに戻る。
の無限ループ。
の無限ループ。
2016/12/05(月) 11:06:58.65ID:BoXll+Fz0
画質より伝える写真を撮るのが重要。
2016/12/05(月) 23:32:00.41ID:U9A/49hU0
風景は満足だけど、子供(動く被写体)は難しい
m1は風景用にしてもう一台買おうか悩んでる
m1は風景用にしてもう一台買おうか悩んでる
2016/12/07(水) 07:19:29.93ID:eEUC1IX40
>>228
レンズは使い回せるんで、使い勝手からいくと、T10をポチると。
レンズは使い回せるんで、使い勝手からいくと、T10をポチると。
2016/12/07(水) 10:15:41.33ID:XWkMEESR0
T10も動体撮影はちょっと厳しいと言う意見が出てます。
2016/12/07(水) 13:29:02.95ID:ocKZhFJA0
どれなら動体いけるの?
2016/12/07(水) 13:51:50.88ID:oo7nepfD0
T2>Pro2>T-10&T1(Ver4)
こんな感じでっしゃろ
こんな感じでっしゃろ
2016/12/07(水) 15:13:28.61ID:IxC1+MT40
うん、やっぱそうだね。
でも、M1→T2って、価格差が。
でも、M1→T2って、価格差が。
2016/12/07(水) 16:07:39.70ID:XWkMEESR0
それから総じてフジは暗所でのフォーカスが苦手。
2016/12/07(水) 16:08:52.75ID:XWkMEESR0
動体をストレスなく使うにはさいていでもT2ぐらいからかな
2016/12/08(木) 13:36:03.02ID:WQ2Dl1d+0
>>234
総じてって事はpro2以降も含めてって事なんだろうけど、そんなの誰が言ってるの?
総じてって事はpro2以降も含めてって事なんだろうけど、そんなの誰が言ってるの?
2016/12/08(木) 13:40:45.07ID:WQ2Dl1d+0
2016/12/08(木) 16:48:48.36ID:gRQ5Pb/J0
>>237
m1です
m1です
2016/12/08(木) 16:53:05.46ID:gRQ5Pb/J0
2016/12/08(木) 17:00:16.58ID:gRQ5Pb/J0
2016/12/08(木) 20:31:42.15ID:zhDqvwoT0
え?
このレビュー見ての感想かよ
このレビュー見ての感想かよ
2016/12/08(木) 20:33:39.54ID:gRQ5Pb/J0
その他色々。
2016/12/08(木) 23:24:29.94ID:zhDqvwoT0
あーOK、了解
2016/12/09(金) 00:52:59.28ID:Bvo37rRV0
それでもM1は画質がいいから好きですね。
2016/12/09(金) 16:12:35.66ID:OBw1R3Aq0
ダブルズームレンズキットが28,800円(税別)で売ってたんですが
買っといた方がいいですか?
買っといた方がいいですか?
2016/12/09(金) 16:36:25.00ID:xrKp2veC0
>>245
どこで?
どこで?
2016/12/09(金) 16:41:13.94ID:OBw1R3Aq0
教えたら買われるのでまだ教えられません
2016/12/09(金) 16:41:39.58ID:Fi+nMNqX0
新品なら買い
2016/12/09(金) 17:50:38.63ID:OBw1R3Aq0
ありがとうございます。最後の1台買ってきました。
2016/12/09(金) 20:25:52.55ID:Bvo37rRV0
コンデジ並みの値段で買えて良かったね〜
2016/12/09(金) 20:29:53.23ID:ysLdyC2S0
本当なら安すぎるわ
2016/12/09(金) 20:33:22.21ID:Bvo37rRV0
どっか難ありかね。
2016/12/09(金) 22:37:07.45ID:ljalmrjX0
(-人-) 霊つき心霊カメラかな‥‥
2016/12/11(日) 08:07:30.23ID:PWVI5Hpu0
そりゃ無いでしょ。ファームアップしてるか要確認だね。
2016/12/11(日) 13:32:29.88ID:QYl9b8/k0
(-人-) いや霊憑きにちがいない。(願望)
2016/12/11(日) 14:47:51.70ID:0a6/pqW40
ボディキャップ外したらお札出てきた!
2016/12/11(日) 20:43:19.87ID:Y1duor5C0
http://i.imgur.com/ANNzPda.jpg
しょうがないなぁw
ちょっとだけですよ(*´ω`*)
これ本当は新品なんですよ〜
ところでこれはキットレンズだけで満足できますかね?
これ買っとけってのがあったら教えてください。
なにはともあれぼくもやっと念願のFUJIユーザーになれました
とてもうれしいです(^ω^)
しょうがないなぁw
ちょっとだけですよ(*´ω`*)
これ本当は新品なんですよ〜
ところでこれはキットレンズだけで満足できますかね?
これ買っとけってのがあったら教えてください。
なにはともあれぼくもやっと念願のFUJIユーザーになれました
とてもうれしいです(^ω^)
2016/12/11(日) 21:58:17.14ID:OS8BKLYh0
35mmF1.4
56mmF1.2APD
16mm-55mm
50mm-140mm
100mm-400mm
とりあえずここら辺押さえておけば幸せになれるが、最初は35mmF2とか27mmF2.8がとり回しやすくてお勧め
56mmF1.2APD
16mm-55mm
50mm-140mm
100mm-400mm
とりあえずここら辺押さえておけば幸せになれるが、最初は35mmF2とか27mmF2.8がとり回しやすくてお勧め
2016/12/11(日) 22:30:32.22ID:Y1duor5C0
>>258
ありがとうございます。
どれも買ったカメラの値段より高いですね(^^;
って当たり前か。
レンズ交換式はやっぱりお金かかりそうですね、
特売品しか買えない身分なので
お勧めの35mmF2当たりをひとまず探してみます。
ありがとうございます。
どれも買ったカメラの値段より高いですね(^^;
って当たり前か。
レンズ交換式はやっぱりお金かかりそうですね、
特売品しか買えない身分なので
お勧めの35mmF2当たりをひとまず探してみます。
2016/12/12(月) 00:15:49.08ID:ltOoTgO70
>>256
ネタ的には、実に面白い。←ガリレオ風に呼んでね
ネタ的には、実に面白い。←ガリレオ風に呼んでね
2016/12/12(月) 00:20:04.94ID:ltOoTgO70
2016/12/12(月) 00:21:21.87ID:ltOoTgO70
自分の想いを伝えられるような写真を撮って下さい。
3連投ですいません。
3連投ですいません。
2016/12/12(月) 02:01:02.78ID:HwbsBOit0
おい
展示処分品って
言う通り本当に未使用品ならいいけど
展示処分品って
言う通り本当に未使用品ならいいけど
2016/12/12(月) 07:53:22.46ID:t57qhSAS0
不特定多数にお触りされた商品は手を出したらダメ!
自分の場合1ヵ月持たず修理に出し1マンちょっと余計に費用が掛り…
自分の場合1ヵ月持たず修理に出し1マンちょっと余計に費用が掛り…
2016/12/12(月) 09:37:17.80ID:ltOoTgO70
中古品はセンサーにゴミが付いてないか心配。
2016/12/12(月) 10:31:30.97ID:kOUmFBZn0
2016/12/13(火) 07:38:55.54ID:2QB+lefs0
やっぱt2ぐらいか
268名無CCDさん@画素いっぱい
2016/12/18(日) 11:30:33.80ID:zwRTY7nQ0 動体獲る人はハナから7DUかD500でしょ。ミラーレスに無理言っても仕方ない。
2016/12/18(日) 20:08:13.46ID:nG2C3J2j0
おっとぉフジスレでド正論来ちゃいましたよコレ
2016/12/18(日) 22:31:42.38ID:eoTmwD010
ちょっと高くて買えませぬ。
2016/12/19(月) 00:53:32.58ID:pvJeK0DN0
2016/12/19(月) 08:53:12.83ID:xJJfuw0v0
求め出したらキリがない。やっぱり想いを伝える写真が撮れればいいんでない?
2016/12/19(月) 20:06:45.24ID:FALpf3Ej0
M1使うなら不便さを楽しまなきゃね。
ココロのヨユーが大事ですよ。
ココロのヨユーが大事ですよ。
2016/12/19(月) 21:48:18.95ID:xJJfuw0v0
M1は静かなシャッター音がいい。
2016/12/19(月) 22:09:03.66ID:PG8JpluR0
ポコポコとショボイよね音
2016/12/20(火) 00:05:41.86ID:uxCzG0N40
優しい音と言って欲しいな。
2016/12/20(火) 05:47:33.07ID:AWNUCowq0
M1の音は
ユルい
ヘボい
ユルい
ヘボい
2016/12/20(火) 06:18:17.46ID:iFFiCX9L0
格式ばらずに、まったりとした音だねw
2016/12/20(火) 07:21:19.55ID:uxCzG0N40
こればかりは持つ人の感性の違いで別れるんだろうね。
2016/12/20(火) 15:25:03.05ID:yaphQPoU0
久し振りにM1出して23/2で某所のツリー撮影に行ったけど、あれっていうくらいのっぺりなものにはピント合わせにいかないし、良く迷うしだった。T1に比べたらダメか。小さくていいんだけど。
2016/12/20(火) 15:29:06.91ID:uxCzG0N40
フジは暗所フォーカスは弱いっぽいね。
2016/12/20(火) 16:27:21.43ID:wSHe5POu0
>>281
Xマウント初期の機種は弱い
Xマウント初期の機種は弱い
2016/12/20(火) 16:35:25.04ID:N9xy1IT30
CaptureOneで現像するならフィルムシミュレーション関係なくなるし
単焦点のそれも歪曲収差補正要らずのレンズを選んで
久々にこれに電池入れてのんびりお写んぽとやらをしてみようかのう婆さんや。
単焦点のそれも歪曲収差補正要らずのレンズを選んで
久々にこれに電池入れてのんびりお写んぽとやらをしてみようかのう婆さんや。
2016/12/20(火) 17:11:45.06ID:iFFiCX9L0
AFも使わず不便なマニュアルフォーカスで苦労したい。
EVFが無いから素晴らしく苦痛ですぞ。
EVFが無いから素晴らしく苦痛ですぞ。
2016/12/20(火) 17:13:55.62ID:uZtyjFIq0
来年のCP+でX100FとかT20とかは噂があるけどM系はまったくないな
2016/12/20(火) 17:17:50.70ID:uxCzG0N40
ピーキングを使えば行けるでしょマニュアルでも。
2016/12/20(火) 17:38:28.66ID:z9fepUdX0
A3が出てもM2は出さないだろうな…
2016/12/20(火) 17:56:52.90ID:uxCzG0N40
M2はT10なんだよきっと。
2016/12/20(火) 17:58:14.49ID:uxCzG0N40
孤高の存在、M1
2016/12/20(火) 18:18:22.19ID:wj5Azezd0
今からM1買うのはイマイチ?
E2は高いしA3はデザインがねー
E2は高いしA3はデザインがねー
2016/12/20(火) 19:01:35.33ID:ieQAedX10
>>290
E2かT10を頑張って買うのだ
E2かT10を頑張って買うのだ
2016/12/20(火) 19:09:20.66ID:wj5Azezd0
>>291
ですか!!
ですか!!
2016/12/20(火) 19:24:59.71ID:O3G3UOhE0
50-140ハメてあげたら悦ぶかなM1
2016/12/20(火) 19:28:21.26ID:wj5Azezd0
>>293
レンズでかくない?
レンズでかくない?
2016/12/20(火) 19:33:37.10ID:uxCzG0N40
E2,T10のレンズキットなら明るいレンズが付く。
2016/12/20(火) 19:38:58.15ID:wj5Azezd0
2016/12/20(火) 19:45:15.49ID:uxCzG0N40
ダブルレンズキット値上がりしてるかも。
2016/12/20(火) 19:47:08.98ID:wj5Azezd0
>>297
ですよねー
ですよねー
2016/12/20(火) 19:51:27.10ID:uxCzG0N40
あ、でも今56000円ぐらいか
2016/12/20(火) 19:56:00.24ID:uxCzG0N40
新品で買うならレンズのゴミ注意した方がいいよ。
フジはなぜかレンズのゴミが多い。
三箱ぐらい見せてもらって買った。
フジはなぜかレンズのゴミが多い。
三箱ぐらい見せてもらって買った。
2016/12/21(水) 04:33:17.05ID:Oh+JKnto0
やはりXCはXCでしかなく
良いレンズゲットするに従って全く出番ナッシングになった。
良いレンズゲットするに従って全く出番ナッシングになった。
2016/12/21(水) 09:45:19.00ID:n8z6QkEZ0
50-230は有能だぞ
2016/12/23(金) 07:39:09.27ID:4WbDB1Yr0
しばらく使ってやらなかったのでへそを曲げたのかM1が見つからない。
腐海の底に身を投げてしまったのだろうか。
腐海の底に身を投げてしまったのだろうか。
304免許返納には20年早い
2016/12/23(金) 07:40:18.63ID:4WbDB1Yr0 キタムラに売った記憶も無いし、はてさて…
2016/12/23(金) 09:06:33.97ID:XNPRJUM+0
奥さんに捨てられたのでは?w
2016/12/23(金) 10:51:48.15ID:KcyaLT0M0
これを機会に家中の掃除をするか…w
2016/12/24(土) 22:43:46.93ID:8E/bDvqJ0
フジモンレンズのおすすめ教えてください
2016/12/25(日) 04:33:00.50ID:D9d2LtIK0
ユッキーナ単焦点
2016/12/25(日) 16:09:20.56ID:sPnwz8Ql0
2314のレンズフード、やっと買えたわ。
カードのポイント使って、タダで。
今迄、ニコンの広角用のデカいの使ってたけど、カバンから出し入れする時に、デカすぎてイライラしてたんで、小さくなってメッチャすっきり!
コレで写りも良くなるなら、文句なしだけど、先ず本体を上のクラスに買い換えたい…
カードのポイント使って、タダで。
今迄、ニコンの広角用のデカいの使ってたけど、カバンから出し入れする時に、デカすぎてイライラしてたんで、小さくなってメッチャすっきり!
コレで写りも良くなるなら、文句なしだけど、先ず本体を上のクラスに買い換えたい…
2016/12/25(日) 22:38:48.45ID:D9d2LtIK0
20万は覚悟だね。
2016/12/26(月) 10:11:14.80ID:nNcEokB60
高須なり〜
2016/12/31(土) 02:17:06.45ID:hLX0Uz100
イエス
2016/12/31(土) 06:32:57.05ID:xmxN4+Tm0
それにしてもモデル撮影会に行くとHP画像と違う子多し
修正はほどほどにw
修正はほどほどにw
2016/12/31(土) 13:05:04.47ID:7Su6bP9J0
「奇跡の一枚」ってやつかもw
2016/12/31(土) 13:15:04.44ID:s1tJZqwX0
M1に100-400の組み合わせはアリですか
2016/12/31(土) 21:53:48.96ID:hLX0Uz100
そんな望遠は動き物狙いだろうから、結構しんどいかも。
2017/01/01(日) 01:28:24.54ID:8Znp+uPh0
つか無理w
あえて目的に適さない機材を使うのは嫌いではないけど無理wwww
あえて目的に適さない機材を使うのは嫌いではないけど無理wwww
2017/01/01(日) 18:23:14.75ID:1EnI909w0
やっぱり望遠にはファインダーが必要
じゃない?
反対に、広角のときはチルト液晶が便利。
じゃない?
反対に、広角のときはチルト液晶が便利。
2017/01/01(日) 19:09:12.52ID:o0KSqw7G0
母さん、僕のあのM1、どうしたんでしょうね?
2017/01/01(日) 19:56:46.11ID:GsT25x1Q0
正月は目出たいものよ。
M1は愛でるものよ。
M1は愛でるものよ。
2017/01/01(日) 20:31:50.16ID:B2ITr1Xb0
A1が出なかったらMU→MVと出たはずなのに…
2017/01/02(月) 05:50:50.72ID:wF/yzPmh0
M1とA3どっちがいいですか?
2017/01/02(月) 05:56:10.52ID:j3LHEmJ60
>>322
今だとA3かなあ。
今だとA3かなあ。
2017/01/02(月) 06:18:38.54ID:upSwhReU0
ベイヤーなXを試しに持ってみようかという気が起きないでもない。
どれだけシャープな画が撮れるのか。
純正その他のソフトで現像するとどんな画が得られるのか。
どれだけシャープな画が撮れるのか。
純正その他のソフトで現像するとどんな画が得られるのか。
2017/01/02(月) 06:19:43.86ID:upSwhReU0
ただね、俺はね、カメラは黒がええねん
2017/01/02(月) 09:45:20.72ID:zyBMjO9C0
ユー色塗っちゃいなよ
2017/01/02(月) 11:48:05.56ID:vvaKDVYv0
>>324
ベイヤー機はローパスがかなりしっかりかかってるから、シャープな絵なんか撮れないよ?
ベイヤー機はローパスがかなりしっかりかかってるから、シャープな絵なんか撮れないよ?
2017/01/02(月) 19:02:26.22ID:ONwhxIFD0
Xのベイヤーはトランスなんちゃらより解像するというのは都市伝説?
2017/01/02(月) 19:08:55.41ID:Y0kkAXzG0
画素数が違うだろ、そうじゃないんだ、ダメっ子のM1が可愛くて仕方がないんだ。
2017/01/02(月) 19:15:18.20ID:ONwhxIFD0
おお、フィルムシミュレーション減らすというケチ臭いことやめたんだな。
値段次第ではこの末っ子を買ってしまいそうだ。
いや、レンズに金を使うべき事は理性では解っているんだ。
だがっ…
値段次第ではこの末っ子を買ってしまいそうだ。
いや、レンズに金を使うべき事は理性では解っているんだ。
だがっ…
2017/01/02(月) 19:26:49.87ID:ONwhxIFD0
えーっ、レンズキットオンリー?
2017/01/02(月) 19:33:14.77ID:vvaKDVYv0
>>328
そもそもそんな話は噂にすらなってないだろw
M1/A1が販売されていた頃から、M1の方があきらかに解像しているとしか言われていないよ
A1の方がシャープ処理がしっかりかかっているから、パッと見はくっきりしているような気はするだろうけど、細部は全然解像しなくて潰れている
そのかわり、ローパスでカットしている高周波成分は全部ノイズ扱いで消せるからか、高感度特性は良いとは言われてる
そもそもそんな話は噂にすらなってないだろw
M1/A1が販売されていた頃から、M1の方があきらかに解像しているとしか言われていないよ
A1の方がシャープ処理がしっかりかかっているから、パッと見はくっきりしているような気はするだろうけど、細部は全然解像しなくて潰れている
そのかわり、ローパスでカットしている高周波成分は全部ノイズ扱いで消せるからか、高感度特性は良いとは言われてる
2017/01/02(月) 19:37:57.98ID:ONwhxIFD0
銀のXCなんていらねーよー
2017/01/02(月) 20:15:39.47ID:zyBMjO9C0
ポップコーン回避出来るだけで別に解像が上なわけじゃないぞ
いや、実際に回避出来るのか試したことないから知らんけど
いや、実際に回避出来るのか試したことないから知らんけど
2017/01/02(月) 20:49:29.06ID:IrUa5rKO0
今日近所のヤマダ電機でA3を見てきた
ポップコーンが発生しそうな被写体が近くになかったので
それについてはよくわからんが解像に関して言えば
一見してM1と比較して不満を持つという感じではなかった
比較といっても同じモニタで並べてみたわけじゃないんで
A3の処理エンジンか何かが進歩して1世代目のx-transに追いついたのか??
なんて願望混じりかもしれないけどね
dpreviewにはまだA3はないみたいだね
隣にたまたまニコワンのJ5(ローパスレス)があったんで
同じところを撮ってカメラのモニタではあるけど見比べてみたら
解像力自体は同じくらいだと感じた
暗部は意外にもJ5のほうが少し粘りが効く感じ
標準でISOが倍違うのでそのせいなのか
これも厳密な比較じゃないのでたまたまかもしれない
相変わらずニコンは人を突き放したような色使いするなとは思った
ポップコーンが発生しそうな被写体が近くになかったので
それについてはよくわからんが解像に関して言えば
一見してM1と比較して不満を持つという感じではなかった
比較といっても同じモニタで並べてみたわけじゃないんで
A3の処理エンジンか何かが進歩して1世代目のx-transに追いついたのか??
なんて願望混じりかもしれないけどね
dpreviewにはまだA3はないみたいだね
隣にたまたまニコワンのJ5(ローパスレス)があったんで
同じところを撮ってカメラのモニタではあるけど見比べてみたら
解像力自体は同じくらいだと感じた
暗部は意外にもJ5のほうが少し粘りが効く感じ
標準でISOが倍違うのでそのせいなのか
これも厳密な比較じゃないのでたまたまかもしれない
相変わらずニコンは人を突き放したような色使いするなとは思った
2017/01/03(火) 00:18:40.82ID:znv00m7D0
M1とA3なら明らかにA3がおすすめ
電子シャッターがあると日中の単焦点レンズの扱いが格段に容易になるし、暗所を含めたAF性能もハッキリと違う
動かない被写体をじっくりと腰を据えて撮るならいいけど、今更あのAF性能はさすがに時代遅れ
電子シャッターがあると日中の単焦点レンズの扱いが格段に容易になるし、暗所を含めたAF性能もハッキリと違う
動かない被写体をじっくりと腰を据えて撮るならいいけど、今更あのAF性能はさすがに時代遅れ
2017/01/03(火) 00:27:43.99ID:1k7qTGa/0
AF性能って、どのパーツで処理してんの?
2017/01/03(火) 01:18:02.01ID:Eq0aqMYf0
>>335
A3は解像度が今までの1600万→2400万画素と1.5倍になってるんだから、解像性能は当然X-Trans/Uより上がってるでしょ?
Nikon1 J5は2000万画素だし、だいたい近い感じに見えたならA3は解像度なりに解像してたってことよね
A3は解像度が今までの1600万→2400万画素と1.5倍になってるんだから、解像性能は当然X-Trans/Uより上がってるでしょ?
Nikon1 J5は2000万画素だし、だいたい近い感じに見えたならA3は解像度なりに解像してたってことよね
2017/01/03(火) 03:39:42.16ID:M9ioUgvl0
アナルファック性能
2017/01/03(火) 10:08:36.79ID:Eh3GLgDP0
レンズ側のAF性能が初期のレンズと新しいレンズじゃ全然違うからな
暗所はT2Pro2>以前のボディみたいだけど、A3そんなに良くなってる?
暗所はT2Pro2>以前のボディみたいだけど、A3そんなに良くなってる?
2017/01/04(水) 00:27:29.35ID:DUoKvT2f0
初詣撮りに行ったけど、紙垂とか白いモノがことごとくボヤける。
白とか光の反射とかって、T2とか上の機種で撮っても、ボヤけるの?
白とか光の反射とかって、T2とか上の機種で撮っても、ボヤけるの?
2017/01/04(水) 00:36:09.13ID:MfaD0i6A0
コントラストAFだから、コントラストのある背景の物にフォーカスが持っていかれてるだけじゃないの?
2017/01/04(水) 00:48:58.70ID:YQCUTBNO0
2017/01/04(水) 09:57:19.62ID:Vj4xZiBK0
2017/01/04(水) 10:45:52.54ID:a7Cvq3Z90
2017/01/04(水) 10:51:49.79ID:rdIUBoOF0
ボヤけるって何だよw
何だよそのボヤけた表現はw
頭の中までハレーションかよおめでてーな。
何だよそのボヤけた表現はw
頭の中までハレーションかよおめでてーな。
2017/01/04(水) 12:35:38.43ID:4MY7eG/o0
白飛んでるなら再生表示した時に点滅するんだからわかるよね?
どう考えても露出なわけ無いだろ
どう考えても露出なわけ無いだろ
2017/01/04(水) 13:47:07.13ID:ph2abWlU0
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1301737-REG/fujifilm_16534261_x_a10_mirrorless_digital_camera.html
スレ違いなんだが、A10の価格設定が高いのか、A3の価格設定が安いのか。仮にX-Trans CMOS UをA10に搭載したM2が出たとすると価格はA3を超えて行くよねえ。嶮しい商売だなあ。
スレ違いなんだが、A10の価格設定が高いのか、A3の価格設定が安いのか。仮にX-Trans CMOS UをA10に搭載したM2が出たとすると価格はA3を超えて行くよねえ。嶮しい商売だなあ。
2017/01/21(土) 09:27:45.14ID:MCYHvcHC0
T20に乗り換えます。
2017/01/21(土) 13:21:28.09ID:cq4CqPyX0
2017/01/22(日) 10:49:58.22ID:KOcYbIzs0
M1の電池ってT20でも使えるのかな?
本体売るにしても、その辺どうなるのか調べないと、だな…
本体売るにしても、その辺どうなるのか調べないと、だな…
2017/01/22(日) 10:59:54.42ID:vyWpN4PS0
2017/01/22(日) 11:45:56.89ID:9x3O/4U00
電池、同じなんだ!
けど、買い足したROWAの安い電池、持ちが悪いし、どうすっかな…純正は高いし、何かのポイント貯まった時に買いなおすか…
けど、買い足したROWAの安い電池、持ちが悪いし、どうすっかな…純正は高いし、何かのポイント貯まった時に買いなおすか…
2017/01/22(日) 14:07:39.96ID:vyWpN4PS0
2017/01/24(火) 00:00:08.16ID:51miVMSy0
ほい。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/xseries.html#interchangeable_lens_camera
電池はいけるみたいよ。古いのは予備で使えば。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/xseries.html#interchangeable_lens_camera
電池はいけるみたいよ。古いのは予備で使えば。
2017/01/30(月) 19:37:34.99ID:3iKmjhnI0
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪♪♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪♪♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
2017/02/03(金) 11:04:44.28ID:8JhUEMB30
M1の接写ボタンって、今売ってる上位機種には付いてないと思うけど、アレ、何のために付いてたの?
被写体が近いか遠いか、ボディでは判断出来ないから、人間が指示してね、って事?
被写体が近いか遠いか、ボディでは判断出来ないから、人間が指示してね、って事?
2017/02/03(金) 13:07:45.17ID:92c4Eei40
レンズによっては通常より近接側に合うように一部のレンズをずらして最短撮影距離を縮めてるので、そのモードの切り替え用
常時このモードだと、遠距離にあわなくなっちゃうレンズもあるんだけど、もってたりしない?
旧機種はたださえプロセッサが遅かったのに、自動判別にしちゃうと迷った時に遅くて死ぬので手動切り替えだったのよ
今の機種では自動で切り替わるモードだけになっているってだけで、内部では残ってるんだけどね
常時このモードだと、遠距離にあわなくなっちゃうレンズもあるんだけど、もってたりしない?
旧機種はたださえプロセッサが遅かったのに、自動判別にしちゃうと迷った時に遅くて死ぬので手動切り替えだったのよ
今の機種では自動で切り替わるモードだけになっているってだけで、内部では残ってるんだけどね
2017/02/03(金) 20:59:57.09ID:rZlRAAR30
俺もサービスステーションでこのマクロモードってなんのためにあるの?
って聞いたことあるけど「最近の機種にはありません」って答えだった
いや答えになってねーだろ
って聞いたことあるけど「最近の機種にはありません」って答えだった
いや答えになってねーだろ
2017/02/04(土) 09:11:19.07ID:80Oe1PB60
結局使えない機能だったという事で
2017/02/04(土) 19:49:05.93ID:2YDeBuKj0
M1には必要。
今は自動進角が常識だし。
逆にこれを使いこなせるのが誉れ。
今は自動進角が常識だし。
逆にこれを使いこなせるのが誉れ。
2017/02/04(土) 22:18:38.55ID:Zzwy7Gtm0
紫電改、のちのプリンスである
2017/02/07(火) 15:56:21.90ID:41/vTd7v0
おかしいなあウチのM1いつまでたっても腐海の底から帰還しない
2017/02/08(水) 16:40:47.16ID:8Ia7pace0
T20予約したなりね
2017/02/08(水) 20:38:50.87ID:fLhSN3Yx0
>>363
巨神兵と同じくもう腐ってしまったんだよ
巨神兵と同じくもう腐ってしまったんだよ
2017/02/08(水) 23:09:48.28ID:KC45rBxV0
ああ110万円欲しいなあ。
110万円あれば良いのに。
110万円あれば良いのに。
2017/02/09(木) 05:48:56.80ID:KkkBPFyz0
何?その中途半端な数字
2017/02/09(木) 06:04:47.75ID:hLO1HNvF0
110万あれば重くて不便で難しいアレが買えるなw
2017/02/09(木) 10:03:57.48ID:ospvPMrk0
GFX+レンズじゃないの?
2017/02/13(月) 16:59:26.71ID:sJzwKl2Z0
T20のモニターの解像度が高くて満足。
M1だと、ちゃんと撮れてるのか拡大してもイマイチ分からんかったので…
一世代飛ばした甲斐が有るっちゆうもんです。
M1だと、ちゃんと撮れてるのか拡大してもイマイチ分からんかったので…
一世代飛ばした甲斐が有るっちゆうもんです。
2017/02/14(火) 20:56:23.26ID:8koEfNa70
それはセンサー解像度が上がったせいで、等倍表示でも拡大率があったように錯覚してるだけでしょ
2017/02/22(水) 00:02:48.29ID:N/wYfGb/0
明日は下取りに備えてM1を掃除せねば!
2017/02/22(水) 05:48:18.90ID:+UWZKZix0
買い取り価格安ければ売るのは馬鹿らしい。
高けりゃ高いで躊躇する。
とかくこの世は勿体ない。
高けりゃ高いで躊躇する。
とかくこの世は勿体ない。
2017/02/22(水) 08:51:51.78ID:By6Dt6KG0
1万円くらいか
2017/02/22(水) 10:59:04.81ID:PdcWRmQP0
ネットで査定したら、キットレンズで最高1.8ぐらいみたい。
2017/02/22(水) 12:06:50.65ID:OrsmltJ70
2017/02/22(水) 14:15:27.36ID:YI6eCKWu0
手にしただけて心踊るぐらい綺麗にしなきゃね
2017/02/22(水) 15:22:34.42ID:I6KrSAlR0
2017/02/22(水) 15:22:54.01ID:I6KrSAlR0
外したら
2017/02/22(水) 16:28:46.72ID:N/wYfGb/0
外して1段目と2段目の間に入れたら、ら入りました!
お騒がせ!
お騒がせ!
2017/02/22(水) 17:24:41.09ID:By6Dt6KG0
ら入り!
2017/02/23(木) 14:17:50.61ID:887VBGTG0
レンズキット1.65万だった。
マイクロエクステンションチューブ11付けて1.8万程。
まぁ購入時は4.48万程だったし、2年程勉強出来たし、御の字ですわ。
1万以下だったら、ガッカリだっただろうけど…
ネットで自分で採点した価格、そのままだった。 もっと血眼になって粗探しするのかと思ってたけど(笑)
しかし、T20は本体だけだから、箱小さいかと思いきや、レンズキットと殆ど同じ…
マイクロエクステンションチューブ11付けて1.8万程。
まぁ購入時は4.48万程だったし、2年程勉強出来たし、御の字ですわ。
1万以下だったら、ガッカリだっただろうけど…
ネットで自分で採点した価格、そのままだった。 もっと血眼になって粗探しするのかと思ってたけど(笑)
しかし、T20は本体だけだから、箱小さいかと思いきや、レンズキットと殆ど同じ…
2017/02/23(木) 16:31:57.82ID:5IUJDNb/0
その値段だったら俺は売らんなぁ
2017/02/23(木) 17:00:22.83ID:xqVPrOEi0
M1カッコいいもんな。
2017/02/23(木) 17:15:37.28ID:qkXOi7RQ0
あーあ、売っちまったのかよ
1代限りの名機、Mを
1代限りの名機、Mを
2017/02/24(金) 20:47:14.53ID:I5lY8Mn50
突如としてISOブラケティングの設定が表示されなくなった
どうなってるんだ
どうなってるんだ
2017/02/25(土) 11:26:23.20ID:7QDHwXka0
オマンコペロンペロン
2017/03/05(日) 17:42:34.95ID:Ne7JXxBE0
RAWファイルを富士のサイトでダウンロードした
SILKYPIXで開くとフィルムシミュレーションに
プロネガとかクラシッククロームとかが出てこないんだけど
これは撮影したのがM1だから?
本体内でプロネガやクラクロが選べないだけじゃなくて
RAWにも制限がつくの?
SILKYPIXで開くとフィルムシミュレーションに
プロネガとかクラシッククロームとかが出てこないんだけど
これは撮影したのがM1だから?
本体内でプロネガやクラクロが選べないだけじゃなくて
RAWにも制限がつくの?
2017/03/05(日) 18:50:21.88ID:reNjbyRQ0
つく
撮影したボディに対応したフィルムシミュレーションしか選べない
撮影したボディに対応したフィルムシミュレーションしか選べない
2017/03/05(日) 18:52:22.84ID:/NUHGfez0
>>388
バイナリエディタとかでrawファイルの機種名を書き換えればおk
バイナリエディタとかでrawファイルの機種名を書き換えればおk
2017/03/05(日) 21:53:28.46ID:L4OEr6nF0
>>388
そもそも、各機種ごとに少しずつ色味も違うので、他機種のものを他機種の色味で現像できたとしても、違うものにしかならないし、
ただでさえ外部現像ソフトでは、フィルムシミュレーションでのホワイトバランスをセットでいじってくれる動作をしていないために色味が同じにならないのに、
さらに違う色になってフィルムシミュレーションを選べる意味もない
そもそも、各機種ごとに少しずつ色味も違うので、他機種のものを他機種の色味で現像できたとしても、違うものにしかならないし、
ただでさえ外部現像ソフトでは、フィルムシミュレーションでのホワイトバランスをセットでいじってくれる動作をしていないために色味が同じにならないのに、
さらに違う色になってフィルムシミュレーションを選べる意味もない
2017/03/05(日) 23:13:02.42ID:i7VRGnro0
そもそもデジカメにフィルムシミュレーションなど全く必要ない。
2017/03/10(金) 14:54:27.35ID:KU5yHf8D0
M1に50-230でメジロを撮ってみようと思ったが
いやーキツいわw
時々近くには来てくれるんだけどな
いやーキツいわw
時々近くには来てくれるんだけどな
2017/03/11(土) 09:37:34.22ID:JetpI0sJ0
メジロ…撮れるものなら撮ってみな!
2017/03/11(土) 12:16:17.17ID:SxRxKbYM0
どうした急に?
2017/04/14(金) 23:08:39.36ID:XwdXYp270
JR目白撮ろう
2017/04/30(日) 11:24:08.21ID:D6htuDUg0
保守
2017/06/03(土) 19:02:32.92ID:I9xJOKUc0
保守
2017/07/01(土) 12:22:26.09ID:B9CQQFdX0
保守
2017/07/22(土) 00:04:21.95ID:bER+ftC/0
おーぃ…
2017/07/22(土) 08:37:14.12ID:O9Mod/3j0
ぉーぃぉーぃぉーぃ……
2017/07/22(土) 11:10:50.43ID:gNQxVOUH0
14mm 使うときにチルト液晶が便利
なんだよな。後継機がないのが惜しい。
なんだよな。後継機がないのが惜しい。
2017/07/23(日) 00:57:14.21ID:ALrQTLKZ0
X-Transの最大のウリはローパスフィルターなしってとこなんだけど
M1発売当初はともかく今時ローパスフィルターなしなんてベイヤー配列でもアッタリメーなんだよな...
M1発売当初はともかく今時ローパスフィルターなしなんてベイヤー配列でもアッタリメーなんだよな...
2017/07/23(日) 02:35:03.48ID:XKg5SP0y0
で?
2017/07/23(日) 08:18:37.72ID:ONGSOqZy0
そう言えばfovionも当初はローパス無しによる高解像感を売りにしていたが、最近ではあまり聞かなくなった(全般的な底上げと言うか、高画素化が原因なのか)。
フジは昔から独特な素子配列を売りにしてきたけど、要はローパス無しでもモアレが出にくいかどうかが肝なんだろ?
で、一般的なベイヤー配列に比べてx-transなら(20Mpx以下なら今でも)モアレが出にくい(目立ちにくい)んだろ?
フジは昔から独特な素子配列を売りにしてきたけど、要はローパス無しでもモアレが出にくいかどうかが肝なんだろ?
で、一般的なベイヤー配列に比べてx-transなら(20Mpx以下なら今でも)モアレが出にくい(目立ちにくい)んだろ?
2017/07/23(日) 10:03:42.32ID:svd6w4820
E3良さそうだな
そろそろ買い替えかな
後は
レンズに18400欲しいな
そろそろ買い替えかな
後は
レンズに18400欲しいな
2017/08/08(火) 23:08:24.33ID:ivzpFTYM0
いいかげんにX-M2を出しやがれ!
……って虚しい叫びなのはわかってるよ…
……って虚しい叫びなのはわかってるよ…
2017/08/11(金) 11:08:00.76ID:iB45Rglx0
こーのドMめ
2017/08/12(土) 00:43:40.83ID:eqAW9r0Y0
まだだよ、まだ多すぎる‥‥もっと液晶画面を不便にしてくれ‥‥
2017/08/28(月) 04:33:20.89ID:W0AZm3a90
シルバー部分のプラスチック感はイマイチだがM1の造形は美しい
無駄がない
不足もない
オリンパスのPENシリーズもなかなかいいがちょっとやりすぎ感が
https://unsplash.com/photos/Kdo9-wdQpIA
https://unsplash.com/photos/lZlfHGqx44Q
無駄がない
不足もない
オリンパスのPENシリーズもなかなかいいがちょっとやりすぎ感が
https://unsplash.com/photos/Kdo9-wdQpIA
https://unsplash.com/photos/lZlfHGqx44Q
2017/08/28(月) 11:39:50.35ID:Sm6+OhgN0
EVF無くて外付けも不可とかイラネ。
2017/08/28(月) 14:27:18.32ID:GXMymXic0
いや要るけど、もうまともな新品入手できないよ。
2017/08/28(月) 23:55:54.77ID:S+xiFdaz0
M1からT2GSに乗り換えたい欲が…
2017/08/29(火) 01:23:47.59ID:Fr3JUtqe0
メイン機として使ってる人どんだけいる?
2017/09/01(金) 22:42:26.06ID:yiOqAHr50
ノシ
2017/09/01(金) 23:33:28.41ID:PUV4lCr80
ワイもバリバリメインで使ってるで
2017/09/02(土) 00:13:56.32ID:qh/04NBs0
2017/09/08(金) 13:12:35.85ID:I0jgFCaM0
E3発表されたけど、やっぱり前面のデザインはM1が一番良いな
2017/09/10(日) 21:06:47.83ID:sxmLmpvl0
E3いいね、やっとM1引退だ今まで長い間ありがとう。
引退後も、ちょこちょこ便利に使うけれどもw
引退後も、ちょこちょこ便利に使うけれどもw
2017/09/12(火) 07:26:59.57ID:G7pnrc3U0
E3のチープなデザインはMを包含し合流する意図もあるのだろうな。
にしては値付けが強気過ぎるが。
にしては値付けが強気過ぎるが。
2017/09/12(火) 14:58:10.94ID:3w3I5W530
E系がM系の継承になるとは思えん
大きくなっちゃ意味ないんだ
むしろTx0系のペンタ部(つまり内蔵ストロボだけど)なしの方がまだ近い
大きくなっちゃ意味ないんだ
むしろTx0系のペンタ部(つまり内蔵ストロボだけど)なしの方がまだ近い
2017/09/12(火) 15:05:12.35ID:2HPsjD/b0
何言ってんだこいつ
2017/09/12(火) 15:48:58.23ID:gkCLPfxJ0
E3は、M1とセンサーのみが違うコピーモデルだったAシリーズの最新モデルのA3より、撮影重量で2g軽くなっています
大きくなっちゃ意味がないというなら、むしろA3に言ってあげてください
大きくなっちゃ意味がないというなら、むしろA3に言ってあげてください
2017/09/12(火) 17:32:51.79ID:YBsZuz4A0
EVFの高さで揃えたらEもT二桁もほぼ同じ高さなんだけど
2017/09/12(火) 20:05:04.01ID:zr15lbSD0
E系はモニターがチルトしないからなぁ
2017/09/12(火) 20:33:22.08ID:+0npbuL00
ここはストイックに液晶画面も取っ払って欲しいくらいだw
427名無CCDさん@画素いっぱい
2017/09/25(月) 18:04:16.28ID:NWbni/SS0 娘がコンパクトでないカメラ欲しいというので
M1 ダブルレンズキットを譲っちゃった。
さて E1 の相方は何にしようかな。
単焦点メインだとボディも 2台必要だし。
保守 age
M1 ダブルレンズキットを譲っちゃった。
さて E1 の相方は何にしようかな。
単焦点メインだとボディも 2台必要だし。
保守 age
2017/09/25(月) 20:05:54.31ID:PDWtDwj20
娘さんが長いこと愛用してくれるといいね
ヘビーに使って使い潰してくれるもアリだけど
ヘビーに使って使い潰してくれるもアリだけど
2017/09/25(月) 21:03:03.05ID:wPvf3V0b0
コンパクトでないコンパクトなカメラ
2017/09/26(火) 04:40:59.12ID:okbITpuc0
触るにヨシ!飾るにヨシ!
このカタチ好きだなあ。
このカタチ好きだなあ。
2017/09/26(火) 18:19:39.80ID:vihade6m0
>>427
XC16-50Mk2を新品で安く買って付けっぱにする。
XC16-50Mk2を新品で安く買って付けっぱにする。
2017/09/26(火) 22:48:08.60ID:nZAf+WuU0
2017/10/20(金) 18:24:18.73ID:kGs/XClS0
この機種は気楽だなあ〜。
M1にゃ競争も〜試験も何にもない〜♪
M1にゃ競争も〜試験も何にもない〜♪
2017/10/21(土) 01:04:02.59ID:UZee5Hf30
フジヤカメラにアウトレットが出ている件
2017/11/01(水) 05:33:17.79ID:YNmTEEur0
飛ぶ鳥の眼を射抜くようなデジカメの世界で、たまにコレを使うとホッとするね。
こういう性質の機種は他にもあるに違いない。
こういう性質の機種は他にもあるに違いない。
2017/11/01(水) 17:51:51.55ID:nuGMA4j60
残念だな。無いのだよ。
2017/11/30(木) 09:53:51.48ID:lrbzkRVO0
X-M1ボディが格安なので、購入検討してます。
サイズ、性能、価格的に普段使いのレンズのオススメ教えて頂けないでしょうか。
サイズ、性能、価格的に普段使いのレンズのオススメ教えて頂けないでしょうか。
2017/11/30(木) 10:19:41.17ID:hFlTFvjj0
F2シリーズのXF23/35/50mmとワイド端の最短撮影距離が短いXC16-50mmのUの方(M1のキットは旧型で最短撮影距離が長め)
あとは、M1のキットになってたXF27mmも、M1のために作られたようなレンズなので、画角的に合えば当然おすすめ
個人的には16-50U+27のダブルレンズキット改にXF50mmの3本セットがバランスはいいと思う
あとは、M1のキットになってたXF27mmも、M1のために作られたようなレンズなので、画角的に合えば当然おすすめ
個人的には16-50U+27のダブルレンズキット改にXF50mmの3本セットがバランスはいいと思う
2017/11/30(木) 10:21:55.73ID:lrbzkRVO0
>>438
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!
2017/11/30(木) 13:34:09.85ID:Wpj0J4jK0
16-50、最短撮影距離を気にしないなら無印でも問題ないよ
写りは変わんないから
写りは変わんないから
2017/11/30(木) 13:54:13.67ID:05GdQAP90
ボディが安いからという理由で買うんだから、追加で買い足すのに旧型を選ぶ理由はないでしょ
2017/11/30(木) 16:55:22.72ID:K0iOdCFP0
ボディが安いからと言う理由だと少しでも安く上がる方が良いケースもあるんだけど本人はどうなのかな?
2017/11/30(木) 19:42:48.78ID:xQ2GAXPo0
新しいレンズ買っといた方が新しいボディを買い足す楽しみに繋がるよ。
2017/11/30(木) 23:06:54.49ID:mxCOo3Vs0
2017/11/30(木) 23:16:00.91ID:lrbzkRVO0
>>444
なんで歌舞伎町?
なんで歌舞伎町?
2017/12/01(金) 00:01:43.68ID:0EpVzpPc0
>>445
ああいうカメラ構えにくい場所でもメクラ撮りできるってこと
ああいうカメラ構えにくい場所でもメクラ撮りできるってこと
2017/12/01(金) 00:03:18.29ID:IFSemgh/0
>>446
構えたらヤバいの?
構えたらヤバいの?
2017/12/01(金) 00:17:01.24ID:d7Qns8E90
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お巡りさん、コイツです |
|______ ___|
____ V
\=@(ヽ
( ・∀・)| ∧_∧
// У ノ(`・ω・) >>446
(フ==◎=|と ニア
(_)_) しーJ
| お巡りさん、コイツです |
|______ ___|
____ V
\=@(ヽ
( ・∀・)| ∧_∧
// У ノ(`・ω・) >>446
(フ==◎=|と ニア
(_)_) しーJ
2017/12/01(金) 02:07:23.20ID:6uXPNRaX0
>>446
ガコガコ前玉が動いちゃうんだからモロバレだろw
ガコガコ前玉が動いちゃうんだからモロバレだろw
2017/12/01(金) 09:44:52.92ID:VzlTf0oi0
27は動かんし
2017/12/01(金) 15:13:10.76ID:0ptXJaLg0
フィルムシミュレーションで、クラシック
クロームかプロネガがあればなー。
クロームかプロネガがあればなー。
2017/12/01(金) 21:29:37.91ID:/7OHcydj0
2017/12/01(金) 21:32:29.91ID:VzlTf0oi0
グルっと一周してアスティアに戻って来た
2017/12/01(金) 21:46:40.33ID:IFSemgh/0
クラシッククロームがあればなあ
2017/12/03(日) 07:17:07.14ID:U41/qmx80
現像できるようにすりゃあいいだけの話なのにな
2017/12/03(日) 10:22:28.42ID:7qD8qJjN0
ぐるっと一周して、
各機種ごとに色味が少しづつ違うから新規作成になるのに、ディスコン機種用にやるわけがないって話をまた繰り返すわけですね?
各機種ごとに色味が少しづつ違うから新規作成になるのに、ディスコン機種用にやるわけがないって話をまた繰り返すわけですね?
2017/12/04(月) 00:17:21.05ID:8ntKRyMf0
最初で最期のM1にフィルムシミュレーションもアドバンストSRオートもアドバンストモードもシーンポジションも要らない。
この上ごちゃごちゃ欲しい人は皆新型に移行したのだった。
この上ごちゃごちゃ欲しい人は皆新型に移行したのだった。
2017/12/08(金) 23:17:02.11ID:VuwMu9Q80
ヨドバシのタイムセール、単焦点レンズキットなら欲しかったのに。
2017/12/14(木) 01:58:51.34ID:WKo9MoJz0
話題ないのー
2017/12/14(木) 09:55:25.77ID:ibjilWrR0
天国はこんな感じ。
2017/12/20(水) 07:59:15.78ID:XWhQMB0K0
A3でオールブラックモデルが出れば
2017/12/20(水) 23:24:56.42ID:KTNfRFud0
M1って電子シャッターは搭載されてないの?
1/4000までで、1/32000とかは使えないと言うことはそのままでは屋外でF1.4は無理そうですね。
1/4000までで、1/32000とかは使えないと言うことはそのままでは屋外でF1.4は無理そうですね。
2017/12/20(水) 23:28:35.07ID:CAVOgdrf0
M1は初期製品だからね
本来は1/4000で賄えないところで開放使いたかったらND使うんだよ
本来は1/4000で賄えないところで開放使いたかったらND使うんだよ
2017/12/21(木) 00:22:43.76ID:Ji5nqhFF0
2017/12/21(木) 00:33:08.42ID:Hbd44puo0
明るすぎる場所で解放使う条件少ないからNDでじゅうぶん。
出番自体が無さすぎる方が問題。
出番自体が無さすぎる方が問題。
2017/12/21(木) 01:19:42.40ID:Yzea/sHB0
>>437
utulens
utulens
2017/12/24(日) 00:48:40.78ID:GFqOfJ6M0
utulensとは?
ttps://www.gizmoshop.jp/products/detail.php?product_id=402
ttps://www.gizmoshop.jp/products/detail.php?product_id=402
2017/12/24(日) 01:58:56.82ID:Z7sWnVAi0
utulensはヨドバシで取り扱うようになったので、そっちの方が在庫多いみたい。
2017/12/24(日) 02:33:33.12ID:1/ZRk9wV0
utulensを知って、せっかく付けるならfujifilmのデジ一と思い、手頃なカメラ探してて、ここに来ました。
fujifilmの良くないところ。
レンズが高い。
風景メインなので中華MFかなって感じ。
fujifilmの良くないところ。
レンズが高い。
風景メインなので中華MFかなって感じ。
2017/12/24(日) 05:39:42.43ID:x5kAn35W0
その高いレンズがよく写るからいいんですよ。
それなりでいいから安い方がいいってんなら、
他のAPS-Cかm4/3に行った方がいいかと。
それなりでいいから安い方がいいってんなら、
他のAPS-Cかm4/3に行った方がいいかと。
2017/12/24(日) 08:28:12.92ID:1/ZRk9wV0
>>470
言われる通りで、メインはアンチだらけのペンタックスです。
ペンタックスでも、カメラメーカ純正レンズは一味違うって言われてます。
ただ、是非ともutulensはfujifilmのカメラに載せたい。と思う今日この頃。
言われる通りで、メインはアンチだらけのペンタックスです。
ペンタックスでも、カメラメーカ純正レンズは一味違うって言われてます。
ただ、是非ともutulensはfujifilmのカメラに載せたい。と思う今日この頃。
2017/12/24(日) 12:08:01.37ID:aAJygv/80
廃盤のM1よりA3の方が買い安くね?
2017/12/24(日) 13:48:23.69ID:GaVqLrP70
みんなはT20E3に移行済み
2017/12/24(日) 17:08:12.21ID:OSxdp6yr0
一昨日M1を15千円で買ってみた。
とりあえず16-50Uを着けて試し撮りしてきたけど十分使えるね。
とりあえず16-50Uを着けて試し撮りしてきたけど十分使えるね。
2017/12/24(日) 19:39:01.79ID:9iQilMyP0
2017/12/24(日) 21:27:15.62ID:OSxdp6yr0
>>475
マップの中古(良品)だけど、ほぼ未使用くらい綺麗だった。ちなみに黒。
マップの中古(良品)だけど、ほぼ未使用くらい綺麗だった。ちなみに黒。
2017/12/24(日) 21:55:49.67ID:9iQilMyP0
ありがとう。
今月もカメラ関係の予算オーバー気味だから来月、三万位で考える。
レンズ無し本体+utulens。
出来れば中華単焦点25mm位。
utulensには富士フイルムのx-transだと思う。
今月もカメラ関係の予算オーバー気味だから来月、三万位で考える。
レンズ無し本体+utulens。
出来れば中華単焦点25mm位。
utulensには富士フイルムのx-transだと思う。
478474
2017/12/24(日) 22:36:55.32ID:OSxdp6yr02017/12/25(月) 09:34:07.36ID:Ecec/CgL0
いいね
2017/12/25(月) 16:11:51.14ID:/KXkEox/0
マップカメラに沢山並んでたな・・・
2017/12/27(水) 17:49:25.87ID:ri6HYGa/0
慌ててマップカメラに探しに行ったが後手だった‥‥orz
2017/12/27(水) 20:08:25.28ID:F7i7agVc0
おっそいねん
2017/12/27(水) 22:46:49.61ID:hEe7nSGL0
マップのネット販売でも引っかからないよ。
キタムラの中古でソコソコとアマの新品の価格差が5000円くらい。
中古だとレンズキットの方が割安感が高い。
キタムラの中古でソコソコとアマの新品の価格差が5000円くらい。
中古だとレンズキットの方が割安感が高い。
2017/12/27(水) 22:56:32.08ID:3onmptz+0
M1よりもA1の方がノイズが少なくてオススメですよ。
あとポートレートではA1の方が圧倒的に肌が綺麗に写ります。
あとポートレートではA1の方が圧倒的に肌が綺麗に写ります。
2017/12/27(水) 23:12:28.98ID:6X94+9G90
>>484
ありがとうです。
人を綺麗に撮るなら、カシオのコンデジ使って、プレミアムオートで撮ります。
本物以上に綺麗に撮れるよ。www
デジ一眼みたいに失敗が少ないし。
utulensとマニュアル古レンズ遊びに使おうかと。
安い出物を探しています。
マニュアルならペンタの本体手ぶれ補正の方が相性良いんだけどね。
ありがとうです。
人を綺麗に撮るなら、カシオのコンデジ使って、プレミアムオートで撮ります。
本物以上に綺麗に撮れるよ。www
デジ一眼みたいに失敗が少ないし。
utulensとマニュアル古レンズ遊びに使おうかと。
安い出物を探しています。
マニュアルならペンタの本体手ぶれ補正の方が相性良いんだけどね。
2017/12/27(水) 23:50:06.09ID:sbj+H3sK0
utulensしつこいなこの人
2017/12/28(木) 00:34:11.49ID:PVQgfbkv0
2017/12/28(木) 07:50:01.31ID:bjsI2g3k0
鬱レンズ野郎うぜー
2018/01/04(木) 15:10:12.72ID:67h3Qgrc0
投げ売りの末期、XF18用にと本体だけ買ったけど
その後27mmを購入、そして最近16-50を購入してしまい
ダブルレンズキット買ってた方が結果的に安かったというオチに…
その後27mmを購入、そして最近16-50を購入してしまい
ダブルレンズキット買ってた方が結果的に安かったというオチに…
2018/01/04(木) 16:59:29.54ID:f1P59RMB0
俺はレンズキット買った後で27買い増したわw
2018/01/04(木) 18:08:49.29ID:rtDmRfFC0
いいよな、M1
492名無CCDさん@画素いっぱい
2018/01/06(土) 00:42:15.05ID:rVXWaBJI0 デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
0A91E
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
0A91E
2018/01/07(日) 06:56:47.81ID:Z4iGhMJ20
M1に35mm/2着けてお散歩用に鞄に入れてるけど、キレキレでよく写るよ。
特にRAWの解像感はFoveonくらい細部までクッキリ。1600万画素でも十分だよね。
特にRAWの解像感はFoveonくらい細部までクッキリ。1600万画素でも十分だよね。
2018/01/07(日) 07:39:32.36ID://6i8RbL0
他のを知らなければ、これでじゅうぶん。
何といってもカタチが最高。
何といってもカタチが最高。
2018/01/07(日) 11:39:34.35ID:37jAOcuk0
MもAも厚すぎやっちゅうねん
2018/01/07(日) 11:48:36.24ID:PbmpNFGS0
今のエントリーモデルは見た目鈍重だもんね
2018/01/07(日) 11:55:36.58ID:2PEsLdAS0
で、薄いレンズ交換式のボディって?
2018/01/07(日) 19:42:03.89ID:Z4iGhMJ20
2018/01/07(日) 23:46:23.98ID:1y+55ezy0
2018/01/08(月) 00:11:08.06ID:s4YqUZGX0
レンズ増やしまくってE3も追加すると楽しいよ。
2018/01/08(月) 08:49:19.70ID:grVeuoKP0
EVF要るだろ
2018/01/08(月) 20:36:59.33ID:ctT2Ej8D0
2018/01/08(月) 22:50:29.71ID:xv8gSnsQ0
そんなとき出会ったのがE3
2018/01/09(火) 01:23:45.30ID:Hqfpefoz0
2018/01/09(火) 18:33:42.80ID:uk13pvhT0
つ パンケーキズーム
ttp://digicame-info.com/2018/01/xc15-45mm-f35-56-ois.html
ttp://digicame-info.com/2018/01/xc15-45mm-f35-56-ois.html
2018/02/12(月) 11:30:10.53ID:c3pTwn2j0
E3に移行しました
それでは
それでは
2018/02/12(月) 14:02:54.71ID:x0a5+peC0
我が家では何年も前から見掛けない。
売り払った記憶はないのだが。
上位機種買い増したために
早々に腐海に飲み込まれたようだ。
売り払った記憶はないのだが。
上位機種買い増したために
早々に腐海に飲み込まれたようだ。
2018/02/22(木) 07:35:31.11ID:osIZjRWn0
いや、まだそんな遠くには行ってないはずだ
手分けして捜すぞっ
手分けして捜すぞっ
2018/02/22(木) 15:40:13.00ID:yD94TARE0
こいつをサブにしてX-H1に行くで
2018/02/22(木) 16:00:13.74ID:NeuBeo+w0
プロネガもアクロスもエテルナも無いこれにサブは務まりませぬ
2018/02/22(木) 16:51:40.74ID:8I/P1kbq0
そんなものは要りませぬ
2018/02/22(木) 17:52:53.65ID:osIZjRWn0
E3とほぼ同サイズだからなあ
2018/02/22(木) 18:10:23.96ID:Yoa2CFjl0
2018/03/12(月) 19:28:46.59ID:ENrIHCI/0
>>513
かっこええよなぁ
かっこええよなぁ
2018/03/13(火) 01:07:49.55ID:/liLnoa/0
今更だが初一眼にポチッたよ。
富士では他にないこのサイズ感が最高。A3はデザイン好きじゃないし。
富士では他にないこのサイズ感が最高。A3はデザイン好きじゃないし。
2018/03/13(火) 17:48:28.04ID:UGksJshE0
このカタチでテンション上がるんだよなあ。
E3の機能申し分ないけどカタチはデコっ八だし。
E3の機能申し分ないけどカタチはデコっ八だし。
2018/03/19(月) 16:07:58.17ID:4JpGeoJq0
M1は孤高だなあ…
518名無CCDさん@画素いっぱい
2018/03/20(火) 17:15:16.72ID:a4/ItO6Y0 M1は富士のミラーレスで一番かっこいいし、可愛いと思う。
画質も操作性もいいので手放せないな。
E3のデザインは正直嫌いだな。
画質も操作性もいいので手放せないな。
E3のデザインは正直嫌いだな。
2018/03/20(火) 19:27:05.65ID:MBHuncfg0
2018/03/20(火) 22:45:16.14ID:Ippb5aLP0
>>519
通用するとは?
通用するとは?
2018/03/22(木) 02:36:34.40ID:Dk7UjkPf0
522名無CCDさん@画素いっぱい
2018/03/29(木) 23:34:55.12ID:5S2W5ijQ0 α6000とNEX-5Rも持ってるけど、画質が良い順にいうと、
X-M1、NEX-5R、α6000の順かな。
特に高感度時のノイズの粒状感がX-M1が綺麗だよ。
6000はよく見るとISO800あたりからノイジーになるよ。
X-M1、NEX-5R、α6000の順かな。
特に高感度時のノイズの粒状感がX-M1が綺麗だよ。
6000はよく見るとISO800あたりからノイジーになるよ。
523名無CCDさん@画素いっぱい
2018/03/29(木) 23:38:11.88ID:5S2W5ijQ0 追伸:富士の色というか、絵造りは好みがわかれるだろうなあ。
あと、富士のミラーレスで残念なのは、この機種(黒)とE3もだけど、
革シボの質感がすごくチープなことかな。
あと、富士のミラーレスで残念なのは、この機種(黒)とE3もだけど、
革シボの質感がすごくチープなことかな。
2018/03/31(土) 23:51:19.31ID:1Vw4dttP0
プラッチッキー
2018/04/01(日) 02:15:14.09ID:/XweDTE90
チッチキチー
2018/04/01(日) 10:02:08.02ID:4m0h5TI/0
この中にxc15-45つけてる人いませんか?
M1での使い勝手を知りたいです
M1での使い勝手を知りたいです
2018/04/01(日) 11:10:41.81ID:18CiJM1O0
そもそもM1でもちゃんと作動すんの?
2018/04/01(日) 12:05:05.98ID:NvgvmqGG0
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xc15-45mmf35_56_ois_pz/
本体スリープでズームが広角端に戻る以外は使えるらしいよ
本体スリープでズームが広角端に戻る以外は使えるらしいよ
2018/04/01(日) 19:02:54.39ID:L/5EZrQ20
xc15-45はA5で使うと元の位置を覚えていてくれて、それをOFFにできない。
広角端スタートのほうがありがたい。
広角端スタートのほうがありがたい。
2018/04/01(日) 20:28:47.79ID:rtcE7s700
電動ズームは動作が緩慢でかったるくて使う気にならない
2018/04/08(日) 21:25:17.09ID:CRy3T/NU0
>>528
わかりやすく言うとどういう意味?
わかりやすく言うとどういう意味?
2018/04/08(日) 21:27:06.24ID:CRy3T/NU0
>>526
画質は良いのかな?
画質は良いのかな?
2018/04/20(金) 20:53:58.88ID:7Fqro+DR0
初めてのFUJIFILMにこれ選んでみた。とりあえず手持ちのテッサをアダプター介して撮ってみたけど色乗り良い感じ。最初の一本おすすめ教えて
2018/04/20(金) 21:05:43.10ID:s35HDyP30
>>533
好きな画角知らんけど35mmF2あたりから始めてみたら?弱点ないし
好きな画角知らんけど35mmF2あたりから始めてみたら?弱点ないし
2018/04/20(金) 21:57:35.14ID:FKluozbX0
>>533
つ フィルターレンズ XM-FL
つ フィルターレンズ XM-FL
2018/04/20(金) 22:57:36.61ID:1agjFiGX0
>>533
23/35/50mm F2は比較的安価でサイズも小型でM1で使うのに扱いやすいし、
レンズの駆動速度も比較的早く、旧型のM1で使ってもストレスが少ない
画質も、明るい高価な単焦点と比べても悪くないかむしろ良いくらい
特に50mmはXマウントレンズでもトップクラスなので画角的に使える人ならオススメ
23/35/50mm F2は比較的安価でサイズも小型でM1で使うのに扱いやすいし、
レンズの駆動速度も比較的早く、旧型のM1で使ってもストレスが少ない
画質も、明るい高価な単焦点と比べても悪くないかむしろ良いくらい
特に50mmはXマウントレンズでもトップクラスなので画角的に使える人ならオススメ
2018/04/21(土) 06:05:32.70ID:O5cb+mk70
マウントアダプタ
2018/04/21(土) 06:12:38.30ID:FhC05ZXi0
よく読めや
539名無CCDさん@画素いっぱい
2018/04/21(土) 06:17:21.83ID:QhBGCZTK0 >534
35-50mm近辺が好きだからその辺狙ってみます
>535
安くていいなぁ〜とりあえず買ってみます
>536
50mmを探してみます(`・ω・´)ゞ
>537
M42とレンズ資産が少しあるKマウントは買ってみました
皆さんありがとう、f2のレンズを見てみます
35-50mm近辺が好きだからその辺狙ってみます
>535
安くていいなぁ〜とりあえず買ってみます
>536
50mmを探してみます(`・ω・´)ゞ
>537
M42とレンズ資産が少しあるKマウントは買ってみました
皆さんありがとう、f2のレンズを見てみます
2018/04/21(土) 09:09:19.65ID:e7WxE3L50
Fマウントも追加しようぜ?
2018/04/23(月) 04:53:20.54ID:6HQexlpN0
アサヒカメラ5月号
ニューフェイス診断室 X-E3
富士「Mの後継機は考えていません。X-E3は
M1とサイズ的にも変わらず、M2としてよかったかもしれません」
的なやりとりが載ってた
ニューフェイス診断室 X-E3
富士「Mの後継機は考えていません。X-E3は
M1とサイズ的にも変わらず、M2としてよかったかもしれません」
的なやりとりが載ってた
2018/04/23(月) 05:18:06.70ID:i1hYS2Rp0
むしろX-A5をX-TransVで作ってMシリーズとして、X-A20と差別化しても良かったんじゃなかろうか
2018/04/23(月) 07:21:06.67ID:A0rtkzLs0
A5もA3もだが、全身ブラックモデルを
リリースしてくれと
リリースしてくれと
2018/04/23(月) 07:29:55.38ID:i1hYS2Rp0
欧米ならともかく、アジア圏、特に日本では、このクラスで真っ黒とか売れなさすぎて無理
2018/04/23(月) 07:49:19.57ID:A0rtkzLs0
シルバー地の波平ブラックは
売れてんのかね
売れてんのかね
2018/05/10(木) 22:44:57.80ID:pFtnKJtG0
Amazonでシルバーの新品が安くなってる
2018/05/10(木) 23:05:27.18ID:HbQpG/DV0
見るからに安っぽいぞシルバーは
2018/05/11(金) 21:48:08.68ID:X3Ly0oyS0
こいつに限らずプラボディの汁婆は使っているうちにハゲちゃってカッコ悪い
2018/05/11(金) 23:14:40.79ID:wMrH7OTu0
だよな
2018/05/12(土) 01:14:28.12ID:Jj1XJ3IZ0
5年使ってるけどどこもはげてないぞシルバー。特別丁寧なつもりもないが。頻度かな?
2018/05/12(土) 01:38:05.81ID:qNn6JzJp0
彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`) 禿げてなんてないよ!
/ ,9m
し―-J
⊂(´・ω・`) 禿げてなんてないよ!
/ ,9m
し―-J
2018/05/12(土) 06:05:29.41ID:FbG3BOfI0
あっハゲだ!
2018/05/24(木) 14:07:59.68ID:o0XXtOk+0
M1ってザクティ製じゃなくフジ製だったん?
2018/05/24(木) 15:34:04.92ID:/sYA6Su10
A3/A5/A10/A20/T100以外はフジ
2018/05/24(木) 15:54:06.48ID:RSVZHKkJ0
旧三洋の「ザクティ」再生の狼煙
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140912/271203/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140912/271203/
2018/05/24(木) 18:35:08.66ID:/VKfrD9R0
XシリーズのXは
XactiのX!
XactiのX!
2018/05/24(木) 20:29:47.33ID:GGkexTsv0
すっかり古くてダメなM1可愛いすぎるよペロペロ。
2018/05/24(木) 21:21:10.83ID:ASOr7W2q0
M1「古くてダメなのはテメーだボケ」
2018/05/24(木) 21:33:27.60ID:16Te8M3N0
またツンデレなんだからあペロペロ。
2018/05/25(金) 01:38:39.99ID:L3kcjrYO0
M1「このドMが」
2018/05/25(金) 16:29:44.65ID:uYdBKYNs0
T100えーなー
2018/05/25(金) 16:55:58.06ID:/JbJydam0
あれA100でねえの?
センサーで分けてるんじゃなかったのかい。
何はともあれ「1」を冠するのはM1だけ。
ペロペロ。
センサーで分けてるんじゃなかったのかい。
何はともあれ「1」を冠するのはM1だけ。
ペロペロ。
2018/05/25(金) 18:56:34.20ID:/g88m2yf0
中身は三洋だからな
実際に使うのは情弱だけだろう
実際に使うのは情弱だけだろう
2018/05/25(金) 22:44:06.86ID:W7h3OMc70
この世界の殆どは三洋だから仕方ない
2018/06/13(水) 01:23:02.27ID:ugsBX5of0
言い換えればこの世の全ては三洋で出来ているのだ。
2018/06/15(金) 16:52:11.67ID:+iGPxFB10
太平洋、大西洋、インド洋
567名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/24(火) 04:06:25.17ID:lBQi63TI0 すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』
IHU
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』
IHU
568名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/31(火) 21:04:35.04ID:c7puk6Lh0 昔のF'710のように何気ないいつもの街角や見慣れた空と海の風景をノープランで撮る
最近はアドバンスのダイナミックオンリーでキットレンズ付けっぱで撮ることが多い
特に今年みたいにクソ暑い夏だと予想以上の画が撮れてウソ臭さがハマるわ
2台あるうちの片方の液晶の隅が暗くなってきてるのが気がかり
最近はアドバンスのダイナミックオンリーでキットレンズ付けっぱで撮ることが多い
特に今年みたいにクソ暑い夏だと予想以上の画が撮れてウソ臭さがハマるわ
2台あるうちの片方の液晶の隅が暗くなってきてるのが気がかり
2018/08/08(水) 00:56:44.59ID:tUcvjYiP0
F700のレンズには感動したなあ。
扱いの難しさも結果で納得できた。
あのカメラが忘れられずに、これを選んだんだよ。
今は金属製のE3の出番が多いけど。
扱いの難しさも結果で納得できた。
あのカメラが忘れられずに、これを選んだんだよ。
今は金属製のE3の出番が多いけど。
2018/08/09(木) 17:22:05.02ID:EJAsSu310
当時F700F710で海と空を入れた構図で撮った経験があるとフジの機種を無視できないから
少し安くなってからこいつを入手してキットでも満足してるよ他社にないお遊び機能も豊富だし
APSCの割に軽くて気に入ってるから自分には当分最新フジ機は必要ないかな
少し安くなってからこいつを入手してキットでも満足してるよ他社にないお遊び機能も豊富だし
APSCの割に軽くて気に入ってるから自分には当分最新フジ機は必要ないかな
2018/08/13(月) 00:42:32.29ID:OLFfj9Hc0
ほんとAF遅いの以外は不満 ないなぁ
そういう意味で動体撮影できない、シャッターチャンス逃しやすいのはかなり弱点だとも思うけど
画質に関しては、スマホタブレットとか15inchノートで見る分には見劣りしないと思ってずっと使ってるわ
そういう意味で動体撮影できない、シャッターチャンス逃しやすいのはかなり弱点だとも思うけど
画質に関しては、スマホタブレットとか15inchノートで見る分には見劣りしないと思ってずっと使ってるわ
2018/08/13(月) 02:55:11.62ID:zNHCrWuc0
AFも遅けりゃシャッタータイムラグも酷かったF700からの移行だったから問題無いやw
何よりもカタチがXシリーズの中で一番好き。
壊れたら直すし絶対手放さない。
何よりもカタチがXシリーズの中で一番好き。
壊れたら直すし絶対手放さない。
2018/08/13(月) 10:28:00.05ID:BRT0ausF0
>>571
M1はプロセッサ更新されてるからE1よりもレスポンスもSD書き込みも早いし、そんなに悪くないと思うけどね
E1で屋外のショーなんかを普通に撮ってた事を考えると、全然違う
特にバッファを埋めちゃった時の復帰までの待ち時間は何秒違うことかw
M1はプロセッサ更新されてるからE1よりもレスポンスもSD書き込みも早いし、そんなに悪くないと思うけどね
E1で屋外のショーなんかを普通に撮ってた事を考えると、全然違う
特にバッファを埋めちゃった時の復帰までの待ち時間は何秒違うことかw
2018/08/13(月) 18:51:12.93ID:JOTHamaa0
壊れたし修理した。
いつまで修理対応してくれるのかなぁ?
いつまで修理対応してくれるのかなぁ?
575名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/17(金) 10:33:10.27ID:rDcZS5OZ0 手持ちのM1ボディとX30を売りに出してT100に移行しようと思ったが、M1に愛着あるのと画が気に入っているのでX30だけ売ってM1用の単焦点レンズを買う事にした。
M1はEVFが無い事以外不満が無かったが、X30はEVF以外はM1を超えるものが無かった。
M1はEVFが無い事以外不満が無かったが、X30はEVF以外はM1を超えるものが無かった。
2018/08/22(水) 21:57:02.82ID:OUKQYWKK0
暑すぎて重い機材を持ち出す気にならないからこいつが今夏は大活躍だった
画も好みだけど熱中症に水持参だったから軽量を活かし久々に使い倒した
画も好みだけど熱中症に水持参だったから軽量を活かし久々に使い倒した
2018/08/22(水) 23:48:40.64ID:Nzabfu1d0
2台持っても苦にならないのがいいよね。
2018/08/23(木) 03:38:21.68ID:a2RgY6md0
この機種にプロネガが無いのは致命的で話にならんよ
Xを名乗らんでもらいたい
Xを名乗らんでもらいたい
2018/08/23(木) 20:04:43.54ID:ORkHg/kg0
今も使ってる者にはそこそこ軽い大きめのコンデジ代用も多いだろうな
今年の夏はアドバンストフィルターでも撮りまくって楽しかった
今年の夏はアドバンストフィルターでも撮りまくって楽しかった
2018/08/24(金) 02:27:46.25ID:jOaqms4v0
パンケーキとの相性も最高。
2018/08/24(金) 07:19:13.56ID:WyNhdYnc0
意外とX-E3と7gしか違わないんだよね
2018/08/24(金) 09:20:45.69ID:JEatpbZl0
E3は凸っ八でブサイクじゃん。
頑固そうで可愛い気が無いんだよ。
ジロジロ見たり撫で回したり舐めたり弄んだりする気にはなれないなあ。
頑固そうで可愛い気が無いんだよ。
ジロジロ見たり撫で回したり舐めたり弄んだりする気にはなれないなあ。
2018/08/25(土) 07:10:45.07ID:3n9vuSTQ0
ちわっす。
あまりにもXF10が産廃すぎるので
5年ぶりにM1を調達中です
あまりにもXF10が産廃すぎるので
5年ぶりにM1を調達中です
2018/08/25(土) 08:11:44.11ID:lVMy6bdg0
XF10はカテゴリーが違うし。
あれはあれで怒鳴りつけ罵倒しながら馬車馬のように使い続ける機種っぽいよ。
あれはあれで怒鳴りつけ罵倒しながら馬車馬のように使い続ける機種っぽいよ。
2018/08/25(土) 09:19:25.23ID:LcrZnyOc0
あれは馬鹿馬だ、働かない
2018/08/25(土) 23:08:09.46ID:3kyxdH8h0
XF10をディスるならこっちだ
【ハイクラス】高級コンデジ Part21【レンズ固定】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1534732929/
M1と比較するには時代が違いすぎる
【ハイクラス】高級コンデジ Part21【レンズ固定】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1534732929/
M1と比較するには時代が違いすぎる
2018/08/31(金) 23:31:35.88ID:KkmsrNVm0
アタマおかしいんじゃねえの?
2018/09/01(土) 21:27:05.17ID:mwWkXlzZ0
いやアレはアレだから
2018/09/04(火) 22:34:32.16ID:DA7vAI0/0
流石に格が違うべな
同じプラッチック製だけんど
同じプラッチック製だけんど
2018/09/04(火) 22:41:07.56ID:z+KnzsBp0
よぉ、ポンコツ
2018/09/04(火) 22:56:30.53ID:DA7vAI0/0
田舎もんバカにすっでねえぞこんクソんだれ
2018/09/05(水) 07:11:14.21ID:yfWrp8sp0
ことば、ことばw
2018/09/06(木) 01:54:13.47ID:3dVKPgzI0
M1なら可愛いから許されるっていうね。
2018/09/14(金) 10:37:45.44ID:c8CsQsHO0
M1買ってみた
レンズはFマウント沢山あるんでアダプターおすすめある?
レンズはFマウント沢山あるんでアダプターおすすめある?
2018/09/14(金) 10:47:11.15ID:ycJVshim0
>>594
まだ買えるの?中古?
まだ買えるの?中古?
2018/09/14(金) 12:04:46.35ID:0taQMcpc0
>>594
もう少ししたらSteelsringのFマウントレンズ用のAFアダプタが出てくると思うけど、(同時に作ってるGFX用はデモ段階)
現状AFアダプタはないので、適当なMFアダプタを買ってしばらく様子見た方がいい
とりあえず、M1用に作られダブルレンズキットにもなっていた、パンケのXF27mmを着けておくのをオススメ
もう少ししたらSteelsringのFマウントレンズ用のAFアダプタが出てくると思うけど、(同時に作ってるGFX用はデモ段階)
現状AFアダプタはないので、適当なMFアダプタを買ってしばらく様子見た方がいい
とりあえず、M1用に作られダブルレンズキットにもなっていた、パンケのXF27mmを着けておくのをオススメ
2018/09/14(金) 16:44:17.12ID:c8CsQsHO0
2018/09/14(金) 21:06:15.50ID:rO95MBxE0
マウントアダプターいろいろ持ってるが、あまり出番がない。フジのレンズが良すぎてね。
2018/09/16(日) 16:06:33.03ID:Y2I+0wqu0
そこそこ高感度も使えるデカい割に軽い高画質コンデジとして運用中
歩く際や暇になった時初夏から秋まで街中でも海か空を入れノーファインダーで撮る
歩く際や暇になった時初夏から秋まで街中でも海か空を入れノーファインダーで撮る
2018/09/16(日) 17:11:16.50ID:+2jA7bcn0
>>599
いいっすね、レンズは何を使ってます?
いいっすね、レンズは何を使ってます?
2018/09/17(月) 10:34:01.81ID:3KhAQ9R50
>>599
M1 にもともとファインダーは無いが…
M1 にもともとファインダーは無いが…
2018/09/17(月) 14:07:32.91ID:cThSi8aU0
だからそれ用にでしょ、M1
2018/09/18(火) 10:02:12.00ID:HeVTmnFQ0
君のボディはノーボディ♪
2018/09/18(火) 13:23:14.65ID:6QtUBEE40
フジはボディは安くとも、レンズ考えたらえらい金かかるからな。
2018/09/18(火) 16:14:36.39ID:n0ZllHYb0
単焦点は写りいいが作りは割とチャチいから雑に扱う性分だと怖いな
こいつ軽いからキットズームで撮って出しの色を楽しむのもありだと思わせる
こいつ軽いからキットズームで撮って出しの色を楽しむのもありだと思わせる
2018/09/18(火) 19:57:52.19ID:2HfbCRZX0
27mm付けっぱだな
2018/09/18(火) 20:25:33.22ID:MnXxt4AB0
18-55ですらM1では重すぎる
2018/10/13(土) 21:03:49.78ID:GUBv3+W40
秋の晴天も撮りまくり色々なパターンを試しながら未踏の路地裏とか行ってみた
うっかり撮った動画のデータ量がデカすぎてカードが予想外にすぐ埋まったのが反省点
うっかり撮った動画のデータ量がデカすぎてカードが予想外にすぐ埋まったのが反省点
2018/10/13(土) 21:30:06.88ID:fOygB8u90
メガバイトSD?
2018/11/12(月) 21:00:47.89ID:j4aakzch0
が〜ん
XM1壊れちゃった
XM1壊れちゃった
2018/11/12(月) 23:56:57.17ID:AElGTely0
もう1台が手頃に買えるぜっ
612610
2018/11/13(火) 06:41:45.19ID:CkMgHhl70 シャッターが閉じたままなんだけど
どうにかなるものなんだろうか
どうにかなるものなんだろうか
2018/11/13(火) 06:54:18.25ID:Y7lMgRn50
>>611
どこでよ
どこでよ
2018/11/13(火) 08:02:52.48ID:qRRnreP80
2018/11/13(火) 11:08:27.82ID:CkMgHhl70
ありがと
修理はできると思うけど、時間もかかるし中古の電池と充電器付きボディの値段を考えるとあんまし修理する気になれないし
てゆうかフィルムのフルメカニカルカメラならともかくデジカメなんて修理やメンテしながら何十年も使い続けるものでもないと思うし
修理はできると思うけど、時間もかかるし中古の電池と充電器付きボディの値段を考えるとあんまし修理する気になれないし
てゆうかフィルムのフルメカニカルカメラならともかくデジカメなんて修理やメンテしながら何十年も使い続けるものでもないと思うし
2018/11/13(火) 11:15:17.65ID:WJnZcCf00
E3買う理由が出来たじゃん。
2018/11/13(火) 12:09:27.88ID:CkMgHhl70
ごめん、俺的に液晶モニターがチルトできないと割りと困るからX-Eシリーズは考えてない
2018/11/13(火) 13:55:06.18ID:sG/dC2IY0
母さん、僕のあのM1、どうしたんでせうね?
2018/11/13(火) 18:52:16.56ID:HmNp/oEK0
2018/11/13(火) 20:40:42.34ID:CkMgHhl70
ありがと
それも選択肢のひとつだよね
あんましXM1には執着してないが他のマウントに乗り換えもしない予定
富士フイルムの発色は好きだし、
XF60mmマクロは今のXマウントレンズの中ではすげ〜ビミョウなスペックだが画質だけはよいし
それも選択肢のひとつだよね
あんましXM1には執着してないが他のマウントに乗り換えもしない予定
富士フイルムの発色は好きだし、
XF60mmマクロは今のXマウントレンズの中ではすげ〜ビミョウなスペックだが画質だけはよいし
2018/11/13(火) 20:52:43.14ID:71t+/vDa0
XF60も最近のボディだとAF全然違うぞ
2018/11/13(火) 22:10:27.32ID:CkMgHhl70
うんうん、同じレンズでもボディが違うとAFの速さが全然違うことはあるよね
ただ他のレンズならもっと速い
ただ他のレンズならもっと速い
2018/11/13(火) 22:30:17.30ID:y9R9GJOa0
2018/11/14(水) 22:02:33.89ID:5kxh9W950
まあ、そこにこだわるのもひとつの価値観だよね
俺にとっては白猫であれ黒猫であれ、鼠を捕るのが良い猫だけど
俺にとっては白猫であれ黒猫であれ、鼠を捕るのが良い猫だけど
2018/11/14(水) 22:13:25.00ID:gbE7VcFx0
オレはOEMでも何でもコツが必要で撮るのが難しいのが良い。
2018/11/14(水) 23:21:29.29ID:IHhvow6A0
>>624
今時その例えかよ
今時その例えかよ
2018/11/17(土) 19:52:28.81ID:jz/jojgA0
結局開かずのシャッターは綿棒でつついたくらいじゃ開かず
てとこでX-T20ポチっとな
ttps://m.imgur.com/gallery/ovUP3eD
おまいらありがとう
てとこでX-T20ポチっとな
ttps://m.imgur.com/gallery/ovUP3eD
おまいらありがとう
2018/11/29(木) 21:09:54.00ID:ekW14xGS0
カタチの良さは外さないけど耐久性はニコキャノに敵わないよな。
2018/12/06(木) 22:00:09.39ID:q0FC//l60
俺的にはこんなに頑丈でなくてもかまわんよ
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/8810/densetu/f4.html
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/8810/densetu/f4.html
2018/12/06(木) 22:39:36.13ID:C2cHS42R0
。・゚・(ノД`)・゚・。何でこんな過疎スレで泣かされなきゃいけないんだよ‥‥
2018/12/07(金) 12:55:13.90ID:yW5829au0
クラクロで現像させてくださいお願いします
2018/12/07(金) 17:55:43.22ID:HEmb5jhE0
つ 他機種
2018/12/07(金) 18:05:26.25ID:6gO1CaQm0
Capture Oneだと個別の機種対応のない汎用のフィルムシミュレーション対応みたいだから無料版いれてみたら?
2018/12/09(日) 10:48:23.00ID:ipRt7NrX0
2018/12/09(日) 10:49:46.14ID:F5vSmT0X0
自力でかんばれ
2018/12/09(日) 12:46:59.41ID:AHkyITra0
>>634
Capture One Express Fujifilm使えって言われてるのになぜ無視なんだ
Capture One Express Fujifilm使えって言われてるのになぜ無視なんだ
2018/12/09(日) 14:48:53.46ID:TRXrfIMg0
>>636
これのRAWにフィルシミュ適用できるか確かめてみてくれないか
これのRAWにフィルシミュ適用できるか確かめてみてくれないか
2018/12/09(日) 18:23:55.45ID:AHkyITra0
無料版なんだから自分で使えよ
そもそも対応機種リストにあるのに、なんで試せないといけないんだよ
そもそも対応機種リストにあるのに、なんで試せないといけないんだよ
2018/12/09(日) 19:03:21.21ID:gF/hAnQC0
だからM1のRAWでフィルシミュが選べるというのならやって見せてみろよと言われているのだよ君
2018/12/09(日) 20:25:48.89ID:Xs1jTJlC0
何で恥ずかしいのに人に手間かけさせるの?
ズボン履くくらい人に頼らず自分でやればいいじゃん。
ズボンのことはズボンでしなさい。
ズボン履くくらい人に頼らず自分でやればいいじゃん。
ズボンのことはズボンでしなさい。
2018/12/10(月) 08:18:29.26ID:7xTCOCWo0
寒っ
2018/12/10(月) 12:39:28.73ID:WSwTdR5S0
C1はフィルムシミュレーション対応機種拡大する気無さげやん
2018/12/10(月) 13:01:49.53ID:dlbBU/OM0
現状でX&GFX全機種とその少し前のRAW撮影対応機種(なぜかSILKYPIX含めてHS50EXRなんかは対応させてないけど)に対応しちゃってると思うんだが、なにを増やすの?
2018/12/10(月) 13:06:43.71ID:WSwTdR5S0
M1は対象外なんとちゃうん?
2018/12/10(月) 13:07:32.03ID:WSwTdR5S0
課金すれば出るん?
2018/12/10(月) 21:27:14.87ID:7xTCOCWo0
それではですね、まずはこちらのほうに
お振込みを
お振込みを
2018/12/11(火) 12:41:29.74ID:9ipQ+toS0
ただダウンロードページあたりを見るだけですむことだと思うんだけど、なんで延々と聞いてる人がいるの?
2018/12/11(火) 13:14:50.45ID:gLXxj3mS0
結論をどうぞ
2018/12/11(火) 16:04:25.73ID:M5zmkSfD0
ズボンのことはズボンでしなさい。
2018/12/11(火) 18:54:39.02ID:4F8XPIRh0
つまんねーシャツだ
2018/12/11(火) 19:09:21.25ID:yPSgxBom0
ズボったwww
2019/01/21(月) 09:13:12.20ID:R1usZ5tH0
中古で最近入手しました
レンズキャップが使いにくいように思うんだけれど
皆さん別のものに変えたりしているんですか?
レンズキャップが使いにくいように思うんだけれど
皆さん別のものに変えたりしているんですか?
2019/01/21(月) 10:37:23.77ID:JCOSUvsd0
>>652
ttps://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/lenscap/
中古だと、縁が薄く中央が膨らんだ形の初期型の物がついているんだと思うけど、
現在はレンズキャップは全てリニューアルされていて、
角まで立ち上がったフラットなタイプに変わっています
新型のキャップだと、初期の物よりもバネも強めで外れにくく、つまみやすいので着脱もしやすくなっていますよ
ttps://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/lenscap/
中古だと、縁が薄く中央が膨らんだ形の初期型の物がついているんだと思うけど、
現在はレンズキャップは全てリニューアルされていて、
角まで立ち上がったフラットなタイプに変わっています
新型のキャップだと、初期の物よりもバネも強めで外れにくく、つまみやすいので着脱もしやすくなっていますよ
2019/01/21(月) 12:16:52.41ID:Kl9JJaWR0
リアキャップ?
2019/01/21(月) 12:26:19.21ID:zEcioVaq0
キャップ変更になってるの知らなんだ。社外品に変えたけどもう一つだった。キャップだけ買おうかな…
2019/01/21(月) 17:25:17.07ID:jnwxd4tp0
富士Xの旧キャップはアホみたいに使いにくいね
新型になって多少はマシになったみたいだけど
俺は他社の場合も含めて旧型タムロンキャップ使ってるわ
現行品だとキヤノンが無難かと思う
なんでレンズとキャップのメーカーが違うんだとかは一切気にしない
新型になって多少はマシになったみたいだけど
俺は他社の場合も含めて旧型タムロンキャップ使ってるわ
現行品だとキヤノンが無難かと思う
なんでレンズとキャップのメーカーが違うんだとかは一切気にしない
2019/01/21(月) 19:03:24.11ID:R1usZ5tH0
2019/01/21(月) 23:18:24.46ID:Llfqxx9k0
オレはニコンのキャップ使ってる。27mm もステップアップリングかまして 52mm 口径に合わせて。
2019/01/21(月) 23:35:19.71ID:1Oykvq8J0
もうええがな
2019/04/13(土) 14:59:59.78ID:o4JRLZ3q0
この画質好みなんだけどこれと似た色味が出る最新機種がほしい
2019/04/13(土) 17:30:10.50ID:m0VM/Ak+0
解像度が1.5倍ほどに増えていたり階調性能が上がったりした分の差はあるけど、基本的に現行機でもだいたい同じだよ
X-E3あたりなら、チルトがなくてEVFがついたり等の仕様の違いはあるけど、重量は近いし箱型だしで持ち運びやすさは近いと思う
X-E3あたりなら、チルトがなくてEVFがついたり等の仕様の違いはあるけど、重量は近いし箱型だしで持ち運びやすさは近いと思う
2019/04/13(土) 21:30:42.76ID:XzNxX7+b0
E3が直系の後継機に間違いないね。
財布は不景気だけんど。
財布は不景気だけんど。
2019/04/14(日) 21:06:16.48ID:WJfqTwsm0
値段倍以上か
中古でM1探す
中古でM1探す
2019/04/14(日) 23:22:50.62ID:rnZCkccY0
M1のアクセサリーシューに光学ファインダー着けとくか。
665名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/20(土) 08:58:27.03ID:Laedx9j50 中古屋まわったら、pro1、t1、e2がそれぞれ3万だった。買い替え考えたけどコンパクトさが魅力で現状のままにした。
2019/07/30(火) 01:57:17.84ID:b/kfVc4w0
可愛いからこればっかり使ってるよ。
壊れたら嫌だなあ、心配だなあ。
壊れたら嫌だなあ、心配だなあ。
2019/10/18(金) 18:48:13.09ID:7nYmS8TK0
保守
2019/11/20(水) 23:37:54.80ID:qDXtlg+x0
もうこれ使ってる人いない?
俺、フジのミラーレスはこれだけ。
16-55と27と18mm買い足した。
あと35mmが欲しいな。
俺、フジのミラーレスはこれだけ。
16-55と27と18mm買い足した。
あと35mmが欲しいな。
669名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/21(木) 08:05:11.81ID:PHrJElJP0 27mm、18mm専用のサブ機として使ってる
2019/11/21(木) 09:38:49.16ID:aeEGh+oI0
結局これしか使ってないよ。
カメラって何だろう。
カメラって何だろう。
2019/12/14(土) 21:57:34.22ID:AKSLHHtE0
俺も最近27つけっぱで散歩用に復帰させた。
2020/02/14(金) 08:09:31.36ID:tdfWm+/u0
保守
2020/04/05(日) 19:44:03.55ID:2yb86bQ30
いまこそM
674名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/06(月) 10:43:29.95ID:oyla4u+m0 今日買ったおれが登場!!
こないだまでRICHOのGXR A12 28mm使ってたから微妙にスペックアップだぜ!!!
とりあえず27mm単焦点か中華MF単焦点かで迷ってるおれに助言を!!
キットレンズはあります。
こないだまでRICHOのGXR A12 28mm使ってたから微妙にスペックアップだぜ!!!
とりあえず27mm単焦点か中華MF単焦点かで迷ってるおれに助言を!!
キットレンズはあります。
675名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/07(火) 13:12:23.93ID:qEHLPRd50 28mm使ってたんならXF18の方が良くね?
と言いつつ個人的にはXF23 F1.4お勧めしてしまう
デカいけどな!
と言いつつ個人的にはXF23 F1.4お勧めしてしまう
デカいけどな!
2020/04/07(火) 14:11:23.54ID:f3tRdMwn0
個人的には18mmより16mmかなあ。
中華MF、7Artisansの35mmF1.2だね!
中華MF、7Artisansの35mmF1.2だね!
2020/04/08(水) 04:42:18.40ID:lnOA33py0
うーん27のパンケーキかなあ。
苦手な画角だけど27パンケーキが似合うんだよなあ。
苦手な画角だけど27パンケーキが似合うんだよなあ。
678名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/08(水) 09:27:33.15ID:rlxQ7SZo0 機動性も重視したいので27パンケーキか>>676の中華レンズ気になるけど中華レンズの中では高価な方ですね!
デカいのは躊躇するけど、腰据えて星景撮影用に一本欲しいなぁ
デカいのは躊躇するけど、腰据えて星景撮影用に一本欲しいなぁ
2020/04/08(水) 18:04:35.02ID:e4YHXg+D0
680名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/09(木) 09:01:16.11ID:w/rht+MT0 いい写りですね!コスパは最高ですね!
最有力候補にしておきます、黒はあるのかなぁ
最有力候補にしておきます、黒はあるのかなぁ
2020/04/10(金) 20:45:48.62ID:NBWYBA4pO
682名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/16(木) 10:10:20.84ID:RfHDCZxq0 あ?なんだおめぇ?
2020/04/16(木) 10:41:35.54ID:yzyrS+ud0
えっ!?
2020/04/25(土) 22:04:03.82ID:1tfBQ8+/0
な、なんだチミはってか?
685名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/28(火) 14:16:36.15ID:Mc5xAbZm0 そうでス、あたスがX-M1でス!
X-M1から中古で買い換えるならなにがおすすめ?
バリアングルかつファインダー付きって高級機になるんだっけ?
本体だけでいいから安くていいのないかなー
X-M1から中古で買い換えるならなにがおすすめ?
バリアングルかつファインダー付きって高級機になるんだっけ?
本体だけでいいから安くていいのないかなー
686名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/28(火) 18:47:04.14ID:V/aChF3N0 T二桁シリーズの型落ちが良いんじゃない?
687名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/14(木) 15:52:59.69ID:8dsyZzDT0 良さげですね、本体もちっとばかし大きくなるんだな
2020/07/20(月) 23:25:32.38ID:CT1eiNFO0
俺はX-M1がぶっ壊れてX-T20に乗り換えた
X-T100は画質はいいけどAFとか全体的に動作もっさり
X-T200はいいかも
X-T100は画質はいいけどAFとか全体的に動作もっさり
X-T200はいいかも
2020/10/16(金) 21:20:03.98ID:D6DY5N410
M1欲しい
2020/10/17(土) 13:50:13.15ID:laTv28j/0
M1 好きだったが、娘に持って行かれたw
2020/10/17(土) 17:26:53.26ID:blNZrdle0
これ凄く良いよ。
2020/11/26(木) 21:05:07.55ID:PKTIZxWx0
このカメラ、モードダイヤルでX-Trans採用というS10の先祖みたいな機体だな
2020/11/26(木) 23:41:16.28ID:fzrmV/uF0
Tフタ桁機にモードダイヤルあるよ
EVFある分、そっちに近いかと。
X-Q1にも2にだってモードダイヤルあるし
EVFある分、そっちに近いかと。
X-Q1にも2にだってモードダイヤルあるし
2020/11/26(木) 23:54:56.37ID:92rauEfB0
2020/11/27(金) 04:52:57.90ID:NnZ71sZO0
2020/11/27(金) 09:47:25.24ID:hvGhLv8F0
S10にモードダイヤルが採用されたことがわかった時にいろいろな評価があったけど、ベイヤーセンサー搭載機ではX-A1以来のモードダイヤル採用の実績があったし、X-trans搭載機でもX-M1という前例があるわけですよ
フジのXマウントレンズのスレに「富士がこだわりのダイヤル操作を捨てただけの平凡なエントリー機x-s10」という書き込みがあったけどいかに薄っぺらな批判だったのか笑えますよ
フジのXマウントレンズのスレに「富士がこだわりのダイヤル操作を捨てただけの平凡なエントリー機x-s10」という書き込みがあったけどいかに薄っぺらな批判だったのか笑えますよ
2020/11/27(金) 19:12:56.40ID:NnZ71sZO0
エントリー機の定義をモードダイヤルとしただけで何が笑えるのか分からない
2020/11/27(金) 19:19:04.70ID:NnZ71sZO0
ここはM1スレ。お門違いだから。
2021/02/01(月) 00:54:15.94ID:D3hf7TEN0
X-E4がM1の後継機に思えてきた
2021/02/01(月) 02:07:04.18ID:Qu8VpVcc0
あれはM2っぽいよね
701名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/01(月) 03:19:57.39ID:SjvlyVpV0 シャッター回数調べる方法ありますか?
画像upするサイトでは駄目でした
画像upするサイトでは駄目でした
2021/02/02(火) 07:48:02.45ID:E9/W1Kvt0
m1は無い
2021/02/02(火) 20:27:16.31ID:J+wnpzqX0
了解。ありがとう
704名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 00:55:40.50ID:LPbKADVV0 ファームアップとかでフィルムシミュレーション追加できないのかなー
そこだけが不満であとは問題ないんだけどな
そこだけが不満であとは問題ないんだけどな
2021/02/20(土) 01:43:43.20ID:fybVbITi0
この先はE4でいいじゃん。
EVFも付いてるし。
EVFも付いてるし。
2021/02/20(土) 02:49:59.18ID:65olG06c0
T1やE2にはクラシッククロームが追加されたけれど数少ない方だよね追加は
2021/02/20(土) 02:52:42.27ID:gIh/JeGn0
E4、M1とEシリーズが統合された感じで久し振りに琴線に触れるカメラっすな
2021/02/20(土) 02:58:32.99ID:tkf5q6DF0
2021/02/20(土) 12:56:47.21ID:Poje5LMa0
>>704
ハードウェアの制約だとかなんとか。
ハードウェアの制約だとかなんとか。
2021/02/21(日) 03:12:19.46ID:dPuhm4dn0
E4もバッテリー共通なことに気付いてしまったよ
Pro1とM1下取りに出して逝ってしまいそうだw
Pro1とM1下取りに出して逝ってしまいそうだw
2021/02/21(日) 10:44:09.71ID:SwR6zwL80
>>709
そういうのもあるのかぁ
そういうのもあるのかぁ
2021/02/28(日) 01:31:01.57ID:qIRCZ2xa0
M1下取りに出してE4を…と思ったけどバッテリー価格程度にしかならないので手元に置いておくことにしたw
2021/02/28(日) 02:05:24.26ID:rkXPNj+S0
そりゃ手放したら後悔するよ
こんなに健気で可愛いんだから
こんなに健気で可愛いんだから
2021/02/28(日) 06:44:56.56ID:AradPlNK0
E4購入後の影武者として働いてもらうか
715名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 18:29:02.31ID:kyJGa3dy0 E4、M1より薄いけどデカい
2021/03/02(火) 13:00:13.32ID:CZ8pfRRx0
電源スイッチが固くて入れにくくなってきた気がする。
隙間からシリコンスプレーしても効果無し。
分解しないとダメかな
隙間からシリコンスプレーしても効果無し。
分解しないとダメかな
2021/04/05(月) 13:33:00.47ID:EvjqzvNO0
昨日中古で2個買った。
2021/06/04(金) 13:41:34.39ID:cCEmrbSe0
E4を売ってなぜか中古M1を買ってしまった……
2021/06/04(金) 17:17:52.58ID:ibQ4AnRE0
え、すごい
両方持ってるけどE4買ったら使わなくなったなぁ
両方持ってるけどE4買ったら使わなくなったなぁ
2021/06/04(金) 17:38:14.34ID:b1+QmtP10
E4のが朗らかに上位互換だけど
頼りなくて面白いのはM1かなあ
頼りなくて面白いのはM1かなあ
2021/06/04(金) 20:34:11.00ID:gMW0p8Fq0
E4買ってからM1はXF27(旧)専用機になってる
サブとして持ち歩くのに丁度良い
サブとして持ち歩くのに丁度良い
2021/07/21(水) 10:27:30.38ID:TLM1xYUH0
M1の夕焼け具合の絵が好み。
設定を似せてみてるのだけれどT30はスマホみたいな色使いで結局M1手放せない
設定を似せてみてるのだけれどT30はスマホみたいな色使いで結局M1手放せない
2021/07/21(水) 13:46:25.10ID:gTIgkoxs0
>>722
画質完全読本の8-3-1ページに初代センサーの描写を再現する方法が載ってますよ
画質完全読本の8-3-1ページに初代センサーの描写を再現する方法が載ってますよ
2021/07/21(水) 14:19:12.18ID:gZoOQd7q0
X-M1のセンサーは初代「X-Trans CMOS」だけど、
画像エンジンはE2と同じ「EXR Processor II」だよね。
そんなハイブリッドしか撮れない独特な絵を吐くので手放せない。
画像エンジンはE2と同じ「EXR Processor II」だよね。
そんなハイブリッドしか撮れない独特な絵を吐くので手放せない。
2021/07/21(水) 14:21:07.74ID:gTIgkoxs0
モードダイヤルを採用しているところも特徴ですよね
2021/12/12(日) 22:20:21.43ID:MmxtDmvP0
Xの安いコンパクトなの探してたら
コレに行き着いた。
10年近く前の機種だけどいいね。
コレに行き着いた。
10年近く前の機種だけどいいね。
2022/01/30(日) 01:11:24.85ID:t//8jEu10
中古 M1 買ったらダイヤルがつねに回ってることになる不具合があった
安かったし仕方ないかと思いつつ、修理できないかとバラしてみたんだけど、マザボを取り外すにはハンダを溶かす必要があって面倒になって諦める
ところが組み立て直してみると何故か不具合は再発せず、今のところ問題なく使えている
コネクタを抜き差ししたのが良かったのか?
というわけで今日いろいろ撮ってみたのだけど、なんか心地よい雰囲気の写真が撮れますね
撮って出しだと X-E4 の JPEG より好きかもしれない
もしかしてXシリーズの第一世代って画作りだけ見るとかなり完成度高い?
安かったし仕方ないかと思いつつ、修理できないかとバラしてみたんだけど、マザボを取り外すにはハンダを溶かす必要があって面倒になって諦める
ところが組み立て直してみると何故か不具合は再発せず、今のところ問題なく使えている
コネクタを抜き差ししたのが良かったのか?
というわけで今日いろいろ撮ってみたのだけど、なんか心地よい雰囲気の写真が撮れますね
撮って出しだと X-E4 の JPEG より好きかもしれない
もしかしてXシリーズの第一世代って画作りだけ見るとかなり完成度高い?
2022/01/30(日) 10:52:06.18ID:eiW8xKc10
画質完全読本にもpro1.やE1のセンサーは現在のものよりわずかに軟調と書いてあるから、M1も同じものだから色味は今のものとは違うでしょう
自分はM1もE4、s10、T30Uも持っていますがカラークロームブルーなどいろいろな画質設定で自分の色を出すのが好みになってしまったのでM1はお留守番になってしまいましたが
自分はM1もE4、s10、T30Uも持っていますがカラークロームブルーなどいろいろな画質設定で自分の色を出すのが好みになってしまったのでM1はお留守番になってしまいましたが
2022/01/30(日) 23:53:46.20ID:xzlMiJ260
私もM1の色味が好きで、↑で画質完全読本教えてもらったけど、その本買うのがおっくうで、、、
2022/01/31(月) 13:53:00.67ID:auTxwqPi0
>>729
Amazonで新品が売ってますよ
Amazonで新品が売ってますよ
2022/03/23(水) 01:40:07.76ID:G0x7HYFb0
中古で格安で買ったけど
これめちゃくちゃいい画とれるじゃん!
AFの遅ささえ目をつむれば全然使える
これめちゃくちゃいい画とれるじゃん!
AFの遅ささえ目をつむれば全然使える
2022/03/23(水) 01:50:48.24ID:xqQwUAh30
>>731
念のためバージョン確認して最新の1.5になってなければファームウェア更新しておいたほうがいいと思う
念のためバージョン確認して最新の1.5になってなければファームウェア更新しておいたほうがいいと思う
2022/03/24(木) 20:42:01.91ID:qLx2/Vk10
2022/03/28(月) 07:53:03.14ID:EHvE8j0Q0
Qボタン長押しでモニター輝度アップ考えた人、天才かよ
2022/08/01(月) 23:36:58.58ID:nMqmVPmT0
落ちそうなのであげとく
736名無CCDさん@画素いっぱい
2022/08/02(火) 10:25:51.71ID:G3MbdGsz0 下げてるやんw
2022/08/02(火) 10:58:18.76ID:Vq1xdSKS0
pro1のほうがいいのではないかい?
2022/08/03(水) 17:23:50.46ID:qq/M/3mt0
初代センサーが再評価されてるのかマップカメラのpro1の買取価格が一昨年に比べてめっちゃ上がってる
2022/08/03(水) 21:43:23.94ID:4A6PqYPO0
X-M1+XF2728が今でも最強スナップショットセット。
E4等の最新機種と比べるとFSがショボいけど、
このカスタムセッティングで全然OK~
WB Fine (-8Red/+6Blue)
ISO Auto (~3200)
DR 400
FS ASTIA
Color -2
Sharp 0
High +2
Shadow +2
NR -2
昼でも夜でもめっちゃエモい(ただし室内はNG)
E4等の最新機種と比べるとFSがショボいけど、
このカスタムセッティングで全然OK~
WB Fine (-8Red/+6Blue)
ISO Auto (~3200)
DR 400
FS ASTIA
Color -2
Sharp 0
High +2
Shadow +2
NR -2
昼でも夜でもめっちゃエモい(ただし室内はNG)
740名無CCDさん@画素いっぱい
2022/08/04(木) 09:38:39.75ID:XUi9EoAY0 X-M2 出ないね
2022/08/04(木) 09:57:33.66ID:vXdUMibd0
唯一無二だから可愛いんだよペロペロペロペロ
742名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/06(木) 16:02:20.82ID:oU6c3q9Q0 X-M1+XF2728を買ってみた
X-T1+XF35F2に比べるとがっかりするような造りと機能だが
小さい軽い出てくる絵は悪くない
でも、X100s/t買えば寄れたのになと反省している
X-T1+XF35F2に比べるとがっかりするような造りと機能だが
小さい軽い出てくる絵は悪くない
でも、X100s/t買えば寄れたのになと反省している
2022/10/06(木) 16:49:40.87ID:nlDWS6NX0
値段ちがうくね?
744名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/06(木) 17:45:26.04ID:aCX3m5ie0 >>742
X-M1とX-T1とS100s.tを比較するとはどんなカメラが欲しいんだい
X-M1とX-T1とS100s.tを比較するとはどんなカメラが欲しいんだい
745名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/06(木) 18:46:20.04ID:oU6c3q9Q0 小さくてバッテリー長持ち
固定焦点、標準画角
お散歩ハイキングカメラ
Coolpix A からの置き換え(広すぎて何を撮影しているか直接伝わらない)
APS-C以上の歪みの少ない絵が取れて納得できるレベルのJPEG出してくれる
風景と野山で見つけたものの記録用
地図に乗せる建物も撮るから歪みが少ないのが良い
Rollei 35のデジタルがあれば最高
(最終選考までに消えた選択肢 X20)
固定焦点、標準画角
お散歩ハイキングカメラ
Coolpix A からの置き換え(広すぎて何を撮影しているか直接伝わらない)
APS-C以上の歪みの少ない絵が取れて納得できるレベルのJPEG出してくれる
風景と野山で見つけたものの記録用
地図に乗せる建物も撮るから歪みが少ないのが良い
Rollei 35のデジタルがあれば最高
(最終選考までに消えた選択肢 X20)
2022/10/06(木) 19:52:23.41ID:7ZjEyZQ20
X100が近いか
747名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/06(木) 20:50:48.88ID:oU6c3q9Q0 次のシーズンにX100シリーズも試してみたいな
M-1+27mmは40+mmの慣れた画角で立体感のあるシャープな絵がさっと出てくるので
友達に借りたフィルム中判の感覚が戻ってくるなぁって
M-1+27mmは40+mmの慣れた画角で立体感のあるシャープな絵がさっと出てくるので
友達に借りたフィルム中判の感覚が戻ってくるなぁって
748名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/06(木) 21:00:22.84ID:qaC7skDd0 X100VIをフルサイズでライカそっくりにしてくれ
2022/10/06(木) 21:04:48.75ID:6R7l0CFg0
ならライカ買えよ
750名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/06(木) 21:32:51.12ID:br2cwDA20751名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/07(金) 09:51:34.31ID:EIgiBKqe0 >>750
X70は素晴らしいカメラで定評もあるようです
28mm相当の画角は非常に無難でまず失敗がない
FujiティアラやiPhoneカメラ、Coolpix A でお世話になりました
新たに欲しいとは思いませんが、単焦点カメラのプレミアムコンパクトを
昔の中判にあった標準と広角の2種類方式で出して欲しい感じです
XW100 16mm (24mm相当) 新しいわかりやすい名前も欲しい
※ちなみに28単焦点を使っていると、iPhoneと激しくかぶっている感が・・・
X70は素晴らしいカメラで定評もあるようです
28mm相当の画角は非常に無難でまず失敗がない
FujiティアラやiPhoneカメラ、Coolpix A でお世話になりました
新たに欲しいとは思いませんが、単焦点カメラのプレミアムコンパクトを
昔の中判にあった標準と広角の2種類方式で出して欲しい感じです
XW100 16mm (24mm相当) 新しいわかりやすい名前も欲しい
※ちなみに28単焦点を使っていると、iPhoneと激しくかぶっている感が・・・
752名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/07(金) 14:59:25.09ID:GIT+VYE20 X70はデジタルコンバーターても35mm.50mmの画角でも撮ることができるので便利かな
2022/10/07(金) 17:33:15.49ID:c/IsPk4V0
レンズに指紋がベタベタ付くのが生理的にイヤ
754名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/08(土) 16:48:23.92ID:TUHzjhQw0 ファームウェアの最新版を適用するのを思い出して実行したら
突然電源が寸断するバグのようなものが消え去ったばかりか
気のせいか絵が前より鮮明で深い色合いになった気がする
これなら、紅葉シーズンも楽しめますね yay
突然電源が寸断するバグのようなものが消え去ったばかりか
気のせいか絵が前より鮮明で深い色合いになった気がする
これなら、紅葉シーズンも楽しめますね yay
2022/10/08(土) 16:51:25.49ID:MZimBscT0
M1 with XF18もイイヨー
ハイエンドコンデジはセンサーダスト掃除できないから選択肢から外してる
ハイエンドコンデジはセンサーダスト掃除できないから選択肢から外してる
756名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/09(日) 09:54:08.11ID:arMxk/dO0 分解しないと掃除が出来ない機械は面倒です
大抵はバッテリー室から掃除機で吸うか、空気入れで送風すれば(リスク大)
昔、小さなリュックに半分以上撮影用具を入れて(カメラ、レンズ、フィルム)
世界のどこにでも行く人たちの中にも、28mm派とそれ以外がいて
28mm/75° 画像の歪曲に耐えられる最も広角、普通の写真も取れる
24mm/84° 殆どのものがフレームに入る、根強いファンがいるレンズ
35mm/63° 古風な広角レンズ、明るい&寄れる
どれを選んで持っていくかは個性だが、24mmは変態で意見の一致を見た
大抵はバッテリー室から掃除機で吸うか、空気入れで送風すれば(リスク大)
昔、小さなリュックに半分以上撮影用具を入れて(カメラ、レンズ、フィルム)
世界のどこにでも行く人たちの中にも、28mm派とそれ以外がいて
28mm/75° 画像の歪曲に耐えられる最も広角、普通の写真も取れる
24mm/84° 殆どのものがフレームに入る、根強いファンがいるレンズ
35mm/63° 古風な広角レンズ、明るい&寄れる
どれを選んで持っていくかは個性だが、24mmは変態で意見の一致を見た
757名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/09(日) 20:26:28.31ID:aKXhboJ/0 歪曲じゃなくてパースペクティブだろう
758名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/09(日) 21:40:52.36ID:arMxk/dO0 現在のデジタルカメラや技術ではレンズ特有の歪みは
ある程度修正できる、フィルムの時代はそうではなかった
KodakとFujifilmは世界中の人に沢山のものを与えてくれた
「X-M1のような夢のマシンがあのときにあったら!」
と、多くの同類の人たちは思ったでしょう
ある程度修正できる、フィルムの時代はそうではなかった
KodakとFujifilmは世界中の人に沢山のものを与えてくれた
「X-M1のような夢のマシンがあのときにあったら!」
と、多くの同類の人たちは思ったでしょう
759名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/11(水) 19:43:58.65ID:QLGmuIvt0 後ろの縦ダイアルが接触不良でチャタリングおこしてたが
隙間から551吹きかけてグリグリやったら直った
まだまだ使えるぜ!
隙間から551吹きかけてグリグリやったら直った
まだまだ使えるぜ!
2023/01/14(土) 01:57:17.31ID:0KvZpTjl0
ここも、過疎ってきたなー。
2023/01/14(土) 06:17:42.61ID:O2EPjJT10
今さら?
2023/01/19(木) 20:14:45.11ID:tyWqQF9P0
◆OM-5、E-M1X、E-M1 Mark III、E-M1 Mark II、E-M5 Mark III のファームウェアアップデートが公開されました。
2023/01/20(金) 03:52:09.16ID:i8JuFaDy0
オイ
2023/07/04(火) 03:37:41.48ID:PQQQHPEI0
ムシャムシャしてやった、今ははんすうしている
2023/07/04(火) 10:57:33.10ID:TjwVrM3X0
楽しぃな♪ 楽しいなぁ♪
M1にゃ戦争も~コロナも何にもなぁい♪
M1にゃ戦争も~コロナも何にもなぁい♪
2023/07/04(火) 22:01:21.92ID:LuKpKiy20
唯一M1を蹂躙出来るのは弟のE4だけだな
奴は抜け目なく性格が悪い
奴は抜け目なく性格が悪い
2023/07/04(火) 23:11:55.00ID:TjwVrM3X0
DQB2のキラーGみたいでカッコいい
768名無CCDさん@画素いっぱい
2023/07/17(月) 19:12:00.40ID:rxxFFbAN0 今日電源入らなくて一瞬ドキッとした
二回オンオフ繰り返したら動いてくれたけど
そのあとは妙な挙動なし
なんだったんだ…
二回オンオフ繰り返したら動いてくれたけど
そのあとは妙な挙動なし
なんだったんだ…
2023/07/17(月) 21:29:23.92ID:TK2SXyWJ0
長い間使わないと接点が鈍化するというのか?
2023/08/10(木) 17:36:20.80ID:Y3STFt2U0
~~━v(  ̄◇)≪炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎
2023/08/10(木) 19:02:33.90ID:MCRbMhwn0
Lv99のスラリンかよ…
772名無CCDさん@画素いっぱい
2023/10/25(水) 21:02:16.63ID:PshfCjhq02023/10/26(木) 02:18:35.22ID:2w+xB5lQ0
黒=玄人という銀塩時代の懐かしい価値観
2024/01/18(木) 00:28:06.50ID:RLSx2s3p0
最近全然使ってないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 【川崎】首都高速湾岸線で高級外車フェラーリが炎上 60代の男性 運転操作誤ったか [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【高市悲報】大谷が着ていたセーター、10万円………😲 [871926377]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市箱罠】 🐻クマサン用箱罠「入るベアー2」爆売れ 💰 価格は19万8000円 [485983549]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
