>>141
軽量ミラーレスで動体もという条件なら、X-T2ではなくX-E3の方がいいですよ
T2は最近のファームアップでE3相当のフォーカス性能になっていますが、E3より動体性能が上がったわけではないので、
ブーストグリップ使用時の連写性能や、1/8000シャッターが必須な場合を除けば、基本的に性能は変わらないので、軽量な方がいい条件で選ぶ機種ではないです
E3ならバッテリー&SD込みの撮影重量では現行のファインダー付きミラーレス最軽量の約337gなので、
α6500どころかα6000よりもわずかに軽いほどで、
キットの標準ズームのXF18-55mmF2.8-4 R LM OISの310gと合わせても647gですし、
さらに広角ズームのXF10-24mmF4 R OISの410gと合わせても1057gです
現在の価格最安でE3キット124,880+XF10ー24 88,060なので、予算的にはちょっと超えるけど、10ー24は1万円キャッシュバックの対象なのでだいたい希望に近いと思う

他の組み合わせとしては、E3ボディ+10ー24のみだと747gなので、XF50mm F2 R WR(200g)を追加して947gとか
(予算があればさらにXF35mm F2 R WR(170g)を足して1117gの方が画角的にいいかも
ボディ93,280+10ー24mm88,060+50mm43,160=224,500(1万バック)

あとは、広角が14mmで足りればX-E3(337g)+XF14mm F2.8 R(235g)+XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS(310g)で882gに抑えるなんてこともできる
E3キット124,880+XF14mm77,244=202,124(14mmのキャッシュバックも1万)なので、
価格重量の条件的にはわりといいです