初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読むこと
■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かない。
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者には一切ありません
レンズ固定式のデジタルカメラの購入相談は以下のスレへ
コンパクトデジタルカメラ購入相談スレ 1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462037398/
単純な質問は以下のスレへ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 100● [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478485047/
※前スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478327272/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 99 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2016/11/21(月) 07:45:26.52ID:G0V8GfWT02018/02/09(金) 21:34:35.31ID:c57bEJlr0
2018/02/09(金) 21:38:10.87ID:IedoKNRB0
入門機のWズームキットで十分だよ
カメラとレンズ以外にも諸々かかるし
予算余ったら子供に野球用品買ってやればいい
カメラとレンズ以外にも諸々かかるし
予算余ったら子供に野球用品買ってやればいい
2018/02/09(金) 23:01:05.51ID:iBNwK23A0
>>951,952
「全身がL版で写るぐらい」って、L版にしかプリントしないという話なら、4Kの高倍率機で決まってるカットを切り出すほうが簡単確実で安上がりじゃない?
でかくプリントするなら一眼レフでないと駄目だけど、かなりの望遠でないといっぱいには写せないから重くて大きい。
「全身がL版で写るぐらい」って、L版にしかプリントしないという話なら、4Kの高倍率機で決まってるカットを切り出すほうが簡単確実で安上がりじゃない?
でかくプリントするなら一眼レフでないと駄目だけど、かなりの望遠でないといっぱいには写せないから重くて大きい。
2018/02/10(土) 00:46:30.79ID:Lb8vhzXs0
youtubeでPENTAX等、動画向きではないとされている機種で撮影された動画を見ると、どこがどうとは言えませんが画質が悪く感じます。(もやっとした感じ)
CanonやLUMIXなどは大変綺麗に感じます。
同じフルHD、60pでも画質の違いがあるのはなぜでしょうか。他に画質を決める指標、数値があるのですか?
CanonやLUMIXなどは大変綺麗に感じます。
同じフルHD、60pでも画質の違いがあるのはなぜでしょうか。他に画質を決める指標、数値があるのですか?
2018/02/10(土) 01:25:45.62ID:pGCAdbpA0
>>955
動画のリンク貼っていただければ
動画のリンク貼っていただければ
2018/02/10(土) 09:00:02.57ID:Lb8vhzXs0
>>956
影が潰れたような、細かいところ(木の葉っぱ)などがくっきりしていない気がします。
これをダイナミックレンジが狭いと言うのでしょうか
https://youtu.be/GOiiM6O7h84
影が潰れたような、細かいところ(木の葉っぱ)などがくっきりしていない気がします。
これをダイナミックレンジが狭いと言うのでしょうか
https://youtu.be/GOiiM6O7h84
2018/02/10(土) 17:40:23.72ID:S+XtEiDN0
959名無CCDさん@画素いっぱい
2018/02/10(土) 17:53:18.26ID:I2PEqxWp0 >>948
キヤノン80Dにシグマ100-400で16万
同じく80Dに純正70-300で15万
身長160センチを全身写すには300ミリで約22メートル、400ミリなら約28メートル離れたヶ所から撮影できます。
腰までなら1メートルとすると、300ミリで13メートル、400ミリで17メートルまで寄る必要あります。
価格は大した差はありませんが、重さはシグマが約1.2kg、キヤノンは約0.7kgあります。
カメラとつなげると前者は1.9kg、後者は1.4kgなので、実際手持ちするとかなりの重量差です。
バッティングだけなら15分、守備を入れても45分位ならシグマでイケると思いますよ。
キヤノンは後からDPPでRAW現像出来るのが魅力です。
かなり解像度が上がるらしいですから。
キヤノン80Dにシグマ100-400で16万
同じく80Dに純正70-300で15万
身長160センチを全身写すには300ミリで約22メートル、400ミリなら約28メートル離れたヶ所から撮影できます。
腰までなら1メートルとすると、300ミリで13メートル、400ミリで17メートルまで寄る必要あります。
価格は大した差はありませんが、重さはシグマが約1.2kg、キヤノンは約0.7kgあります。
カメラとつなげると前者は1.9kg、後者は1.4kgなので、実際手持ちするとかなりの重量差です。
バッティングだけなら15分、守備を入れても45分位ならシグマでイケると思いますよ。
キヤノンは後からDPPでRAW現像出来るのが魅力です。
かなり解像度が上がるらしいですから。
2018/02/10(土) 18:29:22.28ID:Oivdqf8X0
DPPはシグマ対応していないんじゃなかろうか
2018/02/10(土) 21:21:08.96ID:cPIVxsey0
962名無CCDさん@画素いっぱい
2018/02/10(土) 23:38:34.00ID:I2PEqxWp0 >>961
レンズを300ミリにするか400ミリにするかはかなり悩まれると思いますよ
仕方ないですけどね
全身撮る場合の22メートルと28メートルの6メートルの差をどう捉えるかが1番のポイントでしょう
また機動力もポイントになるかも知れませんね
その場から瞬間的に動いたり、そうでなくとも回と回の間でも動くなら、300ミリの方がいいかも知れません。
また、RAWで撮るなら純正だと後から色々イジれますし、多少AFも速いかもしれませんしね。
最初からバッターボックスに合わせる様な場合だと大きな差を感じないかもしれませんが、守備で移動すると多少AFの差が出るかもしれませんし、レンズ、カメラ自体を振る動作にも影響あるかも知れません。
シグマだと将来ソニーのカメラ使う場合、MC11というマウントアダプター購入すると、そちらでも、AF効くのがミソですかね。
純正で廉価版の100-400は出ないでしょうし
もし、80Dの連写能力に不満があれば、最悪α6500に切り替えられます。
コチラは一応秒11コマ撮れますが、80Dはシャッタースピード1/500以上で、AF-Sでないと7コマ連写できません。
AF-Cにすると5コマに落ちます。
レンズを300ミリにするか400ミリにするかはかなり悩まれると思いますよ
仕方ないですけどね
全身撮る場合の22メートルと28メートルの6メートルの差をどう捉えるかが1番のポイントでしょう
また機動力もポイントになるかも知れませんね
その場から瞬間的に動いたり、そうでなくとも回と回の間でも動くなら、300ミリの方がいいかも知れません。
また、RAWで撮るなら純正だと後から色々イジれますし、多少AFも速いかもしれませんしね。
最初からバッターボックスに合わせる様な場合だと大きな差を感じないかもしれませんが、守備で移動すると多少AFの差が出るかもしれませんし、レンズ、カメラ自体を振る動作にも影響あるかも知れません。
シグマだと将来ソニーのカメラ使う場合、MC11というマウントアダプター購入すると、そちらでも、AF効くのがミソですかね。
純正で廉価版の100-400は出ないでしょうし
もし、80Dの連写能力に不満があれば、最悪α6500に切り替えられます。
コチラは一応秒11コマ撮れますが、80Dはシャッタースピード1/500以上で、AF-Sでないと7コマ連写できません。
AF-Cにすると5コマに落ちます。
2018/02/10(土) 23:45:47.16ID:HNbxShnY0
>>961
100-400も遠い場所ばかり撮っている時はいいけど
近距離での撮影が難しいかな?とも思ったり
私はaps-cだと純正非Lの70-300が推しです
軽いしAF爆速で画質もそこそこいいですよ
100-400も遠い場所ばかり撮っている時はいいけど
近距離での撮影が難しいかな?とも思ったり
私はaps-cだと純正非Lの70-300が推しです
軽いしAF爆速で画質もそこそこいいですよ
964名無CCDさん@画素いっぱい
2018/02/11(日) 01:22:48.86ID:Uvev4ByN0 >>963
確かにそうですね、近距離は
ただ野球撮るにはと聞かれてるので
最近のレンズはそんなに近距離でも迷わ無いとは思いますよ
値段的に遜色ないので、後は重さとRAW現像や補正の話をどう捉えるかだと思います
野球は瞬間的な速さはあるけど、そんなに複雑に動かないし、サッカーなんかと違って、休み休み撮れますからね
その辺が45分間持ち続けないといけないのと差がありそうなので、やや重いレンズ手持ちでもいいかなと思います。
逆にサッカーだと、150-600で一脚撮りでないと無理でしょうし
後からトリミングする手間を考えると、最初から気に入った構図で撮るには重さの負担は避けられないトレードオフの関係でしよ
ソニーだとデジタルズーム使えるので、予め大きなサイズで印刷しない事を前提に出来るなら、そちら勧めますけど、予算オーバーしますからね
α6500にMC11とシグマ100-400だと20万超えますからね
確かにそうですね、近距離は
ただ野球撮るにはと聞かれてるので
最近のレンズはそんなに近距離でも迷わ無いとは思いますよ
値段的に遜色ないので、後は重さとRAW現像や補正の話をどう捉えるかだと思います
野球は瞬間的な速さはあるけど、そんなに複雑に動かないし、サッカーなんかと違って、休み休み撮れますからね
その辺が45分間持ち続けないといけないのと差がありそうなので、やや重いレンズ手持ちでもいいかなと思います。
逆にサッカーだと、150-600で一脚撮りでないと無理でしょうし
後からトリミングする手間を考えると、最初から気に入った構図で撮るには重さの負担は避けられないトレードオフの関係でしよ
ソニーだとデジタルズーム使えるので、予め大きなサイズで印刷しない事を前提に出来るなら、そちら勧めますけど、予算オーバーしますからね
α6500にMC11とシグマ100-400だと20万超えますからね
2018/02/12(月) 02:12:57.67ID:WZbHJA2n0
age
2018/02/12(月) 04:16:19.21ID:pfrVgc6C0
無理にレンズ交換式にするより、1インチネオ一眼の方がいいんじゃ?
パナのFZH1もSONYのRX10M3も12万円台くらいからあるよ
パナは換算24-480 F2.8-4.5で966g
SONYは24-600 F2.4-4.0で1095gと、
SONYの方が明るく高倍率ですが、その分重くなってます
と言ってもレンズ交換式カメラに超望遠レンズを使うことを考えると軽いので、軽量な1脚程度で1試合楽に撮れるよね
適当に特徴を書くと、
パナの方は動画機能が強く、インナーズームで鏡筒が変化せず重心変化が無かったり、ズーム時にフォーカスがズレない本当のズームレンズだったり、
絞りがシームレスで撮影時の輝度変化が出にくかったり、3段階ND内蔵で状況によって光量を調整しやすかったり、
4Kフォトモードで30fps連写から切り出せたりするので、わりと動いている人のジャストなタイミングを簡単に保存しやすい
SONYはスチル性能が強く、600mmで最大4.5段の光学ブレ補正や、モード切り替え無しでワイド3cm(換算倍率0.42)から、テレ72cm(0.49倍)のマクロ撮影が可能、
ワイド端最速で0.09秒とフォーカス速度も早く、被写体追従しやすいロックオンAFがある
高速読み出しセンサー搭載で、電子シャッター使用時の(1/32000)ローリングシャッター歪みが出にくく、高速連写時でもEVFがブラックアウトしにくく、
解像度は落ちるけど最大960fpsのスーパースロー撮影もできるので、打った瞬間や、取った瞬間を捉えられる確率を上げられる
フォーカス固定14連写、(AF追従は5fps、パナは固定12 追従7fpsなので追従連写速度は劣ります)
もちろん動画機能も使い込める機能が揃ってる
ボディは防塵防滴で屋外での使用に強く、USB給電なので充電しやすい
パナのFZH1もSONYのRX10M3も12万円台くらいからあるよ
パナは換算24-480 F2.8-4.5で966g
SONYは24-600 F2.4-4.0で1095gと、
SONYの方が明るく高倍率ですが、その分重くなってます
と言ってもレンズ交換式カメラに超望遠レンズを使うことを考えると軽いので、軽量な1脚程度で1試合楽に撮れるよね
適当に特徴を書くと、
パナの方は動画機能が強く、インナーズームで鏡筒が変化せず重心変化が無かったり、ズーム時にフォーカスがズレない本当のズームレンズだったり、
絞りがシームレスで撮影時の輝度変化が出にくかったり、3段階ND内蔵で状況によって光量を調整しやすかったり、
4Kフォトモードで30fps連写から切り出せたりするので、わりと動いている人のジャストなタイミングを簡単に保存しやすい
SONYはスチル性能が強く、600mmで最大4.5段の光学ブレ補正や、モード切り替え無しでワイド3cm(換算倍率0.42)から、テレ72cm(0.49倍)のマクロ撮影が可能、
ワイド端最速で0.09秒とフォーカス速度も早く、被写体追従しやすいロックオンAFがある
高速読み出しセンサー搭載で、電子シャッター使用時の(1/32000)ローリングシャッター歪みが出にくく、高速連写時でもEVFがブラックアウトしにくく、
解像度は落ちるけど最大960fpsのスーパースロー撮影もできるので、打った瞬間や、取った瞬間を捉えられる確率を上げられる
フォーカス固定14連写、(AF追従は5fps、パナは固定12 追従7fpsなので追従連写速度は劣ります)
もちろん動画機能も使い込める機能が揃ってる
ボディは防塵防滴で屋外での使用に強く、USB給電なので充電しやすい
2018/02/12(月) 08:15:02.75ID:Gdg1BrsY0
もうちょい予算が出せるのなら
超望遠&動体撮影ということでRX10M4がピッタリだと思うが。
不要になってもビデオカメラとして活用できるし。
FZH1は完全に動画用と言うか超ミニシネマカメラ
その用途だとあまり向かないと思う
超望遠&動体撮影ということでRX10M4がピッタリだと思うが。
不要になってもビデオカメラとして活用できるし。
FZH1は完全に動画用と言うか超ミニシネマカメラ
その用途だとあまり向かないと思う
2018/02/12(月) 22:43:20.64ID:iOC6TeyC0
ドライボックスに入れてレンズ等を保管しているのですが、
冬の時期、乾燥しがちという事で箱に設置されているの湿度計が30パーセントとなります。
あまり乾燥した状態でも良くない、と以前調べた時に出た覚えがあったのですが、
ドライボックス運用の場合、湿度調整はどのようになされていますか?
お知恵をお借りできれば幸いです。
冬の時期、乾燥しがちという事で箱に設置されているの湿度計が30パーセントとなります。
あまり乾燥した状態でも良くない、と以前調べた時に出た覚えがあったのですが、
ドライボックス運用の場合、湿度調整はどのようになされていますか?
お知恵をお借りできれば幸いです。
2018/02/12(月) 23:14:55.82ID:pfrVgc6C0
>>968
冬の場合、温度変化によって低温になった時に適当な湿度になっていても、暖房などによって温度が上昇すれば、
ケース内の水分量が変わらなくても、当然相対湿度の表示は下がります
その30%の湿度がどの程度の環境のものかわかりませんが、ケース内の水分量ではなく表示の値の変化が気になるのであれば、
24時間エアコンなどで温度変化を抑え、その状態でケース内が目的の湿度になるように水分を調整しておくしかありませんよ
冬の場合、温度変化によって低温になった時に適当な湿度になっていても、暖房などによって温度が上昇すれば、
ケース内の水分量が変わらなくても、当然相対湿度の表示は下がります
その30%の湿度がどの程度の環境のものかわかりませんが、ケース内の水分量ではなく表示の値の変化が気になるのであれば、
24時間エアコンなどで温度変化を抑え、その状態でケース内が目的の湿度になるように水分を調整しておくしかありませんよ
2018/02/13(火) 00:30:15.03ID:LiOpT42D0
by the way
その湿度計は、そこまで細かく目盛を読むほど正確ですか
その湿度計は、そこまで細かく目盛を読むほど正確ですか
2018/02/13(火) 13:49:37.65ID:+oNcuP3k0
湿度ばっかいうけど、温度低けりゃ大丈夫じゃね
親父のFDレンズ棚に放置されてるけどカビなんか生えてない
親父のFDレンズ棚に放置されてるけどカビなんか生えてない
2018/02/13(火) 14:12:01.21ID:w1tE58Ca0
オヤジは髪も生えない
2018/02/13(火) 16:58:24.34ID:InR7cFbP0
>>971
北海道辺なら問題が出にくいとかいうけど、単にカビに気が付いてないだけなんて情けない落ちはない?
北海道辺なら問題が出にくいとかいうけど、単にカビに気が付いてないだけなんて情けない落ちはない?
2018/02/13(火) 17:07:46.82ID:+oNcuP3k0
2018/02/13(火) 17:20:17.45ID:InR7cFbP0
2018/02/13(火) 17:43:22.74ID:NEfxYqgN0
望遠レンズの圧縮効果って画角で決まるの?
それとも純粋に焦点距離?
具体的にはフルサイズの300mmとm43の150mmの
圧縮効果は同じなのかってことなんだけど。
それとも純粋に焦点距離?
具体的にはフルサイズの300mmとm43の150mmの
圧縮効果は同じなのかってことなんだけど。
2018/02/13(火) 17:49:50.68ID:recX9FJu0
2018/02/13(火) 17:51:36.97ID:CA0ciS0s0
一緒だ
35o換算300oで一緒
ボケとごちゃごちゃになっているのかな
35o換算300oで一緒
ボケとごちゃごちゃになっているのかな
2018/02/13(火) 17:52:34.96ID:InR7cFbP0
2018/02/13(火) 18:18:24.15ID:NEfxYqgN0
2018/02/13(火) 18:38:43.80ID:8xuWMlM60
2018/02/13(火) 18:41:10.48ID:InR7cFbP0
左様、カツオのいうとおりじゃ。
2018/02/13(火) 21:10:56.31ID:cUTVLXVx0
買い替え相談です
お願いします
【動機】OM-D EM10を3,4年ほど使っているが暗いところに弱いのと、水族館の撮影も始めたためもう少し高画質のカメラがほしくなってきた
【予算】レンズキット込みで20万以内、中古も可
【用途】自然、風景、花、蛍がメインだったが、最近水族館でシャチやイルカ、水槽の撮影も始めた
工場夜景も挑戦してみたい
【出力】主にPCのみで鑑賞
【大きさ/重さ】女(162cmやや細身)なので、あまり大きくて重いのは使わなくなりそうで、気軽に毎日の通勤バッグにも入れて持ち歩けるものをということで初代のカメラはOM-Dにした
今回もあまり大きすぎず重すぎないものを希望
【所有機材】OM-D EM10、スマホ(Xperia Z3compact)
【使用者】カメラ歴3,4年、OLYMPUSのカメラ講座にも何度か出たし、カメラの本でも勉強して用語はわかるが、とっさに各種設定できなくてほとんどモードPで撮っている
【重視機能】釣りイベントの撮影を頼まれることがあるし、シャチの撮影では水をぶっかけられるので防水、防滴が実現できるもの(後からでも)
【その他】三脚はManfrotto 三脚 COMPACT Action フォト・ムービーキット レッド アルミ 5 MKCOMPACTACN-RDを所持
ソニーのカメラがコンパクトで評判いいようだが、今使っているSONYのスマホが発売当初散々カメラが素晴らしいと絶賛されたのに、いざ使ってみたらとてもひどい代物で発色もおかしく、画作りも汚く好みでないと感じる
その前に使っていたiPhoneのほうが断然綺麗な写真が撮れていなので、SONYの画作りが好みではないかもしれない
お願いします
【動機】OM-D EM10を3,4年ほど使っているが暗いところに弱いのと、水族館の撮影も始めたためもう少し高画質のカメラがほしくなってきた
【予算】レンズキット込みで20万以内、中古も可
【用途】自然、風景、花、蛍がメインだったが、最近水族館でシャチやイルカ、水槽の撮影も始めた
工場夜景も挑戦してみたい
【出力】主にPCのみで鑑賞
【大きさ/重さ】女(162cmやや細身)なので、あまり大きくて重いのは使わなくなりそうで、気軽に毎日の通勤バッグにも入れて持ち歩けるものをということで初代のカメラはOM-Dにした
今回もあまり大きすぎず重すぎないものを希望
【所有機材】OM-D EM10、スマホ(Xperia Z3compact)
【使用者】カメラ歴3,4年、OLYMPUSのカメラ講座にも何度か出たし、カメラの本でも勉強して用語はわかるが、とっさに各種設定できなくてほとんどモードPで撮っている
【重視機能】釣りイベントの撮影を頼まれることがあるし、シャチの撮影では水をぶっかけられるので防水、防滴が実現できるもの(後からでも)
【その他】三脚はManfrotto 三脚 COMPACT Action フォト・ムービーキット レッド アルミ 5 MKCOMPACTACN-RDを所持
ソニーのカメラがコンパクトで評判いいようだが、今使っているSONYのスマホが発売当初散々カメラが素晴らしいと絶賛されたのに、いざ使ってみたらとてもひどい代物で発色もおかしく、画作りも汚く好みでないと感じる
その前に使っていたiPhoneのほうが断然綺麗な写真が撮れていなので、SONYの画作りが好みではないかもしれない
2018/02/13(火) 22:11:20.57ID:DusKeXL/0
>>983
フジガイジがきたぞー
フジガイジがきたぞー
2018/02/13(火) 22:28:26.13ID:daEJspD90
>>983
>iPhoneのほうが断然綺麗な写真が撮れていなので、SONYの画作りが好みではないかもしれない
とにかく気のせいです。
http://s.japanese.joins.com/article/550/229550.html
>iPhoneのほうが断然綺麗な写真が撮れていなので、SONYの画作りが好みではないかもしれない
とにかく気のせいです。
http://s.japanese.joins.com/article/550/229550.html
2018/02/13(火) 22:33:09.21ID:/l7hfbeK0
はじめまして。カメラをまともに触ったこともないド素人です。
まとはずれな点もあるかと思いますが、アドバイスいただきたいです。
【動機】アイドルの撮影会に参加することになり、キレイな写真が撮ってみたくなりました。
【予算】ボディ+レンズなど?はじめに必要なものを一通り揃えて〜20万円程度
【用途】人物撮影、基本的に屋内です。被写体と少し距離があるので望遠のレンズが必要そうです。
【出力】PCやモニターでの鑑賞
【大きさ/重さ】普段遣いしないので特にありません
【所有機材】一切ありません
【使用者】全くの初心者です
【その他】予算が高くないのですが、遠くの人物を撮影するのに向いているものが欲しいと考えています。
頻繁に使用するわけではなく年に数回程度の予定です。そのため程度長く使用できるものだと嬉しいです。
また予算をあとどのくらい上げれば買えるカメラのレベルが格段に変わる、等のアドバイスももしあれば頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
まとはずれな点もあるかと思いますが、アドバイスいただきたいです。
【動機】アイドルの撮影会に参加することになり、キレイな写真が撮ってみたくなりました。
【予算】ボディ+レンズなど?はじめに必要なものを一通り揃えて〜20万円程度
【用途】人物撮影、基本的に屋内です。被写体と少し距離があるので望遠のレンズが必要そうです。
【出力】PCやモニターでの鑑賞
【大きさ/重さ】普段遣いしないので特にありません
【所有機材】一切ありません
【使用者】全くの初心者です
【その他】予算が高くないのですが、遠くの人物を撮影するのに向いているものが欲しいと考えています。
頻繁に使用するわけではなく年に数回程度の予定です。そのため程度長く使用できるものだと嬉しいです。
また予算をあとどのくらい上げれば買えるカメラのレベルが格段に変わる、等のアドバイスももしあれば頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
2018/02/13(火) 22:39:59.71ID:daEJspD90
2018/02/14(水) 06:53:40.62ID:4d0t+r920
2018/02/14(水) 08:03:24.97ID:xQviMx/N0
防滴と言う時点で…
2018/02/14(水) 12:32:20.57ID:p8aHMj6r0
991名無CCDさん@画素いっぱい
2018/02/14(水) 14:01:10.00ID:34emrQqq02018/02/14(水) 14:48:07.24ID:/qFVm2vN0
よろしくお願いします。
■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】競馬場の馬の写真が撮りたい(主にパドック)
【予算】10万前後
【用途】馬と騎手しか撮りません
【出力】SNSにあげる程度
・任意項目
【大きさ/重さ】できるだけ軽い方が良いです
【所有機材 Canon m3
【使用者】カメラ歴1年未満
【重視機能】手ぶれ補正、AFしっかりしてる物を探しています
【その他】M3で競馬場にいっていますが肝心な時にピントが合わなかったりしてなかなか良い写真が撮れません。
何か良いカメラがあれば買い換えたいです。
■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】競馬場の馬の写真が撮りたい(主にパドック)
【予算】10万前後
【用途】馬と騎手しか撮りません
【出力】SNSにあげる程度
・任意項目
【大きさ/重さ】できるだけ軽い方が良いです
【所有機材 Canon m3
【使用者】カメラ歴1年未満
【重視機能】手ぶれ補正、AFしっかりしてる物を探しています
【その他】M3で競馬場にいっていますが肝心な時にピントが合わなかったりしてなかなか良い写真が撮れません。
何か良いカメラがあれば買い換えたいです。
2018/02/14(水) 14:48:40.96ID:WnecA+Nj0
>>992
RX10m4
RX10m4
2018/02/14(水) 15:24:48.60ID:3+eUvj4N0
ゴール前とかならともかく、パドックでしょ?
機材より知識やテクを先に疑うべきかと
機材だけ良くしたって結果は変わらないよ
機材より知識やテクを先に疑うべきかと
機材だけ良くしたって結果は変わらないよ
2018/02/14(水) 15:34:24.73ID:Y/PF8Wwr0
2018/02/14(水) 15:37:17.04ID:Y/PF8Wwr0
>>992
書き忘れたけど、パドックを歩いてる速度とはいえ、開催時間の日中に手ぶれ補正が必要なシャッター速度で撮るなんてことはありえないし、
手ぶれ補正がないとブレるシャッター速度なら、どっちみち被写体ブレするので、手ぶれ補正はあってもなくても変わらないよ
書き忘れたけど、パドックを歩いてる速度とはいえ、開催時間の日中に手ぶれ補正が必要なシャッター速度で撮るなんてことはありえないし、
手ぶれ補正がないとブレるシャッター速度なら、どっちみち被写体ブレするので、手ぶれ補正はあってもなくても変わらないよ
2018/02/14(水) 15:37:52.20ID:0/CeVg320
>>992
kiss x9i ダブルズームキット
kiss x9i ダブルズームキット
2018/02/14(水) 15:39:49.58ID:0/CeVg320
自分も競馬場パドックで撮ってるけどx7はAFエリア等が厳しすぎた
2018/02/14(水) 16:41:16.46ID:rjU20p8q0
>>992
レンズ交換式にこだわらないなら、素直にCanonのAPS-CコンデジのG1X MarkVにした方がいいんじゃ?
レンズ一体型だけど399gとEOS M3ボディのみの366gより33gしか増えず軽量で、
DIGIC6→7になって処理性能アップ、デュアルピクセルAFセンサーだからフォーカス性能も上がって、
サーボAF連写が7コマ/秒、ワンショットAFなら9コマ/秒に高速化
ついでにBluetoothがついてスマホとの連携もしやすくなるから、SNS用としては扱いやすくなるよ
レンズ交換式にこだわらないなら、素直にCanonのAPS-CコンデジのG1X MarkVにした方がいいんじゃ?
レンズ一体型だけど399gとEOS M3ボディのみの366gより33gしか増えず軽量で、
DIGIC6→7になって処理性能アップ、デュアルピクセルAFセンサーだからフォーカス性能も上がって、
サーボAF連写が7コマ/秒、ワンショットAFなら9コマ/秒に高速化
ついでにBluetoothがついてスマホとの連携もしやすくなるから、SNS用としては扱いやすくなるよ
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2018/02/14(水) 17:02:23.63ID:oZPa+HuB010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 450日 9時間 16分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 450日 9時間 16分 57秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [Hitzeschleier★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- とらせん デバニー立石
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- こいせん 全レス転載禁止
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.6@@@
- はません
- ろくでなし子「立憲議員がしつこく聞くから高市さんが答えたのに、波風立てて何がしたいの? [834922174]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- ケンモメンを倒したらドロップしそうなもの [343591364]
- 高市内閣「ごめん、このままだと中国と戦争だけど、どうする?」 [268718286]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- でも親族、親戚、知り合いに結構「ネトウヨ」が多くないかな [943688309]
