念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯の極小センサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサーズ(m4/3)だ
ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、あっという間に世界市場を席巻した
さらに高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切る
4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPS-Cミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売
ついにはオリンパスが次々とフルサイズ対応レンズの特許を出す始末
なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録、絶賛更新中!
(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 127
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1496875258/
探検
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 128 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/06/15(木) 19:22:52.23ID:1ZHQakJC0
2017/06/15(木) 19:23:35.02ID:1ZHQakJC0
※※※※※※※※重要事項※※※※※※※※
ここは、スレタイにもあるとおり、
マイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するスレです。
以下に該当する方は、書き込みをご遠慮願います。
●何が何でも「ソニーガーネックスガーGKガー」と叫びたい方
同志が専用スレを立てています。通称「隔離スレ」に移動してください。
【隔離スレ】なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/
ここは、スレタイにもあるとおり、
マイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するスレです。
以下に該当する方は、書き込みをご遠慮願います。
●何が何でも「ソニーガーネックスガーGKガー」と叫びたい方
同志が専用スレを立てています。通称「隔離スレ」に移動してください。
【隔離スレ】なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/
3名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/15(木) 19:24:02.88ID:nEHHN49z0 【E-M1 Mark II 購入から2ヶ月、
インプレをまとめてる暇はないけど、ひとことオリンパスに言っておきたい】前編
「曲がりなりとも自社のフラッグシップ機で、宣伝とはいえ揺るぎない信頼性とか謳ってて、
しょっちゅうフリーズするカメラ作ってて恥ずかしくないですか?」
「こんなフリーズするカメラで、カメラグランプリ三冠とか作ってる方も選んだ方も恥ずかしくないですか?」
「いずれにせよ、信頼性だの、連写能力や動体撮影能力を謳いながら、
この程度でフリーズしてるようなら、どんなスペックだろうが糞カメラもいいところでしょう。」
「仕事で使ってるわけじゃないし、しばらく様子見してアップデートでオリンパスの大言壮語がどこまで本当になるのか、
お手並み拝見といきましょうか」
「連写や AF 速度精度そのものでも、これは…という部分はある。
特に、全点 AF にした時の連写コマ速の激減と、明らかな AF 速度精度の低さは酷い。」
「どこのカメラでも公称値から性能が落ちるシーンはあるけれども、
ここまで差があると「スペック詐欺だろ」と言いたくなるが(少なくとも全点 AF は高速動体には使えない)、」
「考えてみれば E-3 の最高最速 AF の謳い文句を試した時も、
オリンパス初のマイクロフォーサーズ E-P1 を買った時も似たようなことがあったから、
死ななきゃ治らない病気なんでしょう。」
インプレをまとめてる暇はないけど、ひとことオリンパスに言っておきたい】前編
「曲がりなりとも自社のフラッグシップ機で、宣伝とはいえ揺るぎない信頼性とか謳ってて、
しょっちゅうフリーズするカメラ作ってて恥ずかしくないですか?」
「こんなフリーズするカメラで、カメラグランプリ三冠とか作ってる方も選んだ方も恥ずかしくないですか?」
「いずれにせよ、信頼性だの、連写能力や動体撮影能力を謳いながら、
この程度でフリーズしてるようなら、どんなスペックだろうが糞カメラもいいところでしょう。」
「仕事で使ってるわけじゃないし、しばらく様子見してアップデートでオリンパスの大言壮語がどこまで本当になるのか、
お手並み拝見といきましょうか」
「連写や AF 速度精度そのものでも、これは…という部分はある。
特に、全点 AF にした時の連写コマ速の激減と、明らかな AF 速度精度の低さは酷い。」
「どこのカメラでも公称値から性能が落ちるシーンはあるけれども、
ここまで差があると「スペック詐欺だろ」と言いたくなるが(少なくとも全点 AF は高速動体には使えない)、」
「考えてみれば E-3 の最高最速 AF の謳い文句を試した時も、
オリンパス初のマイクロフォーサーズ E-P1 を買った時も似たようなことがあったから、
死ななきゃ治らない病気なんでしょう。」
2017/06/15(木) 19:24:04.83ID:1ZHQakJC0
●何が何でもEマウントについて語りたい豆んぱ厨の方
同志が専用スレを立てています。
サルマメでたてられた通称「ネタスレ」に移動してください。
(※パート91で同志自ら隔離スレ宣言が行われました)
何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401596846/
【sony】なぜソニーEマウントは失敗したか 6 →→→→無念のdat落ち
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380629966/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 9 →→姑息にスレタイ変えて実質2スレ目w
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485481951/
同志が専用スレを立てています。
サルマメでたてられた通称「ネタスレ」に移動してください。
(※パート91で同志自ら隔離スレ宣言が行われました)
何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401596846/
【sony】なぜソニーEマウントは失敗したか 6 →→→→無念のdat落ち
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380629966/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 9 →→姑息にスレタイ変えて実質2スレ目w
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485481951/
5名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/15(木) 19:24:35.24ID:nEHHN49z0 【E-M1 Mark II 購入から2ヶ月、
インプレをまとめてる暇はないけど、ひとことオリンパスに言っておきたい】後編
「使い勝手も悪さ(支離滅裂メニューだけでなく動体撮影のことが考えられてない点含む)も、
スマホアプリの糞すぎさも、技術や知見が足りないなら仕方ないでしょう。」
「撮影すると毎日1~2回はフリーズするなんて
いくらなんでも許せる範囲を超えてる」
「貴重なシャッターチャンスを自分の技量や不注意のせいで失うならまだしも、
カメラが動かなくなって撮れなかった、
なんてことが 2017年のカメラ、それもとりあえずフラッグシップ機を謳ってて許されると思ってるんですかね?」
せっかくヒネリが撮れるシーンでフリーズ起こされたら、
「はあああ?なんでこのタイミングで、この糞カメラがっ!」って言いたくもなります。
不安定性を甘受しても良いほどの画質や AF 性能があるわけでもないのだから余計にそう。
「◯ねオリンパス」「こんなフリーズカメラがグランプリ三冠とかお笑い種」と毒づきたくなる。
そもそも朝から午後まで撮影した直近の3回の撮影で3回ともフリーズ起きてるうえに、
今日はスナップ程度に撮ってただけなのに(蒸し暑かったけど)これでフリーズまくりは
「ふざけんなよ、オリンパス」と言う以外ない。
性能や使い勝手のダメさ加減は、此の糞ブログや SNS で愚痴ってれば済むけど、
フリーズして撮る機会を失わせるようなカメラは論外。これでプロの道具とか片腹痛い。
まぁさすがにこのままだと使いもんにならんので、一度見てもらうしかないですけど、治る気がしませんねえ ┐(´д`)┌
インプレをまとめてる暇はないけど、ひとことオリンパスに言っておきたい】後編
「使い勝手も悪さ(支離滅裂メニューだけでなく動体撮影のことが考えられてない点含む)も、
スマホアプリの糞すぎさも、技術や知見が足りないなら仕方ないでしょう。」
「撮影すると毎日1~2回はフリーズするなんて
いくらなんでも許せる範囲を超えてる」
「貴重なシャッターチャンスを自分の技量や不注意のせいで失うならまだしも、
カメラが動かなくなって撮れなかった、
なんてことが 2017年のカメラ、それもとりあえずフラッグシップ機を謳ってて許されると思ってるんですかね?」
せっかくヒネリが撮れるシーンでフリーズ起こされたら、
「はあああ?なんでこのタイミングで、この糞カメラがっ!」って言いたくもなります。
不安定性を甘受しても良いほどの画質や AF 性能があるわけでもないのだから余計にそう。
「◯ねオリンパス」「こんなフリーズカメラがグランプリ三冠とかお笑い種」と毒づきたくなる。
そもそも朝から午後まで撮影した直近の3回の撮影で3回ともフリーズ起きてるうえに、
今日はスナップ程度に撮ってただけなのに(蒸し暑かったけど)これでフリーズまくりは
「ふざけんなよ、オリンパス」と言う以外ない。
性能や使い勝手のダメさ加減は、此の糞ブログや SNS で愚痴ってれば済むけど、
フリーズして撮る機会を失わせるようなカメラは論外。これでプロの道具とか片腹痛い。
まぁさすがにこのままだと使いもんにならんので、一度見てもらうしかないですけど、治る気がしませんねえ ┐(´д`)┌
2017/06/15(木) 19:24:53.38ID:1ZHQakJC0
●重要なことなので繰り返します
ここはマイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するためのスレッドです
ソニーのステマだと言い張ってる人が専用スレ(隔離スレ)を立てています
同じ考えの人がいたら彼のスレッドを支援して
彼のスレッドで心ゆくまで語り明かしてください
ここではスレ違いの荒らし行為と見なされます
それでは、短命で終わった理由を真摯に考察しましょう
ここはマイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するためのスレッドです
ソニーのステマだと言い張ってる人が専用スレ(隔離スレ)を立てています
同じ考えの人がいたら彼のスレッドを支援して
彼のスレッドで心ゆくまで語り明かしてください
ここではスレ違いの荒らし行為と見なされます
それでは、短命で終わった理由を真摯に考察しましょう
2017/06/15(木) 20:02:02.96ID:8hgDWzXU0
惨太郎の実効感度の理解の変遷。
================================
282 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/04/01(土) 23:26:06.96 ID:9yJLAe+k0
>>277
デジカメの表示ISO値は実効感度だ。
Satuation Methodでその表示ISO値を基準に計測されるDxO値は当然実効感度になる。
================================
「表示ISO=実効感度であり、かつ、DxO値=実効感度である」という、日本語の不自由な惨太郎にしか理解できない主張を展開し始める。
一晩考えて、自分でもおかしいと思ったのか、「増感実効感度」「実際の実効感度」などという言葉を使い出す。要は、「増感後の感度」と言いたいだけだと思うが、それにしても「フイルムの増感実効感度」とは、一体何のことを言っているのだろうか。
================================
282 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/04/01(土) 23:26:06.96 ID:9yJLAe+k0
>>277
デジカメの表示ISO値は実効感度だ。
Satuation Methodでその表示ISO値を基準に計測されるDxO値は当然実効感度になる。
================================
「表示ISO=実効感度であり、かつ、DxO値=実効感度である」という、日本語の不自由な惨太郎にしか理解できない主張を展開し始める。
一晩考えて、自分でもおかしいと思ったのか、「増感実効感度」「実際の実効感度」などという言葉を使い出す。要は、「増感後の感度」と言いたいだけだと思うが、それにしても「フイルムの増感実効感度」とは、一体何のことを言っているのだろうか。
2017/06/15(木) 20:02:28.40ID:fGlxCrPj0
2017/06/15(木) 20:02:51.38ID:8hgDWzXU0
================================
302 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/04/02(日) 06:50:41.26 ID:nD2l1sZA0
>>299,300,301
なら、カメラの表示ISO値は実効感度という事を理解したんだな。
それでは豆は大切な実効感度の復習だ。
デジカメセンサの物理的感度は変わらない。
そこでデジカメは読出し信号のスパンを変える事でISO値を変えている。
これはフイルム実効感度の増感と全く同じ考え方である。
従ってデジカメの表示ISO値はフイルムの増感実効感度に相当する。
DxO ISO SensitivityはISO Satuation計測規定に沿ってデジカメの表示ISO値毎の実際の感度を計測している。
従ってこれはフイルムの実際の実効感度に相当する数値である。
豆はこの事実をよーく覚える事。いいな。
================================
夕方になると、何を思ったか今度は「フイルムの実効感度」と「真の実効感度」に変更。自分でも訳が分からなくなってしまった模様。
302 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/04/02(日) 06:50:41.26 ID:nD2l1sZA0
>>299,300,301
なら、カメラの表示ISO値は実効感度という事を理解したんだな。
それでは豆は大切な実効感度の復習だ。
デジカメセンサの物理的感度は変わらない。
そこでデジカメは読出し信号のスパンを変える事でISO値を変えている。
これはフイルム実効感度の増感と全く同じ考え方である。
従ってデジカメの表示ISO値はフイルムの増感実効感度に相当する。
DxO ISO SensitivityはISO Satuation計測規定に沿ってデジカメの表示ISO値毎の実際の感度を計測している。
従ってこれはフイルムの実際の実効感度に相当する数値である。
豆はこの事実をよーく覚える事。いいな。
================================
夕方になると、何を思ったか今度は「フイルムの実効感度」と「真の実効感度」に変更。自分でも訳が分からなくなってしまった模様。
2017/06/15(木) 20:04:03.86ID:8hgDWzXU0
================================
324 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/04/02(日) 17:52:59.20 ID:nD2l1sZA0
>>318
デジカメのISO表示はフイルムの実効感度に相当する。
DxOの値はその正確な値を計測しているだけだ。つまり、真の実効感度値。
================================
惨太郎らしい不可解な日本語だが、「表示ISOの実測値がDxOのMeasured ISOである」と言いたいらしいことはわかる。
つまり、「表示ISOは名目感度であり、DxOのMeasured ISOが実効感度である。名目感度と実効感度の乖離分だけ、暗く写ったり、明るく写ったりする。」という主張。
惨太郎はアホなので、「実効感度」「フイルムの実効感度」「実際の実効感度」「増感実効感度」「真の実効感度」と、多くの似たような言葉を思いつきで使ってしまう。
それぞれの意味するところは、その時々で違うし、その言葉に内包されている「実効感度」という言葉の意味も当然バラバラで、自分でも訳が分からなくなってしまっている。
他人に「勉強だ」「よーく覚えること」などと説教する前に、自分が言ったことを覚えておかなければならないのだが、知的障害者なので、それは難しいらしい。
324 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/04/02(日) 17:52:59.20 ID:nD2l1sZA0
>>318
デジカメのISO表示はフイルムの実効感度に相当する。
DxOの値はその正確な値を計測しているだけだ。つまり、真の実効感度値。
================================
惨太郎らしい不可解な日本語だが、「表示ISOの実測値がDxOのMeasured ISOである」と言いたいらしいことはわかる。
つまり、「表示ISOは名目感度であり、DxOのMeasured ISOが実効感度である。名目感度と実効感度の乖離分だけ、暗く写ったり、明るく写ったりする。」という主張。
惨太郎はアホなので、「実効感度」「フイルムの実効感度」「実際の実効感度」「増感実効感度」「真の実効感度」と、多くの似たような言葉を思いつきで使ってしまう。
それぞれの意味するところは、その時々で違うし、その言葉に内包されている「実効感度」という言葉の意味も当然バラバラで、自分でも訳が分からなくなってしまっている。
他人に「勉強だ」「よーく覚えること」などと説教する前に、自分が言ったことを覚えておかなければならないのだが、知的障害者なので、それは難しいらしい。
11過去スレ
2017/06/15(木) 21:19:08.95ID:5u77mjTi0 なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1276969260/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284587717/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285468447/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286097915/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286683032/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287937983/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1289452870/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291322900/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1292230653/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1293155157/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1293725063/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1294614865/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1295455650/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296323290/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1297075400/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1276969260/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284587717/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285468447/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286097915/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286683032/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287937983/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1289452870/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291322900/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1292230653/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1293155157/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1293725063/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1294614865/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1295455650/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296323290/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1297075400/
12過去スレ
2017/06/15(木) 21:22:06.85ID:5u77mjTi0 なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1297868347/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1299332734/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1302743105/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1304199693/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1305853715/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1308023400/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1309722717/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310303028/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310940924/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1312367438/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313802773/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314622942/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1315697652/
マイクロフォーサーズは短命で終わったか 29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318138834/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320110247/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1297868347/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1299332734/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1302743105/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1304199693/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1305853715/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1308023400/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1309722717/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310303028/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310940924/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1312367438/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313802773/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314622942/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1315697652/
マイクロフォーサーズは短命で終わったか 29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318138834/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320110247/
13過去スレ
2017/06/15(木) 21:24:54.36ID:5u77mjTi0 なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322653617/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1326280619/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328939614/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1333812591/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1336303777/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1338813050/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1340798389/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1343057004/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1345114994/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348619163/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1350881595/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1352798739/
なぜ[m4/3は短命で終わった]と主張し続けるのか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1352891308/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1356780461/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1374413194/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322653617/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1326280619/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328939614/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1333812591/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1336303777/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1338813050/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1340798389/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1343057004/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1345114994/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348619163/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1350881595/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1352798739/
なぜ[m4/3は短命で終わった]と主張し続けるのか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1352891308/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1356780461/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1374413194/
14過去スレ
2017/06/15(木) 21:28:14.55ID:5u77mjTi0 なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1376571872/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1378973254/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380597380/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1381784804/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1383553516/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1384357513/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1385375208/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386391732/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 53
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1387790528/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1389536854/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1390771972/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1392156161/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1395012278/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396561492/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか59ハラマセ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1397829883/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1376571872/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1378973254/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380597380/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1381784804/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1383553516/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1384357513/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1385375208/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386391732/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 53
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1387790528/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1389536854/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1390771972/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1392156161/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1395012278/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396561492/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか59ハラマセ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1397829883/
15過去スレ
2017/06/15(木) 21:31:02.19ID:5u77mjTi0 なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 60
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401609172/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 61
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1403342989/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 62
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1404896471/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 63
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1406072360/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 64
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1407941481/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 65GK
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1409496910/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 66
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1411086466/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412776439/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 68
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1413929934/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 69
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1415002415/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 70
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1416189383/
なぜマイクロフォーサーズは苦戦しているのか? 71
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1417578268/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 72
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419567892/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 73
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1421831208/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401609172/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 61
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1403342989/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 62
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1404896471/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 63
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1406072360/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 64
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1407941481/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 65GK
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1409496910/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 66
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1411086466/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412776439/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 68
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1413929934/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 69
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1415002415/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 70
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1416189383/
なぜマイクロフォーサーズは苦戦しているのか? 71
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1417578268/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 72
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419567892/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 73
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1421831208/
16過去スレ
2017/06/15(木) 21:33:31.19ID:5u77mjTi0 なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 74
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1423131719/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 75
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1425424938/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 76
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1427289609/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 77
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1431512319/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 78
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1434550435/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 79
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1436521308/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 80
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1437866103/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1440169575/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 82
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1441747435/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 83
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1448270564/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 84
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1450219475/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 85
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451693587/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 86
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452638412/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 87
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453660364/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 88
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1454365282/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1423131719/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 75
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1425424938/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 76
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1427289609/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 77
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1431512319/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 78
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1434550435/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 79
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1436521308/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 80
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1437866103/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 81
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1440169575/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 82
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1441747435/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 83
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1448270564/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 84
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1450219475/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 85
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451693587/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 86
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452638412/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 87
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453660364/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 88
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1454365282/
17過去スレ
2017/06/15(木) 21:36:00.61ID:5u77mjTi0 なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 89
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455440120/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456197117/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457233045/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 92
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457829987/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 93
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458963897/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 94
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460874119/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 95
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462000220/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 96
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463183251/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465597239/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466334681/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 100
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466937876/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 101
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1467629529/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 102
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468403878/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455440120/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456197117/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457233045/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 92
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457829987/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 93
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458963897/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 94
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460874119/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 95
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462000220/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 96
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463183251/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465597239/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466334681/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 100
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466937876/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 101
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1467629529/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 102
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468403878/
18過去スレ
2017/06/15(木) 21:38:15.78ID:5u77mjTi0 なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 103
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1469719163/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 105
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472387818/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 106
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474073170/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 107
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475244148/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 108
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476181439/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477517513/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 110
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478937962/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 111
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479918429/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 112
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1481345193/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 113
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1482204149/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 114
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484087549/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 115
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485770300/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 116
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1486730393/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 117
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487241889/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1469719163/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 105
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472387818/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 106
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474073170/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 107
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475244148/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 108
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476181439/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477517513/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 110
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478937962/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 111
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479918429/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 112
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1481345193/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 113
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1482204149/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 114
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484087549/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 115
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485770300/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 116
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1486730393/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 117
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487241889/
19過去スレ
2017/06/15(木) 21:41:17.33ID:5u77mjTi0 なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 118
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487674559/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 119
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488274642/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489202465/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1490493536/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 122
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492573880/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 123
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1493718632/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 124
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1494497168/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 125
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495194558/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 126
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1496006112/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 127
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1496875258/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/
なぜフォーサーズは短命で終わったか 1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380537921/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487674559/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 119
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488274642/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489202465/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1490493536/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 122
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492573880/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 123
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1493718632/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 124
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1494497168/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 125
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495194558/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 126
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1496006112/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 127
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1496875258/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/
なぜフォーサーズは短命で終わったか 1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380537921/
20関連スレ
2017/06/15(木) 21:42:16.87ID:5u77mjTi0 [sony]NEXはなぜ失敗したか[αEマウント]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273717052/
NEX-5/NEX-3、今は買うな時期が悪い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274487102/
【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか3【αEマウント】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1276826089/
【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか4【αEマウント】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279218194/
【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか5【αEマウント】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1292255129/
どうしてNEX-7は失敗したのか その1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314330979/
【sony】なぜソニーEマウントは失敗したか 6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380629966/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465950992/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474631429/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 9 (10)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485481951/
何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401596846/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273717052/
NEX-5/NEX-3、今は買うな時期が悪い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274487102/
【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか3【αEマウント】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1276826089/
【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか4【αEマウント】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279218194/
【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか5【αEマウント】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1292255129/
どうしてNEX-7は失敗したのか その1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314330979/
【sony】なぜソニーEマウントは失敗したか 6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380629966/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465950992/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474631429/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 9 (10)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485481951/
何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401596846/
2017/06/16(金) 00:39:12.66ID:dwtR49v40
ノイズレベルに関してはセンサーの物理的な限界に近付いている
センサーのノイズや感度に関しての質問で
「ノイズレベルに関しては、
物理的な限界に近付いている
と考えている」
と彼は回答している。
従って、現在のセンサー技術では、大きな飛躍はできないように見える。
http://digicame-info.com/2017/03/post-895.html
センサーのノイズや感度に関しての質問で
「ノイズレベルに関しては、
物理的な限界に近付いている
と考えている」
と彼は回答している。
従って、現在のセンサー技術では、大きな飛躍はできないように見える。
http://digicame-info.com/2017/03/post-895.html
2017/06/16(金) 00:39:38.24ID:/aFotDpL0
ぽんた (2017年3月 2日 11:33)
E-M1IIを使用していますが、
低感度でも
暗部に
斑状のノイズが出ます。
これが減ってくれたらと思っていたのですが……物理的な限界となると、新規格のセンサーが現れない限りはAPS-Cサイズの画質を望むのも難しいでしょうか。
E-M1IIを使用していますが、
低感度でも
暗部に
斑状のノイズが出ます。
これが減ってくれたらと思っていたのですが……物理的な限界となると、新規格のセンサーが現れない限りはAPS-Cサイズの画質を望むのも難しいでしょうか。
2017/06/16(金) 00:39:54.31ID:dwtR49v40
4/3センサーの20MPは、フルサイズだと76MP、APS-Cだと33MP相当になります。
物理的な限界というのは理解できます。
かと言って、画素数を減らすと訴求力がなくなるので難しいところです。
by 20MPのGX8ユーザー
物理的な限界というのは理解できます。
かと言って、画素数を減らすと訴求力がなくなるので難しいところです。
by 20MPのGX8ユーザー
2017/06/16(金) 00:40:17.62ID:/aFotDpL0
DxOMarkにオリンパスED25mm F1.2 PROのスコアが掲載
http://digicame-info.com/2017/04/dxomarked25mm-f12-pro.html
虚弱体質 (2017年4月 2日 14:54)
開放F1.2のレンズなのにT1.8というのはどうなんでしょうね。
シャッタースピードを稼ごうと絞りを開いても実はよくできたF1.8のレンズと同じSSにしかならない事を示しています。
F1.2といってもフルサイズの50mm F2.4とボケの量も違いませんからね。。。
おっちゃん (2017年4月 2日 15:58)
価格差からすると
せめてパナライカを引き離す結果を期待していました
ライト (2017年4月 2日 22:09)
オリンパスの25mm F1.2とパナソニックの25mm F1.4では現在の最安値で約2倍以上の価格差があるので、オリンパスには正直もっと頑張ってもらいたかったですね。
何せオリンパスの最上位グレードのPROレンズですから、これがオリンパスの全力なのかと判断されてしまいます。
http://digicame-info.com/2017/04/dxomarked25mm-f12-pro.html
虚弱体質 (2017年4月 2日 14:54)
開放F1.2のレンズなのにT1.8というのはどうなんでしょうね。
シャッタースピードを稼ごうと絞りを開いても実はよくできたF1.8のレンズと同じSSにしかならない事を示しています。
F1.2といってもフルサイズの50mm F2.4とボケの量も違いませんからね。。。
おっちゃん (2017年4月 2日 15:58)
価格差からすると
せめてパナライカを引き離す結果を期待していました
ライト (2017年4月 2日 22:09)
オリンパスの25mm F1.2とパナソニックの25mm F1.4では現在の最安値で約2倍以上の価格差があるので、オリンパスには正直もっと頑張ってもらいたかったですね。
何せオリンパスの最上位グレードのPROレンズですから、これがオリンパスの全力なのかと判断されてしまいます。
2017/06/16(金) 00:40:41.22ID:dwtR49v40
【2016年11月 1日】オリンパスE-M1 Mark II のセンサーは医療用センサーの開発チームが設計?
http://digicame-info.com/2016/11/e-m1-mark-ii-16.html
アース (2016年11月 2日 01:59)
いままでパナソニック製のセンサーとソニー製のセンサー
フォーサーズにコダック製センサーでオリンパスが独自で開発したことがなかったんですね。
そう考えれば高くても写り次第では買う価値があるのかもしれませんね。
りぼしど (2016年11月 2日 12:43)
医療用という事なら、カメラ業界では実用化されてない技術も沢山あるでしょう。
【2017年4月22日】オリンパスE-M1 Mark II のセンサーはソニーのIMX270
http://digicame-info.com/2017/04/e-m1-mark-ii-imx270.html
http://digicame-info.com/2016/11/e-m1-mark-ii-16.html
アース (2016年11月 2日 01:59)
いままでパナソニック製のセンサーとソニー製のセンサー
フォーサーズにコダック製センサーでオリンパスが独自で開発したことがなかったんですね。
そう考えれば高くても写り次第では買う価値があるのかもしれませんね。
りぼしど (2016年11月 2日 12:43)
医療用という事なら、カメラ業界では実用化されてない技術も沢山あるでしょう。
【2017年4月22日】オリンパスE-M1 Mark II のセンサーはソニーのIMX270
http://digicame-info.com/2017/04/e-m1-mark-ii-imx270.html
2017/06/16(金) 00:41:02.05ID:/aFotDpL0
ちなみにボディのガワは中国から密輸したやつな。
あちこちのネジがポロポロポロポロポロポロポロポロと落ちまくる粗悪品。
普通は落ちないものまでポロポロポロポロポロポロポロポロポロポロ落ちまくるから受験生からみたら縁起が悪くてしょうがない
あちこちのネジがポロポロポロポロポロポロポロポロと落ちまくる粗悪品。
普通は落ちないものまでポロポロポロポロポロポロポロポロポロポロ落ちまくるから受験生からみたら縁起が悪くてしょうがない
2017/06/16(金) 00:41:23.20ID:dwtR49v40
よしここで、久しぶりにオリンパスのポロポロポロポロポロポロポロポロポロポロポロポロポロポロポロポロ落ちまくり現象をおさらいしてみよう!
E-M1はストラップの留め金がぽろり
http://s.kakaku.com/bbs/K0000617288/SortID=17819490/
E-M5IIは液晶がぽろり。ネジを取り戻せ
https://www.youtube.com/watch?v=yzwJDUJXojc
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014687/SortID=18700589/
E-M10IIはレンズがぽろり。レンズを取り戻せ
http://digicame-info.com/2015/09/om-d-e-m10-mark-ii.html
E-PL5, PL6はシャッターぽろり
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435992500/469
> PL6、半年ほど使用で使用中にシャッターボタンが外れたんですが
>故意の落下や衝撃による故障ではないのにこれで有償保証になるんでしょうか?
473 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2015/10/06(火) 22:36:18.57 ID:BZ75i5hF0
> PL5/6のボタンが外れる不具合は、オリも製造工程上の不備だと認識しているはずだぜ。
> 無償修理してくれるだろうけど、処置は、良く付く接着剤を使って止めるだけ・・・
E-M1はストラップの留め金がぽろり
http://s.kakaku.com/bbs/K0000617288/SortID=17819490/
E-M5IIは液晶がぽろり。ネジを取り戻せ
https://www.youtube.com/watch?v=yzwJDUJXojc
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014687/SortID=18700589/
E-M10IIはレンズがぽろり。レンズを取り戻せ
http://digicame-info.com/2015/09/om-d-e-m10-mark-ii.html
E-PL5, PL6はシャッターぽろり
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435992500/469
> PL6、半年ほど使用で使用中にシャッターボタンが外れたんですが
>故意の落下や衝撃による故障ではないのにこれで有償保証になるんでしょうか?
473 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2015/10/06(火) 22:36:18.57 ID:BZ75i5hF0
> PL5/6のボタンが外れる不具合は、オリも製造工程上の不備だと認識しているはずだぜ。
> 無償修理してくれるだろうけど、処置は、良く付く接着剤を使って止めるだけ・・・
2017/06/16(金) 00:41:41.49ID:/aFotDpL0
【パープルだ豆】OM-D E-M5とLUMIX G VARIO 7-14mmの不具合について(紫の残像現象)
9月の上旬に、オリンパスのカメラ「OM-D E-M5」(以下OM-D)と
パナソニックのレンズ「LUMIX G VARIO 7-14mm」(以下7-14mm)の組み合わせに、
ある不具合が見受けられたので修理に出しました。
不具合というのは、光源にレンズを向けると、
その光源が紫色の残像となって写り込んでくる現象です。
まずは、再現した写真をご覧ください。
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161215d9f.jpg
室内ダウンライトにレンズを向けたもの。
光もかなりぼやけている。
(レンズは拭いてありました)
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161222f5b.jpg
逆光での撮影。
光全体が紫がかってしまう。
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161229f6a.jpg
上の写真の拡大。
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161235ac1.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161243efa.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161247468.jpg
このように、レタッチで修正するのも困難な、
紫の残像が発生します。
個体にかかわらずOM-Dと7-14mmの組み合わせで個体にかかわらず発生します。
そして、肝心のメーカーからの返答は、「仕様」とのことです。
肝心のメーカーからの返答は、「仕様」とのことです。
肝心のメーカーからの返答は、「仕様」とのことです。
肝 心 の メ ー カ ー か ら の 返 答 は 、
「 仕 様 」 と の こ と で す 。
http://skynauts.blog133.fc2.com/blog-entry-780.html
9月の上旬に、オリンパスのカメラ「OM-D E-M5」(以下OM-D)と
パナソニックのレンズ「LUMIX G VARIO 7-14mm」(以下7-14mm)の組み合わせに、
ある不具合が見受けられたので修理に出しました。
不具合というのは、光源にレンズを向けると、
その光源が紫色の残像となって写り込んでくる現象です。
まずは、再現した写真をご覧ください。
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161215d9f.jpg
室内ダウンライトにレンズを向けたもの。
光もかなりぼやけている。
(レンズは拭いてありました)
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161222f5b.jpg
逆光での撮影。
光全体が紫がかってしまう。
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161229f6a.jpg
上の写真の拡大。
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161235ac1.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161243efa.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/k/y/skynauts/20121018161247468.jpg
このように、レタッチで修正するのも困難な、
紫の残像が発生します。
個体にかかわらずOM-Dと7-14mmの組み合わせで個体にかかわらず発生します。
そして、肝心のメーカーからの返答は、「仕様」とのことです。
肝心のメーカーからの返答は、「仕様」とのことです。
肝心のメーカーからの返答は、「仕様」とのことです。
肝 心 の メ ー カ ー か ら の 返 答 は 、
「 仕 様 」 と の こ と で す 。
http://skynauts.blog133.fc2.com/blog-entry-780.html
2017/06/16(金) 00:42:04.53ID:dwtR49v40
DxOMarkにオリンパスED25mm F1.2 PROのスコアが掲載
http://digicame-info.com/2017/04/dxomarked25mm-f12-pro.html
開放F1.2のレンズなのにT1.8というのはどうなんでしょうね。
シャッタースピードを稼ごうと絞りを開いても
実はよくできたF1.8のレンズと同じSSにしかならない事を
示しています。
F1.2といっても
フルサイズの50mm F2.4と
ボケの量も違いませんからね。。。
http://digicame-info.com/2017/04/dxomarked25mm-f12-pro.html
開放F1.2のレンズなのにT1.8というのはどうなんでしょうね。
シャッタースピードを稼ごうと絞りを開いても
実はよくできたF1.8のレンズと同じSSにしかならない事を
示しています。
F1.2といっても
フルサイズの50mm F2.4と
ボケの量も違いませんからね。。。
2017/06/16(金) 00:42:20.60ID:/aFotDpL0
先に紹介した「4D FOCUS」でもそうだったが、
ソニーではイメージセンサーとプロセッサーの両方を内製している強みを生かし、
両方の開発チームが密に連携を取ることによって、
イメージセンサーのポテンシャルをプロセッサーが最大限に引き出す開発ができているのである。
http://kakaku.com/article/pr/15/06_sony_a/
ソニーではイメージセンサーとプロセッサーの両方を内製している強みを生かし、
両方の開発チームが密に連携を取ることによって、
イメージセンサーのポテンシャルをプロセッサーが最大限に引き出す開発ができているのである。
http://kakaku.com/article/pr/15/06_sony_a/
2017/06/16(金) 00:42:46.20ID:dwtR49v40
イメージセンサー、レンズ、画像処理エンジン
カメラの主要要素をすべて手がけるソニーだからできること
──ソニーはイメージセンサーと、カメラ本体の開発・製造をおこなっています。デバイスとカメラの双方を手がけることで、どんなメリットが生まれるのでしょう。
町谷:
ソニーはイメージセンサーだけでなく、
画像処理エンジンやレンズ、
そしてこれらをひとつにまとめあげてコントロールするアルゴリズムを開発している
世界でも数少ないメーカーのひとつです。
カメラを構成する主要要素のすべてを手がけることで、
新しい機能や性能をユーザーの元にいち早く届けることができます。
http://www.sony.jp/msc/enjoy/products/feature/20151119/
カメラの主要要素をすべて手がけるソニーだからできること
──ソニーはイメージセンサーと、カメラ本体の開発・製造をおこなっています。デバイスとカメラの双方を手がけることで、どんなメリットが生まれるのでしょう。
町谷:
ソニーはイメージセンサーだけでなく、
画像処理エンジンやレンズ、
そしてこれらをひとつにまとめあげてコントロールするアルゴリズムを開発している
世界でも数少ないメーカーのひとつです。
カメラを構成する主要要素のすべてを手がけることで、
新しい機能や性能をユーザーの元にいち早く届けることができます。
http://www.sony.jp/msc/enjoy/products/feature/20151119/
2017/06/16(金) 00:43:04.98ID:/aFotDpL0
さらにここで、豆んぱのイメージセンサーについてもおさらいしてみよう!
【2016年11月 1日】オリンパスE-M1 Mark II のセンサーは医療用センサーの開発チームが設計?
http://digicame-info.com/2016/11/e-m1-mark-ii-16.html
アース (2016年11月 2日 01:59)
いままでパナソニック製のセンサーとソニー製のセンサー
フォーサーズにコダック製センサーでオリンパスが独自で開発したことがなかったんですね。
そう考えれば高くても写り次第では買う価値があるのかもしれませんね。
りぼしど (2016年11月 2日 12:43)
医療用という事なら、カメラ業界では実用化されてない技術も沢山あるでしょう。
【2017年4月22日】オリンパスE-M1 Mark II のセンサーはソニーの豆ちっさいIMX270
http://digicame-info.com/2017/04/e-m1-mark-ii-imx270.html
【2016年11月 1日】オリンパスE-M1 Mark II のセンサーは医療用センサーの開発チームが設計?
http://digicame-info.com/2016/11/e-m1-mark-ii-16.html
アース (2016年11月 2日 01:59)
いままでパナソニック製のセンサーとソニー製のセンサー
フォーサーズにコダック製センサーでオリンパスが独自で開発したことがなかったんですね。
そう考えれば高くても写り次第では買う価値があるのかもしれませんね。
りぼしど (2016年11月 2日 12:43)
医療用という事なら、カメラ業界では実用化されてない技術も沢山あるでしょう。
【2017年4月22日】オリンパスE-M1 Mark II のセンサーはソニーの豆ちっさいIMX270
http://digicame-info.com/2017/04/e-m1-mark-ii-imx270.html
2017/06/16(金) 00:43:25.43ID:4TjEtp2K0
雑誌やネットの記事を見ていると、大口径レンズの説明として「F?.?の明るいレンズ」という書き方をしているものが普通にある。
それを読んでF値とT値は別物ニダーとか騒ぐ煩い読者は殆どいないようだ。
こういう表記がまかり通る背景には、読者とライターの双方が、F値とT値の間には殆ど差が無く、本来明るさを示す単位であるT値の変わりにf値が大口径であることを以て明るいと表記しても差し支えないという感覚が浸透しているからだろう。
つまり現代のスチルカメラの世界ではF値≒T値という感覚がまかり通っていると言える。
それを読んでF値とT値は別物ニダーとか騒ぐ煩い読者は殆どいないようだ。
こういう表記がまかり通る背景には、読者とライターの双方が、F値とT値の間には殆ど差が無く、本来明るさを示す単位であるT値の変わりにf値が大口径であることを以て明るいと表記しても差し支えないという感覚が浸透しているからだろう。
つまり現代のスチルカメラの世界ではF値≒T値という感覚がまかり通っていると言える。
2017/06/16(金) 00:44:06.23ID:4TjEtp2K0
F値≒T値という想定を大きく外れた豆以外のレンズを見てみよう。
代表的なものとしてAPDレンズがある。APDフィルターとは要するにNDフィルターなので、これを使ったレンズは口径の割に暗くなる。
例えばソニーのSTFレンズは製品名が、
135mm F2.8 [T4.5] STF
とか、
FE 100mm F2.8 [T5.6] STF GM
のようになっていてF値と共にT値が並記されている。
F値よりもT値が暗く、シャッタースピードの観点から考えたら暗い部類のレンズになると言うことがちゃんと分かるようになっているな
代表的なものとしてAPDレンズがある。APDフィルターとは要するにNDフィルターなので、これを使ったレンズは口径の割に暗くなる。
例えばソニーのSTFレンズは製品名が、
135mm F2.8 [T4.5] STF
とか、
FE 100mm F2.8 [T5.6] STF GM
のようになっていてF値と共にT値が並記されている。
F値よりもT値が暗く、シャッタースピードの観点から考えたら暗い部類のレンズになると言うことがちゃんと分かるようになっているな
2017/06/16(金) 00:44:44.95ID:4TjEtp2K0
次にもしT値の表記のないままF値とT値が1段以上違っているようなレンズが世の中に出回ったらどうなるか想像してみよう。
例としてF4通しの70-200mm F4(T値もほぼ4.0)というレンズと、
1段分大口径な代わりに値段と重量が倍のF2.8通しレンズ(実はT値が4.0よりわるい)があったとする。
シャッタースピードを稼ぎたいからという理由で後者を購入、その後実はそのレンズは半額のF4通しとほぼ同じ明るさしかないと気が付いた人がいたらどう思うか?
酷い詐欺商売の粗悪品を掴まれたと思うに決まっているよな。
1段以上もの差があるのにちゃんとした注意書きが無いのは粉飾だろ
例としてF4通しの70-200mm F4(T値もほぼ4.0)というレンズと、
1段分大口径な代わりに値段と重量が倍のF2.8通しレンズ(実はT値が4.0よりわるい)があったとする。
シャッタースピードを稼ぎたいからという理由で後者を購入、その後実はそのレンズは半額のF4通しとほぼ同じ明るさしかないと気が付いた人がいたらどう思うか?
酷い詐欺商売の粗悪品を掴まれたと思うに決まっているよな。
1段以上もの差があるのにちゃんとした注意書きが無いのは粉飾だろ
2017/06/16(金) 00:45:25.82ID:4TjEtp2K0
まあこのF1.2がこんな結果になったのはしょうがない部分もあったとは思うよ。
M4/3の規格にしてはよく頑張った方だろ。
だってフラッグシップ機ですらたかが1kg弱の標準ズームも支えられないマウント強度しかないんだからな。
マウントがふにゃふにゃ過ぎるという理由でマトモな明るさに出来ない欠陥規格ではこれぐらいが限界なんだろうと思うよ?
そもそもF1.2という大口径をこんなふにゃふにゃのマウントに付けようという発想が凄すぎる。
M4/3の規格にしてはよく頑張った方だろ。
だってフラッグシップ機ですらたかが1kg弱の標準ズームも支えられないマウント強度しかないんだからな。
マウントがふにゃふにゃ過ぎるという理由でマトモな明るさに出来ない欠陥規格ではこれぐらいが限界なんだろうと思うよ?
そもそもF1.2という大口径をこんなふにゃふにゃのマウントに付けようという発想が凄すぎる。
2017/06/16(金) 00:45:27.93ID:/aFotDpL0
よし略
オリンパスの大口径標準ズーム「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」はわずか915gの大して重くもないレンズですが、
マイクロフォーザーズボディで三脚撮影する場合に
自重で光軸が傾き、
片ボケが発生してしまうことがありました。
これはフォーサーズアダプターで装着したときに、
マ イ ク ロ フ ォ ー サ ー ズ マ ウ ン ト の 圧 着 力 が 不 足 し 、
レ ン ズ が お 辞 儀 し て し ま う
ことが原因です。
(
マ ウ ン ト ア ダ プ タ ー 自 体 が 強 度 不 足 で 歪 ん で し ま う の で は あ り ま せ ん 。
)
https://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7862
結論:
マメラのふにゃふにゃボケボケマウントは1kg未満のレンズすらマトモに支えることが出来ない欠陥マウント。
シグマのMC-11とか絶対不可能
参考:ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD
寸法:86x123mm 重量:915g
http://s.kakaku.com/item/10504011889/
オリンパスの大口径標準ズーム「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」はわずか915gの大して重くもないレンズですが、
マイクロフォーザーズボディで三脚撮影する場合に
自重で光軸が傾き、
片ボケが発生してしまうことがありました。
これはフォーサーズアダプターで装着したときに、
マ イ ク ロ フ ォ ー サ ー ズ マ ウ ン ト の 圧 着 力 が 不 足 し 、
レ ン ズ が お 辞 儀 し て し ま う
ことが原因です。
(
マ ウ ン ト ア ダ プ タ ー 自 体 が 強 度 不 足 で 歪 ん で し ま う の で は あ り ま せ ん 。
)
https://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7862
結論:
マメラのふにゃふにゃボケボケマウントは1kg未満のレンズすらマトモに支えることが出来ない欠陥マウント。
シグマのMC-11とか絶対不可能
参考:ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD
寸法:86x123mm 重量:915g
http://s.kakaku.com/item/10504011889/
2017/06/16(金) 01:04:02.18ID:JhIyUZ2L0
ゲートキーパー列伝 第1章 「磯ネックス」
全てはここから始まった。伝説のGK。
========
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 57
123: 名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 23:39:17.91 ID:ZEibKxCq0
よくわからない デジ立つカメラのISO感度
http://outdoormac.blogspot.jp/2014/03/iso-sensitivity.html
オリンパスは他メーカーと全てのISO感度で約1段違う。
オリンパスの ISO 25600はISO 12800に近い。なのでISO感度別 S/N比は有利になる。
========
と、このようにISO感度というものを全く理解していない。
NEXが短命に終わった現在は磯GKと改名すべきという意見もあるが
過去にNEXという短命で終わったカメラがあった事を記憶にとどめておく意味で
現在においても磯ネックスという名称が一般的である。
言うまでもないが、以下の文献でDxO様直々にGKを完全論破済み。
http://www.dxomark.com/Reviews/Pushed-ISO-Let-s-make-it-clear/RAW-ISO-measures-are-inferior-to-manufacturer-ISOs-is-this-a-problem
全てはここから始まった。伝説のGK。
========
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 57
123: 名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 23:39:17.91 ID:ZEibKxCq0
よくわからない デジ立つカメラのISO感度
http://outdoormac.blogspot.jp/2014/03/iso-sensitivity.html
オリンパスは他メーカーと全てのISO感度で約1段違う。
オリンパスの ISO 25600はISO 12800に近い。なのでISO感度別 S/N比は有利になる。
========
と、このようにISO感度というものを全く理解していない。
NEXが短命に終わった現在は磯GKと改名すべきという意見もあるが
過去にNEXという短命で終わったカメラがあった事を記憶にとどめておく意味で
現在においても磯ネックスという名称が一般的である。
言うまでもないが、以下の文献でDxO様直々にGKを完全論破済み。
http://www.dxomark.com/Reviews/Pushed-ISO-Let-s-make-it-clear/RAW-ISO-measures-are-inferior-to-manufacturer-ISOs-is-this-a-problem
2017/06/16(金) 01:04:39.40ID:JhIyUZ2L0
ゲートキーパー列伝 第2章 「電子が原子核から離れて飛ぶのが光」
磯ネックスと並び称される伝説のGK。これについてはもはや説明文など無意味。
ただこの原文を味わうべきであろう。
========
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 96
192名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-6HD8)2016/05/18(水) 19:36:39.14ID:RlSlAVpsF
(前略)
回折ってのは物体の真横をかすめた光がそばにあった物体に近づく方向に向きを変える現象の事だ。
222名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR)2016/05/18(水) 22:41:53.24ID:d24M/QIFd
遮られると言うのとかすめると言うのはほぼ同じ意味だよな。
(中略)
物体と非物体(空気のように原子の密度が希薄なエリア)との境界を光が通ったときに進行方向が変わる現象が回折。
真空を進む間は回折は起きない。何かの物体のすぐそばを通ったときに回折が発生する。
あと付け加えておくと、回折は屈折と違って光線を構成する全ての電子画同じ角度に曲がるという現象ではない。
確率的に一部の電子の向きが変化する現象。
238名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD)2016/05/19(木) 00:52:07.90ID:qIkwyK6Kd
(前略)
電子が原子核から離れて飛ぶのが光だと思ってたがそれが間違ってたのね。
んで格子を通ると干渉して四方八方に電子の波が拡散する。
拡散光がセンサーに届くとそれが輪郭を甘くすると言うことか。
========
磯ネックスと並び称される伝説のGK。これについてはもはや説明文など無意味。
ただこの原文を味わうべきであろう。
========
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 96
192名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-6HD8)2016/05/18(水) 19:36:39.14ID:RlSlAVpsF
(前略)
回折ってのは物体の真横をかすめた光がそばにあった物体に近づく方向に向きを変える現象の事だ。
222名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR)2016/05/18(水) 22:41:53.24ID:d24M/QIFd
遮られると言うのとかすめると言うのはほぼ同じ意味だよな。
(中略)
物体と非物体(空気のように原子の密度が希薄なエリア)との境界を光が通ったときに進行方向が変わる現象が回折。
真空を進む間は回折は起きない。何かの物体のすぐそばを通ったときに回折が発生する。
あと付け加えておくと、回折は屈折と違って光線を構成する全ての電子画同じ角度に曲がるという現象ではない。
確率的に一部の電子の向きが変化する現象。
238名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD)2016/05/19(木) 00:52:07.90ID:qIkwyK6Kd
(前略)
電子が原子核から離れて飛ぶのが光だと思ってたがそれが間違ってたのね。
んで格子を通ると干渉して四方八方に電子の波が拡散する。
拡散光がセンサーに届くとそれが輪郭を甘くすると言うことか。
========
2017/06/16(金) 01:05:06.06ID:JhIyUZ2L0
ゲートキーパー列伝 第3章 「ハロってる海岸 in 横須賀」
何をトチ狂ったか唐突に「ISO6400よりISO200の5段増感の方が実用的」と言い出したGK
当然笑い者にされる事になるが、そこで飛び出したのがこの伝説のレス。
========
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 104
740名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd6f-HNW7 [49.104.19.163])2016/08/24(水) 22:14:28.29ID:tTlzeELMd
(前略)
まず撮補正なし状態。
http://i.imgur.com/6DtQOw7.jpg
単純に+4EVしたもの。Lightroom調整パネルの右側の赤い四角で囲ったところに注目。何も考えずに+4EV補正をやったら右下の木がどのくらいの明るさにになるのか確かめたもの。
http://i.imgur.com/ICZ2PoE.jpg
最終現像結果。
http://i.imgur.com/8js1aYy.jpg
========
ドヤ顏であげた「最終現像結果」とやらは酷いハロハロ画像。
また、スクリーンショット左上のファイル名からGKの所有機がやはりソニー機であることが明らかになり、
更に後のワッチョイスレでGKの所在地が横須賀であることも発覚。
ハロハロが眩しいこの作品()は「ハロってる海岸 in 横須賀」と命名された。
何をトチ狂ったか唐突に「ISO6400よりISO200の5段増感の方が実用的」と言い出したGK
当然笑い者にされる事になるが、そこで飛び出したのがこの伝説のレス。
========
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 104
740名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd6f-HNW7 [49.104.19.163])2016/08/24(水) 22:14:28.29ID:tTlzeELMd
(前略)
まず撮補正なし状態。
http://i.imgur.com/6DtQOw7.jpg
単純に+4EVしたもの。Lightroom調整パネルの右側の赤い四角で囲ったところに注目。何も考えずに+4EV補正をやったら右下の木がどのくらいの明るさにになるのか確かめたもの。
http://i.imgur.com/ICZ2PoE.jpg
最終現像結果。
http://i.imgur.com/8js1aYy.jpg
========
ドヤ顏であげた「最終現像結果」とやらは酷いハロハロ画像。
また、スクリーンショット左上のファイル名からGKの所有機がやはりソニー機であることが明らかになり、
更に後のワッチョイスレでGKの所在地が横須賀であることも発覚。
ハロハロが眩しいこの作品()は「ハロってる海岸 in 横須賀」と命名された。
2017/06/16(金) 01:05:40.51ID:JhIyUZ2L0
ゲートキーパー列伝 第4章 「ソニーBIONZはMegaChips社製」
ひょんな事からニコンの画像プロセッサが富士通のMilbeautベースであることを発見したGK。
「ニコンがミルビューなら豆もミルビューに違いないあな!根拠はないが心象的に確実あな!」
しかし、英語版wikipediaにはっきりとこう書いていた
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Image_processor
・Olympus - TruePic (based on Panasonic MN103/MN103S)
・Panasonic - Venus engine (based on Panasonic MN103/MN103S)
追い詰められるGK。しかし追撃はそこで止まらなかった
同じく英語版wikipediaより、
https://en.wikipedia.org/wiki/Bionz
The first camera to officially use a so-called BIONZ processor was the DSLR-A700 in 2007, utilizing the MA07170 chip from a MegaChips (MCL) family of 32-bit RISC processors with MIPS R3000 core.
なんとソニーの画像プロセッサBIONZはMegaChips社製であることが発覚!
満を持して発表したミルビュー論は、特大ブーメランとなってGKの額に突き刺さるのであった
ひょんな事からニコンの画像プロセッサが富士通のMilbeautベースであることを発見したGK。
「ニコンがミルビューなら豆もミルビューに違いないあな!根拠はないが心象的に確実あな!」
しかし、英語版wikipediaにはっきりとこう書いていた
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Image_processor
・Olympus - TruePic (based on Panasonic MN103/MN103S)
・Panasonic - Venus engine (based on Panasonic MN103/MN103S)
追い詰められるGK。しかし追撃はそこで止まらなかった
同じく英語版wikipediaより、
https://en.wikipedia.org/wiki/Bionz
The first camera to officially use a so-called BIONZ processor was the DSLR-A700 in 2007, utilizing the MA07170 chip from a MegaChips (MCL) family of 32-bit RISC processors with MIPS R3000 core.
なんとソニーの画像プロセッサBIONZはMegaChips社製であることが発覚!
満を持して発表したミルビュー論は、特大ブーメランとなってGKの額に突き刺さるのであった
2017/06/16(金) 01:07:32.97ID:IViKx+Tb0
>>41
映像エンジンはというと、キヤノンとソニーを除くすべてのメーカーがソシオネクスト社に製造委託している。
同社は富士通とパナソニックの合弁会社であり、富士通のMilbeautイメージシグナルプロセッサー(画像処理LSI)を受け継ぎ、それを各カメラメーカーに合わせてカスタマイズしている。
自社開発製造している映像エンジンはソニーのBIONZだけである。キヤノンのDIGICは自社設計だが、製造はアメリカのTI(テキサス・インストルメンツ)に委託している。キヤノンとTIの付き合いは長く、キヤノンAE-1(1976年)のLSIもTI製だった。
こうしてみると、デジタルカメラの心臓部であるイメージセンサーと映像エンジンは寡占化が進んでいて、それは将来さらに顕著になるだろう。
映像エンジンはというと、キヤノンとソニーを除くすべてのメーカーがソシオネクスト社に製造委託している。
同社は富士通とパナソニックの合弁会社であり、富士通のMilbeautイメージシグナルプロセッサー(画像処理LSI)を受け継ぎ、それを各カメラメーカーに合わせてカスタマイズしている。
自社開発製造している映像エンジンはソニーのBIONZだけである。キヤノンのDIGICは自社設計だが、製造はアメリカのTI(テキサス・インストルメンツ)に委託している。キヤノンとTIの付き合いは長く、キヤノンAE-1(1976年)のLSIもTI製だった。
こうしてみると、デジタルカメラの心臓部であるイメージセンサーと映像エンジンは寡占化が進んでいて、それは将来さらに顕著になるだろう。
2017/06/16(金) 01:10:00.90ID:hFfNTwVX0
GK供がソース付きで反論しなきゃならないのは下記の常識。
もちろん、俺が証明した!なんてのは論外。
フィルムメーカーも現像ソフトメーカーもRAW現像をフィルム現像に準えてる(他にも沢山あるけと、一部の代表的なものだけね)
つまりRAWは現像前だということがデジタルカメラの常識。
RAWデータの調整のことを銀塩カメラのフィルム現像に準えてRAW現像と呼び、そ れこそがデジタル写真の醍醐味のひとつといえます。
https://www.google.co.jp/amp/s/blogs.adobe.com/creativestation/photo-about-raw/amp
「RAWデータ」を高画質に編集し、美しい写真に仕上げる事のできる純国産の「RAW現像ソフト」です。
https://silkypix.isl.co.jp
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
もちろん、俺が証明した!なんてのは論外。
フィルムメーカーも現像ソフトメーカーもRAW現像をフィルム現像に準えてる(他にも沢山あるけと、一部の代表的なものだけね)
つまりRAWは現像前だということがデジタルカメラの常識。
RAWデータの調整のことを銀塩カメラのフィルム現像に準えてRAW現像と呼び、そ れこそがデジタル写真の醍醐味のひとつといえます。
https://www.google.co.jp/amp/s/blogs.adobe.com/creativestation/photo-about-raw/amp
「RAWデータ」を高画質に編集し、美しい写真に仕上げる事のできる純国産の「RAW現像ソフト」です。
https://silkypix.isl.co.jp
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
2017/06/16(金) 01:14:36.50ID:hFfNTwVX0
あと、これにもソース付きで反論しようなw
GK供の主張と間逆だからw
これもソース無しの証明wとやらは、却下。
>>>769
Measurement ISOの違いは、何処の会社も全て設計選択によるもので全く問題ない。
データの引用元のDxOも同じ見解だよ。
https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity
As tests show, the ISO settings reported by camera manufacturers can differ significantly from measured ISO in RAW.
This difference stems from design choices, in particular the choice to keep some “headroom” to avoid saturation in the higher exposures to make it possible to recover from blown highlights.
GK供の主張と間逆だからw
これもソース無しの証明wとやらは、却下。
>>>769
Measurement ISOの違いは、何処の会社も全て設計選択によるもので全く問題ない。
データの引用元のDxOも同じ見解だよ。
https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity
As tests show, the ISO settings reported by camera manufacturers can differ significantly from measured ISO in RAW.
This difference stems from design choices, in particular the choice to keep some “headroom” to avoid saturation in the higher exposures to make it possible to recover from blown highlights.
2017/06/16(金) 01:18:09.29ID:JhIyUZ2L0
ゲートキーパー列伝 第5章 「最下位ビットは偶数」
========
937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/06/15(木) 16:51:37.82 ID:y9zDIV1+0
>>936
しかもデジタルで無条件に1段持ち上げるから最下位ビットは偶数値ばっかり。
実質11ビットみたいなものだよ。
========
彼は1段のゲインアップにより最下位ビットが常に固定値となり偶数値となると言いたかったのだろうか
ビットとは二進数での「桁」に相当し、取りうる値は0か1である、
という事を理解してれば1ビットの情報が偶数か奇数かなどという表現はしないはずである
========
937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/06/15(木) 16:51:37.82 ID:y9zDIV1+0
>>936
しかもデジタルで無条件に1段持ち上げるから最下位ビットは偶数値ばっかり。
実質11ビットみたいなものだよ。
========
彼は1段のゲインアップにより最下位ビットが常に固定値となり偶数値となると言いたかったのだろうか
ビットとは二進数での「桁」に相当し、取りうる値は0か1である、
という事を理解してれば1ビットの情報が偶数か奇数かなどという表現はしないはずである
2017/06/16(金) 01:25:41.03ID:JhIyUZ2L0
ゲートキーパー列伝 第6章 「終わったカメラがカメラグランプリ三冠」
カメラグランプリ2017大賞は「OM-D E-M1 Mark II」
レンズ賞「12-100mm F4 PRO」など、オリンパスが三冠!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060536.html
↓
GK「キヤノン機が選ばれない賞は権威のない賞の証拠あな!」
941 名前:名無しのCCDさん [sage] :2017/05/19(金) 14:45:35.36 ID:sCJlg8l00
>>934
キヤノン機が選ばれない賞は権威のない賞の証拠
↓
2015年はそのキヤノンが受賞
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/702841.html
↓
GK「その翌年から、権威は失墜したあな!」
946 名前:名無しのCCDさん [sage] :2017/05/19(金) 15:41:43.27 ID:sCJlg8l00
>>945
その翌年から、権威は失墜
↓
キヤノンの翌年(2016年)はソニーα7R2
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/758245.html
カメラグランプリ2017大賞は「OM-D E-M1 Mark II」
レンズ賞「12-100mm F4 PRO」など、オリンパスが三冠!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060536.html
↓
GK「キヤノン機が選ばれない賞は権威のない賞の証拠あな!」
941 名前:名無しのCCDさん [sage] :2017/05/19(金) 14:45:35.36 ID:sCJlg8l00
>>934
キヤノン機が選ばれない賞は権威のない賞の証拠
↓
2015年はそのキヤノンが受賞
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/702841.html
↓
GK「その翌年から、権威は失墜したあな!」
946 名前:名無しのCCDさん [sage] :2017/05/19(金) 15:41:43.27 ID:sCJlg8l00
>>945
その翌年から、権威は失墜
↓
キヤノンの翌年(2016年)はソニーα7R2
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/758245.html
2017/06/16(金) 01:25:56.23ID:B8XyJCJ80
俺は当人じゃないからどうでもいいし、偶数だとどうなるかも全く興味ねーけど12bitのうちの最も下の1bitを実質無視したらそら10進数に変換したら偶数だろ
1 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048 言わんとしてる意味はわかるがな。
画質に関係はあるんかわからんね。
1 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048 言わんとしてる意味はわかるがな。
画質に関係はあるんかわからんね。
2017/06/16(金) 01:28:20.54ID:zSdzwZlX0
ヒント:jpegは8bit階調
2017/06/16(金) 01:30:36.48ID:B8XyJCJ80
豆はこの偶数奇数にこだわるあたり、この偶数奇数で画質が変わるみたいな感じなんかな? 俺はわからんから説明してほしい。
jpgの8bitのRGB255には関係ないだろという意味?
jpgの8bitのRGB255には関係ないだろという意味?
2017/06/16(金) 01:36:42.34ID:GygKkVgY0
ヒントはやったんだから自分で考えろ
甘えるなGK
甘えるなGK
2017/06/16(金) 01:42:07.34ID:B8XyJCJ80
えーとだな つまり
1 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048の階調で撮影してるが増感1段で1を切り捨て1bit上の5096の階調は持ってないって事か?
ソニーは処理エンジンで16bitを14bitにしてるからオリンパスも14bitを12bit処理して実際は2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048 5096の階調を持たせてるんじゃ? 豆には理解できないかな?
1 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048の階調で撮影してるが増感1段で1を切り捨て1bit上の5096の階調は持ってないって事か?
ソニーは処理エンジンで16bitを14bitにしてるからオリンパスも14bitを12bit処理して実際は2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048 5096の階調を持たせてるんじゃ? 豆には理解できないかな?
2017/06/16(金) 01:44:16.34ID:B8XyJCJ80
>>50
お前かっこ悪いな。 ブ男でも出来る男はかっこいいんだが自分で巻いた種なのに何も説明できないのか
お前かっこ悪いな。 ブ男でも出来る男はかっこいいんだが自分で巻いた種なのに何も説明できないのか
2017/06/16(金) 01:47:20.15ID:GygKkVgY0
>1 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048の階調
それは12階調だGK
>1bit上の5096の階調
ちょっと何を言ってるのか分からない
>ソニーは処理エンジンで16bitを14bitにしてるから
ソース
>豆には理解できないかな?
君の言ってる事は人には理解できないと思うよ
それは12階調だGK
>1bit上の5096の階調
ちょっと何を言ってるのか分からない
>ソニーは処理エンジンで16bitを14bitにしてるから
ソース
>豆には理解できないかな?
君の言ってる事は人には理解できないと思うよ
2017/06/16(金) 01:48:28.98ID:hFfNTwVX0
さすがGK。
どいつもこいつもやってくれるわw
2048の上が5096ってw
どいつもこいつもやってくれるわw
2048の上が5096ってw
2017/06/16(金) 01:50:25.40ID:B8XyJCJ80
2017/06/16(金) 01:50:28.96ID:GygKkVgY0
2017/06/16(金) 01:52:00.62ID:B8XyJCJ80
2017/06/16(金) 01:53:10.03ID:ko2KwRCC0
2017/06/16(金) 01:55:32.91ID:ko2KwRCC0
しかもソニーの粉飾14bitRAWは不可逆圧縮で11bit分の情報量しか無い。
http://mitchhaga.exblog.jp/24305696/
http://mitchhaga.exblog.jp/24305696/
2017/06/16(金) 01:56:37.68ID:B8XyJCJ80
2017/06/16(金) 01:58:36.94ID:JhIyUZ2L0
メガチップスのMA07170をBIONZと称したり
実質11bitのRAWを16bitと粉飾したり
ソニーひどすぎ
実質11bitのRAWを16bitと粉飾したり
ソニーひどすぎ
62名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/16(金) 02:02:00.76ID:nwk0d+DA0 >>60
MA07170の仕様です
MA07170の仕様です
2017/06/16(金) 02:05:58.29ID:B8XyJCJ80
デジカメ板で最高に脳足らずな豆に聞いた俺が本当に馬鹿だったよ。
そしてマイクロユーザーのゴミさは実感した。 こいつらは写真文化の害悪だね。
そしてマイクロユーザーのゴミさは実感した。 こいつらは写真文化の害悪だね。
2017/06/16(金) 02:08:52.09ID:rfJiSbj+0
いくらなんでも5ビットの粉飾はやり過ぎだろGK
2017/06/16(金) 02:14:59.79ID:bsgFEHm50
ミルビュー太郎、一般人を装って登場するが
あえなく論破されて捨て台詞とともに遁走、の巻w
あえなく論破されて捨て台詞とともに遁走、の巻w
2017/06/16(金) 02:15:19.02ID:B8XyJCJ80
つまり14bitのソニーイメージセンサーを使っても12bitRAWの出力しかできないのは豆曰くオリンパスの技術が入ったパナソニックの画像処理エンジンがポンコツだから12bitRAWでしか出力できないんだ。
若しくはソシオネクストのミルビューを採用して他社は14bit出力してるのに12bitなのはマイクロフォーサーズユーザーを舐めきった手抜きと言うことか?
ファームアップで14bit対応運動をしないのか? ソニーは非圧縮14bitrawに対応させたぞ?
若しくはソシオネクストのミルビューを採用して他社は14bit出力してるのに12bitなのはマイクロフォーサーズユーザーを舐めきった手抜きと言うことか?
ファームアップで14bit対応運動をしないのか? ソニーは非圧縮14bitrawに対応させたぞ?
2017/06/16(金) 02:16:06.34ID:B8XyJCJ80
>>65
馬鹿すぎて処理能力が飽和したのか? モロモロ答えるのはお前だぞ?
馬鹿すぎて処理能力が飽和したのか? モロモロ答えるのはお前だぞ?
2017/06/16(金) 02:18:07.48ID:bsgFEHm50
やっぱミルビュー太郎だったなwww
2017/06/16(金) 02:19:53.54ID:B8XyJCJ80
>>68
こうして常に逃げる。 豆人間のいつもの破廉恥な日常ですな。
こうして常に逃げる。 豆人間のいつもの破廉恥な日常ですな。
2017/06/16(金) 03:00:46.01ID:6kF9J4Hf0
いつも思うんだが、ミルビュー太郎はこんな所で聞く前に、小学校の算数からやり直せよ。
何でお前みたいな馬鹿にタダで親切に説明してくれる人がいると思うんだ?
甘ったれんな。
何でお前みたいな馬鹿にタダで親切に説明してくれる人がいると思うんだ?
甘ったれんな。
2017/06/16(金) 03:58:47.05ID:Lji20ejf0
>>41
なんでa700時代のチップが何だったかで揉めてんのかわからん。
なんでa700時代のチップが何だったかで揉めてんのかわからん。
2017/06/16(金) 04:02:31.49ID:Lji20ejf0
>>58
内部処理は精度が高いほうがよいだろね。
内部処理は精度が高いほうがよいだろね。
2017/06/16(金) 04:07:36.25ID:Lji20ejf0
2017/06/16(金) 06:41:56.43ID:2IwFOr2E0
レジェンド・オブ・ビーンズ127~鬱陶しい雨と豆
・ポル・ポト派スネ夫とは誰だ豆
・そこまめ!あれまめ!じゃ分からんのだ豆
・デジタル増感依存度を比較だ豆
・がっつり確信犯的な粉飾だ豆
・8時間バレてないまめ!ってそりゃ皆寝てる時間帯だ豆
・通信簿オール1まめ!は園児モードへの退行だ豆
・ポル・ポト派スネ夫とは誰だ豆
・そこまめ!あれまめ!じゃ分からんのだ豆
・デジタル増感依存度を比較だ豆
・がっつり確信犯的な粉飾だ豆
・8時間バレてないまめ!ってそりゃ皆寝てる時間帯だ豆
・通信簿オール1まめ!は園児モードへの退行だ豆
2017/06/16(金) 07:23:48.73ID:5V+QBStC0
よしここで、豆
オリンパスの大口径標準ズーム「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」はわずか915gの大して重くもないレンズですが、
マイクロフォーザーズボディで三脚撮影する場合に
自重で光軸が傾き、
片ボケが発生してしまうことがありました。
これはフォーサーズアダプターで装着したときに、
マ イ ク ロ フ ォ ー サ ー ズ マ ウ ン ト の 圧 着 力 が 不 足 し 、
レ ン ズ が お 辞 儀 し て し ま う
ことが原因です。
(
マ ウ ン ト ア ダ プ タ ー 自 体 が 強 度 不 足 で 歪 ん で し ま う の で は あ り ま せ ん 。
)
https://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7862
結論:
マメラのふにゃふにゃボケボケマウントは1kg未満のレンズすらマトモに支えることが出来ない欠陥ゴミマウント。
参考:ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD
寸法:86x123mm 重量:915g
http://s.kakaku.com/item/10504011889/
オリンパスの大口径標準ズーム「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」はわずか915gの大して重くもないレンズですが、
マイクロフォーザーズボディで三脚撮影する場合に
自重で光軸が傾き、
片ボケが発生してしまうことがありました。
これはフォーサーズアダプターで装着したときに、
マ イ ク ロ フ ォ ー サ ー ズ マ ウ ン ト の 圧 着 力 が 不 足 し 、
レ ン ズ が お 辞 儀 し て し ま う
ことが原因です。
(
マ ウ ン ト ア ダ プ タ ー 自 体 が 強 度 不 足 で 歪 ん で し ま う の で は あ り ま せ ん 。
)
https://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7862
結論:
マメラのふにゃふにゃボケボケマウントは1kg未満のレンズすらマトモに支えることが出来ない欠陥ゴミマウント。
参考:ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD
寸法:86x123mm 重量:915g
http://s.kakaku.com/item/10504011889/
2017/06/16(金) 08:37:22.80ID:hFfNTwVX0
ゼロが偶数か、奇数かは数学的に微妙な問題だな。
ゼロは特殊な数字だからなぁ。
今でも両論あるんじゃなかったっけ?
ただ、あほGKが言いたかったのは違う事だろうけどなw
1bitが0/1の2進数である事を理解してたとは思えない。
ゼロは特殊な数字だからなぁ。
今でも両論あるんじゃなかったっけ?
ただ、あほGKが言いたかったのは違う事だろうけどなw
1bitが0/1の2進数である事を理解してたとは思えない。
2017/06/16(金) 08:38:02.18ID:hFfNTwVX0
ま、奇数では無いな。
どちらでも無いか偶数かか。
どちらでも無いか偶数かか。
2017/06/16(金) 08:43:25.93ID:XZDd05fs0
豆の言ってることは
ご自由にお取りくださいとあるまめ!
全部もらって何が悪いまめか!
幼稚すぎて話にならない
ご自由にお取りくださいとあるまめ!
全部もらって何が悪いまめか!
幼稚すぎて話にならない
2017/06/16(金) 08:59:55.30ID:di3uZvXO0
2017/06/16(金) 09:20:04.51ID:guPdTUZs0
まぁ多分、
1段低い!→1段は1ビット!→だから2倍にしてる!→偶数になってるに違いない!
とか考えてるんじゃないかと想像するが・・・
いろいろ馬鹿だなとw
1段低い!→1段は1ビット!→だから2倍にしてる!→偶数になってるに違いない!
とか考えてるんじゃないかと想像するが・・・
いろいろ馬鹿だなとw
2017/06/16(金) 09:54:54.01ID:bEr9Z/hd0
そういうところが幼稚なんだよ豆
おまえの方が幼稚だ菊穴まめ!
はあ?
おまえの方が幼稚だ菊穴まめ!
はあ?
2017/06/16(金) 09:59:00.55ID:Gemqh7/M0
で、穴太郎
やっぱり2倍だから偶数なのw?
やっぱり2倍だから偶数なのw?
2017/06/16(金) 10:08:52.66ID:BIsWQQDg0
ほらな
都合が悪くなるとでっち上げて逃げる
でっち上げの意味は辞書引いて調べたか?豆
都合が悪くなるとでっち上げて逃げる
でっち上げの意味は辞書引いて調べたか?豆
2017/06/16(金) 10:41:51.15ID:Gemqh7/M0
でっちあげだ!
っていうの、トランプとか北朝鮮とか中国とかそんな奴らばっかりだよなw
まさに、そういうとこだぞ穴太郎
っていうの、トランプとか北朝鮮とか中国とかそんな奴らばっかりだよなw
まさに、そういうとこだぞ穴太郎
2017/06/16(金) 10:45:20.18ID:MaczWIxf0
はい、そこ豆モード
根拠もなく事実を違うことをねつ造するのは
世界中どこであろうとでっち上げだ
肝に銘じておけ豆
根拠もなく事実を違うことをねつ造するのは
世界中どこであろうとでっち上げだ
肝に銘じておけ豆
2017/06/16(金) 10:48:49.84ID:Gemqh7/M0
最下位ビットが偶数
とか言った事実は否定できないだろw?
とか言った事実は否定できないだろw?
2017/06/16(金) 10:56:21.46ID:DK220BbQ0
2017/06/16(金) 11:33:06.74ID:hFfNTwVX0
2017/06/16(金) 11:40:50.91ID:1hi2zx120
「俺はそんなアホな事は書いてないあな!」
はい、共食いモード
はい、共食いモード
2017/06/16(金) 11:45:29.52ID:x4h439nB0
またねつ造か
飼い主によく似た飼い犬だ
そもそも
設定感度と測定値が異なることをもって直ちに虚偽とはならないじゃないかと
ごく当たり前のことを書いているに過ぎず
どこにも盛り放題とは書いていない
豆も言ったはずだ
CIPA規定を逆手にとる行為は粉飾であるとな
飼い主によく似た飼い犬だ
そもそも
設定感度と測定値が異なることをもって直ちに虚偽とはならないじゃないかと
ごく当たり前のことを書いているに過ぎず
どこにも盛り放題とは書いていない
豆も言ったはずだ
CIPA規定を逆手にとる行為は粉飾であるとな
2017/06/16(金) 12:10:09.45ID:bEr9Z/hd0
「本当の事言えよ、菊穴!」
「俺は粉飾なんかしてない豆」
「もうオマエはおしマイケルだ豆!」
「俺は粉飾なんかしてない豆」
「もうオマエはおしマイケルだ豆!」
2017/06/16(金) 12:26:56.17ID:1xiCjM4e0
2017/06/16(金) 12:46:31.06ID:cZ/hnLxe0
前々スレの豆のラストスパートだな
945 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/06/07(水) 03:27:06.54 ID:htVWcmbE0
(中略)
いずれにしても、CIPAの規定を逆手にとって、0.05秒の「高速レスポンス」と曖昧に記載しているようにも思えて、良い感じはしないね。
ま、これに関しては、「優良誤認」とか、「粉飾」とか言われても仕方ないんじゃないの。
945 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/06/07(水) 03:27:06.54 ID:htVWcmbE0
(中略)
いずれにしても、CIPAの規定を逆手にとって、0.05秒の「高速レスポンス」と曖昧に記載しているようにも思えて、良い感じはしないね。
ま、これに関しては、「優良誤認」とか、「粉飾」とか言われても仕方ないんじゃないの。
2017/06/16(金) 13:50:11.61ID:bEr9Z/hd0
前スレのイス豆ラスパートに空目だな
2017/06/16(金) 14:19:56.29ID:m0KsEKuI0
>>90
その方法自体問題なくて設計選択だと書いてる。
そして、いくら以上ならダメだなんて何処にも書いてない。
つまり幾らズレてても問題ないんだよ。
どうせアナログ信号の増感か、デジタル信号の増感は別にして増感でしかないんだから。
実際、フジは高感度ではRAWでは数段以上ズレてる。
しかし現像した(画像として表示)時点でズレないから問題ない。
勝手に決めてダメだと言うなら、幾ら以上ならダメだという根拠を持ってこいよ。
逆にいくらならOKだってソースでもいいぞ。
勿論ソース付きでな。
その方法自体問題なくて設計選択だと書いてる。
そして、いくら以上ならダメだなんて何処にも書いてない。
つまり幾らズレてても問題ないんだよ。
どうせアナログ信号の増感か、デジタル信号の増感は別にして増感でしかないんだから。
実際、フジは高感度ではRAWでは数段以上ズレてる。
しかし現像した(画像として表示)時点でズレないから問題ない。
勝手に決めてダメだと言うなら、幾ら以上ならダメだという根拠を持ってこいよ。
逆にいくらならOKだってソースでもいいぞ。
勿論ソース付きでな。
2017/06/16(金) 14:38:46.56ID:l3RbctSf0
2017/06/16(金) 14:43:14.46ID:6kF9J4Hf0
>>93
CIPAには「AFにかかる時間」に関する規定はあっても、「シャッターが切れるまでの時間」に関する規定はない。
ソニーは、「AFにかかる時間」と明記するべきところを、「高速レスポンス」と曖昧に書いているから、「AFにかかる時間」なのか「シャッターが切れるまでの時間」なのかわかりにくくなっている上に、その差が三倍もあるから「優良誤認」だって言ったんだけどね。
CIPAが「AFにかかる時間」しか規定していないからと言って、「AFにかかる時間」だけは妙に短いが、本来ユーザーにとってもっと重要な「シャッターが切れるまでの時間」の実測値と三倍も開きがあるものを「高速レスポンス」と宣伝するのは酷い話。
ISO感度の場合、そもそもRAWの感度に関する規定はなく、他にRAWの感度を公表しているメーカーもなく、RAWの感度についてオリンパスがことさら宣伝しているわけでもないどころか、すべてのメーカーが一切言及していないからね。
そもそも、RAWの感度がISO感度と一致していないといけないなんて訳の分からない思い込みをしているのは、世界でも穴太郎と惨太郎みたいな英語も読めないアホだけだしね。他の誰も気にしていない。
穴太郎くらい頭悪いと違いは分からないだろうから、別にお前に分かってもらおうとは思わないけど、これからも騒ぎ続けるんだろうから、一応違いを整理してみた。
CIPAには「AFにかかる時間」に関する規定はあっても、「シャッターが切れるまでの時間」に関する規定はない。
ソニーは、「AFにかかる時間」と明記するべきところを、「高速レスポンス」と曖昧に書いているから、「AFにかかる時間」なのか「シャッターが切れるまでの時間」なのかわかりにくくなっている上に、その差が三倍もあるから「優良誤認」だって言ったんだけどね。
CIPAが「AFにかかる時間」しか規定していないからと言って、「AFにかかる時間」だけは妙に短いが、本来ユーザーにとってもっと重要な「シャッターが切れるまでの時間」の実測値と三倍も開きがあるものを「高速レスポンス」と宣伝するのは酷い話。
ISO感度の場合、そもそもRAWの感度に関する規定はなく、他にRAWの感度を公表しているメーカーもなく、RAWの感度についてオリンパスがことさら宣伝しているわけでもないどころか、すべてのメーカーが一切言及していないからね。
そもそも、RAWの感度がISO感度と一致していないといけないなんて訳の分からない思い込みをしているのは、世界でも穴太郎と惨太郎みたいな英語も読めないアホだけだしね。他の誰も気にしていない。
穴太郎くらい頭悪いと違いは分からないだろうから、別にお前に分かってもらおうとは思わないけど、これからも騒ぎ続けるんだろうから、一応違いを整理してみた。
2017/06/16(金) 14:44:51.15ID:xbN45qAF0
>>70
豆たちが馬鹿にされてるのわかってなかったのか
豆たちが馬鹿にされてるのわかってなかったのか
2017/06/16(金) 14:46:37.87ID:6kF9J4Hf0
>>96
それ書いたの俺だけど、アホGKの穴、惨、ミルビューとは別人。別に豆派ということでもないけど。
それ書いたの俺だけど、アホGKの穴、惨、ミルビューとは別人。別に豆派ということでもないけど。
2017/06/16(金) 14:47:16.66ID:6kF9J4Hf0
>>98
はいはい。毎度毎度の後釣り宣言乙です。
はいはい。毎度毎度の後釣り宣言乙です。
2017/06/16(金) 14:49:01.89ID:1kvIINPx0
>>95
いつまでたっても
ご自由にお取りくださいとあるまめ!
試食してくださいと言われたまめ!
の域を出ないんだよな
おのずから「常識的な範囲で」とか、
「合理的な限度において」という制約を受けることが理解できていない
粉飾菌の影響なのか、まともな社会人としての視点が欠落してるんだよ
だだをこねる鼻たれ豆小僧だ
いつまでたっても
ご自由にお取りくださいとあるまめ!
試食してくださいと言われたまめ!
の域を出ないんだよな
おのずから「常識的な範囲で」とか、
「合理的な限度において」という制約を受けることが理解できていない
粉飾菌の影響なのか、まともな社会人としての視点が欠落してるんだよ
だだをこねる鼻たれ豆小僧だ
2017/06/16(金) 14:50:27.88ID:xbN45qAF0
>>100
君かっこ悪いねw
君かっこ悪いねw
2017/06/16(金) 14:59:12.43ID:6kF9J4Hf0
>>102
もっと格好悪い書き込みのコピペ、ここにも貼っておこうか?www
もっと格好悪い書き込みのコピペ、ここにも貼っておこうか?www
2017/06/16(金) 15:00:21.56ID:l3RbctSf0
2017/06/16(金) 15:11:53.33ID:l3RbctSf0
2017/06/16(金) 15:33:39.42ID:R2CB73N/0
で
最下位ビットは偶数なのか?穴
最下位ビットは偶数なのか?穴
2017/06/16(金) 15:57:09.92ID:qK4lES3c0
>>105
意図も何もない
客観的な事実に基づく考察だ
そら、確認タイムだ
dxoの書いていることは
常識的な範囲においての一般論と読むべきか
それとも
いくらでも粉飾し放題と読むべきか
どっちだ?豆
意図も何もない
客観的な事実に基づく考察だ
そら、確認タイムだ
dxoの書いていることは
常識的な範囲においての一般論と読むべきか
それとも
いくらでも粉飾し放題と読むべきか
どっちだ?豆
2017/06/16(金) 16:02:05.29ID:6kF9J4Hf0
2017/06/16(金) 16:02:12.70ID:l3RbctSf0
2017/06/16(金) 16:05:20.43ID:U+QzH/Xb0
2017/06/16(金) 16:36:59.25ID:/wWOEMod0
それで
最下位ビットは偶数なのか?穴
最下位ビットは偶数なのか?穴
2017/06/16(金) 16:39:29.92ID:xbN45qAF0
豆はこうしてひどい画質からも、ソニーセンサー富士通エンジンシグマレンズからも逃げ続けのであった
2017/06/16(金) 16:40:59.58ID:6kF9J4Hf0
>>110
何度も出されているのに理解できないやつに付き合うほど暇じゃないんだよね。アホ。
何度も出されているのに理解できないやつに付き合うほど暇じゃないんだよね。アホ。
2017/06/16(金) 16:42:31.08ID:ScJNdSWc0
豆が困ったときは
園児モード
そこ豆モード
でっち上げ
豆は姑息、卑劣、破廉恥と呼ばれる所以だ
園児モード
そこ豆モード
でっち上げ
豆は姑息、卑劣、破廉恥と呼ばれる所以だ
2017/06/16(金) 16:43:59.65ID:XZMmTqwS0
2017/06/16(金) 16:46:07.91ID:xbN45qAF0
>>113
消えろぶっとばされんうちにな
消えろぶっとばされんうちにな
2017/06/16(金) 16:47:00.61ID:6kF9J4Hf0
2017/06/16(金) 16:51:21.18ID:XCqBn5aR0
書いてあるまめ!
説明したまめ!
だが
豆は具体例を示される
あるいは求められると
たちまち遁走する
説明したまめ!
だが
豆は具体例を示される
あるいは求められると
たちまち遁走する
2017/06/16(金) 16:51:56.59ID:6kF9J4Hf0
>115
カメラセンサーのテストが示すとおり、カメラメーカーによるISO値の設定は、RAWでのMeasured ISOと、大きく異なることがあります。
この差は、カメラの設計上の一つの選択肢として採用されたものです。特に、白とびからのディテールの回復を可能にするために、高輝度域の飽和を防ぐヘッドルームを確保することを目的としています。
https://www65.atwiki.jp/nazemicrofourthirds/sp/pages/14.html
とか、
http://asobinet.com/enjoy-olympus-dr-iso-comparison/#i
とかが何度も何度も紹介されてるのに理解できないって、どういう脳の構造になってんの?
カメラセンサーのテストが示すとおり、カメラメーカーによるISO値の設定は、RAWでのMeasured ISOと、大きく異なることがあります。
この差は、カメラの設計上の一つの選択肢として採用されたものです。特に、白とびからのディテールの回復を可能にするために、高輝度域の飽和を防ぐヘッドルームを確保することを目的としています。
https://www65.atwiki.jp/nazemicrofourthirds/sp/pages/14.html
とか、
http://asobinet.com/enjoy-olympus-dr-iso-comparison/#i
とかが何度も何度も紹介されてるのに理解できないって、どういう脳の構造になってんの?
2017/06/16(金) 16:55:05.95ID:xbN45qAF0
540 名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdf2-FhCD [49.104.38.239]) sage 2017/06/16(金) 14:53:20.35 ID:12kvmfagd
開発人員減らしてパラレルで走らせる開発プロジェクトを減らすんだろ。
M10III作ってる間は他の機種の開発は全くやらず、生産フェーズに入ったら次のボディの企画を始めるみたいな。
これなら製品サイクルが長くなる代わりに開発者を大幅に切り捨てられる。
早い話がリストラだ
開発人員減らしてパラレルで走らせる開発プロジェクトを減らすんだろ。
M10III作ってる間は他の機種の開発は全くやらず、生産フェーズに入ったら次のボディの企画を始めるみたいな。
これなら製品サイクルが長くなる代わりに開発者を大幅に切り捨てられる。
早い話がリストラだ
2017/06/16(金) 16:57:32.87ID:Il2MO7v90
2017/06/16(金) 17:14:34.68ID:6kF9J4Hf0
>>116
SONY α9 ILCE-9 Part 7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495525536/499-515
500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/27(土) 02:53:15.41 ID:Tcz+kdQa0 [3/7]
>>499
お前の写真でやってないだろ
F5.6に二倍テレコンつけるとF11超えるんか
丁度F10.976でF11以内だぞ 糞が死ね
503 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2017/05/27(土) 03:05:00.68 ID:BWedHjPl0 [9/15]
ソニーユーザー大丈夫か?
F10.976ってなに?
どこから出てくる数字なの?
504 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/27(土) 03:06:25.19 ID:Tcz+kdQa0 [4/7]
>>502
キミって絞りの段数も理解してないんですかね。 幼少から頭蓋骨にウンコが詰まってないか母親に心配されてたでしょうね
SONY α9 ILCE-9 Part 7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495525536/499-515
500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/27(土) 02:53:15.41 ID:Tcz+kdQa0 [3/7]
>>499
お前の写真でやってないだろ
F5.6に二倍テレコンつけるとF11超えるんか
丁度F10.976でF11以内だぞ 糞が死ね
503 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2017/05/27(土) 03:05:00.68 ID:BWedHjPl0 [9/15]
ソニーユーザー大丈夫か?
F10.976ってなに?
どこから出てくる数字なの?
504 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/27(土) 03:06:25.19 ID:Tcz+kdQa0 [4/7]
>>502
キミって絞りの段数も理解してないんですかね。 幼少から頭蓋骨にウンコが詰まってないか母親に心配されてたでしょうね
2017/06/16(金) 17:15:23.15ID:6kF9J4Hf0
505 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2017/05/27(土) 03:07:37.63 ID:BWedHjPl0 [10/15]
やばい
なんか踏んだらしい
506 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2017/05/27(土) 03:08:57.21 ID:BWedHjPl0 [11/15]
>>504
F10.976から1段下がるといくつなんですか?w
507 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/27(土) 03:15:06.32 ID:CB5fzfuW0
SMOJとCMJの場外乱闘か
一杯やりながら高みの見物
508 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/27(土) 03:15:17.58 ID:Tcz+kdQa0 [5/7]
>>506
7.84ですね。 カメラ表示はF8って出ますね
君はF5.6のレンズに2倍テレコンでFいくつになると思ってるんだ?
509 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2017/05/27(土) 03:18:46.26 ID:BWedHjPl0 [12/15]
>>508
なんで7.84なんですか?w
やばい
なんか踏んだらしい
506 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2017/05/27(土) 03:08:57.21 ID:BWedHjPl0 [11/15]
>>504
F10.976から1段下がるといくつなんですか?w
507 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/27(土) 03:15:06.32 ID:CB5fzfuW0
SMOJとCMJの場外乱闘か
一杯やりながら高みの見物
508 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/27(土) 03:15:17.58 ID:Tcz+kdQa0 [5/7]
>>506
7.84ですね。 カメラ表示はF8って出ますね
君はF5.6のレンズに2倍テレコンでFいくつになると思ってるんだ?
509 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2017/05/27(土) 03:18:46.26 ID:BWedHjPl0 [12/15]
>>508
なんで7.84なんですか?w
2017/06/16(金) 17:15:55.45ID:6kF9J4Hf0
510 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/27(土) 03:21:06.06 ID:Tcz+kdQa0 [6/7]
>>509
まず君の主張のF5.6が2倍テレコンでF11以上になるという計算式を書いてからだね
質問に質問で答えるなよゴミ
512 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2017/05/27(土) 03:26:08.14 ID:BWedHjPl0 [13/15]
>>510
f5.6=f5.657
x2テレコンで
f11=f11.31
かと思ったんですけど?w
514 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/27(土) 03:30:45.42 ID:Tcz+kdQa0 [7/7]
>>512
それでF11対応AFが動かないと言い張るのか
実際動くか結果を待って見てみろよカス
>>509
まず君の主張のF5.6が2倍テレコンでF11以上になるという計算式を書いてからだね
質問に質問で答えるなよゴミ
512 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2017/05/27(土) 03:26:08.14 ID:BWedHjPl0 [13/15]
>>510
f5.6=f5.657
x2テレコンで
f11=f11.31
かと思ったんですけど?w
514 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/27(土) 03:30:45.42 ID:Tcz+kdQa0 [7/7]
>>512
それでF11対応AFが動かないと言い張るのか
実際動くか結果を待って見てみろよカス
2017/06/16(金) 17:19:03.25ID:6kF9J4Hf0
515 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2017/05/27(土) 03:34:54.93 ID:BWedHjPl0 [15/15]
>>514
おいおい、お前のF値はなんなんだw
中華専用か?w
国際絞りで10.96とか7.89とか聞いたことなんだけど?
俺が無知のバカなのか?
マジで教えてくれww
というやりとりがα9スレであって、それを、
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 125
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1495194558/
で晒されると、↓の通り、後釣り宣言。
973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 23:36:49.37 ID:/rhdqc5N0.net
?? α9スレを荒らしてるのが豆だって確信を持つためのわざと書いたのを勘違いしてらっしゃる?
977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 23:57:24.17 ID:/rhdqc5N0.net
>>976
α9スレ荒らしてるアホに噛み付いて間違った事書きゃ、IDで追っかけてるはずだからココでコピペするだろうなって思ってワザと間違った事書いたら、思ったとおりだったから笑ったよ。
>>514
おいおい、お前のF値はなんなんだw
中華専用か?w
国際絞りで10.96とか7.89とか聞いたことなんだけど?
俺が無知のバカなのか?
マジで教えてくれww
というやりとりがα9スレであって、それを、
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 125
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1495194558/
で晒されると、↓の通り、後釣り宣言。
973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 23:36:49.37 ID:/rhdqc5N0.net
?? α9スレを荒らしてるのが豆だって確信を持つためのわざと書いたのを勘違いしてらっしゃる?
977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 23:57:24.17 ID:/rhdqc5N0.net
>>976
α9スレ荒らしてるアホに噛み付いて間違った事書きゃ、IDで追っかけてるはずだからココでコピペするだろうなって思ってワザと間違った事書いたら、思ったとおりだったから笑ったよ。
2017/06/16(金) 17:21:44.33ID:6kF9J4Hf0
980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 00:21:44.85 ID:JA/ARsJn0.net
>>977
そうかそうか。そりゃそうだよな。そんな馬鹿いるわけないもんな。
よし、それじゃあ、念のため、お前が本当のことを言ってるかどうか確認するために、簡単なテストをしようか。
問1
F値は√2の冪乗ですが、F7.1の理論値を小数点以下第5位を四捨五入して示しなさい。
問2
CIPAのDC-004では、P.5とP.8に「計算値から表示値への変換表」が示されているが、ISO10から、ISO8000までの表示値しか示されていない。
この表に示される変換規則に従って、ISO51200の上下の閾値を示しなさい。
問3
問2の表の表示値1600に示される代表値は、実際には、各ステップの対数的中点を、写真分野での慣用に基づいて、適当な値として示したものである。表示値1600に対応する対数的中点を、小数点以下を四捨五入して示しなさい。
さっさと答えてねwww
さらに追い込みをかけられると、そのまま遁走。本当に平方根の計算ができないアホだということを身をもって証明。
>>977
そうかそうか。そりゃそうだよな。そんな馬鹿いるわけないもんな。
よし、それじゃあ、念のため、お前が本当のことを言ってるかどうか確認するために、簡単なテストをしようか。
問1
F値は√2の冪乗ですが、F7.1の理論値を小数点以下第5位を四捨五入して示しなさい。
問2
CIPAのDC-004では、P.5とP.8に「計算値から表示値への変換表」が示されているが、ISO10から、ISO8000までの表示値しか示されていない。
この表に示される変換規則に従って、ISO51200の上下の閾値を示しなさい。
問3
問2の表の表示値1600に示される代表値は、実際には、各ステップの対数的中点を、写真分野での慣用に基づいて、適当な値として示したものである。表示値1600に対応する対数的中点を、小数点以下を四捨五入して示しなさい。
さっさと答えてねwww
さらに追い込みをかけられると、そのまま遁走。本当に平方根の計算ができないアホだということを身をもって証明。
2017/06/16(金) 17:28:03.45ID:B8XyJCJ80
自分があらしてましたと告白したのか。 偉いぞ。 プア豆から裏切りプア豆にランクアップしてあげよう。
2017/06/16(金) 17:37:11.44ID:m0KsEKuI0
>>107
オマエ一人の考察であり、全く客観的な考察ではないんだよ。
だから、一般的であるというソースが要求される。
それが無いから、オマエの主観でしかない。
ソースに書いてあることは問題ないってことだけ。
RAW現像前なら何段ズレてようと問題ない。
そしてRAW現像後は±1/6段程度しか許容されない。
これがISOで認められてることだよ。
オマエ一人の考察であり、全く客観的な考察ではないんだよ。
だから、一般的であるというソースが要求される。
それが無いから、オマエの主観でしかない。
ソースに書いてあることは問題ないってことだけ。
RAW現像前なら何段ズレてようと問題ない。
そしてRAW現像後は±1/6段程度しか許容されない。
これがISOで認められてることだよ。
2017/06/16(金) 17:42:11.91ID:Il2MO7v90
2017/06/16(金) 17:52:14.94ID:m0KsEKuI0
2017/06/16(金) 17:58:41.01ID:6kF9J4Hf0
>>127
そういうのを藁人形という。www
そういうのを藁人形という。www
2017/06/16(金) 17:59:57.45ID:m0KsEKuI0
判断する場合、判断基準の客観性が何よりも重要。
2017/06/16(金) 18:04:00.03ID:6kF9J4Hf0
>>129
Significantly=著しく、大いに、かなり、重大に
As tests show, the ISO settings reported by camera manufacturers can differ significantly from measured ISO in RAW.
https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity
Significantly=著しく、大いに、かなり、重大に
As tests show, the ISO settings reported by camera manufacturers can differ significantly from measured ISO in RAW.
https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity
2017/06/16(金) 18:23:07.38ID:gvRX6ODI0
で
最下位ビットは偶数なのか?穴
最下位ビットは偶数なのか?穴
2017/06/16(金) 18:25:49.49ID:w7IG5oCC0
穴「14ビットで 01_1101_0011_1006 だったあな!」
穴「やっぱり最下位ビットは偶数あな!」
穴「やっぱり最下位ビットは偶数あな!」
2017/06/16(金) 18:46:16.86ID:pRTmhiO10
>>121
> どう読んでも合理的な限度内の話だろが
どこにそんなことが書いてあるんだ?
限度を示す記載はどこにも見られないが?
仮にお前のいう通り合理的な限度でなければならないとするなら、
その合理的かどうかの判断は誰がどのような基準や理屈で行うんだ?
DxO自体が自社のカメラにおいて一段以上の解離がある設定で良しとしてるんだが?
二段三段以上の差があるカメラに対してそれを非難する意見が世の中に見られないのはどういうことだ?
> どう読んでも合理的な限度内の話だろが
どこにそんなことが書いてあるんだ?
限度を示す記載はどこにも見られないが?
仮にお前のいう通り合理的な限度でなければならないとするなら、
その合理的かどうかの判断は誰がどのような基準や理屈で行うんだ?
DxO自体が自社のカメラにおいて一段以上の解離がある設定で良しとしてるんだが?
二段三段以上の差があるカメラに対してそれを非難する意見が世の中に見られないのはどういうことだ?
2017/06/16(金) 18:47:51.35ID:pRTmhiO10
仮に十進数で表しても最下位が偶数ばっかりになるわけじゃないってことも理解できてないんだろ穴太郎はw
2017/06/16(金) 18:56:36.80ID:xbN45qAF0
どうでもいい事でこのハシャぎっぷり。
もう少しマイクロフォーサーズが短命に終わった理由の画質の酷さについて考察を真面目にしたら?
もう少しマイクロフォーサーズが短命に終わった理由の画質の酷さについて考察を真面目にしたら?
2017/06/16(金) 19:05:11.80ID:P1JZWL2/0
2017/06/16(金) 19:30:47.82ID:6kF9J4Hf0
>>138
早く>126の問題を解いて、豆を見返してやれよ。
早く>126の問題を解いて、豆を見返してやれよ。
2017/06/16(金) 19:32:42.43ID:B8XyJCJ80
>>140
プアと低画質が感染るんでやめてもらいますか?
プアと低画質が感染るんでやめてもらいますか?
2017/06/16(金) 19:37:45.23ID:6kF9J4Hf0
2017/06/16(金) 19:40:03.27ID:B8XyJCJ80
2017/06/16(金) 19:42:46.00ID:6kF9J4Hf0
2017/06/16(金) 19:44:16.22ID:P1JZWL2/0
だって、ミルビュー太郎だもん
2017/06/16(金) 19:49:38.44ID:B8XyJCJ80
>>144
確認ならお前らがデジカメ板で荒らしまくってるクソ野郎で確定だと確認されたな。 毎日写真も撮らず、おもちゃ集めに、あらし行為 まぁご立派な写真の大先生だこと
確認ならお前らがデジカメ板で荒らしまくってるクソ野郎で確定だと確認されたな。 毎日写真も撮らず、おもちゃ集めに、あらし行為 まぁご立派な写真の大先生だこと
2017/06/16(金) 19:58:31.63ID:6kF9J4Hf0
>>146
涙拭けよ。www
涙拭けよ。www
2017/06/16(金) 20:02:20.88ID:6kF9J4Hf0
>>145
しかし、このスレのGKsって、これだけバカにされまくってるのに、何で一切の努力をしないんだろ。
普通、ここまでコケにされたらちょっとは勉強しようと思うもんだろ。
しかも教科書にそのまま載っててもおかしくないような基本問題なのに。
底辺層ってみんなこんな感じなのかね。
しかし、このスレのGKsって、これだけバカにされまくってるのに、何で一切の努力をしないんだろ。
普通、ここまでコケにされたらちょっとは勉強しようと思うもんだろ。
しかも教科書にそのまま載っててもおかしくないような基本問題なのに。
底辺層ってみんなこんな感じなのかね。
2017/06/16(金) 20:03:10.62ID:kYNnqeeO0
>>146
で
1 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048 の次は5096なのか?ミル太郎
しっかりと2回5096と書いてるが同じところで同じように2回タイプミスって有り得るのか?ミル太郎
で
1 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048 の次は5096なのか?ミル太郎
しっかりと2回5096と書いてるが同じところで同じように2回タイプミスって有り得るのか?ミル太郎
2017/06/16(金) 20:05:05.68ID:B8XyJCJ80
人形遊びの好きなおじょうさんたちだな。
社会的にプアなのはそういう所から来ると自覚がないのだろうか
社会的にプアなのはそういう所から来ると自覚がないのだろうか
2017/06/16(金) 20:12:52.54ID:JhIyUZ2L0
>>150
涙拭けよミル太郎www
涙拭けよミル太郎www
2017/06/16(金) 20:22:11.46ID:CVZ6UPtR0
時差豆息してる?ww
2017/06/16(金) 20:25:00.32ID:kYNnqeeO0
51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/06/16(金) 01:42:07.34 ID:B8XyJCJ80
えーとだな つまり
1 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048の階調で撮影してるが増感1段で1を切り捨て1bit上の5096の階調は持ってないって事か?
ソニーは処理エンジンで16bitを14bitにしてるからオリンパスも14bitを12bit処理して実際は2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048 5096の階調を持たせてるんじゃ? 豆には理解できないかな?
なんでGKってこんなレジェンドメーカーばっかなの?www
えーとだな つまり
1 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048の階調で撮影してるが増感1段で1を切り捨て1bit上の5096の階調は持ってないって事か?
ソニーは処理エンジンで16bitを14bitにしてるからオリンパスも14bitを12bit処理して実際は2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048 5096の階調を持たせてるんじゃ? 豆には理解できないかな?
なんでGKってこんなレジェンドメーカーばっかなの?www
2017/06/16(金) 20:25:59.55ID:B8XyJCJ80
>>153
タイプミスだと書いてるが読めないか?
タイプミスだと書いてるが読めないか?
2017/06/16(金) 20:26:40.84ID:cOBN1Pi90
それは
隔離豆を超えるレジェンドなのか?
隔離豆を超えるレジェンドなのか?
2017/06/16(金) 20:31:28.14ID:6kF9J4Hf0
>>154
√2^2が1.96になるような計算をするようなヤツがタイプミスだと言っても説得力ゼロ。
√2^2が1.96になるような計算をするようなヤツがタイプミスだと言っても説得力ゼロ。
2017/06/16(金) 20:31:40.59ID:F+cQle5y0
1レスの中で同じところで同じ文字をタイプミスする確率ってどれくらいなんだろうな
2017/06/16(金) 20:32:32.05ID:zjzqUYQL0
豆にできるのはタイプミスと変換ミス探し
あとは園児モード、そこ豆モード、でっち上げ
論理では太刀打ちできない証拠
あとは園児モード、そこ豆モード、でっち上げ
論理では太刀打ちできない証拠
2017/06/16(金) 20:34:35.17ID:pRTmhiO10
2017/06/16(金) 20:35:29.25ID:dFl9mPPM0
なぜ豆はキーボード入力しか想定できないか
豆自身は(平日昼間からでも)キーボード入力をしているとしか思えない
豆自身は(平日昼間からでも)キーボード入力をしているとしか思えない
2017/06/16(金) 20:36:48.64ID:zjzqUYQL0
2017/06/16(金) 20:40:37.54ID:JhIyUZ2L0
>ソニーは処理エンジンで16bitを14bitにしてるから
ハードウェアで演算を行う際に丸め誤差を少なくするためとかキャリーアップが発生した時とかのために
内部的にビット幅を大きく取る事は常識で、演算回路と名のつくものならほぼ全てそうなってるはずなんだが。
そんな当たり前のことをあたかも凄いことのように書いちゃうのがソニー
http://i.imgur.com/vW6ZMRp.png
そして、そんな誇大広告にまんまと騙されるのがミル太郎www
ハードウェアで演算を行う際に丸め誤差を少なくするためとかキャリーアップが発生した時とかのために
内部的にビット幅を大きく取る事は常識で、演算回路と名のつくものならほぼ全てそうなってるはずなんだが。
そんな当たり前のことをあたかも凄いことのように書いちゃうのがソニー
http://i.imgur.com/vW6ZMRp.png
そして、そんな誇大広告にまんまと騙されるのがミル太郎www
2017/06/16(金) 20:47:11.34ID:Il/zadwk0
ソニー「BIONZは14ビット信号を16ビットで処理してからまた14ビットにしてるあな!」
メガチップス「いや別にそこが売りポイントじゃねーから。てかそれウチのMA07170な」
メガチップス「いや別にそこが売りポイントじゃねーから。てかそれウチのMA07170な」
2017/06/16(金) 20:58:28.53ID:Y81zeT8y0
で
それがマメラの短命理由とどんな関係があるんだ?豆
それがマメラの短命理由とどんな関係があるんだ?豆
2017/06/16(金) 21:01:16.77ID:zUcmbpMa0
>>7,9,10
前回が相当悔しかったと見えるな。
対数がわからない捏造豆は何時ものでっちあげか? 俺はそんな事言ってないぞ。
RAWはフィルムの現像後に相当する。
だからDxO値はデジカメの実効感度に相当する。これが事実だ。だからオリ機は全機種ISO詐称なんだよ。
RAW現像ではたっぷり墓穴を掘ったな。それに”RAW現像粘着豆”というスター誕生だ。
何度も頭の悪い小細工をして俺に一発で暴かれているのに何度も繰り返したからな。
”フィルムメーカーもそう言ってる、、、”なんていうでっち上げはかなりの脳ミソでないと出来ない技だ。
頭が付いているのか疑ったよ。
>>43
あれ、RAW現像粘着豆、まだ粘着するか。最初からお前の負けだよ。
フィルムは”調整次第で写真の雰囲気を柔軟に変化させる”事は出来ないぞ。撮ったままだ。
RAWも同じだな。だから、RAWはフィルムの現像後に相当する。事実だぞ。
お前の墓穴はもう掘れない位深いぞ、RAW現像粘着豆
>>44
いいか、この議論はその上で、
何故オリンパス機だけDxO ISO Sensitivityが他社より総じて約25%も低いのか? という事を議論している。
オリンパスはE3の失敗をISO200始まりという手抜きで対応した。
その後他社の様にセンサ特性を変える時間は十分有ったのに今もやってないという手抜きが証明された話だ。
残念ながらお前はこの議論には幼稚過ぎたな。
>>88
>反論(ソース付きね)、、、
Adobe文章の解釈を議論してるのにソースを求めるのはお前が負けを認めたという事だ。
分かるか? ”解釈の議論では負けました”と言ってるのと同じ。お前は詰みだ。
>>95
事実から逃げるヘボ理系。お前は既に論破されて終了している。出てくるのが恥ずかしくないか?
前回が相当悔しかったと見えるな。
対数がわからない捏造豆は何時ものでっちあげか? 俺はそんな事言ってないぞ。
RAWはフィルムの現像後に相当する。
だからDxO値はデジカメの実効感度に相当する。これが事実だ。だからオリ機は全機種ISO詐称なんだよ。
RAW現像ではたっぷり墓穴を掘ったな。それに”RAW現像粘着豆”というスター誕生だ。
何度も頭の悪い小細工をして俺に一発で暴かれているのに何度も繰り返したからな。
”フィルムメーカーもそう言ってる、、、”なんていうでっち上げはかなりの脳ミソでないと出来ない技だ。
頭が付いているのか疑ったよ。
>>43
あれ、RAW現像粘着豆、まだ粘着するか。最初からお前の負けだよ。
フィルムは”調整次第で写真の雰囲気を柔軟に変化させる”事は出来ないぞ。撮ったままだ。
RAWも同じだな。だから、RAWはフィルムの現像後に相当する。事実だぞ。
お前の墓穴はもう掘れない位深いぞ、RAW現像粘着豆
>>44
いいか、この議論はその上で、
何故オリンパス機だけDxO ISO Sensitivityが他社より総じて約25%も低いのか? という事を議論している。
オリンパスはE3の失敗をISO200始まりという手抜きで対応した。
その後他社の様にセンサ特性を変える時間は十分有ったのに今もやってないという手抜きが証明された話だ。
残念ながらお前はこの議論には幼稚過ぎたな。
>>88
>反論(ソース付きね)、、、
Adobe文章の解釈を議論してるのにソースを求めるのはお前が負けを認めたという事だ。
分かるか? ”解釈の議論では負けました”と言ってるのと同じ。お前は詰みだ。
>>95
事実から逃げるヘボ理系。お前は既に論破されて終了している。出てくるのが恥ずかしくないか?
2017/06/16(金) 21:16:16.76ID:zUcmbpMa0
それでは、RAW現像粘着豆は勉強だ。
フィルムは露光量に忠実だ。
https://www.google.co.jp/amp/s/blogs.adobe.com/creativestation/photo-about-raw/amp
ここに書いてある、”写真の雰囲気を柔軟に変化させる”のは現像済みフィルムからプリントまでに出来る調整だ。
RAWも同じく露光量に忠実だ。
そしてソフトを使って”写真の雰囲気を柔軟に変化させる”事が出来る。
すなわち、RAWは現像済みフィルムに相当する。
RAW現像粘着豆はこの事実を忘れない様に毎日復唱する事。いいな。
これをやらないと、
負けて悔しい、RAW現像粘着豆 粘着、粘着、
猿知恵でっち上げ、フィルムメーカーも言ってる、言ってる、
負ける逃げ道、ソース、ソース、
夜も眠れず、粘着、粘着、それでも毎回 墓穴、墓穴
になるぞ。ハハハ、
フィルムは露光量に忠実だ。
https://www.google.co.jp/amp/s/blogs.adobe.com/creativestation/photo-about-raw/amp
ここに書いてある、”写真の雰囲気を柔軟に変化させる”のは現像済みフィルムからプリントまでに出来る調整だ。
RAWも同じく露光量に忠実だ。
そしてソフトを使って”写真の雰囲気を柔軟に変化させる”事が出来る。
すなわち、RAWは現像済みフィルムに相当する。
RAW現像粘着豆はこの事実を忘れない様に毎日復唱する事。いいな。
これをやらないと、
負けて悔しい、RAW現像粘着豆 粘着、粘着、
猿知恵でっち上げ、フィルムメーカーも言ってる、言ってる、
負ける逃げ道、ソース、ソース、
夜も眠れず、粘着、粘着、それでも毎回 墓穴、墓穴
になるぞ。ハハハ、
2017/06/16(金) 21:30:42.14ID:6kF9J4Hf0
>>166
リンク先には、冒頭にいきなり、
"そのRAWデータの調整のことを銀塩カメラのフィルム現像に準えてRAW現像と呼び、そ れこそがデジタル写真の醍醐味のひとつといえます。"
って書いてあるんだが。
頭おかしい人には違うように読めるの?
リンク先には、冒頭にいきなり、
"そのRAWデータの調整のことを銀塩カメラのフィルム現像に準えてRAW現像と呼び、そ れこそがデジタル写真の醍醐味のひとつといえます。"
って書いてあるんだが。
頭おかしい人には違うように読めるの?
2017/06/16(金) 21:31:23.07ID:pRTmhiO10
>>165
一度くらいお前の25%の計算根拠ぐらい示せよ
一度くらいお前の25%の計算根拠ぐらい示せよ
2017/06/16(金) 21:41:26.24ID:g5zpGxeu0
豆がどの面さげて
根拠なんてほざくんだよ
根拠なんてほざくんだよ
2017/06/16(金) 21:49:50.04ID:6kF9J4Hf0
>>169
キチガイ怖い。
キチガイ怖い。
2017/06/16(金) 21:52:24.47ID:n5OXsgiK0
根拠は?と問うと
そんなものいらないまめ!と開き直るのが豆だからな
そんなものいらないまめ!と開き直るのが豆だからな
2017/06/16(金) 21:53:33.30ID:3DN0qGzf0
惨太郎はちょっと前まで念仏コピペの中に「この失敗は豆も認めた。」って書いてたけど
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1496875258/172
使わなくなったのな。
自説の裏付け(笑)が「豆」に依存する矛盾に気づいたのかな馬鹿なりに
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1496875258/172
使わなくなったのな。
自説の裏付け(笑)が「豆」に依存する矛盾に気づいたのかな馬鹿なりに
2017/06/16(金) 22:09:19.82ID:zUcmbpMa0
2017/06/16(金) 22:11:00.54ID:hFfNTwVX0
>>166
これがフィルムメーカーの見解であり常識。
オマエのようなド素人が必死になっても変わらないw
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
RAWは現像前というのがカメラ業界全体の常識。
これがフィルムメーカーの見解であり常識。
オマエのようなド素人が必死になっても変わらないw
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
RAWは現像前というのがカメラ業界全体の常識。
2017/06/16(金) 22:17:54.21ID:3DN0qGzf0
対数の件ってこれが発端だろ?
829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-VcUI):2016/06/08(水) 22:54:46.92 ID:+exDlOlh0
>>826 >>827
ID無しはワッチョイ 213c-ChPpだったのか?
>暗くうつるということでOKかな?
なんて書いてるから用意していると思ったよ。
ここのテストはSS 1/5なんてやってるから差を出さない様に工夫してるかもな。
しかし、実効感度が違うという事は感度が違うという事。必ず差が出る。これはカメラという機械のしくみだよ。
こんな例だけで主張すると馬鹿を披露しているだけだぞ。
早く寝な。
830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 213c-XZ63):2016/06/08(水) 23:00:42.17 ID:qC64o+Xi0
>SS 1/5なんてやってるから差を出さない様に工夫してるかもな
どういう手口なのかは解説しません
831 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-VcUI):2016/06/08(水) 23:10:58.97 ID:+exDlOlh0
>>830
お前本当にカメラを分かっていないよな。
SS 1/5からその前後の方がSS 1/250からその前後の方が露光時間の差が大きいだろ。
829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-VcUI):2016/06/08(水) 22:54:46.92 ID:+exDlOlh0
>>826 >>827
ID無しはワッチョイ 213c-ChPpだったのか?
>暗くうつるということでOKかな?
なんて書いてるから用意していると思ったよ。
ここのテストはSS 1/5なんてやってるから差を出さない様に工夫してるかもな。
しかし、実効感度が違うという事は感度が違うという事。必ず差が出る。これはカメラという機械のしくみだよ。
こんな例だけで主張すると馬鹿を披露しているだけだぞ。
早く寝な。
830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 213c-XZ63):2016/06/08(水) 23:00:42.17 ID:qC64o+Xi0
>SS 1/5なんてやってるから差を出さない様に工夫してるかもな
どういう手口なのかは解説しません
831 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-VcUI):2016/06/08(水) 23:10:58.97 ID:+exDlOlh0
>>830
お前本当にカメラを分かっていないよな。
SS 1/5からその前後の方がSS 1/250からその前後の方が露光時間の差が大きいだろ。
2017/06/16(金) 22:18:50.09ID:6kF9J4Hf0
>>173
都合のいいところも何も、文字通りに「RAW現像はフイルム現像にあたる」ってビシッと書いてあって、それ以外に解釈しようがないんだが。
"撮影時の光の情報を、カメラ内部で調整せずにそのまま保持したデータがRAWです。"
とも書いてあるね。どう読んでも、現像前の状態だとしか読めん。
キチガイマジ怖い。
都合のいいところも何も、文字通りに「RAW現像はフイルム現像にあたる」ってビシッと書いてあって、それ以外に解釈しようがないんだが。
"撮影時の光の情報を、カメラ内部で調整せずにそのまま保持したデータがRAWです。"
とも書いてあるね。どう読んでも、現像前の状態だとしか読めん。
キチガイマジ怖い。
2017/06/16(金) 22:19:27.90ID:3DN0qGzf0
続き
837 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 213c-XZ63):2016/06/08(水) 23:19:39.61 ID:qC64o+Xi0
>>831
一段違うってのは露光量が基準の半分または2倍になるって事なんだよ?
848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a04e-ud2d):2016/06/08(水) 23:50:29.68 ID:+FLdbMWc0
>>831
こいつ、ズバリ等比級数と等差級数を全く理解してないとみた。
850 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc5-4qA/):2016/06/08(水) 23:52:20.29 ID:ZGgv+BxkM
>>848
対数も理解してなさそうw
976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-r25X):2016/06/10(金) 21:04:55.25 ID:57RP03j60
>>974
それ夜中に悔しくてみんなで俺がISOと対数を知らない事にした話だろ。
俺も数学はあまり得意じゃないが、俺は”対数を知らない”なんて幼稚な貶しは思いつかないよ。
対数はお前にとって難しかったんじゃないの?
さあ、カメラの段はその面倒な対数を簡単な数値にしてるだけだから知らなくても良いだろ。
オリンパスは他社と比べて1/2段実効感度が低いとDXOは出してる。
これについてどう思うんだ?
これは元々581で豆が提案してきた議論だぞ。もう大墓穴確定だがな。
837 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 213c-XZ63):2016/06/08(水) 23:19:39.61 ID:qC64o+Xi0
>>831
一段違うってのは露光量が基準の半分または2倍になるって事なんだよ?
848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a04e-ud2d):2016/06/08(水) 23:50:29.68 ID:+FLdbMWc0
>>831
こいつ、ズバリ等比級数と等差級数を全く理解してないとみた。
850 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc5-4qA/):2016/06/08(水) 23:52:20.29 ID:ZGgv+BxkM
>>848
対数も理解してなさそうw
976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-r25X):2016/06/10(金) 21:04:55.25 ID:57RP03j60
>>974
それ夜中に悔しくてみんなで俺がISOと対数を知らない事にした話だろ。
俺も数学はあまり得意じゃないが、俺は”対数を知らない”なんて幼稚な貶しは思いつかないよ。
対数はお前にとって難しかったんじゃないの?
さあ、カメラの段はその面倒な対数を簡単な数値にしてるだけだから知らなくても良いだろ。
オリンパスは他社と比べて1/2段実効感度が低いとDXOは出してる。
これについてどう思うんだ?
これは元々581で豆が提案してきた議論だぞ。もう大墓穴確定だがな。
2017/06/16(金) 22:28:56.28ID:kKjRpbDT0
結局
豆ンパスは酷い詐欺だったよな
豆ンパスは酷い詐欺だったよな
2017/06/16(金) 22:29:13.21ID:6kF9J4Hf0
2017/06/16(金) 22:33:26.68ID:2ShHrUxh0
船橋の失態に何も学べず
時差豆がしでかしたようだが
時差豆がしでかしたようだが
2017/06/16(金) 22:35:12.94ID:zUcmbpMa0
2017/06/16(金) 22:40:03.06ID:LDTvqYdQ0
可能性を感じないライカや
豆捏造事件や
豆状秀樹も一粒で何度もおいしい豆だったし
豆捏造事件や
豆状秀樹も一粒で何度もおいしい豆だったし
2017/06/16(金) 22:41:53.18ID:hFfNTwVX0
2017/06/16(金) 22:46:39.79ID:Jva7OBb90
で
どこに粉飾し放題なんて書いてあるんだ?豆
どこに粉飾し放題なんて書いてあるんだ?豆
2017/06/16(金) 22:53:23.91ID:zUcmbpMa0
>>183
俺の解釈が正しいぞ。
この文はRAW現像についてでフィルムの薬品での現像の話ではない。
フィルムもRAWも、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”は完了していない事は明らかだ。
だから、一般人が良く使っていた、”フィルムを現像に出す”と言ってプリントを受け取るという言葉の使い方をしたという事だ。
お前の主張は言葉の文字が同じという理由でこじつけているに過ぎない。
フィルムとRAWの現実の特性を考えればそんな言葉遊びで覆る事ではないという事だ。
さあ、諦めろ。お前のその幼稚な作戦は失敗した。
俺の解釈が正しいぞ。
この文はRAW現像についてでフィルムの薬品での現像の話ではない。
フィルムもRAWも、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”は完了していない事は明らかだ。
だから、一般人が良く使っていた、”フィルムを現像に出す”と言ってプリントを受け取るという言葉の使い方をしたという事だ。
お前の主張は言葉の文字が同じという理由でこじつけているに過ぎない。
フィルムとRAWの現実の特性を考えればそんな言葉遊びで覆る事ではないという事だ。
さあ、諦めろ。お前のその幼稚な作戦は失敗した。
2017/06/16(金) 22:53:32.80ID:LiJdvtM70
>>181
またアホなこと言ってるから貼っとこう。
RAWはフィルムの現像前ですに相当します。
富士フイルムのサイトから引用。
「RAWファイルを簡単に説明すると、画像センサーまでは一緒ですが、画像に組み立てる前の段階の電気信号を記録メディアに保存します。まだ画像になる前の状態ですので、
"写真フィルムに例えると現像前の状態に似ています。"
このままでは、プリントやWebにアップして表示することはできません。」
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html#anchorq04
やっぱりアホだなー
またアホなこと言ってるから貼っとこう。
RAWはフィルムの現像前ですに相当します。
富士フイルムのサイトから引用。
「RAWファイルを簡単に説明すると、画像センサーまでは一緒ですが、画像に組み立てる前の段階の電気信号を記録メディアに保存します。まだ画像になる前の状態ですので、
"写真フィルムに例えると現像前の状態に似ています。"
このままでは、プリントやWebにアップして表示することはできません。」
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html#anchorq04
やっぱりアホだなー
2017/06/16(金) 23:01:29.83ID:zUcmbpMa0
>>186
だからな、”現像”という言葉を、”フィルムを現像に出すと言ってプリントを受け取る”素人向けの解釈で書いただけの話だ。
フィルムもRAWも、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”は完了していない事は明らかだ。
つまり、RAW = 現像済フィルム を議論する時は後者の解釈になるという事だ。
お前のは極めて幼稚な理解、、、ってところだ。
だからな、”現像”という言葉を、”フィルムを現像に出すと言ってプリントを受け取る”素人向けの解釈で書いただけの話だ。
フィルムもRAWも、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”は完了していない事は明らかだ。
つまり、RAW = 現像済フィルム を議論する時は後者の解釈になるという事だ。
お前のは極めて幼稚な理解、、、ってところだ。
2017/06/16(金) 23:11:26.99ID:zUcmbpMa0
それでは、RAW現像粘着豆は復習だ。
フィルムは露光量に忠実だ。
https://www.google.co.jp/amp/s/blogs.adobe.com/creativestation/photo-about-raw/amp
ここに書いてある、”写真の雰囲気を柔軟に変化させる”のは現像済みフィルムからプリントまでに出来る調整だ。
RAWも同じく露光量に忠実だ。
そしてソフトを使って”写真の雰囲気を柔軟に変化させる”事が出来る。
すなわち、RAWは現像済みフィルムに相当する。
RAW現像粘着豆はこの事実を忘れない様に毎日復唱する事。いいな。
フィルムは露光量に忠実だ。
https://www.google.co.jp/amp/s/blogs.adobe.com/creativestation/photo-about-raw/amp
ここに書いてある、”写真の雰囲気を柔軟に変化させる”のは現像済みフィルムからプリントまでに出来る調整だ。
RAWも同じく露光量に忠実だ。
そしてソフトを使って”写真の雰囲気を柔軟に変化させる”事が出来る。
すなわち、RAWは現像済みフィルムに相当する。
RAW現像粘着豆はこの事実を忘れない様に毎日復唱する事。いいな。
2017/06/16(金) 23:12:25.21ID:LiJdvtM70
>>187
あのね一般的な解釈はそっちじゃないの。
JPEGにするとかじゃなくて、増感と減感が出来るフィルムの現像と、色の調整が出来るプリントと同じ事が出来るから、RAW現像って言われてるの。
http://www.dowjow.com/monthly/learn/2009/10/post-4.php
誰もJPEGやTIFFに変換する事だけをRAW現像って言ってません。
あのね一般的な解釈はそっちじゃないの。
JPEGにするとかじゃなくて、増感と減感が出来るフィルムの現像と、色の調整が出来るプリントと同じ事が出来るから、RAW現像って言われてるの。
http://www.dowjow.com/monthly/learn/2009/10/post-4.php
誰もJPEGやTIFFに変換する事だけをRAW現像って言ってません。
2017/06/16(金) 23:23:45.43ID:xbN45qAF0
流石にプア豆マンの言ってる事のほうが正しいと思うの。。。 撮影済みフィルムも現像の押しで増感したり、露出過度のフィルムを減力したりをできるし
2017/06/16(金) 23:32:13.46ID:zUcmbpMa0
2017/06/16(金) 23:37:17.75ID:B8XyJCJ80
>>191
いやさ、だからオリンパスのカメラは最初から現像の押しをしてるわけでしょう? 全機種1段分が正しいのか知らんが
だからシャドウのディテールは潰れたりノイズが入ってしまうと言う
http://i.imgur.com/bDxeuBA.jpg
いやさ、だからオリンパスのカメラは最初から現像の押しをしてるわけでしょう? 全機種1段分が正しいのか知らんが
だからシャドウのディテールは潰れたりノイズが入ってしまうと言う
http://i.imgur.com/bDxeuBA.jpg
2017/06/16(金) 23:38:20.24ID:LiJdvtM70
2017/06/16(金) 23:46:28.45ID:B8XyJCJ80
そして、明暗差の激しい被写体で明確にわかるが、白飛び防止をするための現像の押しを常に行っているために暗部が破綻していると言える。 だけど豆にはわからねーからそれでいいんだよ。と、これが豆の言ってる事だろう。
2017/06/16(金) 23:48:37.53ID:zUcmbpMa0
2017/06/16(金) 23:50:12.75ID:hFfNTwVX0
>>185
正しいと自分でいうのは誰にでもできるよ。
だから、正しいと多くの人から認めて貰わないと意味がないんだよ。
だから信頼度の高いソースが要求される。
残念だったな。
これがフィルムメーカーの見解であり常識。
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
無理な解釈をしたところで、そんな事は何処にも書いてない。
正しいと自分でいうのは誰にでもできるよ。
だから、正しいと多くの人から認めて貰わないと意味がないんだよ。
だから信頼度の高いソースが要求される。
残念だったな。
これがフィルムメーカーの見解であり常識。
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
無理な解釈をしたところで、そんな事は何処にも書いてない。
2017/06/16(金) 23:52:52.91ID:B8XyJCJ80
だけど豆にその事がわからないのは外で写真を撮らないからで、新聞紙や室内で人形を撮ってる、被写体がコントラスト差が少ないからなんだ。
豆は写真の大先生であり写真の大家であるが、忖度してこの事は俺たちだけの公然の秘密だぞ。
豆は写真の大先生であり写真の大家であるが、忖度してこの事は俺たちだけの公然の秘密だぞ。
2017/06/16(金) 23:56:24.47ID:LiJdvtM70
2017/06/16(金) 23:58:07.09ID:B8XyJCJ80
>>195
忖度しなさいよ。
さすれば豆大先生は豆んパスは自社開発設計の素晴らしいセンサーと自社開発設計の素晴らしい画像処理エンジンチップの明確なソースとマイクロフォーサーズならではの素晴らしい神レンズ紹介をしてくれるだろう。
俺はソニー画像処理エンジンのチップが自社設計生産でCから始まる奴だと書いたよ。後からソースもついたしな 彼は信じなかったが
忖度しなさいよ。
さすれば豆大先生は豆んパスは自社開発設計の素晴らしいセンサーと自社開発設計の素晴らしい画像処理エンジンチップの明確なソースとマイクロフォーサーズならではの素晴らしい神レンズ紹介をしてくれるだろう。
俺はソニー画像処理エンジンのチップが自社設計生産でCから始まる奴だと書いたよ。後からソースもついたしな 彼は信じなかったが
2017/06/17(土) 00:17:41.65ID:CDj4Zx2m0
2017/06/17(土) 00:27:42.45ID:K8fdfm1Q0
>>200
論破したと思ってるのはオマエ一人だけだからw
オマエはソースを示せないから、正しい、勝ったと自分で言うしかないんだよw
正しいだの勝っただの、誰でも言えるからなw
3歳児にでも出来る。
そしてソース付きで反論されたら、自分で勝利宣言して逃亡w
逃太郎だよw
論破したと思ってるのはオマエ一人だけだからw
オマエはソースを示せないから、正しい、勝ったと自分で言うしかないんだよw
正しいだの勝っただの、誰でも言えるからなw
3歳児にでも出来る。
そしてソース付きで反論されたら、自分で勝利宣言して逃亡w
逃太郎だよw
2017/06/17(土) 00:29:07.62ID:iunsDhNQ0
>>194
わかってるとは思うが一応言っておくけど、
オリンパスのこの方法、センサーのベース感度から設定感度へのトータルの増幅率は基本的に同じだからね。
RAW段階で1段前後暗いっていうのはアナログ段階での増幅が1EV分少ないってことで、
その足りない分をデジタルで行っていて、合計の増幅量は同じになってる。
但し厳密に正しい増幅量なのは中央部(18%グレー相当)のみ。
18%グレーより明るいハイライト部分は折りこまれ、暗いシャドウ部は伸長されてる。
だから暗部ノイズが増える方向にあるのは事実だが、それは1段余分に増幅しているからではなくて、
AD変換時に乗るノイズ成分だけが1段余分に増幅されちゃうのと、
多分にオリンパスのシャープネス掛けすぎ処理のせい。
フジも同じ方法を採用しているが、フジはシャドウ部分をノイズ毎データをわざと削ってる。
わかってるとは思うが一応言っておくけど、
オリンパスのこの方法、センサーのベース感度から設定感度へのトータルの増幅率は基本的に同じだからね。
RAW段階で1段前後暗いっていうのはアナログ段階での増幅が1EV分少ないってことで、
その足りない分をデジタルで行っていて、合計の増幅量は同じになってる。
但し厳密に正しい増幅量なのは中央部(18%グレー相当)のみ。
18%グレーより明るいハイライト部分は折りこまれ、暗いシャドウ部は伸長されてる。
だから暗部ノイズが増える方向にあるのは事実だが、それは1段余分に増幅しているからではなくて、
AD変換時に乗るノイズ成分だけが1段余分に増幅されちゃうのと、
多分にオリンパスのシャープネス掛けすぎ処理のせい。
フジも同じ方法を採用しているが、フジはシャドウ部分をノイズ毎データをわざと削ってる。
2017/06/17(土) 00:31:28.97ID:iunsDhNQ0
2017/06/17(土) 00:35:11.97ID:eTBNzWrQ0
2017/06/17(土) 01:07:07.49ID:b9djHb5S0
>>199
Cで始まる型番だからと言って、全部内製してると思ったら大間違いなんだな、これが。
AMDによるカスタムAPU。ちなみに型番の「CXD」は,SIE(もしくはソニー)のカスタムLSIを示すプリフィックスである
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20160919002/
Cで始まる型番だからと言って、全部内製してると思ったら大間違いなんだな、これが。
AMDによるカスタムAPU。ちなみに型番の「CXD」は,SIE(もしくはソニー)のカスタムLSIを示すプリフィックスである
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20160919002/
2017/06/17(土) 01:51:14.15ID:DUoveXc50
CXDナンバーが付いたチップはソニー製で間違いないが「Cで始まる奴はソニー製」は間違い。
GKならそれくらいは覚えとけよミル太郎
GKならそれくらいは覚えとけよミル太郎
2017/06/17(土) 01:54:29.79ID:DUoveXc50
あと他社設計でもソニーの工場で作ればCXDナンバーが付くからそこは注意が必要だ
例えばメガチップスMA07170をソニープロセスで作り直しただけのCXD90014とかな
例えばメガチップスMA07170をソニープロセスで作り直しただけのCXD90014とかな
2017/06/17(土) 02:47:10.33ID:b9djHb5S0
>>207
ソニーの工場で作らなくてもCXDってついてるんだけど。
"具体的に言えば、当初、AMD設計のチップは28nmプロセスで製造しようとしてTSMCにファウンダリが限られてしまった。"
"そもそも、SCEがAMDに設計を委託したのは、それ以前にIntelと進めていた「Haswell(ハズウェル)」と「Larrabee(ララビ) 3」でPS4を作るプランが流れたからだ。"
"しかし、PS4を28nmプロセスで2013年と決めた段階で、SCEには選択肢がなくなった。2013年には28nmのSteamrollerが間に合わないからだ。そのため、SCEはファウンダリをTSMCへと変え、CPUコアをJaguarに変えたと見られる。"
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/588869.html
このようないきさつを経てできたのが、
CXD90043GB(16nm)
とか
CXD90026G(28nm)
とか
CXD90037G(28nm)
全部CXDで始まる型番のLSIですな。
http://livedoor.blogimg.jp/ps3jp/imgs/7/d/7d3851bc.jpg
ソニーの工場で作らなくてもCXDってついてるんだけど。
"具体的に言えば、当初、AMD設計のチップは28nmプロセスで製造しようとしてTSMCにファウンダリが限られてしまった。"
"そもそも、SCEがAMDに設計を委託したのは、それ以前にIntelと進めていた「Haswell(ハズウェル)」と「Larrabee(ララビ) 3」でPS4を作るプランが流れたからだ。"
"しかし、PS4を28nmプロセスで2013年と決めた段階で、SCEには選択肢がなくなった。2013年には28nmのSteamrollerが間に合わないからだ。そのため、SCEはファウンダリをTSMCへと変え、CPUコアをJaguarに変えたと見られる。"
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/588869.html
このようないきさつを経てできたのが、
CXD90043GB(16nm)
とか
CXD90026G(28nm)
とか
CXD90037G(28nm)
全部CXDで始まる型番のLSIですな。
http://livedoor.blogimg.jp/ps3jp/imgs/7/d/7d3851bc.jpg
2017/06/17(土) 02:58:22.12ID:b9djHb5S0
>>207
つうか、画像処理エンジンの製造がどこかって、そんなに重要かね。センサーならともかく。
強いていうなら、ヘボい設備でヘボい性能のを内製されるより、最新の設備でそれに見合ったパフォーマンスのチップを使ってもらった方がいいに決まってないか。
しかも、結局よく分からないから、無意味な水掛け論になってるし。Wikipediaが正しいという保証も、那和氏が正しいことを言っている保証も全くないよ。アホのミルビューが適当なことを断定的に言うのは仕方がないとして、それにつき合うというのもどんなもんか。
つうか、画像処理エンジンの製造がどこかって、そんなに重要かね。センサーならともかく。
強いていうなら、ヘボい設備でヘボい性能のを内製されるより、最新の設備でそれに見合ったパフォーマンスのチップを使ってもらった方がいいに決まってないか。
しかも、結局よく分からないから、無意味な水掛け論になってるし。Wikipediaが正しいという保証も、那和氏が正しいことを言っている保証も全くないよ。アホのミルビューが適当なことを断定的に言うのは仕方がないとして、それにつき合うというのもどんなもんか。
2017/06/17(土) 07:11:50.93ID:O1TwyGSK0
なんだこの負け惜しみ豆軍団
ショボいセンサーサイズで低画質写真の製造機である豆マシーンは価値がないって事やん
ショボいセンサーサイズで低画質写真の製造機である豆マシーンは価値がないって事やん
2017/06/17(土) 07:15:04.09ID:XbXO6o1z0
2017/06/17(土) 08:13:36.36ID:iunsDhNQ0
2017/06/17(土) 08:20:37.69ID:b9djHb5S0
>>211
まだ粉飾言ってんのか。やはり馬鹿に付ける薬はないんだなあ。
まだ粉飾言ってんのか。やはり馬鹿に付ける薬はないんだなあ。
2017/06/17(土) 08:52:19.22ID:0nNs9NzO0
はい、早速園児モード
2017/06/17(土) 09:04:21.50ID:fX+vo+IE0
豆ンパスは他社に比べデジタル増幅に過度に依存しており
暗部ノイズの増大やEXIF改ざん効果という弊害を招いている
人はこれを粉飾と呼び
豆いわく、酷い詐欺である
暗部ノイズの増大やEXIF改ざん効果という弊害を招いている
人はこれを粉飾と呼び
豆いわく、酷い詐欺である
2017/06/17(土) 09:39:15.76ID:K8fdfm1Q0
2017/06/17(土) 09:44:53.38ID:K8fdfm1Q0
2017/06/17(土) 09:45:48.05ID:0nNs9NzO0
>>216
まともなカメラでマメラを再現してみろよ
一段アンダーでとって現像で増感して、と
それだけじゃ同じにならない
同じにするためにはEXIFを改ざんしなければならない
つまり、マメラのやってることは改ざんと同じだ
まともなカメラでマメラを再現してみろよ
一段アンダーでとって現像で増感して、と
それだけじゃ同じにならない
同じにするためにはEXIFを改ざんしなければならない
つまり、マメラのやってることは改ざんと同じだ
2017/06/17(土) 09:55:51.90ID:K8fdfm1Q0
2017/06/17(土) 09:59:10.94ID:iunsDhNQ0
2017/06/17(土) 10:01:00.83ID:dkwBkhA20
2017/06/17(土) 10:07:59.46ID:K8fdfm1Q0
2017/06/17(土) 10:13:20.03ID:DGDOzVYW0
やれやれ
頭が豆小さいと噛んで含めるようにせんと分からんのか
たとえばペンタックスでマメラを再現しようとすれば
ISO400に設定して一段アンダーで撮影する
その後現像で一段分増感すれば、マメラのiso800とやってることは同じになる
ただし、このままではEXIFがISO400のままなので、
マメラと完全一致させるためにはEXIFをiso800に改ざんするしかない
逆にいえば、マメラでは一連の行為を自動的でやってるに過ぎない
頭が豆小さいと噛んで含めるようにせんと分からんのか
たとえばペンタックスでマメラを再現しようとすれば
ISO400に設定して一段アンダーで撮影する
その後現像で一段分増感すれば、マメラのiso800とやってることは同じになる
ただし、このままではEXIFがISO400のままなので、
マメラと完全一致させるためにはEXIFをiso800に改ざんするしかない
逆にいえば、マメラでは一連の行為を自動的でやってるに過ぎない
2017/06/17(土) 10:20:30.94ID:K8fdfm1Q0
>>223
何書いてるかわからんわ。
下記1~4を明確にしてね。
勿論、全てソース付きで出してね。
1.比較してるカメラは?
2.現像前にレベルが一致してなければいけない理由は?
3.2においてISO400として認められるレベルは?
4.3の決定基準は?
何書いてるかわからんわ。
下記1~4を明確にしてね。
勿論、全てソース付きで出してね。
1.比較してるカメラは?
2.現像前にレベルが一致してなければいけない理由は?
3.2においてISO400として認められるレベルは?
4.3の決定基準は?
2017/06/17(土) 10:25:00.61ID:DGDOzVYW0
2017/06/17(土) 10:28:32.32ID:PnrUhOUZ0
アップル、ソニーから優良人材を引き抜きまくる
ソニー平井社長、年収9億円
菊穴豆太郎…
ソニー平井社長、年収9億円
菊穴豆太郎…
2017/06/17(土) 10:29:21.07ID:YHK8B3GX0
その必要性があるから
露出補正は1/3段刻みになってるのに
たった半段差なんて見ても分からないまめ!とか
たった1/3段フジより低いだけまめ!とか
豆は頭がおかしい
露出補正は1/3段刻みになってるのに
たった半段差なんて見ても分からないまめ!とか
たった1/3段フジより低いだけまめ!とか
豆は頭がおかしい
2017/06/17(土) 10:44:45.05ID:rimVQvj60
インプレをまとめてる暇はないけど、ひとことオリンパスに言っておきたい
http://blog.double-h.com/archives/52049829.html
曲がりなりとも自社のフラッグシップ機で、宣伝とはいえ揺るぎない信頼性とか謳ってて、
しょっちゅうフリーズするカメラ作ってて恥ずかしくないですか?
こんなフリーズするカメラで、カメラグランプリ三冠とか作ってる方も選んだ方も恥ずかしくないですか?
いずれにせよ、信頼性だの、連写能力や動体撮影能力を謳いながら、
この程度でフリーズしてるようなら、どんなスペックだろうが糞カメラもいいところでしょう。
連写や AF 速度精度そのものでも、これは…という部分はある。
特に、全点 AF にした時の連写コマ速の激減と、明らかな AF 速度精度の低さは酷い。
どこのカメラでも公称値から性能が落ちるシーンはあるけれども、
ここまで差があると「スペック詐欺だろ」と言いたくなるが(少なくとも全点 AF は高速動体には使えない)
考えてみれば E-3 の最高最速 AF の謳い文句を試した時も、
オリンパス初のマイクロフォーサーズ E-P1 を買った時も似たようなことがあったから、
死ななきゃ治らない病気なんでしょう。
http://blog.double-h.com/archives/52049829.html
曲がりなりとも自社のフラッグシップ機で、宣伝とはいえ揺るぎない信頼性とか謳ってて、
しょっちゅうフリーズするカメラ作ってて恥ずかしくないですか?
こんなフリーズするカメラで、カメラグランプリ三冠とか作ってる方も選んだ方も恥ずかしくないですか?
いずれにせよ、信頼性だの、連写能力や動体撮影能力を謳いながら、
この程度でフリーズしてるようなら、どんなスペックだろうが糞カメラもいいところでしょう。
連写や AF 速度精度そのものでも、これは…という部分はある。
特に、全点 AF にした時の連写コマ速の激減と、明らかな AF 速度精度の低さは酷い。
どこのカメラでも公称値から性能が落ちるシーンはあるけれども、
ここまで差があると「スペック詐欺だろ」と言いたくなるが(少なくとも全点 AF は高速動体には使えない)
考えてみれば E-3 の最高最速 AF の謳い文句を試した時も、
オリンパス初のマイクロフォーサーズ E-P1 を買った時も似たようなことがあったから、
死ななきゃ治らない病気なんでしょう。
2017/06/17(土) 10:46:33.34ID:K8fdfm1Q0
2017/06/17(土) 10:47:16.97ID:iunsDhNQ0
>>223
お、穴太郎もようやくまともな理解に近づいてきたなw
まぁ大筋ではそんな感じだよ。
だが心根が腐ってるから悪意をもって曲解しちゃうんだなw
重要なのはデジタルにおける増感をユーザーが拒否できないことにある。
ペンタックスのほうはアンダーなままユーザーに渡される。
だからEXIFは400になるが、オリンパスはユーザーに渡される前に強制的に増感されてる。
だからEXIFに800と記録されるんだよ。
購入するサードパーティソフトでもこの増感をキャンセルできるものはないと思うが、それは「現像ソフト」としてお金を取ってるからだろうね。
それからEXIFに本来なら400と記載すべき所を800と粉飾している!って書き方から、400だから画質的に有利なハズ!って思考が透けて見えて仕方ないんだがそう考えてるわけ?穴太郎?
お、穴太郎もようやくまともな理解に近づいてきたなw
まぁ大筋ではそんな感じだよ。
だが心根が腐ってるから悪意をもって曲解しちゃうんだなw
重要なのはデジタルにおける増感をユーザーが拒否できないことにある。
ペンタックスのほうはアンダーなままユーザーに渡される。
だからEXIFは400になるが、オリンパスはユーザーに渡される前に強制的に増感されてる。
だからEXIFに800と記録されるんだよ。
購入するサードパーティソフトでもこの増感をキャンセルできるものはないと思うが、それは「現像ソフト」としてお金を取ってるからだろうね。
それからEXIFに本来なら400と記載すべき所を800と粉飾している!って書き方から、400だから画質的に有利なハズ!って思考が透けて見えて仕方ないんだがそう考えてるわけ?穴太郎?
2017/06/17(土) 10:50:50.97ID:RmgyBgPm0
俺は一貫して粉飾エンジンと称してるのに
精神レベルは園児なくせに
思考はセンサーコンプレックス性認知症のため硬直化した豆が理解できないでいるだけだ
精神レベルは園児なくせに
思考はセンサーコンプレックス性認知症のため硬直化した豆が理解できないでいるだけだ
2017/06/17(土) 10:53:04.82ID:RmgyBgPm0
てか
どうすれば、画質的に有利なハズ、なんてマヌケな考えが浮かぶんだよ
これまたはっきり、「EXIF改ざん効果」と書いてる
どうすれば、画質的に有利なハズ、なんてマヌケな考えが浮かぶんだよ
これまたはっきり、「EXIF改ざん効果」と書いてる
2017/06/17(土) 10:54:40.35ID:K8fdfm1Q0
2017/06/17(土) 10:56:38.94ID:9rzeuIIp0
>つうか、画像処理エンジンの製造がどこかって、そんなに重要かね。センサーならともかく。
SIGMA CEOインタビュー(その3)
Q:一ヶ月前にキヤノン、ニコン、ソニーの高画素機を比較する記事を書いたのですが、
ソニーのカメラがあらゆる面で素晴らしい性能を示しました。
ソニーが伸びてきている現状についてどう思われますか?
A:ソニーはセンサーの開発技術を持っていますから、
私たちからしてもソニーが写真産業で主要なメーカーになっていくのは当然だと思います。
製品の差別化にはセンサーとレンズが何よりも重要ですから。←-----------------------------ここ注目!!!
他の要素はどのメーカーでも持っているんですよ。
カメラ産業で将来的に生き残っていくのは、センサーとレンズの開発技術のある会社だと思います。
私たちがフォビオンを買収して技術を確保しているのはそれが理由です。
https://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate
SIGMA CEOインタビュー(その3)
Q:一ヶ月前にキヤノン、ニコン、ソニーの高画素機を比較する記事を書いたのですが、
ソニーのカメラがあらゆる面で素晴らしい性能を示しました。
ソニーが伸びてきている現状についてどう思われますか?
A:ソニーはセンサーの開発技術を持っていますから、
私たちからしてもソニーが写真産業で主要なメーカーになっていくのは当然だと思います。
製品の差別化にはセンサーとレンズが何よりも重要ですから。←-----------------------------ここ注目!!!
他の要素はどのメーカーでも持っているんですよ。
カメラ産業で将来的に生き残っていくのは、センサーとレンズの開発技術のある会社だと思います。
私たちがフォビオンを買収して技術を確保しているのはそれが理由です。
https://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate
2017/06/17(土) 10:57:04.43ID:rimVQvj60
>>229
またいちいち噛んでふくめないと分からないのか
1.比較してるカメラは?
ペンタックスとマメラと書いてる
2.現像前にレベルが一致してなければいけない理由は?
レベルが何を指すのか不明
3.2においてISO400として認められるレベルは?
DxOの測定値
4.3の決定基準は?
DxOの測定値から一段相当の補正を行うという計算値
またいちいち噛んでふくめないと分からないのか
1.比較してるカメラは?
ペンタックスとマメラと書いてる
2.現像前にレベルが一致してなければいけない理由は?
レベルが何を指すのか不明
3.2においてISO400として認められるレベルは?
DxOの測定値
4.3の決定基準は?
DxOの測定値から一段相当の補正を行うという計算値
236名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/17(土) 10:58:17.45ID:9rzeuIIp0 >>つうか、画像処理エンジンの製造がどこかって、そんなに重要かね。センサーならともかく。
Sony interview: 'Our focus is to increase the overall market'
KT :例えばマイクロ4/3センサから8Kを得るためには
ピクセルのサイズが約2.3ミクロンと非常に小さくなければならない。
より高解像度のビデオや静止画が進むにつれて、
より大きなセンサーで画質を維持することが重要であると私は考える。
そうですね、もっとも重要なのはセンサーサイズです。←----------------ここ注目!!!
KT :はい、これがフルフレームに集中する理由です。
https://www.dpreview.com/interviews/4571668362/sony-interview-our-focus-is-to-increase-the-overall-market
Sony interview: 'Our focus is to increase the overall market'
KT :例えばマイクロ4/3センサから8Kを得るためには
ピクセルのサイズが約2.3ミクロンと非常に小さくなければならない。
より高解像度のビデオや静止画が進むにつれて、
より大きなセンサーで画質を維持することが重要であると私は考える。
そうですね、もっとも重要なのはセンサーサイズです。←----------------ここ注目!!!
KT :はい、これがフルフレームに集中する理由です。
https://www.dpreview.com/interviews/4571668362/sony-interview-our-focus-is-to-increase-the-overall-market
2017/06/17(土) 10:58:29.11ID:K8fdfm1Q0
>>230
デジタル増感はRAWを使えばキャンセルできるだろ。
RAW現像時に露出をマイナス1すればいいだけじゃないのか?
だから、白飛びを救える訳なんだが?
逆にアナログ増感してしまった分はキャンセルできない。
デジタル増感はRAWを使えばキャンセルできるだろ。
RAW現像時に露出をマイナス1すればいいだけじゃないのか?
だから、白飛びを救える訳なんだが?
逆にアナログ増感してしまった分はキャンセルできない。
2017/06/17(土) 10:58:44.06ID:QNpGG8wx0
2017/06/17(土) 11:00:24.20ID:XqQ7yi1q0
>>237
勝手に一段アンダーな設定でRAW生成するのがマメラ
勝手に一段アンダーな設定でRAW生成するのがマメラ
2017/06/17(土) 11:02:15.97ID:K8fdfm1Q0
>>235
>>>229
>またいちいち噛んでふくめないと分からないのか
>
>1.比較してるカメラは?
>ペンタックスとマメラと書いてる
>
カメラを指定したらどう?
>2.現像前にレベルが一致してなければいけない理由は?
>レベルが何を指すのか不明
知らんがな。
忖度すればDxOのmeasurement ISOじゃねーの?
>3.2においてISO400として認められるレベルは?
>DxOの測定値
DxOの測定値?においてISO400と表示していい範囲を聞いてるんだが?
>4.3の決定基準は?
>DxOの測定値から一段相当の補正を行うという計算値
何書いてるかわからんが
3を決めている規格を聞いてるんだが?
>>>229
>またいちいち噛んでふくめないと分からないのか
>
>1.比較してるカメラは?
>ペンタックスとマメラと書いてる
>
カメラを指定したらどう?
>2.現像前にレベルが一致してなければいけない理由は?
>レベルが何を指すのか不明
知らんがな。
忖度すればDxOのmeasurement ISOじゃねーの?
>3.2においてISO400として認められるレベルは?
>DxOの測定値
DxOの測定値?においてISO400と表示していい範囲を聞いてるんだが?
>4.3の決定基準は?
>DxOの測定値から一段相当の補正を行うという計算値
何書いてるかわからんが
3を決めている規格を聞いてるんだが?
241名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/17(土) 11:03:30.68ID:9rzeuIIp0 Map camera新品デジカメ4月ランキング
1位 SONY α7II
2位 Canon EOS 5D Mark IV
3位 FUJIFILM X100F
4位 FUJIFILM X-T2
5位 Panasonic LUMIX DC-GH5
6位 SONY α7RII
7位 Nikon D500
8位 SONY α6000
9位 Canon PowerShot G7X Mark II
10位 SONY Cyber-shot DSC-RX100M5
この数ヶ月常に「Canon EOS 5D MarkIV」と競いつつ、その上をいっている「SONY α7II」が、今回も堂々の1位です。
6位には高額なフラッグシップ機「α7RII」もランクイン。
キャッシュバック効果もあるとはいえ、SONY フルサイズミラーレス機もすっかり皆様に定着したようです。
動画撮影に特化した「Panasonic LUMIX DC-GH5」も、先月に続きランクイン。
運動会シーズンも始まりますし、ますます需要が高まるか?←---------------------------ここ注目!!!
ところで最近、新品ランキングに一眼レフ機の登場が少ない気がします。
Canon は、常に上位とはいえ、「EOS 5D MarkIV」以外登場しませんし、
Nikon も「D750」か「D500」のどちらかが辛うじて10位内に食い込む程度。
このままミラーレス機に取って代わられてしまうのでしょうか?
1位 SONY α7II
2位 Canon EOS 5D Mark IV
3位 FUJIFILM X100F
4位 FUJIFILM X-T2
5位 Panasonic LUMIX DC-GH5
6位 SONY α7RII
7位 Nikon D500
8位 SONY α6000
9位 Canon PowerShot G7X Mark II
10位 SONY Cyber-shot DSC-RX100M5
この数ヶ月常に「Canon EOS 5D MarkIV」と競いつつ、その上をいっている「SONY α7II」が、今回も堂々の1位です。
6位には高額なフラッグシップ機「α7RII」もランクイン。
キャッシュバック効果もあるとはいえ、SONY フルサイズミラーレス機もすっかり皆様に定着したようです。
動画撮影に特化した「Panasonic LUMIX DC-GH5」も、先月に続きランクイン。
運動会シーズンも始まりますし、ますます需要が高まるか?←---------------------------ここ注目!!!
ところで最近、新品ランキングに一眼レフ機の登場が少ない気がします。
Canon は、常に上位とはいえ、「EOS 5D MarkIV」以外登場しませんし、
Nikon も「D750」か「D500」のどちらかが辛うじて10位内に食い込む程度。
このままミラーレス機に取って代わられてしまうのでしょうか?
2017/06/17(土) 11:04:30.37ID:WW6KbaQc0
2017/06/17(土) 11:05:40.69ID:9rzeuIIp0
新品デジカメ5月ランキング
1位 SONY α9
2位 Canon EOS 5D Mark IV
3位 SONY α7II
4位 Canon EOS Kiss X7
5位 SONY α7RII
6位 Nikon D500
7位 FUJIFILM X100F
8位 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
9位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II
10位 SONY α6500
話題の「SONY α9」が、先月までの上位2強カメラ「Canon EOS 5D Mark IV」「SONY α7II」を
大きく引き離して、堂々初登場第1位!!
AF・AE追従で 20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影という驚異の高速性能から、
スポーツや報道などのプロフェッショナル向けという感が強かったのですが、
5月26日からの発売1週間足らずでこの売れ行き、まさに驚きです。
勿論、ご予約も多かったのですが、店頭などで実機を手にされた方が、
そのポテンシャルの高さに俄然購買欲を高められた模様です。
というわけで、まだ触られていない方、是非是非お試しになって、購買意欲に火をつけちゃってください!
お待ちしています。
さてさて、他のランキングに話を戻しますと、……なんとも、SONYの強いこと。
10位以内にミラーレス機が4台ランクイン。
「SONY = ミラーレス」という印象がすっかり定着してきました。
…って、一眼レフ機の Aマウントユーザーの方にとっては、ちょっと不安な傾向ではありますね。
最近少し元気のない Nikon。6位に「D500」が入りました。
さて、6月9日発売の「D7500」が、次回どのあたりに登場するか?
α9 のような爆発を起こすのか、楽しみです。
GH5が即死でワロタ。。。
1位 SONY α9
2位 Canon EOS 5D Mark IV
3位 SONY α7II
4位 Canon EOS Kiss X7
5位 SONY α7RII
6位 Nikon D500
7位 FUJIFILM X100F
8位 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
9位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II
10位 SONY α6500
話題の「SONY α9」が、先月までの上位2強カメラ「Canon EOS 5D Mark IV」「SONY α7II」を
大きく引き離して、堂々初登場第1位!!
AF・AE追従で 20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影という驚異の高速性能から、
スポーツや報道などのプロフェッショナル向けという感が強かったのですが、
5月26日からの発売1週間足らずでこの売れ行き、まさに驚きです。
勿論、ご予約も多かったのですが、店頭などで実機を手にされた方が、
そのポテンシャルの高さに俄然購買欲を高められた模様です。
というわけで、まだ触られていない方、是非是非お試しになって、購買意欲に火をつけちゃってください!
お待ちしています。
さてさて、他のランキングに話を戻しますと、……なんとも、SONYの強いこと。
10位以内にミラーレス機が4台ランクイン。
「SONY = ミラーレス」という印象がすっかり定着してきました。
…って、一眼レフ機の Aマウントユーザーの方にとっては、ちょっと不安な傾向ではありますね。
最近少し元気のない Nikon。6位に「D500」が入りました。
さて、6月9日発売の「D7500」が、次回どのあたりに登場するか?
α9 のような爆発を起こすのか、楽しみです。
GH5が即死でワロタ。。。
244名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/17(土) 11:17:19.17ID:9rzeuIIp0 【なぜマイクロフォーサーズではなくαなのか?】
α9を買った人がぼちぼち出てきてますね。
僕もこのところの仕事ではほとんど全部α9で行っている感じです。α9とα7R IIの2台で撮影することが多いです。
さて、なぜαなのでしょうか?
α9が出てから、いろいろな人がブログ、SNSなどで他のカメラと比較しています。秒間20コマはすごいけど、オリンパスだってすごいよ、とか、画質はフジのX系だってフルサイズには負けない、とか。。。
僕がα系を選ぶ理由は、、、、
今までキヤノンで画質優先の時はフルサイズの5Dmk4、機動性や動きもので連写が必要なときは7Dmk2というように使い分けてきました。
僕の仕事では多くの場合、大伸ばしのイメージカット+細部カット、みたいな感じで、ほとんどの場合2種類のものが求められています。
だから7Dmk2だけでは不安、フルサイズも持っていくことにしてます。
(続く...)
α9を買った人がぼちぼち出てきてますね。
僕もこのところの仕事ではほとんど全部α9で行っている感じです。α9とα7R IIの2台で撮影することが多いです。
さて、なぜαなのでしょうか?
α9が出てから、いろいろな人がブログ、SNSなどで他のカメラと比較しています。秒間20コマはすごいけど、オリンパスだってすごいよ、とか、画質はフジのX系だってフルサイズには負けない、とか。。。
僕がα系を選ぶ理由は、、、、
今までキヤノンで画質優先の時はフルサイズの5Dmk4、機動性や動きもので連写が必要なときは7Dmk2というように使い分けてきました。
僕の仕事では多くの場合、大伸ばしのイメージカット+細部カット、みたいな感じで、ほとんどの場合2種類のものが求められています。
だから7Dmk2だけでは不安、フルサイズも持っていくことにしてます。
(続く...)
2017/06/17(土) 11:17:59.98ID:9rzeuIIp0
ボディだけならそれほど手間ではありません。ここで問題になるのがフォーマットの違い。つまり、フルサイズとAPS-Cサイズなので、レンズの画角が違うのです。
撮影の準備の時にいつもそれが悩みの種。
スタジオ撮影なら良いのですが、ロケだと持っていくレンズで撮れる写真が違ってきて、事前の準備でそれが決まると言うことになります。
フォーマットが違う事により、2系統のレンズを用意するのは面倒だし、間違いの元となります。また、そもそもとして、フォーマットの為に焦点距離の違うレンズを買わないとなりません。
そこで、α系なら連写も解像度も1系統のレンズで行けます。
これは結果的に経済的にも有利なのです。
先の、オリンパスだってフジだってフルサイズに負けないくらいの解像感があるし、実際に問題ない、という人も多いでしょう。そう思うならその人はそれでいいと思います。
でも、少しでも高品質な写真を、求めたとき、果たしてそのカメラで行くのでしょうか?持っていないなら仕方ないにしても、高解像度のカメラがあるにもかかわらず、オリンパス、フジで行くのか?と言う問題です。
(続く...)
撮影の準備の時にいつもそれが悩みの種。
スタジオ撮影なら良いのですが、ロケだと持っていくレンズで撮れる写真が違ってきて、事前の準備でそれが決まると言うことになります。
フォーマットが違う事により、2系統のレンズを用意するのは面倒だし、間違いの元となります。また、そもそもとして、フォーマットの為に焦点距離の違うレンズを買わないとなりません。
そこで、α系なら連写も解像度も1系統のレンズで行けます。
これは結果的に経済的にも有利なのです。
先の、オリンパスだってフジだってフルサイズに負けないくらいの解像感があるし、実際に問題ない、という人も多いでしょう。そう思うならその人はそれでいいと思います。
でも、少しでも高品質な写真を、求めたとき、果たしてそのカメラで行くのでしょうか?持っていないなら仕方ないにしても、高解像度のカメラがあるにもかかわらず、オリンパス、フジで行くのか?と言う問題です。
(続く...)
2017/06/17(土) 11:19:38.69ID:9rzeuIIp0
僕なら少しでも有利なカメラを持っていきます。
α系なら単純にボディを持っていくだけ。もし、オリンパス、フジのカメラを持っている人だったら、
それ以外にもニコン、キヤノンを持っていくのではないでしょうか?
僕がキヤノンを使っていていつも不便に思っていたところはまさにココ。
キヤノンの場合、同じEOSでも7DみたいなAPS-Cサイズのカメラに対応したレンズ EF-Sレンズはフルサイズの5Dmk4に着きません。
例えば、レストランのシェフの撮影で、たいていはポートレート用の標準近辺のレンズだけで良いのに、もしかしたら店舗の撮影をいきなり言われるかもしれない、
となったら、そこで広角レンズが必要になります。
その万が一のためだけに16-35ミリのズームみたいな重いレンズを持っていかないとならない。
だったら7Dにして、軽いEF-Sの10-18のズームで行く、というのが今まで。
でも、5Dの予備が7Dになってしまう。5Dの予備はフルサイズの同程度のカメラにしたいのが人情でしょう。
とすると、5D系フルサイズが2台、7Dが1台の3台で行くのか?全部フルサイズにして、レンズが重いのを我慢するか?
みたいな感じで悩みます。
(続く...)
α系なら単純にボディを持っていくだけ。もし、オリンパス、フジのカメラを持っている人だったら、
それ以外にもニコン、キヤノンを持っていくのではないでしょうか?
僕がキヤノンを使っていていつも不便に思っていたところはまさにココ。
キヤノンの場合、同じEOSでも7DみたいなAPS-Cサイズのカメラに対応したレンズ EF-Sレンズはフルサイズの5Dmk4に着きません。
例えば、レストランのシェフの撮影で、たいていはポートレート用の標準近辺のレンズだけで良いのに、もしかしたら店舗の撮影をいきなり言われるかもしれない、
となったら、そこで広角レンズが必要になります。
その万が一のためだけに16-35ミリのズームみたいな重いレンズを持っていかないとならない。
だったら7Dにして、軽いEF-Sの10-18のズームで行く、というのが今まで。
でも、5Dの予備が7Dになってしまう。5Dの予備はフルサイズの同程度のカメラにしたいのが人情でしょう。
とすると、5D系フルサイズが2台、7Dが1台の3台で行くのか?全部フルサイズにして、レンズが重いのを我慢するか?
みたいな感じで悩みます。
(続く...)
2017/06/17(土) 11:20:56.75ID:oYMolOlO0
248名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/17(土) 11:21:34.42ID:9rzeuIIp0 キヤノンは同じマウントなのに互換性のないレンズというのがそもそもの問題。
これが同じレンズでもソニーα系を持っていくと、Canonレンズのフルサイズはもちろん、キヤノンのEF-Sレンズも付いてしまうのです。
しかも、自動的にファインダーもAPS-Cに切り替わります。
これ、キヤノンだけ使っていると、そんなもの、と思ってしまうことですが、
ソニーにCanonレンズを付けてみて初めてその便利さに気がつきます。
オリンパスが良い、フジだって負けてない、ってくだらないことを比べるよりも、
一つのマウントで高速連写から高解像度まで賄えるシステムが他のメーカーで出来るかどうか?
を評価したいですね。
完、、
これが同じレンズでもソニーα系を持っていくと、Canonレンズのフルサイズはもちろん、キヤノンのEF-Sレンズも付いてしまうのです。
しかも、自動的にファインダーもAPS-Cに切り替わります。
これ、キヤノンだけ使っていると、そんなもの、と思ってしまうことですが、
ソニーにCanonレンズを付けてみて初めてその便利さに気がつきます。
オリンパスが良い、フジだって負けてない、ってくだらないことを比べるよりも、
一つのマウントで高速連写から高解像度まで賄えるシステムが他のメーカーで出来るかどうか?
を評価したいですね。
完、、
2017/06/17(土) 11:31:27.03ID:DjmpeQz+0
>>238
そもそもお前のいう改ざんが間違ってるんだぞ理解しろよ。
EXIFに記録されているのはISO感度、
ISO感度が適正かどうかは感度規定に合致した制御がされてるかどうか、
合致しているかどうかは適正な露光量制御と純正現像ソフトで開いた時点の画像の露出が適正になっていること、
現像ソフト上で適正な露出かどうかは感度規定に規定にされてる方法で撮影した画像の18%グレー部分が118になっているかどうか、誤差は感度値で±1/6段ほど。
これを満たしているからEXIFに800と記録できてるのであって改ざんというのほうが意味がわかっていない証拠。
自分で馬鹿だと自己紹介しているようなものだぞ穴太郎。
そもそもお前のいう改ざんが間違ってるんだぞ理解しろよ。
EXIFに記録されているのはISO感度、
ISO感度が適正かどうかは感度規定に合致した制御がされてるかどうか、
合致しているかどうかは適正な露光量制御と純正現像ソフトで開いた時点の画像の露出が適正になっていること、
現像ソフト上で適正な露出かどうかは感度規定に規定にされてる方法で撮影した画像の18%グレー部分が118になっているかどうか、誤差は感度値で±1/6段ほど。
これを満たしているからEXIFに800と記録できてるのであって改ざんというのほうが意味がわかっていない証拠。
自分で馬鹿だと自己紹介しているようなものだぞ穴太郎。
250名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/17(土) 11:37:25.16ID:9rzeuIIp02017/06/17(土) 11:40:16.48ID:DjmpeQz+0
>>250
だからREIはクソだよ思ってるよ。
だからREIはクソだよ思ってるよ。
2017/06/17(土) 11:51:43.08ID:RtGmGQqL0
>>249
つまり
マメラが自動的にやるのは改ざんじゃなくて
手動で同じことをやれば改ざんだと
まったく非論理的なことを強弁しているに過ぎない
だいいち、俺は改ざんそのものとは言っていない
事実上、改ざんするのと同じことをやり、
同じ効果を生じていると言ってる
胸に刻み込んでおけ、豆
つまり
マメラが自動的にやるのは改ざんじゃなくて
手動で同じことをやれば改ざんだと
まったく非論理的なことを強弁しているに過ぎない
だいいち、俺は改ざんそのものとは言っていない
事実上、改ざんするのと同じことをやり、
同じ効果を生じていると言ってる
胸に刻み込んでおけ、豆
2017/06/17(土) 12:46:31.64ID:XNf6TCHV0
>>252
駄々をこねるなよがきんちょ。
お前は自分が信じたいものだけ信じ信じたくないものは耳を塞いでるだけじゃないか。
最初からm43を悪意で貶めようという意思があるからそんなガキの戯言しか書けないんだぞ。
いいか、この方法はなんら問題のないものでありEXIFの改ざん、という言葉の趣旨にまったく合致するところがない。
これが責められるなら、フジやDxOその他たくさんのカメラにみられるような、高感度域での2段3段のデジタル増感も同様に改ざん同等の処理だと責められなければ間尺が合わない。
全域とか一律とか1段と2/3段の違いとかお前がいつも出してくるものは全く関係ない。
基準外れが一つでもあればそのカメラは基準に合致していないと言われる。
今、お前らアホ以外が騒いでないのは基準に合致していて何も問題ないということをお前らアホ以外は理解納得してるし世界はそう回ってるんだよわかるかがきんちょ。
ちょっと親に教育し直してもらえクソガキ。
駄々をこねるなよがきんちょ。
お前は自分が信じたいものだけ信じ信じたくないものは耳を塞いでるだけじゃないか。
最初からm43を悪意で貶めようという意思があるからそんなガキの戯言しか書けないんだぞ。
いいか、この方法はなんら問題のないものでありEXIFの改ざん、という言葉の趣旨にまったく合致するところがない。
これが責められるなら、フジやDxOその他たくさんのカメラにみられるような、高感度域での2段3段のデジタル増感も同様に改ざん同等の処理だと責められなければ間尺が合わない。
全域とか一律とか1段と2/3段の違いとかお前がいつも出してくるものは全く関係ない。
基準外れが一つでもあればそのカメラは基準に合致していないと言われる。
今、お前らアホ以外が騒いでないのは基準に合致していて何も問題ないということをお前らアホ以外は理解納得してるし世界はそう回ってるんだよわかるかがきんちょ。
ちょっと親に教育し直してもらえクソガキ。
2017/06/17(土) 12:53:45.78ID:AaERYqNn0
2017/06/17(土) 13:03:33.99ID:K8fdfm1Q0
>>254
ユーザが見ることの無い現像前なら、殆どのカメラがISO感度の基準からズレてる。
それも、殆ど死んでるペンタ以外同じ傾向。
でも、それは問題ないんだよ。
出力じゃないからな。
現像後(画像として表示)にズレてたら、EXIFと乖離して都合が悪い。
ユーザが見ることの無い現像前なら、殆どのカメラがISO感度の基準からズレてる。
それも、殆ど死んでるペンタ以外同じ傾向。
でも、それは問題ないんだよ。
出力じゃないからな。
現像後(画像として表示)にズレてたら、EXIFと乖離して都合が悪い。
2017/06/17(土) 13:06:46.51ID:quhGlSf20
2017/06/17(土) 13:22:27.03ID:t00LxQmt0
>>256
それと全く同じ事をソニーもやっているという事実にはどう言い訳するんだ?穴
それと全く同じ事をソニーもやっているという事実にはどう言い訳するんだ?穴
2017/06/17(土) 13:26:24.70ID:Ecz2ziGD0
ソニーどころかほぼ全てのデジカメがやってるな。
アメリカもドイツもフランスもやってたイアンフを
さも日本だけがやっていたように吹聴する韓国みたいですね、穴太郎さん
アメリカもドイツもフランスもやってたイアンフを
さも日本だけがやっていたように吹聴する韓国みたいですね、穴太郎さん
259名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/17(土) 13:30:09.25ID:FKnzQO4I0 このように
3年前に論破済みのネタを
今の今まで引っ張ってるんだぜこいつら
頭おかしいとしか言えない。。。
3年前に論破済みのネタを
今の今まで引っ張ってるんだぜこいつら
頭おかしいとしか言えない。。。
2017/06/17(土) 13:33:01.90ID:qAOVUIua0
それより「短命」とは具体的にどれくらいの期間を指すのかと
「終わった」の定義をはっきりさせてくれよ
「終わった」の定義をはっきりさせてくれよ
2017/06/17(土) 13:37:30.03ID:Ecz2ziGD0
「短命」→少なくとも9年以上
「終わった」→権威のある賞で三冠を取る事
GKの定義だとこんな感じか?
「終わった」→権威のある賞で三冠を取る事
GKの定義だとこんな感じか?
2017/06/17(土) 13:41:08.56ID:XNf6TCHV0
>>254
そもそもデジタルカメラにはセンサーのベース感度以外に本当の意味での高感度なぞ存在しない。
全てが増感された結果のもの。
お前が言ってることはその事実を無視してお前基準で勝手に線引きしてるだけ。
いい大人が涙流しながら改ざんと同じニダ!とかいい続けるなよ情けないw
そもそもデジタルカメラにはセンサーのベース感度以外に本当の意味での高感度なぞ存在しない。
全てが増感された結果のもの。
お前が言ってることはその事実を無視してお前基準で勝手に線引きしてるだけ。
いい大人が涙流しながら改ざんと同じニダ!とかいい続けるなよ情けないw
2017/06/17(土) 13:42:46.13ID:XNf6TCHV0
2017/06/17(土) 14:00:52.31ID:9iERzfiP0
で
最下位ビットは偶数なのか?穴
2^12=5096なのか?穴
光は電子なのか?穴
最下位ビットは偶数なのか?穴
2^12=5096なのか?穴
光は電子なのか?穴
2017/06/17(土) 14:14:01.91ID:pL1RipoN0
そら出た
豆のでっち上げ
豆のでっち上げ
2017/06/17(土) 14:15:32.15ID:Pmmv+CbQ0
2017/06/17(土) 14:25:40.35ID:XNf6TCHV0
2017/06/17(土) 14:32:12.66ID:VM4ifp+U0
2017/06/17(土) 14:34:04.70ID:hK+6c2r70
マジかよ、最低だな 菊穴豆太郎
2017/06/17(土) 15:14:03.39ID:cvNtstfH0
普段からでっち上げやねつ造や粗探しみたいな
姑息で卑劣なことばかりやってるから
正論にぐうの音も出なくなるんだよ豆は
姑息で卑劣なことばかりやってるから
正論にぐうの音も出なくなるんだよ豆は
2017/06/17(土) 15:24:30.47ID:b9djHb5S0
今度はアホの穴太郎が発狂してんのか。
昨日までは惨太郎が発狂してたけど、この二人はホントどうしようもねーな。
昨日までは惨太郎が発狂してたけど、この二人はホントどうしようもねーな。
2017/06/17(土) 15:44:01.41ID:I41+ZW2F0
な
反論できないと豆はこの調子だ
反論できないと豆はこの調子だ
2017/06/17(土) 15:48:03.11ID:b9djHb5S0
2017/06/17(土) 16:04:54.07ID:Ecz2ziGD0
ほなら
反論できなくなるとあたかも豆が反論できなくなったかのように言いだす
朝鮮人の手法だ穴
反論できなくなるとあたかも豆が反論できなくなったかのように言いだす
朝鮮人の手法だ穴
2017/06/17(土) 16:09:05.16ID:v6rN9LUN0
結局、結論は「SONYはEXIF改竄メーカーあな!」
てことでいんじゃね?
てことでいんじゃね?
2017/06/17(土) 16:12:09.19ID:LauLQHZe0
277名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/17(土) 16:15:41.02ID:kvjvhKO20 ほならwwwww
2017/06/17(土) 16:15:46.99ID:I41+ZW2F0
2017/06/17(土) 16:18:03.57ID:DvGxwfB60
2017/06/17(土) 16:19:24.03ID:hK+6c2r70
アホの菊穴豆太郎
2017/06/17(土) 16:22:10.69ID:LauLQHZe0
>>278
お前が言う乖離幅とかサバ読み度合いとかが全くISO感度の決まりに関係ないということを理解できないのかな?
お前が言う乖離幅とかサバ読み度合いとかが全くISO感度の決まりに関係ないということを理解できないのかな?
2017/06/17(土) 16:26:24.03ID:ik1dIcbe0
2017/06/17(土) 16:27:35.13ID:b9djHb5S0
2017/06/17(土) 16:30:03.33ID:r511snyj0
2017/06/17(土) 16:30:33.21ID:PXU1W8AI0
>>278
じゃぁソニーもEXIF改竄をやっていると認めるんだな?穴
じゃぁソニーもEXIF改竄をやっていると認めるんだな?穴
2017/06/17(土) 16:31:50.77ID:MPW7GfSu0
>>284
ではSONYのカメラも結果的に改ざんと同じ効果になっていると認めるんだな?穴
ではSONYのカメラも結果的に改ざんと同じ効果になっていると認めるんだな?穴
2017/06/17(土) 16:34:12.19ID:buTkrL/M0
2017/06/17(土) 16:41:10.44ID:LauLQHZe0
>>282
いや全く関係ない。
仮にセンサーのベース感度が100、設定感度が1600、DxOのMeasured ISOが100であっても感度規定上問題ない。
それを理解できないくせに詐称だ粉飾だ改ざんだとほざくな。
事実はお前の側に無く、だのに詐称粉飾改ざんと放言するのはメーカーに対してウソで誹謗中傷してるのと同じだ。
いや全く関係ない。
仮にセンサーのベース感度が100、設定感度が1600、DxOのMeasured ISOが100であっても感度規定上問題ない。
それを理解できないくせに詐称だ粉飾だ改ざんだとほざくな。
事実はお前の側に無く、だのに詐称粉飾改ざんと放言するのはメーカーに対してウソで誹謗中傷してるのと同じだ。
2017/06/17(土) 16:41:45.81ID:LauLQHZe0
>>284
本当に改ざんと言ってないんだな?
本当に改ざんと言ってないんだな?
2017/06/17(土) 16:42:41.02ID:b9djHb5S0
2017/06/17(土) 16:46:20.99ID:buTkrL/M0
結果的に改ざんと同じ、
こう書いて、
改ざんと言ったまめ!だからな
こう書いて、
改ざんと言ったまめ!だからな
2017/06/17(土) 16:47:07.64ID:DvzZ6z/U0
293名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/17(土) 16:48:08.60ID:RZtN17bx0 閾値って自分で言っておいて閾値あげられないんたから、、、
2017/06/17(土) 16:50:41.20ID:DvzZ6z/U0
2017/06/17(土) 17:00:01.66ID:b9djHb5S0
かい‐ざん【改×竄】 の意味
[名](スル)《「竄」は文字を変える意》文書などの字句を直すこと。特に、悪用するために、勝手に直すこと。「登記簿を改竄する」
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/35941/meaning/m0u/
穴太郎はアホだから知らないんだろうけど、改竄に閾値もクソもないんだよ。
書き換えてるなら全部改竄。
ちょっとでも違ってれば改竄なんだよ。
勝手に数値を書き換えるという行為自体のことを言ってるんだよ。ちょっとだけならセーフとかそんな話ではない。
[名](スル)《「竄」は文字を変える意》文書などの字句を直すこと。特に、悪用するために、勝手に直すこと。「登記簿を改竄する」
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/35941/meaning/m0u/
穴太郎はアホだから知らないんだろうけど、改竄に閾値もクソもないんだよ。
書き換えてるなら全部改竄。
ちょっとでも違ってれば改竄なんだよ。
勝手に数値を書き換えるという行為自体のことを言ってるんだよ。ちょっとだけならセーフとかそんな話ではない。
2017/06/17(土) 17:00:24.01ID:LauLQHZe0
2017/06/17(土) 17:02:00.33ID:LauLQHZe0
>>294
>他社も同じまめ!といってる
これは閾値がないと言えないことだ豆
ほw
すごい理屈だなおいw
そういう意味じゃ閾値は0だろw
だから「みんなやってる」で問題ないんだよw
本当に馬鹿なんだなお前は
>他社も同じまめ!といってる
これは閾値がないと言えないことだ豆
ほw
すごい理屈だなおいw
そういう意味じゃ閾値は0だろw
だから「みんなやってる」で問題ないんだよw
本当に馬鹿なんだなお前は
2017/06/17(土) 17:03:27.68ID:LauLQHZe0
2017/06/17(土) 17:05:26.43ID:eLQPLR1E0
レジェンド・オブ・ビーンズ128ノミネート
「改ざんだ」と「改ざんと同じだ」を区別するのだ豆
case study
人「人のアイデアを勝手に使うのは泥棒と同じだ」
豆「泥棒の意味を分かっていないまめ!」
「改ざんだ」と「改ざんと同じだ」を区別するのだ豆
case study
人「人のアイデアを勝手に使うのは泥棒と同じだ」
豆「泥棒の意味を分かっていないまめ!」
2017/06/17(土) 17:07:57.22ID:UHsmTh+50
2017/06/17(土) 17:08:44.25ID:b9djHb5S0
>291
うん、お前は↓ではっきり「改ざんしている」と書いてるよ、痴呆性の穴太郎おじいちゃん。
223 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/06/17(土) 10:13:20.03 ID:DGDOzVYW0
やれやれ
頭が豆小さいと噛んで含めるようにせんと分からんのか
たとえばペンタックスでマメラを再現しようとすれば
ISO400に設定して一段アンダーで撮影する
その後現像で一段分増感すれば、マメラのiso800とやってることは同じになる
ただし、このままではEXIFがISO400のままなので、
マメラと完全一致させるためにはEXIFをiso800に改ざんするしかない
逆にいえば、マメラでは一連の行為を自動的でやってるに過ぎない
238 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/06/17(土) 10:58:44.06 ID:QNpGG8wx0
>>233
結果的にEXIFを改ざんしないとマメラの挙動を再現できない
ウソだと言いたければ
改ざんしないで再現できる手法を定義してみろよ、豆
うん、お前は↓ではっきり「改ざんしている」と書いてるよ、痴呆性の穴太郎おじいちゃん。
223 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/06/17(土) 10:13:20.03 ID:DGDOzVYW0
やれやれ
頭が豆小さいと噛んで含めるようにせんと分からんのか
たとえばペンタックスでマメラを再現しようとすれば
ISO400に設定して一段アンダーで撮影する
その後現像で一段分増感すれば、マメラのiso800とやってることは同じになる
ただし、このままではEXIFがISO400のままなので、
マメラと完全一致させるためにはEXIFをiso800に改ざんするしかない
逆にいえば、マメラでは一連の行為を自動的でやってるに過ぎない
238 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/06/17(土) 10:58:44.06 ID:QNpGG8wx0
>>233
結果的にEXIFを改ざんしないとマメラの挙動を再現できない
ウソだと言いたければ
改ざんしないで再現できる手法を定義してみろよ、豆
2017/06/17(土) 17:11:49.74ID:UHsmTh+50
2017/06/17(土) 17:11:52.52ID:LauLQHZe0
2017/06/17(土) 17:14:02.16ID:LauLQHZe0
2017/06/17(土) 17:15:40.89ID:UHsmTh+50
2017/06/17(土) 17:16:40.92ID:JNj2Or2r0
>>304
がっつり確信犯的かどうかの判断基準を思い出せよ豆
がっつり確信犯的かどうかの判断基準を思い出せよ豆
2017/06/17(土) 17:17:55.63ID:LauLQHZe0
2017/06/17(土) 17:19:33.66ID:LauLQHZe0
2017/06/17(土) 17:21:16.89ID:LauLQHZe0
2017/06/17(土) 17:29:31.33ID:JNj2Or2r0
2017/06/17(土) 17:43:22.18ID:LauLQHZe0
>>310
オリンパスって答えさせたいのはわかってるんだけどさw
そもそもそんなの関係ないって言ってるだろw?
1機種だろうが全機種だろうが1段だろうが2/3段だろうが全感度1段だろうが高感度だけ1段以上大きくなっていこうが
全て問題ない、問題にしたがってるのお前らだけ、世界中どこに行っても問題なしで通用している
って何度説明しても理解しない
ってか理解したくないならそう言えよ、時間の無駄なんだよw
オリンパスって答えさせたいのはわかってるんだけどさw
そもそもそんなの関係ないって言ってるだろw?
1機種だろうが全機種だろうが1段だろうが2/3段だろうが全感度1段だろうが高感度だけ1段以上大きくなっていこうが
全て問題ない、問題にしたがってるのお前らだけ、世界中どこに行っても問題なしで通用している
って何度説明しても理解しない
ってか理解したくないならそう言えよ、時間の無駄なんだよw
2017/06/17(土) 17:52:06.12ID:b9djHb5S0
2017/06/17(土) 17:54:21.28ID:DwQ0CUB90
2017/06/17(土) 17:57:19.50ID:b9djHb5S0
しかしこのスレ、穴、惨、ミルビューのケアセンターみたいになってんな。www
2017/06/17(土) 17:58:10.05ID:LauLQHZe0
2017/06/17(土) 17:59:16.97ID:g/W8jVO60
豆には
来るな、巣に帰れ、と催告してるし、
豆は豆で
もういいよ、もう来ない、と言ってる
なのにまだ豆がいる
不思議でたまらんよ、豆
来るな、巣に帰れ、と催告してるし、
豆は豆で
もういいよ、もう来ない、と言ってる
なのにまだ豆がいる
不思議でたまらんよ、豆
2017/06/17(土) 18:01:47.75ID:/ZBHyqLM0
>>316
居場所がここしか無いのだろう。
居場所がここしか無いのだろう。
2017/06/17(土) 18:09:24.94ID:b9djHb5S0
>>313
全く問題ないね。
ISOないしCIPAのデジカメ感度規定を理解できている人間は100%問題ないと言うだろうね。
理解できないのはここの園卒コンビだけ。ミルビュー太郎ですらそこは理解できてる。
「ご自由にお持ちください」とかいうたとえ自体がバカの証。
たとえるなら、「この容器に入る範囲でご自由にお持ちください。リンゴとオレンジの組み合わせは自由です。」って話なんだが、なぜか、「オレンジを取るのは反則だ」と思い込んでる、規約も読めないアホがここに約2名いる、ってだけのことだ。
全く問題ないね。
ISOないしCIPAのデジカメ感度規定を理解できている人間は100%問題ないと言うだろうね。
理解できないのはここの園卒コンビだけ。ミルビュー太郎ですらそこは理解できてる。
「ご自由にお持ちください」とかいうたとえ自体がバカの証。
たとえるなら、「この容器に入る範囲でご自由にお持ちください。リンゴとオレンジの組み合わせは自由です。」って話なんだが、なぜか、「オレンジを取るのは反則だ」と思い込んでる、規約も読めないアホがここに約2名いる、ってだけのことだ。
2017/06/17(土) 18:10:05.84ID:fUVz7vXN0
>>313
α99IIもやってる(お前的に言えばな)って認めるんだなw?
>問題ないまめ!と言い切る根拠こそ不明だな
お前本当に馬鹿だなw
根拠は感度規定、ちゃんと理解してれば問題ないことは普通に理解できるだろうがw
>ご自由にお取りくださいと書いてあるまめ!じゃないよな?豆
逆に一つでも「この方法は不適切です」とか「節度を守ってやりましょう」って書いてるの持ってきてみろよw
基本は自由だ。
限度がどこかはメーカー判断。
画像の良否をメーカー基準で判断する。
もしユーザーからの批判が大きければメーカーも程度を抑えようとするかもしらんな。
で、お前ら以外に今も問題視してる例があれば持ってこい。
出せないとなれば、誰も問題視していないということだ。
全くたまにゃ一つくらい自分基準以外の客観的な根拠もってこいよ低能が。
α99IIもやってる(お前的に言えばな)って認めるんだなw?
>問題ないまめ!と言い切る根拠こそ不明だな
お前本当に馬鹿だなw
根拠は感度規定、ちゃんと理解してれば問題ないことは普通に理解できるだろうがw
>ご自由にお取りくださいと書いてあるまめ!じゃないよな?豆
逆に一つでも「この方法は不適切です」とか「節度を守ってやりましょう」って書いてるの持ってきてみろよw
基本は自由だ。
限度がどこかはメーカー判断。
画像の良否をメーカー基準で判断する。
もしユーザーからの批判が大きければメーカーも程度を抑えようとするかもしらんな。
で、お前ら以外に今も問題視してる例があれば持ってこい。
出せないとなれば、誰も問題視していないということだ。
全くたまにゃ一つくらい自分基準以外の客観的な根拠もってこいよ低能が。
2017/06/17(土) 18:10:52.51ID:fUVz7vXN0
>>318
なるほど分かりやすい例えw
なるほど分かりやすい例えw
2017/06/17(土) 18:12:22.04ID:fX+vo+IE0
2017/06/17(土) 18:12:30.41ID:GydYMwUI0
2017/06/17(土) 18:15:06.97ID:YBELw/aD0
2017/06/17(土) 18:16:58.77ID:9rzeuIIp0
【なぜマイクロフォーサーズのMeasured ISOは1段以上低いのか?】
Olympus OM-D E-M1 Mark II -1.23EV
Olympus OM-D E-M10 Mark II -1.09
Olympus OM-D E-M5 Mark II -1.05
Olympus OM-D E-M5 -1.03
Olympus PEN-F -1.15
Olympus PEN E-P5 -1.00
Phase One IQ180 -1.75 --------------2011年
Phase One P65+ -1.17 --------------2008年
Measured ISOが1段以上低いカメラってDxOではたぶん↑だけ
オリンパスのMeasured ISOは他を圧倒する低さ、そしてレンズがT1.8、、
Olympus OM-D E-M1 Mark II -1.23EV
Olympus OM-D E-M10 Mark II -1.09
Olympus OM-D E-M5 Mark II -1.05
Olympus OM-D E-M5 -1.03
Olympus PEN-F -1.15
Olympus PEN E-P5 -1.00
Phase One IQ180 -1.75 --------------2011年
Phase One P65+ -1.17 --------------2008年
Measured ISOが1段以上低いカメラってDxOではたぶん↑だけ
オリンパスのMeasured ISOは他を圧倒する低さ、そしてレンズがT1.8、、
2017/06/17(土) 18:17:20.87ID:peKbjh4Z0
2017/06/17(土) 18:21:25.31ID:9rzeuIIp0
Sony ILCA-99M2 ------ -0.87EV
これま
これま
2017/06/17(土) 18:28:29.72ID:b9djHb5S0
2017/06/17(土) 18:33:44.39ID:8vU0UPlS0
2017/06/17(土) 18:44:12.71ID:5FAKMisv0
しっかしこいつらはよくこんだけウソ並び立て続けられるなマジで
マイクロフォーサーズを貶めるためにここまで馬鹿晒して悲しくならんのかいなマジで
マイクロフォーサーズを貶めるためにここまで馬鹿晒して悲しくならんのかいなマジで
2017/06/17(土) 18:46:22.08ID:GydYMwUI0
331名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/17(土) 18:49:11.00ID:Mq6yzXhZ0 I am an antichrist♪
I am an 穴ーキスト♪
I am an 穴ーキスト♪
2017/06/17(土) 18:54:10.04ID:dy1cywyU0
2017/06/17(土) 18:55:10.36ID:Ecz2ziGD0
はい結論出ました
クソニーEマウンコもAマウンコも
全機種一律にEXIFを改竄している粉飾欠陥詐欺マメラ
GK一派に賛同する人はペンタックスを買いましょう
クソニーEマウンコもAマウンコも
全機種一律にEXIFを改竄している粉飾欠陥詐欺マメラ
GK一派に賛同する人はペンタックスを買いましょう
2017/06/17(土) 18:56:14.89ID:9iERzfiP0
な
教えてあげても客観的比較が豆にはできない
教えてあげても客観的比較が豆にはできない
335名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/17(土) 19:03:40.53ID:PnrUhOUZ0 >>333
オマエは、性犯罪豆太郎だな
オマエは、性犯罪豆太郎だな
2017/06/17(土) 19:03:40.57ID:ZsIRusqH0
2017/06/17(土) 19:04:37.17ID:Bi6cakb80
>>334
聞く耳持つつもりがないなら山にでも篭って二度と人里に姿を現すなカス太郎
聞く耳持つつもりがないなら山にでも篭って二度と人里に姿を現すなカス太郎
2017/06/17(土) 19:19:12.20ID:b9djHb5S0
2017/06/17(土) 19:28:01.09ID:PnrUhOUZ0
豆太郎の性犯罪癖の方がヤバいだろう
2017/06/17(土) 19:39:57.71ID:b9djHb5S0
>>339
などと意味不明の供述をしており
などと意味不明の供述をしており
2017/06/17(土) 19:44:06.41ID:CDj4Zx2m0
>>201
なんだ、本当に自分で自分の墓穴を掘ってるのが分かってないんだな。
いいか、お前のソースは”現像が ”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”と書いてる。
そのソースでお前が俺の”RAWは現像済みフィルムに相当する”を否定すると、
お前は、”RAWもフィルムもJPEG/TIFFを出力する”と言ってる事になるんだぞ。
お前は自分で自分の間違いを晒してるのが分かってないだろ。
間違いを俺にピンポイントで指摘されて動揺で何も分からなくなったか?
>>202
事実から逃げるヘボ理系はまだそんな屁理屈に執着しているのか。
トータルの増幅率の辻褄合わせの話じゃない。
手抜きで画質を落とす無用な増感を放置するのはISO詐称だと言ってるんだよ。
>>203,204
完敗した負け犬の匂いがプンプンするな。毎度の事で慣れてきたろ。お前ら俺に勝てた試しが無い。
なんだ、本当に自分で自分の墓穴を掘ってるのが分かってないんだな。
いいか、お前のソースは”現像が ”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”と書いてる。
そのソースでお前が俺の”RAWは現像済みフィルムに相当する”を否定すると、
お前は、”RAWもフィルムもJPEG/TIFFを出力する”と言ってる事になるんだぞ。
お前は自分で自分の間違いを晒してるのが分かってないだろ。
間違いを俺にピンポイントで指摘されて動揺で何も分からなくなったか?
>>202
事実から逃げるヘボ理系はまだそんな屁理屈に執着しているのか。
トータルの増幅率の辻褄合わせの話じゃない。
手抜きで画質を落とす無用な増感を放置するのはISO詐称だと言ってるんだよ。
>>203,204
完敗した負け犬の匂いがプンプンするな。毎度の事で慣れてきたろ。お前ら俺に勝てた試しが無い。
2017/06/17(土) 19:50:45.57ID:9rzeuIIp0
そこでソニー、富士、ツァイス、シグマ、、高性能な標準レンズを比較してみた、、
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO(410g)--最安価格(税込):\128,300 (DxOmark26)を買うなら
SONY Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z(281g)--\70,998 (DxOmark42)
SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z(778g)--\146,950 (DxOmark45)
富士フイルム フジノンレンズ XF35mmF1.4 R----\51,826
富士フイルム フジノンレンズ XF35mmF2 R WR--\37,080
カールツァイス Milvus 2/50M ZF2(570g) [ニコン用]--\130,228 (DxOmark41)
カールツァイス Loxia 2/50(320g)-------------------\86,820(DxOmark45)
シグマ 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]--------\88,604(DxOmark44)
なんとフルサイズの標準でTOPクラスのレンズが買えるとは...
よーく考えたほうがいいのではないでしょうか?
「パープルだ豆!!」「後ピンだ豆!!」も出ないよ。。。
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO(410g)--最安価格(税込):\128,300 (DxOmark26)を買うなら
SONY Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z(281g)--\70,998 (DxOmark42)
SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z(778g)--\146,950 (DxOmark45)
富士フイルム フジノンレンズ XF35mmF1.4 R----\51,826
富士フイルム フジノンレンズ XF35mmF2 R WR--\37,080
カールツァイス Milvus 2/50M ZF2(570g) [ニコン用]--\130,228 (DxOmark41)
カールツァイス Loxia 2/50(320g)-------------------\86,820(DxOmark45)
シグマ 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]--------\88,604(DxOmark44)
なんとフルサイズの標準でTOPクラスのレンズが買えるとは...
よーく考えたほうがいいのではないでしょうか?
「パープルだ豆!!」「後ピンだ豆!!」も出ないよ。。。
2017/06/17(土) 19:51:32.58ID:PnrUhOUZ0
豆太郎容疑者はマウンコなどと、意味不明な言葉を繰り返しており
他にも余罪があるものとして取り調べを受けています
他にも余罪があるものとして取り調べを受けています
2017/06/17(土) 19:52:19.47ID:CDj4Zx2m0
それでは、RAW現像粘着豆は復習だ。
フィルムは露光量に忠実だ。
https://www.google.co.jp/amp/s/blogs.adobe.com/creativestation/photo-about-raw/amp
ここに書いてある、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換する”は現像済みフィルムからプリントまでに出来る調整だ。
フィルムはデジタルじゃないぞ、RAW現像粘着豆。
RAWも同じく露光量に忠実だ。
RAWもソフトを使って ”JPEG/TIFF形式などの画像に変換する”事が出来る。
すなわち、RAWは現像済みフィルムに相当する。
RAW現像粘着豆は、”フィルムはJPEG/TIFFを出力しない”この事実を忘れない様に毎日復唱する事。いいな。
それでは早速練習だ、
それ、”フィルムはJPEG/TIFFを出力しない”、”RAWも”
それもう一度、”フィルムはJPEG/TIFFを出力しない”、”RAWも”
ハハハ、為になったろ。感謝しろ。
フィルムは露光量に忠実だ。
https://www.google.co.jp/amp/s/blogs.adobe.com/creativestation/photo-about-raw/amp
ここに書いてある、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換する”は現像済みフィルムからプリントまでに出来る調整だ。
フィルムはデジタルじゃないぞ、RAW現像粘着豆。
RAWも同じく露光量に忠実だ。
RAWもソフトを使って ”JPEG/TIFF形式などの画像に変換する”事が出来る。
すなわち、RAWは現像済みフィルムに相当する。
RAW現像粘着豆は、”フィルムはJPEG/TIFFを出力しない”この事実を忘れない様に毎日復唱する事。いいな。
それでは早速練習だ、
それ、”フィルムはJPEG/TIFFを出力しない”、”RAWも”
それもう一度、”フィルムはJPEG/TIFFを出力しない”、”RAWも”
ハハハ、為になったろ。感謝しろ。
2017/06/17(土) 19:52:29.03ID:9iERzfiP0
論理で反論できるのなら
でっち上げも園児モードもいらない
豆の反応が
すべてを物語っている
でっち上げも園児モードもいらない
豆の反応が
すべてを物語っている
2017/06/17(土) 19:52:33.33ID:K5jCJw/R0
ほなら
追い詰められるとコピペに逃げる
追い詰められるとコピペに逃げる
2017/06/17(土) 19:54:41.80ID:7HZYAHAx0
DxO感度と最終感度がずれてたらEXIF改竄あな!
でも一段以外は改竄にならないあな!
意味わかんねーんだけど?
でも一段以外は改竄にならないあな!
意味わかんねーんだけど?
2017/06/17(土) 20:05:02.76ID:PnrUhOUZ0
性犯罪者の脳は欠陥があるらしい
社会的不適合者だから犯罪に走る
日頃から意味不明な言動を繰り返す
社会的不適合者だから犯罪に走る
日頃から意味不明な言動を繰り返す
2017/06/17(土) 20:15:15.02ID:b9djHb5S0
ひさしぶりにこれ貼っとくか。
Q. 惨太郎さんってどんな人?
A. ボケちゃってて、ちょっと前に自分が力説していたことをすぐに忘れちゃうお爺ちゃんです。
オリンパスだけRAWの感度が低いから、サードパーティーのRAW現像ソフトやストロボを使うことができない、と(みんながそれは間違いだと指摘しているのにも関わらず)大騒ぎしてたんですが、そのことはすっかり忘れてしまいました。
でも、今は忘れてしまっていますが、思い出したり、忘れたりを何度も繰り返していますので、そのうちまた思い出すかもしれませんよ。
ちなみに、2016年の6月までは、サードパーティのRAW現像ソフトでも問題がないことを認識していて、問題ないのは、「シャッター速度や諸々の誤差で露光を増やしている」と思っていました。バカですね。
ボケちゃっている惨太郎お爺ちゃんですが、わずかな年金から、爪に火をともすような思いをしながらコツコツと貯金して購入したソニーのα7が大のお気に入り。
今日も憎きオリンパスを懲らしめてやろうと、2ちゃんねるでのネガキャンに余念がありません。
ソニーユーザーのみんなは、仲良くしてあげてね!
↓これは当初の主張。
Q. 惨太郎さんってどんな人?
A. ボケちゃってて、ちょっと前に自分が力説していたことをすぐに忘れちゃうお爺ちゃんです。
オリンパスだけRAWの感度が低いから、サードパーティーのRAW現像ソフトやストロボを使うことができない、と(みんながそれは間違いだと指摘しているのにも関わらず)大騒ぎしてたんですが、そのことはすっかり忘れてしまいました。
でも、今は忘れてしまっていますが、思い出したり、忘れたりを何度も繰り返していますので、そのうちまた思い出すかもしれませんよ。
ちなみに、2016年の6月までは、サードパーティのRAW現像ソフトでも問題がないことを認識していて、問題ないのは、「シャッター速度や諸々の誤差で露光を増やしている」と思っていました。バカですね。
ボケちゃっている惨太郎お爺ちゃんですが、わずかな年金から、爪に火をともすような思いをしながらコツコツと貯金して購入したソニーのα7が大のお気に入り。
今日も憎きオリンパスを懲らしめてやろうと、2ちゃんねるでのネガキャンに余念がありません。
ソニーユーザーのみんなは、仲良くしてあげてね!
↓これは当初の主張。
2017/06/17(土) 20:16:19.27ID:b9djHb5S0
===================================================================
2016/06/07(火) 22:45:26.00
「もし実際のISO感度が表示より一段低い機種と表示と一致している機種をマニュアルで同じ設定で同じ画像を撮れば、当然1段分出来上がりの写真は明るさが違うよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/697
2016/06/10(金) 20:16:52.22
「CIPA話じゃない。単純に他社との差の話だよ。
オリンパスの場合は実効感度が他社より1/2段程低いから同じ設定だとその分暗く写る。
DXOのデータからすればその通りだろ?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/964
2016/06/19(日) 19:44:43.53
「まとめ
DXOはカメラの実効感度を計測している。
オリンパス以外のメーカーは約1/2段の低感度だがオリンパスだけが約1段分感度が低い。
これは同じISOと絞りを設定すればオリンパスだけが約1/2段分SSが上がる事を意味している。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465597239/944
===================================================================
↑ここまでは、「オリンパス機はJPEGでも暗く写るはずなのだが、シャッター速度などをこっそり遅くすることで、こっそり露光を増やしている」と主張していました。
つまり、「サードパーティのソフトでも問題が生じないが、それは感度粉飾で不足する露光量をシャッター速度を遅くして補填しているから」という主張になります。
その後、DxOのMeasured ISOの解説が紹介されたことを受けて、↓の主張にシフト。
今度は、「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張し始めました。
2016/06/07(火) 22:45:26.00
「もし実際のISO感度が表示より一段低い機種と表示と一致している機種をマニュアルで同じ設定で同じ画像を撮れば、当然1段分出来上がりの写真は明るさが違うよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/697
2016/06/10(金) 20:16:52.22
「CIPA話じゃない。単純に他社との差の話だよ。
オリンパスの場合は実効感度が他社より1/2段程低いから同じ設定だとその分暗く写る。
DXOのデータからすればその通りだろ?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/964
2016/06/19(日) 19:44:43.53
「まとめ
DXOはカメラの実効感度を計測している。
オリンパス以外のメーカーは約1/2段の低感度だがオリンパスだけが約1段分感度が低い。
これは同じISOと絞りを設定すればオリンパスだけが約1/2段分SSが上がる事を意味している。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465597239/944
===================================================================
↑ここまでは、「オリンパス機はJPEGでも暗く写るはずなのだが、シャッター速度などをこっそり遅くすることで、こっそり露光を増やしている」と主張していました。
つまり、「サードパーティのソフトでも問題が生じないが、それは感度粉飾で不足する露光量をシャッター速度を遅くして補填しているから」という主張になります。
その後、DxOのMeasured ISOの解説が紹介されたことを受けて、↓の主張にシフト。
今度は、「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張し始めました。
2017/06/17(土) 20:16:58.13ID:b9djHb5S0
===================================================================
2016/06/21(火) 23:10:23.54
「キーポイントは低いISOで撮ったRAWデータをjpgにする時増感してるのか?という点だ。
しかしマニュアルでRAW撮りをするとどうなるのか?を考えると純正現像ソフトでないと暗く現像されてしまうよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466334681/373
2016/08/24(水) 18:37:01.89
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.c...ents/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/720
===================================================================
ところが、何を思ったか、突然「オリンパス機はシャッター速度で露光を補填している」という主張に回帰。
発作的に痴呆症を発症したのかもしれません。
2016/06/21(火) 23:10:23.54
「キーポイントは低いISOで撮ったRAWデータをjpgにする時増感してるのか?という点だ。
しかしマニュアルでRAW撮りをするとどうなるのか?を考えると純正現像ソフトでないと暗く現像されてしまうよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466334681/373
2016/08/24(水) 18:37:01.89
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.c...ents/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/720
===================================================================
ところが、何を思ったか、突然「オリンパス機はシャッター速度で露光を補填している」という主張に回帰。
発作的に痴呆症を発症したのかもしれません。
2017/06/17(土) 20:18:24.39ID:b9djHb5S0
===================================================================
2016/08/25 21:43:03
「『わざと低めの感度で撮ってかさ上げする方針』
そんな馬鹿な設計やるメーカーは無い。 無意味だからな。
馬鹿豆はこのISO詐称をどう誤魔化してるのか説明しないといけないな。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/797
===================================================================
その後、痴呆症から回復したのか、正気に返り、自分が「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張していたことを思い出します。
===================================================================
2016/09/07(水) 19:31:28.19
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。
これは粉飾エンジンが露光量を粉飾しなければまともな補正は出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか105
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472387818/617
2016/10/23(日) 11:54:39.10
「オリンパスだけRAWが低いからサードパーティー現像ソフトでオリンパスだけ同じ扱いが出来ない。
オリンパスだけRAWが低いから他社機と同じ様に外部ストロボをカメラ表示ISOで合わせられない。
オリンパスだけRAWが低いからモニタでRAWの露出を見ようとしても他社機と同じには出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 108
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476181439/601
2016/08/25 21:43:03
「『わざと低めの感度で撮ってかさ上げする方針』
そんな馬鹿な設計やるメーカーは無い。 無意味だからな。
馬鹿豆はこのISO詐称をどう誤魔化してるのか説明しないといけないな。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/797
===================================================================
その後、痴呆症から回復したのか、正気に返り、自分が「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張していたことを思い出します。
===================================================================
2016/09/07(水) 19:31:28.19
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。
これは粉飾エンジンが露光量を粉飾しなければまともな補正は出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか105
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472387818/617
2016/10/23(日) 11:54:39.10
「オリンパスだけRAWが低いからサードパーティー現像ソフトでオリンパスだけ同じ扱いが出来ない。
オリンパスだけRAWが低いから他社機と同じ様に外部ストロボをカメラ表示ISOで合わせられない。
オリンパスだけRAWが低いからモニタでRAWの露出を見ようとしても他社機と同じには出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 108
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476181439/601
2017/06/17(土) 20:19:53.43ID:b9djHb5S0
2016/10/31(月) 21:11:06.84
「RAWの業界標準は事実上存在する。それはオリンパス以外の各社が使ってるレベル。
ソース?露出が合わないんだから特別な理由が無い限りサードパーティーソフトや外務機器を使うプロやハイアマは避けるよ。
例えばカメラモニタでRAWの露出が業界標準レベルに合わせられないだろ。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477517513/397
===================================================================
ところが、2017年に入り、「検証君」と呼ばれる人物によって、RawtherapeeでさえもDxOのMeasured ISOの評価通りの現像結果を実現できないということが示されると、今度は、これまでの主張全てをなかったことにしようとします。
===================================================================
2017/03/20(月) 23:05:00.28
「”サードパティーの標準的現像ソフト”? そりゃ対数が分からない捏造豆のでっちあげだよ。
サードパティーソフトで白とび限界のRAWを使うのが難しいという話はしたがな。それともお前のでっち上げか?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489202465/642
===================================================================
「RAWの業界標準は事実上存在する。それはオリンパス以外の各社が使ってるレベル。
ソース?露出が合わないんだから特別な理由が無い限りサードパーティーソフトや外務機器を使うプロやハイアマは避けるよ。
例えばカメラモニタでRAWの露出が業界標準レベルに合わせられないだろ。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477517513/397
===================================================================
ところが、2017年に入り、「検証君」と呼ばれる人物によって、RawtherapeeでさえもDxOのMeasured ISOの評価通りの現像結果を実現できないということが示されると、今度は、これまでの主張全てをなかったことにしようとします。
===================================================================
2017/03/20(月) 23:05:00.28
「”サードパティーの標準的現像ソフト”? そりゃ対数が分からない捏造豆のでっちあげだよ。
サードパティーソフトで白とび限界のRAWを使うのが難しいという話はしたがな。それともお前のでっち上げか?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489202465/642
===================================================================
2017/06/17(土) 20:21:36.73ID:b9djHb5S0
しかし、その6日後、今度は↓の通り、「DxOのMeasured ISOと現像後のJPEGの感度に差異があるのは『誤差』である」という主張に再回帰します。
また突発的な痴呆症を発症したのでしょうか。
===================================================================
2017/03/26(日) 23:22:15.55
>実効感度の意味がここでは違っているんじゃないのか? 定義がブレてるぞ?
実効感度の意味はこの通りカメラの表示ISO値で間違いない。フイルムと完全に一致する。
これに対してどれだけの誤差が有るかを計測しているDxO値は正にデジカメの真の実効感度に相当する。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1490493536/38
===================================================================
元々「幼稚園卒」「偏差値10」と揶揄されるほど頭が悪い上に、痴呆症まで患ってしまった惨太郎おじいちゃんですが、次はどのようなトンデモ理論を展開してくれるのでしょうか。
ディベートなら、嘘でも何でもいいからとにかく相手を攻撃すれば良いとも思っているようです。救いようがありませんね。
そんな惨太郎おじいちゃんですが、死ぬまでこのスレで大活躍してくれることでしょう。今後も惨太郎おじいちゃんからは目が離せませんね!
また突発的な痴呆症を発症したのでしょうか。
===================================================================
2017/03/26(日) 23:22:15.55
>実効感度の意味がここでは違っているんじゃないのか? 定義がブレてるぞ?
実効感度の意味はこの通りカメラの表示ISO値で間違いない。フイルムと完全に一致する。
これに対してどれだけの誤差が有るかを計測しているDxO値は正にデジカメの真の実効感度に相当する。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1490493536/38
===================================================================
元々「幼稚園卒」「偏差値10」と揶揄されるほど頭が悪い上に、痴呆症まで患ってしまった惨太郎おじいちゃんですが、次はどのようなトンデモ理論を展開してくれるのでしょうか。
ディベートなら、嘘でも何でもいいからとにかく相手を攻撃すれば良いとも思っているようです。救いようがありませんね。
そんな惨太郎おじいちゃんですが、死ぬまでこのスレで大活躍してくれることでしょう。今後も惨太郎おじいちゃんからは目が離せませんね!
2017/06/17(土) 20:47:12.17ID:CDj4Zx2m0
>>349,350,351,352,353,354
それで終わりか?
そういうでっち上げを書いて貶す程悔しいという事だな。お前全く俺には歯が立たない雑魚だもんな。
それにしてもこれを時間をかけて作ったのは少し異常だぞ。自分のやってる事が恥ずかしく思わない様だな。
そういう誇りを捨てたお前は社会の底辺で一生を終えるよ。俺としてはざまーみろ、、って感じだな。
それで終わりか?
そういうでっち上げを書いて貶す程悔しいという事だな。お前全く俺には歯が立たない雑魚だもんな。
それにしてもこれを時間をかけて作ったのは少し異常だぞ。自分のやってる事が恥ずかしく思わない様だな。
そういう誇りを捨てたお前は社会の底辺で一生を終えるよ。俺としてはざまーみろ、、って感じだな。
2017/06/17(土) 20:48:39.57ID:iunsDhNQ0
>>341
>トータルの増幅率の辻褄合わせの話じゃない。
>手抜きで画質を落とす無用な増感を放置するのはISO詐称だと言ってるんだよ。
じゃぁトータルの増幅率をあわせないとISO感度規定上NGになる、
つまりMeasured ISO値が低いカメラは現像ソフト内でそれをデジタル増感してトータルを合わせている、
ということは認めるんだね?
>トータルの増幅率の辻褄合わせの話じゃない。
>手抜きで画質を落とす無用な増感を放置するのはISO詐称だと言ってるんだよ。
じゃぁトータルの増幅率をあわせないとISO感度規定上NGになる、
つまりMeasured ISO値が低いカメラは現像ソフト内でそれをデジタル増感してトータルを合わせている、
ということは認めるんだね?
2017/06/17(土) 20:55:44.74ID:b9djHb5S0
>>355
ずーっと前にも貼ってるんだけどな。お前の支離滅裂な説明でこのスレが盛り上がってたときだよ。
あまりにも支離滅裂だから、みんな混乱してただろ。整理するためにまとめてやったんだよ。
都合の悪いことはすぐに忘れちゃうんだね。www
ずーっと前にも貼ってるんだけどな。お前の支離滅裂な説明でこのスレが盛り上がってたときだよ。
あまりにも支離滅裂だから、みんな混乱してただろ。整理するためにまとめてやったんだよ。
都合の悪いことはすぐに忘れちゃうんだね。www
2017/06/17(土) 20:56:39.03ID:CDj4Zx2m0
2017/06/17(土) 20:57:23.49ID:CDj4Zx2m0
それでは、RAW現像粘着豆と優しい書き方で頭は極めて悪い349,350,351,352,353,354は勉強だ。
フィルムは露光量に忠実だ。
https://www.google.co.jp/amp/s/blogs.adobe.com/creativestation/photo-about-raw/amp
ここに書いてある、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換する”は現像済みフィルムからプリントまでに出来る調整だ。
フィルムはデジタルじゃないぞ、RAW現像粘着豆。と、無頭豆(まだ仮称だ)
RAWも同じく露光量に忠実だ。
RAWもソフトを使って ”JPEG/TIFF形式などの画像に変換する”事が出来る。
すなわち、RAWは現像済みフィルムに相当する。
RAW現像粘着豆と無頭豆(仮称)は、”フィルムはJPEG/TIFFを出力しない”この事実を忘れない様に毎日復唱する事。いいな。
フィルムは露光量に忠実だ。
https://www.google.co.jp/amp/s/blogs.adobe.com/creativestation/photo-about-raw/amp
ここに書いてある、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換する”は現像済みフィルムからプリントまでに出来る調整だ。
フィルムはデジタルじゃないぞ、RAW現像粘着豆。と、無頭豆(まだ仮称だ)
RAWも同じく露光量に忠実だ。
RAWもソフトを使って ”JPEG/TIFF形式などの画像に変換する”事が出来る。
すなわち、RAWは現像済みフィルムに相当する。
RAW現像粘着豆と無頭豆(仮称)は、”フィルムはJPEG/TIFFを出力しない”この事実を忘れない様に毎日復唱する事。いいな。
2017/06/17(土) 20:59:50.49ID:CDj4Zx2m0
2017/06/17(土) 21:02:02.29ID:b9djHb5S0
>>359
リンク先には、冒頭にいきなり、
"そのRAWデータの調整のことを銀塩カメラのフィルム現像に準えてRAW現像と呼び、そ れこそがデジタル写真の醍醐味のひとつといえます。"
って書いてあるんだが。
リンク先には、冒頭にいきなり、
"そのRAWデータの調整のことを銀塩カメラのフィルム現像に準えてRAW現像と呼び、そ れこそがデジタル写真の醍醐味のひとつといえます。"
って書いてあるんだが。
2017/06/17(土) 21:04:02.77ID:b9djHb5S0
2017/06/17(土) 21:08:55.10ID:PnrUhOUZ0
欠陥脳で性犯罪を繰り返す
社会不適合の豆太郎
マウンコなどと口走るアホの豆太郎に
母親は生まなければ良かったと後悔してるであろう
社会不適合の豆太郎
マウンコなどと口走るアホの豆太郎に
母親は生まなければ良かったと後悔してるであろう
2017/06/17(土) 21:09:11.14ID:CDj4Zx2m0
2017/06/17(土) 21:11:18.92ID:b9djHb5S0
2017/06/17(土) 21:22:29.19ID:CDj4Zx2m0
2017/06/17(土) 21:36:01.38ID:b9djHb5S0
>>366
おう、そうするよ。
別にお前のために貼るわけじゃないからな。
お前がとんでもないアホだってことを周知しないと、無駄に時間かけて説明しようとする人がかわいそうだからな。
無理なもんは無理だもんな。
おう、そうするよ。
別にお前のために貼るわけじゃないからな。
お前がとんでもないアホだってことを周知しないと、無駄に時間かけて説明しようとする人がかわいそうだからな。
無理なもんは無理だもんな。
2017/06/17(土) 21:49:57.26ID:CDj4Zx2m0
2017/06/17(土) 23:31:04.60ID:KMrggVn30
で
ソニーのカメラがEXIFを改竄してることは認めるのか?穴
ソニーのカメラがEXIFを改竄してることは認めるのか?穴
2017/06/17(土) 23:37:29.72ID:iYCgqXZc0
1段はダメ、2/3段はセーフ
→AマウントはEXIF改竄マメラ、Eマウントはセーフ
2/3段はダメ、1段はセーフ
→EマウントはEXIF改竄マメラ、Aマウントはセーフ
どっちに転んでもSONYはEXIF改竄詐欺マメラメーカーだ穴
→AマウントはEXIF改竄マメラ、Eマウントはセーフ
2/3段はダメ、1段はセーフ
→EマウントはEXIF改竄マメラ、Aマウントはセーフ
どっちに転んでもSONYはEXIF改竄詐欺マメラメーカーだ穴
2017/06/17(土) 23:49:37.56ID:oGpXOyZt0
SONYはEXIF改竄詐欺マメラメーカーであることは確定か
2017/06/18(日) 00:31:20.18ID:RYciKObe0
どうも、穴と惨は日本語からしておかしいな。
穴:「改竄」の意味がよく分かってない。
惨:「でっち上げ」の意味がよく分かっていない。
馬鹿すぎて辞書を引くことすらままならないのかね。
穴:「改竄」の意味がよく分かってない。
惨:「でっち上げ」の意味がよく分かっていない。
馬鹿すぎて辞書を引くことすらままならないのかね。
2017/06/18(日) 01:51:53.87ID:46QpQhNH0
どっちに転んでも豆太郎は欠陥脳の性犯罪者だ豆
どっちに転んでも豆太郎は社会不適合の異常者であることは確定w
どっちに転んでも豆太郎は社会不適合の異常者であることは確定w
2017/06/18(日) 04:10:16.56ID:RYciKObe0
>>373
そういうの、藁人形って言うらしいよ。ミルビュー太郎が言ってた。
そういうの、藁人形って言うらしいよ。ミルビュー太郎が言ってた。
2017/06/18(日) 05:49:04.37ID:HN/bRU3v0
>>359
それはオマエ独自のイタ過ぎる珍説であって、ソースの何処にもそんな主張は書いてないぞ。
ということで相変わらず、信頼度ゼロの主張。
ソースを貼っても、いつも間逆の主張w
その主張自体も、論理性が皆無でお話にならない。
どうしてそんなに頭が悪いんだ?
一文ごとに論理飛躍ばかりで、ただの羅列にしかなってない。
それはオマエ独自のイタ過ぎる珍説であって、ソースの何処にもそんな主張は書いてないぞ。
ということで相変わらず、信頼度ゼロの主張。
ソースを貼っても、いつも間逆の主張w
その主張自体も、論理性が皆無でお話にならない。
どうしてそんなに頭が悪いんだ?
一文ごとに論理飛躍ばかりで、ただの羅列にしかなってない。
2017/06/18(日) 06:15:03.76ID:RYciKObe0
2017/06/18(日) 06:19:25.31ID:tXrOwKz20
改ざん、でっち上げ、分析の意味を、
豆は分かっていない
というか、ここのスレタイの意味を分かっていないし、
自分が何を言ってるのかを分かっていない
豆は分かっていない
というか、ここのスレタイの意味を分かっていないし、
自分が何を言ってるのかを分かっていない
2017/06/18(日) 06:25:58.44ID:TVusH/x40
時差豆のいう「こっちは夜だ」って、何これ?
マジで何を言いたいのか全然分からないんだけど。
マジで何を言いたいのか全然分からないんだけど。
2017/06/18(日) 06:35:15.94ID:RYciKObe0
>>378
時差豆だって分かってるのに分からないの?何が分からないのか分からん。
時差豆だって分かってるのに分からないの?何が分からないのか分からん。
2017/06/18(日) 06:37:32.48ID:TVusH/x40
2017/06/18(日) 06:39:32.57ID:qQIU3/Ef0
よしここで、豆おさらい
オリンパスの大口径標準ズーム「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」はわずか915gの大して重くもないレンズですが、
マイクロフォーザーズボディで三脚撮影する場合に
自重で光軸が傾き、
片ボケが発生してしまうことがありました。
これはフォーサーズアダプターで装着したときに、
マ イ ク ロ フ ォ ー サ ー ズ マ ウ ン ト の 圧 着 力 が 不 足 し 、
レ ン ズ が お 辞 儀 し て し ま う
ことが原因です。
(
マ ウ ン ト ア ダ プ タ ー 自 体 が 強 度 不 足 で 歪 ん で し ま う の で は あ り ま せ ん 。
)
https://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7862
結論:
マメラのふにゃふにゃボケボケマウントは1kg未満のレンズすらマトモに支えることが出来ない欠陥ゴミマウント。
参考:ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD
寸法:86x123mm 重量:915g
http://s.kakaku.com/item/10504011889/
オリンパスの大口径標準ズーム「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」はわずか915gの大して重くもないレンズですが、
マイクロフォーザーズボディで三脚撮影する場合に
自重で光軸が傾き、
片ボケが発生してしまうことがありました。
これはフォーサーズアダプターで装着したときに、
マ イ ク ロ フ ォ ー サ ー ズ マ ウ ン ト の 圧 着 力 が 不 足 し 、
レ ン ズ が お 辞 儀 し て し ま う
ことが原因です。
(
マ ウ ン ト ア ダ プ タ ー 自 体 が 強 度 不 足 で 歪 ん で し ま う の で は あ り ま せ ん 。
)
https://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7862
結論:
マメラのふにゃふにゃボケボケマウントは1kg未満のレンズすらマトモに支えることが出来ない欠陥ゴミマウント。
参考:ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD
寸法:86x123mm 重量:915g
http://s.kakaku.com/item/10504011889/
2017/06/18(日) 06:42:52.63ID:RYciKObe0
2017/06/18(日) 06:45:23.26ID:TVusH/x40
2017/06/18(日) 06:46:16.70ID:RYciKObe0
>>383
時差豆だからだよ。wwwwww
時差豆だからだよ。wwwwww
2017/06/18(日) 06:48:20.48ID:LILtG+yw0
お、珍しく潔いじゃないか
いつぞやは日がな一日書き込んでたが
脳内の時差は起きたり起きなかったりするのか?時差豆
いつぞやは日がな一日書き込んでたが
脳内の時差は起きたり起きなかったりするのか?時差豆
2017/06/18(日) 06:50:50.25ID:RYciKObe0
387sage
2017/06/18(日) 06:54:05.85ID:46QpQhNH02017/06/18(日) 06:57:51.71ID:I/Z+74Iq0
>>386
いちいちwakwakのルーター持ち歩いてるのか?時差豆
いちいちwakwakのルーター持ち歩いてるのか?時差豆
2017/06/18(日) 07:06:07.34ID:RYciKObe0
2017/06/18(日) 07:22:45.72ID:yoGVQ/5k0
2017/06/18(日) 07:28:49.73ID:RYciKObe0
2017/06/18(日) 07:33:47.13ID:X3wA6+vA0
2017/06/18(日) 07:41:30.97ID:RYciKObe0
>>392
何がでっち上げなんだ?
別にお前に信用してもらわなくても全然構わんね。
重要なのは、このスレには、英語に堪能でDxOの解説を読める豆と、日本語で書かれたCIPAの解説すら理解できないアホのGKがいるってことだろう。違うか?
何がでっち上げなんだ?
別にお前に信用してもらわなくても全然構わんね。
重要なのは、このスレには、英語に堪能でDxOの解説を読める豆と、日本語で書かれたCIPAの解説すら理解できないアホのGKがいるってことだろう。違うか?
2017/06/18(日) 07:45:38.55ID:VXnR+Nm20
>>393
電子が光うんぬんは俺が書いたことではない
事実と異なるねつ造だからでっち上げだな
あと、文体のことを書いたが、
なぜ短期キャラの時差豆の文体を覚えていたかというと船橋と同じだからだ
まるで時差豆と入れ替わるように船橋は消えたが何か知らんか?
まあ単なる偶然とは思うがね
電子が光うんぬんは俺が書いたことではない
事実と異なるねつ造だからでっち上げだな
あと、文体のことを書いたが、
なぜ短期キャラの時差豆の文体を覚えていたかというと船橋と同じだからだ
まるで時差豆と入れ替わるように船橋は消えたが何か知らんか?
まあ単なる偶然とは思うがね
2017/06/18(日) 07:51:34.45ID:RYciKObe0
>>394
誰だよ船橋って。
つーか、こんなとこで普通の日本語の短文書いてたら文体なんてみんな似通ったもんになるけどな。
文体なんかで区別しようと思うこと自体アホの極み。まあ、書かれてる内容がほとんど理解できないから文体で区別するしかない、ってことなんだろうけど。
誰だよ船橋って。
つーか、こんなとこで普通の日本語の短文書いてたら文体なんてみんな似通ったもんになるけどな。
文体なんかで区別しようと思うこと自体アホの極み。まあ、書かれてる内容がほとんど理解できないから文体で区別するしかない、ってことなんだろうけど。
2017/06/18(日) 07:59:06.16ID:aXKgk4SK0
>>395
そんなにムキになるなよ
単なる偶然に決まってるじゃないか
ただここでバカにされたのを苦にしてプロバイダ変えたのだとしたら
あまりにも気の毒だから
ぜひ笑ってやろ、、、おっと違った、
ねぎらってあげようと思ったまでだ
船橋のことだから
きっとまたノコノコやってくるさ
そんなにムキになるなよ
単なる偶然に決まってるじゃないか
ただここでバカにされたのを苦にしてプロバイダ変えたのだとしたら
あまりにも気の毒だから
ぜひ笑ってやろ、、、おっと違った、
ねぎらってあげようと思ったまでだ
船橋のことだから
きっとまたノコノコやってくるさ
2017/06/18(日) 08:04:12.62ID:RYciKObe0
2017/06/18(日) 08:09:43.84ID:RjWP2GcX0
>>397
ほう
ストーカーと言いがかりつけた豆が
実は横須賀で張り込みまでかけようとした
本物のストーカーだった流れを知ってるのか
だがおかしいな
なぜ船橋を知らない時差豆が
同時期のストーカー墓穴豆のほうは知ってるんだ?
ほう
ストーカーと言いがかりつけた豆が
実は横須賀で張り込みまでかけようとした
本物のストーカーだった流れを知ってるのか
だがおかしいな
なぜ船橋を知らない時差豆が
同時期のストーカー墓穴豆のほうは知ってるんだ?
2017/06/18(日) 08:15:26.96ID:RYciKObe0
>>398
横須賀のハロってる海岸の写真は知ってるな。何度も何度もこのスレで晒されてるからな。
で、それが船橋ってやつと何か関係あんの?で、その船橋ってやつがwakwakだか何だか知らんが、どのプロバイダーを使ってるかってことを何でお前はそんなに気にしてんの?何しようとしてんのお前。あー気持ち悪い。
横須賀のハロってる海岸の写真は知ってるな。何度も何度もこのスレで晒されてるからな。
で、それが船橋ってやつと何か関係あんの?で、その船橋ってやつがwakwakだか何だか知らんが、どのプロバイダーを使ってるかってことを何でお前はそんなに気にしてんの?何しようとしてんのお前。あー気持ち悪い。
2017/06/18(日) 08:15:40.99ID:OzSyerSn0
400豆クロwwwwwwwwwwwwww
時差豆サイコーwwwwwwwwwwwww
時差豆サイコーwwwwwwwwwwwww
2017/06/18(日) 08:17:32.87ID:RjWP2GcX0
2017/06/18(日) 08:28:43.53ID:wqXTLC+E0
時差豆とかどうでもいいが開発ペース落とすらしいな
秒進分歩なこの世界でそれが何を意味するかはさすがの豆粒脳でも理解出来るだろう
秒進分歩なこの世界でそれが何を意味するかはさすがの豆粒脳でも理解出来るだろう
2017/06/18(日) 08:34:52.53ID:3yMqf3iR0
それ露骨にフェードアウト狙ってるよ。。。
2017/06/18(日) 08:37:06.04ID:MosTnvSE0
開発ペースじゃなくてモデルチェンジサイクルな。早合点してる人多いけど。あとあくまで噂だぞ。
2017/06/18(日) 08:38:54.96ID:X0dypVRB0
同じことじゃないか
どう違うんだ?豆
どう違うんだ?豆
2017/06/18(日) 08:39:35.30ID:wqXTLC+E0
早速理解出来ない豆粒脳が涌いた
2017/06/18(日) 08:44:19.54ID:RYciKObe0
>>401
バカにされたんじゃなくて、お前がIPアドレスかプロバイダーか知らんが特定して騒ぎ立てたんだろうな。
まあ、その船橋ってやつがアホじゃなければ、そんなことでプロバイダー変えてはいないだろうけどな。
つーか、M43のスレで、「お前の家に行くぞ」みたいなこと言ってるアホがいるけど、あれもお前なのか?
バカにされたんじゃなくて、お前がIPアドレスかプロバイダーか知らんが特定して騒ぎ立てたんだろうな。
まあ、その船橋ってやつがアホじゃなければ、そんなことでプロバイダー変えてはいないだろうけどな。
つーか、M43のスレで、「お前の家に行くぞ」みたいなこと言ってるアホがいるけど、あれもお前なのか?
2017/06/18(日) 08:47:02.67ID:4SwRSmz20
2017/06/18(日) 09:01:36.19ID:HN/bRU3v0
2017/06/18(日) 09:11:06.10ID:0pXc/Gx20
いつまでも旧型が投げ売りされてたのは
やはり在庫処分だったのか。。。
やはり在庫処分だったのか。。。
2017/06/18(日) 09:11:59.98ID:q8gYgNuW0
穴太郎は真正ストーカーだよ
船橋って奴にフルボッコされてブチギレして最後の理性も吹っ飛んだみたいで
その船橋って奴のIDから別のスレでIPを見つけ出して
そのIPにポートスキャンしかけて
お前の家のセキュリティに穴があるぞ~ってやったんだよ
それもセキュリティ関係のスレにその情報さらしたらしい
こいつン家のセキュリティに穴があいてるよって
やったれって書いたのと同じだよねそんなの
マジキチwww
船橋って奴にフルボッコされてブチギレして最後の理性も吹っ飛んだみたいで
その船橋って奴のIDから別のスレでIPを見つけ出して
そのIPにポートスキャンしかけて
お前の家のセキュリティに穴があるぞ~ってやったんだよ
それもセキュリティ関係のスレにその情報さらしたらしい
こいつン家のセキュリティに穴があいてるよって
やったれって書いたのと同じだよねそんなの
マジキチwww
2017/06/18(日) 09:21:02.16ID:uzwmlOy60
散々オモチャにされた船橋が
捨てぜりふの残して消えた
だが、今思えばここまでは序章にすぎない
忘れたのか?豆
船橋伝説の真骨頂はこの後だ
捨てぜりふの残して消えた
だが、今思えばここまでは序章にすぎない
忘れたのか?豆
船橋伝説の真骨頂はこの後だ
2017/06/18(日) 09:21:15.84ID:RYciKObe0
2017/06/18(日) 09:21:45.60ID:MosTnvSE0
m4/3エアプ供はコレだから…。
もともと開発ペースがモデルチェンジサイクルに追いついていない。
もともと開発ペースがモデルチェンジサイクルに追いついていない。
2017/06/18(日) 09:26:07.40ID:ECr+qCK+0
2017/06/18(日) 09:31:04.07ID:RYciKObe0
>>415
ポートスキャンかけようとしてんだろうがこのクズ野郎
ポートスキャンかけようとしてんだろうがこのクズ野郎
2017/06/18(日) 09:33:23.69ID:CxyOUfC+0
クズは
でっち上げ
捏造
詐称
スレ違い粘着
これらを執拗に繰り返す豆じゃないか
でっち上げ
捏造
詐称
スレ違い粘着
これらを執拗に繰り返す豆じゃないか
2017/06/18(日) 09:36:37.13ID:KDruvafw0
未だに3世代前の化石センサー使わなきゃならないほどには開発ペース遅いからな
これがさらにスローダウンするって事は…
これがさらにスローダウンするって事は…
2017/06/18(日) 09:41:36.13ID:e3wzQp1s0
>>375,376
そうしてお前が論理的な反論出来ないのがお前の負けの証明じゃないか。
負けを認められないのはみっともないぞ。
ま、自分で見つけたソースの解釈を誤るのはお前の頭が弱すぎるのが原因だ。
自業自得だったな。
そうしてお前が論理的な反論出来ないのがお前の負けの証明じゃないか。
負けを認められないのはみっともないぞ。
ま、自分で見つけたソースの解釈を誤るのはお前の頭が弱すぎるのが原因だ。
自業自得だったな。
2017/06/18(日) 09:48:39.54ID:HN/bRU3v0
>>419
論理的も何も、完全にオマエの主張を否定してるのがコレなんだよ。
解釈と称してソースに書いてない事を、自分で創作して書くしかないオマエとは違うんだよw
いくら解釈wしても無駄。
ただの創作だからw
これがフィルムメーカーの見解であり常識。
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
論理的も何も、完全にオマエの主張を否定してるのがコレなんだよ。
解釈と称してソースに書いてない事を、自分で創作して書くしかないオマエとは違うんだよw
いくら解釈wしても無駄。
ただの創作だからw
これがフィルムメーカーの見解であり常識。
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
2017/06/18(日) 10:01:43.47ID:+0O8qf7K0
船橋息してる?ww
2017/06/18(日) 10:15:36.09ID:e3wzQp1s0
>>420
お前のソースは、”現像が ”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”と書いてる。
そのソースでお前が俺の”RAWは現像済みフィルムに相当する”を否定すると、
お前は、”RAWもフィルムもJPEG/TIFFを出力する”と言ってる事になる。
お前って物凄く頭が悪いな。
RAW現像粘着馬鹿豆、負けたら、粘着、粘着、
文字が合っても中身は分からず、粘着、粘着、
自分のソースで墓穴も悔しい、粘着、粘着、
認めないのが唯一の心の支えで、粘着、粘着、
お前のソースは、”現像が ”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”と書いてる。
そのソースでお前が俺の”RAWは現像済みフィルムに相当する”を否定すると、
お前は、”RAWもフィルムもJPEG/TIFFを出力する”と言ってる事になる。
お前って物凄く頭が悪いな。
RAW現像粘着馬鹿豆、負けたら、粘着、粘着、
文字が合っても中身は分からず、粘着、粘着、
自分のソースで墓穴も悔しい、粘着、粘着、
認めないのが唯一の心の支えで、粘着、粘着、
2017/06/18(日) 10:39:56.56ID:iIPvtSiU0
2017/06/18(日) 10:42:31.90ID:iIPvtSiU0
そして現像したフィルムも含まれる。
2017/06/18(日) 11:20:31.26ID:e3wzQp1s0
2017/06/18(日) 11:53:05.95ID:q8gYgNuW0
>>425
現像済フィルム、例えばポジならそのまま見ることができる。
RAWファイル単体では画像を覗き見ることすらできない。
かならず何らかのソフトウェアを使用しなければ見れない。
そしてソフトウェアでRAWファイルを取り込んで画面に表示した時点で、
最低でもガンマ補正という処理を経ている。
つまりRAW単体ではまだ現像もされていない未処理のフィルムと同等でしかない。
現像済フィルム、例えばポジならそのまま見ることができる。
RAWファイル単体では画像を覗き見ることすらできない。
かならず何らかのソフトウェアを使用しなければ見れない。
そしてソフトウェアでRAWファイルを取り込んで画面に表示した時点で、
最低でもガンマ補正という処理を経ている。
つまりRAW単体ではまだ現像もされていない未処理のフィルムと同等でしかない。
2017/06/18(日) 12:13:31.89ID:e3wzQp1s0
2017/06/18(日) 12:23:56.71ID:HueZTU470
ネガに相当する感じ。。。
2017/06/18(日) 12:24:23.89ID:N1hhIPXA0
なんでRAWはフィルムに相当するって考えから離れられないんだろう
2017/06/18(日) 12:25:13.20ID:HueZTU470
時差豆ニート
必死杉だろ、、
必死杉だろ、、
2017/06/18(日) 12:28:12.39ID:q8gYgNuW0
>>429
そりゃRAW段階で現像が終わってない、を認めたらRAWをもとに測定しているDxO Measured ISOが実効感度に相当しないってことを認めることになるからだよw
そして奴のこれまでの駄論全てが間違いであったことを認めざるを得なくなる。
実はここまで追い込まれてきたんだよね、奴はw
それが最後の生命線ってわけw
そりゃRAW段階で現像が終わってない、を認めたらRAWをもとに測定しているDxO Measured ISOが実効感度に相当しないってことを認めることになるからだよw
そして奴のこれまでの駄論全てが間違いであったことを認めざるを得なくなる。
実はここまで追い込まれてきたんだよね、奴はw
それが最後の生命線ってわけw
432名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/18(日) 12:34:55.46ID:HueZTU4702017/06/18(日) 13:02:04.35ID:e3wzQp1s0
>>431
豆はそういう幼稚な考えだから真実を理解出来ない。
ここは事実だけの話だから誰がが覆そうとトライしても必ず負ける。
警告だ。
続けるだけお前は俺に完璧に叩きのめされて、粘着、粘着、の惨めな負け犬になるぞ。
豆はそういう幼稚な考えだから真実を理解出来ない。
ここは事実だけの話だから誰がが覆そうとトライしても必ず負ける。
警告だ。
続けるだけお前は俺に完璧に叩きのめされて、粘着、粘着、の惨めな負け犬になるぞ。
2017/06/18(日) 13:07:02.76ID:AcOOfeEq0
2017/06/18(日) 13:07:41.83ID:AcOOfeEq0
>>433
なるほど図星か♪
なるほど図星か♪
2017/06/18(日) 13:10:23.07ID:g7ZjVlkq0
2017/06/18(日) 13:14:49.64ID:u2fqe2i80
>>436
それに関してはデジカメ移行期のカメラメーカーも悪いんだよなぁ
フィルムカメラ使いをデジタルに引き込むにはその説明が都合が良かったんだろうけど
デジタルの考え方が分からず対数も知らない惨太郎みたいな爺さんは盛大に勘違いすることになる
それに関してはデジカメ移行期のカメラメーカーも悪いんだよなぁ
フィルムカメラ使いをデジタルに引き込むにはその説明が都合が良かったんだろうけど
デジタルの考え方が分からず対数も知らない惨太郎みたいな爺さんは盛大に勘違いすることになる
2017/06/18(日) 13:18:06.36ID:CxyOUfC+0
デジタルとフィルムの違いを過剰にアピールして
テレセントリックガーと断末魔をあげて即死した規格があったよな
テレセントリックガーと断末魔をあげて即死した規格があったよな
2017/06/18(日) 13:20:07.63ID:lx8D14ax0
デジタル技術をうまくキャッチアップできずに
メガチップスのMA07170を丸パクリした規格もあったな
メガチップスのMA07170を丸パクリした規格もあったな
2017/06/18(日) 13:23:02.73ID:gvEZtBjn0
後継規格は鼻くそ肉製品に魔改造して粉飾仕様にする始末だしな
2017/06/18(日) 13:42:07.43ID:lx8D14ax0
画像プロセッサすら自社で作れないカメラメーカーってどうなんだろうね
メガチップスはカメラ技術には疎いだろうし、ソニーからしっかり仕様をインプットしなければならないはずなのだが
そこで意思の疎通があってあの悪名高い実質11ビットのRAWとなってしまったのだろうか
メガチップスはカメラ技術には疎いだろうし、ソニーからしっかり仕様をインプットしなければならないはずなのだが
そこで意思の疎通があってあの悪名高い実質11ビットのRAWとなってしまったのだろうか
2017/06/18(日) 13:49:34.82ID:HN/bRU3v0
>>425
それは論理的におかしいだろ。
RAWはそのままでは見られないのだから。
明らかに違う。
見ることのない未現像RAWデータは現像前フィルムに相当する。
RAWは現像処理を経て画像となる。
だからフィルムメーカーも現像ソフトメーカーもRAW現像をフィルム現像に準ずるとみなしてる。
それは論理的におかしいだろ。
RAWはそのままでは見られないのだから。
明らかに違う。
見ることのない未現像RAWデータは現像前フィルムに相当する。
RAWは現像処理を経て画像となる。
だからフィルムメーカーも現像ソフトメーカーもRAW現像をフィルム現像に準ずるとみなしてる。
2017/06/18(日) 13:58:23.65ID:HN/bRU3v0
>>431
そういうこと。
既に、主張の根幹がくずれちゃってるw
それも肝心のフィルムメーカーでありデジカメメーカーでもあるフジフィルムが明確に見解出しちゃってるんだよね。
それも途中まで気がついてなかなったか、意図的に無視してたか知らないがw
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
そういうこと。
既に、主張の根幹がくずれちゃってるw
それも肝心のフィルムメーカーでありデジカメメーカーでもあるフジフィルムが明確に見解出しちゃってるんだよね。
それも途中まで気がついてなかなったか、意図的に無視してたか知らないがw
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
2017/06/18(日) 14:03:50.97ID:q3WcBVEb0
音声なんかだとものすごく大きな音が一瞬で止まって無音になる事とかほとんど無いからな。
実際はエコーやリバーブなどの反響がある。
翻って画像データの場合だと高輝度から急に低輝度となるシーンは日常的にある。それこそ夜景とかな。
多分メガチップスは音声処理のノリで後にBIONZと呼ばれることになるMA07170の仕様を出して
同じく画像処理に疎いソニーがその仕様にOKを出した。そんなところだろう。
その結果、こうなってしまった。
http://livedoor.blogimg.jp/kaidamura/imgs/c/6/c6c65d53.jpg
実際はエコーやリバーブなどの反響がある。
翻って画像データの場合だと高輝度から急に低輝度となるシーンは日常的にある。それこそ夜景とかな。
多分メガチップスは音声処理のノリで後にBIONZと呼ばれることになるMA07170の仕様を出して
同じく画像処理に疎いソニーがその仕様にOKを出した。そんなところだろう。
その結果、こうなってしまった。
http://livedoor.blogimg.jp/kaidamura/imgs/c/6/c6c65d53.jpg
2017/06/18(日) 14:14:48.49ID:xA7+AQsW0
豆ソニック製品を
何の根拠もなく「共同開発まめ!」と言い切るんだから
粉飾主義者には恥という概念がないんだろうな
何の根拠もなく「共同開発まめ!」と言い切るんだから
粉飾主義者には恥という概念がないんだろうな
2017/06/18(日) 16:35:04.06ID:e3wzQp1s0
>>436,437
思った通り負け犬の典型的な悔しがり方だ。
自分が勝てる自信は無いが悔しさで逃げ道を残した中途半端な反論で文は体裁で負けてないフリをする。
>そもそもデジタル信号処理を銀塩の化学反応に無理やり対応させてるに過ぎないし
お前はこれを主張して勝てる自信は無い。
しかし悔しいから、”無理やり対応させてるに過ぎない”と知ったかブリ。ガチになると黙りこくる典型的な負け犬だ。
それを書いた時点でもう勝負は付いてるんだよ。
>それに関してはデジカメ移行期のカメラメーカーも悪いんだよなぁ
これも全く同じ。同一人物だろ。何時も指向性が同じだもんな。
>>442,444
そんな幼稚な誤魔化しをするなよ。現像済フィルムもRAWもjpg出力は無い。
屁理屈で切り返すにしてもこれほどお粗末な書き込み。お前は本当に頭が悪い奴なんだな。
お前のソースは、”現像が ”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”と書いてる。
そのソースでお前が俺の”RAWは現像済みフィルムに相当する”を否定すると、
お前は、”RAWもフィルムもJPEG/TIFFを出力する”と言ってる事になる。
お前って物凄く頭が悪い。
RAW現像粘着馬鹿豆、負けたら、粘着、粘着、
文字が読めても中身は分からず、粘着、粘着、
自分のソースで墓穴も悔しい、粘着、粘着、
認めないのが唯一の心の支えで、粘着、粘着、
思った通り負け犬の典型的な悔しがり方だ。
自分が勝てる自信は無いが悔しさで逃げ道を残した中途半端な反論で文は体裁で負けてないフリをする。
>そもそもデジタル信号処理を銀塩の化学反応に無理やり対応させてるに過ぎないし
お前はこれを主張して勝てる自信は無い。
しかし悔しいから、”無理やり対応させてるに過ぎない”と知ったかブリ。ガチになると黙りこくる典型的な負け犬だ。
それを書いた時点でもう勝負は付いてるんだよ。
>それに関してはデジカメ移行期のカメラメーカーも悪いんだよなぁ
これも全く同じ。同一人物だろ。何時も指向性が同じだもんな。
>>442,444
そんな幼稚な誤魔化しをするなよ。現像済フィルムもRAWもjpg出力は無い。
屁理屈で切り返すにしてもこれほどお粗末な書き込み。お前は本当に頭が悪い奴なんだな。
お前のソースは、”現像が ”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”と書いてる。
そのソースでお前が俺の”RAWは現像済みフィルムに相当する”を否定すると、
お前は、”RAWもフィルムもJPEG/TIFFを出力する”と言ってる事になる。
お前って物凄く頭が悪い。
RAW現像粘着馬鹿豆、負けたら、粘着、粘着、
文字が読めても中身は分からず、粘着、粘着、
自分のソースで墓穴も悔しい、粘着、粘着、
認めないのが唯一の心の支えで、粘着、粘着、
2017/06/18(日) 17:11:59.19ID:ANzlBGcO0
>>446
>お前のソースは、”現像が ”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”と書いてる。
>そのソースでお前が俺の”RAWは現像済みフィルムに相当する”を否定すると、
>お前は、”RAWもフィルムもJPEG/TIFFを出力する”と言ってる事になる。
>お前って物凄く頭が悪い。
おい誰か、この物凄く頭が悪そうな書き込みを翻訳してくれ。
>お前のソースは、”現像が ”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”と書いてる。
>そのソースでお前が俺の”RAWは現像済みフィルムに相当する”を否定すると、
>お前は、”RAWもフィルムもJPEG/TIFFを出力する”と言ってる事になる。
>お前って物凄く頭が悪い。
おい誰か、この物凄く頭が悪そうな書き込みを翻訳してくれ。
2017/06/18(日) 17:15:22.03ID:iIPvtSiU0
2017/06/18(日) 17:48:13.77ID:RYciKObe0
2017/06/18(日) 18:43:59.03ID:b6wEqsV+0
根拠なんてなくてもいいまめ!なんてほざいて
口から出任せやり放題のくせに
どの口が
ソースだすまめ!なんていうんだよ
豆のダブスタにゃうんざりだ
口から出任せやり放題のくせに
どの口が
ソースだすまめ!なんていうんだよ
豆のダブスタにゃうんざりだ
2017/06/18(日) 18:55:09.82ID:DsHSNqbn0
豆は息を吐くようにウソをつく
2017/06/18(日) 19:10:50.80ID:Vdq7Rz400
まあ豆が何とほざいたところで開発ペースダウンで他との差がさらに開く事は間違いないな
既に1インチコンデジには負けてるから今度はスマホか?
既に1インチコンデジには負けてるから今度はスマホか?
2017/06/18(日) 19:12:51.65ID:q8gYgNuW0
2017/06/18(日) 19:15:16.49ID:q8gYgNuW0
>>446
何を言っても重要なのは「RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データ」というところだよ。
そしてこれを書いてるのがお前が大事に思ってるフィルムの一大メーカーであるフジフイルムってことだな。
後ろから刺された気分はどうだ惨太郎、もとい逃太郎w
何を言っても重要なのは「RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データ」というところだよ。
そしてこれを書いてるのがお前が大事に思ってるフィルムの一大メーカーであるフジフイルムってことだな。
後ろから刺された気分はどうだ惨太郎、もとい逃太郎w
2017/06/18(日) 19:16:45.21ID:jvd5rNv00
2017/06/18(日) 19:25:37.84ID:sslDjrYB0
ちょwwwwwwwwwwwww
瞬殺好きだな魔目wwwwwwwwwwwwwwwww
瞬殺好きだな魔目wwwwwwwwwwwwwwwww
2017/06/18(日) 19:31:22.26ID:YvcNsKt70
そもそも
豆のでっち上げにはいつだって根拠がない
(ねつ造だからあるわけがない)
事例が欲しかったら
今後豆のでっち上げを見かけたら
でっち上げの指摘とともに根拠の提示を求めてあげよう
豆のでっち上げにはいつだって根拠がない
(ねつ造だからあるわけがない)
事例が欲しかったら
今後豆のでっち上げを見かけたら
でっち上げの指摘とともに根拠の提示を求めてあげよう
2017/06/18(日) 19:41:10.16ID:XcTUDz/T0
日頃の行いって大事だよね豆の人。。。
2017/06/18(日) 19:53:14.96ID:HueZTU470
あうぅ・・・
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ , ~  ̄、"ー 、
_/ / ,r _ ヽ ノ
, ´ / / ● i"
,/ ,| m43 / / _i⌒ l| i |
と,-‐ ´ ̄ / / (⊂ ● j'__ | マイクロフォーサーズの将来は暗いは..(震
(´__ 、 / /  ̄!,__,u● |
 ̄ ̄`ヾ_ し u l| i /ヽ、
,_ \ ノ(`'__ノ
(__  ̄~" __ , --‐一~⊂ ⊃_
 ̄ ̄ ̄ ⊂ ̄ __⊃
⊂_____⊃
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ , ~  ̄、"ー 、
_/ / ,r _ ヽ ノ
, ´ / / ● i"
,/ ,| m43 / / _i⌒ l| i |
と,-‐ ´ ̄ / / (⊂ ● j'__ | マイクロフォーサーズの将来は暗いは..(震
(´__ 、 / /  ̄!,__,u● |
 ̄ ̄`ヾ_ し u l| i /ヽ、
,_ \ ノ(`'__ノ
(__  ̄~" __ , --‐一~⊂ ⊃_
 ̄ ̄ ̄ ⊂ ̄ __⊃
⊂_____⊃
2017/06/18(日) 19:55:34.41ID:q8gYgNuW0
>>455
そういうことじゃなくて、この元になった話しがなにかって聞いてるんだよカス
そういうことじゃなくて、この元になった話しがなにかって聞いてるんだよカス
2017/06/18(日) 19:58:24.89ID:e3wzQp1s0
>>447,448
分からないのはお前の頭だよ。書き込みも俺のオウム返しなんて、物凄く頭が悪いな。
毎回2つ書くのもお前の頭の悪さを物語ってる。
未だ、”ソース”の逃げ道使うのか? もうダメだなお前。カスでしかないよ。
>>449
こっちは追い詰められたら、”ぼくわからない”パターンだ。幼稚だねえ。社会で生きていけてるのか?
>>453
お前、そんな事言える立場じゃないだろ捏造豆。
>>454
>何を言っても重要なのは「RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データ」というところだよ。
あれ、逃げるのか? 俺は、”RAWは現像済みフィルムに相当する”と言ってるだけだぞ。
そうやって逃げ道作ったなお前。素直に負けましたと言えよ。
>>460
ほれ、追い詰められたら、”ぼくわからない”パターンだ。恥ずかしいな。
分からないのはお前の頭だよ。書き込みも俺のオウム返しなんて、物凄く頭が悪いな。
毎回2つ書くのもお前の頭の悪さを物語ってる。
未だ、”ソース”の逃げ道使うのか? もうダメだなお前。カスでしかないよ。
>>449
こっちは追い詰められたら、”ぼくわからない”パターンだ。幼稚だねえ。社会で生きていけてるのか?
>>453
お前、そんな事言える立場じゃないだろ捏造豆。
>>454
>何を言っても重要なのは「RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データ」というところだよ。
あれ、逃げるのか? 俺は、”RAWは現像済みフィルムに相当する”と言ってるだけだぞ。
そうやって逃げ道作ったなお前。素直に負けましたと言えよ。
>>460
ほれ、追い詰められたら、”ぼくわからない”パターンだ。恥ずかしいな。
462名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/18(日) 20:05:27.95ID:PhqpNR/J0 馬鹿晒しage
2017/06/18(日) 20:33:18.28ID:RYciKObe0
2017/06/18(日) 20:34:59.35ID:q8gYgNuW0
>>461
>俺は、”RAWは現像済みフィルムに相当する”と言ってるだけだぞ。
?
お前は何を言ってるんだ。
フジのページに書いてあることも、そしてここの豆派らが言っていることも共通して、
あえて書くとしたら“RAWは現像前フィルムに相当する”だろ。
俺らだけならまだしも、未だにフィルムメーカーでありデジタルカメラも作っているフジ自体がそう言ってる。
俺らのいうことは信用せんでもいいけど、フジが言っている事実は重くうけとめるべきじゃないかねw?
>俺は、”RAWは現像済みフィルムに相当する”と言ってるだけだぞ。
?
お前は何を言ってるんだ。
フジのページに書いてあることも、そしてここの豆派らが言っていることも共通して、
あえて書くとしたら“RAWは現像前フィルムに相当する”だろ。
俺らだけならまだしも、未だにフィルムメーカーでありデジタルカメラも作っているフジ自体がそう言ってる。
俺らのいうことは信用せんでもいいけど、フジが言っている事実は重くうけとめるべきじゃないかねw?
2017/06/18(日) 20:54:07.06ID:e3wzQp1s0
>>464
>俺らのいうことは信用せんでもいいけど、フジが言っている事実は重くうけとめるべきじゃないかねw?
なら、逃げずに重くうけとめろよ。事実から逃げるヘボ理系。逃げるなよ。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
”「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」”とは、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”と書いてあるな。
現像済フィルムはJPEG/TIFF形式などの画像の前だ。
RAWもJPEG/TIFF形式などの画像の前だ。
すなわち、”RAWは現像済フィルムに相当する。”
>俺らのいうことは信用せんでもいいけど、フジが言っている事実は重くうけとめるべきじゃないかねw?
なら、逃げずに重くうけとめろよ。事実から逃げるヘボ理系。逃げるなよ。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
”「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」”とは、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”と書いてあるな。
現像済フィルムはJPEG/TIFF形式などの画像の前だ。
RAWもJPEG/TIFF形式などの画像の前だ。
すなわち、”RAWは現像済フィルムに相当する。”
2017/06/18(日) 20:55:14.96ID:HN/bRU3v0
>>461
オマエの主張
RAWは現像済フィルムに相当する->ソース無し(論理性無し)
俺含め大多数の主張
RAWは現像済フィルムに相当しない
->RAWは現像前フィルムに似ている
->RAW現像はフィルム現像に似ている->フィルムメーカー等ソース多数
勝負ついてるんだよ。
オマエの主張
RAWは現像済フィルムに相当する->ソース無し(論理性無し)
俺含め大多数の主張
RAWは現像済フィルムに相当しない
->RAWは現像前フィルムに似ている
->RAW現像はフィルム現像に似ている->フィルムメーカー等ソース多数
勝負ついてるんだよ。
2017/06/18(日) 20:59:00.88ID:RYciKObe0
>>466
大多数というより、惨太郎以外の全員だな。
大多数というより、惨太郎以外の全員だな。
2017/06/18(日) 21:52:22.27ID:N1hhIPXA0
穴太郎には相当すると似ているの日本語的な微妙な意味の差が理解出来ないのかもな
2017/06/18(日) 22:14:36.27ID:q8gYgNuW0
>>465
?
全くお前の言ってることがわからん。
>”「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」”とは、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”と書いてあるな。
「RAWファイル現像」「RAW現像」=「JPEG/TIFFに変換すること」なのだとしたら、
「RAWファイル」は操作の対象であり目的語、「現像」が操作をあらわし動詞・述語となれば、
現像するのはRAWファイルであり、現像した結果がJPEG/TIFFなんだろ?
RAWを現像してJPEG/TIFFを作るんだよな?
どうかんがえてもRAWは現像前の操作対象物、つまり現像前フィルムでしかないんだが?
「撮影済みの(現像前)RAWファイルを、現像して、JPEG/TIFF画像を得ます。」
「撮影済みの(現像前)フィルムを、現像して、現像済フィルムを得ます。」
この通り現像前のフィルムに相当するだろが。
>現像済フィルムはJPEG/TIFF形式などの画像の前だ。
>RAWもJPEG/TIFF形式などの画像の前だ。
なんだ、この「現像済フィルムはJPEG/TIFF形式などの画像の前だ」って文章は。
何が言いたいのか意味がわからん。
前から人にわかる日本語を書けと言われてるだろ、お前は。
なんで穴太郎といい惨太郎といい、まともな日本語を使えるヤツがおらんのだろうな。
?
全くお前の言ってることがわからん。
>”「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」”とは、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”と書いてあるな。
「RAWファイル現像」「RAW現像」=「JPEG/TIFFに変換すること」なのだとしたら、
「RAWファイル」は操作の対象であり目的語、「現像」が操作をあらわし動詞・述語となれば、
現像するのはRAWファイルであり、現像した結果がJPEG/TIFFなんだろ?
RAWを現像してJPEG/TIFFを作るんだよな?
どうかんがえてもRAWは現像前の操作対象物、つまり現像前フィルムでしかないんだが?
「撮影済みの(現像前)RAWファイルを、現像して、JPEG/TIFF画像を得ます。」
「撮影済みの(現像前)フィルムを、現像して、現像済フィルムを得ます。」
この通り現像前のフィルムに相当するだろが。
>現像済フィルムはJPEG/TIFF形式などの画像の前だ。
>RAWもJPEG/TIFF形式などの画像の前だ。
なんだ、この「現像済フィルムはJPEG/TIFF形式などの画像の前だ」って文章は。
何が言いたいのか意味がわからん。
前から人にわかる日本語を書けと言われてるだろ、お前は。
なんで穴太郎といい惨太郎といい、まともな日本語を使えるヤツがおらんのだろうな。
2017/06/18(日) 22:30:44.45ID:q8gYgNuW0
2017/06/19(月) 00:35:42.09ID:Fw1V/ymX0
>>470
アナログ増幅の話もそうだったけど、ソース出せと言われてるのに無視して罵倒を繰り返すって、どういう育ち方をするとここまで滅茶苦茶な人間に育つんだろうな。
アナログ増幅の話もそうだったけど、ソース出せと言われてるのに無視して罵倒を繰り返すって、どういう育ち方をするとここまで滅茶苦茶な人間に育つんだろうな。
2017/06/19(月) 00:37:00.78ID:Fw1V/ymX0
>>468
まさにそれだと思う。アスペルガーの特徴なんだろうな。
まさにそれだと思う。アスペルガーの特徴なんだろうな。
2017/06/19(月) 06:38:36.27ID:iE0fS2Gb0
まさに豆の特徴だな
つべこべいわずさっさと答えるまめ!ごたくを並べず早くするまめ!
と言いながら
自分は簡単な確認からは逃げまくる
つべこべいわずさっさと答えるまめ!ごたくを並べず早くするまめ!
と言いながら
自分は簡単な確認からは逃げまくる
2017/06/19(月) 07:02:08.64ID:5nS8Cash0
2017/06/19(月) 07:28:35.92ID:4pArDMWe0
2017/06/19(月) 07:40:49.31ID:xJUWAzjp0
マウンコなどと口走る性犯罪の豆太郎
2017/06/19(月) 07:52:00.50ID:cQS7rxLM0
無責任な放言や卑劣なでっち上げを繰り返すから
根拠を確認されるとたちまち窮するんだよ
そこで黙りこむなら、まだ人間性の欠片も認められるが
あろうことか悔し紛れに、
バカまめ!カスまめ!そこまめ!と悪口雑言を吐き散らす
これが姑息で卑劣で破廉恥な豆のやり口なんだよ
恥を知れ
根拠を確認されるとたちまち窮するんだよ
そこで黙りこむなら、まだ人間性の欠片も認められるが
あろうことか悔し紛れに、
バカまめ!カスまめ!そこまめ!と悪口雑言を吐き散らす
これが姑息で卑劣で破廉恥な豆のやり口なんだよ
恥を知れ
2017/06/19(月) 07:52:17.67ID:5nS8Cash0
2017/06/19(月) 08:02:04.46ID:cQS7rxLM0
>>478
豆が説明を求められると
説明しても無駄まめ!
書いても理解できないまめ!
人に対しては
分かるように書くまめ!
自分の書いたことが説明できないまめか!
これだけ見ても
豆の卑劣なダブスタの姿勢が浮かび上がる
豆が説明を求められると
説明しても無駄まめ!
書いても理解できないまめ!
人に対しては
分かるように書くまめ!
自分の書いたことが説明できないまめか!
これだけ見ても
豆の卑劣なダブスタの姿勢が浮かび上がる
2017/06/19(月) 08:02:55.46ID:5saf2yGc0
>>475
>>476
>>477
お前らのいう無責任な放言とか卑怯なでっちあげって全部しょーもないお前らガイキチがGKだ、とか他のGKが書いたことを自分のせいにした!とか、アホボケカスって言われた!とかそんなことばっかだろw
ただ単におちょくられているのもわからんのかw?
だからがきんちょかって言ってるんだぞ穴太郎w
ことカメラや写真の技術・理屈等の話でお前が一度たりともまともな数値やソースを出してきたことあったか?
お前らのクソ主観以外の「客観的」なデータで示したことがあったかねw?
あげくに粉飾だ詐称だと自分の間違ったクソ主観、それも多分に悪意の込められたウソ情報で一企業に誹謗中傷の限りを尽くすとかマジキチの反社会的所業と言わざるを得ないわ。
それもわからんくらいに社会性の欠片もないから他人のIP調べてセキュリティ板に書き込んでポートスキャンする、またはさせるという犯罪同様の行為に及ぶなんてこと平気にできるんだな。
だからおまえは4.4%を4%弱と言ってしまうようなガキでまともに社会に出られず過保護な親に養ってもらってる糞ニート野郎なんだろって想像するわけだよwww
>>479
ははは、まったくガキだなwww
>>476
>>477
お前らのいう無責任な放言とか卑怯なでっちあげって全部しょーもないお前らガイキチがGKだ、とか他のGKが書いたことを自分のせいにした!とか、アホボケカスって言われた!とかそんなことばっかだろw
ただ単におちょくられているのもわからんのかw?
だからがきんちょかって言ってるんだぞ穴太郎w
ことカメラや写真の技術・理屈等の話でお前が一度たりともまともな数値やソースを出してきたことあったか?
お前らのクソ主観以外の「客観的」なデータで示したことがあったかねw?
あげくに粉飾だ詐称だと自分の間違ったクソ主観、それも多分に悪意の込められたウソ情報で一企業に誹謗中傷の限りを尽くすとかマジキチの反社会的所業と言わざるを得ないわ。
それもわからんくらいに社会性の欠片もないから他人のIP調べてセキュリティ板に書き込んでポートスキャンする、またはさせるという犯罪同様の行為に及ぶなんてこと平気にできるんだな。
だからおまえは4.4%を4%弱と言ってしまうようなガキでまともに社会に出られず過保護な親に養ってもらってる糞ニート野郎なんだろって想像するわけだよwww
>>479
ははは、まったくガキだなwww
2017/06/19(月) 08:04:14.73ID:Zf5s5nMO0
ぐうの音もでないまめ、まで読んだ
2017/06/19(月) 08:09:02.76ID:5saf2yGc0
>>479
だってお前自身が馬鹿だしこちらがどれだけ正しいことをソースを出して説明しても理解しようとしないどころか無視するもの。
無駄だよ無駄。
それよりお前みたいな糞ニートがそのうち親に死なれるとナマポ野郎になって社会の厄介者になるんだから
はよまともになって働くかそれができないなら消えろよ、社会から。
マジ日本って国は優しいよな、こんな社会に何の貢献もしてないクズを生かしてるなんてな。
だってお前自身が馬鹿だしこちらがどれだけ正しいことをソースを出して説明しても理解しようとしないどころか無視するもの。
無駄だよ無駄。
それよりお前みたいな糞ニートがそのうち親に死なれるとナマポ野郎になって社会の厄介者になるんだから
はよまともになって働くかそれができないなら消えろよ、社会から。
マジ日本って国は優しいよな、こんな社会に何の貢献もしてないクズを生かしてるなんてな。
2017/06/19(月) 08:09:29.24ID:5saf2yGc0
>>481
無能
無能
2017/06/19(月) 08:14:53.40ID:Zf5s5nMO0
>>482
理路整然とした反論ができるのなら
読んでる者はどちらが愚かか独自に判断するだろう
だが現実には反論に窮すると
バカまめ!カスまめ!そこまめ!おちょくりまめ!
これじゃあ、どのように判断されるか明らかじゃないか、豆
理路整然とした反論ができるのなら
読んでる者はどちらが愚かか独自に判断するだろう
だが現実には反論に窮すると
バカまめ!カスまめ!そこまめ!おちょくりまめ!
これじゃあ、どのように判断されるか明らかじゃないか、豆
2017/06/19(月) 08:15:49.46ID:5saf2yGc0
2017/06/19(月) 08:16:40.78ID:aPKhdkDV0
そういうとこだぞ穴太郎w
2017/06/19(月) 08:18:35.69ID:NTqVPHCA0
2017/06/19(月) 08:24:02.61ID:1k/omkIM0
2017/06/19(月) 08:30:21.11ID:toqPCbxU0
最後は
バカまめ!カスまめ!そこまめ!おちょくりまめ!
という姑息さ卑劣さを晒して終わるパターンだぞ、豆
バカまめ!カスまめ!そこまめ!おちょくりまめ!
という姑息さ卑劣さを晒して終わるパターンだぞ、豆
2017/06/19(月) 08:31:11.39ID:p9zhfuL60
>>479
まともなソース付きで説明してもらってるだろw
オマエらみたいな意味不明の説明じゃないぞ。
それもソースそのまま。
そのソースすら読めず、ソースに書いてない珍説を披露してくるようなをボンクラ揃いだから、ボロカスに言われるんだろw
アホGK
まともなソース付きで説明してもらってるだろw
オマエらみたいな意味不明の説明じゃないぞ。
それもソースそのまま。
そのソースすら読めず、ソースに書いてない珍説を披露してくるようなをボンクラ揃いだから、ボロカスに言われるんだろw
アホGK
2017/06/19(月) 08:35:56.67ID:ITlm9h+r0
2017/06/19(月) 08:44:08.61ID:p9zhfuL60
>>491
ほれ、まともなソース。
原文のコピペだ。
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
ほれ、まともなソース。
原文のコピペだ。
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
2017/06/19(月) 08:45:53.70ID:1k/omkIM0
2017/06/19(月) 08:46:28.36ID:1k/omkIM0
>>491
てかお前惨?
てかお前惨?
2017/06/19(月) 08:49:32.72ID:J+YCTnWL0
書いた本人に聞けよ豆
豆はどいつもこいつも確認から逃げるくせに
他人の書き込みにまで説明を求めるな
レジェンド・オブ・ビーンズ128ノミネート
・説明に対する態度が明白なダブスタだ豆
豆はどいつもこいつも確認から逃げるくせに
他人の書き込みにまで説明を求めるな
レジェンド・オブ・ビーンズ128ノミネート
・説明に対する態度が明白なダブスタだ豆
2017/06/19(月) 09:41:16.98ID:8LCzSPu20
大墓穴を掘ってもID変えて「俺じゃないあな!」
またはGK同士で壮絶な共食い
どっちだとしてもGKってロクなもんじゃないな
またはGK同士で壮絶な共食い
どっちだとしてもGKってロクなもんじゃないな
2017/06/19(月) 10:10:10.48ID:6F51pWJh0
498名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/19(月) 10:31:21.77ID:dSLlrIfH0 晒しage
2017/06/19(月) 10:48:36.98ID:qDNEybBx0
GKは穴、惨、ミルビューの三匹だから
「俺じゃないあな!」は基本通用しないと思った方がいい
「俺じゃないあな!」は基本通用しないと思った方がいい
2017/06/19(月) 11:19:51.78ID:IbNUjenl0
ほう
根拠はあるのか?豆
根拠はあるのか?豆
2017/06/19(月) 11:52:37.79ID:1k/omkIM0
2017/06/19(月) 11:56:21.18ID:n9niNl5N0
ほらな
最後は結局
バカまめ!そこまめ!おちょくりまめ!の豆吠え
最後は結局
バカまめ!そこまめ!おちょくりまめ!の豆吠え
2017/06/19(月) 12:01:41.71ID:qDNEybBx0
ほなら
最後は結局
バカあな!そこあな!おちょくりあな!の穴吠え
最後は結局
バカあな!そこあな!おちょくりあな!の穴吠え
2017/06/19(月) 12:05:39.49ID:DsV3qgYH0
猿マメは何の考えもなく悔し紛れにやるから
中身はでっち上げになってしまう法則
セオリーどおりだな
粉飾主義者はねつ造を好む
中身はでっち上げになってしまう法則
セオリーどおりだな
粉飾主義者はねつ造を好む
2017/06/19(月) 12:09:11.78ID:uPjeWAXz0
ほなら
猿まめあな!粉飾あな!
ここまで予想通り
猿まめあな!粉飾あな!
ここまで予想通り
2017/06/19(月) 12:11:15.19ID:cvJEVnJ10
法則どおり手のひらで踊る豆
2017/06/19(月) 12:19:21.45ID:Z8xINSLF0
姑息なゴキブリ豆んぱ、いつ仕事してるの?
2017/06/19(月) 12:21:16.94ID:1k/omkIM0
2017/06/19(月) 12:21:42.95ID:1k/omkIM0
>>507
姑息、って穴太郎の名字だろw?
姑息、って穴太郎の名字だろw?
2017/06/19(月) 12:28:35.25ID:7phydwHu0
511名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/19(月) 12:58:10.40ID:xJUWAzjp0 >>333
マウンコ、マウンコ連呼する糞豆太郎は性犯罪者で確定
マウンコ、マウンコ連呼する糞豆太郎は性犯罪者で確定
2017/06/19(月) 13:02:53.62ID:gCus/6PD0
ミドルネームだろうな
豆田★姑息★豆太郎
豆田★卑劣★豆次郎
豆田★破廉恥★豆三郎
豆田★姑息★豆太郎
豆田★卑劣★豆次郎
豆田★破廉恥★豆三郎
2017/06/19(月) 13:15:25.59ID:1k/omkIM0
2017/06/19(月) 13:23:26.45ID:vbQitAN+0
2017/06/19(月) 13:27:59.08ID:ZFU9ktdn0
>>514
逃げるなよw
デジタル増感を不正な方法であるがごとく扱ってたのお前だろw
そしてソース出せってうるさかったのもお前だろw
なんだ都合が悪くなるといつもどおり俺じゃないあな!かw
全部自己紹介じゃねぇかカス太郎w
逃げるなよw
デジタル増感を不正な方法であるがごとく扱ってたのお前だろw
そしてソース出せってうるさかったのもお前だろw
なんだ都合が悪くなるといつもどおり俺じゃないあな!かw
全部自己紹介じゃねぇかカス太郎w
2017/06/19(月) 13:29:58.86ID:L1llF3M10
2017/06/19(月) 13:35:15.59ID:ZcI+HGyO0
共食いはそれくらいにしておけ、穴
2017/06/19(月) 13:36:55.39ID:GHWrmBGI0
GKが一枚岩なら他のGKが書いたことでも説明くらいできるだろ
そういうところだよ穴
そういうところだよ穴
2017/06/19(月) 13:39:52.20ID:ZFU9ktdn0
2017/06/19(月) 13:40:47.13ID:ZFU9ktdn0
言質取らせないために複数回線かつIDコロコロしてるお前が何をいってるんだか穴太郎w
2017/06/19(月) 13:41:07.61ID:Ub9B4dyM0
2017/06/19(月) 14:02:00.12ID:Fw1V/ymX0
>>521
全国豆集会など開かなくても、ISO感度とDxOの感度は全く別物で、両者が異なってもISOの規定上問題がないというのは真理だから、誰もが共有できる共通認識なんだよ。それが分からないのはお前のようなアホだけだ。
1+1が2であるのと同じ。
お前だけが「2ではない」って主張し続けている状態なんだよ。
全国豆集会なんて開くまでもなく、誰でも1+1は2だって言うだろ。
逆に、1+1が2ではない、とか言ってるIDが複数あったら、同一人物であることが疑われて当然だろ。そんなバカが何人もいるとは考えにくいからな。
全国豆集会など開かなくても、ISO感度とDxOの感度は全く別物で、両者が異なってもISOの規定上問題がないというのは真理だから、誰もが共有できる共通認識なんだよ。それが分からないのはお前のようなアホだけだ。
1+1が2であるのと同じ。
お前だけが「2ではない」って主張し続けている状態なんだよ。
全国豆集会なんて開くまでもなく、誰でも1+1は2だって言うだろ。
逆に、1+1が2ではない、とか言ってるIDが複数あったら、同一人物であることが疑われて当然だろ。そんなバカが何人もいるとは考えにくいからな。
2017/06/19(月) 14:43:40.98ID:wx291BZm0
冒頭から的外れだ豆
異なってることをもって直ちに粉飾と呼んでいるのではない
乖離幅が他社より大きく
相対的な比較において最大だから
依存度が高すぎる=粉飾と呼んでいる
異なってることをもって直ちに粉飾と呼んでいるのではない
乖離幅が他社より大きく
相対的な比較において最大だから
依存度が高すぎる=粉飾と呼んでいる
2017/06/19(月) 15:15:16.50ID:P8vT2UNh0
>>521
全国豆総会w
なんでお前らと違ってこっちの意見が概ね同じだと思う?
そりゃこっちの話は真実であり、なんらかの基準や共通の理解の元に述べられてるからだよ。
そんなこともわからないのか穴太郎w
全国豆総会w
なんでお前らと違ってこっちの意見が概ね同じだと思う?
そりゃこっちの話は真実であり、なんらかの基準や共通の理解の元に述べられてるからだよ。
そんなこともわからないのか穴太郎w
2017/06/19(月) 15:17:06.23ID:P8vT2UNh0
2017/06/19(月) 15:19:35.00ID:P8vT2UNh0
>>523
それに依存度の高低で粉飾とかありませんからw
以前も書いたが、ベース感度100、設定感度1600、DxO Measured ISO100でも粉飾にはあたらないんだよ。
フジのISO6400とか乖離幅2.7EVとかだぞ。
依存度の高さで言えばオリンパスどころの騒ぎじゃないのに誰も文句言ってないのは問題ないからだ。
無能め。
それに依存度の高低で粉飾とかありませんからw
以前も書いたが、ベース感度100、設定感度1600、DxO Measured ISO100でも粉飾にはあたらないんだよ。
フジのISO6400とか乖離幅2.7EVとかだぞ。
依存度の高さで言えばオリンパスどころの騒ぎじゃないのに誰も文句言ってないのは問題ないからだ。
無能め。
2017/06/19(月) 15:37:16.67ID:wx291BZm0
>>524
統一見解なるものがあって当然という豆の認識は
全国豆総会でもやってなければ説明がつかない
実際には、共食いが続発してることから、サボってる豆も多いようだがな
依存度が高いことによる弊害は
既に具体例をあげて説明済みだ豆
統一見解なるものがあって当然という豆の認識は
全国豆総会でもやってなければ説明がつかない
実際には、共食いが続発してることから、サボってる豆も多いようだがな
依存度が高いことによる弊害は
既に具体例をあげて説明済みだ豆
2017/06/19(月) 15:57:15.00ID:0NjHrpVg0
いやGKの言うことが事実なら全国GK総会なんてやらなくても事実に基づく説明ができるだろw
出来ないと言う事はつまりそういうことだぞ穴太郎
出来ないと言う事はつまりそういうことだぞ穴太郎
2017/06/19(月) 16:00:25.44ID:0ztdSADs0
2017/06/19(月) 16:34:33.96ID:usBuboOy0
じゃ「光は電子あな!」「最下位ビットは偶数あな!」について詳しく説明よろ
2017/06/19(月) 16:37:30.04ID:Fw1V/ymX0
>>529
光が電子とかか。
光が電子とかか。
2017/06/19(月) 17:27:18.34ID:ZFU9ktdn0
>>529
それ単なるお前の思い込みか勘違いもしくは脳内ファンタジー
それ単なるお前の思い込みか勘違いもしくは脳内ファンタジー
2017/06/19(月) 17:30:09.83ID:ZFU9ktdn0
>>527
>統一見解なるものがあって当然という豆の認識は
>全国豆総会でもやってなければ説明がつかない
そりゃお前がアホだから理解できないだけw
どこの教科書に4.4%が4%弱って書いてあるんだw?
常識としてそれは間違いだと俺らは正しく理解してるよwww
>統一見解なるものがあって当然という豆の認識は
>全国豆総会でもやってなければ説明がつかない
そりゃお前がアホだから理解できないだけw
どこの教科書に4.4%が4%弱って書いてあるんだw?
常識としてそれは間違いだと俺らは正しく理解してるよwww
2017/06/19(月) 17:30:59.94ID:ZFU9ktdn0
2017/06/19(月) 17:36:06.43ID:Dvh+IoAr0
2017/06/19(月) 17:38:10.80ID:m7+vvTzs0
>>535
いいから光が電子であることについて事実に基づく説明をしろよ穴
いいから光が電子であることについて事実に基づく説明をしろよ穴
2017/06/19(月) 17:39:26.38ID:pRWRMEyR0
2017/06/19(月) 17:41:30.42ID:1NOXt2gz0
毎日朝から晩まで豆は元気まめ!とか叫んでたら画質が良くなると思ってるんだろうか?
2017/06/19(月) 17:45:25.65ID:m7+vvTzs0
>>537
光は電子穴!が事実であれば誰が言ったことであろうが事実に基づく説明が出来るはず。最下位ビットは偶数穴!も同じく。
それが出来ないという事は光は電子穴!は事実ではない、つまり共食いを認めるという事なのか?穴
光は電子穴!が事実であれば誰が言ったことであろうが事実に基づく説明が出来るはず。最下位ビットは偶数穴!も同じく。
それが出来ないという事は光は電子穴!は事実ではない、つまり共食いを認めるという事なのか?穴
2017/06/19(月) 17:47:15.75ID:NaZE/H7X0
最後はいつも
バカまめ!そこまめ!おちょくりまめ!
あとは猿マメかでっち上げ
こうした恥知らずな手法に頼らなければ何も書けなくなるところが
このスレにおける豆の立場を如実に物語っている
バカまめ!そこまめ!おちょくりまめ!
あとは猿マメかでっち上げ
こうした恥知らずな手法に頼らなければ何も書けなくなるところが
このスレにおける豆の立場を如実に物語っている
2017/06/19(月) 17:49:05.20ID:vIa+qGKQ0
2017/06/19(月) 17:49:11.40ID:m7+vvTzs0
>>540
遠吠えは、光は電子穴について事実に基づく説明をしてからにしような、穴
遠吠えは、光は電子穴について事実に基づく説明をしてからにしような、穴
2017/06/19(月) 17:51:31.10ID:T7zsDvbP0
2017/06/19(月) 17:51:55.27ID:vIa+qGKQ0
>>542
すぐ上を読めよ豆
すぐ上を読めよ豆
2017/06/19(月) 17:53:38.26ID:sUa1jfYa0
写真とは光の情報を一枚のフィルムまたは2次元のデータに落とし込むもの。
光が電子なのか電子ではないのかも分からない奴に語る資格なし。
光が電子なのか電子ではないのかも分からない奴に語る資格なし。
2017/06/19(月) 17:54:50.46ID:ZFU9ktdn0
2017/06/19(月) 17:55:45.19ID:xQLqDt7P0
2017/06/19(月) 18:16:08.02ID:ZFU9ktdn0
>>547
あのな穴太郎、冷静になって考えろよ。
お前がここにこれまで書き込んだ内容にどれだけのものがあった?
カメラも写真もアナログもデジタルも日本語も英語も数学も物理もなにもかも中途半端というか稚拙極まりない低レベルかつ他人から間違いを指摘されてばかりのホクロから生えてる毛ほどの何ら価値のないものばっかだったろ?
これまでのお前の人生はどうだ?
ロクな学歴もなく今尚親のスネを齧ってるかせいぜい親の財産を食い潰してるのが関の山、親が死んだらいっしょに野垂れ死ぬかナマポ生活で社会のお荷物になるのが見えているようなクソ人生だろ?
そんなやつが書く内容にどれだけの真実性があるとおもう?もしくは第三者がどれだけ真実性を感じると思うね。
それに比べて俺らが提示している情報と言えばソースや理論・理屈に基づき数字を出しステップを踏んで論を進める、お前が全くやらない方法によって書かれたものばかりだろ?
そしてお前はそれに対して何ら論理的な反論もできず毎度毎度「一律あな!」「顕著あな!」「みんなやってるは聞きあきたあな!」などガキの駄々コネと同レベルの書き込みばかり。
冷静に見てどっちが正しいことを言ってると思うね。
さすがにお前ごときでも自分に分がないことくらい理解してるだろ、してなきゃ単なる馬鹿だものな。
いいか?
お前が書いてることはウソ間違い勘違い脳内ファンタジーの類いでしかないんだよ。
4.4%は4%弱じゃないし光は電子でもなけりゃ最下位ビットが偶数とか言わないの。
ISO6400より5段増感のほうがよく使うなんてこともなけりゃフジの2/3段とオリンパスの1段(これも厳密には正しくないw)の差の間にok/ngの区別・閾値なんぞ存在しないしそもそもこの方法に瑕疵はないの。
真摯に謙虚に虚心坦懐に承れよクズ太郎。
あのな穴太郎、冷静になって考えろよ。
お前がここにこれまで書き込んだ内容にどれだけのものがあった?
カメラも写真もアナログもデジタルも日本語も英語も数学も物理もなにもかも中途半端というか稚拙極まりない低レベルかつ他人から間違いを指摘されてばかりのホクロから生えてる毛ほどの何ら価値のないものばっかだったろ?
これまでのお前の人生はどうだ?
ロクな学歴もなく今尚親のスネを齧ってるかせいぜい親の財産を食い潰してるのが関の山、親が死んだらいっしょに野垂れ死ぬかナマポ生活で社会のお荷物になるのが見えているようなクソ人生だろ?
そんなやつが書く内容にどれだけの真実性があるとおもう?もしくは第三者がどれだけ真実性を感じると思うね。
それに比べて俺らが提示している情報と言えばソースや理論・理屈に基づき数字を出しステップを踏んで論を進める、お前が全くやらない方法によって書かれたものばかりだろ?
そしてお前はそれに対して何ら論理的な反論もできず毎度毎度「一律あな!」「顕著あな!」「みんなやってるは聞きあきたあな!」などガキの駄々コネと同レベルの書き込みばかり。
冷静に見てどっちが正しいことを言ってると思うね。
さすがにお前ごときでも自分に分がないことくらい理解してるだろ、してなきゃ単なる馬鹿だものな。
いいか?
お前が書いてることはウソ間違い勘違い脳内ファンタジーの類いでしかないんだよ。
4.4%は4%弱じゃないし光は電子でもなけりゃ最下位ビットが偶数とか言わないの。
ISO6400より5段増感のほうがよく使うなんてこともなけりゃフジの2/3段とオリンパスの1段(これも厳密には正しくないw)の差の間にok/ngの区別・閾値なんぞ存在しないしそもそもこの方法に瑕疵はないの。
真摯に謙虚に虚心坦懐に承れよクズ太郎。
2017/06/19(月) 18:18:53.89ID:xl55PtS/0
2017/06/19(月) 18:24:43.04ID:sUa1jfYa0
匿名掲示板でしかもIDコロコロしてる奴が
「確実に俺の間違いだと自信あることを書いてみろよキリッ 」
アホかwww
そこまで言うならコテハンで「穴太郎」を名乗ってみろよ
絶対にやらないだろうけどな
「確実に俺の間違いだと自信あることを書いてみろよキリッ 」
アホかwww
そこまで言うならコテハンで「穴太郎」を名乗ってみろよ
絶対にやらないだろうけどな
2017/06/19(月) 18:26:35.22ID:ZFU9ktdn0
2017/06/19(月) 18:30:44.61ID:+V40D/7n0
2017/06/19(月) 18:39:25.66ID:ZFU9ktdn0
2017/06/19(月) 18:41:43.52ID:YXOQPkLM0
2017/06/19(月) 18:45:40.20ID:ZFU9ktdn0
2017/06/19(月) 18:46:17.00ID:yI4wNQWJ0
ほい、そこ豆モード
2017/06/19(月) 18:49:25.06ID:ZFU9ktdn0
2017/06/19(月) 18:50:25.73ID:1gq31Lgi0
でっち上げの羅列がどうかしたのか?豆
2017/06/19(月) 18:59:18.18ID:ZFU9ktdn0
2017/06/19(月) 19:05:33.02ID:PTNr0xvb0
2017/06/19(月) 19:14:37.53ID:4Tnszfl/0
>>560
>4.4%は4%弱じゃないし光は電子でもなけりゃ最下位ビットが偶数とか言わないの。
>ISO6400より5段増感のほうがよく使うなんてこともなけりゃフジの2/3段とオリンパスの1段(これも厳密には正しくないw)の差の間にok/ngの区別・閾値なんぞ存在しないしそもそもこの方法に瑕疵はないの。
これの根拠を出せばいいのかw?
4.4%を4%弱とは言わない根拠を出せってかw?
光が電子じゃない根拠w?
出さないとわからないのかお前www???
>4.4%は4%弱じゃないし光は電子でもなけりゃ最下位ビットが偶数とか言わないの。
>ISO6400より5段増感のほうがよく使うなんてこともなけりゃフジの2/3段とオリンパスの1段(これも厳密には正しくないw)の差の間にok/ngの区別・閾値なんぞ存在しないしそもそもこの方法に瑕疵はないの。
これの根拠を出せばいいのかw?
4.4%を4%弱とは言わない根拠を出せってかw?
光が電子じゃない根拠w?
出さないとわからないのかお前www???
2017/06/19(月) 19:15:53.70ID:QkHjNi4G0
結局でっち上げに逃避
2017/06/19(月) 19:18:28.16ID:QkHjNi4G0
あ、頭の弱い豆のために補足
俺の書き込みとする根拠にまったくなっていない
俺の書き込みとする根拠にまったくなっていない
2017/06/19(月) 19:33:31.27ID:psujiM0N0
光は電子ではない
この中学生でも知ってる事実を事実と認められない穴太郎w
共食いでもいいじゃないか
GKだもの
あなを
この中学生でも知ってる事実を事実と認められない穴太郎w
共食いでもいいじゃないか
GKだもの
あなを
2017/06/19(月) 19:34:49.01ID:w/sakW6v0
てかさ
感度粉飾や物理的限界センサー、
豆の姑息さ卑劣さ、
こういうところは紛れもなく俺の主張なのに、
なぜマメラ短命の本質をつく主張を無視して、
一貫して人違いを主張してる書き込みに執着するんだ?
このこと自体、本質的な話題には歯が立たないことを豆が認めているに等しい
単に姑息な揚げ足とりを狙ってる証拠だ
感度粉飾や物理的限界センサー、
豆の姑息さ卑劣さ、
こういうところは紛れもなく俺の主張なのに、
なぜマメラ短命の本質をつく主張を無視して、
一貫して人違いを主張してる書き込みに執着するんだ?
このこと自体、本質的な話題には歯が立たないことを豆が認めているに等しい
単に姑息な揚げ足とりを狙ってる証拠だ
2017/06/19(月) 19:36:34.22ID:w0l/FxyG0
穴も惨も自分に浴びせられる追及をそのまま言い返してるだけじゃん
自分が優勢であるかのように見せたいんだろうなぁ
自分が優勢であるかのように見せたいんだろうなぁ
2017/06/19(月) 19:38:27.46ID:KqAbg4C50
具体的な書き込みはどれだ?豆
2017/06/19(月) 19:43:00.25ID:oCDeVBXF0
>>565
ISOの定義、およびDxOの公式文書(いわゆるnot cheating文書)で既に論破済み。
それよか光が電子なのか電子でないのかの方が余程本質的な議論じゃね?
写真とは光を記録する道具ですよ
ISOの定義、およびDxOの公式文書(いわゆるnot cheating文書)で既に論破済み。
それよか光が電子なのか電子でないのかの方が余程本質的な議論じゃね?
写真とは光を記録する道具ですよ
2017/06/19(月) 19:45:40.69ID:ymgVtgKQ0
2017/06/19(月) 19:53:12.77ID:7P9RxkP90
2017/06/19(月) 20:04:36.93ID:uJHiNWsu0
>>569
単発IDで「ウリの主張ガー」言われてもな
単発IDで「ウリの主張ガー」言われてもな
2017/06/19(月) 20:09:10.29ID:nlVsI3/50
穴太郎はワッチョイスレでも課金してまでIDを消すチキン爺さんだからな
2017/06/19(月) 20:20:49.75ID:xJUWAzjp0
性犯罪者の糞野郎は死ねばいいと思う
2017/06/19(月) 20:31:31.14ID:JRrFw1nt0
>>466,467
議論で負けたからソースソースと言ってるんだろ。RAW現像粘着豆は本当に頭が悪いねえ。
豆に解釈が違うと言ってるんだからソースは豆と同じだよ。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
>>469
>全くお前の言ってることがわからん。
やはり逃げたな。都合の悪い所から逃げて屁理屈を繰り返すだけのカス。今回は文法か。
逃げた時点でお前の負けだ。事実から逃げるヘボ理系。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
”「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」”とは、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”とある。
現像済フィルムはJPEG/TIFF出力しない。
RAWもJPEG/TIFF出力しない。
”RAWは現像済フィルムに相当する。”反論出来ないだろ? 悔しいだろ? ほれ、男ならガチで議論しろ、逃げ豆。ほれ、
これでお前が詰むのは8ビットJPGと2度目だ。
>>470,471
対数が分からない捏造豆は萎縮しちまって俺とは議論出来ないのか?
議論に負けてソース出せ。負け惜しみでソース出せ。頭が悪くて何時も窮地はソース出せ。
どう見ても負け犬だなあ。
>>478
>流れの中でISO感度規定上デジタル増感は必要な処理であると認めてたな。
捏造するな。
”ISO詐称を隠蔽する為に必要な増感”だ。おまえは何時もそんな事しか出来ない負け犬だ。ほれ、負け犬。
議論で負けたからソースソースと言ってるんだろ。RAW現像粘着豆は本当に頭が悪いねえ。
豆に解釈が違うと言ってるんだからソースは豆と同じだよ。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
>>469
>全くお前の言ってることがわからん。
やはり逃げたな。都合の悪い所から逃げて屁理屈を繰り返すだけのカス。今回は文法か。
逃げた時点でお前の負けだ。事実から逃げるヘボ理系。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
”「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」”とは、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”とある。
現像済フィルムはJPEG/TIFF出力しない。
RAWもJPEG/TIFF出力しない。
”RAWは現像済フィルムに相当する。”反論出来ないだろ? 悔しいだろ? ほれ、男ならガチで議論しろ、逃げ豆。ほれ、
これでお前が詰むのは8ビットJPGと2度目だ。
>>470,471
対数が分からない捏造豆は萎縮しちまって俺とは議論出来ないのか?
議論に負けてソース出せ。負け惜しみでソース出せ。頭が悪くて何時も窮地はソース出せ。
どう見ても負け犬だなあ。
>>478
>流れの中でISO感度規定上デジタル増感は必要な処理であると認めてたな。
捏造するな。
”ISO詐称を隠蔽する為に必要な増感”だ。おまえは何時もそんな事しか出来ない負け犬だ。ほれ、負け犬。
2017/06/19(月) 20:32:49.47ID:JRrFw1nt0
ではここで豆は大切な勉強だ。
”RAWは現像済フィルムに相当する”
そしたらRAW現像粘着豆がRAW現像だからjpgまでが現像だとソース付で反論してきた。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
あまりに立派なソースなので良く読んだら、、、なんだRAW現像と呼ばれるデジタルの話をしてるだけ。
中身は、”「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」”とは、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”とある。
なあーんだ、豆の勘違いじゃないか。フィルムもRAWもPEG/TIFF出力しないから、”RAWは現像済フィルムに相当する”と言ったら、
RAW現像粘着馬鹿豆、負けたら、粘着、粘着、
文字が読めても中身は分からず、粘着、粘着、
自分のソースで墓穴も悔しい、粘着、粘着、
認めないのが唯一の心の支えで、粘着、粘着、 と負け犬の大騒ぎの後遁走。
挙句、事実から逃げるヘボ理系。まで出てきて、何時もの負け犬逃げ逃げ、
僕わからなーい、 逃げ、逃げ、
理系なのに今度は文法で、逃げ、逃げ、
JPEG/TIFF話題避けて、 逃げ、逃げ、
屁理屈満載誤魔化し、 逃げ、逃げ、 と2度目の詰み。
対数が分からない捏造豆はちょろと言質を捏造、
議論を避ければ、元気、元気、
負け犬のカラ威張りで元気、元気
豆はこの事実を認識する様毎日これを復唱する事。いいな。
”RAWは現像済フィルムに相当する”
そしたらRAW現像粘着豆がRAW現像だからjpgまでが現像だとソース付で反論してきた。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
あまりに立派なソースなので良く読んだら、、、なんだRAW現像と呼ばれるデジタルの話をしてるだけ。
中身は、”「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」”とは、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”とある。
なあーんだ、豆の勘違いじゃないか。フィルムもRAWもPEG/TIFF出力しないから、”RAWは現像済フィルムに相当する”と言ったら、
RAW現像粘着馬鹿豆、負けたら、粘着、粘着、
文字が読めても中身は分からず、粘着、粘着、
自分のソースで墓穴も悔しい、粘着、粘着、
認めないのが唯一の心の支えで、粘着、粘着、 と負け犬の大騒ぎの後遁走。
挙句、事実から逃げるヘボ理系。まで出てきて、何時もの負け犬逃げ逃げ、
僕わからなーい、 逃げ、逃げ、
理系なのに今度は文法で、逃げ、逃げ、
JPEG/TIFF話題避けて、 逃げ、逃げ、
屁理屈満載誤魔化し、 逃げ、逃げ、 と2度目の詰み。
対数が分からない捏造豆はちょろと言質を捏造、
議論を避ければ、元気、元気、
負け犬のカラ威張りで元気、元気
豆はこの事実を認識する様毎日これを復唱する事。いいな。
2017/06/19(月) 20:36:15.14ID:JRrFw1nt0
ではここで豆は勉強だ。
”RAWは現像済フィルムに相当する”
そしたらRAW現像粘着豆がRAW現像だからjpgまでが現像だとソース付で反論してきた。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
あまりに立派なソースなので良く読んだら、、、なんだRAW現像と呼ばれるデジタルの話をしてるだけ。
中身は、”「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」”とは、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”とある。
なあーんだ、豆の勘違いじゃないか。フィルムもRAWもPEG/TIFF出力しないから、”RAWは現像済フィルムに相当する”と言ったら、
RAW現像粘着豆、負けたら、粘着、粘着、
文字が読めても中身は分からず、粘着、粘着、
自分のソースで墓穴も悔しい、粘着、粘着、
認めないのが唯一の心の支えで、粘着、粘着、 と大騒ぎの後遁走。
挙句、事実から逃げるヘボ理系。まで出てきて、何時もの逃げ、
僕わからなーい、 逃げ、逃げ、
理系なのに今度は文法で、逃げ、逃げ、
JPEG/TIFF話題避けて、 逃げ、逃げ、
屁理屈満載誤魔化し、 逃げ、逃げ、 と2度目の詰み。
対数が分からない捏造豆はちょろと言質を捏造、
議論を避ければ、元気、元気、
カラ威張りで元気、元気
豆はこの事実を認識する様毎日これを復唱する事。いいな。
”RAWは現像済フィルムに相当する”
そしたらRAW現像粘着豆がRAW現像だからjpgまでが現像だとソース付で反論してきた。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
あまりに立派なソースなので良く読んだら、、、なんだRAW現像と呼ばれるデジタルの話をしてるだけ。
中身は、”「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」”とは、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”とある。
なあーんだ、豆の勘違いじゃないか。フィルムもRAWもPEG/TIFF出力しないから、”RAWは現像済フィルムに相当する”と言ったら、
RAW現像粘着豆、負けたら、粘着、粘着、
文字が読めても中身は分からず、粘着、粘着、
自分のソースで墓穴も悔しい、粘着、粘着、
認めないのが唯一の心の支えで、粘着、粘着、 と大騒ぎの後遁走。
挙句、事実から逃げるヘボ理系。まで出てきて、何時もの逃げ、
僕わからなーい、 逃げ、逃げ、
理系なのに今度は文法で、逃げ、逃げ、
JPEG/TIFF話題避けて、 逃げ、逃げ、
屁理屈満載誤魔化し、 逃げ、逃げ、 と2度目の詰み。
対数が分からない捏造豆はちょろと言質を捏造、
議論を避ければ、元気、元気、
カラ威張りで元気、元気
豆はこの事実を認識する様毎日これを復唱する事。いいな。
2017/06/19(月) 20:37:40.63ID:Y8zyW32D0
>>574
> 現像済フィルムはJPEG/TIFF出力しない。
>RAWもJPEG/TIFF出力しない。
こいつはドヤ顔で何を言ってるんだ?
海は死にますか?
山は死にますか?
フィルムはJPEG出力しますか?
RAWはどうですか?
はぁ~~?
> 現像済フィルムはJPEG/TIFF出力しない。
>RAWもJPEG/TIFF出力しない。
こいつはドヤ顔で何を言ってるんだ?
海は死にますか?
山は死にますか?
フィルムはJPEG出力しますか?
RAWはどうですか?
はぁ~~?
2017/06/19(月) 20:41:23.72ID:XsYcUxiR0
まだやってたの?
2017/06/19(月) 20:41:58.60ID:XsYcUxiR0
あほなの?
2017/06/19(月) 20:42:53.48ID:Y8zyW32D0
>>576
「RAWファイル現像」「RAW現像」=「JPEG/TIFFに変換すること」なのだとしたら、
「RAWファイル」は操作の対象であり目的語、「現像」が操作をあらわし動詞・述語となれば、
現像するのはRAWファイルであり、現像した結果がJPEG/TIFFなんだろ?
RAWを現像してJPEG/TIFFを作るんだよな?
どうかんがえてもRAWは現像前の操作対象物、つまり現像前フィルムでしかないんだが?
「撮影済みの(現像前)RAWファイルを、現像して、JPEG/TIFF画像を得ます。」
「撮影済みの(現像前)フィルムを、現像して、現像済フィルムを得ます。」
この通り現像前のフィルムに相当するだろが。
「RAWファイル現像」「RAW現像」=「JPEG/TIFFに変換すること」なのだとしたら、
「RAWファイル」は操作の対象であり目的語、「現像」が操作をあらわし動詞・述語となれば、
現像するのはRAWファイルであり、現像した結果がJPEG/TIFFなんだろ?
RAWを現像してJPEG/TIFFを作るんだよな?
どうかんがえてもRAWは現像前の操作対象物、つまり現像前フィルムでしかないんだが?
「撮影済みの(現像前)RAWファイルを、現像して、JPEG/TIFF画像を得ます。」
「撮影済みの(現像前)フィルムを、現像して、現像済フィルムを得ます。」
この通り現像前のフィルムに相当するだろが。
2017/06/19(月) 20:48:50.14ID:JRrFw1nt0
2017/06/19(月) 21:03:12.08ID:JRrFw1nt0
それでは豆は勉強だ。
”RAWは現像済フィルムに相当する”
今回はこれが豆が出してきたソースでブーメラン証明された。これで2度目だ。
残念だったな。日頃本質を理解する事に注力していないからこういう事になる。
”RAWは現像済フィルムに相当する”
今回はこれが豆が出してきたソースでブーメラン証明された。これで2度目だ。
残念だったな。日頃本質を理解する事に注力していないからこういう事になる。
2017/06/19(月) 21:07:13.76ID:Y8zyW32D0
>>581
>だから、”RAWは現像済フィルムに相当する” なんだよ。
>だから、DxO ISO Sensitivityはデジカメの実効感度に相当する。
ほら
「RAWは現像済フィルムに相当する」=「DxO ISO Sensitivityはデジカメの実効感度に相当する」
とこれが惨野郎の最後の砦だw
これを間違いと認めると、ISO Sensitivityが実効感度ではないと認めることになる。
それを認めれば、アナログ増幅や増幅率未達、オリンパスのMeasured ISOが低いことをISO感度詐称と呼ぶ惨野郎のクソ理屈の全てが吹っ飛ぶ。
シャッター速度ごまかし論から始まって論点をずらしながら自説を曲げ、どんどん逃げて逃げて逃げて逃げて
もう崖っぷちだな惨野郎w
マトモな人間ならお前の最後の砦も実は陥落しているのは火を見るより明らかと見るわけだが
ガイキチはどうやらこのクソ論で最後まで逃げ切るつもりらしいw
>お前の論理は事実からに逃げてるから論外だ。お前の負け。詰み。終わり。
何が間違っているかを論理的に反論するわけでもなく、
いつもどおり「逃げてる」だけだなw
ほれ、
「現像済フィルムはJPEG/TIFF出力しない。」
「RAWもJPEG/TIFF出力しない。」
お前以外理解できないこの暗号、きちんと説明して俺らを感服させてみろよ惨野郎w
はぁ~~~?
以外の言葉が出ないんだがwww
>だから、”RAWは現像済フィルムに相当する” なんだよ。
>だから、DxO ISO Sensitivityはデジカメの実効感度に相当する。
ほら
「RAWは現像済フィルムに相当する」=「DxO ISO Sensitivityはデジカメの実効感度に相当する」
とこれが惨野郎の最後の砦だw
これを間違いと認めると、ISO Sensitivityが実効感度ではないと認めることになる。
それを認めれば、アナログ増幅や増幅率未達、オリンパスのMeasured ISOが低いことをISO感度詐称と呼ぶ惨野郎のクソ理屈の全てが吹っ飛ぶ。
シャッター速度ごまかし論から始まって論点をずらしながら自説を曲げ、どんどん逃げて逃げて逃げて逃げて
もう崖っぷちだな惨野郎w
マトモな人間ならお前の最後の砦も実は陥落しているのは火を見るより明らかと見るわけだが
ガイキチはどうやらこのクソ論で最後まで逃げ切るつもりらしいw
>お前の論理は事実からに逃げてるから論外だ。お前の負け。詰み。終わり。
何が間違っているかを論理的に反論するわけでもなく、
いつもどおり「逃げてる」だけだなw
ほれ、
「現像済フィルムはJPEG/TIFF出力しない。」
「RAWもJPEG/TIFF出力しない。」
お前以外理解できないこの暗号、きちんと説明して俺らを感服させてみろよ惨野郎w
はぁ~~~?
以外の言葉が出ないんだがwww
2017/06/19(月) 22:03:42.80ID:p9zhfuL60
>>574
ぐうの音も出なくなって、無理過ぎる解釈に走ったかw
ブザマ過ぎるわw
どう解釈しようと、フジフィルムはこう主張してる。
RAWファイル現像
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
ぐうの音も出なくなって、無理過ぎる解釈に走ったかw
ブザマ過ぎるわw
どう解釈しようと、フジフィルムはこう主張してる。
RAWファイル現像
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
2017/06/19(月) 22:10:34.00ID:p9zhfuL60
そもそも、"現像"って字の意味を無視するなって話だな。
(画)像を現す
"画像"にするために現像するんだろw
現像したのに画像じゃないって、もう無茶苦茶w
(画)像を現す
"画像"にするために現像するんだろw
現像したのに画像じゃないって、もう無茶苦茶w
2017/06/19(月) 22:16:26.88ID:JRrFw1nt0
>>583
悔しそうだな、お前にももう詰んでるのが分かるだろ。
分からないフリして未だ負けて無いか?
自分が反論するつもりで出したソースでブーメラン墓穴。頭がかなり足りなかったな。
あのな、DxO ISO Sensitivityはそこらへんのカメラ好きが出してる数値じゃない。
俺が解釈を変えられる様な数値じゃないくらいは分かるだろ。
”デジカメの実効感度”なんて言葉を使わなくてもその内容は”デジカメの実効感度そのもの”だ。
豆がこんな公的になっている数値を否定する事自体がお笑いだ。
オリンパスのMeasured ISOが低いのはセンサISO感度詐称だろ。だから画質を落とす余計な増感が必要だ。
他社が改善してるのに未だに放置。お前そんなゴミカメラで楽しいか?
俺はお前の様に捏造で話を作っていない。手抜きでセンサがISO感度詐称なのは事実なんだよ。
ま、それでもゴミカメラで楽しいならそれで良いんじゃないか。
>>584,585
苦しいな。もう>>583の書き込みは完敗という意味だぞ。
そしてこの書き込みも負けましたと言ってる。未だ粘着するか。
ほれ、
RAW現像粘着豆、負けたら、粘着、粘着、
文字が読めても中身は分からず、粘着、粘着、
自分のソースで墓穴も悔しい、粘着、粘着、
認めないのが唯一の心の支えで、粘着、粘着、
悔しそうだな、お前にももう詰んでるのが分かるだろ。
分からないフリして未だ負けて無いか?
自分が反論するつもりで出したソースでブーメラン墓穴。頭がかなり足りなかったな。
あのな、DxO ISO Sensitivityはそこらへんのカメラ好きが出してる数値じゃない。
俺が解釈を変えられる様な数値じゃないくらいは分かるだろ。
”デジカメの実効感度”なんて言葉を使わなくてもその内容は”デジカメの実効感度そのもの”だ。
豆がこんな公的になっている数値を否定する事自体がお笑いだ。
オリンパスのMeasured ISOが低いのはセンサISO感度詐称だろ。だから画質を落とす余計な増感が必要だ。
他社が改善してるのに未だに放置。お前そんなゴミカメラで楽しいか?
俺はお前の様に捏造で話を作っていない。手抜きでセンサがISO感度詐称なのは事実なんだよ。
ま、それでもゴミカメラで楽しいならそれで良いんじゃないか。
>>584,585
苦しいな。もう>>583の書き込みは完敗という意味だぞ。
そしてこの書き込みも負けましたと言ってる。未だ粘着するか。
ほれ、
RAW現像粘着豆、負けたら、粘着、粘着、
文字が読めても中身は分からず、粘着、粘着、
自分のソースで墓穴も悔しい、粘着、粘着、
認めないのが唯一の心の支えで、粘着、粘着、
2017/06/19(月) 22:22:43.70ID:p9zhfuL60
2017/06/19(月) 22:33:13.05ID:JRrFw1nt0
>>587
だから豆の解釈の墓穴はもう証明し論破している。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
”「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」”とは、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”とある。
現像済フィルムはJPEG/TIFF出力しない。
RAWもJPEG/TIFF出力しない。
したがって、”RAWは現像済フィルムに相当する。
ほれ、RAW現像粘着豆。また粘着して墓穴掘りたいか?
だから豆の解釈の墓穴はもう証明し論破している。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
”「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」”とは、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”とある。
現像済フィルムはJPEG/TIFF出力しない。
RAWもJPEG/TIFF出力しない。
したがって、”RAWは現像済フィルムに相当する。
ほれ、RAW現像粘着豆。また粘着して墓穴掘りたいか?
2017/06/19(月) 22:36:04.98ID:Y8zyW32D0
>>588
>現像済フィルムはJPEG/TIFF出力しない。
>RAWもJPEG/TIFF出力しない。
>したがって、”RAWは現像済フィルムに相当する。
キチガイのアウアウアーだなこりゃw
意味のわかる日本語で頼むわw
「現像済フィルムはJPEG/TIFF出力しない!」
は?
>現像済フィルムはJPEG/TIFF出力しない。
>RAWもJPEG/TIFF出力しない。
>したがって、”RAWは現像済フィルムに相当する。
キチガイのアウアウアーだなこりゃw
意味のわかる日本語で頼むわw
「現像済フィルムはJPEG/TIFF出力しない!」
は?
2017/06/19(月) 22:37:08.35ID:Y8zyW32D0
>>588
「撮影済みの(現像前)RAWファイルを、現像して、JPEG/TIFF画像を得ます。」
「撮影済みの(現像前)フィルムを、現像して、現像済フィルムを得ます。」
この通り現像前のフィルムに相当するだろが。
どうかんがえてもRAWは現像前の操作対象物、つまり現像前フィルムでしかないんだが?
「撮影済みの(現像前)RAWファイルを、現像して、JPEG/TIFF画像を得ます。」
「撮影済みの(現像前)フィルムを、現像して、現像済フィルムを得ます。」
この通り現像前のフィルムに相当するだろが。
どうかんがえてもRAWは現像前の操作対象物、つまり現像前フィルムでしかないんだが?
2017/06/19(月) 22:37:37.50ID:Y8zyW32D0
それにしても、惨野郎が書くときは穴太郎は書かない。
穴太郎が書くときは惨野郎は書かない。
どういうことだろうねぇ。
穴太郎が書くときは惨野郎は書かない。
どういうことだろうねぇ。
2017/06/19(月) 22:42:55.77ID:p9zhfuL60
>>588
>>>587
>だから豆の解釈の墓穴はもう証明し論破している。
>
>http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
>”「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」”とは、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”とある。
上と下は全く違う内容だから、却下。
>現像済フィルムはJPEG/TIFF出力しない。
>RAWもJPEG/TIFF出力しない。
>したがって、”RAWは現像済フィルムに相当する。
今後は、簡単だな。
このコピペ一つでおしまいw
どう解釈しようと、フジフィルムはこう主張してる。
RAWファイル現像
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
>>>587
>だから豆の解釈の墓穴はもう証明し論破している。
>
>http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
>”「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」”とは、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”とある。
上と下は全く違う内容だから、却下。
>現像済フィルムはJPEG/TIFF出力しない。
>RAWもJPEG/TIFF出力しない。
>したがって、”RAWは現像済フィルムに相当する。
今後は、簡単だな。
このコピペ一つでおしまいw
どう解釈しようと、フジフィルムはこう主張してる。
RAWファイル現像
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
2017/06/19(月) 22:46:46.57ID:JRrFw1nt0
>>589
分からないフリして逃げるな。
現像済フィルムもRAWも「RAWファイル現像」でも「RAW現像」でも無いという事だ。
どちらもその前。
>>590
で、事実から逃げるヘボ理系はこの様に”現像済フィルムを得ます”と誤魔化して逃げるだけのカスになった。
だから、こいつは逃げて負けたのだ。
もう一つこいつの屁理屈は、”撮影済みの(現像前)”のフィルムだと。
こういう屁理屈は議論する資格の無いカスのやる事だ。問題外。
>>592
RAWファイル現像 の話じゃない。
RAW現像粘着豆、負けたら、粘着、粘着、
文字が読めても中身は分からず、粘着、粘着、
自分のソースで墓穴も悔しい、粘着、粘着、
認めないのが唯一の心の支えで、粘着、粘着、
分からないフリして逃げるな。
現像済フィルムもRAWも「RAWファイル現像」でも「RAW現像」でも無いという事だ。
どちらもその前。
>>590
で、事実から逃げるヘボ理系はこの様に”現像済フィルムを得ます”と誤魔化して逃げるだけのカスになった。
だから、こいつは逃げて負けたのだ。
もう一つこいつの屁理屈は、”撮影済みの(現像前)”のフィルムだと。
こういう屁理屈は議論する資格の無いカスのやる事だ。問題外。
>>592
RAWファイル現像 の話じゃない。
RAW現像粘着豆、負けたら、粘着、粘着、
文字が読めても中身は分からず、粘着、粘着、
自分のソースで墓穴も悔しい、粘着、粘着、
認めないのが唯一の心の支えで、粘着、粘着、
2017/06/19(月) 22:47:07.18ID:Fw1V/ymX0
Q. 惨太郎さんってどんな人?
A. ボケちゃってて、ちょっと前に自分が力説していたことをすぐに忘れちゃうお爺ちゃんです。
オリンパスだけRAWの感度が低いから、サードパーティーのRAW現像ソフトやストロボを使うことができない、と(みんながそれは間違いだと指摘しているのにも関わらず)大騒ぎしてたんですが、そのことはすっかり忘れてしまいました。
でも、今は忘れてしまっていますが、思い出したり、忘れたりを何度も繰り返していますので、そのうちまた思い出すかもしれませんよ。
ちなみに、2016年の6月までは、サードパーティのRAW現像ソフトでも問題がないことを認識していて、問題ないのは、「シャッター速度や諸々の誤差で露光を増やしている」と思っていました。バカですね。
ボケちゃっている惨太郎お爺ちゃんですが、わずかな年金から、爪に火をともすような思いをしながらコツコツと貯金して購入したソニーのα7が大のお気に入り。
今日も憎きオリンパスを懲らしめてやろうと、2ちゃんねるでのネガキャンに余念がありません。
ソニーユーザーのみんなは、仲良くしてあげてね!
↓これは当初の主張。
A. ボケちゃってて、ちょっと前に自分が力説していたことをすぐに忘れちゃうお爺ちゃんです。
オリンパスだけRAWの感度が低いから、サードパーティーのRAW現像ソフトやストロボを使うことができない、と(みんながそれは間違いだと指摘しているのにも関わらず)大騒ぎしてたんですが、そのことはすっかり忘れてしまいました。
でも、今は忘れてしまっていますが、思い出したり、忘れたりを何度も繰り返していますので、そのうちまた思い出すかもしれませんよ。
ちなみに、2016年の6月までは、サードパーティのRAW現像ソフトでも問題がないことを認識していて、問題ないのは、「シャッター速度や諸々の誤差で露光を増やしている」と思っていました。バカですね。
ボケちゃっている惨太郎お爺ちゃんですが、わずかな年金から、爪に火をともすような思いをしながらコツコツと貯金して購入したソニーのα7が大のお気に入り。
今日も憎きオリンパスを懲らしめてやろうと、2ちゃんねるでのネガキャンに余念がありません。
ソニーユーザーのみんなは、仲良くしてあげてね!
↓これは当初の主張。
2017/06/19(月) 22:47:32.08ID:Fw1V/ymX0
===================================================================
2016/06/07(火) 22:45:26.00
「もし実際のISO感度が表示より一段低い機種と表示と一致している機種をマニュアルで同じ設定で同じ画像を撮れば、当然1段分出来上がりの写真は明るさが違うよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/697
2016/06/10(金) 20:16:52.22
「CIPA話じゃない。単純に他社との差の話だよ。
オリンパスの場合は実効感度が他社より1/2段程低いから同じ設定だとその分暗く写る。
DXOのデータからすればその通りだろ?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/964
2016/06/19(日) 19:44:43.53
「まとめ
DXOはカメラの実効感度を計測している。
オリンパス以外のメーカーは約1/2段の低感度だがオリンパスだけが約1段分感度が低い。
これは同じISOと絞りを設定すればオリンパスだけが約1/2段分SSが上がる事を意味している。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465597239/944
===================================================================
↑ここまでは、「オリンパス機はJPEGでも暗く写るはずなのだが、シャッター速度などをこっそり遅くすることで、こっそり露光を増やしている」と主張していました。
つまり、「サードパーティのソフトでも問題が生じないが、それは感度粉飾で不足する露光量をシャッター速度を遅くして補填しているから」という主張になります。
その後、DxOのMeasured ISOの解説が紹介されたことを受けて、↓の主張にシフト。
今度は、「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張し始めました。
2016/06/07(火) 22:45:26.00
「もし実際のISO感度が表示より一段低い機種と表示と一致している機種をマニュアルで同じ設定で同じ画像を撮れば、当然1段分出来上がりの写真は明るさが違うよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/697
2016/06/10(金) 20:16:52.22
「CIPA話じゃない。単純に他社との差の話だよ。
オリンパスの場合は実効感度が他社より1/2段程低いから同じ設定だとその分暗く写る。
DXOのデータからすればその通りだろ?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/964
2016/06/19(日) 19:44:43.53
「まとめ
DXOはカメラの実効感度を計測している。
オリンパス以外のメーカーは約1/2段の低感度だがオリンパスだけが約1段分感度が低い。
これは同じISOと絞りを設定すればオリンパスだけが約1/2段分SSが上がる事を意味している。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465597239/944
===================================================================
↑ここまでは、「オリンパス機はJPEGでも暗く写るはずなのだが、シャッター速度などをこっそり遅くすることで、こっそり露光を増やしている」と主張していました。
つまり、「サードパーティのソフトでも問題が生じないが、それは感度粉飾で不足する露光量をシャッター速度を遅くして補填しているから」という主張になります。
その後、DxOのMeasured ISOの解説が紹介されたことを受けて、↓の主張にシフト。
今度は、「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張し始めました。
2017/06/19(月) 22:48:05.85ID:Fw1V/ymX0
===================================================================
2016/06/21(火) 23:10:23.54
「キーポイントは低いISOで撮ったRAWデータをjpgにする時増感してるのか?という点だ。
しかしマニュアルでRAW撮りをするとどうなるのか?を考えると純正現像ソフトでないと暗く現像されてしまうよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466334681/373
2016/08/24(水) 18:37:01.89
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.c...ents/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/720
===================================================================
ところが、何を思ったか、突然「オリンパス機はシャッター速度で露光を補填している」という主張に回帰。
発作的に痴呆症を発症したのかもしれません。
===================================================================
2016/08/25 21:43:03
「『わざと低めの感度で撮ってかさ上げする方針』
そんな馬鹿な設計やるメーカーは無い。 無意味だからな。
馬鹿豆はこのISO詐称をどう誤魔化してるのか説明しないといけないな。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/797
===================================================================
その後、痴呆症から回復したのか、正気に返り、自分が「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張していたことを思い出します。
2016/06/21(火) 23:10:23.54
「キーポイントは低いISOで撮ったRAWデータをjpgにする時増感してるのか?という点だ。
しかしマニュアルでRAW撮りをするとどうなるのか?を考えると純正現像ソフトでないと暗く現像されてしまうよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466334681/373
2016/08/24(水) 18:37:01.89
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.c...ents/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/720
===================================================================
ところが、何を思ったか、突然「オリンパス機はシャッター速度で露光を補填している」という主張に回帰。
発作的に痴呆症を発症したのかもしれません。
===================================================================
2016/08/25 21:43:03
「『わざと低めの感度で撮ってかさ上げする方針』
そんな馬鹿な設計やるメーカーは無い。 無意味だからな。
馬鹿豆はこのISO詐称をどう誤魔化してるのか説明しないといけないな。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/797
===================================================================
その後、痴呆症から回復したのか、正気に返り、自分が「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張していたことを思い出します。
2017/06/19(月) 22:50:49.52ID:Fw1V/ymX0
===================================================================
2016/09/07(水) 19:31:28.19
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。
これは粉飾エンジンが露光量を粉飾しなければまともな補正は出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか105
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472387818/617
2016/10/23(日) 11:54:39.10
「オリンパスだけRAWが低いからサードパーティー現像ソフトでオリンパスだけ同じ扱いが出来ない。
オリンパスだけRAWが低いから他社機と同じ様に外部ストロボをカメラ表示ISOで合わせられない。
オリンパスだけRAWが低いからモニタでRAWの露出を見ようとしても他社機と同じには出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 108
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476181439/601
2016/10/31(月) 21:11:06.84
「RAWの業界標準は事実上存在する。それはオリンパス以外の各社が使ってるレベル。
ソース?露出が合わないんだから特別な理由が無い限りサードパーティーソフトや外務機器を使うプロやハイアマは避けるよ。
例えばカメラモニタでRAWの露出が業界標準レベルに合わせられないだろ。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477517513/397
===================================================================
ところが、2017年に入り、「検証君」と呼ばれる人物によって、RawtherapeeでさえもDxOのMeasured ISOの評価通りの現像結果を実現できないということが示されると、今度は、これまでの主張全てをなかったことにしようとします。
2016/09/07(水) 19:31:28.19
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。
これは粉飾エンジンが露光量を粉飾しなければまともな補正は出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか105
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472387818/617
2016/10/23(日) 11:54:39.10
「オリンパスだけRAWが低いからサードパーティー現像ソフトでオリンパスだけ同じ扱いが出来ない。
オリンパスだけRAWが低いから他社機と同じ様に外部ストロボをカメラ表示ISOで合わせられない。
オリンパスだけRAWが低いからモニタでRAWの露出を見ようとしても他社機と同じには出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 108
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476181439/601
2016/10/31(月) 21:11:06.84
「RAWの業界標準は事実上存在する。それはオリンパス以外の各社が使ってるレベル。
ソース?露出が合わないんだから特別な理由が無い限りサードパーティーソフトや外務機器を使うプロやハイアマは避けるよ。
例えばカメラモニタでRAWの露出が業界標準レベルに合わせられないだろ。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477517513/397
===================================================================
ところが、2017年に入り、「検証君」と呼ばれる人物によって、RawtherapeeでさえもDxOのMeasured ISOの評価通りの現像結果を実現できないということが示されると、今度は、これまでの主張全てをなかったことにしようとします。
2017/06/19(月) 22:51:29.52ID:Fw1V/ymX0
===================================================================
2017/03/20(月) 23:05:00.28
「”サードパティーの標準的現像ソフト”? そりゃ対数が分からない捏造豆のでっちあげだよ。
サードパティーソフトで白とび限界のRAWを使うのが難しいという話はしたがな。それともお前のでっち上げか?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489202465/642
===================================================================
しかし、その6日後、今度は↓の通り、「DxOのMeasured ISOと現像後のJPEGの感度に差異があるのは『誤差』である」という主張に再回帰します。
また突発的な痴呆症を発症したのでしょうか。
===================================================================
2017/03/26(日) 23:22:15.55
>実効感度の意味がここでは違っているんじゃないのか? 定義がブレてるぞ?
実効感度の意味はこの通りカメラの表示ISO値で間違いない。フイルムと完全に一致する。
これに対してどれだけの誤差が有るかを計測しているDxO値は正にデジカメの真の実効感度に相当する。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1490493536/38
===================================================================
元々「幼稚園卒」「偏差値10」と揶揄されるほど頭が悪い上に、痴呆症まで患ってしまった惨太郎おじいちゃんですが、次はどのようなトンデモ理論を展開してくれるのでしょうか。
ディベートなら、嘘でも何でもいいからとにかく相手を攻撃すれば良いとも思っているようです。救いようがありませんね。
そんな惨太郎おじいちゃんですが、死ぬまでこのスレで大活躍してくれることでしょう。今後も惨太郎おじいちゃんからは目が離せませんね!
2017/03/20(月) 23:05:00.28
「”サードパティーの標準的現像ソフト”? そりゃ対数が分からない捏造豆のでっちあげだよ。
サードパティーソフトで白とび限界のRAWを使うのが難しいという話はしたがな。それともお前のでっち上げか?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489202465/642
===================================================================
しかし、その6日後、今度は↓の通り、「DxOのMeasured ISOと現像後のJPEGの感度に差異があるのは『誤差』である」という主張に再回帰します。
また突発的な痴呆症を発症したのでしょうか。
===================================================================
2017/03/26(日) 23:22:15.55
>実効感度の意味がここでは違っているんじゃないのか? 定義がブレてるぞ?
実効感度の意味はこの通りカメラの表示ISO値で間違いない。フイルムと完全に一致する。
これに対してどれだけの誤差が有るかを計測しているDxO値は正にデジカメの真の実効感度に相当する。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1490493536/38
===================================================================
元々「幼稚園卒」「偏差値10」と揶揄されるほど頭が悪い上に、痴呆症まで患ってしまった惨太郎おじいちゃんですが、次はどのようなトンデモ理論を展開してくれるのでしょうか。
ディベートなら、嘘でも何でもいいからとにかく相手を攻撃すれば良いとも思っているようです。救いようがありませんね。
そんな惨太郎おじいちゃんですが、死ぬまでこのスレで大活躍してくれることでしょう。今後も惨太郎おじいちゃんからは目が離せませんね!
2017/06/19(月) 22:57:34.88ID:bBE0DYeQ0
すごい熱意を感じるが彼の時間の価値は一時間650円ぐらいなのだろうか?
それともオリンパスに頑張ったら豆カメラの画質をよくしてあげると約束でもしてもらってるんだろか
それともオリンパスに頑張ったら豆カメラの画質をよくしてあげると約束でもしてもらってるんだろか
2017/06/19(月) 22:57:52.88ID:p9zhfuL60
>>593
RAW現像がフィルム現像に似ているという主張をフジフィルムがしてるってのが、何より重要なんだよw
"RAWは現像後フィルム相当する"というオマエの主張と全く異なってるだろw
それすらわかんねーかw
RAW現像がフィルム現像に似ているという主張をフジフィルムがしてるってのが、何より重要なんだよw
"RAWは現像後フィルム相当する"というオマエの主張と全く異なってるだろw
それすらわかんねーかw
2017/06/19(月) 23:06:24.95ID:Fw1V/ymX0
2017/06/19(月) 23:07:17.52ID:JRrFw1nt0
>>594,595,596,597,598
己の卑劣さを晒すのはそれで終わりか? どんどんやれ、やるだけお前は自分を落とす。
>>599,600
負け惜しみにしか聞こえないぞ。
それではここで豆は今日の復習だ。
”RAWは現像済フィルムに相当する”
そしたらRAW現像粘着豆がRAW現像だからjpgまでが現像だとソース付で反論してきた。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
あまりに立派なソースなので良く読んだら、、、なんだRAW現像と呼ばれるデジタルの話をしてるだけ。
中身は、”「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」”とは、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”とある。
なあーんだ、豆の勘違いじゃないか。フィルムもRAWもPEG/TIFF出力しないから、”RAWは現像済フィルムに相当する”と言ったら、 RAW現像粘着豆、負けたら、粘着、文字が読めても中身は分からず、粘着、 自分のソースで墓穴も悔しい、粘着、
認めないのが唯一の心の支えで、粘着、と大騒ぎの後遁走。
挙句、事実から逃げるヘボ理系。まで出てきて、何時もの逃げ、
対数が分からない捏造豆はちょろと言質を捏造、最後は切れて支離滅裂。
豆はこの事実を認識する様毎日これを復唱する事。いいな。
己の卑劣さを晒すのはそれで終わりか? どんどんやれ、やるだけお前は自分を落とす。
>>599,600
負け惜しみにしか聞こえないぞ。
それではここで豆は今日の復習だ。
”RAWは現像済フィルムに相当する”
そしたらRAW現像粘着豆がRAW現像だからjpgまでが現像だとソース付で反論してきた。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
あまりに立派なソースなので良く読んだら、、、なんだRAW現像と呼ばれるデジタルの話をしてるだけ。
中身は、”「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」”とは、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”とある。
なあーんだ、豆の勘違いじゃないか。フィルムもRAWもPEG/TIFF出力しないから、”RAWは現像済フィルムに相当する”と言ったら、 RAW現像粘着豆、負けたら、粘着、文字が読めても中身は分からず、粘着、 自分のソースで墓穴も悔しい、粘着、
認めないのが唯一の心の支えで、粘着、と大騒ぎの後遁走。
挙句、事実から逃げるヘボ理系。まで出てきて、何時もの逃げ、
対数が分からない捏造豆はちょろと言質を捏造、最後は切れて支離滅裂。
豆はこの事実を認識する様毎日これを復唱する事。いいな。
2017/06/19(月) 23:08:18.94ID:bBE0DYeQ0
>>601
いや、俺はこんなカスみたいな作業するなら他人に金払ってやらせるが、5分で終わって650円でやってくれるんか。
いや、俺はこんなカスみたいな作業するなら他人に金払ってやらせるが、5分で終わって650円でやってくれるんか。
2017/06/19(月) 23:12:50.25ID:Fw1V/ymX0
>>603
穴かミルビューか知らんが、お前みたいなアホの依頼だったら金もらっても断るだろうな。www
穴かミルビューか知らんが、お前みたいなアホの依頼だったら金もらっても断るだろうな。www
2017/06/19(月) 23:15:58.58ID:Y8zyW32D0
>>602
>フィルムもRAWもPEG/TIFF出力しないから、”RAWは現像済フィルムに相当する”と言ったら
せめてこれくらい意味のわかる言葉に翻訳して書いてくれw
「フィルムもRAWもJPEG/TIFF出力しない!」
はぁ~~~~!?
>フィルムもRAWもPEG/TIFF出力しないから、”RAWは現像済フィルムに相当する”と言ったら
せめてこれくらい意味のわかる言葉に翻訳して書いてくれw
「フィルムもRAWもJPEG/TIFF出力しない!」
はぁ~~~~!?
2017/06/19(月) 23:17:44.39ID:bBE0DYeQ0
>>604
その高給取りの君のカメラシステムはやはりGFXあたりかい?
その高給取りの君のカメラシステムはやはりGFXあたりかい?
2017/06/19(月) 23:23:25.13ID:Fw1V/ymX0
2017/06/19(月) 23:28:23.71ID:Y8zyW32D0
>>586
>あのな、DxO ISO Sensitivityはそこらへんのカメラ好きが出してる数値じゃない。
お前の拝むDxO様がこう述べておられる。
http://www.dxo.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%89/dxo-optics-pro/%E8%AB%B8%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%85%A8%E8%88%AC/raw%E7%8F%BE%E5%83%8F
デジタルカメラのセンサーで作られた画像はRAW現像プロセスを通す必要があります。
これは銀塩フィルムの現像作業に相当するものです。
DxO Optics ProのRAW現像のアルゴリズムは画像処理の最新のテクノロジーを使っており、
モワレや色ノイズなどのアーチファクトを発生させることなく細かなディ テールを再現することが可能です。
はいここ重要
↓
デジタルカメラのセンサーで作られた画像はRAW現像プロセスを通す必要があります。
これは銀塩フィルムの現像作業に相当するものです。
とっても重要なのでもう一回
↓
デジタルカメラのセンサーで作られた画像はRAW現像プロセスを通す必要があります。
これは銀塩フィルムの現像作業に相当するものです。
んんん???
「デジタルカメラのセンサーで作られた画像」 = RAWデータ(画像)
「RAW現像プロセスを通す」 = 「銀塩フィルムの現像作業に相当」
おい惨野郎、DxO様は現像ソフトでの処理が銀塩フィルムの現像作業に相当すると書いてるぞ。
じゃぁその現像ソフトに通す前のRAWデータは、フィルムの現像前/後、どちらに相当するんだろうな。
あああ、またどうせ逃げるんだろうねええええええええ
>あのな、DxO ISO Sensitivityはそこらへんのカメラ好きが出してる数値じゃない。
お前の拝むDxO様がこう述べておられる。
http://www.dxo.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%89/dxo-optics-pro/%E8%AB%B8%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%85%A8%E8%88%AC/raw%E7%8F%BE%E5%83%8F
デジタルカメラのセンサーで作られた画像はRAW現像プロセスを通す必要があります。
これは銀塩フィルムの現像作業に相当するものです。
DxO Optics ProのRAW現像のアルゴリズムは画像処理の最新のテクノロジーを使っており、
モワレや色ノイズなどのアーチファクトを発生させることなく細かなディ テールを再現することが可能です。
はいここ重要
↓
デジタルカメラのセンサーで作られた画像はRAW現像プロセスを通す必要があります。
これは銀塩フィルムの現像作業に相当するものです。
とっても重要なのでもう一回
↓
デジタルカメラのセンサーで作られた画像はRAW現像プロセスを通す必要があります。
これは銀塩フィルムの現像作業に相当するものです。
んんん???
「デジタルカメラのセンサーで作られた画像」 = RAWデータ(画像)
「RAW現像プロセスを通す」 = 「銀塩フィルムの現像作業に相当」
おい惨野郎、DxO様は現像ソフトでの処理が銀塩フィルムの現像作業に相当すると書いてるぞ。
じゃぁその現像ソフトに通す前のRAWデータは、フィルムの現像前/後、どちらに相当するんだろうな。
あああ、またどうせ逃げるんだろうねええええええええ
2017/06/19(月) 23:31:09.16ID:bBE0DYeQ0
>>607
間に会社経由してこれを5分で終って650円でやってくれるって随分良心的ね。 買い叩かれてない?
間に会社経由してこれを5分で終って650円でやってくれるって随分良心的ね。 買い叩かれてない?
2017/06/19(月) 23:34:55.89ID:cdgInE/C0
逃太郎が逃げつづけようと、フジフィルムはこう主張してる。
RAWファイル現像
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
RAW現像はフィルム現像に似ている
->RAWは現像済フィルムに相当しないw
実に明快な論理だなw
RAWファイル現像
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
RAW現像はフィルム現像に似ている
->RAWは現像済フィルムに相当しないw
実に明快な論理だなw
2017/06/19(月) 23:40:19.86ID:Y8zyW32D0
はて、サードパーティ現像ソフト最大手と思われるアドビのページにはこのような記載があるな。
https://blogs.adobe.com/creativestation/photo-about-raw
【RAW現像とは?(入門編)】
RAW撮影 + 現像 = 写真作品
RAWデータとは、“RAW(「生」または「未加工」)”に近い状態で保存された、
デジタル一眼カメラや コンパクトデジタルカメラの写真ファイル形式の一種です。
JPEG撮影のようにカメラによる色調補正処理を挟むことのない、
撮影したそのままの状態であるため、
調整次第で写真の雰囲気を柔軟に変化させることができます。
そのRAWデータの調整のことを銀塩カメラのフィルム現像に準えてRAW現像と呼び、
それこそがデジタル写真の醍醐味のひとつといえます。
はいここ重要
↓
そのRAWデータの調整のことを銀塩カメラのフィルム現像に準えてRAW現像と呼び、
重要なのでもう一回
↓
そのRAWデータの調整のことを銀塩カメラのフィルム現像に準えてRAW現像と呼び、
おおお?
「RAWデータの調整」 = 「フィルム現像に準えてRAW現像と呼ぶ」
おい惨野郎、アドビは現像ソフトによるRAWデータの調整が銀塩カメラのフィルム現像に準えられると書いてるぞ。
じゃぁその現像ソフトに通す前のRAWデータは、フィルムの現像前/後、どちらに相当するんだろうな。
いやぁぁぁぁぁ、またどうせ逃げるんでしょぉぉぉぉぉぉぉぉぉけどねぇぇぇぇwwww
https://blogs.adobe.com/creativestation/photo-about-raw
【RAW現像とは?(入門編)】
RAW撮影 + 現像 = 写真作品
RAWデータとは、“RAW(「生」または「未加工」)”に近い状態で保存された、
デジタル一眼カメラや コンパクトデジタルカメラの写真ファイル形式の一種です。
JPEG撮影のようにカメラによる色調補正処理を挟むことのない、
撮影したそのままの状態であるため、
調整次第で写真の雰囲気を柔軟に変化させることができます。
そのRAWデータの調整のことを銀塩カメラのフィルム現像に準えてRAW現像と呼び、
それこそがデジタル写真の醍醐味のひとつといえます。
はいここ重要
↓
そのRAWデータの調整のことを銀塩カメラのフィルム現像に準えてRAW現像と呼び、
重要なのでもう一回
↓
そのRAWデータの調整のことを銀塩カメラのフィルム現像に準えてRAW現像と呼び、
おおお?
「RAWデータの調整」 = 「フィルム現像に準えてRAW現像と呼ぶ」
おい惨野郎、アドビは現像ソフトによるRAWデータの調整が銀塩カメラのフィルム現像に準えられると書いてるぞ。
じゃぁその現像ソフトに通す前のRAWデータは、フィルムの現像前/後、どちらに相当するんだろうな。
いやぁぁぁぁぁ、またどうせ逃げるんでしょぉぉぉぉぉぉぉぉぉけどねぇぇぇぇwwww
2017/06/19(月) 23:51:09.91ID:Y8zyW32D0
あらら、国産現像ソフトの古株・雄たるSILKYPIXのページにはこんなことが書いてあったわw
それも画像付でご丁寧にw
https://silkypix.isl.co.jp/community/what-is-raw-data/#article-top
http://i.imgur.com/ZjttLZ5.jpg
【RAWデータと現像処理】
RAW データは光の強さの情報なので、そのままでは映像として見ることができません。
そのため、パソコン上でRAW現像ソフトを使ってRAWデータを映像化して、JPEGやTIFFなどの画像ファイルに変換する必要があります。
この変換作業を、銀塩フィルムの現像工程になぞらえて、RAW現像処理と呼んでいます。
銀塩フィルムの場合、捉えた光の量を映像化するために、薬品による現像処理が行われますが、
デジタルカメラのRAWデータの場合は、デジタル的にこの現像処理を行うことになるわけです。
あぁもう面倒くさい。
ここ重要
↓
この変換作業を、銀塩フィルムの現像工程になぞらえて、RAW現像処理と呼んでいます。
画像みりゃ分かるが、「現像後のフィルム」の場所、どこにあるのかね。
市川ソフトラボもRAWデータは現像処理前のフィルムに相当すると見ているようだねぇ。
お前だけだよ、そんなアフォなこと書いてるの。
フィルムメーカーたるフジも、現像ソフトメーカーたるDxOもアドビも市川ソフトラボも、
しらべりゃ殆どのカメラメーカーも、RAWは現像前フィルムに相当との内容をページで謳ってるわ。
だいたいSILKYPIXはペンタックスやパナソニックのメーカー純正現像ソフトになってるからなw
それ、反論してみろw
あ、但し俺らだけが言ってるわけじゃないから別に俺らに反論しなくてもいいぞw
フジやDxOやアドビや市川ソフトラボ、そしてたぶん全カメラメーカーに反論してくれやw
それも画像付でご丁寧にw
https://silkypix.isl.co.jp/community/what-is-raw-data/#article-top
http://i.imgur.com/ZjttLZ5.jpg
【RAWデータと現像処理】
RAW データは光の強さの情報なので、そのままでは映像として見ることができません。
そのため、パソコン上でRAW現像ソフトを使ってRAWデータを映像化して、JPEGやTIFFなどの画像ファイルに変換する必要があります。
この変換作業を、銀塩フィルムの現像工程になぞらえて、RAW現像処理と呼んでいます。
銀塩フィルムの場合、捉えた光の量を映像化するために、薬品による現像処理が行われますが、
デジタルカメラのRAWデータの場合は、デジタル的にこの現像処理を行うことになるわけです。
あぁもう面倒くさい。
ここ重要
↓
この変換作業を、銀塩フィルムの現像工程になぞらえて、RAW現像処理と呼んでいます。
画像みりゃ分かるが、「現像後のフィルム」の場所、どこにあるのかね。
市川ソフトラボもRAWデータは現像処理前のフィルムに相当すると見ているようだねぇ。
お前だけだよ、そんなアフォなこと書いてるの。
フィルムメーカーたるフジも、現像ソフトメーカーたるDxOもアドビも市川ソフトラボも、
しらべりゃ殆どのカメラメーカーも、RAWは現像前フィルムに相当との内容をページで謳ってるわ。
だいたいSILKYPIXはペンタックスやパナソニックのメーカー純正現像ソフトになってるからなw
それ、反論してみろw
あ、但し俺らだけが言ってるわけじゃないから別に俺らに反論しなくてもいいぞw
フジやDxOやアドビや市川ソフトラボ、そしてたぶん全カメラメーカーに反論してくれやw
2017/06/20(火) 00:09:36.46ID:TLAYGzBH0
>>607
なんかお金やステイタス執着があるようで、よほど貧乏な幼少期を過ごしたと見えるね、ミル太郎は
なんかお金やステイタス執着があるようで、よほど貧乏な幼少期を過ごしたと見えるね、ミル太郎は
614名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/20(火) 00:54:03.00ID:1OJsf2yz0 終わったと言い張り続けて7年目突入
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか
1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 02:41:00 ID:GSqALlxB0
実質終了したフォーサーズ一眼レフに引き続き
小さな受光素子面積はそのままに
一眼レフではない、ただのレンズ交換式デジカメになって登場したマイクロフォーサーズ規格
ところが受光素子面積が2倍のAPS-Cサイズ受光素子を持った更に小型で高性能のレンズ交換式デジカメ機の出現で今や風前の灯
優良誤認とまで呼ばれた「一眼」のキャッチコピーを持ってしても
太刀打ち出来ない基本性能の大きな違いに、もう消費者のハートを掴めないようです
なぜこんなことになったのか?
なぜユーザーを敵に回してしまったのか?
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか
1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 02:41:00 ID:GSqALlxB0
実質終了したフォーサーズ一眼レフに引き続き
小さな受光素子面積はそのままに
一眼レフではない、ただのレンズ交換式デジカメになって登場したマイクロフォーサーズ規格
ところが受光素子面積が2倍のAPS-Cサイズ受光素子を持った更に小型で高性能のレンズ交換式デジカメ機の出現で今や風前の灯
優良誤認とまで呼ばれた「一眼」のキャッチコピーを持ってしても
太刀打ち出来ない基本性能の大きな違いに、もう消費者のハートを掴めないようです
なぜこんなことになったのか?
なぜユーザーを敵に回してしまったのか?
2017/06/20(火) 00:55:17.99ID:1OJsf2yz0
8年目だったw
2017/06/20(火) 01:39:00.24ID:Ebu2wJUA0
8年か~
終わるどころかカメラグランプリ三冠だもんな
これはいわゆるKの法則ってやつじゃないのか?GK
終わるどころかカメラグランプリ三冠だもんな
これはいわゆるKの法則ってやつじゃないのか?GK
2017/06/20(火) 01:58:46.43ID:36YRonDG0
2017/06/20(火) 04:22:50.54ID:36YRonDG0
>>613
多分逆なんじゃないかと。
先祖が藩校の校長だったとか、先祖代々校長を務めてるとか言ってたから、恐らくどこぞの田舎の名家なんじゃないかね。
そんな家に生まれてそれなりに金をかけた教育を受けたのに、中学レベルの数学もできないような大人に育ってしまったもんだから、カネとかモノとか家柄とか、そんなもの以外に誇れるものがなくなってしまったんだろ。
そういや今思い出したが、中学生の時にウン十万のパソコンを買ったとも言ってたな。そんな頃からパソコンを使ってるのに、エクセルで平方根の計算もできないんだからね。親兄弟も嘆いてることだろう。
多分逆なんじゃないかと。
先祖が藩校の校長だったとか、先祖代々校長を務めてるとか言ってたから、恐らくどこぞの田舎の名家なんじゃないかね。
そんな家に生まれてそれなりに金をかけた教育を受けたのに、中学レベルの数学もできないような大人に育ってしまったもんだから、カネとかモノとか家柄とか、そんなもの以外に誇れるものがなくなってしまったんだろ。
そういや今思い出したが、中学生の時にウン十万のパソコンを買ったとも言ってたな。そんな頃からパソコンを使ってるのに、エクセルで平方根の計算もできないんだからね。親兄弟も嘆いてることだろう。
2017/06/20(火) 06:22:01.16ID:C2DBhBo70
起きたまま夢でも見てるのかよ豆
センサーコンプレックス性不眠症を発症するのは勝手だが
なんでいちいちここまで荒らしにくるかな
センサーコンプレックス性不眠症を発症するのは勝手だが
なんでいちいちここまで荒らしにくるかな
2017/06/20(火) 07:41:07.65ID:T/5o8mJA0
豆による悪質かつ執拗な妨害を受けながら
ここまで続き人気スレの座を不動としているのは
豆の卑劣さと数多くの悪行が知れ渡り
我々の正当性が評価されている証拠だろう
ここまで続き人気スレの座を不動としているのは
豆の卑劣さと数多くの悪行が知れ渡り
我々の正当性が評価されている証拠だろう
2017/06/20(火) 07:46:44.06ID:+tVtHrLE0
>>620
病院行ってこい
病院行ってこい
2017/06/20(火) 07:51:41.74ID:T/5o8mJA0
豆のセンサーコンプレックス性認知症ないし不眠症は重症だ
早急な治療が必要だよな
早急な治療が必要だよな
2017/06/20(火) 07:53:08.62ID:+tVtHrLE0
フルサイズ至上主義のお前の病名教えてやろうか?
2017/06/20(火) 07:58:01.13ID:1U1a13ed0
ここはマメラの短命理由を考察するスレであり
我々はマメラに哀悼を捧げ真摯な考察を望む市井の住民である
姑息で卑劣な豆の妨害には屈しない
我々はマメラに哀悼を捧げ真摯な考察を望む市井の住民である
姑息で卑劣な豆の妨害には屈しない
2017/06/20(火) 08:00:14.08ID:ACH9UcwZ0
2017/06/20(火) 08:04:01.22ID:+tVtHrLE0
2017/06/20(火) 08:06:34.15ID:chyKLyua0
口からでまかせ、ねつ造、でっち上げ、詐称、粉飾
全て豆が得意とする手口だ
全て豆が得意とする手口だ
2017/06/20(火) 10:15:17.13ID:/uQPY0cZ0
センサーサイズは大きい程良い(ただし上限は35mmフルサイズ判)
という思想のもと小さなサイズを見下してる方がよっぽどコンプレックスだよなぁ
という思想のもと小さなサイズを見下してる方がよっぽどコンプレックスだよなぁ
2017/06/20(火) 10:20:18.36ID:vRAS+5D/0
中判以上が無いものとされてるところがポイントだよなw
2017/06/20(火) 10:33:47.08ID:pCoQ5F9u0
短命理由の一つを物理的限界センサーに求めると
豆はたちまち幻覚症状を引き起こし、
誰も言っていないことが聞こえ始める
重篤化したセンサーコンプレックス性認知症の症状である
豆はたちまち幻覚症状を引き起こし、
誰も言っていないことが聞こえ始める
重篤化したセンサーコンプレックス性認知症の症状である
2017/06/20(火) 10:52:06.04ID:eYlgcLRt0
2017/06/20(火) 10:58:23.94ID:36YRonDG0
2017/06/20(火) 11:03:51.26ID:Jee8KbO20
といいつつフォーサーズが生まれたが、あっさり即死
その後、各社ともセンサーの大型化へとシフトしたのは記憶に新しい
その後、各社ともセンサーの大型化へとシフトしたのは記憶に新しい
2017/06/20(火) 11:06:12.48ID:CccoLqBX0
>>631
確かに35mmフィルムの絵はデジタルと比べるとすごく甘いな。
アナログ撮影、アナログ現像、アナログ引き伸ばしとやるから仕方がないんだろうけど。
あれでレンズの解像とかもうどうでもいいレベル
確かに35mmフィルムの絵はデジタルと比べるとすごく甘いな。
アナログ撮影、アナログ現像、アナログ引き伸ばしとやるから仕方がないんだろうけど。
あれでレンズの解像とかもうどうでもいいレベル
2017/06/20(火) 11:10:50.27ID:/uQPY0cZ0
636名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/20(火) 11:15:41.27ID:eYlgcLRt02017/06/20(火) 11:27:49.00ID:IFs/5zga0
るみ子も心肺停止状態だしな
フリーズマメラで三冠まめ!なんて浮かれる気が知れない
フリーズマメラで三冠まめ!なんて浮かれる気が知れない
2017/06/20(火) 12:01:12.27ID:Se69B5dZ0
光は電子なのか電子ではないのかという小学生でも分かる問いにいまだに答えられない穴太郎w
2017/06/20(火) 12:03:31.72ID:GFXE8olW0
何らかの比喩かもしれんから
書いた本人に聞けと答えたぞ?豆
記憶障害が悪化してるな、豆
書いた本人に聞けと答えたぞ?豆
記憶障害が悪化してるな、豆
640名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/20(火) 12:24:02.79ID:/uQPY0cZ02017/06/20(火) 12:32:17.78ID:zd3K0axd0
統合したまめ!には笑ったけどな
2017/06/20(火) 17:06:14.87ID:F6R1B+qK0
一眼やめてトンスルミラーにしたあな!には笑った
2017/06/20(火) 17:15:29.64ID:VJSn2Xxn0
雑誌のAF対決で全面AFでのテストでこのテストの負荷には耐えられないので評価できずを頂くAFを売りにした豆フラグシップがあるらしい。AFエリア一点でしか使い物にならんとさ
2017/06/20(火) 17:23:07.03ID:fcl29KIz0
そして同じ号でカメラグランプリ2017の記事でオリンパスに8ページも使ってるという、なんか正直な雑誌だなw
AF比較記事ではコスパは良いですよと書いてフォローはしてあったがw
AF比較記事ではコスパは良いですよと書いてフォローはしてあったがw
2017/06/20(火) 18:04:07.95ID:GEY7ahhB0
散々放置プレイしたあと
統合したまめ!にゃ笑ったが、
統合したはずの兄豆レンズつけたら
お辞儀したまめ!にまた笑ったよ
豆が一粒で何度もおいしいのは教祖様譲りなんだな
統合したまめ!にゃ笑ったが、
統合したはずの兄豆レンズつけたら
お辞儀したまめ!にまた笑ったよ
豆が一粒で何度もおいしいのは教祖様譲りなんだな
2017/06/20(火) 18:45:10.21ID:rI8ndLZc0
なぜソニーは無冠で終わったか
2017/06/20(火) 18:49:18.55ID:+tVtHrLE0
E-M1IIは撮ってて気持ちいいんだよ
シャッターフィールは連写しても優しいしEVFの見えは最高にいいし
AFも慣れでそれなりにコントロールできるし画質も必要十分になってきた
素人の趣味なんだから気持ちよく愉しく撮れるほうがいいでしょ
50万も出すのに横パンしたらガクガクするようなEVFとか、ミラーもないのにミラーショックなみのシャッターショックがガチャンゴロ~ンてするようなへっぽこカメラはどうも、ねw
シャッターフィールは連写しても優しいしEVFの見えは最高にいいし
AFも慣れでそれなりにコントロールできるし画質も必要十分になってきた
素人の趣味なんだから気持ちよく愉しく撮れるほうがいいでしょ
50万も出すのに横パンしたらガクガクするようなEVFとか、ミラーもないのにミラーショックなみのシャッターショックがガチャンゴロ~ンてするようなへっぽこカメラはどうも、ねw
2017/06/20(火) 18:53:04.89ID:yWvSFKe20
フリーズマメラのことか?
649名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/20(火) 18:56:14.11ID:eYlgcLRt0 α9以降この板全体が
フルサイズミラーレスに流れが変わった、、
いつまでも「GKガー」じゃ駄目だろ。。。
フルサイズミラーレスに流れが変わった、、
いつまでも「GKガー」じゃ駄目だろ。。。
2017/06/20(火) 18:56:35.17ID:PM4VFYIV0
何をどう工夫してもセンサーの大きさは変えられないもんな。
ことセンサーに関しては、大は小を兼ねる。
ことセンサーに関しては、大は小を兼ねる。
2017/06/20(火) 18:59:09.51ID:J1nGzmtf0
>>649
フルサイズミラーレスなんて出してんのソニーだけやでw
フルサイズミラーレスなんて出してんのソニーだけやでw
2017/06/20(火) 18:59:12.60ID:QbU5YlJg0
>>647
EM1マーク2は高感度とかホワイトバランスやAEなどの総合評価の点数EOS M10と同じだったぞ。 撮影結果は求めないおもちゃいじりが趣味の人にはもってこいだね
EM1マーク2は高感度とかホワイトバランスやAEなどの総合評価の点数EOS M10と同じだったぞ。 撮影結果は求めないおもちゃいじりが趣味の人にはもってこいだね
2017/06/20(火) 19:02:05.11ID:pHmLCV3w0
2017/06/20(火) 19:05:13.12ID:7zjWJdrd0
やっぱり寝返りショーの大トリは
豆ンパスだよな
大丈夫、その辺の空気は読んでくれるだろう
豆ンパスだよな
大丈夫、その辺の空気は読んでくれるだろう
655名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/20(火) 19:06:16.53ID:eYlgcLRt02017/06/20(火) 19:07:39.52ID:NsT0jFJq0
2017/06/20(火) 19:09:43.33ID:QbU5YlJg0
>>656
そうだね。 オリンパス=ミラーレス=低性能のイメージをマイクロフォーサーズが植え付けたからソニーやフジが躍起になって頑張ってるよ
そうだね。 オリンパス=ミラーレス=低性能のイメージをマイクロフォーサーズが植え付けたからソニーやフジが躍起になって頑張ってるよ
2017/06/20(火) 19:10:34.79ID:OAu/B3o40
豆は他社がマメラマウントに参入することを予測した
一方、我々はセンサーの大型化が進むと予測した
もう結果は出たじゃないか
一方、我々はセンサーの大型化が進むと予測した
もう結果は出たじゃないか
659名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/20(火) 19:10:51.55ID:yu5liNlg0 フルサイズミラーレスなんて求めてませんよ
同じフォーマットで二つのシステム使い分けなんて意味ないです
風景撮りカメラとして中判ミラーレスには興味あるけど
by 1DXユーザー
同じフォーマットで二つのシステム使い分けなんて意味ないです
風景撮りカメラとして中判ミラーレスには興味あるけど
by 1DXユーザー
2017/06/20(火) 19:11:55.60ID:QbU5YlJg0
>>659
フォーカスポイント一点使わないと動体のAF追随ボロクソらしいけどマジ?
フォーカスポイント一点使わないと動体のAF追随ボロクソらしいけどマジ?
2017/06/20(火) 19:12:14.56ID:FdlxHMBi0
豆粒なのに統合は詐欺だ、まで読んだ
2017/06/20(火) 19:12:42.06ID:KRQcpIS70
初号機がマウントふにゃふにゃのマメラだったからEマウント=プアマンズフルサイズが定着した
2017/06/20(火) 19:14:20.00ID:ROMl21ev0
だが、実際にレンズが落っこちたり、
片ボケするのはマメラだった。。。
いまだ豆の心に暗い陰を落としている現実だ
片ボケするのはマメラだった。。。
いまだ豆の心に暗い陰を落としている現実だ
664名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/20(火) 19:15:01.21ID:eYlgcLRt0 同じフォーマット(フルサイズ)で
高速
高画素
高感度
これがトレンドじゃないか?
高速
高画素
高感度
これがトレンドじゃないか?
2017/06/20(火) 19:16:32.64ID:Fvtvz6gY0
センサーが小さい順に死んでいる(真実)
2017/06/20(火) 19:18:04.60ID:KRQcpIS70
高速→実情はRAWを11bitにぶった切ってるだけ
高画素→三脚使ってもブレブレ
高感度→実際は富士のAPS-Cにも負けてる
これがプアマンズフルサイズの実態
高画素→三脚使ってもブレブレ
高感度→実際は富士のAPS-Cにも負けてる
これがプアマンズフルサイズの実態
2017/06/20(火) 19:19:03.10ID:EjMPLOQD0
センサーが豆粒だといいことなんて一つもない
2017/06/20(火) 19:19:30.44ID:QbU5YlJg0
>>666
AF以外の画質や色味などでEOS M10と同じ評価の豆フラグシップ機 これが物理的限界だな
AF以外の画質や色味などでEOS M10と同じ評価の豆フラグシップ機 これが物理的限界だな
2017/06/20(火) 19:19:42.95ID:KRQcpIS70
マウントが豆小さいことが敗因
2017/06/20(火) 19:22:46.85ID:vnnHhirh0
フルサイズ一眼レフは完成形だからな
わざわざプアマンズフルサイズに鞍替えする奴なんておらんよ穴太郎
フルサイズ一眼レフユーザーが注目してるのは中判ミラーレス。
わざわざプアマンズフルサイズに鞍替えする奴なんておらんよ穴太郎
フルサイズ一眼レフユーザーが注目してるのは中判ミラーレス。
2017/06/20(火) 19:24:18.55ID:Hvv9ql2Y0
フルサイズを選択する時点で単焦点以外付けたらどうせデカくて重い
オールドレンズ遊び以外で選ぶ利点が特に無いかなぁ
α9も連射必要ないなら性能そんなに良くないしなぁ
オールドレンズ遊び以外で選ぶ利点が特に無いかなぁ
α9も連射必要ないなら性能そんなに良くないしなぁ
2017/06/20(火) 19:25:15.46ID:tXeyOWfe0
2017/06/20(火) 19:26:10.44ID:1MphuQ9W0
興味深い豆の証言だな
ところで
豆ンパスのフルサイズ参入にはどんな予想してるんだ?豆
さらに、参入するとすればその際に、
マメラがどんな扱いが予想されるか
どうだ?豆
ところで
豆ンパスのフルサイズ参入にはどんな予想してるんだ?豆
さらに、参入するとすればその際に、
マメラがどんな扱いが予想されるか
どうだ?豆
2017/06/20(火) 19:27:22.47ID:GLpTdga90
穴太郎の妄想に対してどうあな?とか言われてもな
2017/06/20(火) 19:28:31.22ID:x8odqDyi0
2017/06/20(火) 19:28:35.12ID:QbU5YlJg0
2017/06/20(火) 19:28:49.69ID:TLAYGzBH0
フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズ、撮影の状況に応じて使い分ければいいじゃないの
2017/06/20(火) 19:30:03.21ID:qJJTWFF40
2017/06/20(火) 19:30:04.04ID:rI8ndLZc0
>>664
つ【高価格】
つ【高価格】
2017/06/20(火) 19:30:19.96ID:TLAYGzBH0
2017/06/20(火) 19:30:47.28ID:TLAYGzBH0
>>678
海外旅行とか?
海外旅行とか?
2017/06/20(火) 19:31:01.90ID:Seod1/S40
プアマンズフルサイズふにゃふにゃ7発売は2013年
4年経ってもソニーだけ
果たしてコレが盛り上がってると言えるのだろうか
4年経ってもソニーだけ
果たしてコレが盛り上がってると言えるのだろうか
683名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/20(火) 19:32:10.01ID:eYlgcLRt0 中判ミラーレスはマーケットが少ない割に
参入メーカーが多い
豆が中判ガーとかよく分からん、、
参入メーカーが多い
豆が中判ガーとかよく分からん、、
2017/06/20(火) 19:34:19.77ID:VuV/leuD0
2017/06/20(火) 19:34:26.16ID:QWPUCX/R0
ミラーレス自体は、2008年のパナを皮切りに、
オリンパス、富士、キヤノン、サムスン、ソニー、ニコン、ペンタックス、と
カメラを手掛けてるメーカーのほぼ全てが参入した
盛り上がってるというのはこういうことだよ、穴
オリンパス、富士、キヤノン、サムスン、ソニー、ニコン、ペンタックス、と
カメラを手掛けてるメーカーのほぼ全てが参入した
盛り上がってるというのはこういうことだよ、穴
2017/06/20(火) 19:35:50.65ID:gT7HnIa40
そしてセンサーが小さい順に死んでると
次はどこの番だっけ?豆
次はどこの番だっけ?豆
2017/06/20(火) 19:40:08.17ID:kW4ow11D0
>>685
サムスンより後ろは全部短命で終わったな。。。
サムスンより後ろは全部短命で終わったな。。。
2017/06/20(火) 19:41:22.34ID:EjWfoEFF0
いや、センサーの小さい順だろ?
一つ一つ確認するか?豆
一つ一つ確認するか?豆
2017/06/20(火) 19:46:02.81ID:J1Pu8Gdl0
フォーマットが小型化する流れなら
従来のレンズも使い回せるけど
大型化の流れに取り残された豆粒専用フォーマットのレンズだったら
不燃ゴミにしかならない
従来のレンズも使い回せるけど
大型化の流れに取り残された豆粒専用フォーマットのレンズだったら
不燃ゴミにしかならない
2017/06/20(火) 19:50:36.08ID:TLAYGzBH0
クソミソに言いたいってのはよく伝わってくるけどw
実際には何を言っても三冠なわけだしプロの評を見てもおおむね良好でしょ?
今月のデジタルカメラマガジン?だったっけか、
岩合センセイの猫写真も全てE-M1だし雑誌掲載でも問題ないし、
エントリークラスが中心とは言え、それなりに国内では売れてるようだし、
マイクロフォーサーズに親戚を殺されたのかも知れないけど、
あんたらが毛嫌いしているほどに世の中は嫌いじゃないみたいだよ?
実際には何を言っても三冠なわけだしプロの評を見てもおおむね良好でしょ?
今月のデジタルカメラマガジン?だったっけか、
岩合センセイの猫写真も全てE-M1だし雑誌掲載でも問題ないし、
エントリークラスが中心とは言え、それなりに国内では売れてるようだし、
マイクロフォーサーズに親戚を殺されたのかも知れないけど、
あんたらが毛嫌いしているほどに世の中は嫌いじゃないみたいだよ?
2017/06/20(火) 19:53:08.23ID:7etSLQ/m0
フルサイズなのに短命で終わったソニーは
やっぱりプアマンズ仕様が仇になったということか
やっぱりプアマンズ仕様が仇になったということか
692名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/20(火) 19:57:05.86ID:eYlgcLRt0 雑誌も利益が出ない
オリンパスが撤退したら広告収入が減る
寄生してるカメラマンも必死なんだろ、、
オリンパスが撤退したら広告収入が減る
寄生してるカメラマンも必死なんだろ、、
2017/06/20(火) 20:02:36.06ID:QbU5YlJg0
>>690
プロカメラマンって言うのはカメラでお金をもらうコトのプロであって、正直な感想を皆に届けるコトのプロではないだろ? 言ってる意味わかるか?
プロカメラマンって言うのはカメラでお金をもらうコトのプロであって、正直な感想を皆に届けるコトのプロではないだろ? 言ってる意味わかるか?
2017/06/20(火) 20:06:41.55ID:o/XvCJBT0
まぁまぁ
子飼いマメラマンしかマメラの擁護していない現実ならば
豆以外みんな分かってるから
子飼いマメラマンしかマメラの擁護していない現実ならば
豆以外みんな分かってるから
2017/06/20(火) 20:07:52.63ID:Ebu2wJUA0
これとかすげー正直だと思う
俺も初めてα7を触った時全く同じことを思った
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/821/
怖いのは田中先生以外にコレに触れたカメラ系雑誌/メディアがほとんど無かったこと(価格comなど除く)
ソニーが何をしたかだいたい想像できるけど、怖いよね
俺も初めてα7を触った時全く同じことを思った
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/821/
怖いのは田中先生以外にコレに触れたカメラ系雑誌/メディアがほとんど無かったこと(価格comなど除く)
ソニーが何をしたかだいたい想像できるけど、怖いよね
696名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/20(火) 20:13:17.71ID:eYlgcLRt0 田中長徳の
カメラジャーナルは広告費ゼロだったが
695の田中はすっかり落ちぶれたな、、
カメラジャーナルは広告費ゼロだったが
695の田中はすっかり落ちぶれたな、、
2017/06/20(火) 20:14:03.62ID:7etSLQ/m0
まぁ今の時代メーカーからふにゃふにゃボディに杖で触れないようにと箝口令が出てもネットですぐに指摘されるからな
Eマウントといえばフニャフニャプアマンズマメラと完全に定着しちまったし
Eマウントといえばフニャフニャプアマンズマメラと完全に定着しちまったし
2017/06/20(火) 20:14:45.98ID:7etSLQ/m0
×杖で
〇ついて
〇ついて
2017/06/20(火) 20:19:52.23ID:YRRypkWr0
>>605,608,611,612
言われている事が分からないフリしてるのかと思ったら本当に分かってない様だな。
世の中”フィルム現像”という言葉をフィルムを出してから手にできる写真を受け取るまでとして使ってる人が多い。
だから素人向けに同様として説明してるんだよ。
だから”フィルム現像”がRAW現像と同じJPEG/TIFFまでという説明の仕方をしている。
>しらべりゃ殆どのカメラメーカーも、RAWは現像前フィルムに相当との内容をページで謳ってるわ。
それに気付いてまずいと思ったんだろ。その結果が、”RAWは現像前フィルムに相当”か。ハハハ、なんだそりゃ。
しかしでかしたぞ。お前は終に認めた。
本質的に正解だ。薬品で現像を行うフィルムは、現像前も現像後も情報の内容は同じ生の撮影情報でRAWと同じだ。
終にお前は俺の、”RAWは現像後のフィルムに相当する”という意味を理解し認めたな。
流石、豆一番の脳ミソだ。でかしたぞ。ハハハ、
今年一番のブーメラン墓穴だな。
言われている事が分からないフリしてるのかと思ったら本当に分かってない様だな。
世の中”フィルム現像”という言葉をフィルムを出してから手にできる写真を受け取るまでとして使ってる人が多い。
だから素人向けに同様として説明してるんだよ。
だから”フィルム現像”がRAW現像と同じJPEG/TIFFまでという説明の仕方をしている。
>しらべりゃ殆どのカメラメーカーも、RAWは現像前フィルムに相当との内容をページで謳ってるわ。
それに気付いてまずいと思ったんだろ。その結果が、”RAWは現像前フィルムに相当”か。ハハハ、なんだそりゃ。
しかしでかしたぞ。お前は終に認めた。
本質的に正解だ。薬品で現像を行うフィルムは、現像前も現像後も情報の内容は同じ生の撮影情報でRAWと同じだ。
終にお前は俺の、”RAWは現像後のフィルムに相当する”という意味を理解し認めたな。
流石、豆一番の脳ミソだ。でかしたぞ。ハハハ、
今年一番のブーメラン墓穴だな。
2017/06/20(火) 20:31:30.92ID:YRRypkWr0
>>610
RAW現像粘着豆。
お前はその姑息な誤魔化しで切り抜けようとしてるのか?
写真フィルムの現像もRAW現像もJPEG/TIFF形式などの画像に変換することという書き方してるだろ。
姑息な誤魔化しをしたんだからお前は負けを認めたな。
RAW現像粘着豆。
お前はその姑息な誤魔化しで切り抜けようとしてるのか?
写真フィルムの現像もRAW現像もJPEG/TIFF形式などの画像に変換することという書き方してるだろ。
姑息な誤魔化しをしたんだからお前は負けを認めたな。
701名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/20(火) 20:32:21.18ID:1OJsf2yz0 出たw
2017/06/20(火) 20:43:44.41ID:TLAYGzBH0
>>699
http://i.imgur.com/ZjttLZ5.jpg
現像処理の終わりに位置してるのはフィルムですね
他の説明もプリントについては触れてないでしょ
あなたのいう写真を手にするまでが現像という一般人の認識に沿った説明をしている、っていうのはウソですね
http://i.imgur.com/ZjttLZ5.jpg
現像処理の終わりに位置してるのはフィルムですね
他の説明もプリントについては触れてないでしょ
あなたのいう写真を手にするまでが現像という一般人の認識に沿った説明をしている、っていうのはウソですね
2017/06/20(火) 20:53:54.47ID:YRRypkWr0
>>702
そんな言しか言えないで残念だったな。負け犬。
そんな言しか言えないで残念だったな。負け犬。
2017/06/20(火) 20:55:22.82ID:TLAYGzBH0
潜像という意味なら確かにRAWの中に生の画像データは入ってますが、でもそれはフィルムも同じでしょう
あなたは 現像済み と何度も書いてますが、現像とは読んで字のごとく像を現す処理のことです
フィルム現像は化学処理でありデジカメの現像はデジタル処理という違いがありますが、
フィルムに写真が写し込まれているとしてもそれを現す処理をしなければ見ることができない
RAWも画像データが入ってはいるがそれを現す処理すなわち現像処理をしなければ見ることができない
どんな屁理屈やアクロバティックなごまかしをしようがRAWデータは巌然として現像前のものであり現像前フィルムに相当すると言うのが妥当です
あなたは 現像済み と何度も書いてますが、現像とは読んで字のごとく像を現す処理のことです
フィルム現像は化学処理でありデジカメの現像はデジタル処理という違いがありますが、
フィルムに写真が写し込まれているとしてもそれを現す処理をしなければ見ることができない
RAWも画像データが入ってはいるがそれを現す処理すなわち現像処理をしなければ見ることができない
どんな屁理屈やアクロバティックなごまかしをしようがRAWデータは巌然として現像前のものであり現像前フィルムに相当すると言うのが妥当です
2017/06/20(火) 20:56:21.61ID:TLAYGzBH0
2017/06/20(火) 20:59:46.64ID:YRRypkWr0
>>704,705
そんな言しか言えないで残念だったな。負け犬。
そんな言しか言えないで残念だったな。負け犬。
2017/06/20(火) 21:01:28.14ID:o9Os/l5E0
2017/06/20(火) 21:15:50.76ID:G6+jSWZV0
2017/06/20(火) 21:16:16.04ID:YRRypkWr0
それではここで豆は大切な勉強だ。
オリ機は全機種全ISOでセンサ実効感度が不足するISO詐称。
この為全機種全ISOで標準写真に画質低下させる無用なデジタル増感がされる。
これはE3の失敗をISO200始まりという手抜き改造で対処した時に始まる。
他社はセンサ特性を変えてISO100始まりで対処してるのにオリ機は現在もこれを放置。
豆はこの不都合な真実を忘れぬ様毎日復唱すること。いいな。
オリ機は全機種全ISOでセンサ実効感度が不足するISO詐称。
この為全機種全ISOで標準写真に画質低下させる無用なデジタル増感がされる。
これはE3の失敗をISO200始まりという手抜き改造で対処した時に始まる。
他社はセンサ特性を変えてISO100始まりで対処してるのにオリ機は現在もこれを放置。
豆はこの不都合な真実を忘れぬ様毎日復唱すること。いいな。
2017/06/20(火) 21:19:05.24ID:M0ZWRbmU0
で
光は電子なのか?穴
光は電子なのか?穴
2017/06/20(火) 21:19:55.94ID:YRRypkWr0
>>708,710
あれ。ブーメラン墓穴で、”RAWは現像後のフィルムに相当する”を認めたのは、対数が分からない捏造豆だったのか?
それじゃ、”オリ機もα99も全部ISO詐称だ”って認めた時と同じだな。
あれ。ブーメラン墓穴で、”RAWは現像後のフィルムに相当する”を認めたのは、対数が分からない捏造豆だったのか?
それじゃ、”オリ機もα99も全部ISO詐称だ”って認めた時と同じだな。
2017/06/20(火) 21:30:23.45ID:YRRypkWr0
>>708,710
対数が分からない捏造豆、図星か?
対数が分からない捏造豆、図星か?
2017/06/20(火) 21:35:35.34ID:2QsqpUTv0
それではここで惨は大切な勉強だ。
ソニー機は全機種全RAW出力モードで実質11bitのRAWを出力する14bit詐称。
この為全機種全RAW出力モードでグリーンだGKが発生する酷い画質低下が起こる。
これはメガチップスMA07170を流用した手抜きプロセッサで対処した時に始まる。
他社は独自開発の画像プロセッサで対処してるのにソニー機は現在もこのMA07170魔改造エンジンを使用。
惨はこの不都合な真実を忘れぬ様毎日復唱すること。いいな。
ソニー機は全機種全RAW出力モードで実質11bitのRAWを出力する14bit詐称。
この為全機種全RAW出力モードでグリーンだGKが発生する酷い画質低下が起こる。
これはメガチップスMA07170を流用した手抜きプロセッサで対処した時に始まる。
他社は独自開発の画像プロセッサで対処してるのにソニー機は現在もこのMA07170魔改造エンジンを使用。
惨はこの不都合な真実を忘れぬ様毎日復唱すること。いいな。
2017/06/20(火) 21:39:18.21ID:BTnhAKVB0
2017/06/20(火) 21:40:59.42ID:TLAYGzBH0
すごいなぁ
ここまで自分の論に反対するソースを複数出されても絶対に認めないんだ
それどころか自分が正しく他が間違ってると言い放つんだから大したもんだね
俺なら恥ずかしくてマネージメントできないよ
ここまで自分の論に反対するソースを複数出されても絶対に認めないんだ
それどころか自分が正しく他が間違ってると言い放つんだから大したもんだね
俺なら恥ずかしくてマネージメントできないよ
2017/06/20(火) 21:41:41.22ID:TLAYGzBH0
マネージメントは間違い
真似が正解
失礼
真似が正解
失礼
2017/06/20(火) 21:41:47.57ID:Ebu2wJUA0
ソニー機の「連写〇〇枚あな!」は総じて11bitRAWの時の話、、、
いくらなんでもこの詐欺は酷すぎだろ。。。
いくらなんでもこの詐欺は酷すぎだろ。。。
2017/06/20(火) 21:48:34.54ID:YRRypkWr0
>>714
これは図星だな。ハハハ、お前自分が認めている言に全く気付かなかったんだな。
これは図星だな。ハハハ、お前自分が認めている言に全く気付かなかったんだな。
2017/06/20(火) 21:52:37.96ID:tu94q+B/0
720名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/20(火) 21:56:16.81ID:eYlgcLRt0 オリンパスが、アスペクト比 4:3 のフルサイズ機を開発中?
43 Rumorsが、オリンパスがアスペクト比 4:3の " フルサイズ機 " を開発している可能性があると噂しています。
ただし " FT2 " のレートが付けられ噂のカケラの模様。
匿名の情報源から入手した情報(噂)で " アスペクト比 4:3のオリンパス フルサイズ機が、
パナソニックとソニーの認証を待っている " と一風変わった内容となっています。
43 Rumorsはこの情報(噂)を " ガセ " だと思うとしながらも、
そう思うと同時に実際に意義があるのではないかと思っている模様。
オリンパスが、他がやっていない何か違う市場を探す事ができれば良いなと思うし、
やはりハイエンド・セグメントはカメラ市場の崩壊に苦しんでいないセグメントのひとつであると思考を語っています。
43 Rumorsが、オリンパスがアスペクト比 4:3の " フルサイズ機 " を開発している可能性があると噂しています。
ただし " FT2 " のレートが付けられ噂のカケラの模様。
匿名の情報源から入手した情報(噂)で " アスペクト比 4:3のオリンパス フルサイズ機が、
パナソニックとソニーの認証を待っている " と一風変わった内容となっています。
43 Rumorsはこの情報(噂)を " ガセ " だと思うとしながらも、
そう思うと同時に実際に意義があるのではないかと思っている模様。
オリンパスが、他がやっていない何か違う市場を探す事ができれば良いなと思うし、
やはりハイエンド・セグメントはカメラ市場の崩壊に苦しんでいないセグメントのひとつであると思考を語っています。
2017/06/20(火) 21:56:55.02ID:398fFUt10
2017/06/20(火) 22:00:10.53ID:wCvLFSDc0
穴友達・・・・・・
723名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/20(火) 22:04:10.01ID:eYlgcLRt0 ニコンDLは当初2016年6月に発売予定されていたが、
画像処理用LSIの不具合で発売を延期したのが表向きの理由だ。
しかし、憶測を重ねると、画像処理エンジンの開発に失敗することなど、
この時点ではあり得ない。
2016年6月に発売を決めていたが、RX100 M4の登場で企画を練り直す必要に迫られ、
発売延期したと憶測する。
そして、ソニーはフロントエンドLSIを追加して、毎秒24コマの高速連写など、
さらにグレードアップしたRX100 M5を2016年10月に発売し、これがDLシリーズの息の根を止めたと言っていい。
2017年2月にニコンはDLシリーズの発売を中止することを発表した。
ニコンの発表では開発費がかさみ、いっぽうでデジタルカメラ全体の販売が低下しているため、
収益性を重視して、DLシリーズを中止した、とある。
つまり、リストラの一環として、DL発売中止ということにしたといのだが、
実際はソニーRX100M5を超えることができなかったからだろう。
ソニーの強みはイメージセンサーだけでなく、画像処理エンジン(BIONZ)も内製化していることで、
イメージセンサーも画像処理エンジンも外部委託のニコンが遅れをとってしまったのだ。
http://hinden563.exblog.jp/
画像処理用LSIの不具合で発売を延期したのが表向きの理由だ。
しかし、憶測を重ねると、画像処理エンジンの開発に失敗することなど、
この時点ではあり得ない。
2016年6月に発売を決めていたが、RX100 M4の登場で企画を練り直す必要に迫られ、
発売延期したと憶測する。
そして、ソニーはフロントエンドLSIを追加して、毎秒24コマの高速連写など、
さらにグレードアップしたRX100 M5を2016年10月に発売し、これがDLシリーズの息の根を止めたと言っていい。
2017年2月にニコンはDLシリーズの発売を中止することを発表した。
ニコンの発表では開発費がかさみ、いっぽうでデジタルカメラ全体の販売が低下しているため、
収益性を重視して、DLシリーズを中止した、とある。
つまり、リストラの一環として、DL発売中止ということにしたといのだが、
実際はソニーRX100M5を超えることができなかったからだろう。
ソニーの強みはイメージセンサーだけでなく、画像処理エンジン(BIONZ)も内製化していることで、
イメージセンサーも画像処理エンジンも外部委託のニコンが遅れをとってしまったのだ。
http://hinden563.exblog.jp/
2017/06/20(火) 22:06:39.10ID:GEFQTzDV0
>>700
相変わらず、何の反論にもなってねーなw
そうやって、逃げるしかないの訳だ。
逃太郎が逃げつづけようと、フジフィルムはこう主張してる。
RAWファイル現像
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
RAW現像はフィルム現像に似ている
->RAWは現像済フィルムに相当しないw
実に明快な論理だなw
相変わらず、何の反論にもなってねーなw
そうやって、逃げるしかないの訳だ。
逃太郎が逃げつづけようと、フジフィルムはこう主張してる。
RAWファイル現像
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
RAW現像はフィルム現像に似ている
->RAWは現像済フィルムに相当しないw
実に明快な論理だなw
2017/06/20(火) 22:25:57.30ID:YRRypkWr0
>>724
RAW現像粘着豆、負けたら、粘着、粘着、
文字が読めても中身は分からず、粘着、粘着、
自分のソースで墓穴も悔しい、粘着、粘着、
認めないのが唯一の心の支えで、粘着、粘着、
もう終わったのに馬鹿丸出し、粘着、粘着、
RAW現像粘着豆、負けたら、粘着、粘着、
文字が読めても中身は分からず、粘着、粘着、
自分のソースで墓穴も悔しい、粘着、粘着、
認めないのが唯一の心の支えで、粘着、粘着、
もう終わったのに馬鹿丸出し、粘着、粘着、
2017/06/20(火) 22:27:56.45ID:36YRonDG0
Q. 惨太郎さんってどんな人?
A. ボケちゃってて、ちょっと前に自分が力説していたことをすぐに忘れちゃうお爺ちゃんです。
オリンパスだけRAWの感度が低いから、サードパーティーのRAW現像ソフトやストロボを使うことができない、と(みんながそれは間違いだと指摘しているのにも関わらず)大騒ぎしてたんですが、そのことはすっかり忘れてしまいました。
でも、今は忘れてしまっていますが、思い出したり、忘れたりを何度も繰り返していますので、そのうちまた思い出すかもしれませんよ。
ちなみに、2016年の6月までは、サードパーティのRAW現像ソフトでも問題がないことを認識していて、問題ないのは、「シャッター速度や諸々の誤差で露光を増やしている」と思っていました。バカですね。
ボケちゃっている惨太郎お爺ちゃんですが、わずかな年金から、爪に火をともすような思いをしながらコツコツと貯金して購入したソニーのα7が大のお気に入り。
今日も憎きオリンパスを懲らしめてやろうと、2ちゃんねるでのネガキャンに余念がありません。
ソニーユーザーのみんなは、仲良くしてあげてね!
↓これは当初の主張。
===================================================================
2016/06/07(火) 22:45:26.00
「もし実際のISO感度が表示より一段低い機種と表示と一致している機種をマニュアルで同じ設定で同じ画像を撮れば、当然1段分出来上がりの写真は明るさが違うよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/697
A. ボケちゃってて、ちょっと前に自分が力説していたことをすぐに忘れちゃうお爺ちゃんです。
オリンパスだけRAWの感度が低いから、サードパーティーのRAW現像ソフトやストロボを使うことができない、と(みんながそれは間違いだと指摘しているのにも関わらず)大騒ぎしてたんですが、そのことはすっかり忘れてしまいました。
でも、今は忘れてしまっていますが、思い出したり、忘れたりを何度も繰り返していますので、そのうちまた思い出すかもしれませんよ。
ちなみに、2016年の6月までは、サードパーティのRAW現像ソフトでも問題がないことを認識していて、問題ないのは、「シャッター速度や諸々の誤差で露光を増やしている」と思っていました。バカですね。
ボケちゃっている惨太郎お爺ちゃんですが、わずかな年金から、爪に火をともすような思いをしながらコツコツと貯金して購入したソニーのα7が大のお気に入り。
今日も憎きオリンパスを懲らしめてやろうと、2ちゃんねるでのネガキャンに余念がありません。
ソニーユーザーのみんなは、仲良くしてあげてね!
↓これは当初の主張。
===================================================================
2016/06/07(火) 22:45:26.00
「もし実際のISO感度が表示より一段低い機種と表示と一致している機種をマニュアルで同じ設定で同じ画像を撮れば、当然1段分出来上がりの写真は明るさが違うよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/697
2017/06/20(火) 22:28:32.13ID:36YRonDG0
2016/06/10(金) 20:16:52.22
「CIPA話じゃない。単純に他社との差の話だよ。
オリンパスの場合は実効感度が他社より1/2段程低いから同じ設定だとその分暗く写る。
DXOのデータからすればその通りだろ?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/964
2016/06/19(日) 19:44:43.53
「まとめ
DXOはカメラの実効感度を計測している。
オリンパス以外のメーカーは約1/2段の低感度だがオリンパスだけが約1段分感度が低い。
これは同じISOと絞りを設定すればオリンパスだけが約1/2段分SSが上がる事を意味している。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465597239/944
===================================================================
↑ここまでは、「オリンパス機はJPEGでも暗く写るはずなのだが、シャッター速度などをこっそり遅くすることで、こっそり露光を増やしている」と主張していました。
つまり、「サードパーティのソフトでも問題が生じないが、それは感度粉飾で不足する露光量をシャッター速度を遅くして補填しているから」という主張になります。
その後、DxOのMeasured ISOの解説が紹介されたことを受けて、↓の主張にシフト。
今度は、「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張し始めました。
「CIPA話じゃない。単純に他社との差の話だよ。
オリンパスの場合は実効感度が他社より1/2段程低いから同じ設定だとその分暗く写る。
DXOのデータからすればその通りだろ?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/964
2016/06/19(日) 19:44:43.53
「まとめ
DXOはカメラの実効感度を計測している。
オリンパス以外のメーカーは約1/2段の低感度だがオリンパスだけが約1段分感度が低い。
これは同じISOと絞りを設定すればオリンパスだけが約1/2段分SSが上がる事を意味している。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465597239/944
===================================================================
↑ここまでは、「オリンパス機はJPEGでも暗く写るはずなのだが、シャッター速度などをこっそり遅くすることで、こっそり露光を増やしている」と主張していました。
つまり、「サードパーティのソフトでも問題が生じないが、それは感度粉飾で不足する露光量をシャッター速度を遅くして補填しているから」という主張になります。
その後、DxOのMeasured ISOの解説が紹介されたことを受けて、↓の主張にシフト。
今度は、「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張し始めました。
2017/06/20(火) 22:29:43.57ID:36YRonDG0
===================================================================
2016/06/21(火) 23:10:23.54
「キーポイントは低いISOで撮ったRAWデータをjpgにする時増感してるのか?という点だ。
しかしマニュアルでRAW撮りをするとどうなるのか?を考えると純正現像ソフトでないと暗く現像されてしまうよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466334681/373
2016/08/24(水) 18:37:01.89
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.c...ents/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/720
===================================================================
ところが、何を思ったか、突然「オリンパス機はシャッター速度で露光を補填している」という主張に回帰。
発作的に痴呆症を発症したのかもしれません。
===================================================================
2016/08/25 21:43:03
「『わざと低めの感度で撮ってかさ上げする方針』
そんな馬鹿な設計やるメーカーは無い。 無意味だからな。
馬鹿豆はこのISO詐称をどう誤魔化してるのか説明しないといけないな。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/797
===================================================================
2016/06/21(火) 23:10:23.54
「キーポイントは低いISOで撮ったRAWデータをjpgにする時増感してるのか?という点だ。
しかしマニュアルでRAW撮りをするとどうなるのか?を考えると純正現像ソフトでないと暗く現像されてしまうよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466334681/373
2016/08/24(水) 18:37:01.89
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.c...ents/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/720
===================================================================
ところが、何を思ったか、突然「オリンパス機はシャッター速度で露光を補填している」という主張に回帰。
発作的に痴呆症を発症したのかもしれません。
===================================================================
2016/08/25 21:43:03
「『わざと低めの感度で撮ってかさ上げする方針』
そんな馬鹿な設計やるメーカーは無い。 無意味だからな。
馬鹿豆はこのISO詐称をどう誤魔化してるのか説明しないといけないな。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/797
===================================================================
2017/06/20(火) 22:29:50.72ID:3zqyT+8I0
ソニー内名称 BIONZ
一般名称 MegaChips MA07170
一般名称 MegaChips MA07170
2017/06/20(火) 22:30:54.40ID:36YRonDG0
その後、痴呆症から回復したのか、正気に返り、自分が「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張していたことを思い出します。
===================================================================
2016/09/07(水) 19:31:28.19
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。
これは粉飾エンジンが露光量を粉飾しなければまともな補正は出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか105
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472387818/617
2016/10/23(日) 11:54:39.10
「オリンパスだけRAWが低いからサードパーティー現像ソフトでオリンパスだけ同じ扱いが出来ない。
オリンパスだけRAWが低いから他社機と同じ様に外部ストロボをカメラ表示ISOで合わせられない。
オリンパスだけRAWが低いからモニタでRAWの露出を見ようとしても他社機と同じには出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 108
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476181439/601
2016/10/31(月) 21:11:06.84
「RAWの業界標準は事実上存在する。それはオリンパス以外の各社が使ってるレベル。
ソース?露出が合わないんだから特別な理由が無い限りサードパーティーソフトや外務機器を使うプロやハイアマは避けるよ。
例えばカメラモニタでRAWの露出が業界標準レベルに合わせられないだろ。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477517513/397
===================================================================
===================================================================
2016/09/07(水) 19:31:28.19
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。
これは粉飾エンジンが露光量を粉飾しなければまともな補正は出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか105
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472387818/617
2016/10/23(日) 11:54:39.10
「オリンパスだけRAWが低いからサードパーティー現像ソフトでオリンパスだけ同じ扱いが出来ない。
オリンパスだけRAWが低いから他社機と同じ様に外部ストロボをカメラ表示ISOで合わせられない。
オリンパスだけRAWが低いからモニタでRAWの露出を見ようとしても他社機と同じには出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 108
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476181439/601
2016/10/31(月) 21:11:06.84
「RAWの業界標準は事実上存在する。それはオリンパス以外の各社が使ってるレベル。
ソース?露出が合わないんだから特別な理由が無い限りサードパーティーソフトや外務機器を使うプロやハイアマは避けるよ。
例えばカメラモニタでRAWの露出が業界標準レベルに合わせられないだろ。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477517513/397
===================================================================
2017/06/20(火) 22:31:39.72ID:36YRonDG0
ところが、2017年に入り、「検証君」と呼ばれる人物によって、RawtherapeeでさえもDxOのMeasured ISOの評価通りの現像結果を実現できないということが示されると、今度は、これまでの主張全てをなかったことにしようとします。
===================================================================
2017/03/20(月) 23:05:00.28
「”サードパティーの標準的現像ソフト”? そりゃ対数が分からない捏造豆のでっちあげだよ。
サードパティーソフトで白とび限界のRAWを使うのが難しいという話はしたがな。それともお前のでっち上げか?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489202465/642
===================================================================
しかし、その6日後、今度は↓の通り、「DxOのMeasured ISOと現像後のJPEGの感度に差異があるのは『誤差』である」という主張に再回帰します。
また突発的な痴呆症を発症したのでしょうか。
===================================================================
2017/03/20(月) 23:05:00.28
「”サードパティーの標準的現像ソフト”? そりゃ対数が分からない捏造豆のでっちあげだよ。
サードパティーソフトで白とび限界のRAWを使うのが難しいという話はしたがな。それともお前のでっち上げか?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489202465/642
===================================================================
しかし、その6日後、今度は↓の通り、「DxOのMeasured ISOと現像後のJPEGの感度に差異があるのは『誤差』である」という主張に再回帰します。
また突発的な痴呆症を発症したのでしょうか。
2017/06/20(火) 22:32:16.23ID:36YRonDG0
===================================================================
2017/03/26(日) 23:22:15.55
>実効感度の意味がここでは違っているんじゃないのか? 定義がブレてるぞ?
実効感度の意味はこの通りカメラの表示ISO値で間違いない。フイルムと完全に一致する。
これに対してどれだけの誤差が有るかを計測しているDxO値は正にデジカメの真の実効感度に相当する。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1490493536/38
===================================================================
元々「幼稚園卒」「偏差値10」と揶揄されるほど頭が悪い上に、痴呆症まで患ってしまった惨太郎おじいちゃんですが、次はどのようなトンデモ理論を展開してくれるのでしょうか。
ディベートなら、嘘でも何でもいいからとにかく相手を攻撃すれば良いとも思っているようです。救いようがありませんね。
そんな惨太郎おじいちゃんですが、死ぬまでこのスレで大活躍してくれることでしょう。今後も惨太郎おじいちゃんからは目が離せませんね!
2017/03/26(日) 23:22:15.55
>実効感度の意味がここでは違っているんじゃないのか? 定義がブレてるぞ?
実効感度の意味はこの通りカメラの表示ISO値で間違いない。フイルムと完全に一致する。
これに対してどれだけの誤差が有るかを計測しているDxO値は正にデジカメの真の実効感度に相当する。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1490493536/38
===================================================================
元々「幼稚園卒」「偏差値10」と揶揄されるほど頭が悪い上に、痴呆症まで患ってしまった惨太郎おじいちゃんですが、次はどのようなトンデモ理論を展開してくれるのでしょうか。
ディベートなら、嘘でも何でもいいからとにかく相手を攻撃すれば良いとも思っているようです。救いようがありませんね。
そんな惨太郎おじいちゃんですが、死ぬまでこのスレで大活躍してくれることでしょう。今後も惨太郎おじいちゃんからは目が離せませんね!
733名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/20(火) 22:33:24.81ID:v3t19Her0 >>699
お前って鉛筆の芯とダイヤモンドは同じ炭素だから価値は一緒だとかいってそうだな
お前って鉛筆の芯とダイヤモンドは同じ炭素だから価値は一緒だとかいってそうだな
2017/06/20(火) 22:49:22.52ID:1OJsf2yz0
>>725
自分が散々言われてる事ばかりじゃないかw
自分が散々言われてる事ばかりじゃないかw
2017/06/20(火) 22:55:19.19ID:YRRypkWr0
2017/06/20(火) 22:57:53.94ID:YRRypkWr0
>>726,727,728,730,731,732
ほれ、人間のカスの披露はそれで終わりか? 大人になれない幼稚な負け犬。
ほれ、人間のカスの披露はそれで終わりか? 大人になれない幼稚な負け犬。
2017/06/20(火) 22:58:10.30ID:1OJsf2yz0
「フイルム」って書くのはやめたんだな
738名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/20(火) 22:58:26.71ID:eYlgcLRt0 そこでソニー、富士、ツァイス、シグマ、、高性能な標準レンズを比較してみた、、
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO(410g)--最安価格(税込):\128,300 (DxOmark26)を買うなら
SONY Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z(281g)--\70,998 (DxOmark42)
SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z(778g)--\146,950 (DxOmark45)
富士フイルム フジノンレンズ XF35mmF1.4 R----\51,826
富士フイルム フジノンレンズ XF35mmF2 R WR--\37,080
カールツァイス Milvus 2/50M ZF2(570g) [ニコン用]--\130,228 (DxOmark41)
カールツァイス Loxia 2/50(320g)-------------------\86,820(DxOmark45)
シグマ 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]--------\88,604(DxOmark44)
なんとフルサイズの標準でTOPクラスのレンズが買えるとは...
よーく考えたほうがいいのではないでしょうか?
「パープルだ豆!!」「後ピンだ豆!!」も出ないよ。。。
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO(410g)--最安価格(税込):\128,300 (DxOmark26)を買うなら
SONY Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z(281g)--\70,998 (DxOmark42)
SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z(778g)--\146,950 (DxOmark45)
富士フイルム フジノンレンズ XF35mmF1.4 R----\51,826
富士フイルム フジノンレンズ XF35mmF2 R WR--\37,080
カールツァイス Milvus 2/50M ZF2(570g) [ニコン用]--\130,228 (DxOmark41)
カールツァイス Loxia 2/50(320g)-------------------\86,820(DxOmark45)
シグマ 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]--------\88,604(DxOmark44)
なんとフルサイズの標準でTOPクラスのレンズが買えるとは...
よーく考えたほうがいいのではないでしょうか?
「パープルだ豆!!」「後ピンだ豆!!」も出ないよ。。。
2017/06/20(火) 23:05:06.63ID:TLAYGzBH0
>>735
>RAWがフィルムに相当するのは明らかだ。
RAWが現像前のフィルムか現像後のフィルムかどちらかという点で意見が合わないんでしょ?
あなた以外は全て現像前のフィルムに相当するという意見ですね
フィルムメーカー自体、そしてカメラメーカーや現像ソフトメーカーすらも現像前のフィルムに相当すると言っている
あなただけが現像後のフィルムに相当すると言っているがそれを誰にも説得させられていない
明らかだ、では誰も納得しない
明らかなのはあなたの話に論理的な整合性がまったくないこと
あなたが間違っているということが明らかなんですがあなたは認めないんでしょうね
あなた以外の全員が理解していることなんですがね
>RAWがフィルムに相当するのは明らかだ。
RAWが現像前のフィルムか現像後のフィルムかどちらかという点で意見が合わないんでしょ?
あなた以外は全て現像前のフィルムに相当するという意見ですね
フィルムメーカー自体、そしてカメラメーカーや現像ソフトメーカーすらも現像前のフィルムに相当すると言っている
あなただけが現像後のフィルムに相当すると言っているがそれを誰にも説得させられていない
明らかだ、では誰も納得しない
明らかなのはあなたの話に論理的な整合性がまったくないこと
あなたが間違っているということが明らかなんですがあなたは認めないんでしょうね
あなた以外の全員が理解していることなんですがね
2017/06/20(火) 23:06:50.73ID:TLAYGzBH0
>>736
大人になったらなったで自分の間違いは絶対に認められないんですね
あなた、間違ってますよ
自分がいい大人だと自覚があるなら素直に認めなさいな
あなたを支持する人が出てこないことが何よりの証拠
穴太郎すらがあなたを支持するコメントすら出さないのを見ても 明らか でしょ
大人になったらなったで自分の間違いは絶対に認められないんですね
あなた、間違ってますよ
自分がいい大人だと自覚があるなら素直に認めなさいな
あなたを支持する人が出てこないことが何よりの証拠
穴太郎すらがあなたを支持するコメントすら出さないのを見ても 明らか でしょ
2017/06/20(火) 23:14:52.68ID:EZZU4tR70
人生の最終盤でこんなに頑固に振る舞って
周りから馬鹿だのアホだの言われて生きるのは辛くないかね惨太郎www
俺なら耐えられないレベルwww
周りから馬鹿だのアホだの言われて生きるのは辛くないかね惨太郎www
俺なら耐えられないレベルwww
2017/06/20(火) 23:18:28.40ID:YRRypkWr0
>>739,740
お前は議論に参加しなかっただろ。ほれ、負け犬。ほれ、カス。
お前は議論に参加しなかっただろ。ほれ、負け犬。ほれ、カス。
2017/06/20(火) 23:19:32.25ID:1OJsf2yz0
哀れだなぁ
2017/06/20(火) 23:30:03.84ID:Bp1nRZ4M0
カワセミ撮影はフルサイズ画質のEM-1ⅱの圧勝
αはコンデジ?ってレベルだなぁ
http://blog-imgs-110.fc2.com/p/a/n/panoramahead/20170619150121bae.jpg
αはコンデジ?ってレベルだなぁ
http://blog-imgs-110.fc2.com/p/a/n/panoramahead/20170619150121bae.jpg
2017/06/20(火) 23:30:13.43ID:eYlgcLRt0
哀愁のマイクロ。。。
746名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/21(水) 00:00:09.59ID:aFRzOTak0 >>744
α9で翡翠を撮る
結論から言うと、今までに使ったどのカメラよりも良いかもしれない。
ブラックアウトしないファインダ。露出確認やピント拡大などのEVFならではのメリット。
ミラーレスならではの軽量コンパクトさ。AFの素晴らしい追従性。
特に感激するのは横っ飛びの動体。無類の安定性を誇ります。
今回の撮影では、ササゴイ、カワセミ、ツバメを撮りましたけど
ほぼ失敗がない。恐るべき性能です。
E-M1markⅡは横っ飛びが苦手だからね。ぶれやすいし、ピンが抜ける。
画質も良いですね。E-M1markⅡと比較。
(続く...)
α9で翡翠を撮る
結論から言うと、今までに使ったどのカメラよりも良いかもしれない。
ブラックアウトしないファインダ。露出確認やピント拡大などのEVFならではのメリット。
ミラーレスならではの軽量コンパクトさ。AFの素晴らしい追従性。
特に感激するのは横っ飛びの動体。無類の安定性を誇ります。
今回の撮影では、ササゴイ、カワセミ、ツバメを撮りましたけど
ほぼ失敗がない。恐るべき性能です。
E-M1markⅡは横っ飛びが苦手だからね。ぶれやすいし、ピンが抜ける。
画質も良いですね。E-M1markⅡと比較。
(続く...)
2017/06/21(水) 00:02:02.92ID:wvCib6Zy0
>>744
結論から言うと、今までに使ったどのカメラよりも良いかもしれない。
ブラックアウトしないファインダ。露出確認やピント拡大などのEVFならではのメリット。
ミラーレスならではの軽量コンパクトさ。AFの素晴らしい追従性。
特に感激するのは横っ飛びの動体。無類の安定性を誇ります。
E-M1markⅡは300㎜単焦点、α9はISO1600でズームレンズに2倍テレコン荘葡�ナある
ことを考えると、素晴らしい結果だと思います。
それにしてもこれはヤバい。僕のメインはオリンパスなのでありまして
マイクロフォーサーズ応援団員でもあります。
パナG1のEVFに衝撃を受け、これしかないと確信。これが入口。
ずーっと駄目だったオリンパのカメラもいつか良くなるだろうと、根気よく付き合ってきました。
そしてE-M1markⅡの登場。
もうこれで迷わなくてイイと思ってたのに。あっさり覆されちゃった。
そりゃあないよ…。
また豆のいつもの破廉恥な捏造か。 その画像のブログ主はα9が最高と書いているぞ。
結論から言うと、今までに使ったどのカメラよりも良いかもしれない。
ブラックアウトしないファインダ。露出確認やピント拡大などのEVFならではのメリット。
ミラーレスならではの軽量コンパクトさ。AFの素晴らしい追従性。
特に感激するのは横っ飛びの動体。無類の安定性を誇ります。
E-M1markⅡは300㎜単焦点、α9はISO1600でズームレンズに2倍テレコン荘葡�ナある
ことを考えると、素晴らしい結果だと思います。
それにしてもこれはヤバい。僕のメインはオリンパスなのでありまして
マイクロフォーサーズ応援団員でもあります。
パナG1のEVFに衝撃を受け、これしかないと確信。これが入口。
ずーっと駄目だったオリンパのカメラもいつか良くなるだろうと、根気よく付き合ってきました。
そしてE-M1markⅡの登場。
もうこれで迷わなくてイイと思ってたのに。あっさり覆されちゃった。
そりゃあないよ…。
また豆のいつもの破廉恥な捏造か。 その画像のブログ主はα9が最高と書いているぞ。
2017/06/21(水) 00:15:28.37ID:gYEjrqnp0
>>744
ワカセミを撮るならα7一択らしいよ。GK曰く
ワカセミを撮るならα7一択らしいよ。GK曰く
749名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/21(水) 00:23:17.27ID:lQUTq+TX02017/06/21(水) 00:32:12.54ID:ZGLCLzvH0
>>735
逃太郎が逃げつづけようと、フジフィルムはこう主張してる。
RAWファイル現像
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
RAW現像はフィルム現像に似ている
->RAWは現像済フィルムに相当しないw
残念だったなw
オマエの主張は世の中では明らかに間違いなんだよ。
オマエが認められなくてもなw
逃太郎が逃げつづけようと、フジフィルムはこう主張してる。
RAWファイル現像
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
RAW現像はフィルム現像に似ている
->RAWは現像済フィルムに相当しないw
残念だったなw
オマエの主張は世の中では明らかに間違いなんだよ。
オマエが認められなくてもなw
2017/06/21(水) 00:32:51.93ID:z3xsUoaG0
>ズームと2倍テレコン
Eマウントαには600mm無いからねぇ
Eマウントαには600mm無いからねぇ
2017/06/21(水) 00:52:45.63ID:p7KAvLRE0
>>751
豆には羞恥心がないよね
豆には羞恥心がないよね
2017/06/21(水) 01:08:24.05ID:6t4imE0y0
ワカセミって何?
セミの幼虫?
セミの幼虫?
2017/06/21(水) 01:27:52.66ID:aeTKcLGp0
よしここで、豆んぱのマウント強度についておさらいしてみよう!
オリンパスの大口径標準ズーム「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」はわずか915gの大して重くもないレンズですが、
マイクロフォーザーズボディで三脚撮影する場合に
自重で光軸が傾き、
片ボケが発生してしまうことがありました。
これはフォーサーズアダプターで装着したときに、
マ イ ク ロ フ ォ ー サ ー ズ マ ウ ン ト の 圧 着 力 が 不 足 し 、
レ ン ズ が お 辞 儀 し て し ま う
ことが原因です。
(
マ ウ ン ト ア ダ プ タ ー 自 体 が 強 度 不 足 で 歪 ん で し ま う の で は あ り ま せ ん 。
)
https://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7862
結論:
マメラのふにゃふにゃボケボケマウントは1kg未満のレンズすらマトモに支えることが出来ない欠陥ゴミマウント。
参考:ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD
寸法:86x123mm 重量:915g
http://s.kakaku.com/item/10504011889/
オリンパスの大口径標準ズーム「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」はわずか915gの大して重くもないレンズですが、
マイクロフォーザーズボディで三脚撮影する場合に
自重で光軸が傾き、
片ボケが発生してしまうことがありました。
これはフォーサーズアダプターで装着したときに、
マ イ ク ロ フ ォ ー サ ー ズ マ ウ ン ト の 圧 着 力 が 不 足 し 、
レ ン ズ が お 辞 儀 し て し ま う
ことが原因です。
(
マ ウ ン ト ア ダ プ タ ー 自 体 が 強 度 不 足 で 歪 ん で し ま う の で は あ り ま せ ん 。
)
https://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7862
結論:
マメラのふにゃふにゃボケボケマウントは1kg未満のレンズすらマトモに支えることが出来ない欠陥ゴミマウント。
参考:ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD
寸法:86x123mm 重量:915g
http://s.kakaku.com/item/10504011889/
2017/06/21(水) 01:48:31.06ID:TaMa6F960
そんなにセンサーサイズデカイので撮りたきゃ中判でもつかってろや
2017/06/21(水) 02:16:09.02ID:gYEjrqnp0
中判というものの存在を知らないんじゃね?
2017/06/21(水) 05:56:58.13ID:w8D6K/nf0
このように
短命理由の考察が物理的限界センサーに及ぶと
豆は突然妄想を始める
短命理由の考察が物理的限界センサーに及ぶと
豆は突然妄想を始める
2017/06/21(水) 06:52:12.71ID:Sgn/I4OD0
2017/06/21(水) 06:56:45.06ID:NnWSZ3mx0
2017/06/21(水) 07:11:16.16ID:QuQyv5rJ0
2017/06/21(水) 07:19:33.14ID:yJj4Y0C/0
2017/06/21(水) 07:30:40.62ID:9MJvPNTI0
67GKスレなんか今じゃソニーマンセーの場じゃん
2017/06/21(水) 07:39:16.51ID:QuQyv5rJ0
穴太郎と惨太郎というデジカメ板で2トップの馬鹿の哀しくなるほどに無惨な書き込みを楽しみにしてROMってる人が如何に多いかってことだろw?
そういうことだなw
そういうことだなw
2017/06/21(水) 07:40:36.14ID:h6H0FG030
2017/06/21(水) 07:41:24.17ID:yJj4Y0C/0
さらに
我々の予見を裏付けるように
各社から大型センサー機が続々と登場
逆にかつての賛同企業は相次いで寝返り
ついにマメンパスはフルサイズレンズの開発に着手
豆ソニックは心肺停止状態
現実社会の動きも我々の考察の後追いをしている
我々の予見を裏付けるように
各社から大型センサー機が続々と登場
逆にかつての賛同企業は相次いで寝返り
ついにマメンパスはフルサイズレンズの開発に着手
豆ソニックは心肺停止状態
現実社会の動きも我々の考察の後追いをしている
2017/06/21(水) 08:53:38.27ID:/kDE4u9w0
マジわからんのだが
オリンパスがフルサイズ出すこととマイクロフォーサーズが終わることと何の関係が?
開発リソースがそちらに割かれてペースおちるかも知らんがデジカメ全体が技術的な飽和状態になってきてるから放っておいてもそうなるだろうし
もうここまで拡がったマイクロフォーサーズを終わらせることもなかろう
普通に併存だろ
オリンパスがフルサイズ出すこととマイクロフォーサーズが終わることと何の関係が?
開発リソースがそちらに割かれてペースおちるかも知らんがデジカメ全体が技術的な飽和状態になってきてるから放っておいてもそうなるだろうし
もうここまで拡がったマイクロフォーサーズを終わらせることもなかろう
普通に併存だろ
2017/06/21(水) 09:19:11.58ID:5V89I/0d0
フォーサーズは普通に併存しただろうか
2017/06/21(水) 09:38:04.47ID:8ITOJiym0
中判GFXが出たらXシリーズは終わるのだろうか
2017/06/21(水) 09:41:53.63ID:8cDMl66Z0
これあまり口外できないんだけど
現時点じゃ信じる方が少ないと思うから言っちゃうけど
ニコンもキヤノンも今かなりのリソースを割いて中判ミラーレスを開発中
年末年始あたりのタイミングで何らかの発表がある
現時点じゃ信じる方が少ないと思うから言っちゃうけど
ニコンもキヤノンも今かなりのリソースを割いて中判ミラーレスを開発中
年末年始あたりのタイミングで何らかの発表がある
2017/06/21(水) 09:44:11.02ID:eqm1kK1M0
あんまりイジメるとテロに走るよ
イス豆ラミックステートは
イス豆ラミックステートは
2017/06/21(水) 09:44:14.87ID:FkLAtbgG0
ニコンやペンタックスの小型センサーミラーレスは普通に併存するだろうか
2017/06/21(水) 11:06:53.76ID:PN4PD/s80
2017/06/21(水) 11:09:47.56ID:TjFs20Em0
2017/06/21(水) 11:26:12.45ID:WH9SiWKP0
>>764
その隔離スレをせっせと保全してるのは誰かな
その隔離スレをせっせと保全してるのは誰かな
2017/06/21(水) 11:36:17.19ID:qOmi270q0
マメラ止めるときもポイッとマウントアダプタ出して
統合したまめ!で済ませそうだな
統合したまめ!で済ませそうだな
2017/06/21(水) 11:37:58.44ID:hnEDw/UA0
隔離スレで保守あな!とかやってるGK笑えるよなw
2017/06/21(水) 11:48:40.34ID:lXjR4gPH0
せっかく豆が自分で用意してくれた貴重な隔離スペースだからな
だいいち、晒したほうが面白い、、、
じゃなかった、
豆の見解を発信する場も必要だろう
だいいち、晒したほうが面白い、、、
じゃなかった、
豆の見解を発信する場も必要だろう
778名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/21(水) 11:53:03.80ID:lQUTq+TX02017/06/21(水) 11:57:59.62ID:aGC/Gz0y0
てか
隔離スレちゃんとチェックしてたのか豆。。。
豆の気持ちを察すると胸熱だな。。。
隔離スレちゃんとチェックしてたのか豆。。。
豆の気持ちを察すると胸熱だな。。。
2017/06/21(水) 12:08:23.15ID:T6JJGcWT0
そんなに大切なスレならそっちでやればいいじゃん
バカなGKww
バカなGKww
781名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/21(水) 12:10:26.17ID:tfZHa1rP02017/06/21(水) 12:14:39.31ID:8zcpU1+b0
あちらはソニーガーGKガーのスレだからな
隔離や保全するほかに用はないんだよ豆
改めて読み直して笑うという用途もあるけどな
隔離や保全するほかに用はないんだよ豆
改めて読み直して笑うという用途もあるけどな
2017/06/21(水) 12:16:03.54ID:WH9SiWKP0
2017/06/21(水) 12:19:10.72ID:tKb3e+nr0
まぁこのスレもクソニーの糞マメラとGKをおちょくって笑うスレだから
同じ系統のスレが二つもいらないってのは分かる
同じ系統のスレが二つもいらないってのは分かる
2017/06/21(水) 12:19:25.01ID:8KfV1zWF0
そうか
ageるたびに目につくのか
なのに重複スレとかのクレームはない
豆以外の賢明なデジカメ板住人はちゃんといきさつを分かってるんだな
ageるたびに目につくのか
なのに重複スレとかのクレームはない
豆以外の賢明なデジカメ板住人はちゃんといきさつを分かってるんだな
2017/06/21(水) 13:32:40.20ID:2qqBLrYG0
いきさつというか、なぜマイクロ系スレは全て頭おかしい奴らの隔離スレ扱いだけどね
俺もたまに基地外を装って遊びに来るけどさw
俺もたまに基地外を装って遊びに来るけどさw
2017/06/21(水) 13:33:39.10ID:KXeqrKNA0
たしかにマイクロ系の機種スレは初心者かキチガイしかいないイメージあるな
2017/06/21(水) 13:56:18.34ID:Kw009qg30
豆にしろ篠田にしろ
マメラユーザーにろくなのはいないからな
こっちは夜まめ!根拠はいらないまめ!おちょくりまめ!ソニーガーGKガー!半島ガー!ウンコガー!
正気を疑うのも無理はない
マメラユーザーにろくなのはいないからな
こっちは夜まめ!根拠はいらないまめ!おちょくりまめ!ソニーガーGKガー!半島ガー!ウンコガー!
正気を疑うのも無理はない
2017/06/21(水) 14:00:27.78ID:C++5Nmc40
2017/06/21(水) 14:19:15.31ID:fGI7sFwO0
短命と言いつつ中々長寿スレだよねここ
2017/06/21(水) 14:32:47.59ID:ZgL9sZZ70
マメラは失敗規格のため短命だったけど
短命理由の考察スレは人気があるからな
短命理由の考察スレは人気があるからな
2017/06/21(水) 14:46:49.21ID:2DSzoP3g0
2017/06/21(水) 15:12:52.59ID:hCIv+N6K0
来るなと釘を刺されたスレに真っ先に駆けつけ
書き込む内容はソニーガー!GKガー!ウンコガー!半島ガー!
しかも平日休日問わず昼夜問わず
最後は1000取り合戦
こんな真正の精神異常者、豆のほかにいるか?
書き込む内容はソニーガー!GKガー!ウンコガー!半島ガー!
しかも平日休日問わず昼夜問わず
最後は1000取り合戦
こんな真正の精神異常者、豆のほかにいるか?
2017/06/21(水) 15:23:31.70ID:R5B02S4A0
7年も前から粘着して終わってもないものを終わった終わったといいつづけ
7年も前からマイクロフォーサーズの欠点を探しだしてこき下ろしてやろうとしながら
その実、カメラや写真も技術・知識もスカスカで
とどのつまりは日本語も英語も数学も物理もなにもかも中途半端だという
低能無能卑小矮小な半島嬰人穴太郎という真正の精神異常者は俺は1人しかしらないよ?
7年も前からマイクロフォーサーズの欠点を探しだしてこき下ろしてやろうとしながら
その実、カメラや写真も技術・知識もスカスカで
とどのつまりは日本語も英語も数学も物理もなにもかも中途半端だという
低能無能卑小矮小な半島嬰人穴太郎という真正の精神異常者は俺は1人しかしらないよ?
2017/06/21(水) 15:32:13.15ID:52IB6QPK0
冒頭から被害妄想に満ちた言いがかりだな
ここが短命理由の考察スレであることはテンプレに明記しているし
しつこいぐらい繰り返し表明している
そもそも、言いがかりをつける豆がしつこいから
あえて考察スレであることをはっきり表明して新スレをたてた
この時点で豆とは完全に決別している
したがって言いがかりは隔離スレで行うべきであり
成り立ちから言ってもここが考察スレであることは明白である
ここが短命理由の考察スレであることはテンプレに明記しているし
しつこいぐらい繰り返し表明している
そもそも、言いがかりをつける豆がしつこいから
あえて考察スレであることをはっきり表明して新スレをたてた
この時点で豆とは完全に決別している
したがって言いがかりは隔離スレで行うべきであり
成り立ちから言ってもここが考察スレであることは明白である
796名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/21(水) 16:38:22.37ID:zW0nLO5X02017/06/21(水) 17:18:04.94ID:BDs+9W/b0
>>795
言いがかりってお前らが言うマイクロフォーサーズが終わったという理由の全てがほぼ言いがかりだろが
ウソも多いしな
惨野郎なんぞはフィルムメーカーカメラメーカー現像ソフトメーカーの全てから間違ってるよと言われてるのにいつまでもオリンパスをISO感度詐称と誹謗中傷してるし
穴太郎は4.4%を2%以下とか4%弱とかしれっと数字をごまかしたりしてるしな
あ、穴太郎はアホだから間違っただけか
言いがかりってお前らが言うマイクロフォーサーズが終わったという理由の全てがほぼ言いがかりだろが
ウソも多いしな
惨野郎なんぞはフィルムメーカーカメラメーカー現像ソフトメーカーの全てから間違ってるよと言われてるのにいつまでもオリンパスをISO感度詐称と誹謗中傷してるし
穴太郎は4.4%を2%以下とか4%弱とかしれっと数字をごまかしたりしてるしな
あ、穴太郎はアホだから間違っただけか
2017/06/21(水) 17:34:05.20ID:xpTwaFIX0
2017/06/21(水) 17:37:40.31ID:WH9SiWKP0
>俺は%うんぬんは言ってないぞ
個人をアピールしたいんならコテハン付ければ良いのに
個人をアピールしたいんならコテハン付ければ良いのに
2017/06/21(水) 17:40:01.05ID:xpTwaFIX0
2017/06/21(水) 17:46:20.09ID:IN5wGAEK0
来るなと釘を刺されたスレに真っ先に駆けつけ
→wwwで発信される匿名掲示板に来るなとか何の権限があって言ってんの?
書き込む内容はソニーガー!GKガー!ウンコガー!半島ガー!
→そりゃ8年も嘘をごり押ししてんだから多少の口汚い批判はあるだろ
しかも平日休日問わず昼夜問わず
→それGKだよね
最後は1000取り合戦
→これもGK。古くはキリ番ネックスとかいたよな
→wwwで発信される匿名掲示板に来るなとか何の権限があって言ってんの?
書き込む内容はソニーガー!GKガー!ウンコガー!半島ガー!
→そりゃ8年も嘘をごり押ししてんだから多少の口汚い批判はあるだろ
しかも平日休日問わず昼夜問わず
→それGKだよね
最後は1000取り合戦
→これもGK。古くはキリ番ネックスとかいたよな
2017/06/21(水) 17:47:16.43ID:WH9SiWKP0
論旨がおかしいだろw
2017/06/21(水) 17:47:47.84ID:A22F+Z5z0
GKがマメガーオリンパガー言うのは勝手だが(何故かパナガーは少ない)
そのオリンパより売れてないソニーはどうすんだよって話だよな
そのオリンパより売れてないソニーはどうすんだよって話だよな
2017/06/21(水) 17:48:29.94ID:odBimO/10
お前の言う短命とやらの中身は知らないけど
M43を短命と言うならニコワンとQとα aps-cも短命だと思うんだがその議論はしないのか?
M43を短命と言うならニコワンとQとα aps-cも短命だと思うんだがその議論はしないのか?
2017/06/21(水) 17:48:42.55ID:WH9SiWKP0
802は>>800なんで念のため
2017/06/21(水) 17:49:31.60ID:qSidRJjb0
隔離スレで存分にやればいいじゃないか
俺は邪魔せんよ
豆と違ってな
俺は邪魔せんよ
豆と違ってな
2017/06/21(水) 17:50:36.56ID:BDs+9W/b0
>>800
なら文句いうなよカス
なら文句いうなよカス
2017/06/21(水) 17:51:33.69ID:LwXtCnui0
2017/06/21(水) 17:51:37.77ID:ksfdxYBq0
そうそう
そんなに短命で終わった規格の話をしたいなら
ニコワンやQやネックスの話をすれば良い
そんなに短命で終わった規格の話をしたいなら
ニコワンやQやネックスの話をすれば良い
2017/06/21(水) 17:52:02.58ID:BDs+9W/b0
811名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/21(水) 17:52:47.39ID:YlJOLRk30 ネックスは名前を変えて生き残ってるあな!には笑った
2017/06/21(水) 17:54:35.83ID:kd7Vgqe50
2017/06/21(水) 17:58:48.75ID:BDs+9W/b0
>>812
お前のは変わりすぎる
そしてお前が書いてだいたい2分以内に似た文体の別IDの書き込みが続く例が極端に多い
IDコロコロと複数台の端末から書き込みしてるのは状況からも明白なんだよ
しらばっくれるなカス
どっちにしても面倒だから惨野郎以外のアホな書き込みはもうお前のものってことでいいんだよ文句いうなチンカスレベルの分際で生意気だわ
お前のは変わりすぎる
そしてお前が書いてだいたい2分以内に似た文体の別IDの書き込みが続く例が極端に多い
IDコロコロと複数台の端末から書き込みしてるのは状況からも明白なんだよ
しらばっくれるなカス
どっちにしても面倒だから惨野郎以外のアホな書き込みはもうお前のものってことでいいんだよ文句いうなチンカスレベルの分際で生意気だわ
2017/06/21(水) 18:01:08.36ID:S843XFgi0
ほらな
粉飾主義者はいつもこうだ
でっち上げ豆腐野郎
粉飾主義者はいつもこうだ
でっち上げ豆腐野郎
2017/06/21(水) 18:04:48.75ID:fxAdmBWb0
そういやIDすら出さないようにスレを立ててた事もあったよなぁ
どういう意図だったんだろうね
どういう意図だったんだろうね
2017/06/21(水) 18:10:01.07ID:jCR2wCPG0
豆基準で書くなよ
こっちは夜まめ!だの
司法書士まめ!だの
もう二度と来ないまめ!だののデタラメや
根拠なんていらないまめ!だの腐った開き直りを
平気で書き込むメンタリティはない
豆と違ってな
こっちは夜まめ!だの
司法書士まめ!だの
もう二度と来ないまめ!だののデタラメや
根拠なんていらないまめ!だの腐った開き直りを
平気で書き込むメンタリティはない
豆と違ってな
2017/06/21(水) 18:14:36.19ID:KXeqrKNA0
744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/06/20(火) 23:30:03.84 ID:Bp1nRZ4M0
カワセミ撮影はフルサイズ画質のEM-1ⅱの圧勝
αはコンデジ?ってレベルだなぁ
http://blog-imgs-110.fc2.com/p/a/n/panoramahead/20170619150121bae.jpg
なんで使用者がEM-1ⅱより良いとα9を褒めてるブログから写真持ってきてネガキャンするのか本当に意味がわからない
豆使いはそのような血なのだろうか?
カワセミ撮影はフルサイズ画質のEM-1ⅱの圧勝
αはコンデジ?ってレベルだなぁ
http://blog-imgs-110.fc2.com/p/a/n/panoramahead/20170619150121bae.jpg
なんで使用者がEM-1ⅱより良いとα9を褒めてるブログから写真持ってきてネガキャンするのか本当に意味がわからない
豆使いはそのような血なのだろうか?
2017/06/21(水) 18:19:03.58ID:Uar7LdCz0
カワセミは豆の古傷を刺激するからな
AFで撮るものだと無知をさらして大墓穴を掘った
置きピンだ豆のレジェンドだ
AFで撮るものだと無知をさらして大墓穴を掘った
置きピンだ豆のレジェンドだ
2017/06/21(水) 18:38:36.01ID:VZx2IrKb0
>>801
豆はなぜか埋め立てに熱心
その情熱を隔離スレに向けろよといいたい
さらに、深夜に書いてるのは
ほとんどの場合
センサーコンプレックス性不眠症の豆だ
自分でもマズいと思ったのか
こっちは夜まめ!で伝説になったが
豆はなぜか埋め立てに熱心
その情熱を隔離スレに向けろよといいたい
さらに、深夜に書いてるのは
ほとんどの場合
センサーコンプレックス性不眠症の豆だ
自分でもマズいと思ったのか
こっちは夜まめ!で伝説になったが
2017/06/21(水) 18:47:10.23ID:QB+ZsEEc0
2017/06/21(水) 18:51:43.39ID:QYGYi51b0
>>804
世界で一番売れているミラーレスはα6000みたいだし
今年もAps-C専用レンズは出てるしフルサイズレンズも全て対応してて残念ながら終わってませんねぇ
そもそもAps-C=スーパー35はFS7/5みたいな業務用カムコーダーラインとして絶好調だしな
フォーサーズみたいにアダプター出した後完全に音信不通状態とは違うんだよなぁ
世界で一番売れているミラーレスはα6000みたいだし
今年もAps-C専用レンズは出てるしフルサイズレンズも全て対応してて残念ながら終わってませんねぇ
そもそもAps-C=スーパー35はFS7/5みたいな業務用カムコーダーラインとして絶好調だしな
フォーサーズみたいにアダプター出した後完全に音信不通状態とは違うんだよなぁ
2017/06/21(水) 18:54:50.55ID:AMqKdbBQ0
>>821
α6000って何世代前だっけ?
α6000って何世代前だっけ?
2017/06/21(水) 18:57:39.48ID:oSgomOMx0
主軸をフルサイズに移すと聞くと
APS-Cは終わるまめ!と飛ぶのは
主軸をミラーレスに移したという言い訳で
フォーサーズを終わらせたマメンパスの悪影響だな
APS-Cは終わるまめ!と飛ぶのは
主軸をミラーレスに移したという言い訳で
フォーサーズを終わらせたマメンパスの悪影響だな
2017/06/21(水) 19:07:38.26ID:kTTLex6Y0
>>821
それ、アッチッチ6300とかアッチッチ6500が熱問題で使いもんにならんからだけどなw
それ、アッチッチ6300とかアッチッチ6500が熱問題で使いもんにならんからだけどなw
2017/06/21(水) 19:08:49.41ID:DO/2ADq70
>>823
フニャフニャ7が出てからAPS-C用レンズって一本でも出たか?
フニャフニャ7が出てからAPS-C用レンズって一本でも出たか?
2017/06/21(水) 19:18:04.28ID:VOTs8dfg0
下手な芸人よりもここでGKいじる方が面白いなぁ、GKって真性のバカなんだろうけど実際はどんな見た目なんだろうな?やはり半島系かな
2017/06/21(水) 19:20:37.13ID:VOTs8dfg0
2017/06/21(水) 19:22:21.07ID:z3xsUoaG0
>>820
>スレ単位でID出さないって出来るの?
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 112
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1481345193/
この頃は「鯵太郎」だったな
>308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/11(日) 23:05:21.83
>前みたいに常時ageでやってくれんか鯵太郎
>ID無しじゃ分かりにくくてかなわんw
>スレ単位でID出さないって出来るの?
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 112
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1481345193/
この頃は「鯵太郎」だったな
>308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/11(日) 23:05:21.83
>前みたいに常時ageでやってくれんか鯵太郎
>ID無しじゃ分かりにくくてかなわんw
2017/06/21(水) 19:34:58.21ID:+/brW1Z90
>>750
対数が分からない捏造豆。お前未だ分かってないのか。致命的な脳ミソだな。
>RAW現像はフィルム現像に似ている -> RAWは現像済フィルムに相当しない
RAW現像 = フィルム現像 だから、RAW <> 現像済フィルム と言いたいのか? 論理的な理由が有るとは思えないけどな。
RAW = 現像前フィルムは失敗したから止めたのか?
あのな、お前のコピペ。
>RAWファイル現像 RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。
と有るからRAWファイルからJPEG/TIFF形式などの画像までの過程をRAWファイル現像だろ。
>写真フィルムを現像することに似ているため、
と有るからこの写真フィルム現像の終わりも、JPEG/TIFF形式などの画像、に近似と言ってる読むのが普通だな。
写真フィルムを店で現像に出すと現像したネガフィルムをスキャナで読取ったJPEG画像のCDを渡してくれる。RAWファイル現像とぴったり合うだろ。
プリントは当然このJPEG画像のプリントだ。デジカメと同じ。これはもう10年以上前からの写真フィルム現像の方法だよ。
だからな、この”写真フィルムを現像すること”の元は何ですか? って言えば現像したネガフィルム、っていう解釈が普通だ。
やっぱりこの文章の解釈は、”RAWファイルは現像済フィルムに相当する”が正しかったな。
俺の予想は、対数が分からない捏造豆は恥ずかしくてもうこの論理の主張をしない。無知を晒すだけだからな。
対数が分からない捏造豆。お前未だ分かってないのか。致命的な脳ミソだな。
>RAW現像はフィルム現像に似ている -> RAWは現像済フィルムに相当しない
RAW現像 = フィルム現像 だから、RAW <> 現像済フィルム と言いたいのか? 論理的な理由が有るとは思えないけどな。
RAW = 現像前フィルムは失敗したから止めたのか?
あのな、お前のコピペ。
>RAWファイル現像 RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。
と有るからRAWファイルからJPEG/TIFF形式などの画像までの過程をRAWファイル現像だろ。
>写真フィルムを現像することに似ているため、
と有るからこの写真フィルム現像の終わりも、JPEG/TIFF形式などの画像、に近似と言ってる読むのが普通だな。
写真フィルムを店で現像に出すと現像したネガフィルムをスキャナで読取ったJPEG画像のCDを渡してくれる。RAWファイル現像とぴったり合うだろ。
プリントは当然このJPEG画像のプリントだ。デジカメと同じ。これはもう10年以上前からの写真フィルム現像の方法だよ。
だからな、この”写真フィルムを現像すること”の元は何ですか? って言えば現像したネガフィルム、っていう解釈が普通だ。
やっぱりこの文章の解釈は、”RAWファイルは現像済フィルムに相当する”が正しかったな。
俺の予想は、対数が分からない捏造豆は恥ずかしくてもうこの論理の主張をしない。無知を晒すだけだからな。
2017/06/21(水) 19:41:09.51ID:QYGYi51b0
2017/06/21(水) 19:41:43.54ID:vYa73I/H0
2017/06/21(水) 19:41:56.37ID:PFStttV30
>>821
その理屈が通るならM43も終わってないな安心した
その理屈が通るならM43も終わってないな安心した
833名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/21(水) 19:45:52.55ID:U3CsReJv0 はぁ?
JPGから画像をプリント!?
RGBからCMYKの色空間の変換どうするの??
DTPの基礎もわからないバカまるだしで長文かいてたのしい??
JPGから画像をプリント!?
RGBからCMYKの色空間の変換どうするの??
DTPの基礎もわからないバカまるだしで長文かいてたのしい??
2017/06/21(水) 19:48:01.60ID:eUk9mry+0
2017/06/21(水) 19:50:18.00ID:fxAdmBWb0
>>830
停止はしなくなったけど発熱が減った訳じゃないんだったっけ?
停止はしなくなったけど発熱が減った訳じゃないんだったっけ?
2017/06/21(水) 19:56:19.17ID:QYGYi51b0
>>827
ユーザーを切捨てたフォーサーズと違って
フルサイズレンズが全てネイティブで対応してるし
実際国内外ユーザーもFEレンズと組み合わせる例が多くなってるからな
高価なシネマレンズが複数リリースされてるのもプロ向けカムコーダー需要が強いからなんだけど
豆には理解できないんだろう
ユーザーを切捨てたフォーサーズと違って
フルサイズレンズが全てネイティブで対応してるし
実際国内外ユーザーもFEレンズと組み合わせる例が多くなってるからな
高価なシネマレンズが複数リリースされてるのもプロ向けカムコーダー需要が強いからなんだけど
豆には理解できないんだろう
2017/06/21(水) 19:58:54.37ID:+/brW1Z90
2017/06/21(水) 20:03:05.89ID:frPFVyLw0
>>830
でも小型ボディのAPS-C機なのにフルサイズ用のデカイレンズしか無いんだよね
でも小型ボディのAPS-C機なのにフルサイズ用のデカイレンズしか無いんだよね
2017/06/21(水) 20:03:28.14ID:+/brW1Z90
2017/06/21(水) 20:06:23.33ID:QYGYi51b0
>>838
オリパナのミドルレンジやフラグシップはフルサイズよりでかいボディだし
PROレンズやハイエンドレンズは高価で大きいしフルサイズレンズと変わらないですよね
もうコンパクトとか名乗れないのでは?
オリパナのミドルレンジやフラグシップはフルサイズよりでかいボディだし
PROレンズやハイエンドレンズは高価で大きいしフルサイズレンズと変わらないですよね
もうコンパクトとか名乗れないのでは?
2017/06/21(水) 20:09:01.54ID:gYEjrqnp0
ユーザー切り捨てと言う意味ではEマウントの方がよほど悪質。
ボディばっかりアップデートしてやれ4kだ何千万画素数だ言っても専用レンズは4年以上音沙汰なし。
結果、騙された哀れなユーザーは他社より倍近い高価で重くて大きいレンズを買わされることになる。
APS-Cのカメラが欲しいという奴にソニーは絶対に勧められない。
ボディばっかりアップデートしてやれ4kだ何千万画素数だ言っても専用レンズは4年以上音沙汰なし。
結果、騙された哀れなユーザーは他社より倍近い高価で重くて大きいレンズを買わされることになる。
APS-Cのカメラが欲しいという奴にソニーは絶対に勧められない。
2017/06/21(水) 20:15:40.44ID:llRSvC5c0
ごめん言ってる意味がわからん。
皆Eマウントを楽しんでるよ
皆Eマウントを楽しんでるよ
2017/06/21(水) 20:17:07.35ID:QYGYi51b0
Aps-Cレンズのラインナップはほぼ揃ってるし
FEラインナップでクロス焦点域はカバーされてるし
その組み合わせで売れてるんだけど・・・
2000万画素に合わせたPROレンズもでかくて重くて高価ですがそれは・・・
高価でデカ重なPROレンズでも逆光耐性ないし・・・
結局マイクロユーザーは安売りレンズしか買わない声だけでかい貧乏人って自己紹介でしたね
FEラインナップでクロス焦点域はカバーされてるし
その組み合わせで売れてるんだけど・・・
2000万画素に合わせたPROレンズもでかくて重くて高価ですがそれは・・・
高価でデカ重なPROレンズでも逆光耐性ないし・・・
結局マイクロユーザーは安売りレンズしか買わない声だけでかい貧乏人って自己紹介でしたね
2017/06/21(水) 20:30:20.16ID:gYEjrqnp0
845名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/21(水) 20:31:30.62ID:YtAvebI50 >>837
RAWファイルと現像済みフィルムが同じとか写真というかグラフィックやってるやつに吹いたら鼻で笑われて終わる話
論破以前に論外なんだよ
お前はレタッチャーの存在を否定してるし、プリントという文化も否定している
RAWファイルと現像済みフィルムが同じとか写真というかグラフィックやってるやつに吹いたら鼻で笑われて終わる話
論破以前に論外なんだよ
お前はレタッチャーの存在を否定してるし、プリントという文化も否定している
2017/06/21(水) 20:31:43.73ID:svDwb/tF0
Eマウントの初期のレンズはガチで酷かったからな
2017/06/21(水) 20:32:15.97ID:llRSvC5c0
ずっと酷いマイクロ画質。。。
2017/06/21(水) 20:43:36.85ID:QYGYi51b0
マイクロの初期レンズも酷いのばっかじゃんw
75-300とか安くていいけどお世辞にもよくなかった
クレームが多かったのか3年後に出た2型でも絞らないとダメだし望遠域のAFの合わなさもな・・・
あとプラマウントレンズのお辞儀するのどうにかならなかったのか・・・
75-300とか安くていいけどお世辞にもよくなかった
クレームが多かったのか3年後に出た2型でも絞らないとダメだし望遠域のAFの合わなさもな・・・
あとプラマウントレンズのお辞儀するのどうにかならなかったのか・・・
2017/06/21(水) 20:48:55.61ID:vYa73I/H0
>>837
>それで、”RAWファイルは現像済フィルムに相当する”が違うと言うのか?
>論破してやるから言ってみな。
>俺の予想はお前は黙って何も言えない。負けて悔しいから出してみただけだもんな。
http://i.imgur.com/36caZpf.jpg
黙って何もいわずこれを貼っておくわ
説明要らんだろw
※元データは市川ラボのHPからDLしたものだが、
改変した部分については市川ラボの責任外なので
その旨あしからずご了解いただきたい
>それで、”RAWファイルは現像済フィルムに相当する”が違うと言うのか?
>論破してやるから言ってみな。
>俺の予想はお前は黙って何も言えない。負けて悔しいから出してみただけだもんな。
http://i.imgur.com/36caZpf.jpg
黙って何もいわずこれを貼っておくわ
説明要らんだろw
※元データは市川ラボのHPからDLしたものだが、
改変した部分については市川ラボの責任外なので
その旨あしからずご了解いただきたい
2017/06/21(水) 21:00:58.50ID:w43KbVWq0
2017/06/21(水) 21:16:51.27ID:5B/CMoF00
>>848
レンズお辞儀ってなんかあったっけ。f2通しのヤツ以外?
レンズお辞儀ってなんかあったっけ。f2通しのヤツ以外?
2017/06/21(水) 21:24:52.54ID:EE1LEd7Z0
レンズお辞儀って個人ブログで1人が言ってるだけだろ
Eマウント フニャフニャ と
マイクロフォーサーズ フニャフニャ で
ググってみれば?
Eマウント フニャフニャ と
マイクロフォーサーズ フニャフニャ で
ググってみれば?
2017/06/21(水) 21:28:04.04ID:+/brW1Z90
2017/06/21(水) 21:33:54.70ID:vYa73I/H0
>>853
はぁ
お前はもうそんなことしか書けなくなったのか負け犬。
RAWデータは現像前に存在し、現像する対象物、元データ、ソースなので、それを現像後フィルムに相当するというのは間違いだ。
を図で示して対応させて書いてるわけだが
説明しないとわからないのかな?
じゃなくてそう言って逃げるしかできないんだろ惨野郎。
はぁ
お前はもうそんなことしか書けなくなったのか負け犬。
RAWデータは現像前に存在し、現像する対象物、元データ、ソースなので、それを現像後フィルムに相当するというのは間違いだ。
を図で示して対応させて書いてるわけだが
説明しないとわからないのかな?
じゃなくてそう言って逃げるしかできないんだろ惨野郎。
2017/06/21(水) 21:34:33.69ID:PFStttV30
そもそも論として900gオーバーのレンズを大して重たくもないって無理があるよな
ふつーに重量級だよなって
ふつーに重量級だよなって
2017/06/21(水) 21:36:19.33ID:5B/CMoF00
実際どうなんだ?ありゃ1kg近くあるレンズでしかも三脚座がなくてボディので三脚につけてた訳だけど、他のメーカーのカメラならボディたわまないの?レフ機は大丈夫そうだけど。
2017/06/21(水) 21:36:20.58ID:b7pe+cZg0
「マイクロフォーサーズ フニャフニャ」でググったら
マイクロフォーサーズはソニーみたいにフニャフニャじゃないし…
とかばっかりで笑った
マイクロフォーサーズはソニーみたいにフニャフニャじゃないし…
とかばっかりで笑った
2017/06/21(水) 21:37:25.62ID:gYEjrqnp0
>>856
少なくとも指で押しただけでフニャフニャするマウントだと確実にお辞儀するだろうな
少なくとも指で押しただけでフニャフニャするマウントだと確実にお辞儀するだろうな
2017/06/21(水) 21:47:32.54ID:ZGLCLzvH0
>>837
逃太郎が逃げつづけようと、フジフィルムはこう主張してる。
RAWファイル現像
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
RAW現像はフィルム現像に似ている
->RAWは現像済フィルムに相当しないw
終わったんだよw
逃太郎が逃げつづけようと、フジフィルムはこう主張してる。
RAWファイル現像
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
RAW現像はフィルム現像に似ている
->RAWは現像済フィルムに相当しないw
終わったんだよw
2017/06/21(水) 21:48:55.72ID:PFStttV30
ふにゃふにゃ7も修理に出したら剛性の高いマウントに交換されたってブログがあるな
純正のアダプターで傾いて片ボケするともある
構造体としてセンサーとマウント部はしっかり固定されてるからふにゃふにゃでも問題無かったはずでは?
純正のアダプターで傾いて片ボケするともある
構造体としてセンサーとマウント部はしっかり固定されてるからふにゃふにゃでも問題無かったはずでは?
2017/06/21(水) 22:01:36.45ID:+/brW1Z90
2017/06/21(水) 22:14:16.90ID:ZGLCLzvH0
>>861
フジフィルムにオマエの主張は何処にも書いてないけどなw
逃太郎が逃げつづけようと、フジフィルムはこう主張してる。
RAWファイル現像
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
RAW現像はフィルム現像に似ている
->RAWは現像済フィルムに相当しない
実に明快な論理だなw
そして、オマエの主張は何処にも書いてない
フジフィルムにオマエの主張は何処にも書いてないけどなw
逃太郎が逃げつづけようと、フジフィルムはこう主張してる。
RAWファイル現像
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
RAW現像はフィルム現像に似ている
->RAWは現像済フィルムに相当しない
実に明快な論理だなw
そして、オマエの主張は何処にも書いてない
2017/06/21(水) 22:18:15.57ID:+/brW1Z90
2017/06/21(水) 22:21:51.14ID:vYa73I/H0
>>861
>”お前の主張はコピペした良く分からない絵の位置が一緒”というだけなんだな。
あの絵を元データから俺が改変して作ったわけだが、
作った俺が意味がわかってないと考えるとか、
お前はまともな理解力も判断力も持ち合わせていないのかな?
>意味は分からないということじゃないか。
このスレで何度も書いてるが、お前が見たくないから無いことにしているだけだなぁ。
じゃ、逆に聞くが、
お前のクソ主張、つまり「RAWデータは現像済フィルムに相当する」を仮にそのように理解すると、
現像済フィルムはネガでもポジでも撮った写真をそこに見ることができるな?
ではRAWデータに記録されたデータを画像としてみる方法を示してみろ。
現像済のデータなのであれば、そして現像済フィルムに相当するなら、
フィルムと同様に写真をそこに見ることができるはずだな。
その方法を示してくれよ。
示せない場合はお前のクソ主張自体が誤り、ということになるな。
ちなみに何らかのソフトウェアを用いてデータを画像化する行為はすなわち現像行為にあたる、
という事実は理解してるよな?
この方法はお前の主張に立てば採れない方法であることは言うまでもないよな?
さ、示してみろよ。
>”お前の主張はコピペした良く分からない絵の位置が一緒”というだけなんだな。
あの絵を元データから俺が改変して作ったわけだが、
作った俺が意味がわかってないと考えるとか、
お前はまともな理解力も判断力も持ち合わせていないのかな?
>意味は分からないということじゃないか。
このスレで何度も書いてるが、お前が見たくないから無いことにしているだけだなぁ。
じゃ、逆に聞くが、
お前のクソ主張、つまり「RAWデータは現像済フィルムに相当する」を仮にそのように理解すると、
現像済フィルムはネガでもポジでも撮った写真をそこに見ることができるな?
ではRAWデータに記録されたデータを画像としてみる方法を示してみろ。
現像済のデータなのであれば、そして現像済フィルムに相当するなら、
フィルムと同様に写真をそこに見ることができるはずだな。
その方法を示してくれよ。
示せない場合はお前のクソ主張自体が誤り、ということになるな。
ちなみに何らかのソフトウェアを用いてデータを画像化する行為はすなわち現像行為にあたる、
という事実は理解してるよな?
この方法はお前の主張に立てば採れない方法であることは言うまでもないよな?
さ、示してみろよ。
2017/06/21(水) 22:24:11.20ID:ZGLCLzvH0
>>863
RAW現像はフィルム現像に似ている(原文)
->RAW現像はフィルム現像に相当する
->RAWは現像前フィルムに相当する
->RAWは現像後フィルムに相当しない
解釈の余地すらない。
明快過ぎるな。
RAW現像はフィルム現像に似ている(原文)
->RAW現像はフィルム現像に相当する
->RAWは現像前フィルムに相当する
->RAWは現像後フィルムに相当しない
解釈の余地すらない。
明快過ぎるな。
2017/06/21(水) 22:25:59.99ID:vYa73I/H0
>>829
>>写真フィルムを現像することに似ているため、
>と有るからこの写真フィルム現像の終わりも、JPEG/TIFF形式などの画像、に近似と言ってる読むのが普通だな。
>写真フィルムを店で現像に出すと現像したネガフィルムをスキャナで読取ったJPEG画像のCDを渡してくれる。RAWファイル現像とぴったり合うだろ。
>プリントは当然このJPEG画像のプリントだ。デジカメと同じ。これはもう10年以上前からの写真フィルム現像の方法だよ。
つまり、
フィルムを現像処理にだすと最後に画像データ化したCDをくれる、
プリントはこのCDに記録されているJPEGをプリントしたものだから云々、と言ってるのか・・・?
お前、今から40年前のフィルムの現像処理及びそれ以降のプリント処理の中に、
フィルム画像のデジタル化とデジタル画像からのプリントという過程があったと思ってるのか・・・?
お前、歳いくつだ?
>>写真フィルムを現像することに似ているため、
>と有るからこの写真フィルム現像の終わりも、JPEG/TIFF形式などの画像、に近似と言ってる読むのが普通だな。
>写真フィルムを店で現像に出すと現像したネガフィルムをスキャナで読取ったJPEG画像のCDを渡してくれる。RAWファイル現像とぴったり合うだろ。
>プリントは当然このJPEG画像のプリントだ。デジカメと同じ。これはもう10年以上前からの写真フィルム現像の方法だよ。
つまり、
フィルムを現像処理にだすと最後に画像データ化したCDをくれる、
プリントはこのCDに記録されているJPEGをプリントしたものだから云々、と言ってるのか・・・?
お前、今から40年前のフィルムの現像処理及びそれ以降のプリント処理の中に、
フィルム画像のデジタル化とデジタル画像からのプリントという過程があったと思ってるのか・・・?
お前、歳いくつだ?
2017/06/21(水) 22:33:44.58ID:+/brW1Z90
2017/06/21(水) 22:38:27.79ID:vYa73I/H0
2017/06/21(水) 22:43:08.58ID:+/brW1Z90
>>865
誤魔化すなよ。
>RAW現像はフィルム現像に似ている(原文)
>->RAW現像はフィルム現像に相当する
ほれ、ここだ。誤魔化すな。
俺は写真フィルムの現像高低を説明して同じ事を証明したぞ。
どちらも、元データは、RAWと現像後フィルムだ。
>->RAWは現像前フィルムに相当する
>->RAWは現像後フィルムに相当しない
それに、現像前フィルムも現像後フィルムも持っている情報は同じだ。
どちらでもDxOデータはフィルムの実効感度となる。
さあ、どうする、RAW現像粘着豆。もう墓穴に片足入ってるぞ。ほれ、もっとガンバレ。
誤魔化すなよ。
>RAW現像はフィルム現像に似ている(原文)
>->RAW現像はフィルム現像に相当する
ほれ、ここだ。誤魔化すな。
俺は写真フィルムの現像高低を説明して同じ事を証明したぞ。
どちらも、元データは、RAWと現像後フィルムだ。
>->RAWは現像前フィルムに相当する
>->RAWは現像後フィルムに相当しない
それに、現像前フィルムも現像後フィルムも持っている情報は同じだ。
どちらでもDxOデータはフィルムの実効感度となる。
さあ、どうする、RAW現像粘着豆。もう墓穴に片足入ってるぞ。ほれ、もっとガンバレ。
2017/06/21(水) 22:45:04.67ID:vYa73I/H0
>>829
俺に来たレスじゃないが行きがかり上解読してみるが・・・
>>RAWファイル現像 RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。
>と有るからRAWファイルからJPEG/TIFF形式などの画像までの過程をRAWファイル現像だろ。
これはその通り、RAWファイルからJPEG/TIFF形式などの画像にするまでの過程をフィルムの現像処理に準えてRAWファイル現像と呼んでいる。
>>写真フィルムを現像することに似ているため、
>と有るからこの写真フィルム現像の終わりも、JPEG/TIFF形式などの画像、に近似と言ってる読むのが普通だな。
・・・なんでそうなる。
フィルム現像という処理にJPEGとかTIFFとか関係しないだろ。
現像されたフィルムはフィルム上に写真として定着されてるだろ。
おまえポジとかで撮ったことないのか?
このフィルムに写真が定着されてる状態がフィルム現像の終わりだ。
いまのデジタルプリントの方式になった場合でも、ここまでは同じ。
お前が言っているJPEG化、それからのプリントは現像後のプリント処理の一環でしかない。
>JPEG/TIFF形式などの画像、に近似と言ってる読むのが普通だな。
ということで完全に間違い。
何が「読むのが普通だな」だよ、勝手に普通にするな、そんなのお前だけだろ。
>写真フィルムを店で現像に出すと現像したネガフィルムをスキャナで読取ったJPEG画像のCDを渡してくれる。
お前自分で「現像したネガフィルムを」って書いてるだろうが。
スキャナで読み取ってJPEG化する前にフィルムは現像完了している。
自分で言ってることも、その矛盾も理解できないのか、お前は。
俺に来たレスじゃないが行きがかり上解読してみるが・・・
>>RAWファイル現像 RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。
>と有るからRAWファイルからJPEG/TIFF形式などの画像までの過程をRAWファイル現像だろ。
これはその通り、RAWファイルからJPEG/TIFF形式などの画像にするまでの過程をフィルムの現像処理に準えてRAWファイル現像と呼んでいる。
>>写真フィルムを現像することに似ているため、
>と有るからこの写真フィルム現像の終わりも、JPEG/TIFF形式などの画像、に近似と言ってる読むのが普通だな。
・・・なんでそうなる。
フィルム現像という処理にJPEGとかTIFFとか関係しないだろ。
現像されたフィルムはフィルム上に写真として定着されてるだろ。
おまえポジとかで撮ったことないのか?
このフィルムに写真が定着されてる状態がフィルム現像の終わりだ。
いまのデジタルプリントの方式になった場合でも、ここまでは同じ。
お前が言っているJPEG化、それからのプリントは現像後のプリント処理の一環でしかない。
>JPEG/TIFF形式などの画像、に近似と言ってる読むのが普通だな。
ということで完全に間違い。
何が「読むのが普通だな」だよ、勝手に普通にするな、そんなのお前だけだろ。
>写真フィルムを店で現像に出すと現像したネガフィルムをスキャナで読取ったJPEG画像のCDを渡してくれる。
お前自分で「現像したネガフィルムを」って書いてるだろうが。
スキャナで読み取ってJPEG化する前にフィルムは現像完了している。
自分で言ってることも、その矛盾も理解できないのか、お前は。
2017/06/21(水) 22:46:08.29ID:5B/CMoF00
2017/06/21(水) 22:47:10.66ID:vYa73I/H0
2017/06/21(水) 22:49:57.36ID:vYa73I/H0
2017/06/21(水) 22:51:16.95ID:+/brW1Z90
2017/06/21(水) 22:56:12.83ID:ZGLCLzvH0
2017/06/21(水) 23:01:10.62ID:+/brW1Z90
2017/06/21(水) 23:02:35.05ID:ZGLCLzvH0
RAWとフィルム、それぞれの現像プロセスはこうなってる。
RAW->RAW現像->画像
現像前フィルム->フィルム現像->現像後フィルム
RAW現像とフィルム現像が相当するなら
RAWは現像前フィルムに相当し、
画像は現像後フィルムに相当する。
終わりなんだよ。
バカ。
RAW->RAW現像->画像
現像前フィルム->フィルム現像->現像後フィルム
RAW現像とフィルム現像が相当するなら
RAWは現像前フィルムに相当し、
画像は現像後フィルムに相当する。
終わりなんだよ。
バカ。
2017/06/21(水) 23:05:08.51ID:vYa73I/H0
>>874
逃げた、って言い放って逃げてるのがお前だろうが。
わからない、もしくはわからないことにしているのなら説明してやる。
フィルムカメラの場合、
1)シャッターを切って得た光情報をフィルムに記録する。
2)フィルムをカメラから取り出す・・・この時点で「現像前フィルム」
3)現像前フィルムを現像処理(化学処理)する。
4)「現像済フィルム」を得る。
それ以降
5)「現像済フィルム」からプリントを行う。
非デジタルプリントであれば、引き伸ばし機等を使って印画紙に定着させる。
デジタルプリントであれば、フィルムをスキャンし、得たデジタル画像をプリントする。
デジタルカメラの場合、
1)シャッターを切って得た光情報をセンサーで受け取りデータ化する。
2)作成されたデータをSDカード等に記録し、カメラから取り出す・・・この時点で取り出したものが「RAWデータ」
3)RAWデータを現像処理(現像ソフト上で変換他処理)する。
4)「現像済画像データ」を得る。
それ以降
5)「現像済画像データ」をプリントする。
フィルムカメラとデジタルカメラの撮影~現像~プリントの過程を順に追っていき、
何が何に対応するかを一つずつ番号を振って対比してみていけば、
RAWデータが「現像前フィルム」に相当し、「現像後フィルム」に相当しないことが明らかだ。
お前が>>829で書いているよくわからないフィルム現像におけるJPEGだのCDだのという話は
フィルム現像処理に必ずある過程や処理ではない。
デジタルプリント処理される以前からフィルムの現像~プリント処理は存在していた。
だからフィルムとデジタルの対比においてフィルム側の話にJPEGとかは不要。
逃げた、って言い放って逃げてるのがお前だろうが。
わからない、もしくはわからないことにしているのなら説明してやる。
フィルムカメラの場合、
1)シャッターを切って得た光情報をフィルムに記録する。
2)フィルムをカメラから取り出す・・・この時点で「現像前フィルム」
3)現像前フィルムを現像処理(化学処理)する。
4)「現像済フィルム」を得る。
それ以降
5)「現像済フィルム」からプリントを行う。
非デジタルプリントであれば、引き伸ばし機等を使って印画紙に定着させる。
デジタルプリントであれば、フィルムをスキャンし、得たデジタル画像をプリントする。
デジタルカメラの場合、
1)シャッターを切って得た光情報をセンサーで受け取りデータ化する。
2)作成されたデータをSDカード等に記録し、カメラから取り出す・・・この時点で取り出したものが「RAWデータ」
3)RAWデータを現像処理(現像ソフト上で変換他処理)する。
4)「現像済画像データ」を得る。
それ以降
5)「現像済画像データ」をプリントする。
フィルムカメラとデジタルカメラの撮影~現像~プリントの過程を順に追っていき、
何が何に対応するかを一つずつ番号を振って対比してみていけば、
RAWデータが「現像前フィルム」に相当し、「現像後フィルム」に相当しないことが明らかだ。
お前が>>829で書いているよくわからないフィルム現像におけるJPEGだのCDだのという話は
フィルム現像処理に必ずある過程や処理ではない。
デジタルプリント処理される以前からフィルムの現像~プリント処理は存在していた。
だからフィルムとデジタルの対比においてフィルム側の話にJPEGとかは不要。
2017/06/21(水) 23:10:51.84ID:+/brW1Z90
>>877
降参の様だな。お前が示したソースのお前の理解が間違っている事が分かっただろう。
”似ている”と書いてある限り、終点はJPEG/TIFFと考えるのが妥当だ。
その解釈でその記事の後半を読めば全て論理が合う。
逆にお前の解釈ではフィルムがショット毎にシャープネス調整が出来る事になる。
>RAWは現像前フィルムに相当し、
>画像は現像後フィルムに相当する。
これは苦肉の策で他の絵の反論を持ってきたな。お前の負けの証明だ。
降参の様だな。お前が示したソースのお前の理解が間違っている事が分かっただろう。
”似ている”と書いてある限り、終点はJPEG/TIFFと考えるのが妥当だ。
その解釈でその記事の後半を読めば全て論理が合う。
逆にお前の解釈ではフィルムがショット毎にシャープネス調整が出来る事になる。
>RAWは現像前フィルムに相当し、
>画像は現像後フィルムに相当する。
これは苦肉の策で他の絵の反論を持ってきたな。お前の負けの証明だ。
2017/06/21(水) 23:11:20.77ID:vYa73I/H0
>>876
>この文での”現像”の意味はRAWもフィルムもJPEG/TIFFまでだ。
これが完全に間違い。
お前は自分のクソ主張を何とか成立させようと全く誰も意図していない内容をさも普通であるように書いている。
>>829の
>>RAWファイル現像 RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。
>と有るからRAWファイルからJPEG/TIFF形式などの画像までの過程をRAWファイル現像だろ。
>>写真フィルムを現像することに似ているため、
>と有るからこの写真フィルム現像の終わりも、JPEG/TIFF形式などの画像、に近似と言ってる読むのが普通だな。
この文の
>写真フィルム現像の終わりも、JPEG/TIFF形式などの画像、に近似と言ってる読むのが普通だな。
が全くのデタラメなんだよ、ウソ、詭弁以下の暴論。
あまりに酷い内容なんでまともに読んでなかったが、本当に酷い内容だな、これ。
フィルム現像にデジタル画像JPEG・TIFFなんて関係ない。
単に今のデジタルプリント機がデジタル化してからプリントしているだけであって、
フィルム現像・プリント処理に必須じゃない。
いまから40年とか前の現像・プリント処理にデジタルが介在していたのか?
写真部が部室の暗室で現像・プリント処理していた時にデジタルスキャンとかしていたのか?
なわけないだろ。
お前分かってて自説を守るためにこんなアホな解釈をしているのか?
それとも本当に知らずフィルム現像・プリント処理にはデジタル過程が必ずあると思ってたのか?
どっちなんだ、あ?
>この文での”現像”の意味はRAWもフィルムもJPEG/TIFFまでだ。
これが完全に間違い。
お前は自分のクソ主張を何とか成立させようと全く誰も意図していない内容をさも普通であるように書いている。
>>829の
>>RAWファイル現像 RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。
>と有るからRAWファイルからJPEG/TIFF形式などの画像までの過程をRAWファイル現像だろ。
>>写真フィルムを現像することに似ているため、
>と有るからこの写真フィルム現像の終わりも、JPEG/TIFF形式などの画像、に近似と言ってる読むのが普通だな。
この文の
>写真フィルム現像の終わりも、JPEG/TIFF形式などの画像、に近似と言ってる読むのが普通だな。
が全くのデタラメなんだよ、ウソ、詭弁以下の暴論。
あまりに酷い内容なんでまともに読んでなかったが、本当に酷い内容だな、これ。
フィルム現像にデジタル画像JPEG・TIFFなんて関係ない。
単に今のデジタルプリント機がデジタル化してからプリントしているだけであって、
フィルム現像・プリント処理に必須じゃない。
いまから40年とか前の現像・プリント処理にデジタルが介在していたのか?
写真部が部室の暗室で現像・プリント処理していた時にデジタルスキャンとかしていたのか?
なわけないだろ。
お前分かってて自説を守るためにこんなアホな解釈をしているのか?
それとも本当に知らずフィルム現像・プリント処理にはデジタル過程が必ずあると思ってたのか?
どっちなんだ、あ?
2017/06/21(水) 23:13:59.33ID:vYa73I/H0
>>879
>”似ている”と書いてある限り、終点はJPEG/TIFFと考えるのが妥当だ。
妥当じゃねーよ。
答えてみろよ、40年とか前のフィルムの現像からプリントに至る過程にJPEG/TIFFとか出てくんのか、あ?
>逆にお前の解釈ではフィルムがショット毎にシャープネス調整が出来る事になる。
そういうのを詭弁・屁理屈以下の暴論、カス論っていうんだよ。
ガキの駄々コネじゃねーぞ。
>”似ている”と書いてある限り、終点はJPEG/TIFFと考えるのが妥当だ。
妥当じゃねーよ。
答えてみろよ、40年とか前のフィルムの現像からプリントに至る過程にJPEG/TIFFとか出てくんのか、あ?
>逆にお前の解釈ではフィルムがショット毎にシャープネス調整が出来る事になる。
そういうのを詭弁・屁理屈以下の暴論、カス論っていうんだよ。
ガキの駄々コネじゃねーぞ。
2017/06/21(水) 23:15:03.07ID:+aKqwDeS0
豆Pro300/4 が
70_200と2倍テレコンより低画質でワロタ。。。
70_200と2倍テレコンより低画質でワロタ。。。
2017/06/21(水) 23:16:39.69ID:+/brW1Z90
>>878
また逃げたな。
ほれ、お前は自分の出した絵の説明を未だやってないぞ。
これがお前の負けの証明だ。
ちなみにお前が以前に言った通りフィルムメーカの説明を重く受け止めるとその絵は完全に間違っている。
また逃げたな。
ほれ、お前は自分の出した絵の説明を未だやってないぞ。
これがお前の負けの証明だ。
ちなみにお前が以前に言った通りフィルムメーカの説明を重く受け止めるとその絵は完全に間違っている。
2017/06/21(水) 23:17:34.89ID:ZGLCLzvH0
>>879
最初から同じ主張だが?
オマエにはわからないのかw
途中をバカでもわかるように噛み砕いて書いただけだぞ。
それでもバカにはわからなかったようなので、最終結論も書いてやろう。
RAWの現像プロセス
RAW->RAW現像->画像(画面出力を含む全ての画像)
フィルムの現像プロセス
現像前フィルム->フィルム現像->現像後フィルム
RAW現像とフィルム現像が相当するなら
RAWは現像前フィルムに相当し、
画像は現像後フィルムに相当する。
つまりRAWは現像後フィルムに相当しない。
最初から同じ主張だが?
オマエにはわからないのかw
途中をバカでもわかるように噛み砕いて書いただけだぞ。
それでもバカにはわからなかったようなので、最終結論も書いてやろう。
RAWの現像プロセス
RAW->RAW現像->画像(画面出力を含む全ての画像)
フィルムの現像プロセス
現像前フィルム->フィルム現像->現像後フィルム
RAW現像とフィルム現像が相当するなら
RAWは現像前フィルムに相当し、
画像は現像後フィルムに相当する。
つまりRAWは現像後フィルムに相当しない。
2017/06/21(水) 23:18:10.18ID:vYa73I/H0
おい、惨野郎以外のアンチm43の奴らよ。
いくらなんでもこんな惨野郎みたいなクソにウソというかキチガイじみたこと書かせておいていいのか?
マイクロフォーサーズが嫌いとかどうとかいうのとは違う次元でこいつおかしいぞ?
穴太郎もたいがいおかしいが、アンチm43にまともな理屈や技術論、理論、議論ができる奴がいないと言ってるようなもんだぞ。
正直、こっちがいささかも間違ってるとは思わないし、逆に惨野郎に一遍の真実もないのは確信しているが、
ここまでクソなケチをつけられると精神が破綻しそうなんだよ。
本当にオマエらこんなのと同類に思われて平気なのか?
いくらなんでもこんな惨野郎みたいなクソにウソというかキチガイじみたこと書かせておいていいのか?
マイクロフォーサーズが嫌いとかどうとかいうのとは違う次元でこいつおかしいぞ?
穴太郎もたいがいおかしいが、アンチm43にまともな理屈や技術論、理論、議論ができる奴がいないと言ってるようなもんだぞ。
正直、こっちがいささかも間違ってるとは思わないし、逆に惨野郎に一遍の真実もないのは確信しているが、
ここまでクソなケチをつけられると精神が破綻しそうなんだよ。
本当にオマエらこんなのと同類に思われて平気なのか?
2017/06/21(水) 23:22:58.28ID:vYa73I/H0
>>883
もういいわ。
>>879に書いてる内容はまさに絵に描かれている内容の説明そのものだが、
お前は卑怯にも何を書いても逃げてるといって取り合わない気なんだろ。
仕方ないよな、もうお前が詰んでるのは火を見るより明らかだものな。
最後の最後に追い詰められ片足の指一本で立ってるのがやっとな状態だから、
意地でも認めるわけにはいかない、だとしたらとぼけ続けるしかないものな。
>ちなみにお前が以前に言った通りフィルムメーカの説明を重く受け止めるとその絵は完全に間違っている。
俺は途中に補足を入れただけで、基本的にもとの画像と主旨は変えてない。
ということはお前はSILKYPIXを作ってる市川ラボが間違っていると言ってるんだな。
そして市川ラボの記載と、フジフィルムの記載と、アドビの記載と、DxOの記載はほとんど一致するわけだが、
ということはお前はフジもアドビもDxOも間違いと言っていることになるな。
よかったな。
お前だけが正解なんだろw?
自分以外馬鹿論信奉者なんだなw
もういいわ。
>>879に書いてる内容はまさに絵に描かれている内容の説明そのものだが、
お前は卑怯にも何を書いても逃げてるといって取り合わない気なんだろ。
仕方ないよな、もうお前が詰んでるのは火を見るより明らかだものな。
最後の最後に追い詰められ片足の指一本で立ってるのがやっとな状態だから、
意地でも認めるわけにはいかない、だとしたらとぼけ続けるしかないものな。
>ちなみにお前が以前に言った通りフィルムメーカの説明を重く受け止めるとその絵は完全に間違っている。
俺は途中に補足を入れただけで、基本的にもとの画像と主旨は変えてない。
ということはお前はSILKYPIXを作ってる市川ラボが間違っていると言ってるんだな。
そして市川ラボの記載と、フジフィルムの記載と、アドビの記載と、DxOの記載はほとんど一致するわけだが、
ということはお前はフジもアドビもDxOも間違いと言っていることになるな。
よかったな。
お前だけが正解なんだろw?
自分以外馬鹿論信奉者なんだなw
2017/06/21(水) 23:25:31.75ID:vYa73I/H0
2017/06/21(水) 23:28:50.75ID:z3xsUoaG0
周り全員が馬鹿に見えてる惨太郎は自分が「バカの壁」に囲まれていることに気づかないんだよ
馬鹿だから
馬鹿だから
2017/06/21(水) 23:43:36.58ID:+aKqwDeS0
もとはRAWで評価するか?
純正JPEGで評価するか?
だよな?
純正JPEGで評価するか?
だよな?
2017/06/21(水) 23:45:22.59ID:vYa73I/H0
>>889
愚鈍消えとけ愚鈍
愚鈍消えとけ愚鈍
2017/06/21(水) 23:47:34.33ID:vYa73I/H0
>>888
あれがわざとやってるのでないとしたらモノホンのキチガイだぞ、あれは・・・。
義務教育受けてるレベルじゃないだろ、あれがマジの理解だったら・・・。
俺の周りに穴太郎や惨野郎ほどの理解力皆無な人間がいないから信じられないんだが・・・。
世の中あんなレベルの輩が跋扈してるのか・・・?
恐ろしいことだぞ・・・。
あれがわざとやってるのでないとしたらモノホンのキチガイだぞ、あれは・・・。
義務教育受けてるレベルじゃないだろ、あれがマジの理解だったら・・・。
俺の周りに穴太郎や惨野郎ほどの理解力皆無な人間がいないから信じられないんだが・・・。
世の中あんなレベルの輩が跋扈してるのか・・・?
恐ろしいことだぞ・・・。
2017/06/21(水) 23:49:09.17ID:+/brW1Z90
>>884
>最初から同じ主張だが?
最初からずっと間違ってる場かという事だ。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
>RAWファイル現像 RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。
>写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
ここの説明では生データをJPEG/TIFF形式などの画像までの過程を”現像”という言葉を使って説明している。
現実に写真フィルムを現像に出すと現像済フィルムをスキャナで読取りJPEG画像のCDを渡してくれる。
つまり、”RAWファイルは現像済フィルムに相当する”という理解で書かれていると解釈するのが一番一致する。
ブーメラン墓穴で残念だったな。
>最初から同じ主張だが?
最初からずっと間違ってる場かという事だ。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
>RAWファイル現像 RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。
>写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
ここの説明では生データをJPEG/TIFF形式などの画像までの過程を”現像”という言葉を使って説明している。
現実に写真フィルムを現像に出すと現像済フィルムをスキャナで読取りJPEG画像のCDを渡してくれる。
つまり、”RAWファイルは現像済フィルムに相当する”という理解で書かれていると解釈するのが一番一致する。
ブーメラン墓穴で残念だったな。
2017/06/21(水) 23:49:47.14ID:+/brW1Z90
2017/06/21(水) 23:51:16.62ID:ZGLCLzvH0
>>892
まず、これが一般常識。
断りがなければこの一般常識が適用される。
・RAWの現像プロセス
RAW->RAW現像->画像(画面出力を含む全ての画像)
・フィルムの現像プロセス
現像前フィルム->フィルム現像->現像後フィルム
その上でフジフィルムはこう書いてる。
RAWファイル現像
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
このソースでは、フィルム現像という言葉について特別に定義していないので、冒頭に記載した一般常識に基づいて記載したとみなすべき。
RAW現像とフィルム現像が相当する(似ている)なら
冒頭の一般常識に当てはめると、RAWは現像前フィルムに相当し、画像は現像後フィルムに相当する。
->RAWは現像済フィルムに相当しない。
まず、これが一般常識。
断りがなければこの一般常識が適用される。
・RAWの現像プロセス
RAW->RAW現像->画像(画面出力を含む全ての画像)
・フィルムの現像プロセス
現像前フィルム->フィルム現像->現像後フィルム
その上でフジフィルムはこう書いてる。
RAWファイル現像
RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
このソースでは、フィルム現像という言葉について特別に定義していないので、冒頭に記載した一般常識に基づいて記載したとみなすべき。
RAW現像とフィルム現像が相当する(似ている)なら
冒頭の一般常識に当てはめると、RAWは現像前フィルムに相当し、画像は現像後フィルムに相当する。
->RAWは現像済フィルムに相当しない。
2017/06/21(水) 23:54:27.84ID:+/brW1Z90
>>887,888,891
何時も完敗が確定した頃にそういう負け惜しみを吐くな。豆が毎回議論に負けるのは事実評価を無視するからだ。
何時も完敗が確定した頃にそういう負け惜しみを吐くな。豆が毎回議論に負けるのは事実評価を無視するからだ。
896名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/22(木) 00:08:04.21ID:lvd+YmPE0 晒しage
2017/06/22(木) 00:11:17.04ID:S8ok+XG80
>>892
>>>884
>>最初から同じ主張だが?
>最初からずっと間違ってる場かという事だ。
>
>http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
>
>>RAWファイル現像 RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。
>>写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
>
下記何処にソースの何処にも書いてないな。
オマエの作文でしかない。
それに、最近はフィルムを現像してもらったら、現像済のフィルムはもらえなくなったのか?
貰えてるなら、現像済フィルムは今でも現像後の結果になるはずだな。
>ここの説明では生データをJPEG/TIFF形式などの画像までの過程を”現像”という言葉を使って説明している。
>現実に写真フィルムを現像に出すと現像済フィルムをスキャナで読取りJPEG画像のCDを渡してくれる。
>
>つまり、”RAWファイルは現像済フィルムに相当する”という理解で書かれていると解釈するのが一番一致する。
>
>>>884
>>最初から同じ主張だが?
>最初からずっと間違ってる場かという事だ。
>
>http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
>
>>RAWファイル現像 RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。
>>写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
>
下記何処にソースの何処にも書いてないな。
オマエの作文でしかない。
それに、最近はフィルムを現像してもらったら、現像済のフィルムはもらえなくなったのか?
貰えてるなら、現像済フィルムは今でも現像後の結果になるはずだな。
>ここの説明では生データをJPEG/TIFF形式などの画像までの過程を”現像”という言葉を使って説明している。
>現実に写真フィルムを現像に出すと現像済フィルムをスキャナで読取りJPEG画像のCDを渡してくれる。
>
>つまり、”RAWファイルは現像済フィルムに相当する”という理解で書かれていると解釈するのが一番一致する。
>
2017/06/22(木) 00:11:43.17ID:TVVttZot0
>>892
>ここの説明では生データをJPEG/TIFF形式などの画像までの過程を”現像”という言葉を使って説明している。
>現実に写真フィルムを現像に出すと現像済フィルムをスキャナで読取りJPEG画像のCDを渡してくれる。
はい、フィルム現像のプロセスにJPG画像化とかCD化とか関係ないから。
40年前のフィルム現像プロセスにそんなもんあったんですか?
だからお前の認識は間違い
>つまり、”RAWファイルは現像済フィルムに相当する”という理解で書かれていると解釈するのが一番一致する。
つまり、これ↑も間違い。
「RAWファイルは現像済フィルムに相当しない」
これが真実。
>ここの説明では生データをJPEG/TIFF形式などの画像までの過程を”現像”という言葉を使って説明している。
>現実に写真フィルムを現像に出すと現像済フィルムをスキャナで読取りJPEG画像のCDを渡してくれる。
はい、フィルム現像のプロセスにJPG画像化とかCD化とか関係ないから。
40年前のフィルム現像プロセスにそんなもんあったんですか?
だからお前の認識は間違い
>つまり、”RAWファイルは現像済フィルムに相当する”という理解で書かれていると解釈するのが一番一致する。
つまり、これ↑も間違い。
「RAWファイルは現像済フィルムに相当しない」
これが真実。
2017/06/22(木) 00:13:05.40ID:TVVttZot0
>>892
フィルムカメラの場合、
1)シャッターを切って得た光情報をフィルムに記録する。
2)フィルムをカメラから取り出す・・・この時点で「現像前フィルム」
3)現像前フィルムを現像処理(化学処理)する。
4)「現像済フィルム」を得る。
それ以降
5)「現像済フィルム」からプリントを行う。
非デジタルプリントであれば、引き伸ばし機等を使って印画紙に定着させる。
デジタルプリントであれば、フィルムをスキャンし、得たデジタル画像をプリントする。
デジタルカメラの場合、
1)シャッターを切って得た光情報をセンサーで受け取りデータ化する。
2)作成されたデータをSDカード等に記録し、カメラから取り出す・・・この時点で取り出したものが「RAWデータ」
3)RAWデータを現像処理(現像ソフト上で変換他処理)する。
4)「現像済画像データ」を得る。
それ以降
5)「現像済画像データ」をプリントする。
フィルムカメラとデジタルカメラの撮影~現像~プリントの過程を順に追っていき、
何が何に対応するかを一つずつ番号を振って対比してみていけば、
RAWデータが「現像前フィルム」に相当し、「現像後フィルム」に相当しないことが明らかだ。
お前が>>829で書いているよくわからないフィルム現像におけるJPEGだのCDだのという話は
フィルム現像処理に必ずある過程や処理ではない。
デジタルプリント処理される以前からフィルムの現像~プリント処理は存在していた。
だからフィルムとデジタルの対比においてフィルム側の話にJPEGとかは不要。
熟読しろ、そして理解したら消えろカス。
フィルムカメラの場合、
1)シャッターを切って得た光情報をフィルムに記録する。
2)フィルムをカメラから取り出す・・・この時点で「現像前フィルム」
3)現像前フィルムを現像処理(化学処理)する。
4)「現像済フィルム」を得る。
それ以降
5)「現像済フィルム」からプリントを行う。
非デジタルプリントであれば、引き伸ばし機等を使って印画紙に定着させる。
デジタルプリントであれば、フィルムをスキャンし、得たデジタル画像をプリントする。
デジタルカメラの場合、
1)シャッターを切って得た光情報をセンサーで受け取りデータ化する。
2)作成されたデータをSDカード等に記録し、カメラから取り出す・・・この時点で取り出したものが「RAWデータ」
3)RAWデータを現像処理(現像ソフト上で変換他処理)する。
4)「現像済画像データ」を得る。
それ以降
5)「現像済画像データ」をプリントする。
フィルムカメラとデジタルカメラの撮影~現像~プリントの過程を順に追っていき、
何が何に対応するかを一つずつ番号を振って対比してみていけば、
RAWデータが「現像前フィルム」に相当し、「現像後フィルム」に相当しないことが明らかだ。
お前が>>829で書いているよくわからないフィルム現像におけるJPEGだのCDだのという話は
フィルム現像処理に必ずある過程や処理ではない。
デジタルプリント処理される以前からフィルムの現像~プリント処理は存在していた。
だからフィルムとデジタルの対比においてフィルム側の話にJPEGとかは不要。
熟読しろ、そして理解したら消えろカス。
2017/06/22(木) 00:14:20.70ID:MNrWJhfK0
>>864
きっとデータのまま画像としてみれるんだよゴキくんは(笑)
きっとデータのまま画像としてみれるんだよゴキくんは(笑)
2017/06/22(木) 00:14:45.23ID:TVVttZot0
2017/06/22(木) 00:18:43.42ID:g5Z9wOpD0
で
光は電子なのか?穴
光は電子なのか?穴
2017/06/22(木) 00:26:03.83ID:MNrWJhfK0
>>901
どう見ても垂れるほど無いと思うよ
どう見ても垂れるほど無いと思うよ
2017/06/22(木) 00:29:14.36ID:CFaOET5b0
>>901
自己紹介乙
自己紹介乙
2017/06/22(木) 00:34:41.11ID:v5G3ftCo0
>>894
>このソースでは、フィルム現像という言葉について特別に定義していないので、、、、
だから、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”までと解釈するのが妥当なんだよ。
理由はその後に、
>写真フィルムを現像することに似ているため、
と有るからだ。
まら論破されたな。残念。
>>897
>下記何処にソースの何処にも書いてないな。
最初に書いてあるぞ。
>それに、最近はフィルムを現像してもらったら、現像済のフィルムはもらえなくなったのか?
>貰えてるなら、現像済フィルムは今でも現像後の結果になるはずだな。
ハハハ、面白いジョークだ。
>>898
>写真フィルムを現像することに似ているため、
と有るだろ。それから逃げるな。
>>899
最初から過程の話じゃない。持ってる情報として何が相当するか?という議論だ。
大きな主題の勘違いだったな。
よし分かり易い様に、”RAWの持つ情報は現像済フィルムの持つ情報に相当する”こうしてやるよ。
>>900,903
お前の顔は負けて悔しいと読めるぞ。
>>901
負け犬のクセしてなにカッコつけてるんだ。何も反論出来ない自分を良く見ろ。
ほれ、豆が分かり易い様に、”RAWの持つ情報は現像済フィルムの持つ情報に相当する”にしてやるよ。
>このソースでは、フィルム現像という言葉について特別に定義していないので、、、、
だから、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”までと解釈するのが妥当なんだよ。
理由はその後に、
>写真フィルムを現像することに似ているため、
と有るからだ。
まら論破されたな。残念。
>>897
>下記何処にソースの何処にも書いてないな。
最初に書いてあるぞ。
>それに、最近はフィルムを現像してもらったら、現像済のフィルムはもらえなくなったのか?
>貰えてるなら、現像済フィルムは今でも現像後の結果になるはずだな。
ハハハ、面白いジョークだ。
>>898
>写真フィルムを現像することに似ているため、
と有るだろ。それから逃げるな。
>>899
最初から過程の話じゃない。持ってる情報として何が相当するか?という議論だ。
大きな主題の勘違いだったな。
よし分かり易い様に、”RAWの持つ情報は現像済フィルムの持つ情報に相当する”こうしてやるよ。
>>900,903
お前の顔は負けて悔しいと読めるぞ。
>>901
負け犬のクセしてなにカッコつけてるんだ。何も反論出来ない自分を良く見ろ。
ほれ、豆が分かり易い様に、”RAWの持つ情報は現像済フィルムの持つ情報に相当する”にしてやるよ。
2017/06/22(木) 00:36:45.33ID:KpkJnxuE0
えー、この話まだ続けるの…
2017/06/22(木) 00:40:33.90ID:CFaOET5b0
>>901
申し訳ない904は忘れて下さい
申し訳ない904は忘れて下さい
2017/06/22(木) 00:58:59.21ID:qv7NqzZH0
そんなことよか光は電子なのかそうでないのかについて語り合おうぜ
2017/06/22(木) 01:08:30.66ID:ZJnt71N60
さてと、今日も貼っとくか。
Q. 惨太郎さんってどんな人?
A. ボケちゃってて、ちょっと前に自分が力説していたことをすぐに忘れちゃうお爺ちゃんです。
オリンパスだけRAWの感度が低いから、サードパーティーのRAW現像ソフトやストロボを使うことができない、と(みんながそれは間違いだと指摘しているのにも関わらず)大騒ぎしてたんですが、そのことはすっかり忘れてしまいました。
でも、今は忘れてしまっていますが、思い出したり、忘れたりを何度も繰り返していますので、そのうちまた思い出すかもしれませんよ。
ちなみに、2016年の6月までは、サードパーティのRAW現像ソフトでも問題がないことを認識していて、問題ないのは、「シャッター速度や諸々の誤差で露光を増やしている」と思っていました。バカですね。
ボケちゃっている惨太郎お爺ちゃんですが、わずかな年金から、爪に火をともすような思いをしながらコツコツと貯金して購入したソニーのα7が大のお気に入り。
今日も憎きオリンパスを懲らしめてやろうと、2ちゃんねるでのネガキャンに余念がありません。
ソニーユーザーのみんなは、仲良くしてあげてね!
↓これは当初の主張。
Q. 惨太郎さんってどんな人?
A. ボケちゃってて、ちょっと前に自分が力説していたことをすぐに忘れちゃうお爺ちゃんです。
オリンパスだけRAWの感度が低いから、サードパーティーのRAW現像ソフトやストロボを使うことができない、と(みんながそれは間違いだと指摘しているのにも関わらず)大騒ぎしてたんですが、そのことはすっかり忘れてしまいました。
でも、今は忘れてしまっていますが、思い出したり、忘れたりを何度も繰り返していますので、そのうちまた思い出すかもしれませんよ。
ちなみに、2016年の6月までは、サードパーティのRAW現像ソフトでも問題がないことを認識していて、問題ないのは、「シャッター速度や諸々の誤差で露光を増やしている」と思っていました。バカですね。
ボケちゃっている惨太郎お爺ちゃんですが、わずかな年金から、爪に火をともすような思いをしながらコツコツと貯金して購入したソニーのα7が大のお気に入り。
今日も憎きオリンパスを懲らしめてやろうと、2ちゃんねるでのネガキャンに余念がありません。
ソニーユーザーのみんなは、仲良くしてあげてね!
↓これは当初の主張。
2017/06/22(木) 01:08:59.56ID:ZJnt71N60
===================================================================
2016/06/07(火) 22:45:26.00
「もし実際のISO感度が表示より一段低い機種と表示と一致している機種をマニュアルで同じ設定で同じ画像を撮れば、当然1段分出来上がりの写真は明るさが違うよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/697
2016/06/10(金) 20:16:52.22
「CIPA話じゃない。単純に他社との差の話だよ。
オリンパスの場合は実効感度が他社より1/2段程低いから同じ設定だとその分暗く写る。
DXOのデータからすればその通りだろ?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/964
2016/06/19(日) 19:44:43.53
「まとめ
DXOはカメラの実効感度を計測している。
オリンパス以外のメーカーは約1/2段の低感度だがオリンパスだけが約1段分感度が低い。
これは同じISOと絞りを設定すればオリンパスだけが約1/2段分SSが上がる事を意味している。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465597239/944
===================================================================
2016/06/07(火) 22:45:26.00
「もし実際のISO感度が表示より一段低い機種と表示と一致している機種をマニュアルで同じ設定で同じ画像を撮れば、当然1段分出来上がりの写真は明るさが違うよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/697
2016/06/10(金) 20:16:52.22
「CIPA話じゃない。単純に他社との差の話だよ。
オリンパスの場合は実効感度が他社より1/2段程低いから同じ設定だとその分暗く写る。
DXOのデータからすればその通りだろ?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/964
2016/06/19(日) 19:44:43.53
「まとめ
DXOはカメラの実効感度を計測している。
オリンパス以外のメーカーは約1/2段の低感度だがオリンパスだけが約1段分感度が低い。
これは同じISOと絞りを設定すればオリンパスだけが約1/2段分SSが上がる事を意味している。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465597239/944
===================================================================
2017/06/22(木) 01:09:37.16ID:ZJnt71N60
↑ここまでは、「オリンパス機はJPEGでも暗く写るはずなのだが、シャッター速度などをこっそり遅くすることで、こっそり露光を増やしている」と主張していました。
つまり、「サードパーティのソフトでも問題が生じないが、それは感度粉飾で不足する露光量をシャッター速度を遅くして補填しているから」という主張になります。
その後、DxOのMeasured ISOの解説が紹介されたことを受けて、↓の主張にシフト。
今度は、「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張し始めました。
つまり、「サードパーティのソフトでも問題が生じないが、それは感度粉飾で不足する露光量をシャッター速度を遅くして補填しているから」という主張になります。
その後、DxOのMeasured ISOの解説が紹介されたことを受けて、↓の主張にシフト。
今度は、「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張し始めました。
2017/06/22(木) 01:10:02.84ID:ZJnt71N60
===================================================================
2016/06/21(火) 23:10:23.54
「キーポイントは低いISOで撮ったRAWデータをjpgにする時増感してるのか?という点だ。
しかしマニュアルでRAW撮りをするとどうなるのか?を考えると純正現像ソフトでないと暗く現像されてしまうよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466334681/373
2016/08/24(水) 18:37:01.89
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.c...ents/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/720
===================================================================
ところが、何を思ったか、突然「オリンパス機はシャッター速度で露光を補填している」という主張に回帰。
発作的に痴呆症を発症したのかもしれません。
2016/06/21(火) 23:10:23.54
「キーポイントは低いISOで撮ったRAWデータをjpgにする時増感してるのか?という点だ。
しかしマニュアルでRAW撮りをするとどうなるのか?を考えると純正現像ソフトでないと暗く現像されてしまうよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466334681/373
2016/08/24(水) 18:37:01.89
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.c...ents/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/720
===================================================================
ところが、何を思ったか、突然「オリンパス機はシャッター速度で露光を補填している」という主張に回帰。
発作的に痴呆症を発症したのかもしれません。
2017/06/22(木) 01:10:22.51ID:ZJnt71N60
===================================================================
2016/08/25 21:43:03
「『わざと低めの感度で撮ってかさ上げする方針』
そんな馬鹿な設計やるメーカーは無い。 無意味だからな。
馬鹿豆はこのISO詐称をどう誤魔化してるのか説明しないといけないな。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/797
===================================================================
その後、痴呆症から回復したのか、正気に返り、自分が「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張していたことを思い出します。
2016/08/25 21:43:03
「『わざと低めの感度で撮ってかさ上げする方針』
そんな馬鹿な設計やるメーカーは無い。 無意味だからな。
馬鹿豆はこのISO詐称をどう誤魔化してるのか説明しないといけないな。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/797
===================================================================
その後、痴呆症から回復したのか、正気に返り、自分が「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張していたことを思い出します。
2017/06/22(木) 01:10:54.59ID:ZJnt71N60
===================================================================
2016/09/07(水) 19:31:28.19
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。
これは粉飾エンジンが露光量を粉飾しなければまともな補正は出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか105
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472387818/617
2016/10/23(日) 11:54:39.10
「オリンパスだけRAWが低いからサードパーティー現像ソフトでオリンパスだけ同じ扱いが出来ない。
オリンパスだけRAWが低いから他社機と同じ様に外部ストロボをカメラ表示ISOで合わせられない。
オリンパスだけRAWが低いからモニタでRAWの露出を見ようとしても他社機と同じには出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 108
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476181439/601
2016/10/31(月) 21:11:06.84
「RAWの業界標準は事実上存在する。それはオリンパス以外の各社が使ってるレベル。
ソース?露出が合わないんだから特別な理由が無い限りサードパーティーソフトや外務機器を使うプロやハイアマは避けるよ。
例えばカメラモニタでRAWの露出が業界標準レベルに合わせられないだろ。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477517513/397
===================================================================
2016/09/07(水) 19:31:28.19
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。
これは粉飾エンジンが露光量を粉飾しなければまともな補正は出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか105
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472387818/617
2016/10/23(日) 11:54:39.10
「オリンパスだけRAWが低いからサードパーティー現像ソフトでオリンパスだけ同じ扱いが出来ない。
オリンパスだけRAWが低いから他社機と同じ様に外部ストロボをカメラ表示ISOで合わせられない。
オリンパスだけRAWが低いからモニタでRAWの露出を見ようとしても他社機と同じには出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 108
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476181439/601
2016/10/31(月) 21:11:06.84
「RAWの業界標準は事実上存在する。それはオリンパス以外の各社が使ってるレベル。
ソース?露出が合わないんだから特別な理由が無い限りサードパーティーソフトや外務機器を使うプロやハイアマは避けるよ。
例えばカメラモニタでRAWの露出が業界標準レベルに合わせられないだろ。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477517513/397
===================================================================
2017/06/22(木) 01:11:30.17ID:ZJnt71N60
ところが、2017年に入り、「検証君」と呼ばれる人物によって、RawtherapeeでさえもDxOのMeasured ISOの評価通りの現像結果を実現できないということが示されると、今度は、これまでの主張全てをなかったことにしようとします。
===================================================================
2017/03/20(月) 23:05:00.28
「”サードパティーの標準的現像ソフト”? そりゃ対数が分からない捏造豆のでっちあげだよ。
サードパティーソフトで白とび限界のRAWを使うのが難しいという話はしたがな。それともお前のでっち上げか?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489202465/642
===================================================================
しかし、その6日後、今度は↓の通り、「DxOのMeasured ISOと現像後のJPEGの感度に差異があるのは『誤差』である」という主張に再回帰します。
また突発的な痴呆症を発症したのでしょうか。
===================================================================
2017/03/20(月) 23:05:00.28
「”サードパティーの標準的現像ソフト”? そりゃ対数が分からない捏造豆のでっちあげだよ。
サードパティーソフトで白とび限界のRAWを使うのが難しいという話はしたがな。それともお前のでっち上げか?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489202465/642
===================================================================
しかし、その6日後、今度は↓の通り、「DxOのMeasured ISOと現像後のJPEGの感度に差異があるのは『誤差』である」という主張に再回帰します。
また突発的な痴呆症を発症したのでしょうか。
2017/06/22(木) 01:11:49.89ID:ZJnt71N60
===================================================================
2017/03/26(日) 23:22:15.55
>実効感度の意味がここでは違っているんじゃないのか? 定義がブレてるぞ?
実効感度の意味はこの通りカメラの表示ISO値で間違いない。フイルムと完全に一致する。
これに対してどれだけの誤差が有るかを計測しているDxO値は正にデジカメの真の実効感度に相当する。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1490493536/38
===================================================================
元々「幼稚園卒」「偏差値10」と揶揄されるほど頭が悪い上に、痴呆症まで患ってしまった惨太郎おじいちゃんですが、次はどのようなトンデモ理論を展開してくれるのでしょうか。
ディベートなら、嘘でも何でもいいからとにかく相手を攻撃すれば良いとも思っているようです。救いようがありませんね。
そんな惨太郎おじいちゃんですが、死ぬまでこのスレで大活躍してくれることでしょう。今後も惨太郎おじいちゃんからは目が離せませんね!
2017/03/26(日) 23:22:15.55
>実効感度の意味がここでは違っているんじゃないのか? 定義がブレてるぞ?
実効感度の意味はこの通りカメラの表示ISO値で間違いない。フイルムと完全に一致する。
これに対してどれだけの誤差が有るかを計測しているDxO値は正にデジカメの真の実効感度に相当する。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1490493536/38
===================================================================
元々「幼稚園卒」「偏差値10」と揶揄されるほど頭が悪い上に、痴呆症まで患ってしまった惨太郎おじいちゃんですが、次はどのようなトンデモ理論を展開してくれるのでしょうか。
ディベートなら、嘘でも何でもいいからとにかく相手を攻撃すれば良いとも思っているようです。救いようがありませんね。
そんな惨太郎おじいちゃんですが、死ぬまでこのスレで大活躍してくれることでしょう。今後も惨太郎おじいちゃんからは目が離せませんね!
2017/06/22(木) 02:10:26.85ID:qv7NqzZH0
♪♪ 光は電子 ♪♪
何度読んでも笑える
何度読んでも笑える
2017/06/22(木) 05:43:32.00ID:TVVttZot0
2017/06/22(木) 07:25:12.03ID:JCbQzARG0
な
眠れずに執着してるのは豆だけだ
完全な異常者
眠れずに執着してるのは豆だけだ
完全な異常者
2017/06/22(木) 07:50:51.35ID:PNbLEHmk0
>>919
無能
無能
2017/06/22(木) 07:57:57.70ID:JCbQzARG0
さぁ豆が煮え上がる終盤だ
今回はどんなラストスパート(醜態)を見せてくれるのかな?
景気づけのエントリーだ
レジェンド・オブ・ビーンズ128ノミネート
・隔離スレの保守をチェックだ豆
今回はどんなラストスパート(醜態)を見せてくれるのかな?
景気づけのエントリーだ
レジェンド・オブ・ビーンズ128ノミネート
・隔離スレの保守をチェックだ豆
2017/06/22(木) 08:02:35.41ID:PNbLEHmk0
ここ数スレの900以降読んでこい
GKs自滅の連続の記録じゃねーかよw
GKs自滅の連続の記録じゃねーかよw
2017/06/22(木) 08:06:20.07ID:rBKgkRMh0
ほう
たとえばどれだ?豆
たとえばどれだ?豆
2017/06/22(木) 08:25:37.55ID:PNbLEHmk0
2017/06/22(木) 08:30:58.40ID:yebymMSd0
でっち上げの元ネタか
2017/06/22(木) 08:34:54.47ID:yOVKhkOq0
>>905
全く説明になってないじゃないか。
オマエの解釈が成立するソースになってない。
オマエのトンデモ解釈じゃなくてな。
>>894
>このソースでは、フィルム現像という言葉について特別に定義していないので、、、、
だから、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”までと解釈するのが妥当なんだよ。
理由はその後に、
>写真フィルムを現像することに似ているため、
と有るからだ。
まら論破されたな。残念。
ソースではRAW現像に対しての説明文であり、フィルム現像についての定義ではないので却下。
>>897
>下記何処にソースの何処にも書いてないな。
最初に書いてあるぞ。
>それに、最近はフィルムを現像してもらったら、現像済のフィルムはもらえなくなったのか?
>貰えてるなら、現像済フィルムは今でも現像後の結果になるはずだな。
ハハハ、面白いジョークだ。
もちろんJPEG/TIFF、プリントも現像結果になるが現像済フィルムもフィルム現像後に貰えるので、従来どおり文字通り現像後の画像に入るのは明らかだな。
オマエの作文はいつも通り全く論理が通っていない。
やはり、RAWは現像済フィルムに相当しない。
全く説明になってないじゃないか。
オマエの解釈が成立するソースになってない。
オマエのトンデモ解釈じゃなくてな。
>>894
>このソースでは、フィルム現像という言葉について特別に定義していないので、、、、
だから、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”までと解釈するのが妥当なんだよ。
理由はその後に、
>写真フィルムを現像することに似ているため、
と有るからだ。
まら論破されたな。残念。
ソースではRAW現像に対しての説明文であり、フィルム現像についての定義ではないので却下。
>>897
>下記何処にソースの何処にも書いてないな。
最初に書いてあるぞ。
>それに、最近はフィルムを現像してもらったら、現像済のフィルムはもらえなくなったのか?
>貰えてるなら、現像済フィルムは今でも現像後の結果になるはずだな。
ハハハ、面白いジョークだ。
もちろんJPEG/TIFF、プリントも現像結果になるが現像済フィルムもフィルム現像後に貰えるので、従来どおり文字通り現像後の画像に入るのは明らかだな。
オマエの作文はいつも通り全く論理が通っていない。
やはり、RAWは現像済フィルムに相当しない。
2017/06/22(木) 08:46:33.43ID:xaL+nZtR0
まだ生煮えなのか?豆
ほらよ、追加エントリーだ
レジェンド・オブ・ビーンズ128エントリー
・でっち上げられたくなければコテハンにするまめ!は粉飾主義者の増長だ豆
ほらよ、追加エントリーだ
レジェンド・オブ・ビーンズ128エントリー
・でっち上げられたくなければコテハンにするまめ!は粉飾主義者の増長だ豆
2017/06/22(木) 08:57:56.15ID:hWfeL4+/0
糞猿田彦豆をおちょくって笑うスレ
2017/06/22(木) 09:04:05.95ID:PNbLEHmk0
>>927
それお前の発言じゃん
それお前の発言じゃん
2017/06/22(木) 09:09:12.49ID:+TPupLjN0
さぁとっときのエントリーだ
レジェンド・オブ・ビーンズ128ノミネート
・ゼロは明らかな偶数だ豆~共食いspecial
レジェンド・オブ・ビーンズ128ノミネート
・ゼロは明らかな偶数だ豆~共食いspecial
2017/06/22(木) 09:13:23.05ID:qv7NqzZH0
お、スレも終盤か
ここ最近スレ終盤でのGKの大墓穴が定番化してるからな
クリエィティブな墓穴を期待してるぞGK
ここ最近スレ終盤でのGKの大墓穴が定番化してるからな
クリエィティブな墓穴を期待してるぞGK
2017/06/22(木) 09:16:35.81ID:PNbLEHmk0
2017/06/22(木) 09:21:09.30ID:v5G3ftCo0
>>918
対数が分からない捏造豆は悔しくて朝まで眠れなかったか。まあお前は俺に全く勝てないから悔しいだろう。
答えは勿論認めないだ。
>>926
”写真フィルムを現像することに似ているため、”と書いてあるだろ。この反論が出来ていないぞ。
お前は論破されたんだな。
>もちろんJPEG/TIFF、プリントも現像結果になるが現像済フィルムもフィルム現像後に貰えるので、従来どおり文字通り現像後の画像に入るのは明らかだな。
現像という言葉の範囲の話だからお前が認めた最後のJPEG/TIFFになる。また論破されたな。
なんだ、対数が分からない捏造豆は全部論破されてしまったな。
もうお前の負けでいいんじゃないか? お前自身も勝てるなんて思ってないだろ。そうお前の負けはかなり前から既に確定している。
お前の往生際が悪いだけだ。
対数が分からない捏造豆は悔しくて朝まで眠れなかったか。まあお前は俺に全く勝てないから悔しいだろう。
答えは勿論認めないだ。
>>926
”写真フィルムを現像することに似ているため、”と書いてあるだろ。この反論が出来ていないぞ。
お前は論破されたんだな。
>もちろんJPEG/TIFF、プリントも現像結果になるが現像済フィルムもフィルム現像後に貰えるので、従来どおり文字通り現像後の画像に入るのは明らかだな。
現像という言葉の範囲の話だからお前が認めた最後のJPEG/TIFFになる。また論破されたな。
なんだ、対数が分からない捏造豆は全部論破されてしまったな。
もうお前の負けでいいんじゃないか? お前自身も勝てるなんて思ってないだろ。そうお前の負けはかなり前から既に確定している。
お前の往生際が悪いだけだ。
2017/06/22(木) 09:29:11.12ID:KjexayyI0
2017/06/22(木) 09:29:34.47ID:X0DgoTim0
>>932
俺はゼロが偶数かどうかで悩んでいる豆に
光明を授けてやってる
76 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/06/16(金) 08:37:22.80 ID:hFfNTwVX0
ゼロが偶数か、奇数かは数学的に微妙な問題だな。
ゼロは特殊な数字だからなぁ。
俺はゼロが偶数かどうかで悩んでいる豆に
光明を授けてやってる
76 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/06/16(金) 08:37:22.80 ID:hFfNTwVX0
ゼロが偶数か、奇数かは数学的に微妙な問題だな。
ゼロは特殊な数字だからなぁ。
2017/06/22(木) 09:46:11.92ID:qrNMHucE0
2進数の各桁(ビット)は0か1しか取り得ない
よって偶数/奇数という定義は適用されない
よって最下位ビットは偶数あな!はまさに意味不明
墓穴 of the 墓穴s だ穴
よって偶数/奇数という定義は適用されない
よって最下位ビットは偶数あな!はまさに意味不明
墓穴 of the 墓穴s だ穴
2017/06/22(木) 09:58:55.04ID:ZWVpMhAT0
2017/06/22(木) 10:57:28.48ID:f9Hs0ikz0
ちょwwwwwwwwwwwww
粉飾主義者wwwwwwwwwwwwww
粉飾主義者wwwwwwwwwwwwww
2017/06/22(木) 11:18:37.70ID:+i17E8oR0
そもそもオリンパスの方法を採った場合でも、最下位の数字は10進表記しても必ず偶数になるなんてことはない。
それを理解してたら2進数の0が偶数と考えるかどうかなんて議論に至らない。
スタート時点でアホなGKが自ら馬鹿を晒しただけ。
それを理解してたら2進数の0が偶数と考えるかどうかなんて議論に至らない。
スタート時点でアホなGKが自ら馬鹿を晒しただけ。
2017/06/22(木) 11:21:32.08ID:Kdatrg6s0
二進数に偶数奇数の定義は適用されないまめ!か
なかなかのラストスパートだな、豆
なかなかのラストスパートだな、豆
2017/06/22(木) 11:23:52.37ID:M7/DKI0z0
>>933
フィルムの現像~プリント処理の過程にJPEGとかTIFFとかいうデジタル画像が介在する必要がない
>現像という言葉の範囲の話だからお前が認めた最後のJPEG/TIFFになる。
だからフィルムの現像という言葉・概念・範囲にはJPEGとか必須じゃない
よってRAWが現像済フィルムに相当などしない
フジもアドビも市川ラボもDxOすらも認めてることだよ
お前だけが世界から孤立してるんだな
フィルムの現像~プリント処理の過程にJPEGとかTIFFとかいうデジタル画像が介在する必要がない
>現像という言葉の範囲の話だからお前が認めた最後のJPEG/TIFFになる。
だからフィルムの現像という言葉・概念・範囲にはJPEGとか必須じゃない
よってRAWが現像済フィルムに相当などしない
フジもアドビも市川ラボもDxOすらも認めてることだよ
お前だけが世界から孤立してるんだな
2017/06/22(木) 11:25:25.42ID:M7/DKI0z0
2017/06/22(木) 11:36:34.82ID:INieGsyG0
定義レベルでトンチンカンなのは豆じゃないか、豆
2017/06/22(木) 11:45:36.18ID:M7/DKI0z0
でも根本の理解を間違ってるほうが馬鹿だと思うけど?
偶数になるって完全に間違った理解だよホント
で、0は偶数というのが普通だけど0が自然数かどうかに議論があるのも事実
だから偶数←整数←自然数、という包含関係の基礎のところに議論があることを言いたかったんだろうよ>>935に出てくる人は
だから0は特殊って書いてあるでしょ
ちょっとは理解しようよ
でも最下位ビットが偶数になる、つまり0になるっていうのは根本的に間違ってるからそれは取り下げたほうがいいと思うよ
自分で馬鹿で~すって言ってるのと同じだもの
偶数になるって完全に間違った理解だよホント
で、0は偶数というのが普通だけど0が自然数かどうかに議論があるのも事実
だから偶数←整数←自然数、という包含関係の基礎のところに議論があることを言いたかったんだろうよ>>935に出てくる人は
だから0は特殊って書いてあるでしょ
ちょっとは理解しようよ
でも最下位ビットが偶数になる、つまり0になるっていうのは根本的に間違ってるからそれは取り下げたほうがいいと思うよ
自分で馬鹿で~すって言ってるのと同じだもの
2017/06/22(木) 11:59:38.94ID:MvyeJAWK0
俺が書いてないことは俺には取り下げられんよ
だが、二進数に偶数奇数がないというのは
明白な豆の誤りだ
確実にな
だが、二進数に偶数奇数がないというのは
明白な豆の誤りだ
確実にな
2017/06/22(木) 12:07:35.51ID:hWfeL4+/0
おちょくられて、サンドバッグ豆状態じゃないか
2017/06/22(木) 12:28:54.74ID:wat7zWja0
>>945
二進数に偶数奇数がないって誰も言ってないじゃん
最下位ビットが偶数って表現をしたから笑われたんでしょ
普通二進数を扱うときにビットを0、1と表現することがあってもこの0と1だけを対象にして偶数奇数と表現はしないでしょ
本来は偶数だから最下位ビットが0といいたかったんだろうけど表現が稚拙すぎたわな
で、そもそも偶数値しかとらないという認識がとてつもなく間違ってるわけだけど、穴太郎はさすがにそれぐらいわかるよな?
二進数に偶数奇数がないって誰も言ってないじゃん
最下位ビットが偶数って表現をしたから笑われたんでしょ
普通二進数を扱うときにビットを0、1と表現することがあってもこの0と1だけを対象にして偶数奇数と表現はしないでしょ
本来は偶数だから最下位ビットが0といいたかったんだろうけど表現が稚拙すぎたわな
で、そもそも偶数値しかとらないという認識がとてつもなく間違ってるわけだけど、穴太郎はさすがにそれぐらいわかるよな?
2017/06/22(木) 12:35:24.70ID:6I7zuWY40
2017/06/22(木) 12:50:47.35ID:v5G3ftCo0
>>941
>フィルムの現像~プリント処理の過程にJPEGとかTIFFとかいうデジタル画像が介在する必要がない
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
このサイトの文章の解釈の話だ。都合良く前提が変わるお前の馬鹿さとカスさが出たな。
これでお前はここだけで完敗論破3度目だ。
>だからフィルムの現像という言葉・概念・範囲にはJPEGとか必須じゃない、よってRAWが現像済フィルムに相当などしない
よってこれは馬鹿の戯言だ。
>フジもアドビも市川ラボもDxOすらも認めてることだよ
フィルムメーカーの説明は重んじるべきだな。これはお前が言った事だ。これ、ここでもブーメラン墓穴になる頭の悪さが出たぞ。
>フィルムの現像~プリント処理の過程にJPEGとかTIFFとかいうデジタル画像が介在する必要がない
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
このサイトの文章の解釈の話だ。都合良く前提が変わるお前の馬鹿さとカスさが出たな。
これでお前はここだけで完敗論破3度目だ。
>だからフィルムの現像という言葉・概念・範囲にはJPEGとか必須じゃない、よってRAWが現像済フィルムに相当などしない
よってこれは馬鹿の戯言だ。
>フジもアドビも市川ラボもDxOすらも認めてることだよ
フィルムメーカーの説明は重んじるべきだな。これはお前が言った事だ。これ、ここでもブーメラン墓穴になる頭の悪さが出たぞ。
2017/06/22(木) 12:56:05.64ID:yOVKhkOq0
>>949
解釈が分かれたってことだな。
でも、オマエのように解釈する人はオマエ以外に存在すらしないから、世間では間違った解釈と見なされる。
何処かに同様の解釈をしてるソースあるか?
無いだろw
反論あったら、ソース持ってこい。
相応のな。
解釈が分かれたってことだな。
でも、オマエのように解釈する人はオマエ以外に存在すらしないから、世間では間違った解釈と見なされる。
何処かに同様の解釈をしてるソースあるか?
無いだろw
反論あったら、ソース持ってこい。
相応のな。
2017/06/22(木) 14:00:09.35ID:b+iaA5RE0
船橋息してる?ww
2017/06/22(木) 14:42:28.88ID:JIRbcurI0
>>948
穴太郎の主張は
「最下位ビットは偶数あな!」
つまり穴太郎は「最下位ビット」という1ビットの情報に対して偶数という概念を適用していると読める。
それに対して一般人は
「2進数の各桁(ビット)は0か1しか取り得ない
よって偶数/奇数という定義は適用されない」
と教え諭している。
この場合、偶数/奇数という定義が適用されないのはもちろん「2進数の各桁」である。
そう読み取れない穴太郎は日本語能力にも問題があると言わざるを得ない。
穴太郎の主張は
「最下位ビットは偶数あな!」
つまり穴太郎は「最下位ビット」という1ビットの情報に対して偶数という概念を適用していると読める。
それに対して一般人は
「2進数の各桁(ビット)は0か1しか取り得ない
よって偶数/奇数という定義は適用されない」
と教え諭している。
この場合、偶数/奇数という定義が適用されないのはもちろん「2進数の各桁」である。
そう読み取れない穴太郎は日本語能力にも問題があると言わざるを得ない。
2017/06/22(木) 14:50:42.64ID:OLI1+D7e0
二進数には偶数奇数はないあな!
新説きたなwwwwwwwwwww
新説きたなwwwwwwwwwww
954名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/22(木) 14:59:02.14ID:phr+jVPy0 二進数では偶数奇数は定義されないとマメが言ったあな!
どこで誰が言ったんだそれ?
どこで誰が言ったんだそれ?
2017/06/22(木) 14:59:47.85ID:u/Yrq4I60
2017/06/22(木) 15:01:10.22ID:aHAfeD1e0
>>954
ほらよ
共食いspecialをかみしめろ
936 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/06/22(木) 09:46:11.92 ID:qrNMHucE0
2進数の各桁(ビット)は0か1しか取り得ない
よって偶数/奇数という定義は適用されない
よって最下位ビットは偶数あな!はまさに意味不明
墓穴 of the 墓穴s だ穴
ほらよ
共食いspecialをかみしめろ
936 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/06/22(木) 09:46:11.92 ID:qrNMHucE0
2進数の各桁(ビット)は0か1しか取り得ない
よって偶数/奇数という定義は適用されない
よって最下位ビットは偶数あな!はまさに意味不明
墓穴 of the 墓穴s だ穴
2017/06/22(木) 15:01:22.37ID:CLmchuTX0
2017/06/22(木) 15:02:27.48ID:CLmchuTX0
2017/06/22(木) 15:03:33.64ID:WLTeBYQu0
人に見えるものが見えず
人に見えないものが見える
まさに、魔目
一粒で何度もおいしいとは
さすがラストスパートだな、豆
人に見えないものが見える
まさに、魔目
一粒で何度もおいしいとは
さすがラストスパートだな、豆
2017/06/22(木) 15:06:22.16ID:FAiPqXvB0
で
「2進数の各桁に偶数奇数は定義されない」
と
「二進数には偶数奇数はないあな!」
が、どう関係するんだ?穴
「2進数の各桁に偶数奇数は定義されない」
と
「二進数には偶数奇数はないあな!」
が、どう関係するんだ?穴
2017/06/22(木) 15:10:38.87ID:alqCcENV0
>>960
各桁に定義とか誰がいったんだ?豆
各桁に定義とか誰がいったんだ?豆
2017/06/22(木) 15:13:08.18ID:7A9W39kV0
2017/06/22(木) 15:18:31.90ID:4T7iz/qK0
2017/06/22(木) 15:53:46.43ID:v5G3ftCo0
>>950
解釈が分かれたんじゃないぞ。これはお前が示したソースという事を忘れてはならない。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
>RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
>写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
ここに、”写真フィルムを現像することに似ている”と有るのに、お前は”写真フィルムを現像すること”が ”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”に似ていないと違う事を言ってる。
お前が自説の説明から逃げてるだけだ。逃げたからお前の負けだな。これでお前は4度論破された事になるな。
解釈が分かれたんじゃないぞ。これはお前が示したソースという事を忘れてはならない。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
>RAWファイルと呼ばれる画像になる前の生データを、JPEG/TIFF形式などの画像に変換することです。この変換の際に、明るさや色味・画質などを調整することが可能です。
>写真フィルムを現像することに似ているため、一般的に「RAWファイル現像」や、単純に「RAW現像」と呼ばれています。
ここに、”写真フィルムを現像することに似ている”と有るのに、お前は”写真フィルムを現像すること”が ”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”に似ていないと違う事を言ってる。
お前が自説の説明から逃げてるだけだ。逃げたからお前の負けだな。これでお前は4度論破された事になるな。
2017/06/22(木) 16:25:03.02ID:2R1bU1/P0
2017/06/22(木) 16:40:52.03ID:OtZClvEz0
>>965
そう、不特定の桁じゃなく、最下位ビットと書いてある
そう、不特定の桁じゃなく、最下位ビットと書いてある
2017/06/22(木) 16:42:43.73ID:nIFqamg80
2017/06/22(木) 16:44:38.57ID:2R1bU1/P0
2017/06/22(木) 16:45:00.55ID:4K2sQ4Fa0
2017/06/22(木) 16:46:35.53ID:4K2sQ4Fa0
2017/06/22(木) 16:49:36.74ID:6Aac0Csd0
2017/06/22(木) 17:36:41.09ID:4K2sQ4Fa0
10進数の場合一桁の取り得る値で偶数は0,2,4,6,8があるからそれらの数値の上位概念として偶数とも表現するだろう
だが2進数は0か1しかなく上位概念化する必要性はない。最下位ビットは0だと言えば自動的にその数は偶数だ
よって最下位ビットは偶数あな!には理論的な整合性が無い。
確かに0を偶数と見なせば間違いでは無いが非常に頭の悪い表現である。単に最下位ビットはゼロだと言えば更に正確かつ簡潔な表現になるのだからな。
バカにされる理由が分かったかな?穴太郎
だが2進数は0か1しかなく上位概念化する必要性はない。最下位ビットは0だと言えば自動的にその数は偶数だ
よって最下位ビットは偶数あな!には理論的な整合性が無い。
確かに0を偶数と見なせば間違いでは無いが非常に頭の悪い表現である。単に最下位ビットはゼロだと言えば更に正確かつ簡潔な表現になるのだからな。
バカにされる理由が分かったかな?穴太郎
2017/06/22(木) 17:58:14.19ID:hLe0E1g/0
>>964
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
RAWファイル記録の流れ
RAWファイルを簡単に説明すると、画像センサーまでは一緒ですが、画像に組み立てる前の段階の電気信号を記録メディアに保存します。まだ画像になる前の状態ですので、写真フィルムに例えると現像前の状態に似ています。
写真フィルムに例えると現像前の状態に似ています。
写真フィルムに例えると現像前の状態に似ています。
写真フィルムに例えると現像前の状態に似ています。
フジ自身がRAWファイルは現像前のフィルムに似てると書いとるがな
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/raw/index.html
RAWファイル記録の流れ
RAWファイルを簡単に説明すると、画像センサーまでは一緒ですが、画像に組み立てる前の段階の電気信号を記録メディアに保存します。まだ画像になる前の状態ですので、写真フィルムに例えると現像前の状態に似ています。
写真フィルムに例えると現像前の状態に似ています。
写真フィルムに例えると現像前の状態に似ています。
写真フィルムに例えると現像前の状態に似ています。
フジ自身がRAWファイルは現像前のフィルムに似てると書いとるがな
974名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/22(木) 18:40:33.27ID:UZplYIqH0 フォトグラファーズ&フォトビジネスフェア「PHOTONEXT 2017」、本日20日、21日横浜で開催
-同イベントは、スタジオフォトや写真館などを中心としたプロフェッショナル向けのものに。
●ソニー
新世代フルサイズミラーレス機「α9」とセミナーをメインに本格展開をアピール
-ソニーは今回、「α9」をはじめとしたフルサイズのαシステムを大々的にアピール。
-なかでも「α9」は大人気。
とはいえ、このイベントで初めて実機を手にする人も多いようで、体験エリアでは「おぉ~!」という驚きの声も。
-AF追従も卓越したものだが、EVFに対する評価が非常に高いのも印象的だった。
-レンズは100-400mmや12-24mmが用意されており、装着して体験することができる。
-筆者も久しぶりに「α9」を体験したが、100-400mmを使い、混み合う会場の中で狙ってみたが、
歩いてくる人物の瞳をずっとAF追従しながらの秒20コマ連写は、流石に圧巻。
スポーツだけでなく、スナップやポートレートにも威力を発揮することを実感できた。
-また、セミナースペースでは、写真家 鈴木知子さんをはじめとしたプロフォトグラファーセミナーや、
「α9」開発者セミナーなどもあり、とても興味深い内容になっている。
●オリンパス●パナソニック
プロフェッショナル向けのため出展なし、、
-同イベントは、スタジオフォトや写真館などを中心としたプロフェッショナル向けのものに。
●ソニー
新世代フルサイズミラーレス機「α9」とセミナーをメインに本格展開をアピール
-ソニーは今回、「α9」をはじめとしたフルサイズのαシステムを大々的にアピール。
-なかでも「α9」は大人気。
とはいえ、このイベントで初めて実機を手にする人も多いようで、体験エリアでは「おぉ~!」という驚きの声も。
-AF追従も卓越したものだが、EVFに対する評価が非常に高いのも印象的だった。
-レンズは100-400mmや12-24mmが用意されており、装着して体験することができる。
-筆者も久しぶりに「α9」を体験したが、100-400mmを使い、混み合う会場の中で狙ってみたが、
歩いてくる人物の瞳をずっとAF追従しながらの秒20コマ連写は、流石に圧巻。
スポーツだけでなく、スナップやポートレートにも威力を発揮することを実感できた。
-また、セミナースペースでは、写真家 鈴木知子さんをはじめとしたプロフォトグラファーセミナーや、
「α9」開発者セミナーなどもあり、とても興味深い内容になっている。
●オリンパス●パナソニック
プロフェッショナル向けのため出展なし、、
2017/06/22(木) 18:41:39.32ID:2IWnBiZZ0
>>972
十進法において
一の位が偶数なら、その数字は偶数である、
そう定義して間違いじゃない
で
二進数において
桁の値で定義できないまめ!は正しいのか?豆
俺は最下位ビットに注目することで定義できるから
定義できないまめ!は間違いだと指摘している
十進法において
一の位が偶数なら、その数字は偶数である、
そう定義して間違いじゃない
で
二進数において
桁の値で定義できないまめ!は正しいのか?豆
俺は最下位ビットに注目することで定義できるから
定義できないまめ!は間違いだと指摘している
2017/06/22(木) 18:47:11.48ID:4K2sQ4Fa0
>二進数において
>桁の値で定義できないまめ!は正しいのか?豆
だからどこにそんな事が書いてあるんだよ穴
>桁の値で定義できないまめ!は正しいのか?豆
だからどこにそんな事が書いてあるんだよ穴
977名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/22(木) 18:55:16.14ID:UZplYIqH0 Now using the Ultra wides.
The 1st shot is the Olympus shot with the 7-14 at f/2.8, 8mm (16) – See the flare.
ちょwwwww
Now the Sony A9 and Zeiss 16-35 f/4, at f/4 at 16mm. No flare!
オリンパスが暗いのは実効感度が低いからだな、、
http://www.stevehuffphoto.com/2017/06/20/crazy-comparison-sony-a9-vs-olympus-em1-mkii/
The 1st shot is the Olympus shot with the 7-14 at f/2.8, 8mm (16) – See the flare.
ちょwwwww
Now the Sony A9 and Zeiss 16-35 f/4, at f/4 at 16mm. No flare!
オリンパスが暗いのは実効感度が低いからだな、、
http://www.stevehuffphoto.com/2017/06/20/crazy-comparison-sony-a9-vs-olympus-em1-mkii/
2017/06/22(木) 18:55:38.69ID:2IWnBiZZ0
>>976
ほらよ
もう一度共食いspecialをかみしめろ
936 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/06/22(木) 09:46:11.92 ID:qrNMHucE0
2進数の各桁(ビット)は0か1しか取り得ない
よって偶数/奇数という定義は適用されない
ほらよ
もう一度共食いspecialをかみしめろ
936 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/06/22(木) 09:46:11.92 ID:qrNMHucE0
2進数の各桁(ビット)は0か1しか取り得ない
よって偶数/奇数という定義は適用されない
2017/06/22(木) 18:59:45.88ID:6nvJ46xl0
何度も言うが穴太郎は「(マメのRAWは)最下位ビットが偶数値あな!」と言った
それに対して人は「1ビットは0か1しかないのに偶数とかバカじゃね?」と考えた
「最下位ビットを見れば偶数奇数が判断できるあな!」は全く別の話で>>968でやっと出てきた話
最初からそう言いたかったあな!だとすればやはり穴太郎は日本語が不自由だということが分かる。
それに対して人は「1ビットは0か1しかないのに偶数とかバカじゃね?」と考えた
「最下位ビットを見れば偶数奇数が判断できるあな!」は全く別の話で>>968でやっと出てきた話
最初からそう言いたかったあな!だとすればやはり穴太郎は日本語が不自由だということが分かる。
2017/06/22(木) 19:02:09.60ID:2IWnBiZZ0
>>979
だから、俺はそんなことは言っていない
ただし、
豆のいう、ゼロが偶数かどうかは微妙まめ!は間違いで明確な偶数、
定義できないまめ!も間違いで、定義できると言ってる
しっかり指摘部分を認識しろ、豆
だから、俺はそんなことは言っていない
ただし、
豆のいう、ゼロが偶数かどうかは微妙まめ!は間違いで明確な偶数、
定義できないまめ!も間違いで、定義できると言ってる
しっかり指摘部分を認識しろ、豆
2017/06/22(木) 19:08:37.16ID:VEfjdPZA0
そもそも2進数のゼロと10進数のゼロは持っている情報量が違うし
2進数のゼロがそれこそ1ビットの情報量とするなら10進数のゼロが持つ情報量は約3.3ビット
2進数のゼロが偶数あな!は全く無意味な定義だ穴
2進数のゼロがそれこそ1ビットの情報量とするなら10進数のゼロが持つ情報量は約3.3ビット
2進数のゼロが偶数あな!は全く無意味な定義だ穴
2017/06/22(木) 19:10:59.41ID:snefSOQN0
2017/06/22(木) 19:13:24.74ID:mZq/bscL0
2017/06/22(木) 19:17:57.61ID:al2IyfMr0
最下位ビットが0なら偶数あな!だったら正解だったのにな、穴
またミスタイプあな!か?穴
またミスタイプあな!か?穴
2017/06/22(木) 19:18:43.47ID:VKnNiX9q0
2017/06/22(木) 19:20:39.71ID:KvMVPpJP0
スレ終盤の 穴太郎・オン・ステージ はこのスレでも健在だったな
2017/06/22(木) 19:22:07.78ID:TVVttZot0
2017/06/22(木) 19:22:17.13ID:go2ATypB0
ゼロが偶数かどうかは微妙まめ!らしいから
言い訳はできんな、豆
言い訳はできんな、豆
2017/06/22(木) 19:25:03.14ID:fcFB6wvJ0
2017/06/22(木) 19:29:30.30ID:v5G3ftCo0
>>973
ハハハ、お前は一体どこまで頭が悪いんだ。
この説明の中では、”写真フィルムの現像”の現像という言葉の範囲は、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”までに相当するんだよ。
最初の部分がその定義を語ってるんだよ。
だからお前の書いてる、”写真フィルムに例えると現像前の状態”は薬品現像が終わったフィルムでそれがRAWファイルに相当すると言ってるんだよ。
ここで急に、”写真フィルムの現像”が薬品現像完了になったら前後の説明が全て矛盾するだろ。
だから俺は最初にキーポイントを言っただろ。 ”現像済フィルムはJPEG/TIFFを出力しない”とな。
お前の頭は論理的な思考が出来ない頭なんだな。
直ぐに定義を忘れて目の前の事象を自分の経験則だけで判断する。だから読む場所でコロコロ変わる。
ハハハ、お前は一体どこまで頭が悪いんだ。
この説明の中では、”写真フィルムの現像”の現像という言葉の範囲は、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”までに相当するんだよ。
最初の部分がその定義を語ってるんだよ。
だからお前の書いてる、”写真フィルムに例えると現像前の状態”は薬品現像が終わったフィルムでそれがRAWファイルに相当すると言ってるんだよ。
ここで急に、”写真フィルムの現像”が薬品現像完了になったら前後の説明が全て矛盾するだろ。
だから俺は最初にキーポイントを言っただろ。 ”現像済フィルムはJPEG/TIFFを出力しない”とな。
お前の頭は論理的な思考が出来ない頭なんだな。
直ぐに定義を忘れて目の前の事象を自分の経験則だけで判断する。だから読む場所でコロコロ変わる。
2017/06/22(木) 19:30:03.23ID:yNh0FnqF0
まぁ、とりあえず
「最下位ビットは偶数あな!」
この作品は十分堪能したw
「0と1しかないけど0を偶数、1を奇数と呼ぶあな!」
それでもいいじゃないかwww
10 = 奇数偶数奇数偶数
こんな表記があってもいいじゃないかwww
「最下位ビットは偶数あな!」
この作品は十分堪能したw
「0と1しかないけど0を偶数、1を奇数と呼ぶあな!」
それでもいいじゃないかwww
10 = 奇数偶数奇数偶数
こんな表記があってもいいじゃないかwww
2017/06/22(木) 19:37:03.06ID:4BjQZMeU0
>>991
だから、俺が言ったことと言ってないことを区別しろよ
十進法で例を出したはずだ
一の位が偶数、これは普通に使われる表現だ
十進法の一の位を表す記号に偶数も奇数もないまめ!
なんていうのは豆ぐらいのものだ
数値として取り出した時点で
個別の数字として当たり前に評価される
だから、俺が言ったことと言ってないことを区別しろよ
十進法で例を出したはずだ
一の位が偶数、これは普通に使われる表現だ
十進法の一の位を表す記号に偶数も奇数もないまめ!
なんていうのは豆ぐらいのものだ
数値として取り出した時点で
個別の数字として当たり前に評価される
2017/06/22(木) 19:42:59.60ID:X/zuc9Pu0
2017/06/22(木) 19:44:52.72ID:e3KAky3F0
穴太郎は 奇数奇数偶数偶数奇数偶数 歳くらいなんだっけ?
2017/06/22(木) 19:47:09.13ID:sUt4foV00
2017/06/22(木) 19:57:40.22ID:TVVttZot0
>>990
> だからお前の書いてる、”写真フィルムに例えると現像前の状態”は薬品現像が終わったフィルムでそれがRAWファイルに相当すると言ってるんだよ。
>ここで急に、”写真フィルムの現像”が薬品現像完了になったら前後の説明が全て矛盾するだろ。
なんたるトンデモ論
> だからお前の書いてる、”写真フィルムに例えると現像前の状態”は薬品現像が終わったフィルムでそれがRAWファイルに相当すると言ってるんだよ。
>ここで急に、”写真フィルムの現像”が薬品現像完了になったら前後の説明が全て矛盾するだろ。
なんたるトンデモ論
2017/06/22(木) 20:02:34.16ID:TVVttZot0
2017/06/22(木) 20:09:10.96ID:FRlxtUen0
2017/06/22(木) 20:09:35.31ID:CwZzSimb0
十六進法のAやCは数値として取り出せない
取り出せるもんなら取り出してみろよ豆
取り出せるもんなら取り出してみろよ豆
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/22(木) 20:09:44.47ID:B+p2uJQs0 1000なら最下位ビットは偶数
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 7日 0時間 46分 52秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 7日 0時間 46分 52秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】NYダウの下げ幅が2000ドルを超えた [香味焙煎★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★4 [樽悶★]
- 米商務長官 トランプ関税「撤回の可能性ない。 世界はアメリカから搾取やめるべき。関税率是正なら交渉の余地あり」 [Hitzeschleier★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い ★2 [ぐれ★]
- 【国際】グリーンランドはデンマーク領であること望まず=ルビオ米国務長官 [ぐれ★]
- 中居正広の弁護士・犬塚氏、直撃にダッシュで逃走…被害女性を「不快」にさせた“フジと利益相反”の受任 [Ailuropoda melanoleuca★]