X



PENTAX K-3/K-3II Part47 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/31(木) 18:46:43.82ID:+aVO7K4r0
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
PENTAX K-3/K-3II Part45
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459958851/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
PENTAX K-3/K-3II Part46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492603187/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/09/06(水) 14:51:09.87ID:hhLD2n90a
トンボはその習性や飛行パターンを観察する事により案外撮りやすい被写体だ
逆にヒラヒラとランダムに飛ぶ蝶の方がピントや構図を決めるのが難しい
2017/09/06(水) 14:55:08.14ID:PAZSlkrU0
蝶は難しいね、蛾はよくとまってくれるしあまり動かないから簡単なのに
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf0d-m36g)
垢版 |
2017/09/06(水) 18:44:59.70ID:Bu+ee1i+0
一般登山者だとペンタックス率結構高いな
軽くて防塵防滴はフィールドでは重宝されてると思う

本格的な山岳写真やってる人はキヤノンが多い気がするけど
2017/09/06(水) 19:03:22.84ID:zMwjVArEa
コスプレイヤーもペンタユーザーそこそこいるらしいよ
ネコ撮り仲間の腐女子に聞いたからどんな機種かはよくわからんが
2017/09/06(水) 19:46:03.20ID:fMTgCfoNM
地元の写真クラブは圧倒的にニコン多くて
次点でソニー、次がペンタ。
何故かキヤノンは一人しかいない
2017/09/06(水) 20:08:01.63ID:jQEqQYaEd
おれも登山でペンタックス使ってたけど、登山にのめり込んで専らWGしか持っていかなくなった
一眼は旅行やイベントだけだな
2017/09/06(水) 21:16:49.99ID:sil09SFd0
1000年さんの写真を撮ったのもペンタじゃなかったっけ?
2017/09/06(水) 21:19:03.31ID:d643ozNCM
>>18
五七五でまとまってて素敵
2017/09/06(水) 21:27:38.25ID:PAZSlkrU0
ブランドへのあこがれは報道やスタジオをターゲットにしたところに向くらしい
雑誌が取り上げてプッシュするのもそういうメーカーの機種とのこと
創業時からどちらも一貫してスルーしてるので売れてた時代も評価が低かったんだろうな

多数派ではないけど、まったく見かけないほどではないよ
見かけない人はペンタックスがスルーしているテリトリーで敢えて使ってるんだろう
2017/09/06(水) 21:39:46.39ID:y1y1lmAl0
自分が使って満足してれば、他人が使おうが使うまいが関係ないよ。
2017/09/06(水) 22:25:12.78ID:Ue8Oma540
>>25
K20Dだよ
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0311-bFO/)
垢版 |
2017/09/06(水) 22:42:14.92ID:TQEE8AsF0
まあ、他人が何を使っててもどうでもいいが
有料撮影会(ポートレート)にキットレンズ使ってるの見ると残念に思うわ
2017/09/06(水) 22:49:27.91ID:N0+SAlLz0
いずれ明るい単焦点レンズを買うはず?自分のようにw
ただ自由にお金が使える人はいいけどそうでない人は…
2017/09/10(日) 06:45:48.56ID:+hcLCbc7E
次期型はLVでピントとボケ両方同時に見れる2画面のにしてほしい
LVで無理ならEVFでもいい仕方ない
2017/09/12(火) 08:38:16.38ID:lG5KPqDYM
>>32
次期なんてないからw
もうペンタごと消える目前だよ?
2017/09/12(火) 11:40:50.90ID:8w6bc9nD0
このまま何の新製品も出さずに事業整理されそう
2017/09/12(火) 12:27:59.13ID:oQ8lBwF80
自分は将来を考え、K3Uに買い替えようか迷い中
キャノニコはあまり好きでないから、サブのミラーレスに完全移行しようかな?
2017/09/12(火) 12:41:10.69ID:7aYXSmMqM
レフ機ミラーレス関係なく、デジカメは衰退分野だから
今後はどこも製品の単金あげて製品サイクルを長くする事になる

動くだけ無駄金。
ある物を使いこなす方が良いよ
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7691-otRg)
垢版 |
2017/09/13(水) 01:45:28.26ID:O+yPlAep0
>>33-35
俺もそう思うようになってきて、K-70とHD55-300 PLMレンズだけにしたw
高級オーディオがほぼ全滅状態の昨今を考慮すると・・・

K-3シリーズだけで、いいと思うんだが・・・
2017/09/13(水) 23:29:20.45ID:FBLv8D8T0
「俺は今度K-3IIの後継機がでたら、クリスマスには家族をFAリミテッドで撮るんだぁ」
2017/09/14(木) 11:55:27.09ID:lofu8hg00
ペンタはフルサイズを出すより
フジのように中判とAPS-Cだけにすれば良かったと思う

そして中判を1機種とAPS-Cを2機種にして
レンズを他社と違う焦点距離で出せばニッチ層で生き残れるかも?
2017/09/14(木) 15:10:15.00ID:tqdRPvNvM
癖のあるレンズをもっと出せば良い
あとカラバリの種類を増やせばそこそこ売れるはず
2017/09/14(木) 17:38:48.07ID:W1TqQI8W0
>>40
ペンタ脳にも程がある
2017/09/14(木) 18:58:49.85ID:q3uPQZr0M
ペンタの立ち位置からの逆転はひいき目に見ても厳しいんじゃない?

他社も無駄に高額高性能のマニア向けレンズに注力してる感じだし、
仮にミラーレスで成功してたとしても、業界淘汰は時間の問題なので傷口広げるだけかと

寧ろ645でやってるみたいに細々とやる方が
生き残れるとの判断なのだろう
2017/09/14(木) 19:21:42.88ID:q3uPQZr0M
ネガティブな感じで書いてしまったが
リコー徘徊になって、少しづつ改善してると思うので
中の人も踏ん張って欲しいな

とりあえず、あの迷走感あふれるカオスなロードマップを整然としたものに直すとこからかな
2017/09/14(木) 19:23:17.95ID:/8RmQW2RM
>>39
K-1出るまでずっとそれでやってたんだが
2017/09/14(木) 19:27:33.42ID:3oy9ep3tM
K-1シルバーで少しでも潤えば…
2017/09/14(木) 20:14:58.00ID:AnmZS1QRp
K-3Vがしばらく出ないのなら
X-T2 行こうかな

もうそろそろ、4年ぶりにフルモデルチェンジして欲しいわ

まだですか?
あとひと月ですよね?
2017/09/14(木) 20:37:17.90ID:y/TPHtcR0
>>46
すでにpro2お持ちのようで。
頑張ってボッタ80売って下さいね
発売前から評判悪そうだけど
2017/09/14(木) 21:35:26.53ID:lofu8hg00
実はK-3Uを買う予定が
今年暮れか来年春までに後継機が出るかも?という噂を信じ待つ事に
でも待ち切れなくなりKPを買ってしまいそう
2017/09/14(木) 22:34:24.90ID:5MJdanTq0
>>48
俺がいるw
2017/09/15(金) 09:23:38.81ID:TK6wmatxM
k3Uあるならそのまま使うのがいいんじゃね?

apscでそれ以上はもう無いわけだし、フル行くなら売ってキヤノンだろうしさ。

使い勝手そのままで主流を追うならミラーレスの方が息が長いだろうね。

ペンタックスはこことk1で終わりって感じ。まだk1買ってないだけこっちはマシかな。
51名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1d-Ju2K)
垢版 |
2017/09/15(金) 09:43:15.85ID:7KwnCE2ra
フルなのにAPS-C以下の画質なキャノンだけは無いだろう。
2017/09/15(金) 11:55:28.28ID:KKnaQni6a
>>51
でもニコ爺になるより数百倍マシやん
2017/09/15(金) 20:18:13.03ID:JHI8f7rW0
キャノ坊がいい?
2017/09/15(金) 22:16:39.76ID:SE26pDTcM
ニコンやっちまったな
女を敵に回すと後が怖いぞ
2017/09/15(金) 22:43:07.39ID:wdMs04id0
それこそ、ニコ爺には願ったりじゃない?

ニコ爺世代が好きな日本会議そのものじゃん。
ザ・ミソジニスト!
2017/09/16(土) 09:20:26.25ID:+p5Vs7/X0
4/3とフルに集約中。
フルはもちろんK-1。
2017/09/16(土) 09:41:53.03ID:m7e7eldJ0
ニコキャノはそのうちミラーレスメインになるやろうから、ペンタはレフ機で細々とやってけるやろ
2017/09/16(土) 12:46:01.73ID:+p5Vs7/X0
つかK-1もう20万円だしK-3後継機出す
意味なくね?
2017/09/16(土) 19:42:06.65ID:LRB/kSgl0
K-1はレンズの選択肢が少ない
2017/09/16(土) 21:08:33.17ID:zEYCi+JJ0
フルサイズに変えるときはCNに乗り換える覚悟
2017/09/17(日) 09:21:25.75ID:k2zgt8/aE
乗り換えはソニーですわ
APSCに20連写乗っけてきら裏山すぎる
2017/09/17(日) 09:51:38.88ID:xivcr6EP0
ソニーはハリボテ
2017/09/17(日) 09:54:06.28ID:zd/Pe3SJ0
おれの嫁はハラボテ
2017/09/17(日) 14:02:36.00ID:8zEsMQxup
そのハリボテにミラーボックスとガラスプリズムを載っける愚
同じハリボテでも最初の方がまだ気が効いてる
2017/09/17(日) 15:28:41.18ID:tnK2J9+ga
雨の中撮影していて、シャッターが降りなくなりました。
水没?乾かしたら使えるかな?
2017/09/17(日) 18:11:23.41ID:zd/Pe3SJ0
防水じゃなくて防滴だからな
2017/09/17(日) 18:24:00.58ID:QlYqTKmNa
正直雨位でダメになるとは思わなかった。
2017/09/17(日) 19:08:32.90ID:2DvYWGgG0
濡れ方にもよるよ
2017/09/17(日) 19:46:45.30ID:zqg3rN95M
>>65
使用レンズは何ですか?
18-135、100マクロ、★300
自分の場合、上記レンズを大雨の中で撮影しても問題なしでしたが電池の残りが1つだと不安定になるかも
2017/09/17(日) 19:50:33.90ID:c2x/nyTSM
普通の雨の中で使っておかしくなった事は無いが、子供に悪戯でシャボン玉の石鹸水をかけられた時は一時動作不良に陥った。
少量だったからか暫くしたら正常に戻ったけど。
2017/09/17(日) 19:54:33.37ID:2DvYWGgG0
社外品のバッテリーグリップ使ってると、そこから接点に水が入ることも(´・ω・`)
2017/09/17(日) 22:58:48.41ID:72E0uwAjM
シャワーキャップしないの?
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b111-IYEe)
垢版 |
2017/09/17(日) 23:38:39.32ID:/R4gNe9P0
たまに山に行くんだけど
やっぱAPSCだと取り回しが楽だわ。
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b111-EG4k)
垢版 |
2017/09/18(月) 03:22:13.72ID:ft1NlUdH0
>>73
そんなのレンズ次第だろww
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db2e-7TEO)
垢版 |
2017/09/18(月) 16:16:56.50ID:EMzQPpbF0
KPみたいな三角頭で後継機出してくれたら即買いする
76名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4d-7TEO)
垢版 |
2017/09/18(月) 16:18:41.54ID:z9xJPikAp
>>74
レンズ含めてAPS-Cだとコンパクトにおさまるだろーが
あたまわりーのかお前
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b111-EG4k)
垢版 |
2017/09/18(月) 18:23:37.39ID:ft1NlUdH0
>>76
馬鹿か
そんな大差ねーわww
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b111-EG4k)
垢版 |
2017/09/18(月) 18:28:30.81ID:ft1NlUdH0
>>76
たかだかその程度の重さで女、子供か爺婆かよ???ww
2017/09/18(月) 18:36:13.58ID:m5hMByHKK
たまに縦グリ二台体制の俺様は、コンパクトやバッテリー残量が心配とかなし
イベント撮りだと心配事なくて逆にこれがラク
2017/09/18(月) 19:05:00.06ID:PrXqWxeo0
K-3を信じ続ける
不器用ですまない
2017/09/18(月) 19:05:37.63ID:xL6S+N8ha
>>78
一度でもいいから森林限界超える山に
カメラ持って出かけてみるといいよ。

脳内では解らない現実があるから。
82名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4d-7TEO)
垢版 |
2017/09/18(月) 19:26:04.18ID:z9xJPikAp
>>81
反応しちゃダメな人っぽいのでほっとこうw
2017/09/18(月) 19:27:20.49ID:Bb/RuDubp
さすがに他社カメラと比べてAF追従性や連写が落ちる
後継欲しい
2017/09/18(月) 19:28:45.46ID:CoOy2cu2d
山の内容次第だよね
小屋泊のハイキングなら三脚も持っていけるかもしれん
沢屋のおれは専らWGのみ
2017/09/18(月) 21:24:45.65ID:nHY+fGbw0
>>81
かなり昔、まだデジカメがなかった頃、塩見で一度白籏史朗に出会ったことがあるけど、
あの荷物は凄まじかったなぁ。恐らく歩荷に近い荷物背負ってたな。60kgは
ありそうだった。普通の山行じゃ考えられない嵩だった。
2017/09/18(月) 21:28:02.45ID:m5hMByHKK
山ってば、このあいだデカいBOXや三脚を担いでいる集団を見たが、なんかこっちが馬鹿馬鹿しくなるくらいの一人あたりの荷物量だった
遠くでドローンが飛んでいたからどこかのテルビクルーだったんかな
2017/09/18(月) 21:32:05.18ID:m5hMByHKK
あごめん>>86ですが、
そのときの時期と場所的に、たぶん以前の航空機事故関係の取材だわきっと
ごめん忘れて
2017/09/18(月) 21:40:42.02ID:ZMJ2jpvA0
リコイメがK-3Vを秋に出すのって確率何パーセントくらいだろうね?
K-3が2013秋だから、ベースは全く同じK-3Uは置いといてもう4年経つ

60%くらいだろうか?
2017/09/18(月) 21:41:47.43ID:ZMJ2jpvA0
K-1 だと連写遅いしやっぱり重たいんだわー
頼むぜAPSCも
90名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp4d-7TEO)
垢版 |
2017/09/18(月) 21:51:38.94ID:Sic2oAiPp
>>88
うーん、出すにしてもKPとの差別化が難しいからなぁ…
出ないのでは…
2017/09/18(月) 22:12:03.46ID:AAtpmpwr0
そこでK-80ですよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db2e-7TEO)
垢版 |
2017/09/18(月) 23:01:49.69ID:EMzQPpbF0
APS-CのフラッグシップはKPになるのだろうか
2017/09/18(月) 23:11:42.76ID:MGiiGZSf0
バッファの量だけで十分差別化。
2017/09/18(月) 23:43:03.49ID:UAuSjGhT0
KP出したんだからK-3Vは必ず出すと思うけど。年末でもおかしくはない
しかし、自分的にはK-1と645Z、そしてKPの関係がよく分からない
645Zがあるなら風景用高画素期はそれでよく
K-1はFAlm用の単発企画、つまりフルKPでよかった
APS-Cはハイロー2機種で。やっぱり多すぎるか?
2017/09/18(月) 23:50:02.66ID:MGiiGZSf0
Kマウントユーザーから見て645は存在しないも同じ。
K-1はフル出せという声に応えざるを得なくて、でも1機種しか出す余力はないので全部入り。
KPはK-3後継を出すだけ技術的に煮詰っていないからオサレ系中位機として出した。
96名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp4d-7TEO)
垢版 |
2017/09/18(月) 23:57:41.14ID:MWVVHAGUp
>>94
KP出したからこそK-3出しづらいだろ
KPはかなり機能てんこ盛りだから差別化ができんと思う
「KPよりバッファが強化されてるんです」じゃねえ…
2017/09/19(火) 00:01:04.44ID:AB9CBuBdM
リコーからペンタックス自体が無くなろうとしてる時なのですが……
98名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-FVm0)
垢版 |
2017/09/19(火) 00:08:21.54ID:S91mlrSFM
それこそKP2=K3-3にするか、
K1-2のセンサーAPSCに入れ替えた代物=K2にするか
決めかねてるんじゃ無いの

後者ならAF測距ポイントが広大で
前者ならコストパフォーマンス抜群なきしゅ
2017/09/19(火) 00:10:16.34ID:lDY+MHOX0
バッファ増強を目玉と捉えられない奴がK-3後継なんて必要ないわな
2017/09/19(火) 08:25:18.04ID:VGWUUU02d
風景写真撮るのに645Zを持ち歩けというのか
そもそも買えというのか
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e190-zuQM)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:12:36.89ID:G0IzW9EW0
>>96
むしろKPで機能制限した感が強すぎてイメージ悪かったよね
2017/09/19(火) 22:26:19.89ID:norpdPTc0
K-3U後継が今年でなさそうだから
7Dmk2と150-600買うか本気で悩む
もう2年半前のモデルだけどK-3Uや後継よりもAFや追従性は高いよねきっと
電車やF1やブルーインパルス程度ならK-3Uでも余裕で撮れるけど、鳥は無理だろうなぁ
2017/09/19(火) 22:56:28.17ID:avKJ5+NZ0
K-3Vを出すなら年内にしてくれ
っていうか、何らかのアナウンスくらいしろよ!!
104名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-UK6G)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:12:37.84ID:/vDOidBPM
>>102
や・め・と・き
2017/09/19(火) 23:13:34.85ID:wF/t543p0
7D2後継機が来年の前半に出るかもって噂だし、K-3ll後継機を出すならそれよりも前に出しておかないと、後出しなのにと比較されて惨めなことになりそう
106名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1d-xjsQ)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:25:13.10ID:MQ+urqpaa
7D2に惹かれるならいってみよう。
ただし、画をみてがっかりするぞ。
2017/09/19(火) 23:26:03.61ID:4Y0SYuxn0
K-3の競合は80DとかD7500クラスだろ
7D2とかD500クラスと比較して買う奴おるか
2017/09/19(火) 23:27:55.18ID:meOg6DkF0
>>106
そんなにがっかりする?K-3Uがキヤノンやニコンより画質良いのはわかるけど
ただ、画質良くてもAFが決まらないと意味がないわけで
ビブレ量産しやすいからなあ、PENTAXは
その点、確率ではキヤノンやニコンが上

画質とるか、AFとるか
2017/09/19(火) 23:28:57.10ID:meOg6DkF0
失礼、7DmkUやD500みたいに連写特化マシンと比べて画質はK-3Uの方が上という意味
2017/09/19(火) 23:33:29.92ID:SovAd+IWa
そのどちらもK-1より一回り以上も大きいので
比較対象にすらならない。

例えるなら石原さとみと和田アキ子。

まったく悩まない。
2017/09/20(水) 01:32:35.62ID:+ZNHDNXo0
>>92
そもそもフォーマット毎1機種に整理したいんだと思うよ。なのでフラッグシップという考え方が違うと思う
2017/09/20(水) 02:07:35.89ID:cRcxdhXQH
>>110
悩み無用、貴方の髪きっと禿げてくるって事やね
113名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp4d-7TEO)
垢版 |
2017/09/20(水) 08:19:55.99ID:2bZNoCY2p
KPが全部のせででてきた以上、APSCのフラッグシップはKPなんだろう
残念ながらK-3U後継は出ない
2017/09/20(水) 08:31:51.19ID:oj5kViBdp
リコーが「KPはK3IIの後継じゃない」と言ってる事はまだ撤回されてないよな。
じゃ、K3IIの後継出る可能性あるでしょ。
2017/09/20(水) 08:36:37.83ID:He6beZ9ip
KPのどこが全部載せだ?
シングルスロット、アストロ省略、連写バッファ、連写枚数、液晶モニター解像、メカシャッタースピード、バッテリーは全部K-3Uから劣化してるだろうが
少なくともKPはオールランダーなカメラではない
スナップ向けサブカメラとしての位置付け

適当なこと言ってんじゃねえよ
2017/09/20(水) 08:50:32.37ID:Kyhq3o9/E
そんなにむきにならなくてもいいんじゃないのw
2017/09/20(水) 12:18:54.22ID:ZySA6KbF0
おいおい、K-3IIって湖底が取れるほど防水だったっけ??!w
16-85もw

http://blog.hisway306.jp/entry/2017/09/20/120000
(酔人日月抄)
2017/09/20(水) 12:20:30.24ID:ZySA6KbF0
あ、よくよんだらWG-3だtら
誤爆ごめん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況