X



Sony α7 Series Part148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-biWP [49.98.135.24])
垢版 |
2018/09/04(火) 11:14:41.35ID:eloGzzJJd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★公式サイト
●無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7M2/
α7III
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7M3/

●Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7RM3/

●Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7SM2/
次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part147
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535721494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d275-yc0g [61.125.209.95])
垢版 |
2018/09/11(火) 18:13:10.90ID:7jZFBxk50
ソニーにとってはニコンキヤノンは眼中に無くて動画機でのパナとのガチンコ対決が本番だろうね
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b286-UW3D [211.135.68.201])
垢版 |
2018/09/11(火) 21:04:40.58ID:cQ92pgtw0
>>302
α7SBは30マソは超えてくるよね
予算的に最初から検討外なんで大丈夫
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0623-yc0g [113.43.104.209])
垢版 |
2018/09/11(火) 21:20:04.60ID:TdE4tHse0
a7S3は動画寄りの性能なんだから流石にバリアングル欲しいよな
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7260-/T50 [131.129.163.127])
垢版 |
2018/09/11(火) 21:34:40.18ID:VHJJ2o4z0
ZとR踏まえててのSARでの今後ソニーに望むアンケート
https://www.sonyalpharumors.com/whats-the-canon-r-and-nikon-z-feature-sony-should-absolutely-copy-and-past-in-their-fourth-generation-of-a7-cameras/

1位 防塵防滴仕様
2位 バリアングル
3位 Rみたくレンズ替えるときシャッター閉じて欲しい

バリアン以外は同意。
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM03-oeqM [202.214.125.235])
垢版 |
2018/09/11(火) 21:38:07.40ID:APoIIdyLM
>>363
明るめのオールドレンズわ堪能中なので、AFよりもシビアなマニュアルピント合わせが楽しい。ミラーレスだと拡大して正確なピント合わせができるのでたまらない。4200万画素のバリバリの解像感と、f1.4のレンズ+フルサイズのボケ感が醸し出す作品は、まさに異次元の領域。
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb3-BoYR [60.68.25.139])
垢版 |
2018/09/11(火) 22:17:30.25ID:7PibNtmb0
背面液晶なんてどうでも良くねどうせ大画面で見たときと印象違うんだから
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb80-Q8ng [114.153.17.234])
垢版 |
2018/09/11(火) 22:46:12.17ID:W2sEIDtA0
7m3が爆売れしてる間は7s3発表しなさそう
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dee7-aTuM [103.2.248.95])
垢版 |
2018/09/11(火) 22:49:25.85ID:Cq+RBtBs0
>>378
地面に置かれたミニチュアをローアングルで縦位置撮影した時に心底欲しくなった
R3だったからトリミングでなんとかしたけどあると便利なのは間違いない
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0623-yc0g [113.43.104.209])
垢版 |
2018/09/11(火) 22:55:57.64ID:TdE4tHse0
シャッター閉じるのいらないわ
シャッターやレンズ側にゴミが付いてて中に入ったらめんどくさそう
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e795-8or4 [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/11(火) 23:04:58.05ID:Y0RZP6vF0
>>376
ニコソZとCanonR発表前はそれでじゅうぶんだと7無印3ユーザーは騒いでたよ
0389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0623-yc0g [113.43.104.209])
垢版 |
2018/09/11(火) 23:32:39.44ID:TdE4tHse0
パナは開発段階ぽいね、発表だけで販売は3月だって
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53c3-MuoX [106.73.67.192])
垢版 |
2018/09/12(水) 04:47:51.70ID:pZefgx2W0
俺もそう思っていたけどここはぐっと我慢してα7Bしばらく値段下がるの我慢してる
0409名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2f-2t+5 [150.66.101.247])
垢版 |
2018/09/12(水) 07:35:45.85ID:FDb+9OJZM
>>403
ただどちらも欠陥があるよね。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
0415名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdf2-itPJ [49.106.206.67])
垢版 |
2018/09/12(水) 08:58:49.18ID:/qzZKwjad
SONY の Eマウントが終焉したことについて

今までフルフレームのミラーレス機はSONYのα しかなかった為に人気となり市場を独占していた。
しかしここに来てNikon と Canon がフルフレームミラーレス市場に大口径の新マウントのカメラで新規参入した。

三社のそれぞれのマウント口径の比較
NikonのZマウントの口径が55mm
CanonのRFマウント口径が54mm
SONYのEマウントの口径は46mm

NikonとCanonの開発者は、それぞれ自社の現行マウントのレンズより新しいマウントのレンズのほうが高性能なものになると語っている。

Nikonの開発者の発言
――マウントアダプター FTZでFマウントのレンズを使ったときの画質に違いは?
―Nikon返答―光学性能は今回のZシリーズの方が解像感はあります。
Zマウントの今回のレンズは、高解像・低収差のレンズで、被写体の立体感や撮影場面の空気感を再現できることを目指しています。

Canonの開発者の発言
――EFマウントの一眼レフとRFマウントのミラーレスで画質の違いはありますか?
清田氏:総合的な画質は、基本的にEOS Rのほうが上回ると思います。

このようにNikonとCanonは、現行レンズより優れたレンズでSONY α に対抗する構図となる。

SONYは、Eマウントの旧世代の性能に劣るレンズ群で迎え撃つことになり画力では太刀打ち出来そうもないのだ。

SONYはNikonとCanonのカメラに対抗する為に新たな大口径マウントを導入することになるだろう。
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-9+4Y [126.35.215.87])
垢版 |
2018/09/12(水) 09:19:44.53ID:axj+AH0lp
NGネーム追加候補

スフッ Sdf2
0421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a398-AFME [218.230.180.195])
垢版 |
2018/09/12(水) 10:47:07.87ID:ulhrC0fb0
>>420
EOS Rは、ある意味撒き餌ボディな気もするね
5D4に近いスペックで20万ぐらいやすいんだし
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a398-AFME [218.230.180.195])
垢版 |
2018/09/12(水) 10:49:10.43ID:ulhrC0fb0
5D4の今の価格は、安売り店で25万ぐらいだし
キタムラとかカメラ下取り5万引きで25万ぐらいだから
欲しい人にはお買い得かも
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37c3-olTC [14.12.147.224])
垢版 |
2018/09/12(水) 11:10:45.40ID:hqjXjAzk0
>>419
まあまあ、さすがに工業製品の比較なんで一つぐらいはニコンが優れている(と思い込める)点があってもいいじゃないか
その唯一のニコン機の優位点がマウント口径だというだけの事
マウントがデカイから将来Fマウントレンズなどのゴミ糞を圧倒的に上回る素晴らしいレンズが出る!出るに決まってる!頼む出てくれー!!!
そうでも思わないとやってられないだろ?Zと言うパンドラの箱の底に最後に残された希望が口径のデカさなんだよ
いくらなんでもあらゆる点で他社ミラーレスに劣り一欠片の希望も無い工業製品など出す意味ないだろ?
ブランドイメージ(笑)で信者を騙して売るぐらいの存在価値はあるかも知れ無いが、開発費はペイ出来ないだろうな。
開発費をペイ出来ないとニコワンの様にポイ捨てされる未来しか見えないがまあそれも一興
0435名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdf2-AFME [49.98.76.95])
垢版 |
2018/09/12(水) 13:41:55.44ID:xo/4Tg/1d
初代7sも高感度全振りのカスタムセンサーだったようだからね
今度は、α9に使ってるセンサーのカスタムかな?
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52d2-l1Ic [59.168.211.151])
垢版 |
2018/09/12(水) 13:43:50.29ID:agZSa+mW0
沢山捌ける機種じゃ無いからなあ
S3は判らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況