フルサイズであっても、周辺をそこまで欲張らなければ、レンズのサイズは小さく出来る。
昔のレンズは小さかったのだから、小さくすることは物理的に可能。
だが、EF50/1.4、EF28/2.8などの銀塩時代設計のレンズを見れば分かるが、
周辺は、ちょっと駄目、とかではないほど収差が出ている。
ただL版とか2L版とかで見るなら、縮小表示するから、使えないことはない。
そうじゃなくて、大きくして見る、そして均質が良いとなったら、
Artみたいな馬鹿デカのレンズを使うことになる。
マイクロフォーサーズなら、2万とかの単焦点でも周辺までかなり均質。
そして小さい、軽い。
パナソニックのフルサイズミラーレス S1/S1R Part7
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/09/29(土) 20:47:45.44ID:A58JSe3Q0NIKU
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 「コメ買ったことない」と農相 佐賀市で18日講演 [少考さん★]
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁出演映画原作者 “仕事仲間”文春の不倫疑惑報道に「心血注いで作ったものを結果的に潰すという矛盾に苦しんだ」 [ネギうどん★]
- 運動会の半日化、大人の都合になってないか 子ども主体にするには [蚤の市★]
- 【逆走】「運転手は外国人に見えた」新名神高速に逆走車、女性4人けが…6台絡む多重事故も逃走中 [樽悶★]
- 【料理研究家】リュウジ氏、衛生上の理由で寿司を食べられない人に「驚愕してる、ずっと自炊しててほしい」 [ネギうどん★]