X



Panasonic LUMIX S1/S1R Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55b3-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:16:34.32ID:2q8NulnR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

パナからフルサイズミラーレスが出るまで語り続けるスレです。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538393916/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f380-Ybwe)
垢版 |
2018/10/23(火) 02:22:30.00ID:Ni3QuWX80
>>213
見事なまでにSONYばかりで草
0250名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Saf3-TJ6J)
垢版 |
2018/10/23(火) 06:58:01.88ID:+m81JDIja
>>246
ゲートキーパーはナマポのバイトが多いからな
執拗に同じ叩きネタを繰り返す事しか出来ない
0251名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-QVOA)
垢版 |
2018/10/23(火) 07:00:14.51ID:P8g+Nd+Md
売れてるミラーレスの条件が分かってれば、馬鹿デカいS1が売れないことは理解できるよね?
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW da7e-lv/g)
垢版 |
2018/10/23(火) 07:27:00.31ID:Kh+o6NkF0
広角使いたいし、レンズで妥協したくないし
高い割にはパフォーマンス悪いレンズ使い続けるのって辛いもん
レンズが高品質な連合に期待しちゃう。
ライカは近年もMTF重視しない設計で独自の味を引き出してるけど
MTFしか能が無いけど品質が悪くて高いレンズって心身に悪影響を及ぼす
0254名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-QVOA)
垢版 |
2018/10/23(火) 07:33:40.28ID:u9vv+KJad
>>253
典型的なM4/3使いの精神異常者だな
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ab3-3f7H)
垢版 |
2018/10/23(火) 07:37:20.15ID:5Yv+b09G0
今のライカって他社に対しては品質管理厳しいから苦労するだろうけど
パナライカの驚異の片ボケ玉の少なさ見るに消費者としては歓迎できる
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW da7e-lv/g)
垢版 |
2018/10/23(火) 07:40:30.07ID:Kh+o6NkF0
ごめんごめん
光学屋からあれだけバカにされたら攻撃的になっちゃうね
謝ります。APS-C型フルサイズのお客さん(なんかウイルスみたいw)
ここはカテゴリ違いますよ
0257名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-QVOA)
垢版 |
2018/10/23(火) 07:46:04.42ID:u9vv+KJad
>>256
こりゃ失礼!豆サイズセンサーユーザーのカテゴリーでしたねここw
それでビッグサイズボディに歓喜してるんだぁ。コンプレックスだったもんね
0259名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-vBLi)
垢版 |
2018/10/23(火) 09:35:29.18ID:YwY6Z1CCr
ま、プロと自称プロ以外は小さい方がいいと思ってるしマウント径なんて気にしない。
社長もBtoBに専念するっていってんだし、数を売るつもりはないでしょ。

S1「PRO」にしてせいぜい自称プロを釣って下さいな。
0260名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Saf3-TJ6J)
垢版 |
2018/10/23(火) 10:07:32.54ID:bzT6NyRXa
>>259
ホント安いクズバイトだなオマエw
S1/Rは砂漠や-40度で使えるD5ポジションだから
社長はフルサイズミラーレス市場の10%を目標にしてるがな
0263名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Saf3-TJ6J)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:30:35.92ID:RyKtOdpra
>>261
2015年になってから10%を切ってるが
で、それがどうかしたか?ゴミクズ
0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf13-fIkj)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:56:10.25ID:qaJZwtk80
フルサイズを連呼している奴は単なる馬鹿
フルサイズ一眼つってもいろんなカメラがあるわけだからな
良いフル一眼もあれば悪いフル一眼もある
それを無視してフルフル言いやがってこのフルチン野郎が
頭おかしいんだよコイツらは
そして臭い
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf13-fIkj)
垢版 |
2018/10/23(火) 13:45:17.12ID:qaJZwtk80
ぶっちゃけ俺はもうGHシリーズの後継機種には期待できない
BMPCC4Kのスペックを見てしまうとGHシリーズがかすんで見える
パナは別売のXLRアダプターやV-Logのライセンスで稼ごうとしているところがいやらしい
後継機種でXLR端子内蔵と動画のRAW撮影が可能になったら大喜びなのだが
おそらくその役目はEVA1が担っているのだろう
なのでGH5/GH5Sの後継機種にそれらの機能を載せてくることは考えづらい

EVA1 価格83万円
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf13-fIkj)
垢版 |
2018/10/23(火) 13:52:50.55ID:qaJZwtk80
静止画については16:9で8Kが撮れるほどの画素数は欲しい
一概に画素数が多ければよいというものではないが
8Kを4Kに縮小できるメリットはでかい

だからこそのS1R 4700万画素である
俺は期待している
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf13-fIkj)
垢版 |
2018/10/23(火) 14:03:51.96ID:qaJZwtk80
これからのキーワード

静止画=8K RAW
動画=4K60P RAW,XLR

だな
俺はひそかにシグマのフルサイズフォビオンにも期待している
感度と発熱等の問題が解決されていたら
もしかすると静止画ではS1Rよりもこちらが本命になるかもしれない
まあどうせ素人には見向きもされない変態カメラになりそうな予感はするがな
0273名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Saf3-TJ6J)
垢版 |
2018/10/23(火) 15:06:14.85ID:Fqsp/P3Xa
>>272
それがどうした?
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7f-/dz/)
垢版 |
2018/10/23(火) 15:12:12.97ID:+2iw+eFj0
シェアだけが全てでは無いとは思うけれど
儲けを出そうとすると
やっぱり買ってもらってなんぼ ってことになるだろうし
パナソニックは物は良いのに売り込みが弱い感じがする
昔 市場を荒らしまくった時代のような貪欲さはないのだろうか
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 26c3-V9dS)
垢版 |
2018/10/23(火) 15:58:42.05ID:l95EJ9AH0
>>274
パナの売り込みが弱いわけないだろ
市場を荒した結果が今の低シェアということよ

逆にオリンパスはブランドとユーザをうまく育てた結果の高シェアだが
儲かってないってのがネックだわな
0277名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Saf3-TJ6J)
垢版 |
2018/10/23(火) 17:10:34.97ID:aw6E/+6ya
>>274
グループ全体の経営で精一杯だからな
肝心の開発費が捻出出来ないから攻めきれない
市場はレフ機が減ってミラーレスに移行してるが
レンズ交換式のカメラ市場がピーク時の半分しか無くなった
昔の様に金かけて市場を荒らす体力も旨味も半減してる
0279名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMda-3f7H)
垢版 |
2018/10/23(火) 18:20:08.18ID:Mu3I46l8M
パナのAFに文句言ってる人が使ったら憤死するだろうなw
0283名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-Ybwe)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:13:25.22ID:9Wl73VkBd
動画では基本MFだな
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7f-/dz/)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:28:56.52ID:+2iw+eFj0
リアルタイムで放送してるようなものは
基本MFじゃないかな?って思ってたけれど
最近野球放送でピントが変なところに行ってたりしてたのを見たので
案外AF使っているのか って思った
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf13-fIkj)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:32:37.48ID:qaJZwtk80
シネマカメラにAFなんて使うか?
MFに決まってんだろ
AFにして変なところにフォーカスがあたったら絵にならんだろうが

>>280
こういう発言をする奴はMFが何なのか全くわかってないのだろう
MFでピントを合わせるのは神業だとでも思ってんのかね
0288名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Saf3-TJ6J)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:09:17.29ID:Jbyz7Ju+a
>>286
XLRコネクタを搭載したらボディが大きくなる事が分からないから
ガメついとか的外れな事を言うんだろう
以前BMPCC4Kの発表時に溢れてた貧乏なGH5s難民だな
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf13-fIkj)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:41:32.22ID:qaJZwtk80
わからないんじゃない
ボディをでかくしてても搭載しろと言っている
0291名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-Ybwe)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:28:42.36ID:WdLC5SKud
リグに入れてシネコンとして使う場合一眼程度の大きさなんて誤差の範囲だからな
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf13-fIkj)
垢版 |
2018/10/24(水) 12:35:43.22ID:X3UyuHeg0
信じられねえ!!!
S1/S1RでRAW動画の収録ができるようになるかもしれないという噂が流れているのか…

パナソニックS1/S1Rは外部収録でRAW動画が可能になる? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2018/10/s1s1rraw.html

にも出てるな。
もしこれが噂ではなく本当だとしたらガチのモンスターマシンになるな。
パナ様は本気だったのか…
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aae5-t/sI)
垢版 |
2018/10/24(水) 13:20:15.11ID:YJGz2CS30
RAWってのは基本的にシネマカメラしか対応してない形式
データが大きいのでそれなりの機材を持った大きなプロダクションでしか扱えない
つっても5年くらい前にソニーのFS700が3万円くらいのアップデートで4K RAW出力を出来るようにしてたり
最近だとBMCCがRAW出力に対応してたり
安価な機材でも出来るものはちらほらあったりする

ProRess422とかソニーのXAVCとかは放送用機器の出力形式で
カラー情報はRAWの半分に削ってあるがその分データが軽くて扱いやすい

一眼動画はH264と言ってカラー情報をRAWのさらに1/4まで削ったデータ
これなら個人でも扱える軽さになる

他にもダイナミックレンジとデータの軽さを兼ね備えたLog形式というのもあって
ソニーはα6500クラスから対応してる
パナもGH5で有償アップデートすれば扱えるようになる

S1/S1Rが動画のRAW出力に対応するとういことは映画にも使ってねということ
シネマカメラに弱いパナにとっては映画業界に食い込めるのと
ライカレンズが使えるということでそれなりの需要を見込んでいるのもあるかもしれない
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf13-fIkj)
垢版 |
2018/10/24(水) 13:33:54.32ID:X3UyuHeg0
そもそもフルサイズの4K60Pを撮れるカメラなんて
ソニーではベニスくらいしかない。400万円くらいするやつ。
https://www.sony.jp/ls-camera/lineup/
ベニス以外のほとんどはスーパー35mm止まり。
FS5II/FS7IIでも外部レコーダーを使えばRAW収録は可能だけど、
その外部レコーダーは47万円。
https://www.sony.jp/pro/products/AXS-R5/

現時点でフルサイズ4K60P RAW撮影できるカメラは
400万円〜600万円くらいだからな。
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aae5-t/sI)
垢版 |
2018/10/24(水) 13:42:00.71ID:YJGz2CS30
RAWデータは当然現像しなきゃならんのだけれど動画の場合はかなりのマシンパワーと時間を使う
また色調調整をカメラ任せにせずわざわざRAWで撮って自分で追い込むのは職人芸
基本的にはポストプロダクションのお仕事
もともと編集の時点で高コストだからだからカメラの値段が数百万だろうがあまり関係ないんだよね
0307名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-Ybwe)
垢版 |
2018/10/24(水) 15:32:14.99ID:WY8onK7nd
>>297
ガチの職業カメラマン用臭いな
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf13-WihL)
垢版 |
2018/10/24(水) 16:15:55.10ID:X3UyuHeg0
>>306
発音はPEではないBEだ。わかるか?
大きくて硬いカメラ。そして熱い。

>>307
だな。

まあ、まだ噂の段階だからどうなるかはわからんね。
あまり期待はしておかないでおこう、といいたいところだが期待してしまう。
はやく欲しい。
0311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW da7e-lv/g)
垢版 |
2018/10/24(水) 16:24:17.96ID:DHW1tD+s0
設備投資でカメラレンズ代以外に散財するな
アマチュアからハイアマのステップアップで200万は固い
スチルならiPad proとかで
現場対応できそうだけども
0313名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H2b-sO/X)
垢版 |
2018/10/24(水) 17:32:00.06ID:6yIQjPVqH
パナの人がインタビューで言ってた他のフルサイズミラーレスとはジャンルが異なるって発言は、BtoBを狙ってて、ハナから一般人は相手にしてないって事か。
だから機能も価格もメチャクチャ高く設定する。
どっちかっていうとNASAにD5を大量に納品したみたいにガチプロフェッショナルをターゲットにしたいんだろうね。
諦めて他のフルサイズミラーレス行くわ。
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW da7e-lv/g)
垢版 |
2018/10/24(水) 17:59:55.08ID:DHW1tD+s0
フォトキナが半分以上動画みたいなもんだし
そのフォトキナも今年で実質区切り
アジアマーケットのcp+はもうゴミ扱いですよ
デジカメ市場は昔のような影響力はないよ
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ab3-3f7H)
垢版 |
2018/10/24(水) 18:13:33.36ID:iAB/58zf0
まあライカよりは高くならんだろ
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-VhVN)
垢版 |
2018/10/24(水) 19:33:30.03ID:mGBkExnDM
RAW動画は転送レートも時間あたりのサイズも巨大だからそれに対応する記録メディアも一般向けとは言えないような価格だよ
もちろん発熱も凄いし消費電力も凄い

本体に本体内記録するなら巨大なバッテリーと冷却機構付きの巨大な本体になりそうだが

もちろん、RAW動画を撮らないユーザーにとってはオーバースペック
0320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW da7e-lv/g)
垢版 |
2018/10/24(水) 20:09:47.71ID:DHW1tD+s0
あぁSIGMAはwifiでデータも飛ばせないし
RAWもデバイスでできないみたいだな
Lマウントで動画と高精細スチル融合させるなら対応急務だね
現場仕事で使える使えないって重要
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-nBLa)
垢版 |
2018/10/24(水) 20:10:07.16ID:0uIai3Cq0
>>318
それが嘘なんだよね
RAW動画が大きいのはビットレート”だけ”

文字通り生だから、ただひたすらデモザイクしてガンマかけるだけ
広帯域画像処理の要にして最大のコスト、電力、熱の発生源
ASICでの処理を必要としていない。

なので記録I/Fのビットレート以外何も必要としない。なのでシステム要件は最も低い
RAWが大変なのは編集であってカメラではない
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f380-Ybwe)
垢版 |
2018/10/24(水) 20:30:34.72ID:RkB5we8y0
アニメじゃない
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Ygxn)
垢版 |
2018/10/24(水) 20:39:32.90ID:Eg8hDDMCM
ほんとの
0324名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srb3-KoHm)
垢版 |
2018/10/24(水) 20:48:58.72ID:imsQ278Ur
やってやるぜ
0326名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Saf3-TJ6J)
垢版 |
2018/10/24(水) 21:22:31.37ID:7SVKMMZea
この俗物が
0328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f380-Ybwe)
垢版 |
2018/10/24(水) 23:14:49.89ID:RkB5we8y0
マジックランタンだべ
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f380-Ybwe)
垢版 |
2018/10/24(水) 23:16:29.01ID:RkB5we8y0
UIがクソすぎてダメだな
UIがもっと洗練されてないとあかん
0330名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa23-8fkZ)
垢版 |
2018/10/25(木) 02:28:16.52ID:g00JOK+va
>>327
あれは数分撮影したらフリーズするレベルの同人ハックだったからな
安いボディで安定して撮影できるRAW機が出たら
それなりには普及する
BMPCC4KはクソAFと予約から数カ月の生産性で問題外
S1/Rが4000ドルでRAW記録できたら市場調査面白くなる
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d80-6LV7)
垢版 |
2018/10/25(木) 02:43:05.18ID:ibvr8m2S0
4k300fps4:4:4で撮影できたら革命が起きる
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8913-9OwH)
垢版 |
2018/10/25(木) 07:35:58.55ID:GKX+sVWp0
だからシネマカメラにAFなんていらんだろ。
たとえばEVA1のフォーカスアシスト
https://www.youtube.com/watch?v=is6HPmZgKZ8
ちなみにEVA1はワンプッシュAFとかいうショボイAFを搭載しているが、
これは撮影中に使用するような代物ではない。

こういうMFのアシスト機能すら使えないような奴なら、
RAW収録後の色の編集なんて到底無理だろうから、
おとなしく民生向けのビデオカメラでも使っておいたほうがいい。
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d80-6LV7)
垢版 |
2018/10/25(木) 09:30:37.39ID:ibvr8m2S0
CPUエンコードなんてしようとするからだべ
しかもi7なんてゴミ入らん

2950X持ってこい
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb1a-7TBo)
垢版 |
2018/10/25(木) 09:33:04.30ID:U7rhRkgk0
ちゃんと映像やるなら、カメラやレンズ揃えるだけじゃ意味ないぞ。

三脚や雲台、レコーダーやモニタ、バッテリーとかその他機材にもカメラやレンズ並にキッチリ金かけて、
更に編集用の高性能PCや大容量ストレージ、リファレンスモニタ等編集環境を揃えると、金額が半端ない。

カメラやレンズに金かけたければ映像は手を出さないほうがいいし、
スペヲタの入り込む余地なし
0338名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa23-8fkZ)
垢版 |
2018/10/25(木) 10:08:55.68ID:kDhjlx4ra
>>335
最近は32コアで23万だからBTOで40万くらいだな
既に6コアくらいはザコ扱いになってる
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8913-9OwH)
垢版 |
2018/10/25(木) 10:33:29.67ID:GKX+sVWp0
2019年は7nmプロセスに突入するわけだから、
CPU/GPUの性能もさらに上がるっしょ。
何の問題もない。
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe5-d2wE)
垢版 |
2018/10/25(木) 10:54:55.06ID:S/I3CIm60
RAW編集だと大容量かつ高速のストレージも必要になってくるけどな
まあ仕事でするなら簡単にペイできるだろうが個人用途の稼働率だとかなり割高にはなるだろう
別にそこまで金かけなくてもLogでイイじゃんってのはある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況