!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
パナからフルサイズミラーレスが出るまで語り続けるスレです。
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538393916/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Panasonic LUMIX S1/S1R Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55b3-4Hut)
2018/10/11(木) 21:16:34.32ID:2q8NulnR0454名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-8fkZ)
2018/10/30(火) 17:09:44.98ID:pkXBSD3JM455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b1e-lvD4)
2018/10/30(火) 20:59:55.66ID:HRS8r2ZH0 >>409
来年秋に発売予定の業務用カメラに搭載、しかも発注から半年くらいかかるかもって実質それ2020年になるよねって未知数のセンサーの話を今されても…
来年秋に発売予定の業務用カメラに搭載、しかも発注から半年くらいかかるかもって実質それ2020年になるよねって未知数のセンサーの話を今されても…
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1b3-7TBo)
2018/10/30(火) 22:03:04.90ID:zMFwsY300457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb1a-7TBo)
2018/10/30(火) 22:23:35.55ID:0u0YX7PQ0 GK顔真っ赤
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1b3-7TBo)
2018/10/30(火) 22:27:26.26ID:zMFwsY300459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3d2-EHml)
2018/10/30(火) 23:05:08.14ID:FRnx44mR0 8k対応だから最低3300万画素あるわけで
そんな難しそうなのより先にm43とかAPSC1600万画素みたいなので練習してくんじゃないかな
そんな難しそうなのより先にm43とかAPSC1600万画素みたいなので練習してくんじゃないかな
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-hKDX)
2018/10/30(火) 23:24:47.05ID:Zdnr64SdM >>456
オリやペンタは普通に防滴してるぞ
オリやペンタは普通に防滴してるぞ
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1b3-7TBo)
2018/10/30(火) 23:29:19.60ID:zMFwsY300462名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-hKDX)
2018/10/30(火) 23:33:58.88ID:Zdnr64SdM >>461
信じるも何も、買ったらまずシャワーで水をぶっかけてるぞ
信じるも何も、買ったらまずシャワーで水をぶっかけてるぞ
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1b3-7TBo)
2018/10/30(火) 23:39:53.50ID:zMFwsY300 >>462
じゃ、結論から言うとそれは馬鹿のやることです。
メーカーは防滴規格に適した防滴加工を施してません。
各社の勝手な判断で防滴を名乗ってるに過ぎません
わかりやすく言うと全社等しく「防滴に配慮」です
じゃ、結論から言うとそれは馬鹿のやることです。
メーカーは防滴規格に適した防滴加工を施してません。
各社の勝手な判断で防滴を名乗ってるに過ぎません
わかりやすく言うと全社等しく「防滴に配慮」です
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fd2-SEQE)
2018/10/30(火) 23:45:26.48ID:85Xv9wPf0 >>463
うるせえ安普請なんとかしろ
うるせえ安普請なんとかしろ
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1b3-7TBo)
2018/10/30(火) 23:58:33.85ID:zMFwsY300466名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-hKDX)
2018/10/31(水) 00:02:20.28ID:kz35xSyAM467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57e8-7TBo)
2018/10/31(水) 00:10:56.07ID:ShF8MY870 ペンタはメーカー自らカメラにシャワーで水ぶっかけた後でも写真撮れますみたいなデモもやってるぞ
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fd2-SEQE)
2018/10/31(水) 00:23:45.19ID:IK0IYSU50469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1b3-7TBo)
2018/10/31(水) 00:38:01.52ID:K7kL176i0 >>468
そんなとってつけたバレバレのウソで無理しなくていいよマイクロ
そんなとってつけたバレバレのウソで無理しなくていいよマイクロ
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1b3-7TBo)
2018/10/31(水) 00:38:25.40ID:K7kL176i0 >>466-467
そういうのを「子供だまし」というんだよボク
そういうのを「子供だまし」というんだよボク
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1b3-7TBo)
2018/10/31(水) 00:38:51.06ID:K7kL176i0 >>466
ああ、それ嘘だよ。どこにも一言もそんあ保証書かれてないからね
ああ、それ嘘だよ。どこにも一言もそんあ保証書かれてないからね
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57e8-7TBo)
2018/10/31(水) 01:36:21.64ID:ShF8MY870 >>470
ソニーの防滴がまがい物だからって他のメーカーまでそうだと思いたい気持ちはわからんでもないが
ペンタのカメラは防塵に関してもユーザーが砂まみれにした後でも普通に写真撮れるみたいなのをつべにupしたりもしている
ソニーの防滴がまがい物だからって他のメーカーまでそうだと思いたい気持ちはわからんでもないが
ペンタのカメラは防塵に関してもユーザーが砂まみれにした後でも普通に写真撮れるみたいなのをつべにupしたりもしている
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b23-7TBo)
2018/10/31(水) 01:44:02.58ID:pThkY5G/0 >>472
ユーザーってか海兵隊員だな
砂まみれにしたあとシャワーで洗っても問題ないってやつ
あとメーカー社員がカメラの上からコップで水をかけながら撮影が途切れないデモやったりしてた
それくらいしかウリがないというと可哀想だが、確実なセールスポイントではあった
ユーザーってか海兵隊員だな
砂まみれにしたあとシャワーで洗っても問題ないってやつ
あとメーカー社員がカメラの上からコップで水をかけながら撮影が途切れないデモやったりしてた
それくらいしかウリがないというと可哀想だが、確実なセールスポイントではあった
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/31(水) 02:20:23.23ID:+TP6KfEvM ペンタは海外のカメライベントで普通に防滴アピールしてましたね
ペットボトルの水をカメラにゆっくりかけるやつ
ペットボトルの水をカメラにゆっくりかけるやつ
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/31(水) 02:24:25.76ID:+TP6KfEvM 日本でもK-30のCMで雨の中撮影する設定のがあった
実際はスタジオ内で上から水を撒いてただけだが
海外の広告では泥まみれのK-5かK-3の画像が使われてた
ソニーと違ってアウトドア使用のアピールが多い
実際はスタジオ内で上から水を撒いてただけだが
海外の広告では泥まみれのK-5かK-3の画像が使われてた
ソニーと違ってアウトドア使用のアピールが多い
476名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srb5-JHIh)
2018/10/31(水) 02:24:59.36ID:voBsB0X+r なんだ、単なるソニー信者だったということか
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/31(水) 02:26:00.34ID:+TP6KfEvM パナのスレなんでパナのアウトドア性能について言うと
GH5を南極に持って行かせる程度のことはしている
https://news.panasonic.com/jp/topics/158363.html
ソニーじゃ無理だね
GH5を南極に持って行かせる程度のことはしている
https://news.panasonic.com/jp/topics/158363.html
ソニーじゃ無理だね
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f23-yT3s)
2018/10/31(水) 06:32:04.02ID:M7S0Z0jk0 >>463
防水ならともかく、防滴の工業規格なんざ、存在しないんだが。
防水ならともかく、防滴の工業規格なんざ、存在しないんだが。
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1b3-7TBo)
2018/10/31(水) 06:49:18.64ID:K7kL176i0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 35f7-EGh/)
2018/10/31(水) 06:52:12.50ID:oL4Gyo0g0 世間がAF性能やセンサー能力より防滴性能を望んでいると思うんならそれを売りに頑張ればいいんじゃね?
俺はいらないけど
俺はいらないけど
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0581-+4r7)
2018/10/31(水) 07:17:32.84ID:X581/MJk0 防滴は上からの水しか想定してないからな
たとえ規格試験に通っていたとしてもユーザーが思うほどの防水性能ではない
たとえ規格試験に通っていたとしてもユーザーが思うほどの防水性能ではない
482名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-8fkZ)
2018/10/31(水) 07:39:40.80ID:NW9nFNHwM483名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFaf-EGh/)
2018/10/31(水) 07:42:28.83ID:wsKUVGNDF レンズにホコリや湿気が入ってくること考えりゃ防滴なんて完璧なはずもなく。
そんなに密閉されてたらズームレンズも伸びないわw
プロカメラマンが雨天試合ではカッパかけるのも当たり前だわな。防滴なんて信じるほうがアホ
そんなに密閉されてたらズームレンズも伸びないわw
プロカメラマンが雨天試合ではカッパかけるのも当たり前だわな。防滴なんて信じるほうがアホ
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/31(水) 07:43:45.92ID:+TP6KfEvM ソニー信者による酸っぱい葡萄の実演でした
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/31(水) 07:45:20.40ID:+TP6KfEvM 自分の能力や地位に見合わない物を得ようとして得られない時、人はその物の価値を貶めて心の平安を図ろうとする
まさにソニー信者の心中を表している
まさにソニー信者の心中を表している
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1b3-7TBo)
2018/10/31(水) 07:46:01.72ID:K7kL176i0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1b3-7TBo)
2018/10/31(水) 07:46:28.15ID:K7kL176i0 >>485
え?それマイクロのことでしょ?
え?それマイクロのことでしょ?
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b23-7TBo)
2018/10/31(水) 07:51:55.14ID:pThkY5G/0489名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/31(水) 07:55:36.03ID:+TP6KfEvM OM-D 防塵・防滴保証キャンペーン
https://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c150205b/index.html
品質に自信があればこういうこともやるわけです
https://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c150205b/index.html
品質に自信があればこういうこともやるわけです
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-E7R2)
2018/10/31(水) 07:56:21.14ID:+TP6KfEvM491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0581-+4r7)
2018/10/31(水) 08:01:44.92ID:X581/MJk0 必要ならオリンパス使えばいいんだが
んで皆んなはオリンパス使うの?
んで皆んなはオリンパス使うの?
492名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-EGh/)
2018/10/31(水) 08:11:06.38ID:TsnqU0Wed で、なんでそんなにスゴい性能なのにオリ、パナは全然売れないの?
493名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-omkf)
2018/10/31(水) 08:13:52.08ID:khLPS60WM >>490
3年前に終わってるよ
3年前に終わってるよ
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bb3-o1DS)
2018/10/31(水) 09:37:38.58ID:JbJeJPyh0 ペンタは防滴防塵だけではないぞ、、マイナス10℃動作保証だしな、、
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fdb3-JHIh)
2018/10/31(水) 09:38:35.93ID:p26bj2ll0 昨日家電批評のムック本デジカメ・ビデオカメラ2019で
パナのフルサイズミラーレスの記事がちょっと載っていて
それによると他社に負けずと急いで作ったので
スペックは良くてもポリシーに情熱がない製品という評価
パナのフルサイズミラーレスの記事がちょっと載っていて
それによると他社に負けずと急いで作ったので
スペックは良くてもポリシーに情熱がない製品という評価
496名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-8fkZ)
2018/10/31(水) 10:09:51.41ID:HJMzmzEhM497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb8-7TBo)
2018/10/31(水) 10:36:14.91ID:deN5A12G0 >>495
情熱とは雑誌への広告料のことですかね
情熱とは雑誌への広告料のことですかね
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1b3-7TBo)
2018/10/31(水) 10:41:06.76ID:ODA/9jKT0 日カメだったかな。インタビューで
最終的にLマウントを選択した理由について色々答えてた。
9月にここで話されていたような素人発想は当然パナの中の人にもあったんだな、と。
最終的にLマウントを選択した理由について色々答えてた。
9月にここで話されていたような素人発想は当然パナの中の人にもあったんだな、と。
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7e-2Qvh)
2018/10/31(水) 10:41:19.15ID:c4KVU7Pz0 吉永永という端くれカメラマンの印象だろ?
仕事くれるキヤノンソニーシグマにはいくらでもヨイショする
そうじゃないとダメ
食べていくのに必死なんです
仕事くれるキヤノンソニーシグマにはいくらでもヨイショする
そうじゃないとダメ
食べていくのに必死なんです
500名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-hI18)
2018/10/31(水) 10:51:00.59ID:FWjCoRCcM Interbeeにモックくらいは置いてあるかね
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7e-2Qvh)
2018/10/31(水) 11:17:38.03ID:c4KVU7Pz0 口径大きい方が「高価格帯」も「便利ズーム」も作りやすいのは間違いない。
“両方”メリットがある事を忘れてはならない。
例えばサードパーティレンズに同じ諭吉枚数を支払って
大口径ミラーレス組設計レンズ>大口径設計流用でマウント交換の小口径
これは不変。口径別に比較され、中心解像は同じでも
周辺画質にコンプを抱えて運用していく事になる
高級単焦点なら尚更設計に差が出てしまう。
DSLR市場でニコンが苦しんでた一因でもある
ミラーレス移行は過去の遺産に縛られると必ず後悔する
ミラーレス専用設計レンズがあってこそのミラーレス
パナはCMOSで現状勝ち目ないけど
動画のノウハウとそこ(レンズ設計)に勝機を見た。
成功するかどうかは知らん
“両方”メリットがある事を忘れてはならない。
例えばサードパーティレンズに同じ諭吉枚数を支払って
大口径ミラーレス組設計レンズ>大口径設計流用でマウント交換の小口径
これは不変。口径別に比較され、中心解像は同じでも
周辺画質にコンプを抱えて運用していく事になる
高級単焦点なら尚更設計に差が出てしまう。
DSLR市場でニコンが苦しんでた一因でもある
ミラーレス移行は過去の遺産に縛られると必ず後悔する
ミラーレス専用設計レンズがあってこそのミラーレス
パナはCMOSで現状勝ち目ないけど
動画のノウハウとそこ(レンズ設計)に勝機を見た。
成功するかどうかは知らん
502名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-yT3s)
2018/10/31(水) 12:21:01.16ID:+E046abLd >>479
世間ってのは、あんたの脳内の話しか?
世間ってのは、あんたの脳内の話しか?
503名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-8fkZ)
2018/10/31(水) 12:28:29.50ID:/lE75B52M504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb8-7TBo)
2018/10/31(水) 15:00:17.71ID:deN5A12G0 有機はが受注生産なのが気になるな
8k故にシステム全体が高価過ぎるからなら当然の結果だけど
歩留まりというか生産性がクソ悪いけど
とりあえず製品化という名目のため受注なんて状態じゃないことを願う
8k故にシステム全体が高価過ぎるからなら当然の結果だけど
歩留まりというか生産性がクソ悪いけど
とりあえず製品化という名目のため受注なんて状態じゃないことを願う
505名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-8fkZ)
2018/10/31(水) 15:08:50.82ID:oR+42u5MM >>504
何百万何千万の放送機器だからラインで生産なんて不可能
有機薄膜の歩留まりが悪すぎたら2019年の秋に各社に導入なんて発表できない
センサーの間に有機フィルムを挟み込む構造だから
現行のセンサーより若干は生産性が変わるくらい
唯一の懸念は富士が作ってる有機フィルムの歩留まりかね
何百万何千万の放送機器だからラインで生産なんて不可能
有機薄膜の歩留まりが悪すぎたら2019年の秋に各社に導入なんて発表できない
センサーの間に有機フィルムを挟み込む構造だから
現行のセンサーより若干は生産性が変わるくらい
唯一の懸念は富士が作ってる有機フィルムの歩留まりかね
506名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-Lo0x)
2018/10/31(水) 15:10:36.87ID:E0PcO/1id >>490
五年ワイドとか三年ワイドとかしらねぇんだろなぁ
五年ワイドとか三年ワイドとかしらねぇんだろなぁ
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b21-Az/2)
2018/10/31(水) 18:23:26.93ID:5L5n61ri0 >>505
富士とPanaの有機薄膜関係の特許をかなり調べたけれど、
Panaの2017年末以降発表の有機薄膜使用センサーは富士の有機薄膜関係特許とは無関係のように観える。
Panaの有機薄膜関係特許の件数は滅茶苦茶に多く、富士は極めて少ないようにも観える。
自分の特許関係検索にミスがあるかも知れないから、確信はないけれど・・・・
なお、Panaの2017年末以降発表の有機薄膜使用センサー関係には、
富士の有機薄膜を使用の旨の表記がない。
それ以前の発表には共同開発とか、富士の有機薄膜を使用の旨の表記がされていた。
どなたか、詳しければ教えて欲しいので、宜しく。
富士とPanaの有機薄膜関係の特許をかなり調べたけれど、
Panaの2017年末以降発表の有機薄膜使用センサーは富士の有機薄膜関係特許とは無関係のように観える。
Panaの有機薄膜関係特許の件数は滅茶苦茶に多く、富士は極めて少ないようにも観える。
自分の特許関係検索にミスがあるかも知れないから、確信はないけれど・・・・
なお、Panaの2017年末以降発表の有機薄膜使用センサー関係には、
富士の有機薄膜を使用の旨の表記がない。
それ以前の発表には共同開発とか、富士の有機薄膜を使用の旨の表記がされていた。
どなたか、詳しければ教えて欲しいので、宜しく。
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f9f-CKJx)
2018/10/31(水) 18:51:29.45ID:zRPOsF9s0509名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-8fkZ)
2018/10/31(水) 20:14:49.89ID:Yrk6ZfbtM >>507
富士の特許は有機薄膜=フィルムのみ
パナの特許は有機薄膜を利用したセンサーに関する特許
富士は有機薄膜の特許をパナに売り渡してないし
フィルムメーカーでないと有機フィルムが製造出来ない
パナにはフィルムを製造するノウハウも工場も無い
だから富士が製造した有機フィルムをパナが買って
CMOS等と組み合わせて8K有機薄膜センサーを作ってる
富士の特許は有機薄膜=フィルムのみ
パナの特許は有機薄膜を利用したセンサーに関する特許
富士は有機薄膜の特許をパナに売り渡してないし
フィルムメーカーでないと有機フィルムが製造出来ない
パナにはフィルムを製造するノウハウも工場も無い
だから富士が製造した有機フィルムをパナが買って
CMOS等と組み合わせて8K有機薄膜センサーを作ってる
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edfb-JC7h)
2018/10/31(水) 20:37:23.78ID:lNPLZz/L0 >>509
どう言うこと?
どう言うこと?
511名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-8fkZ)
2018/10/31(水) 21:21:59.62ID:Yrk6ZfbtM >>510
これを見たら理解しやすいかな
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/02/jn180214-1/jn180214-1-1.jpg
センサーってのは色んな部品で出来ててパナの8K有機センサーは
有機薄膜という薄ーい有機素材で作ったフィルムをセンサーのCMOS等の間に挟んでる
この有機薄膜が現行センサーのフォトダイオードの役目を果たしてる
要するに、
富士が薄ーいフィルムを製造
パナがフィルムと他の部品をくっつけてセンサーを製造
これを見たら理解しやすいかな
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/02/jn180214-1/jn180214-1-1.jpg
センサーってのは色んな部品で出来ててパナの8K有機センサーは
有機薄膜という薄ーい有機素材で作ったフィルムをセンサーのCMOS等の間に挟んでる
この有機薄膜が現行センサーのフォトダイオードの役目を果たしてる
要するに、
富士が薄ーいフィルムを製造
パナがフィルムと他の部品をくっつけてセンサーを製造
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f41-61y2)
2018/10/31(水) 22:01:09.20ID:ptbNmDbQ0 ということは、他社が利用したい場合は両社から許諾を得た上で両社に使用料を払わなきゃならんと。
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b21-Az/2)
2018/10/31(水) 22:02:19.98ID:5L5n61ri0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 73b3-a4+j)
2018/10/31(水) 23:50:25.21ID:hCYHOzfk0 4K3Gのケーブル4本→12 Gの規格ができたと思ったら
数年で8K12Gのケーブル4本→光ファイバー
って発展早すぎるもんなぁ
求められる処理能力も倍々だし
8K製品が高いからってコンシュマーが遠いってことはないと思う
数年で8K12Gのケーブル4本→光ファイバー
って発展早すぎるもんなぁ
求められる処理能力も倍々だし
8K製品が高いからってコンシュマーが遠いってことはないと思う
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bb3-MyS3)
2018/11/01(木) 00:58:00.15ID:+/AC1ceV0 >>502
いや、お前以外のほとんど全て
いや、お前以外のほとんど全て
516名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
2018/11/01(木) 06:48:49.72ID:pLei1lIiM517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bb3-MyS3)
2018/11/01(木) 07:27:09.81ID:+/AC1ceV0 またマイクロパナ信者が有機センサカメラの発表でホルホルしてるのかよ
ホント単純だな小学生かよw
パナがリリースを宣言したの業務用のカメラだぞ?
LEDモニターを思い出せよ。最初に開発を宣言して販売したのはソニーだったんだぞ?
パナと同じく「業務用」だったけどな
ホント単純だな小学生かよw
パナがリリースを宣言したの業務用のカメラだぞ?
LEDモニターを思い出せよ。最初に開発を宣言して販売したのはソニーだったんだぞ?
パナと同じく「業務用」だったけどな
518名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM8a-5aV/)
2018/11/01(木) 07:58:06.42ID:6SLXG01yM 草
519名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-yxTl)
2018/11/01(木) 08:40:29.95ID:6jtnvlJoM ソニーとか薄膜も基盤も作れない会社はイラネ
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dae5-aSPF)
2018/11/01(木) 08:47:00.60ID:+yOyUAkq0 フジはセンサー用のRGBカラーフィルター外販してるけどね
同じように有機薄膜も外販すんじゃね
同じように有機薄膜も外販すんじゃね
521名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-n8iT)
2018/11/01(木) 09:22:38.51ID:vIRZstjfa http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1602/04/news042.html
これを見る限り、薄膜自体はフジだな。
ダイオードが薄くなるからというより遮光シールド無し+ダイオードの薄さで入射角がこれまでよりラフでもいけるといったとこか。
電化蓄積までの金属配線のノイズをどこまで防げるかで絵に描いたモチになるかどうかが決まるね。
最後に書かれている回路部の分割によるメリットは疑問。
裏面もダイオードの後ろは回路設置し放題。
これを見る限り、薄膜自体はフジだな。
ダイオードが薄くなるからというより遮光シールド無し+ダイオードの薄さで入射角がこれまでよりラフでもいけるといったとこか。
電化蓄積までの金属配線のノイズをどこまで防げるかで絵に描いたモチになるかどうかが決まるね。
最後に書かれている回路部の分割によるメリットは疑問。
裏面もダイオードの後ろは回路設置し放題。
522名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
2018/11/01(木) 10:10:18.41ID:+WpES62tM >>521
今年の2月に開発が終わった時点で
ダイナミックレンジ128db
電子NDフィルター
グローバルシャッター
の3つが実現して実装される
あとはレンズの設計の自由度か
薄くて軽い広角が設計しやすい
今年の2月に開発が終わった時点で
ダイナミックレンジ128db
電子NDフィルター
グローバルシャッター
の3つが実現して実装される
あとはレンズの設計の自由度か
薄くて軽い広角が設計しやすい
523名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-3BfY)
2018/11/01(木) 10:13:32.36ID:W7EHQTjbM 好きだよね、
薄くて軽い広角が設計しやすい、ってゆー謳い文句
でも経済的な付加価値付けるためにみんな重くてでけーじゃん
薄くて軽い広角が設計しやすい、ってゆー謳い文句
でも経済的な付加価値付けるためにみんな重くてでけーじゃん
524名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-3BfY)
2018/11/01(木) 10:14:22.95ID:W7EHQTjbM ソニーいらね
パナソニックいらね
フジいらね
キヤノンくそ
ニコンしね
みんなそういうけど、
なんやかんやでみんな繋がってる
パナソニックいらね
フジいらね
キヤノンくそ
ニコンしね
みんなそういうけど、
なんやかんやでみんな繋がってる
525名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-n8iT)
2018/11/01(木) 10:20:29.05ID:vIRZstjfa というか有機薄膜ダイオードだけが新しくて、仕組み構造自体は裏面とほぼ変わらないのか。
電荷蓄積をダイオード側に持ってこれないとこが惜しいな。
>521
盛りだくさんなのは楽しみだけど、回路ノイズ処理の面で劇的な進化か工夫ない限り現物見るまではなんとも。裏面の初期もノイズ処理に苦しんだ
電荷蓄積をダイオード側に持ってこれないとこが惜しいな。
>521
盛りだくさんなのは楽しみだけど、回路ノイズ処理の面で劇的な進化か工夫ない限り現物見るまではなんとも。裏面の初期もノイズ処理に苦しんだ
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fd2-2vlB)
2018/11/01(木) 10:25:19.85ID:ECQcNomI0527名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-O4Il)
2018/11/01(木) 11:06:55.16ID:WUWgKZnvd 有機薄膜ダイオードってなんだw
528名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-CnlJ)
2018/11/01(木) 11:22:49.23ID:afbQ3yR0a >>525
逆だ。電荷蓄積を別の部分に任せられるからこそ性能も自由度も向上した
逆だ。電荷蓄積を別の部分に任せられるからこそ性能も自由度も向上した
529名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-CnlJ)
2018/11/01(木) 11:26:43.03ID:afbQ3yR0a >>526
仮に量産したら電荷飽和量の誤差が10%あったとして、それを対数単位のdBにすると1dB未満だぞ
仮に量産したら電荷飽和量の誤差が10%あったとして、それを対数単位のdBにすると1dB未満だぞ
530名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-n8iT)
2018/11/01(木) 12:11:54.90ID:vIRZstjfa >528
わざと絡んでるんだろうが、そりゃパナの従来cmosに比べてという話で、裏面に対して自由度で優位という意味じゃないし、それだけで性能が向上という意味でもない。
多様な回路が"着けやすい"というだけの話。
その点だけを見て言えるのはやっと裏面に追いついたという事だけ。
わざと絡んでるんだろうが、そりゃパナの従来cmosに比べてという話で、裏面に対して自由度で優位という意味じゃないし、それだけで性能が向上という意味でもない。
多様な回路が"着けやすい"というだけの話。
その点だけを見て言えるのはやっと裏面に追いついたという事だけ。
531名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-CnlJ)
2018/11/01(木) 12:22:38.78ID:afbQ3yR0a 期待させるだけの数字があるからな
裏面なんとかという奴でその数字を出せる見込みがあるのかい?
裏面なんとかという奴でその数字を出せる見込みがあるのかい?
532名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-n8iT)
2018/11/01(木) 12:30:19.91ID:vIRZstjfa なんの会話望んでるのかまったくわかんねえな。
すごいらしいぞ。2月が楽しみだね。皆が言うほどじゃないんじゃないの?現物見ないとなんともねえって流れで
裏面の数字出せ?見込み?知りたきゃ好きに探しなよ
すごいらしいぞ。2月が楽しみだね。皆が言うほどじゃないんじゃないの?現物見ないとなんともねえって流れで
裏面の数字出せ?見込み?知りたきゃ好きに探しなよ
533名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-3BfY)
2018/11/01(木) 12:33:21.98ID:W7EHQTjbM ほんとにガジェヲタ、スペヲタばっかなんだね
写真そのものへのベネフィットは明確なんだから
期待さえしてりゃいいじゃん
写真そのものへのベネフィットは明確なんだから
期待さえしてりゃいいじゃん
534名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
2018/11/01(木) 12:35:31.93ID:LTr9ZacAM >>526
2013年の開発初期でDR88db
2016年の開発後期にDR128db
5年前には現行トップクラスの80dbを越えてて
2016年から2年後の2018年には128dbで開発完了
2年かけて量産体制に漕ぎつけてる
もしかしたらセンサーサイズによってはDRが前後するかもしれん
開発サイズがフルサイズなら128dbで頭打ち
あと既に2013年には有機素材の劣化を無くしてた模様
>富士フイルムが有機薄膜を保護する無機薄膜を成膜するプロセス技術を開発し、有機薄膜への水分および酸素の浸入を阻止することに成功。
これにより、性能劣化を防ぐことが可能となった
2013年の開発初期でDR88db
2016年の開発後期にDR128db
5年前には現行トップクラスの80dbを越えてて
2016年から2年後の2018年には128dbで開発完了
2年かけて量産体制に漕ぎつけてる
もしかしたらセンサーサイズによってはDRが前後するかもしれん
開発サイズがフルサイズなら128dbで頭打ち
あと既に2013年には有機素材の劣化を無くしてた模様
>富士フイルムが有機薄膜を保護する無機薄膜を成膜するプロセス技術を開発し、有機薄膜への水分および酸素の浸入を阻止することに成功。
これにより、性能劣化を防ぐことが可能となった
535名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-O4Il)
2018/11/01(木) 12:42:48.56ID:zJP7MWHod >>534
量産なんかしとらんけど
量産なんかしとらんけど
536名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-n8iT)
2018/11/01(木) 12:46:28.62ID:vIRZstjfa >533
ベネフィットw
利益が出る理屈が飛躍しすぎて過大な期待してねえかの話してるんだよ。
この程度で詳しい部類には入らんでしょ。記事と構造図見て常識で考えるとこうなるってだけだ。いったい何と勝負つけたいのやら。
ベネフィットw
利益が出る理屈が飛躍しすぎて過大な期待してねえかの話してるんだよ。
この程度で詳しい部類には入らんでしょ。記事と構造図見て常識で考えるとこうなるってだけだ。いったい何と勝負つけたいのやら。
537名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
2018/11/01(木) 12:47:49.97ID:LTr9ZacAM538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ab3-ZA70)
2018/11/01(木) 17:44:42.89ID:Un4fbKvP0 よし! 買おう、、XT3を、、、
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e23-U3gF)
2018/11/01(木) 18:31:14.07ID:W6J+UMK30 SONYセンサー様々やな
540名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-xRcM)
2018/11/01(木) 19:01:03.34ID:tzsI4fmId541名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-CnlJ)
2018/11/01(木) 20:36:08.11ID:RHsmCJcBa ここフルサイズ機のスレだよね…?
542名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-jdJG)
2018/11/01(木) 21:26:55.42ID:x0UtexKDa 早く新しい情報が欲しいね
とりあえず価格
とりあえず価格
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e23-U3gF)
2018/11/02(金) 05:23:56.33ID:Q106mg930 デカい高いダサい
結局誰も購入することなく存在するのだろうね
結局誰も購入することなく存在するのだろうね
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33e4-YdG1)
2018/11/02(金) 06:06:53.31ID:GkMjYaa10 規格統一しても売れるわけではない。何か勘違いしているようだ。
545名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
2018/11/02(金) 07:03:17.35ID:v6ulTWm1M546名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-w2qJ)
2018/11/02(金) 07:07:28.69ID:kpwsiWPyd キヤノニコが20万円前後のフルサイズミラーレスを出した後に誰がパナなんて買うんだよ・・・
遅すぎ高すぎデカすぎの三重苦だわ
遅すぎ高すぎデカすぎの三重苦だわ
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76ac-QD0o)
2018/11/02(金) 07:13:55.84ID:gWtDAeGg0 キヤノニコのフルサイズミラーレスがクソ性能だから、みんなパナに期待してるんだよ。
548名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-WT4u)
2018/11/02(金) 07:15:27.53ID:KlCsCOj4r なんか急に虫が沸いてきたな。消費者が売れる売れないをやたら気にするのも見苦しい日本人気質だな。
とりあえず数が出てる物、みんな使ってる物を買っとけば安心とか、反吐がでるわ。
とりあえず数が出てる物、みんな使ってる物を買っとけば安心とか、反吐がでるわ。
549名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-w2qJ)
2018/11/02(金) 07:18:34.57ID:5XODm6/Cd550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5ab3-5aV/)
2018/11/02(金) 07:21:17.51ID:m7gcZNDC0 たまに発狂するからなw
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76ac-QD0o)
2018/11/02(金) 07:26:52.42ID:gWtDAeGg0552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7e-ezrs)
2018/11/02(金) 07:29:10.50ID:RDPfheTr0 FFミラーレスはこれからでしょ
レンズ・エンジン・素子・動画技術
全部自社開発/自社生産でできるのは
ソニーとパナソニックしかない現実
まぁ正直言うと光学屋はどんどん離されちゃう分野
レンズ・エンジン・素子・動画技術
全部自社開発/自社生産でできるのは
ソニーとパナソニックしかない現実
まぁ正直言うと光学屋はどんどん離されちゃう分野
553名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-dKT+)
2018/11/02(金) 08:11:01.12ID:3kYD4XxJd Cユーザーだがパナには期待してる
ちょっとポンコツ気質のCNに気合い入れてほしい
ちょっとポンコツ気質のCNに気合い入れてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NYダウ終値、2231ドル安の3万8314ドル…8か月ぶりに4万ドルを割り込む [ぐれ★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★4 [樽悶★]
- 【国際】グリーンランドはデンマーク領であること望まず=ルビオ米国務長官 [ぐれ★]
- 【ランキング】“おニャン子クラブ”歴代美女メンバーTOP5!3位:国生さゆり、2位:渡辺美奈代、1位は?チャーミングさは今なお健在! [湛然★]
- トランプ関税、米国民の財布を直撃か [蚤の市★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い ★2 [ぐれ★]
- 【速報】トランプから全世界の投資家へ [882679842]
- 能登の住職「災害の時には窃盗の人とか来ると聞いてはいたが…何で仏像や賽銭を盗んでいくのか🤔」 [289765331]
- トランプ「付加価値税や消費税も相互関税と見なす」 [249548894]
- お前らが遊んだレトロゲームげ一番最高に好きなハード
- ゴールドまで大暴落、じゃあ何買えばいいんだよ!!! [469534301]
- 【画像】16歳女優、合格💮 [632966346]