X

Panasonic LUMIX S1/S1R Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/11(木) 21:16:34.32ID:2q8NulnR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

パナからフルサイズミラーレスが出るまで語り続けるスレです。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538393916/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
599名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-w2qJ)
垢版 |
2018/11/03(土) 05:17:47.92ID:ktW1vTyRd
>>598
頭おかしいのか?パナ糞爺ぃw
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b676-nPUD)
垢版 |
2018/11/03(土) 06:31:52.33ID:jyAeDVWm0
>>595
協業の裏話とか話してて面白いね。
ライカも近年苦しくなってて考えが変わってた時期にパナが話を持ちかけたところとか、ライカからOKもらってないのにシグマを取り込んだ話なんて凄く興味深かった。
ライカからカイエンとトゥアレグの話出てたけど、パナのボディとほとんど同一のライカボディのカメラも間違いなく出そうだね。
期待しかない。
2018/11/03(土) 06:51:32.74ID:Tcr7oFMc0
>>598
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
iD無しがニホンゴ使ってるwwwwwwwwww
602名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
垢版 |
2018/11/03(土) 07:14:41.08ID:MapYBB+jM
>>580
ゲートキーパーお得意の妄想だよ
値段が下がった
在庫がダブついてるに違いない!
ってアスペ思考
2018/11/03(土) 07:50:40.41ID:B7VMsnS+a
お。こじらせたやつ集まってきたなw 都合いい解釈全開はきもちいいでちゅねえ
まさに貧乏人の井戸端会議
2018/11/03(土) 07:53:06.34ID:Tcr7oFMc0
>>600
maid in Germanyならニポンジンカッテクレル
LUMIX indexならニポンジンパカニスル
Far Eastの自意識過剰なチビサルタイヘンネ
2018/11/03(土) 07:54:41.83ID:l0hV+9V10
どうしてミラーレススレはどこも荒れてんだろな。

>>600
カイエンとトゥアレグって、つまりライカ=ポルシェと言うことか。
会社規模とか考えても妥当な喩えだがやはりどことなく上から目線なライカ様w
2018/11/03(土) 08:16:29.86ID:SCYruaoA0
>>600
カメラ業界ではかなり異例のことというのが分かったね。
デジカメに陰りが見られる中、ドイツ車のプラットフォームの供用化をカメラでしたかったみたいな話とか興味深かった。

それぞれの得意な分野で補間しあって早くシステムを構築するというのが見えるね。
市場的に4年も5年も待てないからね。
m4/3のときに繋がりもっておいてよかったねという感じ。
2018/11/03(土) 08:20:30.77ID:o1WMRPzg0
綺麗事ではなくライカSLが実質失敗で後継をやるのかやらないのかというもっと切実なところから出た話だとおもう
2018/11/03(土) 08:37:58.90ID:SCYruaoA0
>>607
価格の面とか…
メディアの方に無視されたフルサイズ…

コケたのか
2018/11/03(土) 08:51:13.39ID:b0wVQ3upH
>>607
正解
パナは付き合ってやってるんだろ
2018/11/03(土) 08:54:13.63ID:o1WMRPzg0
ライカSLは出た時点でα7に性能で負けてたからね
おそらくOEMであるパナが満足出来るだけの生産も出来なかった
パナは自社ブランドでも売らせろとライカに詰め寄ったがライカは断る

次機種の話になってパナはまた同じ要求をする
パナが降りてしまえばα7やα9水準のカメラを作るのは無理
ライカとしてはパナの要求を飲まざるを得ない

これを綺麗な話にすると595になるんだろう
2018/11/03(土) 08:57:50.49ID:B7VMsnS+a
パナがフットワーク軽くいかないと全てが死にそうな協業。
2月の発表楽しみなんだけど、協業即製品発表じゃなかった時点でnとcに引っ張られた感ある。
営業主体の言葉遊びじゃカメラはマジでジリ貧
2018/11/03(土) 09:06:15.31ID:o1WMRPzg0
パナも右肩下がりのルミックスの状況では単独で新マウントの立ち上げなんて許されなかった
開発費をライカと折半ならまあなんとかってところ

でも第一弾の機種が売れないと次機種の開発もままならないことになるんで
綱渡りなことには変わりない
2018/11/03(土) 09:12:26.15ID:/e/E9dxcd
なんでも出来る良いモノって意外と売れないんだよねー
2018/11/03(土) 09:16:34.65ID:B7VMsnS+a
>613
正確には"何でも出来るように語られる"モノだな。
そんなものはない。
2018/11/03(土) 10:15:47.48ID:l0hV+9V10
>>610
ミノルタの時には自社ブランドでも売ってたのにねぇ。
CLとかR3〜とか。

あ、でもCLEは断られたんでミノルタ単独で出したんだっけ。
616名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
垢版 |
2018/11/03(土) 12:44:31.76ID:wXebr1qaM
>>605
レフ機ジジイがミラーレスにビビって荒らし
ゲートキーパーがビビって荒らす
レフ機にビビってたカメラ初心者がミラーレス買って俺のメーカーが1番!
だから他社スレを荒そう!
ジジイと厨ニがボクのワシの選んだメーカーを他人が選ばないのは許せん!
って基地外思考で荒らし続ける
2018/11/03(土) 12:47:49.99ID:SCYruaoA0
一昔前はスルースキル、スルー検定、自演乙とか書いてあったな。

今はYouTuberの煽りみたいなのを、アタマのないやつまで真似ようとするしなぁ。
2018/11/03(土) 12:48:07.31ID:n4eawnpla
よくわからないけれど一行でまとめるとpana最高だな?

いや冷静な話しようぜ。楽しみなのは基本だからさ
2018/11/03(土) 13:09:08.05ID:k4NWz5SDd
>>618
プロ機で高額だろうけどほんと楽しみだわ
小出しでいいからスペックが知りたい
2018/11/03(土) 13:59:06.48ID:8weP4aOO0
>>610
バカか撮れる絵がライカとソニーじゃレベルが全然違う
2018/11/03(土) 14:59:05.32ID:n4eawnpla
あれ?用意してた感じと違う。
まあいいや。テンプレ

まあ有機薄膜cmos採用するならば数パーセントはいいかもね。
でもないって。裏面くらいのアホみたいな効率向上
。やっと裏面並みになったくらいじゃね?
2018/11/03(土) 15:04:09.03ID:FkdupxbRd
>>610
妄想だけで、これだけ書ける熱意がすごいね。
623名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM8a-5aV/)
垢版 |
2018/11/03(土) 15:04:55.08ID:PwZzxumuM
そもそも有機センサーは前提として裏面だろ?
それに加えて性能向上できる

富士フィルム用にAPS-C生産するからしれっとAPS-C機出したりしてw
624名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
垢版 |
2018/11/03(土) 15:08:58.68ID:DhHWWpZ+M
>>621
現行の裏面じゃダイナミックレンジ80dbぽっちだからな
有機薄膜CMOSは128dbだから裏面が追いつくのは何時になるかね
もし数年経って追いついたら延期してるa7s3の発売かな
2018/11/03(土) 15:12:28.17ID:auUo0rHn0
ライカって供給元バラバラでしょ
エンジンは富士通と共同で
光学は特許関連見てると一部パナっぽいけど…

アライアンスでどうなるかは知らん
あくまでも協業であり、ライバルだからね
とか言いながらもうすぐ19年のつき合いになるのか
東京五輪で20年の節目になるんだな
最近のライカはガツガツ精力的だもんなぁ
626名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
垢版 |
2018/11/03(土) 15:14:26.41ID:DhHWWpZ+M
>>623
8K有機薄膜のAK-SHB810がPLマウントでAPS-Cかフルサイズだからな
普通にX-H2とかに載せる
627名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM8a-5aV/)
垢版 |
2018/11/03(土) 15:20:55.19ID:PwZzxumuM
SLはアーノルドリヒター協力じゃないの?
2018/11/03(土) 17:52:42.40ID:cuS8HfZoa
>623
構造図を見る限り裏面ではない。電荷蓄積は遠い。
さて。言うほどの効率あるか?楽しみだね

>626
素子サイズを明確に言えない時点で性能優先の間に合わせ特殊なサイズの可能性高い。


ビデオオンリーの比率でかなりの特化品なのか?半年で何とかなるもんじゃねえしな
2018/11/03(土) 17:57:17.06ID:xumJRBOad
なるほど、確かにすぐ『バカ』とか『韓国人』くらいしか言葉が出てこない書き込みって完全に老化だよね。可哀想になる。
ずっと虐げられてた豆使いが全部入りのルミ子登場で息を吹き返して狂喜乱舞して鬱憤晴らしも老化だよね。
年金では買えない、買ってもレンズ一本買えないでしょ。
630名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
垢版 |
2018/11/03(土) 18:14:08.52ID:a3vNVGwJM
>>628
あのスペックで開発が完了してて来年の秋に発売だから
公表した効率で発売するよ
放送機器の部品で誇大表記したって客は買わないし
AK-SHB810はSuper35=APS-Cな気がするがね
放送用カメラやシネカメラはSuper35が多い
フォトダイオードの代わりに有機薄膜を挟んでるだけだから
センサーサイズやアスペクト比に関係なく現行の生産ラインに
工程を加えるだけで製造できそう
2018/11/03(土) 18:22:11.34ID:NQy1v/g/M
来年秋に出るのは業務用機器であって、Sシリーズにいつ降りてくるかはまだ分からんからな
生暖かく見守りたい
2018/11/03(土) 19:12:52.89ID:xumJRBOad
年金でローンが組めるようにすべきでしょうな。
年寄りが買い支えないとわざわざLUMIXなんて。
2018/11/03(土) 19:29:36.26ID:q4w3zIhpH
>>632
残念ながら、ジジイには重すぎる
2018/11/03(土) 19:57:14.99
死亡後にカメラを返納して一括返済できるリバースモーゲージのパイオニアです。
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ad2-yxTl)
垢版 |
2018/11/03(土) 20:47:51.98ID:Q8ZyNsgl0
2019年前半にこれ、後半に有機CMOSってなると、
a7sあたりの機種ってもう二度と発売されることなさそうだな
2018/11/03(土) 21:51:53.57ID:d4HptvWT0
S1の次の年に出るモデルは相当高額だろうね。
2018/11/03(土) 22:33:47.40ID:cuS8HfZoa
>630

https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/10/jn181026-1/jn181026-1.pdf

出来ることを言葉だけで書いてあるのは疑うべき。ちゃんと規格として明言しているのはレンズマウントのみ。別体のラックサイズの処理装置についてもしかり。素子のサイズどころか本体のサイズ重量の数字さえ無し。
こんな発表は普通じゃない。書いてあるのはいいことばかり。じゃあ何故こんなに慌てて出したのか?と思う。
638名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
垢版 |
2018/11/04(日) 00:16:22.87ID:j+Vc8MLoM
>>635
このまま延期から死産か
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27c3-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 05:02:00.72ID:H93AHNPY0
俺は、S1が欲しいんや
どんなスペックでも買う。よほどヒドくなければ。
2018/11/04(日) 07:53:30.73ID:uGZcabQh0
G9のアップグレード版で税込み20万代後半までなら買う
そしてレンズはライカSLのズミクロンを使ってみたい(高いけど…)
2018/11/04(日) 14:12:38.36ID:4qJ6iOOE0
(嫁)
うちにはそんなお金何処にもない!
2018/11/04(日) 15:25:58.52ID:J9L5zR740
アイカップが丸いのなんとかなる?
2018/11/04(日) 18:50:21.74ID:/jIRGkK3M
丸いほうがプロな感じ
2018/11/04(日) 19:14:31.69ID:PfX3+ogfa
>>643
なんでrx100スレ荒らしてんの?
645名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
垢版 |
2018/11/04(日) 19:47:38.13ID:eD0sXj/pM
>>642
むしり取ればいい
2018/11/04(日) 20:48:09.12ID:cCv3xTs30
>>643
素性バレバレやん
恥ずかしいwww
2018/11/04(日) 22:12:45.53ID:3lwR7UE4d
あれ?なんかミネオにレスつけられてる?
2018/11/05(月) 03:40:51.50ID:LPylg0uC0
>>635
この有機センサーがフルサイズ用の一般機に降りてくるのは何年かかるんだ…?
649名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
垢版 |
2018/11/05(月) 07:29:37.72ID:J2iFbGOHM
>>648
知ってるのはパナだけ
今までのビジネスモデルなら放送機器で数年間売って儲ける
本気でフルサイズミラーレスの市場に食い込むつもりなら
薄利多売でS2/Rに載せて市場を取る
ダイナミックレンジ128dbだから放送機器やシネカメラ
フルサイズミラーレスまで有機薄膜CMOSで市場を独占できる
2018/11/05(月) 09:22:15.39ID:TWE6G69ca
そんな簡単にはいかない
特殊な素子サイズ(6kピッタリとかね)+強制空冷して別体のラックに処理全てぶん投げてる可能性が高い。
発表されたのはほぼプロトタイプ
全体がバッテリー駆動で肩に乗るサイズになるのさえ4〜5年で済ませれば早いほうじゃないかね
2018/11/05(月) 09:24:39.83ID:TWE6G69ca
おこちゃまはペーパー発表間に受けてすぐ勝てるとか独占とかいい始めるw
652名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
垢版 |
2018/11/05(月) 10:08:48.22ID:WNIqDUSuM
特殊な素子サイズとか根拠の無い妄想でGK必死だなw
8K有機薄膜で来年に発売するって発表なのにプロトタイプとか脳内誤変換が凄いな
2018/11/05(月) 10:14:40.57ID:MLG1R9AQa
ちゃんと読んだか?有利な事は全て並べてあるのが公式なペーパー。
グローバルシャッターが1/120からとかは小さく書く。小さくさえもかけない事はまるで決められてないから。これで来年発売=すぐ手のひらに乗るような発言はokなのかな?ぼくちゃんw
2018/11/05(月) 10:25:52.78ID:lBK+Y4Wud
フルサイズ市場に降りてくる可能性はあるけど、このカメラが数千万単位なのは間違いないと思うよ
2018/11/05(月) 10:41:08.13ID:fR4r1nwg0
とりあえず東京五輪に間に合ったから
1/120で充分じゃね?
スローモーションは別に8K縛りあるわけでもないし
パナソニックも業務用放送機器と車載とかメインで
スチルとか本当の事をいうとどうでも良い分野な事を
一番解ってないのがカメラオタク
2018/11/05(月) 10:47:58.57ID:gHMqH0b2d
パナもソニーも主戦場は業務用や車載や監視カメラ、狙いはそこと連動するAIバブルだからな
2018/11/05(月) 11:31:58.33ID:MLG1R9AQa
どんどんゴール位置変わる変わる&
ペーパーもろくに読めない業界通が語る語るw
658名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-NA7o)
垢版 |
2018/11/05(月) 11:47:41.73ID:Hjd+HFDpM
アウアウ君こそなにと戦っているのかね
反証もできず妄想を繰り返してるだけじゃないか
業務用8k放送機材が発表されて困る事なんてないだろ
おまえの人生はそんなつまらない日々で良いのか?w
659名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM8a-5aV/)
垢版 |
2018/11/05(月) 11:49:29.69ID:e8YCZhgBM
ニコンでいうとティーザー出した段階なのに
スペックが書いてないから決まってないんだぁ!って騒いでるのは笑うわ
2018/11/05(月) 11:56:15.83ID:MLG1R9AQa
反証?何に?
1.公式で語ってないのは有利不利どっちも可能性ある。
2.有利な事を言わないとはそもそも考えづらい。
3.じゃあ語られてないのは何なのかを推測。

1さえ許せないってワーワー泣かれても困るよw>659のアゲアゲぼくちゃんw
661名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
垢版 |
2018/11/05(月) 12:09:03.00ID:7rh3BskAM
>>658
>>659
フルサイズやAPS-Cでダイナミックレンジ128dbとか
電子NDフィルターやグローバルシャッターが内蔵された次世代センサーに
対抗できる開発発表が出来てない他社のバイトか信者なんだろw
2018/11/05(月) 12:13:52.98ID:MLG1R9AQa
発売前の遊びとしちゃ、>660以上のモノは無いはずなんだけど、何とか軍は圧勝だ何とか軍は全滅だくらいのショボいレスしかこねえ
子供か引退したじーさん揃いなのかもねw
663名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-yxTl)
垢版 |
2018/11/05(月) 12:15:45.26ID:42E70zMyM
どっかのインタビューによるともともと富士のペケプロ2に乗る予定だったものだからな>有機CMOS
次の3に乗るとして、来年か再来年だろう
664名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
垢版 |
2018/11/05(月) 12:23:33.72ID:7rh3BskAM
>>663
だろうね
X-H1とXマウントのシネレンズで動画市場に打って出てきたし
2018/11/05(月) 12:40:26.77ID:MLG1R9AQa
>663
へえ。やっと面白そうな話が出てきたね。どこの誰にしたインタビュー?富士が載せなかった理由は書いてあった?
英語でも構わないよ。
2018/11/05(月) 13:03:11.93ID:MLG1R9AQa
>663
もったいぶった挙句に数年前の噂サイトの情報って痛くね?

https://www.fujirumors.com/organic-sensor-problems-to-solve-too-much-battery-drain-and-too-much-heat-production-new-sources/

富士でもpanaでもインタビューでそんな事言うわけないからおかしいとは思ってたよw
ちなみに熱と消費電力で苦しんでるらしい話も併記されてるな。
667名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
垢版 |
2018/11/05(月) 15:09:51.85ID:nR230PSqM
>>663
当時それ話題だったよな
延期してるから有機か?って

富士のマネージャーと営業の話
http://digicame-info.com/2015/04/post-702.html
http://blog.livedoor.jp/youjinbou/archives/53157560.html

パナ・富士 ダイナミックレンジ128db連合
他社    フルサイズで80dbくらい連合
面白くなってきたw
2018/11/05(月) 18:03:27.19ID:eWz1YL3u0
スバルみたいだね。
2018/11/05(月) 18:14:49.91ID:MLG1R9AQa
まともな指標は全て"ここ数年は無い"を示しているけど128db連合ね。そんなんで皆買い控えてくれるかなあw
待てるなら10年くらい待ってみてもいいかもね
2018/11/05(月) 19:39:02.22ID:fATWPDf+a
残念だけど、今現在実用化が発表されてるのは今回のビデオカメラだけなんだから、これが一般向けに降りてくるまでは相当な時間掛かる
来年来たとしても100万じゃ収まらないと思うよ…
2018/11/05(月) 20:00:19.92ID:8Mw+LbdX0
とりあえずS1買っとくか1年待つかという事になるな。
2018/11/05(月) 20:03:46.34ID:4PpPApi9a
大きな処理装置と車載用バッテリー背負ってぶっといケーブル繋いで空冷ファンぶん回してでも使いたいんだとよw

今までライブMOSとかただの周回遅れをテキトーこかれてありがたがってただけはある。さらにトドメに念願の裏面越えは富士頼みという。

このパターンは実用化に焦ってサムスン入れたら全部持ってかれる未来もうっすら見えるね
2018/11/05(月) 20:19:10.85ID:bij9wAmv0
マイクロ信者はまだ出来損ない有機センサーなんかでホルホルしてんのか…

アレは技術の積み上げだの熟成だのは関係ない。
有機材料は当たりが出るまでひたすら実験繰り返すガチャだ
中途半端な当りで「できました!」「製品化します!業務用だけど!」とか完全に意味ないんだよ
ソニーの有機ELディスプレイがそうだったように。

今、有機ELのTVは何年もLGの独壇場だけど、連中は「小あたり」をちまちま小出しになんかしなかった
なんでか。それは当りじゃないかならなんだよ
2018/11/05(月) 20:23:58.05ID:4PpPApi9a
>673
お前は気持ち悪い。こいつらをいじめていいのは筋道だった話の出来る奴だけだ。
改めて。感情論だけしかなくて誰の役にもたたないお前はいらない
2018/11/05(月) 20:57:20.20ID:eWz1YL3u0
感情論でもなんでもやっと豆からやっと一段上がってきたんだからそれだけで有難いと思え。ルミ子に感謝しろ。
2018/11/05(月) 21:50:43.78ID:fATWPDf+a
どうでもいいけど、小さい物を豆って呼ぶ奴ってすごくオッサン臭く感じる
677名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:55:34.71ID:yov78C6uM
>>670
2016年にCMOSISから8K30Pのグローバルシャッター搭載センサーが発売されてる
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1028774.html
http://techfactory.itmedia.co.jp/tf/spv/1611/17/news012.html
これはメーカーの販売価格が3450ユーロで45万
CMOSISは工場を持たないファブレス
パナはパナジャズ工場で有機薄膜CMOSを製造し
CMOSISより安くセンサーを作れる
もし有機薄膜CMOSが40万くらいなら
S1Rのボディが40万でS1Rのセンサー価格を無視すれば
有機薄膜を積んだS2Rが80万くらいで利益を出して販売できる事になる
本気でフルサイズミラーレスの市場に食い込むなら
充分に取ってくる戦略
678名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-w2qJ)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:02:42.74ID:mYIm3QDvd
>>677
頭おかしいのか?
まずはフルサイズ機のスペックの一つでも発表してからだろw

いくら妄想ばらまいても他社への流出は止められないよ。
679名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM8a-5aV/)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:04:19.66ID:e8YCZhgBM
パナはそもそも他社に流失するほどのパイがないから今回のフルサイズへの挑戦となったわけで
心配する必要はない
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ad2-0rnk)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:29:48.15ID:hkih3pNx0
有機CMOSなんか実現できるわけない→実現はソニーが先→
フルサイズには何年もかかる→100万円はする

ここ数か月でソニー厨の防衛ライン後退しすぎだろw
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df9e-y3Zv)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:33:40.98ID:yj/7fDTf0
1実現不可能

数年はかかる

100万はする



アンチソニー厨必死すぎ
2018/11/05(月) 22:54:54.41ID:sv+ChuHPa
次は、一般ユーザーにはそんな高性能不要ってかw
ちょにーは高性能でないってこと認めたのか
2018/11/05(月) 23:05:52.80ID:bij9wAmv0
>>680
できるはずない、じゃなくて「現にできてない」が正解なんだよ
684名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-F33+)
垢版 |
2018/11/05(月) 23:19:53.23ID:yov78C6uM
>>680
今年の2月に有機薄膜の開発が終わってたのに
「開発した」って表現だから開発中なハズ!
とか基地外理論で有機薄膜は数年間は開発中ってバカ言ってたからなw
あの基地外生きてるのかな?
実際は今年に開発終わってアッサリ来年に発売する現実w
どうしてもダイナミックレンジ128dbのセンサーを出されると困るんだろう
S1/Rの発表でa7s3を延期に追い込まれたからな
今ごろa99m2のボディにセンサー入れて熱暴走の研究してる頃かな?
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fd2-YdG1)
垢版 |
2018/11/05(月) 23:23:05.69ID:0rtvp6TG0
>S1/Rの発表でa7s3を延期に追い込まれたからな

S1/Rの詳細発表を待ってa7s3を発表

逆につぶされるな。。。
2018/11/05(月) 23:40:18.74ID:eWz1YL3u0
さあ皆さん
消灯の時間ですよ
電気消しますよ(婦長)
2018/11/05(月) 23:41:39.99ID:GHULYqFk0
充分にオーバーキルです……
エ、エントリー機を……
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c713-YdG1)
垢版 |
2018/11/05(月) 23:46:58.48ID:eXcS4qoU0
パナの有機センサーを積んだカメラって、
今月の14日から開催されるInterBEE2018に出てくるんだろ?
既に開発機は出来上がってるわけだから、
来年の秋に発売っていうのも別に無理な話じゃねえと思うんだが。
具体的にどこまで開発が進んでるかはそこで明らかになるんじゃねえの。
2018/11/05(月) 23:53:03.44ID:LPylg0uC0
普通に考えて無理そうって言っただけなのにGK呼ばわりされたでござる
ソニーよりは早く出せても来年は無理だろ
690名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-yxTl)
垢版 |
2018/11/05(月) 23:58:07.39ID:SHGk89+iM
8k60p処理しようと思ったら32GBのメモリ積んだGPUとかそんなスペックが必要なわけで、大きく高価で実装難しくなるのは避けられないだろうが
8k求めなければ有機薄膜と配線が変わるくらいだろ?
2018/11/05(月) 23:58:14.03ID:oMKQk1Qia
>>677
パナにとって一般向けデジカメ市場なんてそこまで必死になって取るべき市場じゃないと思うぞ。
パナもソニーも一般向け市場は片手間でしかない。
2018/11/06(火) 00:02:53.22ID:BAcep9k+0
センサー自体安価に作れたとしても16bitRAWとか足廻りの整備でどこも相当手間取りそうな気もする
2018/11/06(火) 00:03:59.38ID:UJiro3AA0
>>684
現在進行系で開発というか研究中だぞ…
2018/11/06(火) 00:09:34.29ID:BAcep9k+0
>>684
採算度外視のサンプル作るのと普及価格での量産モデルとではかなり違うと思うんですがそれは
2018/11/06(火) 00:10:18.03ID:UpcMF6nxF
ソニーは2020年に8kイケる見通しあるのかい?
パナは何かしら出してきそうたけど、ソニーは不安だなあ
2018/11/06(火) 00:12:15.32ID:BAcep9k+0
ソニーとキヤノンは特許は出してるけどまだかかりそうだな
はっきり言って現時点では有機薄膜なんぞよりFoveonの方が遥かに魅力的だと思うわ
2018/11/06(火) 00:16:09.85ID:BAcep9k+0
>>695
3板式なら一応去年もう発売してる
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201709/17-086/index.html
スーパー35以上は知らん
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df9e-y3Zv)
垢版 |
2018/11/06(火) 00:23:14.19ID:sJaQrfo90
室内の消灯しれダウンライトやスポットライトオンリーのステージの演者をメインで必要がある理由でSONYのα使ってる
α6300、6500、9、7r3、73、7s2に10-18f4、16-70f4、12-24f4、16-35f2.8、24-70f2.8、70-200f2.8、100-200、24-105f4使ってるけど特に不満感じないけど土砂降りの中で使うためにGH5Sを動画機で使ってるー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況